2ちゃんねるアニメ用語辞典

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
無いよな?
2メロン名無しさん:2008/06/20(金) 17:37:05 ID:???0
あるよ
3メロン名無しさん:2008/06/20(金) 17:49:17 ID:???O
うおっ!まぶしっ!
4メロン名無しさん:2008/06/20(金) 17:50:30 ID:???0
古いのあるよね
5メロン名無しさん:2008/06/21(土) 17:11:18 ID:???0
前スレは1月前に落ちました
6メロン名無しさん:2008/06/21(土) 17:59:50 ID:???0
やっぱ落ちたのか
漫画とかゲームはあるのに、アニメがないのは寂しい
wiki作ってでもやりたいんだが、アニメ板の人は興味無いのかな
7メロン名無しさん:2008/06/22(日) 02:04:09 ID:???0
用語載せても死ねとかいうくせに
それじゃはやらねえよ
8メロン名無しさん:2008/06/22(日) 10:16:11 ID:???0
そんな事になってたのか…
なんで用語スレで用語書いて死ねとか言われるんだか
9メロン名無しさん:2008/06/22(日) 12:21:39 ID:???0
どうでもいい
10メロン名無しさん:2008/06/22(日) 12:43:30 ID:???O
前スレはネタ書く人がいないわ、書いたら突っ込んでくる人数だけは多いわで過疎って落ちた
スレがあればたまには書くつもりだけどね
11メロン名無しさん:2008/06/22(日) 13:10:02 ID:???0
2ちゃんねるアニメ用語辞典【6本目】その2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1184129176/

これか
確かに2ちゃんネタじゃないとか文句ばっか言う人が居るな

よしwiki作るわ
12メロン名無しさん:2008/06/22(日) 13:48:10 ID:???0
トップページ - 2ちゃんねるアニメ辞書 - livedoor Wiki(ウィキ)
http://wiki.livedoor.jp/animedic/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8

はい出来た
ライブドアwikiを選んだのは、@wikiの個別ページが通し番号 ってのが後からリンクを追加する時困るから
いきなり「纏めサイト作ったから書けや」って言ってもアレだから、しばらくは旧まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/2anime.html
の内容を書き写す

2ちゃんねるアニメ用語辞典【6本目】その2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1184129176/
の次スレで、

2ちゃんねるアニメ用語辞典【7本目】
として伸ばしていきたいです
13メロン名無しさん:2008/06/23(月) 08:58:55 ID:???O
勝手に作んなよカス
14メロン名無しさん:2008/06/26(木) 23:12:40 ID:???0
過疎るのもアレなので…

【ウエルベった/SAった】
通称「(出崎)ハーモニー」と呼ばれる、劇画風止め絵演出のこと。
本来重要なシーンにインパクトを与えるために使われるが、
「ウエルベールの物語」「S・A」の両作品では、どうでもいいシーンに
使われることが多く、ギャグ的な効果を持ってしまっているため
「ウエルベった」「SAった」などと呼ばれている。
なお、西村純二監督はこの演出を多用するが「TTった」「シムーンった」などとは呼ばれない。
15メロン名無しさん:2008/07/02(水) 00:19:12 ID:???0
保守
16メロン名無しさん:2008/07/02(水) 12:10:26 ID:???O
>>14
たしか「ミンキーモモ」でもそういう演出をやったシーンがあって、当時は画期的だった
らしいな
17メロン名無しさん:2008/07/05(土) 22:02:33 ID:zrILZO+bO
トライハった

ってなに?
18メロン名無しさん:2008/07/12(土) 12:21:21 ID:???0
メガネキャラにおいて、メガネが光る演出のこと。
「シャイニング・ティアーズ・クロス・ウインド」の西園寺春人(トライハルト)にこの演出が多用されたことから。
19メロン名無しさん:2008/07/12(土) 13:26:49 ID:???0
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川
  |   ,,ノ(n__n )ヽ、,, .:::|リリ     
.   |  mj |=| !rm  .:::|(((
. 彡\〈__ノニ!、__〉:::/ミミ
   /ノ  |‐--|  !´\
20メロン名無しさん:2008/07/13(日) 18:37:47 ID:???0
【ボケ】
「TRANSFORMERS ANIMATED」に登場するサイバトロン戦士「BulkHead」の日本での愛称。
由来は流暢に発音すると「バゥケッ」と聞こえるから。
劇中でも「頭空っぽ」って意味でつけたと名付け親が発言している。

【茄子】
「TRANSFORMERS ANIMATED」に登場するデストロン兵士「Rugnuts」の日本での愛称。
由来は「ラグナッツ→ラグ茄っ子」
紫色の茄子のような形状の戦闘機にトランスフォームするので、イメージ的にぴったりである。
ボケとは宿命のライバルであり、二人合わせて「ボケナス」である。
21メロン名無しさん:2008/07/15(火) 04:17:05 ID:???0
トランスフォーマー系だと【わたしにいい考えがある】とかかな
22メロン名無しさん:2008/07/15(火) 13:53:20 ID:???0
【わたしにいい考えがある】
トランスフォーマーの主人公サイバトロン総司令官コンボイが戦術を提案する時の決め台詞。
殆どの場合において、この思い付きの戦術は敵に読まれて、かえって状況を不利にしてしまう。
コンボイの決め台詞を聞いたアイアンハイド(司令官代行を務めた事もある優秀な戦士)いわく「嫌な予感がするなあ。」

一方で「高所恐怖症の航空戦士を戦闘指揮官に無理やり任命して、その責任感で高所恐怖症を克服させる」等
敵とは関係ない味方の人事に関する場合の発案はだいたい上手く行く。


【ウルトラマグナス】
トランスフォーマーの二作目である「トランスフォーマー2010」で活躍するサイバトロン戦士のコマンダー。
総司令官ロディマスよりも前線を切って戦う事が多い勇猛な戦士で、前線指揮官といった所か。
色々なキャラクターの特長が歌われるエンディングテーマにおいて「ウルトラマグナスNo.2!」という
「決してナンバーワンになれない」ともいえる喜んで良いのかどうか微妙なフレーズで呼ばれるため
ファンの間からは「永遠のナンバー2」と呼ばれている。

ファミコンゲーム「トランスフォーマーコンボイの謎」の主人公を務め、
見えるか見えないかギリギリの大きさの1ドット分しかない敵の弾丸一発で死ぬ、という事で
スペランカー先生に次ぐFCゲーム貧弱主人公ナンバー2としてレトロゲーマニアの間では有名である(やはりナンバー1になれない)。

日本オリジナル展開である「ザ☆ヘッドマスターズ」シリーズにおいて、特に盛り上がりもなく戦死する。
海外版の「ザ・リバース」では死にはしないもののいつの間にか倒されて背景のゴミ捨て場に転がっていた。

そんな彼だったが「TRANSFORMERS ANIMATED」において遂にサイバトロンの最高総司令官、つまりナンバー1にまで出世を果たした。
・・・が、やはり一撃で倒されてしまうのであった。
23メロン名無しさん:2008/07/18(金) 00:07:23 ID:???0
ウルトラマグナスてそんな悲惨な奴だったのか
24メロン名無しさん:2008/07/24(木) 21:39:18 ID:???O
保守
25メロン名無しさん:2008/07/29(火) 23:10:32 ID:???O
保守
26メロン名無しさん:2008/07/30(水) 01:19:52 ID:Spy/z31S0
>>12
トップページを修正したいけれど、ライブドアIDを持っていないから無理だった。
編集許可の設定を管理者のみとしては?
逆に、ID無用の@wikiなどに移って誰でも編集可能にしておく手もあるけれど。

ちなみに、下記2つは管理者のみ編集許可。

2ちゃんねる漫画用語辞典Ver.4.0(仮 @Wiki
http://www14.atwiki.jp/niman/
RPG大辞典倉庫LV.4(仮)
http://www40.atwiki.jp/rpg_dictionary_4/
27メロン名無しさん:2008/08/01(金) 20:46:23 ID:???0
【愛知版】とかは?
28メロン名無しさん:2008/08/06(水) 00:11:06 ID:???0
【赤い肩】
「装甲騎兵」ボトムズでかつて主人公が所属した最強部隊「レッドショルダー」の事。
肩の部分を赤く塗るのがトレードマークの部隊で、敵に恐れられているが
情報戦に弱く、事件にはいつも遅れて到着するので役に立たない。
このさまをもって、情報が遅れていることを「肩が赤い」「赤肩」とふたばチャンネル経由で呼ばれるようになった。
29メロン名無しさん:2008/08/15(金) 11:43:50 ID:PxkV17SX0
全然書き込みないな…
漫画やゲームよりも新しい用語がすぐできるから需要ありそうなのに
30メロン名無しさん:2008/08/19(火) 18:08:33 ID:???0
【ピザ】
デブ。特にデブオタ。存在価値ゼロの廃人。
31トランペット ◇Mnfuj1KvRs :2008/08/20(水) 02:03:49 ID:OQsnZrPi0
??
32メロン名無しさん:2008/08/21(木) 20:27:59 ID:???0
【こんな可愛い子が女の子のわけがない】
性別不明のキャラに対し、男の子に違いないという意味で使われる用語。
「こんな可愛い子に(おちんちんが)生えてないわけがない」とも。
元々は女装キャラやショタキャラを「こんな可愛い子が男の子のわけがない」と言って
キャラの股間に毒キノコが生えている現実を認めようとしないための用語だったが、
現実逃避に疲れたのか、あるいは新たな地平へ旅立ったのか、今はまったく逆の
「こんな可愛い子が女の子のわけがない」の方が多数派となっている。
33メロン名無しさん:2008/08/27(水) 21:13:00 ID:???0
マクロスFで【眼鏡割れろ】って詳細わかる人いる?
34メロン名無しさん:2008/08/28(木) 01:05:08 ID:???0
いるいるww
35メロン名無しさん:2008/08/31(日) 01:18:24 ID:???0
マクロススレは覗いてないからわからないけど
ロリとボインで二度おいしいクラン大尉に惚れられてるから眼鏡割れろなのか
その時々でランカに加担したりシェリルの肩を持ったりしてるから眼鏡割れろなのか
36メロン名無しさん:2008/09/03(水) 20:07:45 ID:???0
クランと親しくしやがって、ミシェル氏ね→でもミシェル死んだらクラン泣くよな?
→じゃあ眼鏡割れろで→おkと言う流れがあったとか。
37メロン名無しさん:2008/09/03(水) 20:11:18 ID:???0
どーせ虫に助けられてんだろ
38メロン名無しさん:2008/09/09(火) 23:08:12 ID:???0
【瓢箪から能登】

意外な所から能登が出ること
冗談半分で言い出したことが(能登が出演するってさ!)事実となってしまう場合などに使う
39メロン名無しさん:2008/09/11(木) 05:35:31 ID:???0
一応、昔のスレにあったまとめも貼っとくからこっちのも書き写しといてくれるとありがたい

ttp://island.geocities.jp/aniwmato/
40メロン名無しさん:2008/09/16(火) 23:29:42 ID:???0
【骨を送る】
突発的な放送時間変更によりアニメ録画を失敗した者が怒りを込めて放つセリフ。

2006年5月8日、テレビ東京に何かの骨と抗議文が入った小包が送りつけられ、ちょっとしたニュースとなった。
当初から2ちゃん界隈ではアニオタの仕業と思われており、その後の新聞報道の内容
(抗議文の内容が「4月26日水曜日、「世界卓球」が30分延長したためアニメの録画に失敗した」というもの)
からそれは確定的となっていった。
この事件以降、スポーツ中継の延長などでアニメを撮り逃した際には
やり場のない怒りを放送局へとぶつけるように「骨を送る」という言葉が使われるようになった。
(骨の代わりに、録画に失敗したアニメに関連するアイテムを入れる場合もある)

なお、抗議文の内容から、犯人が録画に失敗した番組は「いぬかみっ!」であると断定されたが
その30分後に放映されていた「.hack//roots」を予約していれば、
「いぬかみっ!」だけは録画できていたということは秘密である
41メロン名無しさん:2008/09/18(木) 15:28:57 ID:Jb5py1fc0
【RPG大辞典スレまとめサイト四代目管理人】
家ゲーRPG板、RPG大辞典スレ(http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1221059205/)の四代目まとめサイトの管理人。
三代目がサイトを残したまま突然音信不通になった際に誰も名乗りでないからと管理人を引き受けてくれた方。
倉庫はwiki方式ページで、暴走や犯罪的荒らしへの懸念から管理人のみの編集とし、
移管はすべて手作業という気の遠くなりそうな作業をこなそうとした。

・・・かのように思えたのは、ほんの僅かな一時だけの事であった。

その正体は管理人という役割を持つ事でスレ内での名誉と賞賛を受けたかっただけの厨房であり、
wikiを開放しない手作業編集という方式は自分で勝手に決めたくせに、半年たっても元の移管が終わらないばかりか
その事に対する非難が出ると「じゃテメェがやれ」「嫌なら見るな」などの開き直った発言を繰り返し、住人達から一斉に反発を受けた。
あまりに酷い態度から四代目サイトの放棄と五代目サイトの登場を希望するレスも出てくるようになり、
それを見て焦ったのか報告無しに突然更新を再開させたが時既に遅く、住人の意識は5代目管理人の登場にしか向けられなかった。
そして本当に5代目管理人の立候補者が現れてしまったために住人にあっさり見捨てられるハメになる。
そんな彼を擁護したり仕事を労う者など誰一人としていなかった。4代目本人の名無しを装った自演レスを除いて・・・
神を気取る奢り高ぶった輩の最期など所詮はこのような惨めな物にしかならない。

この辞典のまとめサイト管理人がこのような輩で無い事を願うばかりである・・・
42メロン名無しさん:2008/09/18(木) 18:34:44 ID:???0
マルチすんな
43メロン名無しさん:2008/09/20(土) 04:35:09 ID:???0
【新聖地】
埼玉県のこと。

クレヨンしんちゃん、らきすた、瀬戸の花嫁、魔法先生ネギま!、
灼眼のシャナ、スクールデイズなど、この地をモデルにしたアニメは
カルト的な人気を得るアニメとなることが多い。
秋葉原、池袋に近く、電波も入りやすく、インフラ整備も整い、
各種店舗も充実しているなど、アニメ視聴環境の優れた土地でもある。

また一般的に世間の風当たりの強いとされる萌えアニメであるが
鷲宮町では、声優を呼んだイベントも良心的な価格で組まれる、
らきすた御輿が作られる、住民票が発行されるなど
アニメに寛容な土地柄も相まって、一部マニアの間でこう呼ばれている。
44メロン名無しさん:2008/09/20(土) 04:37:17 ID:???0
45メロン名無しさん:2008/09/30(火) 23:25:55 ID:???O
【sola】

テレビアニメ「sola」のこと

上記アニメにちなみ、アニメ等劇中で登場人物が「そら」というセリフを発すると実況でsolaとの書き込みが見られる
46メロン名無しさん:2008/10/01(水) 00:00:57 ID:???0
また実況厨か…
47メロン名無しさん:2008/10/01(水) 00:07:09 ID:???0
【オレンジ】の項目に追記が必要になりそうだよな
48メロン名無しさん:2008/10/01(水) 00:09:53 ID:???0
そりゃただのキャラ紹介になっちまわないか?
49メロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:07:01 ID:???0
精霊1匹【単位】
アニメ最終回における超展開の度合いを表すもの
H2O最終回における精霊会議を精霊10匹としている
50メロン名無しさん:2008/10/16(木) 22:50:38 ID:???0
保守
51メロン名無しさん:2008/10/18(土) 21:40:32 ID:???0
昨日くらいからあちこちに貼ってある「あれシャレだからwwww」って何が元ネタなん?
52メロン名無しさん:2008/10/18(土) 23:09:43 ID:???0
ラインバレル
53メロン名無しさん:2008/10/22(水) 01:07:36 ID:???O
せっかくなのでage
54メロン名無しさん:2008/10/22(水) 04:59:20 ID:???0
ttp://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20081022045644.jpg

実況スレの雑談の流れで拾った。この時はリアルタイムで画像が
更新されていたが、これより新しいVerがあるかは不明。
適切な画像の選択具合が秀逸。
55メロン名無しさん:2008/10/22(水) 08:15:09 ID:???O
メロン板【めろんいた】
固有名詞

アニメサロンを指す固有名詞
名前欄を書かずに投稿すると、【メロン名無しさん】になる事に由来
56メロン名無しさん:2008/10/22(水) 16:43:03 ID:oIoBsUE3O
【なん…だと…】
主にブリーチのアニメをバカにする2ちゃんねる用語
これがでるとレスが進む
57メロン名無しさん:2008/10/22(水) 17:36:21 ID:???0
なんでそれがブリーチのアニメをバカにする意味になるのかを解説してくれ
58メロン名無しさん:2008/10/22(水) 21:05:46 ID:???0
・何を原因・理由にそういう使用法をされているのか
・初出ないしは流行り始めた時期
・漫画原作の場合は漫画板の辞典に載ってたりするのとかぶってないか否か

くらいは書いてくれてもいいと思うんだぜ
59メロン名無しさん:2008/10/22(水) 23:59:33 ID:???0
初出なんかどうでもいい。どうしてそういう意味で使われるようになったかの解説は欲しいけど。
60メロン名無しさん:2008/10/23(木) 21:31:03 ID:???0
どーしてもこーしても
アニメ一話の内に4回使うぐらい多用されるからw

ってかアニメ用語辞典でがいしゅつだそれ。

キン肉マンの「ゲェーー」みたいにバカにしてると言うよりは愛して使われてるフシもあると思う祖。
61メロン名無しさん:2008/10/23(木) 22:02:03 ID:???0
がいしゅつの用語を何故書き込むのかね
62メロン名無しさん:2008/10/24(金) 02:09:03 ID:???0
どこに載ってんの?
63メロン名無しさん:2008/10/25(土) 10:22:57 ID:???0
【何…だと…?】(なん…だと…?)
「BLEACH(作:久保帯人)」において頻出のフレーズ。
語感の通り突発的な状況、予想外の出来事などに遭遇した場面で当事者が発する言葉である。
バトル漫画であるBLEACHでは主に敵対している戦闘相手が予想以上の能力を発揮したときに対して使用される。
(例:最大技を浴びせたが無傷、全速力で逃亡したが追いつかれる、脅威的な再生力を見せ付けられる等)
決して珍しい言葉ではないのでバトル漫画以外のあらゆる漫画の使用されている。

しかし、ことBLEACHにおいてはことあるごとに、そして必要以上に多用され傾向が窺える。

強敵と認識し、何度も覚悟を確認した上でその陣地へ乗り込んだにも関わらず、相手の能力を見て
相手は只のネズミで無いから細心の注意を持って当たれと仲間から念を押されてるにも関わらず、相手の能力を見て
一度手を合わせ、適わないと痛感し、後日改め万全の体制(修行や心構えを改め)で望んだにも関わらず、相手の能力を見て

などなど、決死の覚悟、油断の無い迎撃体制、万全と思われる心構え等を持ってしても相手の予想以上の能力に対しては
兎に角この言葉を発してしまう。その為読者からは一種のネタとして捉えられ、
他の漫画でも見られるにも言葉にも関わらず、「何…だと…?」といえば「BLEACH」のネタと認識されている。
64メロン名無しさん:2008/10/25(土) 12:20:31 ID:???0
分かり易い解説d
65メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:18:47 ID:???0
【まだ分からないのか? 俺はお前の力を凌駕した】
「BLASSREITER」最終回で、主人公ジョセフ・ジョブスンがかつての親友にしてラスボス、ザーギンに言い放った台詞。

ザーギンが率いる無数のデモニアックのコントロールを奪い、その剣撃のことごとくをかわし、
さらに切先を摘んで余裕綽々と言った感じであったのに、その会話の直後に瞬殺されるジョセフに視聴者は唖然とした。

一応前後の台詞の流れからすればこの展開は予想できるのだが、
ジョセフが事あるごとに寝てばかりいたこと、彼をほったらかして熱い男たちの物語が進行していったこと、
最終回の脚本がメインの虚淵玄や小林靖子などではなく監督の板野一郎だったこと、
そしてラスト数分で「やっちゃった」ことなども含め、ネタ台詞として昇華した感がある。


うーん、巧くまとめられない・・・
66メロン名無しさん:2008/10/26(日) 00:48:01 ID:???0
で、それは用語として定着するくらい流行ってるのか?
67メロン名無しさん:2008/10/26(日) 09:35:17 ID:???0
>>65の脳内には定着したんだろ
68メロン名無しさん:2008/10/26(日) 12:05:16 ID:???0
ブラスレイターだと【ゲルト】とか【チャンプ】のほうが他のスレでも若干使われてる気がする
ストパンでも似た名前のキャラがいたし
まあジョセフも寝てパワーアップする主人公とかさんざんネタにされたが
69メロン名無しさん:2008/10/27(月) 04:22:30 ID:???0
ブラスレイターだと最終回で、今まで死んだ奴が敵味方関係なく
電脳世界の住人になって仲良さそうにしてたオチのネタっぽさが印象に残った。
70メロン名無しさん:2008/10/28(火) 03:30:10 ID:???0
すまなかったな、許してくれ
71メロン名無しさん:2008/10/28(火) 23:51:29 ID:???0
許さない、絶対にだ
72メロン名無しさん:2008/11/05(水) 05:22:09 ID:???0
>>22
ウルトラマグナスはコンボイが死ぬときに次期総司令官としてコンボイ直々に指名されてマトリクスを受け取った
・・・が、マトリクスはウルトラマグナスを選ばずホットロディマスを選び、
マトリクスの力でユニクロンを倒したホットロディマスがロディマスコンボイとして総司令官になった
73メロン名無しさん:2008/11/08(土) 16:51:54 ID:???0
【うそ…だろ…?】
>>63【何…だと…?】の同意疑義。
BLEACH作品内ではもっぱら、主人公の黒崎一護など精神年齢が若めのキャラが使用する。

作品の外でも【何…だと…?】同様、作品関連スレ内での驚愕やツッコミどころを表現するネタとして使われ
最近ではAmazonの阿散井恋次アクションフィギュアの写真が間違っていた件で
(参考リンク ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000KSLM3G/375-3093314-7142003 )
「かわ…うそ…だろ…?」という派生ネタが一部を席巻しているもよう。
74メロン名無しさん:2008/11/08(土) 19:31:19 ID:???O
トライはった!とはどういう意味ですか?
75メロン名無しさん:2008/11/10(月) 20:05:20 ID:???0
76メロン名無しさん:2008/11/18(火) 22:08:37 ID:???0
保守
77メロン名無しさん:2008/11/26(水) 15:43:39 ID:???0
声優板寄りかな……

【げいのうじん】芸能人
アニメとは概ね相性の悪い存在。アニメに限らずゲーム、洋画吹き替えなど
彼らを起用したがる製作会社は多い。その主立った理由は『話題作り』だが、洋画はともかく
芸能人の声だけを聞くためだけにアニメやゲームに手を出す一般人が果たして何人いるのだろう。
アニメファンからすれば負の話題作りには大成功、といったところか。
劇場版のみのゲストキャラ程度ならまだ我慢できる範疇だが、メインキャラに起用された場合
目も当てられない地雷作品になることが大半。
なお、ピクサーなど作品のクオリティを最重視する製作会社は声質や演技力などをきちんと吟味し、
話題作りにもなるしクオリティも維持できる人材を連れて来てくれる。
しかしその場合でも、彼らの当てたキャラばかりが脚光を浴び、主人公役の声優が蔑ろにされるなど
何かと思うところあるファンは多いようだ。

ちなみに芸人が起用される場合、地雷率が多少軽減される。
理由としては
・俳優と比べ舞台でのネタ披露が多く発声がよい
・個性的な声の持ち主が多くキャラ立てに一役買う
・コントやキャラ付けのため、演技の資質が高い
などがあげられる。しかしそれでも「中の人の顔が透ける」など嫌われる事も多い。

漫才コンビ『アメリカザリガニ』の二人はよくコンビのキャラとしてセットで登場する事が多い。
(クレジットでもコンビ名が明記されることがあまりない)
また稀有な例としては「テニスの王子様」などで声優として知名度を上げたことから、コンビ解散後
そのまま声優に転向した元『あばれヌンチャク』の竹内幸輔氏がいる。
(ちなみに『桜塚やっくん』は彼の元相方である)

たまにゴールデンタイムのアニメ(「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」など)で
「本人役」として出演することもあるが、アニメ絵で再現された外見や演技のせいで
何ともしょっぱい出来になる事が多いとか。
78メロン名無しさん:2008/11/26(水) 16:00:32 ID:???0
良くも悪くも芸能人声優は皆何かしら思うところがあるだろうな

個人的にじゃりん子チエ劇場版は芸能人声優の金字塔だと思う
あと、練馬大根ブラザーズの松崎しげるは好き
79メロン名無しさん:2008/11/26(水) 19:05:46 ID:???0
ネルケとかにいる「特撮俳優から転向組」はそれほどひどくもないな
特撮も最近はアテレコしてるもんな
80メロン名無しさん:2008/11/26(水) 21:59:52 ID:???0
「本人出演」って芸能人そのままの設定で出てくるしドラえもんや
しんのすけがマンセーしまくるから凄い違和感があるよな

てろっぷ【テロップ】
字幕の事。アニメではあまり活用される事はない。

と思いきや、小さい子向けに解説を入れたり作中用語の解説のためにそれなりに出てきたりもする。
個人的にファンタジー作品や登場人物が多いアニメに出てきてくれると嬉しい。
その性質上バラエティ番組のような凝った使い方はされない事が多いが、
『ビーストウォーズ』にて山口勝平氏が放ったアドリブギャグの解説のため だけ に
表示された事がある。その時同画面内にいたキャラクター(声:岩永哲哉氏)に
「バラエティじゃないんだからテロップ出すなよ」と突っ込まれていた。
もちろんストーリーの進行に必要だとかそういうのはまったくなかった。
『ビーストウォーズ』とはそんな作品であった。

またポケモンショックを境に、各アニメ作品の冒頭に「テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てね」と
いう内容の一行テロップが出てくるようになった(一部特撮番組にも表示される)
このテロップが作品によってバラエティに富んでおり、事務的に表示されるだけのもの(主に深夜アニメに多い)に始まり
・『○○からのお願い』などを頭につけ、文体をキャラの口調に変えることで親近感を持たせたもの
・フォントを変えて作品の空気に合わせたもの
・出演声優の手書きメッセージをそのままテロップにしたもの
・対象年齢の子どもが読めるようにひらがなの割合を増やしたもの
などスタッフの遊び心を垣間見る事のできる存在になった。
ちなみにこの警告はテロップに留まらず、わざわざキャラクターに喋らせている作品もある。
キャラクターに代弁させるタイプの場合、エピソードによって前触れなく他のキャラ
(その回のメインキャラである事が多い)が担当する事もあり、思わずにやりとさせられる事も。

一部の作品では提供クレジットの横部分にテロップを表示させている事もある。
内容はその回に関係したアオリ文だったり次回予告の補足だったりスペシャル番組や関連商品、
公式サイト、劇場版の告知だったりスタッフのダベり場だったり業務連絡だったりいろいろ。
81メロン名無しさん:2008/11/26(水) 23:46:26 ID:???0
でどこが2ch用語のなの?
82メロン名無しさん:2008/11/27(木) 10:29:37 ID:???0
ぼくのかんがえたアニメ用語はもういいから
「2ちゃんで使われるアニメ用語」の解説よろ
83メロン名無しさん:2008/11/27(木) 11:01:03 ID:???0
【テロ】
一般的にテロと言えばテロルの略だが、アニメにおいてはテロップの略。
特にニュース速報や選挙・地震・気象・交通情報などの、作品の演出などとは無関係の
テロップがそう呼ばれることが多い。
話をぶった切って唐突に耳障りな警告音と共に作品にかぶさってくるテロップは、
世間の関心事よりもアニメのほうが重要なヲタにとってはまさにテロ行為であり、
たぶんにそちらの意味も含めていると思われる。つーかCM中に入れろよゴルァ。
84メロン名無しさん:2008/11/27(木) 14:35:56 ID:???0
【kwsm】
声優の桑島法子のこと。2ちゃんでは「詳しく(kuwasiku)」を「kwsk」と表記することから
くわしま(kuwasima)→kwsmとなった。
85メロン名無しさん:2008/11/27(木) 16:26:28 ID:???0
川澄→kwsmって使われてるのも見たことあるぞ
86メロン名無しさん:2008/11/27(木) 17:26:26 ID:???0
【大胆な告白】
アニメ「ストロベリーパニック」の14〜26話のOP「くちびる白昼夢」のサビの歌詞より。
主にアニメ実況スレで告白シーンになると使われる。また、本来の意味の愛の告白に
限らず、告白シーンなら何でも良いようだ。
87メロン名無しさん:2008/11/27(木) 23:53:54 ID:???0
実況厨死ね
88メロン名無しさん:2008/11/28(金) 16:14:58 ID:???0
それは殺人予告と捉えて良いのでしょうか?
89メロン名無しさん:2008/11/30(日) 16:41:27 ID:???0
【ヨヨ】
スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコンソフトとして発売していたタイトル
「バハムート・ラグーン」のヒロインの名前。
90年代のスクウェアは奇をてらったのかユーザーにトラウマを植え付けたかったのか定かでないが
主人公やヒロインがとんでもない運命を辿るストーリーのゲームを連発しており、
特にこのゲームは敵に捕らわれて主人公と離れ離れになったヒロインがその間に
敵地で親身になってくれた敵方の将軍と合意の上で恋仲になってしまうという
「主人公=自分」視をする傾向の高いRPGユーザーにとっては過酷すぎるストーリーを展開、
ヒロインの名が「寝取られ」の代名詞として後世に語り継がれる級のトラウマを生んだ。

そこから転じて、アニメのストーリー中、ヒロイン格の女性キャラが主人公を選ばず
他の男キャラと恋仲になる展開が来ると必ずといっていいほど
とりわけ「主人公=自分」視の強かった人間が実況スレや作品間連スレへ「ヨヨのトラウマが…」と書き込む。
実際にそれを書き込む者が皆バハムートラグーンをプレイしてヨヨに捨てられた経験があるのかと言えば
別にそうでもなく、ネットで聞きかじった知識で言ってみただけという
「お前単にビッチとかNTRとか言いたいだけちゃうか」というケースがほぼ大半を占めていて
特にアニメキャラの恋愛動向には興味のない他のスレ住人からすると単に鬱陶しいだけのレスである。

男女関係の生臭さが主題となることの多いギャルゲー/エロゲー原作アニメ関連スレでは
もはやありふれた書き込みとなりつつあるが、まれに一般向けのアニメ関連スレにも発生する。
明らかに主人公には脈がなかっただろ!? という女性キャラであろうとも
「可愛い女キャラは全員俺(=主人公)の嫁」を標榜する一部の視聴者は
女性キャラへ寄せた一方的な期待を肩透かされた失望を憎悪に変えてスレの雰囲気を悪くしたり
勢い余ってキャラや作品のアンチスレを立ててネガティブキャンペーンに励んだりするので大変に迷惑。
90メロン名無しさん:2008/12/01(月) 06:46:40 ID:???0
ヨヨはスーファミなのに本当の意味でのNTRだから性質が悪いw

その将軍は仲間になるんだけど、ある時主人公がヨヨの部屋に尋ねると
将軍がベッドから慌てて飛び出すイベントがあったり、
ギシアンしてる声を他人に聞かれてて「病気は治ったはずなのに、
夜になると部屋から苦しそうな声が聞こえるけど、どうしたのかしら?」
みたいなセリフを話すキャラがいたりするんだよなw
91メロン名無しさん:2008/12/01(月) 21:47:06 ID:???0
しかしまあ、普通に考えると寝取られと言うよりは単なるストックホルム症候群のような気がする
92メロン名無しさん:2008/12/01(月) 22:54:39 ID:???0
当時、ゲームをやりながら「この女サイテーだな!」とか言ってたら
同じ部屋にいた妹に「でもお前らRPGで敵の女将軍とかが主人公にコロッとほだされて
味方になる展開とか大好きじゃん。どう違うの?」と真顔で言われて
反論できなかった苦い思い出が


今でもたまに、妹の旦那から「嫁に口喧嘩で勝てない」と相談されます
93メロン名無しさん:2008/12/02(火) 23:02:29 ID:???0
あのころの四角はヒロインが死んだり時空の彼方に引き離されたり脳味噌摘出されてアイテム扱いで帰ってきたり
ラスボス戦でいきなり消えたりラスボスを生み出したり本人がラスボスになったりとか
とにかくプレイヤーに対して厳しい展開が多かったから、正直よその男に取られたくらいではそれほどショックでもなかった
94メロン名無しさん:2008/12/04(木) 07:22:26 ID:???0
>>93
kwsk

死ぬぐらいならまだわかるが、他は特殊すぎだろw
95メロン名無しさん:2008/12/04(木) 18:18:56 ID:???0
ヒロインがアイテムになって帰ってくるのはフロントミッションだな
ラスボス戦で消えるのはロマサガ3だっけ
96メロン名無しさん:2008/12/06(土) 15:36:14 ID:???0
ヒロインがラスボスになるのってFFタクティクスだっけ
妹がヒロインで合ってるなら
97メロン名無しさん:2008/12/07(日) 00:01:17 ID:???0
スパルタンX>ヒロインラスボス
98メロン名無しさん:2008/12/08(月) 03:45:17 ID:???0
それファミコンロッキーの嘘テクw
99メロン名無しさん:2008/12/08(月) 17:40:19 ID:???0
ヒロインが全員空気で主人公が男にしか告白されないFM2の前には
ヨヨとかアリシアとかは全然大したことない
100メロン名無しさん:2008/12/09(火) 19:55:41 ID:???0
アリシアはともかく、ヨヨはそんなに悪くないだろ?
元々ビュウの恋人だったのならともかくな
101メロン名無しさん:2008/12/09(火) 20:42:45 ID:???0
主人公が男に告白されなおかつ唯一の味方女性キャラと思われた人物が改造済みのニューハーフだった
フロントミッションオルタナティブに比べればヒロインが出てくるだけみんなマシ
102メロン名無しさん:2008/12/09(火) 23:17:35 ID:???0
test
103メロン名無しさん:2008/12/09(火) 23:51:31 ID:???0
>>100
普通に恋人です。序盤、サラマンダー(主人公の持ち竜)に乗ってデート。
で、「二人きりで訪れた男女は将来必ず結ばれる」との言い伝えのある教会で
将来を誓い合った程の仲ですよ?

ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Egz8y-mrkw/revue/jadg/vs_01.htm
104メロン名無しさん:2008/12/10(水) 00:03:56 ID:???0
個人的にはアリシアがやらかしてしまった件については共感できなくもない
というか、おそらくあの中世編は「RPGにおけるお約束的役割に反逆する」のが
登場キャラそれぞれに課せられた業だったのだろうから
アリシアだって「御前試合で優勝した勇者への賞品」という自分の立場と
それを暗黙の了解として強いる連中に対して一発食らわしてやりたかったんだと思う
105メロン名無しさん:2008/12/12(金) 21:48:34 ID:???0
保守
106メロン名無しさん:2008/12/13(土) 03:11:57 ID:???0
主人公がラスボスになるアニメって何かあったかな…
107メロン名無しさん:2008/12/13(土) 03:47:17 ID:???0
続きが作られるとしたらだけど、灼眼のシャナがそうなるんじゃね?
108メロン名無しさん:2008/12/13(土) 04:16:16 ID:???0
ルルーシュはそうなんじゃね?
109メロン名無しさん:2008/12/20(土) 13:14:21 ID:???0
スクリプテッドヌルポ
110メロン名無しさん:2008/12/20(土) 17:09:52 ID:???O
このスレのせいで、バハムートラグーンをやりたくなった。

けど、やりかけのガイア幻想記やるわ。
111メロン名無しさん:2008/12/20(土) 20:55:31 ID:???O
2ちゃんっぽいのに限定しないで普通にアニメ用語辞典作らない?
BL影とか2号影とかアニメ雑誌読んでてもよくわからないんだよね。
112メロン名無しさん:2008/12/20(土) 22:19:38 ID:???0
作画スレで聞けば教えてくれるんじゃないかな
113メロン名無しさん:2008/12/20(土) 22:32:23 ID:???0
そういうちゃんとした用語の辞典は個人で作成されたのが三つか四つ既にあるから
114メロン名無しさん:2008/12/28(日) 13:43:17 ID:???0
保守
115メロン名無しさん:2009/01/06(火) 01:17:19 ID:???0
 /   /   |  |  l  |{ |    l   /,ィ ,ニニ.¨¨`ミx_   /
/|   /     l  |   |  |ヽ ヽ.   ヒ. ィ 川 イ__).ヽヽ  }笙'/
_ハ  / _,.  -十 T 丁¨丁下≧ミx   \ヽ.  い、_'ノリ  沙′    //
/∨      l  l  {\/,二.ヾヘ    ヽ{\ `==≠^/      _// イ
  |        、 l\Vイ |__)ヽヽ\\   '.        / _,.   ´      }
  ∧       ヽl ,刎  い、_ノリ,   i\___\_    j// , -     /
. //. \       \玳x_ `,ア'´    ′  __      厶イ       /
//   /\       \ ̄       r_,.´  ⌒ヽ    /   _// / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/   / /\_        `ヽ      ∨      }    {-‐ァ' | /   /< にしこり!!
   //   ∧ ̄「 T ‥‐-\      ヽ.      ノ     /  |    ′ \_____________
.  //   ,イ,ハ |  ヽ     \        \___/   /___|     !_
 //   /| ハノ  /\    \、            /l-――|     |-|__
.//    /| ∨ /   〃  ,>‐---ヽ `  ー----‐ ´  卜.  |    |
/   / ∧ ∨  //  /  /   / / ̄ ̄/     \\|   |


116メロン名無しさん:2009/01/06(火) 18:18:07 ID:???0
今日のブリーチは「うそ…だろ…」連発祭だなー
117メロン名無しさん:2009/01/06(火) 22:44:16 ID:???0
>116
そうか?
「けんぱち!」のバリエーション大会かと思った。
118メロン名無しさん:2009/01/15(木) 16:52:53 ID:???0
ザイコ

ジャイ子ではなく、ナージャの事
119メロン名無しさん:2009/01/16(金) 12:54:28 ID:???0
>>118
由来も書いてくれないと用語解説にならないよ
120メロン名無しさん:2009/01/20(火) 03:10:15 ID:???0
東海実況Wiki : 東海実況辞典
ttp://www4.atwiki.jp/livetokai/pages/151.html

こんなサイトあるんだね
121メロン名無しさん:2009/02/06(金) 22:37:18 ID:???0
>>106
やる気あんのか
122メロン名無しさん:2009/02/24(火) 20:17:26 ID:???0
ほんとに過疎ってるな前スレの影響がまだ残ってる?
123メロン名無しさん:2009/02/25(水) 12:12:41 ID:???0
一時的局所的な流行りに終わって広く定着しそうな新語が出ないせいかと。
124メロン名無しさん:2009/02/25(水) 20:02:16 ID:???0
前スレで文句言う奴が多かったから
【ぱんつ履いてない】が特に酷かった
125メロン名無しさん:2009/02/25(水) 20:43:12 ID:???0
今期のアニメってどれもそれほど盛り上がってる感じしないな
普通に人気があるやつもそうだけどMUSASHI級にひどいのもないし
126メロン名無しさん:2009/02/25(水) 23:37:58 ID:???0
>>124
叩かれたことをまだ根に持ってるのかw
127メロン名無しさん:2009/02/25(水) 23:48:25 ID:???0
実況用語を載せていいなら結構ありそうなもんだけどな
128メロン名無しさん:2009/02/26(木) 00:16:27 ID:???0
「ヘタリア・韓国騒動」は入れても良さそうだけど
俺はあんまり作品スレに常駐してないから上手くまとめられんなー
129メロン名無しさん:2009/02/26(木) 17:20:25 ID:???0
>>126
草生やしてるところ悪いが別人だ
俺は【黒○○○(○はキャラ名)】だったかな
130メロン名無しさん:2009/02/26(木) 19:42:19 ID:???0
>>124
ありゃ酷かったなぁ。元ネタの紹介がなくても特に不都合のない用語なのに元ネタ元ネタって・・・
元ネタ紹介スレかなんかと勘違いしてたんだろか。
おまけに注意されたらアニメに関係のない用語解説書きまくって荒らすし。
まともなレスはできないくせに叩きと荒らしだけは熱心なクズは氏ねばいいと思う。
131メロン名無しさん:2009/02/26(木) 19:43:37 ID:???0
まあ今現在の問題は新しい用語が投下されないことだな

まとめサイトの人、まだここ見てるんだろか
132メロン名無しさん:2009/02/26(木) 21:38:21 ID:???0
投下されないんなら見る必要もない罠
133メロン名無しさん:2009/02/26(木) 21:52:39 ID:???0
とりあえずこのスレに投下された奴はどれも収録されてないな
前スレの騒ぎで撤退したのかもしらん
単に飽きたのかもしれないし
仕事とかが忙しくてそれどころじゃないのかもしらん
134メロン名無しさん:2009/02/26(木) 23:35:09 ID:???0
前スレから転載

> 【日本語でおk】
> 元々は2ちゃんのスレで、ファビョって支離滅裂なレスをする者に対し、
> 「みんなにわかるように書け」という意味で使用される。
> (日本語で書け、わかったか?→日本語で書け、OK?→日本語でおk)
> 本当に外国語で書かれている場合にももちろん使用される。

> そこから転じて、主に実況中、OPやEDの歌詞が英語だったり、日本語でも滑舌が悪かったり
> 早口すぎたりして歌詞がわからない場合に「わかるように歌えやゴルァ」の意で使われている。
> ただし滑舌が悪くて聞き取れないような歌はそれほど多くはないので、もっぱら英語の歌詞に
> 対して使うことが多い。


それゃスレも過疎るわw
135メロン名無しさん:2009/02/26(木) 23:42:20 ID:???0
>>134
前スレ確かにこんなのばかりだったな
136メロン名無しさん:2009/02/27(金) 00:34:04 ID:???0
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l     閑古鳥
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^    そりゃスレも止まるわ。
137メロン名無しさん:2009/02/27(金) 17:15:21 ID:???0
>>134
日本語でおk
138メロン名無しさん:2009/02/27(金) 17:49:00 ID:???0
>>134
それであってると思うけど何か問題でも?
139メロン名無しさん:2009/02/28(土) 18:42:48 ID:???0
俺が気に入らない
140メロン名無しさん:2009/03/01(日) 16:49:21 ID:???0
まあそんな事どうでもいいので新しい用語キボン
141メロン名無しさん:2009/03/02(月) 16:39:36 ID:???0
>>134
わかりやすいじゃないか。とくに問題があるとは思えんが。
142メロン名無しさん:2009/03/02(月) 18:28:55 ID:???0
>>141
書いたのお前だろw
143メロン名無しさん:2009/03/02(月) 18:53:17 ID:???0
ランカちゃんの【キラッ】でも載せれば?
俺はもういいやまとめも無いし
144メロン名無しさん:2009/03/02(月) 22:39:35 ID:???0
そんな限定的な用語、あと半年もすれば誰も使わなくなるから説明の必要ナッシング。
145メロン名無しさん:2009/03/03(火) 02:03:59 ID:???0
それを言ったらこのスレの存在自体…
146141:2009/03/03(火) 07:01:06 ID:???0
>>142
残念ながら違うよ
147メロン名無しさん:2009/03/12(木) 17:04:21 ID:???0
>>144
前スレもお前のようなのばっかで廃れた

ここはもうだめだめだな
148メロン名無しさん