アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
前スレ

アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因75
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1213455921/

>>980になったら、新スレを呼びかけて、次スレが立つまで埋めないでください
2メロン名無しさん:2008/06/17(火) 00:44:55 ID:???0
これは乙じゃなくてポニーうんたらかんたら
3メロン名無しさん:2008/06/17(火) 01:24:44 ID:???0
NHKで巌窟王が始まったけど
これは誰に売るつもりだったのだろう
4メロン名無しさん:2008/06/17(火) 01:25:56 ID:???0
オタクに売れただろ
5メロン名無しさん:2008/06/17(火) 01:27:13 ID:???0
ゴンゾ。

つまり売れん
6メロン名無しさん:2008/06/17(火) 01:31:08 ID:???0
ゴンゾお得意の海外を意識したアニメかな
国内のDVDは2000台といつものゴンゾ売り上げだし
7メロン名無しさん:2008/06/17(火) 01:45:23 ID:???0
そろそろ夏だし、ホラー小説のアニメとかやらないのか
アニメのホラーはかなり未開拓だよな
深夜枠があるしじゃんじゃんやればいいんでないの
寄生獣とかグロでもいいけど
8メロン名無しさん:2008/06/17(火) 01:49:09 ID:???0
http://www.kids-station.com/program/program.3762.html
今期は地獄少女と学校の怪談アニメスペシャルぐらいか
別に悪くは無いけど新規でもう一本ほしいな
9メロン名無しさん:2008/06/17(火) 01:50:54 ID:???0
怪談サイトとかあるじゃん
投稿のやつとか
怖くて読めないけどw
小話を1〜2本づつアニメとかいいんじゃないかな
10メロン名無しさん:2008/06/17(火) 02:37:06 ID:???0
>>7
なにを言うとるの?
鬼太郎やまんが日本昔ばなし、猫目小僧、デビルマンやえん魔くん、
ホラー系オカルト系は充実してるよ。
最近は死神代行とか、そんなのがやってるじゃないか?
11メロン名無しさん:2008/06/17(火) 02:51:53 ID:???0
最近のオカルト系アニメの多さには、ちょっと閉口させられるよね。
デスノやブリーチ、Dグレ、ソウル・イーター、結界師なんてのもあったね。
よくよく数えてみたらオカルトだらけなんだよな。
これっていいのか?って思わないかね。
なんか子供達をオカルトに洗脳してはいないかね?考え過ぎなんて言ってると、
またオウムみたいの出現することにもなりかねない。
12メロン名無しさん:2008/06/17(火) 06:16:45 ID:???0
アニメなんて昔からオカルト系だらけじゃん
13メロン名無しさん:2008/06/17(火) 07:46:01 ID:???0
デスノみたいなテーマが深いアニメって何でこんな少ないんだろう
萌え萌え〜な美少女を裸にすればそれでokみたいな風潮があるからかな
アニメは衰退する一方だね
14メロン名無しさん:2008/06/17(火) 08:30:31 ID:???O
風呂以外で裸でる作品なんか最近少ないけどな
15メロン名無しさん:2008/06/17(火) 08:31:01 ID:???O
前スレ>>780
で戦隊のような赤色主人公が時代を超えて支持されないというカキコがあったけど
ケロロはどうなんだろう
戦隊では緑は地味で癒し系なポジションだったり力持ちだったりと典型的な脇役ポジションだったりするけど
(プリキュアのこまちとかデカレンのセンチャンとかゴーオングリーンは楽天的だが)
(力持ちはセラムンのまこちゃんやマジグリーンとか)
主役の配色に持ってくる発想はあまりなかったな
仲間に赤がいるとカッコいいとあったが
プリキュアのりんやケロロのギロロやセラムンのレイは正にそれだが
りんはあまり人気ないんだよな
どれみやプリキュアののぞみは赤じゃなくて桃だけど桃色配色の主人公も時代を超えて支持されないのかな
セラムンのうさぎは支持されているがあれは何色だろう?
赤でも桃でもないし
16メロン名無しさん:2008/06/17(火) 08:48:05 ID:???O
>>7
あることはある 怖くないけど妖怪もの
つ 夏目友人帳
17メロン名無しさん:2008/06/17(火) 09:09:04 ID:???0
デスノが深いテーマってギャグでしょ?
18メロン名無しさん:2008/06/17(火) 09:25:50 ID:???O
>>15
ケロロは単純に
カエル=緑
ってだけでしょ
昔の主人公は基本的になるイメージカラーは
熱血=火=赤
冷静=水=青
大食い=カレー=黄癒やし=森=緑
女性=桃、百合=ピンク、白
なんだけど純粋で主役が白な場合もある
自然や宝石の色や意味からもだいたい万国共通だろな
19メロン名無しさん:2008/06/17(火) 09:38:04 ID:???0
>>13
アニメだけじゃないよ。今週のジャンプのキン肉マンを読んだけど
ジャンプに載ってるほかの作品のレベルの低さに泣いた。
20メロン名無しさん:2008/06/17(火) 09:52:28 ID:???0
デスノが人気なのってそんだけ世の中に不満を持つ厨二病な読者が多いって事だよなw
21メロン名無しさん:2008/06/17(火) 09:52:49 ID:???0
萌え美少女を裸にするなんてのはとらぶるとかそれほど数多くない。
問題なのはコスや制服や微妙なラインをエロく強調するなど、
そういうとこばっかに努力がいくこと。
22萌え豚:2008/06/17(火) 10:00:39 ID:???0
らき☆すた最高 はぁはぁ ああーーシコシコシコ
23メロン名無しさん:2008/06/17(火) 10:05:04 ID:???O
水着回か温泉回って1クール1回くらいだし
露出もかなりへったように思うな
24メロン名無しさん:2008/06/17(火) 10:10:39 ID:???O
>>18
プリキュア5もケロロもセラムンも主人公のイメージカラーが赤じゃないという点で共通しているな
ケロロの場合は単純にカエルの色が緑だから緑にしているだけだがプリキュア5とセラムンはどうなんだろう
女の子向けの戦隊で赤の主人公は受けないってこと?
>>18
まんまプリキュア5の設定じゃないか
後、プリキュア5とケロロは性格設定が似ているな
25メロン名無しさん:2008/06/17(火) 10:14:55 ID:???0
最近の若者はやっぱり精神年齢が低いよね。
デスノのようなカリカチュアライズされた物語に共感しちゃうんだからね。
ありゃマンガだ。マンガ。死神とかありえねーモンが出てるのに、
それを真に受けちゃうのはおかしいでしょ。
あくまでおハナシであって現実とはさほどリンクしてない。
リンクしていると感じるのであれば、それは本人がリンクした気になるだけで、
世間はそんなことはない。ここを勘違いしちゃうんだよな。
自分の世界=現実の世界、とどうして思えるのか?
多様化し過ぎた価値観に疲れちゃったのかな?でも世間は複雑なんだから
しょうがない。
26メロン名無しさん:2008/06/17(火) 10:30:44 ID:???0
・・・きんもーっ☆
27萌え豚:2008/06/17(火) 10:37:36 ID:???0
スイーツ(笑死ね らき☆すた かのこん最高ーーー!!
28メロン名無しさん:2008/06/17(火) 10:49:34 ID:???0
29メロン名無しさん:2008/06/17(火) 10:51:05 ID:???0
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/23(日) 13:05:04 ID:WLIcvOP10
(なんかの島国)                        (リア充島)
アイマス帝国――クリプトン王国←―――歌ってみた共和国―演奏してみた国
 |    ↑ 友好       \  貿易交渉           |
 |中立 |            \                   |大陸から孤立気味
 ↓    |             \                ↓
 (アニメ大陸)           (肥沃な腐女子地帯)
   京アニ連合帝国←――――→ユウギ会←―――→テニプリ皇国
みなみけ国   /   \           \ 三国同盟 /   |
        /三国協商\           \     /     |
   ヒグラシ王国 ←→東方連盟       オオフリ王国―リボーンとかもっと濃いの
       (同人領邦国家)     

(騎馬民族)        (ジプシー)   (ゲリラ団)     (傭兵)
ドナルド族 ファーイ族   阿部さん   ガチムチ兄貴   自作アニメ職人・絵師・3D職人
スパイダーマ族
クラッシャー族
30メロン名無しさん:2008/06/17(火) 10:53:59 ID:???0
ニコニコ動画、著作権侵害のテレビ番組動画をすべて削除へ--放送局に申し入れ
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20369154,00.htm

MADを含めて著作権侵害物ばかりだが
31メロン名無しさん:2008/06/17(火) 10:54:21 ID:???0
>>28
萌えヲタも腐女子も自分で自分の足を食ってるんだな
末期だ
32メロン名無しさん:2008/06/17(火) 10:55:33 ID:???0
三次元の女性は神!
33メロン名無しさん:2008/06/17(火) 11:08:18 ID:???0
>>32
女性を必要以上に持ち上げるのはキモい・・・
それでなくとも増長ぎみなのに
34メロン名無しさん:2008/06/17(火) 11:10:33 ID:???0
>>25
まぁデスノなんて必殺仕事人とレベル的には同じだよね。
複雑化しすぎた世間のガス抜きとしては普通だろう。
35メロン名無しさん:2008/06/17(火) 12:15:44 ID:???0
>>24
プリキュアは主人公の髪の毛赤いし、変身後はピンク(赤系)だし
赤主人公だよ
36メロン名無しさん:2008/06/17(火) 12:39:52 ID:???O
んだんだ。
デスノートなんて所詮は娯楽漫画だべ。
主人公とそれを捕まえる探偵のDQNっぷりをニヤニヤ楽しむだけ。

死刑論や厨スペックをちらつかせることによって舞台背景に
奥行きを出そうとしてるだけの話でそれが本質ではない。
37メロン名無しさん:2008/06/17(火) 12:45:04 ID:???0
女とオタクは

作品が好き=キャラが好き

こいつらの会話を見ているとキャラの話しか出てこない
ストーリーとか駆け引きとかはオマケのようだ

一般人はデスノ見ても、どのキャラにも入れ込まないけど
面白いと思って見るって感じだな
38メロン名無しさん:2008/06/17(火) 12:57:50 ID:???0
キャラと世界観
ヲタはこれだけあればストーリーなどいらないw
39メロン名無しさん:2008/06/17(火) 13:03:13 ID:???0
そうなんだよ
デスノの主人公とギアスの主人公
似ている設定で腐女子やオタクには同じように人気があるみたいだけど
一般人はデスノのよく練りこまれたシナリオに夢中になるのに対し
腐とオタクは主人公のキャラクターに夢中になるだけだから
シナリオなんて無いようなギアスでも同じなんだよね
40メロン名無しさん:2008/06/17(火) 13:20:35 ID:???0
萌えアニメに内容が無いって言われまくるのもシナリオがお粗末すぎるから。
キャラも見た目だけのJPGデータにすぎずお粗末だけど。
バックボーンを持った重みのあるセリフで感動させたりなどない。
41メロン名無しさん:2008/06/17(火) 13:49:57 ID:???0
605 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 23:26:20 ID:H3hLzTSyO
ネギま≧ツバサ>あひる≧エアギア≧FT>>一歩>>ダイヤ


>>601
書き込むときに出るのとかウザいよな。なんか最近2ch
見るだけでイライラするw携帯は楽なんだけどなあ。


606 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 23:37:05 ID:kKIUo0YkO
今やマガジンで一番売れてる漫画がネギまってのは正直めちゃくちゃ複雑な心境
こんなわけのわからん萌えバトル漫画がマガジンの頂点にたつとか
はっきりいって10年以上前は想像もつかなかった。今でも信じられんが、、しかも次点がツバサとか……


607 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 00:00:29 ID:ev+F3vPrO
>>606
戦わなきゃ、現実と。
42メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:05:59 ID:???0
また萌え叩きか。アンチ萌えはよくあきないね。言っちゃ悪いけど萌えブームが過ぎても
次は腐だし少子化が解決して子供の数が大幅に増えない限り80年代〜90年代初頭みたにな
らないと思うけどね。萌えや腐向けで稼げる事に気づいてしまった以上少子化が解決して
もは0にはならないだろうし。
43メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:13:25 ID:???0
萌え豚のバイブル、ネギまでさえたったの1000万部

カスだよ
44メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:19:03 ID:???0
萌えアニメは動くグラビアだな
中身なんてねーよw
45メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:22:51 ID:???0
「アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因は萌えと腐」スレはここですか?
46メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:25:00 ID:???0
>>43
本来のガチな少年向けの作品が地盤沈下起こしてるから
目立ってるにすぎないよなw
そもそもなんで萌えの次だと腐だとか言ってるんだか。
勝手に予定表作ってるんじゃないよ。
47メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:25:06 ID:???0
>>43
じゃあネギまより売れてない萌えや腐がない漫画はカス以下のうんこだな(笑)
48メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:27:16 ID:???0
>>46
いずれにしろ一般向けでないオタク向けが流行る事は明白だよ。それとも
深夜に大量に一般向けのジャンルのアニメが流れるとでも思ってるの?
49メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:32:49 ID:???0
アンチ萌えの言いたい事って
1 地上波から萌えや腐の要素あるアニメの排除
2 大手の少年誌(ジャンプ、サンデー、マガジン)からの萌えや腐要素ある漫画の排除
3 深夜枠をなくし昔のようにゴールデン中心にする
4 秋葉原からオタク向けの店をなくす。
こういう事?
50メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:46:18 ID:???0
>>49
1は無理だろ、アニメの制作会社にそんな冒険をする体力はない。
3もスポンサーの関係で厳しい。
4もまあ無理でしょ。
現実的には2なんだけどサンデー、マガジンは引退間際のベテランを除いたら
萌え漫画が看板だから期待できない。(コナンがあるという話はおいといて)
結局ジャンプが萌え、腐要素を排除して雷句のように少年漫画でヒットさせられる人を
発掘してなんとかするしかないかと。体力が十分残ってるのはジャンプだけだし。
51メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:55:05 ID:???0
萌え漫画は基本的には作家が継続的に
支持されつづけることはまずないからな。
この路線を確立させたクランプだのは例外としても。
52メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:55:57 ID:???0
>>37
アニメ業界の体質のせい

一般人はアツくなったりスリルがあったり感動したりする
シナリオを求めているのに対し
アニメ業界は絵描きが幅を利かせている
だから駄ニメしか作れない気がする
53メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:56:25 ID:???0
サンデーは元から萌え路線でやってるようなもんだから期待してないw
ジャンプとマガジンだな結局は。
54メロン名無しさん:2008/06/17(火) 14:58:33 ID:???0
>>51
赤松とCLAMPは先駆者補正が入ってるからなぁ。
マガジンにとっては一番の癌かも知れない。
単行本が売れるから切ろうにも切れないし。
55メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:00:44 ID:???0
少し萌えと無関係なギャグアニメの話
ヤマザキとかコロコロ関係
56メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:03:03 ID:???0
>>54
赤松とCLAMPは売れてるし、しかたがないと思うけど、それに味をしめて売れるか微妙
な萌えや腐要素の強い物まで乗せるのはどうかと思うんだよね。赤松とCLAMPクラスに
売れてる漫画以外はオタク向け雑誌で良いような気がする。
57メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:04:53 ID:???0
赤松はマガジン生え抜き(一応)だから分かるとして
クランプなんて引っ張り込んだのは一体なにもんだ?
しかも、クランプ作品のキャラのスターシステムの漫画だろ。
58メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:05:00 ID:???0
ハヤテもサンデーの顔だしもはやこの萌えの勢い止まらず
59メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:07:33 ID:???0
>>56
講談社って代紋TAKE2の人とビーバップの人の兄弟が
雑誌の編集に口出す権利持ってたりとか、一度売れた作家の
権力が異様に高くなることが多いよね。赤松とかも結構口出ししてそうだよな。
久米田とかそれっぽいし。
60メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:07:43 ID:???0
>>58
動画サイトも酷い有様。ハルヒとからきすたとかひぐらしがやたら人気があるし。
ゲーム関連も↓のような感じ。

116 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/11(水) 21:05:10 ID:f59we+JhO
東方とアイマスがランキングに入ってるのが邪魔で仕方ない。
何がおもしろいんだクソヲタ共が。
61メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:08:12 ID:???0
そして一般層から見捨てられるとw
62メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:08:26 ID:???0
>>58
やっぱり後続が出てないし・・・・。
それにあの色を出せば出すほど雑誌単体の力は落ちる。
63メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:09:01 ID:???0
>>59
小学館はそういうのを嫌がるんだろうな。
64メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:10:05 ID:???0
萌えって別に力を増してるわけじゃなくて
いつの時代もある程度の力を持ってるだけって感じだよな。
65メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:10:21 ID:???0
>>60
酷いも何も動画が載るのはオタク向けの方が多いと思うけどね。オタクだから
MADとかを作るわけだし。
66メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:10:32 ID:???0
メジャー誌からは萌え腐オタクが無くなると思うわ
ジャンプがそう動き出したのも大きな流れだ
アニメも萌えは人目につかない深夜に限られてくるだろう
そうでなくては地盤沈下が止められない
67メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:12:46 ID:???0
>>66
>アニメも萌えは人目につかない深夜に限られてくるだろう
今でも基本的に深夜じゃないの?漫画は今の人気所が終われば減る気はする。
ただ萌えや腐の漫画やアニメは0にはならないだろうけど。
68メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:13:21 ID:???0
腐女子路線の元祖というべき竹宮恵子の本を読んだが
還暦近くまであの道を走ってると、さすがに確固たる信念があるんだなw
しかも京都精華大漫画学部の主任だしw
69メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:13:47 ID:???0
>>67
0ではないのは別に昔からそうだから。
70メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:16:03 ID:???0
ソウルとかハヤテとか00とかギアスでオタク的なのを人目に晒しているだろ
こういうのをやめないとどんどん逃げられる
71メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:17:44 ID:???0
>>66
ジャンプまで萌え腐路線になったら漫画、アニメ業界の未来はない。
とはいえ今のジャンプにDグレととらぶるを打ち切れる力はあるのだろうか。
72メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:17:49 ID:???0
ハヤテはこういうのを子どもに見せようとか本気で思ってあの時間に放送してるのかと
問いただしたい。
73メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:18:43 ID:???0
>>71
Dグレはそろそろ切れるだろ。
74メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:25:33 ID:???0
youtubeでアニメを検索するとほぼ出てくるただ単に発音ミクがそのアニメの
主題歌を歌っている動画。あれなにが面白いのかさっぱり分からん。
75メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:48:00 ID:???0
>>74
あれは、ボクにもデキタ!って公開してるんだろ。
素人にまでいちゃもんつけてどうする?
76メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:55:03 ID:???0
またジャンプ厨が沸いてんのかよ。
ジャンプってマンガ雑誌だぞ。わかってんのか?
ここはアニメサロン。
少しは自粛しろ。
ま、ジャンプ読むほどのバカだから自粛なんて無理だろうけど。
77メロン名無しさん:2008/06/17(火) 16:30:49 ID:???0
78メロン名無しさん:2008/06/17(火) 16:32:13 ID:???0
>>72
でもハヤテと絶チルを比べると絶チルのほうがKID層の視聴率が落ちているんだよな
79メロン名無しさん:2008/06/17(火) 16:37:19 ID:???0
>>76
萌え豚は一般には関係ないから。
ジャンプはまだまだ一般的な存在だよ。
80メロン名無しさん:2008/06/17(火) 16:38:32 ID:???0
>>77
アライブ最終進化的少年?
月間マガジン系はさっぱりわからん
81メロン名無しさん:2008/06/17(火) 16:58:34 ID:???0
浅薄に感じるから赤色主人公作品作るはやめよう...
主人公は派手にしなくても認知されるんだからサブキャラに目立つ赤を置けばよい
爆走兄弟だってメイン弟青髪でサブ兄赤髪で2人とも人気出たし
ガンダム(セラムン)の白青赤カラーみたいなのが一番いいんじゃないか?

ドラゴンボール オレンジだったのを赤に改変
キン肉マン 黄色→赤パンツ化
星矢 青がかった白→赤シャツ、赤入りクロス
昔のジャンプ作はアニメで赤化改変多かった...戦隊引きずってるガキには受けたが
82メロン名無しさん:2008/06/17(火) 17:04:33 ID:???0
ギアスではカレンの紅蓮二式が一番カッコイイけどあくまでサブだから映える
主人公のルルーシュが赤で赤色ロボ乗り回してたらスゲーつまらんし人気出ないだろう。
83メロン名無しさん:2008/06/17(火) 17:10:06 ID:???0
内容によるとしか言いようがない・・・
84メロン名無しさん:2008/06/17(火) 17:19:57 ID:???0
白青赤のトリコロールにしてもクソ派手だとおもうが・・・
児童用で派手派手な色彩のアニメなら
主人公は思いっきり派手にしないとわからないだろ
85メロン名無しさん:2008/06/17(火) 17:26:09 ID:???0
プリキュアの企画が立ち上がった時に
女の子向けで白と黒をベースとした2人主人公ものは無謀だと反対意見も多かったとか
86メロン名無しさん:2008/06/17(火) 17:40:57 ID:???0
>>79
すごっ。ほんとにバカなんだ?
一般かどうかなんて言ってねえんだよ。
スレ違い、板違いだって言ってんの。わかった?

いわゆるジャンプアニメの話題←◯
週刊少年ジャンプの話題←×

これならジャンプバカにもわかるだろ。
87メロン名無しさん:2008/06/17(火) 17:46:43 ID:???0
プリキュア初代白黒主人公は斬新で好きだった
(初期は「〜ありえない」とかコギャルっぽさで既存作と差別化してた気がする)
ピーサードとかいう最初の敵が一番カッコよくて
段々ダサい敵ばっかでつまらなくなっていった(maxハートの敵とかダサスギ)
主人公コスも年々かっこ悪くなっていってるのに人気あるんだね...不思議
デザイン的に初代以外はセラムンの足元にも及ばないと思う
88メロン名無しさん:2008/06/17(火) 17:50:00 ID:???0
セラムンのデザインはすごすぎる
あれは可愛いとかカッコイイとかそんな単純な物差しだけでデザインされたものじゃない
どういえばいいか分からないが次元が上だよ
89メロン名無しさん:2008/06/17(火) 18:00:10 ID:???0
セラムン作ったスタッフって今東映にいないの??
なんで10年前の作品に質で負けてるの??
てかドレミにすら負けてね??なんで東映は劣化してゆくのさ??
みんなどこへ行った?
90メロン名無しさん:2008/06/17(火) 18:01:35 ID:???0
子供向けの玩具売りアニメに何を期待している
91メロン名無しさん:2008/06/17(火) 18:04:37 ID:???0
まぁ、プリキュアの長所は5年目でまだ100億市場を持っているところだろうな
セーラームーンは5年目で30億すら切っていた。
92メロン名無しさん:2008/06/17(火) 18:07:18 ID:???0
セーラームーンの後半は本当にわけわからないしなぁ
キャラ多すぎ。設定複雑すぎ。ストーリー理解不能の三重苦だった…
93メロン名無しさん:2008/06/17(火) 18:23:28 ID:???0
>>91
玩具ア二メはセーラーのころは
今より多くて競争も激しかったからな。
94メロン名無しさん:2008/06/17(火) 18:40:24 ID:???0
うちの学校にエヴァ大好きジブリ大好きゲーム大好き漫画大好きの先生いるけど
「先生ってアキバ系だよね」って言ったら不機嫌になった
95メロン名無しさん:2008/06/17(火) 18:42:57 ID:???0
オタクってなんだかんだ言いながら保守的というか体制側が好きなんだよな。
寄らば大樹の陰ってやつだ。
セラムンやDBを無闇にマンセーして、ギアスみたいな逆境にあるものを叩く。
オタクといっても主義主張なんかありゃしない日和見主義者ばかり。
特殊なのは見解の狭さだけ。しょうもないな。
96メロン名無しさん:2008/06/17(火) 18:43:43 ID:???0
キモオタはマジで死んだほうがいい
こいつらのせいで他の良作アニメが同類に見られてる
母親にカウボーイビバップ薦めたいのに気が乗らない
ほんと死んでください
97メロン名無しさん:2008/06/17(火) 18:47:10 ID:???0
単に萌えがキモイからだろ
世間じゃ性犯罪者予備軍として見られてるよ いやマジで
98メロン名無しさん:2008/06/17(火) 18:58:17 ID:???0
アキバ事件で世間はオタクに対してかなりシビアになってるよ
オタクは刃物なんか持ち歩くなよ、変な疑いかけられる

前2ちゃんねるでゲーセンでヤンキーに絡まれたとき怖いから
アーミーナイフを常時持ってるって書き込みみたよ。
99メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:01:32 ID:???0
集英社:小学館プロに出資 映像化窓口を一本化 「きらり」「ポケモン」のノウハウで二次展開
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080617mog00m200020000c.html
100メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:04:18 ID:???O
>>93

>>91
> 玩具ア二メはセーラーのころは
> 今より多くて競争も激しかったからな。プリキュアがガリバー過ぎて他が太刀打ち出来ないんだよ
プリキュアに一番対抗せねばならない
タカラトミーはヤッターマンに夢中でそれどころではないしな
きらレボとしゅごキャラとリカちゃんの売上足してもプリキュアの売上には及ばないだろう
101メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:07:54 ID:???0
そもそも幼女アニメは30億も売れば凄いのレベルだしな…
102メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:14:09 ID:???0
>>95
ここにバリバリの左翼のオタクの俺がいるってのに良く言うぜ
103メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:16:08 ID:???0
ゴールデンで減ったのは単純に少子化と塾通いが増えたこと。

元々スポンサー獲得が難しいジャンルだったし。
104メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:18:48 ID:???0
>>103
最近のアニメがつまんねーからだろwwww
105メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:22:19 ID:???0
>>100
もう、何度も言ったのだが、女児玩具はリカちゃんの圧勝なの。
理由は簡単、買うのは親や祖父母だから。プリキュアなんてどれ買っていいのか迷うだろ。
定番のリカちゃんなら間違いない。
リカちゃんは毎年産まれた女の子の数と同じだけ売れるんだそうだ。
どうがんばってもプリキュアはこんなに売れない。
百貨店のおもちゃ売り場に行けば一目瞭然。売り場面積が違う。
それだけ問屋や小売店にリカちゃんは信頼されているからこうなる。
106メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:22:32 ID:???0
>>86
萌え豚はキモイなw
アニメの原作の話なんだからスレ違いじゃないんだよ。
107メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:25:30 ID:???0
今のアニメはラノベやエロゲなんかを原作にしてるから駄目なんだよ。
一般層に受ける原作を選ばなくちゃな。
108メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:25:45 ID:???0
ハルヒやニコニコが出てきてからおかしくなり始めたよなw
まあブ〜ムは長くは続かないということで^^めでたしめでたし



ビバップ時代に戻りてぇ・・・
109メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:28:53 ID:???0
>>107
まさに真理。いつまでもオタに媚びてるからダメなんだよな
110メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:29:00 ID:???0
ビバップって典型的な過大評価作品だろw
ウテナもそうだが、ただのオタクアニメの癖にさ。
111メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:29:19 ID:???P
萌えアニメは「業界の底辺層が自ら食いつなぐ為に細々とやってるジャンル」ぐらいの位置が望ましいなあ。
112メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:29:55 ID:???0
ジャンプが萌えや腐に頼ってるこんな時代じゃ・・・
113メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:31:41 ID:???0
ジャンプから萌えや腐を排除出来れば、また面白い原作が増えてアニメにも反映されるだろ。
それが何時の事になるかは分からないがな。
114メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:32:48 ID:???0
排除したらジャンプなくなるんじゃないのか。
115メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:33:48 ID:???0
>>106
いわゆるジャンプアニメの話題←◯
週刊少年ジャンプの話題←×

これが原作の話しをしてはいけないと言っているように見えるのか?
図らずもジャンプを読んでいると馬鹿になることが証明されたな。
あまりの頭の悪さに悲しくなってくるよ。
116メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:33:54 ID:???0
>>110
昔のオタクアニメがビバップみたいだったのに、今じゃ変態性欲エロエロ萌えアニメばかり
悲しすぎる
117メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:35:43 ID:???0
>>115
義務教育を受けてから出直して来いよ、キモ豚w
118メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:37:04 ID:???0
ジャンプが売れれば、ジャンプアニメにもそれが反映されるからな。
アニメ界は結局はジャンプに頼らざるを得ないだろうさ。
119メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:37:17 ID:???0
>>113
今のジャンプには男臭が足りないよな
主人公が皆ジャニーズww
120メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:37:38 ID:???0
>>114
それはないw
121メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:38:12 ID:???0
ビバップは普通の人が見て面白いかどうかはわからないところだな。
アインが出て来た回みたいな話ならあまり違和感ないかも知れん。
122メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:38:30 ID:???O
>>103
今のゴールデンに残っているアニメは強力な後ろ楯(スポンサー)がついているからな
深夜のヲタアニメにポケモンの任天堂やドラのトヨタや何てスポンサーが間違っても付かないだろう
それぞれスポンサーのイメージアップに貢献している
視聴率が低い
ヤッターマンとコナンでも東芝やイオンやガス会社という強力なスポンサーがいるしな
イメージアップにどれだけ貢献しているか微妙だが…
クレしんだけ強力な後ろ楯になるスポンサーがいないのが難点だがこれは保護者やPTAに嫌われているからスポンサーに敬遠されても仕方ない
レンタカー会社のイメージアップに貢献したけど
降りちゃったしな
123メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:40:15 ID:???0
>>122
うわぁ・・・
124メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:40:24 ID:???0
ビバップって新しいルパン三世を目指したんでしょ?
随所に意識した演出がある。

まあ結局オタクにしか評価されなかったのか。
125メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:40:38 ID:???0
マガジンもサンデーも「少年のためのファンタジー」みたいのを作るのは
明らかに苦手だからな。ジャンプはやっぱりそこらへんの底力がある。
126メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:41:47 ID:???0
ビバップはタランティーノとかあっち系のストーリテリングとかを導入したのがまずかった。
あの時点ですでにそういう時代は終っていたのに。
127メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:42:39 ID:???0
ルパン目指してたかどうか走らないなあ。
ただ一般を意識するならSF成分は余計になりがちなんだよね。
エヴァはヒットしたじゃんとか言われそうだが、
それはまた別の話だと思う。
128メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:45:20 ID:???0
>>118
そういうこと。信者の多いガンダムシリーズですらアニメ人気では
ジャンプ黄金期の作品にフルボッコされてたし。
129メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:46:45 ID:???0
オタクの角川系作品がここまで強くなるなんてな...
1995に少年エースと少年王?だっけニ誌同時に創刊した時は
スグ潰れるだろうと思ってたのに...
エヴァとケロロ、ジャスコブース貸し方式的な他社萌え系作の漫画化権狩りで
存在感においてガンガン、チャンピオンを抜いてるんじゃね?

というか少年エース以前って存在感のあるオタク向け漫画誌なんて
一冊もなかったような気がする
(エースが登場してから漫画文化全体がオタクっぽくなったキガス)
130メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:47:07 ID:???0
142 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/11(火) 21:23:39 ID:???
週刊少年ジャンプ年間平均発行部数の推移

1984年初期 300万部
1984年末期 370万部 ドラゴンボール連載開始
1985年 400万部
1986年 410万部
1987年 430万部
1988年 460万部
1989年 480万部
1990年 530万部
1991年 590万部
1992年 610万部
1993年 620万部
1994年 620万部
1995年 555万部 3-4号で653万部の歴代最高部数を記録 25号ドラゴンボール連載終了
1996年 480万部
1997年 405万部 ワンピース連載開始
1998年 360万部
1999年 363万部
2000年 363万部
2001年 340万部
2002年 320万部
2003年 300万部
2004年 300万部
2005年 290万部
2006年 284万部
2007年 277万8750部
131メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:47:52 ID:???O
ジャンプアニメって
昔からゲームや玩具を出しているスポンサーしか付かないな
後はファーストフードやオムツや文具のメーカーとか
子供向けの商品出しているスポンサーしか付かない
ジャンプは支持者が幅広いのに
何故一般の企業は敬遠するのかな
今のジャンプアニメは支持者が幅広くないからスポンサーがあまり付かないのもしょうがないが
ワンピもゴールデン時代は一般のスポンサーがそんなに付かなかったよね
132メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:49:16 ID:???0
ジャンプの売り上げの落下とアニメの視聴率の落下に関係性が・・・!
133メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:49:57 ID:???0
>>127
SFはけっこう寛容だよ。スターウォーズとかエイリアン、ターミネーターとかもあるし。
エヴァは手塚作品に似た感じがする。とにかく作り手に熱意が感じられる(気がする)
134メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:51:58 ID:???0
ソロバンばかり見てるからダメなんじゃないのw
アニメがヒットしまくれば金は後からついてくる

小銭を追いかけすぎて陥ったのが今の萌えアニメ地獄なんだからw
135メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:52:10 ID:???0
1992年 610万部
1993年 620万部
1994年 620万部
すげええーーーーーお化け雑誌と言われたころだな。
今の子供は漫画、アニメ離れが進んでるからな
136メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:53:59 ID:???0
SFってそれくらいしかないんだよなあ。
あと2001年とトータルリコールなんかか。
わりとファンタジーは近年うけてる。
137メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:54:06 ID:???0
>>135
当時は普通に怪物雑誌って呼ばれてた。世間の漫画に対する見方が変わったのも
このころだったんだよな・・・・今は逆に・・・・
138メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:54:50 ID:???0
ジャンプが売れないとアニメも振るわないってマジなんだな・・・まずはジャンプをどうにかするのが先か?
139メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:55:44 ID:???0
>>136
ファンタジーの下地はRPGですでに出来上がってたからな
140メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:56:14 ID:???0
ロボコップ忘れてたよ。
141メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:56:38 ID:???0
角川少年エースの呪いですよ。1995に登場し
刊名に少年を冠した”少年誌ジャンル”自体をオタクっぽいイメージにしたから
角川はオタ達の砦
142メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:57:16 ID:???0
>>138
その前に萌えだろ
143メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:58:30 ID:???0
ジャンプから萌えと腐を追い出せればアニメからも徐々に排除出来るんじゃないか?
144メロン名無しさん:2008/06/17(火) 19:59:23 ID:???0
ファンタジーとかSFでごちゃごちゃとやるより
笑いを入れるほうがよっぽどいい
セラムンが馬鹿売れしたのもアラレちゃん、ちびまる子、うる星と同じノリだからだろ
オタクアニメの笑いはくどいしキレがないからいまいちだけど
それでも鬱陶しい話をやるよりよっぽどいいw
145メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:01:12 ID:???0
SF要素ははじめのマトリックスぐらいが限界か。
146メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:01:42 ID:???0
>>143
ジャンプの萌えは昔からの伝統みたいなものだから排除は不可能
問題なのは萌えアニメ「しか」ないことであって、萌えアニメ「も」ある状態に持っていきたいわけよ

萌えはあってもいいけど、氷山の一角程度に抑えとけって話で
ただエヴァみたいにストーリーが良ければ、萌えがあっても一般人には受け入れられる
147メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:02:41 ID:???0
もうジャンプアニメの時代は終わったっちゅーに…。
古き良き時代よ再び!なんて思ってもそうはならないの。
どこの業界でも昔の姿に戻ったなんて例はないよ。
必ず新しい形になるんだよ。
ジャンプが新しい形になるという可能性はある。
148メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:05:01 ID:???0
何年か後にジャンプに有望新人が沢山現れて
フジテレビの土曜G帯7:00〜8:00(めちゃいけの前)をジャンプアニメタイムにする
ぐらいしないと復活は難しい。まずはジャンプの復活だね

逆に視聴率競争自体は今ほど厳しくないはず
その頃にはバラエティも含めて全ての番組の視聴率が下がってると思うから
8%位とればokじゃね?
149メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:08:21 ID:???0
小学館がトップを取っている時期はアニメそのものが低迷期の間ジンクス
150メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:09:15 ID:???0
>>146
エヴァを萌えと言ってる時点で・・・w
151メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:10:45 ID:???0
いや、別にジャンプじゃなくていいよ。
サンデーでもマガジンでもいい。
漫画原作である必要も無い。
152メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:11:26 ID:???0
実際には漫画原作に頼らざるを得ないのがアニメ界の現実な訳で・・・
153メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:11:27 ID:???0
多チャンネル化が進んだアメリカだと2パーセントで高視聴率らしい
154メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:12:17 ID:???0
漫画→アニメ化より漫画→ドラマ化が
テレビのメインストリームになってきたのが一般人のアニメ離れの原因ではないか??
155メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:12:18 ID:???0
アメリカはPPV主体だからな
156メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:13:25 ID:???0
10作品中
2作品・・・萌え枠(らきすた、ハルヒ、ゼロ魔など)
2作品・・・本格派枠(攻殻、エヴァ、ガンダムなど)
2作品・・・少年漫画枠(ジャンプ系)
1作品・・・腐女子枠(少女マンガ系)
3作品・・・その他

年に3作品ぐらいは一般人もオタクも大満足するアニメが生まれれば万歳。
ちなみにギアスみたいな作画がフザケた奴は萌え枠と同義。
157メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:14:47 ID:???0
アニメよりはいいけど、最近はドラマもそんなに視聴率は良くない。
158メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:15:57 ID:???0
エヴァみたいに女のキャラを5話くらいまで、ろくに出さないやり方をやってみろってんだ。
159メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:17:51 ID:???0
>>150
萌えも一応あるだろ、一応。メインじゃないけど
160メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:17:58 ID:???0
遊戯王は二ヶ月たっても出てきません
161メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:18:04 ID:???0
>>155
しかも無数のCATV局が普通に見られて競争する世界だしな
異世界のレベルだ
162メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:19:47 ID:???0
>>158
エヴァを萌えとか言ってるのはオタクだけだよw
163メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:20:58 ID:???0
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因は萌えだろ


ジャンプとか関係ない話すんな。萌えが全ての元凶。
164メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:22:15 ID:???0
日本も地上波デジタル放送になったら全番組平均視聴率は更に下がるんだろ?
どのくらいが基準になるんだろうか??G帯で6〜7%??
多チャンネル以降で分散される大人向け番組と違って
子供を一箇所に集められるアニメ視聴率が相対的に強くなったりしてね(←ありえそう)
165メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:22:42 ID:???0
ひまわりちゃん萌えとかしずかちゃん萌えとかー?
166メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:23:08 ID:???0
バンダイチャンネル
カテゴリ一覧 >美少女
http://www.nifty.com/b-ch/cs/category/list/060405001686/1.htm

エヴァが入ってる
167メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:23:35 ID:???0
>>147
萌えに汚染されてない驚異の新人が現れればまた復活する。
要はジャンルの問題。アニメの製作側の体力がないのは分かりきってるから
漫画(特にジャンプ)に何とかしてもらうしかない。他力本願だけど。
アニメ業界は風前の灯だから萌えのスタイルを変えることは出来ないんだよ。
168メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:25:07 ID:???0
>>166
その中なら風まかせ月影蘭が懐かしいな
全然売れなかったっけ…
169メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:26:02 ID:???0
アニメ視聴率なんてまだまだ底じゃない
170メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:26:45 ID:???0
>>166
プリンセスナインの続編まだかw
171メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:28:07 ID:???0
>>167
第二の井上とか第二の鳥山とか第二の荒木とか第二のブロンソンとか
172メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:28:37 ID:???O
>>129
児童向けのケロケロエースはどうなんだろう内容的にボンボンの後継誌みたいな感じだしケロロが当たってから角川は児童向けにも力入れ始めたよな
長年この分野は講談社と小学館の独占場だったのに
ボンボンを失った講談社はその内角川に抜かれそうだな
ガンダムの情報を角川に奪われてしまったし児童向けのコンテンツが今やプリキュアと鬼太郎しかない状態だしな
小学館も児童向けがいまいちだし
サンデーが色々ヤバい状態だし
173メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:30:12 ID:???0
>>166
萌えアニメ多すぎwww
174メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:31:14 ID:???0
>>173
美少女カテゴリなんだから当たり前だろ
175メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:32:22 ID:???0
グレンラガンへのアニメスタイルでのインタビューでもさも当たり前のように
「萌えはないの?萌えは?ハアハア・・・」とかそういう質問出てくるからな。
業界全体を腐った空気が覆っている。
176メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:32:58 ID:???0
萌えアニメかどうかキチガイがうるさいから
>>166の一覧を基準にしようか
177メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:33:42 ID:???O
>>149
何時の時期だそれ?
178メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:34:58 ID:???0
>>175
もうマジでなんとかしないと手遅れになるな
萌えオタは、アニメを蹴落としたくてやってるのか?
179メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:35:24 ID:???0
>>177
今そうだろ
180メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:36:18 ID:???0
>>172
小学館はサンデーとコロコロとちゃお以外の雑誌が大苦戦だそうで
181メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:37:25 ID:???0
雑誌系は漫画に限らずどこも酷い状態だしな
182メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:38:33 ID:???0
少年エースは当初の予定では週刊化するはずだったんだぜ。
基本的に今の形ではケロロとエヴァがあるからなんとかなってるだけで
とてもそんな暴挙は無理だけどな。ハルヒのSD版とかマジでぶん殴りたくなる代物だ。
183メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:38:39 ID:???0
>>176
その表でも氷山の一角
シャナや藍より青しやすもももが美少女カテゴリから外れるほどに
184メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:39:30 ID:???0
>>183
そう考えるといかに今まで量産されてきたか分かるな・・・
こりゃ一般人に受け入れろっていうほうが狂ってるわ
185メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:39:48 ID:???0
うわwシンジが完全に無視されてるしw
186メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:40:06 ID:???0
一期一会 恋バナ友バナ 全13話 〜7/15
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00496/v04702/

これはどうよ
187メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:40:31 ID:???0
単純に美少女カテばっかりにアクセスするやつがいるから
エヴァもそこに入れられてる気がする。
188メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:40:40 ID:???0
>>183
カテゴリに入っているのはキャバクラやハーレム系だけだな
189メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:42:21 ID:???0
エヴァはキャバクラですかwはーw
190メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:42:37 ID:???0
>>183
ほとんど深夜アニメじゃん関係ない
191メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:43:19 ID:???0
>>186
文具で何回か見たな。アニメになっていたのか
192メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:44:07 ID:???0
>>182
かつてはゆで、車田が連載してたというのに・・・
いつからあんな雑誌に・・・
SQもエース化しそうな感じだしマジでやばいな。

>>184
エヴァよりCCさくらの方が影響を与えた、という書き込みがあったけど
今ならよくわかる気がする。
193メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:44:16 ID:???0
ガンガン隔週化も暴挙ですぐ月刊に戻ったな
週刊化=メジャー路線志望って事だしいい心がけだが
結局両者ともオタ路線に戻った
194メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:45:39 ID:???0
週刊誌は買うのめんどくさい
単行本でも買ったほうが楽
195メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:50:01 ID:???0
毎週お金払ってちょびちょび読むとかわずらわしい
月刊誌はゆっくり読めていい
196メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:50:02 ID:???0
>>185
所詮は萌え豚ですよ
197メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:50:02 ID:???0
ハルヒちゃんか。
アレ見た時「ボロい商売」って言葉が頭に浮かんだ。
198メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:52:41 ID:???0
>>SQもエース化しそうな感じだし
月刊ジャンプのダサダサオーラに比べれば
「週ジャンの衛星的存在に俺はなる!!(ドン!)」と潔く言い切った
SQ化は支持したんだが
何か同人女っぽい雑誌になりそうだなぁ...
骨太のいい作家集まらないのは
既にウルトラジャンプという作家陣がモノスゴイの雑誌があるから
そっちにみんな行っちゃってるんだよね
少しずつujから移籍させるんかな??
199メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:55:17 ID:???0
もう76スレもやってんだから結論も一通り出てるだろうに何故か延々と続くスレ
200メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:55:34 ID:???O
綾波育成計画(笑)なんて変態ゲームが出た時点で
エヴァン下痢音は萌えとは切り離せない関係になりました。

何だよ。アニメキャラを着せ替え人形にしてデートするゲームってw
そこいらのギャルゲより質が悪い。
201メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:59:01 ID:???0
>>200
お前が萌えしか頭にないことは分かったから、早く帰れよ
202メロン名無しさん:2008/06/17(火) 20:59:20 ID:???0
同人まがいのエヴァキャラらの脱衣麻雀まがいのゲームといい
ガイナックス自ら出してるからどうしょうもない
頭わいてるよあの会社
203メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:01:41 ID:???0
>>199
スレが終わったと思ったらいつの間にか立てる人がいる
204メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:02:02 ID:???0
205メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:02:50 ID:???0
>>166のリンク先見ただけでゲロはきそう。
206メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:03:32 ID:???0
まあ、2000年代の美少女カテに分類されていない普通のアニメとやらをみてみようか

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1265/1.htm
ナースウィッチ小麦ちゃん

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1313/1.htm
テイルズ オブ ファンタジア

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1275/1.htm
狂乱家族日記

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1243/1.htm
ドージンワーク

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1260/1.htm
バンブーブレード

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1221/1.htm
かみちゃまかりん

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1185/1.htm
PRISM ARK 
207メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:03:36 ID:???0
もう一つ延々とやってたエヴァ超えスレは何故か消えたなそーいやー
208メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:04:19 ID:???0
かりんは美少年アニメだなw
209メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:04:24 ID:???0
かのこんみたいなキチガイ犯罪者生産アニメは一刻も早く駆逐してほしい
トラブルもさっさと打ち切れ
図書館戦争は恋愛戦争に名前変えろ
もうこれ以上アニメを貶めないでくれ
210メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:05:14 ID:???0
かのこんて地上派じゃないんじゃ
211メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:05:45 ID:???O
ある日のヘキサゴンにアンガールズが出たときのこと

紳助「お前オタクやろ。」
田中「僕、オタクじゃないっすよ。そりゃ、エヴァンゲリオンは好きですけど。」
紳助「それをオタクって言うんやんけ。」
会場「(爆笑)」


これが現実。
212メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:06:05 ID:???0
トラブルも図書館戦争も深夜アニメだし
かのこんは辺境アニメだしw
213メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:06:30 ID:???0
ガイナはトップをねらえでも脱衣ゲーム出してたよな。
214メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:07:40 ID:???0
>>204カコ様は割と好きだぜ...
215メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:08:45 ID:???0
>>206
もう、なにがなにやらわからないな。
かみちゃまかりんは、子供向けなのかな?それ以外はさっぱりだ。
216メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:09:01 ID:???0
>>211
それも全部近年の萌えアニメのせいだよな
アニメってだけで萌え萌え学園バトルものと思われてる
217メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:10:20 ID:???0
>>216
いやエヴァ自体とてもオタオタしい内容のものですし
218メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:10:25 ID:???0
>>206
もうアニメは終わったな・・・
219メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:11:55 ID:???P
もうアニメ=萌えでいいよ
未練も無くなった
220メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:12:31 ID:???0
そろそろ00年代も終わるが00年代は
一般アニメ冬の時代
オタアニメ夏の時代
でしたね
221メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:16:01 ID:???0
>>217
オタはオタでも気持ち悪いオタじゃないだろ
テーマもしっかりしてるし社会現象も巻き起こしたし
少なくとも今のゴミアニメよりは何億倍もマシ
222メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:17:15 ID:???0
>オタはオタでも気持ち悪いオタじゃないだろ

気持ち悪いオタ層に大変人気なのがエヴァです
223メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:18:03 ID:???0
影響されて人殺すしなw
224メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:18:31 ID:???O
エヴァが社会現象扱いされてたときって引き籠もり少年と
関連づけて取り上げられることが多くなかったっけ?
何といっても対人恐怖のシンジくんが主人公。
225メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:19:17 ID:???0
こうやって、ただのエヴァアンチが入ってくるから面倒くさい。
226メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:19:36 ID:???0
エヴァは中学生向けアニメって認識だな。当時は人気があったぞ。
227メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:19:47 ID:???0
>>224
そのときは引きこもりは顕在化してなかった。
228メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:19:55 ID:???0
当時はまだ引きこもりの存在自体が取り上げられていなかったとオモ
229メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:21:22 ID:???0
宮崎ってもうじき死刑になるらしいな
まだ生きてたことに驚きだが
230メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:21:26 ID:???O
>>192
さくらは女児アニメに与えた影響も大きいよな
その影響はあまり語られないけど
女児アニメのキャラが低頭身の貧乳キャラばかりになったのはさくらとどれみの影響も大きいよな
さくら以前の女児アニメはセラムンみたいなキャラが多かったのに
231メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:22:14 ID:???0
ブーム当時にエヴァを見てたのには一般人もいただろうが、ブーム終了後もエヴァとか言ってるのはオタクだろうな
新劇には昔エヴァを見てた層が帰ってきて20億越えとかしたみたいだが
232メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:22:29 ID:???0
だが、庵野の語ってる内容は
引きこもりに向けたものとしか思えないんだよな。
日本は他の国と比べてまだ生きやすいほうだから
がんばれとか言ってたし。
ヒキに近いものの存在に対して語りかけてたふしがある。
それでヒキにならずにすんだのもいれば、やっぱりなっちゃったのもいる。
それだけだよ。
233メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:22:42 ID:???0
>>229
もう死んでるがなw
234メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:22:54 ID:???0
>>229
昨日執行されたよ。
235メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:23:03 ID:???0
最近の萌えは吐き気する。気持ち悪い
なんかこれじゃマスコミが正しいような気がしてきた
236メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:23:52 ID:???0
一般層は庵野の発言すら知らないからなw
エヴァは見てたけどアニメには興味がない層ってやつだから。
237メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:26:38 ID:???O
>>236
社会現象になったのってワイドショーに取り上げられたからだろうが。
その取り上げられ方も子供向けアニメに対するそれではなかった。
根暗でオタクな青少年に人気という取り上げられ方だった。
238メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:27:14 ID:???0
>>233-234
まじかよwww
239メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:28:16 ID:???0
今日ニュースでやってたな
ツトムが死刑執行されたって
240メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:29:04 ID:???0
なんていうか既視感ありありの話題ばかりだな
もういらんだろこのすれ
241メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:30:02 ID:???0
まだだまだ終わらんよ
242メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:30:44 ID:???0
>>240
なぜか終わっても立てる人がいる
一般人は本来アニメ見ないのが当たり前だし
昔よりはよっぽど受け入れられてるといっているのに
243メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:31:28 ID:???0
藤原紀香や女子アナがファン公言しても許される位のブームだったぞ、エヴァはw
オタクに人気云々だったら、とてもファン公言なんて出来ないよw
244メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:31:49 ID:???0
結局スレタイの最大の原因ってなによ?
245メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:32:07 ID:???0
>>242
現実と視聴率を見ろよ
246メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:32:47 ID:???O
宮崎勤のせいでらんまの放送予定回が自粛になってしまった。
おかげでストーリーの前後関係が原作と変わってしまったじゃないか。
247メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:33:36 ID:???0
らんまって結局はラブコメ格闘漫画だったんだよな?
248メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:35:35 ID:???O
>>220
80年代 90年代はどうだったの?
ヲタアニメも一般アニメも好調だったのかな00年代はヲタアニメは夏の時代だったが
大きなヒット作がなかったな
種シリーズぐらいしかないし
00年代は鋼 種シリーズと土6の時代だったな
時代は長く続かなかったが
アニメージュのアニメグランプリでも
ここ5年は土6等MBSアニメがずっと上位独占している状態だしな
来年のアニメグランプリもギアスと00でワンツーフィニッシュだろう
エヴァやセラムンですらアニメグランプリで長らく上位独占という状態はなかったのに
ずっとMBSアニメのターンだし
新しいアニメがグランプリで上位をとって欲しいな
249メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:35:35 ID:???0
>>243

まあ純粋に面白ければいかにもオタ向けでもライト層に人気出るという証拠だわなエヴァは。

単純につまんないんだよ。
なんつーかハッタリが足らない。
250メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:35:44 ID:???O
>>247
カテゴリーとしてはそれでいいと思う。
キャッチコピーが「恋って格闘技」だし。
エロ漫画的な側面は否定出来んが。
251メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:36:18 ID:???0
>>244
スレタイは受け入れられなくなったの段階でおかしい
元から受け入れられてなんかないのに
252メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:36:35 ID:???0
ラブコメギャグかな

格闘はジャンプみたいにマジで戦ったりはしな
253メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:39:55 ID:???0
>>251
視聴率とこの斜陽っぷりを見て言え。
254メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:41:10 ID:???0
うる星って結局は何だったんだ?
255メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:41:49 ID:???0
もうこのスレタイ秋田から次からは

アニメが一般に受け入れられる為には

このスレタイでいこうぜ
256メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:43:22 ID:???O
萌えにしろ子供向けにしろ販促に縛られすぎて
監督や脚本家の作家性が自由に出しにくいのよね。
その点では少年漫画アニメは自由にやれて良かったんだが
あっちはあっちで斜陽になっちまって。
257メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:45:52 ID:???O
>>254
子供とオタクの両方を狙って当てることができた時代の産物。
環境的にも人材的にも今の時代には再現不能。
258メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:46:46 ID:???0
リメイクってことならやってみる価値はある。
ヲタ絵じゃなくて原作の留美子絵、今の留美子絵でやってほしい。
259メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:48:25 ID:???0
宮崎と加藤ってどっちが凄かったの?
260メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:49:50 ID:???0
異常性は宮崎、被害者の数は加藤
261メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:51:49 ID:???0
加藤ってエヴァ板とかにいたんだろうなぁ
262メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:51:55 ID:???O
今時うる星なんて誰が見るのよ。
オタクは人形みたいな萌え絵に夢中だし、子供にしてみりゃ
過去のヒット作なんて何の価値もない。
懐古のおばさんくらいじゃね?
263メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:52:53 ID:???0
そーイや今週で犬夜叉終わるんだよな
コナン君はいつまでやるんだろ
264メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:54:27 ID:???0
>子供にしてみりゃ過去のヒット作なんて何の価値もない

この根拠がわからない
子供にすれば見たこともないアニメだから目新しいだろう
265メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:56:16 ID:???0
萌えアニメがいまどきの子どもに見られてないわけでねえ。
うる星の拡大解釈、ある部分の異常な培養が萌えを産み
袋小路を生み出してるわけだから。うる星をやることによって
ある程度リセットできると思う。時期的にもそろそろいいんじゃないって感じだし。
266メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:57:36 ID:???0
うる星って今の萌えアニメとかわらナイやン
267メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:57:48 ID:???0
ギャグが面白く感じられれば過去かどうかはあんまり関係ないだろうな。
268メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:00:45 ID:???0
うる星もいまのアニメーターの手にかかれば、恐ろしくエロ萌えが強調されるだけだよ
東映あたりならまだいけそうだが
269メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:02:36 ID:???0
>>268
いぬかみみたいなのができるだけだな
270メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:03:03 ID:???0
>>268
犬夜叉やったところがあの絵でやれば
旧作のようなエロ強調は無理だろ。
271メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:03:04 ID:???0
うる星はラムの露出が高い意外はわりと普通のラブコメっぽいと言えなくもない。
あたるも特にもてるってわけじゃくて自分からって性格だし。
272メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:03:27 ID:???0
>>263
今のサンデーにコナンを切る余力は無いだろうな
犬終了もガッシュ問題直後ではタイミングが悪すぎ
273メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:04:02 ID:???0
当時のフィルムから画像を抜き出して切り貼りしていくのはだめか?
274メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:04:59 ID:???0
>>273
駄目。留美子のあんまりエロくない絵でのアニメ化に価値がある。
275メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:06:49 ID:???0
>>266
萌えヲタは衣装の露出度と女の数しか気にしてないからな。
そいつには小さな違いでも普通人には大きい違いってあるんだよ。
276メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:16:38 ID:???0
>>274
留美子絵がエロくない?????
277メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:16:47 ID:???0
731 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 21:51:59 ID:J6AaamO+0
こいつはハルヒやらきすたを見て逝ったのだろうか?
「最近のアニメはつまらん!ラムたんの足元にも及ばん!もう未練はない!」
とかさ。
278メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:21:24 ID:???0
>>276
昔からエロくないことで有名ですが。
279メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:27:33 ID:???0
高橋留美子の漫画はエロい要素でも淡白に描かれてる感じだよな。
280メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:43:22 ID:???0
ラムちゃんのケツや乳がぷりんぷりんのぽよんぽよんになりそうだなwww
281メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:48:05 ID:???0
>>280
それは旧作。もう今度のはそうはならないだろう。
昔うる星やってた奴が集まるようなことがないかぎりは。
282メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:56:49 ID:???0
>>281
今はなんでも規制されるからな
283メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:04:14 ID:???0
そしてやってみればラムのそういった部分の強調など
面白さには大して関係なく、むしろ邪魔だったと気づくだろう。
284メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:06:28 ID:???0
ヤッターマンとかな
285メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:09:07 ID:???0
多分ビキニもパレオ風になったりして
萌えヲタ嘲笑か大ブーイングとかになるけど
結局、関係なくヒットという流れになると思う。
286メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:17:04 ID:???0
うる星のような昔の萌えアニメをリメイクする意味がわからんわ。
そんな萌えだらけだからこうなったのというに。
例えばどのドラマを見ても毎回毎回セックスセックスだと
「お前ドラマなんてみてるのか。エロいな」
こうなるのは分かりきってる。
一般「ドラマ見てるの?やばくない?」
エロ「昔のドラマもエロいのありましたー><」
一般「ハイハイ、気持ち悪いから近寄らないでね」

こんな状態で昔のエロいドラマをリメイクするのと同じじゃないか。
287メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:20:43 ID:???0
うる星ってそんな萌えイメージなのか?
あたるが女にちょっかい出して電撃くらう話が多いんだが。
288メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:22:07 ID:???0
そこでやっぱりうる星は違うなって結果が出れば
じゃあ、何が違うんだ?って考え方に業界全体が動くだろ?
289メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:25:37 ID:???0
うる星は萌えだろ。普通に萌え。
要するに作品個々の問題じゃなくてアニメ全体で萌えが氾濫したことで
アニメ全体の印象がHENTAIと見られるようになって
その元凶になった萌えへのアレルギー反応が起きているのだよ。
290メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:26:38 ID:???0
何がどう普通なのかわからんのに普通に言われても困る。
犬夜叉も萌えになってんの?
291メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:30:32 ID:???0
いちいち書かないが
うる星と今の萌えにはいろんな意味で開きがある。
そこを考えるきっかけになればいいなと思う。
原点に戻るってのはそのための作業だろ。
292メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:34:15 ID:???0
違いは作画だけだろ
股間を下から見上げる作画とかそういうのは無かったからな
アニメーターの変態趣味を茶の間に露骨にさらけ出すようになった
2ちゃん文化の影響じゃないのか
誰が書いたかわからないから何を書いてもいいや的な
293メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:36:29 ID:???0
うる星もそろそろ30年目。
記念に一本ぐらい出来そうだけど売れるとはまったく思えないな
294メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:38:39 ID:???0
2chより前から無意味にパンチラとかはある。
295メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:39:12 ID:???0
>>294
むしろ80年代がピークだろうな
296メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:40:21 ID:???0
>>292
男女比率とかも違うだろ。
それとプロットの出来がやはり段違い。
ヲタクの嫌いなお調子ものの軟派野郎や金持ちのイケメン、
糞ガキ、エロ爺もきっちり配置されているし。
だからこそ女キャラが引き立つようにもなってるし、逆もいえる。
297メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:40:30 ID:???0
80年代当時のオタにとってはラムは最先端の美少女だったけど、
今はそのキャラデザが時代遅れに感じられるだけだよな。
鳥山明がオタクに持てはやされてたのもこの頃だったっけ?
ブルマや18号のエロ同人誌が一杯あったよな。

298メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:42:07 ID:???0
あの時代はボインキャラが流行ったしなぁ。かぼちゃワインとか
アイドルもぽっちゃりボインが普通だった
299メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:42:19 ID:???0
>>297
さすがに一杯ってほどは・・・・。あとヲタ内の最先端だったから
あんなに売れたわけでもないから。その理由と一般受けの理由は別。
今のヲタの最先端なんて蔑称でしかないからな。
300メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:43:42 ID:???0
>>286
ハリウット映画よりよっぽど軽いよ
301メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:45:53 ID:???0
>>299
いや売れたし、最先端だったし
302メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:45:56 ID:???0
>>296
言いたいことはわかるが
今でもうる星程度にまともな萌えアニメもあるし
うる星をリメイクすることに何の意味が。
303メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:47:47 ID:???0
304メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:50:12 ID:???0
メタボの一言で終了
305メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:51:34 ID:???0
>>302
ないないwあのキャラクターメイキングに勝てるのは。
306メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:51:56 ID:???0
樽ドルか。
307メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:55:41 ID:???0
うる星が根本的に違うのは
萌え要員として作成されたキャラじゃないというところだな。
ラブコメ要員やギャグ要員として作成されたキャラで
萌えさせるためのキャラじゃない。

萌えアニメの場合は、萌え要員としてキャラが配置されて
萌えキャラに役があてがわれており
そのキャラの本来の目的は萌えさせること。

これが大きな違いだ。
308メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:57:36 ID:???0
>>304
RDのぽっちゃりキャラもネタに近い扱いだしなぁ
309メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:01:21 ID:???0
声も重要だな。いまさら初代平野にするわけもなく。
二代目にやらせるとネタになっちゃうし、それはやめてほしいが。
萌えとは一線を画した人がいい。
310メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:03:17 ID:???0
マルチとかあかりとかkey作品みたいな
トゥハート以来の超タレ目美少女が原因じゃね??
あれ一般からみるとスゴクオタ臭いんだと思う
デカタレ目って意思薄弱のロリセックス玩具みたいと誤解されそう

釣り目だと明朗快活っぽい
311メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:04:25 ID:???0
>>309
田中真弓さんにでもやってもらうか
312メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:07:36 ID:???0
松本梨香さんという手もあるな
313メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:08:00 ID:???0
うる星より犬夜叉の再アニメ化のほうが、
遥かに可能性が高いだろうな
314メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:08:16 ID:???0
>>307
うる星は全員がギャグキャラだからなw
315メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:08:22 ID:???0
>>312
ありだな。
316メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:15:14 ID:???0
>>314
今の萌えヲタが幻滅するようなことをみんな平気でするしね
萌えキャラと言えるようなのがいるかどうか
317メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:17:04 ID:???0
自分の欲望に正直だし、駄目男は平気であしげにするしな。
318メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:18:43 ID:???0
146 名前: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 投稿日: 2008/06/17(火) 01:19:19 ID:???
80年代アニメのおっぱい率は異常
147 名前: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 投稿日: 2008/06/17(火) 01:22:28 ID:???
取り戻さねばなるまい
あの頃を
319メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:24:43 ID:???0
結局、ラムが一番まともに見えるように出来てるんだよw
他の女キャラはほんとうに滅茶苦茶w
320メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:31:03 ID:???O
うる星よりもに…人魚シリーズを…げふんげふん
321メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:40:32 ID:???0
人魚シリーズはつまらんからいい
322メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:41:34 ID:???0
だから過去を振り返ったってダメだ…って言ってんのに。
とりあえず、今の状況を打開するために、おれらが出来ることは
DVDやグッズを買わないこと。
支持してませんよってことをハッキリ判らせることだよ。
323メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:44:10 ID:???O
うる星がオタクの存在を世に知らしめたわけだが。
うる星当時から現在まで萌えオタっているだろ。
324メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:44:35 ID:???0
もとから買ってねえ。
ただ買うやつが減れば軒並み潰れるだろ
ギリギリの自転車操業もいいとこなのに。
まあ今のままなら死に絶えても正直いいのだが
325メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:48:42 ID:???0
萌えが何を指してるのかわかりにくいが、うる星以前からだろう。
326メロン名無しさん:2008/06/18(水) 01:35:26 ID:???O
在る物に名前つけただけだろ?
327メロン名無しさん:2008/06/18(水) 01:37:36 ID:???0
暴力でもエロでもなんでも問題は程度というかバランスだよ。
328メロン名無しさん:2008/06/18(水) 02:05:36 ID:???0
今は女キャラが豚を喜ばせることしかしないアニメが多い。
ただただひたすらに豚を喜ばせるためだけの女キャラ。
どこまでも豚に都合の良いキャラ。
こんなのはもう人形だ。
気持ちの悪いことこの上ない。
329メロン名無しさん:2008/06/18(水) 02:11:58 ID:???0
>>328
萌えってそういうことだよな
完全なご奉仕キャラのことだ
昔のアニメの女キャラとは本質的に違うわ
330メロン名無しさん:2008/06/18(水) 02:17:48 ID:???0
でも結局、売れるDVDは萌えが多い現実。
「なのは」なんてのは2chでさえさして話題にならないのに、
確実に売れてるし。
非キモオタの購買力の無さは…口うるさいだけで金出さない奴ばっかで。
331メロン名無しさん:2008/06/18(水) 02:21:05 ID:???0
萌えじゃなくても面白くなければ結局DVDなんか買わないからな。
萌えを撲滅するために萌えがなければどんなアニメのDVDでも買うなんてアホはいないだろ。
332メロン名無しさん:2008/06/18(水) 02:29:34 ID:???0
金は出すけど口は出さないってのは客というよりパトロンだな。
333メロン名無しさん:2008/06/18(水) 02:33:00 ID:???0
いや別に萌えアニメのDVDを買うな、とは言ってないんだが。
ほんのちょっと買い控えをするだけでも、かなりダメージはあると思う。
新しいシリーズが出たからと、つい買ってしまう食玩のガンダムをやめる、
それが将来のガンダムのためになるのではないか?という提案だよ。
なんだったら、ファーストの商品を控えてOOを応援するというのでもいい。
334メロン名無しさん:2008/06/18(水) 02:35:06 ID:???0
>>330
多いんじゃなくて、まともなアニメがどんどん減って
昔からある程度売れる萌えアニメが残っただけ。
萌えVS普通アニメで激突して萌えアニメが勝ったとかじゃないんだから。
335メロン名無しさん:2008/06/18(水) 02:43:23 ID:???0
つーか萌えアニメのDVDはすでに買ってない状態だからこれ以上は無理。
336メロン名無しさん:2008/06/18(水) 02:52:30 ID:???0
だからガンダムでもギアスでもいいんだってば。
アニメ関連の商品を買うときに、例えば食玩や携帯ストラップ買うときに、
経済への影響、メーカーへの影響、業界への影響をちょっと考えてはどうか?
ということだよ。
337メロン名無しさん:2008/06/18(水) 02:54:09 ID:???0
この場合、本当に必要なのは萌えじゃないアニメのDVDが馬鹿売れすること。
そうすれば他も真似る可能性がある。
しかし相当なハイクオリティとかネームバリューがないと無理なんだよね。
買い控えは追い詰められて方向転換があるとしても博打になるだけ。
338メロン名無しさん:2008/06/18(水) 03:08:40 ID:???0
さっき、動画サイトをうろついてたら「ぼくのぴこ」とかいう
アニメに出くわした。見てみたらショタ系のホモアニメ。
ここで言う腐ってやつだ。(たぶん)発売はAVのソフトオンデマンド。
ちんこにモザイクかかってシゴいてるシーンがあった。
でも監督がサンライズでならした谷田部勝義なんだ。今は恐竜キングをやってる。
おや?と思って観てみると、がんばっているんだよね。
極力セリフを減らした映像表現で魅せる、内容に反した骨太演出だった。
それでもキモいから全部は見られなかったが、このように腐であっても
良い作品というのはあるんだよ。
さすがにこれを支持しろというのは一般からズレ過ぎているけれど、
萌えアニメの中にも良い作品はあるかも知れない。
良い作品なのに萌えとだからと叩いてしまったら、それはそれで良くないよ。
339メロン名無しさん:2008/06/18(水) 03:15:56 ID:???0
>>337
そうかも知れないが、消費者である我々に他になにができるのかな?
本来、買い控えは消極的な行動だから、あまり奨励すべきじゃないとは思う。
でも他に方法がないと思うんだけどなあ。
ここで、こういうキャラが受ける!とか、ジャンプ復活を望む!なんて
妄想の域を出ない書き込みしたってなんの意味もないんだぜ。
340メロン名無しさん:2008/06/18(水) 03:21:36 ID:???0
今現在買ってる人は興味があるうちは買いつづける。
特に>>330みたいな人が買い控えるはずがない。
文句言ってる人はもう買ってないから変化なし。
341メロン名無しさん:2008/06/18(水) 03:26:50 ID:???0
>>340
他に方法があるのか?と聞いている。
変化がないと思うから、なにもしないというのも理由になってない。
現状肯定派とみなすしかないね。
あなたのような人に一番、買い控えをしてもらいたいんだけどねえ。
342メロン名無しさん:2008/06/18(水) 03:29:27 ID:???0
>>341
言われるまでもなくみな買い控えてるんじゃないか?
その結果がじわじわ出ている。エヴァとそれ以外の差なんかを見ても
分かるが、買う気自体はみんなあるが、あえて買ってない。
343メロン名無しさん:2008/06/18(水) 03:32:35 ID:???0
俺は自分が好きなもの、つまり自分がいい作品と思うDVDしか買わない。
ガンプラだっていいデザインとかアニメでカッコよく動いていた物しか買わないよ。
何で俺がこれ以上買い控えなきゃいけないんだよw
344メロン名無しさん:2008/06/18(水) 03:43:57 ID:???0
>>342
そうあって欲しいんだけどね。
>>343
そんなことは言ってないよ。
買いたいものは買えばいい。ただし、買いたくないものは買うな!と言ってるんだよ。
新商品が出たからってだけで、惰性で買う様なことはやめようと言っているんだよ。
買う前にちょっと考えたらどうか?ってことだよ。
数パーセントでも違えば、数字としてハッキリと形になって制作者に伝わるでしょ。
言いっぱなしで申し訳ないけど、本日はこれで寝ます。
また今度。では、おやすみなさい。
345メロン名無しさん:2008/06/18(水) 03:50:38 ID:???0
萌えがいけないと言う人は萌えアニメは買ってないのに買い控えできるわけがない。
萌えがいけないなんて思ってない人はやっぱり買い控えするわけがない。
萌えがいけないといいつつちゃっかり萌えアニメのDVDは買ってる人以外に意味がない。
346メロン名無しさん:2008/06/18(水) 04:01:56 ID:???0
買うなとか買えとか意味がないw
そんな言葉でマーケットを操れるかよw
347メロン名無しさん:2008/06/18(水) 04:05:12 ID:???0
つまりギアス2期がつまらないからDVDやグッズを買い控えると
まともなギアス3期が始まるということか。
ガンダムなら売れなくても次ってこともあるだろうが
ギアスとかありえるのか。
348メロン名無しさん:2008/06/18(水) 04:10:36 ID:???0
>>347
こんなところで誰が何を言おうが買い控えが生じたりするなど思わんが
ギアスの3期がとかそんな話ではないだろう。
萌え=売れない という構図になれば徐々に萌え以外の方法を探すようになるということだな。
349メロン名無しさん:2008/06/18(水) 04:14:53 ID:???0
別に萌えが馬鹿売れするからやってるわけでは
現在ですらないからな。「読める」からやってるだけだし、
その水準は見えてる。だから、弱小ほどそれに頼るしかない。
350メロン名無しさん:2008/06/18(水) 04:19:27 ID:???0
萌えが売れなくても
萌え以外がもっと売れない
ということになりそうだな。
劇場用の大作を作ったり、いろいろ試せる体力があれば何とかなる可能性も残されているが。
351メロン名無しさん:2008/06/18(水) 04:23:07 ID:???0
萌え以外っていうのは
要するに擬似恋愛的なものに頼らないって意味だと思うんだが
そんなに難しいのかね。絵はともかくすとーリーに関してはもはや芸事ではなくなってるな。
何のための役職なんだろ。
352メロン名無しさん:2008/06/18(水) 04:25:40 ID:???0
買い控えで萌えが売れないという構図になるには、好きで萌えを買ってる奴が、
ある日いきなり萌えは良くない!と言って買わないようになる必要があるよね。
萌えに飽きて買わなくなる方がまだ現実味あるわ。
353メロン名無しさん:2008/06/18(水) 04:46:37 ID:???0
しかしあれだな。萌えヲタへのご奉仕♀キャラが一般人に嫌われているわけだ。
アニメの中の女が視聴者に媚びまくり、萌えヲタはそれに向かって「俺の嫁」などと言う。
これはどこからどうみても気色悪い光景だ。
深夜以外のアニメは萌えを一掃したほうがよいな。
354メロン名無しさん:2008/06/18(水) 04:49:10 ID:???0
たとえばリアル世界でも露出多めの女歌手が
かならずしも同姓全体に嫌われてるわけではないよな。
萌えの問題点というのは媚は媚でもその質が問題なのではないだろうか。
一掃するというのはどう考えてもありえない。メインディッシュから付け合せ
程度にじょじょに位置づけを変えてくのが理想だと思う。
355メロン名無しさん:2008/06/18(水) 04:53:30 ID:???0
アニメ女⇔リアル男
この異常な関係性がやたら目立って浮かび上がるからキモチワルイということだ。
それに完全な男への奉仕というのはぶりっ子に似ている。
男が喜びそうな仕草や態度を延々と続ける女だ。これもキモチワルイの要因だ。
356メロン名無しさん:2008/06/18(水) 06:07:51 ID:???0
女に嫌われるタイプの女ですねわかります
357メロン名無しさん:2008/06/18(水) 07:59:32 ID:???O
>>351
萌え以外で売れたのて、プリキュアやセーラームーンやドラゴンボールみたいな子供向け玩具が売れるアニメだけだろ?

今時スラムダンクなんて売れる?
面白いアニメを作りさえすれば良いということじゃないし。
358メロン名無しさん:2008/06/18(水) 08:05:46 ID:???0
何度か書いたことあるんだが萌え叩きに一番熱心なのモテない負け組ブサ女だろうね。
トークバラエティで女が語る嫌いな女のタイプって「男に媚びる女」以外は出てこない。
それに加えて負け組を同属嫌悪してるのかもね。萌えオタ叩いてるのは。
359メロン名無しさん:2008/06/18(水) 08:16:18 ID:???0
根拠もまるでなんもないレッテル貼りに一体なんの意味があるんだw
360メロン名無しさん:2008/06/18(水) 08:40:40 ID:???O
状況証拠(レスの内容)しかない。
361メロン名無しさん:2008/06/18(水) 08:47:15 ID:???0
それすらも論拠がないw
はっきりいって苦し紛れとしか。
362メロン名無しさん:2008/06/18(水) 08:49:37 ID:???0
>>357
エヴァ。
要素として萌えヲタがひっかかるものがあるのはいい。
問題はそれだけかそうじゃないかってこと。
363メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:05:17 ID:???0
買い控えを推奨(ってほどエライもんじゃないが)するのは、
前提として、このままでは将来にはアニメが衰退する、というのがある。
一般に受け入れられなければ、アニメオタクだけで次代のユーザー層を
まかなえないだろう。ユーザーが少なくなれば業界も縮小する。
やがてしょぼいアニメしか作られなくなり、日本のアニメが駄目になって
しまう可能性が濃厚だ。
こんな状況は、萌えヲタだろうがロボヲタだろうがジャンプヲタだろうが、
歓迎しない。
で、駄目なアニメにはNOと言おう。具体的には、アニメ産業を成り立たせている
商品を買わないことが我々ユーザーにとってできる唯一の方法ではないか?
ということなんだけど。
どれかのジャンルやタイトルを叩こうってわけじゃないし、こういうモノは
駄目だと示唆してるわけでもないよ。
あくまで方法論であって、意図や主義主張は含んでいない。つもり。
364メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:13:14 ID:???O
>361
言われると都合が悪いことはわかった。
365メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:16:03 ID:iUGQsCtP0
元々、アニメ好きは業界の未来のために商品を買っているわけじゃない
自分の楽しみのために買っているわけだ。
でアニメ業界の未来が云々とか言っている人間は元々、アニメなどに
投資したり、商品を買っていなかったりする。これでは不買運動が成り立たない。
現状買う人間はダメなアニメと思っていないわけだから、方法論としては
不買ではなく、良いと思ったアニメをアニメ業界の未来を考える人間が
積極的に買い支えるしかない。

不買ではなく購買、プラスしかない
366メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:16:21 ID:???0
>>364
いや、どんどん言って恥さらすといいと思うよw
タイミング的に明らかにアレだしw
367メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:18:03 ID:???0
>>365
でも、エヴァを買った所で真剣にエヴァくらいのレベルのものを
作ろうなんて、考えたりしないじゃん。ジブリだってそう。
別世界の話と思われるだけ。
368メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:29:40 ID:iUGQsCtP0
数億円でも数十億円でも自分がいいと思う作品に出資すりゃいいんじゃないか
うまく行けばリターンもあるかもよ。

投資ではなく、不買を煽るとはとことん、根性が腐っているな
自分の懐を痛めずに業界を牛耳ろうとは片腹痛いわ
369メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:31:57 ID:???0
>>363
萌えジャンルに限って言えば次世代は育ちつつあるんだよ。
コミケとか例大祭に小中学生がたくさん来て問題になってる。
小中学生、いわゆるKID層に萌えはちょっといただけないが。
370メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:33:55 ID:???0
>>368
投資ってのは完成する前に行われるものだからな。
好きなアニメに投資とか厳しい話だ。
371メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:35:06 ID:???0
>>369
育ちつつあるって、なんでそんなコア層の中のコア層を
例に出せるのかわからん。そんな生まれながらの重篤なのは
そうたくさんいないし、そんなのあてにするのやめようよって話なんだけど。
372メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:37:20 ID:???0
非萌えアニメは例え良作でも話題にならず、制作費の回収さえままならない状態なんだよな。
GONZOがパンツ路線に乗り換えた気持ちもよく分かるよ。
373メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:40:17 ID:???0
>369
ニコ厨は歓迎したらいいのか問題視したらいいのかまだよく分からないな。
この前の東方のイベントには消防・厨房・リア充が一杯来てオタに煙たがられてたしな。
374メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:41:01 ID:???P
萌えアニメだけ見て育ったような世代が作った純粋培養されたような萌えアニメってどうなるだろう。
奇形すぎて前衛芸術として評価されたりして。
375メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:42:09 ID:???0
>>371
要するに

萌え  →
その他 ↓↓

というのが問題だからその他を復活させるには、って感じでいいんじゃないってこと。
376メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:44:41 ID:???0
>>365
本当はそうだね。
でも、もう肥大化し過ぎてないかな?
毎週50本以上も垂れ流していれば駄作が多くなるのは当たり前だよ。
その駄作までもが、市場の流れでそこそこの収入を得てしまえば、
それらはなくならず、制作者は楽して儲けられるならそっちに流れるよ。
結果的に、とりあえず萌え要素ぶち込めばいいとか、人気があるからと
引き延ばしたりするようになるわけだよね。
また、購買層つまりオタクばかりに媚びを売って一般なんか相手にもしていない。
こうした商業主義による弊害を取り除くには買い控えしかないと思うけどな。
しつこいようだけど、買うなとは言ってないよ。
各々のユーザーが考えて選択しましょう。と言っているんだよ。
377メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:44:53 ID:???0
>>373
今の消防はハルヒとからきすたとかかのこんとかニコで
知っちゃってるからなぁ。萌えヲタの高年齢化→萌えジャンルの衰退
は期待できないと思う。むしろ逆に広まりつつあってコミケどうするよって感じ。
378メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:47:14 ID:???0
>>377
だから、そんな奴は数としては少数でしょ。
最悪、ヲタ文化を低年齢のうちに卒業って事態も想定されるし。
379メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:47:51 ID:???0
>>376
現状すでにそうなってるよ。としか言えない。
380メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:49:09 ID:???0
>>368
だからもう投資は充分なんだよ。
甘やかせ過ぎたの。
結果的に将来が見込めない駄目な体質になっている。
ここらで、ちょっとお灸を据えようというわけさ。
それに買い控えは不買とは違うよ。あくまで控えているだけ。
381メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:50:34 ID:???0
>>379
じゃあ、もうちょっとがんばりましょう、と。
382メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:53:03 ID:???0
>>378
そんなんで卒業できるんだったら今の萌えブームは続いてないって。
小中学生はネット禁止、くらいの措置をとらないともうだめだ。
ニコ動の小学生が好きなアニメキャラランキングします、とか
はじめは冗談かと思ったけど実際は>>373
ネット規制かけないと萌え文化の低年齢層の流入は止まらない。
383メロン名無しさん:2008/06/18(水) 09:56:54 ID:???0
>378
いや、だからイベントで消防・厨房>オタになったから
こういう問題が発生してるわけで数の割合が少なかったら起こらなかった。

こういうイベントでのオタの不文律(レインコート・お釣り出さない等)を彼らは知らなかったから、
ちゃんと告知しなければ駄目だった。
もうニコニコで人気なジャンルはオタだけのものではなかったんだよ。
384メロン名無しさん:2008/06/18(水) 10:03:49 ID:???0
今の小学生はケロロ、萌え鬼太郎、プリキュア、しゅごキャラから入っていくから
ハルヒやららきすたを抵抗なく受け入れちゃうんだよ。
絵柄が幼児アニメと似ているから。逆にIG作品はきもいってことになる。
この状態が続いたらますます萌えアニメの割合が増えていくんだよ。
385メロン名無しさん:2008/06/18(水) 10:06:20 ID:???0
>>383
>オタの不文律(レインコート・お釣り出さない等)
おれも知らない。これなんですか?
386メロン名無しさん:2008/06/18(水) 10:09:44 ID:WHmYbBao0
まぁ心配しなくてもアニメには色々ビジネスモデルがある
具体的には

・玩具販促アニメ
・DVD販促アニメ
・原作漫画販促アニメ
・音楽販促アニメ
・視聴率稼ぎアニメ
・海外販売アニメ

なんかがある
それぞれの客層に合わせたアニメを作るだけでそれなりに多様性が出るだろう

もちろんこれらが複数絡んだ場合もあるし
同じビジネスモデルでもターゲットが変われば全然違う作品になる
「萌え」だけという状況にはなっていないはずだ
387386:2008/06/18(水) 10:10:23 ID:???0
sage忘れスマン
388メロン名無しさん:2008/06/18(水) 10:14:14 ID:???0
>385
レインコート→傘だと満員電車より酷い行列では周りの人の邪魔なだけ。
釣り出さない→商品は500円とか1000円単位で向こうも余分な釣り銭は用意してない。
さっさと商品を購入して列をスムーズに進めなければならないから。
389メロン名無しさん:2008/06/18(水) 10:32:11 ID:???0
>>388
なるほど。ありがとさん。
390メロン名無しさん:2008/06/18(水) 10:40:43 ID:???0
小中学生でも普通にネットができる今の状態が酷すぎるんだよ。
小学生で○○は俺の嫁、とか一昔前じゃ考えられなかった。
ポケモン、アンパンマンなどの幼年アニメとハルヒ、らきすたのような深夜アニメの
架け橋としてニコ動が機能しちゃってるし。
(東方は同人作品だから事実上制限がないから仕方ないとしても
アイマス、ハルヒ、らきすたなんかは販促に繋がるから黙認されてるし)
391メロン名無しさん:2008/06/18(水) 10:54:15 ID:???0
392メロン名無しさん:2008/06/18(水) 10:57:15 ID:???0
>390
誰でも手軽に触れられるネットだと、信者が熱心に活動するほどファンが増えていくんだよな。
でも、今ニコニコで人気なジャンルって最初からすごい人気があった訳ではなくて
熱心な少数の信者が活動することで少しずつ勢力が大きくなっていったものがほとんどだよな。
例:東方・アイマス・ハルヒ・らき☆すた・なのは


逆に言うと強力な資本がなくても成功するかもしれないのに、
何で萌えアニメ以外の信者は活発にアピールしないんだろうか?
結局、その辺に非萌えアニメが商業的成功を勝ち取れない理由があるんじゃないの?
393メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:02:34 ID:???0
ケータイ小説は既存の大手を駆逐した代表格だろうな
アニメ界のネット影響力なんて可愛いものだ
394メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:06:15 ID:???P
>>392
萌えって誰でも盛り上げやすいもの…。
顔しか描けないようなヘタレ絵師でも萌え絵は描けるし、
欲望を垂れ流してるだけみたいなショートストーリーみたいなのでも喜ぶヤツはいるし
それすら出来ないようなヤツでも俺の嫁とか決まり文句をニコ動でコメントしてれば盛り上がるし…。
395メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:07:36 ID:???0
>>392
ゴールデンエッグとか特集されると必ずmixiの話が出るしなぁ
396メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:08:58 ID:???0
まぁ盛り上がったからって実際にDVDが売れるかといえばそうでもないんだよな
tt
397メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:19:53 ID:???O
ネットなんて無料だからみんな盛り上がるわけでね。
金払えと言われて払うやつがどれだけ居るかって話ですよ。
398メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:25:15 ID:???O
少年誌もいつまで経ってもワンピコナン載せてるから
子供にそっぽ向かれて萌えに走るんだ。
尾田に新しいの描かせてもいい頃だろ。
399メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:26:20 ID:???0
やっぱり安易で強烈なコピーをたれ流せる奴が強いんだな

ロボットの絵ももっと簡単にしよう
複雑な人間関係をやめよう
会話もわかりやすく、決め事をたくさん盛り込もう
400メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:27:08 ID:???0
萌えは未来がないけどな
アニメDVDなんてアダルトDVDより小さい市場だろ?w
401メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:27:19 ID:???0
テヅカイズデッド
402メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:36:59 ID:???0
KID層、TEN層:少年漫画、少女漫画、幼年アニメ、ジャンプアニメ
萌えヲタ:ヲタ系月刊誌、深夜の萌えアニメ

多分製作者側、編集部はこう判断してたと思うんだ。それがネットのせいで

KID層、TEN層の一部:深夜の萌えアニメ、同人作品(萌え系)

こうなっちゃったから今後は萌え漫画は増えていくと思う。
肝心のKID、TEN層が幼年アニメ→萌えアニメに移行しつつあるから。
403メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:37:09 ID:fHSwrDxoO
サザエやまる子は一般人に受け、らきすたやハルヒが相手にされない理由がわからない
404メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:39:46 ID:???O
らきすたはほのぼのアニメだからサザエと同じ路線なはずとでも言いたいのか?
んなアホな。
老人キャラすら居ないくせして。
405メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:41:54 ID:???0
>KID層、TEN層の一部:深夜の萌えアニメ、同人作品(萌え系)

これ幻覚だろ
谷口もこの蜃気楼にとりつかれてエンターテイメントの頂点に君臨すると言い
アニメ史上に例を見ない惨敗
ギアスのKID視聴率なんて0.1とか0.2だよ
406メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:44:29 ID:???0
電脳コイルも酷い視聴率だったしな
407メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:48:33 ID:fHSwrDxoO
サザエさんもらきすたも内容はたいして変わらない
萌キャラが出てるか出てないかの違い
408メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:53:10 ID:???O
>>407
それはサザエさんを見くびりすぎ。
最大公約数的に広い世代が面白いと思える内容が詰まっている。
狭いターゲットを相手にしたアニメと一緒にしてはいけない。
409メロン名無しさん:2008/06/18(水) 11:57:35 ID:???0
らきすたのキャラは非人間的だからじゃない
いかにも作られた人工的な性格付けにみえる
410メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:00:41 ID:???0
笑うようなところもない
萌えだけじゃん
411メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:01:41 ID:fHSwrDxoO
サザエなんていつも同じ展開じゃん

冒頭でカツオが野球道具をもって家に帰る

カツオが何かやらかす

タラヲがそれを発見

カツオがタラヲに口止め

ヒョンなことからサザエにばれる

波平「バッカモーン」


だいたいこの流れじゃん

412メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:05:58 ID:???0
>>東方・アイマス・ハルヒ・らき☆すた・なのは

どれも人工的な性格付けをした女ばかり出てくるな。
製作者側のこれなら萌えるだろ、っていうのが透けて見える。
サザエさんとかワカメとか花沢さんの方が自然だぞ、性格的には。
413メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:06:14 ID:???0
サザエあるんだから
一般アニメ推進派はそれ観てればいいじゃん
414メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:10:05 ID:???O
>>411
そのパターンはサザエさん内でそれほど多いとは思わんけど
別にそのパターンはそのパターンでいいじゃん。
子供や親から見たらあるあるネタとして楽しめる。
415メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:12:21 ID:???0
>>413
実はサザエさんは最後のセルアニメ。
今の画質をどこまで保つことが出来るのだろうか。
416メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:20:02 ID:???0
>>415
知らんがなw
録画観とけ
417メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:21:04 ID:???0
サザエさんは共感できる世代が圧倒的に広いけど
らきすたはなぁ・・・会話の内容はあるあるネタが多いけど
キャラクターには全く共感できないし
それにあれ共学に見えないほど女しか出てこないし
とても高校生には見えないわざとらしい舌足らずなしゃべりとか
いろいろと拒絶される部分が多いよ
418メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:25:13 ID:???0
萌えキャラがあるあるネタの原稿を読んでいるだけなんだよw
419メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:26:23 ID:???O
サザエさんは麻薬のようなものなんだよ
定番の主題歌
定番の声優に
定番のオチがくるから
脳がなにも考えなくて良い

悪いように書いたけど個人的には良い作品だと思ってる
420メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:28:17 ID:???O
サザエさんは良くも悪くも優等生的な作品だね。
カツオが悪さするといっても陰湿ないじめや夜遊びはしない。
学校や家事に仕事は無難にこなす。

荒んだ生活をしているオタクには眩し過ぎるアニメかもしれない。
一般人の生活を描いたサザエより荒んだ生活を肯定的に描いた
らきすたの方がやすらぎを得られるんだろう。
421メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:29:16 ID:???O
まず深夜にやってるアニメなんて一般人は見ないよ
422メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:30:15 ID:???0
本気のサザエファンっているんだな
皆ネタで言ってんのかとおもた
423メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:35:50 ID:???P
普通に評価しただけで本気のファン認定するのはどうかと
424メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:38:04 ID:???0
サザエさん面白いよw
見てるとニヤニヤがとまらないw
425メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:38:38 ID:???O
>>411
ヤッターマン ポケモンもそうだな
426メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:42:50 ID:???0
>>418
らきすたに出てくるキャラがらきすたキャラの皮をかぶったキモヲタに見えるのは自分だけ?
内輪ネタで盛り上がってる感じの。
427メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:50:46 ID:???0
サザエさんは誰でも多かれ少なかれどこかしら共感をおぼえるリアルワールドで
らきすたは非現実的なキモヲタの妄想ワールドw
428メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:51:42 ID:???0
絵が広く受け入れられ難いのはその時点で駄目だ。
映像作品なんだから。
429メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:54:08 ID:???0
キモヲタは置いといて
サザエさんはキッズ層が求めてるアニメと違うだろ
俺はあんまり詳しくないけど
プリキュア、ハヤテ、ポケモン、遊戯王、とかだろ?
子供が好きなのって
430メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:56:22 ID:???0
キッズ層の視聴率もすごいのじゃないか>サザエ
親戚の子供なんてサザエが始まるとテレビの前に集合して大喜びだぜ
431メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:56:36 ID:???O
ハヤテと遊戯王は子供相手とはいえターゲットが狭いな。
オタク予備軍向け。
432メロン名無しさん:2008/06/18(水) 12:58:49 ID:???0
サザエは俺がガキの頃からやってるけど
面白い、惹きつけられるって気持ちにはなった事がない
万人の視聴に耐える凡庸さ
が一般アニメならサザエしかないだろうけど
433メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:00:25 ID:YEwd3EWBO
一般に大人から子供まで楽しめるのがない。キモオタ用、エロ、ロリ、萌えだけが取りえアニメばかり。脚本力と演出力?の低下、ゴールデン撤退。あとOPとかの曲もタイアップばかりで適当。アニソンって呼べるのがない。アニメ特集でも昔のばかりだし、もうオワターと個人的な意見ですた
434メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:01:21 ID:???0
ジブリは一般もヲタも引き付けるから凡庸さが鍵とは言えないな。
435メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:02:59 ID:???0
>>432
サザエは特にみんなで見るのが面白いのだよ
ニコニコの書き込みを読むのが受けるとかそういうことだろ
1人で飯を食うよりみんなで飯を食えば楽しい
テレビも同じだな
436メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:05:30 ID:???0
だからサザエみてろよ
それで満足なんだろ?
437メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:05:44 ID:???0
魔性の宮ヴィ・アラガデロなどの名言もあるんだよ、サザエさんは。
438メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:09:13 ID:???0
サザエさんがあるからそれだけでいいって誰かいってんの?
439メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:11:41 ID:???O
>>436
ご飯が好きなやつはライスだけ食ってろ
それで満足なんだろ?
ってことを言いたいんですねわかります。
440メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:12:52 ID:???0
誰もが抱きえる感情が萌えなのだけど
体系化されてしまえばそりゃあそれを使って作品出そうとするよな
時々萌えベースで独自の要素組み合わせて面白くさせてるのもあるが
スベってるのは見ていられない

カタログに並んだ属性から視聴者が選ぶのでは自ずと限界が出てきてしまう
結果的に萌えてしまったという本来の因果関係に戻すべきだと思うな
ま要するに萌えじゃないアニメやっても萌える奴は萌えるだろってことなんだよね
同じように一部に明らかな萌えキャラがいても他の部分がよけりゃ気にならないと思う、それは昔からあったし
萌えのバランスとその他の要素の面白さが重要だな
441メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:16:01 ID:???0
206 :メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:03:32 ID:???0
まあ、2000年代の美少女カテに分類されていない普通のアニメとやらをみてみようか

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1265/1.htm
ナースウィッチ小麦ちゃん

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1313/1.htm
テイルズ オブ ファンタジア

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1275/1.htm
狂乱家族日記

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1243/1.htm
ドージンワーク

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1260/1.htm
バンブーブレード

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1221/1.htm
かみちゃまかりん

http://www.nifty.com/b-ch/cs/title/detail/1185/1.htm
PRISM ARK 
442メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:17:35 ID:???0
アニメそのものがオタク要素を含んでるのに
それを否定してアニメの理想を語るのはおかしい
443メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:18:36 ID:???0
だから程度の問題だろ。
444メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:19:02 ID:???O
>キモヲタは置いといて >俺はあんまり詳しくないけど
>プリキュア、ハヤテ、ポケモン、遊戯王、とかだろ?
>子供が好きなのって

>>429の主張を要約すると「俺はキモヲタじゃないし全然詳しくないけど、ハヤテとかだろ?子供人気があるのって」
σ(^_^;)?
いるよね…自分が完全に「キモヲタ」なのに、それに気付いてないというか、認めたがらないというか
445メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:20:03 ID:???0
萌えってきれいな言葉だよね。





実際はエロ原画を動かしてるだけのくせに
446メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:22:22 ID:???0
今マスコミで言われてるオタクアニメってのが萌え系ばかり言われてるから
ちょっと多すぎるんじゃない?って話でしょ
萌えにも限らず燃えとかにも言えるがフィティシズムを多量に含むアニメってのは
他がダメでも許容されちゃう可能性があるのが危険だと思う
けどそういったものが全否定ってわけじゃない。多すぎるだけ
447メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:22:55 ID:???0
プリキュア:持ってあと1、2年?
ハヤテ:萌えアニメ
ポケモン、遊戯王:ゲーム、カードの販促アニメ
448メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:23:40 ID:???0
金にならねえもん作ってもしょうがねえわな
449メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:23:49 ID:???0
>>444
キモヲタにキモヲタが説教ですね
すばらしいです
450メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:24:59 ID:???0
もうアニメより金になるもん作った方がよくね?
451メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:25:33 ID:???0
>>450
例えば?
452メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:25:35 ID:iUGQsCtP0
国民総サザエさん化計画
サザエさんに資金を大量に入れて、すごいかっこいい画像にしようよ
そうすれば、みんなサザエさんしか見なくなるよ
453メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:25:59 ID:???0
そこで漫画雑誌に手を出した吉本ですよ
454メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:26:37 ID:???0
>>449
要約って言葉使いたかった中学生なんだから放っておけ
455メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:28:27 ID:???0
>>450
確かにな
456メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:29:52 ID:???0
もちろんストーリーだけがよくてもダメでキャラクターが魅力的である必要はある
需要の力関係がキャラのほうが強いのが萌えアニメ、か?
457メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:31:05 ID:???0
金になる方が良ければジブリくらいヒットするアニメ作ればいいんじゃね?
458メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:31:17 ID:???0
コミックヨシモトは即効で撤退したところに上手さを感じるな
吉本にとっては山のようにやっている色々な事業と同じなんだろうけど
459メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:32:23 ID:???P
バランスが萌えに傾いてると、凝ったストーリーもネタとかも萌えを消費する為の口実にしか見えないんだよなあ。
460メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:32:48 ID:???0
偉大な手塚治虫だって
一般向けとは言いがたい作風だしな〜
461メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:32:56 ID:???0
作れるんならとっくに作って金儲けしてるわw
462メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:34:09 ID:???0
子供もこのキャラが好きだから見るという意見もあるだろう
だからといってそこでキャラを重視した作品作りに移動するのが問題になる
463メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:34:25 ID:???0
>>457
ジブリは黒字どころか借金の利子が返せないとかどこかに書いてたぞ。
464メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:34:30 ID:???0
凄く儲かるアニメは作れないからヲタから搾り取ってます。
465メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:35:01 ID:iUGQsCtP0
ジブリは宣伝費用かけすぎ
466メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:35:09 ID:???0
>>458
# 「桂 三枝の上方落語へいらっしゃ〜い」
* 原作:桂三枝 * 作画:高井研一郎
# 「いつか見た島 Island Cowboys」
* 原作:島田紳助 * 作画:高田桂
# 「探偵事務所 H★G」
* 漫画:永井豪 * キャラクター協力:レイザーラモン
# 「んなアホな!!」
* 原作:倉科遼 * 作画:ナカタニD.
# 「水野キングダム」
* 原作:水野透ほか * 作画:松田望

これで売れると思っていたら頭がおかしい
467メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:35:28 ID:iUGQsCtP0
執拗に萌え叩きをする集団がいるが
なぜ、萌え叩きに固執するのか目的が見えない
萌えでない良質なアニメを供給すればいいだけの話
だと思う
468メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:36:28 ID:???0
>>460
メジャー向きな作品もあり、オタク的な作品もある
これはどこの業界もそうだと思う
というか理想
469メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:37:44 ID:???0
>>467
萌えじゃなく萌えアニメを
それも数が多すぎるというだけで、縮小すればいいだけ
470メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:38:07 ID:???0
>>462
キャラ先行というのは悪くない
人物が話を作っていくタイプと、まず話があってそこに人物がいるタイプがある。
もちろんきっちりわけられるもんでもないが、問題はその人物がどういう人物かってこと。
471メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:38:34 ID:???0
>>469
少し地方に引っ越せば子供向けしかやっていないから引っ越そうぜ
472メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:39:12 ID:iUGQsCtP0
だから、ヒットする非萌えの良質なアニメを作れば、自然に
劣悪な萌えなど淘汰され、壊滅するだろ?

473メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:39:42 ID:???0
18禁のエロアニメでたまに凝った戦闘やアクションやドラマを長々とやるやつあるじゃん?あれをみてると
「なにエロアニメのくせに格好つけやがって。どうせ面白いストーリーなんて出来ないのだから
中途半端なものはイラネーんだよ。映画監督ごっこはいいからエロをやれよエロを!くっだらねー」
こんな風に思えてくることがあるが深夜アニメもそのレベルまで落ちてるのじゃないのかwww
萌えキャラを出せよ萌えキャラを!ストーリーくだらねーんだよ!ギャグも寒いんだよ!
萌えしかできないのだから萌えだけ出せよ!みたいなw
474メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:40:15 ID:???0
ヒットする萌えじゃないアニメのハードルが高いんだよ。
普通くらい面白さじゃDVD買わないし。
475メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:41:07 ID:???0
>>470
そこらへん書き物の難しいところだな
俺が言いたいのはキャラ萌えだけに囚われてストーリーが疎かになること
面白くなるのであればキャラ先行も構わないと思う
476メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:43:09 ID:???0
あだち充、高橋留美子、ゆうきまさみ
だって当時は少女マンガみたいな画風とか言われてた
マガジン派にしたら萌えアニメみたいな評価
それでも面白さがあったから現代まで生きてるんだろ
477メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:43:37 ID:iUGQsCtP0
萌えに勝てないのは萌え以下の作品だということ
勝てない以上、その現実は甘んじて受け入れるべし
それが資本主義市場の鉄則だ
。まあ、教育アニメとかの世界に行くのも一つの手だけどね
萌えに勝てないのを萌えの足えを引っ張ることによって
自分を売ろうというのは情けないとは思わないのか?

萌えなど、ヒットすれば壊滅させられる。後は情熱だけだな
478メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:44:23 ID:???0
たとえばルパンはルパンのキャラがあってルパンがルパンらしい騒動を起こすのでもいいし、
起承転結やオチを重視した話を作って主役にルパンを入れると言うことも可能。
カリ城なんかはむしろ後者の感じが強い。
どっちがいいってもんでもない。
479メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:47:49 ID:???0
>>萌えなど、ヒットすれば壊滅させられる。後は情熱だけだな

少なくとも体力の残ってないアニメ業界でそれをやるのは無理。
ジャンプ黄金期の作家に引けをとらない士郎正宗原作の攻殻、
水木しげる原作の鬼太郎でも萌えを壊滅させられなかった。
480メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:48:14 ID:???0
>>472
もちろん
萌え中心のアニメだけ減って、だからといって面白くなるかといえばノーなわけで
同時に今の萌えバブルがはじければ
いい方向にもしかするといい方に傾くんじゃないかってほど萌えアニメが目立ってるから仕様がない話でもある
ずっと昔から萌えって感情は元々あったんだからそうじゃないアニメにもそれを見出せるようになるのを祈るしかない
481メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:48:31 ID:???0
萌えを作ってるスタッフが萌えないアニメで同じかそれ以上ヒットさせらるのかって話。
482メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:49:03 ID:???0

求められるほうに自然に流れていくだろ
商売なんだから
483メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:49:49 ID:???0
誰に見せたいのかわからないアニメも多いしなぁ
ただの監督オナニー
484メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:50:46 ID:???0
押井守?
485メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:50:52 ID:???0
>>478
「そのキャラ」であることは重要だね
でも、そういう印象を形作る物語も必要ってこと
486メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:51:11 ID:???0
アクション系の漫画で王道なのが
白熱してきたり緊迫してきて話が盛り上がってくると女キャラやギャグの出番がなくなる
そして盛り下がってドラマパートになると読者を退屈させないようにギャグとか萌えでつないでいく
萌えとかギャグはツナギでしかなくてメインではない

でも最近のはメインとなるべきところを盛り上げることができず中途半端なものだから
ツナギの萌えを超えられない。だったら萌えだけやってればいい
そんなアニメが多い気がするな
487メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:52:39 ID:iUGQsCtP0
キャラデザの陳腐化は非常に気になっているが、キャラデザが劣化しすぎ
全部同じに見える。キャラデザを何とかしないとな
488メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:53:32 ID:???0
商売なんだから新しい需要を作ったり模索する必要があるだろ。
489メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:54:59 ID:???0
>>486
それはかなり正しいと思う
言っちゃえば敷居の低い手法だから万人が参加しやすいし
既存の作品のそういうシーンから抽出してるイメージも多分に受ける
490メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:56:01 ID:???0
>>488
勝算と開発力があればね
491メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:57:18 ID:???0
あやかしあやしも大コケしたしなぁ。
492メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:57:40 ID:???0
ロボットアニメはロボットだけ出せば見るかって言うとロボヲタしか見ないんだよな
だからこそ敷居を広げるためにストーリーや演出を凝る
493メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:58:24 ID:???0
萌えなんか入れなくてもすげーおもしろいアニメは作れるのに、
お前らが萌えを入れないとDVDを買わないから仕方ねえだろ
みたいな言い訳が。
494メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:59:30 ID:iUGQsCtP0
アニメ衰退の現実は演出力、ストーリ能力、動きの迫力、キャラデザの魅力
等全てが均等に劣化していることに原因がある。要はやる気と才能の問題
なんだよ。それがかなわななら、作りを形だけでも昔に戻すしかあるまい
495メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:59:37 ID:???0
ストーリー重視で
1〜最後まで見ないといけないものって売れないんだよ。
秀作でも一回見れば十分だし
震えるぐらいの傑作なら保存用に買う人もいるけど
496メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:01:25 ID:iUGQsCtP0
そこで1週に3話詰まったサザエさんですよ

1話完結にすべき。幅広く受け入れられるアニメはみんなそうだ
クレしん、ドラ、みんなそうだ。
497メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:01:55 ID:???0
>>495
途中から見ても入れるってのは大きいな
最初から見なくてもわかるっていうのや、始めから見させたくなるのや
498メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:01:57 ID:???O
>>479
ネコ娘があんなキャラデザになってしまったからな、よく作者が承諾したものだ。
499メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:03:35 ID:???0
連続ストーリーものもあってもいいし1話完結もあってもいい。
萌えだって全部なくす必要はない。
500メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:04:55 ID:???0
実写版の鬼太郎も悪くないという大物だしな
なぜラブストーリーになるんだよ
501メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:05:56 ID:???0
>>490
開発力なんて残ってないもんなぁ・・・
ここの人に批判されるの覚悟で言うけどこの流れを変えられるのは
週刊少年ジャンプ以外ありえないよ。
あそこが非萌え、非腐女子向けの大ヒット作を出せばそれが主流になる。
マガジン、サンデーはもう陥落しちゃったからジャンプが最後の砦。
502メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:07:57 ID:???0
それはもういいよ
503メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:10:01 ID:???0

アニメの多様化には賛同できる
萌え排除や毒抜き大衆アニメの特化には賛同できない
504メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:12:48 ID:iUGQsCtP0
答えはでている。サザエ、クレしん、まる子の亜流を量産すれば
自然と一般受け時代は戻ってくる。
1週3話ないしは2話の一話完結をおしげもなく投入
長編ストーリ性を放棄
ロボや魔法、ファンタジーを追放
日常世界から基本は離れない
普通の人たちが活躍
こればかりをゴールデンタイムに投入する。
505メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:14:17 ID:fHSwrDxoO
エヴァやラキスタのようないかにもヲタが好む美少女キャラ満載のアニメは一般人から引かれる。
当然だよ。
506メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:14:51 ID:???0
>>504
いいとこデジタルBS行きだろうな
507メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:17:19 ID:???0
ナルトやブリーチが大爆発しないのは、もうジャンプの時代じゃないことの証だよ。
マガジンのあしたのジョーの後継と目されるはじめの一歩が爆発しないのと一緒。
よく出来ているのに、なぜかそうならない。
508メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:17:35 ID:???0
視聴率も玩具も期待できないものはゴールデンどころかテレ東京朝すら厳しい
509メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:19:14 ID:VgPYDb+K0
ゴールデンタイムにやってるアニメって、サザエさんちびまるこドラえもんのほか何がある?
510メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:19:29 ID:???0
はじめの一歩はジョーを超えてるけどな
女の子は食いつかないし
子持ちの母親とかは眉をしかめるだろ
511メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:20:00 ID:???0
>499
同意
普通の小説でも短編もあれば長編もあるし
ジャンプ黄金世代だがはっきりいって
今の作品が過去よりも劣っていると思わない
正確にはあんまり変わってないよ

最近の録画事情だと撮ってからまとめて見れるから
1話ずつみるのとは違う感想がある
1クールなんか特に13話で1つの話になってるのがわかるから
最初あんまり面白くない意見があるのは当然かな
512メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:20:20 ID:???0
SFでもファンタジーでもいいから普通の人でも面白いと感じるようなのを作らないと駄目。
これが難しい。
ハリウッド映画だって簡単じゃない。
513メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:20:29 ID:iUGQsCtP0
玩具やグッズがダメなら
そこで1社提供ですよ
企業イメージ広告として無難毒なしアニメは最適
514メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:21:01 ID:???0
今のアニメーターの実力

萌えあり
http://www.nippon-animation.co.jp/lesmise/chara/index.html


萌えなし
http://www.nippon-animation.co.jp/porphy/03.html

キャラデザ的に>>504みたいなのを造れるアニメーターは
ほとんどいないと思うよ。

515メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:21:56 ID:???0
一歩は深夜アニメだったけど、一度21時から23時の2時間枠で
スペシャルを組んだことがあったね。
良い試みだと思ったけど、その後は行われていないところを見ると
あまり良い結果ではなかったのだろうね。
ルパンはスペシャルやってるのに。
516メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:22:44 ID:???0
>>504
お前、絶対萌えヲタだろ。極論ばっかり吐きくさって。
萌えはあってもいいが、メインでィッシュじゃなくて、おつまみ程度に
してくれといってるんだ。
517メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:23:19 ID:???0
>504
つうちの三姉妹、チーズスイートホーム
チーズは30分化しかないなw
518メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:23:59 ID:???0
じゃあ、サブでィッシュしたらどうだろう?
519メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:24:28 ID:???0
ジョーはボクシングを本格的にやる前から人気だった。
ジョーのキャラクターの勝利。
520メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:24:53 ID:???0
>>515
ルパンはサザエ、まる子、ドラみたいな一般人アニメだからね・・・
あの枠は、美味しんぼのスペシャルもやってくれて、毎年やってくれるのかと期待したら
1回だけだったし・・・やっぱり一般人はアニメに興味ないんだなって思った
521メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:26:05 ID:???0
萌えアニメはメインになるべきではない
マイナーな存在であるべき作品が今アニメ界でトップみたいな扱いされてんのがおかしい
522メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:26:08 ID:???0
>>519
一歩にも高村という強烈なキャラクターがいるではないか。
523メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:26:35 ID:???0
アニメに興味ないんじゃなくてつまらないものには興味ないんだよ。
実写ドラマだってつまんなきゃ見ない。
524メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:27:09 ID:VgPYDb+K0
たしかに

525メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:27:50 ID:???0
ぶりっ子って簡単だもんなw
そこらへんのバカ女でも普通に出来る
こんなのでDVDが売れるのだからなんというかね・・・
526メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:27:56 ID:???O
>>514
ポルフィもどことなく萌え絵に近いよね。
キャラが平面的で人形みたいなあたりが。
いかにも萌えばっかり描いてるアニメータが無理して描いてる絵。
527メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:28:06 ID:???0
金田一とか一歩はまあまあ視聴率よかったし
デスノも映画の関係とはいえ数とれたしな
昔から刑事、推理ものは人気あるし演技で言えば
アニメの方がよく、緊張感があると思うが
528メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:28:43 ID:???0
エロはメインテーマでやるなら、どろどろの領域まで踏み込まないと
作る価値なし。ここちよいだけのものを入れたいなら、それはおまけ程度にしてくれ
どんどん内容がやせていくばっかりじゃないか。
529メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:29:22 ID:???0
一歩は
いつまでも日本チャンプになれない先輩がいたり
主人公さしおいて3階級制覇しようって怪物がいたり
いかにもってライバルが登場したり、転がし方が上手いな
それでも臭い男のドツキ愛は一般に見てもらえないのさ
530メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:29:41 ID:???0
やっぱり日テレのスペシャルアニメ放送は、一般のアニメ離れを意識してるよね。
結局ジブリに頼るような感じになってるけど、他のスタジオの育成も含めて
ルパンだけじゃなく続けて欲しいな。
でも、あの枠のアニメはつまらないんだよな、正直言って。
531メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:30:17 ID:???0
ヲタは手当たり次第見るスタンスだが一般人はアニメだから見るという選択肢がないのが大きいな
だから重いのはそこそこ見ても大衆受けしない。するとしてもかなりの難易度
532メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:30:37 ID:???0
なんかのラノベで百の密室で百人の探偵が殺されるという
予告が次々と実行されるとかいう話があったが、萌えよりは
こういうハッタリ系のほうがまだいい。
533メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:31:46 ID:???0
ポルフィのキャラデの人はメトロポリスとか猫の恩返しでも描いてるんだけどな
534メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:32:15 ID:???0
>>526
今のアニメーターに萌え絵以外を自由に描けと言われたらこんなのしかできない。
結局原作がなきゃどうにもならないんだよ。ファミリー向けの人気のある原作漫画を
アニメ化するしか復活の道はないんだけど現状だとファミリー向けは敷居が高すぎて
描ける漫画家なんているのだろうか。
535メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:32:59 ID:???0
>>530
ルパンも隙があるとヲタ要素を入れ込もうとしてるよな。
ヲタ要素にアイデンティティを持ってる奴がマジでいるんだな。
まあ、ヲタ要素が全体を乗っ取らない限りは数字はそのまんまなんだから
萌えなんてその程度にしとけって話なんだよ。
536メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:33:05 ID:iUGQsCtP0
1社提供毒なしファミリーアニメが求められているんだ
とにかく、毒なしファミリーアニメを量産してゴールデンに
1社提供で供給して悪イメージを払拭するのが先決だと考える

1社提供なら長い目で制作できるし。


○芝がお送りしますのサザエさん(最近1社じゃなくなったのか?)
537メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:34:50 ID:???0
>>533
手塚の絵をぱくるとかそういうぱくり絵ならいけるんだよ。
ただオリジナルの絵を描けってなるとポルフィになっちゃうんだよ。
538メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:36:37 ID:???0
>>534
ジャンプアニメ全盛期に戻るのはごめんだね。
今のアニメがいかにつまらないとは言え、戻ってしまったら退化になるよ。
539メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:37:00 ID:lHtB9Xo70
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います

逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1213703910/
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211657575/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      種派                 ウィング厨

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
540メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:37:30 ID:???0
結局はいろいろ冒険がし難いってのが元凶なのかね。
541メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:38:19 ID:???0
今は漫画が先かアニメが先かって感じだし
ついでにドラマと原作取り合いって感じもする
アニメを意識した漫画もあるけど
ストーリーものはドラマ化されて・・・・

542メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:38:23 ID:???0
>>537
俺もこのキャラデはどうかと思うが別に今だからってわけじゃないし
こういうのあってもいいじゃん
543メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:39:58 ID:???0
冒険しがたいのは昔からだが、萌えブームというのは
ホントに自ら手足を縛るようなもんだな。そういう要素は昔からあったにせよ、
業界の人間は口八丁手八丁でそれだけの業界だと思われないように工夫してきたのに。
それしかない業界でーすと自ら宣伝しまくってるのが今。
544メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:41:09 ID:???0
原作完全無視しながらヒットしたトリトンはやっぱり凄かったんだね。
手塚で師匠なのに、平気でブッチした富野はエライな。
545メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:41:33 ID:???0
パヤオの絵だって、動きがあってこそだからな。
漫画や一枚絵が下手って意味じゃないが、やはり
本業イラストレーターや漫画家と比べると華が足りないのはいなめないし
アニメとしてはそれで正しいのかもしれない。
546メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:42:42 ID:???0

お前らがスポンサーになればいい
547メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:43:04 ID:???0
ゴッドマーズも凄いってことで。
548メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:44:36 ID:???0
>>545
そうだね
一枚絵で映えるキャラデもあればこういうのもあってこそアニメ
549メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:47:47 ID:???0
ミヨリの森ってなんだったんだろう??
と思って調べたら視聴率15.8%だってよ。
今年もやるかな?
キャラデザと言えばこれだろう。ある意味最強だよな。
550メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:47:49 ID:???0
絵しか語らないが
実際アニメって話の演出、声優の演技、効果の音楽、背景美術とか
全部が評価されるべきものであって、それは普通の映画と変わらないし

最近のは主役の役者しか紹介してないドラマと一緒だろ
551メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:48:37 ID:???0
要するに萌えブームが一過性のブームで終わらなかったから
こんな異常事態になってるんだよ。多分5年後も萌えは続いてる。
エヴァみたいに3年で終わるブームとは違う。アニメ業界の構造上の問題。
552メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:49:17 ID:???0
>549
ミヨリは番宣のジブリのOOが聞いたんだろな

553メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:49:36 ID:???0
物語がキャラクターが語られるはずなのに
キャラクターしかないってのは問題かもね
554メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:53:07 ID:???O
萌えアニメって名台詞や名場面で語られることがないよね。
ハルヒの自己紹介くらいか。
555メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:53:13 ID:???0
作画厨が戦闘時の動きの早い場面をキャプって、デザインが崩れてるとか
言い出した日にはもう、何をかいわんや
556メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:53:42 ID:???0
>>551
だって、昔からホントにやりたいことをするための
資金稼ぎやボロく楽に儲けるための方法論としてあったものを
「これがアニメです」って喧伝しまくってるだけだもん。ブームというが
結局のところ、既存の市場から一歩もはみ出さない規模のもんばっかりだし。
結局深みにはまってしまっただけにすぎない。
557メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:54:42 ID:???0
90年代あたりからだなそういうのは
558メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:55:58 ID:???0
キャラクターを先行させる場合は
そのキャラをある(特定の)状況に置くことで話が進ませるのが普通。
ある事件の中でそのキャラがどういう行動を取るかそれを見守るカタチになる。
そこではっとするような行動とか台詞とかが出てくると面白い。
パターン通りに進むってのも一定の面白さはあるけどね。
559メロン名無しさん:2008/06/18(水) 14:59:28 ID:???0
>>558
そうそう。
昔のアニメは確かに稚拙だったけど、その点はダイナミックだったんだよね。
収拾着かなくなっても笑って誤摩化す豪快さがあった。
たくさん犠牲者がいたのにラストはとにかくハッピーエンドとかね。
今はそういうのが許されなくなった。
560メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:00:01 ID:???0
何を持って先行なのかわかりにくいから
キャラもストーリーの一部と思うしかない
561メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:03:22 ID:???0
俺は昔には学べるが昔にはなれないと思ってる
だからそういったものに学びつつ新しいアニメのスタイルを作っていってほしい
562メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:03:43 ID:???0
>>559
GAとかは許されてたと思うけどな。
キャラを立てるためにストーリーがあって、
時にはどんな無茶もいとわなかった。
萌えアニメのキャラ前提というのとはまた違うんだよな。
GAは絵は萌えだったけど、キャラの立て方が全然違った。
563メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:04:05 ID:???0
とりあえずCGキモイ
564メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:04:19 ID:???0
>>560
こう考えてはどうだろう?
カッコ良さ、可愛さはキャラの担当。
おもしろさはストーリーの担当。
視聴者はまずおもしろさを求めているんだよ。
おもしろくてのめり込んだところでカッコ良いと効果絶大。
おもしろくないのにカッコつけてると、しらけちゃう。
565メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:04:46 ID:???0
ジブリとかみると一般受けする作品って
世界観がしっかりしていて
頭身の高めのキャラクターがいて
音楽と作品がマッチした作品
でいいのかな
566メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:05:38 ID:???0
>>562
ごめん。GAってなに?
567メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:06:12 ID:???0
>>565
ジブリはなんだかんだいっても
気持ちいい動きやらシーンづくりだよ。
それも金と手間のおかげって部分が大きいから
おいそれとまねできない。
568メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:07:05 ID:???0
>>566
ギャラクシーエンジェル
569メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:07:25 ID:???0
>>564
テレビの芸能人でもキャラクターづけはあるもんね
それが番組の構成要素になる。もちろん操る脚本家もいるけど
570メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:08:31 ID:???0
萌えでも何でもいいんだけどキャラクターを重視するなら
そのキャラクターしか言えないような台詞とかが欲しいんだよね。
この場面でこの台詞が来たか!ってのが名台詞なわけで。
571メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:09:17 ID:???0
言わせようとして言わせられるもんじゃねーからなあ
572メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:09:49 ID:???0
ジブリの場合、世界観とかどうでもいいように見える
書きたいストーリーがあって、それに合わせた世界観を後から作ってるだけだろう

これの逆がオタクアニメで
最初に世界観を作って満足し、その世界をジグソーのピースのようにちょっとずつ見せるのが
ストーリーだと思ってるようなやつ
これがつまらない
573メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:11:39 ID:???0
>>568
あれはギャグアニメだからなあ。
実は結構楽しみに見てた。絵はキモいと思いながらも笑えた。
でも一般人には無理だろうね。
むしろ一般人をフリ切ってるところに笑いがあったのかも知れない。
574メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:12:48 ID:???0
ナウシカ・ラピュタ・紅の豚あたりは世界観先行だったはず
575メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:12:58 ID:???0
名台詞ってのは基本はキャラクター(人物)の生の声なんだよね。
中身がないのにかっこつけた言い回しじゃない。
だから無理に言わせようとしても人物が生きてないと出てこない。
576メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:13:14 ID:???0
一般アニメとオタクアニメって分け方はアレだな
一般人はアニメに対して受動的だから
そういう埋もれてるのは見ないけど、名作といわれてるのはたくさんあるし
577メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:13:50 ID:???0
>>572
そうだ、そうだ!
お前の考えた世界なんか知りたかねーよ!ってやつだよな。
578メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:16:11 ID:???0
既存の作品をちょっと弄っただけってのも
これは古今東西腐るほどあるから困るな
知らなかったらしょうがないけど
579メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:17:39 ID:???0
>>576
埋もれさせないためにはどうすれば良いか?という所の
努力は足りないと思うよ。
残念ながらキャラデザをはじめ、ネタとか、時間帯とか…。
深夜だったり休みの午前中だったり、一般人は見ないよね。
580メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:20:16 ID:???0
>>579
メジャーではできない作品ってのは映画も同じ
映画はハリウッドだけじゃない
つまんないのもあるが、面白いのもあると思うよ
581メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:21:14 ID:???0
大人向けアニメなのに、子供(特に高校生)が主人公ってのが多い矛盾
AVで18禁なのに、18禁以下を宣伝してるアダルトサイトみたい
582メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:22:42 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3473968
今の萌えヲタより新たな小中学生の萌えヲタの方が多いかもしれん。
もう末期だな。
583メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:22:59 ID:???0
>>580
マイナー作品はそれでいいんだよ。
でも今はメジャーがないって話でしょ。
あるけど、サザエやまる子などの長寿番組で新しいものがない。
メジャーを作らんと一般人はますますアニメから離れまっせ?
ということだから。
584メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:26:44 ID:???0
メジャーを今以上どうすればいいんだろうな?
585メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:27:41 ID:???0
メジャーってのがわかり難いが
ゴールデンの放送を増やすのは無理。
つーか深夜が無駄に多い。
586メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:30:30 ID:???0
どこかで金を稼がないといけないしな
朝なら玩具、深夜ならDVD。今のゴールデンなら映画と
587メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:33:15 ID:???0
>>573
ところが時間帯もあって、こどもが結構見てたんだよ。
たのしい幼稚園とかにも漫画が載ってたし。
ああいうエネルギーみたいのは子どもには伝わる。
考えてみればケロロと似たようなもんだしな。
588メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:35:28 ID:???O
本当ならそういう分野こそNHKがやるべきなんだけど、それさえそっち系に走ってしまっているからなあ。
今週始まるテレパシー蘭もかなり微妙だな。
589メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:37:34 ID:???0
テレパシー蘭はよくある児童文学系じゃないのか
590メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:38:20 ID:???0
採算が合うなら深夜アニメが半分くらいになってクオリティが上がるといいんだけどね。
まあ沢山あったほうがバラエティに富んでいていいという見方もあるがちょっと多い。
連続したストーリーだと数回は見ないと判断し難いし。
地方だとあんまりやってなくて減らされると嫌なのかもしれないが。
591メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:38:21 ID:???0
昨日から小中学生のヲタ大増加とか書いてるやつは
なんなの?一部のイベントの話をしつこく書いてるから
そういうのに参加してる人種なんだろうけど。
592メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:39:06 ID:???0
ヤッターマンやプリキュアは子供たちのメジャーかも知れないけど、
これは卒業してしまうジャンルなんだよね。
どんなに高視聴率でもやがてはアニメから離れてしまう子が大半と思われる。
だから、大人も見られる、大人になっても見られる作品がゴールデンなりで
メジャーにならないといけない。
大人が「やっぱりアニメはおもしろいな」と子供と一緒に観られるものが必要。
それを実戦しているのは既出のとおりジブリなのだけど、これは映画だよね。
TVアニメでもこういう作品が出ることを望んでいる…のではないかと。
593メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:39:20 ID:???0
テレパシー少女 蘭はセンスの古さが凄い
テレパシーのと言う言い方から既に昭和
594メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:39:25 ID:???0
量が減って質が上がるって理屈も危険だけどな
失敗ができなくなるから
595メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:40:12 ID:???0
そこで世界名作劇場ですね。
596メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:40:40 ID:???0
名劇も事実子供向けじゃないかな
597メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:41:15 ID:???0
蘭は原作者が50歳過ぎのおばさんだし、
古臭さが目立つのは仕方が無いかな。
598メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:41:25 ID:???0
もともと昔はアニメ、漫画は所詮子供の娯楽とレッテル貼られていたが
子供向けでありつつテーマ性やストーリーを高い
水準の作品を出しカウンターパンチで地位を向上してきたが。

現在は始から大人でも楽しめるいいつつ内容が中学生のノートの落書き以下。
萌え系なんぞ内輪受け狙いでさながら飼い殺し。
599メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:41:45 ID:???0
>>594
量が増えて質が下がってる現状よりはマシじゃない?
ラインが多すぎて、目配りもきかない。
600メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:48:07 ID:???0
>>594
半分にしたからってDVDが2倍売れるわけじゃないってこともあるし、
今の数がベストなんだという意見もあるかもしれないから、
採算が合えばって書いたんだけどね。
601メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:48:59 ID:???0
蘭のアニメ製作はトムスだしなぁ。
良くも悪くも2chでは空気アニメ扱いだろう
602メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:49:26 ID:???0
TVKがさ、土曜の深夜にアニメばかりを集中させたんだよね。
1時くらいから3時半くらいまで、飛んで4時からペルソナなんかやってる。
アニメ漬けなんだよ。
もうね、どれも同じに見えるんだ、これが。
あれ見ると、こりゃあ半分で充分だなって思うよ。
タイトルが違うだけで内容に違いがないよ。
603メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:51:00 ID:???0
今の数がベストな場合ってのは、多分スポンサーが沢山いて
その金のやりとりでなんとか業界が回っていく場合とかかな。
数が増えることによって得する誰かさんが居る場合。
604メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:57:20 ID:???0
宮崎監督も昨今アニメが気持ち悪いぐらい多いっていってたしな。
605メロン名無しさん:2008/06/18(水) 15:59:52 ID:???O
>>581
> 大人向けアニメなのに、子供(特に高校生)が主人公ってのが多い矛盾
でも大人のキャラメインで話を進行させても、エロや過激な設定でも、
考え方やセリフや行動とかキャラの精神年齢が子供レベルなんだよな
それに無理やり大人表現を貼りつけてる感じでヘン
606メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:02:35 ID:0fsx2kWjO
アニオタ=犯罪者のレッテルを宮崎勤の事件の時に
無数のビデオの中からドカベンや特撮のビデオの上に
AV乗っけて面白おかしくネタ作りの名の印象操作をした
読売ウィークリーの木村透のせい
607メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:03:57 ID:???0
みんなアタリショックを知っているかい?
アメリカのゲームメーカーアタリ社が、サードパーティーを野放しにしたがために
アタリ社が潰れちゃったというお話し。詳しくはウィキでも読んでみて。
今のアニメ界の状況はじんわりとアタリショックに向かっているようにも思えるよ。
商売として回るからって粗製濫造してると、いつか必ずツケが回ってくるよ。
そして良作を作っているところにもそのツケを払わされるんだよ。
アニメ=つまらないもの、というレッテルを貼られてしまうからね。
これはもう半分くらいそうなっているかも知れないね。
608メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:05:12 ID:???0
週刊誌は犯罪を面白おかしく記事にするのは毎度の事で
アニメと関係なくやってるから相手にしなくていい。
609メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:13:12 ID:???0
結局、宮崎事件後も炉利萌えに走り続けたアニメ界だからなあ。
610メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:15:56 ID:???0
>581
原作や作品による
ヤンジャンやヤンマガって読者層は高校生以上が多いから
同世代なら「共感するもの」があるはずだし
大人なら「懐かしいころ」になる
AVの18禁と出演者の年齢は意味が違う
611メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:16:47 ID:???0
エロってのはある意味不滅。
ネットその他で無臭も手段によっては見られる中で着エロとかそういう感じで。
612メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:20:24 ID:???0
>>607
粗製乱造しないと潰れるんだよ。それだけよれよれなの。
613メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:22:52 ID:???0
>609
宮崎の部屋ってオタクではあるがロリって感じない
アニメ関係ってラセーヌのポスターくらいだな
あの当時なら特ヲタかオーディオヲタって感じ
614メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:23:19 ID:???0
>>612
作れば作るほど売れるってことか?
615メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:25:05 ID:???0
>>613
炉利犯罪につながるものが
ピックアップされるのは当たり前。
他のジャンルのものがあっても因果関係が
薄ければそりゃ問題にされないだろ。
616メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:26:22 ID:???0
>>614
萌えの二番煎じじゃないと売れないってこと
617メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:30:52 ID:???0
因果関係がありそうなのが見つからないと
いい子だったのにということになるw
618メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:31:37 ID:???0
>>616
わからんなあ。萌え分が少なめで他頑張るって選択肢はないのかよ。
一か八かじゃなくてさ。じょじょに変えてくことが必要なんじゃないのか。
619メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:32:12 ID:???0
>>617
そこはしょうがないだろ。
問題なのはその後もアニメ界は事件に補強材料を
提供しつづけてるってことだ。
620メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:34:35 ID:???0
>>612
悪いけど、そういうところは潰れていいんじゃないの?
つーか、潰れてしまえ!いらない!と言ってるんだけど。
621メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:39:05 ID:???0
萌えはアダルトと同程度に分離すべきだと思うがねぇ・・・

レンタルビデオでさ、アダルトもひっくるめると
人気ランキングではアダルト作品が上位に食い込んでくる
まあ、ビデオの場合、一般作品とアダルト作品を混同する人はいないがね

アニメの場合は、ごちゃ混ぜでなにがなにやらわからない
雑誌を見ても萌えとかオタクアニメばかり取り上げられる
2ちゃんを見ても萌えアニメばかりが人気

一般人には欲しい情報を手に入れる場所がない

ゲームの場合は、雑誌やゲームサイトや2chで
評価を見れば欲しいゲームにたどり着く
アタリショックはこれが機能しなかったから起きたのだろう?

いまのアニメがまさにそんな状態じゃないのか

一般人からみれば、ジブリ以外はわからない
人気作品といわれるものを見ても内容のない萌えアニメばっかり
アニメはつまらないという空気が広がりつづけている

なんで一般向けのアニメ雑誌すらないのかね
622メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:39:13 ID:???0
援交風とかコスプレとかのAVも全部やめたらいいんじゃないの?
623メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:40:16 ID:???0
TV雑誌ですらジャニが表紙であまり一般向けじゃないよ。
624メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:42:28 ID:???0
TV雑誌は若い女性向けだしな
625メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:46:54 ID:???0
アイドルのイメージビデオもアダルトに分類するべき。
626メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:47:45 ID:???0
今週のテレビガイド
KinKi Kidsのお2人がSPグラビアで登場!
DVDとツアーへの思いを語っていただきました。
また、約4カ月にもおよぶロングツアーに旅立つお2人に“旅”をテーマにお話も聞いちゃいました。この夏、輝きを増すKinKiとアナタの光の交わる場所は…? 
627メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:48:06 ID:???P
イメージビデオはイメージビデオで既に分けてある。
628メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:50:17 ID:???0
萌えもヒロインってところにあるよ。
629メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:53:35 ID:???0
三国志をキャラを女性化したアニメが始まるようだが
どう考えてもネタにしかならないような代物なのに、
まともな作品であるかのような紹介をしているアニメ関係のメディアって
一体なんなんだろうな。真の友情とは何かがテーマですとかアホかと
630メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:56:20 ID:???0
テレビ雑誌もネット時代の影響で相当苦しいんだろうな…
もう速報や番組表で勝負できる時代じゃない
631メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:57:30 ID:???0
>>629
戦闘の時に足に何かを装着するために通常時も全員パンツのアニメよりはましかと
632メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:59:29 ID:???0
一般向けのアニメ雑誌どころか一般向けのドラマ雑誌もあまりないし
映画雑誌だって過去の面影さらになし。
633メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:59:54 ID:???0
>629
萌えキャラのやつか
それともむちむちのやつどっちだろ
634メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:00:17 ID:???O
>>631
それってプリキュア?
635メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:00:50 ID:???0
よくわからんが沖田総司はBカップみたいなものか?
636メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:01:10 ID:???O
>>630
アニメ誌もな
637メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:01:27 ID:???0
幕末純情伝ですね。わかります。
638メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:02:04 ID:???0
新撰組でさえ女になるしw
本物を調べるきっかけにはなるな
639メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:02:09 ID:???0
女性化とかパンツ丸出しが「主力」に座ってる。
とことん末期だ。昔はホントにネタ扱いされるだけの代物が
マジもん扱いされてる。
640メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:02:46 ID:???0
>>639
例えば?
641メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:02:54 ID:???0
>>633
今度やる奴だ。今回はホントに本家のストーリーを萌えキャラでやる分
すさまじい惨状が予想される。
642メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:03:27 ID:???0
主力ってガンダムとかじゃないの?
643メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:04:04 ID:???0
>>638
そんなもん必要ないしw純情伝も三国志も元ネタの大きさによりかかってるだけのネタだよ。
644メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:04:06 ID:???0
沖田総司はBカップはまさにキャッチコピーの勝利だった
映画の出来もそれほど悪くないのもまた凄い
645メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:04:31 ID:???0
>>642
それはバンダイの主力だろ。
646メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:04:39 ID:???0
時代がすぎてエヴァンゲリオンが実は伏線だけ張って実はたいしたことない説
もでてるんだし、冷静にアニメを分析する雑誌がほしいな。

ゲーム雑誌が某スクエニべったりの糞雑誌がメジャーで一時ゲーマーを混乱させたしな。
647メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:05:50 ID:???0
主力はサザエさんとかドラえもんとかおじゃる丸とかです。
648メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:07:10 ID:???0
>>647
それはアニメ界全体の主力だろ。
会社ごとの主力の話をしている。
649メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:07:23 ID:???0
>631
あれみるとスカガさえマシに見えてしまうw
650メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:08:42 ID:???0
じゃあ主力ガンダムでいいじゃん。
零細は主力もクソもない。
651メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:09:44 ID:???0
また、話をごまかしてるな。
一押しがパンツアニメと女体化ですよw
もはや、萌えのジャンルの中ですら
下劣化が進行しきってるし。
652メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:10:51 ID:???0
ごまかしてるってw
割合の問題ならともかくエロに頼ってるところくらいあって当然だろ。
653メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:10:55 ID:???0
おいおい、幕末純情伝はつかこうへい作(の映画版)だぞ。演劇もある
なんだかんだ言ってもテーマ性もおもしろさも保証付きだよ。
映画は渡辺謙が良い。
654メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:11:41 ID:???0
>646
アニメ監督、デザイナー、声優など
アニメの裏側を紹介した週間アニメーション
代表作3本収録のDVDがついて発売開始
初回は980円



みたいな
655メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:12:25 ID:???0
ボクシング自体が受け入れられていないからな。
前の世界戦の視聴率なんて7%だぞw
656メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:14:15 ID:???0
>>653
つかのなかではとりたてていいもんでもないだろ。
広島原爆のとかのほうが全然いい。
それに〜が実は女だったってのと、ある物語の男キャラを
性転換させて描くってのは意味合いがまったく違う。
あと零細つっても、ゴンゾだぞ。3年くらい前にはジブリとタイマンはろうとした
会社だ。
657メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:14:25 ID:???0
ボクシング漫画も減ってしまったしな
色物も入れれば少年誌に一つはある人気スポーツだったんだが
658メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:15:17 ID:???0
主力なんて言葉に意味はないだろ。
ネタアニメが商売上必要だから押してるだけ。
659メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:15:18 ID:???0
>>656
売れたといわれるロザリオも所詮はゴンゾレベルの話だしなは
660メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:15:46 ID:???0
ゴンゾもすっかり零細化が定着したよなw
661メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:16:32 ID:???0
ゴンゾは誰に売るつもりなのかさっぱりわからないものばかり作る代表格だしなぁ
662メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:16:48 ID:???0
>>654
そんなあなたにBS-2アニメギガですよ。
出崎統や坂野が出て来て、視聴者置き去りのホントのところを話しちゃう。
ちょっと司会者が困り気味なのも見物だ。
ニコニコとかにも上がってるんじゃないかな?
良い番組だからぜひ。
663メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:17:29 ID:???0
>>658
だから、ネタアニメに頼らなきゃやってられない状況を
言ってるんだけど?萌えももはや末期だってこと。
差別化がこのレベルで行われてるってのはユーザーの質も
地に落ちてるってことだしな。
664メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:18:04 ID:???0
ゴンゾはまともなの作ろうとしても出来がいまいちで
エロに走ったようにしか見えない。
665メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:18:31 ID:???0
ガラスの艦隊 爆裂天使 GANTZ ぼくらの

われこそはゴンゾクオリティー
666メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:19:19 ID:???0
ゴンゾで全体の傾向を考えるスレはここですね。
667メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:19:20 ID:???0
ゴンゾは昔からパンツだしな
フルメタ一期ですら空気の読めないパンツだらけだ
668メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:21:26 ID:???0
>662
マンガノゲンバもいいぞ
前にあったはねとめとか
アニメ化したら意外に人気出そう
669メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:21:28 ID:???0
>>626
何、この豚向け雑誌は。
670メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:21:56 ID:???0
ゴンゾはオリジナルを作ったら電波。原作物を作ったらレイプ
これではどうしようもない
671メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:24:58 ID:???0
とりあえずゴンゾはまともな脚本家及び演出家を使って、
絵づくりは従来どおりでいいから…って感じだな。
まず、作品としてまともな、完成されたモノを作らにゃあ。
672メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:28:12 ID:???0
じゃあ、
ゴンゾとボンズ、どっちがいい?
673メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:30:29 ID:???0
ボンズは方向性がある程度固まっているので
見ていて迷走が手に取るようにわかるってことは無いかな

エウレカを除くw
674メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:30:46 ID:???0
ハルフィルムみたいにまったりした作品とか
一般受けしそうなんだがな
実際どうだろ
675メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:34:15 ID:???0
>>513
昨今の不況下では難しいな、今残っている>>509の系統の作品はそれが
まだ許された時代からのお付き合い(コネ?)で残っているだけかも。
676メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:36:06 ID:???0
>>673
あれって迷走してるのかなあ?
本人達はわかってないんじゃないのかな。確固たる信念でアレなんじゃないの?
だから毎回毎回、どこから始まってどこで終わるのかわからんようなモノに
なるんじゃないのかなあ?
677メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:37:51 ID:???0
なんか意味不明にパンツを出す信念ですか。
678メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:40:04 ID:???0
>>674
いわゆる萌え系を作っている会社で、一般作品をやれそうなところは
あると思うよ。題材さえしっかり与えれば、良い作品が出来そう。
でも、ハルフィルムは違うような気がするね。
オタクに評判の良いアリアは観てないけど…。
679メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:41:46 ID:???0
ガラスの艦隊にしろ最初は面白そうに見えても、
すぐ意味不明の展開に入って興味を無くす。
唐突にレイプ展開とかもあったなぁ。
680メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:41:56 ID:???0
>>677
そうパンツパンツって言うなよ!
おっぱいも揺らすんだから。
681メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:43:56 ID:???0
>>679
ゴンゾの得意技は「衝撃の新展開」
682メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:47:29 ID:???0
ググッたがサトジュン作品だと評価いいような気がする
きんぎょ、どれみ
カレイドスター、ナイトウィザード
ARIA、スケッチブック、
ケロロや映画版しんちゃんとか
683メロン名無しさん:2008/06/18(水) 18:53:09 ID:???0
〜アニヲタの一般的な流れ〜

初期:ニコニコや2chなどでアニヲタの存在を知る。東方、ハルヒ、ひぐらしなど珍しさから
何でも好む。友達や両親にアニメについて語りたい衝動が沸き起こる。PCをやらない友達
に紹介をし始める。コミケにwktkする。「アニメはドラマ・映画を超える」などとヌかし始める。
アニメをきちんと紹介しないテレビや芸能界に嫌悪感を覚える。「ドラマ見てる奴は情報弱
者」などと恥ずかしいことを言い始める。アニメを見ていない人は馬鹿だと心の中で嘲笑する。

中期:少し本格的なアニメを好むようになる。萌えに対して恥ずかしさを覚える。友達に
気軽にアニメを薦めることが出来なくなる。ニコニコも飽き、2chのアニメ板を放浪とする。
そのうち萌えが仲間内でも迫害されていることを知り、ますます萌え離れが進行。今まで
好きだったアニメが突然嫌いになる。一方でまったく興味なかったアニメが大好きになる。

後期:「萌えは悪」との結論に至る。コミケももはや惰性。アキバのヲタ達を見て呆れる。
しかしアニメ熱は冷めていないため、徐々にアニメをどう一般人に浸透させていくかを
考えるようになる。録画する深夜アニメの数が激減、代わりに映画や漫画やゲームの
ほうに興味が行き始める。そして「もっと勉強して凄い脚本家になってアニメを根本から
変えてやればよかった」と今更ながら後悔する。そして全てを悟る。
684メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:16:09 ID:???0
萌えってモルヒネだろ。
努力せずとも簡単に快楽を得られる。
受け手はもとより作り手も気持ちよくなれるから
アニメーターは奴隷的賃金と世間の冷笑にも耐えられる。
こんな連中の中じゃ才能のある新人がいてもスポイルされるわな。
685メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:24:42 ID:???0
「萌えってキモイよな」 → マスコミの手のひらに踊らされてる愚民乙!

「アニメって面白いの?」 → ドラマや映画より間違いなく面白い!

「ホコ天中止にしる」 → 我々の居場所を返せ!今こそ立ち上がれ同士よ!

キモヲタの思考回路
マジでキチガイじみてる
686メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:28:28 ID:???0
ttp://bakusyouten.blog92.fc2.com/blog-entry-1807.html
自称アキバ四天王(笑)の
ハルヒコスプレで有名なエアガン乱射男「白鳥友紀」が謎の募金活動???

こういう奴がいるから業界全体がイメージダウンしてる....なんとかしてくれ
687メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:32:57 ID:???0
昨日DVDショップいったらシャナやらハルヒやらが18禁コーナーのすぐ隣にあってワロタ
688メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:34:59 ID:???0
>>684
奴らからすれば、「俺たちはおまえら一般人の知らない世界を知ってるのさ」
てことなんだろうけどな。
689メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:38:52 ID:???0
>>688
おそらく自分の中だけが世界の全てなんだろうよ、彼らにとって
究極の自己中心的思想というか何というか いろんな意味で貧しい奴らだ
690メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:41:57 ID:???0
ときどき出てくるおそらく一般層向けを狙ったアニメがことごとく爆死するから仕方ないだろ。
誰かスカイ・クロラを持ち上げてやれよw
691メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:44:44 ID:???0
アニメ監督ってきっと友達の少ない学生やったんよw
中学生前後はしゃべり方とか服装とかも流行やらに敏感な年頃なのに
ギアスとかガンダムとかいかにも格好悪いのをやってるやんw
サッカーやバスケや、ギャグものじゃないと見るわけないのにな
どんな感覚してるのか不思議でしょうがないわw

692メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:50:08 ID:???O
京アニとかゴンゾとか糞アニメ作ってる会社は全部潰れちまえ。
もしくは、存続していいけど下請けに特化しろ。

東映バンダイシンエイとあと大手数社があれば十分。
ゴミアニメを量産する会社は淘汰されろ。

手塚プロやタツノコといった古参も例外ではない。
693メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:51:59 ID:???0
無知って・・・・・・だな

694メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:53:15 ID:???0
>691
監督ってアニメに興味のなかった人が多いけどな
695メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:56:23 ID:???0
キャラの服を決めるのはキャラクターデザインの人だろ
696メロン名無しさん:2008/06/18(水) 19:56:26 ID:???0
>>691
大抵の売れた監督は映画で演出や構成の勉強してる
697メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:00:32 ID:???0
服装が問題っていうかなんか違うやん
漫画のくせに格好つけようとしていることがその年頃の子には激しくダサくみえるw
むしろ麦わら帽子で腕がびょーん!て伸びたり、眉毛がくるくるなってたり
頭ぼっさぼさに爆発してて尻尾まで生えてるやつが「カメハメ波!」とかいうほうが良いに決まってるw
ギアスやガンダムはセンスが真逆だw
698メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:01:12 ID:???0
オサレと言えばブリーチ
699メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:02:04 ID:???0
2chでアニメ叩きする事に時間使ってる奴が
俺はファッションセンス良いぜっていうの嘘くせえ
700メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:05:52 ID:???O
アニメなんてダサ面白いでいいじゃんね。
北斗の拳だって本気で心酔して見てるのなんて一部のオタクだけだった。
普通の子供はケンシローが悪党を無様に頃すのが
滑稽でおもしれーって感覚で見てる。
あんな太い眉毛の男をファッション面でかっけーなんて思っちゃいない。
701メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:07:04 ID:???0
>697
鳥山や尾田はいい大人なのに、あんなガキみたいな事を平気で出来ることに感心する。
702メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:07:56 ID:???0
確かにファッション面は庇い様がないが…だから何?としか
703メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:09:46 ID:???0
またジャンプ厨か…。やれやれだぜ。
704メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:11:58 ID:???O
少年漫画なんだからガキみたいなことをするという指摘は的外れだ。
いかにガキと同じ視点に立てるかが大事なんだ。

我々は萌え豚や腐女子の価値観に侵されすぎたんだ。
705メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:13:41 ID:???0
今こそ玩具で世界征服を目指すコロコロ漫画を
706メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:13:47 ID:???P
DQNはステレオタイプ化しまくってるのにステレオタイプなオタクが出てこないのもなあ…
707メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:16:54 ID:???0
>>690
アイシールドは低視聴率
ブラックジャックは微妙
結界師は打ち切り
ヤッターマンは支持者がキッズ主体

まったくこれだから
708メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:17:51 ID:???0
*1.3%(*1.8%) 06/17 24:59-25:29 NTV RD潜脳調査室
*0.6%(*1.5%) 06/17 25:29-25:59 NTV 秘密 -トップシークレット-

少しは見てやれよ
709メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:19:09 ID:???0
端にジャンプの読み過ぎで、ああいう三流階級のセンスしか
持ち合わせていないってだけだろ、こいつは。
子供もやがてはファッションやスタイリッシュなものに目覚めてゆく。
その素養がないわけじゃないよ。
もう、その「おれ様正しい、他は間違い」といういかにもジャンプ馬鹿らしい
まくしたては飽きたよ。よそへ行きな。
710メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:19:45 ID:???0
>>705
それこそ一般から離れた特定層狙いアニメの典型
711メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:20:31 ID:???0
>>708
秘密はスイーツ臭が強すぎる
レイプやら虐待やらと社会派(笑)テーマが悉く寒い
712メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:21:49 ID:???0
>>709
結果が出てるじゃん。なにいってんの。
ワンピやドラゴンボールのコミックがありえないほどバカ売れしている。
713メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:22:44 ID:???0
>>708
いつも思うんだが、その2つのアニメってタイトルが入れ違いに見えるよな。
「RD潜脳調査室」がなにか秘密がありそうで、
「秘密 -トップシークレット-」 が潜脳調査室っぽいことをやっている。

714メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:22:53 ID:???0
今の子供は昔より早く大人と同じ価値観に近づきたがるから
おもちゃよりファッションや音楽道具に金を使う
整形なんかも子供のうちからやっちゃうし
715メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:25:53 ID:???0
アニメや漫画のオサレよりダサイものはない
716メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:26:23 ID:???0
>>712
その売れ行きを価値基準の中心に置くのも、
ランキング依存症などと言って問題視されておる。
もう「大ヒット=結果」の時代じゃないんだよ。
ジャンプばかり読んでいるから価値観が遅れている。
717メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:29:34 ID:???0
>>716
>もう「大ヒット=結果」の時代じゃないんだよ。
ワロタ。救えないなw
視聴率=結果だから諦めろよギアス厨w
718メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:29:44 ID:???0
>>716
そうなんかw
その進んでいる価値観とやらが売れたらええなw
719メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:32:56 ID:???0
>>716
ランキング依存症って何www
最近のキモヲタは進んでますねwww
720メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:33:40 ID:???O
要するにさ。
アニメ内でのファッションは社会的地位や作中での役割を
示すものであって、学生や芸能人みたいに格好良さを演出するものじゃない。

ジャンプアニメを例に出したら変なのに噛み付かれるから
他の例を出すと鬼太郎はしましまのちゃんちゃんこを
着ることによって普通の子供でないことを演出してるわけ。

アニメのファッションを格好良い格好良くないという
ベクトルで評価するのは無意味。
721メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:34:06 ID:???0
ジャンプ原作で最近高視聴率とれたアニメってなんだ?
サンデーだけど結界師の打ち切りはショック・・好きだったのに。
722メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:36:16 ID:???0
結界師は始まる前から無名の漫画をあえて選んだとPが言っていたし
ここから大きく伸びると予想したのだろうな。

実際は原作の売り上げどおりの人気になってしまった
723メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:37:16 ID:???0
>>720
じゃあアホみたいに奇抜にすればいいのか?
「普通じゃない」のはファッションでも格好でもなくお前の頭だろ
724メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:38:35 ID:???0
>>721
高いところで銀魂ぐらいかな・・
リボーンとかワンピほどじゃないけど比較的いいほう
725メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:39:30 ID:???0
>>717-718
要するに「売れ行き良ければ全て良し」ではなくなったというだけだよ。
売れ行きは売れ行きで評価する。一方、それと平行して内容も評価するってわけだ。
だから売れ行きは価値のひとつの側面でしかないんだよ。
逆に言えば、売れ行きが良くても内容が悪ければ、相殺されて価値は低くなるんだ。
726メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:42:18 ID:???0
ワンピのほうがスタイリッシュだろ・・・ギアスはねーよ
727メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:44:30 ID:???0
ギアスはないかも知れないが、ワンピはもっとない。
728メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:44:42 ID:???0
>>725
価値は世間が決めるんだよ。その結果が売れ行きだろ?
お前がどう思おうと勝手だが大ヒット作品=良作には変わりねーよ

それともなんだ?俺の価値観が世界の全てだって言いたいの?(笑)
729メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:45:58 ID:???0
>>724
銀魂って視聴率とれてるの!個人的にアイシールドよりつまらんと
思ってたから意外。
まあ視聴率の低迷もプロ野球巨人戦の悲惨さに比べたら・・
どうしてああなったのか。日本人で趣味も変わってきたね
昔は巨人放映すれば高視聴率間違えなしだったから
730メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:46:24 ID:???0
「キミの笑顔はこの薔薇よりもステキだ」とかさ
こんなセリフを真面目に言ってたらドン引きだろ。
オタアニメのファッションはそのレベル。
731メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:46:45 ID:???O
>>723
鬼太郎の場合は多少は奇抜な風貌をしていた方が一目で
妖怪を相手にしているキャラクターに見えるだろう。
要はTPOに合わせろってこと。

さっきからごく普通の何の面白みもない当たり前の
ことしか言ってないのに何でそんな必死に煽るわけ?

正論を言われると困るようなアニメでも擁護してるの?
732メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:48:10 ID:???0
>>728
だから、もう世間がそう思ってないんだよ。
売れ行きと、物事の価値を切り離して考えるようになったんだよ。
キミがわかる様に言うなら、
「大ヒットおめでとう!良かったね!で、内容は??」と聞かれるようになったんだ。
733メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:48:44 ID:???0
>>730
言えてる。
基本的に何もかもセンスが30年前。
734メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:50:03 ID:???0
セラムンにしても
なんで戦闘服がセーラー服なんだよ!元の服とほとんど何も変わってねーじゃん!なにが変身だよw
っていう、インパクトのあるおもしろかわいいのが受けたのだろ
735メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:51:45 ID:???0
>>732
まあ落ち着きなよキモオタ^^
736メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:52:20 ID:???0
>>730
それはヲタの考え。
現実のは女は、考えられないほどのベタな褒め言葉が大好きだ。
「キミの笑顔はこの薔薇よりもステキだ」も、全然使える。
活用するがよかろう。
737メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:52:24 ID:???0
ってか今の日本映画で似たような台詞は平気であるな
この前の日本沈没にしろ臭い台詞を連打する
韓国ドラマの影響を受けたものがやたら増えてしまった
738メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:53:17 ID:???0
>>732
それは昔からそう。

ただ「今はそうなった」というからには君なりに何かあるのだろう
どこがどうなったのか説明しろよ。
739メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:54:34 ID:???0
>>728
何度もいってるけど質と人気は必ずしも比例しない
賞を取るようなアニメがヒットするわけじゃない
740メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:55:53 ID:???0
日本沈没は草なぎ剛と柴咲コウだしなぁ
そりゃ臭い台詞はありまくるだろう。
741メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:56:35 ID:???0
まーた萌えオタが必死に反論するスレか
たのむから犯罪犯さないでくれよ
742メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:57:21 ID:???0
タキシード仮面とかなw
あれを初めてアニメで見たときは死ぬほど笑ったw
743メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:59:17 ID:???0
つか「一般に受け入れられる」ってのは沢山の人が見るって事だろ?
ヒットしないと無理じゃん
質云々は別でやって
744メロン名無しさん:2008/06/18(水) 20:59:35 ID:???0
>>742
あれは完全にギャグ。
でも作品の方向性すら決める絶大の効果だった。キャラ立ち過ぎ
あれが許される世界で突っ込むのはヤボw
745メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:00:18 ID:???O
>>736
薔薇はいくら何でもねーよw
笑顔がかわいいなら素直に喜んでくれるだろうけどさ。
746メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:00:35 ID:???0
>>691
スラムダンクは打ちきりだったけどなw
747メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:00:44 ID:???0
>>742
バラを投げるしな
748メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:00:47 ID:???0
なるほどアニメが一般に嫌われるわけだ
749メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:01:59 ID:???0
説明は無理。と
750メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:02:48 ID:???0
タキシード仮面みたいなのをギャグじゃなくて素でやってるのがギアスだけどなw
ゼロとかいうやつw
751メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:04:09 ID:???0
セーラームーンはぶっとんだ設定が良かったよ
タキシード仮面なんて放映してた時代散々いろんなとこでネタになった
752メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:06:16 ID:???0
>>750
タキシード仮面も素だろ
見てるとギャグだけど
753メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:06:56 ID:???0
>>593
キャラデザが古臭いのはなあ。
原作はそうでもないのに。

NHKは古臭くすれば子供が安心して観られるとでも思っているのか。
754メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:07:15 ID:???0
>>737
韓国ドラマ自体が昔の日本ドラマの影響を受けまくってるからな。
755メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:07:32 ID:???0
だからセーラームーンの話題で盛り上がること自体異常だって気づけよ・・・
756メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:10:09 ID:???0
>>736
「キミの笑顔はこの薔薇よりもステキだ思う」をリアルで言った俺がここにおりまする。
彼女喜んでくれたよ。
757メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:12:39 ID:???0
おれはエロ漫画参考にしてキレられたぜ!
18のころな
758メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:13:26 ID:???0
アニメは規制したほうがいいかもしれないな
今回も萌え萌えなアニメに影響されたんだろうし
759メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:15:45 ID:???0
http://www.tv-asahi.co.jp/anime100/
「日本のアニメベスト100」
萌え豚ども!これが真実だ
760メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:18:41 ID:???0
>>759
あれ?一般人のほうがよく分かってらっしゃる・・・w
761メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:19:08 ID:???O
>>756
その彼女とは今も続いてるの?
762メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:20:02 ID:???0
>>755
なら当時の異常さは尋常じゃないな
お絵かきすると必ずうさぎの絵書くし
763メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:21:16 ID:???0
ピカチューとセーラームーン風の絵が壁一面に…異常すぎる
764メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:21:48 ID:???0
>>759
さすがに一般人はまともだな。糞ヲタは今すぐ吊ったほうがいいw
萌えがあっても内容が素晴らしいとエヴァみたく評価されるというのに
765メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:22:01 ID:???0
>>762
当時の小学生なら普通
オタクなら異常
766メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:25:13 ID:???0
>>759
ガンダムは初期とZのみ
NARUTOが高すぎ

>>763
そして部屋中にイカの匂いが・・・・
767メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:26:38 ID:???0
ここ十年のは八黒ななおじゃまじょ位だな
768メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:28:39 ID:???0
ギアスみたいなゴミアニメを高々と掲げて
これがアニメです!って言ったら面白いのに
769メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:28:58 ID:???0
ガンダムは1st以外は糞。
770メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:30:31 ID:Nqo0m4U2O
萌えって諸悪の根源みたいに言われてるけど
昔からまじめな漫画にも萌え要素はあったし、
萌え狙ってる漫画も数多くあったよな
漫画家に画力がなかったし、女性の価値観が違うだけだし

とかいう俺もハルヒとからきすたとか大嫌いだが
ちなみに型月やひぐらしみたいな存在も
業界を衰退させてると思う
771メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:32:16 ID:???0
女の価値観なんてどうでもいいからw
萌え豚が気持ちが悪いのが問題なだけで。
772メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:32:44 ID:???0
ひだまりスケッチ×365
スレイヤーズREVOLUTION
乃木坂春香の秘密
魔法遣いに大切なこと 〜夏のソラ〜
夏の新作は萌え萌えだぜ
773メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:32:54 ID:???0
>>770
過去引っ張り出すなよ
今の萌えはどうなんだ、って話だろ?
普通の神経してたらあれはキモイだろ
774メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:33:06 ID:???0
>>759は芸能人のランキング

http://www.tv-asahi.co.jp/anime100/contents/2006user/cur/
これが一般人のランキング
775756:2008/06/18(水) 21:34:11 ID:???0
>>761
結婚しますた
776メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:34:12 ID:ieyEQQ5w0
鋼が一位ってwww
萌え豚乙!
777メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:36:01 ID:???0
>>774
キモヲタランキングの間違いだろ
778メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:36:24 ID:???O
>>775
おめでとう!
779メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:36:42 ID:???0
>>774
このランキング上位をゴールデンでやったら大変な事のなるなぁ
780メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:37:36 ID:???0
まあ、鋼は腐といってもにおわす程度だしいいんじゃないの?
781メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:41:28 ID:???O
最近の美少女キャラばかりのアニメには辟易するな。購買力のある人達を狙うのは当然だけど…

>>771
俺からすればお前のような腐った雌豚も目障り極まりない存在だが。
最近激増した、線の細い折れそうな美形キャラにブヒブヒ興奮して、ネット上では「俺女」として男に成りすます…
不気味この上ない。即刻死ぬべきだ。
782メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:41:35 ID:???0
>>780
俺も一般向けでいいと思う

気にしすぎなんだよ豚を。
どんな作品にもキモいのは付く。撲滅は不可能だろ
783メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:42:15 ID:???0
携帯w
784メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:42:39 ID:???0
>>782
俺女乙w
785メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:44:17 ID:???0
>>781
腐女子も萌え豚ですが何か?
786メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:45:39 ID:???0
>>784
最近他所でも言われたわ
流行ってんのかそれ
787メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:46:19 ID:???0
おいら女だっているんだぞ。
788メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:47:27 ID:???0
萌え要素でないとしても鋼一位はおかしい
過大評価乙としかいいようがない
789756:2008/06/18(水) 21:47:58 ID:???0
>>778
ありがとう
790メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:48:05 ID:???0
携帯www
791メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:48:57 ID:???O
豚女どもは黙ってホモを観て発狂してりゃいいのになぁ…
男キャラのケツの穴ばかり想像して…気色悪すぎ…
ついでにその穴から出る糞でも食ってろよ、3ケタ女ども
792メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:49:45 ID:???0
もう少し世代高くすれば幽々白書が一位になるのと同じこと=鋼
793メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:50:51 ID:???0
>>759ジブリが一作品もランクインしてないのは何故だろう???
794メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:52:06 ID:???0
アンケート投票だし
萌え豚が大量に投票したんだなということ以外は何もわからないランキングだw
795メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:52:17 ID:???0
http://yunakiti.blog79.fc2.com/

このサイト見ればいかに萌えオタが基地外かわかるはず
アニメをエロネタとしか見てない・・・
796メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:52:46 ID:???0
鋼一位w
797メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:53:13 ID:???0
こんぐらいの票数なら組織票は有効だな

それはともかくオタ腐叩いても次々沸いてくるよ
一般が多ければ目立たないだけで、メジャーならメジャーなほど凄いのも混じってる
798メロン名無しさん:2008/06/18(水) 21:57:15 ID:???0
>>765
小学生で見てたら、既にNGじゃなかった?
変身したらパンチラ(じゃないけど)しまくりだったし
変身シーンとかエロかった

>>782
小金稼ぎに、金落とす萌え豚や
腐女子を目当てに安全に稼ぎたいからしょうがない。
上役の連中と才能枯渇のせい
799メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:00:22 ID:???0
女ならセラムンは高校生あたりになっても見るのじゃない
基本部分はちびまる子みたいな、ほのぼの系のコメディだし
800メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:01:46 ID:???0
>>792
幽白はアニメの視聴率が高かったからまだ分かるが、鋼はねぇよw
801メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:01:58 ID:???0
>>798
オタ腐狙いやめろアニメ製作会社!ってことか?
ならまだ理解できるがな。

萌え豚や腐が死んだところで何もなくなるだけで一般受けはしないし、
そいつらの生態や奇行を叩いても何にもなんねえよ
802メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:02:46 ID:???0
>>798
俺の妹はNGですね、わかります。
803メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:04:13 ID:???0
鋼の錬金術師DVDのBlu-ray版
65000円だってよセコイ商売だね

腐女子がんばって買ってね
804メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:06:23 ID:???0
>>801
別に萌え豚や腐女子をまともに相手にしてもしょうがないじゃねーか
805メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:08:01 ID:???0
>>804
そいつら相手じゃないと食っていけないからだろ
食いつなぐことが先決で、作品自体は二の次って状況だから駄作ばかり生まれる
806メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:09:46 ID:???0
結局メディアの叩きのせいで
そーいう奴らしかいなくなったところからしてすでにオワッテル
807メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:11:17 ID:???0
>>798
普通に小学生に大人気だった
エロあってもみんな気にせず見てた
NGな人大量w
808メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:12:45 ID:???0
当時の小学生がグッツとかバンバン買ってた大ヒット作のセーラームーン
809メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:18:51 ID:???0
当時は小学生向きでもパンチラなんか普通だったから
810メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:24:39 ID:???0
パンチラってセラムンの話?
エロとか無くね?
一期は多少は見たがエロなど皆無だったけど
アニメーターが悪乗りして後半シリーズではエロ化したのかな
811メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:26:55 ID:???0
セラムンの頃裸になって変身してたヒロインが今は出来ない
812メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:33:35 ID:???0
http://jp.youtube.com/watch?v=NGGGbPDssQ4
これを見るとわかるけど、どんどんキモヲタ化していってるw
813メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:38:56 ID:???0
∩∩       日本の将来は俺らにまかせろ!          V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||   /
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //  
  \       /⌒   ⌒ ヽ、腐女子 /~⌒    ⌒ /     
   |    |ー、       / ̄| //`i /     \
    | アニヲタ  | | 萌えヲタ / (ミ   ミ)   | 声ヲタ |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


 、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ  
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  / 
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/  こ・・・こいつら、まだそんなことを言ってるのか!?
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´      馬鹿の世界チャンピオンだ!!
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
814メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:41:07 ID:???0
>>812
どこがどう・・
815メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:55:51 ID:???0
やっぱ柱がないんですね
だから豚や豚女が目立つしそこしか狙えない
もう何度目だこの結論
816メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:56:39 ID:???0
>>812
外人にヘリウムガスでやった3歳児の声みたいだって書かれてるじゃんw
817メロン名無しさん:2008/06/18(水) 23:03:27 ID:???0
youtubeの面白いところは外国人の評価がわかるからだよな
818メロン名無しさん:2008/06/18(水) 23:04:02 ID:???0
>>795
その管理人プロフィールのところに
自分は重度のガノタだと書いてるぞ
819メロン名無しさん:2008/06/18(水) 23:19:19 ID:???0
>>817
コメントの大半が楽しかった子供の頃を思い出すって書かれている
なんかすごいな
820メロン名無しさん:2008/06/18(水) 23:25:24 ID:???0
玩具アニメらしいな。
新しい玩具ものを出すために次々と装飾を増やして迷走。
ストーリーの迷走も酷いが玩具としても苦労しまくっているのがわかる
821メロン名無しさん:2008/06/18(水) 23:26:59 ID:MzbaiTbj0
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1208965100/
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211904878/

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑                    ↑
      キラ派                 シン厨

と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
822メロン名無しさん:2008/06/18(水) 23:29:16 ID:???0
日本はエロへの入り口を清純なものに見せかける方法を知っているってw
8才のときは、これがこんなにもセクシーだなんて思いもしなかったそうだw
823メロン名無しさん:2008/06/18(水) 23:34:13 ID:???0
エロだらけだからな
824メロン名無しさん:2008/06/19(木) 00:02:52 ID:???0
825メロン名無しさん:2008/06/19(木) 00:14:12 ID:???0
>>822
今となってはなんでもかんでも萌えだらけだし
親が警戒するのも尤もだ
826メロン名無しさん:2008/06/19(木) 00:41:22 ID:???0
そもそも、アニメは弱者のコンテンツになっちゃったしな。
スクールヒエラルキーの底辺、大人は彼女彼氏、結婚もできない人間の。
827メロン名無しさん:2008/06/19(木) 00:52:25 ID:???0
世間の鼻つまみものであるキモオタに迎合したからだね。
キモヲタの感性に合わせるということは
一般人の感性から見ればキモイということでしかない。
キモイからキモヲタと呼ばれるわけだし。
828メロン名無しさん:2008/06/19(木) 01:19:50 ID:???O
明け方から負け組ブサ女がより活発になるかも
829メロン名無しさん:2008/06/19(木) 01:34:11 ID:???0
キモオタとか言ってる奴のせいでスレがホントにつまらんよ

(腐女子とは思わん。多分同属嫌悪してる自身もオタの奴だと思うが)
何スレも前からコイツのカキコミだけは一発でいつもの奴だと見分けられるよ
なんかニックネームでもつけてハブれるようにできんもんかな,,,
830メロン名無しさん:2008/06/19(木) 01:36:14 ID:???0
>>829
すでにDB厨っていうニックネームがついてるような
831メロン名無しさん:2008/06/19(木) 01:38:26 ID:???0
また意味不明なキャラ付け始めてるよw
明け方から元気になるのはお前だろ、
毎日同じことやっちゃって。
832メロン名無しさん:2008/06/19(木) 01:46:32 ID:???O
いいぞ!もっとやれぇ〜・・・と言ってみたいお年頃
ぶっちゃけそいつも似たようなメンタリティーなんだろ、たぶん
833メロン名無しさん:2008/06/19(木) 01:54:06 ID:???0
現実的にみてキモオタ問題は避けられないけどなw
オタクアニメと一般アニメの差別化が無くては市場の拡大は無理くさいが
なぜかこの話になると話を掻き回す輩が登場するw
834メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:02:06 ID:???0
1萌えオタ臭さ
2マイナー臭さ(=貫禄のなさ)
の二つが問題だな。1ばっか言われてるけど2も問題。
マクロス絶賛されてるけどマイナー臭漂うキャラ見た時点で
良作の域は超えんだろうなと偏見を持ってしまう。
この偏見を持たせないようなビジュアルにしないと
エヴァもセラムンもそうだがメジャーっぽい見た目は重要
835メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:05:34 ID:???0
>>833
いつもの豚だろ。
あの豚はやれDB厨だ、やれジャンプ厨だ、やれ懐古厨だと
萌えアニメ以外は何でも叩くくせに、じゃあ萌え系と一般系を分離しようという話になれば
「昔のアニメも萌えで同じだ」などといいだして滅茶苦茶な屁理屈で一緒くたにする。
あの豚は思考が狂ってるんだよ。
836メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:06:18 ID:???0
セーラームーンのキャラは殆どアニメオリジナルだしな
原作どおりだったらどうなっていたやら
837メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:06:34 ID:???0
マクロス絶賛してるのヲタだろ。
キャラデザが違ってもどうにもならんよ。
838メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:09:23 ID:???0
サントラがエヴァ以来11年ぶりにTOP3に入ったマクロスは深夜オタアニメの中では群を抜いてるんだけどね。
839メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:10:27 ID:???0
マクロスは一種の懐古アニメだしな
840メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:12:13 ID:???0
萌えがどうとか言ってるのにパンツの話とかありなわけか。
まあドタバタ系で昔からあるお決まりのパターンだが、
悪い意味でヲタくさいものの代表みたいな話だぞ。
841メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:12:50 ID:???0
>>835
呼んだか?
しかし、それはおれだけじゃないな。
その文章に指摘されている人物は最低でも二人はいる。一人はおれ。
でもおれは「昔のアニメも萌えで同じだ」なんて言ったこともないし、
思ってもいない。
そもそも萌えアニメは嫌いだ。ジャンプアニメも同じくらい嫌いだ。
842メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:13:14 ID:???0
第1段階 アニメの中のある部分に反応しキモオタがよってきた
第2段階 キモオタが製作者に混じり始め臭さが増す
第3段階 キモオタがアニメを作りを監督しだしたので臭さが増す
第4段階 キモオタ以外が離れていったので臭いとこが目立ちはじめる
第5段階 キモオタしか客がいないので必要以上に迎合し臭さが増す ←今ここ
843メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:14:48 ID:???0
>>841
豚なのかw
じゃあ言葉が通じないのもしょうがないな
844メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:16:27 ID:???0
マクロスは第1話で希望を持たせたのが尾を引いているだけでしょ。
第2話から息切れしてただの凡作、駄作認定されていると思うよ。
一回目のインパクトだけだったんだよ。
845メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:17:25 ID:???0
【映画】「レイダース」の脚本家ローレンス・カスダン、実写版「マクロス」を脚色
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213682564/

ドラゴンボール並みに酷そうだ
846メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:17:41 ID:???0
>>843
ひょっとして飲んでるのか?
飲んでいるなら、おれもつきあうぞ。
847メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:18:12 ID:???0
>>844
マクロスプラスにしろ一話目のはったりアニメだな
いつものこと
848メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:19:12 ID:???0
>>846
いや素面
豚呼ばわりされてノコノコ出てくる君が滑稽でw
それだけで中身はないです。
849メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:21:21 ID:???0
>>848
おれもお前を馬鹿呼ばわりしてるから気にしなくていいぞよ。
850メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:22:14 ID:???0
マクロスはオタクアニメだよ
キャラの見た目、性格、萌え要素、説明するのも煩わしい世界観
ここでいう一般市場とは無縁の代物だ
ギアスと似たもの同士
851メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:22:28 ID:???0
マクロスFからヲタ臭を消そうとするとき何をすればいいか考えると。
ほとんど全部になるw
852メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:22:47 ID:???0
>>847
http://jp.youtube.com/watch?v=Ov3YWDWCpXM
今となっては懐かしい…
853メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:23:09 ID:???0
>>849
気にしねーよ豚の戯言なんかww
854メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:34:09 ID:???0
ペルソナってあれも萌えアニメの類いなのかな?
絵はちょっと劇画調で極端に髪の毛の色がおかしいキャラも
いないように見えるんだが。
チラ見しただけで内容までチェックしてないんだけど。
855メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:38:10 ID:???0
はじめの方しか見てないがペルソナは萌えはあまり感じない。
しかし普通の人が見て面白い部分もあまりないと思う。
856メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:39:32 ID:???0
萌えっていうかそれを見ていると
「おまえアキバ系だな」と言われるような絵だな
絵というか、幼稚な怪獣みたいなのがいるのに
無駄にリアル志向なアンバランスがオタクっぽい
857メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:41:27 ID:???0
自然界に存在しない毛色のキャラは1〜2人に留めるべきだろうね
それ以上増やすとオタ臭いし逆に目立たなくなる
緑や赤がいたらレイの青髪も目立たんかったろうし
858メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:41:40 ID:???0
>>850
ギアスが監督のサインをシンナーで消されていた時にエヴァ以来11年ぶりの快挙を達成していたマクロスをギアスと一緒にするなよw
859メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:45:23 ID:???0
そうか…チラ見してあの怪獣は気になっていたけど、
やっぱりそうなんだ。がんばってんのかな?と思った。残念。
じゃあ、ソウルイーターはどうだろう?子供に受けてるのかな?
これはわりとちゃんと観たけど、おもしろくないね。
でも子供には受けそうなバトルものだよね。
860メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:46:37 ID:???0
11年ぶりの快挙ってなに??
861メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:52:39 ID:???0
>>860
マクロスFのサウンドトラックアルバムが、オリコン初登場3位
エヴァのアルバム以来アニメのサントラでは11年ぶりの快挙
862メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:54:32 ID:???0
マクロスの歌はヲタ的にはいい感じといううのはわかるが
一般的にはどうなんだ。
仮にドラマの主題歌だったら笑いが止まらない気がするが。
863メロン名無しさん:2008/06/19(木) 02:58:35 ID:???0
ペルソナは腐女子アニメらしい、オタクの人が言ってた
864メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:01:03 ID:???0
>>862
逆にドラマの主題歌はSFアニメの主題歌にフィットするのか?
865メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:01:52 ID:???0
逆の必要ないだろw
866メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:02:32 ID:???0
>>864
無理やり合わせるアニメはたまにあるな・・
867メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:04:04 ID:???0
>>859
子供に受けてるかわからないが
楽しい絵柄や雰囲気やコミカルなノリは子供が好きそうな感じだけど
山場となるような盛り上がりがなくバトルも平坦
子供が嫌うタイプのエロと萌えがやりすぎでトータルすれば受けそうにないけど
868メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:04:44 ID:???0
つか今やってるガンダムの歌聞けよ
ドラマでも別に違和感ねえ
つかなにこれ
869メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:05:13 ID:???0
スイーツですが何か?
870メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:07:09 ID:???0
子供ってエロ好きだろう
871メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:07:52 ID:???0
今ガンダムやってるの??
872メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:08:25 ID:???0
やってる00
TBS
873メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:09:07 ID:???0
エロが好きでもリビングでエロ本を読む子供はあんまりいないように
アニメで頻繁にエロだらけだと子供は嫌がるだろう
エロ目的で見てるのか?みたいな視線も嫌う
874メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:10:39 ID:???0
子供はいやがらないけど親が邪魔する
875メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:10:41 ID:???0
ソウルイーターがどうかわからないが何事にも許容範囲というものがある。
エロもね。
876メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:10:58 ID:???0
ん〜、今、動画サイトでソウルイーター観てるんだけど、
もうナルトとブリーチを足して2で割った感じになってるね。
絵はボンズクオリティでいいのになあ…。
877メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:29:20 ID:???0
これバトルで少年向けっぽいけど男女が逆じゃないのか
ソウルイーターって少年が口だけ達者で態度がでかいのに
何もぜず武器に変身するだけで女の子に戦わせるというのは最低な印象だw
878メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:36:47 ID:???0
主人公はそうだけど、脇の連中は男女逆パターンもちゃんとあるよ。
というか、誰が主人公なのかよくわからんってのはあるな。
879メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:38:45 ID:???0
和風の女性が武器になる方のコンビも主人公じゃないのか。
880メロン名無しさん:2008/06/19(木) 03:50:28 ID:???0
>ソウルイーターって少年が口だけ達者で態度がでかいのに
>何もぜず武器に変身するだけで女の子に戦わせるというのは最低な印象だw

逆って・・・少女が口だけ達者で態度がでかいのに
何もぜず武器に変身するだけで男の子に戦わせるというのも十分に最低だw
881メロン名無しさん:2008/06/19(木) 04:16:16 ID:???0
>>880
少年漫画の女キャラは伝統的にそのタイプが多いけど
例えばブルマ、ルキア、ナミ、etc
女の場合はそんなものでいいんじゃない
882メロン名無しさん:2008/06/19(木) 04:57:05 ID:TiaCbZ620
現実を離れた世界観。ファンタジーの跋扈、コレに尽きる。これでは
誰も見ない。ファンタジ−や超能力、超常現象をベースにして作話して
一般受けする作品ができるわけはない。萌えはダメだが、ファンタジーや
ロボはダメ、昔からファンタジーやロボはマイナーで一般受けしない
この現実を良く見て、ロボやファンタジー、人外キャラを廃した現実的
な世界観の作品をメインにして大量供給するべき。ファンタジーばかり
を量産するようになったのがアニメ凋落の始まり
883メロン名無しさん:2008/06/19(木) 06:04:42 ID:???O
1話しか見てないで駄作扱いできるなんて



アニメオタクもレベルが下がったな
884メロン名無しさん:2008/06/19(木) 06:05:55 ID:???0
>>882
ファンタジーなんて昔からいっぱいあったやん。それでちゃんと売れたし
一番の問題は視聴者がその世界に引き込めるだけの内容が足りてないという事
萌えが駄目とかロボが駄目とか言っているとドラマしか残らんが
しかし今のアニメ脚本家どもはそのまともなドラマ脚本を書く力が無い
ジャンル云々よりアニメーターの能力劣化が問題なんだよ
御大のようにもっと積極的に外からの人材を受け入れる必要があるのさ
885メロン名無しさん:2008/06/19(木) 06:29:37 ID:???O
>>862
いい歌は年代を超えると言うが、マクロスは80年代アイドル風に特化してるからな、古くてダサいと笑われる典型的なパターンだ
ヲタなんかはあの棒声優の歌声は才能あるとか持ち上げてるが、
今なら普通に歌手デビュー出来ないだろあれ
886メロン名無しさん:2008/06/19(木) 06:48:09 ID:???0
それよりも売れないアルバムが沢山あるらしい・・・w
887メロン名無しさん:2008/06/19(木) 06:52:53 ID:???0
現実的な世界観、キャラ、ストーリーならアニメじゃなくて、実写でいいじゃん。
という気がしないでもない。
のだめはドラマは受けたけど、アニメはそんなに一般受けしたとも思えない。
放送時間が違うから比較しようもないかもだけど。
888メロン名無しさん:2008/06/19(木) 06:57:43 ID:???0
>>881
女は嫌な奴でいるのが当たり前だといいたいのか
889メロン名無しさん:2008/06/19(木) 06:59:44 ID:???0
素直にハルヒやらきすた、初音ミクみたいなのを作ればいいんだよ
今は萌えに対してある程度寛容なんだから
890メロン名無しさん:2008/06/19(木) 07:03:32 ID:???0
エレメンタルジェレイドよりも男らしいだろ
891メロン名無しさん:2008/06/19(木) 07:09:46 ID:???O
無理やり歌ってる3色男よりましだろ
892メロン名無しさん:2008/06/19(木) 07:31:22 ID:???O
棒っていうが学芸会レベルの
今のドラマよりはるかにましでしょ
演技も歌も
893メロン名無しさん:2008/06/19(木) 07:31:41 ID:???0
とりあえずガンガンのヒロインが好かれて可愛がられるのに
ジャンプのヒロインが嫌われてウザがられる原因がなんなのかよくわかったよ
894メロン名無しさん:2008/06/19(木) 07:40:24 ID:???0
>>888
少年誌で女を格好良く描く必要はないと言う事だな。
主役は男であって女は刺身のツマみたいな物だからな。
895メロン名無しさん:2008/06/19(木) 07:41:36 ID:???0
ガンガンのヒロインって例えば?
896メロン名無しさん:2008/06/19(木) 07:42:39 ID:???0
ソウルはジャンプの男キャラなんかよりよっぽどかっこいいからいいです><
897メロン名無しさん:2008/06/19(木) 07:56:10 ID:???O
東アンの姫さまとか
898メロン名無しさん:2008/06/19(木) 07:59:08 ID:???0
よくアニメってのは何かしらウザキャラ担当のポジションがあるけど
ジャンプはそれをヒロインが担当してるんだな
899メロン名無しさん:2008/06/19(木) 08:06:45 ID:???O
藤田の月光条例ってソウルのパクりだったのか・・・
900メロン名無しさん:2008/06/19(木) 08:44:39 ID:???0
そもそも一般に受け入れられる必要があるのか?
深夜アニメや動画サイトがある限り、アニメに触れてアニヲタになる奴は少なからず出てくるだろうし
今のままでも細々と存続していくと思う
901メロン名無しさん:2008/06/19(木) 09:03:35 ID:TiaCbZ620
ファンタジーやロボに萌えているヲタも気もいのだが、
萌えを批判する視覚はないね。一般人から見れば、ロボ、
ファンタジー、萌えみな同じにきもい。実写でやればとか言ってるが
アメじゃファンタジーも実写でバンバンやっとる。その逆でドラマをアニメで
やってもいいはずだ。
サザエさんとかなら一般に受け入れられている。
いい脚本がじゃなくて、アニメドラマならこけても「つまらない空気アニメ」
で済むが、自己満足オナヌーロボアニメやファンタジーアニメがこけると
「キモイ、おたアニメ」でしかないのだよ。
だいたい、昔で受け入れられたファンタジーアニメってあるのかよ。
セラムン、DB、ガンダム初代だけだろ、
俺の目からすれば、これらのアニメも十分にキモイのだがね
その数倍のドラマ、スポーツ、普通の恋愛小説アニメが周囲を支えていたか
ら、アニメが世間に認知されていたんだよ。
昔からキモイアニメはあったんだよ。「見ていいアニメ、見てはいけない
アニメ」という親や教師の「規制コード」があった

今のアニメはそれこそ、ファンタジーやロボばかり、でキモイ
つまり「見ていいアニメが壊滅」で「見てはいけないアニメ」ばかり
になったからアニメ全体がキモイと言われるんだよ。
902メロン名無しさん:2008/06/19(木) 09:04:59 ID:TiaCbZ620
ちなみにマクロスは当時からオタアニメの代名詞だったぞ
903メロン名無しさん:2008/06/19(木) 09:07:32 ID:D3I5Rlf10
ん〜
904メロン名無しさん:2008/06/19(木) 09:24:03 ID:???0
>>901
なにが言いたいのかさっぱりわからん。
905メロン名無しさん:2008/06/19(木) 09:25:50 ID:???0
ソウルって何?
906メロン名無しさん:2008/06/19(木) 09:27:38 ID:???0
長文馬鹿が一番キモイ件
907メロン名無しさん:2008/06/19(木) 09:29:33 ID:???O
>>901
ファンタジーは一般の子供たちに広く受け入れられてるよ。

何でファンタジーの代表格にその3つを選んだのか知らないが
ガンダムなんて凡作よりも一般に受けたファンタジーアニメは
腐るほどある。
日本で最初の国民的アニメである鉄腕アトムからして
ファンタジーロボアニメじゃないか。

その後の日本アニメ黎明期を支え続けたのはファンタジー。
サリー、鉄人28号、鬼太郎などなど。
908メロン名無しさん:2008/06/19(木) 09:30:03 ID:???0
>>905
ソウル・イーターってテレ東月曜18時からのアニメの登場人物。
主人公の1人、みたいだ。
909メロン名無しさん:2008/06/19(木) 09:32:07 ID:???0
なんでもファンタジーにする人が現れました。
「ファンタジー」という言葉と同時にどこのスレでも現れますが、
別人と思われます。
910メロン名無しさん:2008/06/19(木) 09:50:52 ID:???0
アイマス、perfume、初音ミク、
アイドルを目指す物語のマクロス・・・
これらを支持してるのはおニャン子クラブが好きだった世代?
ポストおニャン子と言われたモームスも見てて辛かったなあ
911メロン名無しさん:2008/06/19(木) 10:07:01 ID:???0
萌えはあっていいけど、量を適正化してほしい。
遊園地にはティーカップだけじゃなくジェットコースターやお化け屋敷も必要でしょ。
弱者のためだけの文化は滅びる。
912メロン名無しさん:2008/06/19(木) 10:43:11 ID:???0
弱者のためでも別にいいが
それを声高に宣言したり、ことさら下種な方向に行かなきゃいけない
意味がわからない。
913メロン名無しさん:2008/06/19(木) 10:59:02 ID:???P
萌えという言葉で下品を無効化してるつもりだからなあ。
魔法をかけられてるのは重度のオタだけという。
914メロン名無しさん:2008/06/19(木) 11:20:01 ID:???O
この前、ワイドショーでおばさんのコメンテーターが
「萌えって性的なものでしょ?いかがわしい。」
って言ってたよ。

多かれ少なかれ一般人はこのおばさんと同じ風に思ってるよ。

萌えキャラがどっかの市役所のマスコットに採用された
というニュースでの一コマでした。
915メロン名無しさん:2008/06/19(木) 11:53:42 ID:???0
SFってファンタジーの一部だろ?
SFもあまり一般(大人)ウケのいいジャンルじゃないが子供には楽しいんだよ。
かっこいいメカとかね。
魔法とか超能力とかも嫌われてはいない。

普通のドラマは役者(の演技)という要素が強いからアニメにはあまり向かない。
916メロン名無しさん:2008/06/19(木) 11:58:06 ID:???0
>>915
もしかしてSFの「F」の意味を間違えてないか
917メロン名無しさん:2008/06/19(木) 11:59:00 ID:???0
萌え、ファンタジー、SF
キモイ3大病だな
918メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:02:13 ID:???0
意味を間違えてるわけないだろw
科学を扱うファンタジーはSFと言われてる。
科学技術がそれを知らない主人公には魔法に見えるファンタジー(SF)と言うのもある。

もちろんそんなジャンルわけは認めないという人もいるが。
919メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:09:48 ID:???0
女児 魔法+現実世界

男 スポーツ、格闘技、戦争

共通 ラブコメ、ギャグ

大ヒットしたのを大雑把に見ても、ファンタジーとSFはあまり必要じゃないみたいか
せいぜいコショウ程度の味付けで、それ以上やるとオタク臭が激化するな
920メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:09:55 ID:???0
今やSF自体が嫌われる要素だもんなぁ。
スイーツ脳の人達には。
921メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:12:21 ID:???0
まぁ古典的な宇宙船で異星人と遭遇ストーリーは
今となっては懐古要素にしかならないかもな
922メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:14:57 ID:???0
ペリー・ローダンでもアニメにしようぜ
923メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:16:30 ID:???P
娯楽よりのSF、ファンタジーなら受け入れられやすいかと。
今のアニメ作家じゃ現実を舞台にすると逆にあんまりまともじゃなくなっちゃうし。
ただ、萌え度が高いと、露出度の高い衣裳を着せるための方便にしか見えなくなる。
924メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:19:54 ID:???0
恋愛経験の乏しい自分にとっては、SF要素も恋愛要素も平凡な日常を
非日常にして刺激的にする要素に違いないんだけど。
925メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:20:06 ID:???0
白黒映画の時代から恋愛がないとヒットしないと言われてる。
確かキングコングはそれで美女を島に連れて行くストーリーだw
926メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:21:45 ID:???0
今みたいにテレビ局映画全盛時代になると
その要素が更に強くなっているしなぁ
927メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:27:34 ID:???0
ドラマもアニメも金が流れる方向に特化しすぎてるのは同じじゃない?
スイーツ向けかオタ向けかの違いでしかないよ。
ただ単にスイーツの方が世間体がいいだけだよ。
928メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:32:14 ID:???O
キムタクの政治ドラマも行き着く先は恋愛路線だろ。
何でもかんでも恋愛。
929メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:35:43 ID:???O
昔話やおとぎ話からして恋愛まみれ。
○○姫と名の付く話で主人公が男から求愛
されない話はないといっても過言ではない。
930メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:35:47 ID:???0
>>922
NHKに期待しよう
キャプテンフィーチャーや白鯨伝説を放送する局だし
931メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:38:11 ID:???0
恋愛要素は薄く隠し味程度がいいね
あんまりひつこくやると男は逃げ出す
932メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:40:46 ID:???0
それだけ恋愛というのは大きい要素なんだよ。
離婚のドラマもその延長というところがある。
933メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:41:35 ID:???0
冒険アクションでも、インディージョーンズやトゥームレイダーのように
現実の舞台でやればいいのに
アニメだとなぜかロープレみたいなのとかファンタジー世界になる
こういうの幼稚でオタクっぽい
934メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:42:34 ID:???0
>>928
キムタクのあれは、若い世代にも政治でなにが行われているかを
見せようとした企画だろう。
あまり好ましいものではないと思うけど、それほど志は低くないのではないかな?
と、一回も観てないおれが言ってみた。
935メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:42:48 ID:???O
名探偵コナン程度の恋愛エッセンスなら男でも普通に楽しめる。
NANAみたいにドロドロになっちゃうと男は蚊帳の外で
女だけのブームになっちゃうな。
936メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:44:59 ID:???0
つまりトレジャーハンター八頭大をアニメ化ですね。わかります。
937メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:45:36 ID:???0
>>933
アニメに限らず日本がこの手のものを作ると一気にチープになるんだよな
938メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:46:59 ID:???0
ホワイトアウトのこと?
939メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:49:50 ID:???0
トレジャーハンターでなくても007やミッションインポッシブルや
ラッシュアワー、ダイハード、ランボー、リーサルウェポン
デスペラード、Xファイル
いくらでもあるけどファンタジーはいらないだろ
940メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:51:00 ID:???0
微妙に古いな
941メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:51:09 ID:???0
ハリポタとかロードオブザリングとかは
942メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:51:29 ID:???0
>>937
テレビ局がアニメや特撮を馬鹿にしてて、充分な予算をくれないとうのもあるし、
それなりに金かけても、日本沈没のような、なんともはやなものしかできない。
943メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:52:27 ID:???0
ハリーポッタが流行って海外では山のようにファンタジー映画が作られたけど
あまり乗り切れないブームだった。
944メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:53:35 ID:???0
ハリポタ人気にあやかろうとしたのがゼロの使い魔じゃろ?
945メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:53:49 ID:???0
>937
もう地球上で未知な領域が海底しかないもんな。
どうせアニメでやるなら、派手にできる魔法や超能力がある
異世界物の方がいいって判断なんじゃないの?
946メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:53:52 ID:???0
何でルパン三世という大御所を忘れるんだろう
ぶっちゃけ海外でも評価は高い
947メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:53:59 ID:???0
ファンタジー = おとぎ話 = 幼児

このイメージがあるから、大きいお友達ということになってしまうのだよ
948メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:54:30 ID:???0
まぁ、世界三大ファンタジーが映画化と言っても、
日本人的にはあまりピンとこないかもね
949メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:54:42 ID:???0
ジャンルじゃなくて個々の作品の魅力の問題だからな。
ファンタジーだろうがなんだろうが一般人を引き付けるだけの凄い魅力があればいい。
萌えは知らんwがこれも多分そうだろ。
950メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:54:57 ID:???0
キャッツアイとシティーハンターも人気があったしな
951メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:55:26 ID:???0
海外では剣と魔法が
日本では刀と超能力になるんだな
952メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:56:14 ID:???0
やっぱ萌えにするとキモオタがばーっと寄ってきて、一般人が寄り付かなくなる。
953メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:56:22 ID:???0
デュ・モーリアの「レベッカ」という小説を知っているかい?
ヒッチコックが映画化してアカデミー賞をとった原作としても知られている。
(DVDが500円で売ってるね。名作なのでご鑑賞あれ)
後妻が死んだ先妻の影に怯え、その死の真相に迫るというもので、
いわばサスペンス劇場みたいな内容。(というかパクったTVドラマがあった)
でも前半は、普通の娘が貴族の男と結婚するまでのロマンチックな恋愛ものなんだ。
これがおもしろい。おれは男だけどめちゃくちゃハマった。
おそらく、この作品が少女漫画の原点だろうと思う。作者も女性だし。
このように名作であれば、恋愛ものは男女を問わず普遍的なテーマであることは
確かだと思う。
今でも新潮社から文庫本が出ているから手に入り易い。
954メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:57:46 ID:???0
>>948
指輪物語、ナルニア国ものがたり、ゲド戦記。

馴染みのある外国人にとってもゲドは黒歴史化しそうだな
955メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:57:55 ID:???0
ヒッチコックのレベッカくらい見てるよ。
956メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:58:13 ID:???0
ハリポタ人気も中心はポケモン人気と同じようなちびっこ

ただ映像にとんでもない金がかけられていて
大人はそれを見にいったのだね
957メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:58:30 ID:???O
現実世界を起点にどんどん非現実世界へと誘われていくという
見せ方に関してはドラえもんが上手いな。

最初は普通の世界だったのがタイムマシンでロボットが未来から
来ることによって全てが少しずつ変わりはじめる。

映画版なんかも冒頭は日常世界だったのが事件を
トリガーにして異世界へと旅立つという構成。
958メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:59:10 ID:???0
>>951
それを言うなら、刀と忍術、あるいは神通力だろう。
959メロン名無しさん:2008/06/19(木) 12:59:26 ID:???0
>>953
だからさトゥルーティアーズとかクラナドで感動しているやつに
トレンディドラマや少女マンガ(及び原作作品)を薦めてもだめなんだって

もう奴らは二次元という閉鎖的な領域を創造している時点で諦めろ
960メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:00:19 ID:???0
ドラえもんは異世界に旅立っていないしw
舞台はずっと現実世界だよ
961メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:03:15 ID:???0
妄想世界=キモオタか子供
962メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:05:03 ID:???0
ナルニア国の映画はある程度知っている人を前提に作られているので
タイトルの馴染みすら薄い日本では辛い映画だろうな
963メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:05:10 ID:???0
ハリポタにしても、現実ではしがない学生だったのが、魔法の国で活躍するという
ヒーローものだよな。
964メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:06:10 ID:???O
>>953
その粗筋だけ聞くとグリム童話の青髭を思い出してしまう
965メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:06:19 ID:???0
ハリポタは児童書だからね
966メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:06:59 ID:???0
フィクションは嫌いだからスポーツかニュースくらいしか見ないってならわかるけどな。
大抵は
自分の好きなフィクションはいいフィクション
嫌いなのは悪いフィクション
ってことになる。
967メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:07:11 ID:???O
>>960
だから映画版ではって書いてるじゃん
968メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:07:17 ID:???0
ハリポタが日本で大成功した理由の一つだろうな
969メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:09:58 ID:???0
>>960
そうなんだよね。
いわゆるファンタジー物は(マンガ的に言うと)鉄腕アトム型と鉄人28号型に分かれる。
アトムは未来の世界のロボットで、我々の現実社会との接点がほとんどない。
鉄人28号は現代のロボットで、現実の中の非現実なんだ。
ドラえもんやサリーちゃん、魔女ッ子ものなどは鉄人28型なんだよ。
ところが最近の深夜アニメはアトム型が多い。ちっとばかり(作る方にとっても)敷居が高い。
970メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:10:00 ID:???0
海外だとデルトラクエストもかなりのものだけど
日本でのアニメ化はあまりパッとしなかったな…
971メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:13:06 ID:???0
980を踏んだ人は次スレ頼みましたよ。
立てられないときは誰かに頼みましょう。
980以降はスレ立て連絡用のため、無闇にレスを消費しないこと。
次スレが立つまで待ちましょう。
972メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:20:01 ID:???0
細田の時をかける少女は惜しいところまでは行った気がするんだけど、
詰めが甘かった。
973メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:27:10 ID:???0
時かけはやたら持ち上げられすぎじゃない?
何もかも中途半端なアニメだったと思った。
対抗馬のゲドが酷かったからって相対的に評価良く感じただけじゃないの。
細田ってアニメスタイルのオマツリの記事読んでる限りではオタ丸出しじゃん。
974メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:28:33 ID:???0
ファンタジーと萌えと少女趣味がドロドロに混じりこんできてドブ川みたいなことになってるよ・・
前にガンダムも見たけどベルサイユの薔薇と間違えてるような主人公
お前ら薔薇の花をくわえて廊下に立ってろって感じ
975メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:37:55 ID:???0
>>973
変に一般を意識してからか、泣きに走ってストーリーが破綻してたのは実に残念。
976メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:42:39 ID:???O
>>974
料理なんかでも味付けがシンプルな方がおいしいよな。
醤油をかけるのが豆腐のうまい食い方。
そこに砂糖やら塩からマヨネーズやらごちゃごちゃかけると
とても食えた代物ではなくなる。
977メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:45:27 ID:???0
シンプルに作って美味しくするには元の素材が良くなきゃな
978メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:55:59 ID:???0
> お前ら薔薇の花をくわえて廊下に立ってろって感じ
なんかワロタw
979メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:59:39 ID:???0
アニメは、映画とかの難解なストーリーを理解できないおバカな人が見るものだと思われてるよ
980メロン名無しさん:2008/06/19(木) 13:59:47 ID:???0
次スレのスレタイは>>255でいくの?
981メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:01:46 ID:???0
甘ったるいのはもう飽きてるはずなんだけど、
だからといって白飯出されても食い足りないんだよな。
一般層狙いのアニメは当たり障りが無さすぎてハマらないんだよな。
だから信者が全然いない。
982メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:02:34 ID:???0
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因77
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1213851698/
983メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:03:34 ID:???0
>>979
映画並みの深いテーマとストーリー性のあるものをたくさん作れば
一般人の見方も変わってくるよな。「オタクって実は頭いい?」みたいな感じで。

大人でもゴールデンに堂々と見れるぐらいのクオリティは欲しいよな。

>>980
いいんじゃね?
984メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:05:11 ID:???O
>>980
今まで通りでいいよ
挑発的なスレタイの方が人が集まりやすい。
985メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:05:17 ID:???0
深いテーマってこれとか

【ドラマ】視聴率ついに20%超「ラスト・フレンズ」過激な中身
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1213808176/
986メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:06:37 ID:???0
それはただのスイーツ向け
987メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:08:18 ID:???0
>>985
ラストフレンズも見ていれば面白いけど
アニメで見たいとはまったく思わないな。
988メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:08:44 ID:???0
今の大ヒット邦画は頭悪いほどウケルのに何言ってるんだ。
従来型の邦画は難解すぎて一度は廃れたのに。
難解がウケルなら押井監督はこんなにピンチに立たされない。
989メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:14:19 ID:???0
>>985
>「10代後半の若者にこびたような、おとぎ話のような作品が増える中、シリアスな内容で、作り手の先見性と冒険心が素晴らしい。
990メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:16:30 ID:???O
たかが娯楽作品なんざで頭の良さを
アピールしようなんてバカの発想だね。

頭の良い人はバカな娯楽をいかに面白く見せるかに頭を使う。
991メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:18:22 ID:???0
>>985
その麻生千晶って人は花ざかりの君たちへって漫画原作のドラマを、現実にそんなのないから
って批判してた人だろう。作家の癖にやたらスイーツな人だなって思った。
992メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:18:40 ID:???0
>>988
きみはほんとうにバカだな
993メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:19:01 ID:???0
>>989
昼メロのごとくありえない出会いや展開を突っ込みながら楽しむドラマだしなぁ
流石にその褒め言葉は無い
994メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:19:57 ID:???0
>>988
難解とまでは言わないけど、海外ドラマでは24やロストなど
謎めいた作品が受けているよね。
決してぬるくない、ある程度刺激のあるものが受けているよ。
映画はやっぱりデートなどのイベントで使われるから、
お祭り感覚の方が受けるのかもしれない。
TVはもうちょっと現実に寄り添った方がいいのでは?と思う。
995メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:21:08 ID:???O
邦画もだが月9も限界だろな
視聴率だけはいいが
ちょっと前にやってたタイトルが出てこないほど印象が薄い
逆に10時以降のドラマのほうが面白いな
996メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:21:54 ID:???0
>>994
ハリウッド映画が人種、文化の違う人に見せるため、単純明快、勧善懲悪ヒーローものばかりに
偏った反動かな?
997メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:21:55 ID:???0
>>987
true tearsとかは「別にアニメでやらんでも」みたいな話だったな
998メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:22:09 ID:???0
>>993
野島作品みたいなものか
999メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:22:14 ID:???0
>>995
それじゃなに言ってんのかわからん。思い出せ!
1000メロン名無しさん:2008/06/19(木) 14:24:48 ID:???O
>>994
今のところその需要は名探偵コナンで事足りてる。
まあ、あれもさすがに長続きしすぎで後釜が欲しいが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。