押井監督って実はパヤオより凄いのでは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
ないかと思う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080415-00000006-vari-ent
>「攻殻機動隊」 をスピルバーグ監督が映画化 実写で


このように、攻殻などでハリウッド映画などにも絶大な影響を与え、スピルバーグの目にも留まる押井監督って
アニメの世界以外を含めた世界的な影響力という点では、国内でしか評価されない富野は言うまでもなく、じつはパヤオより凄いんじゃないだろうか?
パヤオだけを神あつかいする日本の世論っておかしくね?
2メロン名無しさん:2008/04/15(火) 23:40:08 ID:???0
はいはい不等号不等号
3メロン名無しさん:2008/04/15(火) 23:42:45 ID:???0
何でオタに限らず日本人はこんなに欧米コンプレックスが激しいんだ
少なくともアメリカなんぞより遥かに歴史と深みのある文化持ってるくせに
4メロン名無しさん:2008/04/15(火) 23:48:48 ID:???0
ギアスの爆沈を予測してた先見の明は確かに凄いな
5メロン名無しさん :2008/04/15(火) 23:49:38 ID:???0
>>4
すっかり忘れてた、たしかにそうだよな
61:2008/04/15(火) 23:52:47 ID:???0
>>3
誤解しないで欲しいのは、すくなくとも僕の論旨は
「アメリカ人に気に入られる作品を作れるから凄い」 ではなく
「たとえばアメリカのような異文化圏で気に入られる、つまり普遍性がある作品を作れるから凄い」 と言いたいわけです。
日本人だけに極端に評価が高い宮崎駿監督作品は、そういう意味ではじつは劣等なのではないかという。
7メロン名無しさん:2008/04/15(火) 23:57:32 ID:???0
宮崎駿も海外で賞とってるだろ
8メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:03:49 ID:???0
深いテーマをわかりやすく表現するのが宮崎
なんでもないことを、小難しく表現しようとするのが押井

押井は”言葉による”後付けの蘊蓄”による補強が多すぎる
映像に関わる人間としては失格
9メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:05:13 ID:???0
異文化圏で気に入られるのが普遍性なら鳥山明と宮本茂こそ凄いな
というか比べ物のならんな
てか富野は普通にアジアで人気あるんだが?欧米コンプレックスじゃないと言いつつ基準が米じゃん
10メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:06:12 ID:???0
パヤオは単純娯楽作以外は別にわかりやすくないだろ
11メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:07:36 ID:???0
攻殻は士郎正宗の功績
12メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:09:21 ID:???0
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/99276/
>「押井監督の『パトレイバー』 は現在の戦争を予言していた」 「驚くほど」
> 浜野保樹(東大教授)


東大教授のような超エリートにも好まれる押井作品ってやっぱ凄いと思う。
広く浅く受けるのも大事かも知れないけど、時代を動かすような位置にいるエリートに影響を与えるってのは
やっぱ実際に社会に与える影響力が違うと思う。
13メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:20:14 ID:???O
押井のしゃべりはボソボソと聞き取りにくいが内容は面白い。
最近じゃよく戦争をテーマを打ち出してるけど、他のテーマのほうがバカバカしくてそっちのほうの才能が凄いと思う。
14メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:28:06 ID:???0
つーか、うる星BDが最高点でその後ゆるゆると劣化している
パヤオもだが客を楽しませるという意識が徐々に萎んでいってる
15メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:30:32 ID:???0
スカイクロラとポニョは娯楽作になると期待
16メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:34:12 ID:???0
攻殻アニメって面白く無いじゃん
実際実写の方が面白そうだ
17メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:47:36 ID:???0
スピルバーグは宮崎のジジイと
比べものにならんくらいの天才だからなあ
18メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:49:34 ID:???0
別にスピルバーグ版「攻殻」が必ず見れる訳ではないので。念のため。
数ある企画の一つに過ぎないし、必ずしもその企画が通る訳でもない。
それに押井の映像が評価された訳ではなく、世界観が気にいられたのだろう。
だとしたら原作者が評価されるべきではないか?

押井作品はBD以降は毎回同じテーマを繰り返し再生産しているだけで、何も目新しい事はない。
ハッキリ言ってダメ演出家。
19メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:51:38 ID:???0
格好つけすぎ、スカしてる
20メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:55:06 ID:???0
まースピルバーグは製作なんだろうけどさ
トランスフォーマーの企画を頓挫させてないあたり
実際に映画化されるかもね
21メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:04:01 ID:???O
スピの当たりハズレ率凄まじいしなー
指輪の監督に頼んでくれないだろーか?
22メロン名無しさん:2008/04/16(水) 10:36:14 ID:???0
押犬は原作がないと何も壊せない雑魚
23メロン名無しさん:2008/04/16(水) 12:25:38 ID:???O
宮崎はエンタメ監督
押井はウンチク監督
みんな違ってみんな良い
24メロン名無しさん:2008/04/16(水) 23:19:46 ID:???0
富野に比べたらどっちもカスだろ
ガンダムはあまりにも神
25メロン名無しさん:2008/04/16(水) 23:37:36 ID:???0
宇宙戦争ニコニコにあるから見てみろ
スピルバーグだってもう駄目だろ
26メロン名無しさん:2008/04/17(木) 13:43:35 ID:???O
宇宙戦争もAIも普通に楽しめたんだがな
27メロン名無しさん:2008/04/18(金) 19:57:55 ID:???0
スピはエンタメ度は下がってるけど、作品的には深化してるよ。
28メロン名無しさん:2008/04/19(土) 02:55:39 ID:???0
アメリカのハリウッド好きに受けるのか?
29メロン名無しさん
スピルバーグはプロデューサー作も大量にあるから、たぶん監督はしないと思うよ。