エヴァンゲリオン 何度見ても意味不明!

このエントリーをはてなブックマークに追加
610メロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:04:01 ID:lFTB8JKj0
>>608
そのほうが幸せだよ
611メロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:09:09 ID:???0
ピンと来ない人は幸せな人生を送ってるかも。
612メロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:12:26 ID:???0
リリンとリリスって同じなん?
613メロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:16:20 ID:???O
「逃げちゃダメだ」に共感しない人はピンと来ないかもな。


リリスは第二使徒で人間の母なる存在。
リリスはカヲルが人間を指して言った言葉。
614メロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:20:16 ID:???O
↑ごめん、最後の行リリン
615メロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:24:05 ID:???0
>>613
さんくす
そうだよな。同じと言ってるやつがいた
カヲルが音楽がどうこういってるから違うっていったがわかってくれんかった。
ところで、「人間の母なる存在」ってのはどういう意味なんすか?
616メロン名無しさん:2008/09/24(水) 02:33:39 ID:???O
>>615
アダムが使徒を産み出した者であり、
リリスは人間を産み出した者。

使徒、人間、それぞれの‘母なる存在’ということらしい。
617メロン名無しさん:2008/09/24(水) 03:01:33 ID:???0
その場のノリと思いつきで設定決めてるんだから、
どんなに考えても辻褄は合わないし正解も出ないよw

謎っぽい雰囲気と周辺の情報量で観客を幻惑するのが目的なだけ
618メロン名無しさん:2008/09/24(水) 07:38:13 ID:???O
なにいってんの公式設定だよ
619メロン名無しさん:2008/09/25(木) 10:29:20 ID:???0
なんでもかんでも「答えは無い」と言っておけば
「俺は本当にエヴァ分かってるぜ」という気分になれるからなw
逆に全てに答えがあると思ってるバカと同類
620メロン名無しさん:2008/09/25(木) 17:27:59 ID:s8rgO7VnO
エヴァがわからない?
きっと自分の宇宙と対峙したことなく、苦労知らずにのうのうと生きてきた証だよ。

その分、人の痛みもわからない薄っぺらい人格形成と上辺だけの流行を追っていきていくだけの厚みのない人生をおくるんだろうな。
かわいそうに。
ゆとりっていうんだよな、そういう薄っぺらい奴は。
621メロン名無しさん:2008/09/25(木) 17:40:21 ID:???0
針がデカすぎるだろ
622メロン名無しさん:2008/09/25(木) 18:07:57 ID:???O
>>621
エヴァスレだとこれがマジなのか釣りなのか判断に困る
623メロン名無しさん:2008/09/26(金) 21:24:12 ID:???O
リツコが言ってた
人の中にある現状維持しようとする気持ちと変わろうとする気持ち
心理学用語でなんといったっけ?
624メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:43:10 ID:???0
ジレンマかな
違うか
625メロン名無しさん:2008/09/27(土) 00:45:37 ID:???0
ヤマアラシが有名すぎて、それを言われても
すぐに出てこないな。
626メロン名無しさん:2008/09/27(土) 15:31:27 ID:eXeZC9bCO
最近見た…
最初は面白いな…色々謎がちりばめられてて…
けど途中からは陳腐なセリフと心の描写の繰り返し
つまらん
もう少し謎解きしてから終われば違った評価されてたかも
627メロン名無しさん:2008/09/27(土) 16:10:51 ID:4ijb5D7O0
              /;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;\;;;;;;;;;;;;;;|
               l;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;j;;;_;;;;/ |;;;;;;;;;/|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
                l;;;;;;;';l;;;;;;;;//.l;;/,/ .l/  |// │ ヾヽ\i\;;;;;;;;;;;;;|
               |;;-i;;;;;/i/   i'    '   ' '    `    i;;;;;r-ヾ
               i/_,ヾ;;l j                    i |;;/ - |
                 i  ヾ、 -=、,,____ ヽ, / ___,,r==-  ,イ ,/ |
                丶ヽ i;r、 ,,r'':::::::::::::::ヾ__,、,_ir ':::::::::::::::::ヽ_/,liri' /    ・ ・ ・
                   `j、 l;l ゙ii::::::::::::::,; -メ‐、 ヽ::::::::::::::::::::ノ  ,irメ /
                  /:lトヾ,, ヾ--./ / ./ヽ, `──‐‐´ ,r/l_/::::\
                /:::::|iiilヾヽ,_/ , '  /  i          !;i liiil::::::::::\ _
               _, -/´:::::::lr'ヽjl´   ,, '  ./  / _,-`       j;トjiii/:::::.:.::.:.:.:.|:ヽ_
        _, - '´.:.:.:.:|::::::::::::| /  ,i´  /  ,i_''_, _ ,-、  ,_j;;i //:::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.\_
   _ , -─'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゞ::::::::::| /  /  /   /   _/ ,/,,,j';;/ 〃::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::.:ヽ-、_ 
-‐'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::ヾ::::::/  /  /   /  フ´   /-'_;/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ,,_
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::/     /  ,ト-/  /;;;;;;rl,イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         /;/  /;;;;; i,,-´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:
628メロン名無しさん:2008/09/27(土) 17:09:49 ID:???0
基本的には、ガンバスターと同じで使途は宇宙怪獣で宇宙のガン細胞たる進化しすぎた人間を消しに来てるという事でOK?

ついでに言うなら設定を借りてるユダヤ・キリストを踏襲。
ユダ・キリスト教神話って言うのはジツハ神様は=宇宙の現象・自浄作用の流れそのもの、天使(神様のパシりでシステムのビット)=使徒でありガン(知性生物)に対する抗体。
でしたというトンデモ設定という「某雑誌ムー」?な設定と。

で、基本的には使徒で天使たる宇宙生物は過去にも神話になる様に何度も来ていましたよ〜、な感じで?
しかも当然ベースは人間より高等生物なんで色々知的好奇心、疑問も人間以上に持つ知能もありますよ〜・・な。

ついでに、最近来て(設定上十数年前)とっ捕まえた宇宙生物の体を研究して応用生物学で色々作っちゃって、生物化学が進歩しすぎちゃいましたよ、応用したら色々出来ちゃいましたよ的な世界設定・・。
人間関係・組織関係については、そりゃ秘密組織で政治、宗教、軍事上も基本極秘研究、そしてアレやコレや知人で研究者どうし、プライベートも体を張った実験もあんな事こんな事色々ありましたよ的な・・。
と言う認識だったんだけど、どう?
629メロン名無しさん:2008/09/27(土) 17:44:38 ID:???0
>>626
個人の好みはともかく評価自体は十二分に高いだろw
630メロン名無しさん:2008/09/27(土) 19:21:57 ID:tyi4Mu3vO
小学生時にこの作品と出会った俺は勝ち組
631メロン名無しさん:2008/09/27(土) 20:20:05 ID:4ijb5D7O0
後半がイマイチなのは認める
632メロン名無しさん:2008/09/27(土) 21:27:36 ID:???O
後半こそ至高。
前半なんか普通のロボアニメだし。
633メロン名無しさん:2008/09/27(土) 22:52:06 ID:???0
無神論的、神学批判アニメ
自ら虚構を行う事で、殊更に神と人間の弱い心を本編で批判している
634メロン名無しさん:2008/09/27(土) 22:57:48 ID:???0
>>623
ホメオスタシスとトランジスタシス
だったかかな?微妙に違うか?

恒常性の為せる波だよね
635メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:37:57 ID:???0
前半、後半と別のアニメのように言われるが
伏線らしきものは常にちりばめられている。
まあ、アドリブでやってるのだろうが、庵野の構成力の凄さには舌を巻く。
636メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:47:36 ID:???0
不可能
アニメ監督としての庵野一人の仕事の訳が無い。

精神科の畑療養中に、誰かと知り合ったか?
それとも誰かに頼まれたか?
637メロン名無しさん:2008/09/27(土) 23:50:15 ID:???0
>>636
むしろ一人でやってないのに、あの統一感というのが解せない。
俺は10年くらい入念に練り上げてた(少なくとも初期設定とか)思ってたが
どうもそうではないらしい。ディスカッションの結果を結構受け入れてるようだが
その取捨選択の作業がどう行われたか興味はつきない。エヴァ後のスタッフが
そんなにすごい仕事をしてないところから観ても庵野が入ることによってなんらかの
マジックが起きるのは間違いはないだろう。
638メロン名無しさん:2008/09/28(日) 00:07:00 ID:???0
元々、出来たものを崩して出来ていると考えると納得がいくかと?
話題が話題をよんで社会現象とまで各メディアに持ち上げられた事
が起因するのでは?

ここでもゴーストが囁いてるのかも知れないよ。
・・・いや、本編で真実は語られているのか?
639メロン名無しさん:2008/09/28(日) 18:55:53 ID:???0
>>637
>エヴァ後のスタッフが
>そんなにすごい仕事をしてないところから観ても庵野が入ることによってなんらかの
>マジックが起きるのは間違いはないだろう。

庵野もうんこみたいな仕事しかしてないじゃん
640メロン名無しさん:2008/09/28(日) 22:38:40 ID:???0
>>639
本気の軍事色ありの作品やってないからな。
641メロン名無しさん:2008/10/01(水) 01:10:46 ID:???0
しかし、おそらく十年ぶりにみた「せめて、人間らしく」は
スゲェな。やっぱ俺みたいな人間に何も言えないや(w

この回、色々とその後に影響を与えた台詞多いね;
642メロン名無しさん:2008/10/01(水) 21:07:53 ID:tHtPQ2Ff0
作ってるほうも意味不明なんだから仕方ない
643メロン名無しさん:2008/10/02(木) 00:27:38 ID:???0
>642
>>619
644メロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:20:54 ID:???0
エヴァ厨によれば、その辺の高層ビルほどの巨人でも

 「第一宇宙速度を超えるような十分な加速を物体に与えることができれば、  
 宇宙まで飛んでいくのは物理的に当然。 」

ってことで槍を宇宙まで簡単に飛ばせるらしい


エヴァってすごいねw
645メロン名無しさん:2008/10/03(金) 01:23:04 ID:???0
エヴァンゲリオンインフレ三大要素 

超巨大綾波  ・使徒一億倍増加(スタッフの都合)  ・意味のない大量虐殺   



これでもエヴァファンはインフレじゃないと反論する
646メロン名無しさん:2008/10/03(金) 05:16:28 ID:???0
>>644
それだけの加速度に耐えうる強度がないとだめなんですけどね・・・。
647メロン名無しさん:2008/10/03(金) 10:57:27 ID:???0
大気圏は考慮にいれてんのか?

>>645
綾波は、EVAそのものだし南極の巨人も同義だろ。
しかし、その後の社会現象をGAINAXが先導したと富に噂だが・・・
648メロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:14:22 ID:???0
>綾波は、EVAそのものだし南極の巨人も同義だろ。 

 大気圏超えてるんだけどw
 大きさなんて南極の奴の遥か上だしww
649メロン名無しさん:2008/10/03(金) 22:23:54 ID:???0
とりあえずインフレって違うよな
650メロン名無しさん:2008/10/04(土) 01:03:16 ID:c0IqBMww0
俺に、オメガ・ポイント論を教えてくれ!!
なんか、俺がTV版最終回を見た当時に考えていた事にそっくりらしいんだよ!!
651メロン名無しさん:2008/10/04(土) 08:40:30 ID:???0
>>649
数値や大きさが一気に膨張したからインフレだろ
652メロン名無しさん:2008/10/04(土) 20:50:09 ID:???0
インフレって狭義だと経済用語だけど、広義は>>651なんじゃねぇの?

>>647
まぁ、理屈の補完の方が手間がかかるアニメだからねぇ・・・。
ダリだとか、そこらへんの芸術的表現があのラストだろ?
653メロン名無しさん:2008/10/04(土) 20:59:34 ID:yn2fflXE0
がふのへや って なんなの?
いまだ わかりません
654メロン名無しさん:2008/10/04(土) 21:31:34 ID:???0
庵野や大月がエヴァブームだった当時ラジオ出て

「いろいろ勝手に解説本出てるけどこっちは何も関与してないんですよね」
「謎がどうとか聞かれても特にこっちも何も考えずにやってるから・・・」
とか普通に言ってたからな

謎がどうとか描写の意味とか、当時の解説本の受け売りで偉そうに語ってるのはアホ一確
655メロン名無しさん:2008/10/04(土) 21:58:58 ID:???O
嘘はいかんよ。
庵野や大月の発言をエヴァオタが知らんわけないだろ。

あと、設定の謎と描写の意味や作品のテーマは切り分けないといけない。今の解釈は当時の謎本と関係ねえし。
656メロン名無しさん:2008/10/04(土) 23:02:40 ID:???0
謎本って当時からあくまでネタだと思ってたのだが、
アニメ界が思いっきり真に受けてることが後々みせつけられて
びっくりしてしまった。
657メロン名無しさん:2008/10/05(日) 15:30:07 ID:???0
>アニメ界が思いっきり真に受けてる


     ねーよ
658メロン名無しさん:2008/10/05(日) 23:04:05 ID:???0
>>657
真に受けて、どうでもいいような謎を並べたアニメが量産されたじゃん。
659メロン名無しさん
似たようなネタが増えたよね。
中身空っぽの癖にww