テレパシー少女 蘭 ネタバレスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
原作ネタバレ、アニメ誌あらすじバレ、コミック版との比較などこちらでどうぞ

NHKアニメ公式 ttp://www3.nhk.or.jp/anime/ran/
青い鳥文庫   ttp://shop.kodansha.jp/bc/aoitori/park/16t_ran/
少年シリウス  ttp://www.sirius.kodansha.co.jp/contents11.html

[児童書板@2ch ]
【スポットライトを】あさのあつこVI【ぼくらに】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1208831856/
2メロン名無しさん:2008/07/13(日) 21:17:37 ID:???O
>>1
3メロン名無しさん:2008/07/13(日) 21:27:40 ID:???O
とりあえず、アニメはどの巻を最終回に持ってくるんだろ?
やっぱり「私の中に何かいる」かな。相手は神様だからスケールは大きい。
4メロン名無しさん:2008/07/13(日) 21:33:22 ID:???O
>>1

>>3
原作でほったらかしの先生がラスボスのオリジナルでしょ。
5メロン名無しさん:2008/07/13(日) 21:38:30 ID:???0
>>3だと思ってる
コミック化されてるのにわざわざ3巻飛ばして7巻やるし
6メロン名無しさん:2008/07/13(日) 21:43:06 ID:???O
ラスボスの風格があるのは狼の神様ぐらいだな。やっぱり。
あとは人間の犯罪者とかだしな。今度の宇宙人の格はわからないけど。
7メロン名無しさん:2008/07/13(日) 21:55:25 ID:???O
兄貴直伝の蘭の背負い投げを早くアニメで見たいものだ
8メロン名無しさん:2008/07/13(日) 22:07:55 ID:???0
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
9メロン名無しさん:2008/07/13(日) 22:16:07 ID:???O
百合恵さんの声優が折笠だからネタバレだと言うが、本物の百合恵さんも折笠が演じるんだろうなと、ふと思った。
10メロン名無しさん:2008/07/13(日) 22:22:06 ID:???O
さらわれた花嫁での、蛇神様の結婚シーンがアニメで見れるかと思うと

・・・楽しみなんだか何なんだか
11メロン名無しさん:2008/07/13(日) 23:52:35 ID:???0
いきなりこのスレを立てるよりかは、
過疎ってるあさのあつこスレに間借りした方が鯖に優しい気がしないでもないけど、
まぁ>>1
12メロン名無しさん:2008/07/14(月) 20:18:41 ID:GGJdxusL0
ココにきて漸くスタッフのやりたいことが見えてきた、要するに「アイテム」に依存しない
『プリキュア』がやりたかったのだな・・・と
13メロン名無しさん:2008/07/14(月) 21:52:54 ID:???O
プリキュア+名探偵コナン+絶チル+カクレンジャー=テレパシー少女蘭
14メロン名無しさん:2008/07/14(月) 21:56:05 ID:???O
>>13
ちょwwどこにカクレンジャーの要素が
15メロン名無しさん:2008/07/14(月) 22:05:15 ID:???O
>>14
敵のほとんどが、リアルな社会を弾き出されて妖怪になったシュールな奴らだから。
16メロン名無しさん:2008/07/14(月) 22:09:55 ID:???0
>>13
アニメ版蘭ならコナンの要素はないな。アニメでの留衣の空気化を考えるに、
むしろ>>12の言う、変身やアイテムなどの要素を抜いたプリキュアをやりたいってのが真相な気がする
17メロン名無しさん:2008/07/14(月) 22:10:11 ID:???O
>>15
ホラーの極みは人間かもね。


エンディングの摩天楼キッズの二番だな。
18メロン名無しさん:2008/07/14(月) 22:14:38 ID:???O
先生なんてもろに妖怪になったシュールな奴だしなあ
19メロン名無しさん:2008/07/15(火) 02:21:06 ID:???O
>>1

翠の二面性をどこまで見せてくるか、それが問題だ
大食い大会のエピソードは省かれそうな悪寒。鼻ほじるのまでやってくれたら神なんだがw
原作は毎巻翠の奇行を楽しみに読んでたんで、スタッフに期待
20メロン名無しさん:2008/07/15(火) 06:52:05 ID:???O
>>19
いや、むしろアニメはあえてやりそうな気がする。
翠のネタキャラとしての方向性から考えて。
21メロン名無しさん:2008/07/15(火) 23:05:43 ID:???O
原作の留衣って鈍いなりに積極的じゃね?
蘭を心配する時頬に触れる癖があるし
22メロン名無しさん:2008/07/16(水) 20:39:39 ID:???O
>>21
ぬう……。なんだか嫉妬してしまう。
だが、まあ、ルイなら許せる。……うーん。
23メロン名無しさん:2008/07/16(水) 22:28:13 ID:???O
原作で一番笑ったオチは人面瘡
小ブタが食べちゃうっつー種明かしが斬新すぎてキノコ噴いたわ
この話アニメになったら工エエェェ(´д`)ェェエエ工の嵐だろうなあw

新刊は宇宙人ネタらしいし、色々たまらんなもうw
24メロン名無しさん:2008/07/17(木) 11:53:07 ID:???O
>>23
伝説上の妖怪だと思ったら人間の仕業だったというのは金田一少年的な王道パターン。
でも、異形の者が本当に存在する世界観のこのシリーズだと逆に新鮮な感じがした。
いろんな意味で懐の広いシリーズではあるねw。そこがいいけれど。
25メロン名無しさん:2008/07/17(木) 14:56:29 ID:???O
アニメでは先生を今後どう扱うんだろ?二巻以降まったく出番がなくて原作では放置ぎみ。
例の事後のシーンのせいで妙にキャラ立っちゃったし、これでフィードアウトさせるのも惜しい。
26メロン名無しさん:2008/07/17(木) 15:02:11 ID:???O
>>25
おりりんが女の犯人の声をやり続ければOK。
27メロン名無しさん:2008/07/17(木) 23:59:47 ID:???O
>>25
それを言うなら“フェード”アウトだw

どっかで誰かも書いてたが、ラスボス(?)は大神さまになりそうな予感
あの話だけ桁外れにスケールがデカくてびっくりしたもんな
28メロン名無しさん:2008/07/18(金) 00:44:37 ID:???0
>>27
ちなみに、シリーズでも珍しく人間以外の存在での事件の元凶だしね
29メロン名無しさん:2008/07/18(金) 23:02:06 ID:???O
>>17
>ホラーの極みは人間かもね

これはカクレンジャーに限らず、テレパシー少女蘭の原作でも一貫したテーマとして扱われていると思う。
人外の者たちよりも、心の暗闇にとらわれた人間の犯人たちの方がエグい事やってたしな。
30メロン名無しさん:2008/07/18(金) 23:54:51 ID:???O
>>29
時超なんか、問屋の主人が妖怪になりかかってたな。

あれは「汚いことばかりやってたから化物になった」って解釈でいいんだよね?
読みながら、何かSF的な根拠があるのかと悩んだ自分がアホみたいだwあまりにもストレートすぎるwww
まあでもジュブナイルとしてはそこがいいんだろう。
31メロン名無しさん:2008/07/19(土) 06:25:06 ID:???0
今日の話、ズキューンがないかもしれない。
まぁ無くてもいいんだが。
32メロン名無しさん:2008/07/19(土) 20:51:51 ID:???O
原作での先生の出番は今のところ今日の回で最後。
だけど、ここまでキャラが立ったんだから、これで終わりというのは本当にもったいない。
33メロン名無しさん:2008/07/19(土) 23:09:22 ID:???O
>>32
以後、人為的な事件の犯人が全部先生になったら嫌すぐるw
人面瘡の犯人とか有り得そうだ。

てか次はいきなりゴースト館かよ。
あれ、中二に上がってからの事件だからこそ
凜さんが翠の気持ちに気付いてたり、留衣が告白ぶちかましたり(激しく今更だが)して盛り上がったのにな。
そういうの総スルーする気かねぇ。
34メロン名無しさん:2008/07/19(土) 23:19:04 ID:???0
>>33
何でも、6、7話で7巻やってから8話以降にオリジナル展開をやるらしい
35メロン名無しさん:2008/07/19(土) 23:27:41 ID:???O
>>34
mjd!オリジナルストーリーかよ大丈夫か?
今までは結構げらげら笑って見てたが、原作にない話であんまりキャラ崩壊させてほしくないな。
36メロン名無しさん:2008/07/19(土) 23:51:20 ID:???O
つまりこれは先生の出番が増えると見て間違いないという事だな。
とりあえず俺としては原作通りに妖怪や宇宙人とか人外の者を出してくれれば文句はない。
俺は原作のなんでもありのカオスなところが好きなもんで。
37メロン名無しさん:2008/07/20(日) 00:16:10 ID:???O
なんだか最終回で先生は改心するも死にそうな悪寒
これまで犯してきた罪はとても償えるもんじゃないし
アバレンジャーのアバレキラーみたいなことになりそうで怖い
38メロン名無しさん:2008/07/20(日) 00:35:04 ID:???O
>>37
俺は最終回で先生に新しい彼氏ができるという明るい予想をしてみる。
39メロン名無しさん:2008/07/20(日) 07:41:21 ID:???O
>>36
さっそくオリジナルで神様が出るらしいぞ

8月16日
第9話 蘭、神様をひろう 〜蘭と桜と春爛漫〜

マスコットキャラ登場でプリキュアに近ずくかな
40メロン名無しさん:2008/07/20(日) 09:19:42 ID:???O
どんなキャラデザだろ?>拾ってきた神様
あんまり原作の雰囲気壊すような生物はやめてほしいが。
41メロン名無しさん:2008/07/20(日) 17:22:06 ID:???O
神様の話は原作話らしいぜ。
白虎編とかいう本に載った外伝。
神様というのも道祖神らしい。
42メロン名無しさん:2008/07/20(日) 18:28:42 ID:???O
>>41
マジか!自分は原作ファン失格だ・・・
と言いたい所だがアンソロジー本まで追えねえよw現役中坊じゃないんだし
くそ、どうにか先に読む手はないものか
43メロン名無しさん:2008/07/21(月) 17:24:20 ID:???O
>>42
図書館で貸りるという手があるぞ。
恥じらいを捨てて本屋で購入するという手もある。
44メロン名無しさん:2008/07/22(火) 03:55:31 ID:???O
本スレのみなさんがあまりにも翠に夢を見てるもんだから、何だかいたたまれなくなってきた

いいか、みんな(AA略
原作の翠はな、スルメ咥えて寝そべったまま下着に手ェつっこんでボリボリ掻いたりするんだぜ・・・
しかも蘭の部屋でだぜ。留衣もいるのにだぜ。
大食い大会の決勝まで行って、ぶっ倒れて胃洗浄されたりもするんだぜ!
寝る時なんて腹巻きしてるんだぜ!!
だがそれがいい。

頼むよアニメスタッフ、ヴァイオリンとか弾かせてる場合じゃないだろ・・・
45メロン名無しさん:2008/07/22(火) 07:21:32 ID:???O
>>44
そういう翠もじゅうぶんアニメでやってくれると思うぜ。
第一話のバイオリンは明らかに視聴者を騙すためのギャップ作りだろう。
これからどんどん最初のイメージをぶち殺しにかかると思う。
46メロン名無しさん:2008/07/22(火) 18:41:21 ID:???O
ゴースト館を読んでみたが、霊界のネットワークに吹いたww
こいつは是非ともアニメで見てみたいと本気で思ったよ。
あと、本スレで空気だと言われている留衣にもスポットがあたると思った。
そして、共犯の仲居さんがアニメでは先生になりそうな気がした。
47メロン名無しさん:2008/07/22(火) 19:06:10 ID:???O
>>46
仲居さんが先生ってのはありえそう
というか先生にしてもつじつまは合うしな
48メロン名無しさん:2008/07/22(火) 19:30:31 ID:???0
蘭が霊界ネットワークで有名ってのは、
7巻までの間に6巻分の活躍の積み重ねがあってこそなのに、
アニメではいきなりその設定を出しちゃうのがなぁ
オリジナル挟む余裕があるくらいなら、1巻は4話、2巻以降は3話くらい消費のペースでいいと思うんだが
49メロン名無しさん:2008/07/22(火) 19:57:16 ID:???O
>>48
アニメでは疾風村の百合恵さんの霊からの情報とかそんな感じになりそう。
50メロン名無しさん:2008/07/23(水) 10:00:02 ID:???O
原作はエッセンス程度で良いから、飛べイサミみたいな良作にして欲しかった。
51メロン名無しさん:2008/07/23(水) 10:08:52 ID:???0
>>50
今後どういう展開になるかわからないよ。
原作とは違った展開になると思うし。
52メロン名無しさん:2008/07/23(水) 10:09:52 ID:???0
>>51
本スレにあった展開予想その1

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/07/21(月) 21:04:07 ID:MV57pxWu
>>851
原作では敵組織は存在せず、カクレンジャー前半みたいに、リアルな社会弾き出されたシュールな奴らが、それぞれの動機で犯行をしている。
でも、アニメでの展開はどうなるかわからないから、もしかするとカクレンジャー後半のように、妖怪大魔王のようなラスボスが出るかもしれない。
53メロン名無しさん:2008/07/23(水) 10:11:00 ID:???0
展開予想その2

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/07/21(月) 23:33:40 ID:g2u/SWY5
>>871
いっそ2クール目は、桃子先生のエロ光線で洗脳されちゃった留衣が
仮面のライバルに変身(その間だけ記憶がない)したり、
突然キショウとテンケツが喋りだしたと思ったら、
蘭と翠がステッキやらコンパクトやらを振り回して「テレパシーパワーメイクアップ!」するくらい
はっちゃけたオリジナル展開をだな。
54メロン名無しさん:2008/07/23(水) 10:18:24 ID:???0
展開予想その3

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/07/22(火) 07:00:46 ID:oSYKincu
>>874
さすがにそれはやり過ぎw
でも、改編というかオリジナル展開はあるだろうね。
俺の予想では1クールまでは原作みたく事件を解決。
2クール目から原作にはない巨悪というか組織が登場。
ブラックジャックのアニメで原作の短編を強引に繋げてVS組織編をしたという前例もある。
55メロン名無しさん:2008/07/23(水) 10:59:24 ID:???O
まあ、赤ずきんチャチャのような例もあるしな
原作を下敷きにそうすると闇鬼の吉兵衛や犬神が
幹部で、オリジナルの大ボスが出るとか
56メロン名無しさん:2008/07/23(水) 11:08:24 ID:???O
人外だけど三つ目族は味方だろうね。
57メロン名無しさん:2008/07/23(水) 11:13:25 ID:???O
>>55
ゴースト館と道祖神の話を一クール序盤に持ってくるのも
異能を持つ大きな敵を温存して組織のメンバーにするという事かな。
58メロン名無しさん:2008/07/23(水) 12:42:45 ID:???O
>>56
章平は第三の目が開いたら力にとりつかれて悪に走りそうな気がした。
59メロン名無しさん:2008/07/23(水) 18:14:42 ID:???O
とりあえず悪の女幹部でもいいから、アニメでは先生に出番があってほしい。
60メロン名無しさん:2008/07/23(水) 21:56:55 ID:???O
>>57
それだと人面瘡は八月下旬〜九月あたりにやるかな。
61メロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:50:25 ID:???O
人間が犯人という話を早くやるなら蛇の目島も早くやりそう。
62メロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:02:53 ID:???O
>>55
何となく闇鬼の人は先生と気が合いそうだよな
63メロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:05:52 ID:???O
>>58
力についての考え方が先生に近かったよな
64メロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:16:02 ID:???O
>>63
先生とは少し違う気がする。
自分が化け物である事に引け目なく、
異形の者の力を得る事を楽しんでいる感じ。


でも、アニメで先生と接触したら悪に転ぶ可能性はある。
能力を高めようとしているあたりは先生と共通しているし、
モラルは高そうじゃないしなあ。
65メロン名無しさん:2008/07/24(木) 07:13:57 ID:???O
タコヤキン星人の話はアニメじゃやらないかな
つい最近発売されたばかりの話だし二十六話の中には入れられないかな
66メロン名無しさん:2008/07/24(木) 18:31:41 ID:???O
残りの話数を数えてみるか。

九話が道祖神、おそらく前後編だからそこまでで十話消費で残り十六話。
原作は残り六巻で二話でやるとして十二話消費。
四話余るが前中後編の話が二つくらいあるとしても
まだ二話分余るからオリジナルを一エピソードやれる計算だ。とりあえず二十六話には収まるな。
67メロン名無しさん:2008/07/24(木) 18:42:54 ID:???O
1クール最後の話って何になるんだろ。
3回もあるから大きな話になるのかな?
俺は「私の中に何かいる」だと思うけど。
68メロン名無しさん:2008/07/24(木) 18:47:50 ID:???O
>>67
それ以外だと時超えか花嫁か宇宙くらいが候補か。
69メロン名無しさん:2008/07/24(木) 21:37:27 ID:???0
>>67
1クールどころか、シリーズそのもののラストエピソードに選ばれるくらいのバリューはあると思う
ところで2話を見直してて思ったんだけど、翠は学業が優秀って描写は原作にはないよね?
70メロン名無しさん:2008/07/24(木) 21:49:18 ID:???O
>>69
純平が出ているからスタッフもいつかやるつもりなのは確かだろうね。

そういえばバイオリンとかもアニメでの設定だな。
アニメの翠は才色兼備という設定なんだろうな。
71メロン名無しさん:2008/07/25(金) 06:57:11 ID:???O
>>64
待て待て、章平の方が先生を闇から救うとは考えられないか?
異能の力を持つもの同士、共通するところもいろいろある。
前向きな章平なら先生を救ってくれるかもしれない。
72メロン名無しさん:2008/07/25(金) 07:10:01 ID:???O
正義の記者さんもいるしな。
73メロン名無しさん:2008/07/25(金) 07:19:41 ID:???O
>>62
・世間を憎んで犯罪者になった。
・人間らしい心を捨てたと言うが、完全には捨てていない。
・人間を超えた能力で悪事を働いている。

たしかにいろいろ共通はしているね。
74メロン名無しさん:2008/07/26(土) 20:28:25 ID:???O
霊界ネットワークは来週までおあずけか。
夢枕で語られた蘭の特徴からしてアニメでは絶対にやるよな。
75メロン名無しさん:2008/07/27(日) 09:00:08 ID:???O
蘭と桜と春爛漫は一話で完結するみたいだぜ。
76メロン名無しさん:2008/07/29(火) 20:27:20 ID:???O
>>74
実況スレの様子が目に浮かぶ。
ロリコンキター
77メロン名無しさん:2008/07/29(火) 22:20:31 ID:???O
霊界の蘭ファンクラブはさすがにカットされるだろ
メンバーの大半が年配の霊っていろんな意味で際ど過ぎる。
78メロン名無しさん:2008/08/03(日) 13:51:57 ID:???0
>>77
カットされてたな。

ちなみに放送予定。

8月16日
第9話 蘭、神様をひろう 〜蘭と桜と春爛漫〜
8月23日
第10話 蘭と翠と夏休み 
8月30日
第11話 蘭と失われた村

残り2話が1クール最後のエピソード。
俺はここで大神のおばば様が来ると予想。
79メロン名無しさん:2008/08/04(月) 12:07:11 ID:???O
次回の蘭か翠が操っているであろう宇宙人は、原作ネタでタコヤキン星人と名乗りそう。
80メロン名無しさん:2008/08/05(火) 07:18:57 ID:???O
>>44
「スルメくわえて寝そべる」は来週にやるようだな。
他のもいつかやりそうな気がする。
81メロン名無しさん:2008/08/05(火) 19:58:55 ID:???0
アニメスタッフの翠ひいきはなんとかならんもんかな?

原作にちゃんとあった蘭の出番は削る、
原作にはない翠の出番を無理矢理挿入する、
原作では留衣の出番や手柄を翠にあてがう、

これでは原作では等しく±0だった3人の出番・見せ場が、
アニメだと<蘭−1:翠+2:留衣−1>で、極めて不均等な配分だ
凛は巻によっては空気で終わる事もあったから、アニメで多少出番を増やすのはまだわかるんだが、
翠は十分に出番・見せ場があるってのに、さらに追加するスタッフの感性はおかしいなんてレベルじゃない
82メロン名無しさん:2008/08/06(水) 00:23:16 ID:???O
>>81
これまでが翠のターンで次回からが蘭のターンじゃね?
タイトル全部に蘭の名前が入っているし蘭の活躍が始まると思う。
83メロン名無しさん:2008/08/09(土) 19:31:57 ID:???O
どうやら1クール最後の話は「髑髏は知っていた」のようだ。
という事は三つ目族の登場というわけだな。やっぱり大神様はラスボスのようだ。
84メロン名無しさん:2008/08/09(土) 19:43:29 ID:???O
先生が出たら章平は悪の道へ行くな。これは。
85メロン名無しさん:2008/08/09(土) 19:45:59 ID:???0
「髑髏は知っていた」が中間の山場か
あの話に出てきた実業家の黒幕のじいさんが個人的に好きなんだよな
悪役ではあるんだけど、「超能力も人間力には敵わない」を体言しててさ
86メロン名無しさん:2008/08/09(土) 20:13:03 ID:???O
>>85
まあ、ホラーの極みは人間と言うか、超能力者や妖怪が持っている能力自体が危険で邪悪なのではなく、
暗闇にとらわれた心を持つ者が恐ろしくて危ないというのが原作のテーマだからなあ。
ゴースト館や人面疽もそんな感じの話だし。
87メロン名無しさん:2008/08/09(土) 20:20:05 ID:???O
さて、2クールからの展開を予想してみるかな。
1クールで原作四冊&短編を消化。
残り五冊で×2で十話消化……。
おや、三話余るからこれはオリジナルがあるな。
最終回に三話やるとしてもオリジナルが二話ほど出来る。
88メロン名無しさん:2008/08/09(土) 22:33:18 ID:???0
>>85
>「超能力も人間力には敵わない」
これって具体的には、超能力を使える翠が翁の心のガードを破る事ができず、
逆に超能力のない翁が長年の経験や洞察力で翠の性格素行を看破した事でいいのかな?
8985:2008/08/09(土) 23:22:18 ID:???0
>>88
そうそう。こうしたテレパスよりも一般人の洞察力の方が上って話は、
無の境地の相手の心を読めないって話と並んで、
「テレパシーが負ける」話のわりとあるパターンなんだよな
90メロン名無しさん:2008/08/10(日) 07:22:39 ID:???O
>>83
案外、クールの最初はどかんとでかい話って事で
2クールの最初にやるかもよ。>私の中に何かいる

それにしても残っている事件は(タコヤキン星人と鬼頭神家は別として)妖怪絡みがほとんどだな。
ゴースト館を1クールにやったのは、ある意味、段階は踏んでいっていると言えるが。
91メロン名無しさん:2008/08/10(日) 07:43:06 ID:???O
>>90
人面瘡の話は二クール終盤だと思う。あれはそれまでの巻での三つ目や闇鬼で
あの世界に本物の化け物が存在すると思わせておいてのミスリードだったし。
アニメでも人じゃない存在を一通り出してからやると思う。
92メロン名無しさん:2008/08/10(日) 07:55:12 ID:???O
>>90
人面疽は偽物だったが本物の幽霊は出たな
93メロン名無しさん:2008/08/17(日) 00:17:18 ID:???O
スルメと大食い大会はやったな。
この分だと寝るときに腹巻きもいつかやりそう。
94メロン名無しさん:2008/08/18(月) 21:35:28 ID:???O
上の方では章平の事ばっかりが話題だが
その姪っ子さんも一クール最後に出るんだぜ。
アニメでの翠の反応が楽しみw
95メロン名無しさん:2008/08/19(火) 00:29:56 ID:???O
8月30日
第10話蘭と翠と夏休み 
9月6日
第11話蘭と失われた村  〜髑髏は知っていた〜
9月13日
第12話蘭と三つ目の涙  〜髑髏は知っていた〜

これが今後の放送予定。
ところで12話だけど、原作で三つ目族が泣くシーンってあったっけ?
原作は遠い昔に読んだきりでいろいろ忘れてしまった。
まさか半分オリジナル展開になるのかな。
96メロン名無しさん:2008/08/19(火) 00:55:53 ID:???0
今回も2話に圧縮か
「闇から〜」みたく超展開にされたり「ゴースト館〜」みたく短縮されるのは勘弁だなあ
97メロン名無しさん:2008/08/19(火) 18:11:04 ID:???O
>>96
どうやら圧縮される模様。
アニメでは章平は新聞記者で取材で白帆に行き消息を絶ったとか。
そして霜月さんが普通に犯罪者のようだ。
アニメの章平は真面目なようだから先生の仲間にはならんようだ。
9897:2008/08/19(火) 18:13:30 ID:???O
ちなみに情報はアニメディアから。
99メロン名無しさん:2008/08/19(火) 21:27:22 ID:???O
先生には新しい友達も出番すらもできないと言うのか……orz
100メロン名無しさん:2008/08/20(水) 11:40:55 ID:???O
まだ本当のラストの13話があるじゃないか
次クールへの伏線が張られるだろうし
先生も出るかもしれない。
101メロン名無しさん:2008/08/21(木) 20:20:05 ID:???0
>>97
俺もアニメディアをチェックした。おじさんとブン屋さんを、凛の同級生の兄貴に統合・改編するのな。
折角の三つ目の貴種が減るのは寂しいが、同級生なり地元の人なりを覚醒させれば問題ないか。
102メロン名無しさん:2008/08/21(木) 22:41:07 ID:???O
12話の「三つ目の涙」も妹(原作では姪)のあの娘が流すのかもな。
アニメでは血縁が近くなっているしあの娘も三つ目になっても不思議はない。
103メロン名無しさん:2008/08/23(土) 19:04:31 ID:???O
13話からは人面瘡らしい。
先生の出番は……。
104メロン名無しさん:2008/08/24(日) 09:03:37 ID:???O
クールの境目なんて気にしないのか。
それとも十二話で一クールを締めるのか。
105メロン名無しさん:2008/08/24(日) 17:41:57 ID:???0
>>103

人面瘡:折笠富美子
106メロン名無しさん:2008/08/25(月) 19:56:28 ID:???0
「私の中に何かいる」が最終話だろう
なんだかんだでこれが一番インパクトある
107メロン名無しさん:2008/08/25(月) 21:50:41 ID:???O
強敵を後に残しているような感じだな。


大神のおばば様>>>越えられない壁>>>>闇鬼のオッサン>先生
108メロン名無しさん:2008/08/26(火) 00:35:33 ID:???0
時田純平も1話で出てたから「私の中に何かいる」はたぶん確定
個人的には終盤でやってほしい
109メロン名無しさん:2008/08/27(水) 12:51:29 ID:???O
でも「私の中に何かいる」って台風が来てたから季節的に秋頃の話じゃなかったっけ?
九月の終わりか十月の初めあたりにやりそうな気がする。
110メロン名無しさん:2008/08/27(水) 19:19:59 ID:???O
作中の季節に合わせているなら神宝蛇の話は冬だな。
111メロン名無しさん:2008/08/31(日) 20:06:13 ID:???O
いよいよ来週は三つ目族か。
112メロン名無しさん:2008/09/01(月) 17:45:48 ID:???O
どれくらいカットされて、どれくらい改編されているのやら。
アニメだとたぶん章平はすでに三つ目が開眼していると思うし、
父親が霜月の窃盗団仲間ってのもカットされるかな。
113メロン名無しさん:2008/09/01(月) 19:20:50 ID:???O
逆に、「髑髏の三つ目は銃創だった」
「しかし三つ目族は実在した」は間違いなくやるだろうね。
114メロン名無しさん:2008/09/02(火) 21:50:02 ID:???O
>>112
章平の父親と霜月さんの繋がり自体がなかった事にされそう。
115メロン名無しさん:2008/09/03(水) 12:09:29 ID:???O
霜月のオッサンにテレパシーが効かなかったというのもナシになりそうな気が。
もし効かなかったという描写がでたら実は先生が霜月のオッサンに雇われていて(ry
116メロン名無しさん:2008/09/03(水) 12:30:42 ID:???0
>>115
「超能力も万能ではない」「超能力も人間力にはかなわない」
って地味ながら大事な設定を壊す・削るようなマネは絶対にカンベンだな
117メロン名無しさん:2008/09/03(水) 17:29:12 ID:???O
精神が鍛えられていたから心が読めなかったってのも考えてみれば超設定だな。
アニメでやったら間違いなく実況スレは祭りになるからやって欲しいけれど
尺の都合があるから心配ではある。
118メロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:20:38 ID:???O
それにしても12話の「三つ目の涙」が気になる。原作では、おじさんにしろ新聞記者にしろ、泣いてたような覚えは無いんだがなあ。
新聞記者が霜月に向かって「この目に誓って必ず真実を暴く」とか何とか勇ましい事言っていたのはうろ覚えだが覚えている。
でも、涙って何だったっけ?原作読んだのかなり昔だったから俺が忘れているだけかもしれないが思い出せない……。
119メロン名無しさん:2008/09/04(木) 17:53:34 ID:???0
30秒予告でも原作にないシーンのオンパレードだからなぁ
今回はもしかすると「狙われた〜」並、あるいはそれ以上にオリジナル改編が激しいのかも知れん
120メロン名無しさん:2008/09/04(木) 18:48:51 ID:???O
>>118
>新聞記者が霜月に向かって「この目に誓って必ず真実を暴く」

アニメだと霜月のオッサンを誘拐、監禁、傷害で普通に逮捕できそうだから
これもカットだろうな。というかどんな結末になるのか予想できなくなっているな。これ。
121メロン名無しさん:2008/09/05(金) 19:57:54 ID:???0
さっき流れたビタミンETVでじーさんのシルエットに第3の眼らしい輝きがあった
これがアニメスタッフによるフェイクでなければ、じーさんが三つ目の血が覚醒してる事になるな
しかし章平が設定変わったおかげで、麗香に似た雰囲気のイケメンになってるw
122メロン名無しさん:2008/09/05(金) 20:29:21 ID:???O
先生、出ないのかなあ…………。
123メロン名無しさん:2008/09/05(金) 21:44:37 ID:???O
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1220089765978.jpg

おでこが妙な感じで隠れている。
これは、やはり、アニメでは彼女も・・・
124メロン名無しさん:2008/09/06(土) 01:29:12 ID:???0
原作読んだけど麗香糞ビッチかよおおおおおおおおおおおおお
125メロン名無しさん:2008/09/06(土) 01:39:59 ID:???0
翠に比べれば麗香の方が百倍健全
126メロン名無しさん:2008/09/06(土) 14:06:13 ID:???0
アニメではブンヤと章平統合か
こりゃかなり改変っぽいな
127メロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:19:41 ID:???O
洋平さんはカットされるだろうな。
128メロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:30:34 ID:???0
洋平って麗香の父親である医者だっけ?
今まで出てきた情報から類推するとありえそうだな
129メロン名無しさん:2008/09/06(土) 17:34:09 ID:???O
>>128
そうそう。麗香の父親としてちらっと出るかもしれないけど
アニメの章平はまっとうな職についているから原作のような反応もないだろうな。
130メロン名無しさん:2008/09/06(土) 23:22:23 ID:???O
かなり改編されていたが、まあ、あれはあれで良しかな。
131メロン名無しさん:2008/09/08(月) 17:45:04 ID:???O
アニメの霜月さんだと「わしを化け物と呼ぶなら、この国は化け物だらけだ」という原作の台詞も
違った意味合いで使われるかもな。アニメの霜月さんは差別される側の三つ目族の生き残りだし。
132メロン名無しさん:2008/09/08(月) 20:49:20 ID:???O
おそらく霜月のじいさんは来週死ぬだろうなあ。
お堂のあの立地条件や台風が来ているというフラグから
お堂ごと崖下に落ちて死亡エンドとか後味悪い結末になりそう。
133メロン名無しさん:2008/09/10(水) 10:48:16 ID:???O
アニメディアを読んできた。

どうやら人面疽の次は時を超えたSOSをやるようだ。
闇鬼の吉兵衛の異形っぷりを見られるかと思うとwktk
しかし先生の出番はなさ気でちょっとがっかり。
134メロン名無しさん:2008/09/10(水) 22:01:23 ID:???O
>>133
話の導入は変わってなかったな。
これで残りは大神様と神宝蛇と宇宙人か。
135メロン名無しさん:2008/09/10(水) 23:46:25 ID:???O
妖怪時の巨大な虫の姿がアニメでお披露目というわけだな。
>吉兵衛
136メロン名無しさん:2008/09/13(土) 02:56:05 ID:???0
NHKの予告は変なタイミングで重要ネタバレが入るから油断ならん
麗香はこのスレの予想通り、三つ目覚醒した
137メロン名無しさん:2008/09/13(土) 07:09:56 ID:???O
という事は、翠の恋敵として準レギュラー化も有り得るな。
138メロン名無しさん:2008/09/13(土) 08:08:43 ID:???0
139メロン名無しさん:2008/09/13(土) 14:49:41 ID:???O
とりあえず三つ目族の血に覚醒した事で性格がビッチになるかどうかが焦点だな。
140メロン名無しさん:2008/09/13(土) 15:46:10 ID:???0
>>138
麗香は原作でも美人と名言されてる数少ないキャラの一人だしね。
141メロン名無しさん:2008/09/13(土) 17:08:16 ID:???O
涙を流すだろうから、ビッチにはならないかと
142メロン名無しさん:2008/09/13(土) 21:43:13 ID:???O
涙を流したのは霜月でした。
143メロン名無しさん:2008/09/13(土) 21:56:40 ID:???O
>>113
髑髏の三つ目は銃創ネタはやらなかったな。
この分だと来週の人面瘡も本物になりそう。
144メロン名無しさん:2008/09/14(日) 11:23:11 ID:???0
9月27日
第14話 蘭と赤い手鞠 〜人面瘡は夜笑う〜
10月4日
第15話 留衣、闇に消える 〜時を超えるSOS〜
10月11日
第16話 留衣、江戸時代 〜時を超えるSOS〜


時を超えるSOSはもしかすると三話構成かも。
吉兵衛は先生と同格の悪役だし話的にボリュームもある。
原作では意外にあっさり改心したがアニメでは留衣と因縁ができるかも。
歌にもあるようにお化けは死なないしオリジナルで現代に復活も有り得る。

145メロン名無しさん:2008/09/15(月) 05:53:37 ID:???0
俺が思うに、ずいぶん配慮した末の変更だったような。

原作のまんま短縮したんじゃ、「かつて麗香パパン&霜月の爺さんが
悪い事をしていたのは、三つ目族(の血統や家系)だから」みたいに、
視聴者によっては、マイノリティの存在を曲解される心配もあったから
なんジャマイカ?尺の問題に加えて。

ttp://mg24live.net/up-l/s/img1221298328974.jpg
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1221298370323.jpg
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1221298400406.jpg
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1221298439804.jpg
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1221298461319.jpg
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1221298909066.jpg
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1221298974757.jpg
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1221298980109.jpg
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1221298996969.jpg
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1221299065449.jpg
ttp://mg24live.net/up-l/s/img1221299090668.jpg

まぁ、小難しい事はさておき、麗香が可愛いかっただけでも充分ダタよ。
146メロン名無しさん:2008/09/16(火) 17:58:05 ID:???O
次回の話も短縮&改編されているよな。
予告の人面瘡は赤いオーラとか放って本物みたいだし
本当に鬼頭神家のあの娘の祟りって事になるのかも。
147メロン名無しさん:2008/09/16(火) 20:06:35 ID:???0
短縮の煽りで話がつまんなくなるくらいなら、無理に原作話を全話入れない方がいいな
オリジナルに力入れたいけど原作話は全部こなさなきゃなんてしみったれた義務感で駄回作られるのは勘弁
珍しい事にこのアニメはオリジナルの出来は悪くないから、そんなにオリジナルをやりたいんなら、
原作話は4〜5巻くらいをピックアップし、1巻につき3〜4話くらいちゃんと分量をかけて作り、
残りの話数を監督やシリーズ構成がやりたいオリジナルに傾注すればよかったんじゃないか?
上手くすれば残った原作話は第2シーズンの予備にも使えるんだし。まあ完全な後知恵なんだけどさ
148メロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:06:34 ID:???0
原作つきエピソードの回はなぁ、相変わらずキャラは活き活きとしてるんだが、
やや強引に料理している感はあるよなぁ。

どうやら、より子供向けのTVアニメとして人間関係を整理したり、
物語の全てが、2人の活躍(というかドタバタ)へ向かっていくように直されてる。
149メロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:30:22 ID:???0
>>148
活き活きしてるのはあくまでエキセントリックなキャラであって、まともなキャラはむしろ埋没してる
でもこれがオリジナル話になるとちゃんとまともなキャラも活き活きしてるんだし、
このアニメの脚本陣には推理物は決定的に向かない・描けない・相性が悪いんだと思う
実際、改編が激しい1、2、3話と11、12話の超展開がそれを如実に物語ってるし
150メロン名無しさん:2008/09/16(火) 21:44:08 ID:???O
>>149
しゅごキャラや風の少女エミリーの脚本家陣だからなあ。
キャラの使い方はたしかに上手いし学園物とかは得意だろうね。

とりあえず二期があれば良いんだよ。
原作もじっくりやれて、余裕も出来て
オリジナル展開もやる事が出来るだろうが
電脳コイルも二期は無かったし難しいかな。
151メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:08:32 ID:???O
これがアニメ化の最後のチャンスだから既刊全てをアニメ化する勢いなのかもしれないからなあ……。
152メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:16:16 ID:???0
>>148
>物語の全てが、2人の活躍(というかドタバタ)へ向かっていくように直されてる
>>149
>このアニメの脚本陣には推理物は決定的に向かない・描けない・相性が悪い

アニメスタッフの好みややりたい事を料理で例えるなら、
原作のスープや汁(推理物・事件帖的ストーリー展開)は好きじゃないけど、
原作の具材(キャラ、超能力設定)は好きって感じなんだろうなぁ。
153メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:22:09 ID:???0
>>149
ああ、言葉が足らなくてスマソけど、確かに原作つきエピソードの回では
メインキャラはさておき、ゲストとか、とりわけマトモな大人キャラは
割を食ってるなぁ。立ち位置(役回り)を問うよりも前に所在なさげだ。

ベテランライターの島田女史も、序盤の展開を監修するだけだったのか、
途中からは連名でも参加してないね。
154メロン名無しさん:2008/09/16(火) 22:27:58 ID:???O
二期さえあればなあ。
宇宙人の話を残して26話走り切れば二期フラグなんだが。
155メロン名無しさん:2008/09/19(金) 02:00:48 ID:???0
俺は「まだ原作のストックがあるから、2期をやるかもよ〜?」じゃなくて、
最終回らしい内容で〆て欲しいんだが、ムリヤリ原作を全部アニメ化せんでも
よろしい、の意見には賛成だな。
156メロン名無しさん:2008/09/19(金) 20:23:39 ID:???0
今後しばらくは、原作つきのエピソードが続くみたいだな。

超能力を使うんでも、手紙を復元するだけだったり、バリアを展開して
みんなを助けたりって、話によって凄い落差があるのが面白いんだから
これからも巧くオリジナルのエピソードを交えて、TVシリーズ物として
緩急をつけて欲しいよ。
157メロン名無しさん:2008/09/19(金) 23:18:41 ID:???O
オリジナル話を増やすとなるとアニメじゃやらない話も出てくるよな。
158メロン名無しさん:2008/09/20(土) 10:49:34 ID:???O
残りは、さらわれた花嫁。宇宙からの訪問者。私の中に何かがいる。だな。
どれか1エピソードを削ればオリジナルを約五話ほど出来る計算なんだがな。
159メロン名無しさん:2008/09/20(土) 21:48:28 ID:???O
>>158
「私の中に何かがいる」は純平君たちの存在からして絶対にアニメでやる。
個人的に「さらわれた花嫁」は蘭の格闘技と留衣のいとこのあの子が見たいからやってほしい。
「宇宙からの訪問者」も捨て難いが強いて言うなら削るとしたらこれかな。
160メロン名無しさん:2008/09/21(日) 08:13:18 ID:???O
公式によれば時を超えたSOSの次がさらわれた花嫁のようだ。
161メロン名無しさん:2008/09/21(日) 10:29:53 ID:???0
やっぱり「私の中に何かがいる」がラストっぽいな
しかもめちゃ時間かけそうだ
162メロン名無しさん:2008/09/21(日) 11:07:00 ID:???O
>>161
せいぜい三話の続きものじゃないの。
DVD最終巻の収録話数から考えて。
しかし最後が大神のおばば様となると
先生の出番は……。
163メロン名無しさん:2008/09/21(日) 14:31:30 ID:???0
>>162
先生が蘭達を助けて死亡
164メロン名無しさん:2008/09/21(日) 17:54:26 ID:???0
ちょっと残念だなぁ、原作つきエピソードの話を連チャンでやるのか。

第8話の手紙とか、第10話の夏祭りみたいに
後半も日常ベースの話を、人外の存在と対決する話の間に挿んでいったほうが、
原作つきエピソードの話を強行軍で消化してオシマイよりも、作品全体としては
豊かな内容になるのに。

これまでは、まるで幕の内弁当のように色々な風味を楽しめて良かったんだがorz
165メロン名無しさん:2008/09/21(日) 19:23:13 ID:???O
>>164
でも話数的に三話分オリジナルが出来るはずだから
さらわれた花嫁の後あたりからオリジナル展開が挿入されると思う。
166メロン名無しさん:2008/09/21(日) 21:05:21 ID:???O
>>162
先生があの話に出るとしたら、大神のおばば様の計画に加担しているか、
「動物だらけの世界なんか支配しても仕方ない」と蘭たちに協力するか、
このどちらかだろうなあ。
167メロン名無しさん:2008/09/23(火) 02:36:55 ID:???0
>>165
そうか、だったら安心だな。

さすがにシリーズ構成の人も、後半は原作つきエピソードの前後編を
次々流すだけで終了なんて、あからさまな手抜きはやらないと思いたい。

ただ、間に何も挿まずに、三つ目族と人面瘡の話を並べたのは
ロケーションというか、ビジュアル的には少しカブッてしまった感じが。
168メロン名無しさん:2008/09/25(木) 14:01:05 ID:???O
次のネタバレ(アニメディア発売日)は再来週の金曜日か。
先生の再登場が書かれていれば良いのだが……。
169メロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:01:04 ID:???O
しかし原作からしてそうだけど、幽霊・妖怪ネタが続くなあ。
さらわれた花嫁の後はオリジナルか宇宙人だろうけれど。
オリジナルにも妖怪か幽霊が出るかもな。
170メロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:13:46 ID:???0
やっぱり、オリジナルの話は「箸休め」として、
蘭たちの日常生活+ちょっとした事件レベルの内容でやってくれないもんかなぁ。

蘭たちが遠出&人外キャラと対決している話ばかりを続けたら、
一般の視聴者には飽きられちゃうと思うし。終盤へ向けてのインターバルが欲しい。
171メロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:22:39 ID:???0
ついでに、原作のぶらり旅オンパレードの違和感を薄めるためにも、
原作エピの間に近所・町内での話を入れて欲しいもんだ。
同じぶらり旅でも原作だと1年以上のインターバル、冷却期間があるからまだマシだけど、
アニメだと1週間しかないから「こいつら中学生のクセに何毎度毎度旅してんだ?」って感じるんだよな。
172メロン名無しさん:2008/09/25(木) 22:53:57 ID:???O
俺は「さらわれた花嫁」の次が「私の中に何かがいる」でも良いと思ってる。
なぜかというと、純平くんの存在だ。ルイの数少ない友人という貴重なキャラだ。
レギュラーになれる素質があるのにやっとスポットが当たったと思ったら最終回。
これはあんまりだ。二期がある保証もないし個人的にもったいないと思うから
最終回こそオリジナルにしてほしい。
173メロン名無しさん:2008/09/27(土) 03:29:04 ID:???0
>>171
全く同意。
スパン開け杉で、キャラがドンドン年を取るのも凹んでしまうけど、
短期間に色んな事が起こる以上、日常の話を挟まずに連続させるのは
不自然なんだよなぁ。

まぁ、少年探偵物とかで一般的に良く指摘される問題ではあるんだけど。
どうしてしょっちゅう事件に巻き込まれたり、学校より事件が優先でも
生活できるの?っていう。

>>172
アニメでも第1〜2話のエンディングに名前があったからには
時田純平の「マトモな出番」も予定しているとは思うんだけどなぁ。

ただ、それだったら第8話でも冴子を再登場させてフォローしたように
事前にチラッと純平の出番があっても良さそうなもんだが。
174メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:25:44 ID:???O
次回はいよいよ闇鬼の吉兵衛登場だな。
この作品のテーマに深く関わる悪役の一人だから
登場を待ち侘びていた。先生と同じくらい好きな悪役だ。
175メロン名無しさん:2008/09/28(日) 14:40:32 ID:???0
闇鬼のおっさんは設定がけっこうかっこいいからな。
妖怪時の姿である闇色の蟲の姿をアニメで早く拝んでみたい。
176メロン名無しさん:2008/09/29(月) 11:50:43 ID:???O
最期は原作通りに屋敷に火を放って死ぬのかね。>闇鬼のオッサン。
確かに人を殺し過ぎたし、敗北を悟って納得して死んでいったけれど
先生と同じ境遇だけに、自殺されると先生も同じ末路を辿りそうで怖い。
せめて江戸時代の裁きを受けて罰を受けるという感じにしてほしい。
177メロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:46:12 ID:???O
やっぱり最期は死ぬと思うぞ。身体は完全に妖怪だし。人間の法じゃ裁けない。
178メロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:54:28 ID:???0
誤爆したのでこっちに転載。

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/10/04(土) 13:46:15 ID:b2N3YN9N
闇鬼の中の人は上手い声優さんだと良いなあ。
先生の中の人のおりりんと同格くらいだと良い。
先生と同じくらい強くて悪役らしい悪役だからな。
けっこう有名どころを使ってほしいと思う。


俺は大友龍三郎さんあたりが良いと思う。
179メロン名無しさん:2008/10/04(土) 13:57:34 ID:???0
銀河万丈か大塚明夫あたりでもいける気がする。
180メロン名無しさん:2008/10/04(土) 14:00:59 ID:???0
>>179
大塚だったら実況スレがスネークで埋まるなw
181メロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:49:05 ID:???0
吉兵衛の声が玄田哲章って、スゲェwどんだけ贅沢だよwww
182メロン名無しさん:2008/10/04(土) 18:58:08 ID:???O
玄田さんだったとは、やはり闇鬼のオッサンは大物だ。
183メロン名無しさん:2008/10/04(土) 19:49:57 ID:???O
11月1日
第19話 蘭、カフェ・ド・オバケ屋敷 


さらわれた花嫁の次はオリジナル回のようだな。
これでオリジナル三回分のうち一回を消費。
重い話にならないと思うがオリジナル回でも
幽霊か妖怪が出るみたいだね。しかし先生の出番が……。
184メロン名無しさん:2008/10/04(土) 20:58:33 ID:???O
まあ、神宝蛇の後ならどんな人外が出ても不自然じゃないからなあ。
なんせ神宝蛇は生物と妖精の中間的存在だと原作で明言された妖怪だし。
185メロン名無しさん:2008/10/04(土) 21:21:23 ID:???O
186メロン名無しさん:2008/10/05(日) 01:40:22 ID:???0
ヤッター!
19話はオリジナルで久しぶりの小休止だ。
187メロン名無しさん:2008/10/05(日) 13:33:01 ID:???0
>>183
なんかすげえタイトルだな。「カフェ・ド・オバケ屋敷」って。
188メロン名無しさん:2008/10/05(日) 14:10:28 ID:???0
>>187
元ネタは電気グルーヴのカフェ・ド・鬼。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=7PENIfuGtfI
189メロン名無しさん:2008/10/05(日) 14:27:23 ID:???0
カフェとオバケ屋敷。この二つの単語を合わせて考えたら結論はひとつ。
妖怪がやってるカフェなんてまるで(マイナーなラノベだが)妖魔夜行だな。
190メロン名無しさん:2008/10/05(日) 14:38:36 ID:sBZJ9Pr70
>>185
ちょw
191メロン名無しさん:2008/10/05(日) 19:40:34 ID:???O
>>189
妖怪じゃなくて幽霊かもよ。まあ、似たようなもんだけど。
192メロン名無しさん:2008/10/05(日) 20:02:06 ID:???O
あるいは「お化け屋敷喫茶」とかそういう雰囲気の店を経営する変わり者の人間がゲストキャラとか。
でも、それだと少しインパクトが弱いかな。うーん。気になる。
193メロン名無しさん:2008/10/05(日) 20:57:45 ID:???0
第19話は果たして、
第8話みたいに身近なキャラをフォローする日常ベースの回になるのか、
それとも、第9話(←オリストじゃないが)みたいに人外キャラは出るけれども
あまり深刻な内容じゃない小編になるのか。サブタイで判断するなら後者かな?
194メロン名無しさん:2008/10/05(日) 21:23:47 ID:???O
来週の金曜日(アニメディアの発売日)には分かる事ではあるがやっぱり気になるなあ。
195メロン名無しさん:2008/10/07(火) 22:38:17 ID:???0
まぁ、シーズン的に考えるなら、
学園祭を迎えた蘭たち&クラスメートがオカルト山下のアイデアで
肝試し喫茶店とかをやって、そこへ本物の幽霊が出てきて大騒ぎになる話かなぁ?
196メロン名無しさん:2008/10/08(水) 07:14:07 ID:???O
>>195
その幽霊の正体が実は桃子先生とか。
197メロン名無しさん:2008/10/08(水) 19:32:14 ID:???0
さっきテレ朝の番組で沖縄のとある断崖絶壁に囲まれて波の荒い北大東島で、
船の乗員を乗せたゴンドラをクレーンで乗り降りさせてる映像が出てたんだけど、
原作8巻の南の島も飛行機買うよりクレーンを載せれるくらいの港を作った方がよっぽど安上がりな気がする
198メロン名無しさん:2008/10/09(木) 12:51:37 ID:???O
空港建設には利権が絡んで(ry
199メロン名無しさん:2008/10/09(木) 12:55:01 ID:???O
>>195
一日早くアニメディアを読めたけど、おめでとう。当たりだよ。
人外が出るかはわからないけどね。とりあえず蘭たちの学校での日常にスポットが当たるようだ。
200メロン名無しさん:2008/10/09(木) 13:06:31 ID:???O
ちなみに20話もオリジナルストーリーで兄貴主役回。
「凜、超能力に挑戦」。内容は未定だが題名からある程度は想像はつく。
201メロン名無しさん:2008/10/09(木) 13:42:24 ID:???O
残り6話。大神様で三回。宇宙で二回。オリジナルで一回といったところか……。
先生の再登場はもうだめかもしれないね。あの人は本当に哀しい女性だ……。
202メロン名無しさん:2008/10/09(木) 20:18:33 ID:???O
このまま先生に出番が無いとこのアニメで一番可哀相な人になるんだが
203メロン名無しさん:2008/10/09(木) 20:24:32 ID:???O
>>199
時田純平くんが再登場するんだろうな。
204メロン名無しさん:2008/10/09(木) 20:57:43 ID:???O
>>200
妹に使えるんだから自分も超能力が使えるはずだと特訓する兄貴の話か。
205メロン名無しさん:2008/10/09(木) 21:00:12 ID:???O
>>201
その残り一回のオリジナルが先生回かも知れんぞ。
206メロン名無しさん:2008/10/09(木) 21:05:48 ID:???O
>>205
蘭のママン回かもよ
親父さんはエマヒグサ、兄貴は20話でスポット当たったわけだし
先生も蘭ママンも好きだから困ったぜ
207メロン名無しさん:2008/10/10(金) 23:19:27 ID:???O
さて、明日は闇鬼のオッサンの最期の日だな。
屋敷に火をつけて自殺するのかそれが気になる。
208メロン名無しさん:2008/10/11(土) 06:40:18 ID:???0
>>199
そうだったのか。いまだにアニメディア未読なんだけど、
息抜きの日常話みたいで嬉しいなぁ。

残るは、最終回というか、ラストを飾る前後編か3部作の直前にも
似たようなタイプのオリジナルエピソードを挿んでくれたらネ申すぐる。

オーラス前、のんびりした何気ない日常話で視聴者を笑わせるというか、
肩の力を抜かせておいた方が、直後のクライマックスはもっと盛り上がる訳で。
209メロン名無しさん:2008/10/11(土) 14:48:05 ID:???O
>>207
それも気になるが、吉兵衛の回想をやるかどうかも気になる。
江戸時代の格差社会で悪に走った過去話をはたしてやるのか。
バトルメインになったら少し嫌だな。
210メロン名無しさん:2008/10/11(土) 19:37:22 ID:???O
闇鬼のオッサンは生存。ってかお裁きを受けるんだろうなあ。
次回はシリーズ最弱の犯人の赤座さんか。
211メロン名無しさん:2008/10/11(土) 20:41:25 ID:???O
>>204
正解かもしんない。ニュータイプの方では「凜、超能力を練習する」だったし。
ちなみにカフェの話は花火回のように翠の孤独にスポットを当てるみたい。
みんなは準備をしているが、翠は距離を置いて仲間に入れていない。とかそんな話。
212メロン名無しさん:2008/10/11(土) 22:08:58 ID:???0
>>211
そのどちらかの話で、
翠が「凛に自分が超能力者だと知られてる」事をどう思ってるのか
描かれればいいな。凛の方は蘭と同じで、翠が超能力者である事は
何とも思ってないのは今までの話でも分かるんだけど。
213メロン名無しさん:2008/10/12(日) 15:24:17 ID:???0
>>210
最弱犯人www
たしかにな。一番情けないやられ方だったな。
214メロン名無しさん:2008/10/12(日) 15:29:30 ID:???0
女子中学生に投げられる赤座さんはともかくとして、
幸太郎くんは登場するのだろうか?カットされそうな気が。
215メロン名無しさん:2008/10/13(月) 02:09:18 ID:???0
文化祭の次は体育祭のオリジナル話も頼むぞ。
蘭の所属している陸上部の面々も再登場したらいいんだが。
216メロン名無しさん:2008/10/14(火) 12:06:15 ID:???O
>>215
それだと先生再登場の希望が絶たれる……。
まあ、再登場は無理ってのはわかってはいたんだがな。
217メロン名無しさん:2008/10/17(金) 06:50:48 ID:???O
明日の放送後に公式サイトが更新される。そしたら21話が
オリジナルか原作かどんな話かわかるからその後の放送予定もわかる。
俺はいよいよ宇宙からの訪問者と予想。
218メロン名無しさん:2008/10/18(土) 19:14:09 ID:???O
11月15日
第21話 翠とおばあさんの夢 

これで三回分のオリジナルを消費して、残りは宇宙と大神様だけとなった。
ううっ、さようなら。先生、あなたの事は忘れない……。うわぁぁーん。
219メロン名無しさん:2008/10/18(土) 20:04:44 ID:???0
意外だなぁ。

最近、DVDの第3巻は第8話〜第10話の3話だけ収録と判ったんで、
わざわざ第11話(三つ目族の話の前編)を第4巻へ回して、
残りの各巻はそれぞれ4話ずつ収録して終わる予定なのに
もしも第22話と第23話以降が原作つきエピソードの前後編か3部作だったら、
DVDの第6巻には第19話〜第22話が収録されるため、このスケジュールだと
DVDの第7巻へ第23話以降が続く形になっちゃって、まとまりが悪いぞ。

ひょっとしたら第19話〜第21話に続いて、第22話もオリジナルの話で、
第23話〜第26話は、原作つきエピソードの前後編を2連発するのかも試練ね。
220メロン名無しさん:2008/10/19(日) 12:20:41 ID:???0
第21話まではキャラの復習(おさらい)編だな
221メロン名無しさん:2008/10/20(月) 00:57:01 ID:???0
22話 宇宙からの訪問者 前編
23話 宇宙からの訪問者 後編
24話 私の中に何かがいる 前編
25話 私の中に何かがいる 中編
26話 私の中に何かがいる 後編

で終了かな?
222メロン名無しさん:2008/10/20(月) 23:40:43 ID:???O
>>221
おおかたの予想はそうだし、俺もそう予想している。
ああ、先生はなんて不幸なんだろう……。
223メロン名無しさん:2008/10/22(水) 00:08:32 ID:???0
そういや、またオリジナルの話をやるんだったら
蘭パパが家庭でも漬物ヲタって描写をさりげなく加えて欲しい。

エマヒクサの話以降、サッパリだから設定がもったいないぞ。
いくら凛が料理上手だからって、漬物を一緒に食べてるシーン位あってもいいんじゃ。
224メロン名無しさん:2008/10/22(水) 21:16:12 ID:???O
悲しいお知らせ。


372:10/22(水) 19:58 0T2/H0wu [sage]
次のNHKアニメはファンタジー路線

http://shop.kodansha.jp/bc/books/topics/kemono/p2.html


何と言う悲運。再放送が無いなんて……。
225メロン名無しさん:2008/10/23(木) 15:06:18 ID:???O
二期が無い事の方が悲運だ。
226メロン名無しさん:2008/10/24(金) 00:10:41 ID:???0
逆に考えるんだ。
その分だけラストは大いに盛り上がる筈だと。
227メロン名無しさん:2008/10/24(金) 07:13:00 ID:???O
明日の放送後に公式ホームページの放送予定が更新される。
俺はおそらくはタコヤキン星人の話だと確信している。
228メロン名無しさん:2008/10/24(金) 23:15:22 ID:???0
果たして最後のエピソードには原作以外の要素が追加されるんだろうか?

異能の力を持った者は、いい人or悪い人とか関係なしに
普通の人と仲良くやっていく事はできないって問題も描かれたら・・・・・・。

先生の前フリはもちろん、章平と霜月の爺さんの設定を変えた事も活かされて、
その問題に蘭たちがガチで対決&一応の答えを出してくれればいいんだけどなぁ。
229メロン名無しさん:2008/10/25(土) 07:26:55 ID:???O
>>228
俺もそれが気になってる。仮に「私の中に何かがいる」が最後だと仮定するが、
あの話は微妙にそういう前フリされたテーマからはズレてる話なんだよな。
あれは普通の人でも現実から逃げたくなる時があるって話だったし、おばば様は完全な人外。
先生を再登場させた方がテーマに沿ってると思うが、最後のエピソードはどうなる事やら。
230メロン名無しさん:2008/10/25(土) 19:51:41 ID:???O
11月22日
第22話蘭と白い少女 

まさかのオリジナル。タコヤキン星人と大神のおばばさまは二話ずつなのかな?
231メロン名無しさん:2008/10/25(土) 20:12:08 ID:???0
9巻はやらない方向性だったりして
初版が今年の8月だし、アニメ化が間に合わなくてもおかしくないかも
232メロン名無しさん:2008/10/25(土) 20:37:38 ID:???O
>>231
それは俺も思った。普通ならアニメは2クール先の事まで最初から予定が組まれているもんだし。
それを考えるとラスト二〜三話分が大神のおばば様で後はオリジナルという事も有り得る。
先生も最終回直前の最後のオリジナルに出てくれないかなあ……。
233メロン名無しさん:2008/10/25(土) 22:44:24 ID:???0
やはりDVDの各巻に収録される話数と合わせるつもりだな。

DVD第6巻
第19話 蘭、カフェ・ド・オバケ屋敷 
第20話 凜、超能力に挑戦
第21話 翠とおばあさんの夢
第22話 蘭と白い少女

DVD第7巻(最終巻)
第23話 オリジナルor私の中に何かがいる(前編)
第24話 私の中に何かがいる(前編or中編)
第25話 私の中に何かがいる(中編or後編)
第26話(最終回) 私の中に何かがいる(後編)orオリジナル

・・・・・・こんな感じか。第23話or第26話は先生の再登場に期待だ。
234メロン名無しさん:2008/10/26(日) 23:44:22 ID:???0
>>229>>232
最後のエピソードが完全オリジナル&先生再登場だったらネ申だよな。

でも、いつものように人外キャラ退治の大活躍をして終わるんじゃなくって、
既出キャラ総動員&日常もフォローしつつ、今までに時々あった前フリの通り、

「たとえ超能力があったって、私は私だ!心ある限り、化け物にはならない!!」
という、歴代の石ノ森作品とかに相通ずるテーマも描いて欲しい。
235メロン名無しさん:2008/10/27(月) 12:10:33 ID:???O
>>234
そういう話なら大歓迎だけど、普通に大神のおばば様の話で終わる可能性が高い……。
二期を見据えているというのなら話は別なんだがな。そういや再来週にはアニメディアの発売日。
これである意味、最後までの流れはわかるな。先生再登場の希望は一応、持っておく……。
236メロン名無しさん:2008/10/31(金) 18:07:29 ID:???O
というか、明日の公式サイトの更新でもう流れがわかるじゃないか
237メロン名無しさん:2008/10/31(金) 20:13:57 ID:???O
次の更新に出るタイトルが「私の中に何かがいる」だったら三話連続は確定。
そして、さようなら。桃子先生だ。うわーん。
238メロン名無しさん:2008/11/01(土) 19:23:17 ID:???O
第23話 蘭、埴輪の声を聞く 

どうやらタコヤキン星人の話はやらないようだな。
239メロン名無しさん:2008/11/02(日) 01:08:41 ID:???0
ただ、吉兵衛とその最期をスケールダウンさせたのが気になる。

「髑髏は知っていた」と同様、本来の視聴者≠子供たちが誤解を招かないように
つか、「時を超えるSOS」も話を判り易くするため、コラボって化け物になった
吉兵衛の悪い(弱い)心と、闇鬼の能力を分離させるだけに変えたというよりは、
オーラスの話にもっとタチの悪い内容を追加したから、吉兵衛をしょぼい扱いに
抑えたんじゃ?

まぁ、どっちにしろ、あの化け物の正体を「闇鬼が吉兵衛に憑依している!」とか
言って闇鬼だけが退治される展開だったら、「人を化け物にするのは・・・」云々と
いうテレ蘭のテーマから外れちゃっていたんで、アニメ版の見せ方も良かったけど。

仮に第24話以降は「私の中に何かがいる」の3部作だったとして、
何かオリジナルの要素(別の対立キャラ登場etc)が用意されてそうな感じがするよ。
240メロン名無しさん:2008/11/02(日) 11:03:15 ID:???0
最後のエピソードだけ全然別のライターにシナリオ書かせるのは
やめてくれ
241メロン名無しさん:2008/11/02(日) 11:05:58 ID:???0
>>239
>何かオリジナルの要素(別の対立キャラ登場etc)

先生の事だな。というかそこで出ないと先生の出番はもう無いしな。
242メロン名無しさん:2008/11/02(日) 13:25:40 ID:???O
>>240
そんな事有り得るのか?
243メロン名無しさん:2008/11/02(日) 14:52:41 ID:???0
>>241
先生が出るとしたらどっちの味方かということになるね。
人類に絶望して狼たちの手下。動物だらけの世界を拒否して蘭たちと共闘。
というか、そもそも出番があるかどうかが微妙だ。どうなるんだろう。
244メロン名無しさん:2008/11/02(日) 14:58:16 ID:???0
いや、まだ24話が先生が登場するオリジナルかもしれないぞ。
そして残り2話でおばば様とか。
245メロン名無しさん:2008/11/02(日) 15:01:23 ID:???0
>>244
うーん、それだったら残りを三部作にして
オリジナルで先生を出す方がいいと思う。
あれは二話でおさまる話じゃないし。
246メロン名無しさん:2008/11/02(日) 20:37:12 ID:???O
二期さえあればなあ……。
247メロン名無しさん:2008/11/02(日) 21:52:30 ID:???0
>>246
二期はないと思った方が良

あさのさんが書き続けてれば可能性はあると思うけど
248メロン名無しさん:2008/11/02(日) 21:58:32 ID:???O
>>247
原作は九冊まで出たけど、あの遅筆ぶりだと十冊目はいつ出るんだろうか。
また二年ほど間があいたら、うーん、絶望的だぜ……。というか、何巻で完結するんだろう。
249メロン名無しさん:2008/11/02(日) 22:06:18 ID:???O
>>248
蘭たちが中学を卒業するまでじゃないかね。
250メロン名無しさん:2008/11/03(月) 19:00:00 ID:???O
>>239

オリジナル要素

蘭の両親や兄貴も動物になっちまうとか。
これほど恐ろしい事は無い。
251メロン名無しさん:2008/11/03(月) 20:36:07 ID:???O
オリジナル話で家族の絆を見せたのに動物になってそれも無しに……とか?
252メロン名無しさん:2008/11/05(水) 11:45:53 ID:???0
ところで21話の「翠とおばあさんの夢」は完全オリジナルじゃなくって、
翠が蘭と出会う前に知り合ったあばあさんとのエピソードをやるんだろうね。
253メロン名無しさん:2008/11/05(水) 12:13:01 ID:???O
>>251
でも、純平たちは動物になっても蘭たちを忘れなかったから
その展開でも家族の絆は見せる事ができると思うぞ。
254メロン名無しさん:2008/11/05(水) 14:02:07 ID:???O
>>240
島田満さんが書くとか?
255メロン名無しさん:2008/11/06(木) 02:27:18 ID:???0
>>242
最終回ではないけど、
約4半世紀前にレイズナーというロボット物がだな・・・・・・。

おっと、そのレギュラーキャラでリーダーの好青年を演じてたのは
温泉話に登場した城山の中の人か。
256メロン名無しさん:2008/11/06(木) 20:08:46 ID:???O
>>255
梅津さん、好青年の役なんてできたのか。
オッサン役とか特撮の怪人役のイメージが強いから意外だな。
257メロン名無しさん:2008/11/07(金) 19:48:14 ID:???O
明日の更新でついに「私の中に何かがいる」のタイトルが出るんだろうなあ。
258メロン名無しさん:2008/11/07(金) 23:02:33 ID:???0
まぁ、前回でも蘭の両親に超能力がバレる話をやってるし、
ラストのエピソードは原作ベースにしろ、完全オリジナルにしろ、
監督はガチでこのシリーズを終わらせようとしている感じだ。

「ひょっとしたら第2期をやるかもよ?」じゃなくって、
「大丈夫だ、これから先も連中はうまくやっていく」で〆ると思うぞ。
259メロン名無しさん:2008/11/08(土) 01:40:05 ID:???0
最終回に追加されそうなオリジナルの要素

1.ささいな事で蘭と翠が大ゲンカするも、2人で力を合わせ事件を解決、
最後は仲直りする。

2.翠が両親に呼ばれて蔦野の街を去らなければならなくなり、
一旦は蘭とお別れをするが、事件が解決した後、急に家庭の事情が変わって、
元通りになる。

3.事件に巻き込まれ、大ピンチに陥った学校か蔦野の街を救うために
2人で超能力を使いバレてしまうが、結局みんなに受け入れてもらえる。

さて、1〜3のどれがアリかな?
260メロン名無しさん:2008/11/08(土) 06:56:29 ID:???O
>>259
2か3の可能性が高いかな。

>>258
でも、タコヤキン星人の話がアニメ化できてない。
二期は無理でもOVAか特別編が制作される事を願う。
261メロン名無しさん:2008/11/08(土) 15:34:00 ID:???O
早売りしてたアニメージュ読んできたから今後の流れがわかったよ。


おばあさんの話は知り合ったおばあさんの願いを叶えるのを手伝うとともに
亡くなった翠のお祖母さんのエピソードを絡めていくらしい。

白い少女の話は妖怪・雪女(雪ん娘のようだが)が出てくる話らしい。
なぜか脚本家が三人も参加している。島田満さん久しぶりの登板。

埴輪の話は道祖神の話と同じパターンで、埴輪が捜しているのは
長く続いている戦を終わらせる事が出来る巫女らしい。

そして最後は予想通りに大神のおばば様。副題は「蘭と目覚める獣」
それにしても、ついに先生は再登場する事なく終わるようだ……。嗚呼、無情……。
262メロン名無しさん:2008/11/08(土) 20:37:53 ID:???0
>>261
乙です。

う〜ん、あと1回位は学校の話があって、蘭が所属している陸上部の連中も
再登場すると思っていたんだが、日常の話を続けずに「私の中に何かがいる」へ
突入するとは、ちょっと意外&残念だなぁ。

そうすると、次回の「翠とおばあさんの夢」が原作+オリジナルの折衷話で、
他は人外が絡む1話完結のオリジナル回かな?しかし、先週は翠の話、今週は
凛の話だったから、蘭がメインとか、留衣の家庭や能力を描いた話も頼むよ〜。
263メロン名無しさん:2008/11/09(日) 14:38:35 ID:???0
11月15日(土)午後6時25分〜6時50分

第21話  翠とおばあさんの夢

学校からの帰り道、転んだおばあさんを助けた蘭たち。せっかくなので
家まで送ると申し出るが、おばあさんはさっさと先に行ってしまう。
とにかく家まで見届けようとあとを追うと、着いたところは病院。
おばあさんはそこに入院していたのだ。おばあさんの名前はトメといい、
冬にも関わらず菜の花を見たいとひとりで出掛けてしまうのだという。
翌日一人先に下校した翠は、土手でトメを見かける。亡くなった自分の
祖母とトメの姿が重なった翠は…

11月22日
第22話 蘭と白い少女 
11月29日
第23話 蘭、埴輪の声を聞く 
12月6日
第24話 蘭と目覚めた獣 〜私の中に何かがいる〜
264メロン名無しさん:2008/11/12(水) 11:37:58 ID:???O
>>262
最終エピソードは学校関係と言えなくも無いけどね。
しかし、オリジナルであと1、2クールは欲しかったぜ。
脚本の人たちは異分子が入りこんだ日常エピソードを
得意としている人たちなのに。しゅごキャラとかのらみみとか
もっと学校とか日常に根差した話を観てみたかった。
265メロン名無しさん:2008/11/13(木) 00:14:10 ID:???0
結局、後半における日常の話は、事件の話が連続した時もインターバルとして
挿まずに、最終エピソード直前での“レギュラーキャラのおさらい(復習)”に
使った感じだなぁ。
266メロン名無しさん:2008/11/13(木) 13:48:23 ID:???0
翠が両親と和解するのも本来なら最初の方だからな
わざわざ1話使うほどの内容でもなかっただろうが
オリジナル色の強い回は割りと好きだ。
267メロン名無しさん:2008/11/13(木) 18:00:57 ID:SWV3WzN3O
なんというか、非常に勿体ない。
取り上げるべきポイントはスルーしているし、良いところを
ほとんど捨ててしまっているような違和感を覚える。
題材を生かしきれてないアニメっていうやつなのだろうか。
ただ、花火の話は逸材だけど。
268メロン名無しさん:2008/11/13(木) 20:18:09 ID:???O
>>267
やっぱり尺が足り無いんだよ。2クールは短すぎる。
とにかく二期を切望したいが、NHKのこの扱いでは……。
どう考えても獣の奏者までの繋ぎにしか考えてねえ。
たぶん4クールあればいろいろやれたんだろうがなあ……。
269メロン名無しさん:2008/11/13(木) 20:26:02 ID:???O
原作一巻分の全てのポイントを拾ってやるとなると最低四話は使わないとならんだろうな。
最新巻である宇宙を除く八巻分×四話で三十二話。二クールじゃ収まらんな。これは。
それにNHKで放送する上で規制される部分もあるだろうし、アニメ製作って大変だな。
270メロン名無しさん:2008/11/13(木) 21:03:13 ID:???O
花火回やカフェ回は、拾い切れなかった原作のテーマを改めてやったんだろうな
271メロン名無しさん:2008/11/13(木) 21:07:03 ID:???O
次回の「翠とおばあさんの夢」も拾い切れなかったネタをやるみたいだし。
272メロン名無しさん:2008/11/13(木) 21:18:39 ID:???O
むしろ拾い切れなかったネタを再構築して二期やって欲しい。
273メロン名無しさん:2008/11/13(木) 23:26:40 ID:???O
このアニメは一話完結の形が一番良いかも
二話続くだけでなんだかダレてくる
事件も道祖神レベルの話で十分な感じ
274メロン名無しさん:2008/11/14(金) 00:33:12 ID:???0
>>269
原作のエピソードをほぼ全てアニメ化しようとせずに
何本かだけに絞って制作する手もあったんだが、原作のテーマに踏み込むほど
物語や設定へ偏った結果、本来の視聴者≠子供たちを置いきぼりにする展開よりも
キャラを活かす方を選んだんだろうな。
275メロン名無しさん:2008/11/14(金) 22:36:35 ID:???O
とりあえず、大神のおばば様の中の人が誰か予想する。
京田尚子さんか野沢雅子さんあたりが来るんじゃないかと思う。
ラスボスだし大物声優さんを使うと思うし。
276メロン名無しさん:2008/11/15(土) 07:51:04 ID:???O
藤田淑子さんでも良いと思う。
デルトラクエストのテーガンみたいな感じで。
277メロン名無しさん:2008/11/15(土) 08:24:17 ID:???0
NHKだし、やっぱり81からかな〜と思って、
Wikipediaを見てみたが、お声を聞いたことあるなかで該当しそうなのは、
舞-乙HiMEでマリア・グレイスバートを演じた松岡洋子さんぐらいしかいなかった。
でもなんかおばば様のイメージとは違うんだよなぁ〜
んで、意外性を突いて占い師の一面も持つ潘恵子さんとかいいのかもって、
ちょっと思った。
278メロン名無しさん:2008/11/15(土) 11:50:06 ID:???O
でも、桃子先生役のおりりんの所属は81じゃないよな。
他にも可能性はいろいろ考えられる。
279メロン名無しさん:2008/11/15(土) 12:17:45 ID:???O
>>277
潘恵子さんと言えばセーラームーンでクイーン・ベリル役もやってたな。
けっこう大神のおばば様役が合うかも。
280メロン名無しさん:2008/11/16(日) 00:16:57 ID:???0
桃子確変がキタので、最終章がいよいよ楽しみになってきたな。
281メロン名無しさん:2008/11/16(日) 00:26:23 ID:???O
最終回、菜の花の花束を持ってトメさんに会いに行く先生の姿を幻視した。
先生もトメさんもお互い呪縛から解放されて少し救われるはず。
最終回の一コマで良いからそういうシーンがある事を願う。多くは望まない。
それだけでも良い。
282メロン名無しさん:2008/11/16(日) 02:56:16 ID:???0
>>281
翠がトメさんの為にきっと見つけ出すよ。
おそらくかなり遠距離から蘭を見つけ出したくらいだから、
遠隔探査能力に長けているんだろう。
トメさんの余命も知ったし、「・・・桃子」も聞き逃してないと思う。
だから翠の性格からして、手を拱いて悪戯に時をやり過ごすはずがない。

ただテレ蘭アニメの事、その辺の過程はいっさい描かずに、
いきなり先生登場ってことになるだろう。
まさしく、3話の翠が屋上に登場した時の再来って感じになるんじゃないかな?

なんて妄想をしてみた。
283メロン名無しさん:2008/11/16(日) 14:35:35 ID:???0
まあ、原作「私の中に何かがいる」にはそもそも先生は出ないし
オリジナル展開になるわけだから>>281の言うようにラスト1コマの可能性は大きいな。
284メロン名無しさん:2008/11/16(日) 15:21:23 ID:???0
とりあえず先生が孤独から少しでも救われれば俺はもう何でも良いよ
285メロン名無しさん:2008/11/16(日) 17:34:22 ID:???O
逆に最終回に先生が出なかったら二期フラグ……なわけないか……。
286メロン名無しさん:2008/11/18(火) 06:58:33 ID:???O
これまでの原作のように「私の中に何かがいる」が二話で終わって
最終回を使って先生と決着をつけるという感じになる可能性もあるな。
287メロン名無しさん:2008/11/19(水) 23:47:33 ID:???0
先生が蘭たちを助けて死ぬと
1話から視聴し続けている奴&原作厨
「おりりんキター!うわあああああああ、マジで泣ける」
途中から観始めた奴
「何コイツ?意味わかんねwww」

288メロン名無しさん:2008/11/22(土) 00:02:26 ID:???O
公式サイトの明日の放送後の更新が、事実上、最後のネタバレだな……。
289メロン名無しさん:2008/11/22(土) 01:56:28 ID:???0
ようやく先週の話を観た。

まさか、ああいった形で先生を再登場させるとは。テレ蘭あなどり難しだ。
ただ、これが原作者への配慮&先生のファンに対してアニメスタッフがとった
苦肉の策で終わったとしても、トメさんの扱いだけは、ちょっと気になる。

トメさんの出番を前回で完全終了させるつもりだったら、寿命は春までといわずに
もっと先の時間設定でも良かったし、看護婦さんが長く保たないと言っていたのは
実は病院の待合室にあるテレビだった、とかのテレ蘭らしい失笑オチを使ってでも
後味の悪さは残らない様にしたと思うんだがなぁ。

蘭たちの前じゃ10年云々と翠は嘘ぶいていたけれども
やっぱり最終回、つかラストのエピソードにはオリジナルの要素として、
あれから病の進んだトメさんと、リアルタイムで再登場した先生とのガチな和解を
描いて欲しいぞ。
290メロン名無しさん:2008/11/22(土) 03:39:57 ID:???0
なはあやはかあやはたらやあたあきやたやたやあなたやあなゆかわにはナアラヤヲカャワアハヨアユタヤツやなたらあやかな
ぐえなはふんあまこしゃぐほわらすワンとばべしょらしおかまらてひひゆゅわりおがぐ
ワシャむまふぼしゃぐしゃぼしゃぼらまごあしいぐかあまたまよまずぐましゃかまこま
しまがほガふまてででてよまらまらあまらなぬまにらましやまらボランガんがぼがまら
いにあジャぼらんごハドばぁおあおあおあたよすにボがひどぼしゃぐしょじょらぼもは
291メロン名無しさん:2008/11/22(土) 11:49:08 ID:???O
>>289
トメさんが春までもつかどうか=春=菜の花が咲く季節。
という事かもよ。アニメでの「私の中に何かがいる」は
作中の時間では三月頃に起きた事件になるかもしれない。
つまり菜の花が咲く頃にトメさんと先生は再会できるという事に。
292メロン名無しさん:2008/11/22(土) 21:55:42 ID:???0
>>288
どうやら「私の中に何かがいる」の3部作で〆るみたいだな。

しかし、本当にトメさんも出番あれだけなのか?
もし、先週のラストシーンまでの間にトメさんが亡くなっているんだったら
流石に翠も嘘は言わないだろうし、最後の「ありがとう」の声は2人のお婆さんに
ハモらせるだろうからなぁ。
293メロン名無しさん:2008/11/23(日) 00:03:14 ID:???O
先生関係の話は原作では(今後触れられるか微妙だが)まだ描かれてないからなあ。
そんなところは原作に配慮せずに最後に出してほしいぜ……。二期があるかが絶望的だし……。
294メロン名無しさん:2008/11/23(日) 00:06:30 ID:???O
>>292
字幕によれば最後のありがとうは翠のおばあさんの声だった。
トメばあさんは翠が言うようにまだ生きているはず。
295メロン名無しさん:2008/11/23(日) 12:02:42 ID:???0
>>294
そうそう。最後の声は既に亡くなってる翠のおばあさんだけだったから、
トメさんはまだ健在だと思うんだけど、>>291の人が言うような「先生との再会」が
オーラスの3部作には「オリジナルの要素」として追加されてるのか?って事だ。

もし、エピローグに1カットだけファンサービスで出演させるとかだったら、
むしろ出番自体ない方がいいような気もするんだが、先生をガチ再登場させた結果、
「私の中に何かがいる」が消化不良で終わるのも嫌だしなぁ。う〜ん、難しい。
296メロン名無しさん:2008/11/23(日) 13:20:00 ID:???0
桃子先生がおばば様の手先になってれば良いと思う。
今の先生ならおばば様の思想に賛同するだろうし。
297メロン名無しさん:2008/11/23(日) 18:47:18 ID:???O
あえて言いたい。

NHKもう少し本気出せよ。手抜き過ぎるだろう……。
298メロン名無しさん:2008/11/23(日) 19:51:08 ID:???O
>>297
獣の奏者にご期待ください。
299メロン名無しさん:2008/11/23(日) 19:57:23 ID:???O
奇しくも後番組も蘭たちが最後に対峙する相手も「獣」。
すごい偶然だ。でも、うれしいようなかなしいような微妙なような……。
300メロン名無しさん:2008/11/23(日) 19:57:27 ID:???0
>>297
マジキチ?
どうしてネタバレスレにNHKへの檄をレスしてるんだ
そもそもNHKは以前から未来少年コナンを超える程の本気なんか見せた事がない
301メロン名無しさん:2008/11/23(日) 20:05:27 ID:???O
そういえばトメさんと先生の繋がりを知ってるのは翠だけだな。
蘭と翠をW主人公として、蘭がおばば様を、翠が先生を説得するのかも。
302メロン名無しさん:2008/11/24(月) 03:27:56 ID:???0
>>300
コイルは放送枠を提供しただけでNHK主体の企画じゃないしな…
303メロン名無しさん:2008/11/25(火) 02:20:02 ID:???0
>>291
トメさんの「春まで・・・・・・」は
先生とセットでラストエピソードに再登場する前フリだと信じたい。
別に1ヶ月先とか半年先でも構わないのに、敢えて春と設定したんだから。

テレ蘭がアニメの劇中と現実の季節を合わせて、冬のまま終わってしまうとは
考え難いのもある品。やっぱり、最後は春を迎えて完結させようとしているのか、
前回は真冬でスキーに興じてたり、季節感の繰り上げをやっているような気も。

もしも、アニメのテレ蘭が「先生に始まり、先生で終わる」んだったら
ちょっと作品世界が小ぢんまりしてしまう感じは残るけど、救いのある大団円で
いいと思うんだがなぁ。
304メロン名無しさん:2008/11/25(火) 03:30:11 ID:???0
>>303
落とし所としては妥当だし、綺麗に優しく終わるよな、それなら。
ただそれならもっと本編で出てくれないと「えっ?なんで先生が急に…」なんてことになるやも。
でも俺は桃子先生に幸せになってほしいんだ…
305メロン名無しさん:2008/11/25(火) 12:19:17 ID:???O
「人は一人だけでは生きていけない。一人ぼっちだと、どんどん駄目になる」
「能力を持っているから化け物ではなく、人を化け物にするのは歪んだ心」
「存在を否定され、拒絶され、愛を受けずに育つと歪んでしまう」

桃子先生はこの作品のテーマの全てを一身に背負っているからなあ。
大神のおばば様とセットで良いから、最終回には絶対に出るべきと言える人だと思う。
306メロン名無しさん:2008/11/29(土) 03:01:09 ID:???0
しかし、>>303のように力説してはみたものの、
主役2人の感情が乗っていない小ネタは
前フリだけで華麗にスルーされる事も多かったから
望み薄なんだよな。蘭の陸上部設定が活きるオリストも観たかったorz

ただ、「私の中に何かがいる」の事前フォローとして
「蘭、カフェ・ド・オバケ屋敷」でクラスメート達を再登場させたり、
両親と打ち解ける様子まで描いた訳だから
「翠とおばあさんの夢」も単なる短編じゃなしに
何らかの役回りを与えられている話だと思いたい。

そう仮定すると、「凜、超能力に挑戦」は、いつもの4人の関係(距離感)を
復習(おさらい)した話だった感じもするんだけど、「蘭のなかよし大作戦」以降、
もっと肝心な、主人公=蘭のキャラ(性格)に焦点を合わせたオリストがないのは
気がかりだ。今日の「蘭、埴輪の声を聞く」はどうなんだろう?
307メロン名無しさん:2008/11/29(土) 09:25:26 ID:???O
>>306
トメさんと深く関わった翠なら、先生を説得してくれると思う。
あと十年生きるは希望的観測で先が長くないのが本当だろうし
翠としては、トメさん会いたがっている孫娘と再会させたいだろう。
自分を受け入れてくれる人がいないという理由で悪に走った
先生を変えるきっかけになる事には間違いない。
308メロン名無しさん:2008/11/29(土) 09:37:59 ID:???O
今日の話は最後の平和的な人外からのお悩み相談回。
次回からはいよいよアレだし普通のトンデモ事件回だな。
309メロン名無しさん:2008/11/29(土) 20:45:28 ID:???O
次回はいよいよ大神のおばば様。んで、この期に及んでなんだが
……なんか、先生は出ないんじゃないかって気がしてきた。
俺の勘というあてになりそうにないものだが、そんな気がしてきた。
310メロン名無しさん:2008/11/29(土) 22:06:30 ID:???O
当たり前だが更新サイトの放送予定で26話以降が書かれない……。
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow89221.jpg
愛を感じるが、作画監督がこういうメッセージを書くとは
やっぱり二期は無いんだろうなあ……。
311メロン名無しさん:2008/11/30(日) 12:54:40 ID:???0
>>308
確かに全体的にはドタバタ風味な話だったが、
ラスト辺りの「人の想いってスゴイね。」という
蘭のちょっと人間賛歌くさい台詞は、
おばば様との対比を匂わす予告編的な部分だったと思う。
312メロン名無しさん:2008/11/30(日) 13:41:12 ID:???0
>>309
先生が出るとしたら、やっぱりおばば様の協力者だろう。
原作でおばば様が蔦野の街をターゲットにした理由って
たしか蘭たちの存在を感知して興味を持ったからだっけ?
だったらアニメでは先生が蘭たちの存在をおばば様に
教えたってことでもいいかもしれない。
313メロン名無しさん:2008/11/30(日) 13:52:26 ID:???0
とりあえず今後の流れを予想してみようか。放送予定を見ると25話で
枯れた大地とあるから24話は事件発生からおばば様にたどり着くまで。
純平の兄のエピソードとかはなんとなくカットされそうな予感がする。
たぶん、おばば様との対決(ひょっとしたら先生とも)に二話使うんだろうな。
純平の兄のエピソードは惜しいが、肝であるおばば様との会話はしっかり描いてくれそう。
314メロン名無しさん:2008/11/30(日) 13:56:49 ID:???O
>>313
おばば様に辿り着くまでは24話〜25話Aパートまでじゃね
さすがに24話じゃおさまらないでしょ
315メロン名無しさん:2008/11/30(日) 23:28:28 ID:???O
とりあえず嫌味な教師は出るようだな。
316メロン名無しさん:2008/12/01(月) 09:18:33 ID:???O
やっぱり、空を飛ぶんかなぁ?
317メロン名無しさん:2008/12/02(火) 12:30:15 ID:???O
原作で、ルイの力って判明したっけ?
318メロン名無しさん:2008/12/02(火) 18:24:53 ID:???O
>>317
してない。ただわかってるのは蘭と翠の超能力とは微妙に違う力らしいって事だけ。
319メロン名無しさん:2008/12/06(土) 05:13:18 ID:???0
オーラスのエピソードを目前に控え、淡々とした日常話≠“嵐の前の静けさ”を
やると思いきや、先週はアニメ版のオリジナル要素を結集させたギャグ混じりの
事件話だったなぁ。ま、感動する話が続いていたからバランスは取れていたのか。

ただその分だけ、今日の序盤を除いたら、もの凄くシリアスな展開で押して来ると
思うんだけれど、トメさんと先生の再会も何とか挿めないもんかねぇ。

もしも、1話きりのゲストキャラ扱いで、物語的にも収まりがいいからって、
菜の花が咲く季節→春とトメさんの寿命を設定&翠が願いを叶えたんだったら
ラストシーンはトメさんの安否まで描いて(匂わせて)こそ完結した事になると
思うんで残念だなぁ。今後、翠を再び正対させずにテレ蘭は終わってしまうのか?

むしろ、「翠とおばあさんの夢」みたいな前フリっぽい話が無いままならば、
絶対に先生の再登場も無いと諦めていただけに、余計ヤキモキさせられるよ。
320メロン名無しさん:2008/12/06(土) 05:23:38 ID:???0
あ、>>319に書いたラストシーンってのは
「翠とおばあさんの夢」のラストシーンの事で、
トメさんをその第21話(1話完結型の、この回だけに登場する)限定キャラと
仮定した場合のレスです。う〜ん、我ながら分かり難い文章でスマソ。
321メロン名無しさん:2008/12/06(土) 20:00:57 ID:???0
どうやら杞憂・・・・・・つか、“わかってる”スタッフだったようで嬉しすぐるなぁ。

こうなったら、是非とも最終回には
先生「お婆ちゃん、やっぱり私が悪かった〜。」
トメさん「桃子ぉ〜。」といった感じで、涙の再会&和解がある事を期待したい。
322メロン名無しさん:2008/12/06(土) 20:26:19 ID:???O
作中の時間が冬なのが気になる。
事件解決後、春になって菜の花が咲いて……
という事になるのかねえ。
323メロン名無しさん:2008/12/06(土) 20:32:14 ID:???O
とりあえず純平の正体がイリオモテヤマネコじゃなくてウンピョウになるようだな。
純平の兄貴のエピソードは原作そのままのようで、時間的に考えれば
最終回一話使っておばば様と対決。先生はいても時間的余裕はある。
324メロン名無しさん:2008/12/06(土) 21:37:42 ID:???O
最終回のAパート、Bパート半分で対決終了、脱出。Bパート半分で後日談かな。
325メロン名無しさん:2008/12/07(日) 08:39:42 ID:???O
おばば様役の前田敏子さん。マイナーな人だと思いつつ調べてみたら
かなりのベテラン声優だった。メジャーの寿也のお祖母さんの人だけど
あの経歴ならおばば様役にピッタリだと思ったぜ。
326メロン名無しさん:2008/12/07(日) 08:54:34 ID:???0
>>325
先越されてたw
オールドファンにはみなしごハッチの優しい声のナレーターが印象的だと思う。
でもって、やっぱ81でしたな。
327メロン名無しさん:2008/12/07(日) 14:34:16 ID:???0
京田尚子さんか野沢雅子さんあたりを使わなかったのは
中の人で重要なキャラかどうかがバレるのを防ぐためだな。
前田敏子さんはマイナーであり実力がある。
328メロン名無しさん:2008/12/09(火) 19:04:45 ID:???O
そういや明日はアニメディアの発売日。
いよいよ最後のネタバレになるよなあ。
内容はわかってるけど、一応チェックする。
これで終わりなんて寂しいもんだなあ……。
329メロン名無しさん:2008/12/10(水) 18:04:57 ID:???O
チェックしてきたが、どうやら最終回はオリジナル路線であらすじによると燃える展開になりそう。
翠は動物たちとの戦いのさなかに、桃子先生と一緒に別次元に飛ばされ、蘭が孤軍奮闘するようだ。
やっぱり翠が桃子先生の件に、蘭が大神のおばば様の件に当たるようだ。
330メロン名無しさん:2008/12/10(水) 18:20:01 ID:???O
あと動物にされて操られて襲い掛かってくる人々を攻撃するかで蘭と翠が対立するらしい。
331メロン名無しさん:2008/12/10(水) 21:20:10 ID:???0
ここへ来て対立か・・・
最終話のタイトル見て、なんとなく翠死ぬんじゃねぇーかなぁって考えが過ぎったけど、
対立するならなんかなるほどなぁ〜って感じだな。
332メロン名無しさん:2008/12/10(水) 21:58:53 ID:???O
>>331
でも、蘭がライオンに襲われそうになって
蘭を助けようとした時に飛ばされたようだから
それほど深刻な対立ではないようだよ。
333メロン名無しさん:2008/12/12(金) 06:37:58 ID:???0
>>322
トメさんは仮に出番があっても
事件解決&春を迎えた後のエピローグにチラッと映るだけかも。

多分、>>329-330の展開で考えるなら
翠がトメさんの話も交えて先生を説得した結果、改心して2人に協力する描写は
あるだろう。しかし、まさか再登場した先生が元々味方って事はないと思えるし、
先生は、まず風来坊の傍観者か、おばば様の配下orシンパとして2人と再会するん
だろうから、先生が改心するまでにはかなりの時間を費やすため、トメさん本人の
再登場は尺の都合上、微妙な感じがしてきた。

先生と行動を共にする翠も同じで、>>281の人が指摘した通り、
カンの鋭さ(というより、やはり尺の問題)で、既にトメさんの孫娘=先生だと
気付いていて、病気の件を先生に即伝えても全然おかしくはない。今回、その事を
翠が知って驚く描写がなかったら、「翠とおばあさんの夢」を観ていない人には、
アバウトな展開だと誤解されるだろうけどね。
334メロン名無しさん:2008/12/12(金) 07:55:54 ID:???0
281じゃなくて、>>282のレスだったスマソ。
335メロン名無しさん:2008/12/12(金) 18:45:41 ID:???0
>>334
あっ、俺かw
翠にとって先生は失われた半身みたいな存在だと思う。
先生が幸せになれないと自分も・・・って考えてる気がする。

だから日本各地で大食い大会等に参加してるのは、
ひそかに先生を探しているんじゃないかと妄想までしちゃってるんだけどね。

でこの間の牛との綱引き大会の時に実は先生と会見していて、
それで先生は蔦野に舞い戻ってくるんかなぁと想像してた訳で、
まぁ全部完全な妄想だから、とにかく明日の放送がすごく楽しみだ。
336メロン名無しさん:2008/12/12(金) 23:02:57 ID:???0
そこで最後に予想して楽しむべきは、
オーラスじゃ先生がどうなるのか?って事ですよ。

通常、今後の原作(で先生が再登場する場合)を配慮したら
今回の先生って、一時的に蘭たちとは休戦&協力するだけで、事件解決後は
再び蔦野の街を去る顛末にした方が、物語的に繋げ易く無難な扱いのように
思えるんだが、わざわざ前もってトメさんを登場させた以上、先生の件全てに
決着を着ける可能性は高いと思う。

自らの罪を悔い、野望を捨て普通の人に戻った先生が選ぶのは

1.怪事件の犯人として警察に自首。
2.蘭たちを庇って散る事で贖う。
3.とりあえずトメさんと涙の再会をする。

さて、1〜3のどれがアリかな?
337メロン名無しさん:2008/12/12(金) 23:54:47 ID:???O
3、かな。

まあ、原作の方で(原作で再登場する可能性自体が低いが)先生が再び悪役として出ても
帳尻合わせはできると思う。やっぱりまだ世間が憎いとか、世界征服に未練があるとか。
で、アニメ化された際は、「トメさんに恥ずかしくないんか!?」と翠の説得で今度こそ心が折れて悔い改めると。
338メロン名無しさん:2008/12/13(土) 22:12:04 ID:???O
先生はやはり大神のおばば様の手先になっていた。
来週の翠との対決で改心してくれたら良いなあ。
339メロン名無しさん:2008/12/14(日) 19:58:30 ID:???O
このスレももうすぐでお役御免か。
340メロン名無しさん:2008/12/14(日) 22:05:18 ID:???O
>>3>>4の予想が当たってるw
341メロン名無しさん:2008/12/16(火) 20:48:17 ID:???O
振り返ると桃子先生の話題が多いスレだったな。
最終回予想のトメさんとの再会は当たってほしい。
342メロン名無しさん:2008/12/19(金) 18:50:52 ID:EnLcYQ6JO
いよいよ明日か
343メロン名無しさん:2008/12/20(土) 02:16:20 ID:???0
>>338
能力者同士でタッグを組ませて、
おばば様の考えを読む事ができる先生に解説させたのは
いい扱いだった。
344メロン名無しさん:2008/12/20(土) 06:35:47 ID:???0
ついに終了直前まで来た。原作付きの作品だから、まず有り得ないとは思うが、
絶対やっちゃダメなオチを挙げとこうかな。

1.最後は蘭たち2人(または先生も加えた3人)に超能力が無くなって
みんな普通の人に戻ってメデタシ×2。

これだと、やっぱり超能力が無い人しか、普通の幸せを得る事など出来ない話で、
つまりは超能力がある人≠今までの蘭たちを全否定する事になってしまう。

2.蘭たち2人(または先生も加えた3人)の超能力がフルパワーで発動されるも
一件落着かどうかは判らないまま数年後、無事だった各キャラの元気な姿を見せて
メデタシ×2。

物語に収拾が付かなくなって展開を丸投げ、いわゆる未来オチ。
たとえ夢譚であれ、主人公の精神的な成長もまた重要なテーマの1つである
作品の場合、時間的に連続させて描かなかったら意味がない。

3.第21話の時点で既にトメさんは亡くなっていて、
異次元(もしくは未来の地球)でトメさんの幽霊と先生が再会を果たした後、
翠(または蘭も加えた2人)だけを今の世界に帰して、そのまま先生たちは
異次元に残る(形で消える)。先生の物語に完全決着。

同じ超能力者でありながら、解り合えなかった蘭たち2人の無力感ばかり残るし
ジュブナイル物の幕切れとしても後味が悪い。ただ近親憎悪とまではいかないが、
>>335の人の言う通り、翠が先生に共感を覚えながらも抱いている同族嫌悪的な
想いまで描かれたらアリか。

この3つさえ避けてくれたら俺としては満足なラストだ。さて、見届けるとしよう。
345メロン名無しさん:2008/12/20(土) 10:32:10 ID:???O
>>344
原作からして普通に今回の事件を解決したら終わりだと思うが
もし1のような事になったら、続編が作られる予定は金輪際無いという
スタッフのメッセージという事になる。まあ、みすみす二期の芽を
潰す事は無いとは思うが、少し心配。
346メロン名無しさん:2008/12/20(土) 18:59:20 ID:???0
いやぁキレイにまとまったなぁ。
もう拍手するしかないな。
原作は図書館で借りて読んだので確かめられないけど、
動物たちが蘭を信じて人間に戻ったのはオリジナルだっけ?
あの辺すごくよかったんだが。

あと先生がキッチリ和解できたのはよかったなぁ。
しかし翠がトメさんのことを先生の祖母って気づいてなかったんだなぁw
347メロン名無しさん:2008/12/20(土) 20:28:18 ID:???O
>>346
近いシーンはあったがオリジナルだよ。
348メロン名無しさん:2008/12/20(土) 21:24:43 ID:???0
とても3部作のラストとは思えないほど強引な収拾の付け方だったが、
とりあえずは未来オチじゃなくて一安心。死にオチは論外だし。

一瞬トメさん幽霊になって再登場かと思ったら生きてて良かった。
あと、翠の関西弁カミングアウトは「これから先も大丈夫だ」って描写だけに
嬉しいんだけど、小ネタよりもエピソードとして組み込んで欲しかった感は残る。

やっぱり前回のラストまでに殆どの問題にはケリが付いていて、
そこへイレギュラー発生≠2人の大ピンチを回避するだけで事件が終わっていたら
最後もメインキャラのやり取りを優先できて、ゆったりと描けたんだろうけどなぁ。
349メロン名無しさん:2008/12/21(日) 02:46:46 ID:???0
しかし、先生はすっかり改心していたけれど、
蔦野の街を騒がせた怪事件では死亡者も出していたような・・・・・・。
350メロン名無しさん:2008/12/21(日) 05:01:22 ID:???O
トメさんが生きている間は大丈夫だけど
その後、また一人になったらヤバイ。
原作で悪として再登場した場合も考え
つじつま合わせ出来るよう、トメさんの
余命がわずかという設定なんじゃないかと思う。
351メロン名無しさん:2008/12/21(日) 05:31:09 ID:???0
>>350
そういう配慮か。トメさんの余命は残り少ないが、アニメ版テレ蘭の時間軸は
蘭たちが中2になった時点で停まっているんだろうからなぁ。

アニメの2期or原作で先生の再登場が無い限り、アニメ版の先生も現時点では
平穏な生活を継続中と考えれば、少しは救われる幕引きだ。
352メロン名無しさん:2008/12/21(日) 09:04:21 ID:???0
このスレで妄想をぶっちゃけてきたがw
最後にひとつ、このアニメのテーマみたいなものを妄想してみる。

人を化け物にするのは、脳力ではなく心だ。
心は移ろいやすい、でもそこに秘められた想いはとても純粋だ。
だからその想いを信じ、抱きとめ、守ることが自分がこの能力を持つ意味だ。

蘭の心の成長に合わせ、原作の順番も変え、オリジナルでも補強しつつ、
ちゃんと語りつくせたなぁと思う。
スタッフお疲れさまでした。
同メンバーでの次回作を期待してしまうなぁ〜
353メロン名無しさん:2008/12/21(日) 20:04:05 ID:???O
このスレがそれまでに持つかはわからんが
二期や再放送の話題が書き込まれるのを願う。
354メロン名無しさん:2008/12/21(日) 22:35:34 ID:???0
このスレで言うことじゃないが、
中村、大宙&八崎のトリオでオリジナルアニメが見たい。

元々、中村は原作の改変に賛否両論ある人だが、
よく練られていて(ちょっとテキトーな所もあるけどw)個人的には大好き脚本家だから、
ならばとやかく言われることのないオリジナルをそろそろ手がけてほしい。
まぁ今のご時世じゃ難しいと思うけどな。
355メロン名無しさん:2008/12/22(月) 00:57:46 ID:???0
2期をやるにせよ、主なスタッフが入れ替わってしまっては駄目だな。

第1作の主人公・世界観・基本設定を継承した作品であっても
延々と続いたルパン・ヤマト・ガンダム(UC世界物)あたりを観れば判る通り、
「わかってない」もしくは「力量が足らない」新スタッフが参入する事によって、
どんどんパワーダウンしていくから。

本作のスタッフが散りぢりになる前に
先生が再び悪の道に戻らぬよう、蘭たちが色々な面で応援する番外編を作るんだ。
あるいは、DVD同梱の「蘭’s ひみつのノート」に絵物語として載せてくれ。
356メロン名無しさん:2008/12/22(月) 20:23:43 ID:???O
確かにな。スタッフ変わってキャラを変えられたりされるのが一番怖いしな。
357メロン名無しさん:2008/12/23(火) 23:28:49 ID:???0
クリスマス&お正月の番外編が見たい
358メロン名無しさん:2008/12/24(水) 20:19:17 ID:???O
予想

来年の四月一日までこのスレが残ってたら
二期決定の書き込みとソースのURLが貼られる。
そしてダム板あたりに飛ばされると。
359メロン名無しさん:2008/12/28(日) 20:16:47 ID:???O
嘘でも良いから二期決定の書き込みがあってほしい。
360メロン名無しさん:2008/12/28(日) 20:27:10 ID:???O
いや、嘘よりホントがいいな。
361メロン名無しさん:2008/12/31(水) 23:53:13 ID:???0
しかし、最終話は一見きれいなループオチで〆ながらも
「翠の関西弁カミングアウト」と「トメさんが亡くなった後の先生」は
観る人の想像に委ねたからなぁ。

ああいう含みを敢えて持たせつつ終わったのは
「2期の予定はありませんよ」ってサインを出しているようにも思えてしまう。

関西弁の件は、番外編で明かす事が可能だけど、特に理由をフォローしなくても
第19話や第24話にあったクラスメイトとのやり取りでだいたい想像が付くから
問題ないとして、先生の件は、2期の物語が第26話以降を描く内容であるんなら
何らかのケジメを着けなくてはならなくなる。

これまでの事件では、城山・霜月・浜野&里絵・吉兵衛みたいに
悪事をやらかした普通の人or能力者に対して、一通りオチを付けているんだから。
362メロン名無しさん:2009/01/01(木) 18:57:29 ID:???O
先生に関していえば、「喧嘩の相手になってくれる友達」がいないのがポイントかな。
これまでに何人も殺してるからもうお天道様の下は歩けない。トメさんの没後は孤独だし
闇に生きるにしろそういう方向で支えてくれる仲間ができたらマシだろう。
かたぎに手を出さない必殺仕事人のようなダークヒーローになるしかないだろうなあ。
363メロン名無しさん:2009/01/02(金) 14:06:02 ID:???0
ただ、先生がダークヒーロー化して暗躍する新展開は楽しそうなんだが、
「亡くなったトメさんに恥かしくないの?今度こそマトモになれよ!!」って
やっぱり蘭たちには説教されるだろうし、先生が今までの罪滅ぼしも兼ねて、
大ピンチの2人を庇った末に散るオチだと、最悪の第2期になるからなぁ。

むしろ、「だから第2期なんか作らなきゃ良かったんだ!!」的な
ブーイングの心配がない、インサイド・ストーリーの方が無難な気もする。

エマヒクサの話が5月、おばば様の話が「春一番か?」の台詞から察するに
翌年2月と仮定するなら、先生と蘭たちは約9ヶ月間も会っていないのに
オーラス3部作で再会した時のリアクションがちょっと弱い感じもしたんで、
その空白の期間に違う事件で遭遇していても違和感のない物語を挿むとか。

個人的には、オカルト山下の回と同様、クラスメートの内から誰か1人を
主役にした日常ベースの話をもっと観たい。冴子・山野・時田兄弟etcで。
そういう話があったら、あのオーラス3部作が更に盛り上がる事うけ合いだ。
364メロン名無しさん:2009/01/02(金) 17:41:12 ID:???O
スタッフも桃子先生を気に入ってる感じだし二期があっても悲惨な事にはならないっしょ。
まあ、ある意味、先生は「ダメな大人」の筆頭格だから中学生の蘭たちに説教はされそうだが、
それもまた桃子先生らしさという事で。

日常回はもっと見たかったなあ。キャラはみんな立ってたし。
ちびまる子ちゃんみたいな感じでも話は作れそうだ。
365メロン名無しさん:2009/01/11(日) 22:30:14 ID:???O
表社会でも裏社会でもいいから、先生にも友達ができればな。
366メロン名無しさん:2009/01/19(月) 17:35:43 ID:9ZEH3U4g0
ほしゅ
367メロン名無しさん:2009/01/21(水) 02:11:47 ID:???0
>>364
ダークヒーローのまま、先生は蘭たち2人と再会→説教されるのが
だんだん楽しみになって、ついつい蔦野の街に立ち寄るパターンなら
面白そうだし、視聴者も今までの所業を許せるかな。

先生って、人格はアレでも凄い能力を持っているんだから
ルパン(1st初期)の五ェ門的な役回りの準レギュラーに化けたら
いい感じだ。お馴染み4人の珍道中に時々現われる迷惑な人として。
馴れ合いはしないけど、いきなり登場&ピンポイントで助けてくれるぞ。
368メロン名無しさん:2009/01/27(火) 00:49:09 ID:???0
本格的な新シリーズは無理でも
半クール分くらいの番外編をやってくれないものか。
第1話や最終話を作らなくて済むから、全ての話数を自由に使える。

原作でアニメ化されていない「宇宙からの訪問者」を3部作にして、
残りは1話完結式の日常エピソードを3〜4話分お願いしたい。

蘭の陸上部設定が活かせて、美冬ら部員たちの出番もある体育祭とか、
冴子との和解、留衣の家庭事情、吉野先生(桃子先生の後任)や上田先生、
ちょっとキャラが弱かった感は否めない山野千佳をフォローしてみたりと、
話の題材には困らないだろう。

ただし、キャラデザと各話の総作監はもちろん、というよりも
監督と脚本が同じ人なのは絶対条件だ。そうしないと必ず別物になるんで。
369メロン名無しさん:2009/01/29(木) 19:16:08 ID:???O
とにかく二期を頼む。それが切なる願いだ。
370メロン名無しさん:2009/01/29(木) 22:14:47 ID:???O
あのまま更正して白くなった先生、また裏社会に戻って黒くなった先生、
その中間の灰色の先生でも良いから、桃子先生にはまた会いたい。
371メロン名無しさん:2009/02/03(火) 00:11:25 ID:???0
最終話の先生って、トメさんとの再会で
心穏やかになった描写こそあれ、その後も蘭たちに対しては
協力を一切しないままだったからなぁ。余計に今後どうなるかを期待させる。
372メロン名無しさん
大神のおばば様の人類滅亡に協力するのをやめただけで、世界征服に懲りたわけでなし
今までの悪事を反省したわけでもないからな。再び闇の桃子先生を拝めるかも。