テレビジはハイビジョンなのに、もったいない…。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
この地デジのアニメハイビジョンじゃないの?
テレビはハイビジョンなのに、ハイビジョンで見てなかったってこと?

もったいない…。

せっかくのハイビジョン放送、アプコンアニメじゃもったいない。


矢沢HDアニメ見て気づきました。
あれね、テレビも良くないともったいないよね。
矢沢気づきました。

せっかくのHDアニメ、PCモニタでニコ動やYouTubeじゃもったいない。


アプコンアニメを撲滅しよう!
アニメは大型TVで鑑賞しよう!


ttp://www.sony.jp/products/Consumer/BD/event/index.html
2メロン名無しさん:2008/04/05(土) 16:33:28 ID:???0
CSとかだと糞だよね
地上波放送しない地方糞だよね
3メロン名無しさん:2008/04/05(土) 16:37:17 ID:???0
もったいないというか、HDでないと単に見る気がしない。
4メロン名無しさん:2008/04/05(土) 16:37:55 ID:???0
CSはチャンネル詰め込みすぎ、もっと画質を向上しろと

つーかBSの未使用チャンネル(6chも空いてる)使って地上波再放送しろよ
なんでBSなんて便利な物があるのに地域限定の地上波なんてやってんだよ
5メロン名無しさん:2008/04/05(土) 17:04:14 ID:???O
>>4
スポンサーが地域限定でやりたがるから
6メロン名無しさん:2008/04/05(土) 19:03:40 ID:???0
スポンサーが付かなければどうということはない
7メロン名無しさん:2008/04/05(土) 19:09:21 ID:???0
利権の温床独立U局が原因
8メロン名無しさん:2008/04/05(土) 23:32:28 ID:???0
だからテレビの時代はもう終わりなんだよ。視聴率なんてそんなに取れないし
ハイビジョンでやるとDVDの方が画質悪くて売れないしブルーレイはまだ普及してないから売れない
この機会に地上波テレビはなくすべき
9メロン名無しさん:2008/04/05(土) 23:49:47 ID:???0
見る奴が消えればな
10メロン名無しさん:2008/04/06(日) 00:34:11 ID:???0
テレビジって…斬新な略し方だなw
11メロン名無しさん:2008/04/07(月) 03:25:40 ID:jf14fPdu0
将来的には、家庭用のテレビでHD品質並みにアプコン
できるようになるんじゃね?
12メロン名無しさん:2008/04/07(月) 10:50:29 ID:9wimT0Az0
元々無いデータを作り出すのは無理がある。
PS3のアプコンも放送のアプコンも、リアルハイビジョン放送に比べたら天と地の差。
13メロン名無しさん:2008/04/07(月) 11:10:47 ID:???O
時間軸方向に目を向ければ、まだ使われていない情報が眠ってるんだよ。
処理量がバカみたいに増えるから、実用になるのはまだ数年以上先だけど。
14メロン名無しさん:2008/04/07(月) 12:56:53 ID:???0
ぺぐ2 25MよりAVC12Mのほうが高画質になる
15メロン名無しさん:2008/04/07(月) 13:02:27 ID:???0
ソースから再エンコードするなら、そういう事もあるかもな。 エンコード技術者の腕次第だが。
16メロン名無しさん:2008/04/07(月) 13:21:07 ID:???0
カリカリにチューニングした世界最高水準の非リアルタイムエンコーダ同士ならAVC/H.P.-12M≧MPEG2-24Mだが、
放送レベルのリアルタイムエンコーダではAVC/H.P.-15M=MPEG2-25M(MPEG2の6割で同画質)が限界。
ソースは実写映像でオリジナル状態からの話ね。アニメならもっと縮むと思うが。
17メロン名無しさん:2008/04/07(月) 13:24:55 ID:???0
>>16
ここを何処だと思っている
アニメで頼む
18メロン名無しさん:2008/04/07(月) 13:26:17 ID:???0
H.264なら地デジのレートでBSD並の画質の1920リアルハイビジョン放送が実現できたのか…orz
19メロン名無しさん:2008/04/07(月) 13:30:41 ID:???0
>>17
それはそうだw
でもアニメは公式情報がないんだよな。
まあOPやEDなどの動きの激しい部分なら実写と同じ程度、動きの少ない部分ならより縮むって所だと思うけど。
20メロン名無しさん:2008/04/07(月) 13:44:39 ID:???0
動きMAX前提で考えないと意味がない。
21メロン名無しさん:2008/04/07(月) 13:52:11 ID:???0
動きが少ない部分で縮めば全体通しての容量が減るのでHDDや光学ディスクに沢山保存できる
22メロン名無しさん:2008/04/07(月) 15:12:00 ID:???0
HDDもBDも容量は余っとる。耐え難いのは圧縮ノイズだ。
23メロン名無しさん:2008/04/07(月) 15:17:02 ID:???0
地上波はVBRで動きの少ない部分はある程度の画質を保てたらレート落とすけど、
BSのWOWOWなんかはCBRで動きの少ない部分でもレートめいっぱい使って画質上げる方向になってるね。
24メロン名無しさん:2008/04/17(木) 15:51:01 ID:T5zv//0H0
未だにアナログなんだが…orz
25メロン名無しさん:2008/04/17(木) 16:18:54 ID:???0
アナログでも21インチ以上のステレオTVならまだ許せる。
14インチのモノラルTVなら今すぐ捨てろ。
26メロン名無しさん:2008/04/17(木) 21:22:08 ID:???0
最近はワイドばかりで画質以前に小さくなっちゃうアナログは辛いな。
27メロン名無しさん:2008/04/19(土) 06:52:43 ID:???0
※アナログ放送共通スーパーのイメージ※
http://www.asahi.com/culture/update/0418/images/TKY200804170293.jpg
http://www.asahi.com/culture/update/0418/images/TKY200804170293.jpg
( ゚ Д゚)<まだまだ中途半端だな
嫌がらせするのなら、この位はやらないと
ttp://www.imgup.org/iup594949.jpg
予想比較図
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow74348.jpg
最悪こうなるのな
http://kjm.kir.jp/pc/img/56244.jpg
ミスッタ こっち
http://kjm.kir.jp/pc/img/56246.jpg
こうすりゃ終わってく感じがするだろ
http://www.imgup.org/iup594991.jpg
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up17434.jpg
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up17435.jpg
利権団体うざすぎるね
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up17434.jpg
この方がインパクトあるけどな
http://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img8810.jpg
これか www
ttp://www.imgup.org/iup595005.jpg
28メロン名無しさん