売れるアニメと売れないアニメの差は何か。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
4月から『精霊の守り人』が地上波放映されることが決定したらしい。
まだしばらく先になるが、昨年を代表する傑作アニメーションなので、
まだ見ていない方はぜひこの機会に見てほしい。

いや、これがおもしろいんだ。スリリングかつミステリアスな展開といい、
重厚なドラマといい、最近のアニメでは出色の作品といってもいい。
とにかく総合的に見て欠点がほとんど見当たらない秀抜な作品である。素晴らしい。

しかし、この作品のDVDは全然売れなかったようである。
転載されたオリコン情報によると、わずか2000枚ちょっと。
『らき☆すた』の10分の1以下かよ!この現状は理解できない。
そして電脳コイルももっと売れるべきなんだが売れてない。

いったい売れるアニメの要素って何だ?
2メロン名無しさん:2008/01/28(月) 03:42:46 ID:???0
エロゲ、萌え
3メロン名無しさん:2008/01/28(月) 03:44:49 ID:???O
>>1
キャラの中の人
キャラデザ
ちょいエロ
4メロン名無しさん:2008/01/28(月) 04:07:54 ID:???0
アンチ萌えの男オタが好みそうな作品の中で最近一番売れたDVDってなんだろ?
知ってる人いたら誰か教えて。

2000年以降に作られた作品で頼む。
5メロン名無しさん:2008/01/28(月) 04:15:33 ID:???0
アンチ萌え暴れ過ぎ
メロンは今のアニメの話題が基本だろ
6メロン名無しさん:2008/01/28(月) 04:17:48 ID:???0
「ドラゴンボールこそ神アニメ」というタイプの人にとっては
昨今の萌え系の流行はキツイだろうな。

ここ2、3年だと好きと言える作品が一個も無いんじゃないか。
7メロン名無しさん:2008/01/28(月) 04:30:18 ID:???0
>>1
むしろ聞きたい
なぜアニメであることに、そこまで拘る?

アニメは萌えを選択したのだから、受け入れ出来ないなら
アニメを切れば良い
アニメ業界は、あなたを必要としていませんよ
8メロン名無しさん:2008/01/28(月) 04:56:32 ID:???0
10年後はおそらくアンチ萌えの天下だな。
10年後位には萌えオタの大量卒業があるだろう。
そうすると国内は少子化だし、メイン顧客は海外の子供に移る。

この場合、ガンオタは報われ無そうだが、
ジャンプ系バトル漫画が好きなタイプとかは結構好みにあった作品に接する事が出来るだろう。

ただし、腐の問題が残る心配もあるかもしれんが・・・
9メロン名無しさん:2008/01/28(月) 04:56:41 ID:???0
>>1
>いったい売れるアニメの要素って何だ?
そいつは難しい質問だな

しかしバンダイによると
アニメの関連商品の売れる法則は↓で導けるらしい

キャラクター力×商品力×宣伝力×営業力=売上

この式は左に行くほど優先順位が高い
つまりロボットがカッコいいでも
女の子が可愛いでもいいから
キャラクターに人気があることが最優先

次に商品力ってのは
作画がいいとかストーリーがいいとかアニメの中身のことだったり
豪華○○特典とかのおまけだったりのことだな

宣伝力ってのは消費者にどの程度商品が知られているかってことだ
どんなにいい商品でもマイナーだと売れない
しかし逆に人気のないキャラや出来の悪い商品を宣伝してもしょうがない

営業力ってのは店頭の棚でどれだけ面積がとれるかってことだ
どんなにいい商品でも店の隅っこにちょっと並んでいるだけでは売れない
109:2008/01/28(月) 05:07:12 ID:???0
続き

ここまでくると「精霊の守り人」がはっきりしてくると思う

キャラクター力では人気声優が主演の「らきすた」の方が有利だし
宣伝力ではアニメファンに人気のある京都アニメーション制作というだけでかなり認知されている

新参の角川エンタだけどハルヒのヒットによって2006年では業界4位の売上になっている
精霊の守り人を売るジェネオンは業界10位くらいだ
売る会社が大手だと自然と営業力にも差がついてしまう

商品力では「精霊の守り人」勝っているかもしれんが
他の条件でこれだけ負けていては「らきすた」以下でもしょうがないだろう
119:2008/01/28(月) 05:10:41 ID:???0
うぉ、急いで書いたので結構間違えている(;´Д`)

>ここまでくると「精霊の守り人」がはっきりしてくると思う
ここまでくると「精霊の守り人」が売れない理由がはっきりしてくると思う、だね

>商品力では「精霊の守り人」勝っているかもしれんが
商品力では「精霊の守り人」が勝っているかもしれんが、だね

スレ汚しゴメン
12メロン名無しさん:2008/01/28(月) 05:12:10 ID:???0
全てのアニメDVDの売り上げ本数が分って
まとめ表みたいのが作れたら凄く面白いと思うんだけどなあ・・・
13メロン名無しさん:2008/01/28(月) 05:24:08 ID:???0
売り上げは宣伝すれば伸びるよ
14メロン名無しさん:2008/01/28(月) 05:26:52 ID:???0
宣伝して貰えるレベルに成るのが難しい
15メロン名無しさん:2008/01/28(月) 05:29:12 ID:???0
精霊には「華」がなかったというエンタメがなかったというか・・
まず萌えデザではないので萌えオタには売れない。
そしてバルサをぶっ殺しに王直属の精鋭がオラオラきてワクテカしたがこれが弱い。
特殊能力を使って攻撃してくるわけでもない、よって少年漫画的なカタルシスが得られないので中高生にも売れない

つまり売れるためにはバルサを男にしてチャグムをツンデレワガママ幼女に(ry
16メロン名無しさん:2008/01/28(月) 05:32:35 ID:???0
結局>>1は自分が傑作(笑)だと思ってた作品が世間ではブログの自称アニメ評論家しか評価しないアニメでまったく売り上げに反映されてないから起こってるんだろ?
17メロン名無しさん:2008/01/28(月) 05:35:06 ID:???0
>>15
萌え豚か腐女子に受けないと、売り上げは期待できないよ
普通の人はアニメに金払うのなんか馬鹿馬鹿しいのだから

でも気持ちは分かるよ
萌え一色だと、萌え豚的にも萎える
馬鹿にされてる感じがするよね
18メロン名無しさん:2008/01/28(月) 05:38:20 ID:???0
とりあえず作画が酷いと売れないことはわかってるんだからその辺り頑張れば?
19メロン名無しさん:2008/01/28(月) 06:06:28 ID:cuKKJo6bO
まず地上波で流せっていう
精霊見たかったけど見れなかったわ、今はレンタルしてるけど
20メロン名無しさん:2008/01/28(月) 06:27:39 ID:???0
>>18は作画とキャラデザの違いがわかってないのか
21メロン名無しさん:2008/01/28(月) 06:39:37 ID:MYY7hDW3O
22メロン名無しさん:2008/01/28(月) 06:41:07 ID:MYY7hDW3O
23メロン名無しさん:2008/01/28(月) 07:01:50 ID:???0
時代のニーズに合えば駄作でも売れるし、合わなきゃ名作でも売れない
売れる要素も変わっていく。埋もれた名作も、いつか日の目を見て欲しいね
24メロン名無しさん:2008/01/28(月) 07:39:36 ID:???0
>>9

> しかしバンダイによると
> アニメの関連商品の売れる法則は↓で導けるらしい
>
> キャラクター力×商品力×宣伝力×営業力=売上

あ、アイドルマスター…
25メロン名無しさん:2008/01/28(月) 07:48:59 ID:???O
まあ面白いアニメがDVD売れるとは限らない。
普通は一回見たらハイ終わり。
口コミでもレンタルが限度
わざわざDVD買うなんて、病的なオタクだけでしょ?
玩具販促アニメくらいじゃないか?面白さと売上が一致するのは
26メロン名無しさん:2008/01/28(月) 08:47:53 ID:???O
>>20
なのは・・・
27メロン名無しさん:2008/01/28(月) 08:49:25 ID:???O
>>25
ジブリアニメや金卵を病的なオタクが買ってるとでも?
28メロン名無しさん:2008/01/28(月) 09:24:11 ID:???0
>>24
アニマスもヰミキスも商品力が1未満だったということだな。
キスダムは、商品力がマイナスだから、発売さえできない。
29メロン名無しさん:2008/01/28(月) 11:29:46 ID:???0
ま〜た精霊とかコイルみたいにエンタメ要素やキャラ萌えしてないアニメは問答無用で傑作で深い作品なんて思ってるアホか
30メロン名無しさん:2008/01/28(月) 11:35:14 ID:???0
内容は同じでも精霊がのいぢ絵だったら今より多少売れるだろうが>>1は評価しなくなる
所詮その程度の問題
31メロン名無しさん:2008/01/28(月) 12:14:29 ID:???0
キャスティングなんて、そんな重要じゃないだろ。
人気のj声優使っても、売れないものは売れない。
地味な声優使ってても、売れるものは売れる。
32メロン名無しさん:2008/01/28(月) 12:39:20 ID:???0
>>31
アニマス叩きはその位にしといてやれ

ぶっちゃけ今の状態だと宣伝力=工作力みたいになってきてるけどな
33メロン名無しさん:2008/01/28(月) 18:02:17 ID:???0
あの単調で淡々とした内容は血+を思い出したよ
34メロン名無しさん:2008/01/28(月) 21:32:01 ID:???0
結局何かしらみんなで語れるものがないとダメなんだよ
精霊やコイルで一体なに語れってんだ、一回見たら面白かったねじゃあねって感じだ
35メロン名無しさん:2008/01/28(月) 22:24:28 ID:???0
>>32
その工作力も商品力がないと滑るぞ?
あいますみたいに。
あれはすごいこうさくりょくだった。
36メロン名無しさん:2008/01/28(月) 23:52:04 ID:???0
>>1
『精霊の守り人』は1話で切った
クソつまらん
37メロン名無しさん:2008/01/29(火) 00:50:24 ID:???O
面白いが
セールスポイントがない

以上
38メロン名無しさん:2008/01/29(火) 00:52:02 ID:???0
精霊は舞台設定がまずかったんじゃ…
中華系かせめて和風にしないとあの手の話は売れないと思う。
似たようなもので十二国記があったがこっちは原作つきという
アドバンテージがあったとはいえわりと売れたんだろう?
39メロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:01:08 ID:???O
らきすたはなんとなくでだけど売れる要素は十分あったとは思う。
でも同時期にやってた絶望先生はなぜあんなに売れたのかよくわからない。
まあシャフトらしいし、おもしろいとこもあるけど売れるかどうかとなると ?がつくし。
40メロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:01:57 ID:???0
NHKで放送するって時点で利益は上がるでの売り上げを気にすることはない。
逆に深夜アニメはDVDの売り上げが利益に大きく影響する。

では、売れている(売れる)アニメとは・・・
購買層を見てみると圧倒的にオタクが多数を占めている。
今、オタクに受ける要素は、萌え、エロゲ、オタク度の高いもの等であろうか。

決していい作品が売れるわけではない。
売れる作品を作る=オタクが好む作品を作るとなってしまうのだ。
最近の深夜アニメを見れば一目瞭然である。

逆に言えばNHKからオファーが来ればオタクに媚びずにいい作品も生まれるってことだ!
41メロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:04:21 ID:???0
9の方程式で目から鱗が落ちた。
なんで萌えアニメが強いのかが一発で分かるすばらしい方程式だな。
でもなんでバンダイはこの法則分かってるのに結構コケるんだろうw
42メロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:10:52 ID:???0
宣伝力は精霊の方が上だろ
IGと京都アニメならIGの方が名が知れてる
43メロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:21:29 ID:???O
>どんなにいい商品でもマイナーだと売れない

これに尽きる
アニオタの間での知名度=売上
44メロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:26:07 ID:???0
最近ヒットしたアニメを>9の法則に乗せると、

ギアス=キャラクター力◎×商品力○×宣伝力◎×営業力◎
らき☆すた=キャラクター力◎×商品力○×宣伝力○(ニコニコで◎)×営業力◎
なのはStS=キャラクター力◎×商品力△(DVD修正で○)×宣伝力△(ニコニコで◎)×営業力△
みなみけ1期=キャラクター力◎×商品力○(作画不安定だが面白い)×宣伝力×(ニコニコで○)×営業力×

なるほど結構当たってるかも。しかも売れたアニメは主観だけどみんなキャラ力高いわ。
45メロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:27:47 ID:???0
その程度の作品でヒットってw
46メロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:28:05 ID:???0
精霊はキャラの魅力が全然無いんだよな
最後までパチモン素子にしか見えなかったよ
47メロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:30:22 ID:???0
>45
初動1万クラスはヒットに入らないのかよw
48メロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:51:01 ID:???0
続きが気になる、または一話完結でも次回が気になるアニメ
49メロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:56:09 ID:???0
キャラクター力=オタク度だけどな。
50メロン名無しさん:2008/01/29(火) 01:59:03 ID:???O
キャラクター力=オタク度−ニコ率=売上
51メロン名無しさん:2008/01/29(火) 02:07:28 ID:???0
オタク指数=売り上げ
オタク指数=ニコ観覧数

でも
売り上げ≒ニコ観覧数なんだよな。
52メロン名無しさん:2008/01/29(火) 02:19:45 ID:???0
ニコニコ観覧数=話題性だもんな。
でも、「キャラクター力×商品力」さえあれば売れるんならニコニコって凄い健全な市場だな。
実際、みなみけとかの弱小良作アニメが埋もれずに数字出してきてるし。
逆に「宣伝力×営業力」でごり押ししようとするアニメは悲惨な結果を迎えそうだな…
53メロン名無しさん:2008/01/29(火) 02:31:18 ID:???O
アニメのDVDを、大枚はたいてまで買う人間がどんな人間かを考えれば
答えは自ずと明らかに…
54メロン名無しさん:2008/01/29(火) 11:23:17 ID:???0
よかったじゃん、売れなくて。
これで「こんな売れないアニメの価値を知ってる俺スゲー」気分が味わえるじゃん
55メロン名無しさん:2008/01/29(火) 12:27:48 ID:???0
売り上げってDVDのみなのか?
56メロン名無しさん:2008/01/29(火) 16:16:01 ID:???0
売れるアニメ=知名度が高い、アニオタに人気がある
売れないアニメ=知名度が低い、アニオタに人気が無い
57メロン名無しさん:2008/01/29(火) 16:23:32 ID:???0
とは言え子供が喜んでみてくれるとも思えないものが悲しいところだ
58メロン名無しさん:2008/01/29(火) 18:07:39 ID:???0
スポンサーのつくアニメはDVDの売り上げなんかさほど気にしない。
DVD売り上げを気にするのは重度のアニオタだけだ!!
59メロン名無しさん:2008/01/30(水) 00:18:25 ID:???0
DVD売上気にするのは重度のアニオタではなくて、
あまりDVD買わないアニオタ気取りの暇人だろ
60メロン名無しさん:2008/01/30(水) 00:20:02 ID:???0
DVD売れなくて困ってるのは関係者だけ
ファンはどうでもいい
61メロン名無しさん:2008/01/30(水) 13:09:47 ID:???0
人目をひくアイディアとか印象に残る演出とか、ネタをどれだけ作れるかが勝負なんだがな。
絵がきれいとかストーリーが重厚なんてのはケーキでいったらスポンジの部分でしか
ないわけだから。 精霊〜は生クリームがのってるだけでたいして甘くもないケーキ。
62メロン名無しさん:2008/01/31(木) 01:10:53 ID:???0
売れるアニメってのは魅力を印象付けてこそ
たとえばミニカーの販促するならミニカーがいかにかっこいいかとか
変身コスとか売るなら子供たちが「こんな風になりたい」とか
「コスチューム可愛い」とかこのキャラのグッツが欲しいとか感じさせないとだめ
ポケモンなんかは世界観の魅力伝えるのうまいと思う
63メロン名無しさん:2008/01/31(木) 03:01:00 ID:???0
やっぱりセールスポイントがないと売れないよ
地味で王道で視聴率そこそこでも空気なアニメだっていっぱいある
64メロン名無しさん:2008/01/31(木) 03:36:00 ID:???0
精霊ってつまんねーから序盤で切ったわ
65メロン名無しさん:2008/01/31(木) 17:44:20 ID:???0
>>61
冷静につっこんで「絵がきれい」はどー考えてもデコレーションの
部分だろ…
66メロン名無しさん:2008/02/01(金) 00:11:09 ID:???0
萌えアニメ
・作監の修正が行き届いてる
・女キャラが魅力的(萌えオタにとって)
・DVDの特典が充実してる

子ども向けアニメ
・キャラが立ってる
・出てくる玩具が魅力的
・解りやすい

ファミリー向けアニメ
・老若男女が出てくる
・昔の漫画が原作
・キャラが立ってる


ガノタ向けアニメ
・ガンダムが大活躍する
・派手
・ガンダムのデザインが変じゃない
67メロン名無しさん:2008/02/01(金) 00:22:21 ID:???0
>>66
>萌えアニメ
当時人物の性別の数が偏重している
68メロン名無しさん:2008/02/01(金) 00:25:51 ID:???0
オタ向けアニメ
・作画や画面に手が込んでいる
・ストーリーが小難しく難解でわかりずらい
・メインキャラの年齢は16〜40ぐらい
69メロン名無しさん:2008/02/01(金) 02:02:40 ID:???0
オタ向けアニメで最近売れたのってなんだろ?
70メロン名無しさん:2008/02/01(金) 02:19:05 ID:TygPua550
新シャア専用板にも書いたがガンダムSEEDは脚本・キャラデザ・表現がまともなアニメではないから売れたような気がする。
ガンダム00はSEEDに比べればまともに見えるけどかえって毒にも薬にもならないアニメになってしまった。
71メロン名無しさん:2008/02/01(金) 02:21:14 ID:???0
00やXは地味だな
∀は地味ではないが完全に異世界
72メロン名無しさん:2008/02/01(金) 02:22:23 ID:TygPua550
コードギアスもキャラデザは釣り目っぽくてそれほどまともではないけど売れている。
やはり悪目立ちした方が売れるのか?
73メロン名無しさん:2008/02/01(金) 02:24:58 ID:???0
キャラデザがまともってなんだ
人体に忠実ってことか?
74メロン名無しさん:2008/02/01(金) 02:29:16 ID:TygPua550
>>73
「歪んでいない」ということかな。ガンダムSEEDの平井キャラを思い出してみれば分かると思う。
75メロン名無しさん:2008/02/01(金) 02:30:15 ID:???0
>>74
歪んでるってデッサンがか?
76メロン名無しさん:2008/02/01(金) 02:35:46 ID:TygPua550
>>75
平井キャラは等身が押し潰された感じを受ける。
77メロン名無しさん:2008/02/01(金) 02:45:19 ID:???O
>>70
00の何がまともなんだよw
78メロン名無しさん:2008/02/01(金) 02:49:11 ID:???0
00ってプラモ売れなさそう
79メロン名無しさん:2008/02/01(金) 04:36:19 ID:???O
>>1何話見たか覚えてないけど鬼ごっこばっかで切った糞アニメか
あんなのやるなら十二国記の新章やって欲しい
80メロン名無しさん:2008/02/01(金) 06:56:30 ID:KKMWWifKO
精霊のなんとかって見たけど、
もう伏線が露骨過ぎて俺はダメだった
81メロン名無しさん:2008/02/01(金) 08:20:11 ID:???0
>>74
歪んでるキャラでざってなんだ
ノートルダムの鐘とか天才バカボンみたいな感じか?
82メロン名無しさん:2008/02/01(金) 08:28:57 ID:???0
本人もよく解らんで言ってるんだろw
83メロン名無しさん:2008/02/01(金) 09:47:28 ID:TygPua550
>>82
分からなければ書かないだろ。
84メロン名無しさん:2008/02/01(金) 09:57:29 ID:???O
全国放送されてないアニメは知名度が低いので視れない地域の方は存在を知らない。
85メロン名無しさん:2008/02/01(金) 10:49:01 ID:TygPua550
>>31
NHKで放送された無人惑星サヴァイヴは当時マウスプロモーションに所属していた声優が多く起用されていたのだがアニメでは馴染みの無い人が多くて物足りなかった。

ガンダムSEEDは当時の人気声優をこれでもかと言うばかりに起用していたのが大きかったと思う。反面ガンダム00は当初人気女性声優をほとんど起用していなかった。
先日の放送で釘宮理恵が出演したときはこうも印象が変わるものなのかと思ったものだが。
86メロン名無しさん:2008/02/01(金) 11:43:07 ID:???O
声優だけで売れるなら今頃ドラゴノーツは大台越えてるな
87メロン名無しさん:2008/02/01(金) 12:43:11 ID:???0
アンパンマンのDVDなんてミリオン超えるな(^ω^;)
88メロン名無しさん:2008/02/01(金) 12:46:56 ID:???0
何をやってもジブリとディズニーには歯が立たない
これが現実
89メロン名無しさん:2008/02/01(金) 12:47:42 ID:???0
声優だけで売れるなら制作側も楽だよな
90メロン名無しさん:2008/02/01(金) 12:49:02 ID:???0
ジブリだから売れるわけじゃない
パヤオだから売れる
デズニに関しても向こうじゃドリームワークスの方が売れてる
91メロン名無しさん:2008/02/01(金) 12:55:25 ID:???0
声優にガンダムSEEDクラスの売り上げ
(サンライズのお偉いさん曰く玩具DVDCD書籍合わせて350億くらいらしい)
の潜在能力があるならアニメなんて作らずに
ドラマCD作りまくっとけばみんな幸せになれるじゃないか
92メロン名無しさん:2008/02/01(金) 14:35:34 ID:???0
ハルヒ声優で釣ろうと思うならせめてハルヒ支持層が好きそうなジャンルの作品にしないとだめだよな
93メロン名無しさん:2008/02/01(金) 14:44:24 ID:???0
>84
放送してない作品も時々DVDのCMだけはやるよな
少なくともネットや雑誌で取り上げられないと
人気が出るどころじゃないな
94メロン名無しさん:2008/02/01(金) 15:09:00 ID:Bl7KiNa90
>>1
まず聞きたいことがあるんだが
売れる売れないというのは
視聴率
話題性
DVDやCD等グッズの売り上げ
95メロン名無しさん:2008/02/01(金) 15:12:40 ID:???0
>>92
ドラゴンゾのことかーー!!!! AA(ry
96メロン名無しさん:2008/02/01(金) 15:25:21 ID:mjtesy2BO
放送局の多さもあるな。基本広い地域で見れるのは知っているから売れる。


あ、アイマス・・・。
97メロン名無しさん:2008/02/01(金) 15:29:59 ID:???0
日本ではDVD全然売れなかったが、アメリカではランキングに入るほどのカラスとか。
98メロン名無しさん:2008/02/01(金) 16:25:48 ID:???O
俺は山形からの上京組なんだが、山形はアニオタには酷い環境だぜ。

まず、俺がいた頃はネット環境が悪いし(そもそも繋げないという致命的さ)深夜アニメの本拠地と言ってもいいテレ東系列の地方局が存在しない。

放送してるアニメをあげれば、ドラえもん、アンパンマン、クレヨンしんちゃん、ワンピース、ポケモン等々……どうだ?地獄のようだろう?

あの頃は存在すら知らないアニメがたくさんあったぜ…人気もクソもない。

日テレ系列局がエヴァ、TBS系列がナデシコ、天地無用を放送してくれた事が奇跡と言っていい。
99メロン名無しさん:2008/02/01(金) 16:26:01 ID:???0
>>84
ふたご姫のAパート→Bパートの途中のCMで
シムーンDVDが出た時はあまりの必死さに噴いたw
視聴層被りそうにないのに誰が買うんだよ
100メロン名無しさん:2008/02/01(金) 17:20:01 ID:???0
思いっきり被ってそうなんだが、違うのか?
101メロン名無しさん:2008/02/01(金) 21:01:02 ID:???0
視聴者への配慮が重要なんじゃないか?

かわいいキャラクターとか簡単なで面白いストーリーとかの方が喜ばれるし、
難解でかたっくるしいキャラクターばっかり描いているアニメとかでは
どんなにストーリーが面白くてもその作品に感情移入しにくい。

アニメとは関係ないけど、初音ミクとかはそれで売れたのだと思う
102メロン名無しさん:2008/02/01(金) 23:47:36 ID:LHEGUozG0
売れるってのはDVDのことか?

それなら簡単。

アニメにしか興味がないコアアニオタの心をつかむだけだ。
103メロン名無しさん:2008/02/01(金) 23:53:07 ID:???O
>>85
種並に豪華キャストでもそんな売れてない作品は沢山あるだろ
104メロン名無しさん:2008/02/02(土) 00:05:54 ID:???0
>>102
それが簡単ならヒット作ばっかじゃね
105メロン名無しさん:2008/02/02(土) 00:33:26 ID:???0
>>104
いや、コアアニオタの心をつかむのはなかなかむずかしい!!

しかし京アニは実にうまくつかんだ。
それは京アニがコアアニオタの集まりだからだ!!
106メロン名無しさん:2008/02/02(土) 00:36:13 ID:???0
>>85
声優から見ても明らかだが00はあんまり制作費が多くないらしい


ttp://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-113.html
水島
いや、従来の作品よりはいいかもしれないけど、周りが言うほどの金額はかかってない。

小黒
もちろん、通常の作品よりは上だけど…。

水島
ぶっちゃけ、「(自主規制)」より安いらしいですよ。
107メロン名無しさん:2008/02/02(土) 00:37:30 ID:???0
いわゆるコアなアニオタの心をつかんでもダメだと思う。
絶対数が少ないから。

数に勝るライトユーザーが加わってはじめて数万いくんじゃない?
売れてる上位ってそんなのばっかだ。
108メロン名無しさん:2008/02/02(土) 00:40:02 ID:???0
ライトオタクに売れるって重要だね
109メロン名無しさん:2008/02/02(土) 00:41:57 ID:???0
種のときもここからアニオタになったっての多いし
それってライトに受けたからだと思う
110メロン名無しさん:2008/02/02(土) 00:42:47 ID:???0
水島
そう。鉄板コンテンツだから、予算の上限はあるのね。
逆に、他の作品の方が、システムが違うから予算が多かったりするの。
ただね、「鋼の錬金術師」なんかは「00」より全然安いお金で作ってますからね。
だから、みんなが思ってるほど、「ここの枠で、こんな風にやってるから、
予算は高いんだろう」なんていうのは、ほぼ当たってないですね。
だって「鋼の錬金術師」よりも「BLOOD+」の方が全然予算いいですもん。
だから「BLOOD+」とか見ると…(以下、自主規制)。
111メロン名無しさん:2008/02/02(土) 00:43:14 ID:???0
瀬戸の花嫁は全体的にあんま売れてないのは(予算的には合格ラインだが)、
らき☆すたやなのはとか話題作に埋もれたのと、アニメ雑誌とかでの宣伝が少ないのとがあるな。
112メロン名無しさん:2008/02/02(土) 00:50:26 ID:???0
メインヒロインがくど過ぎるのが萌えオタ的にスタンダードから外れちゃったんじゃね
11385:2008/02/02(土) 01:40:18 ID:???0
>>103
そうなのか。
114メロン名無しさん:2008/02/02(土) 04:07:22 ID:???O
>>106
声優から見ても明らかってwww
別に金がないからあの声優使ってるわけじゃないし単価はたいして変わらんだろ

それに主要四人で地位を確立してたのは石田くらいで当時の進藤なんて電童以外主演なかったし当時の☆も00声優陣と変わらんし田中理恵も特別人気あったわけじゃない。
115メロン名無しさん:2008/02/02(土) 10:59:19 ID:???0
>>110
鋼以上なら十分、予算多いんじゃないか。
116メロン名無しさん:2008/02/02(土) 12:13:08 ID:???0
鋼はなぜか超優秀なスタッフが集まりまくったな
水島が優秀なスタッフ連れてこれるのかと思って期待してたらこの体たらく
117メロン名無しさん:2008/02/03(日) 01:42:17 ID:???O
>>114
子安とか三石とか関二人とか桑島とか豊口とか
種死はもっと豪華だな
118メロン名無しさん:2008/02/03(日) 04:39:15 ID:???0
売れないアニメの特徴

・各ブログサイトでなぜか高評価の嵐
・アンチがいない
・内容が高学歴(岩窟王、シュヴァリエ、精霊)
・盛り上がりがない、またはあえて外してる=製作者のオナニー
・会話が長い
・キャラデザがオタに媚てない=カッコイイ=見てる俺が
・ゴンゾ
119メロン名無しさん:2008/02/04(月) 09:43:29 ID:???0
芸能人が良いという作品は売れない
120メロン名無しさん:2008/02/04(月) 11:30:23 ID:???0
ジブリアニメ売れまくりじゃん
121メロン名無しさん:2008/02/04(月) 11:47:57 ID:???0
>>111
スクエニ雑誌以外は、ほとんど無視だろ。
ガンガン系は、毎号特集&付録でがんばってたけどね。
122メロン名無しさん:2008/02/04(月) 12:45:44 ID:???0
ジブリは、ポニョのあとは、ゴローの新作を企画してるらしいな
http://animeanime.jp/news/archives/2008/02/post_283.html
>>その一方で、スタジオジブリのもう一人の柱である高畑勲監督と
2006年に『ゲド戦記』で監督デビューを飾った宮崎吾朗監督が新作の企画を進めていることを明らかにしている。

企画だから完成するかどうかはまだわからないが、かりにできたとして
ゲド戦記にこりずにゴロー監督作品にまた人がくるのか。
123メロン名無しさん:2008/02/04(月) 13:26:45 ID:???0
ゲドは興行収入年間トップだからな
パヤオも擦り切れてきてるし若手に作らせてもパッとしないし
124メロン名無しさん:2008/02/04(月) 16:27:38 ID:???0
ゲドはバヤオ動員だろ。
122が言いたいのはそういうことだろう。
125メロン名無しさん:2008/02/04(月) 16:40:42 ID:???0
また自分の好きな作品がなんで売れないんだ!?とか言ってるのか・・・
そんな事言い出したら俺だって「よみがえる空」がなんで売れなかったのかわかんねーっつーの
126メロン名無しさん:2008/02/04(月) 16:41:14 ID:???0
自分でも…わかってるんだろ?
127メロン名無しさん:2008/02/04(月) 17:28:16 ID:???0
つっこみまちか…
128メロン名無しさん:2008/02/04(月) 23:00:03 ID:???0
キスダムはあんなに面白かったのに売れないのはおかしい。
129メロン名無しさん:2008/02/05(火) 06:21:48 ID:???0
まじでキスダムは迷作だよな〜
130メロン名無しさん:2008/02/05(火) 10:37:58 ID:???0
>>128
あと半年ぐらい経ったら、発売されるんじゃない?
131メロン名無しさん:2008/02/05(火) 17:48:24 ID:fI5mzile0
2008/02/04付 DVD TOP100

**3 -- *22,847 *22,847 **1 機動戦士ガンダム00 1
**6 -- *20,282 *20,282 **1 らき☆すた8 初回限定版
**7 -- *18,129 *18,129 **1 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.7
**9 -- *15,200 *15,200 **1 天元突破グレンラガン 7
*10 -- *14,986 *14,986 **1 おおきく振りかぶって 8〈完全生産限定版〉
*11 -- *14,637 *14,637 **1 FREEDOM 6<最終巻>
*12 -- *14,241 *14,241 **1 銀魂 シーズン其ノ弐 07〈完全生産限定版〉
*13 -- *13,336 *13,336 **1 ベクシル-2077 日本鎖国- 通常版
*16 -- **9,515 **9,515 **1 コードギアス 反逆のルルーシュ DVDマガジン II<最終巻>
*17 -- **9,425 **9,425 **1 モノノ怪 四之巻 「鵺」
*18 -- **9,146 **9,146 **1 灼眼のシャナII 第I巻〈初回限定版〉
*23 -- **7,141 **7,141 **1 ハヤテのごとく! 07
*25 -- **6,806 **6,806 **1 テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 Semifinal Vol.3<最終巻>
*26 -- **6,177 **6,177 **1 もやしもん VOL.2
*27 -- **5,860 **5,860 **1 BLEACH 破面・虚圏潜入篇 2
*28 -- **5,840 **5,840 **1 バンブーブレード DVD 一本目
*30 -- **5,532 **5,532 **1 こどものじかん 2科目
*33 -- **5,214 **5,214 **1 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 7
*35 -- **5,090 **5,090 **1 ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.05〈初回限定版〉
*36 -- **4,939 **4,939 **1 家庭教師ヒットマンREBORN! vsヴァリアー編 Battle.3
*39 -- **4,363 **4,363 **1 ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 Vol.5
*40 -- **4,349 **4,349 **1 D.C.II〜ダ・カーポII〜 Vol.1(初回限定版)
*41 -- **4,220 **4,220 **1 スクライド 5.1ch DVD-BOX
*42 -- **4,072 **4,072 **1 未来少年コナン 30周年メモリアルボックス
*43 -- **3,779 **3,779 **1 創聖のアクエリオン DVD-BOX
*46 *5 **3,509 *22,669 **2 CLANNAD 2(初回限定版)
*47 -- **3,362 **3,362 **1 逮捕しちゃうぞ フルスロットル 1
*48 38 **3,268 *73,691 *53 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
*50 -- **3,177 **3,177 **1 BACCANO! 4
132メロン名無しさん:2008/02/05(火) 17:49:53 ID:???0
*52 -- **2,984 **2,984 **1 ながされて藍蘭島 其之七(初回限定版)
*54 -- **2,808 **2,808 **1 少年陰陽師 風音編 第7巻〈豪華版〉
*55 -- **2,796 **2,796 **1 スケッチブック 〜full color's〜 第1巻
*58 49 **2,694 *56,908 *47 The World of GOLDEN EGGS Vol.02
*59 -- **2,655 **2,655 **1 ケロロ軍曹 4th シーズンB
*60 71 **2,632 *21,670 *23 The World of GOLDEN EGGS “SEASON 2” Vol.03
*61 -- **2,589 **2,589 **1 湾岸ミッドナイト 05
*64 84 **2,481 *17,160 *22 The World of GOLDEN EGGS “SEASON 2” Vol.04
*66 -- **2,463 **2,463 **1 レンタルマギカ アストラルグリモア 第2巻(限定版)
*67 -- **2,445 **2,445 **1 電脳コイル 第5巻 限定版
*69 -- **2,381 **2,381 **1 ご愁傷さま二ノ宮くん 限定版 第2巻
*70 -- **2,372 **2,372 **1 げんしけん2 第2巻
*74 -- **2,227 **2,227 **1 舞-乙HiME&舞-乙HiME Zwei 総集編DREAM☆BOX
*77 27 **2,149 252,447 *11 レミーのおいしいレストラン
*78 -- **2,080 **2,080 **1 ナイトウィザード-The ANIMATION- VOL.2〈初回限定版〉
*79 -- **2,075 **2,075 **1 ベクシル-2077 日本鎖国- 特別装幀版
*80 -- **2,053 **2,053 **1 精霊の守り人 8
*81 -- **1,958 **1,958 **1 もえたん Lesson 5
*82 -- **1,952 **1,952 **1 アイドルマスター XENOGLOSSIA F
*85 92 **1,877 *53,898 *44 The World of GOLDEN EGGS “SEASON 2” DVD-BOX
*88 -- **1,816 **1,816 **1 キミキス pure rouge 2
*89 -- **1,779 **1,779 **1 ななついろ★ドロップス 4〈初回限定版〉
*97 -- **1,656 **1,656 **1 Devil May Cry Vol.5
100    **1,631
133メロン名無しさん:2008/02/05(火) 19:00:21 ID:???0
んなの簡単だよ。
売れないアニメは俺の好みで、売れるアニメは俺の嫌いなもの。
134メロン名無しさん:2008/02/05(火) 19:04:46 ID:???0
サンライズ成功街道まっしぐらかと思ったらアイマスが足ひっぱてるな
135メロン名無しさん:2008/02/05(火) 19:09:28 ID:???O
全国放送=売れる
ローカル放送=売れない
136メロン名無しさん:2008/02/05(火) 19:14:26 ID:gsMIkYXZO
>>133
よお!俺!
137メロン名無しさん:2008/02/05(火) 19:28:04 ID:???0
>>133
同じく!!
特に狂兄と3来図
138メロン名無しさん:2008/02/05(火) 19:36:28 ID:???0
自演すぎるww
139メロン名無しさん:2008/02/05(火) 19:48:17 ID:???0
キモヲタに好かれるかどうか
140メロン名無しさん:2008/02/05(火) 22:11:39 ID:???0
ローカル放送=売れない U局のみ 負け組 首都圏房は負け組か、撤退企業もここに
全国放送=売れる ほか地方局 勝ち組 角川関連勝ち ほか微妙 
141メロン名無しさん:2008/02/05(火) 22:30:56 ID:???0
キャラだろ
142メロン名無しさん:2008/02/05(火) 22:55:08 ID:???0
攻殻は非萌え作品だけど十分売れたことを考えると
精霊が糞だっただけなんじゃね?
143メロン名無しさん:2008/02/05(火) 23:47:56 ID:???0
何でメジャーは人気があるのだろうな。
144メロン名無しさん:2008/02/05(火) 23:52:53 ID:???0
メジャーてうれてんの?
145メロン名無しさん:2008/02/06(水) 00:17:11 ID:???0
売れてはいない、知名度は割りとある
146メロン名無しさん:2008/02/06(水) 00:39:05 ID:???0
そりゃメジャーだもの
147メロン名無しさん:2008/02/06(水) 00:39:51 ID:???O
>>144
ちなみにコミックは60巻以上出しても4500万部程度
148メロン名無しさん:2008/02/06(水) 00:49:11 ID:???0
攻殻は原作ありと熱狂的なファンがついたからな。
メジャーは数字の割には売れてないのが不思議だ。
原作を持っているからわざわざDVDを買うまでもないのか?
149メロン名無しさん:2008/02/06(水) 00:57:52 ID:???0
ファン層がアニメDVDを買うような層とあんまりかぶってないだけだろ
ジブリとかみたいなのはともかく基本的にアニメDVD買うのってある程度以上のマニアだろ
150メロン名無しさん:2008/02/06(水) 01:02:22 ID:???0
まぁジブリは一本だけで済むってのもあるよな
普通アニメDVD買うと最終話までで何本も買わざるをえないからなぁ
151メロン名無しさん:2008/02/06(水) 01:12:03 ID:???0
サンライズの広報の人がDVD購入するのは
20~25歳の男性って言ってたな
まあ、数年前の話だけど
152メロン名無しさん:2008/02/06(水) 01:13:54 ID:???0
ほうほう・・・
153メロン名無しさん:2008/02/06(水) 02:16:40 ID:???O
やっぱりDVDレコがあるから売上も減りそうだが
特典に弱いんだよなw
154メロン名無しさん:2008/02/06(水) 03:13:56 ID:???0
BS、CSで売れたアニメってあるのか?
155メロン名無しさん:2008/02/06(水) 03:28:29 ID:???0
DVDが利益の中心なんてのは深夜アニメくらいだろうに・・
ドラマ、映画、子供向けアニメすべてDVDはオマケ程度の収益だ。
それだけコアなアニオタが多いってことでもあるわな。
156メロン名無しさん:2008/02/06(水) 03:30:08 ID:???0
押犬が劇場に客が来るよりDVD売れたほうが製作会社的には美味しいって言ってた
157メロン名無しさん:2008/02/06(水) 03:46:00 ID:???0
>154
ファミ劇の一挙放送(ウクレレウルトラマン)
がなければなのは廚にはならなかったw
158メロン名無しさん:2008/02/06(水) 04:57:36 ID:???0
>>154
女神さま、kanonみたいなキラーコンテンツでも一般的に売れたとは
いえんわな。
現状、BS/CSへのエサみたいなもんだ。
>>155
日中のTVが莫大な広告収入を利益の中心にしてるからだろ。
それと比べりゃGタイムのDVDの利益もミジンコみたいなもの。
広告収入のほとんどない劇場はケースとメディアだけですむ廉価版
DVDが売れたほうがハコ代のかかる放映より旨みがあるでしょ。
流通かんがえなければ、メディアとケースなんて原価100円くらいじゃね。
159メロン名無しさん:2008/02/06(水) 06:18:04 ID:???0
>>154
MUSASHI
160メロン名無しさん:2008/02/06(水) 07:10:11 ID:???0
>>1
精霊はリアルタイムで全話見た
けっこう面白かった
で、むろんDVDは買っていない
なんで買わないかって、ちょっと考えてみりゃわかるだろ



何度も繰り返し見るようなもんでもない



からだ
1巻あたり100円とかならまだしも
数千円出して、買うわきゃない
基本、ストーリーに依存するようなものってのは、わざわざDVD買わんだろ
スリリングかつミステリアスな展開だとか、重厚なドラマだとか
そんなもんは初見時には意味を持つかも試練が、知ってしまった後の購買意欲にはつながらない

結局、購買意欲につながるのは圧倒的にキャラクターの魅力だろう
そういう買い方を否定するやつもいるが、どれだけ萌えられるかがすべてじゃね
今だとみなみけ1期あたりがまさにそれ
161メロン名無しさん:2008/02/06(水) 08:31:57 ID:???0
萌えオタはアニメを繰り返し見るから萌えアニメはDVDが良く売れる。
萌えオタじゃないアニオタはアニメを繰り返し見る人が少ないからDVDはあまり売れない。

単純にそういう面が大きいんじゃね?
162メロン名無しさん:2008/02/06(水) 08:33:43 ID:???0
アニメを繰り返し見たりしない一般人に向けて作品を作ってもDVDは売れやしないって事だな
163メロン名無しさん:2008/02/06(水) 08:45:52 ID:???0
でもゴールデンエッグスが価格安いとはいえ大ヒットしてるの見ると、
一般人にアニメDVD買わすにはイメージ戦略が効果的だと思うけどな。
164メロン名無しさん:2008/02/06(水) 09:01:39 ID:???0
映像のクオリティも重要でしょ。
キャラだけじゃなく『何度も見たくなる映像の美しさ』っていうのもある。
京兄のくそつまらん鍵シリーズがアホみたいに売れてるのは、
映像の魅力に負うところが大きい。
165メロン名無しさん:2008/02/06(水) 09:16:44 ID:???0
まぁ映像「も」って感じな気がするけどね
166メロン名無しさん:2008/02/06(水) 09:27:41 ID:???0
>>161
こどもなんてトトロを100回くらい見ても平気らしいよ。
167メロン名無しさん:2008/02/06(水) 09:31:57 ID:???0
映像美といえば俺はガンダムF91を思い出すな。でもあれのDVD、あまり売れてなくないか?
168メロン名無しさん:2008/02/06(水) 09:34:21 ID:???0
冒頭の市街戦は結構見返すけど全体としての出来はあまりよくないからなあ
169メロン名無しさん:2008/02/06(水) 09:40:03 ID:???0
>>166
ガキがトトロやピカチュウを100回見て平気なように
アニオタは長門やみくるやシャナやルイズを100回見ても平気だし
腐女子はキララクを100回見ても平気なんだろ
170メロン名無しさん:2008/02/06(水) 10:00:38 ID:???0
>>168
そうかな。俺はガンダムの中で一番の映像美の作品って気がしてるんだけど。
それでもあまり売れないって事は、結局売れる為には映像美より
DVDを買う層が好むシナリオやキャラデザかどうかっていう事の方が大事な事を意味してるんじゃないかって感じるよ。
171メロン名無しさん:2008/02/06(水) 10:03:55 ID:???0
>>169
そして一般人はほぼどんなアニメであろうと100回見たりはしない。
つまり一般人の大人がアニメDVDを買ったりする事はあまり期待出来ないって事だよな。

だからアニメが子供向けかオタク向けになるのは仕方ない事だよ。
172メロン名無しさん:2008/02/06(水) 10:17:07 ID:???0
>>171
本当アニメってコストパフォーマンスの悪い娯楽だな。
173メロン名無しさん:2008/02/06(水) 10:28:04 ID:???0
>>172
>本当アニメってコストパフォーマンスの悪い娯楽だな。
お子様とコアなファン以外にとってはそうだろうね。
だからそれら以外の層はあまりDVDを買わない。

だがそれでもヒットを飛ばせば、それなりの利益を出すから
アニメに投資する人が居て、アニメが作られる続けるって事だろう。
174メロン名無しさん:2008/02/06(水) 10:30:22 ID:???0
>>172
録画画像で満足出来る人間にとってはコストは0に近いよ。
175メロン名無しさん:2008/02/06(水) 10:33:42 ID:???0
キャラクターに関してはデザインよりパーソナリティの方が重要でしょ
たとえばツンデレみたいに、わかりやすく記号化されるような性格でありさえすれば
ぶっちゃけ絵は平井だろうがCLAMPだろうがのいじだろうが七尾だろうがオタの反応はたいしてかわらんだろう

ということで、精霊の守り人に関しては>>15のラスト1行がすべてでしょ。
バルサが男、茶ぐむがツンデレ幼女で声優釘宮ならあと2000枚は余分に売れたんじゃね?
176メロン名無しさん:2008/02/06(水) 10:42:27 ID:???0
4月に地上波でやるからちょっとは売れるんじゃない?
177メロン名無しさん:2008/02/06(水) 10:59:42 ID:???0
>>167
>映像美といえば俺はガンダムF91を思い出すな。でもあれのDVD、あまり売れてなくないか?
DVDではね
でもLDではガンダムで一番売れているはずだよ
当時の1st原理主義者にはZ路線だった逆シャアより好評だったらしい
178170:2008/02/06(水) 11:01:31 ID:???0
>>175
俺が言いたかったのもキャラデザつーよりもパーソナリティの方だった。
179メロン名無しさん:2008/02/06(水) 11:09:11 ID:???0
>>177
ああ、やっぱそうなのか。
無理なのは分ってるが他のガンダムも全部F91の映像クオリティでやってくれたらなあ・・と思うよ。
けど、ネット上ではあまりファン見かけないね。0083のファンの方がずっと多い感じだ。
180メロン名無しさん:2008/02/06(水) 11:26:06 ID:???0
精霊は原作ファンから見ても不満が残るんだよな
たった原作一冊分を26話によるなよ。案の定微妙なオリジナルだらけだし
181メロン名無しさん:2008/02/06(水) 11:31:47 ID:???0
>>179
>0083のファンの方がずっと多い感じだ。
1巻づつで見ればF91より売れていないとはいえ
0083は全13巻もあるからね
全体の売上では0083の方がずっと大きい
182メロン名無しさん:2008/02/06(水) 11:39:57 ID:???0
それは0083ファンが多いと思える理由にはならんよな
183メロン名無しさん:2008/02/06(水) 11:41:14 ID:???0
アニメのOPED集をBDで出したら買うよ
184メロン名無しさん:2008/02/06(水) 11:52:16 ID:???0
精霊は7話で切ったけど1話以外は背景が地味過ぎだった気が。
自然の美しさでも建築物の美しさでもどっちでもいいからもっと美しくて珍しい背景が見たかったよ。
185メロン名無しさん:2008/02/06(水) 11:52:33 ID:???0
>>166
子供は情報の吸収力が強いからな。
大人になるとアニメ1本見るのも疲れるのではないだろうか。
186メロン名無しさん:2008/02/06(水) 11:53:28 ID:???0
たまに深夜の通販でレコード会社関係無に
昔のヒット曲詰め合わせたCDが売ってるな
アニメも頑張れば出来るかもな
187185:2008/02/06(水) 11:54:14 ID:???0
人によってまちまちだろうけどさ。
188メロン名無しさん:2008/02/06(水) 11:56:05 ID:???0
>>184
IGのアニメは背景が命なところもあるのではないだろうか。
189メロン名無しさん:2008/02/06(水) 11:56:46 ID:???0
>>184
そうかな。むしろ背景はIGらしく無駄に頑張ってたような気がしたけど。
190メロン名無しさん:2008/02/06(水) 12:00:34 ID:???0
>>187
人によってマチマチなんだろうな。
自分の子供の頃を考えると情報の吸収力が強かったとはとても思えん。

やっぱ絵が上手くなるような人とか漫画家になるような人は
子供の頃から、ただアニメ見てても俺なんかよりずっといろいろなものを吸収してたんだろうか
191メロン名無しさん:2008/02/06(水) 12:04:20 ID:???0
>>188 >>189
やっぱIGだからこそ、もっとレベルの高いのを期待してしまってたという事なのかな、俺。
1話は凄く良かったと思うよ。1話の出来の良さで期待して7話までは見たって感じだった。
192メロン名無しさん:2008/02/06(水) 12:14:41 ID:???0
精霊は東アジア的な建築物や自然風景のせいで視覚的な目新しさとか楽しさが足りなかった気がする。
エキゾッチックな場所を舞台にしたIG作品が見たい。

NHKで世界遺産の映像とか見てるとスゲーって思う。こういうとこ舞台にした作品とか見たいって思うよ。
193メロン名無しさん:2008/02/06(水) 12:19:26 ID:???0
彩雲国とか十ニ国記とか精霊とか最近東アジアっぽい作品が最近多いよね。
もっと別の地域を舞台にした作品が見たい。
194メロン名無しさん:2008/02/06(水) 12:21:53 ID:???0
見たいか見たくないかといわれれば見たいが、
そういうところが舞台だからといってDVDを買うかといわれると
195メロン名無しさん:2008/02/06(水) 12:23:48 ID:???0
まあそりゃそうだ罠
196メロン名無しさん:2008/02/06(水) 12:25:33 ID:???0
背景があんまり自己主張されてもねえ
197メロン名無しさん:2008/02/06(水) 12:28:06 ID:???0
1500円内で聖地巡礼出来る場所じゃないと売れない
198メロン名無しさん:2008/02/06(水) 12:35:18 ID:???0
キャラ萌えなんてそうそうないと思ってたが今ホロに劇萌え中です。。。
199メロン名無しさん:2008/02/06(水) 12:35:21 ID:???0
じゃあ関東が一番か。横浜を舞台にした作品が見たいな。
200メロン名無しさん:2008/02/06(水) 12:40:01 ID:???0
狼と香辛料はやっぱDVDもヒットするのかな
201メロン名無しさん:2008/02/06(水) 13:31:30 ID:???0
あのミスキャストでなければそれなりに売れたかもな
202メロン名無しさん:2008/02/06(水) 13:42:59 ID:???0
原作知らない俺としてはミスなのか分らん
203メロン名無しさん:2008/02/06(水) 14:16:32 ID:???0
映画のDVDは見るの面倒くさいな。
テレビでやってると見てしまうが、
アニメの30分弱は丁度いい。
204メロン名無しさん:2008/02/06(水) 14:40:57 ID:???0
映画を30分ずつ見ればいいじゃない
205メロン名無しさん:2008/02/06(水) 15:11:59 ID:???0
2007年の(日本でのテレビアニメ化を経由してない)日本製劇場アニメは興行的にはほぼ全滅

河童のクウ 
ピアノの森
ベクシル
エクスマキナ
ストレンヂア
ジョジョの奇妙な冒険
206メロン名無しさん:2008/02/06(水) 16:08:00 ID:???0
>197
スケッチブック福岡組なら1000円もかからないな
実際放送されてないけどw
207メロン名無しさん:2008/02/06(水) 18:24:57 ID:???0
>>193
チャングムを忘れないでくだシャイ><
208メロン名無しさん:2008/02/06(水) 18:32:24 ID:???0
西遊記なら企画も通りやすいと思うが、三蔵法師の物語を歴史に沿って描いた作品があったら
見てみたい。なかなか波乱万丈の人生だったようだし、あの時代も面白い。
209メロン名無しさん:2008/02/06(水) 19:16:07 ID:???0
NHKで放送されるアニメは売れる必要性はない。

それより一般の人が興味を持つものを作ってほしい。

言い換えればアニオタうけするのもは作ってほしくない。

アニメに市民権を与えてほしいものだ。
210メロン名無しさん:2008/02/06(水) 20:32:27 ID:???0
NHKこそオタ寄りなアニメが多い局だと思うのだが・・
教育系ももちろん多いけどさ
211メロン名無しさん:2008/02/06(水) 21:33:50 ID:???0
>>210
何を根拠に?
212メロン名無しさん:2008/02/06(水) 22:03:37 ID:???0
>>211
マ王、ツバサ、さくら、コイル、彩雲国、12国記、プラネテス、ジン、
こころあたりはゴロゴロあるんじゃないかい
213メロン名無しさん:2008/02/06(水) 22:18:06 ID:???0
>>212にとったらオタ向けじゃないアニメはサザエさんとかぐらいになりそうだな。
214メロン名無しさん:2008/02/06(水) 22:49:55 ID:???0
>>212
一般向けが大半に見える
215メロン名無しさん:2008/02/06(水) 22:51:53 ID:???0
なんつーか「タチコマに萌えるから攻殻は萌えアニメ」とか言ってる奴系のノリ・・・
216メロン名無しさん:2008/02/06(水) 22:58:21 ID:???0
NHKだろ?

さくら、イサミ、コレクターユイ、カスミン、YAT安心
217メロン名無しさん:2008/02/06(水) 23:02:11 ID:???0
キッズアニメにキモオタがむらがったおかげで中の人がドン引きしたやつだっけ?>さくら
218メロン名無しさん:2008/02/06(水) 23:17:46 ID:???0
じゃあ一般向けとオタ向けの違いは何ぞ
219メロン名無しさん:2008/02/07(木) 02:48:49 ID:???0
話題になる
220メロン名無しさん:2008/02/07(木) 03:23:09 ID:???0
>216
っナディアも追加で

221メロン名無しさん:2008/02/07(木) 14:18:10 ID:???0
売れないアニメにも需要もあるだろ
自称アニメ評論家がこれは高尚な作品、低脳オタには理解不能ww俺スゲーという気分にさせてくれる
222メロン名無しさん:2008/02/07(木) 14:19:19 ID:???0
それは需要がないことからくるものじゃないか。却下。
223メロン名無しさん:2008/02/07(木) 15:49:39 ID:???0
売れないアニメは高ニ病向けが多いな
224メロン名無しさん:2008/02/07(木) 19:36:20 ID:???0
売れないアニメは俺向けなのは確かだ。
そんな俺が期待してるのはブ○ス○イ○ー
225メロン名無しさん:2008/02/08(金) 00:44:18 ID:???0
子ども向けアニメ→スポンサーが玩具メーカー
オタ向けアニメ→DVD販売会社
中高生向けアニメ→レコード会社
一般向けアニメ→色んなジャンルの企業がスポンサー
226メロン名無しさん:2008/02/08(金) 10:25:49 ID:???0
結論としては
キャラの魅力×作画動画=購買
だな。
昨日Veohで二ノ宮くんを見たが
あんだけ絵が崩れるとさすがにキャラ萌えしても買えない。
227メロン名無しさん:2008/02/08(金) 10:38:04 ID:???0
動画も作画の内だろ(^ω^;)
228メロン名無しさん:2008/02/08(金) 12:21:57 ID:???0
自分定義
229メロン名無しさん:2008/02/08(金) 15:20:04 ID:???0
・無駄なパンチラ               ・OPで走ってる
・幼馴染キャラがいる            ・待望されてないのに2期がある
・カタコトの外国人がいる          ・声優が釘宮
・ツンデレキャラが居る            ・声優が平野
・ヒロインが高飛びの選手          ・声優が川澄
・ヒロインが料理下手             ・声優が御前
・海に行く話がある              ・声優が植田
・水着コンテストもある            ・声優が杉田
・温泉に行く話がある             ・金朋が人間キャラ以外をやっている
・お祭りに行く話がある            ・貧乳声優が巨乳役
・プールに行く話がある            ・2期からどうでもいいキャラばかり増やす
・浴衣姿を見てフラグを立てる        ・えっちくラブい求愛ライフ
・首が飛ぶ                    ・社運がかけられている
・「アイショーティ」「アイフェロー」            ・○○周年記念制作
・未だに女子の体育着がブルマである   ・音楽制作がエイベックス
・最終回で他アニメに話題持っていかれる ・予告、続きはweb
・3DCGを混ぜる                 ・最終回でOP無し
・原作者がアニメに関わる          ・声優変更
・原作者が声優チョイス            ・監督が逃げるもしくは降板
・原作とアニメで内容が全然違う      ・眩しくないのに眩しい
・1クールが非常に長く感じられる    ・アニメ化は不可能だと思われていた
・2クールも要らない            ・最終回の締めが初期OP
・2期を待望されていない         ・作品自体睡眠導入剤
・OPで全員集合               ・最終話で全部無かったことにしちゃう
・登場キャラが無駄に多い        ・どうでもいい役で若本規夫を起用している
・落ちながら闘う               ・予算が多い割に作画崩れが目立つ
・ピンク頭の電波キャラ           ・VIPPERとニコ厨が群がる
・1期と2期で作品が全然違う       ・DVDが1枚2話のくせに暴利

4つ以上当てはまれば売れないアニメ
230メロン名無しさん:2008/02/08(金) 15:30:59 ID:???0
>>229的に売れてるアニメって何?
煽りではなく純粋に好奇心から訊く
231メロン名無しさん:2008/02/08(金) 16:43:02 ID:???0
>>225がかなり正解に近いな。
何で利益を上げるかによって変わってくる。
DVDの売り上げを利益として考えるなら買ってくれる層をターゲットにする必要がある。
すると必然的にオタク臭の強いアニメになるだろう。

オタク臭とは・・
作画、キャラの魅力、萌え度などなど。

逆に言えばDVDの売り上げで持っているアニメはオタクっぽいってことだ。
232メロン名無しさん:2008/02/08(金) 17:19:37 ID:???0
>>225>>231
まぁキャラの魅力といってもターゲットによって
必要な魅力が違うからね

子供向けだとヒーローの魅力だろうし
オタク向けだと萌えキャラの魅力だろうし
中高生向けだと…美少年の魅力かな
233メロン名無しさん:2008/02/08(金) 18:07:54 ID:???0
>>232
2chでのスレの伸び傾向と他での人気とかみてればわかるな
234メロン名無しさん:2008/02/08(金) 23:31:27 ID:???0
>>226
つアイマス
235メロン名無しさん:2008/02/09(土) 10:21:31 ID:???O
俺はとりあえずポニーテールでブルマ履いてるキャラがいたらつい買っちゃうなぁ
236メロン名無しさん:2008/02/09(土) 10:39:02 ID:???0
>>235
こういうのを羅列したスレが欲しいな
237メロン名無しさん:2008/02/11(月) 13:22:12 ID:???0
ストーリーが気に入った、だけじゃなかなかDVD買うまでは行かないな。

やっぱりキャラやシチュエーションがツボったとか、そういうのが無いと。

238メロン名無しさん:2008/02/11(月) 13:28:34 ID:???0
ホロがかわいすぎるとかな。
239メロン名無しさん:2008/02/12(火) 02:59:17 ID:???0
自分の地域で放送されていないものは
とりあえずレンタルするかな
購入はそれ次第なんだが・・・・・

絶望した 放送されていないアニメの多さに絶望した
240メロン名無しさん:2008/02/12(火) 04:16:22 ID:???0
>>238
ホロって何?
241メロン名無しさん:2008/02/12(火) 04:31:38 ID:???0
わっち
242メロン名無しさん:2008/02/12(火) 17:20:56 ID:???0
チワワ
243メロン名無しさん:2008/02/13(水) 13:16:39 ID:???0
物語を最後までやらないアニメは買う気しないな
つまり原作付きは買わない
244メロン名無しさん:2008/02/13(水) 14:39:38 ID:???0
エヴァもギアスも売れたじゃん
245メロン名無しさん:2008/02/13(水) 17:31:58 ID:???0
OVAに続くとかここから先は漫画でねとか続きは海外で見てくださいとかw
246メロン名無しさん:2008/02/13(水) 20:19:19 ID:???0
売れれば2期あるよとか
247メロン名無しさん:2008/02/14(木) 09:53:13 ID:???0
ラベノで最後までやったのって銀英ぐらいじゃねーの?
248メロン名無しさん:2008/02/16(土) 00:59:26 ID:???0
GONZOかGONZOじゃないか
249メロン名無しさん:2008/02/16(土) 01:02:17 ID:???0
GONZOにそんな影響力はない
250メロン名無しさん:2008/02/18(月) 13:16:44 ID:???0
売れるアニメ、みなみけ
売れないアニメ、おかわり
251メロン名無しさん:2008/02/18(月) 19:10:43 ID:???0
俺の知る限り、一番視聴率と売り上げに開きがあったのは
最近だと

アカギ
252メロン名無しさん:2008/02/18(月) 20:30:00 ID:???0
確か明日のナージャも開きがあったと聞く
253メロン名無しさん:2008/02/18(月) 20:31:39 ID:???0
キッズアニメとかもいっしょくたにするのか?
254メロン名無しさん:2008/02/18(月) 21:38:33 ID:???0
爆丸とか日本ではまったく売れなかったけど韓国カナダあたりではけっこう売れたそうな
255メロン名無しさん:2008/02/19(火) 07:20:04 ID:???0
アカギやカイジはどういう風に制作費回収してるんだろ
256メロン名無しさん:2008/02/19(火) 16:21:07 ID:???0
日本で売れず外国で売れてるといえばやっぱり
鴉KARSU
257メロン名無しさん:2008/02/22(金) 17:13:39 ID:???0
同じ監督でも売れない作品の方が評価高いだろ

エヴァよりトップ
ギアスよりガンソード
258メロン名無しさん:2008/02/22(金) 17:30:40 ID:???0
リヴァイアスやスクライドならまだしもガンソードはないわw
259メロン名無しさん:2008/02/22(金) 19:10:58 ID:???0
オレ的にはガンXソード
260メロン名無しさん:2008/02/22(金) 22:22:42 ID:???0
ガンソは声優も作画も内容もエンタメ要素満載だったのにまったく売れなかったな、これこそコイルや精霊よりわからん
261メロン名無しさん:2008/02/22(金) 22:39:36 ID:???0
ガンソはな〜、まずボスが倒したくなるようなヤツじゃなかったのもあるし、
そいつがヨロイに乗って戦わないのも燃えない。結局保志使ってアンチ種やりたかっただけの印象。
ラストも予想の範囲内
262メロン名無しさん:2008/02/22(金) 22:55:40 ID:???0
おいおい、ガンソ信者に殺されるぞ・・
真にキモいのは売れてるアニメのファンじゃなくて売れてないアニメのファンという事を覚えておくといい
263メロン名無しさん:2008/02/23(土) 00:07:51 ID:???0
いやそこは目糞鼻糞だよ
264メロン名無しさん:2008/02/23(土) 00:12:53 ID:???0
なにが好きかに売れてるかどうかなんて関係ない
265メロン名無しさん:2008/02/23(土) 00:13:08 ID:???0
スクライド世代はこわい。
266メロン名無しさん:2008/02/23(土) 00:18:02 ID:???0
なんにでも世代ってつけやがって
267メロン名無しさん:2008/02/23(土) 00:25:20 ID:???0
そういう世代なんです
268メロン名無しさん:2008/02/23(土) 16:48:50 ID:WKTsH0Ck0
ブランド力も重要だろう。
京アニが京アニというだけである程度売れてしまうのと同様
GONZOはもうGONZOというだけである程度売れない。
269メロン名無しさん:2008/02/23(土) 21:32:56 ID:???0
売れてるGONZOはGONZOじゃない。
売れないからGONZOなのだ。
270メロン名無しさん:2008/02/23(土) 21:47:14 ID:???0
GONZOのブランド力はすごい。
GONZO作品を知らないアニオタでもGONZOは知ってる。
なぜかレンタル屋にGONZOコーナーもある。
271メロン名無しさん:2008/02/23(土) 21:49:29 ID:???0
ないわアホどこのド田舎だハゲ
272メロン名無しさん:2008/02/23(土) 21:59:25 ID:???0
アホは許すがハゲは許せん。
273メロン名無しさん:2008/02/23(土) 22:15:26 ID:???0
じゃあイタリア風モテ男(ハゲ)なんてどうよ?
274メロン名無しさん:2008/02/23(土) 23:09:04 ID:???0
角川がつくかにもよるな。
275メロン名無しさん:2008/02/24(日) 00:29:01 ID:???0
アカギカイジってそもそもどこの層ねらってんだろう
276メロン名無しさん:2008/02/24(日) 01:37:36 ID:???0
漫画オタ?
277メロン名無しさん:2008/02/24(日) 18:06:58 ID:???0
アレ誰が金出してんだ
278メロン名無しさん:2008/02/25(月) 17:14:12 ID:???0
原作の出版社
279メロン名無しさん:2008/02/25(月) 22:14:27 ID:???0
>>277録画見て流れたCMを確認してみた

リアル鬼ごっこ
サンキョー
ホワイト学割
レオパレス21
任天堂DSソーマブリンガー
L-チェンジザワールド
KDDI(携帯電話)
ソニーエリクソン(携帯電話)
ジョージア(缶コーヒー)
パチンコ冬のソナタ2
BoAのアルバム
明光義塾
ドコモ(携帯)
いきものがたりのアルバム
レッドブル
ドアンゴjp着うた
旨ミルクアイス
280メロン名無しさん:2008/02/26(火) 07:51:47 ID:???0
全部スポッCMトじゃね?
アカギには提供無かった筈
281メロン名無しさん
つまりほとんどの金は製作委員会が出していると言うことか