原作者の許可もなし好き放題なアニメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
作品的に原作者の許可もなし好き放題やった(やってる)アニメを知ってたらあげてみ?
キャラ設定、ストーリー等
2メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:09:10 ID:???0
クレイモア。
最終回の酷さもそうだが、アニソン発売したのがw
3メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:10:23 ID:???0
>>1
未来少年コナン
名探偵ホームズ
4メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:12:10 ID:emmeI9+mO
ガンスリ2期

原作者が本当に可哀想だと思う
5メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:12:38 ID:???0
>>1
ああ?知ってたらあげてみ?だと?
そういう時は教えてくださいと言うものだってかあちゃんに教わらなかったのか?
6メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:17:16 ID:???0
ドラゴンボールGTはどうなんだ?
あれはファンの中で「ごめんなさい鳥山先生」扱いだが?
7メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:21:02 ID:???0
>>4
つまんねー釣りだな
8メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:22:57 ID:???O
>>6
あれは鳥山が悟空の物語を終わらせてくれと言ったらしい
9メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:27:50 ID:???0
ロザバンは作者がパンツ自重しろって言ったのに最後まであんなだった
10メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:29:22 ID:???0
アニメなんてそんなもんだよ

原作厨はアニメの癌
11メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:29:42 ID:???0
>>1
ゲド戦記
12メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:32:44 ID:???0
押井の劇場攻殻の
「ゴーストのない人形は可哀想だね、特に赤い血を流すタイプは」のセリフは有名

原作ファンみんな突っ込んだからな
13メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:34:46 ID:???0
>>1
母を訪ねて三千里
原作は短い
14メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:43:26 ID:???0
ムーミン
15メロン名無しさん:2008/05/17(土) 17:57:07 ID:???0
ロミオ×ジュリエット
巌窟王
ぼくらの
16メロン名無しさん:2008/05/17(土) 18:44:40 ID:???O
幽遊白書の魔界統一トーナメント以降はうまくアレンジできたほうだと思う
17メロン名無しさん:2008/05/17(土) 19:03:35 ID:???0
>>4
原作者からすると一期が好き放題だったようだ
18メロン名無しさん:2008/05/17(土) 19:09:40 ID:???O
鋼の錬金術師
レイプ妊娠は勘弁と言ったとか
原作者女だしきついよな
19メロン名無しさん:2008/05/17(土) 21:19:20 ID:???0
作品に原作者が関わってないもんは好き放題が多いじゃないのか?
20メロン名無しさん:2008/05/17(土) 21:49:32 ID:???0
幻魔大戦
試写会後のインタビューで原作者が「絵と音楽だけ」褒めてそそくさと帰っていった
21メロン名無しさん:2008/05/17(土) 21:53:32 ID:???0
原作者が関わらないと、原作者にとって許容出来ない事までされるよな
逆に原作者が関わって失敗した作品もあるが
22メロン名無しさん:2008/05/17(土) 21:56:49 ID:???0
朝霧の巫女
23メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:02:00 ID:???0
毎回毎回原作者の許可を取っていたエクセルサーガはすごいと思う
24メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:02:21 ID:???0
>>4
>原作者が本当に可哀想だと思う
え?
メチャクチャにしたのが当の原作者本人なのに?
25メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:09:40 ID:tjdxRSae0
そういやサザエさんの原作者は実写版は絶対反対だったんだよな。
んでお亡くなりになると即実写版放送したw
26メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:18:18 ID:???O
赤ずきんチャチャ
27メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:40:08 ID:???0
原作者が関与せず、原作者が許容出来る状態だったもんってあるんだろうか?
28メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:41:00 ID:???0
無籍人艦長タイラーは原作者そうとう怒ってたな。かなり後まで、後書きでグチってたし。
重大な事項は事後報告による承認を強制されてばかりで、原作者としてのプライドをズタズタにされたとか。
アニメ自体の出来や設定変更の方向性自体は正しいと認めてるのが面白いところ。
29メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:44:05 ID:???0
セーラームーンと遊戯王シリーズ(特にGX)

同じ原作と違う漫画スクライドとか漫画舞himeシリーズとかは許可も無しにってわけではないよね?
あれは谷口が「同じことを二度やるのはつまらん」って意向から来たもんだから
30メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:44:42 ID:???0
プラネテスは原作者も毎回楽しみに見てたそうだ
31メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:45:09 ID:???0
>>29
そもそも、スクライドや舞Himeの漫画は原作ではないし。
32メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:48:14 ID:???0
>>31
派生って意味で。メディアミックスだが
33メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:48:57 ID:???0
富野が原作がつまらないから変えましたと言い切った海のトリトンを
手塚先生はどう思ってたんだろうか。
34メロン名無しさん:2008/05/17(土) 22:52:43 ID:???O
つよきす
35メロン名無しさん:2008/05/17(土) 23:25:52 ID:???0
ここまでで、うる星やつらが出てないのが
36メロン名無しさん:2008/05/17(土) 23:32:24 ID:???0
映画版が悪かったんだろ
37メロン名無しさん:2008/05/17(土) 23:47:27 ID:A76ypiwuO
38メロン名無しさん:2008/05/17(土) 23:52:57 ID:???0
>>36
テレビでもメチャメチャやってただろうが
ミス友引とか愛とさすらいの母とか
39メロン名無しさん:2008/05/18(日) 00:13:06 ID:???0
>>28
結局、原作がアニメの影響を受けまくった展開になるのは皮肉すぎるな
挿絵もアニメ関係の人になるし
40メロン名無しさん:2008/05/18(日) 00:19:38 ID:???O
原作はあくまで紙で読ませる物

玩具やカードやらの販促の目的も
映像として見せる必要もない
41メロン名無しさん:2008/05/18(日) 00:29:51 ID:???0
>>12
kwsk
42メロン名無しさん:2008/05/18(日) 03:03:35 ID:???O
ドラマだけどいいひと。はドラマのせいで連載終了したなぁ
43メロン名無しさん:2008/05/18(日) 05:41:10 ID:???0
>>1
それ普通に著作権侵害だから
44メロン名無しさん:2008/05/18(日) 07:00:02 ID:???0
銀河鉄道の夜
45メロン名無しさん:2008/05/18(日) 10:11:37 ID:???O
はだしのゲンももっとリアルにして欲しかった
46メロン名無しさん:2008/05/21(水) 11:47:34 ID:???0
SHUFFLE!
原作ではあった楓との幼い頃の約束がなかった事に・・・

>>22
あれは原作者がそうしてくれと頼んだはずでは?
47メロン名無しさん:2008/05/21(水) 19:33:20 ID:???0
宇河はアニメの出来にファビョって、全巻購入者特典を取り止めにしてたぞ
(全巻購入したファンの為に、自分のサイトで特典の代わりになるようなものを発送してたが)
48メロン名無しさん:2008/05/22(木) 12:35:23 ID:???0
現場に介入し引っ掻き回したあげく切れた最悪のパターン
49メロン名無しさん:2008/05/25(日) 18:45:03 ID:cTrQTFS00
>>25
実写版サザエさんは、昭和30年代に江利チエミ主演で10本も映画版が作られてるよ
他にも作者が生きてる1981年にスペシャルドラマとして放送している、その前にも1965〜67年に
江利チエミ主演のドラマ版がレギュラーで放送していたそうだ

50メロン名無しさん:2008/05/25(日) 18:52:13 ID:???0
>>1
許可もなしやったら単なる著作権違反。おk?
当然だがアニメ化の際には(或いは漫画刊行の時点で出版社側と)そういう契約をするだろうよ。

原作レイプなんてのは基本的に原作原理な馬鹿さんが勝手にいってるだけのこと。
51メロン名無しさん:2008/05/25(日) 18:52:49 ID:o0+6sWRV0
原作者の許可無くすき放題やったアニメなんて、
原作者が死んで権利がないの以外はない

ちなみに、原作者が契約書にハンコ押した時点で、原作者が許可したっていうことになる
52メロン名無しさん:2008/05/25(日) 19:17:26 ID:???O
ガンスリ2期かな。
きっと原作者は激怒しry

え?
53メロン名無しさん:2008/05/25(日) 19:31:26 ID:???0
ガンスリは視聴者が求めるものと原作者が見せたいものがいかにズレてるかがよくわかる例だな
54メロン名無しさん:2008/05/25(日) 19:45:04 ID:???O
はいはいリトルマーメイドリトルマーメイド
55メロン名無しさん:2008/05/26(月) 14:51:29 ID:???O
何故ここまでルパンがない?
好き放題やったかは知らんがカリ城とか名前使ってるだけで全くルパンじゃないし
56メロン名無しさん:2008/05/27(火) 00:43:36 ID:???0
原作者の許可なしってのは原作者が納得いかなかった場合じゃないのか?
57メロン名無しさん:2008/05/27(火) 09:10:55 ID:hhY4E0+S0
通常、アニメ製作を許可する契約書にハンコ押した時点で、
改変することも許可してあるんだよ

たまに原作者が気に入らない改変されてあとで文句いったとしても、
契約書にハンコおしてる時点で明確に許可してる
58メロン名無しさん:2008/05/27(火) 09:15:34 ID:???0
>>57
その場合はスタッフの暴走なのか原作者のわがままなのかって悩むよな

逆に原作者がアニメ製作に関わらないでキャラとか展開とか許
容出来たもんってあるんだろうか?そう思い通りに行くとは思えん
59メロン名無しさん:2008/05/27(火) 09:32:19 ID:???0
マンキンだな
マジで水島・・・・・・・・おま・・・・・・・・・
60メロン名無しさん:2008/05/27(火) 09:34:06 ID:???O
キャベツ
MUSASHI
61メロン名無しさん:2008/05/27(火) 09:36:15 ID:???0
>>29
GXはアニメ化してから漫画化
原作者の意思で漫画とアニメは物語変えて書いてる
で、書いてるのは原作者のアシ
62メロン名無しさん:2008/05/27(火) 09:45:54 ID:???0
>>58
原作者がかかわってない部分のオリジナルストーリー・オリキャラで
作者が感動したで有名なのはドラゴンボールZたったひとりの最終決戦とかあるな
63メロン名無しさん:2008/05/27(火) 10:37:56 ID:???0
るろうに剣心の奥義伝授の回は和月誉めてたっけか?
風水編とか星霜編は知らん。
64メロン名無しさん:2008/05/27(火) 10:46:54 ID:???O
エクセルサーガやエルフを狩る者たちとかは作者関わりすぎだがな
65メロン名無しさん:2008/05/27(火) 10:50:33 ID:???0
>>63
刃衛の話で和月愚痴ってたのは覚えてる
風水編とか星霜編に関しては絶対良く思ってないだろうな
66メロン名無しさん:2008/05/27(火) 17:50:07 ID:???0
セーラームーンは原作者がアニメに不満を持ってても実写版は納得だったんだろ?
そりゃ実写じゃマーズは原作に近いキャラになったけどヴィーナスは原作ともかけ離れてるんだけど
それは良いのか?

あとママレードボーイだと髪の配色について原作者が文句言ってなかったけ?
67メロン名無しさん:2008/05/27(火) 18:10:56 ID:???0
最近ならデルトラが最悪だった
ゲドを遥かに上回る糞っぷり
金矛の出来といい本郷はとっとと死ね
68メロン名無しさん:2008/06/06(金) 18:55:59 ID:wU7xdWsU0
父さん 発明の母
69メロン名無しさん:2008/06/07(土) 16:06:58 ID:???O
遊戯王DM
70メロン名無しさん:2008/06/07(土) 17:52:09 ID:LOA4T4Rn0
あとから許可した許可しないって争いにならないように、契約書や覚書、議事録を作って、
原作者にハンコ押してもらうんだよ

ハンコ押した=許可した ってことになる
71メロン名無しさん:2008/06/07(土) 18:38:16 ID:???0
そういうものが公開される訳ないんだからどの作品がどういう契約してるかなんて見る側は誰もわかんねーだろうが
それに争いにはならなくても文句が出るってことは、結局製作側が何かしら作者の意に反したことをやってるんだろ
つまるところ、そういうのは「許可した」じゃなく「許可させられた」のほうが絶対近い
72メロン名無しさん:2008/06/07(土) 18:41:16 ID:???0
三国志
三国志II 天翔ける英雄たち

一応、横山三国志が原作だったらしいが、
曹操が金髪ケツアゴだったり、孫権の妹がくのいちだったり、于禁が女だったり、趙雲が盗賊だったり、関羽が弁慶だったり…なんかすごかった
73メロン名無しさん:2008/06/07(土) 19:18:17 ID:???0
タイラーなんか原作者がカンカンだったらしいな
74メロン名無しさん:2008/06/07(土) 20:11:22 ID:???O
じゃあ自分の原作を他人に任すな、改悪禁止とでも契約しとけ
綿密に打ち合わせしろ、できなきゃやるな!と言いたい
75メロン名無しさん:2008/06/07(土) 20:58:57 ID:???0
原作者が口を出してgdgdになってるアニメも多いから
結局、餅は餅屋だよ
その道のプロに任せたほうがいい
76メロン名無しさん:2008/06/07(土) 20:59:27 ID:???0
そりゃそれができるなら皆そうしてるだろうし文句言う原作者も現れないだろうよ…
77メロン名無しさん:2008/06/07(土) 21:01:03 ID:???0
間に入ってしまった
>>76>>74向けな
78メロン名無しさん:2008/06/07(土) 21:22:24 ID:???0
誰だったかが、原作者が口出すなら責任もてるくらい徹底的にやれ、
できないなら出されたものを黙って受け入れるべきって言ってたな。
79メロン名無しさん:2008/06/07(土) 21:55:12 ID:???0
原作者だろうが誰だろうが、口出す奴は面白くする義務がある。

そう考えると、誰にも口出されないアニメはさびしいな。
80メロン名無しさん:2008/06/07(土) 22:27:09 ID:???0
ガンダムOOも原作と結構違うらしいが
どうなんだろ
81メロン名無しさん:2008/06/07(土) 23:21:21 ID:???0
00に原作なんてないだろ。
82メロン名無しさん:2008/06/08(日) 00:43:57 ID:???0
そもそも映像以外の媒体が初出で、映像化されたガンダムなんかあったっけ
83メロン名無しさん:2008/06/09(月) 19:30:51 ID:???0
>>82
ケロロ軍曹
84メロン名無しさん:2008/06/10(火) 01:43:36 ID:???0
>>78
絶チルの椎名ブログを見ると悪い意味で中途半端に口を出している感じなんだよな
85メロン名無しさん:2008/06/10(火) 14:26:57 ID:OKzbKvQ60
国会を震撼させた20世紀最後の問題作「バトル・ロワイアル」がついにアニメ化!
MBS枠・TBS系全国ネットにて2009年10月4日(日)夕方5時より放映開始予定

◆公式サイト(予定)
ttp://www.geocities.jp/umatan410/minami.html

◆声の出演◆
七原秋也(男子十五番):KENN
中川典子(女子十五番):茅原実里
川田章吾(男子五番):置鮎龍太郎
桐山和雄(男子六番):宮野真守
三村信史(男子十九番):諏訪部順一  杉村弘樹(男子十一番):神谷浩史  相馬光子(女子十一番):田村ゆかり
千草貴子(女子十三番):堀江由衣  国信慶時(男子七番):福山潤  内海幸枝(女子二番):大原さやか
赤松義生(男子一番):保村真  飯島敬太(男子二番):鈴村健一  大木立道(男子三番):鳥海浩輔
織田敏憲(男子四番):白鳥哲  倉元洋二(男子八番):吉野裕行  黒長博(男子九番):内藤玲
笹川竜平(男子十番):中村悠一  瀬戸豊(男子十二番):入野自由  滝口優一郎(男子十三番):下野紘
月岡彰(男子十四番):小西克幸  新井田和志(男子十六番):岸尾だいすけ  沼井充(男子十七番):高橋広樹
旗上忠勝(男子十八番):杉田智和  元渕恭一(男子二十番):野島健児  山本和彦(男子二十一番):日野聡
稲田瑞穂(女子一番):田中理恵  江藤恵(女子三番):植田佳奈  小川さくら(女子四番):名塚佳織
金井泉(女子五番):小清水亜美  北野雪子(女子六番):野中藍  日下友美子(女子七番):豊口めぐみ
琴弾加代子(女子八番):沢城みゆき  榊祐子(女子九番):釘宮理恵  清水比呂乃(女子十番):山口眞弓
谷沢はるか(女子十二番):浅野真澄  天堂真弓(女子十四番):白石涼子  中川有香(女子十六番):斎藤千和
野田聡美(女子十七番):千葉紗子  藤吉文世(女子十八番):折笠富美子  松井知里(女子十九番):後藤沙緒里
南佳織(女子二十番):能登麻美子  矢作好美(女子二十一番):中原麻衣  大貫慶子:折笠富美子
安野涼子:かないみか  林田昌朗:藤原啓治  プログラム担当教官&ナレーション:郷里大輔

◆スタッフ◆
プロデューサー:竹田滋
監督・キャラクターデザイン:久行宏和
ストーリー原案:前川淳
シリーズ構成・脚本:武上純希
アニメーション制作:GONZO

●オープニングテーマ「絶体絶命!?」
作詞・作曲・編曲:ジン 歌:ジン (Palm Beach)
●エンディングテーマ「Wake Up Your Soul」
作詞:The NaB's 作曲:前田克樹 編曲:芳野藤丸 歌:KENN with The NaB's

ソース
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q8M7fuWjod0&eurl
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1206445802/41
86メロン名無しさん:2008/06/10(火) 21:49:11 ID:???O
オタクというか、原作信者もちゃんとアニメと原作との線引きが出来てないから悪い
アニメはアニメ、原作者はあくまで原作者。原作者の原作を元に
他人が作りあげた、そいつらの作品がアニメ
87メロン名無しさん:2008/06/11(水) 01:52:16 ID:1ZIi2AFJ0
ネギま…
88メロン名無しさん:2008/06/11(水) 14:49:53 ID:???0
89メロン名無しさん:2008/06/14(土) 13:23:32 ID:???0
俗絶望あたりが比較的理想の関係かねえ
原作者はアシスタント供出含め全面的に協力はするが口出しはしない
その代わり普通にネタにする
アニメ側は原作者に対する嫌がらせの域にまで原作再現したかと思えば
思いっくそ離れて好き勝手もやっちゃう

見る側もどっちも受け入れる度量がいるけどな
90メロン名無しさん:2008/06/25(水) 13:32:56 ID:???0
好き勝手やること自体が久米田の作風の忠実なアニメ表現とも言えるので
他の原作者には適用できないかと。
91メロン名無しさん:2008/07/03(木) 08:02:22 ID:???O
>>13
衝撃の事実
92メロン名無しさん:2008/07/26(土) 10:13:21 ID:???0
ドラえもんとかサザエさんとか
93メロン名無しさん:2008/07/26(土) 17:45:39 ID:46ibOiq40

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1214683462/l50
原作クラッシャーについて語ろう!!

189 名無しさん@お腹いっぱい。 age 2008/07/13(日) 21:38:38 ID:m9D+YQRg0
メガストア7月号のJCプロデューサー松倉のコラム
・某ラノベのアニメ化の打ち合わせの時、TV局のPから
「挿絵が良くないので誰か大物絵師にキャラデザってもらおう、
宣伝しやすくなるから」と言われ、腹が立った。
・↑こんな状況で制作して改悪、原作レイプと名指しで罵倒されるスタッフがかわいそう。
・こんなことを繰り返していると原作付きの仕事ができなくなる
・キャラクター設定だけ渡されて話を作ってくれと頼まれることもある。
・原作ファンより原作を知らない大多数に向けて作るのが正解なときもある。
・「100万部?こっちは何百万人も見るんだぞ!」と言われ閉口したことがある。
94メロン名無しさん:2008/07/26(土) 17:46:39 ID:46ibOiq40

190 189の続き age 2008/07/13(日) 22:03:50 ID:m9D+YQRg0
メガストア8月号
・新しく原作物の話がきた、
コミックス3巻まで出てるが話が進んでないので危険
・ファンから原作が終わるまで待ってからアニメ化すればいいのにとよく言われる、
できればそうしたいが、できない。理由は↓大多数の原作物に当てはまる。
・アニメの準備にはすごく時間がかかる、場合によっては1年以上
・出版社は知名度を上げて原作を売りたい。
・出版社は、人気のある、もしくは出そうな作品を青田買い的にアニメ化する
・準備をしているうちに原作とアニメのストーリーが離れていく
・原作者は、企画が動き出して自分の思い通りにならないことがわかるとうれしくない。
・編集者は、原作者との関係を壊したくないので、人気があるうちに売り切りましょうとは言えない
・コミックスだと10巻以上のものだとユーザーがまとめ買いしにくくなる
・スレイヤーズについて、新規ユーザーへのフォローはしないw
95メロン名無しさん:2008/08/02(土) 01:39:56 ID:Uc0fR9tR0
>>75
先生〜! 連載誌の担当編集者に「攻殻機動隊」とか勝手なタイトル付けられて、
劇場映画、TVアニメと原作レイプされまくったおかげで、メジャーになったのに
未だにブーブー文句たれてる原作者にはどう対応すれば良いでしょうか!?
96メロン名無しさん:2008/08/02(土) 02:22:30 ID:???0
まあその人にとってそれがインセンティブにならなかったんでしょ
97メロン名無しさん:2008/08/12(火) 06:22:05 ID:???0
奇面組は原作者(新沢基栄とアシ佐藤正)が
横顔・上向き・下向き・正面・斜めといったキャラ表、身長対比表まで作ってたぞw

アニメ会社に渡したら「ここまでされたのは初めてです」と呆れられたらしい。

そのお陰かアニメ版の出来は良かったが……


しかし、新沢もよく週刊連載の激務の中、そんなことしてられたなと感心する。
キャラ表は単行本(旧)の巻中に載ってたりするよ
98メロン名無しさん:2008/09/07(日) 10:42:19 ID:???0
奇面組は担当の編集さんがスケジュール管理に厳しい人で、
確か締切の2,3週間前には原稿が上がっていたんだっけ?

だからそういうのを作るだけの余裕があったのではないかと
99メロン名無しさん:2008/09/09(火) 15:58:42 ID:???0
色々あるな
100メロン名無しさん:2008/09/17(水) 21:42:07 ID:???0
age
101メロン名無しさん:2008/09/18(木) 07:39:16 ID:???0
>>23
あれ当時見てて爆笑したんだが
原作者の部屋に昔のアニメのポスターとか
フィギアとかがあってキモヲタ扱いだったし
あと、主人公が原作者を暗殺する話とか
今じゃ考えられん。
102メロン名無しさん
>>97
確かアニメ事情に詳しくない原作者が「参考資料は多い方がいいよね」って感じで気を使い、
普通ならキャラデまかせで原作者がやらなくていい仕事までしたんだっけかな?