スレイヤーズREVOLUTIONで原作話もするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
現在放送中のスレイヤーズREVOLUTIONについて、先の展開にどう関わるか未知数な原作小説の話を絡めつつ考察・感想・雑談などをしていくスレです。
2メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:28:55 ID:???0
現行本スレ
スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬16発目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1215049748/
3メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:30:34 ID:???0
===========================重要===========================
・スレイヤーズREVOLUTIONのネタバレ及び考察を扱うスレです
・原作バレ・雑誌バレなど、アニメ本編で放送されていない話題はここでお願いします
◆ここでの情報は本スレへ持ち込まないように配慮してください◆
・【実況厳禁】放送時間中での書き込みは実況板で。
 →番組ch(TX)実況板:http://live23.2ch.net/livetx/
・煽り、荒らしは放置。各自NG登録。
・次スレは>>950が立てること。無理なら指名。無宣言のスレ立て厳禁
==========================================================

●公式サイト
スターチャイルド http://www.starchild.co.jp/special/slayers_revolution/
テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/slayers-r/
AT-X http://www.at-x.com/program_detail/index.html/2282/
J.C.STAFF http://www.jcstaff.co.jp/
スレイヤーズNET http://www.slayers-tv.net/

●本スレ
スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬16発目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1215049748/
4メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:31:55 ID:???0

後半はゼルアメ退場+ルクミリ参加とかないかねえ
ないだろうねえ
5メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:33:42 ID:sq6+5C6x0
ん、ここsageだとIDでないのか
不安だな・・・
6メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:33:45 ID:???0
わざわざ虎のおっちゃんとか出してくる辺り、いまんとこミルガズィアさんとメンフィスのがよっぽど可能性高いからなぁ。
7メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:35:39 ID:???0
>>5
荒れるようなら全部IDが出るメロンexへ移行するのもありかもね
とりあえずってことで
8メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:35:57 ID:???O
美乳巨乳ミリーナをぜひ生き返らせて!
9メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:39:29 ID:???0
スレタイがイマイチだな
10メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:39:49 ID:???0
生き返りなんて安っぽくなる極みだから止めてくれ
死ぬキャラだからこそ12巻のリナとの会話とかが活きるんじゃないか
11メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:40:01 ID:???0
ミリーナとルークをだせコノヤロースレだろ
12メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:40:21 ID:oLzP6h740
>>9
俺のネーミングセンスではこれが限界だった。
追々修正してってくれや。
13メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:41:32 ID:???0
ていうか普通にバレスレでよかったね
そのほうがわかりやすいし
次スレからでいいけど
14メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:42:04 ID:???0
>>11
あとシェーラな。
正直、ゼロスがいると何かと都合が悪くなる人だが。
15メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:42:27 ID:???0
今の所まるで関係ないと思われるキャラクターの生き返り方法だのなんだのと
余りに酷いからたっただけだろ
16メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:44:12 ID:???0
他も大差ないだろ
みんな「オレのスレイヤーズ」語りがしたいだけの原作信者ばっか
あれでは新規どころかアニメ版を楽しみたい古参も逃げるよ
17メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:46:23 ID:???0
だから我々はここへ隔離されに来たんじゃないか
18メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:46:55 ID:???0
その通り さあ語れ
19メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:49:08 ID:???0
さあ語ろう

とりあえず神坂氏に聞いたと言うズーマ裏設定に超期待
20メロン名無しさん:2008/07/03(木) 12:50:58 ID:???0
ザナッファーがらみはやるのかねぇ。
マゼンダは正直どうにでもなるだろうし、光の剣がないのはむしろ
「光の剣があればこんな奴……くやしい!」で美味しいと思うけど、
あんだけばんばかラグナブレード使いまくった後だとボスとしての脅威度低くなってるだろうし
21メロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:00:11 ID:???0
4巻5巻のメインの流れはもうやっちゃったし、どう絡めてくるのかね
6巻スルーされて涙目だった俺はズーマ登場がめっちゃ嬉しいが
アニメガウがいまいち格好よくなりきれないのってどうしてもガウ主役のシーンを
抜かしてる面もあると思うんだよ
22メロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:00:36 ID:???0
ちょっと原作読み直してくるから1週間待ってくれ
23メロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:05:46 ID:???0
6巻はやるんじゃないかな。
あそこは丸々使ってないし、ラーシャート削って
なんか雑魚魔族との因縁話を前半でやれば再利用できそう。
24メロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:05:48 ID:???0
俺も全部読んだのにザナッファーとか誰だかわからん
読み返すか・・・
25メロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:06:43 ID:???O
ガウリイの活躍シーンって原作でも最終巻の魔王戦くらいしか印象ないなー。
あそこはかっこよかった。あそこで相手の正体みやぶって、なおかつリナを説得してなかったら
普通にジリ貧で負けてただろうし
26メロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:08:35 ID:???0
二部は精神面で保護者なガウリイが見れるからそこ強調して欲しいな
光の剣が無い状態でスタートだとよくても9巻の置物の狸状態、
最悪Tryや最新ラジオドラマの空気になるからさ
27メロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:10:57 ID:???0
>>26
あの 折れる→自分で打ち直す ネタがあれば空気にはならないんじゃねw
28メロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:12:57 ID:SSwRmRqf0
ミリーナ・・・
29メロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:16:44 ID:???0
俺的にはTRYみたいに扱われるくらいだったら空気のほうがマシだと思うんだぜ!
30メロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:30:34 ID:???0
いじられることも愛と言われてしまうとそれまでだけど
TRYでの扱われ方が酷すぎて、一時期スタッフを呪ったことがあるw

31メロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:50:21 ID:???0
>>21
コピーレゾ戦とか、カンヅェル戦とかいくらでもガウリイが神になる機会はあったんだけどな

特にカンヅェル戦は巨大化させないで原作の流れにしてればガウリイは神になった
32メロン名無しさん:2008/07/03(木) 13:57:14 ID:???O
アニメガウはギャグ要員になってるからなあ……
リナとのらぶらぶ展開も原作みたいにいいとこありゃまだわからんでもないが
アニメガウだとどこに惚れるんだと違和感が
33メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:04:11 ID:???0
取り合えず、変則2クールである以上
1クール目終盤にもラスボス(?)的なキャラとの戦闘はあると思うんだが、誰になると思う?
放送前はてっきりズーマだと思ってたんだが
まさかのディクリス登場だしそうなるとザナッファーとか・・・つかOP、EDは2クール目で変わるのかね?
34メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:12:09 ID:rCLey/Xn0
>>33
デュクリスと一緒に気障ったらしい扇子男が出てきてたから
アレが多分ラーヴァス

そして恐らくラスボスもラーヴァス
35メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:13:05 ID:???0
>>24
うろ覚えだがビーム出す鎧じゃなかったっけ?
36メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:14:12 ID:???0
ラーヴァスは挿絵にも出てるんだしわざわざ違うデザインにはしないんじゃないかな。
オリキャラか挿絵に出なかったキャラなんじゃね?
37メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:16:21 ID:???0
1クールのラスボスはズーマってことでよろしいのか?
んで2クールのラストがシェーラ
シェーラが出てくるのは確定してたよな、たしか
38メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:21:47 ID:???0
ルークシャブラニグドゥが出るのはいつ?
39メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:24:37 ID:???0
>>36
エリスwww
ザナッファーwww
ランツ、ロッドwwwwwww
とか実例はいくらでもあるから油断は禁物だ
でもメインキャラなら確かにその通りだよなぁ

>>37
シェーラは未定だよ
40メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:31:08 ID:???0
デュクリス出てくると言っても、ひょっとしたら「魔族との合成」という括りで
人魔と混ぜこぜになってザナッファーの存在は消されてたりするかもしれないからな・・・
41メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:41:57 ID:???0
対覇王があればおもしろそう
あれはほとんど最強パーティだからな
42メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:52:30 ID:???0
リナ・ガウリイ・ルーク・ミリーナ・ミルガズィアさん・メンフィスだもんな。
そして全く歯が立たないという。

覇王戦なら8人に増えてもパワーバランスは碌に変わらないから、ゼル・アメリア足してやれそうだ。
43メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:55:09 ID:???O
覇王戦は盛り上がるよなあ
「魔法攻撃通じません^^」「ある程度呪文なしで魔法使えます^^」
「魔王より格上の存在の呪文知ってます^^」な厨性能パーティがチートレベルの存在に挑むって感じ

なによりガウリイのあの覇王戦名台詞が聞けたら思い残すことはない
44メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:57:36 ID:???0
覇王ってチンケな作戦のわりには大成功してるんだよな。
目的は果たしてるしw

シェーラだって滅びたけど使命は果たしたしね
45メロン名無しさん:2008/07/03(木) 14:58:32 ID:???0
ところでOPラストのゼロス君がでるとこご主人の尻だけ写ってて吹いた。
原作2部ラストやるならまだしもやらないならまた最終話EDあたりに1カットとかだろうか
46メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:05:48 ID:???0
2部の内容をほとんど忘れてるわ
なんか暗殺者がきてミツアミ緑髪がシェーラで…
47メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:07:06 ID:???0
>>44
そこのガウリイはそれまでの鬱憤晴らすように頑張ってくれました。

そういやまず登場するか不明だけど、ルークが出たらルビーアイブレードの詠唱聞ける可能性出てくるのかな
48メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:17:56 ID:???0
>>47
そういやルビーアイブレードは原作は詠唱なしだったな
ラ・ティルトもアニメ第1期最終話で初詠唱してたししてほしいよな
49メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:18:26 ID:???0
>>47
おそらくわざとぼやかして聞こえなくするんじゃないかな

というか判らないようにして欲しい
でないとリナが魔王剣使っちゃうからさ
50メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:22:32 ID:???0
そうだよね。
だって普段はラグナブレード使いたくないし
51メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:26:13 ID:???0
ルビーアイブレードってどの位の強さの技だっけ?
単純にドラグスレイブを剣技に置き換えたって感じで良いのかね
52メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:27:17 ID:???0
うん
53メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:28:36 ID:???0
>>51
強さ的には神滅斬よりは弱いけど大爆発しない分だけ竜破斬よりも取りまわしが簡単
ただし接近戦の技能が必要
54メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:29:29 ID:???0
左様か、力の出所同じだもんなw
55メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:30:58 ID:Q16dqFj30
ふと思ったけど、ルビーアイブレードより
光の剣+ドラスレの方が強いんだよね、きっと
56メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:32:50 ID:???0
OPに出てくるメイドみたいなカチューシャ付けてる女と
扇子持ってるオカマみたいなのは誰?
虎は記憶にあるんよ、ザナッファー着ちゃう良い人だろ?
上記の2人が分んない><
57メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:35:36 ID:???0
>>56
不明だね
今のところ俺はラーヴァスかなぁとか思ってるけど正直わからん
58メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:35:54 ID:???0
エネルギー圧縮してある分、不完全な神滅斬と同じかそれ以上の可能性も。ルークオリジナルだし。

どこぞのMAGIUSだと
魔王剣が威力補正:500で神滅斬(不完全)が威力補正:400だったか。
59メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:38:48 ID:???0
>>58
不完全版だと神滅斬って高位魔族に効かないんだよね
完全版だと相手が誰であろうとスパスパ行けるんだけど
魔王剣はハイパーデーモン化したドゥールゴーファに不完全版並に効いたから
威力はほぼ一緒だと思う
60メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:40:35 ID:???0
>>57
thx、不明ですか
まぁ分らないことがあるのもいいかな、後の楽しみってことで
61メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:44:40 ID:???0
前から思ってるんだが、魔族がゴルンノヴァやドゥールゴーファみたいな武器形状の高位魔族と
普通の自立行動幹部魔族とを作り分ける意味って何なんだ?
えーと、もっと正確に言うなら魔族にとっての武器形状高位魔族の存在意義が良く解らない。
62メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:46:48 ID:???0
・・・言われてみれば確かに
魔族の武器として使うならそもそもの存在意義がぶれるしな
63メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:48:57 ID:???0
>>61
獣の牙や爪と似たようなものじゃない?
64メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:52:20 ID:???0
>>61>>62
俺の解釈でよければだけど

元々魔族ってのは己が強さこそ重要なわけで自律して動ける部下は必要ない
だから自分の強さを高める武器魔族を作る
ところが、赤眼の魔王は赤の竜神に7分割で封印されてしまった
ここで武器魔族では自律して動きが取れないので、五人の腹心のような自律行動型の高位魔族を作った
獣王以外は神官や将軍を作っても、基本的に扱いは捨て駒、蜥蜴の尻尾のようなもので
彼らにとって配下は「道具」でしかない
自律して動く道具を必要に応じて作る、というような感じ
65メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:53:40 ID:???0
>>63
変幻自在な魔族という存在を考えると、
態々自分の力の一部を自分から切り離して、
そして改めて自分の力にしてるってのが良く解らん・・・
実際シェーラはドールゴーファをルークに奪われたお蔭で
致命傷を負う事になっちゃった訳だし、メリットが無いように思うんだが
66メロン名無しさん:2008/07/03(木) 15:59:24 ID:???0
>>65
ドゥールゴーファで幾ら攻撃を打ち払っても本体は全く痛くない
神滅斬とか本体直撃したらヤバイわけだし、ある種の機能特化した器官とか
あとはある種の手加減。同格相手でもなけりゃ本気攻撃であるところのアストラルサイドから直接攻撃とかやれんだろうし
67メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:01:10 ID:???0
>>65
同じ力でも特化すればそれだけ強くなるだろ?
武器魔族は思考を失う代わりに武器として少ない力で強い能力を発揮出来るのさ
68メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:06:30 ID:???0
>>67
成る程、武器にするという意識を持って生み出したのでは無く
魔族的な鍛錬の結果得た力が武器と言う形を取って具現化したという事か
要するに魔族にとっての武器魔族は人間にとっての鍛え上げた筋肉みたいなもんか
69メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:09:17 ID:???0
>>64
とはいえ覇王くらいじゃね完全に捨て駒扱いなのは
補充は性質上利かない筈だし
実際冥王は自分の部下いなくなってるからゼロス借りた
絶対5人の高位魔族で一番馬鹿だよな覇王
70メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:09:58 ID:???0
>>68
いや多分武器として生んでると思う
ただ魔族は瘴気やらL様やらから勝手に生まれる場合と誰かが作る場合があるんだけど
創造者がいる場合は創造者が「こういう属性にしたいな」とか「こういう性格にしたいな」という形で方向性を決定できる(原作者設定)
だから自分に合わせて「こんな武器にしよう」ということで自分の一部を切り離して武器にするわけさ
71メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:11:48 ID:???0
>>69
冥王も前回大戦で神官と将軍全滅してるから
恐らく覇王と同様に捨て駒にしてるよ
海王もヒュレイカーとリクスファクト捨て駒にしちゃってるしな

あと補充は利くんだけど、補充=自分の力を削ることなので
俺TUEEEEEEEEEEEしたい彼らはあまり補充したがらないという…
72メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:12:51 ID:???0
無印=魔王、NEXT=冥王、TRY=異界の魔王と神とヘソ出しだから
規模から考えると今回は覇王かルークがラスボスに収まるんじゃないかと思う
73メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:16:12 ID:???0
つーか5人の腹心の中で「俺の力は俺だけの物・・・!誰にも渡したくないし、渡さない・・・!!」
と何にも生み出さない奴がいてもおかしくは無いんだよなw
74メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:17:09 ID:???0
原作スレでアニメの話したくない(するべきではない)のとアニメスレでこんな原作寄りの話するのは憚られるからここで言うぜ
食べて暴れる混沌の化身って、

『食べて暴れる混沌』の化身

ってことですよねー! と、『大魔王の食べ残し』の深読み(?)みたいな解釈をしてみる

あと、武器魔族は意識の無い魔族を作ったというよりも、
マントみたいに見える部分も魔族本体であって
武器として分離したらそれはある意味別魔族ですよー的解釈の延長線上
みたいなことだと思ってみた
75メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:17:32 ID:???0
>>71
ということは獣王が変わり者って事か
まあ長期戦を意識して強い手駒を作ったって解釈かもしれんが
76メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:17:45 ID:???0
>>70
何らかの方向で特化させる代わりに自分から切り離さなくてはいけないと
77メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:21:11 ID:???0
>>75
獣王は最終的に他の腹心との抗争さえ睨んでる可能性もあるよね
あくまでも可能性で俺の妄想だからスルーしてもらって構わないけど
腹心の直属達がやりあったらゼロスの完全勝利は目に見えてるしさ
腹心+直属と腹心本体のみだったら圧倒的に前者有利だし
78メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:23:07 ID:???0
>>75
原作本編最終巻のイラストみてるとワイルドなおねーさんで部下にもそこそこ優しい感じがする。
ダルフィンの方は煌びやかな感じするけど部下死んでもふーんみたいな
79メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:28:05 ID:???0
>>68
けど武器魔族自体が非常に特殊なケースとも考えられるよ
ドゥールゴーファは魔王の欠片を探すために作られたみたいだし
そのついでに武器として(シャレで)使ってたとも考えられる
ゴルンノヴァはそもそもの出自が謎過ぎて
光の剣として使ってるのだって
どっかの誰かがこっちの世界に具現化させて
人間に仕えるように手を加えたとかフィブリゾが言ってたし
ゴルンノヴァに関してはダークスターの一部のはずだから
まさしく魔王の一部を無理やりこっちに引き込んだって事でしょ
これは武器魔族と違って文字道理身体の一部のはずだから
武器魔族とは切り離して考えても差し支えないかと
あと原作の描写で武器魔族を使ってたのはシェーラただ一人だけだから
特殊な存在と考えたほうが自分としてはしっくりくるかな?
80メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:29:39 ID:???0
>>79
餓骨杖も武器魔族っぽいぜ
魔族だっていう事は明言されてないけど光の剣よりも1ランク上の武器だし
81メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:35:54 ID:???0
>>79
すっかり忘れてたwwww
うーーん・・・??やっぱしよくわからん!スマン
82メロン名無しさん:2008/07/03(木) 16:36:54 ID:???0
ごめん>>80の間違い
83メロン名無しさん:2008/07/03(木) 17:10:30 ID:???0
蒸し返すけど、ルビーアイブレードはルークだから使えたんだろう。
同じ呪文唱えても、他の人には使えない。
レゾが唱えたとしても、無理だったんじゃないかな。私的解釈だけどそんな気がする。
餓骨杖の召喚魔法の亜種だったんじゃないかな?
84メロン名無しさん:2008/07/03(木) 17:16:40 ID:???0
>>83
シャブラニグドゥ間に力や特性の差はないよ
全員が同質で同等のシャブラニグドゥ
覚醒率によって力の上下は生まれるけど完全覚醒後は全員横並び
85メロン名無しさん:2008/07/03(木) 17:46:53 ID:???0
>>84
力の差って意味じゃなくて、戦い方って意味。
レゾの場合は魔力特化というか目を開けるために自分の能力を使ってたけど、
ルークの場合は日々剣を手に戦ってる中で、手にした魔力剣を調べそれを応用しようとしたら、
何となく上手く使えちゃったって感じだと思えたんだ。
覚醒してないルークの使ってるワードは、力ある武器(我骨丈)を欲してるって表現だけで、
組み立てとして発動するには不完全なものだったのだが、ルークが欲してるからこそあの形になった。
まあ、私的解釈なのでそんな気がするだけ、ってものだけどね。
86メロン名無しさん:2008/07/03(木) 17:54:51 ID:???0
>>85
確かにその通りかもね
魔道士だったレイは竜破斬という攻撃魔法で魔王の力を体現し
僧侶だったレゾは赤い霧の防御魔法で魔王の力を体現し
魔法戦士だったルークは魔王剣という形で魔王の一部を表現したわけだ
87メロン名無しさん:2008/07/03(木) 18:04:17 ID:???0
漫画版の設定メモによると海王の神官将軍は男みたいな女と女みたいな男だそうな。
リクスファルトにはムネがあるので・・・ヒュレイカーが男魔族か。
絶望した。
88メロン名無しさん:2008/07/03(木) 18:24:13 ID:???0
結局本スレで近作の話題0.5、原作話9.5状態なのなら戻って合流したほうがいいんじゃね
89メロン名無しさん:2008/07/03(木) 18:46:08 ID:???0
そろそろ姉妹バレやっていいと思うの俺だけだろうか
ドラマガのスペシャルでセイルーン一家の過去話やるのと同時に
アニメの方でも遭遇話とか
そういやスピッツ(笑)元気かねw
90メロン名無しさん:2008/07/03(木) 18:47:19 ID:???0
>>88
ここはネタバレスレでもあるのでここでおk
91メロン名無しさん:2008/07/03(木) 18:48:27 ID:???0
>>89
スピッツ…?

スポットのことか…スポットのことかー!
92メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:03:00 ID:???0
OPの獣王が原作準拠姿になっている件について
93メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:10:53 ID:???0
>>92
94メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:20:43 ID:???0
ワイザーのおっちゃんが出てきたって事は原作通り妖斬剣(仮)を火事場泥棒するのかな?
95メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:26:32 ID:???0
ここまで、とここからになる可能性がある部分、の線引きが難しいからこのスレ有効活用されんのぅ
96メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:35:45 ID:???0
>93
いや、今回RのOPに映ってる獣王様が
TRYの時の褐色肌キセル女性姿じゃなくて
原作の大柄金髪旅装女性の姿っぽいが、原作にあわせて直したのかしら?
ってこと。
97メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:35:53 ID:???0
ひさしぶりにベゼルド読んでみたら、
リナがクビつっこまなかったらシェーラはもっと早く目的達せられたんだなw
なにしろ知り合いだしw
98メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:36:37 ID:???0
>>95
しかし、最終巻の話とかは流石にこっちでやって欲しいと。
年齢的にも分別付いてる人が多そうなのに。
99メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:39:55 ID:???0
>>97
そう言われれば、下手したらあの時点で覚醒してたかもしれんのか(汗)
100メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:40:57 ID:???0
>>96
そうじゃない?
海王も原作と水竜王じゃ違うみたいだし
101メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:41:34 ID:???0
>>99
覚醒はしない
102メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:42:27 ID:???0
まぁ、獣王様の姿で一番好きなのはSFCのバトルフォーム(わんこ)なんだけどな!
103メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:42:43 ID:???O
>>87
だから部下も皆フリーダムなのか
104メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:43:33 ID:???0
こっちなら、気兼ねなく原作などから、ストーリーとか予想できるし、とりあえずいいんじゃねえ?
105メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:43:41 ID:???0
>>87
ええ!ヒュレイカーって男だったの?
106メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:47:18 ID:???0
>>87
ええええ
いや、たしかにめるぶらで海王の配下は男女ひとりずつって言ってたけど・・・
漫画で設定変わったもんだとばかり思ってたぜ・・・   orz
107メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:49:36 ID:???0
最後に口から玉出してるあたりは男にみえますが・・・
108メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:50:03 ID:???0
魔族のくせに悲鳴が「にゃあああ!?」なシェーラは可愛すぎる
109メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:51:35 ID:???0
シェーラはまず知り合いのルークに魔剣を与えるべきだったんだね。
110メロン名無しさん:2008/07/03(木) 19:54:16 ID:???0
シェーラは結構色々やってるんだけど、なんか憎めない部分があるんだよな
111メロン名無しさん:2008/07/03(木) 20:53:29 ID:???0
デュクリス、光の剣が無い=フラグ回避、で仲間になると思いたい俺
112メロン名無しさん:2008/07/03(木) 20:56:51 ID:???0
デュクリスのおっちゃんが3流悪役にならないことを願う。
気の良いおっちゃんのままでいてくれればな。
113メロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:00:40 ID:???0
ズーマだっけ?

ミリーナ殺したの?
114メロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:08:58 ID:???O
死に際にかわいそうな過去を長々とかたるデュクリスとズーマだけは勘弁な
115メロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:19:51 ID:???O
おっちゃん死なないで(´;ω;`)
116メロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:21:22 ID:???0
>>112
ワイザーのはっちゃけ具合も凄いしな
デュクリス三流化の危惧も感じすぎて困る

まぁ、ワイザーのアレは全部演技の可能性も・・・声は只の馬鹿刑事役って感じじゃないし・・・
でも町にクレーター空いちゃったからなw

>>113
ズーマとは関わりの無い奴だね、名前忘れたけど
第一部でズーマとはちゃんと決着つけてた、あれも結構ドラマチックな話だが、どうなる事やら
117メロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:25:19 ID:???0
ザインだっけ?
118メロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:32:15 ID:???0
>>110
どうも高位魔族の部下である神官将軍連中は
生み出した奴の性格や頭の出来が大きく作用してる感じがある
覇王はスゲー馬鹿っぽいからシェーラはお間抜けとかじゃないかね
119メロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:33:47 ID:???0
>>118
あとは製作段階で性格付けが出来る
だから覇王は試しにオバカキャラを作ってみたんじゃないかね
120メロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:38:35 ID:???0
デュクリスのおっちゃん出した勢いでデュグルドも出してほすぃ
リア小の時、名前だけじゃ判断付かなかったけど
121メロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:39:15 ID:???0
>>113
ゾードな。
ズーマは原作だと6巻時点で滅んでるから。
122メロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:58:03 ID:???0
サンクス
123メロン名無しさん:2008/07/03(木) 21:59:37 ID:???0
そういえばズーマの人魔なんだよな。
そこに至った過程がザイン達とは大分違うけど。
124メロン名無しさん:2008/07/03(木) 22:00:12 ID:???0
高位魔族5人の印象
冥王=どんな手段も使っても世界の滅びを達せんとする努力と智恵の持ち主
そのため凄く真面目

獣王=世界は滅ぼしたいけどソレはやはり自分達の手でと考えるので手段は選びたい
楽しんで世界を滅ぼしたいので遊び好き
でもそのための努力は怠らない
部下にもソレを味合わせてやりたいのと手駒が強い方がいいので作ったのがゼロス

海王=世界は滅ぼしたいが積極的でなくやる気はあまりなし
他の連中の計画に乗っかって楽したい

覇王=世界の滅びはやる気充分でも頭悪い
損耗も考えず部下は使い捨ての考え無し

魔竜王=裏切る前は不明、その後は生き残るのに必死
裏切る前は覇王に近かったが思慮はあるほうだったと推測
125123:2008/07/03(木) 22:01:05 ID:???0
ごめん、『ズーマも』だ。
126メロン名無しさん:2008/07/03(木) 22:09:50 ID:???0
暗殺者といえばギザンとかも…無理か
127メロン名無しさん:2008/07/03(木) 22:57:45 ID:???0
海王なんて知らんな
128メロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:14:53 ID:???0
ここには色々詳しそうな人達がいるので聞いてみたいのですが

今原作読み返しているんですが、「サイラーグの妖魔」でコピーレゾがサイラーグを崩壊させますよね
そんときレゾが使った魔法を知りたいのです

リナ曰く「人には発音する事はおろか、聞き取る事すらかなわぬ異様な呪〜」ってやつです
ドラグスレイヴをも凌駕すると書いてあるので興味湧いたのです
よろしくおねがいします
129メロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:19:31 ID:???0
>>128
あのレゾは魔族との合成体だから人間には仕えない呪文が使えたんだと思う。
130メロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:22:16 ID:???0
そおすか
力の源が何なのかも分らないですかね?
131メロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:27:42 ID:???0
>>130
強いて言うなら自分自身じゃね?
132メロン名無しさん:2008/07/03(木) 23:29:13 ID:???0
なる
ありがとうございました
133メロン名無しさん:2008/07/04(金) 02:13:40 ID:???0
>>128
魔族のキャパと口みっつがあるから三重奏の合体詠唱魔法なんでないかと思う。
ラティルトかけあわせで威力がはねあがったりする例もあるし。
もし黒魔法含んでるんなら131の源は自分説に賛成。
134メロン名無しさん:2008/07/04(金) 02:26:26 ID:???0
15歳の女子高生だけどREVOLUTION面白かったです
前作の知識はゼロでしたけど笑いがシンプルスピーディーで問題なく楽しめました
これからも見続けようと思います
135メロン名無しさん:2008/07/04(金) 02:37:58 ID:???0
何も考えずに楽しむのが勝ちだと思うんだぜ
136メロン名無しさん:2008/07/04(金) 02:46:02 ID:???0
神聖魔法で確認されてるのってこんだけだよね?

ヴラバザードフレア(ミル)
フレイムブレス(フィリ)
カオティック・ディスティングレイト(ミル、フィリ)
ロラーザロード(ミル)
デイ・フラッシャー(フィリ)
137メロン名無しさん:2008/07/04(金) 02:47:18 ID:???0
正直ガウリイの相手ってイチイチ覚えてないな
デュクリスは仲間になって欲しいがOPの扱いからすると敵だし
義理と人情秤にかけて義理を取ってこそのデュクリス
138メロン名無しさん:2008/07/04(金) 02:54:19 ID:???0
ってか逆で、4期の話をまっさらで楽しむスレに作り変えたほうがよくね
139メロン名無しさん:2008/07/04(金) 02:57:19 ID:???0
なんでスレタイトルと中身が逆になりつつあるんだ。
この天邪鬼どもめw
140メロン名無しさん:2008/07/04(金) 03:05:16 ID:???0
>>136
ロラーザロードは地と風の複合精霊魔法な気もする
141メロン名無しさん:2008/07/04(金) 03:20:18 ID:???0
タリスマンの増幅魔法は厳密には魔法とは別物か
じゃなきゃゼロスが使えるわけ無いだろうし
ただ、内容的には明らかに4人の魔王の力を借りてるんだが
142メロン名無しさん:2008/07/04(金) 03:51:54 ID:???0
>>136
名前ついてるからだけど
ヴラバザードフレアくらいしか神聖魔法だと思ってなかった
というか神を依り代にできるのになんであのひと獣王の力かりたりするんだろ

ルークが使ってたから他にもあるんだろうけど
精霊魔法の魔力版みたいのって
実際の自然現象とかも起こるの?
143メロン名無しさん:2008/07/04(金) 03:52:49 ID:???0
>>142
獣王の魔法特性はどうも「追尾式」か「操作可能」というものだからじゃないかな
144メロン名無しさん:2008/07/04(金) 13:14:41 ID:???0
全然人来ないじゃないか
145メロン名無しさん:2008/07/04(金) 13:28:16 ID:???0
あることが重要。
人増やしたいならこまめに呼びかけて存在周知させにゃ
146メロン名無しさん:2008/07/04(金) 13:33:01 ID:???O
ルークとミリーナってアニメに出る?
147メロン名無しさん:2008/07/04(金) 13:55:22 ID:???0
一時期のネタバレ原作厨どっか行け!って奴らがあまりでなくなって、
本スレでほぼネタバレ的な話までしちゃってるからじゃないかな?
148メロン名無しさん:2008/07/04(金) 13:58:24 ID:???0
>>146
出すならOPに入れないテはないだろ。
万が一出るとしても変則2クールの2クール目、
新OPに入ってるかどうかでわかるんじゃね?

個人的には尺にまとめきれないだろうから無理しなくていいと思うけども
149メロン名無しさん:2008/07/04(金) 14:13:05 ID:???0
>>146
出るかも知れないけど、出ちゃうとスレイヤーズの最終話へのカウントダウン始まるからねぇ。
あわよくばもう一作くらいは作りたいんじゃないかな?

スレイヤーズEternalなんてのが出ちゃったらきっと出るとは思うが。
150メロン名無しさん:2008/07/04(金) 15:01:24 ID:???0
ミルガズィアが獣王の魔法使うのは
獣神官に一族大打撃もらったのをきっかけに
獣王とその一党について研究したため

と妄想した
151メロン名無しさん:2008/07/04(金) 16:20:06 ID:???0
アニメにワイザーが出てきたのはブラストソードフラグ
デュクリスが出てきたのは鎧繋がりでメフィフラグだと思ってる
152メロン名無しさん:2008/07/04(金) 16:20:33 ID:???0
獣王一派の力について知識以上に肌で感じたからより魔法を使いこなせるためとか考えてみた
153メロン名無しさん:2008/07/04(金) 18:17:50 ID:???0
水竜王の騎士と幻の続編海王編もやってくんないかなあ
154メロン名無しさん:2008/07/04(金) 18:35:27 ID:???0
原作小説新装版あとがきで作者が第三部やると話がグダグダになるからやんない
みたいな事を書いてたな。

個人的には多少グダグダになってもいいからリナとガウリイの長編が見たいなぁ。
155メロン名無しさん:2008/07/04(金) 19:14:54 ID:???0
高位魔法が使えるって事は、知識だけじゃなくって、いかに正確にイメージ出来るかがカギなんだろうな。
カオスワードを知っていても、そのイメージがちゃんと出来なければ、魔法として具現化されない。
その辺を相性とか属性って言葉で片付けてるんだと思う。

上のミルさんの件も、他の人が書いてあるように、自ら喰らった力をイメージ出来るからこそ、
魔法として使えるんだろう。
156メロン名無しさん:2008/07/04(金) 20:29:41 ID:???0
そういや、魔王には腹心魔術も通用しないんだっけ?
威力じゃなくて属性的な意味で。
157メロン名無しさん:2008/07/04(金) 22:36:21 ID:???O
>>134
おお良かったです。
1話は説明とギャグ中心で少し内容薄かったけど、これから更に面白くなっていくのは約束できると思う。
今後も見てやってくれ。
158メロン名無しさん:2008/07/04(金) 23:35:34 ID:???0
5巻相当でセイグラムの代わりの新魔族を出し、その後ズーマの絡むオリジナルストーリを
やって、2クール目で6巻相当の話をするのだろうか?と推測。
ゼロスってファンが多いから出さなければならないだろうけど、下手に出すと
何でお前いるの?って感じになるから、原作で元々いる5・6巻の話をもってくるなら
違和感なくていいかもしれん。
しかし、ラルタークさんはどうなるんだろう?いなくても大丈夫っちゃ大丈夫だが…。
159メロン名無しさん:2008/07/05(土) 00:39:50 ID:???0
そういや原作で最終巻のあたりで敵の人間には聞こえない音で三半規管を狂わせる攻撃を
メンフィスが鎧の振動音でかき消して攻略したとかあったけど
音をもっと大きい音で無効化なんて無理じゃね?波同士ってぶつかっても実際はスルーするよな
160メロン名無しさん:2008/07/05(土) 00:53:04 ID:???0
>>159
いや、波ってのはぶつかるとエネルギーは0にならんけど
波形が別物に変化するよ
水面に2つの波紋起こせばわかる、似た形だけど違う波紋になる
161メロン名無しさん:2008/07/05(土) 01:35:55 ID:???0
干渉しあって味方の場所で丁度0になればいいけど位相も振幅も位置も違うのにそれをやるのはガラスをつなぐ並に難しそうだ
そもそもそうしてたなら無音のはずだし違うか
162メロン名無しさん:2008/07/05(土) 02:52:10 ID:???0
>>136
ラティルトもそうじゃなかったっけ?
だから、あの姉妹は使えるけどリナは使えなかったような。
163メロン名無しさん:2008/07/05(土) 03:12:46 ID:???0
>>162
あれは精霊魔法で神聖魔法じゃないよ、人間で神聖魔法使える奴は今のトコいない。
人間の間では神聖魔法に関する知識も失われてそうだし。
164メロン名無しさん:2008/07/05(土) 03:16:31 ID:???0
>>163
サンクス。
原作は網羅してたつもりなんだが、ここの住人に比べるとまだまだ甘いみたいだw
そういや、そーだよな。 フィブリゾ倒すまでは確か結界があったんで使えなかったんだっけ?
165メロン名無しさん:2008/07/05(土) 03:17:55 ID:???0
>>162
崩霊裂は精神系最高の攻撃力を持った対個人用攻撃魔法であって
神聖魔法ではないよ
リナが崩霊裂を使えないのは高度な精霊魔法は高度な黒魔法と同様に
特殊なイメージ能力が必要になるのだけども、そのイメージが出来ないから
166メロン名無しさん:2008/07/05(土) 03:19:14 ID:???0
>>165
言われて思い出したよw
167メロン名無しさん:2008/07/05(土) 03:26:06 ID:???0
色々忘れてるついでに質問なんだけど、異世界の魔王の名前覚えてる人いる?
ダークスターの他に4人くらいいた気がするんだけど。
168メロン名無しさん:2008/07/05(土) 03:26:30 ID:???0
>>164
そうそう、長寿のドラゴンやエルフなんかと違って
長い間使えなかったせいで人間の中では完全に廃れてしまった魔法だね、神聖魔法は。
169メロン名無しさん:2008/07/05(土) 03:26:44 ID:???0
魔王空間で無理矢理つかったけど、イメージ力不足で結局カスみたいな力しか発揮しなかったんだっけ?
170メロン名無しさん:2008/07/05(土) 03:28:07 ID:???0
ダークスター
カオティックブルー
デスフォッグ
の三体だったかと>異世界魔王
171メロン名無しさん:2008/07/05(土) 03:28:27 ID:???0
>>167
異世界の魔王の名前は闇を撒くものしか公開されてないから不明
蒼穹の王と白霧が存在する世界がそもそも神坂先生によって描かれてないからな
172メロン名無しさん:2008/07/05(土) 03:29:46 ID:???0
で、この世界のシャブちゃん(シャブラニグドゥ)だ。

あれ?全部で5体じゃなかったっけ?
173メロン名無しさん:2008/07/05(土) 03:31:00 ID:???0
>>172
タリスマンの数を数えるんだ
174メロン名無しさん:2008/07/05(土) 03:33:09 ID:???0
>>170-171
ごめん。 自分の聞きたかったものとしてはあってる。 名前じゃなかったわ。

>>173
それは4つって覚えてたんだけど、その内の一つがルビーアイだってこと忘れてたわw
175メロン名無しさん:2008/07/05(土) 04:21:25 ID:???0
こうして懐古してみると設定厨がハマリやすそうな舞台だと実感するわ
176メロン名無しさん:2008/07/05(土) 05:20:53 ID:???0
ダーク・スター
闇を撒く者

とか厨二すぎて脳汁出るわwww
177メロン名無しさん:2008/07/05(土) 09:04:22 ID:???0
俺が設定厨になったのはこれとガンパレのせいだと思ってるくらいだw
178メロン名無しさん:2008/07/05(土) 09:15:51 ID:???0
>>171
富士見ででてるなんかのシリーズの世界が白霧がいる世界だって聞いたが
そういやL様の話だと各世界で魔族の戦況が一番不利なのはスレイヤーズの世界らしいな
だから部下Sは虐待されてるんだとか
蒼と白は互角で黒は優勢だが暴走気味って話だが
179メロン名無しさん:2008/07/05(土) 09:23:08 ID:???0
設定が凝ってるというより物語に必要な設定が生きてるから好きだな、設定厨としては。
死に設定ばっかりだと自分としては好きになれない……

>>178
>富士見ででてるなんかのシリーズの世界が白霧がいる世界だって聞いたが
読者の間で言われてるだけで、作者が明言してるわけじゃないよ。
そうあったらおもしろいな、ってなだけで。
まぁ海→青い→カオテックブルー:って連想ゲームだな。
180メロン名無しさん:2008/07/05(土) 09:31:58 ID:???0
実はそれ、蒼穹=空のこと、ってのがすっぽり抜けてるんだけどな
わざわざアビスゲート作内で、空への装飾語として蒼穹って使ってるのにな
181メロン名無しさん:2008/07/05(土) 10:50:35 ID:IWoR5w2i0
スレイヤーズレヴォが始まるから
原作読んでみようと思って古本屋回ったんだけど
どこもすぺしゃるしか置いてねー。。。
182メロン名無しさん:2008/07/05(土) 11:49:05 ID:???0
>>179
完全なる賢者の石、すなわち魔血玉は赤眼の魔王の血から出来てる

それを食うと魔法が発動するアビスゲートのチップは誰のパーツなのか
はたまた無関係なのか、かなりwktkなんだが
無関係なら無関係で大いに結構
183メロン名無しさん:2008/07/05(土) 13:09:24 ID:???0
魔血玉って赤眼の魔王だけなの?
4人の魔王それぞれの血で出来てるかと思ったが
184メロン名無しさん:2008/07/05(土) 13:42:30 ID:???0
「完全なる賢者の石」の正式名称(?)が「魔血玉」。
「魔血玉」は文字通り魔王の血から出来てる。
リナが持ってるのは
ルビーアイの血、ダークスターの血、デスフォッスの血、カオティックブルーの血。
から出来てる魔王玉。
185メロン名無しさん:2008/07/05(土) 15:00:14 ID:???0
>>181
ナカーマ
まぁ、一応十年前近くの作品だからな
諦めて新装版買うしかあるめえ
186メロン名無しさん:2008/07/05(土) 15:23:00 ID:???O
>>184デスフォッ「グ」だと思う。
187メロン名無しさん:2008/07/05(土) 15:47:05 ID:???0
原作去年全部売っちまったな・・・
本編だけでも手元に残しておけばよかったぜ・・・
188メロン名無しさん:2008/07/05(土) 16:24:07 ID:???0
原作は全部持ってるが、部屋がカオスになってて
どこに行ったか分からないんだぜ…。
189メロン名無しさん:2008/07/05(土) 17:28:18 ID:???0
復習がてらにWikiみてたんだが
>ヌンサ
レゾの配下では三本の指に入るほどの魔道の使い手らしい

       ,.ィ
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙
190メロン名無しさん:2008/07/05(土) 17:58:25 ID:???0
>>189
マジ

魔道の腕前だけならゼルより上だし
人間には使えない水属性最強魔法(火の暴爆呪のような位置付け)のダイダルウェイブ(仮)が使える
191メロン名無しさん:2008/07/05(土) 22:00:01 ID:???0
魔法剣士は総合力で一番優れてるんじゃないかと思うんだがな
ルークはセレンティアの戦いを考えると覚醒前からやたら強そうだがゼルはそこまでの印象が無い
合成獣な分、さらに強そうなもんだが
192メロン名無しさん:2008/07/05(土) 22:16:16 ID:???0
OPでゼロスと一緒に獣王様がでてたけど
お姿から考えるに原作の金髪のほうを獣王様としたんだね。

まぁ原作でも最初から金髪が獣王様と思ってたけど。
193メロン名無しさん:2008/07/05(土) 22:28:54 ID:???0
ルークは多彩な魔術に加え
術を蓄えておくという使い勝手抜群の特技や
ガウと何合か斬り合える剣技に暗殺者の戦い方も備えている、

と並べてみると人間でもズーマ ガウと肩を並べるチートキャラだな
194メロン名無しさん:2008/07/05(土) 22:34:10 ID:???0
ガウリイは魔法使えないから伝説級の剣がないとズーマやルークには劣るな
195メロン名無しさん:2008/07/05(土) 22:36:07 ID:???0
ルークって過去に何してたとか、トレジャーハンターになる経緯とか原作にありましたっけ?
すんません、原作は1部、2部しか読んでないもんで・・・・

もし書かれていないのなら、アニメで掘り下げて欲しかったかも
196メロン名無しさん:2008/07/05(土) 22:45:34 ID:???0
>>195
2部読んでないだろ…
ルークは元暗殺者でミリーナに出会って足を洗った
197メロン名無しさん:2008/07/05(土) 22:50:34 ID:???0
あ、ごめんなさい
実は今1部から読み返してる途中でして
もうちっと復習してからまた来ます
198メロン名無しさん:2008/07/06(日) 00:02:15 ID:???0
ルークとミリーナの初めての出会いが観てみたいが……
アニメじゃ無理だろ。シリアス一直線になり過ぎるし。
何よりも神坂先生に書いて欲しいが……無理か
199メロン名無しさん:2008/07/06(日) 00:07:16 ID:???0
ルークとミリーナの過去編は、確かにそれだけで数冊長編書けそうなネタだわな。

>>193
ルークは戦士の地力に魔法使いの応用力っつー、完成した魔法戦士つえーというサンプルケースだと思われる。
200メロン名無しさん:2008/07/06(日) 00:14:37 ID:???0
>>199
ゼルの方は超一流の剣士が魔法を使いこなしたらどうなるか
ルークの方は超一流の暗殺者がry

だと思った
201メロン名無しさん:2008/07/06(日) 00:37:18 ID:???0
ゼルは超ではないだろ 一流ではあるけど

       超一流(規格外英雄格)>一流(種族TOPクラス)>プロ級(ベテラン戦士の域)
物理主体 ガウ ズーマ ルーク  > ゼル ミリーナ アメ> リナ

こんな感じでは?
202メロン名無しさん:2008/07/06(日) 00:40:46 ID:???0
>>201
ゼルは邪道な剣術使いなだけで技前は超一流だよ
ガウリイと互角のコピーレゾ相手にしてゼルも互角の斬り合い演じてたし
ダメージにはならないものの最初に手傷を負わせたのはゼルだったりする
203メロン名無しさん:2008/07/06(日) 00:57:54 ID:???0
それ不意打ちのうえ2人がかりだったような
あと人間時代に剣士一辺倒で限界がみえたからレゾに力を求めたんじゃなかったかな
204メロン名無しさん:2008/07/06(日) 01:13:31 ID:???0
>>203
ゼルが感じた限界ってのが描写されてないからよくわからんけど
少なくともリナの目から見てゼルガディスの剣術は「レベルが違いすぎる」という代物だし
205メロン名無しさん:2008/07/06(日) 01:16:16 ID:???0
バルグモン≧ガウリイ>ルーク>ゼル>ミリーナ>アメリア>リナ
ぐらいなんだろう
206メロン名無しさん:2008/07/06(日) 01:18:21 ID:???0
>>205
いや、だからゼルとルークの腕前の対比は無理でしょ
一応ルークは真っ向から斬り合うとガウリイには敵わないわけだけど
ゼルがガウリイと真っ向から斬り合ったことはないし
アニメだとゼルって「魔法」剣士だけど、原作だと魔法「剣士」なんだよね
207メロン名無しさん:2008/07/06(日) 01:23:33 ID:???0
>>206
アストラルヴァインかけての近接戦主体、隙を見て魔法もありだっけ?>原作ゼルの戦術
208メロン名無しさん:2008/07/06(日) 01:40:01 ID:???0
>>207
いや普通に斬りつつ魔法
魔皇霊斬は対魔族戦でしか使ってないよ
209メロン名無しさん:2008/07/06(日) 01:40:59 ID:???0
スタイルの近いルークはガウリイを行動不能にまで追い込んだ実績があるからな

剣術とは離れるが同程度の敵と比較すると下級魔族相手にした場合の撃破率もみてやはりルークだと思う
単に魔族戦闘に慣れてきたこともあるだろうが二部の仲間は全体的に強い
210メロン名無しさん:2008/07/06(日) 01:44:05 ID:???0
リナやガウリイ見ても空間を渡る敵に対して明らかに慣れてきてたよな
二部時点ならカンヅェル辺りには快勝できそうな気がする
魔血玉あるから当然なのかもしれんが
211メロン名無しさん:2008/07/06(日) 01:53:00 ID:???0
>>209
ルークは対魔族戦に向いた一撃必殺、不意を突くってのが暗殺者時代に取った杵柄で基本的に備わってるし
黒魔法が豊富で魔族にタメージ与え易いけど、ゼルは剣+精霊魔法主体で対魔族に相性悪い
撃破率は力量じゃなくてスタイルの差による相性差も大きいし

ゼルが対ガウリイで遠慮無しに魔法ぶちかましたら勝負にすらならないよ
ゼルお得意の精霊魔法はガウリイには大ダメージになるけど魔族には全然ダメージにならないから苦戦してるわけで
212メロン名無しさん:2008/07/06(日) 01:58:33 ID:???0
なんだかんだで一対一ならルークにもゼルにもガウリイが勝ちそうな気が
あの勘と剣術は魔法無しのハンデを越えそう
213メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:04:22 ID:???0
人間だったら一対一でまともにぶつかったガウリイには誰も勝てないでしょう
ブラストソードで魔法どころか衝撃波まで斬ったし
214メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:05:29 ID:???0
>>213
でもさしものガウリイも街を飲み込むような溶岩流までは防げないでしょ
215メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:07:02 ID:???0
>>209
そこについては、ルークの場合、魔法の応用で近接戦闘能力も強化できる強みが出てるかな>対ガウリイ

一流に対する評価といえば、覇王編まわりにでてくるジェイドの腕はどう言ってたっけ?
あれと比べて二段くらい上の扱われ方してるんなら、リナの剣技が一部〜二部で多少向上してる分差っ引いても、超一流でいいと思うが>ゼル

>>210
そこはやっぱ、魔血玉以上に戦いなれた部分のがでかいと思うな。
しかしそう考えると、なんだかんだで二人とも成長してるのか?

こう、本編前までは敵とのレベル差がありすぎて経験値入ってなかったみたいな。
216メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:07:10 ID:???0
本スレ次スレ立ちました

スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬20発目
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1215277545/
217メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:13:28 ID:???0
リナに関しては仕方ない話だがスペシャルの頃からレベルが一旦落ちてそうw
218メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:14:09 ID:???0
>>212
憎悪ルークがセレンティアでリナ+ガウリイ相手取った時はどんな流れだっけ。
全体的に押され気味ではあったが、何度かひやりとさせられる場面があったと思うが。
あれを基準にして考えるなら、ガウリイでもゼルやルークに確実に勝てるって程のアドバンテージはないと思うぞ。
219メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:21:48 ID:???0
あの時は互いに牽制し有ってたのもあると思う。
リナとガウリイはルークを殺さずに取り押さえる。
ルークは出来ればリナとガウリイは殺さずに目標を達成するか。
だからまともにぶつかった様でぶつかってないんだよ。

でも
>ガウリイでもゼルやルークに確実に勝てるって程のアドバンテージはないと思うぞ。
には同意だな。
スレイヤーズだとその時々の状況で容易に勝ち負けが入れ替わるからなぁ。
220メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:22:44 ID:???0
しかしゲームでも漫画ラノベでも最終的に物理系キャラが性能面で突出する図は既定路線なんだなとにやりとする
中盤までは魔術系もそれなりなんだけどねーw
221メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:23:10 ID:???0
超一流同士ならな
一流と超一流くらいの差になれば(Exリナとズーマ)もう一方的に嬲られるしかない
222メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:24:32 ID:???0
>>218
確かに確実は無いな
ただ、上の流れで魔法使えば勝負にすらならないとあったから
いやむしろガウリイが有利なぐらいじゃないかと言いたかったわけで
223メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:28:14 ID:???0
>>222
ゼルの場合、溶岩流を辺り一面に噴出させる蓮獄火炎陣というヤバ魔法を何の呵責もなく使える状況なら
ガウリイはどうしようもないよ
224メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:29:06 ID:???0
ズーマはどうなんだろ。個人的には対人戦なら一番強いんじゃないかと思うが
225メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:32:25 ID:???0
>>224
魔族との合体前はガウリイ+光の剣で防ぐ術なく腕を切り落とされてるけど
もしあれが光の剣じゃなかったらと思うと確かに強そうだな
226メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:32:27 ID:???0
蓮獄火炎陣って超接近されていたらあんまり意味無いんじゃないか
ゼルって溶岩も平気だっけか
227メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:33:48 ID:???0
>>223
蓮獄火炎陣に限らず広範囲の魔法などを使わせる状況に行くか、
その前にガウリイが斬妖剣で短期決着をつけるかで変わってくるかなと
228メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:36:15 ID:???O
考えてみたんだけどさ、

リナ「ねぇゼル、あんたの精霊魔法の技術は凄いから、あたしに教えてくんない?勿論タダでとは言わないわ。変わりにあたしの黒魔術の技術を伝授するわ!」
ゼル「良いな。お互い、強くなれると思う」

的な事してたら良かったのに・・現時点でリナは人間の中では最強の『魔族キラー』だし、
対してゼルは精霊魔法の知識が凄いし。

リナは魔族相手には人類最強の黒魔術使いだけど、人間相手には精霊魔法が足りないし、
ゼルは人間相手では精霊魔法が結構スゴいけど魔法相手だと・・だし。

5・6巻辺りで、何で互いの技術交換しなかったのか・・あの時は暇なかったのかな、やっかいな敵とか居たし。

まぁ、もしリナが精霊魔法と相性が悪かったり、ゼルが黒魔術と相性悪いとしたら、この技術交換はあんまり意味ないかもだけど・・
229メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:36:57 ID:???0
>>226
ストーンゴーレムの外甲だっけ?
とりあえず、溶岩が岩をも溶かす熱量だったら無理だろうね。
例えばバーストフレア直撃だとゴーレムでもあっさり溶けおちるってあるし。

ただあれは前方指向型だから、接近戦でも自分が飲み込まれることはないって考えたほうがいい。
230メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:37:12 ID:???0
そらまあ、相手は剣士なんだから間合いから遠く離れて狙撃するか
大規模攻撃を存分に仕掛けられる体裁が整ってる状況が用意されれば打つ手ないわな
231メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:39:04 ID:???0
>>226
ぶっ放したあと浮遊の時間稼いで飛べばいいよ

>>227
魔皇霊斬で斬妖剣をどこまで受けきれるかが勝負の鍵になりそうだな
232メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:39:28 ID:???0
>>225
ズーマにとって光の剣は相性最悪だったよな
233メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:39:46 ID:???0
>>228
残念ながら、リナも相性の悪い一部以外の精霊魔法はほとんど修めてあるんで。
ゼルガディスの使える奴ならリナも大抵使えてしまう現実。
234メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:41:45 ID:???0
>>228
原作でゼルが黒魔術使ってないということはおそらく相性悪いんだろう
235メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:43:09 ID:???0
>>234
ゼルも高度じゃない黒魔法ならチョコチョコ使ってる
冥壊屍とかな
236メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:45:42 ID:???0
ブラストは魔王剣クラスじゃないと無理だべ

ゴズ・ヴ・ロー 【冥壊屍】精神系精霊魔術
237メロン名無しさん:2008/07/06(日) 02:50:10 ID:???0
>>236
すぺしゃる1巻だか2巻で黒扱いされてなかったっけ?
えんさいで精神系になってた?
238メロン名無しさん:2008/07/06(日) 03:09:24 ID:???O
>>201
アメリアが一流の剣士なんて設定あったっけ?
何巻?
239メロン名無しさん:2008/07/06(日) 03:10:02 ID:???0
結構使えるレベルの体術使いってだけだわな
240メロン名無しさん:2008/07/06(日) 03:10:47 ID:???0
物理主体とあるから体術含めた接近戦能力だろ
241メロン名無しさん:2008/07/06(日) 03:12:37 ID:???0
リナよりは壁一つ接近戦性能高いのは間違いないだろう
242メロン名無しさん:2008/07/06(日) 03:14:06 ID:???0
ナーガは接近性能どうなんだろ
243メロン名無しさん:2008/07/06(日) 03:19:01 ID:???0
それなりだとは思うよ
暗殺者ブーレイとかの糸使いは近接用の弦操呪牙で倒されてるしな
隠し技多過ぎてどうなるか想像つかない
244メロン名無しさん:2008/07/06(日) 03:21:26 ID:???0
ナーガのほうが面白い術たくさんもってるしね
ひさしぶりに触れたらナーガの良さに気づいた
リナなんかよりよっぽどかわいいよねウフフ
245メロン名無しさん:2008/07/06(日) 03:25:58 ID:???0
そういえばリナっていつの間に魔皇霊斬を覚えたんだろ?
第二部ではいつの間にか使えるようになってたイメージがある。
246メロン名無しさん:2008/07/06(日) 03:31:41 ID:???0
>>245
それまでは光の剣をガウリイが持ってたし
自分は黒魔法持ってるから武器に魔力込めるって発想そのものがなかったんだろう
必要に駆られて自分で開発したかなんかじゃない?
原理的にはそんな難しくなさそうだし
247メロン名無しさん:2008/07/06(日) 03:39:26 ID:???0
なぜだろう。 唐突にすぺしゃるの 箱に入ってる拾ってくださいのちびリナとちびナーガを思い出してしまったw

たしか「リナインバース○○作戦」だったと思うけど。タイトルちゃんと覚えてる人いる?
248メロン名無しさん:2008/07/06(日) 05:07:03 ID:???0
魔法なしだとゼルとルークは両者とも上の中ぐらいであまり差はない気がするんだが
249メロン名無しさん:2008/07/06(日) 05:07:52 ID:ZnAboO8d0
>>219
それは最初の一戦であって、最後のはそういうのほとんど無しで戦ってるぞ。
作中にもそう書いてある。

ガウリナコンビで苦戦してるのに、リナのサポート無しの
一体一になると尚更勝ち目低くなると思うぞ。
250メロン名無しさん:2008/07/06(日) 12:17:23 ID:???0
リナ&ガウリイですぺしゃるみたいなギャグノリのストーリーは
アニメ版&コミカライズ版以外であり得るんだろうか?
251メロン名無しさん:2008/07/06(日) 14:07:27 ID:???0
>>246
ゼルの呪文を聞いてるだろうから発想はしやすかったんだろうな。
252メロン名無しさん:2008/07/06(日) 14:14:32 ID:???0
そういや竜王は、水と火と土と
もう一つは天と空どっちが正しいんだっけ?
253メロン名無しさん:2008/07/06(日) 14:37:33 ID:???0
>>252
空だな。
新装版で訂正された。
254メロン名無しさん:2008/07/06(日) 15:18:34 ID:???0
>>253
サンクス
でもなんで変えたんだろうか?
天だと何かまずいのかな
255メロン名無しさん:2008/07/06(日) 15:29:15 ID:???0
天じゃ漠然としてたからじゃない?
地・水・火・風の4大元素に合わせるなら風竜王の方がしっくり来るが。
256メロン名無しさん:2008/07/06(日) 17:43:21 ID:???0
>>249

でも、最後の一戦はルークはシャブラニグドゥと同化してるからなぁ。
リナの見立てだと普通の人間だった時には剣技ではガウリイ>ルークだったらしいし。
シャブラニグドゥと同化したことで、ガウリイと互角なみたいだ。

ところで『死霊都市の王』の表紙(古い方ね)でリナが使ってる呪文は
ギガ・スレイブ?ラグナ・ブレード?
形からするとラグナブレードっぽいが。
257メロン名無しさん:2008/07/06(日) 18:51:48 ID:???O
原作でズーマがでてくるの6巻ともうひとつはなんですか?
258メロン名無しさん:2008/07/06(日) 19:17:02 ID:???0
4巻
259メロン名無しさん:2008/07/06(日) 19:22:38 ID:???0
腕が大変だったなー。
260メロン名無しさん:2008/07/06(日) 21:44:40 ID:???0
ワイザーがでてくるということは、ゾード達もでてきたのか?
261メロン名無しさん:2008/07/06(日) 23:57:51 ID:???O
ルークが人間の頃は魔力及び術の応用、バリエーションではリナ>ルーク
剣の腕ではガウリイ>ルークだそうだ。
262メロン名無しさん:2008/07/07(月) 00:09:04 ID:EsU3VroA0
>>256
神滅斬だね。
あらいずみさんの画集でも、神滅斬だと名言してある。

>>260
まだゾード達、人魔は出てきてない。
というか、雰囲気からしてソラリアの謀略じゃなく、理由なき冤罪のアニメアレンジっぽい印象。
(リナとワイザーが初対面・ルヴィナガルドが“共和国”じゃなく“王国”・ワイザーの服装がすぺしゃる時の服装)
263メロン名無しさん:2008/07/07(月) 00:10:21 ID:???0
sage忘れ失礼m(__)m
264メロン名無しさん:2008/07/07(月) 00:29:36 ID:???0
>>262
残念やのぅ
265メロン名無しさん:2008/07/07(月) 00:54:48 ID:???0
あのメイドっぽいのがシェーラじゃありませんように(;´Д`)人
266メロン名無しさん:2008/07/07(月) 00:58:47 ID:???0
でも、村娘の時のシェーラもメイドっぽい服装だったきがするが
267メロン名無しさん:2008/07/07(月) 01:34:48 ID:???0
長編屈指の小物臭さが漂うイケメンのルヴィナガルド国王がラスボス
になると個人的にはいいなあ
268メロン名無しさん:2008/07/07(月) 01:47:08 ID:???0
>>265
黒髪お下げじゃないシェーラなんて……
269メロン名無しさん:2008/07/07(月) 10:21:36 ID:???0
ガウリィって肝心なところで役に立たんよな
特に高位魔族戦  覇王のときは大活躍だったが
270メロン名無しさん:2008/07/07(月) 10:39:00 ID:???0
ルーク=シャブ戦でガウリイいなかったらどうしようもなかったけどな
271メロン名無しさん:2008/07/07(月) 11:09:23 ID:???0
ガウリイ居なかったら、肝心なところの前にリナが死んでる
272メロン名無しさん:2008/07/07(月) 11:15:05 ID:???O
それは言えてる
273メロン名無しさん:2008/07/07(月) 12:21:56 ID:???0
セイグラムはともかく、カンヅェルやズーマには確実に殺られてるな
274メロン名無しさん:2008/07/07(月) 12:22:53 ID:???0
ガウリイめッチャ役だってるやん 
でもヒロインはガウリイ これだけは譲れない
275メロン名無しさん:2008/07/07(月) 12:47:26 ID:???0
あの暗殺者っぽいのって本当にズーマなのかな?
ズーマってもっとオッサンっぽいイメージあったんだけど
アニメOPに出て来た暗殺者っぽいのは結構若いっぽい感じしたし。
276メロン名無しさん:2008/07/07(月) 12:50:14 ID:???0
リナが相性悪い精霊魔法ってどっかに記載されてた?
というかラティルトは結局覚えないのかな
277メロン名無しさん:2008/07/07(月) 12:53:59 ID:???0
ラティルトってドラグスレイブ並に強いって設定があるのに
ドラグスレイブ並の威力を発揮したためしが無いな。
278メロン名無しさん:2008/07/07(月) 12:56:24 ID:???0
>>276
覚えないんじゃなくて、使えない・・・が正しい
279メロン名無しさん:2008/07/07(月) 12:58:20 ID:???0
>>275
原作6巻の挿絵そのまんまのデザイン
280メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:02:16 ID:???0
6巻でレッサーデーモンの群れに囲まれた時
わずかな隙に光の刃飛ばしたりして仲間フォローしつつ
撃破数トップとかすげーよな
281メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:03:51 ID:???0
>>278
原作読んだが、イメトレをちゃんと受けてないから使えない。
学べば使える的ニュアンスだった気がするけど。
どういう意図で278が言ったかは分からないけれど
それの言い方だとリナにはどうあがいてもラティルトを使用する才能がないみたいに
聞こえるが、原作や公式で言ってたの?
公式でそういってたなら俺を嬲り貶し蔑んでください。お願いします。
282メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:04:08 ID:???0
スーファミのゲームだとラティルト使えた希ガス
283メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:04:34 ID:???0
ついでにリザレクションも覚えてた希ガス
284メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:18:34 ID:???0
>>279
確認して見たら確かに原作六巻の挿絵そのまんまだったスマソ
もしかしたらザインあたりと混同してたのかもorz

でもズーマの正体か、世を忍ぶ仮の姿がごく普通?の中年男なのは確かだよな
285メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:21:02 ID:???0
>>281
リナ自身が原作で「ラ・ティルト」のイメージが出来ないと言ってる
>>278は書き込みが悪かったスマソ
使う事は可能だったが、極端に威力が落ちるのはリナ自身実感している
ラティルトの才能が無いのは事実かと
286メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:23:03 ID:???0
通常世界では発動すらしない>リナラティルト
287メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:34:24 ID:???0
>>281
「イメージが出来ない」と本編15巻に書いてある
学べば使えるとはどこかに書いてあったかね
288メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:35:36 ID:???0
そりゃ結局正式に学んでないんだから発動しない罠
289メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:37:27 ID:???0
>>288
スレイヤーズ世界じゃ攻撃魔法に関しては基礎理論以外教えてない
だから正式にもクソもねーよ
290メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:41:02 ID:???0
>>288
魔道士協会で教えられるのは極少数の基礎のみ
291メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:43:03 ID:???0
やたら時間をかければ習得も不可能ではないのかもしれないが、そこら辺は仮定しかできんし、
リナにとっちゃ習得相性がかなり悪いってことだけは間違いない。オマケに理論でどうにかなる部分ではないし。
292メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:49:06 ID:???0
ドラスレあるからいいや♪と思ってたけど覚えときゃよかったな、とか後悔するシーンはあった希ガス
不可能なら
あたしには崩霊裂は無理だったけどドラスレがあるからいいや♪という記述になったと思うし。
得意か苦手かは全く記述ないから不明だが
293メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:50:43 ID:???0
>>292
デモンスレイヤーズ読めっての
必要なイメージが全く出来ないって言ってる
つまり苦手
そもそも魔法オタクなリナがそれぞれの魔法の最強呪文の名前知ってて
覚えようとしないわけがなかろう
294メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:52:21 ID:???0
>>290
学ぶっていうのは学校で教わるという事じゃないくて、
じっくり腰を据えて研究&修業的なことしなきゃならないんじゃないかという事だったんだが、
誤解させてごめんね。
295メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:53:21 ID:???0
魔法の発動に関しては
A.混沌の言葉 + B.イメージ + C.魔法容量 → 発動
ラグナブレードは序盤Aが不完全だった
ラティルトはBが欠けてる為に発動しない
ブラストボムはCが欠けてる為に発動しない
296メロン名無しさん:2008/07/07(月) 13:57:20 ID:???0
>>295
ラグナブレードはA+Cだよ。
足りなかったCがタリスマンで補われて発動可能、クレアバイブルでAが補われて完全版使用可能
297メロン名無しさん:2008/07/07(月) 14:02:44 ID:???0
>>295
手動かして印を切る必要もある
着ぶくれして発動出来なかったことがあった
298メロン名無しさん:2008/07/07(月) 14:06:12 ID:???0
>>297
身振り手振りは魔法容量の関係だよ
キャパさえあれば身振り手振りも省略可能だし、詠唱すらも必要ない
299メロン名無しさん:2008/07/07(月) 14:08:37 ID:???0
…だっけ?
確かにやってる隙が無い時多いしなー
300メロン名無しさん:2008/07/07(月) 14:09:48 ID:???0
身振り手振りは乙女の祈りを思い出す
301メロン名無しさん:2008/07/07(月) 14:13:38 ID:???0
>>299
アニメのは演出だけどな
詠唱をすっ飛ばせるキャパが人間に備わることはありえないし
302メロン名無しさん:2008/07/07(月) 14:27:27 ID:???0
第二部以降ルークやミリーナの件での経験から復活を覚えるのかな
303メロン名無しさん:2008/07/07(月) 16:32:51 ID:???O
ここ何年かすぺしゃる読んでないんでわかんないんだが今原作で一番人気誰?
まだファン投票してるの?
304メロン名無しさん:2008/07/07(月) 18:09:28 ID:???0
ラテイルトよりエルメキアランスの方が活躍してる気がする
305メロン名無しさん:2008/07/07(月) 19:24:35 ID:???0
エルメキアランスは人間相手なら使い勝手良いしね
詠唱短い上に殺さずに戦闘能力奪えるし
306メロン名無しさん:2008/07/07(月) 19:29:58 ID:???0
ブラストアッシュやブラムブレイザーが結構役に立ってた印象がある
307メロン名無しさん:2008/07/07(月) 19:31:53 ID:???0
ブラストアッシュは対生物なら非常識な破壊力だし、ブラムブレイザーは
その貫通力がかなり有効だから重宝したんだっけ
308メロン名無しさん:2008/07/07(月) 19:43:42 ID:???0
バレスレここ?需要あるか分からんからとりあえずサブタイだけ投下

3話 CHASE 終わりなき追走!
4話 DRIFTER どっちが追うか追われるか!
5話 ETERNAL 悠久に眠れし森
6話 FALL ON 奇祭!珍祭り? あの弾を押しあげろ!
309メロン名無しさん:2008/07/07(月) 19:45:47 ID:???0
アニメ誌?
310メロン名無しさん:2008/07/07(月) 19:53:03 ID:???0
ブラストアッシュは2部から頭角を現した便利技だったね
この技敵が使ってきたら怖すぎ・・・
いや射線系以外の攻撃、ラティみたいな任意の場所に突然沸く攻撃は例外なく回避は不可能だな
リナだったらカンという名の主人公補正があるからひょっとしたら避けるかもしれんが
311メロン名無しさん:2008/07/07(月) 20:00:33 ID:???0
ダークミストも逃げるには最高だな
312メロン名無しさん:2008/07/07(月) 20:24:44 ID:???0
また6話すっとんだタイトルだなあ。
313メロン名無しさん:2008/07/07(月) 21:37:08 ID:???0
>>310
4巻から出てたし、すぺしゃるでは大活躍だったよ
314メロン名無しさん:2008/07/07(月) 21:51:41 ID:???0
ガーヴフレアという使い勝手いいのが消えたからなあ
代替のプラムプレイザーは威力不足で頼りない感じだった
ブラストアッシュは誰の力を借りてたんだろう

冥王ブラストはダイナスとブラスがあったから影響なかったな
315メロン名無しさん:2008/07/07(月) 21:53:51 ID:???0
ファイアーボールも一応黒魔法の系統だよね
それと同列なんじゃない
316メロン名無しさん:2008/07/07(月) 21:54:01 ID:???0
ところで各世界の魔王には対する各竜神がいるけど
魔王の上にいるL様と対になる聖なる存在っているのかな
317メロン名無しさん:2008/07/07(月) 21:55:40 ID:???0
効果似てるのならゼラスブリッドだろうが、あれはブースト必須というのがあるしなぁ

>>315
残念だが全然違うぞ
318メロン名無しさん:2008/07/07(月) 21:57:07 ID:???0
あれは精霊魔法でしょ?
319メロン名無しさん:2008/07/07(月) 21:59:06 ID:???0
>>317
えっ?そうなの
なんか別に魔王の誰かから力を借りているわけではなく
厳密には精霊魔法なんだろうがポピュラーな黒魔法として扱われているみたいな描写なかった?
ブラストアッシュもそれと一緒で精霊なんじゃないかな〜とか思ったんだが

ゲームのろいやるでブラストアッシュの詠唱があった気がする
それを聞けばわかるかも
320メロン名無しさん:2008/07/07(月) 22:06:47 ID:???0
>>319
1巻読み直せ。世間的に攻撃呪文=黒魔術というイメージが着いてるが
それは間違いであるというリナの解説があるじゃないか
321メロン名無しさん:2008/07/07(月) 22:08:03 ID:???0
ブラムブレイザーに関していえば、同じく貫通性に優れてかつ高威力の
ガーヴフレアが使えなくなったってのもあるな。
322321:2008/07/07(月) 22:09:26 ID:???0
リロードしときゃよかった……
323メロン名無しさん:2008/07/07(月) 22:10:44 ID:???0
>>320
うん。そういう意味で言ってる
上に誰の力を〜って出てたから
黒魔法っぽいけど、精霊魔法じゃないかなって言いたかったんだ

言葉足らずですまーん
324メロン名無しさん:2008/07/07(月) 22:28:05 ID:???0
>>308

6話が「こんごろ」がキーワードというギャグ回か?
5話はシリアスっぽいのにいきなりギャグ行くのかよw

>>314
漠然と負の感情とか悪意とかそんな感じじゃない?
325メロン名無しさん:2008/07/07(月) 22:45:12 ID:???0
結局フィブリゾ由来の術って何も無くないか?
冥王と付く魔法全部使えてるし
326メロン名無しさん:2008/07/07(月) 22:59:17 ID:???0
>>325
っ冥王降魔陣(ラグナブラスト)と冥王幻朧呪(ラグナドライブ)
冥魔槍(ヘルブラスト)はブラストアッシュと同じく
特定の魔族から力を借りた呪文じゃないんだと思う。
327メロン名無しさん:2008/07/07(月) 23:04:44 ID:???0
>>326
小粋でウィットにとんだゾンビさんつくれなくなっちゃった
328メロン名無しさん:2008/07/07(月) 23:19:18 ID:???0
冥王は死者、不吉、暗黒
獣王は野生、獰猛、牙爪
海王は水、透明、不定形
魔竜は火線、蜥蜴、翼鱗

ここまでは軽〜くイメージできる
だが覇王ってなんだよおおおお適当な概念で王ってつくから誤魔化しやがって
こいつみてーな”あやふや”なのが一番イラつくぜえええ
329メロン名無しさん:2008/07/07(月) 23:20:45 ID:???0
覇王はあやふや、なんかすごい

これでおk
330メロン名無しさん:2008/07/07(月) 23:27:10 ID:???0
覇王 でっかい 力強い なんか白い 
331メロン名無しさん:2008/07/07(月) 23:33:52 ID:???0
呪文の効果が氷と雷とかあれだよな、覇王
332メロン名無しさん:2008/07/07(月) 23:43:28 ID:???0
寒いオヤジギャグとカミナリを司っているんだよきっと
333メロン名無しさん:2008/07/07(月) 23:52:24 ID:???0
>>326
冥魔槍は精霊魔法
334メロン名無しさん:2008/07/07(月) 23:57:20 ID:???0
蛇足いらね
よく読めよ
335メロン名無しさん:2008/07/07(月) 23:59:07 ID:???0
>>334
黒妖陣は黒魔法だし冥魔槍は精霊魔法だから
全然違うじゃない
336メロン名無しさん:2008/07/08(火) 00:00:51 ID:???0
精霊魔法なのは冥壊死。
337メロン名無しさん:2008/07/08(火) 00:23:09 ID:???0
一部高位魔族の力を利用しない黒魔術と、精霊魔術の違いがわからないんだが
おしえて
338メロン名無しさん:2008/07/08(火) 01:07:24 ID:???0
>>337
大雑把に言うと精神のみにダメージを与えるかそれプラス物理的破壊を伴うかの違いじゃないか?
ブラストアッシュの様に物質に対しては作用しない例外もあるけど
339メロン名無しさん:2008/07/08(火) 01:56:23 ID:???0
>>337
黒魔法 魔族から力を借りる
精霊魔法 精霊の力を使って魔法を使う
340メロン名無しさん:2008/07/08(火) 04:37:23 ID:???0
>>316
L様とか言ってるわりには知らないんだな
Lは全てのものの上にある
だからLには聖も魔も人も関係ないという設定です
341メロン名無しさん:2008/07/08(火) 08:26:50 ID:???0
>>339
精霊か?
原作のゼロスの説明じゃ、アストラルサイドから力を引っ張ってきているだけみたいだけど。
342メロン名無しさん:2008/07/08(火) 10:51:02 ID:???0
>>340
そのあたりを勘違いしてはしゃぎ過ぎたヘルがおしおきされるんだよな。
343メロン名無しさん:2008/07/08(火) 12:06:24 ID:???0
>>341
少なくとも人間達はそうやって分類してるってことだよ
344メロン名無しさん:2008/07/08(火) 15:41:51 ID:???0
ところで今回は何処が舞台になってるんだろう。

TRYだと、原作の舞台になってる地域の外に遠征してたけど
今回は戻って来たのかな?
345メロン名無しさん:2008/07/08(火) 15:48:09 ID:???0
>>344
結界内に戻ってきてる。
今のところは、湾岸諸国連合のうちの1つであるルヴィナガルド王国が舞台。
346メロン名無しさん:2008/07/08(火) 15:56:30 ID:???0
>>345
そっか。TRYでは確か結界の外では魔法がハッテンしてなくて
代わりに大砲とか爆弾とかが主に使われてたんだけど
レボリューション1話だと多分結界内のと思われる海賊が普通に大砲を船に積んでたよね。

原作だと大砲とかその手の兵器は出てきたっけ?
魔法があるから良いや的に殆ど発達してなかったような。
違ったらスマソが
347メロン名無しさん:2008/07/08(火) 16:02:26 ID:???0
確か、すぺしゃるの何巻かで
どこかの領主だか国王だかに大砲を使ったデモンストレーションで
大アクシデントを起こして、処刑されかけた魔道士の話があった。
結界内では、火薬があんまり発達してなくて、ファイアーボールを砲弾代わりに使ってるけど
TRYで結界外との交流の結果、外の火薬(若しくはその知識)が入ってきて
海賊船でも火薬式の新型大砲を装備するようになったと考えられるかな。
348メロン名無しさん:2008/07/08(火) 23:02:15 ID:???0
>>346
とりあえず爆弾はあるようだよ
349メロン名無しさん:2008/07/09(水) 02:52:26 ID:???O
ここはネタバレスレという扱いで構わないのか?
今や本スレとの大きな差異が見られないんだが…
350メロン名無しさん:2008/07/09(水) 03:09:04 ID:???0
前から疑問に思ってたんだけど、
例えば、ガーヴが滅んだのと同じタイミングでどっかの魔導士が
ガーヴフレアを使って、赤い火線が敵に向って飛んでる最中だったらいきなり消えるのか?

つーか神坂的にもガーヴフレアは『過去の魔法』になってるのか、
すぺしゃるでも使ってないな。
351メロン名無しさん:2008/07/09(水) 09:00:14 ID:???0
>>349
本スレは自重できない原作信者で占領されちゃってるからなぁ
ここのスレタイも悪いんだけど
352メロン名無しさん:2008/07/09(水) 09:01:16 ID:???0
さっさと埋めて「原作バレスレ」「考察スレ」って付けないとこっちに来ないだろうな
353メロン名無しさん:2008/07/09(水) 09:30:05 ID:???0
ところで水竜王の騎士編ってのは公式?
それとも非公式のIF?
どっちなんだろう。

タリスマンが無くなってるって事はデモンスレイヤーズの後日談って事っぽいけど
354メロン名無しさん:2008/07/09(水) 09:52:33 ID:???0
どの道打ち切りだし非公式で良いんじゃないか。
話の膨らませ様がないし。
355メロン名無しさん:2008/07/09(水) 10:06:34 ID:???0
>>351
原作厨としては、アニメを絶賛するような連中を原作信者と言われるのは大変心外である
356メロン名無しさん:2008/07/09(水) 10:32:08 ID:???0
両方好きなのは別に原作信者じゃないもんな
357メロン名無しさん:2008/07/09(水) 10:38:06 ID:???0
両方好きなのは調教済みってだけよな
358メロン名無しさん:2008/07/09(水) 10:41:10 ID:???O
10年あれば調整もされるさ…
今さら原作信者(アニメは認めない)なんているのかね?

原作厨ならいっぱいいるが
359メロン名無しさん:2008/07/09(水) 11:31:47 ID:???0
本スレから来た
誰か今日発売のドラゴンエイジで連載してる
レボリューション漫画版読んだ人いる?
360メロン名無しさん:2008/07/09(水) 11:38:42 ID:???0
こっちはまだ売ってなーい これだから田舎は。
よければどんなだったか教えて欲しい
嫌な予感で鳥肌たってますがw
361メロン名無しさん:2008/07/09(水) 11:48:05 ID:???0
>>360
食いついてくれてありがとう

唐突に出現するゼロス
ポコタは昔伝染病に犯されて滅んだ国の王子
住民は治療法が見つかるまでレゾに仮死状態にしてもらった
メイドとデュクリスとオカマはその国の侯爵か何かでポコタを狙ってる
ザナファ・アーマーと光の剣の関係についても少し説明あり
ゼロスがワイザーのおっちゃんにリナたちについての情報を流す
「相手が強ければ強い程燃えるのよ!」ゼロスに対して喧嘩を売るリナ
デュクリスたちがリナ一行を何とかしようとするためにズーマを呼んで終わり


養護したいけど養護できる要素が見当たらない・・・
362メロン名無しさん:2008/07/09(水) 11:50:51 ID:???0
>>361
面白そうだな
363メロン名無しさん:2008/07/09(水) 11:52:40 ID:???O
コミック版読んだ。
確かに原作と違うが、あくまで「オリジナルストーリー」と割り切ったほうがよさげ。
自分は面白かった。
多少駆け足だったが、その辺はアニメで補完されるっしょ。
364361:2008/07/09(水) 11:56:35 ID:???0
そうかー
あれ読んで絶望した!と思った自分の感覚疑った方がいいのかな。
一辺に説明が出てきたから思わず泣きそうになったが
アニメだと面白く思えたらいいな

でもデュクリスのおっちゃんはいい人であってほしかった・・・
365メロン名無しさん:2008/07/09(水) 11:57:09 ID:???0
>361
乙!ありがとう
これだけ読むと原作要素入ってて362が言うように悪くはなさそうだけど
ツライ出来に見えるのはなぜなんだろw
しかしリナはいつのまにかDBの悟空みたいになってるな、そんなバトル大好きな
熱血キャラだっけか?
366361:2008/07/09(水) 11:59:32 ID:???0
>>365
多分書いた自分がそれほどおもしろいと思えなく書いたからじゃないかな
リナはアニメでも国に喧嘩売ってるしいいのかもww
367メロン名無しさん:2008/07/09(水) 12:01:32 ID:???O
まぁ、アニメはどうくるかで印象変わりそう
見た感じ悪くはないかな
368メロン名無しさん:2008/07/09(水) 12:02:09 ID:???0
面白そうだけど、アニメではどこまでやるのかな?
ゼロスが出るなら予告編に出ないはずないと思うんだけど。
369メロン名無しさん:2008/07/09(水) 12:21:08 ID:???0
ゼルガディスが昔の身体を取り戻すための足掻きが見られそうで
面白そうに見える。
370メロン名無しさん:2008/07/09(水) 12:23:16 ID:???O
>>356
そのセリフはさすがにねえよ、と思った。
魔法を使うこと自体は好きだけど、
戦うのが好きなわけではないよな…。
371メロン名無しさん:2008/07/09(水) 12:26:02 ID:???0
え、デュクリスのおっちゃん悪人キャラになっちまったの!?
敵キャラ三人集その1、みたいな感じだったら泣ける
乞食クンで申し訳ないんだけどメイドとオカマは名前でたかな?
372361:2008/07/09(水) 12:28:34 ID:???0
>>371
名前出たよ。
でもスマン忘れた・・・

ちなみにレゾによって仮死状態になったっていうのは
NEXTガウリイみたく結晶に埋め込まれてる感じ
「レゾが死んだら溶けるはず」とも言ってた
このへんにも何かあるかも
373メロン名無しさん:2008/07/09(水) 12:35:47 ID:???0
>>372
名前はデュクリスじゃないってこと?
374メロン名無しさん:2008/07/09(水) 12:38:11 ID:???0
>>373
デュクリス以外の2名の名前の話だろ?
375361:2008/07/09(水) 12:38:51 ID:???0
>>373
デュクリスはデュクリス。
あと二人を忘れてしまったんだ。
376メロン名無しさん:2008/07/09(水) 12:45:37 ID:???0
待った、って事はワイザーのおっちゃんは素で勘違いキャラになっちゃったのか・・・?
377メロン名無しさん:2008/07/09(水) 13:02:03 ID:???0
先月号の内容すでに覚えてないけど魔導戦車破壊犯がリナだと決め付けて
タイーホしようとしてたんだっけ?
アニメ1話見たら、意気揚揚と「どうだこれが魔導戦車だ!」といわんばかりに
紹介してたけど、魔導戦車破壊犯(の容疑者)ならリナだって知ってなきゃ
いけないんだから矛盾を感じる
378メロン名無しさん:2008/07/09(水) 13:04:16 ID:???0
>>377
1話目で登場したのは試作機だったから、形状が変わった・・・のかもw
379メロン名無しさん:2008/07/09(水) 13:05:43 ID:???0
アニメと漫画でも違いが出てきているのか、どこまで参考にしてよいやら
380メロン名無しさん:2008/07/09(水) 13:26:08 ID:???O
さっかドラゴンエイジ買った。
アニメのサブタイと推察するに4話前後じゃないかなと。
(しかしそれだと5話のサブタイと矛盾しまくりなのでわからん)

とりあえずゼロス、ズーマとおっちゃん登場。
OPの扇子はジョコンダ、メイドはオゼルって名前らしい。


自分はこのマンガ≠アニメと割りきってるので大丈夫な方。
元々一話から光の剣(レプリカ)なんぞ出てるし。
大筋さえあってればいいと思ってる。

つか、それにスレイヤーズの漫画化って、
そもそもきちんとなぞったヤツなんてほぼないに近いしなwww
381メロン名無しさん:2008/07/09(水) 13:28:32 ID:???0
単に罪状リナインバースのネタを入れたかったんだろw

>>361
ゼロスが意味も無く行動するとは思えないんで
やはり今回も大きな事件に巻き込まれると予想
楽しみだ
382メロン名無しさん:2008/07/09(水) 13:31:06 ID:???0
ゼロスの行動には最も注目してる
中間管理職でかなり力の有る魔族だから独断で行動するわけない
裏では結構な大物魔族が動いてると思うとwktkが止まらんw
383メロン名無しさん:2008/07/09(水) 13:35:22 ID:???0
漫画版オンリーなら無かった事にするとか自分の中で整理できるんだけど
原案は漫画もアニメも共有してるっぽいからアニメの方までキャラの性格改変とか
されちまうと気が気で成らないw
384メロン名無しさん:2008/07/09(水) 15:53:50 ID:???0
>>361ポコタは昔伝染病に犯されて滅んだ国の王子

本当に「それだけ」の存在なら、あの媚マスコット形状は意味無いなぁ・・・
まさか人間に戻ったら美少年なんてのをやりたいだけじゃ無いだろうな
385メロン名無しさん:2008/07/09(水) 16:15:04 ID:???0
>>384
多分「人間に戻れるゼルガディス」を表現したいんだろうさ
だからってゼルを人間には出来ないから代用品としてのポコタ、と
386メロン名無しさん:2008/07/09(水) 16:44:45 ID:???0
本スレでアニメ誌バレが出ちゃってたけど
漫画版の方が良いような気がしてきたよ
ギャグ回やコメディパートは正直減らしてくれぃ
シリアス路線にはいつになったら入ってくれるんだろうか
387メロン名無しさん:2008/07/09(水) 16:47:11 ID:???0
「今作は皆に楽しんでもらえるようにギャグ多目で」って考えてるような気がするなあ監督。
流石にずっとギャグ展開だと食傷気味になるんだがw
388メロン名無しさん:2008/07/09(水) 16:50:47 ID:???0
あの某BBSさ、監督見てくれる可能性ある?
あそこにレスしてみたらどうだろうか

・・・いやまあ視聴者の意見でシナリオ変えたりはしないか
389メロン名無しさん:2008/07/09(水) 17:03:36 ID:???Q
>>358
原作信者と原作厨の違いって何?
390358:2008/07/09(水) 17:19:07 ID:PkxcBb+y0
>>389
すまない。あまり考えずに書いたが同じ意味だな。
358で言いたかったのはアニメ全否定はもういないだろうけど
ギャグ寄りのアニメよりも原作雰囲気大好き・原作設定重視って人は多いね〜って言おうとした。

悪意はない。すまない。
391メロン名無しさん:2008/07/09(水) 17:23:19 ID:???0
>>386
いきなりシリアス展開は、新規がついていけないし
何より11年ぶりだからね
当時のファンもついていけないかも知れん
ギャグを織り交ぜながら徐々にシリアス展開のほうが良いよ
392メロン名無しさん:2008/07/09(水) 17:38:05 ID:???0
メイドは多分魔族かなんかだろうな
でオカマは本性現したメイドに後ろからザックリとやられそう
393メロン名無しさん:2008/07/09(水) 17:55:50 ID:???O
>>372
じゃあ仮死状態にした「レゾ」は死んでないってことだろうか?
アニメの方にも子安さん出るらしいしなあ…
394メロン名無しさん:2008/07/09(水) 17:57:04 ID:???0
つまりコピーレゾ?
395メロン名無しさん:2008/07/09(水) 17:58:28 ID:???0
「コピーレゾ」とは違うコピーレゾかな、レゾ何体量産してんだって話だが
396メロン名無しさん:2008/07/09(水) 18:04:33 ID:???O
メイドと扇子がポコタの国の侯爵って…あいつら何年生きてるんだ
人魔なのかな?
397メロン名無しさん:2008/07/09(水) 20:27:02 ID:???0
ドラゴンエイジ8月号読んだのでネタばれ言ってしまいます。
ゼロスくん登場。デュクリス、ズーマ他も。ダーク。そして、話違っ。
少年のかっこして変装したリナにやさしいデュクリスのおっちゃんのシーンが好きでした。
NEXTで大筋のストーリー、マゼンダさんも出てきちゃってるんで、
オリジナル展開は仕方ないかなとは思ってた。
面白くさえ、あれば。それと、あくまで低年齢にも判るつくりにはしてほしい。
けれど子供は馬鹿ではない。
社会の仕組みとか、難しいことにはついて行きにくいかもしれないがシリアスであっても、
心に響けば引き込まれていくことぐらい、かつて自分が子供時代にアニメに夢中になったことを思えば理解できるだろう。
しかし集中力が散漫になりがちなのも子供なので、こまめにギャグがあったり難しい展開をフォローする配慮はかかせないし、
大人の自分から見ても、シリアス続きすぎるとしんどいので。
なるべくエログロは控えめで。まあ1話見た限りでは心配なさそうでしたが。
本放送こそ、全国6局ネットの深夜枠ではあるが、今のご時世、
CS、ネット配信が当たり前。もしかしたら、テレビ大阪あたりで明るい時間での再放送もするかもしれないと考えたら、
無印の後半の路線で行ければ原作の長所も生かしたオリジナルであっても、名作に成り得る。
好きな作品だから、たくさんの人に見て欲しいから、そうあってほしいと願うだけです。
アニメ界の和田○キ子でありますように!
398メロン名無しさん:2008/07/09(水) 21:25:20 ID:???0
>>397
あんな勘違い大物と一緒にすんな
399メロン名無しさん:2008/07/09(水) 21:41:20 ID:???O
じゃ、美空ひばりとか?
400メロン名無しさん:2008/07/09(水) 21:47:32 ID:???O
>>397
スレイヤーズに韓国糞作画の勘違いアニメになれと言うのかお前は
最低だな
401メロン名無しさん:2008/07/09(水) 21:56:55 ID:???0
真面目な話。俺はギャグアニメとしてのスレイヤーズの方が好きだぜ。
402メロン名無しさん:2008/07/09(水) 21:57:01 ID:???O
>>396
人魔をだすなら、ルークとミリーナがさきだ
反論は認めん
403メロン名無しさん:2008/07/09(水) 22:00:33 ID:???0
>>401
オレも。最近はああいうドタバタギャグは貴重だ
404メロン名無しさん:2008/07/09(水) 22:01:30 ID:???O
デュクリスのおっちゃんは今回も、敵だけど実はいいやつ…みたいな場面が見られると信じたい
405メロン名無しさん :2008/07/09(水) 22:05:12 ID:???0
マンガの展開を見る限りじゃ
おっちゃんはポコタと仲がよかったと言うか
国に義がある人物だと思われ、そうなれば根はいいやつなんじゃね?
原作ではあっさりと死んだから、アニメでは是非活躍して欲しい。

それとマンガ読んでて気がついたんだが。
光の剣のレプリカ、ポコタはチャック開けて出してるんだな。
「それなんてドラえもんwwww」って今まさに噴出しそうになった。
406メロン名無しさん:2008/07/09(水) 22:09:27 ID:???O
>>405
そうなのか!いい人キャラに変更がなかったらいいな…
今までデュクリス以外に「実はいい人」な悪役いたっけ?
407メロン名無しさん:2008/07/09(水) 22:12:29 ID:???0
>>406
デュクリスのレベルでいいなら、ガーヴとか。
408メロン名無しさん:2008/07/09(水) 23:20:50 ID:???O
あの扇子の人はオカマオカマ言われてるけど、ホントにオカマだった?
まだ今月号じゃわからないのかな?
409メロン名無しさん:2008/07/10(木) 00:21:53 ID:???0
漫画の方は3話にして急展開だな。
でも漫画は月一ペースだし、あっという間にアニメが追いついちゃうし
ある程度はしょっての詰め込みは仕方ないんじゃない?

個人的には面白かったと思ったけど。
410メロン名無しさん:2008/07/10(木) 01:52:55 ID:???0
マンガ版先月号と親切な人が書いてくれたあらすじだとリナ、アメリアがバカすぎて悲しくなったけど
アニメはまだ許容範囲でワイザーのおっちゃんも腹に一物ありそうで、まだ戦車破壊犯に捕まって欲しくなさそうだったのは良かった。

魔道戦車はやはり生の技術じゃなくどこかから盗んできたのか。つーかエルドラン国王いいかげん譲位したらいいのに
411メロン名無しさん:2008/07/10(木) 01:52:58 ID:???0
予告に出てきた目つきの悪い良家の奥様ってジョセフィーヌさんかな
412メロン名無しさん:2008/07/10(木) 01:53:39 ID:???0
誘拐事件もってきたってことは、スペシャルの内容噛ませて来るのかな?
413メロン名無しさん:2008/07/10(木) 02:00:27 ID:???0
すまん、魔力増幅の呪文をど忘れしたんだが、原作は
「魔力(ルビ・ちから)」じゃなかったっけ?
414メロン名無しさん:2008/07/10(木) 02:05:25 ID:???0
第二話さっきみたけど、
やっぱりマンガ版と大分変わってるな。
戦車作らなかったし。
これならマンガ版のストーリー、案外当てにならないかも?



>>413
あってる、読み方は『ちから』
だから聞いてて非常に違和感があった。
415メロン名無しさん:2008/07/10(木) 02:07:40 ID:???0
>>414
即レスサンクス
だよな、違和感ある
416メロン名無しさん:2008/07/10(木) 02:24:16 ID:???0
話の本当に大筋と、キャラの出番がどんな感じか大雑把に把握出来る
って感じかな>マンガ
月1=アニメ4話分だから、再来週あたりに一気に動き出しそうだ
417メロン名無しさん:2008/07/10(木) 02:30:10 ID:???0
マンガ版はコミックス出てから読むつもりだからまだ読んでないけどダイジェスト的なものって捉えとけばおkなのかな。
それにしても来週も楽しみだ
418メロン名無しさん:2008/07/10(木) 03:08:47 ID:???O
>>353-354
大分遅レスだけど『水竜王の騎士』は、小説から続く第三部として神坂先生が漫画原作を書いてなかったっけ……?
419メロン名無しさん:2008/07/10(木) 03:17:21 ID:???O
>>418
水竜王は元々ゲーム用のシナリオだったはずじゃないか?
だからIFだと思われ。

で、一応SFC版が原作三部だっけ?
まぁあれはいろいろ矛盾点もあるから、暫定だろうけど。
420メロン名無しさん:2008/07/10(木) 08:36:43 ID:???0
>>419
水竜王は「パラレルだけど第三部」という物凄く微妙な扱い
打ち切りだから黒歴史っぽいけどな
421メロン名無しさん:2008/07/10(木) 09:19:18 ID:???0
>>411
それは無いんじゃないかなと思う。
OVAすぺしゃるに出て来た方のジョセフィーヌはもっとおばさんだったし…

何よりジョセフィーヌは故郷の姉ちゃんだって敵わない(らしい)バケモノじゃんw
こんなの出て来たら最終的にリナ達が戦うであろうラスボスが霞むw
422メロン名無しさん:2008/07/10(木) 10:45:44 ID:???O
ギャグ回とかにすぺしゃるのキャラ出たらいいなあ
423メロン名無しさん:2008/07/10(木) 11:50:36 ID:???O
一応、ワイザー=仮面ライダー=フレイオンもすぺしゃる出身なんだけどね
424メロン名無しさん:2008/07/10(木) 13:52:28 ID:???0
夏休みのギャグ月間は有るのだろうか?
425メロン名無しさん:2008/07/10(木) 13:55:17 ID:???0
今の所6話くらいまでは基本コメディノリでいくっぽいから
分かりやすいギャグ月間があるかは微妙かも
6〜7話あたりは完全なギャク回になるかもしれんけど
早く本筋に入って欲しいんだけどね、本音としては
426メロン名無しさん:2008/07/10(木) 15:04:18 ID:???0
・・・このスレ見て自分の間違いをひとつ発見。
あらいずみ るい さんだったのか。
ずっと あらいず みるい さんだと思ってたわ@@
スレイヤーズ初見してから12年。
ずっと間違ってた俺って一体@@
427メロン名無しさん:2008/07/10(木) 16:07:10 ID:???O
>>425
1クールしかないのに六話もギャグに使ったら
実に半分はギャグってことじゃん、旧作よりひどい

正直昨日のガウリイの扱いにはがっかりしたしな…
深夜だからもう少し原作よりに、なんて望みは捨てた方がいいな
428メロン名無しさん:2008/07/10(木) 16:15:20 ID:???0
1クール目はまるまるガウリイが光の剣を手に入れる話に費やすんじゃね
429メロン名無しさん:2008/07/10(木) 16:25:20 ID:???0
>>427
無印 1〜10 本編1巻相当 11〜17新キャラ紹介+ギャグ 18〜26 本編3巻相当

NEXT 1、2 新キャラ紹介+ギャグ 3〜5 本編2巻相当 6、7ギャグ 8〜13 本編4巻相当
14〜17 ギャグ 18〜26 本編7、8巻相当

本編成分を含んでた無印とNEXTはシナリオに関係ないギャグ回の率3割〜4割ほど
13話なら4話ギャグ回ということになる
まあ5割ギャグ回でもこれまでとそんな変わらない気がするぜ
430メロン名無しさん:2008/07/10(木) 17:48:12 ID:???0
>>427
ガウリイはまだ対ズーマ戦で活躍するのがわかってるからいいじゃん。
ゼルの空気っぷりが泣ける。いまだ戦闘シーンないし、
昨日の剣で肩ぽんぽんが最後の輝きだったらどうしよう…。
431メロン名無しさん:2008/07/10(木) 18:31:32 ID:upanS0XZ0
林原もう年だな。リナが所々ババ臭いリナになってる。
やはり全盛期並みの力はないな。
432メロン名無しさん:2008/07/10(木) 18:44:22 ID:???0
アルバムのCMに林原の顔が映るたびに
やっぱりスゲー不細工だなぁ 映すなよ

って思うNE
433メロン名無しさん:2008/07/10(木) 22:07:23 ID:fMKUn3C40
この世界では魔王とその手下の生まれ変わりしか出てこないが、神様の方の生まれ変わりとかはいないのだろうか?
リナ・ガウリイ・アメリア・ゼルの四人は神様の転生ってことはないのでしょうか?
434メロン名無しさん:2008/07/10(木) 22:10:18 ID:???0
林原ババァだな、もう引退かな
435メロン名無しさん:2008/07/10(木) 22:21:54 ID:???0
>433
魔族も基本的には生まれ変わらない。
シャブラニグドゥは七つに分割されて赤の竜神に、
ガーヴも水竜王によって、人間に転生する特殊な呪いを掛けられた。

赤の竜神の力と意志の一部はリナの姉ルナに宿っている。
水竜王の場合は、力は「水竜王の騎士」登場キャラ・ライオスに、
意志は原作ではゼフィーリアの女王、アニメではアクアという老婆になった。
知識は異界黙示録(クレアバイブル)になっている。
436メロン名無しさん:2008/07/10(木) 22:22:06 ID:???0
神とかも生み出したのはL様なんだろ?
なんで魔族側が劣勢だからってキレてんの?
更年期?
437メロン名無しさん:2008/07/10(木) 22:43:30 ID:???0
両者が拮抗してればそれだけ混沌とするから、L様的にはどちらかに偏るのはあんまり望まないとか
まあ、イメージとしては「お母さん、そんな子に育てた覚えはないわよ!」的なキレ方なのかと
438メロン名無しさん:2008/07/10(木) 22:45:48 ID:???0
命を惜しまないとは・・・骨は拾ってやるぜ
439メロン名無しさん:2008/07/10(木) 23:20:23 ID:???0
挿絵だと目が赤いし、原作で実際にSの生まれ変わりなんじゃね?
って言われたし、姉はスィーフィードナイトだし、
リナってもしかしたらもしかするんじゃね?

他のSの生まれ変わりと違って、浄化の進み具合が違うから
高位純魔族でも気付かないとかさ〜
でも力の一端は引き継いでて、だから普通の人より
かなり強いーとかさー

とか考えいた時期が俺にもありました。
でもそういう事は無いんでしょ?
440メロン名無しさん:2008/07/10(木) 23:24:43 ID:???0
アニメは考えないで原作のみの話としてだが、
スレイヤーズの頃に相当するヴォルフィード側の世界は状況は分からないが魔族側がかなり優勢なんだよな
で、何者かが送り込んできていた(フィブリゾも理由を知らない)光の剣を冥王があっちに送り返して
その後に天使キャナルがそれを使って闇を撒くものを滅ぼしたって流れなんだよな

無茶苦茶余計なことしたんじゃないか、フィブリゾ?
441メロン名無しさん:2008/07/10(木) 23:34:21 ID:???0
>>440
>その後に天使キャナルがそれを使って闇を撒くものを滅ぼした
ロストあんまり覚えて無いんだが、
この辺の昔話ってどの辺に載ってる?
442メロン名無しさん:2008/07/10(木) 23:46:47 ID:???0
今、手元にないからはっきりとは言えないけどたぶん最終5巻じゃないかと
443メロン名無しさん:2008/07/10(木) 23:51:54 ID:???O
両方の世界につながりはない
と作者が断言して石ぶつけられた
444メロン名無しさん:2008/07/10(木) 23:53:49 ID:???0
>>440
リナの体をL様が乗っ取ってることに気づいていればめでたく魔族の目標は達成できたんだよな。

カマドウマは本当に碌なことをしないなw
445メロン名無しさん:2008/07/10(木) 23:55:39 ID:???0
最終巻に確かキャナル=ヴォルフィードがアリスに名乗る名前の元ネタの伝説として出てる。

ダークスターの五つの武器ってルビーアイの五人の腹心に対応する存在なんだろうけど
それを神族が使って魔王を倒すって良く考えたら凄い話だ。はっきりした自我を持たせなかったのが敗因か。
ふと思ったが降魔戦争でガーヴを媒介に水竜王に大ダメージ与えたのと似たようなもんかな>天使キャナルがゴルンノヴァ使用。

フィブリゾは余計なお世話過ぎる事したというのは同意
446メロン名無しさん:2008/07/11(金) 00:13:08 ID:???0
ロストの世界にもデュグラディグデュっていう「魔王」とキャナルっていう「神(竜)」がいるんだよな?
ってことは魔族や竜族もいるんだよな?
想像つかないんだが・・・
447メロン名無しさん:2008/07/11(金) 00:15:04 ID:???0
>>446
エルロゴスとかシーリウスとかいたじゃないか
448メロン名無しさん:2008/07/11(金) 00:18:51 ID:???0
TRYとアニメ版ロストは繋がってるの?
それにしても話が繋がらない気がするが
449メロン名無しさん:2008/07/11(金) 00:28:25 ID:???0
>>448
天使キャナルがダークスターを倒す
→古代文明が発生(魔王の時代のことは伝承として残るのみ。ロストシップが作られる)
→アニメ版ロストの時代(古代文明も忘れ去られ、ロストシップの存在が都市伝説的に語られる)
450メロン名無しさん:2008/07/11(金) 00:48:04 ID:???0
ああ、一応別物なのか
しかしそれだと原作版とそれほど変わりない気がする
451メロン名無しさん:2008/07/11(金) 04:36:06 ID:vk1BPW2H0
キャナルって天使だったのか・・・
ナイツドラゴン=ヴォルフィードとかいうから黒っぽい龍だと思ってた・・

うろ覚えですまん
452メロン名無しさん:2008/07/11(金) 04:48:04 ID:???0
>>436
L様は神や世界を生み出したんじゃなくて神も魔も世界も「勝手に」混沌たるL様から分化したもの
L様としては、元通り自分の下に戻って欲しいので魔族が劣勢だと怒る
怒ったからってあとがきで部下Sイビリ以外のことはしないけど
実は魔族こそが母たるL様の意志を受けて世界を元の形に直そうとしているもので
神族はL様の希望に逆らう反乱分子だったりする

>>439
ない
作者が明言してる

>>443
断言してない
つながりはあるけど直接は絡まないと言ってる

>>445
五つの武器は五人の腹心に対応してないよ
実は赤眼の魔王の武器として餓骨杖が存在しててこれが武器としては烈光の剣以上の存在
五つの武器に対応するのはむしろこの餓骨杖

>>449
アニメ版だとロストシップ=魔族扱い
453メロン名無しさん:2008/07/11(金) 05:18:17 ID:???0
>>451
何言ってるんだお前はw
とりあえず勘違いしてるな。
454メロン名無しさん:2008/07/11(金) 06:42:34 ID:???0
ようするに小説のロストシップの名前って
現代の戦艦や戦闘機に「ベルゼブブ」とか「パズズ」とか「クロノス」とかいう感じに
神話の悪魔や神様の名前をつけてるだけって感じでOK?
455メロン名無しさん:2008/07/11(金) 07:09:32 ID:???0
>>454
そういう事。
なので、名前は一緒だけど、スレイヤーズ世界に登場したのとは直接関係ないよって事。
456メロン名無しさん:2008/07/11(金) 07:17:45 ID:???0
そういや、漫画の方は一気にシリアス展開になってきたな・・・
アニメ第2話を見る限り、全く同じ展開じゃなさそうだけど
基本は同じとすると、アニメでも第3話でゼロス出てくるのかな・・・
ジョコンダに対する態度や、ついにリナと対決するみたいな感じだから
かなり楽しみだ。
しかし、「お互い腹の内に何かあるもの同士」ってwww
ワイザー・・・やっぱりリナ逮捕が本当の目的じゃないみたいだな。
457メロン名無しさん:2008/07/11(金) 08:33:53 ID:???0
>>456
原作通りだとすると、ワイザーは中々の策士のハズ
できればREVOLUTIONでもキレ者なおっちゃんで居て欲しい
458メロン名無しさん:2008/07/11(金) 08:57:13 ID:???0
アニメだけだと、ルパンの銭型みたいな、なんか間抜けだけど愛すべきキャラみたいな印象だけど
コミック版も含めて考えると、あのワイザーかなり猫かぶってる印象だな・・・
原作でも、本当の理由をリナ達に悟らせずに上手いこと利用してたから、REVOLUTIONでもそんな感じっぽい。
ゼロスも、にこにこ顔だけど、ルヴィナガルドの面々に対してダークな面見せたりと
結構、原作テイストは守られている感じがする。
459メロン名無しさん:2008/07/11(金) 09:03:57 ID:???O
原作だとワイザーは王国を内部告発する事が目的だけど
アニメじゃリナや小動物と自国の軍隊ぶつけて
軍備縮小を狙ってるって感じかね。
460メロン名無しさん:2008/07/11(金) 09:18:18 ID:???0
>ない
>作者が明言してる

ネタバレになるからあえて否定してるって事になったりしない?
確かすぺしゃるのガウリイがリナと出会う直前に出会った謎の男は
リナの父親では?とほのめかす様な描写とかあったけど
あとがきで作者は必死に否定してたじゃん。
それみたいな感じで
461メロン名無しさん:2008/07/11(金) 09:29:42 ID:???0
>>459
まだ始まったばかりだし、なんとも言えないが
今までのワイザーの行動から推測すると、確かにそんな感じっぽいね。
リナ達の所に魔道戦車連れてきて、破壊させようしたり(陸亀の機動力なんて台詞も、あれわざと言ってるように思えるw)
わざわざリナ達を魔道戦車のあるところに連れてきたりとか
さて、本当のワイザーの狙いが楽しみですな。
462メロン名無しさん:2008/07/11(金) 09:33:48 ID:???0
>>460
後書きでは否定してないよ
さあ、誰なのかな(ニヤニヤ)って感じでしょ
463メロン名無しさん:2008/07/11(金) 09:36:57 ID:???0
「まて!!せっかくここまで来たのに!!」
という台詞も
「リナの逮捕目前だというのに逃げられる!」
じゃなく
「せっかく魔道戦車の目の前まで連れて来たのに、戦車の破壊も出来ず、逃げられるだけじゃ意味が無い!」
って感じだろうか。
464メロン名無しさん:2008/07/11(金) 09:39:49 ID:???0
>460
続きを書く予定も気もないからネタバレ配慮ではない。
「眼が赤いならウサギも全部魔王かよ(笑)」的な言い方だし、
そもそも「リナの目が赤い」とは作者は一度も書いてない。
イラストが勝手に(ryという、リナの胸と同じ話。
465メロン名無しさん:2008/07/11(金) 09:52:32 ID:???0
>「眼が赤いならウサギも全部魔王かよ(笑)」的な言い方だし、

すぺしゃるならやりそうだよな。
「ウサギは魔王の使いだったんだよ」
「んなわけあるかー」
って
466メロン名無しさん:2008/07/11(金) 10:19:48 ID:???0
流石にしないとは思うが、しれっと別人ってこともやりかねない作者ではあると思う
467メロン名無しさん:2008/07/11(金) 11:15:35 ID:???0
そういえばリナの額の黒子には、実は魔王シャブラニグドゥの1/7が
封印されているとかいう噂なかったっけ?
468メロン名無しさん:2008/07/11(金) 11:31:01 ID:???0
むしろ過去に異世界から現れた闇を撒くものの一部が封じ込められているという噂が
469メロン名無しさん:2008/07/11(金) 12:30:39 ID:???0
デビルマンとか魔王ダンテみたく、魔王を逆に取り込んだ猛者とかいないかな〜
470メロン名無しさん:2008/07/11(金) 13:48:00 ID:???0
つ「ルーク」
471メロン名無しさん:2008/07/11(金) 14:22:39 ID:???0
子馬戦争  なるほどほのぼのw
472メロン名無しさん:2008/07/11(金) 18:46:00 ID:???0
ふと思い出したんだが、
原作ラファスシードって対象1人の動き止める精霊魔法だよな?
TRYでフィリアが使ってる複数の人間の動きを止めるラファズシードが神聖魔法になってるけど、コレって別物?
473メロン名無しさん:2008/07/11(金) 20:23:52 ID:???O
>>472
えんさいで確認したけどラファス・シードは対象の体の自由を完全に奪うことが出来る術
で種類は精霊魔法
フィリアが使っていた物もコレのアレンジ版じゃないのかな?
もし神の方面の魔法になってるのならミスだろうと思う
474メロン名無しさん:2008/07/11(金) 22:47:21 ID:???O
ポコタの正体明かされるの早かったね。
一応メインだし、もうちょい引っ張るかと思ってたけど…
他にまだまだ色んな設定があると期待してていいんだろうか
475メロン名無しさん:2008/07/11(金) 23:03:32 ID:???0
今期はギャグ多めらしいが、ズーマも
ある程度ギャグに付き合ってくれるキャラに改変されたりしないのだろうか。

ガウリイのボケにリナがツッコミ入れたりするシーンに
呆れてギャグ汗が出るくらいでもいいからw
476メロン名無しさん:2008/07/11(金) 23:11:27 ID:D3Ec4JZw0
>435
ありがとうございます。
さらに謎なのはゼロスが今回は第二部メインなら敵になるのかが気になります。
なんだかガーグに続いてやつが魔族裏切りそうな気がするのは俺だけだろうか?
477メロン名無しさん:2008/07/11(金) 23:15:46 ID:???0
獣王様を裏切る気はしない
478メロン名無しさん:2008/07/11(金) 23:42:24 ID:???0
>>476
より高位の者に仕えるためだけに存在してるような高位魔族が、魔族を裏切るなんてありえないって。
大体裏切ってなにすんだ。そんな自分の存在意義否定するような事したら滅ぶか致命的な弱体化に陥るよ。
ガーヴの反逆は水竜王の今際の不完全な封印の結果、人間が一部混ざった事による本来ありえない事だし
479メロン名無しさん:2008/07/11(金) 23:47:55 ID:???0
>>473
フィリアが長老を裏切る場面で使ってリナも神聖魔法って明言してたから間違いではないような
480メロン名無しさん:2008/07/12(土) 00:01:09 ID:???0
魔族同士の派閥争いで、別派閥の魔族をゼロスが殺すってんならありそうだけどね。
481メロン名無しさん:2008/07/12(土) 00:10:38 ID:???0
原作で実際に殺ってたしな
482メロン名無しさん:2008/07/12(土) 00:32:16 ID:???O
本スレで今後について不安書き込んでる人がちらほらいるなw
ポコタが気に入らん、正体は何、ゼロスはいつだ、ワイザーはただのバカになってしまうのかとか…
漫画読んだ自分としては、心配するなと言いたいけどネタバレ禁止だしなw
483メロン名無しさん:2008/07/12(土) 08:58:48 ID:???0
アニメは変則2クールだけど、漫画はどうなるんだろうな?
484メロン名無しさん:2008/07/12(土) 09:02:03 ID:???0
上の方でも出てるけど、今回のワイザーも原作同様かなりの曲者っぽいし
大丈夫と思うね。
まぁ本当の目的が何なのかいまいち不明ではあるんだが。
485メロン名無しさん:2008/07/12(土) 09:30:33 ID:???O
原作のガウリイは好きだけどアニメのガウリイは好きじゃない。
馬鹿は馬鹿でもなんか質が違うような感じがするんだよなあ。
イマイチ凄腕の剣士に見えないし。ただのボケにーちゃんとしか。
486メロン名無しさん:2008/07/12(土) 09:57:46 ID:???0
義仲漫画版のガウリイの場合、初期の一話完結編で
盗賊の持ってた剣を剣で叩き折ったりとか結構凄い事してた。
スレ違いスマソが
487メロン名無しさん:2008/07/12(土) 12:02:17 ID:???0
>>485
激同

アニメ2話でリナがガウリイに
慣れない剣だからって調子悪いよみたいなこと言ってたけど
あれはいい剣さえ手に入れば汚名返上の大活躍フラグだと思いたい。
488メロン名無しさん:2008/07/12(土) 12:49:13 ID:???O
大活躍せんでもいいけど、ガウリイ=ただのバカ、みたいなのは
ガウリイが不憫だ。記憶力は乏しいが空気読めないバカじゃないんだよな。
リナを精神的に支えてたりして。
489メロン名無しさん:2008/07/12(土) 13:43:45 ID:???0
原作読み直してるんだが
やはり4巻の完成度が凄い
490メロン名無しさん:2008/07/12(土) 15:41:44 ID:???0
俺は6巻が好き
491メロン名無しさん:2008/07/12(土) 16:19:06 ID:???0
原画「剣闘はムズイから描きたくねーんだよ!」
492メロン名無しさん:2008/07/12(土) 16:55:38 ID:???O
>>491
身も蓋もないw

結局、レボでのレゾの扱いってどうなるんだろう?
復活はないだろうし、コピーがいるとかかな
493メロン名無しさん:2008/07/12(土) 16:58:40 ID:???0
ジョコンダって女だったのか
マジでオカマだとずっと思ってた

サイラーグの末裔が作った国?か。国を作った時系列が不明だけど
その王子であるポコタなら光の剣の強さも知ってるし、その能力を再現しようとするのも理解できるな
494メロン名無しさん:2008/07/12(土) 17:05:30 ID:???0
むしろ
ゴルンノヴァを人間でも使えるように加工した奴の末裔とかの方が…
495メロン名無しさん:2008/07/12(土) 17:52:21 ID:???O
>>494
昔すごいひとがおったんや!
だっけw<作者

作者はもう書く気ないからどしどしネタだけ出してきたりして…w
496メロン名無しさん:2008/07/12(土) 19:30:17 ID:???0
>>488
いや空気を読めない馬鹿の一面も有るぞ
原作14巻読んでみ
497メロン名無しさん:2008/07/12(土) 20:24:41 ID:???0
ふと思ったのだが
REVOLUTIONで、ワイザーがライダーキックかます場面とか見られるかな(笑)
ギャグ回でやってくれると大受けなのだがwww
498メロン名無しさん:2008/07/12(土) 20:43:26 ID:w7iJAHWh0
>>485
馬鹿の質が違うっていうのはなんとなく分かる。
凄腕の剣士っていう面が抜けてるせいなのかな?
499メロン名無しさん:2008/07/12(土) 21:58:07 ID:???0
>>493
国を作ったのは100年前と記述があるよ。
ザナッファーによるサイラーグ壊滅は確か120年前。
20年ブランクがあるな。
500メロン名無しさん:2008/07/13(日) 02:50:36 ID:???0
>>495
そのすごい人=覚醒前のレイって勝手に思い込んでたけど
自分の妄想か、なんかソースがあったのか思い出せない
501メロン名無しさん:2008/07/13(日) 09:46:28 ID:???0
>>500
少なくともBLASTERを読む限りでは、レイという記述は無いな。
悪いが想像か…雑誌まではカバーしてないのでそっちかもしれないが。
502メロン名無しさん:2008/07/13(日) 15:24:29 ID:???0
本スレで出てたこの情報って公式?

> 473 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 12:48:46 ID:pLWkk4Ln
> >> 468
> 高位魔族・中位魔族・下位魔族は人間が決めた定義。
> 魔族内の区分だと将軍・神官含めそれ以下は中級魔族扱い。

> 高位魔族 : ダメージを受けても人間の姿のまま
> 中位魔族 : ある程度のダメージで人間の姿を取れなくなる
> 下位魔族 : 元から人間の姿を取れない
503メロン名無しさん:2008/07/13(日) 15:38:02 ID:???0
「人間が決めた」の一言は余計だが、
他は原作者が後書きで書いた設定だろ。
504メロン名無しさん:2008/07/13(日) 15:42:33 ID:???0
中位魔族なんて表現あったっけ?

それに人間と魔族で階級に区別があるなんて設定はないよな?
505メロン名無しさん:2008/07/13(日) 16:01:00 ID:???0
>>503
原作者って級で設定は書いたけど
「位」って単位で設定はしてないよ

>>504
ないね
506メロン名無しさん:2008/07/13(日) 16:02:52 ID:???0
カンヅェルが自分の事を中級魔族と称するシーンはあった。
リナは人間にしては魔族についての知識はあっても純魔族に出会った経験自体が皆無に近いから
最初はセイグラム、カンヅェルに関しても、かなり高位の魔族って誤解してたシーンがあったはず。

>>502
だいたいあってる。あの世界だと人間の姿が使い勝手がいいので、それにそれだけ近い姿を取れるかが
自分の望む姿を取れるかの意志力の目安になる。高位魔族になるほど美形美人が増えるのも同じ理由。
ただし綺麗な姿もとれるってだけで、高位魔族が全部が全部美形なわけじゃない(任務で誰かの姿を取る必要の時もある)

顔だけとか一点豪華主義で美しい人間の姿とる奴もいるが、その分顔の半分美形で半分のっぺらぼうとか
美しい女の生首を逆さまにぶら下げた木の根のような血管のようなものとか、単なる異形より怖い事になってるのもいる
507メロン名無しさん:2008/07/13(日) 16:14:21 ID:???0
リナが始めて会った純魔族は、ゼロスのとりなしでペットを持つことを認められた奴だったなw

どっちかというと純魔族と亜魔族の間に越えられない壁があるような感じがする。
508メロン名無しさん:2008/07/13(日) 16:19:12 ID:???0
意見が分かれてるな
中位・中級の区別はないってことでいいのかな?

>>502の「中位魔族」のところを「中級魔族」に書き換えたのが正解ってことかね?
509メロン名無しさん:2008/07/13(日) 16:37:20 ID:???0
>>507
あいつは避ける→背後から攻撃みたいなワンパ魔族が多かった中で
攻撃、防御のパターンも豊富でさらに発想力もあるようだし実は強敵だったんじゃないかw
魔族皆があれくらい柔軟な頭になったら色んな意味で勝てる気がしない
510メロン名無しさん:2008/07/13(日) 18:09:47 ID:???0
単純に強さの表現で中級とかいっただけでは?
人間が魔族を呼ぶときは純魔族、亜魔族ぐらいしか区別つけてない
511メロン名無しさん:2008/07/13(日) 21:30:59 ID:???0
>>510
でもゼロスは中級魔族だって部下Sがあとがきで発言してる。
でも人間の姿は保てるから高位魔族。

ゼロスは高位魔族にして中級魔族なんだろ?
じゃあ>>502が正しいんじゃね?
512メロン名無しさん:2008/07/13(日) 21:39:21 ID:???0
>>511
いや全然正しくないな
だって中位魔族なんて概念が存在したためしがないんだもの
513メロン名無しさん:2008/07/13(日) 21:54:48 ID:???0
どいつもこいつもうるせーよ
514メロン名無しさん:2008/07/13(日) 21:59:28 ID:???0
ところで第2話でワイザーが登場する場面で流れるBGMって初出?

第1話のJohn Brown's Body (または「おたまじゃくしは蛙の子」
「権兵衛さんの赤ちゃん」)風の軍隊楽隊の曲が初出なのは間違いないけど。
515メロン名無しさん:2008/07/13(日) 23:32:22 ID:???0
カンヅェル戦をあらためて読んでみたが、カンヅェルが強いってよりも
むしろリナ達が後の話に比べて戦い方が上手くない感じがする
タリスマンないから呪文の強化やゼラスブリットとかラグナブレードとか使えないのも大きいだろうけど
516メロン名無しさん:2008/07/14(月) 00:43:55 ID:???0
>>514
恐らく初出。
1話でも使われてたよ。ワイザーのテーマなんだろうか。
517メロン名無しさん:2008/07/14(月) 01:11:20 ID:???0
あれ?
518メロン名無しさん:2008/07/14(月) 12:59:16 ID:???0
いや、カンヅェル充分つぇーよ。
ガウリイがほとんど戦力になってないし。
まぁ後の方になると最強パーティーでタコ殴りだから
それなりに高位の魔族にも勝ててるけどな。
セイグラムなら人間一人で勝てる可能性があるけど
カンヅェルには絶対無理な感じがする。
519メロン名無しさん:2008/07/14(月) 14:27:43 ID:???0
カンヅェルが強いというよりも
人型魔族の強さをカンヅェルが解りやすく表してくれてると思うわ
魔族は人型なら最低でもカンヅェル並の実力がありますよ恐いですねぇって感じで
520メロン名無しさん:2008/07/14(月) 15:04:55 ID:???0
第二部のリナ&ガウリイならカンヅェルぐらいには勝てそうな気はする
勘と戦闘経験がヤバイくらいに上がってるし
521メロン名無しさん:2008/07/14(月) 16:10:45 ID:???O
二部魔族って頭悪そうだったり落ち着きが無かったり寄せ集め臭い雰囲気の奴らが多いな
上司の違いなのか
522メロン名無しさん:2008/07/14(月) 16:15:48 ID:???O
グラウシェラーよりガーヴの方が
上司としては有能って事なのかな?
523メロン名無しさん:2008/07/14(月) 16:55:32 ID:???0
>>521
魔族は元々司令系統とか命令系統とか全然ダメダメな上に
末端が必ずしも命令を守るわけでもないからな
ガーヴはよく指揮してたと思うよ
524メロン名無しさん:2008/07/14(月) 17:02:57 ID:???0
>>522
曰く、部下でなく道具らしいからな。かなり使い方もぞんざいだし、とりあえず命令だけ与えて放置とかそんなんかと
525メロン名無しさん:2008/07/14(月) 17:08:18 ID:???0
>>518
あの戦いはリナが中級魔族の力を知らなかった上に侮って、まともに攻撃をくらってしまったのが苦戦の要因でしょ
ガウリイは感情的になってた上になんだかんだでリナを庇いながら引き離してたりもするから
まともにやればもう少しやれたって気もする

とりあえず、第二部時点で戦ってたらを想定するとカンヅェルは二度も不用意に呪文を受けてたことから
ブーストの竜破斬辺りをまともに受けてあっさり倒されるか大ダメージを与えて一気に片付けられそう
ガウリイがろくな剣を持ってない時点ならどうなるか分からないが
526メロン名無しさん:2008/07/14(月) 17:43:34 ID:???0
色々ダメな連中が多かったけど二部魔族は実力はあったと思うわけだ
シェーラを筆頭に
527メロン名無しさん:2008/07/14(月) 18:09:51 ID:???0
獣王と海王って、金髪と黒髪どっちだっけ?
2部最後で魔王のパシリしてたよね?
528メロン名無しさん:2008/07/14(月) 19:16:49 ID:???0
冥王-子供
獣王-金髪美女
海王-黒髪美人
魔竜王-赤髪親父
覇王-忘れた
529メロン名無しさん:2008/07/14(月) 19:29:23 ID:???O
覇王は黒髪ロン毛だったと思う。
530メロン名無しさん:2008/07/14(月) 20:17:00 ID:EemJWOND0
腹心の中ではどう考えても獣王が一番最後まで生き残りそうだな。
獣王消してしまうとゼロスとの絡みが問題になってくるからな。

それと腹心一の策士はL様の怒りを買った冥王ではなく、リナ一行をゼロス使って利用しまくっている
獣王じゃないかなって思うんだがどうだろうか?
531メロン名無しさん:2008/07/14(月) 20:49:35 ID:???0
海王のが生き残る気もする。獣王は第3部で死亡予定だし
532メロン名無しさん:2008/07/14(月) 22:24:58 ID:???0
リナと関わらない方が長生きするんだな、魔王w
533メロン名無しさん:2008/07/14(月) 22:26:41 ID:???0
あんまり関わってないのに、
カタートまで乗り込まれて倒されたSFC版の部下Sが哀れすぎる…
534メロン名無しさん:2008/07/14(月) 22:32:09 ID:???O
もっと 増やして出番を 本編の方まで 私だけが凍ったカタートを 溶かし尽くして
策謀 渦巻くさなかに 山中で放置さ 出番ほぼない 全編通して
535メロン名無しさん:2008/07/14(月) 22:56:46 ID:???O
wwwwww
536メロン名無しさん :2008/07/14(月) 23:24:47 ID:???0
組曲スレイヤーズwww
537メロン名無しさん:2008/07/15(火) 00:04:07 ID:???0
ニコ動のアカウント持ってる人は↓のリンクからスレイヤーズクイズやってみろw
結構難しいぞwwこのスレに常駐してる人なら簡単にいけるのかも知らんがww
いま8つ公開されてる。まあ騙されたと思っていっかいやってみろって。

ttp://www.nicovideo.jp/mylist/7450661
538メロン名無しさん:2008/07/15(火) 00:17:48 ID:???0
ギガスレイブを制御したとき何が起きるで
答えがL様が出るになってたけど 果たしてどうだろうか

あれが制御しきれているかどうかかなり微妙じゃないか?
539メロン名無しさん:2008/07/15(火) 00:30:20 ID:???O
今作のアニメはダークスターが出張ってきそうな気がする
540メロン名無しさん:2008/07/15(火) 00:48:45 ID:???0
>>525
中級魔族クラスでも相手が油断とかしてない限り人間(リナ含む)じゃキツイはず

ただ魔族はめんどくさい設定でたかが人間相手に初っ端から全力出せるかよって
スタンスじゃないとプライドが傷ついて自分の力が弱くなったりとかするからな
レゾの時もレイの時も人間人格が魔王の力をある程度封じてる時に倒してるし
冥王はある意味自滅してるしで上位魔族を実力で勝ってる戦いは無いはずだしね
戦力整えて勝ち負け出来るのは中級までじゃないか?
541540:2008/07/15(火) 00:51:06 ID:???0
あぁレイじゃなくてルークだorz
脳内変換よろしく
542メロン名無しさん:2008/07/15(火) 00:53:38 ID:???0
万が一まだ見ぬ部下Sの分身の残り四つの内のどれかが
復活して、カタートのSと合体でもしたとする。

そしたら当然部下Sはパワーアップするだろうし、
それに比例してドラグスレイブの威力も上がったりするのかしら?
543メロン名無しさん:2008/07/15(火) 00:56:21 ID:???0
中級魔族クラスにはゼロスが含まれるようだからな
キツイ相手からどうにかなるものまで幅が広いんだろう
544メロン名無しさん:2008/07/15(火) 01:01:46 ID:???0
初見者質問スレでも「中位」魔族と「中級」魔族の表現が入り乱れてるぞ
これは原作者が適当に二つの表現を混ぜたせいでみんなこんがらがってる
けど本当のところは「中位魔族」=「中級魔族」てことでFAなんだな?
545メロン名無しさん:2008/07/15(火) 01:04:19 ID:???0
原作に「中位魔族」なんて表現登場したか?
546メロン名無しさん:2008/07/15(火) 01:17:43 ID:???0
ゼロスは中級じゃないだろう。
腹心+神官+将軍までが上位魔族だろ?
547メロン名無しさん:2008/07/15(火) 01:20:14 ID:???0
あんまり気にしてなかったがリナ達の世界だと
部下Sが頂点で5人の腹心がいる       
腹心一人につきが1人〜数人神官と将軍がいる   ←ここまで上位(上級)
でそれ以下だけど下級以上の奴等         ←中位(中級)
レッサーデーモンとか実体が無いと存在出来ない  ←下位(下級)
という感覚なんだけどどうなんだろう
ゼロスとか神官クラスまで中位だと上位が少なすぎる気がする
548メロン名無しさん:2008/07/15(火) 01:20:31 ID:???0
高位魔族と上位魔族も同じ意味ってことでいいのかな?
549メロン名無しさん:2008/07/15(火) 01:25:01 ID:???0
若い頃ならデータベース化する気力があったろうがな・・・

正直原作でどの程度「高位、高級、上位」の使い分けに違いがあるのかまでは判らない。

誰か元気な人、仕事に差し支えの無い程度に調べてくれ。
550メロン名無しさん:2008/07/15(火) 01:27:57 ID:???0
部下Sからすれば当然ゼロスは弱っちいんだから中級呼ばわりしただけで
全体でみれば将軍・神官は高位魔族の部類だと思う
魔王と腹心のみならわざわざ「高位」なんて言葉を使う必要ないし
551メロン名無しさん:2008/07/15(火) 01:34:38 ID:???0
>>545
ある程度のダメージで人間の姿が保てなくなる奴は中位魔族だろ?
552メロン名無しさん:2008/07/15(火) 02:01:08 ID:???0
>>551
そういうことじゃなくて、作者が「中位」「中級」といった用語をどのように使い分けているかということ。
ちなみにすぺしゃる第8巻のあとがきを読み直したが、
「上位」「上級」「高位」「高級」「中位」「中級」「低位」「低級」「下位」「下級」といった単語のうち、
唯一使われていたのは「高位」だけだった。

p.209 l.14「高位魔族になればなるほど美形が増える」

この場合の「高位」は相対的な地位の違いを表すだけ。
553メロン名無しさん:2008/07/15(火) 02:16:46 ID:???O
>>542
人間の汲める魔力はほんの微々たるもの
魔王が琵琶湖並の容量だろうが学校のプール並の容量だろうが
人間の汲める水はバケツ一杯分だけなんでたいした違いはない
554メロン名無しさん:2008/07/15(火) 02:19:26 ID:???0
基本的に設定は無いんじゃね?
ただ区別する為にこことかファンの間で使われてるだけだと認識してるが
結局あの世界の魔族のシステムだとピラミッド構成で
自分が作りたいだけ部下つくってるって感じだろうからクラス分けとか
きっちりとされてないんじゃないかな
定義する必要も無いだろうしどーでもよくなってきた
555メロン名無しさん:2008/07/15(火) 03:09:43 ID:???0
そういえば、魔力容量って鍛えてれば多少は上がるの?
556メロン名無しさん:2008/07/15(火) 03:14:34 ID:???0
とりあえず一次資料である原作での表現を拾ってきた(漏れがあるかも知れない)。
だれか続きを作ってくれ。

本編1巻179頁13行(以降、頁・行は初版のもの)【下級とはいえ、
さすがは純魔族である。】ゾロム

本編2巻219頁11-13行【「契約を交わした魔族よりも、高位の魔族による干渉があった
場合。すなわち、この世界すべての『闇』を統べる『赤眼の魔王(ルビーアイ)』の力を
借りた呪文――つまりは竜破斬(ドラグ・スレイブ)をもってすれば、ハルシフォムを
滅ぼすことも可能かもしれん、ということじゃ」】相対表現

本編2巻248頁2-4行【しかし、格下のギオ=ガイアでさえ、烈閃槍(エルメキア・ランス)
の直撃を受けても倒れなかったのだ。それよりかなり高位にいるらしいセイグラムを、
はたして一発で仕留める、などということが可能かどうか……】相対表現

本編3巻115頁2-4行【「で……でもでもっ、あたし一回レッサー・デーモンと出合った
ことがあるけど、あれと全然見た目もちがうし……」
 「あれより高位の、もうちょっと手強い相手よ」】相対表現
557メロン名無しさん:2008/07/15(火) 03:17:00 ID:???0
本編4巻190頁6-8行【黒獣人(シャドウ・ビースト)! 精神世界に住む低級魔族で、
相手の体にへばりつき、気力を根こそぎ奪ってしまうという、気色の悪い特技を
持っている。】本編での「低級魔族」という単語の初出

本編4巻190頁11行【『低級』とはいえど、物理攻撃はほとんど効かず、
地水火風を利用した術も効きにくい。】同上

本編4巻222頁16行-223頁1行【あたしたちは高位の魔族と戦い、かなり幸運が
重なったとはいえ、これをうち破ったことがあるのだ。】

本編4巻224頁15-16行【「つまりあの時あたしたちは、たとえ人間の身であっても、
やりかたによっては高位の魔族を倒すこともできる、と証明したわけよ。」】

本編4巻232頁4行【二度目のあれは、最下級の魔族どもだ。】レッサー・デーモンの説明

本編4巻242頁1-7行【「いかにシャブラニグドゥの力を借りた術とは言え、しょせんは
人間という器を通しての術。低級な連中を相手にするには十分かもしれんがな、
まがりなりにも中級魔族の俺には……効かん、とは言わんが、一撃必殺には
至らなかったようだな」 「ち……中級っ!?」 思わずあたしは声を上げる。
 「魔族の力を見るのはこれがはじめてか? それとも今まで、低級の魔族ばかり
倒していい気にでもなっていたか?」】ここでカンヅェルは「中級魔族」と自称

本編4巻246頁11-12行【赤眼の魔王(ルビーアイ)より高位に在ると伝えられる、
『金色の魔王(ロード・オブ・ナイトメア)』の力を借りた、おそらくは、
あたしが使える最強の術。】相対表現
558メロン名無しさん:2008/07/15(火) 04:06:36 ID:???0
本編5巻38頁2行【「赤眼の魔王(ルビーアイ)シャブラニグドゥが産み出した、
五匹の高位魔族のことよ」】

本編6巻73頁14行【「言ってくれるな。――下級魔族ごときが」】
ゼルのデュグルドへの挑発

本編6巻175頁8-9行【魔族としては最下級の連中だが、それでも、
たいていの精霊呪文は無効化する能力を持っており、ちょっと腕が立つ程度の
戦士や魔道士では歯が立たない。】レッサー・デーモンについて

本編6巻192頁9-10行【「ただちょっと、な。そこらの動物たちに、精神世界
(アストラル・サイド)から呼び出した下級魔族どもを憑依させただけじゃよ」】
ラルタークはレッサー・デーモンを下級魔族と呼称。

本編7巻8頁6行【それも、あたしの見立てではおそらく、かなり高位の。】

本編7巻8頁9-10行【精神世界(アストラル・サイド)から、無数の低級魔族を召還し、
あたりの獣などに憑依させ、レッサー・デーモンの群れをつくり上げたのだ。】

本編7巻203頁7-9行【……もっとも、下級の魔族たちは、力もじゅうぶん
たくわえないうちに、何かのはずみで、レッサー・デーモンやブラス・デーモン
なんかの、魔族とも呼べない、中途はんぱなシロモノとなり果てて復活しちゃう
場合が多いみたいですけど…】

本編7巻211頁6-7行【戦力増強のため、下級の魔族には、ダメージぐらいは
与えられるよう、兵士たちに魔術のレクチャーをしてくれ、と。】

ここまで登場した言葉は、「高位」・「中級」・「下級」/「低級」
559メロン名無しさん:2008/07/15(火) 04:10:31 ID:???0
>>558の最後の二つは、それぞれゼロスとラーシャートの言葉。

7巻まででは、カンヅェルが「中級魔族」と自称。
ラルターク、ゼロス、ラーシャートが半魔族クラスを「下級魔族」、「低級の魔族」と呼称。

本部チェックに抜けがあるかも
560メロン名無しさん:2008/07/15(火) 04:13:45 ID:???0
うお、訂正。

7巻まででは、カンヅェルが「中級魔族」と自称。
カンヅェル、ラルターク、ゼロス、ラーシャートが半魔族クラスを
「最下級の魔族」、「低級の魔族」、「下級魔族」、「下級の魔族」と呼称。

リナは、高位、低級、下級を適当に使っている。
561メロン名無しさん:2008/07/15(火) 04:22:38 ID:???0
中位魔族とか下位魔族って、
もしかしてwikipediaの編集者が勝手に作った造語か?
S様がゼロスを中級扱いしたのって何巻のあとがき?
562メロン名無しさん:2008/07/15(火) 04:51:34 ID:???O
>>538
L様が出てきたあれは制御出来てない。リナ自身がそう言ってる。
逆に誰ならギガスレの完全版を制御できるのかと考えると…誰にしても微妙な気がする。
563メロン名無しさん:2008/07/15(火) 04:53:59 ID:???0
魔族内での
高級(?)、上級(?)・・・独自の作戦を立案して実行させるクラス=魔王や腹心、会社で言えば裁量権のある経営層クラス
中級・・・自分の判断である程度自由に行動してはいいものの、基本的には上の命令の範囲内でのみ動く、自分で作戦立案して実行したりは出来ないクラス、正社員
低級、下級・・・上の命令に従うのみで、自分の自由どころか意志さえもほぼ認められないクラス、最下層においては人にさえ使われてしまう

人にとっての
低級、下級・・・上記で言う低級、下級、使役したり、出会ってもある程度は撃退が不可能ではないクラス
高位・・・上記でいう中級以上
ものすごく範囲広くなるけど、ようは人が出会ったら普通は生き残れないクラス
その人にとってある程度以上の凄い金額のお金を『大金』で済ますような感覚

なんじゃね?
564メロン名無しさん:2008/07/15(火) 07:29:21 ID:???0
>>561
スペシャルだよ。たしか4巻か5巻のはず。
人気投票の結果でゼロスの順位がよくてそれに対して中級魔族のくせに!!って
565メロン名無しさん:2008/07/15(火) 09:28:00 ID:???0
>>561
中位、下位は造語だね
566メロン名無しさん:2008/07/15(火) 09:52:06 ID:???0
ラギアソーンはどの辺りの位置付けだろう。
実力的には下級あたりだと思うけど
>>563の例えではニートあたりかな?

だって多分今でもジョンと何処かで平和に暮らしてそうだしw
人間対魔族の争いに関わったりせずに
(そうすれば良いって提案したゼロなんたらの責任もあるだろうけど)
567メロン名無しさん:2008/07/15(火) 10:24:03 ID:???0
能力の描写からするとかなり強そうだが
外見的には人間からかなり遠いよな、ラギアソーン。
568メロン名無しさん:2008/07/15(火) 12:52:54 ID:???0
下級だけど強さだけなら中級に匹敵する奴とかいないのかな
人魔とかみたく人間と同化した連中がそれなのかもしれんけど
569メロン名無しさん:2008/07/15(火) 15:20:50 ID:???0
>>96
NEXTやスーファミの時なんて人型ですらなかったしねw
570メロン名無しさん:2008/07/15(火) 15:45:34 ID:???O
>>568
劇場版だけどジョイロックってリナが苦戦してたよーな
571メロン名無しさん:2008/07/15(火) 15:51:23 ID:???0
>>570
ジョイロックは変わり者だから人型取らないだけで立派な中級魔族という設定
572メロン名無しさん:2008/07/15(火) 15:55:23 ID:???O
>>567
ラギアソーンは力の使い方が上手い印象だな
他が力押しの巨大火炎球を使う中一人拡散火炎球を使いこなしてる感じ
姿形といや好みの問題で人間の姿を取らない獣王軍とか居たな
573メロン名無しさん:2008/07/15(火) 17:22:37 ID:???0
獣王様登場履歴
・SFCで初出、翼持つ獣人剣士姿で資料集によるとバトルフォームとのこと
 SFCでヴァルハムの作戦を採用。自らストーリーボスを務める。
 Lの術で北の魔王の封印を解けないかなと企んでいたようだ。
・NEXTのOPに1カット登場。上記獣人姿の顔でゼロスのバックに。
・TRY最終話に顔出しナシで登場、キセルを持った褐色肌の女性姿。
・原作最終巻に挿絵つきで登場、簡潔な言い回しをする金髪の大柄な旅装女性姿。
・ドラゴンオールスターズのコミック赤に登場、
 原作最終巻の姿と同じと思われるが、精神状態故か実にマッソーな筋肉表現。
 ゼロスに折檻すると宣言し首根っこ掴んでアストラルへ引きずり去る。

その他登場済み獣王陣営魔族一覧
獣神官ゼロス、セイグラム、ラギアソーン(すぺしゃる)、ヴァルハム(SFC)、トリガルヴ(わんだほー)
574メロン名無しさん:2008/07/15(火) 17:35:15 ID:???0
>>571
ジョイロックは平然と竜破斬かわしてやがったしなぁ

>>572
ヴァルハムのこと?
奴は人間の真似なんかしたくないんだっけ?
575メロン名無しさん:2008/07/15(火) 17:37:27 ID:???O
獣王陣は変わり者ぞろいの印象がある。
最初、ゼロスの上司ってんだから、あとTRYのセクシーな感じから勝手に想像して
傍観好きかつ狡猾そうなダルフィンタイプ想像してたけど
原作見るとゼラス様はわりと体育会系なのねw
576メロン名無しさん:2008/07/15(火) 17:48:31 ID:???0
獣王軍は小姑からペット愛好家、人間の技術に手を出す奴まで色々居るな
獣王が部下達の行動に寛大なんだろうな
ところでギオ=ガイアってやっぱ獣王軍なのか?
577メロン名無しさん:2008/07/15(火) 17:49:55 ID:???0
体育会系っつーか武人系っつーか
578メロン名無しさん:2008/07/15(火) 18:03:36 ID:???0
魔族ってタフなだけで意外に火力はあんま無いような。
特にアニメだと防御結界でぽんぽん防がれてるし、
その時点でドラスレやラ・ティルトより威力ないわけじゃん。
人間相手に本気出せないとか、他者の力を借りた術を
使ったりすることができないとかだからなんだろうけど。
579メロン名無しさん:2008/07/15(火) 18:11:44 ID:???0
アストラルサイドがメインだから物理破壊なんか無駄だと思ってるんじゃないか?
580メロン名無しさん:2008/07/15(火) 18:16:58 ID:???0
ギオはセイグラムの舎弟だっけ?
581メロン名無しさん:2008/07/15(火) 18:28:02 ID:???0
古本屋でみかけたスレイヤーズふぁいとの本にあらいずみが描いた
シェーラがすぺしゃるのキャラに恨み日記読み上げられて悶えるイラストがあって
ちょっと驚いた。


そして買った
582メロン名無しさん:2008/07/15(火) 19:11:57 ID:???0
>>581
うおおおおおおお。すっげぇみてぇwwwww
自分も明日古本屋で探してくるか
583メロン名無しさん:2008/07/15(火) 19:25:24 ID:???0
ああ、シェーラがナイトキャップ派だと判明したあれか
584メロン名無しさん:2008/07/15(火) 19:38:02 ID:???O
魔族って寝るのか…w
585メロン名無しさん:2008/07/15(火) 19:54:05 ID:???0
ルビーアイブレードって人間も使えるのかな?
ドラスレは使えるから、行けそうな気がするんだけど。
586メロン名無しさん:2008/07/15(火) 20:10:45 ID:???0
使えなくもないかもしれないが、やっぱ増幅前提なんじゃね?
587メロン名無しさん:2008/07/15(火) 20:12:42 ID:???0
獣神官ゼロス
・原作、NEXT、TRY、ラジオドラマ、SFC、わんだほー
 義仲版コミック、スレイヤーズふぁいとのコミック、
 ドラゴンオールスターズのコミック赤など、
 幾多のメディアに登場する獣王陣営の広告塔
 姿は基本的にどれも変わらず。ただし原作版のみズボンに模様がある。
 アストラルの本体は縁に文様が淡く輝く漆黒の円錐

ヴァルハム
・SFCに登場。すごく説明しづらい外見。
 幾何学模様を想起させる立体が宙に浮いて集合して人型を象っている姿。
 獣王陣営ではゼロスに次ぐ実力者で中級魔族とのことなので、
 人型もとれるはずだがゲーム中では上記姿で通している。
 人の魔道応用技術に目をつけ、部下に研究させている。
 人間など魔族の下の存在なので手下にしてしまえという発想らしい。
 リナ捕獲という偉業を達成し、ゼロスに「あの人大っ嫌い」とまで言わせた猛者。

セイグラム
・原作に登場。ボロローブの下は真っ黒で目だけが光っている。
 原作ではリナに負け、リベンジのためにラルタークの仲介でズーマと融合した。
 その離反行動を冥王に口実にされ獣王のゼロス貸与の原因となる
・NEXTに登場。基本的にビジュアルは踏襲(包帯を追加)、
 リナへのリベンジのための方法が原作と異なり
 ガーヴによるパワーアップ。登場しないラーシャートに代わって
 竜将軍クラスの戦闘能力を発揮し、ゼロスやリナと交戦。

トリガルヴ
・わんだほーに登場。獣王陣営を離反、ゼロスに追われているらしい。
 未プレイなので補足求む。

ラギアソーン
・すぺしゃるに登場。


・・・ここで力尽きた
588メロン名無しさん:2008/07/15(火) 20:19:38 ID:???0
>>584
寝たら死ぬらしいw
589メロン名無しさん:2008/07/15(火) 20:22:55 ID:???0
>>588
マグロかよ
590メロン名無しさん:2008/07/15(火) 20:28:43 ID:???0
>>589
精神生命体だから意識の断絶が死につながるわけだな
591メロン名無しさん:2008/07/15(火) 20:38:55 ID:???O
嘘だッ!!!
ゼロスはあくびしてたぞ!!
592メロン名無しさん:2008/07/15(火) 21:08:11 ID:???0
重破斬はL様召還。
神滅斬はL様で殴る。

の解釈でいいのでしょうか?
593メロン名無しさん:2008/07/15(火) 21:11:16 ID:???0
>587
わかりやすい!よみやすい!テンプレけっていですか?
……マイナーキャラだけど。
594メロン名無しさん:2008/07/15(火) 21:12:20 ID:???0
>>592
それでいいと思うよ。
595メロン名無しさん:2008/07/15(火) 22:35:14 ID:???0
ラギアソーンは魔族社会の内部事情の一部を赤裸々に暴露するってな
さり気無く重要な事してるよなw

ペット禁止とかw
596メロン名無しさん:2008/07/15(火) 22:49:02 ID:???0
1巻読み返した
ゾロムって人型の癖に下級…
S様は光の剣を同僚の武器と見抜けず
気にしないでおこう!
597メロン名無しさん:2008/07/15(火) 22:53:39 ID:???0
>>596
いや下級だから不完全な人型にしかなれてないだろ
598メロン名無しさん:2008/07/15(火) 23:06:12 ID:???0
最近のスレイスレでのラギアソーンの在るんだか無いんだか分からない人気に嫉妬
599メロン名無しさん:2008/07/15(火) 23:07:54 ID:???0
すぺしゃるのキャラだから仕方が無いとは言え、
ギャグっぽい魔族って言うかなり貴重な存在だからだと
個人的には思う。
600メロン名無しさん:2008/07/15(火) 23:10:39 ID:???0
失敗するとL様に乗っ取られるけど、
ギガスレイブは制御に成功したら
L様の意識と共生になるのかな?
それとも普通の術のように使用できるのかな。
601メロン名無しさん:2008/07/15(火) 23:10:58 ID:???0
魔族って制約多すぎてなんか悲しくなるな
神族も同じなのかな・・・
602メロン名無しさん:2008/07/15(火) 23:19:57 ID:???0
制約の少ない人魔の方が厄介そうな面はあるな

ドゥールゴーファと人間が融合するとやたら高い回復力と魔力、ガウリイとほぼ互角の剣術に
かすり傷一つ与えるだけで相手の知識や経験・能力を奪えるってチートな仕様だが
こいつに純魔族とか喰わせたらアストラルサイドからの攻撃とかするんだろうか?
603メロン名無しさん:2008/07/15(火) 23:36:09 ID:???0
制約多くないと強すぎる。
レッサーでさえリナより魔力容量は大きいんだから
604メロン名無しさん:2008/07/15(火) 23:57:10 ID:???0
魔族にしてみれば、人間はご飯なんだろ?
人間からしたら、皿の上に料理された肉、みたいな扱いなんだろうな。

そりゃ、料理された肉に「俺、この肉に殺されるかもしれん」
なんて危機感覚えたら凹むなw
605メロン名無しさん:2008/07/16(水) 00:16:52 ID:???0
>>600
少なくとも完全版重破斬は絶対に制御できない術な気がする。
L様の力こそL様の意思ならそれを完全に制御できるのはL様でなくちゃならんだろうから。
憑依されてた時はリナの意識は消滅してるも同然の状態だろうし
606メロン名無しさん:2008/07/16(水) 00:54:36 ID:???0
神滅斬完全版と重破斬不完全版は制御できるし、
完全版と不完全版の違いが虚無(L様)の量なら普通の術みたいに制御できるんじゃ?
リナの倍くらいの天才がいれば出来そうな

皆は完全版と不完全版は何が違うと思う?
公式で出てる?
607メロン名無しさん:2008/07/16(水) 01:09:19 ID:???0
>>606
不完全版は虚無の端末をこの世に引き込む魔術だけど
完全版の重破斬は虚無の端末じゃなくて混沌そのものの端末をこの世に引き込む魔術
608メロン名無しさん:2008/07/16(水) 01:19:23 ID:???0
ギガスレイブ失敗したから乗っ取られたんじゃ?
609メロン名無しさん:2008/07/16(水) 01:58:10 ID:???O
>>608
そうだよ
完全版失敗したからL様に乗っ取られた(挙げ句世界が滅ぶ可能性もあった)

>>607
不完全版は虚無の端末をこの世に引き込む魔術だけど
完全版の重破斬は虚無の端末じゃなくて
×混沌そのものの‘端末’をこの世に引き込む魔術

◎‘混沌そのもの’を引き込む魔術


ラグナブレードは『悪夢の王の‘一片’よ』=端末
ギガスレは『混沌の海よ‘たゆたいしもの’』=混沌そのもの全て

もし完全版重破斬が成功したら、
滅ぶでも生きるでも変わるでもなく、一見何も変わらずとも、
神も人間も魔族も虫も何もかもが垣根のない世界になるんじゃないかなと自分は思う
自意識も争いも無い代わり、進化もない
例えるなら、聖書のエデンの園にアダムとイブがいた頃の世界みたいな
610メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:03:11 ID:???0
>>609
いや混沌の端末で合ってるよ
だからL様は全力出せずにフィブリゾ滅ぼしただけで混沌の海にまた戻ってしまったのだし
611メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:05:35 ID:???0
不完全版はL様の残り香(体臭)
完全版はL様の細胞の一片
だと思ってた
612メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:07:45 ID:???0
>>610
それは不成功だからじゃねーの
613メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:19:14 ID:???0
>>612
じゃねーの
原作もう少し読んでくれ
614メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:23:20 ID:???O
竜破斬はシャブラニグドゥを呼び出す呪文じゃないよな。
名前は似てるが竜破斬と重破斬は全く性質の違う呪文。

だから重破斬なんて危険な呪文じゃなくて
竜破斬のL様バージョンを開発すべきなんだよなリナは。
615メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:24:57 ID:???0
じゃあ、結局成功時と失敗時の違いって何?
まっ成功なんてしてないから結局憶測になるだろうけど

俺は成功したら混沌そのものを〜って意見がしっくりきたけども
失敗したらから混沌の端末だけだと解釈していたのだが
616メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:25:03 ID:???0
ギガスレイブ実用版があればいいのにな
ドラグスレイブも最初のころは制御できなくて大変だったのかなあ
617メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:25:58 ID:???0
>>614
納得した
618メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:27:22 ID:???O
>>610
完全版重斬破が制御出来なかったのは、リナのキャパが足りなさすぎたからじゃないの?

L様が世界を滅せずに帰っていったのは、あくまで気まぐれでしょ。

フィブリゾも、L様リナ降臨verに向かって
『あなたの存在はその娘の器では小さすぎる、狭すぎる』
と言ってたし。
619メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:28:24 ID:???0
俺もわからん

>>610のを見て思ったが
失敗しているから戻ってしまって成功していたら戻らない
つまりあの世界に混沌そのものが存在することになるんじゃね?
620メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:33:33 ID:???0
>>614
それがラグナブレードってことでよいんでない?
621メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:45:40 ID:???O
>>620
ラグナブレードに対応するのはルビーアイブレード
622メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:47:19 ID:???0
ややこしくなってきたな
623メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:49:40 ID:???O
どこが?
624メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:50:03 ID:???0
部下Sに比べてL様が出たがりなのはわかった
625メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:56:55 ID:???0
重斬破も本来は竜破斬同様に力を借りるだけだったんじゃないかと思う
失敗したから呼び出してしまっただけで
626メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:57:50 ID:???0
>>615>>619
成功時と失敗時の差は混沌を制御できるかできないかでしょ
少なくともリナは重破斬の起動そのものには成功しているわけだし

>>618
気まぐれじゃない
リナのキャパが足りなさ過ぎて、あれだけの時間しか存在できなかった
リナと等価交換でL様が顕現したのだしな
原作の描写ではリナのキャパが足りなさ過ぎてL様もせいぜいフィブリゾを圧倒する程度で
現世への存在を保つことができなくなっている
627メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:58:10 ID:???0
火竜王、水竜王、地竜王、空竜王、魔竜王、貧乳王
628メロン名無しさん:2008/07/16(水) 02:58:59 ID:???O
L様は自分のことを第一部のラストにちょこっと出ただけだと言った。
逆に言えば、1巻で不完全重破斬を放ったときも
ちょくちょく使う神滅斬も
L様を呼び出してはいないということだ。

神滅斬はひとまず置いといて、
L様を呼ばずに発動出来た不完全重破斬をもっと研究すべきだろう。
629メロン名無しさん:2008/07/16(水) 03:02:50 ID:???0
>>625
重破斬は特殊な魔術だから例外だらけ
普通の魔術は術者の力量才能に応じて最大MPがいくらであろうとも、一度に使えるMPは決まっているのに対して
重破斬は術者の一度に使えるMPとかそういうのを一切無視して最大MPを消費し尽くして魔術が発動する
そんでその最大MPの多寡で制御のし易さが変わる
630メロン名無しさん:2008/07/16(水) 03:06:47 ID:???0
水竜王(アクアロード)ラグラディア:
 北の魔王&魔竜王&冥神官と交戦し、滅ぶ
 冥神官滅ぼす。魔竜王に呪いをかけて人に転生させる。北の魔王を氷付けに。
 意思の一部がゼフィーリア女王に、残留思念がアクア婆ちゃんに、
 知識がクレアバイブルに、力の一部がライオスに。
火竜王(フレイムロード)ヴラバザード:
 フィリアに神託、フィリアの要請を受けてTRYラストのガルヴェイラに神の力を供給
空竜王(エアロード)バールウィン:
 コミック「水竜王の騎士」に登場、リナの協力要請をスルーし竜王の在りかたを説明。
 でもけっきょく神の力の導き方をリナに教えてくれる。
 ビジュアルはハワイアンなヤシの木を楊枝代わりにくわえ、岩の傘を被ったSD木枯らし紋次郎みたいなの
地竜王(アースロード)ランゴード:
 出番ナシ
631メロン名無しさん:2008/07/16(水) 03:09:27 ID:???O
>>629
プールキャパが大きけりゃ
扱えるってこと?
そんな設定あったっけ?
632メロン名無しさん:2008/07/16(水) 03:09:57 ID:???O
【ラグナブレード】完全版

悪夢の王の一片よ=L様の端末を引き込み刃にする魔術
失敗したら術者自身が消耗もしくは滅ぶ


【ギガスレ】完全版

混沌の海よ たゆたいしもの=L様そのものを引き込む魔術
失敗したら混沌な世界になる
というかどうやっても制御に失敗する
結果、術者がL様に取り憑かれた挙げ句、L様の器では術者のキャパは狭すぎて術者あぼーん
ついでに暴走して世界あぼーん

(nextでL様が帰ったのはいろいろあって運が良かっただけ)


【ルビーアイブレード】
部下Sの端末を引き込み刃にする魔術

【ドラスレ】
偉大なる汝の‘名において’‘『我と汝が』力もて’=
部下Sの力を借りて術者のキャパシティのもとで行う魔術
部下Sを呼び出す訳ではない


なんか間違ってたら補完よろ
633メロン名無しさん:2008/07/16(水) 03:10:13 ID:???O
マダンテか
634メロン名無しさん:2008/07/16(水) 03:12:10 ID:???0
ギガスレは召喚魔法
不完全版もL様の一部を召喚するが
呪文が不完全なため座標が狂い、少しずれた次元にL様の一部が召喚され、
そのL様の現れるに立つさざ波のような虚無が、ずれた次元から
リナの手に集まることになる、
と予想。
635メロン名無しさん:2008/07/16(水) 03:13:52 ID:???0
ギガスレってドラスレの構文を基にしてリナが写本の知識から組み上げてみた呪文とかってどっかで書いてなかったか?
636メロン名無しさん:2008/07/16(水) 03:16:50 ID:???0
>>631
重破斬はプールキャパを使う魔術
タリスマンでキャパを増幅すれば制御しやすくなる

>>632
魔王剣は部下Sの端末を引き込んで刃にする魔術に非ず
力を借りてそれを刃にする魔法だよ
少なくとも重破斬以外は力を借りる対象の端末じゃなくて力を借りて魔術にしている
637メロン名無しさん:2008/07/16(水) 03:20:06 ID:???0
>>634
不完全版はL様を魔族と規定しているからL様の魔族的な面ばかりが強調されている
L様は武器のルシファサイスが光と闇の属性を持っているように、本来なら神魔両方の属性を持っているわけだ
638メロン名無しさん:2008/07/16(水) 03:20:45 ID:???O
>>635
不完全版はそうだが
クレアバイブルに触れ
それが大きな勘違いだと知ることで
完全版に至る
639メロン名無しさん:2008/07/16(水) 03:35:53 ID:???O
>>628
視点としては面白いな
640メロン名無しさん:2008/07/16(水) 04:14:57 ID:???0
ギガスレは召喚魔法説が強いが想像の域を出ないだろ
公式ではどうなってるんだ?
641メロン名無しさん:2008/07/16(水) 04:27:16 ID:???0
L様自身の設定が混沌そのものってなってるから致し方ないんじゃないか?
642メロン名無しさん:2008/07/16(水) 05:28:12 ID:???O
>>640
説も何も、実際にL様降臨したじゃん



完全版重破斬は人間ごときが使うと確実に失敗して
L様に意識を乗っ取られるんだろうな

仮に成功したらL様の力を一時的に取り込んでパワーアップ
みたいな妄想。
イメージとしては黒龍を自分の体内に取り込んだ
決勝戦の飛影
643メロン名無しさん:2008/07/16(水) 06:34:13 ID:???0
悟空の体を手に入れたギニュー
644メロン名無しさん:2008/07/16(水) 06:46:19 ID:???0
Lさまは精神も力も区別ないくらい混沌な存在だから
力のみを引き込もうとしてもL様そのもの(たとえ一部でも)を
引き込んじゃうんじゃないかと思ってた。
Sの場合は、まだ存在自体と力と分かれてるから
ドラスレつかってもS自身が呼ばれることはない・・・とか。

「我が意思こそが我が力、我が力こそが我が意思・・・」ってどっかで聞いたような。
645メロン名無しさん:2008/07/16(水) 09:26:12 ID:???0
8巻で制御に失敗したのは直前に不完全版つかって
消耗しきってたからしょうがなくね

でも完全版失敗しても結果的に世界滅びなかったよね。
てことは
不完全版失敗→世界滅亡
完全版失敗→L様光臨。滅亡するかはL様次第。
って解釈でいいのかな。
646メロン名無しさん:2008/07/16(水) 09:27:28 ID:???0
>>614
>竜破斬のL様バージョンを開発すべきなんだよなリナは。

最初はそういう感覚で作ってたんじゃないの?
スレイヤーズでシャブたんに重破斬使う前のリナの回想によると
以前試し撃ちしてたっぽいし、その時は結構普通の大量破壊っぽかった。
647メロン名無しさん:2008/07/16(水) 09:30:01 ID:???0
プライベートビーチに使ってたな
648メロン名無しさん:2008/07/16(水) 09:45:36 ID:???0
>>646
そう、最初はドラスレの上位互換として作った呪文だったからな
ただしまだリナがL様に対して正しい認識をする以前の話だから
色んな魔王の中で一番強い魔王の力借りれればドラスレよりも
強いやつ撃てるんじゃねーの?というぐらい単純な考えでぶっ放したかと
649メロン名無しさん:2008/07/16(水) 10:53:38 ID:???0
ゼラスブリットって魔王じゃなく腹心の技程度なのに何で増幅しないと使えないんだろ
650メロン名無しさん:2008/07/16(水) 11:13:32 ID:???0
>>649
ただ石投げるのと、投げた石を重いのままに操るのでは必要な負荷は後者の方が大きいのは判るよね
操れると言う事が難易度高いのだよ
651メロン名無しさん:2008/07/16(水) 11:35:23 ID:???0
水母召(ゼラスゴート)は獣王(ゼラス)が死んだら使えなくなりますか?
652メロン名無しさん:2008/07/16(水) 11:42:06 ID:???0
>>651
漢字表記に獣王入ってないから大丈夫説と
あんなんでも獣王の呪文説と両方あって
どっちも決定打となる根拠にかけるので、結論としては「よくわかりません」
653メロン名無しさん:2008/07/16(水) 11:46:51 ID:???0
>>652
トン
654メロン名無しさん:2008/07/16(水) 12:09:32 ID:RGEb4zMn0
>>651
これは俺の個人的な解釈なんだが
ゼラスゴートのゼラスは獣王のことじゃない。ゼラチンのこと。

英語で書くとgelatin goat、要するにゼラチン状の生き物を羊飼いの羊のように飼いならす(操る)術、だと思う。
だから獣王が死んでもこの術に影響はない。

この解釈でどこかおかしいとこ、説得力に欠けるとこがあるなら指摘してくれ。
655メロン名無しさん:2008/07/16(水) 12:16:02 ID:???0
ゼラス・ゴートって、原作初出の時には漢字表記がなくて、
NEXTのフィルム・ブックだったかで初めて漢字が登場したものだよな?
656メロン名無しさん:2008/07/16(水) 12:24:01 ID:???0
>>654
特に矛盾は感じない。
この説が好みの人はこれでいいでね?

が、ラウグヌトとかヴァルマシードとか
必ずしも呪文名は英語表記準拠ばかりでもないから
獣王呪文説が好みの人まではこの説になびかないだろうな、
というところですかね。
657メロン名無しさん:2008/07/16(水) 12:28:53 ID:???0
そういやゼラス・ファランクスも漢字表記わからんな
658メロン名無しさん:2008/07/16(水) 12:30:15 ID:???0
>>654
そもそもゼラチンと書いてゼラスと読ますとか無理やり過ぎるだろjk
659メロン名無しさん:2008/07/16(水) 13:52:23 ID:???0
>>657
獣王○牙だったよーな?
660メロン名無しさん:2008/07/16(水) 14:46:18 ID:???0
くそっ原作読みたくなってきたってのに
高二病のときに封印してしまってみつからねえ
えんさいもみつからねえええ
661メロン名無しさん:2008/07/16(水) 19:52:36 ID:???0
新装版を買えばいいじゃない!
662メロン名無しさん:2008/07/16(水) 21:23:00 ID:IP2FMEvK0
あらいずみるいは
スレイヤーズ以外何で稼いでるんだろ
SPの挿絵くらいじゃ月十万円くらいでないか?
全盛期の時の印税かな?
663メロン名無しさん:2008/07/16(水) 21:30:29 ID:???0
たまにどーじん
664メロン名無しさん:2008/07/16(水) 22:03:27 ID:???0
>>662
その印税ですら角川に騙し喰らって搾取されてる。
神坂一も大枚にゴマカサレテ貰ってない印税もあるらしい。
665メロン名無しさん:2008/07/16(水) 22:10:39 ID:???0
不死身はいろいろやばいからな…
666メロン名無しさん:2008/07/16(水) 22:52:06 ID:???O
>>646
確か「今だに魚が寄り付かない」ってどこかに書いてあったよな。
竜破斬的な使い方は性質的に無理なのかも。
667メロン名無しさん:2008/07/16(水) 22:53:32 ID:???0
>>662
借家ならきついだろうけど、
持ち家か実家なら十分生活できるんじゃないか?
668メロン名無しさん:2008/07/17(木) 00:37:58 ID:???0
夢のない話だなぁ・・・
669メロン名無しさん:2008/07/17(木) 01:33:02 ID:???0
意外と郷里の姉の段階に達してる人々って一定数いるんだっけ
アサシン一家の夫婦とジョセフィーヌまでは知ってる 他にまた出たかもしれんが
マゾクが全力だしても人類を一掃だきない理由ってこれだったら面白い
670メロン名無しさん:2008/07/17(木) 02:02:11 ID:???0
>664
神坂一が「イラストレーターにももっと印税分配すべきだ」って最初に言い始めたんだっけ?
671メロン名無しさん:2008/07/17(木) 02:46:22 ID:???0
これで3話連続でワイザーのテーマと思われる新作BGMが登場したな。
672メロン名無しさん:2008/07/17(木) 02:50:26 ID:???0
ガウリイはリナと会う以前に、
リナの面影があるほのかに恋した女性が亡くなった経験があるんだよね?
どっか、公式的なところでそんな裏設定をがあるのを読んだ気がするんだが・・・
673メロン名無しさん:2008/07/17(木) 03:11:00 ID:FZ//J/WgO
>>672
初耳だ
だとしたらなんかなける(´・ω・)
674メロン名無しさん:2008/07/17(木) 03:39:01 ID:???0
>>669
魔族が本気出せば人類一掃余裕でしょ
でも人類滅亡すると戦力拮抗している神族滅ぼすための栄養を補給出来なくなるから
そうなると、神族を滅ぼしきれない=世界を滅する目的が果たせない
675673:2008/07/17(木) 03:53:29 ID:???O
あげてごめんなさい
676メロン名無しさん:2008/07/17(木) 07:54:52 ID:???0
>>669
>>674
もう一つ。人間ごとき相手に本気を出すのは自らの力を疑うという事であり
精神世界に本体を置く魔族にとっては大打撃となるから
677メロン名無しさん:2008/07/17(木) 10:16:05 ID:c1lcAjQSO
スペシャルで制御成功したのはギャグ補正だろうな。

不完全版と完全版の話だけど、冥王は完全版ギガを、L様本人を呼び出す術だとは知らなかった。
そして、わざわざゼロスを使ってリナが完全版を使えるように仕向けた。
冥王の企みは、ギガ失敗による暴走→世界滅亡なわけで、不完全版では世界は滅亡しない?
それとも不完全版は制御出来てしまう可能性があるから?
わからん…
678メロン名無しさん:2008/07/17(木) 10:23:59 ID:???0
>>677
冥王は生死を自在に操れるので、制御できないようにするため死なせることができます。
実際、そのようにしましたがそれが結果召喚されたL様を攻撃することとなり
失敗こきました。
よってたぶんですが不完全版では滅亡しないというより、さらに正確に重破斬を唱えさせて
滅亡への道を確かなものにするためにいろいろ小細工をしたかと思います。
679メロン名無しさん:2008/07/17(木) 10:27:40 ID:???0
まぁあのガキんちょは余計なことしちゃったってこったなw
680メロン名無しさん:2008/07/17(木) 14:01:59 ID:???0
Q:フレアアローとファイアーボールの演出の違いがわかりません
A:雑魚をぶっちめる攻撃魔法であることに違いはないからあんま気にするな

Q:レッサーデーモンにフレアアローは効くの?
A:効くけどタフだからなかなか倒せないと思うよ。術者がリナでも。
  でもアニメはテンポが命。わかるな?

Q:エルメキアランスでレッサーデーモンが砕け散るんだけど
A:壁は壊せないけど、デーモンは壊せるよ

Q:なんでガウリィにクラゲがなつくの?
A:ガウリイは今回ナーガの代行を務めておられます故、クラゲも敬意を払っております
681メロン名無しさん:2008/07/17(木) 14:04:53 ID:???0
常人と違うリナ=インバースのおまんこ
http://imepita.jp/20080714/598810
682メロン名無しさん:2008/07/17(木) 14:35:31 ID:???O
>>678
あれは自分の一部を食べさせてたから出来たはずなんで、生死を操れるっていうのは語弊があるような。
わざわざ「外からの攻撃は効かないかもしれない」なんて言ってるし。

しかし、例え方がアレだが、トカゲの切れた尻尾が出てくると思ったらトカゲが出てきたら、普通はびっくりするわな…
683メロン名無しさん:2008/07/17(木) 15:29:03 ID:???0
なんなんだ三話・・・。これって誰が悪いんだろう

構成?
監督?
脚本?
684メロン名無しさん:2008/07/17(木) 15:32:25 ID:???0
>>683
つまらない脚本、下手糞な構成、無能な監督
685メロン名無しさん:2008/07/17(木) 15:34:17 ID:???0
>>684
うん、今回は擁護出来ないわ。
686メロン名無しさん:2008/07/17(木) 17:09:27 ID:???0
演出とホンが悪い。作画に関しては旧作に比べてかなり安定してるからおk
声優の演技も徐々に昔のリズムが戻ってきたみたいで安心。
となるとそれ以外の部分がダメなんだろう。
687メロン名無しさん:2008/07/17(木) 17:14:17 ID:???0
声優と作画関係以外のスタッフを
当時のメンバーで…というのは無理だろうな
688メロン名無しさん:2008/07/17(木) 17:41:59 ID:???O
ふと思ったんだけど、水棲生物も獣王の管轄なんだろうか。
亀とかアザラシなんかはともかく、くらげは海王の方がしっくりくる。
689メロン名無しさん:2008/07/17(木) 17:52:25 ID:???0
冥王;死者
魔竜王;竜
獣王;陸棲生物
海王;水棲生物
覇王;       ←(´・ω・`)?
690メロン名無しさん:2008/07/17(木) 17:55:02 ID:???0
>>688-689
水棲生物は水棲生物、魔族は魔族だろ。
管轄とか何言ってんの?

ダイの大冒険と勘違いして無いかお前ら
691メロン名無しさん:2008/07/17(木) 18:05:05 ID:???0
>>689
覇王→国家権力
692メロン名無しさん:2008/07/17(木) 18:05:21 ID:???P
ところで、ズーマが出てきてデュリクスが出てきて.......で、セイルーン動乱と怪しい宗教団体ネタを
レボにからめるのか。

たしか怪しい宗教団体ってザナッファーのときに原作で出てきたあれだったよな?
そんであのとき出てきた魔族はアニメじゃセイルーンのお家騒動で出てきたような記憶がある。

アニメのペットキメラって、もしかしてすぺしゃるで出%8
693メロン名無しさん:2008/07/17(木) 18:07:18 ID:???O
>>689トン
という事は、水母召は獣王の呪文じゃない説が有力なのか
694メロン名無しさん:2008/07/17(木) 18:07:37 ID:???P
うわ途中で文字化けで切れた。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

アニメのペットキメラって、もしかしてすぺしゃるで出てきたネタ?
たしかチワワとなんかのキメラとか......


695メロン名無しさん:2008/07/17(木) 18:10:01 ID:???0
冥王;死者
魔竜王;魔竜
獣王;魔獣
海王;魔海獣
覇王;伏魔殿
696メロン名無しさん:2008/07/17(木) 18:10:45 ID:???0
>>693
その説は無力です
697メロン名無しさん:2008/07/17(木) 18:17:13 ID:???0
いやいや、ネタで書いたが、
魔竜も魔獣も基本的に獣王配下っぽいぞ。

すくなくともリナが初めて出会った純魔族のエピソードを見る限り。
698メロン名無しさん:2008/07/17(木) 18:28:15 ID:???0
>>697
関係ない
魔獣だって魔竜王配下のカンヅェルが使役してたこともあるのだしな
699メロン名無しさん:2008/07/17(木) 18:28:22 ID:???0
700メロン名無しさん:2008/07/17(木) 19:43:17 ID:???0
獣王の直属であるゼロスが、人間もしくは円錐の形をしてるんだから
獣王の部下=獣とか、そんな単純な事は無いんじゃないか?
701メロン名無しさん:2008/07/17(木) 20:05:30 ID:???0
アストラルサイドの精神生命体に対して人間世界の生物分類が通用するわけないだろ
好きな形取れるだけだよ
まったく関係ない
702メロン名無しさん:2008/07/17(木) 20:07:56 ID:???0
魔竜王と水竜王の竜という属性をなんとかかんとかって言う話から
地水火風とかの属性に近いものなのかなあと
冥王は死者やそういう部分と親和性があるとか
よくわからんが
703メロン名無しさん:2008/07/17(木) 20:16:37 ID:???0
冥王  ;死んだ生き物
魔竜王;空の生き物
獣王  ;陸の生き物
海王  ;海の生き物
覇王  ;       ←(´・ω・`)
704メロン名無しさん:2008/07/17(木) 20:20:48 ID:???0
死んだ・・・生き物?
705メロン名無しさん:2008/07/17(木) 20:29:34 ID:???0
わらたw
706メロン名無しさん:2008/07/17(木) 20:34:47 ID:???O
>>672
それスレイヤーズの某考察サイトにあったネタ。
少なくとも公式のではないよ。
707メロン名無しさん:2008/07/17(木) 20:37:32 ID:???O
3話でキメラ作ってるやつが、ルヴィナガルドの公爵が後ろ楯と言ってたね
漫画版じゃOPの扇子が公爵だったと聞いたから、そろそろOPの敵3人の登場が近いかも
708メロン名無しさん:2008/07/17(木) 20:57:39 ID:???0
>>707
あの茶家の馬鹿旦那に似たヤツが人魔か・・・
709メロン名無しさん:2008/07/17(木) 21:24:16 ID:???P
>>707
> 漫画版じゃOPの扇子が公爵だったと聞いたから

しかし扇子は男じゃなく女にしか見えないんだが。

710メロン名無しさん:2008/07/17(木) 22:43:03 ID:WHWckkXu0
公爵>伯爵>子爵>男爵
711メロン名無しさん:2008/07/17(木) 22:57:29 ID:???P
>>710
> 公爵>伯爵>子爵>男爵
公爵と伯爵のあいだに侯爵入るんじゃなかったっけ?

公侯伯子男、だと思ったんだが


712メロン名無しさん:2008/07/17(木) 23:01:13 ID:???0
マジレスすると国によって違う
713メロン名無しさん:2008/07/17(木) 23:12:53 ID:???0
>>710
マジレスすると中国のものと日本のものと欧州一般のものでは全く違う
中国の伯爵は東西南北の一方向を統括する大領主って意味になるしな
714メロン名無しさん:2008/07/17(木) 23:22:01 ID:???O
これぞストームオブマジレス
715メロン名無しさん:2008/07/18(金) 00:38:34 ID:???0
原作でも同じ行政国家なのに、あるときは「王」国に、あるときは「公」国に、
ある時は「帝」国なんて風に称号が変わったりしている・・・
716メロン名無しさん:2008/07/18(金) 01:48:06 ID:???0
ルヴィナガルドは王国解体で公国に変わったんだっけ?
717メロン名無しさん:2008/07/18(金) 09:42:24 ID:???0
>>715
途中で王国から公国に変わったんだよ。ちゃんと読め。
でも帝国はないだろ。たぶんなにか他のと勘違いしてるぞ?
718メロン名無しさん:2008/07/18(金) 09:43:15 ID:???0
ルヴィナガルド王国⇒ルヴィナガルド共和国だね
719メロン名無しさん:2008/07/18(金) 10:51:01 ID:???0
>>717
ルヴィナガルドのことじゃないよ。
エルメキアとかゼフィーリアとか、国号が安定してないだろ。
720メロン名無しさん:2008/07/18(金) 11:03:00 ID:???0
とりあえず、ディルスとゼフィーリアは王国表記と公国表記があり、
ライゼールには帝国表記と王国表記があったはず。

エルメキアはどうだったかな。
721メロン名無しさん:2008/07/18(金) 11:31:11 ID:???O
エルメキアは帝国じゃなかたか?
722メロン名無しさん:2008/07/18(金) 11:48:48 ID:???0
いや、エルメキア「王国」という表記も原作に登場していたような気がする。

要は、原作者があまり称号に注意を払っていないということだ。
723メロン名無しさん:2008/07/18(金) 18:43:57 ID:???0
OPのメイドが魔族にしか思えない。
724メロン名無しさん:2008/07/18(金) 21:57:39 ID:???0
3話を見てないけど話を振ってみる

すぺしゃるの影なる脅威を読み返してたら
「シャザード=ルガンディに関する眉唾物の噂」の内容に
「勇者に伝説の光の剣を与えたのが実は彼だった」って光の剣ネタが出てくるんだけど、
この噂が真実って事はありえる?スレイって噂の中に事実が含まれてるって事多いから
もしかしてって思ったんだが、ブラスターとか読んでないんで裏ネタに明るくないんだ…

これだけ凄いマジックアイテムの開発者ならゴルンノヴァを人間用に出来るんじゃないかと妄想
725メロン名無しさん:2008/07/19(土) 01:29:01 ID:???0
裏ネタかー
あんまし詳しくないんで私にはわからん。すまん。

外伝でガウリイ主役の話があったと思うんだが、それの話でも噂が真実含んでたよーな気がするので、その公算はあるんじゃないかな。
気になるのであればファンレターでも書いて送ってみるといいかも知れぬ。
726メロン名無しさん:2008/07/19(土) 01:36:25 ID:???0
>>724
作者いわく「昔すごい人がおったんや」

のみ
727メロン名無しさん:2008/07/19(土) 03:08:01 ID:???O
ポコタは人間の王子となんかの動物のキメラだろうか
728メロン名無しさん:2008/07/19(土) 07:49:43 ID:???0
キメラでサイズ縮むか?
漫画版見てないが、あれは単純に「姿を変えられた」んだとオモタ
つまりそのうち元に戻る予感
729メロン名無しさん:2008/07/19(土) 09:09:42 ID:???O
ポコタは多分元に戻るだろうから、キメラじゃないと予想する。
キメラで元に戻ったらゼル涙目だろ。
730メロン名無しさん:2008/07/19(土) 11:30:35 ID:???P
だからファスナーあるじゃん........

 異次元着ぐるみか

731メロン名無しさん:2008/07/19(土) 16:49:44 ID:???O
ポコタがキメラでレゾも出てくるとなれば
ゼルもかなり見せ場あるだろうなー

と思いながらレゾがOPに一コマも映ってないのが不安
732メロン名無しさん:2008/07/19(土) 21:56:03 ID:???0
もしレゾがポコタの姿にしたんだったら……
レゾ、ぬいぐるみ愛好家だな。
733メロン名無しさん:2008/07/19(土) 21:56:25 ID:???0
>>732
どっちかと言うと、ゆるキャラ愛好家のような…
734メロン名無しさん:2008/07/19(土) 22:13:01 ID:???0
>>733
ああ、そうか。ヌンサもゆるキャラなのか
735メロン名無しさん:2008/07/19(土) 23:51:05 ID:???O
>>732
ティーバとかまんまだなw
736メロン名無しさん:2008/07/20(日) 02:48:30 ID:???0
5話あらすじきたね

ETERNEL 悠久に眠れし森
ついにポコタを追いつめたリナたち。苦戦するリナたちだったが、ゼロスが現れポコタを捕まえた。
その日の夕方、濃い霧の向こうに廃墟となった街が見えてくる。ポコタは、それが自分の故郷だったと言うのだが・・・

ゼロスキターーーーーーーー!
そのまんまコミック版の展開と同じ感じっぽいね。
でも6話のサブタイの気の抜けた感じは何なんだ、ここで一気にシリアス展開に
もっていけばいいものを・・・


737メロン名無しさん:2008/07/20(日) 02:53:34 ID:???0
光の剣はガウリィのご先祖のラウディ君(無印劇場版)時代からこの世界にあるからなぁ。
誰が加工したかわからん。
ラウディくんはエルフと仲良かったようなので
そっちからもらったとすればエルフ側で加工したものという可能性もあるな。
738メロン名無しさん:2008/07/20(日) 03:26:01 ID:???0
初代ザナッファーが120年前だからラウディよりもはるかに前から光の剣はあるっての
739メロン名無しさん:2008/07/20(日) 09:31:17 ID:T090R9ahO
>>736
6話からギャグ月間なんじゃねw
740メロン名無しさん:2008/07/20(日) 09:33:12 ID:???O
すまん、sage忘れてた
741メロン名無しさん:2008/07/20(日) 10:26:24 ID:???O
今回ゼロスと戦ったりするかな…?
漫画じゃ敵になりそうだったが
742メロン名無しさん:2008/07/20(日) 10:48:37 ID:???0
5話目にしてやっとかw
廃墟ってのはOPで背景になってる場所だろうか
もしそうだったらゼロスがぶっ潰したのかな
743メロン名無しさん:2008/07/20(日) 11:30:56 ID:???O
2.6─0.8─0.9
懐古厨爆死オメ
744メロン名無しさん:2008/07/20(日) 11:34:17 ID:???0
ゼロス滅ぼしちゃうのかな?
745メロン名無しさん:2008/07/20(日) 12:01:42 ID:???0
>>630
>水竜王(アクアロード)ラグラディア:

魔王1/7+腹心総動員+神官、将軍も動員した戦争で、滅ぼされたとはいえ水竜王は色々やってるんだな
1/4と1/7の差もあるんだろうけど。

そういや、腹心総動員すれば魔王1/1に匹敵する強さになるのかな?
冥王なら魔王1/7と同等クラス?
746メロン名無しさん:2008/07/20(日) 12:13:08 ID:???O
>>744
ゼロスとリナ達の戦いも見てみたいな
OPに他に魔族が見当たらないし、扇子はなんか弱そうだw
ズーマはガウリイが担当するだろうしなあ
747メロン名無しさん:2008/07/20(日) 12:18:48 ID:???0
>>744
ルクミリ編をいつかやってくれると思っている身としては、
まだゼロスは滅びないと思ってる。

まあ、いなきゃいないで出来ないことはないと思うけどね。
748メロン名無しさん:2008/07/20(日) 12:23:30 ID:???0
ルクミリ編って、ゼロスの存在価値ほとんど無いような…温室直してっただけだし。
749メロン名無しさん:2008/07/20(日) 12:35:21 ID:???0
ゼロスって二部のどの辺りに出たっけ?
てか、出てたっけ?
750メロン名無しさん:2008/07/20(日) 12:38:30 ID:???0
>>749
デモンスレイヤーズの話に出て来たよ。
751メロン名無しさん:2008/07/20(日) 12:38:49 ID:???0
最終巻で出てたよ。ページで言うなら確か前半部分あたり
752メロン名無しさん:2008/07/20(日) 12:44:37 ID:???0
>>750-751
そうなのか、忘れてるわwトン
753メロン名無しさん:2008/07/20(日) 12:51:44 ID:???0
>>748
いや、そうなんだけどw

ただ、アニメ化するなら原作どおりの2部がいいんで、
チョイ役でもちゃんと出てほしいなと思うわけですよ。
754メロン名無しさん:2008/07/20(日) 13:18:51 ID:???0
原作ベースでも原作どおりになったことなど今まで無かったじゃないか
755メロン名無しさん:2008/07/20(日) 13:32:17 ID:???0
さすがにゼロスは滅ぼさないと思うよ。
ファンが暴動起こすだろ。
原作3部と言われるSFC版にも出てるし。
756メロン名無しさん:2008/07/20(日) 13:53:55 ID:???O
ゼロスのことだから何かの拍子にまた味方についたりするんじゃない?
757メロン名無しさん:2008/07/20(日) 14:04:17 ID:???0
ザナッファー暴走をやるんなら、その時に共闘するかも知れんね。
758メロン名無しさん:2008/07/20(日) 14:13:16 ID:???O
>>755
確かにゼロスを混沌に帰したらファンが暴動起こしかねない
しかもキャラ投票の時と同じ様に地味に作者がファンからの苦情に巻き込まれそうだね
ゼルとアメリアの騒動の時の様に
759メロン名無しさん:2008/07/20(日) 14:46:59 ID:???0
一部のファン(というか腐)を敵に回すと怖いからなぁ。そりゃあもうどこぞの
宗教やらナントカ団体並に。
ゼルとアメリアくっつけたらアメリア刺すだっけ?w
760メロン名無しさん:2008/07/20(日) 14:55:21 ID:???0
ゼロスの温室直しはゼルの体を戻すヒントだよなぁ
ゼルの体の戻し方について一応の構想はあるみたいだが
その場合ゼロスが絡む可能性は高いのだろうか
761メロン名無しさん:2008/07/20(日) 15:01:37 ID:???O
そういえばジェイドはミルさんあたりが「戻せても廃人になるだけ」みたいなこと言ってた気がするが
廃人にゼルの精神ってかアストラルの部分を移植とかすればいいんじゃね?
762メロン名無しさん:2008/07/20(日) 15:03:33 ID:???O
うん、そう
一部の過激派読者によるものだけど
一部女性の意見は
>ゼルとアメリアくっけたらアメリア刺すw
でもって男性の意見は
そうなったらゼル倒すw
どちらにせよ普通の人間がかなう相手じゃないから反対にやられておしまいになるんだろうけどw
763メロン名無しさん:2008/07/20(日) 15:05:37 ID:???O
男性ファンは「刺しても刃が通らなそう」「どんな子供が生まれるのか見てみたい」じゃなかったっけ?w
764メロン名無しさん:2008/07/20(日) 15:13:37 ID:???O
>>763
そりゃ普通の男性読者ならそう思うかと…
なんせ相手はあくまでも過激派だから普通の思考は通用しないかと
765メロン名無しさん:2008/07/20(日) 15:16:17 ID:???O
ゼルアメ厨もゼルアメアンチも両方こぇえwwww

オトモダチになりたくないw
766メロン名無しさん:2008/07/20(日) 15:16:48 ID:???0
ゼルは残念だけどあの見た目も大事な特徴だからなあ
本気でスレイヤーズシリーズを終わらせる時でないと元に戻すような真似はしないだろう
767メロン名無しさん:2008/07/20(日) 15:22:31 ID:???O
>>762
加藤夏希兄妹かw
768メロン名無しさん:2008/07/20(日) 15:24:31 ID:???O
>>761
要するに体はもとに戻せても、精神までは難しいという事かな…?
769メロン名無しさん:2008/07/20(日) 15:28:49 ID:???O
というか神坂先生の頭の中では、最終的にゼルの体がどうなるかという構想はあるんだっけ
770メロン名無しさん:2008/07/20(日) 15:31:09 ID:???0
>>769
あるらしいよ。
えんさいくろぺでぃあでオフレコだけど語ってる。
771メロン名無しさん:2008/07/20(日) 15:35:28 ID:???0
構想あるなら3部で書いてください先生w
772メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:10:22 ID:???0
ジェイドの場合はジェイドの自我がないから
元に戻っても廃人だけど、
ゼルは自我しっかり保っているから
普通に戻れるんじゃないの?
773メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:17:26 ID:???0
構想はあるにしても、外伝でじゃないのかなぁ?
物語はリナの一人称な訳だし。
それはそれですごく見たいけどね。

昨日たまたま手持ち無沙汰で、古本屋で適当に並んでるスレイヤーズ買ったんだが2冊ともフィブリゾの話出ててワロタw

アニメは漫画版と同じ方向で行くのかな?義仲版スキーとしてはちょっと微妙だがそっちも見てみるよ。
携帯向けで漫画版のDLも始まったようだから、久しぶりに読み返すとしようかなぁ。
774メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:21:10 ID:???0
ゼルの体を戻す話を書く機会がないと踏んで
最終巻で構想の一部をお披露目だったのかな
でなきゃあそこでわざわざゼロスが『温室を直す』というか、
『ガラス成分だけを限定範囲から抽出して望む形に再結合できる』
という話をやる必要性ない気がする
775メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:33:30 ID:???0
しかしガラスと生体じゃ話が違う気がしなくもない
ゼルは人間+ブロウデーモン+ゴーレムだしなぁ
ゴーレムは想像つくけど、ブロウデーモンてどんなんだろ
776メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:36:46 ID:???0
>>775
抽出された段階で、人間は死ぬからな
777メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:42:35 ID:???0
てかなんで最終巻でゼロスが出たのかわからない・・・
ファンサービス?
778メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:45:51 ID:???0
ゼルをもっと大量の人間と合成して
ゴーレムと邪妖精成分を薄めてしまえばいいんじゃなかろうか
779メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:50:29 ID:???0
話ぶった切って申し訳ないのだが、Revolutionって原作で言うどれにあたるの?
このスレや本スレの話について逝けないから久々に原作読もうと思って。
780メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:52:08 ID:???O
>>778
でもそれじゃ自分でなくなってしまうって、DVD特典のCDドラマで言ってた…というかネタにされてたなw
人の3倍濃いフィルさんと合成してみようとかw
781メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:52:10 ID:???0
>>779
それ、テンプレにあったんだけどみんなの反対にあって載せないことになったんだよ
782メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:53:30 ID:???0
ゼロスは滅びないけど、「倒された」ぐらいはありかも
獣王様が強制的に即効復活させたら、レッサーデーモン並に弱くなってるとか
783メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:55:43 ID:???0
>>779
とりあえず現在までのワイザーの話は、スレイヤーズスペシャル9巻イリーズの旅路
(に収録されてる「理由なき冤罪」)。

オリジナル入りまくってるので今後の話は不明だけど、
ワイザー繋がりで本編10巻「ソラリアの謀略」が有力候補。
でも、OPで出てきてる虎っぽい獣人は本編5巻「白銀の魔獣」ネタだし、
OPでガウリイと戦ってる黒い人は本編4巻「聖王都動乱」と
本編6巻「ヴェゼンディの闇」ネタなので、
要するに…本編全部読んでおけばいいんじゃないかな…と。
784メロン名無しさん:2008/07/20(日) 16:59:00 ID:???0
>783

ほうほうほう!?ともかくも469のネタが出てきてるのは確かなのか・・・。トン。

2巻から最終巻まで、近所の図書館に入ってたから見てくるわー


案外図書館ってどこ行っても最近ラノベ読めるんだぜ・・・入れてくれた司書さんGJ
785メロン名無しさん:2008/07/20(日) 17:04:52 ID:???0
>>783
ありがとう。でも、そんなにあるの??
原作中途半端にしか集めてないから困ったな・・・

とりあえず10巻を読むか。
786メロン名無しさん:2008/07/20(日) 20:46:25 ID:???O
本スレ過疎ってんなー
やっぱし、本編の進み具合が悪いせいかな?


5話はあらすじとマンガ見たから面白そう
6話からギャグ月間ぽいけどw
787メロン名無しさん:2008/07/20(日) 20:59:10 ID:???0
魔族戦が始まらんと盛り上がらん。
ラスボスは覇王なのかねー
788メロン名無しさん:2008/07/20(日) 21:39:07 ID:???O
ゼロスと戦うんだったら燃えるなw
もちろん滅びないでほしいけど
789メロン名無しさん:2008/07/20(日) 22:18:33 ID:???0
はっきりコレとは言えないけれど何か噛み合ってない感じはする>本編
それだけ11年のブランクは重かったのか…
監督も1.2.3話あたりは生きてるのか?!って感じだったらしいし

今回の話の核心に触れてきたら色々ノってくるといいな
790メロン名無しさん:2008/07/20(日) 22:23:12 ID:???O
>>775
昔雑誌か何かに絵があったけど
青緑の肌で逆立った髪に長い耳瞳の無い大きな黄色の目で口は無かった気がする
791メロン名無しさん:2008/07/20(日) 22:26:30 ID:???O
>>790
「口は無かった」のあたりでフジツボゼルを思い出した
792メロン名無しさん:2008/07/20(日) 22:56:44 ID:???O
>>790
スレイヤーズDXのP30に載ってるよ。
「極秘入手!これがゼルガディスの素顔だ!」つー東スポっぽい記事のやつw
793メロン名無しさん:2008/07/20(日) 23:05:48 ID:???0
>>792
素顔!?
そそそそそれにはゼルの人間のときの顔が載ってるのか?
って釣られた人間がガッカリする内容なのか・・・?
794メロン名無しさん:2008/07/20(日) 23:15:45 ID:???0
>>793
多分がっかりなんじゃね?
俺は厨房の頃ブックオフで300円だったから買ったがこれを定価やヤフオクで買う気にはならんなぁw
795メロン名無しさん:2008/07/20(日) 23:32:36 ID:???O
>>793
そっちに食いつくかw
いや、なんかそっちはレゾがメインで、セピア調イラストのモブにゼルガディスらしい人がいるかな?程度。
これならまだ無印の人間だった頃の回想シーンの方がはっきり写ってるw

ちなみにこのイラスト、あらいずみ先生の画集にも収録されてるよ。
796メロン名無しさん:2008/07/21(月) 00:14:04 ID:???0
>>794-795
サンクスw 中古で探してみるかな
スレイて書籍資料が大杉て基本的に読んでねーのよね
レボを機会にちょっと揃えてみる
797メロン名無しさん:2008/07/21(月) 03:24:34 ID:???O
>>787
4期では黒幕にシェーラ以外の覇王将軍か覇王神官の誰かを出しておいて、
5期で原作第2部、6期で水竜王の騎士、7期でSFC版の話をやれば完璧。
もちろんどれもアニメ用に大幅にアレンジする必要があるだろうけど。
798メロン名無しさん:2008/07/21(月) 08:49:02 ID:???0
SFC版のストーリーが公式扱いになるなら
デモンスレイヤーズの後日談としてリナ達が
北の魔王を倒すのは必然って事になるのか?
799メロン名無しさん:2008/07/21(月) 08:50:39 ID:???0
”半分公式みたいなもん”くらいじゃないの?
800メロン名無しさん:2008/07/21(月) 10:46:52 ID:???0
>>798
SFCシナリオ原案は神坂センセだから公式ってことでいいと思うが

水竜王の騎士?あれはパラレル
801メロン名無しさん:2008/07/21(月) 11:12:28 ID:???O
>>800
細かい矛盾もそうだが、
結界の外が舞台といい神族の力をクローズアップといい、
何となくネタがTRYと被って二番煎じな印象なんだよな…

いっそのことランゴートも出しちまえばよかったのに
802メロン名無しさん:2008/07/21(月) 11:40:03 ID:???0
>>801
多分、わんだほ〜用に描いてたネタだったんだろうと思う
わんだほ〜では水竜王と一緒で、魔法に制限加えたりしようと試みてたしな
丁度TRYの時期かぶってたからお蔵入りさせてたんだろう
803メロン名無しさん:2008/07/21(月) 11:47:32 ID:???0
原作でも途中から新コスチュームになったのに
ゲームだと旧コスのまま変わらないよな。→リナ
804メロン名無しさん:2008/07/21(月) 13:02:02 ID:???0
>>803
わんだほ〜は現行のコス。ろいやるが旧コスなのは多分アニメを劇場版スタッフが
作ってることが関係してると思われ
805メロン名無しさん:2008/07/21(月) 19:41:19 ID:???0
先週は小動物のせいでイマイチだったけど、今週は
実にスレイヤーズらしいギャグ回で面白かった。
で、見終わった後でオモタのだけど今週の話って
すぺしゃるの理由なき冤罪を長編メンバーでアレンジした
バージョンでOK?
806メロン名無しさん:2008/07/21(月) 20:07:42 ID:???0
>>802
水竜王はPC用ゲームのシナリオだったらしいぞ。
いつ頃の企画かはわからんが。

>>805
おk
807メロン名無しさん:2008/07/21(月) 20:59:10 ID:???0
本スレだめだ。馬鹿が多すぎる。
808メロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:03:44 ID:???O
>>807
うん、いつもね荒らしともう一人来たね。
2、3時間前はけっこう良い感じの雰囲気だったのに



しばらくここに非難するか
809メロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:06:18 ID:???0
荒らしが沸くと同時に急に荒らしに構う馬鹿がわんさか出てくるな
どこまでアンチの工作なんだろうか
810メロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:12:16 ID:???0
スルー推奨だ。

明日はいよいよど根性フルで聞けるのか。
楽しみだ。
811メロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:14:45 ID:gvY3zS8P0
ほとんど工作じゃないの?それまで見かけないIDばっかだし
本スレってマンセーしすぎんな、とか原作話すんなとか締め付けキツくて過疎ってるからいい標的だろうね
812三千院ナギ ◆NAGIxqzCxs :2008/07/21(月) 21:27:46 ID:???0
うるさーい!!!!!
813メロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:27:59 ID:???0
本編が盛り上がってくれば、煽りに対しても自然とスルーするようになると信じてるよ・・・
814メロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:36:39 ID:???0
ここにも荒らし誘導しようとしてる悪寒だから気をつけたほうがいいお
815メロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:37:11 ID:???0
本スレのアドをうっかり失念しちゃった私は勝ち組

図書館でスイートポテトとスレイヤーズ!借りてきた。
ついでにクロスカディア立ち読みしてきたけど、やっぱしメイよりかリナのがキャラ的に好きだなぁ。

明言されてないと言えば、闇の定めとか日帰りとかには魔王出てこなかったよな?結局。
異界の魔王ネタを出すくらいなら、4体の竜王ネタを出して欲しいもんだな。
もしくはギャグ月間にぶらりL様  あ、こんな時間に誰かが
816メロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:42:06 ID:???0
闇の運命なんかモロに過去の魔族vs神の因縁、とかに持っていけたのになw
日帰りは最後まで読んでないからわからん
817メロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:44:06 ID:???0
うを、運命だった・・・ちょっと魔道書に溺れて混沌の海に沈んでくる。
818メロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:48:06 ID:???0
ぼそっ (もうこっちが本スレでいいよ)
819メロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:50:14 ID:???O
混沌(こんとん)をカオスと読んでいた時期があった間違えを知ったときめちゃめちゃ恥ずかしかった…
820メロン名無しさん:2008/07/21(月) 21:56:10 ID:???0
(とことん)と読んだガウリイよりはマシだから安心しろ
821メロン名無しさん:2008/07/21(月) 22:40:16 ID:???O
今から考えたらすげー大胆な告白シーンだったなあ<とことん発言
間違えるガウリイもつっこむゼルガディスもお約束だがw
822メロン名無しさん:2008/07/21(月) 23:43:29 ID:???0
魔力容量
リナ9.5 ナーガ10
制御技術
リナ10 ナーガ8
応用力
リナ9 ナーガ7【部分的に10】
知識
リナ8 ナーガ8【部分的に10】
剣熟&格闘スキル
リナ7 ナーガ5
総合力
リナ9 ナーガ8

これくらい?
823メロン名無しさん:2008/07/21(月) 23:57:47 ID:???0
打たれ強さ
リナ6 ナーガ無限大
魔法抵抗力
リナ9 ナーガ無限大ただし眠りだけほぼ0

これも考慮に入れないとなあ。
824メロン名無しさん:2008/07/22(火) 00:00:05 ID:???0
体力&防御力
リナ7 ナーガ100

これも入れといて
825メロン名無しさん:2008/07/22(火) 00:09:16 ID:???0
でもナーガ一瞬で復活するだけで、
攻撃を受けた時点ではそんなに防御も体力もなさそに見えるけども
826メロン名無しさん:2008/07/22(火) 00:10:08 ID:???0
胸の大きさ
リナ1 ナーガ10

じゃあこれも
827メロン名無しさん:2008/07/22(火) 00:10:28 ID:???0
>>822
いやそんな数値化できるほど明確なキャパ差はあるって言われてないってば
あとナーガの応用力の無さは作者に太鼓判を押される程で7なんて立派な数字はないない
828メロン名無しさん:2008/07/22(火) 00:14:26 ID:???0
リナの台詞&ファン会報だけで、明確に言われてないからとりあえず0.5差にしてみたYO
応用力ないとオリジナル術とか使えそうにないから、戦闘時の応用力のなさも差し引いて7にしてみたYO
ダメ…?
829メロン名無しさん:2008/07/22(火) 00:22:36 ID:???0
ダメもなにも、数値化できる根拠がなかろう
830メロン名無しさん:2008/07/22(火) 00:30:48 ID:???0
まあ暇つぶしの話題にはちょうどいいんじゃない?
831メロン名無しさん:2008/07/22(火) 00:39:37 ID:???0
もしかして公式で出てるのかもしれないが、個人的予想

リナ
身長150cm
体重45kg
BWH75・54・80

ナーガ
身長172cm
体重54kg
BWH95・62・90
832メロン名無しさん:2008/07/22(火) 01:03:51 ID:???O
>>831あのぉ・・身長170p代の人が体重50s代だと、ガリなんですが・・

ナーガは胸大きいのに、そんな軽すぎる訳ない。

さては男だな831さん。
833メロン名無しさん:2008/07/22(火) 01:07:54 ID:???O
自分の彼女の体重すら知らない男もここにいるというのに
834メロン名無しさん:2008/07/22(火) 01:27:27 ID:???0
>>833
二次元嫁ですね分ります
まあ男ならそれぐらいでも普通だよな身長と体重ほぼ同じの野郎ならここに居るし
女で胸あると+3-5kgぐらいいくんかね?
835メロン名無しさん:2008/07/22(火) 01:31:11 ID:???0
831だけど
モデル体型+巨乳というリナが妬む身体にしてみた。
その辺の子で170cmなら60〜65kgくらいで普通かな。
といか、仕事の一環で170cm代50kg台(自己申請じゃなくてちゃんと計測済み)の人複数見たけど、
ガリに見える人、普通に見える人、丁度良くスリムに見える人色々いたよ
836メロン名無しさん:2008/07/22(火) 01:32:28 ID:???O
>>834
嫁はたくさんいるけど彼女は一人なんだぜwww

男の筋肉の方が重いのでは?
837メロン名無しさん:2008/07/22(火) 01:42:58 ID:???0
ナーガクラスの巨乳になると、乳だけで4kgや5kgはあるはず。
だから、172cmで54kgはあり得ないんじゃないの?
838メロン名無しさん:2008/07/22(火) 01:43:56 ID:???0
>>831
リナの身長は147cm
これが公式設定
839メロン名無しさん:2008/07/22(火) 01:53:55 ID:???0
つるぺたリナ45kgだと脂肪ぶよぶよか筋肉ムキムキになるがよろしいか
840メロン名無しさん:2008/07/22(火) 01:54:14 ID:???O
乳談義の途中にすまない。質問だけ投下して寝させてくれ。

変なこと思い付いた。

魔王に目覚めた時点でレゾもルークは人間の体を持ってるよな。
んでその肉体は物理的に存在してるわけだ。
人間の肉体なんだからドラグスレイブ効くよな?
魂(アストラルサイド)には効かないけどさ。


変形前レゾも魔王ルークももしかしたら
ドラグスレイブで体内に宿る魔王の魂ごと肉体を滅ぼせたのでは?

どうよ?
コピーレゾみたくルビーアイバリアで防がれて終わりかね?
841メロン名無しさん:2008/07/22(火) 01:56:31 ID:???O
身長171cmで体重55kgのガリで胸ペチャな女友達がいる
ナーガなら胸で+5kg、旅して筋肉ついてそうなので+2kg
だから体重は62kgだと予想
842メロン名無しさん:2008/07/22(火) 02:16:53 ID:???0
>>840
そもそもドラスレがしゃぶしゃぶぐどぅさんのパワー借りて撃ってるから効かないんじゃね?
仮にドラスレ効いても詠唱時の隙、相手のバリヤ、空間移動、防御力諸々考えたら現実的な手ではなかったと判断したんじゃなかろうか
843メロン名無しさん:2008/07/22(火) 02:21:45 ID:???0
>>840
魔王に目覚めてるんだよな?
じゃ無理だ。

竜破斬はルビーアイの力を借りる魔法。
「アンタを倒したいんでアンタの力を貸してくれ」っつっても普通は無意味。
原作でもちゃんと説明されてる話だぞ。

かわりにヴラバザードフレアとか無防備なトコにどうにかして打ち込むんなら
まぁ、肉体は滅ぼせるかもしれないけど
でもアストラルまでは滅ぼせないと思う。
肉体を再構築されるか、覇王みたいにひきこもられるか、あるいは再転生か。
ってとこじゃないか?
844メロン名無しさん:2008/07/22(火) 02:23:57 ID:???0
身長156.5cm
体重48s
Eカップの人なら知ってる
845メロン名無しさん:2008/07/22(火) 04:02:24 ID:???O
>>838
リナの身長147ってちょっと低すぎるよね。
自分は154センチ44キロ
体脂肪率19パーセントで品乳だけど、チビ扱いだぜ

勝手にリナもこんなもんだろうと思って自分をなぐさめたりしてたよ

リナの中の人の公式発表と同じくらいのスペックだけど、
悲しい事に、よりリナに近い体型

(首が細い・なで肩・コンパクトな上半身に比べて腿が太くて手足が小さい)

だからか、より小さく見られる。。
平成生まれって手足長いよね裏山
846メロン名無しさん:2008/07/22(火) 04:34:56 ID:???0
>>845
設定をちゃんと決定した時、女子高生の身長平均が154くらいだったのでそれよりも小さいということで147
実はその設定をちゃんと決める前、リナの身長は154くらいだったんだが平均と同じくらいではチビではないな、ということで
めでたく?147という数字になったのだった
847メロン名無しさん:2008/07/22(火) 09:09:03 ID:???O
革命フル聴いたー
途中のカオス・ワードが何の魔法か気になる
てか逆再生なんて出来ねえよお
848メロン名無しさん:2008/07/22(火) 10:44:04 ID:???O
レボの最後、ドラスレぽい
849メロン名無しさん:2008/07/22(火) 11:44:31 ID:???O
召喚魔法の苦手なリナが呼び出せるのは
鳩とL様。

これがギャップ萌えというやつか
850メロン名無しさん:2008/07/22(火) 12:07:27 ID:???0
>>847
wavで取り込んで、Windows付属のサウンドレコーダーで逆再生できますよ。
で、逆再生やってみた。
「全ての愚かなる者に」「我ここに闇に誓わん」「偉大なる汝の名において」
は聞き取れた。
通常再生の間奏の最後に「等しく滅びを与えんことを」が入ってるし、848の言う通りドラスレかなぁ。
へっぽこスピーカーの自分はこれ以上わからなかったんで後は他の人に任せた
851メロン名無しさん:2008/07/22(火) 12:57:17 ID:???0
>>849
ゴーレムは召喚とは言わないんだっけ
852メロン名無しさん:2008/07/22(火) 13:01:59 ID:???0
連載当時はともかく今の時代じゃギガなんて小さい容量で更にもっと上の容量も一般的になりつつあるからなー
安直な名前にはならんだろうけどテラスレイブみたいなのが出てきても何ら不思議ではないな
853メロン名無しさん:2008/07/22(火) 13:05:28 ID:???0
連載?はて?
854メロン名無しさん:2008/07/22(火) 13:29:05 ID:???0
>>850
逆再生1:30ぐらいから「血の流れより〜」の声も聞こえるね。
ドラスレっぽいな。
855メロン名無しさん:2008/07/22(火) 13:35:05 ID:???0
>>840
黒魔法や精神系の術はそもそもアストラルサイドへの効果がメインで物理的な破壊力は副次的なもの。
対象が物体ならエネルギーは全て物理的な破壊力として、生き物ならそのアストラル体をズタズタに引き裂いてから
余ったエネルギーが爆発等で顕現するもん。

まあ人間乗っ取って覚醒したルビーアイは、BLASTERによれば最初は肉体持った魔族として存在して
なんらかの理由で肉体が破壊されるとその部分を魔力で補っていって、直に完全な純魔族として存在する形になるそうだけど。

そもそも高位魔族は素の状態でも魔力障壁みたいな物持ってるらしいから人間程度の使う竜破斬じゃ意味ない
856メロン名無しさん:2008/07/22(火) 15:25:25 ID:???0
義仲版スレイヤーズ読んだら世界やリナ達を「自分が生んだ」「自分が作った」とL様自身が言ってるんだが。
本スレでは「L様は魔族を作ってなんかない、勝手に生まれただけ」と書かれていたがどうなんだ?
原作と漫画で設定違うのかな?
857メロン名無しさん:2008/07/22(火) 15:32:00 ID:???0
義仲版はL様がリナ贔屓過ぎてちょっとなあ
もっと中立であって欲しい

リナとゴルンノヴァが交換条件として等価値なのは笑ったがw
858メロン名無しさん:2008/07/22(火) 15:44:29 ID:???O
>>851
ゴーレムは地精ベフィモスに干渉して操ってるだけじゃなかったか
859メロン名無しさん:2008/07/22(火) 16:11:27 ID:M91Ipdcy0
召喚魔法は苦手だったっけ?
趣味じゃないからあまり覚えてないんでなかった?
860メロン名無しさん:2008/07/22(火) 16:14:49 ID:???0
>>856
義仲版は似た設定の別モノだよ
原作と全く設定が違うからあれを信用しない方がいい

>>857
あれは「ガウリイ主観でリナの次に大事なもの」ということで光の剣が選ばれたんだろ

>>858
ゴーレム関係はその辺にいる浮遊霊を石人形に憑依させて操る魔術として表現されてる
861メロン名無しさん:2008/07/22(火) 16:24:37 ID:???O
>>860
名前はわからんけど
「石人形を作る術」と「石人形を操る術」の二つが必要ってこと?
862メロン名無しさん:2008/07/22(火) 16:38:22 ID:???0
>>861
それら二つの術でワンセットってこと
863メロン名無しさん:2008/07/22(火) 16:53:31 ID:???0
リナは召喚魔法使うと自分が目立てないからイヤだと原作4巻あたりで言っていた
苦手かは知らんが召喚魔法に対して積極的じゃないことは確かだ

個人的な考えだと凄いの召喚したらその分本人が貧相に見えるのと
「どうだ俺すげえだろ!」→「別にお前が凄いわけじゃないじゃん」
って感じで召喚系の魔道士は傍から見るとかっこ悪いからかも
リナもプライドだけは魔族並みということで
864メロン名無しさん:2008/07/22(火) 19:00:38 ID:???0
>>「どうだ俺すげえだろ!」→「別にお前が凄いわけじゃないじゃん」
すぺしゃるの方でこういうキャラが結構居たし(ラギアソーンの人とか)
リナが召喚だの使い魔だのに偏見持ってても不思議ではないな。
865メロン名無しさん:2008/07/22(火) 19:06:02 ID:???O
>>863あんだけ才能あるからプライドも人一倍・・
866メロン名無しさん:2008/07/22(火) 19:12:24 ID:???0
自分が目立たないと嫌だから呪文も派手なのを好んで使うしね
867メロン名無しさん:2008/07/22(火) 21:11:42 ID:???O
アニメリアがレイウイング使えるのは覚えてるんだけど、
アニガディスはレイウイング使えたっけ?
868メロン名無しさん:2008/07/22(火) 21:22:12 ID:???0
アニメは両方使えると思うよ。
869メロン名無しさん:2008/07/22(火) 21:52:37 ID:???O
ゼルは原作でも使ってなかったっけ?
870メロン名無しさん:2008/07/22(火) 22:09:55 ID:???0
原作は1部パーティだとリナだけしか使えなかった。
7巻に「レイウイングって術はあなたしか使えないし」
みたいなアメリアのセリフが会ったよ。
871メロン名無しさん:2008/07/22(火) 22:15:39 ID:???0
レイウイング使い手希少の割に登場回数とかも多いよな
あんな便利な魔法が滅び行く呪文ってのは何故なんだ
872メロン名無しさん:2008/07/22(火) 22:24:32 ID:???0
原作者は完璧に否定してるけど、義仲版では
たまに出て来るリナもシャブの1/7では?説に関して
もっと色々やる予定だったっぽいね?
序盤にその複線が張られたりとか。

結局それも無かった事にされたけどw
873メロン名無しさん:2008/07/22(火) 22:29:23 ID:???P
>>870
ナーガは使えるのにアメリアは使えないのか。

アメリアの正義の心じゃ使えないのか?
あんなに高いところ好きなのに.......
874メロン名無しさん:2008/07/22(火) 22:32:12 ID:???0
>>873
高い所好きだからこそ、レビテーションじゃないのか?
飛び降りるときはバックに太陽背負い、効果でスローになるのはお約束だし。
875メロン名無しさん:2008/07/22(火) 22:38:26 ID:???0
>>871
やっぱ制御が難しいんじゃないかと。

>>873
ナーガはリナが使ってるのを見て面白そうだから覚えたはず。
だから王宮にいた頃は使えなかったんじゃない?

876メロン名無しさん:2008/07/22(火) 22:39:58 ID:???0
>>872
ブラスターでも完全否定はしてないと思うよ。
あくまで作中でそのネタを使う気がない、って感じじゃないか?

義仲版は色々期待していたのに残念だった。
877メロン名無しさん:2008/07/22(火) 22:46:52 ID:???0
>>871
コントロール意外と難しいらしいし、
もともとリナも、郷里の姉ちゃんを笑わすために冗談で覚えたらしい。
(そして店の商品かなんかに突っ込んで怒られた)
878メロン名無しさん:2008/07/22(火) 22:48:00 ID:???0
義仲版最終決戦にオリキャラの姉妹混ぜたのがどうもね…
ルナ、リナに対応させたかったんだろうけど正直ウザかった。
他の人も言ってたように、L様が人間ひいきしすぎなのもイメージと違った。
L様は魔族も神も人間も平等に興味なくて、もっと横暴だとry
879メロン名無しさん:2008/07/22(火) 23:02:03 ID:???0
スレ汚して済まなんだ…orz

ところで、もうあの日で魔法が使えず苦戦パターンはやらないのかな?
あんなのしょっちゅうやられちゃ逆に話を進めにくいってのは分かるけどw
880メロン名無しさん:2008/07/22(火) 23:03:41 ID:???P
おい、だれだよ!
こんなところにスイカぶちまけたやつは!

いくら夏休みだからってこんなところでスイカ割りしちゃ駄目だろ.....


881メロン名無しさん:2008/07/22(火) 23:05:14 ID:???0
>>879
同じネタ何回もやってもな。
ぶっちゃけスレイヤーズ1巻は単発のつもりで書いた話だから
あの日なんて設定作ったんだと思う。
882メロン名無しさん:2008/07/22(火) 23:15:37 ID:???O
>>881
そもそもスレイヤーズ1巻は応募作だからだろ
883メロン名無しさん:2008/07/22(火) 23:19:10 ID:???O
適当にキャラかき集めた為に、
後大変だったらしいね。
884メロン名無しさん:2008/07/23(水) 00:08:50 ID:???0
>>876
BLASTERで完全否定されてるよ
885メロン名無しさん:2008/07/23(水) 00:39:39 ID:???0
初見者質問スレも原作厨の議論スレになってる件
886メロン名無しさん:2008/07/23(水) 01:12:25 ID:???0
まぁ大本の作品がSFの設定崩して作ったファンタジーぽいもの、だし
後付とは言えよくここまで細かい設定を作ってくれたもんだよ、お陰で未だに議論が出来るしw
887メロン名無しさん:2008/07/23(水) 01:13:56 ID:KBMsZizw0
あげあげ
田舎の俺ツラス
中学生のころから高校生にかけて、小説コンプしたな〜
今から約8年前か。当時は「10年ぶりにワタル復活!」ってにぎわってたな。
そういや林原さんが、「ワタルが10年ぶりに復活したように、リナも
突然みんなの前に戻ってくる」みたいな言葉がすごく心に残ってる。
もう大人になったけど、REVOは全部みるぜ。ネットも普及していなかった
当時と比べ、今はなんていい世の中なんだ・・・今の中高生がうらやましいぜ。
888メロン名無しさん:2008/07/23(水) 02:49:48 ID:???O
>>887
超ワタルは変にその時代に媚びるような改悪リメイクしちゃいけないっていう
反面教師のようなアニメだったな
ワタルの性格・服役とか
人気声優の起用とかね
(宮村優子に罪はないが)

スレイヤーズがワタルの二の舞にならなくてよかったよ
889メロン名無しさん:2008/07/23(水) 03:00:08 ID:???0
スレイヤーズもやばいだろ
890メロン名無しさん:2008/07/23(水) 03:24:40 ID:???0
スレイアニメは元からアレだったから、と思う俺原作厨
891メロン名無しさん:2008/07/23(水) 04:04:02 ID:???0
4期はフレアアローの本数が原作と違うので原作レイプです
892メロン名無しさん:2008/07/23(水) 07:51:54 ID:???O
元々原作r
893メロン名無しさん:2008/07/23(水) 08:04:32 ID:???O
>>891
フレアアロー・アレンジ
894メロン名無しさん:2008/07/23(水) 09:31:58 ID:???0
アローの本数なんか原作でも固定のものじゃないだろ
895メロン名無しさん:2008/07/23(水) 10:43:04 ID:???O
いやいや、>>891はネタだろ
896メロン名無しさん:2008/07/23(水) 12:10:10 ID:???0
BLASTERって、一般の流通で手に入れる方法はあるの?
897メロン名無しさん:2008/07/23(水) 12:57:48 ID:???0
>>894
リナは上限13ということは判ってる
898メロン名無しさん:2008/07/23(水) 13:35:52 ID:???0
本数増やしたり一本のでかい矢にしたりにんじんにしたりはアレンジ次第だっけ
899メロン名無しさん:2008/07/23(水) 14:03:57 ID:awBiWZkW0
>>898
一本のでかい矢にする→炎の槍
にんじん→技術不足
900メロン名無しさん:2008/07/23(水) 14:41:56 ID:???0
>>898
素手でつかめる→プロ
地面でくねくね→神技
901メロン名無しさん:2008/07/23(水) 16:31:22 ID:???O
>>900おいw

原作ではシューちゃん(ヴァンパイア)が人参フレアアローを放ったけど、
アニメではシルフィールが人参フレアアローを放った事になってるよね?
902メロン名無しさん:2008/07/23(水) 17:35:45 ID:???O
さて、900過ぎたことだしそろそろ次スレについて考えようか
903メロン名無しさん:2008/07/23(水) 17:49:12 ID:???O
次スレ立てるのは確定だろ
ID出ないけど問題なかったし板もここでいいや

あとはスレタイか。バレスレにするの?
904メロン名無しさん:2008/07/23(水) 18:09:17 ID:???0
スレイヤーズREVOLUTION 原作ネタバレスレ
905メロン名無しさん:2008/07/23(水) 18:33:18 ID:???O
スレイヤーズREVOLUTION 原作バレスレ

縮めてみた
906メロン名無しさん:2008/07/23(水) 20:12:53 ID:???0
ネタバレスレっていうのがメインで、原作話はついでというタテマエだから

スレイヤーズREVOLUTION 原作話・ネタバレスレ

スレイヤーズREVO 原作話・ネタバレスレ

スレイヤーズREVOLUTION ネタバレ考察スレ


このへんでどうか
907メロン名無しさん:2008/07/23(水) 21:55:34 ID:???0
>>897
増幅すると十数本が数十本とか書いてなかったけ?
908メロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:02:23 ID:???0
そういえばタリスマンの増幅効果ってあんまりはっきりしないよな
真なる賢者の石なわけだから一つでもすごい効果がありそうなんだが
4つセットで使わないと増幅できないんだろうか
909メロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:05:39 ID:???0
>>908
魔血玉(賢者の石)ひとつでも強大な力を得られる
910メロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:06:26 ID:???0
>>581
買ってきた。
シェーラ好きなんで、偉そうなシェーラとナイトキャップで可愛いシェーラが拝めて嬉しい

カードのルールはわからないけど、カードの数値みると、ラシャート、ラルターク、シェーラはゼロスの
半分くらいの能力数値だった
ラシャート、ラルタークがゼロス1/2で、シェーラがゼロス1/4だと思っていたけど、意外にシェーラ
って強いの?
911メロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:06:58 ID:???0
原作で、別にタリスマンもなかったとき、
フレアアローの説明で、
あたしが絶好調の時はアローというよりシャワーになる。無論自慢である。
って感じのこと言ってたような気がするが
シャワーなら13本どころじゃないと思う
912メロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:07:38 ID:???0
何にしても、今回のアニメ化は、喋る&動くシェーラ、ルーク、ミリーナをみれる大きなチャンスなので楽しみです
913メロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:07:54 ID:???0
絨毯爆撃にはロマンが無いのだよ!
914メロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:15:57 ID:???0
すれふぁとはまた懐かしい
当然箱買いしてリナ&ガウリィも持ってるぜ
冷めたらもう二度とトレカに手をつけるのはやめようと思ったぜ
915メロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:29:31 ID:???0
義仲版スレイヤーズにおけるロードオブナイトメアってどんだけリナ好きなんだよw
リナに気を遣ってか態々自分も貧乳になって出てくるしw
916メロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:39:47 ID:???0
>>912
その辺は興行的に成功して「次」があれば、じゃないかな?
917メロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:52:00 ID:???0
>>911
残念ながらすぺしゃるで記録は13本と自分で述べている
918メロン名無しさん:2008/07/23(水) 22:59:28 ID:???0
ブラストアッシュってなんで骨まで消えんの
919メロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:00:31 ID:???0
今週ポコタ&リナのWドラグスレイブ、来週ゼロス登場、再来週ゼロス対リナかな。
まあ漫画版とアニメ版は展開違うかもしれんけど
920メロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:02:43 ID:???0
>>917
本編で増えたと考えてもいいけどね
タリスマン使うとどれくらい増えるんだ、倍か?
921メロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:07:38 ID:???O
>>910
超解!スレイヤーズふぁいとP.57参照
あれは【行動不能】なやる気のないゼロスの能力値

それよりP.180のワイザー=フレイオンの能力値が人間のわりには高い
よくキャラを表してる

P.42の偉そうなシェーラの絵は確かによい
922メロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:08:39 ID:???0
十数本が数十本だから倍以上じゃないか?
923メロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:22:23 ID:???0
3〜4倍か?
924メロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:41:28 ID:???0
タイトル議論興味ない人多いみたいだな・・・。
タイトルとテンプレはこんなもんでいいのか? タイトルとテンプレの説明が一致してないかな・・・


スレイヤーズREVOLUTION 原作話・ネタバレスレ2発目

1 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:2008/07/**(*) **:**:** ID:********0
===========================重要===========================
・スレイヤーズREVOLUTIONのネタバレ及び考察を扱うスレです。
・原作バレ・雑誌バレなど、アニメ本編で放送されていない話題はここでお願いします。
◆ここでの情報は本スレへ持ち込まないように配慮してください◆
・【実況厳禁】放送時間中での書き込みは実況板で。
 →番組ch(TX)実況板:http://live23.2ch.net/livetx/
・煽り、荒らしは放置。各自NG登録。荒らしに構う人も荒らし。
・次スレは>>950が立てること。無理なら指名。無宣言のスレ立て厳禁。
==========================================================

●公式サイト
スターチャイルド http://www.starchild.co.jp/special/slayers_revolution/
テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/slayers-r/
AT-X http://www.at-x.com/program_detail/index.html/2282/
J.C.STAFF http://www.jcstaff.co.jp/sho-sai/slay-shokai/slay-index.htm
スレイヤーズNET http://www.slayers-tv.net/

●本スレ
スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬28発目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1216812371/

●質問スレ
スレイヤーズR 初見専用質問スレット
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1215279606/
925メロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:44:32 ID:???0
>>924
呪文じゃないから「2発目」はちょっとイマイチだな
スレタイ自体が長いからそこはシンプルに↓でいいよ

スレイヤーズREVOLUTION 原作話・ネタバレスレ2
926メロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:55:20 ID:???0
テンプレ修正&まとめ ここらでどうか


スレイヤーズREVOLUTION 原作話・ネタバレスレ2

1 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:2008/07/**(*) **:**:** ID:********0
===========================重要===========================
・スレイヤーズREVOLUTIONのネタバレ及び考察を扱うスレです。
・原作考察、雑誌バレ、展開予想など、アニメ本編で放送されていない話題はここで。
☆ここでの情報は本スレへ持ち込まないように配慮してください。
・【実況厳禁】放送時間中での書き込みは実況板で。
 →番組ch(TX)実況板:http://live23.2ch.net/livetx/
・煽り、荒らしは放置。各自NG登録。荒らしに構う人も荒らし。
・次スレは>>950が立てること。無理なら指名。無宣言のスレ立て厳禁。
==========================================================

●公式サイト
スターチャイルド http://www.starchild.co.jp/special/slayers_revolution/
テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/slayers-r/
AT-X http://www.at-x.com/program_detail/index.html/2282/
J.C.STAFF http://www.jcstaff.co.jp/sho-sai/slay-shokai/slay-index.htm
スレイヤーズNET http://www.slayers-tv.net/

●本スレ
スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬28発目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1216812371/

●質問スレ
スレイヤーズR 初見専用質問スレット
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1215279606/
927メロン名無しさん:2008/07/23(水) 23:56:26 ID:???0
1 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:2008/07/**(*) **:**:** ID:********0
===========================重要===========================
・スレイヤーズREVOLUTIONのネタバレ及び考察を扱うスレです。
・原作バレ・雑誌バレなど、アニメ本編で放送されていない話題はここでお願いします。
・ドラゴンエイジ連載中のコミック版の話題もおk。
◆ここでの情報は本スレへ持ち込まないように配慮してください◆
・【実況厳禁】放送時間中での書き込みは実況板で。
 →番組ch(TX)実況板:http://live23.2ch.net/livetx/
・煽り、荒らしは放置。各自NG登録。荒らしに構う人も荒らし。
・次スレは>>950が立てること。無理なら指名。無宣言のスレ立て厳禁。
==========================================================

●公式サイト
スターチャイルド http://www.starchild.co.jp/special/slayers_revolution/
テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/slayers-r/
AT-X http://www.at-x.com/program_detail/index.html/2282/
J.C.STAFF http://www.jcstaff.co.jp/sho-sai/slay-shokai/slay-index.htm
スレイヤーズNET http://www.slayers-tv.net/

●本スレ
スレイヤーズREVOLUTION 竜破斬28発目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1216812371/

●質問スレ
スレイヤーズR 初見専用質問スレット
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1215279606/

コミック版の話も入れてみた。
928メロン名無しさん:2008/07/24(木) 00:14:15 ID:???0
本スレが過疎りだしたから
バレスレの存在意義が正直無くなってきたな
929メロン名無しさん:2008/07/24(木) 00:17:07 ID:???0
本スレは荒れるから存在意義はあると思う
930メロン名無しさん:2008/07/24(木) 00:18:01 ID:???0
放送日なのになあ
みんなこらえ性ないな
931メロン名無しさん:2008/07/24(木) 00:26:23 ID:???0
本スレから来ましたw
ふゅ〜ちゃ〜の話しにっ

なんか、何百年も未来のスレイヤーズの世界が舞台で、リナとガウリイが
でてくるらしい。魔法が廃れてて、そんななか魔族が脅威になり、みたいな。
932メロン名無しさん:2008/07/24(木) 00:27:46 ID:???0
何百年も未来なのに?
どういう設定なんだろう?
933メロン名無しさん:2008/07/24(木) 00:30:51 ID:???0
どこ情報?
934メロン名無しさん:2008/07/24(木) 00:33:12 ID:???0
リナガウ結婚してるとか子孫が出てくるとかはドン引きするからやめてくれよな
タイムスリップなら世界観は壊れるがまだ許そう
935メロン名無しさん:2008/07/24(木) 00:36:14 ID:???0
ふゅ〜ちゃ〜、
情報は、ケロケロエースらしいでっす。連載開始は26日発売号なんで、
連載予告からです。……現物、買っとけばよかったなあ。又聞きですみません
936メロン名無しさん:2008/07/24(木) 00:52:25 ID:???0
たぶんパラレル世界設定な気がする。
ケロケロではギアスの幕末版とかやってるから。
937メロン名無しさん:2008/07/24(木) 01:15:24 ID:???0
ギアスって何?それがパラレルだからスレイヤーズもパラレルってことでOK?
938メロン名無しさん:2008/07/24(木) 01:21:50 ID:???0
>>937
ギアスってのはサンライズの(一期は)真面目(だった)ロボットアニメ(?)だ。「コードギアス 反逆のルルーシュ」

要するに公式設定無視してネタはネタとして楽しめばおkってことだな
939メロン名無しさん:2008/07/24(木) 01:22:57 ID:???0
>>918
カルシウムは無機物だから残りそうなもんなんだがな
940メロン名無しさん:2008/07/24(木) 01:54:21 ID:???0
モブに菜畑目がいたな。

ジョコンダ(扇子オカマ)かオゼル(メイド)のどっちかやるのかな?
やるならオゼルか。
941メロン名無しさん:2008/07/24(木) 02:01:56 ID:???0
>>910
多分、TCG担当がシェーラの強さわかってなくて
ジェネラルだしラーシャートとどっこいだろと数値ふったんだろうなぁ。

まぁ、シェーラは専用魔族ドゥールゴーファとの相互連携のせいで
覇軍の将軍神官の中じゃ頭一つ抜けて強いそうだが。
でもそれにしたってラーシャートと同数値にはいかないだろうよ。
942メロン名無しさん:2008/07/24(木) 02:17:10 ID:???0
>>918
骨も生命の一部だからじゃね?

ブラスト・アッシュ(黒妖陣)
黒魔法
(一瞬、黒い何かが目標の空間を包みこみ、その空間内の命あるもの、
意志あるものを塵と滅する術。
周囲の建物や地面、対象のもっている武器などにはいっさい被害を与えず、
しかもそれなりの効果範囲をもっているので、術中から狭い通路まで
黒魔術の中ではかなりいろいろな場面に対応することができる術である)
943メロン名無しさん:2008/07/24(木) 02:34:26 ID:???0
ラーシャートとゼロスが戦ったときの
「魔竜王は竜神官と竜将軍の二つに力を分けたが、獣王は獣神官に全ての力を注いだので
互角に戦いたければラーシャートとラルタークの二人がかりで来い」という台詞を信じるのなら
神官、将軍を4つに分けられた覇王軍は、それぞれが魔竜王軍の半分程度の実力しかないという事になるんだろうな。


どうでもいいんだが、他が獣王神官とか竜王将軍とかじゃないのに
何故かシェーラは覇将軍じゃなくて覇王将軍なのな。
944メロン名無しさん:2008/07/24(木) 02:37:47 ID:???O
>>943
ヒント:語呂
945メロン名無しさん:2008/07/24(木) 02:47:43 ID:???0
語呂ってどうせ読みはどれも「ジェネラル」と「プリースト」だぞ。
946メロン名無しさん:2008/07/24(木) 08:21:49 ID:???O
次は、先行のマンガ版の話しをやるみたいだけど、ポコタの正体明かしまでやるのかね?
947メロン名無しさん:2008/07/24(木) 09:08:37 ID:???O
>>921
見てみたいなあ
うp希望
948メロン名無しさん:2008/07/24(木) 09:23:19 ID:???0
このペースだと950で立てるの早くね?
そんなもんなの?
949メロン名無しさん:2008/07/24(木) 10:24:43 ID:???0
>>942
黒妖陣は「有機物」を分解消滅させる魔術だから骨も消すってだけ

>>943
魔竜王は魔の竜の王だから竜将軍
獣王は獣の王だから獣神官
海王は海の王だから海将軍
覇王は覇の王ではなく、覇王で意味を持つ単語なので覇王将軍
950メロン名無しさん:2008/07/24(木) 10:41:55 ID:???P
>>943
> ラーシャートとゼロスが戦ったときの

ラーシャートの相方のラルタークとゼロスもドンパチもなかなかだった>原作
ちなみにシェーラの力って、あとがきで作者がLさまにいうには
「ゼロスとすすきが原ですれ違ったらシェーラ倒されてます」とかなんとか。

951921:2008/07/24(木) 12:16:32 ID:???O
>>947
俺は無理
>>910にパス
ついでにゼロスの根性焼き(あらいずみ画)もサービスしてやれ!
952メロン名無しさん:2008/07/24(木) 12:53:27 ID:???0
>>949
冥界の王で冥将軍
953メロン名無しさん:2008/07/24(木) 13:13:55 ID:???O
>>950
それあとがきじゃなくてドラマガの特集にあったコメントだったよーな…
確か本編完結前辺りの
954メロン名無しさん:2008/07/24(木) 13:28:23 ID:???0
>>950
それでシェーラに勝てというのはいくらなんでも無茶ですよ覇王様
955メロン名無しさん:2008/07/24(木) 13:30:12 ID:???0
シェーラは頑張ってたじゃないか。

問題は黄金竜やエルフに滅ぼされた冥将軍だろ。
何があったんだ不意打ちでもくらったのか?
ミルさんのギャグでも聞いちゃったのか?
956メロン名無しさん:2008/07/24(木) 13:56:23 ID:???0
>>952
スレイヤーズの世界に「冥界」はないよ
957メロン名無しさん:2008/07/24(木) 14:26:30 ID:???0
>>956
じゃあ冥王ってなんなのさ?
958メロン名無しさん:2008/07/24(木) 14:38:58 ID:???0
冥王は死者の魂を操るのが得意とかそんな感じの属性持ってるんじゃないか?
死霊都市作ったりしてるし、ラグナドライブとかまんまだし
959メロン名無しさん:2008/07/24(木) 14:44:38 ID:U5+JEtMF0
>>950が立てる様子が無いので次スレ立ててくる
960メロン名無しさん:2008/07/24(木) 14:49:16 ID:???0
>>957
カマドウマかな
961メロン名無しさん:2008/07/24(木) 14:50:40 ID:U5+JEtMF0
次スレです こっちが埋まってから移動してね

スレイヤーズREVOLUTION 原作話・ネタバレスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1216878589/
962メロン名無しさん:2008/07/24(木) 15:01:20 ID:???0
>>961
963メロン名無しさん:2008/07/24(木) 15:55:10 ID:WJyTyf7u0
>>955
レイ・マグナスのチームと交戦して滅ぼされた、あるいはレイの中に眠るルビーアイ覚醒策の一環として犠牲になったんじゃないかと思ってたんだが。
冥王はルビーアイの覚醒を目的に行動していたし、レイはおそらくリナ以上の使い手。その上竜やエルフまでいたら流石に苦戦すると思う。
将軍・神官全員が集まればゼロス並みといっても、複数いたら各個撃破される可能性もあるし。
964メロン名無しさん:2008/07/24(木) 15:58:06 ID:???O
>>961


神坂先生魔族の外伝書いてくれないかなあ…
超巨大あとがきにあった写本話のプロット、ゼルじゃなくゼロス視点から書いてほしい
965メロン名無しさん:2008/07/24(木) 15:59:31 ID:???0
将軍・神官全員=ゼロス並って…
いくら獣王が強い部下を一人作ったといっても
そこまでの開きがあるものなの?
966メロン名無しさん:2008/07/24(木) 16:06:59 ID:???0
そういえば冥王の神官・将軍は全部で7人いて全部女、とかいうソース不明の噂があったな
963の意図とは関係ないかも知らんが
967メロン名無しさん:2008/07/24(木) 16:11:03 ID:???O
>>965
おーざっぱに数値化すっと、腹心が神官将軍連中創る時の力を10考えると
獣王はゼロスに10全て注ぎこんだが
魔竜王はラルタークに5、ラーシャートに5、
覇王はディー、ノースト、グルゥ、シェーラに各2.5ずつ振り分けたと考えればいいんじゃない?
968メロン名無しさん:2008/07/24(木) 16:15:30 ID:???O
>>966
7人?それは初めて聞いた。
冥神官・将軍がレイとアスカに似てたってのが会誌に載ってた、とは聞いたことあるけど。
969メロン名無しさん:2008/07/24(木) 16:18:11 ID:???0
>>967
たぶん965が想像したのは
ゼロス=冥神官将軍+竜神官将軍+覇王神官将軍+海神官将軍
970メロン名無しさん:2008/07/24(木) 16:19:01 ID:???0
さすがにそれはw
971メロン名無しさん:2008/07/24(木) 16:23:57 ID:???O
>>969
…あー、うん。それはないわ。
七巻ラストでラルターク・ラーシャート両方とゼロスの対決シーン見る限り。
リナがドラスレブレードでラルターク攻撃して隙を作らなかったらちょっと危なかったとか言ってたし。
972メロン名無しさん:2008/07/24(木) 16:26:20 ID:???0
でも「将軍・神官全員」なんて言い方したら>>969を想像しても仕方ないよな
973メロン名無しさん:2008/07/24(木) 16:32:02 ID:???O
>>972
まあ、原作読んでなけりゃ仕方ないかもね。
アニメ版は七巻ラストの対決シーン、対パワーアップ版セイグラム戦になっちゃったし。
ドラスレブレード使わずじまいだったし。
974メロン名無しさん:2008/07/24(木) 18:33:06 ID:???0
ゼロスと比べたら弱いとはいえ将軍・神官クラスを相手に竜族やエルフでどうにかなるものなんだろうか。
まともにやらなかったか変な武器か何かを持ってたかしたんじゃないだろか。
975メロン名無しさん:2008/07/24(木) 19:13:31 ID:???0
何せリナの時代から見れば、伝説の時代の戦いな訳だから
エルメキアブレードとか赤竜剣とか
今まで名前だけ出てきた伝説の武具を使ってても不思議ではないな。
976メロン名無しさん:2008/07/24(木) 21:27:17 ID:???0
アニメだとリナがギャグでドラグスレイブぶっ放すのが日常的にあるけど、
どうしてギャグでラグナブレード(ry
とかやんないんだろう。やっぱ強すぎるから?
ギャグの一環で出した場合のみ何とかならないのかな?
977メロン名無しさん:2008/07/24(木) 21:40:34 ID:???0
ラグナブレードしんどいだろ
お前だって、オッパッピーを振り付けありでそんなの関係ねーとかやってられんだろ?
978メロン名無しさん:2008/07/24(木) 21:46:24 ID:???0
その例え方は理解出来ないが、要するに
ウルトラマンがいきなり光線技を使わないのと
同じ理論と?
979メロン名無しさん:2008/07/24(木) 21:50:27 ID:???0
ギャグにはギャグの呪文があるんだよ。
980メロン名無しさん:2008/07/24(木) 21:50:32 ID:???0
どかーんとやりたいからじゃないか
見た目も派手だし、ドラグスレイブなら有名な呪文だし
981メロン名無しさん:2008/07/24(木) 21:50:33 ID:???0
ビジュアル的に、大爆発だったら適当に焦げてたらいいけど
ぶった切られたら誤魔化しようがないだろう。
ギガは発動事態がヤバイし。
982メロン名無しさん:2008/07/24(木) 21:58:57 ID:???O
その理論もよく解らないけど、ラグナブレードは効果がシンプルだから、あまりギャグには向かないという理由じゃない?

一応、白髪はやしてギガスレ撃って、プライベートビーチを消滅させてるから『しんどいから』というのはないかと
983メロン名無しさん:2008/07/24(木) 21:58:58 ID:???0
すぺしゃるでは1回ギガスレ使ったけどな。
984メロン名無しさん:2008/07/24(木) 22:01:57 ID:???O
>>982>>978


そして>>983は俺と結婚してくれ
985メロン名無しさん:2008/07/24(木) 22:03:04 ID:???O
仮にもL様の呪文だからなあ。半端なく力使うし。
ギャグでやるにはちとしんどい魔法なんだろ。


まあ、すぺしゃるでは依頼料でなくてあまりにもムカついて
プライベートビーチにギガスレ食らわして死の入り江にしたことあるけど。
986メロン名無しさん:2008/07/24(木) 22:17:11 ID:???0
むしろギャグだからこそその手のリスク気にせず使えてもおかしくないと思うのだがw
987メロン名無しさん:2008/07/24(木) 22:20:30 ID:???0
ギャグだからこそ虚無の刃なんつー超シリアス厨二技は使いたくないんじゃなかろうか
効果も威力は高いけどスレイブ系二つと比べても地味だしね
988メロン名無しさん:2008/07/24(木) 22:21:48 ID:???0
>>949
すまん、化学は不得意なんだが骨って無機化合物じゃないの?
989メロン名無しさん:2008/07/24(木) 22:46:19 ID:???0
>>988
いちおう骨は骨芽細胞って(ry
有機化合物だよ。カルシウム単体で出来てるわけじゃないからね。
990メロン名無しさん:2008/07/24(木) 22:58:25 ID:???0
ラグナブレードはギャグ補正で生き残るって状況が想像できない。
ドラスレは爆発だから黒こげとかにしときゃいんだろうが
ラグナブレードは真っ二つになるしかないからなあ。

ラグナブレードに限らず、剣系は地味なわりに流血とか厳しいので
ギャグには向かんのかと。
991メロン名無しさん:2008/07/24(木) 23:02:43 ID:???0
ドラまた(ドラゴンも瞬く間に倒す)リナだからだろ
ドラグスレイブ(=ドラゴンをも一撃で倒せる呪文)はリナの代名詞
992メロン名無しさん:2008/07/24(木) 23:05:41 ID:???0
ヤンデレのリナ=インバースに死ぬほどドラグスレイブされて生きれないガウリイ
993メロン名無しさん:2008/07/24(木) 23:40:00 ID:???0
ちなみに、魔族は純人間以外
・エルフ
・竜
・リナのねーちゃん
には本気で戦えるの?
994メロン名無しさん:2008/07/24(木) 23:42:31 ID:???0
たしかミルガズィアがアストラルサイドの戦いをして
凄いんだけど見てて地味だなとリナに思われてたから
竜には本気だせるんじゃない?
995メロン名無しさん:2008/07/25(金) 00:06:01 ID:???O
>>991
君にこのスレはまだ早かったようだ
996991:2008/07/25(金) 00:15:12 ID:CbK06hLY0
>>995
は? なんで?
あ、ぷれみあむ見てない人?
997メロン名無しさん:2008/07/25(金) 00:17:16 ID:???0
>>995
何で?
私は991ではないけど、991はわざと言ってるんでしょw
995、君はガウリイの「アイラヴュー」←無駄にいい発音w を知らないのか?
998メロン名無しさん:2008/07/25(金) 00:19:06 ID:???0
11年経っても相変わらず出し惜しみしすぎなんだよ
覇王獣王海王次々倒して締めは部下Sなのが王道だろが
うざい小動物に1話割いてんじゃねえよ
999メロン名無しさん:2008/07/25(金) 00:21:11 ID:???0
本スレとこのスレ見てよく分った
なるほど、今やってるアニメはナーガが出てくる原作の話も混じってるのか
原作のそれはスルーしてたから知らなかったわ
今度買って来ます
1000メロン名無しさん:2008/07/25(金) 00:21:20 ID:???0
1000なら動くシェーラが見れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。