富野由悠季、深夜アニメを痛烈批判!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
Taipei Game Show 2008現地レポート
“鋼弾之父(ガンダムの父)”富野由悠季氏、
台湾で未来のクリエイターへ向けたメッセージを語る
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080126/tomino.htm

「Taipei Game Show 2008」では今年より世界各地から著名人を呼び
講演を行なうという「デジタルコンテンツフォーラム」を開催している。
日本からは「機動戦士ガンダム」などの監督として知られる富野由悠季氏が
招かれ、講演を行なった。

富野氏の言葉は、宗教や資本主義社会、クリエイター、作品の作り方、
浮世絵から見える歌麿のすごさや、大陸からの文化の繋がりなど様々な例に
ジャンプしながら、「どのように作品を作っていくか」への模索へと話を進めていく。

「最初期のアニメは低俗な人々が作っていた」、「深夜アニメは自分の主張を
聞いてもらいたいために作る日記のようなものだからつまらない」など
過激な言葉を随所に織り交ぜていった。

通訳に「直訳してください」と念を押す所など、自分の過激な言葉を楽しみながら、
それでも会場を見回し、真摯な態度で語りかけていく。基本的には強くテーマを
模索する富野氏の言葉に会場はぐいぐいと引き込まれていった。
2メロン名無しさん:2008/01/27(日) 02:16:33 ID:???0
誰だよw
3メロン名無しさん:2008/01/27(日) 02:21:36 ID:???0
陸上防衛隊まおちゃん批判が懐かしい
4メロン名無しさん:2008/01/27(日) 02:25:06 ID:???0
: : : : : :/  //    `ヽ、: : : : : : : : :ヾー< | トヽ{|
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|    優しさの中に強さを秘めた白夜の魔法使いが華麗に>>4ゲット
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |        草太は私のものよ、誰にも邪魔させないわ!
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |     いばらも赤ずきんもイラネ、1・2・3じゅ〜すぃ〜
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /

>>1ばら姫     寝起きが悪い?永眠してろwwww
>>2きん     頭の中はお花畑ね、可哀相な子(^^;
>>3ドリヨン     ババァが出る番組じゃねーんだよ!(プゲラ
りん>>5       草太に相手にされないかわいそーな女(藁
ヴァ>>6       狼族の末裔?犬の間違いでしょ(プゲラッチョ
>>7イトメアリアン 毎回毎回やられ役お疲れ様www
>>8ーメルン    あたしを陰から守る?ストーカーとかやめてよね(プゲラ
>>9ュピ       喋れないの?メップルミップルの方がよかったなぁ(グリムプゲラー
グレー>>10ル   裸エプロンでファンに媚び過ぎなんだよwwww
5メロン名無しさん:2008/01/27(日) 02:49:21 ID:???0
>>1
抜粋の仕方がおかしくないか?
6メロン名無しさん:2008/01/27(日) 03:07:47 ID:1Ew7bf8NO
まあ今はアニメの数が多すぎる。深夜なんか要らないから数を絞って
ゴールデンで勝負できるレベルのアニメを作って欲しい
7メロン名無しさん:2008/01/27(日) 03:10:17 ID:???0
深夜アニメを批判したわけではない
深夜アニメがつまらない理由を分析したにすぎない
そんなこともわからない>>1は日本語が不自由なバカ
8メロン名無しさん:2008/01/27(日) 03:12:39 ID:???O
深夜アニメって何度もみたいと思わないの少ないな
一回見れば十分って感じ
9メロン名無しさん:2008/01/27(日) 03:24:43 ID:???O
深夜アニメに下らない作品が多いのは認めるが
富野先生がどれだけ深夜アニメを見ているのかも疑問
そして富野自身、どれだけ視聴者主体の作品作りを心がけているかも疑問
富野作品は好きだけどね
10メロン名無しさん:2008/01/27(日) 03:30:01 ID:???0
まあ論点はそこじゃないからな。
とはいってもこのスレの趣旨としてはそこに着目しなきゃならんのだが。
11メロン名無しさん:2008/01/27(日) 03:35:06 ID:???0
内容的にはいつも言ってる話だな。
オリジナリティは自分で出すものじゃなくて、隠してもにじみ出てしまうものだっていう。

台湾っぽいといえば、多神教の話をしてたがこれは日本ローカルな話題でなく
アジア全般で言えることなんだろうか?
まあ台湾は日本と文化が近いのだろうが。
12メロン名無しさん:2008/01/27(日) 04:15:47 ID:???O
文句いいたいならねらーになればいい
次代育成したいなら代兄の講師にでもなればいい
引退した質の悪い野球解説者みたいだねこのおじさん
才能も枯れてみっともなく駄作連発でも現役の人の方が好感もてるよ
13メロン名無しさん:2008/01/27(日) 04:25:42 ID:???0
トミノ必死だなww

もういいから隠居して盆栽でもやってろ。
14メロン名無しさん:2008/01/27(日) 04:40:31 ID:???0
娯楽作品にそんなアツくなるなよ
面白いかどうかなんて人それぞれだろ
傲慢なんだよ
15メロン名無しさん:2008/01/27(日) 04:42:56 ID:???0
>>7
深夜アニメオタ必死w
キモオタがキモオタの為に作ってるような萌えアニメだらけの
深夜アニメが批判されるのは当然w
16メロン名無しさん:2008/01/27(日) 04:43:08 ID:???0
>>12
>才能も枯れてみっともなく駄作連発でも現役の人の方が好感もてるよ
俺もそう思うキンゲやって最終回でみんなに祝福されて有終のの美を飾ったって感じだけど
まだまだ富野やれるだろって気がする
17メロン名無しさん:2008/01/27(日) 04:58:07 ID:???0
「原作を見た瞬間これをアニメにして
 世界の人々に見せなければという使命感に襲われました。」
「原作を読んで魂が震えました。」
とかアニメ界の有名な監督が絶賛するアニメの原作を書いた夢を
見たんだがまったく内容もジャンルも思い出せない。
とにかくものすごいアニメだったことを覚えているんだがみんなどう思う?
第一話を見たところで起きたら涙がでていたんだが・・・
一体俺はどんなアニメを見たんだ?
18メロン名無しさん:2008/01/27(日) 04:58:15 ID:???0
リーンの翼が凄すぎて…まあ一般人には勧められないが
あの歳であんなもん作るパワーに圧倒される
19メロン名無しさん:2008/01/27(日) 05:18:04 ID:hrpw+/lR0
富野さんが作る恋愛物が見たい。
登場人物は19歳以上のやつがいい。
キャラデザも目があんま大きくないやつで。

あるいは社会派ドラマっぽいやつでもいいや。

なんでもいいから富野さんが作るやつで
SFでもファンタジーでもない大人向けのドラマが見たい。

出来ればオリジナル脚本がいい。
リアル系のドラマで登場人物に富野節を連発させて
社会現象になる位話題になれば最高。
20メロン名無しさん:2008/01/27(日) 07:42:20 ID:???0
深夜のエロゲ原作モノはイラネ←結論
21メロン名無しさん:2008/01/27(日) 08:05:49 ID:???O
富野は去年までメディア芸術祭の主査やってるから
アート系から深夜萌えアニメまでかなりの数見てる
22メロン名無しさん:2008/01/27(日) 09:39:10 ID:???0
>>20
見なきゃいいだけ
23メロン名無しさん:2008/01/27(日) 10:01:44 ID:???P
「こないだらき☆すた見ましたが、おまんこ舐めたくなるような
女生徒が全くでてこなかった」
24メロン名無しさん:2008/01/27(日) 10:13:59 ID:???0
深夜アニメに主張なんてあるのか?
自分たちの縄張りでだけ通用する言葉
求められてる媚を提供することでなんとか
食いつないでるだけに見えるが。
25メロン名無しさん:2008/01/27(日) 11:07:37 ID:???0
>>24
あるよ。嫌いだからないように見えるだけ
26メロン名無しさん:2008/01/27(日) 11:09:29 ID:???0
>>25
じゃあ説明ヨロ。
27メロン名無しさん:2008/01/27(日) 11:09:31 ID:???0
真紅のおま・・いや、富野がローゼンをアニメ化したらどうだったのだろうか。
あと、寝子のおま・・墓場鬼太郎とか。
のだめのお・・はなめたくないか。
28メロン名無しさん:2008/01/27(日) 11:59:27 ID:???0
深夜のアニメはビジネス上の都合でもあり内容も多岐に渡るため
そういちがいには言えない上に自分の意見を言うためにオリジナルの
ロボット物を選んだ富野が
>「深夜アニメは自分の主張を 聞いてもらいたいために作る
>日記のようなものだからつまらない」
こんな事を言っても仕方ないと思うんだよね、大御所でジジイだからって
何言っても良いと思ったら大間違いだな
29メロン名無しさん:2008/01/27(日) 12:04:48 ID:???O
富野も別に全ての深夜アニメを批判してるわけじゃないと思うが。

傾向としての全体を語るのは普通だろ。
アレとアレとアレは駄目でコレとコレとコレは良いなんていちいち言うわけないでしょ。
30メロン名無しさん:2008/01/27(日) 12:05:05 ID:???0
むしろ深夜アニメに主張なんかないもんな
パンツ見せて胸揺らして、オタクから金巻き上げるだけだし
31メロン名無しさん:2008/01/27(日) 12:13:12 ID:???0
ロボットならまだ、いろいろ社会的な寓意をこめることは可能だったが
パンツや乳ゆれになにをこめられるというのかwおつまみ程度の
存在にするべきものをメインにしてしまったツケがどんどん回ってくるな。
32メロン名無しさん:2008/01/27(日) 12:15:34 ID:???0
>>28
プロの作家が中学生の黒歴史ノートを批判する感覚じゃないか
少なくとも本人はそういうつもりで語ってるんだと思う

アニメは娯楽であることが前提だけど、公共に出すものなんだから
なにを作ってもいいわけじゃない、教育学的配慮のないものはカス
ってのは昔からのポリシーらしいし
33メロン名無しさん:2008/01/27(日) 12:32:38 ID:???O
>>32
深夜アニメを好んで見る層に教育学的配慮がいるとは思えんが
まぁ富野作品の完成品である∀の評価が低い時点で、今こういう状況になったのも当然か
34メロン名無しさん:2008/01/27(日) 13:11:19 ID:???O
>>33
ターンAが売れないって事は
アニメを見る層がより過激な、エロにしても萌えにしても残虐表現にしても
視覚的に過激な物を求めてるんだろう
35メロン名無しさん:2008/01/27(日) 13:17:02 ID:???0
>>34
違うと思うな。
ストレートな作劇を求めてるってことだよ。
音楽で言えば富野のようにいろんな音を等しく扱って
なんとなくまとめてるように思わせる作風じゃなくて
いろんな音をつかいつつ常にメロディが第一位で耳に入る作品が
求められてる。まあ、萌えアニメのようにメロディがなくてオカズだけって
作品が相対的に目だってはいるが。
36メロン名無しさん:2008/01/27(日) 13:19:16 ID:???O
結局、時代のニーズに付いて行けなくなったじじぃだろ富野は
深夜アニメの批判は富野のオナニーにしか思えん
37メロン名無しさん:2008/01/27(日) 13:20:04 ID:???0
深夜アニメはオナニー以下だからね。
38メロン名無しさん:2008/01/27(日) 13:25:31 ID:???0
・風刺を入れろ
・ひけらかすだけの無道徳なエログロ、暴力を垂れ流すな
・娯楽としての総合芸術を目指せ

こういうことなんだろうけど今売れるのは

・説教臭い風刺なんて無いほうがいいし
・ひけらかすだけのエログロバイオレンスは強烈なほど受けが良い
・お芸術目指しても客はついてこない
39メロン名無しさん:2008/01/27(日) 13:52:06 ID:???0
>>3
なんのことかとググったらw
まおちゃんを見てる富野にワラタ


■富野由悠季、『まおちゃん』を批判
(『グレートメカニック6』双葉社・インタビュー記事より一部)

…アニメはある時期、それを決定的に間違った時期があります。
美女とメカの組み合わせ論になっていったわけです。それは言っちゃえば
『マクロス』神話じゃないのかなという気がしています。そうすると
『陸上防衛隊まおちゃん』なんていうとんでもないアニメまで出てきます。
それが戦車と小学校2年生の組み合わせなんでしょ。そこまで行くわけです。
それは善意あるパロディらしいんだけども、パロディとしても本来成立しない
組み合わせを持ってきているということを平気でやって、それを講談社あたり
が出資して作っちゃう。そこにはエンターテイメントと考えても狂が感じら
れます…
40メロン名無しさん:2008/01/27(日) 13:56:33 ID:???0
>>39
やっぱり富野もマクロスが事の始まりだと思ってるんだなw
41メロン名無しさん:2008/01/27(日) 13:57:13 ID:???0
でもマクロスはガンダムのせいだからなw
42メロン名無しさん:2008/01/27(日) 13:59:42 ID:???0
>>41
いや、ガンダムを見てマクロス作っちゃう奴がいたってのが
この業界の未来を決めたと思う。そこを強調するのかとw
43メロン名無しさん:2008/01/27(日) 14:03:02 ID:???0
ガンダムのセイラ萌えマチルダ萌えがマクロスの原動力なのは間違いなさそうだけど
パルプSFに扇情的な美女のイラストってのは二次大戦前からの伝統だし・・・
ネタの縮小再生産、近親交配でいまじゃ『とてつもない日本』になっちまったわけですがw
44メロン名無しさん:2008/01/27(日) 14:10:23 ID:???0
>>43
戦後には卒業しちゃったじゃんw
45メロン名無しさん:2008/01/27(日) 14:11:14 ID:???0
らきすた最高だろ・・・
46メロン名無しさん:2008/01/27(日) 14:12:37 ID:???0
>>44
卒業っていうかキリスト教の国だから
無視できない勢力にまで拡大した時点で徹底的に叩かれたってほうが正確じゃないか?
日本はオマタユルイ国だからねw
47メロン名無しさん:2008/01/27(日) 14:20:27 ID:???0
>>46
他に語りたいことが出てきたからでしょ。
SFの流れを見ればわかるよ。
48メロン名無しさん:2008/01/27(日) 14:31:01 ID:???P
それでも俺は美女とメカの組み合わせ論が大好きだ!!

それにしても富野のじーちゃん元気だよな…
49メロン名無しさん:2008/01/27(日) 14:34:36 ID:???0
富野由悠季って誰だよ。
聞いたこともねえぞ。
えらそうに何言ってんだw
50メロン名無しさん:2008/01/27(日) 14:36:16 ID:???0
>>49
ガイナ信者乙
51メロン名無しさん:2008/01/27(日) 14:38:24 ID:???0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

ちなみに今のオレは偽・スルー
52メロン名無しさん:2008/01/27(日) 14:42:09 ID:???0
>>51
冨野信者乙
53メロン名無しさん:2008/01/27(日) 14:56:33 ID:???0
NGワード「信者」「アンチ」
54メロン名無しさん:2008/01/27(日) 15:01:06 ID:???O
誘導

富野監督「深夜アニメはつまらない。日記レベル」
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1201366616/
55メロン名無しさん:2008/01/27(日) 15:43:43 ID:???0
誘導する方向逆だろw
56メロン名無しさん:2008/01/27(日) 22:34:45 ID:???0
今ゴールデンでやってるアニメよりかは深夜のほうが面白いだろ
57メロン名無しさん:2008/01/27(日) 23:56:20 ID:6wIx98Gf0
>>56
ゴールデンで何本アニメがあるというんだ?
アニメのDVDセルが落ち込み始めたのは、深夜アニメを作らせる方に原因があるだろ?
58メロン名無しさん:2008/01/28(月) 00:34:40 ID:???0
>>56
確かにナルトとアイシールドはそう言われても仕方がないな
それ以外には同意できんが
59メロン名無しさん:2008/01/28(月) 00:35:12 ID:???0
>自分の主張を聞いてもらいたいために作る日記のようなもの
ここは違うと思う。
逆に主張なんかなくて、受けるもの、売れるものを作ってるだけ。
思った事を書き連ねる日記じゃなくて、人に読ませる為の日記みたいなもんだろか。
もっと本音で、人の内面はもっと恥ずかしくて、暗かったり汚かったり、なのに能天気だったり、
その辺を描いて良いと思うんだけどな。
60メロン名無しさん:2008/01/28(月) 02:34:10 ID:???0
冨野の名前出す時点でもうね・・・
61メロン名無しさん:2008/01/28(月) 03:16:00 ID:???0
台湾挙げてのイベントだから
禿は半ば日本代表だったとさwwwww
62メロン名無しさん:2008/01/28(月) 08:17:18 ID:???0
>>39なんかはすごくまっとうな意見なんだけど、
富野氏なら「ではなぜ人・企業は狂うのか」という所まで踏み込んで
考えていると思う。俺はそこが知りたい。
63メロン名無しさん:2008/01/28(月) 08:30:06 ID:???0
狂ってるわけじゃないと思うが
64メロン名無しさん:2008/01/28(月) 09:36:49 ID:???0
まおちゃんは、作るのも売れるのも狂ってるとしか
言いようがない。当事者に狂ってるという自覚がないならなおさらだ。

作り手やマニアが狂ってちゃいけない、と言うつもりはない。
ただ自分がどれくらい世間の基準から離れているか、という自覚は持ちたいものだし
講談社はもっとほかにやることねーのかと思う。
65メロン名無しさん:2008/01/28(月) 10:40:16 ID:???0
真の芸術とはどこかに狂を感じさせるものではないだろうか!
66メロン名無しさん:2008/01/28(月) 11:14:07 ID:???0
>>62
>「ではなぜ人・企業は狂うのか」

金。他にないし、富野監督もそう考えたと思う。
67メロン名無しさん:2008/01/28(月) 11:27:43 ID:???0
力をもった人間は必ず間違うって書いてたぞ
至極もっともな話
68メロン名無しさん:2008/01/28(月) 11:33:39 ID:???0
力持ってない人間も間違う事あると思うが・・・
69メロン名無しさん:2008/01/28(月) 11:44:25 ID:???0
だから当たり前のこといってるだけだってw
70メロン名無しさん:2008/01/28(月) 11:47:40 ID:???0
>>19
トミーノの恋愛ものは、Zガンダム。
女があっちに行ったり、こっちに行ったり。
そして、カツ・コバヤシ。
71メロン名無しさん:2008/01/28(月) 12:44:20 ID:???0
>>70
富野さんは会社がロボットものしか作らせてくれないってぼやいてた事があるから
最後にロボットものじゃないヤツを作らせてあげたい気がしてる。
72メロン名無しさん:2008/01/28(月) 12:51:58 ID:???O
本人が言うほどサンライズは禿を冷遇してないし
売れたりコケたり山あり谷ありの30年でもあそこが抱え続けてる作家は富野だけだし

予算の話するとキンゲなんかは2000〜5000万くらいの制作費もらってるからなぁ
73メロン名無しさん:2008/01/28(月) 15:08:36 ID:???0
キンゲに関してはWOWOWも金出したんだろ
スケジュールも融通したし、TVシリーズとしては破格の待遇
ブレンパワードが随分満足の行く結果だったらしいから・・・
74メロン名無しさん:2008/01/28(月) 15:59:39 ID:???0
wowowは道楽でアニメ作ってるんじゃないのか
75メロン名無しさん:2008/01/28(月) 16:29:24 ID:???0
富野ってなんかシャアと被るよな
風評は男前なんだけどすごいへたれのような感じ
76メロン名無しさん:2008/01/28(月) 16:41:47 ID:???0
>>74
98年からアニメを本格的に始めたんだが
コアターゲット向けに有料放送をしたのがブレンパワード
放映開始前に加入者が急増したんだが、加入理由の殆どがそれだった為に
当時のWOWOW上層部がいたくご満悦、富野作品のホームグラウンドにしたいとまで発言
LDも結構売れた

WOWOWは今でも結構本気でアニメやってるよ
マッドハウスに出資してるしね
最近はU局に圧され気味だけど
77メロン名無しさん:2008/01/28(月) 23:47:39 ID:???0
底辺の金だけは持ってる奴らに向けて
これまた底辺の人間がアニメ作る時代
78メロン名無しさん:2008/01/29(火) 00:09:09 ID:???0
>3
そのまおちゃんのメインライターが今のガンダムのメインライターなんだよな(黒田)
79メロン名無しさん:2008/01/29(火) 02:30:42 ID:???0
>>59
日記をパーソナルなものと解釈してると違和感感じるけど
少数グループに対してダイレクトに送って予定調和的に
楽しんでるって解釈するとすごく日記的だな
ブログでいつもコメント欄にコメント残してる少数の人間みたいな
狭さ
80メロン名無しさん:2008/01/29(火) 02:51:44 ID:???0
>>78
うわぁw
言われてみればそうだわ・・・
81メロン名無しさん:2008/01/29(火) 03:07:17 ID:???0
黒田が決定的に間違っているって鋭くも残酷でもあるな
2000年以降のアニメ視聴者の半分以上をバッサリ切り捨てるようなものだからな
82メロン名無しさん:2008/01/29(火) 03:14:44 ID:???0
黒田は間違ってますが何か?
83メロン名無しさん:2008/01/29(火) 03:22:11 ID:???0
ごめんリヴァイアス好きなんだ・・・
84メロン名無しさん:2008/01/29(火) 12:20:23 ID:26OBXpMQO
リヴァイアスはキャラが中2病臭くてな。
ていうか黒田がシリアスやると途端に中2臭くなる
85メロン名無しさん:2008/01/29(火) 12:43:29 ID:???0
作品を世に公開する以上、
批判も賞賛も一身に受けるのは当然の義務。それを否定する権利は無い。
批判されたくなければ、最初から公開しなければ良い。
「文句言うならお前が作ってみろ」というのは、創作者として最低の意見。
賞賛も批判も出るのは当然なんだから、どこまで批判を許容し、それを取り入れるかの問題。

賞賛のみ認め、批判を認めないのはただの盲信者。こいつらは創作活動にとって邪魔。
創作者に心地よい言葉だけを投げて、その才能を腐らせる最低のゴミだ。
86メロン名無しさん:2008/01/29(火) 16:58:52 ID:???O
まぁエンターテイメントというより金儲けの体裁になってきてるわなアニメ自体が
87メロン名無しさん:2008/01/30(水) 01:58:12 ID:???0
でも飽くなきエンターティメントの追求こそ
金儲けの王道のはずなんだ。
夢もリスクもある大金稼ぎをあきらめて、
下を向いて落穂ひろいみたいな小金稼ぎに終始しているのが今のアニメ界。
88メロン名無しさん:2008/01/30(水) 07:23:52 ID:lEhk9WSQ0
洋楽パクってやっすい売れ線音楽作ってる連中みたいなものか
思想なき商業主義はアニメ界だけに限らないぞ
89メロン名無しさん:2008/01/30(水) 07:50:04 ID:???0
なんだか分からないものをとりあえず支持するっていう
庶民の芸術への関わり方がなくなってしまったものなぁ
90メロン名無しさん:2008/01/30(水) 12:19:18 ID:???O
>>88
その思想なき商業主義がファナティックな信者を産んでいるという皮肉
91メロン名無しさん:2008/01/30(水) 15:11:33 ID:???O
批判はいいけど中傷は駄目だよね
92メロン名無しさん:2008/01/30(水) 17:52:55 ID:???0
トミノよ。
あまりつけあがると
そのうち
は げ あ が る ぞ
93メロン名無しさん:2008/01/30(水) 20:47:11 ID:???0
「最初期のアニメは低俗な人々が作っていた」から「日記のようなもの」という
文脈を見ると進歩してるように思うのは俺だけ?
94メロン名無しさん:2008/01/31(木) 02:06:49 ID:???0
富野最高傑作はやはり「日本沈没」だよな。
あれは神がかりだった。
95メロン名無しさん:2008/01/31(木) 02:28:33 ID:???O
神じゃなくて仏だったけどな
96メロン名無しさん:2008/01/31(木) 14:46:02 ID:???0
禿げ上がるほど当然だろ。
97メロン名無しさん:2008/02/13(水) 20:10:15 ID:???0
age
98メロン名無しさん:2008/02/13(水) 20:20:57 ID:L5B8ZeN1O
>>85
おれだったらこうするねとかおれだったら〜とか素人がいっちょ前に語ってる場合は?
99メロン名無しさん:2008/02/13(水) 21:00:48 ID:???0
批判してる割には劇場版Zは・・・・・・
100メロン名無しさん:2008/02/13(水) 21:45:01 ID:???O
>>99
奴の中でガンダムはヒゲで完結してんだろ
101メロン名無しさん:2008/02/13(水) 23:00:45 ID:???0
深夜アニメって一括するのは乱暴だな。僅かだが良作もあるのに。
最近のガンダムしか見ていないヤツにガンダム全てを同一視されたら禿げも怒るだろ?
102メロン名無しさん:2008/02/13(水) 23:10:41 ID:???0
>>101
良作とか関係ない、日記レベルって言ってるだけ
103メロン名無しさん:2008/02/13(水) 23:16:14 ID:???0
そういうならバイストンウェルだって日記レベルだろ・・・
104メロン名無しさん:2008/02/13(水) 23:28:19 ID:???0
それは本当の意味での日記レベルwwww
105メロン名無しさん:2008/02/13(水) 23:47:04 ID:???0
>>102
日記レベルって充分に侮蔑的表現だろ?
要は作り手のマスターベーションだとひとくくりにバカにしてるんだ。
106メロン名無しさん:2008/02/13(水) 23:48:26 ID:???0
まぁ、仕事とはいえ、平均的なアニヲタ以上に本数は見てただろ、最近
107メロン名無しさん:2008/02/14(木) 21:04:14 ID:???0
>>105
正直、富野作品も本人のマスターベーション・・・・・
108メロン名無しさん:2008/02/14(木) 21:08:19 ID:???0
まぁ、記事が記事だから誤解生むわなw
109メロン名無しさん:2008/02/16(土) 16:24:11 ID:???0
富野キャラのせりふってひとりごと続けるみたいに相手に通じるんだよな。
時代は〜、〜だというのか、〜するためには!、そうかそういうことか
会話形式でひとりごとブツブツ言ってるみたい。
富野の自戒だろ
110メロン名無しさん:2008/02/16(土) 18:24:10 ID:81i2tlkO0
深夜アニメとかオタ向け番組を批判してるのか
さすが富野だな
で、富野って誰よ
111メロン名無しさん:2008/02/16(土) 18:34:24 ID:???0
ガンダム発明した人
112メロン名無しさん:2008/02/16(土) 18:50:00 ID:???0
まぁ萌えブーム?みたいなの批判してるんだろうけど一時期のロボットアニメブームつくったやつが言うのはどうかね
113メロン名無しさん:2008/02/16(土) 20:01:11 ID:zhMM2bI30
面白ければ日記でも何でも良いよ
Zの3作目はつまんなかったが
114メロン名無しさん:2008/02/16(土) 20:23:00 ID:???0
富野は、ザンボット3とかダイターン3とかやってたころが
一番輝いていたな。先駆者としての役割を十分に果たしたと思うよ。
でも今は若い才能をけなし足を引っ張るだけの老害にしか見えん。
とっくに自分の時代が終わったという自覚をもってほしいよ。
こんな人にメディア芸術祭の主査なんかやらせるなよw
115メロン名無しさん:2008/02/16(土) 20:25:31 ID:???0
富野はワンパターンなんだよな
116メロン名無しさん:2008/02/16(土) 20:27:32 ID:???0
船で渡り歩く話ばっかだもんなw
117メロン名無しさん:2008/02/16(土) 20:29:43 ID:???0
子供の時に見る機会が無くて、
最近になってファーストガンダムを全話見たんだけど、
アクビが出るくらいつまらなかったわ。

当時はアレでも良かったんかもしれんけど、
今見て面白い作品ではない。
118メロン名無しさん:2008/02/16(土) 20:30:34 ID:???0
そりゃ今あれ作っても神扱いされんだろ
119メロン名無しさん:2008/02/16(土) 20:36:32 ID:???0
めぐりあい宇宙なら今でも通用すると思う(特別版は無し)
120メロン名無しさん:2008/02/16(土) 20:49:43 ID:???0
ガンダムはスターウォーズの一作目よりは全然見れるでしょ
121メロン名無しさん:2008/02/16(土) 20:57:54 ID:???0
>>114
∀のカット割りは映像系の学校で教材に使われるほどだ
大御所だし力のある監督がその席につくのに不都合があるとは思えない
偏屈オヤジっていうポジションからのリップサービスには少々ウンザリ感があるけどな
122メロン名無しさん:2008/02/16(土) 21:03:14 ID:???0
そういえば「映像の原則」って本富野が書いたんだっけ?
123メロン名無しさん:2008/02/16(土) 21:16:06 ID:???0
富野って思想かぶれしなきゃよかったのに。
職人としての腕は一級なのに日記をかきなぐって
評価さげてるとこある。
でも技術も稼ぎも思想も高い評価維持してるのって宮崎くらいじゃね?
124メロン名無しさん:2008/02/16(土) 21:21:55 ID:iPy3159qO
オーラバトラー戦記をそのままアニメ化したら・・・・ある意味話題になるかもな
125メロン名無しさん:2008/02/16(土) 21:27:55 ID:???0
宮崎駿はものすごく頭がいいけど
思想的に評価されてるとは思えないんだけど・・・
126メロン名無しさん:2008/02/16(土) 21:32:01 ID:???0
>>115
ラスボスは身内か知り合い、理解者
ヒロインは敵になる
あかんぼうは無敵、命すごい
敵は最終回の近くでウチゲバする、片方はほぼ味方
おっさんは特攻する
主人公に対等の同性友達はいない(馬鹿部下雑魚はいる)
セクハラ発言多し。
姫さまが偉い地位、みな平伏
127メロン名無しさん:2008/02/16(土) 21:38:51 ID:???0
>>125
うんwちょっと書いてて俺もかなり語弊があると思った。
かなり幅のある言葉だしw言いたかったのはそういうこと。頭のよさ。
128メロン名無しさん:2008/02/16(土) 21:56:52 ID:???0
頭のよさ
129メロン名無しさん:2008/02/16(土) 22:18:27 ID:???0
富野が思想かぶれってのは良く分からんが・・・
130メロン名無しさん:2008/02/16(土) 22:24:54 ID:???0
『愚民は死ね』ってのがイデオンからVガンダムまで
『男は男らしく女は女らしく生を謳歌しましょう』がブレンから最近まで
131メロン名無しさん:2008/02/16(土) 22:29:15 ID:???O
>>126
随分多いワンパターンだな
132メロン名無しさん:2008/02/16(土) 22:30:02 ID:???0
むしろコロコロ思想変えて上辺だけかぶれてるのは宮崎だろ
133メロン名無しさん:2008/02/16(土) 22:36:49 ID:???0
変わるのはべつにいいじゃん、変わらないほうが嘘だ
ロボット物ばかりつくってるフラストレーション作品にぶつける姿よりはずっと大人だよ
134メロン名無しさん:2008/02/16(土) 22:40:56 ID:???0
2人ともそれなりに変わってるし、上辺なのも一緒だろ
135メロン名無しさん:2008/02/16(土) 22:43:22 ID:???O
>>133
ハゲはフラストレーションを
パヤオはロリエナジーを
庵野はオタク魂を

どれもかわらん
136メロン名無しさん:2008/02/16(土) 22:45:38 ID:???0
頭のよいロリコン
137メロン名無しさん:2008/02/16(土) 22:47:04 ID:???0
パヤオのエコ思想はどこ行っちゃったんだろう
138メロン名無しさん:2008/02/16(土) 22:49:09 ID:???0
ガキ向けロボットアニメ監督だけど愚民は死ねって本気で思ってるぜみたいな作品作る人より
愚民は死ねなんていつでも思ってるけどそんなことフィルムには一切乗せない宮崎さんのほうが一枚上手
139メロン名無しさん:2008/02/16(土) 22:55:04 ID:???0
宮崎駿の説教も富野の説教も似たようなもんだろw
140メロン名無しさん:2008/02/16(土) 23:20:17 ID:???0
>>138
くだらん戯れ言を・・・

ビビリって言うことも出来るだろ、それなら
141メロン名無しさん:2008/02/16(土) 23:20:18 ID:???0
1st見たけど00の方が面白いな
あと、ポケットの中の戦争は名作だった
142メロン名無しさん:2008/02/16(土) 23:21:18 ID:???0
>>138
ロリコンだけど、素直にそれをフィルムにぶつけてくる宮崎さんが好きです。
143メロン名無しさん:2008/02/17(日) 00:09:21 ID:???O
>>141
まぁ古いし
アニオタとして押さえときたい物だけど
144メロン名無しさん:2008/02/17(日) 00:40:31 ID:???0
こういうのを、老害っていうんだろうな。
本物の軽薄な人間だ。
145メロン名無しさん:2008/02/17(日) 00:42:43 ID:G0OG5HUL0
深夜アニメではなく萌えアニメって言いたかったのを間違えたんじゃないの?
146メロン名無しさん:2008/02/17(日) 00:52:15 ID:???0
文脈的に完全に深夜アニメを指してる
147メロン名無しさん:2008/02/17(日) 01:29:33 ID:???0
オタが口開けてエサをねだってるところに食い物ばら撒いただけじゃ未来は拓けませんよって話だろ

まぁそのとおりなんだが待ってると降ってくるエサは美味しいんだこれがw
148メロン名無しさん:2008/02/17(日) 01:39:49 ID:???0
つまりロボットアニメを角川映画に喩えると、深夜アニメは「モンゴル」で、
偉そうにモンゴルを日記扱いするロボット作家トミノの作品はといえば、
「蒼き狼」ばっかりってとこだろ。
149メロン名無しさん:2008/02/17(日) 01:57:43 ID:???0
ま、つくるひとは一生懸命作ってるんだぜ
こんなこと言えるのは富野がまだ作る人側にいるからであって・・・
これを傘にオタがなんか言うのはちょっとアレだw
150メロン名無しさん:2008/02/17(日) 01:59:49 ID:???0
シムーン、灰羽連盟あたりは富野をはるかに越える面白さ。
しかし自分でいろいろ見るまで富野信者そっくりの意見だったのも事実。
ガンダムくらいしかアニメ見てなかったころは偏見酷かった。
151メロン名無しさん:2008/02/17(日) 02:11:23 ID:???0
灰羽は面白いけどガンダムその他に比肩する作品ではないだろう?
盛り込まれてる情報量というかドラマ性というか・・・
繊細な死生観は魅力的だけど弱い

シムーンはちょっと見て気持ち悪いから切った
152メロン名無しさん:2008/02/17(日) 02:15:26 ID:???0
気持ち悪いとかそんな下等な判断基準持ち出されても・・・
153メロン名無しさん:2008/02/17(日) 02:17:01 ID:???0
富野台詞が気持ち悪いとか言ってもいいじゃん
154メロン名無しさん:2008/02/17(日) 02:21:46 ID:???0
深夜アニメが終わってるなんて今更だろ。
155メロン名無しさん:2008/02/17(日) 02:25:44 ID:???0
つまりシムーンは下等
156メロン名無しさん:2008/02/17(日) 02:26:30 ID:???0
1話でガチレズやられたら普通引くw
157メロン名無しさん:2008/02/17(日) 02:29:25 ID:???0
アニメの普通なめんな
158メロン名無しさん:2008/02/17(日) 03:04:03 ID:???0
芸術は気持ち悪いもんだよ。人間の奥底をえぐり出すからね。
商品は気持ちいいんだよ。ロボットも気持ちいい。
富野はその二つを半分ずつ合わせ持っていた。
シムーンはその芸術的意匠の完璧さから後者が欠けていた。
日記というのはその芸術的意匠のことだよ。
159メロン名無しさん:2008/02/17(日) 03:13:21 ID:???0
ゴジラの監督がATGを批判するようなものか。
160メロン名無しさん:2008/02/17(日) 03:27:27 ID:???0
分からないもの消化しきれないものが芸術ってのはよく言われるがな
気持ち悪いものが芸術だとは思わない
161メロン名無しさん:2008/02/17(日) 03:47:16 ID:???0
芸術が好きなやつは狂ってるから
162メロン名無しさん:2008/02/17(日) 04:12:34 ID:???0
ガンダムが芸術とか…
狂ってるだろw
163メロン名無しさん:2008/02/17(日) 04:15:27 ID:???0
総合芸術って言えば、いくらかマシになるんじゃね?
164メロン名無しさん:2008/02/17(日) 06:32:59 ID:???0
ガンダムはどうみても子供と、大きな子供の為のアニメ。
こういう考えで仕事して、この結果なら禿げはパヤオの靴でも磨いてろ。
165メロン名無しさん:2008/02/17(日) 06:55:43 ID:???0
ただ芸術というと漠然としているが、広義のセカイ系アニメの中には実存主意アニメと言えるものも少数存在する。
166メロン名無しさん:2008/02/17(日) 07:13:33 ID:bqZ8NJAp0
>最初期のアニメは低俗な人々が作っていた

手塚治虫批判?
167メロン名無しさん:2008/02/17(日) 08:15:55 ID:???0
少年が搭乗するロボットアニメの元祖、マジンガーZを否定してパクリじゃない
と言いたいんだろ。その部分に実は負い目を感じているようだね。
168メロン名無しさん:2008/02/17(日) 08:36:35 ID:???0
>>166
たぶん、それだけヤクザな商売だったって意味だと思う
169メロン名無しさん:2008/02/17(日) 09:37:40 ID:???0
要約すると、唯我独尊って言いたいだけだね。ただの自慢話。
170メロン名無しさん:2008/02/17(日) 09:41:47 ID:???0
富野さんが面白い非萌えアニメを作れなかったから、
昨今、萌えアニメが多くなってるんじゃない?
171メロン名無しさん:2008/02/17(日) 10:51:57 ID:???O
>>170
ハゲは萌えに大して深い理解があるだろう


もう、ね
アナ姫にやられた
172メロン名無しさん:2008/02/17(日) 10:54:08 ID:???O
>>158
芸術と言えようイデオンは一般受けから遠い
コアなお兄さん向けアニメになったな
173メロン名無しさん:2008/02/17(日) 10:56:29 ID:???O
最近ガンダム見たけどつまらないよな
ストーリーもぐだぐだ山場なし
戦闘シーンもアムロが「わー」とか言ってるだけ
モビルスーツも段ボールで作ったハリボテみたい
古いとはいえひど過ぎる
174メロン名無しさん:2008/02/17(日) 11:08:30 ID:???0
>>173
ファーストに特別な思い入れがあるガノタ以外はそう思うのが普通だろうな、実際。
175メロン名無しさん:2008/02/17(日) 11:12:03 ID:???0
サウスパークはおもしろいよ
作者の主張日記だけど。
しかもかなり低俗だし。

アレ見たら富野なんて思うだろうw
176メロン名無しさん:2008/02/17(日) 11:20:38 ID:???0
>>175
見てるよ皮肉だけで面白くないっていってた
シンプソンズとサウスパークは見てるはず

ファーストの映画はいまでもちゃんと見れるけどな
安彦すげぇなってな
177メロン名無しさん:2008/02/17(日) 12:11:12 ID:???0
>>173
それはないからw
178メロン名無しさん:2008/02/17(日) 12:13:37 ID:???0
>>175
犬ガンダムを宣伝とはいえ褒めてるけどな
179メロン名無しさん:2008/02/17(日) 12:22:42 ID:???0
だいたい巨大ロボットなんてはずかしすぎるアニメの作者が
多くの創意を生み出す深夜アニメを馬鹿にしないでほしい。
180メロン名無しさん:2008/02/17(日) 12:35:29 ID:???0
>多くの創意を生み出す深夜アニメ

そうい さう― 1 【創意】 これまでだれも考えつかなかった考え。新しい思いつき。「―工夫」「―に満ちた作品」...[さらに]
(・_・)んー・・・
181メロン名無しさん:2008/02/17(日) 12:53:44 ID:???0
ヤミと帽子と本の旅人、プリンセスプリンセス、灰羽連盟、真月譚月姫
こういうのをみなければ深夜アニメのよさは分からない。
182メロン名無しさん:2008/02/17(日) 12:53:48 ID:???0
キモイ萌えが目立つのは知ってる
>深夜アニメ
183メロン名無しさん:2008/02/17(日) 13:09:24 ID:???0
巨大ロボットというジャンルはマンネリ気味の作品多かったよな
184メロン名無しさん:2008/02/17(日) 13:14:54 ID:???0
まあ、もうTレベルくらい制限を下げれば
萌えアニメの方が炉簿アニメよりは
可能性があると思うよ。
185メロン名無しさん:2008/02/17(日) 13:15:31 ID:???0
ガンダムシリーズはともかく
ブレンパワードやキングゲイナーに新しさがあったとは到底思えない
186メロン名無しさん:2008/02/17(日) 13:30:31 ID:???0
ブレンパワードより率直なロボットアニメを俺は知らない
187メロン名無しさん:2008/02/17(日) 13:31:00 ID:???0
ブレンパワードは新しかったよ、すげー細かい部分だけど
188メロン名無しさん:2008/02/17(日) 13:38:35 ID:???0
老人の戯言ですね。取り合う価値も無い。
189メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:07:17 ID:???0
萌えアニメに可能性なんてあるわけねーだろw
性犯罪者予備軍血迷うなよ
190メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:16:06 ID:???0
>>189
ロボットモノと違って、まだ幅広く作れる可能性は残ってる。
現状は厳しいけどね。
191メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:19:33 ID:???0
戦争アニメが好きな連中は戦争犯罪者予備軍だなw
192メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:20:38 ID:???0
ロボットものはドラマが作れるだろ

萌えアニメはキャラクター造詣から物語から制約が多すぎる
193メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:23:37 ID:???0
ロボットものに作れるドラマなんて所詮男ばっかが活躍する
男尊女卑アニメじゃないの?
194メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:25:31 ID:???0
>>192
そこをずらしたりはずしていける可能性は残ってる。
ロボットものは巨大なものを暴れさせるって部分が
縛りがきつい
195メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:29:30 ID:???0
>>193
萌えアニメとの比較なんだけど
萌えアニメが男尊女卑じゃないと?

>>194
ずらしたりはずしたりするポイントも狭いと思うんだよなあ
196メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:30:40 ID:???0
>>194
そういった袋小路でエヴァが生まれたんだよな
197メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:38:23 ID:???0
作品の良し悪しとジャンルは関係ない。硬直化した老人の思考だよ。
198メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:41:14 ID:???0
外すと売れないから外せないんだろ?
外して面白いことやってもある程度ペイできる業界だったら
深夜アニメにはもっといろんな人が入ってきてもいいはずなんだけど
199メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:43:03 ID:???0
こんな状況になった責任の一端は富野にあるんだよ
だから批判してるのかも知れないが・・・
200メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:44:26 ID:???0
>>198
GA見たいにはずして、ある程度結果を出した作品が出ても
誰も刺激を受けて俺らはこうするぞ!みたいな方向に行かないしな。
ついでにGAのほうもエグゼクティブ・プロデューサー様が自分の好き放題やって
シリーズつぶしちゃったしな。
201メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:44:51 ID:???0
逆に投資が小額だから冒険できるんだろ。
202メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:45:41 ID:???0
>>200
補足として、要はあの縛りをはずして売れた物が出ても
皆、スルーしてテンプレどおりにやろうとする傾向があるよねってこと。
203メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:47:05 ID:???0
>>196
正直あの状況でエヴァを作れるのはやっぱすごい。
204メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:47:12 ID:???0
>>195
ロボットものとの比較して男尊女卑じゃない萌えアニメは多い
ロボットアニメより女性が活躍する萌えアニメは多い
205メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:52:07 ID:???0
駄目なものを駄目と言われると萌えオタでも傷つくんだな
206メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:53:30 ID:???0
駄目だけど好き。なんて萌えオタは思ってないだろ
207メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:54:07 ID:???0
深夜アニメ=萌えアニメという認識に問題がある
208メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:54:57 ID:???0
>>199
責任はないだろw原因はあるかもしれないが。
問題があるとすれば、常に鉄砲玉を欲して
そいつらに乗っかって商売してうまくいかなくなれば
責任もそいつらに押し付けるような奴らが多いこと。
誰とは言わないがな。
209メロン名無しさん:2008/02/17(日) 14:55:14 ID:???0
ロボットアニメの駄目っぷり
210メロン名無しさん:2008/02/17(日) 15:00:30 ID:???0
キングゲイナーやリーンの翼がこけてなかったらもっとロボット物作られてただろ、常考
211メロン名無しさん:2008/02/17(日) 15:04:47 ID:???0
こんな事言ってる暇があるなら
禿は死ぬ気でUC作れよ
212メロン名無しさん:2008/02/17(日) 15:11:29 ID:???0
ガノタ相手に商売してもつまらないしなぁ
213メロン名無しさん:2008/02/17(日) 15:45:58 ID:???0
>>200
姫様ご用心なんてアニメもあったが…
214メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:06:32 ID:???0
二足歩行のロボなんて効率悪いんだよ、常考
頭の悪いガキのもの

萌えなんて炉里の変態だろ、常考
犯罪者予備軍のもの
215メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:10:23 ID:???0
そしてアクション物は暴力犯罪者予備軍のものだな
216メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:18:20 ID:???0
富野には「萌えはつぶします」って言ってアニメ作ってほしいよ
217メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:21:45 ID:???0
ロリは倫理的にやばい
ロボは知能的にやばい
218メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:23:26 ID:???0
アクションものが好きな奴もサディストな訳で倫理的にヤバい。
219メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:23:34 ID:???0
>>216
張り合えないだろw
220メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:28:21 ID:???0
>>218
萌えヲタ必死やんw
221メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:30:32 ID:???0
アクションものを好きと公言しても社会から疎まれない
ロリ萌えを好きと公言したら性犯罪者扱いされる
222メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:30:56 ID:???0
どう考えても萌えアンチの方が必死だろw
223メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:31:45 ID:???0
>>220
>>222
おまえらどっかいけ
224メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:33:59 ID:???0
>>221
んな事は無い。日本アニメは暴力的、という評価を受けて海外では疎まれる事がある。
225メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:40:45 ID:???0
レッテル貼って喜んでるやつは皆馬鹿。
226メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:43:45 ID:???0
ぱにぽにだっしゅっておもろいけど
イジメを助長するな、子供には見せられない
227メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:47:12 ID:???0
>>226
>ぱにぽにだっしゅっておもろいけど

その前提からして無いな
228メロン名無しさん:2008/02/17(日) 16:50:18 ID:???0
>>216
カイジ枠のアニメはそういって作ってるぞ
229メロン名無しさん:2008/02/17(日) 17:19:07 ID:???0
ロリコン萌えは海外では最も犯してはならないタブーの一つ
230メロン名無しさん:2008/02/17(日) 17:45:01 ID:???0
暴力も禁止されてるよ
231メロン名無しさん:2008/02/17(日) 18:22:53 ID:???0
萌え萌えきもくね?
232メロン名無しさん:2008/02/17(日) 19:14:20 ID:McK/SOv50
そんなことよりガンダム00がつまらない理由を説明しろよ
233メロン名無しさん:2008/02/17(日) 19:29:40 ID:???0
暴力描写が好きな奴も超キモいな。危険人物だから社会から消えて欲しいわ。
234メロン名無しさん:2008/02/17(日) 21:39:03 ID:???O
>>233
暴力描写がダメって
アニメどころか何も見れないな
235メロン名無しさん:2008/02/17(日) 21:43:05 ID:???0
暴力描写の無い映像作品はいっぱいあるよ
アニメだってあるし
236メロン名無しさん:2008/02/17(日) 21:46:23 ID:???0
暴力のない作品しか好まないなんてナンセンス
取るに足らない極論
237メロン名無しさん:2008/02/17(日) 21:58:43 ID:???0
暴力描写が売りのアニメを好む奴はキモイよ。危険人物だよ。
238メロン名無しさん:2008/02/17(日) 21:59:44 ID:???0
いろんな板にスレ建ってたけどどこも萌えオタらしき人たちがヒステリックになってた
富野はオタじゃなくてクリエーター側について語っただけなのになんでオタがムキになってるのかわからん
239メロン名無しさん:2008/02/17(日) 22:02:25 ID:???0
萌えアニメは完全にクリエイターの問題だからな。
バカをたきつけて、甘やかして、おだてあげて・・・。
240メロン名無しさん:2008/02/17(日) 22:10:50 ID:???0
ガノタはバカじゃないってのかwwwww
241メロン名無しさん:2008/02/17(日) 22:25:54 ID:???0
オタなら馬鹿でしょ
242メロン名無しさん:2008/02/17(日) 22:41:35 ID:???0
当然ガノタは馬鹿ですよ。
毎度毎度ガンダムって(笑)

対して萌えヲタは犯罪者です。
幼児を近づけたら大変危険です。
243メロン名無しさん:2008/02/17(日) 23:10:47 ID:???0
議論以前に萌えアニメの定義自体が不鮮明なのだが。
244メロン名無しさん:2008/02/18(月) 05:37:24 ID:???0
ガノタも怖いよ。ロボットに乗って人殺しをしてみたいと思ってる連中なんだから
245メロン名無しさん:2008/02/18(月) 05:54:09 ID:???0
多分あれだろ
富野は深夜萌えアニメにオマンコ舐めたくなるようなキャラがいなくてご立腹なんだよ
246メロン名無しさん:2008/02/18(月) 06:01:17 ID:???0
その通りでしょ
247メロン名無しさん:2008/02/18(月) 06:09:47 ID:???0
クエス・パラヤとかだってオマンコ舐めたくなるようなキャラじゃないだろ。
ヒステリックなウザイお子様じゃん。
248メロン名無しさん:2008/02/18(月) 06:19:44 ID:???0
ナナイ・ミゲルとかも人類大量虐殺に賛同する様なキャラだしなあ・・
249メロン名無しさん:2008/02/18(月) 06:48:27 ID:???0
富野さんの作品に出てくる若い女性キャラって怒りっぽい感じのキャラが多いよね。
そこが好きじゃない。
250メロン名無しさん:2008/02/18(月) 07:37:07 ID:???0
戦争している所が舞台っていう設定になるから
おっとりした性格の女キャラを出しづらいって縛りがあるんだろうな。
ガンダムは。
251メロン名無しさん:2008/02/18(月) 12:53:43 ID:???0
出しづらいってか、あんまりいないしな・・・実際
まぁ、女の子やろうが男と張り合おうが、男にしたらウザいだけだったがw
252メロン名無しさん:2008/02/18(月) 14:52:56 ID:???0
需要的に考えてどうなのだろうか
萌えアニメがつまらないっていってしまったら
失うものが多すぎる
253メロン名無しさん:2008/02/18(月) 15:25:33 ID:???0
ロリコンキモヲタは失ったほうがいい
社会のためだ
254メロン名無しさん:2008/02/18(月) 17:48:02 ID:OklgAWBJ0
サディスト向けのつまらんバトル物だっていらんよ。
ハードな暴力描写いれると海外で子供向けとして売れなくなるしな。

ビジネス的に旨みが無い。
255メロン名無しさん:2008/02/18(月) 18:06:50 ID:???O
>>254
暴力描写
何処を基準にするかが問題
萌え エロ 暴力描写
アメリカ基準だとサザエさんでも厳しいだろ
256メロン名無しさん:2008/02/18(月) 18:09:04 ID:???0
ただの消費者がビジネスモデルについて良いだの悪いだのは
ちょっとアレだな
257メロン名無しさん:2008/02/18(月) 18:12:18 ID:???0
海外の暴力描写規制問題を抜きにして語ったところで
つまらん空論になるだけだ
258メロン名無しさん:2008/02/18(月) 21:16:39 ID:???0
商品としての枠枷の中でしか勝負できないのがアニメ。
富野が語る資格があるのは、アニメでの金儲けだろ。
文豪気取りは見苦しい。
259メロン名無しさん:2008/02/19(火) 00:03:59 ID:???0
もう韓国あたり行っていいよ。
おそらく日本じゃ考えられない位の神様待遇で迎えてくれるでしょ。
260メロン名無しさん:2008/02/19(火) 00:31:52 ID:???0
この発言をしたのは台湾だよ・・・細君帯同のVIP待遇だったとさ
261メロン名無しさん:2008/02/19(火) 00:38:48 ID:???0
まぁ先達というか大先輩に対する畏敬の念が足りないのは
良くも悪くも中韓に比べたときの日本の特徴だ。
262メロン名無しさん:2008/02/19(火) 01:08:07 ID:???0
他人をけなす人間は自分もけなされても仕方ないだろ
263メロン名無しさん:2008/02/19(火) 01:10:16 ID:???0
匿名なら問題ないけどなー!
俺たち勝ち組
264メロン名無しさん:2008/02/19(火) 03:59:45 ID:???0
453 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 03:48:43 ID:???0
wikipediaの「くりぃむレモン」の項に

いわゆるアダルトアニメ(美少女アニメ)のはしりで、
その起源は映画館で劇場版『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙』に登場するキャラクター、
セイラ・マスの入浴シーンをカメラに収めているアニメファンにビジネスとしてのヒントを得たとされる。

と書いてある。

要するに今のロリ萌えアニメブームの発端は富野にあるって事だな。

富野め・・・・
265メロン名無しさん:2008/02/19(火) 18:54:39 ID:???0
リーンの翼を作ったあとに言われても説得力が
266メロン名無しさん:2008/02/19(火) 19:12:21 ID:???0
はいはい、ニワカは黙っててね!
267メロン名無しさん:2008/02/19(火) 20:10:14 ID:???0
リーンは確かに日記。富野の名作はガンダム一発だったな結局。
F91とターンエーいれると3発か
268メロン名無しさん:2008/02/19(火) 20:29:48 ID:???0
イデオンイデオン
個人的には好きでは無いが、すげーと思う
俺が好きなのはザブングルだ
269メロン名無しさん:2008/02/19(火) 20:30:01 ID:???0
若草やトラップ見たけど、名劇ってレベル高すぎ。
髭をガンダム名作劇場とかいうのはやめてほしい。
ガンダムは所詮ガンダム。1stでも名劇の足下にも及ばない。
灰羽連盟はところがこれに匹敵する。そしてこれは深夜アニメ。
これがすべてを物語っている。
270メロン名無しさん:2008/02/19(火) 20:58:18 ID:???0
おれも∀を名劇というのはヤメて欲しい
「1stは勧善懲悪じゃないロボットアニメなんです」と言うのと同じくらいに痛い

そりゃ富野も名劇に参加してたとはいえ・・・
271メロン名無しさん:2008/02/19(火) 21:01:03 ID:???0
ソース読んだけどこりゃ記事と全然違うな。
省略って怖いな。悪いことは言ってないよトミノ。
日記だからつまらないて批判とか一言もない。
272メロン名無しさん:2008/02/19(火) 21:20:09 ID:???0
欧米の01価値観って論理学のことだろ。人類共通のツールじゃね?
273メロン名無しさん:2008/02/19(火) 21:31:23 ID:???0
>>271
てゆうか御大の脳内では絶えずテーゼとアンチテーゼが鬩ぎ合っているので
上辺だけの言葉を取り出して批判するほど無意味な事はない
274メロン名無しさん:2008/02/19(火) 21:35:06 ID:???0
>>273
「オタクであること」でしかアイデンティティーを見出せない人たちが
自分たちが否定されてると思ってムキになっちゃったんだよ
だから上っ面だけをなぞった脊髄反射的な罵倒レスをしてる
275メロン名無しさん:2008/02/19(火) 22:54:41 ID:???0
>>273
271だけど、脳内じゃ誰だってそうだよ。だから言葉にする以上その上っ面で勝負
するしかない。それを否定するのは卑怯。で、今回まるで歪曲されてるから
上っ面ですらないわけで、それが問題。ともあれ、いつもの暴言ならともかく、
誠実な講演だからきちんと読むべきだな。
276メロン名無しさん:2008/02/19(火) 23:03:59 ID:???0
つまりロボットというツールがなければ名を残せなかった、
日記をそのまま作品にできる天才ではない、と自分を語ってるわけで
謙虚な姿勢だし、ツールと言ってる以上萌えアニなんかもズバリ肯定してる。
富野ヲタの痛さと本人は区別されるべき。
277メロン名無しさん:2008/02/20(水) 02:07:19 ID:???0
富野アニメは作家本人を同時に読み解きながら見るのが10倍楽しい。
278メロン名無しさん:2008/02/20(水) 02:14:25 ID:???0
前作品との差分をとる作業だよなw
279メロン名無しさん:2008/02/20(水) 21:11:08 ID:sr4XahIH0
「麒麟も老いれば・・・」の諺を思い出しちまったよ・・・

クロサワの晩年もそうだったけど、「禿の御大」の"老害"も行き着くところまで
行った観があるな・・・
280メロン名無しさん:2008/02/20(水) 21:26:54 ID:???0
>>279
ガンダム〜Zガンダムの頃が一番光ってたよね。
281メロン名無しさん:2008/02/20(水) 22:18:42 ID:???0
その頃はまだ髪あったよ
282メロン名無しさん:2008/02/20(水) 22:21:30 ID:???0
黒澤や富野ってコチコチの作品だからな。
かくあるべしを押し出しすぎ。先生みたい。
283メロン名無しさん:2008/02/20(水) 22:22:14 ID:???0
禿はほとんど全否定してるが、俺は無敵鋼人ダイターン3が好き
若手スタッフが力量を発揮した
284メロン名無しさん:2008/02/21(木) 12:11:43 ID:???O
>>283
全否定じゃないだろうが
ラストは不満が残ってるみたいだな
シリアスになっちゃったから
285メロン名無しさん:2008/02/21(木) 18:17:25 ID:???0
hageはダイターン3の作画をボロカスに言ってるな
確かにエピ毎に万丈の顔や体型が違うし
286メロン名無しさん:2008/02/21(木) 18:23:48 ID:???0
OPの檻破りのシーンはわざとなのか下手なのか
判断に迷う。
287メロン名無しさん:2008/02/21(木) 18:25:58 ID:???0
時間帯でアニメの質が変わるならいろいろと楽だろうなぁ
288メロン名無しさん:2008/02/28(木) 02:56:04 ID:???0
アニメは娯楽として楽しむもの、制作者の人間性や主義主張なんてどうでもいい
それが知りたければ著書でも買うよ
289メロン名無しさん:2008/03/02(日) 19:21:41 ID:???0
どうしたって人間性や主義主張が出るだろ
作品に
290メロン名無しさん:2008/03/02(日) 21:08:51 ID:QOJG88mK0
主義主張云々で云うなら、漏れは既に「ブレンパワード」辺りでhageの
"痛さ"を感じていたよ・・・
291R ◆p1tVcxS07Q :2008/03/02(日) 22:27:36 ID:???0
既にって、後期もいいところですけどね。
292メロン名無しさん:2008/03/03(月) 01:20:42 ID:???0
遅くてもZか逆シャアあたりで感じ取ってください
293メロン名無しさん:2008/03/03(月) 01:24:12 ID:uUpSS0900
富野さんの主張の痛い部分ってどこだ?
294メロン名無しさん:2008/03/03(月) 01:37:52 ID:???O
>>293
小生をみろおおおおおお!!!
どうだ!ルーカスなんて糞に思えるしだろ!え?コラ!
295メロン名無しさん:2008/03/03(月) 01:47:24 ID:???0
作る人が何かを伝えようとするから、観る人は何かを感じるんだろう。
面白さであったり感動であったり、もっと言葉に出来ないようなものであったり。
それは作り手が観る人に伝えようとしたから伝わったんだ。

ジジイが言わんとするのは
深夜アニメは、それを広く伝えようとしているのではなく
特定の人にだけ読んでもらいたい日記にしかなってないということだな。

だから読んで欲しくない人間が読んでもなんにも伝わない無い。
ネットに溢れかえっているつまらないブログの1つでしかないと。
296メロン名無しさん:2008/03/03(月) 01:49:01 ID:???0
Z終盤で
「あなたは女でありすぎたんですよ」
の連発には痛さを感じたな。聞いてて恥ずかしかった。
297メロン名無しさん:2008/03/03(月) 01:49:17 ID:???0
キングゲイナーはともかくリーンの翼やZはないわ
298メロン名無しさん:2008/03/03(月) 01:53:16 ID:???0
逆シャアなんかプロット自体が酷かったよなあ。荒唐無稽にもほどがあるだろって感じで。
299メロン名無しさん:2008/03/03(月) 01:53:29 ID:???0
広く伝えようとする意志や技術がないと言っているのじゃないのか。
より多くの人に観てもらうためにどうするか
それを考えてないからただの日記だと言われているんだろう。
おれも深夜アニメはそう思うよ。
萌えだのなんだのあんなキショイものは多くの人が観れるものじゃないし。

300メロン名無しさん:2008/03/03(月) 01:56:19 ID:???0
ガンダムなんてファーストが多少一般にも知られてる位で
広く伝えようとなんかしてない作品ばかりだろ
301メロン名無しさん:2008/03/03(月) 01:58:02 ID:???0
残念だが、深夜アニメはそれ以下だ。ほとんどの人がみない。見させる技術がない。
302メロン名無しさん:2008/03/03(月) 02:03:09 ID:???0
Vガンダムなんて夕方放送なのに平均視聴率3%台だったしなあ。
ターンAはもっと低かったし。

深夜アニメ以下だろ。
303メロン名無しさん:2008/03/03(月) 02:08:13 ID:???0
>>299
そういうことかもしれない。
ものすごい感動や、面白いことがあっても、自分の日記帳に書いただけでは意味がない。
なんのためにアニメ屋の仕事をやっているのだって話だな。
304メロン名無しさん:2008/03/03(月) 02:15:54 ID:???0
だが、富野が言えた事ではない
305メロン名無しさん:2008/03/03(月) 20:16:52 ID:???0
>>302
その分、見てる奴がキモくありませんからwwwww
306メロン名無しさん:2008/03/03(月) 20:45:40 ID:???0
深夜アニメの視聴者がキモいならガノタだってキモいぞ。現実逃避しないで自覚しろ。
307メロン名無しさん:2008/03/03(月) 21:44:11 ID:???0
ターンAは夕方放送と言っていいものか・・・
308メロン名無しさん:2008/03/04(火) 17:17:24 ID:???0
内容によるだろうな。

深夜アニメといっても攻殻だったらまだOKかもしれないが
深夜主力であるエロゲ原作のモエ〜系とかだったらイケメン相手でも引くだろう。
309メロン名無しさん:2008/03/04(火) 19:13:41 ID:???0
萌え系好きでも俺は彼女出来たぜ
310メロン名無しさん:2008/03/04(火) 19:46:04 ID:???0
お前は萌と三次元のあいだで悩むことになるのだ・・・
311メロン名無しさん:2008/03/04(火) 22:38:16 ID:???0
>>308
よくこういう例で攻殻が挙がるが
物語を理解するのにかなりオタク的な労力を要求するので
あまり一般向けでもないな
312メロン名無しさん:2008/03/05(水) 00:23:43 ID:???0
そうかあ?
劇場版はともかく、TVのほうはそれほどでもないだろ
313メロン名無しさん:2008/03/05(水) 01:49:50 ID:???0
オタは自分が知的だと思いたがるのです
314メロン名無しさん:2008/03/05(水) 15:39:49 ID:???0
>>173
それはお前が上っ面だけしか見てないだけ
ちゃんと中身まで見れて最近のアニメを色々見てるなら
(こんな古いのに)良く出来てるなぁ〜、と感心しつつのめり込めるだろ     亀スマソ
315メロン名無しさん:2008/03/05(水) 16:42:39 ID:???0
というか>>173みたいのは釣りじゃないのかな
316メロン名無しさん:2008/03/05(水) 16:55:56 ID:???0
感じ方は人それぞれ
317メロン名無しさん:2008/03/05(水) 17:02:50 ID:x5N4up9m0
アニメ好きだがこれは正論
深夜アニメの量が多すぎる 深夜アニメいらない
もっと朝夕方ゴールデンアニメ増やせ これはほとんどのアニメ好きの願い
全否定しているわけじゃないが深夜なんてわざわざ見ない 結界師くらいかな今まで見てたの
318メロン名無しさん:2008/03/05(水) 17:04:25 ID:???0
深夜アニメが無くなったら俺が退屈死するだろ
319メロン名無しさん:2008/03/05(水) 17:09:33 ID:???0
>>316
感じ方は人それぞれだけど、作品として、物語として、エンタメとして
よく出来てるかどうか、ちゃんと出来てるかどうか、ってのは充分判別できると思うけどなぁ
320メロン名無しさん:2008/03/05(水) 17:10:46 ID:???0
深夜アニメは面白くて良く出来てるアニメ多いよ
321メロン名無しさん:2008/03/05(水) 18:07:26 ID:???0
時間帯に限らずいい作品はいいんじゃないかな。
ギアスは時間帯移動でどうなるかな。
朝から虐殺しまくってた牙というアニメもあるから大丈夫かな。
322メロン名無しさん:2008/03/05(水) 22:14:39 ID:???0
とりあえず牙は駄作だがな
323メロン名無しさん:2008/03/07(金) 22:34:19 ID:???0
二足歩行のロボが存在する理由付けから考えて欲しい
白とか赤とか黄色とか兵器にしては目立ちすぎだけど良いのか?
324メロン名無しさん:2008/03/07(金) 22:40:29 ID:???0
エヴァはそのあたり、だって中身は化け物だもん、で処理してるのがすごかったな。

325メロン名無しさん:2008/03/08(土) 05:56:42 ID:???0
>>323
かっこいいからということで結論は出てる。
文句をつける奴は野暮か低脳。
326メロン名無しさん:2008/03/08(土) 08:53:42 ID:???0
>>325
逆に非現実的で幼稚と言える
幼稚なものは酷くかっこ悪い
今時子供でも疑問に思うぞw
そんなんじゃ物語の整合性がとれない
327メロン名無しさん:2008/03/08(土) 09:11:14 ID:???0
>>326
野暮か低脳
328メロン名無しさん:2008/03/08(土) 10:24:19 ID:???0
>>327
子供でもそこはシビアに見てるのにw
餓鬼以下かい?
329メロン名無しさん:2008/03/08(土) 11:07:29 ID:???0
2足歩行のカラフルなロボってのはおもちゃ屋がスポンサーだからしょうがないんでない?
っていうかそこは枝葉末節にすぎないだろ、ストーリーや人物描写がしっかりしていることが大事
330メロン名無しさん:2008/03/08(土) 12:12:56 ID:???0
ボトムズなんかは多少それを意識していたような
331メロン名無しさん:2008/03/08(土) 13:28:10 ID:???0
おもちゃ屋がスポンサーだろうとなんだろうと
無理があるものは無理がある。実は大昔のスーパーロボットもののほうが
歌舞伎系の様式美って考えればいろんな意味で様式的なもので統一されてるから
まだ、大張が受けてた時のリアルとスーパーがごっちゃになった頃よりは
理屈が通ってるんだよな。
332メロン名無しさん:2008/03/08(土) 14:15:13 ID:???0
>>328
大きな子供のお前がシビアに見てるだけだろ
戦隊物を失笑するような子供がどれだけいるよ
333メロン名無しさん:2008/03/08(土) 14:55:00 ID:???0
やっぱりそれなりのフォーマットへの配慮がないと戦隊ものでも
失笑されるよ。例はいちいち出さないが。スパロボでも80年代中期の
リアルロボットが変に決めポーズしまくるような配慮のないものよりは
グレンみたいに口上などの使いどころや他の要素とのバランスを考えたものの
方が寒くない。リアルロボットものってのはスーパーロボットよりも
実は矛盾が多い形式なんだろうな。
334メロン名無しさん:2008/03/08(土) 15:11:30 ID:???0
>>328
子供でもおもちゃメーカーの都合は理解してるけどな
335メロン名無しさん:2008/03/08(土) 16:01:29 ID:???0
それはどうかなー?
理解してたとしてもそれでも
楽しめるかどうかとは別だし。
336メロン名無しさん:2008/03/08(土) 16:59:51 ID:???0
>>328
自分の発言が大人っぽいとでも思ってるのだろうか。
337メロン名無しさん:2008/03/08(土) 17:29:45 ID:???0
頭のいい子供は二足歩行のロボが存在する理由付けなんてそれほど拘らないよ
338メロン名無しさん:2008/03/08(土) 17:32:02 ID:???0
これアニメ業界の人間だろ?
多様化してるの状況で一部を見て「つまらん」「批判」をするのは簡単すぎる。
ゴールデンでやってるドラマ・バラエティなんかもっとつまらんじゃないか。
いいアニメも駄作アニメも多数作品ができる今はむしろ喜ぶべき。

「自分の主張を聞いてもらいたいために作る日記」富野作品も似たようなもの。
そろそろ老害な発言だったりして・・・
339メロン名無しさん:2008/03/08(土) 21:19:30 ID:???0
カラフルな二足歩行ロボットでは物語の整合性とれないだろ、常識的に考えて
340メロン名無しさん:2008/03/08(土) 21:23:17 ID:???0
様式美にいくしかないだろうな。
リアルを追求すれば人型は捨てざるをえない。
まだ、パトレイバーみたいに一般市民への威圧目的とかのほうが
納得できる。
341メロン名無しさん:2008/03/08(土) 21:47:52 ID:???0
ボトムズが限界点と思う
342メロン名無しさん:2008/03/09(日) 10:28:31 ID:???0
パトレイバーが実在しても電線だらけの狭い街中を歩くだけでも大変だ
343メロン名無しさん:2008/03/10(月) 00:19:19 ID:???0
台湾アニメ誌によるその時の様子

ttp://blogs.yahoo.co.jp/kuzukago_ts/34376360.html
344メロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:40:00 ID:rI3QqisM0
かつては「異端は発端である」とのたまっていたお人が・・・
"老い"とは残酷なものだなあ・・・
345メロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:42:55 ID:???0
深夜アニメは下層ではあるけれど
完全に搾取の構造に飲み込まれた存在であって
異端ではないでしょ。
346メロン名無しさん:2008/03/16(日) 22:57:45 ID:rI3QqisM0
>>345
>搾取の構造・・・
その『檻』を食い破って、傑作をモノにする可能性を信じてやれないところが
"老い"と云うものだと考えるが如何・・・
347メロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:19:16 ID:???0
>>346
それに関しては内部を知ってる禿の意見の方が信頼にたる。
これは視聴者というよりは作り手に向けられた批判だからな。
348メロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:23:32 ID:???0
禿本人はアニメはそれこそ子供のものだと思ってるから
現状明らかに子供向けじゃない深夜アニメは存在から否定もしたいんだろう
349メロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:34:32 ID:???O
老いたな。
BYギレン・ザビ
350メロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:52:00 ID:???0
若造のいうことかああっ
BYクラックス・ドゥガチ
351メロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:05:02 ID:???0
>>39の富野のマクロス批判みたいなやつ、凄く的外れだよ。
美女とメカの組みあわせがどうとか言ってるけど、俺がガキの頃マクロスに夢中になってたとき、
ミンメイなんて眼中になかったよ。バルキリーやマクロスのかっこよさだけで見てた。
マクロスは美少女抜きでも見る奴を引き受けるパワーがある作品だよ。

なにを思い上がってんだ富野は。
352メロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:07:28 ID:???0
そもそもマクロス批判なんだろうか?
353メロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:25:49 ID:???0
こっちこそ亀レスですまんが

>>314
それは上っ面しか見てないとか、1stがよく出来てるからとかじゃなく、単に最近のアニメが
駄目すぎるから相対的にマシに見えるだけじゃないのかな?
実際俺も最近見たクチだけど、10代が見たら背伸びしたがるだろうなとは思ったが、
それ以上のものは感じなかった。
354メロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:31:17 ID:???0
>>351
マクロス自体の批判じゃないだろ?
読理力なさ杉
355メロン名無しさん:2008/03/17(月) 00:41:25 ID:???0
まおちゃんと一緒に語られると、いい気はしないってのは確かw
356メロン名無しさん:2008/03/17(月) 01:08:18 ID:???0
陸まおの名前を出したのは一緒に仕事をした
岩崎良明へのエールなんでしょうね
357メロン名無しさん:2008/03/17(月) 04:13:58 ID:???0
マクロスがガンダム後のアニメ界の方向をメカと美少女に向けたのは事実
358メロン名無しさん:2008/03/17(月) 07:13:48 ID:???0
ミンメイがキャラソンでマクロスっていう作品の枠超えたようなもんだからな
359メロン名無しさん:2008/03/17(月) 18:51:28 ID:???0
>>353
ガンダムが背伸びした10代を描いてるものだってことを10代は読み取れないと思うんだ
360メロン名無しさん:2008/03/17(月) 20:05:07 ID:???0
>>1いつもの禿だから一向に問題無い

時をかける少女に対するツンデレ罵倒はマジ笑える
褒めてんだか貶してんだか意味不明で面白い
361メロン名無しさん:2008/03/17(月) 23:52:14 ID:???0
別のインタではポジティブに認めてたよ
自分の志向との差異を語ってる
362メロン名無しさん:2008/03/18(火) 10:03:34 ID:???0
まず背伸びを肯定しようぜ。背伸びした諸君。
363メロン名無しさん:2008/03/18(火) 12:53:48 ID:???0
背伸びとは自分のできる精一杯を尽くす事。

肯定完了
364メロン名無しさん:2008/03/28(金) 19:19:46 ID:???0
深夜アニメ叩かれたら富野叩きですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365メロン名無しさん:2008/04/03(木) 23:42:10 ID:???0
>>293
「こんなものは見てはいけません!」と言いながらフルチンで踊っている所
366メロン名無しさん:2008/04/03(木) 23:59:28 ID:???0
>>348
>禿本人はアニメはそれこそ子供のものだと思ってるから

そのくせ自分は信者からしかマンセーされない厨二病アニメしか作れない無能監督w
なんか同業者が子供からファンレター貰ったのを見て死ぬほど嫉妬したらしいなw
367メロン名無しさん:2008/04/07(月) 21:35:54 ID:SldkLoeQ0
富野は正しい。最近の深夜アニメはカットが少なくて、キャラの動きは紙芝居レベルだ。獣神演舞とか
368メロン名無しさん:2008/04/07(月) 21:44:27 ID:???O
昔の人だし作り手の伝えたいものがあらわれないアニメは嫌なんだろう
369メロン名無しさん:2008/04/07(月) 21:50:46 ID:???0
最近のアニメは低予算で作る事で利益を多く出そう、
という方針で作ってるアニメが多すぎる感じがするな。
370メロン名無しさん:2008/04/07(月) 22:03:37 ID:Jz5MrsUg0
「作り手の伝えたいものがあらわれ」る作品と云うものはともすれば独善的な
"説教臭"を纏った駄作に堕するリスクが高い・・・

禿の御大自身、ガンダム・イデオン以後、その弊で幾つの"失敗作"を遺したことか・・・
371メロン名無しさん:2008/04/07(月) 23:01:39 ID:???O
>>366
基本的ハゲは反戦アニメだからなあ
子供からは無料だろ
372メロン名無しさん:2008/04/07(月) 23:04:10 ID:???O
>>353
今と比べるのがまずダメだろ
同じ時期のアニメ見てみろ
ガンダムだけ浮いてるから
373メロン名無しさん:2008/04/08(火) 01:24:31 ID:???O
今は、作りたい・伝えたいじゃなくて、どうやったら売れるかだからなぁ
スカスカのスポンジアニメばっかり。いや、スポンジボブは好きだが
374メロン名無しさん:2008/04/08(火) 11:19:05 ID:???0
今のアニメの方向性は好きなんだが
いかんせん、予算をケチって作ってる気がする。
375メロン名無しさん:2008/04/11(金) 06:51:12 ID:???0
ケチまるだしで安っぽいのと、
どうやって回収するのんか心配になってくるような贅沢なのと、
二極化してるね。
376メロン名無しさん:2008/04/22(火) 04:07:40 ID:7tErV9m10
作品本数が多すぎるね
半分に減らして
もっと資本と人材を集中させて良質高品質なアニメを作ってほしい
377メロン名無しさん:2008/04/22(火) 05:21:00 ID:???0
こけたときのケツもちしてくれる人がいません
378メロン名無しさん:2008/04/23(水) 11:53:19 ID:???O
俺がゲイツなら毎期4本や5本助けてやるのに
379メロン名無しさん:2008/04/23(水) 15:08:58 ID:???0
金かけても大抵力みすぎで良い方に転ばない
貧乏にみんな慣れちまってるんじゃないのw
380メロン名無しさん:2008/04/23(水) 16:30:35 ID:???0
禿げは自分が描きたいものと、見てもらいたい視聴対象者が決定的にずれている

禿げが子供のためには作らないと宣言できない限り奴の禅問答からは抜け出せない
381メロン名無しさん:2008/04/29(火) 03:25:21 ID:???0
>>380
富野は理屈過ぎるんだよな
子供や一般人なんて説教なんかより娯楽のほうが好きなんだよ
富野の説教をありがたがって聴きたがるやつは偏屈な物好きのオタクぐらいしかいない
ガンダムや甲殻みたいな作品が持ち上げられるのはそれがファッションでマネーになるからにしか過ぎない
一般人を理解できないやつに一般人が楽しめる作品を作れるとは思えない
娯楽という意味ではらきすたなどヒット作を生み出している萌えアニメのほうが可能性がある
こういう作品を一過性のお祭り騒ぎと馬鹿にするやつもいるが、お祭り騒ぎのほうがくだらない説教より楽しいんだよ
382メロン名無しさん:2008/04/29(火) 03:46:08 ID:???0
つうか富野や富野信者は一般人とは真逆の存在・オタクそのものだろ
子供の時なんてアニメが終わったら次のアニメがやってきたとかそんな感じだった
いちいちこのアニメはここが素晴らしいとか整合性がどうのこうの気にする子供なんていねえよ
一つのアニメをまるで聖書のように扱って後生大事にするようなのがオタク
383メロン名無しさん:2008/04/29(火) 19:23:27 ID:???0
子供=萌え豚ってことですね! わかります!
384メロン名無しさん:2008/04/29(火) 23:13:50 ID:???0
禿の昔の話ほじくり返してわりいんだけどさぁ

根本的に初期設定がいつもおかしいよなw
一番悪い例だとVガンとかだよな

Vガンは
「ジブリやディズニーなどの低年齢の視聴者に見てもらう」(お禿の社会的な表現上の願望?)と
「ギロチンによる恐怖政治とエンジェルハイロウによる幼児逆行化(?)」(お禿の個人的なry)
が、テーマらしい…
子供に伝えたいことがギロチンってアンタw
どう考えても両立するわけないよなw(まあ本人的にも黒歴史だがな)
いつもなんか、こんなんなっちゃうよなコイツの作品(俺はそこが好きだがなw)

根本的に禿はカオスなんだよな、もういい加減それ認めちゃえよ
「俺はオタク向けには作ってはいない」と豪語しているが、どう考えても違うだろ
逆に言えば禿の作ったアニメを見たらその子供は結果オタク的になると思うぞ
385メロン名無しさん:2008/04/30(水) 21:53:30 ID:???0
富野が嫌うオタクってのはオタはオタでも
常識のなっていないオタク、つまりキモオタのことなんだよな。
オタクそのものを嫌ってるわけじゃない。
386メロン名無しさん:2008/05/05(月) 23:08:06 ID:FZIqiGxm0
藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか
「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、
私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。
自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・
どの家の冷蔵庫も然して変わりません。
多くの『人並に人生を送った漫画家達』は「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。 漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。
その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。
卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。』
387メロン名無しさん:2008/05/05(月) 23:46:58 ID:???0
資料収集とか取材とかまともにやってるとは思えないけどね>最近のアニメ製作者
388メロン名無しさん:2008/05/06(火) 00:20:04 ID:???0
コピペ乙でありますと
389萌えオタ:2008/05/06(火) 11:01:03 ID:???0
>>385
つまり2ちゃんにいるオタみたいな奴らって事だな。
富野は芸術祭のターンAのロラン役の声優の朴ロミについて語った時
「日本人は在日差別をやめるべき」と言ってたからな。
390メロン名無しさん:2008/05/06(火) 11:03:26 ID:???0
>>389
X富野は芸術祭の
O富野は芸術祭で
391メロン名無しさん:2008/05/08(木) 21:00:56 ID:???0
富野オタを上回るキモヲタはなかなかいない
萌えヲタのほうがまだかわいくて許せるよ
392メロン名無しさん:2008/05/08(木) 21:34:20 ID:???0
かつての禿げの作品はどこか強姦的な臭いがするんだよな
性にタメ(感情のワンクッション?)がなくいきなりで一方的といった感がある
正直禿げのアニメの登場人物の感情が読めない突飛なキャラが多い
禿げ作品は奴の分身が画面いっぱいで正直疲れる、まあ珍味ではあるが…
393メロン名無しさん
富野(氏)の言い分、ごもっとも。

クリエイターはああでないとな!