アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因69

このエントリーをはてなブックマークに追加
952メロン名無しさん:2008/06/02(月) 10:52:21 ID:???0
>>951
マーチャンダイジングアニメの方が原作なんか目じゃないほど
制約受けるし、内容的にももう定まりきってるのは分かるよな?
953メロン名無しさん:2008/06/02(月) 10:52:22 ID:???0
次スレ立てろ
954メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:07:44 ID:???0
>>952
制約があったらどうなんだ?
というか、ヤマトもガンダムもエヴァ(原作付きと言える?)も
その制約の中でヒットを飛ばしてきたんだじゃないかの?
955メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:13:58 ID:???0
>>954
エヴァは制約はそれほどないよ。とは言っても、庵野が自分から
プロデューサーの好みにある程度合わせていはいるけども。
ヤマトも制約というほどのこともないな。ガンダムは富野が強行突破した部分が大きいかな。
956メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:23:30 ID:???0
>>955
ヤマトもエヴァも、少なからず当時からおもちゃやプラモはあった。
原作付きのように、アニメ化=認知度アップ=キャラ商売というパターンではない。
957メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:27:37 ID:UHS5hmMF0
ガオガイガーが低視聴率で打ち切りになってしまったのも製作側が悪いの?
958メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:30:48 ID:???0
あの手のは玩具アニメだしな
視聴率以上に玩具が売れなかったのは致命傷だった
959メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:33:49 ID:???0
>>956
玩具を出すことによってストーリーその他に制約がかかるかどうかが重要だろ。
ヤマトとエヴァにはほぼないよ。
960メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:34:49 ID:???0
そもそも日本のアニメ至上で一番視聴率を取れてるサザエさんが
朝日新聞掲載の4コマ漫画が原作なんだから、原作付きアニメを
無視しろというのが無茶な話。

サザエさんに比べればヤマトやエヴァのヒットなんて小さいし単発的。
視聴率を取って一般人に受け入れられるためには原作付きなんですよ。
961メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:35:46 ID:???0
>>958
やっぱ玩具が売れないアニメを作ってしまった責任というものが
製作側にあったのかな?
962メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:37:36 ID:???0
そもそもサザエさんが何故受けているのか納得いく分析を見た事が無い
963メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:38:37 ID:???0
アニメの人は漫画のアシスタントに毛の生えたような扱いをされてた時期が長かったからな。
でも、ろくなプロットを出せないし、ヲタ頼みになるし、やっぱり原作モノ中心でやってくのがよかろうと
思う。
964メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:39:01 ID:???0
サザエさんが受けてあたしんちがそれほど受けないのは何の差?
965メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:42:03 ID:???0
次スレ立てろ
966メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:47:40 ID:???0
>>961
子供におけるロボ需要そのものが落ちた時期でもあるしな
カードアニメが人気が出始めたのもこのあたりだし、
単純に時代の流れとも言えなくも無い
967メロン名無しさん:2008/06/02(月) 11:49:53 ID:???0
ギアスとホリックをみればわかるじゃん。
CLAMPの大川よりも数段下なんだよ、アニメの人のプロット
968メロン名無しさん:2008/06/02(月) 12:07:47 ID:???0
サザエは積極的に観たくて観ているわけではなく、
何となく習慣的に日曜18時半にはフジにチャンネルを合わせているだけだろ。
内容も子供から年寄りまでそれなりに観れる無難なものだし。
969メロン名無しさん:2008/06/02(月) 12:11:01 ID:???0
遊戯王のアニメオリジナルエピソードを作った脚本家は神だった。
970メロン名無しさん:2008/06/02(月) 12:12:15 ID:???0
サザエさんは何だかんだいって優秀な脚本家が揃ってると思う。
老い先長くない年寄りばかりだから、面白くなくなるのも
時間の問題だとは思うが。

子供やヲタが喜ぶような過激な描写はないけど家族で楽しめる
ユーモアセンスはあると思うし。
少年誌アニメやヲタアニメなどを一通り巡り巡って飽きると
サザエさんの地味な良さが分かるものさ。
971メロン名無しさん:2008/06/02(月) 12:13:28 ID:???0
やっぱ何となくチャンネル合わさせる無難なアニメが求められているのだろうか?
972メロン名無しさん:2008/06/02(月) 12:14:19 ID:???0
一部で有名な波平が自動卵割り機を買ってくるエピとか
切れてる話も時々あるからな。
973メロン名無しさん:2008/06/02(月) 12:21:04 ID:???0
やっぱりサザエさんを面白いと思う人はいるのだな・・・
974メロン名無しさん:2008/06/02(月) 12:27:30 ID:???O
あれもお約束が多いからな
さすがに今との違和感もあるが
975メロン名無しさん:2008/06/02(月) 12:57:20 ID:o5LtIrbR0
サザエさんは2〜3年サイクルで同じネタを使いまわしているよ。
976メロン名無しさん:2008/06/02(月) 13:01:33 ID:???0
だから次スレ
977メロン名無しさん:2008/06/02(月) 13:07:09 ID:???0
>>960
無視しろなんて誰も言ってない。それはそれでいい。
ただ、アニメ業界の今後を考えるならば、オリジナルアニメの方が重要だと言っているんだ。
ドラゴンボールもシティハンターも原作人気あってのアニメ化なのだから、
どんなに視聴率を稼いでも、それはマンガ人気に付随するものに過ぎないんだよ。
よって、アニメ業界が独自の力を測れるのはやっぱりオリジナルアニメとなるわけ。
マンガにおんぶにだっこじゃあきませんぜと言ってるんだ。
978メロン名無しさん:2008/06/02(月) 13:41:34 ID:???0
>>976
よくわからんが、どうしておまいさんは立てないの?
979メロン名無しさん:2008/06/02(月) 13:46:43 ID:???0
規制で立てられないの
980メロン名無しさん:2008/06/02(月) 13:49:45 ID:???0
オタク系アニメの中では積極的に否定される社会的善意とでもいうべきものへの信頼が
サザエさんの中にはある。
人間の社会性というものは、誰にでも通じる最大公約数的なものであるが
社会の恩恵を受けなかったオタク作家やオタク視聴者はそれを信じないのだろう。
981メロン名無しさん:2008/06/02(月) 13:52:34 ID:???0
まあ、サザエも原作はちょっと話が違うけどね。
毒が結構強いし、妬みそねみ話も多い。
アニメ化初期はもろに反映されてたのを知ってる奴も多いだろう。
982メロン名無しさん:2008/06/02(月) 14:01:46 ID:???0
オタクアニメによくあるような、ふだん自分は世俗的な行動をとっているが
それらは世間で普通に受け取られるような意味とはちがう自分独特の
動機や理由があってやっているのだと力んでみても、一般人は信用しない。
意識の流れや自意識の回転を微細に描こうとして、いきおい人間の行動から離れて
というよりむしろ外面的行動とは無縁の、あるいは行動とは反対の
内面的世界の表現に終始するが、卑近な実生活の場には、行動によって
外面的に形を与えられた心理しか、われわれは信用していないものだ。
だから昔のジャンプ漫画、DBや北斗の拳のほうが遥かに雄弁に視聴者に訴求してくる。
983メロン名無しさん:2008/06/02(月) 14:09:51 ID:???0
30オーバーでキモオッサンの意見なんて聞きたくないわ
984メロン名無しさん:2008/06/02(月) 14:15:02 ID:???0
>>983
じゃあ、スレ読むなよ。
985メロン名無しさん:2008/06/02(月) 14:21:12 ID:???0
>>984
古臭い意見はやめて下さい^^
986メロン名無しさん:2008/06/02(月) 14:22:05 ID:???0
サザエさんを面白いと思う層はサイレントマジョリティーだな。
面白いと思って見てるけど、わざわざ2ちゃんねるで意見したりしない。
中には熱心なファンも居るが、それでもネット上での議論には興味がない。

だから、ネット上では誰も面白がってない惰性で見ているだけの
アニメであるかのように扱われてしなう。
でも、世のアニメの中ではトップクラスで支持されていることは事実。
987メロン名無しさん:2008/06/02(月) 14:22:09 ID:???0
新スレ

アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因70
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1212384047/
988メロン名無しさん:2008/06/02(月) 14:25:08 ID:???0
>>982
いや確かにアニメの内向的傾向にはうんざりするね。
どうしても内に向かわざるを得ないのか??と聞きたくなるよ。
この前リメイクされた鉄人28号なんか、最終的に、小学生(正太郎くん)が
自己の存在意義を考える話だった。
せっかく悪くない作りだったのにメチャクチャになって終わってしまった。
横山光輝は理屈抜きのおもしろさを信条としてたのに、トホホだよ。
いいかげんにせいよ!と思う。
989メロン名無しさん:2008/06/02(月) 14:30:45 ID:???0
>>984
新スレに書いておいたよ
オッサン御用達ですって
住みやすくなるといいね
990メロン名無しさん:2008/06/02(月) 14:33:42 ID:???0
オタクの個人主義的な要求に応えて精緻な心理分析を展開すれば、その結果
視聴者は一種の知的虚栄心を満足させられる。その作品に描かれた複雑な心理の
動きをすみずみまで理解し、それがそのまま自分の内面心理にあてはまると感じたオタクは
この作品こを作者が自分のために書いてくれたのだと感激するのだろう。
よくもこれほど自分の心の内部を表現してくれたと。
しかも同時に、その作品が人間心理の深いひだに立ちいっていればいるほど
そこに描かれたものが一般平均人の心理ではなく、特殊な、あるいは高度に洗練された
人間のものであると思い込む。
いうまでもなく矛盾であり、視聴者のだれもが、これは一般人とは違う「自分だけ」の
気持ちを描いてくれたものだと感じるとすれば、それはとても平凡なありふれたものでしかない。
その作品が売れたものであればあるほど、ますます自分が没個性に陥っていくという観念に囚われ
そういうものを避けるようになっていくのだろう。バカバカしい。
991メロン名無しさん:2008/06/02(月) 14:40:07 ID:???0
>>990
なにやらややこしい言い回しで長文書いてるけど、要はオタクアニメは
オタクに特化されていて、一般人向けは幅広いターゲットを相手に
しているっていうだけのごく当たり前のことを言ってるだけだろ。
992メロン名無しさん:2008/06/02(月) 14:56:55 ID:???0
>>990
映画や音楽も似たようなもんだろ
全体がそうなる事は無いけど
993メロン名無しさん:2008/06/02(月) 15:33:04 ID:???0
>>989
だから今のオタアニメなんて若者でも見ねえってw
実際学校で熱く語っててひかれまくってた典型的なキモオタ一匹知ってるけどねw
994メロン名無しさん:2008/06/02(月) 15:34:28 ID:???0
愛情の反対は
無関心なんです


って学校のせんせいがいってた
995メロン名無しさん:2008/06/02(月) 15:37:53 ID:???0
コードギアスの番宣に反応してるのもオタクだけだよな
996メロン名無しさん:2008/06/02(月) 15:39:02 ID:???O
熱く長文書いてりゃ2chでも引かれるしね。
997メロン名無しさん:2008/06/02(月) 15:51:09 ID:???0
アニメの時代は終わりました^^
998メロン名無しさん:2008/06/02(月) 15:52:23 ID:???0
才能ないからショウガナイ
999メロン名無しさん:2008/06/02(月) 15:53:23 ID:???0
日本オワタ
1000メロン名無しさん:2008/06/02(月) 15:55:14 ID:???0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。