バンブーブレード BAMBOO BLADE ネタバレスレ8
1 :
メロン名無しさん:
バンブーブレードは不滅です!
NTバレ26話「”それから”と”これから”」
昇龍旗大会も終わり、月日が流れたある日の放課後。
一見いつもと同じようだが何かが変わってしまい、何かが足りない剣道部の風景。
そんな剣道部に見知らぬ2人の訪問者が現れるのだが…
メージュバレ25話「剣道とそれがもたらすもの」
決意も新たにし、昇龍旗大会に出場することになった剣道部の面々。
それは10年ほどまえ、虎侍と石橋が対戦した大会だった。
そんな事を振り返りながら個人戦にエントリーする部員一同。
都はキャリーを、珠姫は凛を見つけ、それぞれ闘志を燃やすのだった。
メージュバレ26話「”それから”と”これから”」
それからまた時は流れ、別れと出会いの季節がやってきた。
ある日の放課後、いつもと同じようだけど何かが違う剣道部。
そこに見知らぬ訪問者が現れた。
25話 脚本:倉田英之 演出:五十嵐達也 絵コンテ:須永司 作監:原秀一・松原豊
26話 脚本:倉田英之 演出:斎藤久・五十嵐達也 絵コンテ:斎藤久・五十嵐達也 作監:沈宏・植田洋一
アニメディアのあらすじです
室江高校は卒業式を目前に控えていた。そんな中、珠姫は凛と再会して、一緒に街へ出かける。
そして数日後。剣道部の面々はいつもと同じようだが何か違う、そして何か足りないような雰囲気を
感じていた。そしているうちに、剣道場へ見知らぬ二人の訪問者が現れる
ちんぽおおおおおおおおおおおおおおおおちんぽはあああああああああああん
おちんぽはああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんんん
_人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりしていってね! <
^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
\ー 、ヽ、
_>ミi _Y }__ . - 、 __ .ノヽ--...
` > / ′ ヽ. /:..:..:.. | :.\
/ / } }、、ヽ ヽ∨:.. ..:../:l::..ト :..:......、ヽ
/イ / イ/イ :ハ|ヽト、l. ト| |.:..:/:,イ/ }:}:./lハ:.ト:..:..:ト|
|__| :i :Vr=ミイ/ r=ミ{小|レ┐:l:イ ==j/ =={ハ:ハレ┐
{ Y :l | xxx|ーーi xx.Y | /Y:.{ xx r‐ ォ xx }:{く ノ
ノヽ/^Y:ヽ. {__.ノ ノイ:∧.ハ从、 {__.ノ ノ:l:l }′
ノ{、 ヽハ:|ミァァ壬 リj/ 人 ヽトト7マフ フ{ハ::ハ|.ノ
j\ /ノ_≧≦ハ i / \ j .ノ_≧≦zハ リ/
ハ{ V´::::::::::::::::::`V V´:::::::::::::::::`V
{::::::::::::::::::::::::::} {:::::::::::::::::::::::::}
9 :
メロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:51:44 ID:kjLOczkn0
次回予告見る限りでは思ったより作画良さげだったかな?
剣道シーンも迫力あるといいが…
上げちまった
ちんぽおおおおおおおおおおおおおおおおちんぽはあああああああああああん
おちんぽはああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんんん
24話最高だった
倉田を信じてて良かった
24話が良いのは同意だが、この程度なら前2回の鬱展開無しで普通にやってて欲しかったな。
やっとプラスマイナス0に近づいたくらいか。
まあ総合判断は最終話まで見てからだが。
ん〜、原作では見れない主人公ぜいの一面が見えたのが良かった
キャラ変わったって人もいたけど、シリアスな展開になったらシリアスなりにシリアスな面を
見せないといけないよなぁ
そういう意味では、バンブーキャラのままシリアスな面が見えた感じだったと思うわけだが
見知らぬ肛門者誰やねん
さとりんはまあこれまで見せ場が無かったから多少キャラが違ってもあれはいいんだが
外山と岩佐はな・・・・
しかもキリノとサヤに用意された困難があれだったせいで
結局剣道の実力が成長したのはタマだけという始末
(ミヤミヤも成長はするだろうがいくらなんでもキャリーに勝ちはしないだろう)
さとりんの台詞自体はいいが2クールアニメの24話目では遅すぎる
ちんぽおおおおおおおおおおおおおおおおちんぽはあああああああああああん
おちんぽはああああああああああああああああああああああああああああああああああんんんんんんん
キャリーがM百合に目覚めて、
ミヤミヤの性奴隷になる展開希望
そして試合中にエクスタシーに達してしまい負ける
>>16 スポーツ漫画ならさとりんの台詞は折り返し地点で言わないと意味が無いよなw
オリ展開が20話ぐらいあったらもう少し丁寧にできたんだろうが
2話の中に3つも山を詰め込むのは欲張りすぎというか
ダンvs外山って予想してる奴ほとんど居なかったよな
いまさらだがコジローはホント駄目駄目だったわw
監督のインタで予め分かっていたことだが、それにしても想像以上の駄目っぷりだった
残り2回だがここいらで汚名返上をしとかないとただでさえ低い人気が更に低下してしまうぞw
次回コジローのアドバイスで勝てば皆手のひらを返すと思うよ
>>21 アニメにいるのはコジローのドッペルゲンガー
コヅローです
見知らぬ訪問者って映画関係者じゃない?
なんか最終回にブレイバー劇場版とかやるみたいだし。
まだ終わってなかったのか?
タマがユージの言葉で、もう一度剣道に向かってくってノリが‥
そこはブレイバーだろと。
圧倒的に前フリが足りないから説得力ないのは全キャラ共通か。
何だかんだで岩佐と外山は切り捨てられたしな
因みに国語の偏差値が高いと
>>26はどんな文章になる?
うま
かゆ
前スレでも直接反論出来ないから別の理由付けて叩くってやってたっけ。
今週は悪くなかったが、この程度の為に原作の設定無視したり2週を費やすほどじゃなかったってことだな。
強いて言うならやるならもっと伏線張って欲しかった
同じ話でも重みが違うし
まあ、十分楽しめたからいいんだけど
もともと週の初めの方で気分良くしてくれるから見てただけなんだよな。
だから無理してタマちゃん負けさしたり鬱展開にならんでも良かった。
最後が近いから一応はと見てるけど、これが中盤なら切ってた。
起伏あるアニメも嫌いじゃないが、そういうのは原作自体がそういう作品のものか、
監督オリジナルのタイトルでやればいいのに。
鬱展開とシリアスの境界ってどこだろうね・・・
>>33 こういう展開自体は終盤より中盤位から入れるべきなんだけどね
外山があんだけ素直な奴でただ暴力衝動だけが抑えられないって言うのなら、
あいつらが通うべきは学校じゃなくカウンセリングだと思った。
サド設定がないがしろになっていたのはいただけない
アニメの外山はヤングキングとかに出てきそうな暴走野郎に生まれ変わっちゃったから別にいいか
前二回で雰囲気を落とした分のリカバリーやったから多少評価されてるんだろうな
結局出来や描写、経緯じゃなく
欝だシリアスだゆる展開だ、シチュエーション単位でしか評価しない奴が多かったんだろう
内実置いといて「こういう展開です」と書いてある看板が気に入ればそれでいい
あっそ
今回の話の評価は
これまでの話とか設定とかキャラとか全部ひっくるめて
「この展開が妥当か」とまで考えるかどうかで変わる
最終回近いんで、とりあえず落として上げときましたっていう
取ってつけたようなモンだからね
シリアスに見えるだけで実は何でもないよってゆう
室江剣道部も元に戻ってこのスレも元に戻って来たようでよかった
同じシリアスでも単に剣道の実力を磨くって方向へいった方が
バンブーらしさを保ったまま熱く見せられたような気がする
それならコジローがああなることも無かっただろうし
非剣道パートには尺を割いて、試合パートは大急ぎ
ってのも評価の分かれ目かもしれん
まぁ、顔が隠れる剣道パート長いとね・・・
タマとミヤミヤ絡みの話は多少キャラが違ってもまあOKな出来ではあった
が、ぶっちゃけ剣道とは何も関係ない休部問題を
不良二人の不自然ないい人オチで解決してしまっただけじゃ
キリノとサヤは何を乗り越えて成長したんだかわからん
コジローは完全に腐っちゃったし、あの二人出したのは完全に失策だわ
>>41 よくあるやり方なんだけど知らない人多いみたいだね
>>44 少しでいいからこの作品の予算のことも思い出してあげて下さい…
満足な試合描写ができるとは思えません…
コジロー→シン
バンブー→種死
24話今見たけどすげぇよかったわ!
もう俺の中では神回だよ!
正直ここ2話のクオリティはまさに種死並
バンク連発的な意味でも
脚本的な意味でも
>>33 DVD買ってそうもない雑魚がほざくな
文句言っていいのは買ってる俺だ
>>48 アホか、深夜では普通より上な予算だっつの
視聴者に予算どうこうって言わしちゃダメだろう
そもそも
評判悪いシリアス展開も24話で全て吹き飛んだ。
スタッフを信じてきてよかった。
ダンが外山から一本取ったのはワロタ
次回のダンvsUGでダン勝利フラグ立ったな
ブレイバー関連であれだけ張り切っといて、他で適当なのは低予算だからっつうのもなw
DVDは2巻まで購入したけど、3巻以降は最終話を見てから判断すっかなぁ
オリストも悪くはないんだがDVDを買うかどうかは現段階では微妙なところだ
なんか最近バンブレ関連スレはどこもピリピリしてておっかないな
オリジナルなんてやらなきゃ平和なまま終わっていただろうね
ねこスレでも見て癒されようぜ
オリジナルやらねぇと尺足りないし、オチつけようがないんだが?
これこれこういう理由でつまんないというレスに対して
どこがだよ、おかしくねーよ、おもしろいだろ、見る目あんのか?
みたいなレスが必ずつくからな
変に意見統一しようとするからいけない
擁護は擁護、アンチはアンチでお互い意見をすり合わせていければ妥協点は見える筈なんだが
オリジナルでも合宿とかそこそこ評価されたのはあったじゃん。
ようは本筋や原作の設定をいじらずに済むネタをやっとけば良かったわけで。
意見が食い違うのは世の中の常だ。
バンブーに限ったことではない。
オリ展開は仕方がないにしても、まさかここまで空気が悪くなるとは
別にいじること自体は気にしないがね
上手く使いこなせば良いわけだから
どうでもいいけど種とか言うからこんなのが浮かんだ
「逃げるな!生きる事も、戦いだ!」
=「なんで逃げるんですか?あんた顧問でしょ!?」
どちらにしても無理してシリアスぶってるだけの空虚な言葉だなあ
1話は原作をかなり消化したという話は本当なら
尺が足りなくなったのは作ってる側のせいでは?
俺の中ではもうバンブーは神アニメだ。
そのことはもう絶対に揺るがない。
>>71 監督曰くオリ展開からが「見たかったバンブー」なんでしょ
原作の尺切ってでもこういうものが見せたかったと
序盤のミヤミヤ関連は何か違和感あったけど、TVでタバコ容認は不味いだろうからしょうがないと思えた。
練習試合のおまけでコジローと林先生対戦や、うちも一本くらいは取っとかないとってセリフはかなり良かった。
ブレイバー関連は正直、言われてるほど面白いとは思わんかったがそれまでのが良かったからまあ良いやって感じ。
外人女やリン関係は全然駄目だった。
>>71 構成の問題上、一話にはここまで入れたいってあるからね・・・
下手すると1話目でタマちゃん出てこないしw
>>70 公式サイトのキャラ紹介で初めてキリノを見たときカガリを連想したのは内緒だw
プロモを見てあまりのキャラの違いに吹き出したのを思い出す
ダン対UGでダンが、キャリー対ミヤミヤでミヤミヤが勝ったりした時点で
いくら他の出来が良かろうと
終わり
>>73 原作が2クールできるだけの話が無いみたいに
言われたのでね
>>78 出来るだけの話がないというか
アニメを終わらせるのに区切りの良い話がないという感じ
原作否定じゃないのだよ
なんでここのスレの奴らはこんなにネガティブなんだ?
24話で見事持ち直したのに。
コジロー叩かれてるけど25話で活躍したら
評価がひっくり返りそうだな
まあ、無いだろう
そんな事やってるヒマがない
>>82 原作でもあるんじゃないかな?と思っているが、
コジローのアドバイスでタマ勝利
>>80 まだまだ持ち直したと思えてない人がいるからじゃね?
その辺の感じ方は人それぞれだからどうでも良いけど。
>なんでここのスレの奴らはこんなにネガティブなんだ?
俺には悪い評価下す奴も居れば良い評価を下す奴も居るスレに見えてたんだが、
そうやって一括りにしてみんな悪く言ってるように書くってことは、
もしかして誉めてる奴ってこいつ一人だけなんかいなw
>>85 そんなことはないよ。ただ24話が良かったのにネガティブ意見がまだ多いのに驚いただけ。
これでも先週に比べたら大分マシになったんだけどね。
>>80 賛否両論あるのを認めないとは何様だよ
つか22〜23話がグダグダは認めるんだな
マッチボンプ展開
俺としては批判意見が少しくらいあってもいいと思う
どっちか一方の意見しか認めないってのはつまらんしな
>>83 そんな事で本当に帳消しになるとでも…
「凄いぞコジロー、男を上げたね!(棒読み)」
「やっぱり2324のコジローは変になってたんだよ、これこそコジロー!」
…なってしまう気がした。
原作者がねこ好きだったら、読者視聴者は猫そのものなのか。時間系列の認知ができないのか。
キャラ萌えがあれば展開とかお話とか、どうだって良いって類のアニメでしょ?
>>80の立場で今までのが同一人物じゃないなら、
ちゃんと他に誉めてる別の意見をいくつも読んでるはずだから
普通に考えて
>>80のような書き方にはならんw
>>86 全ての人が24話を良いと思ってるわけじゃない
実際今週の放送以降はそれなりに評価する書き込みけっこうあったよな。
本当に全部一人で書いてたのか、自分と同意見の書き込みは見えないタイプの人なのか・・・。
>>94 今このスレにはアンチ的な意見しか書いてないけど
俺も放送終了時の本スレには概ね肯定的な意見を書き込んでたよ
でもなんか一晩明けたら、全ての風景が色褪せて見えた…て感じ
珍しい物が見られた、以上の値打ちは無かったらしい
96 :
80:2008/03/19(水) 17:38:20 ID:s8RLS7Ze0
全部俺じゃないよw
というより昨日まで2日間ネットの調子が悪くて2ちゃんに繋がらなかったんだよw
一人で戦う工作員or過去レス読まずに一方的に決め付けてスレ全体を叩こうとする馬鹿。
どっちにせよロクな奴じゃないよな。
ミヤミヤがキャリーに勝ったら終わりとか、
いかにも叩く為の下ごしらえって感じだな。
同じ対戦を3戦やって3敗させるとか、構成としてくどすぎるだろ。
そんなアホな琴するくらいなら決着はうやむやにした方がマシ。
99 :
80:2008/03/19(水) 17:46:14 ID:???0
>>97 気分を害したなら悪かったわ。
ちょっと少し読み飛ばした感もある。
ただここのピリピリした空気が嫌だっただけなんだよ。
いやここ全然ピリピリして無いだろw
本スレの方がよほど殺意に溢れてるぜ
怖くて近付けねえ
いや、結構皆喧嘩腰じゃね?
まあ喧嘩は祭りの華だからむしろやれやれーって感じだけどねw
もう皆が仲良くできたあの頃には戻れないのかな…
>>98 ミヤミヤの意識の変化こそが重要なんじゃないか
次こそは勝つ!!→今は勝つのは無理かもしれないけど、いつか必ずあんたを越えてみせる!!
っていう
この場合、実力差がどんどん縮まっていれば問題ないんじゃないかと
そこまでしてミヤミヤを勝たせない理由がない。
脚本家はマゾか?
ミヤミヤが勝ったら勝ったで剣道の理をブッ壊すことになる
キャリーが次の大会でミヤミヤに一本とられて
「永遠に」追いつかれないと思っていた相手にじりじり追いつかれていることを感じとり
ようやくミヤミヤをライバルとして認める、って落としどころが最善だろうと思う
つーか、東城戦の「今は出来る事をする」で十分成長なんだよね
退化させてどうする
次のキャリ戦の勝敗は知らんが、行着く思いは同じ様なもの
ミヤミヤ勝たせるのだったらキャリーが努力してる姿は
見せなかったんじゃないかな
>>108 ミヤミヤに「強くなるために目標とする相手」を作ることが目的だったんじゃないか?
>>110 自己レス。
まぁ、無理にライバルを作らなくても
「目標とする相手」を作るだけならタマでも東でもよかったんだけどな
事実原作では現在そんな感じだし
明後日のヤンガン発売日でこのスレもネタバレスレとしての役目を終えるな・・・
最終回直前のメガマガもあるでよ
今月の水着ピンナップは順番からいってサヤか、楽しみだw
>>111 ぶっちゃけ近くに強いやついるんだからわざわざ出さなくてもなあw
まあキャリーの評価はロリ版が出る次回まで取っておくことにするよ
ミヤが勝ったら剣道の理をぶっ壊すとか意味不明なんだが。
むしろロリ版の尺のせいでタマリンがまたやってけ急ぎ足になってグダグダな予感
次の回でダンがユージに勝って、ミヤミヤがまたキャリーに負けたら
何をどうやろうが、誰が何を言おうがミヤミヤ剣道止めるだろ
それとも一回挫けて立ち直ったから、もう何回負けても大丈夫なのか?
>>115 経験差って事だろ
次回は一本取るのが妥当
さ〜て、来週の作画担当は?♪
大丈夫……?
YGバレ
第25話
季節も変わり、気持ちも新たに昇竜旗大会へと望む室江高校剣道部一同。そこには、キャリーと凛の
姿もあった。それぞれの宿敵に打ち勝つため、特訓を重ねてきた都と珠姫。果たして二人は
リベンジすることができるのだろうか?そして虎持の進退はどのような結末を迎えるのか?
第26話
とある日の休日。珠姫と凛は、劇場版「ブレードブレイバー」を見に、ともに映画館へ足を運んでいた。
剣を交えたことによって、二人はよきライバルとなったのだ。そして出会いと別れの季節を迎えた
室江高校剣道部にも、変化が訪れる。新たな出会いが部員たちを待ち受けるのであった。それは…。
最後に来るのが外山達だったら笑うw
あれ?もう早売り売ってんの?
ミヤミヤがキャリーを力でねじ伏せる形だったら勝っても問題ない
実際の剣道でもあるから
経験、技術、才能の壁を力が全てねじ伏せるんだよ、他のスポーツ漫画でそんなこと言ってた
コジローもやんのかよ
やっぱやっつけの急ぎ足になりそうだ
>>123 力勝負になったらそれこそミヤミヤのが不利
相手は二刀流を易々と扱えるほどのパワータイプだし
しかも筋肉隆々な白人だし
今の内に言っとくか
実際にはならんことを祈るが
はいはいダンすげーダンすげー
>>124 大会の結果で決まるようなもんだから、やっぱりしっかり大会やって一言
「これで助かるぜ」
的なことを言わせればそう尺は取らないとおも
>>121 新たな出会いって言っといてそれだったらひどいわw一年もせずに忘れんのかww
>>121 頭を丸めて見知らぬ別人のようになって参上だなw
外山が頭丸めたらコジローになっちまう
次回、凛との再戦はコレだな。
試合前すれ違う凛とタマ。
リ「まだ分からないの?ブレイバーは絶対にシナイダーには勝てないのよ」
タ「・・・・・・・・・確かに戦えばシナイダーの方が強いかもしれません。
でも、勝つのはブレイバーです。何故なら・・・・・・・」
リ「何故なら・・・・・・?」
そのまま通り過ぎるタマ。
その後の試合では互角の展開。残り時間が30秒を切った時
UGの「タマちゃぁぁぁん」の声援と共にOPが流れ
タマの記憶から剣道部のメンバーがフラッシュバック。
「何故なら・・・・・・・ブレイバーは1人じゃない」
めぇぇぇっぇぇぇぇぇぇん!!!!
シナイダーにも、スポンサーにデスアーマー、性奴隷にシナイガールが居るよ
今日、つくづく思ったこと。
23話の評判でgdgd言ってる奴、曽田ファンの事考えたら
お前ら、どれだけ恵まれてるか・・・。
2連荘で原作レイプされるとは思わなかった。
バンブーで癒される事とする。
他に最悪があるからマシって発想キモイね。
バンブーが面白かったなら普通に面白かったって書けばいいだけなのに。
贅沢言うな!w
うーん。つかさ、比較対象に最悪や最高のを持ち出してマシとか駄目とか書いてもしょうが無いじゃん。
そういうことじゃねえの?
どっちにしろ他のアニメにケチ付けたいならそのアニメスレ行ってそっちでな
他を貶めないと評価できないやつは例外なくクズ
本スレとかで24話は神と言った連中のほとんどは嘘つきです
なぜなら、8巻は1巻のほぼ六割くらいしか売れないから
ちなみに8巻は8月発売です
そういうのはもっと勢いのあるスレでやればいいのにw
本スレはゆとり臭くて近寄る気にもなんね
142 :
メロン名無しさん:2008/03/21(金) 07:57:46 ID:fY6GDTJNO
まだ売ってもないのに馬鹿かこいつは
ここまで針が露出してるのにw
過疎ってるな
明日放送のタマリン再戦がどうなるか予想しそうぜ
何かもうどうでもよくなってきた
147 :
メロン名無しさん:2008/03/24(月) 01:27:13 ID:OKHTuVQJ0
ウラ参戦で盛り上がる
懲りずに突き連発
明日も神回の予感
150 :
メロン名無しさん:2008/03/24(月) 04:04:36 ID:OKHTuVQJ0
突きって卑怯じゃね
ルール上何の問題も無い
00のクリヒテン死亡といい
最近は24話で無理やりシリアスにしなければならないって決まりでもあんのか
業界内の流行なんじゃね?
00は元からシリアスだろw
それよりあと二話か・・・寂しすぎるorz
ラストはタマ死亡がいいよ
たまきん
ラストはタマちゃんがおじいちゃんのタマ金舐めるのがいいよ。
158 :
名無しさん:2008/03/24(月) 20:36:24 ID:???O
これどの雑誌だ?
タマかわいいよタマ
コンプヒロインズ
>>158 コンプヒロインズのバンブレネタはその記事とキリサヤのピンナップだけ?
今日の演出は1話と17話の五十嵐さんだから楽しみだ
メガマガの早売りが最後のネタバレになりそうだな
もうみんな熱意すら消え失せたかな
今回も良かった
最終回期待
大会もあっさりしていてなんかスポ根というより部活って感じがした。
それがバンブレの味だと思う。
コジローの進退が気になるwwwwwww
戻ってきてくれ・・・コジロー
少々急ぎ足だけど面白かった。
いったい22話って
時にミヤミヤはキャリーに勝ったわけだが
アンチさ〜ん、まだ?
剣道の理なぞ旧世代の遺物よ
>>169 煽るなw
ミヤミヤの勝利は研究の成果と作戦勝ちだろう。
それとレイミのフラッシュ。
でもまあアンチが来ないと伸びないし
>>170 現代スポーツ科学(笑)の前では剣道の理なぞ無力ということか
こんなアニメにまじになっちゃってどうするの
どうせ169=171=アンチだろ。
ジミー原画キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
大会でキリノvsサヤが見られるに違いないと思ってたが、
そんなことはなかったぜ!
一応成長がテーマだったらしいが、
ミヤに関してはどーも退化してるようにしか見えん
土塚の手がけるドラマCDに新キャラが出てくるみたいだ
内容は「いつものタマやキリノが面白可笑しいことをしているいつもの剣道部」らしい
その辺に近本がいるかと思ったらそんなことはなかったぜ!
俺も死ぬ気で探したけどいないよな…近本と岩堀。
3人娘の真ん中っぽいのはいたけど
ダンは確かにぶれなかったな
基本属性「ウザい」という面において
単行本読んだら、漫画でも「鈴木リン」ってカタカナ表記に直されてた。
同一人物だ、ってことみたいだね
見知らぬ人物はノブちゃんと髭が生えたコジローかな?w
漫画でもっていってるがアニメは普通に凛じゃなかったっけ?
俺の勘違いか?
>>183 アニメは漢字(凛)なんだから、
むしろ別人物と強調してるじゃないか。
最初の発表の頃は、アニメだとカタカナだったな
漫画はヤンガン掲載時は漢字だった
↓
漫画がアニメにあわせてカタカナに
↓
アニメが漫画にあわせて漢字に
↓
結果、逆になった
こんな感じのようなきもするが
本名はたぶん原作の方も漢字でしょ。
原作はリンに限らず名前をカタカナで書くのが基本だからな。
アニメは最初から漢字だったし、漫画は最初からカタカナだったような
小沢剣友会の設定がアニメと漫画では異なるってことだな
今回放送開始から25話目だから灰色ねこが出てきたけど、
前に出てきたブラックねこは何の50回目だったんだ?
>>192 サンクス
そういえばオリジナルに入ってから、バンク以外でねこを見なくなったような気がするな、
気のせいかもしれないけど
普通に出てる
よく探せ
今回12、18話スタッフか
せめて17話級スタッフ持ってきて欲しかったが
最後の試合回だったんだし
ガッカリだったなあ作画的にも描写的にも
22話再来の悪寒はバッチリ当たった
なんで欲張る上に各々薄く適当に着地させるかなあ…
結局、オリ展開の決着点の一つとしては
「描きたい展開ばかりが先行して内実がついて行ってない」という評価は覆らんかったな
異なる問題を無理矢理一緒くたにした上に解決が強引杉
「成長を描く」ことがテーマだったらしいが、
タマもミヤもぶれすぎて、焦点を絞るべきだったな
せめてタマに関しては、「剣道に対するスタンス」に絞るべきだった
内容の濃度は1話からこんなもんだろ
終盤微妙で尻すぼみ
DVDも爆下げ
泣きっ面に蜂か
AFBの悪癖解決は蛇足だな
蛇足って言うほど不必要でも尺とってもないだろw
一つのエピソードの完成度を損ねる余計で不必要なものだから蛇足と言ったまでだが
後な、「蛇足」に「尺」は関係ねえよ
次回の春へのキングクリムゾンバレ見てない奴がいきなり見たらどうなるだろう
爆死どころかバカ売れしてるけどな
同価格帯でこんなに売れてるのはあまり無い
どこがバカ売れだよwトントンじゃねーか。ま少なくとも爆死ではねーな
具体的な数値はどんなもんなの?
208 :
メロン名無しさん:2008/03/27(木) 04:55:42 ID:JVzt3VwpO
6000暗いじゃなかったけ
ずいぶんアホなアンチがまざってるな
まぁ、1000も売れないアニメが多い中、これで売れてないならアニメの本数もっと減っても良いと思うが
1、2巻は6000前後。3巻が数字はまだ出ていないが、オリコンで爆死。あの順位だと3000なさげ。
さすがにそこまで右肩はねぇだろw
瀬戸の最終巻より上だしな。少し下げても4500くらいだろう。
大体いくらオリストが嫌だろうとDVD爆死を喜ぶ奴はバンブーファンにはいねーよw(しかも原作部の3巻だし)
多分そのアンチは壮絶な爆死を遂げたtt厨だよ
214 :
212:2008/03/27(木) 11:27:41 ID:???0
tt好きだが、売り上げとかどうでもいいがな
初週4500でも少し下げとは言えなくないか、一巻と比べたら1300くら下がってる
爆死とはいかんでもこの数字じゃかなりやばい
4500はあくまでも最低でもであって俺個人の予想だから。
実際まだデイリーの一日目が出ただけだし週間が出ないことには実際分からんし、
もしかしたら二巻の初動を越えてくる可能性だってあるわけだしね。
デイリー
1巻が6位 5840(5840)
2巻が2位->4位 5032(6221)
3巻が14位
だっけ。2日目出るといいな。
期末だから立て込んでいるのかもね。
他にメジャーな優良タイトルが複数あって14位なのか、前回前々回とさほど変わらないタイトル群のなかで14位なのかでも違ってくるな。
今回は周り結構メジャーだったよ
でも面子的には今までの数字維持するにはあと二つ三つ上でないといけなかったな
上に3800と4500がいるとか
3巻は値段が安いわけでも大した特典が付いているわけでもないし、
1、2巻より売り上げが落ちることはほぼ濃厚だろう
問題は、オリストが3巻以降の売り上げにどう響いてくるかだな
実際の数値が出ないことにはなんとも言えないが、
もし本当に売り上げ数が数千本単位で落ちてたとしたら、普通にTV版への不満で何割かが脱落ってことだろ。
仮に3本目の時点では特に不評ではないのに売り上げ落ちて当然ってなら、
今後は5本目以外は突出して人気のデキはないわけだし更に賛否あって意見が分かれた8、9本目なんて
どれだけ落ちるんだよって話になるじゃねえか。
まー俺は買うの辞めたから
頑張って皆さん買い集めてやってくれ
>>223 まかしとけ!
まあDVD買うような層がオリストが残念だったくらいでそうそう脱落するとは思えないけどな。
全九巻4500以上で安定、ってとこだろう。
中盤単発の話ならともかく終盤肝の話でこれはまずいだろ
結構、贅沢病だけどな。バンブーのオリストに関しては。
20、21話なら完璧好み次第で良回とも取れるけど、
22、25話で贅沢はないわ絶対的に
25話は不満あるが、放送3日経ってグダグダ言う出来でもないな
後日談前の総括的位置付けの回なんだから下手したら三日どころか
アニメ終わっても言われ続ける致命的なもんだぞ
みんながみんなリアルタイムで見てるわけじゃないんだがな。
詰め込みすぎだが、そこまで酷いもんじゃないと思うがなあ。
突きとAFBの違いがわからないやつは論外としても。
(描写はされてるので)
詰め込んだから悪いんじゃなく適当に詰め込んでるのが悪いんだよ
突き以外でまともに描写できてたもんあるなら教えてほしい、その突きもバンクでわかりにくくしてる始末だ
バンクでわかりにくいっていうかバンクを気にするのはオタだけだと思う
終始「こういうの見せときゃ満足だろ?」って言われてるような気分だったな、オリ展開は…
DVD3巻までは買ったけど、この先続けて買うかは微妙。
それで次回のキングクリムゾンでネタバレ見てない奴はどんな反応だと思う?
別に最終回で時間が飛ぶのはよくあることだし、
放映されるまでわからんだろ、そんなの
次回とかブレイバーで始まりそうだがなw
時間飛んだと分かる前に
VSリン関係が適当極まる中で、
むしろ突きこそがもっとも唐突かつ適当だった気がする
DVD3巻 2日目11位。順位が上がった。
240 :
メロン名無しさん:2008/03/27(木) 21:47:40 ID:NUuG+0co0
アニメスレのほうはギスギスしてて居心地が悪いな
原作スレのほうは平和なんだが
アンチが常駐してるからな
そのせいかはわからんが人も少ないし
原作スレは原作の話だけしてりゃいいがここに限ってはアニメと原作を扱うせいで荒れてるんだろ。
・・・ん?もしかして最近じゃアニメ本スレの方も荒れてんのか?
一応最近のオリ展も許容範囲で見れてる一人なんだけど、でも原作も読んでるから、これじゃ怒る人いるなってのは何となくわかるわけよ。
だからある程度このスレでガス抜きみたいなのできりゃ良いとは思ってたが、流石に人減ってきたなw
まぁ、後一回で、ネタバレは既に終わっているからな。
おそらく明日くるであろうメガマガが最後のネタバレになるかな
いよいよアニメが終了するんだなぁって実感するよ
ん、もうメガミ手元にあるけど…まだバレきてなかったのか。
なんだ、その言い方だとたいしたニュースはなさそうだな…
今月の水着担当はサヤだっけか?
メガミがまだじゃね?
前日じゃないとこないぞ
某ギアススレにもまだメガマガの早売りが来てなかったしな
レイプされたのは原作じゃなくて俺たちの方だったみたいだ
じゃ、うpるから待ってて。それにしてもこの表紙のシャナは可愛いな…
俺、本スレでは苦言呈してるけど本心はこうだよ↓
____ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
/_ノ ヽ、_\ ( もう・・・私のばか・・・・!!!
. / (● ) (● )\ ( また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
///////(__人__)///\ ◯ ほんとは・・・素直になりたいのに////
| | 。O  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
\ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
俺はいいとこ褒めたいのに悪いとこばっか目立ってて悔しいよ
スタッフなんでこんなやる気ないんだよ
やる気ないとは感じんがね・・・
はやくピンナップよこせ糞が
まず25話でよくわかるが演出への配慮がないバンクで作画演出周りのやる気のなさがうかがえる、突き辺り全般とか
予算という人もいるけどこういう肝までそんな理由で手抜きが通るのはおかしいと思う
アニメシリーズはいかにやりくりするかだからな
スケジュール壊して他の重要なシーンがおざなりになるよかマシだと思うが
1カット、1カット全部ちゃんとしたいが、理想を追いすぎて自滅されてもね〜
多分きつかったんだろうなぁ。大した言い訳にはならんが
そういう意味ではこの辺のコメンタリーが聞きたいな
すげえ愚痴とか聞けそうw
ブレイバーとかに注いだ労力を回せば良かったのにな。
計画性が無かったんだろうか。
>>263 まぁ、スケジュールがだんだんきつくなってきてしわ寄せが来るのが最終回前の話だから普通だと思うけどね
計画通りに進むなら苦労しないもん
>>260 他の重要とか言うけど今回は次が後日談気味なのを考えると最重要と言ってもいい場面だったはずだけど
そうでなくとも重要度高いのは間違いない
あと理想うんぬん言う前にバンク量がいくらなんでも異常
スケジュールとか言う以前の空前レベルの量じゃないか、ここまで多いの滅多にお目にかかったことがない
度が過ぎすぎて理由あっても擁護しきれん
おっと種の悪口はそこまでだ
いやぁ、いきなりやる気なくなった〜とか言う方がありえんだろw
よっぽど切羽詰ってたんじゃねえの
それなら切羽詰まって適当な仕事したんだろ?変わらん
剣道作画はなんだかんだで重いカットだから、仕方ないでしょ
多分メカ作画とあまり変わらんぐらいに重い
理想的には山根さんをキーアニメーターで専念させて、バシバシ描いて欲しかったね
キャラ作監に置く辺り、余裕はなさそうだが
>268
適当に仕事したらもっと酷くなるぞ
下を見ればキリがないが十分ひどいと思うけど特に今回
適当じゃないなら原作準拠時の輝きはどこへ?
正直全然気にならなかった身としては
バンクで批判され通しのこの流れが分からない
まあバンクなしでも突きがまともに見えるくらいでミヤミヤの適当な勝利描写、キャリーの二戦続けてのあんまりな扱い、
同じくおざなりすぎる凜の扱い、それによる試合の盛り上がらなさとあんま変わらんだろうな
キャリー自体要らなかった
キャリーが要らないってのは監督、脚本的にはありえないだろうな。
ミヤミヤ初勝利は、はっきり言ってタマちゃんの負けより勝ちたかっただろう。
わざわざ原作では勝ってるメイ戦まで引き分けにしたくらいだからな。
うっわ、くだらね。
たしかにキャリー要らんかったなw
安っぽいサクセスストーリーにされたな
ミヤミヤ初勝利というイベント自体は良い、
ただ単にキャリーというキャラに魅力を感じなかった。
逆に凛は良いキャラだったのに、今週はそれを上手く活かせなかった感じ。
凛は最終回も出るので、そこでの活躍(?)に期待。
剣道部アニメだからタマの覚醒とて日常のひとつに過ぎんわけですよ。
最重要だ何だと言うのはこちらが勝手に定義したこと。
原作8巻読んだら、ミヤミヤは間違いなく他人だと思った
原作も最近は迷走してるからな
タマ広橋は失敗だった
最終回で何があっても、もう後の祭りって奴なのではないかと
284 :
メロン名無しさん:2008/03/28(金) 08:27:34 ID:yug2cBtXO
原作は迷走してないだろ、土塚が原作だぜ
てか、「最近は」ってのはいつからの括りだ
オッサン祭りから?
>>279 日常続けてるならともかく無理に山作った締めの試合を重要回じゃないと言われても…
いやぁ、あの山も相当ゆるい山で、日常の内だろう
休部問題はちょい非日常だけれども、それでも部活アニメっていうカテゴリからは外れてないし
タマやミヤに関しては未経験ゆえに重いっぽかったけど、端から見てたら「若いっていいなぁ」程度の
問題でしかなかったぜ? だからこそ別にあっさり解決してもいいんじゃないスか?
脚本については、話事態は特に問題ないと思うけど。
抽象的に言うんじゃなくて文句の多い点をどう想ったか具体的に言ってくれないとわからない
問題ない悪くないだけじゃ問題感じた奴には全くわからない
休部問題なんて特例中の特例だろ。そんなに起こることじゃない。
それを部活の範囲に入れるのはおかしくないか。
>>288 俺が言ってるのは全体の擁護ではなく、
>>286の
>>279に対する反論への意見だよ
確かに今見ると最後の文それとは関係ないから俺が悪いんだけども
あ、因みに
>>279は俺じゃないよ
>>289 そりゃ滅多にないだろうけど、部活の問題ではあるだろ?
部活やってなきゃ休部なんて問題にならないんだから
いや、まあここはコジローの首問題っていう一つの一貫した流れにおけるアニメでの
山場ではあるだろうし、他に比べたら濃い問題ではあるけれども
あっさりじゃなくて適当なんだよ
ポイント絞ってるんじゃなくて配慮がない
重要回じゃないなら適当やってもいいわけじゃあないだろう
議論すべきはそこだな
俺は少なくとも、各キャラの落とし所は妥当だと思うし、話としては適当じゃないと思うよ
演出の方は、バンクの多さも合い間って、今まで以上に適当に見えた
あと、話のほうで適当と言わなければならない事があるとすればキャリーのキャラ設定かな
あいつ二刀流にしたのがノリで、そのせいで勃発した野試合はぶっちゃけあんまりいらないと思った
アレなしにして、キャリー一戦目と凛戦を、石橋戦とまではいかなくとも、東との互角稽古くらい
頑張ってもらえれば、評価はかなり違ってくるのではないだろうか
適当をNGにするかw
ダンユージもあの落としどこれならいらんな
ダンが威張ったこと言って終わりてなにがしたかったのかわからん
ユージがなにか見つめ直すんかとか思ってたのに
凜も今回はおざなりじゃね
キャラ立てなくても問題ないくらい扱いひどいただの敵
凛は流石に次回補完するだろw
いやあの場面に戻して試合でもしないと補完にもなんもならんからね?
今回の試合について一言二言それっぽいこと言えば十分じゃね
体裁整うだけじゃん、何が十分
携帯の人おつかれさまですw
DVD三本目も売り上げ好調ですいません
まあ原作者も作画担当も、泣かず飛ばずで最後に一花咲かせて満足だろう
今から新しい就職先を見つけた方がいいぞ
1話から糞だと思ってた俺には、何を言ってるか分からんレスが多いな
糞としか言わずどこがか指摘しないお手軽レスだけご立派な奴じゃそりゃ
ただのアンチなんじゃねえかww
>>294 ユージが自分の手を見つめて何か考える様子があったから
再戦時に何かあるかと思いきや
結果ダンがウザかっただけで終わりという全く以って何を見せたいか分からんパートだった
ダンすげー&うぜー、だけ?
「ダンは存在がギャグ、転じて何をしてもギャグになる・通せる・それで済む」とか思ってんのかね?
タマハウス!!タマハウス1!!
タマハウス2!!
アニメが終わったらもうバレスレは必要ないのでは?
当たり前だなw
つーかもう既にこのスレは役割を果たし終えたといっても過言ではないなw
まぁ、アニメ自体あと3日だ
放送中の3桁到達は無理だったか…
続編の可能性のない終わり方するようだし、終了ですな。
21、2話辺りまでなら続編だか2期だかが喉から手が出るほど欲しかったが
今となっちゃもうどーでもいーよ勝手にしろよって感じだな
22話までとかほとんど面白かったんじゃねえか。
なんつーか、ワガママで勝手なやつらが多いなあ。
21話までが90点で
22話からが10点なんだから
まあなんつーかベストカップルだわな
途中まで良けりゃ残りは糞でもいいのか?
時々ある単発話だけが糞ならこんなことは言ってないっつーの
なんつーかズレてるわ
糞とまでは思わないが、多分よくある深夜アニメの出来なんだろうな、と当たり前だけど。
・・・普段、6〜7時台のアニメをたまに見るくらいだからな。この辺が基準なんだよな・・・。
321 :
メロン名無しさん:2008/03/29(土) 20:50:47 ID:BDty0tQE0
終わりよければ全てよしと言うが、逆に終わりが悪いと全部台無しに思えてしまうわけだよ
322 :
メロン名無しさん:2008/03/29(土) 20:53:36 ID:v3p7mdiy0
今の流れで完結できんのか?
あとはコジローだけだし余裕じゃね?
>>317 ただ面白いか面白くないかの話で
ワガママとか勝手とか意味が分からんね
語彙大丈夫?
>>324 316のレスに対していってるんだが読解力ないのか?
あ、頭悪いのか。
正直ブレイバーの話の頃からでも、
見える奴には話のほころびは見えてたように思う…
24までどうにかこうにか綱渡りでだましだましやって来たのが
突きの処理のテキトーぶりでついに限界突破しちまったってとこじゃないか
>>325 ただの期待するかしないか面白いかどうかの感想程度に勝手もクソも無いだろ?
と改めて言わなならんのか?
ますます大丈夫か?
わたしのためにあらそわないでー
どっちにしても
>>316に
>>317は意味不明だよね
途中まで面白かったけどある期を境に期待しなくなったからワガママで勝手って何?
ブレードブレーバー丸々一話とか、マテリアルパズル丸々一話とか、
やらかしてくれた方が面白かった。色々まずいだろうけど。
オリ展開でシメだからって、
取ってつけたように無理矢理下げて上げなくてもいいのに
最期までテンションアッパー上げ調子でいいのに
後の祭り
今日で最終回だな
お前らの反応が楽しみだぜ
334 :
メロン名無しさん:2008/03/31(月) 12:55:11 ID:xzRfMnE6O
どうせ批判的な感想しかでんさ
なんだかんだで結構良かった、っていう感想が多いと予想。
まあ希望的観測も含めて…
剣道しないであろう最終話くらいは無難に締めてもらわなきゃ困るな
週で見るからまとまりがないんであって
オリ部分もDVDで見ればかなりまともなものになる気がするけど
アニメの評価には結び付かないんだろうな
>>325 >>316に対して言ってるんなら
やつらが多いなあ。
などという日本語は使わんわけですよ
国語の成績2だった?
いいかげんにしろよ
しかも、微妙に指摘か変だぞ
さて最終回も激しく原作レイプだったわけだが
原作越えと言うべきだな
いい感じで原作につなげてくれたと思う。
原作未読の人も、「最後にでてきた人誰?」と、
原作に興味持ってくれそうだ。
最後に出てきたのはタケシ
片手一刀流、西洋式舞落葉剣の使い手
>>342 素敵探偵と同レベルまで堕ちるとは情けない
携帯厨は帰れよ
清杉留年じゃね?
>>346 あ…確かに…
っていうか良く気付いたな
「バトンを渡す」と言うが、どっちかというとバトンをぶん投げたような感覚だな
ぶん投げたって言いたいだけだろ
なにを「言いたいだけ」の筆頭のようなことを言ってるんだ
それはともかく、
「原作に繋げた」じゃなく「原作にバトン渡した」ならまだ頷けるな
好きにやったから後はそっちも好きにやって下さい、みたいな?