地上波ゴールデンからアニメが撤退する日

このエントリーをはてなブックマークに追加
952メロン名無しさん:2008/06/15(日) 18:19:30 ID:???O
キー局だとまる子が残ってる。

後はテレビ東京系で、月〜金でやってる。
953メロン名無しさん:2008/06/15(日) 19:10:04 ID:???O
>>952
6時台ではないが5時台でギアスやっている
5時台は昔日テレやテレ朝でもやっていたがな
6時台も残すはフジとテレ東のみか
テレ東も夕方枠を大分縮小したからな
954メロン名無しさん:2008/06/15(日) 21:20:47 ID:???0
テレ東は6時〜7時だった時は10枠いっぱいやってたが
5:30〜6:00にシフトしたことで、5:30の方はあまりに視聴率が悪く次々に撤退
今や夕方は実質5枠
955メロン名無しさん:2008/06/15(日) 21:21:58 ID:???0
954の訂正
×5:30〜6:00にシフト
○5:30〜6:30にシフト
956メロン名無しさん:2008/06/16(月) 06:35:33 ID:rbkTj6IQO
昔はテレ東平日18時台はゲーム番組、ジャニ番組、公開放送番組とかあったよ。
アニメは実質6〜7本程度。
957名無しのリリカル:2008/06/16(月) 07:31:19 ID:W6x68leL0
月曜日のヤッターマンが終わったら・・・7時時代は魔法少女リリカルなのはシリーズかな?、    
   それとも・・・きらりん☆レボリューションが終わってなのはかな?.
958メロン名無しさん:2008/06/16(月) 07:44:28 ID:???O
しかし放送中の作品の再放送は意味不明
ちょっと前のか深夜のやればいいのに
959メロン名無しさん:2008/06/16(月) 07:55:21 ID:???0
>>957
やめれwwwwwwww
960メロン名無しさん:2008/06/16(月) 16:22:02 ID:gaOQrc/PO
961メロン名無しさん:2008/06/16(月) 18:55:40 ID:???0
1991年当時は
火曜18時台前半PCエンジン関連番組
木曜18時台前半ファミコン関連番組
木曜18時台後半ジャニーズ番組(若き日のSMAPが出てた)
金曜18時台前半公開録画番組
962メロン名無しさん:2008/06/16(月) 20:34:58 ID:keoax3ph0
>>957
それはちょっと・・・。深夜だったアニメが今更夕方枠に来られてもなぁ。
にしても、深夜枠のアニメ増え過ぎだろ、常考。
963メロン名無しさん:2008/06/16(月) 22:58:39 ID:???0
今だとエヴァ、ナデシコ、ウテナあたりは「深夜にやれ」と言われそうな気がする
むしろ最近の「アニメは深夜が当たり前」とアニメファンがみなしているのはまずい気がする
アニメ雑誌なんか読んでいるレベルでも、やっぱり小中学生に深夜というのは敷居が高いから
(ビデオで撮ればいいじゃんというのとは違う部分で)
964メロン名無しさん:2008/06/16(月) 23:02:47 ID:???O
近々、テレ東夕方5時代は報道番組になる可能は高いと見た。そして、アニメは夕方6時〜6時半のみになると見た。夜7時代も消え、バラエティー枠になる可能性大と見た。ポケモンは朝枠で、NARUTOとブリーチは近いうちに放送終了すると思う。
965メロン名無しさん:2008/06/16(月) 23:12:01 ID:nZdWdWTk0
トラブルってためしに見たけどあれがジャンプの人気作なの?
都合のいい女の子達ばかり出てきて、まるっきり俺らオタク向けアニメやん・・・
さすがにもう見たいと思わないよ・・・
966メロン名無しさん:2008/06/17(火) 00:17:36 ID:???0
男が描く女はたいてい都合がいいだろ
逆もまたしかりだけど
967メロン名無しさん:2008/06/17(火) 04:01:00 ID:VCll5BEc0
最初から主人公とヒロインがくっついてない設定なのに、都合がいいといわれても・・・。
最初からくっついていたら、それこそご都合主義・・・と自分は思っている。
968メロン名無しさん:2008/06/17(火) 04:05:55 ID:???0
>>965
とらぶるは、冨樫のてんで性悪キューピットとか、うる星やつらが好きな人には
楽しいのかも
969メロン名無しさん:2008/06/17(火) 07:49:55 ID:???0
>965
それいったらドラマのほうがまだひどいと思うが・・・
970メロン名無しさん:2008/06/17(火) 12:22:18 ID:???0
>>961
姫ちゃんのリボンにSMAPが関わってるのは、その番組があったからか
971メロン名無しさん:2008/06/17(火) 15:24:58 ID:???0
*6.4% 19:00-19:30 NTV ヤッターマン
*7.9% 19:30-20:00 NTV 名探偵コナン

月曜ゴールデンがそろそろやばくなってきたな
972メロン名無しさん:2008/06/17(火) 21:18:01 ID:???0
>>930
サザエさんの専用スレ立てようか?
「事件や事故に強いサザエさん」
973メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:08:10 ID:???0
>>970
火曜18時前半がアニメになったのは1994年4月から
金曜18時前半のアニメ枠は1991年10月から(公開番組は土曜18時に移動)
974メロン名無しさん:2008/06/17(火) 22:56:19 ID:???0
そろそろ次スレよろ
975メロン名無しさん:2008/06/17(火) 23:01:55 ID:???O
姫ちゃんで思い出したがきらレボは
テレ東夕方の少女アニメの伝統を色々受け継いでいるな
姫ちゃんやチャチャと同じ少女漫画の原作でしかも放送枠も同じだし
アイドルが声優をやっているという点が似ている
内容的にはアイドル伝説えり子やようこそようこといった
同じくテレ東夕方にやっていたアイドルタイアップアニメと同じだけどね
976メロン名無しさん:2008/06/18(水) 00:46:58 ID:Pp1d7rQ8O
日テレが月曜撤退ならテレ東水曜木曜、テレ朝金曜のみになるわけか。
977メロン名無しさん:2008/06/18(水) 01:21:20 ID:???O
いやブリーチも携帯捜査も終了すべきだろ。
978メロン名無しさん:2008/06/18(水) 07:56:33 ID:KpLdtZDA0
テレ東夕方って
たまになんで夕方にやってるのか分からないアニメがあるよね

エレメンタルジェレイドとか、スターシップオペレーターズとか
ネギま!とかゼーガペインとか
深夜向けだろ
979メロン名無しさん:2008/06/18(水) 08:02:11 ID:???O
オタクは、何時に放送しても録画する。
子供が夕方偶然家に居て偶然テレビをつけて偶然12チャンネルを見る可能性もあるから。
980メロン名無しさん:2008/06/18(水) 13:51:52 ID:???0
そもそも深夜、さらにUHF枠というのが「製作者関連以外のスポンサーはつかない。製作者側は放送さえできればよい」
という中で、妥協的に生まれたわけだから。別に視聴者の見易さとか内容を考えて深夜になっているわけではない。
実際、昼間から深夜への降格(ラーゼフォン)もあるし、企画段階で放送枠が決まっていない作品もたくさんある。

むしろ、ジャンプ、マガジン、サンデー連載作品でも「深夜向け」と、普通に思われるのが逆に不思議。
981メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:31:38 ID:Pp1d7rQ8O
テレ東水曜は旅番組を19時からの2時間で良し。
そのあとの2時間ドラマをちょくちょく潰さなくて済むだろ。
982メロン名無しさん:2008/06/18(水) 16:59:09 ID:WqxXK1IB0
最近のバラエティ嫌いなクセに、この時間帯のアニメ終われ!て・・・。
訳分かんねぇ。
983メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:24:26 ID:???0
そうそう
終わっても自分たちの好きなアニメやるようになるわけじゃないのにねw
984メロン名無しさん:2008/06/18(水) 17:45:55 ID:???0
>>971
ヤッターマンwww
コナンはいい加減に終われよ
985メロン名無しさん:2008/06/18(水) 18:02:48 ID:WqxXK1IB0
コナンは終わるんだったら、元の新一に戻ってほしいな。
「今後も続きます」的なオチだったら、泣くぞ・・・orz
そもそも、最近のアニメ(特にコメディもの)って、物語が終わるのにも
関わらず、相変わらずのノリ&そのまま居候し続けるといったオチで
締める事が多いような・・・。
多分、今度のゼロ魔3期もそうなると思われ。
986メロン名無しさん:2008/06/18(水) 18:12:29 ID:KpLdtZDA0
コナンは読売テレビ製作だが日テレの看板番組だしまだ続くだろ。
テレ朝のドラえもんとクレヨンしんちゃんも同じ。あと、テレ東のポケモンも。
まずゴールデンから日テレ19時のアニメは消えそうだな。
その後、テレ東のブリーチとナルトが消えるかな
987メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:12:58 ID:???0
>>986
コナンは残るとしてもその相方が問題だろう(ヤッターマンは続かんだろう)
ゴールデンは基本1時間ものが当たり前
でアニメだと30分編成なんでもう一方を埋めてくれる相方が必要

ゴールデンの放映本数が減ったのもこの放映時間の中途半端さが影響しているでは無いか?
988メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:53:26 ID:???0
昔はアニメ以外でも30分番組って結構あったんだけどね
989メロン名無しさん:2008/06/18(水) 22:59:51 ID:???0
>>988
1時間枠のバラエティも内輪宣伝、トーク、CMまたぎ、巻き戻し(?)などで実際は30分番組程度の内容しかない気がする。
990メロン名無しさん:2008/06/18(水) 23:13:32 ID:NCF5+5itO
>>988
視聴者参加クイズ番組は30分番組に限る。
木曜のタイムショック→国盗りゲームは神だった。
991メロン名無しさん:2008/06/19(木) 00:00:14 ID:???0
30分ドラマですらゴールデンにあったしな
1時間、2時間当たり前の状態はまさに時代の流れを感じる
992メロン名無しさん:2008/06/19(木) 07:26:17 ID:???0
AT-Xって2004年あたりまでは神chだったなあ。。。
それが今はキモオタ御用達となった
993メロン名無しさん:2008/06/19(木) 08:44:21 ID:???O
>>986
コナンはガス会社もついているしな
ドラはトヨタ ポケモンは任天堂…とバックについているのは強力なスポンサーばかり
クレしん ナルト ブリーチは強力なスポンサーがついていたっけ?ソニーやP&Gは強力なスポンサーといえるかな
ヤッターマンは東芝がついているが今後どうなるかな
994メロン名無しさん:2008/06/19(木) 16:41:30 ID:SZlTAN6n0
>>992
AT-Xといえば、当時は何故か過去のマンガからアニメ化した作品が
多かったような気がする、なんとなく。
995メロン名無しさん:2008/06/19(木) 17:39:37 ID:0cIP8QfaO
次スレのスレタイ
地上波ゴールデンからアニメが撤退する日 2日目
で良いだろ。
996メロン名無しさん:2008/06/19(木) 17:43:43 ID:???0
終了でいいです
997メロン名無しさん:2008/06/19(木) 18:21:36 ID:???0
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因77
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1213851698/

ここに合流でいいだろ

視聴率が悪い=一般に受け入れられていない なんだから
998メロン名無しさん:2008/06/19(木) 18:56:56 ID:???0
そこただの萌えアニメ・アニオタ叩きスレでつまらん
999メロン名無しさん:2008/06/19(木) 19:05:10 ID:???0
1000メロン名無しさん:2008/06/19(木) 19:05:31 ID:???0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。