ヲタという寄生虫にアニメが食い殺される。

このエントリーをはてなブックマークに追加
104メロン名無しさん:2008/03/21(金) 23:15:23 ID:???0
>>103
うわっ・・・(´Д`; )キツぅ・・・
105メロン名無しさん:2008/03/22(土) 00:18:07 ID:???0
わかりやすいっつうか、キモヲタのイメージまんまだなw
106メロン名無しさん:2008/03/22(土) 02:00:08 ID:???0
そいつらはヲタとかヲタじゃないとか
そういう次元の話じゃないだろ
107メロン名無しさん:2008/03/22(土) 13:52:36 ID:???0
これは、人としてどうかと言いたいw
108メロン名無しさん:2008/03/22(土) 19:00:50 ID:???0
これは昔の「お宅」ならぬ、女子高生が侮蔑用語として使い始めた「ヲタク」イメージだなw
109メロン名無しさん:2008/03/22(土) 21:57:55 ID:???0
110メロン名無しさん:2008/03/22(土) 22:25:52 ID:???0
>>103
どうみても日本人じゃない顔の方が1名いらっしゃるが
111メロン名無しさん:2008/03/28(金) 21:10:00 ID:???0
アニヲタはやたら搾取搾取というけれど、好きだから続けているだけで採算も取れないような産業に企業が金を投じているなら、
金を搾取してるのはどっちだよという話です。
好きで続けてるなら、バイトで食い扶持稼いでニコニコに自作のアニメを投下すれば済む話です。

さて、ここからが本題。
事態がこうなった原因は、おもちゃ屋とマンガ屋の宣伝に徹していればいいものを、何を考えたかそれ以外のものを作り始めて、
ほんの一握りの、人の心を掴むのに長けた天才が成功したもんで、これ幸いと背広を着たお偉方から金を搾取できると調子に乗った
アニメ業界側にあるのだろうけれど、考えてみたら、アニメなんかガキとキモヲタの慰み物だと思って愛着のかけらもないくせに、
あるいは「だからこそ」と言うべきか、アニメを博打の駒として弄び大金をドブに捨ててきたテレビ屋と広告屋にも責任の一端は
あるんでしょうね。

まともな大人なら、アニメ作るのに金出せなんて言われたら、
「いい大人が何をテレビまんがなんか作っとるんじゃボケェ。
てめえらみたいな阿呆が宮崎勤を量産しとるんじゃ」
くらいのことは言って追い返せばいい物を、業界内の山師が口八丁手八丁で誑かし、岡田斗司夫あたりが語るアニメ文化論に
ホイホイ乗せられて、勝ち目のない博打に目の色変えて突入して、挙げ句の果てには政府までがそこに乗っかってくる。
正気の沙汰じゃないでしょこんなの。
それでこれから先発展する見込みがあればいいけど、今でさえ零細な上に今後先細りするのは目に見えているわけで
(少子化人口減だから当然ですよね)、どうしようもないでしょ。
112メロン名無しさん:2008/03/28(金) 21:10:49 ID:???0
テレビ屋広告屋の方々にはいちいちお伺いするまでもないでしょうけど、別にアニメなんか好きでもなんでもないんでしょう。
だったら、こんな儲けも出ず将来性もない事業には、 冷徹にビジネスとしての判断を下してとっとと見切りつけて下さい。
広告屋がスポンサーを探さずテレビ屋が放送しなければ、新しいビジネスモデルを実現できる能力のあるところ以外は
早晩滅びて、適正な業界規模にスリム化できますから。
あなた方がさんざアニメ業界を甘やかした挙げ句、いよいよにっちもさっちも行かなくなれば切り捨てるのは分かってるんですから、
「文化を守る」とかいう美辞麗句に騙されず、実行力も経済力も皆無なくせに口だけは五月蠅くネットの中だけでオダを上げる
キモヲタなどにかまうことなく、一刻も早くアニメ業界から手を引いて下さい。
謹んでお願い申し上げます。

==ちょっと追記==
肝心な事を書き忘れていた。
結局、そうすることで何を達成したいかと言えば、
「真夜中に一人でアニメ見ながらブヒブヒ言ってるキモヲタのアニメからの排除」
ということです。おもちゃ屋の宣伝アニメという制限の中で作る側も工夫を凝らし、見る側も目を養ってきたのだから、
キモヲタに媚びてデータベースから萌えパーツを集めたようなアニメ作りへの資金の流入を絶ち、一度仕事を減らして
業界をリストラするというのが本旨です。
113メロン名無しさん:2008/03/28(金) 21:12:10 ID:???0
>>88
ガキは子供向けでも見てなさい
子供向けも酷い販促アニメばっかだけどw
114メロン名無しさん:2008/03/28(金) 21:15:16 ID:???0
どうでもいいけど、長いと面倒くさい上にコピペ臭くなるから短くまとめてな
115メロン名無しさん:2008/03/28(金) 21:37:29 ID:???0
真夜中に一人でアニメ見ながらブヒブヒ言ってるキモヲタのアニメからの排除
116メロン名無しさん:2008/03/28(金) 22:54:37 ID:???0
>>115
深夜アニメ見る奴居なくなるだろw
117メロン名無しさん:2008/03/31(月) 20:39:30 ID:???0
>>113
落ち着け、「自称」オタクw
118メロン名無しさん:2008/04/03(木) 13:18:11 ID:nQu0FBgv0
ニコニコ見てても分かるんだけどヲタって最悪だよな。
散々野次られてその痛み分かるくせに自分が野次る側になったら率先して
参加してやがる。
取捨選択すらできないカス共が。
119メロン名無しさん:2008/04/03(木) 14:31:53 ID:???0
なんかよくわからないけど野次られた人乙
120メロン名無しさん:2008/04/03(木) 18:23:38 ID:H7e1ky2x0
>>118
>>111-112みたいに思考停止しているバカの顔を見て
煽ってる人がいるわけで。
それをカスというのは酷いと思うよ。
騙された方より騙す方が悪いに決まってる。
121メロン名無しさん:2008/04/04(金) 03:33:22 ID:???0
ここまでの総意:
視聴者の評価を気にせずつくったノエインみたいな作品が増えればいいと思うよ。
122メロン名無しさん:2008/04/08(火) 02:07:36 ID:???0
手塚治虫『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』

宮崎駿『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』

庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』

富野由悠季『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』
123メロン名無しさん:2008/04/08(火) 02:15:50 ID:???0
売れないアニメに存在価値は無い
124メロン名無しさん:2008/04/08(火) 02:30:55 ID:wL78qko10
アニメに寄生してるのが、ヲタだけじゃないのも深刻だな。
スポンサーやテレビ局が、ヲタという目先のエサを標的にしてるのも
大きな害だと思う。
そもそも、DVDの売上に偏った商売である事自体が不安定過ぎる。
作品に対する利益の大半が、制作側に回っていないのも不条理。

>>1に同意する部分は多い。
が、創作者が消費者に媚びる状況になったのは、創作者の責任も大きい。
つまり、アニメの商業的側面を理解出来ないまま、業界を無軌道に広げ、
そこに生まれる利益にすら鈍感だった。
ジョージ・ルーカスは、スターウォーズから派生するグッズの売上を
自身の権利とする事で、創作者としての作品作りを堅守出来た。
見習うべき点はあると思う。
125メロン名無しさん:2008/04/08(火) 10:17:11 ID:PSMrMJkp0
>113 キモ^^;
126メロン名無しさん:2008/04/08(火) 11:05:49 ID:???0
>>122
藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか
「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、
私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。
自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・
どの家の冷蔵庫も然して変わりません。
多くの『人並に人生を送った漫画家達』は「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。 漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。
その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。
卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。』
127メロン名無しさん:2008/04/08(火) 13:56:49 ID:???0
>>126
それ捏造。藤子はそんなこと言ってないからw
128メロン名無しさん:2008/04/08(火) 18:04:13 ID:???0
仮に藤子がそれを言ったとしても、才能があった藤子だから許される発言であって
才能のかけらも無い多くの凡人にとってはその発言は何の救いにもならない
129メロン名無しさん:2008/04/08(火) 22:50:24 ID:???0
結局キモヲタには何も生み出せないんだよ。わかれ!
130メロン名無しさん:2008/04/08(火) 22:56:33 ID:???0
オタを叩いてる人は何を生み出すの?
131メロン名無しさん:2008/04/08(火) 22:57:18 ID:???0
オタを叩いてる人は何にお金を出し
どんな文化に貢献するの?
132メロン名無しさん:2008/04/08(火) 22:58:50 ID:???0
オタを叩いてる人はオタを排除すれば
一体どうなるか、っていう想像力は無いの?
133メロン名無しさん:2008/04/08(火) 22:59:31 ID:???0
オタは文化に貢献してるの?
134メロン名無しさん:2008/04/08(火) 23:00:16 ID:???0
一般人を叩いてるオタは一般人を排除すれば
一体どうなるか、っていう想像力は無いの?
135メロン名無しさん:2008/04/08(火) 23:00:27 ID:byX4mMjN0

オタを叩いてる人は何に貢献してるの?
136メロン名無しさん:2008/04/08(火) 23:01:01 ID:???0
一般人を叩いてるオタは何に貢献してるの?
137メロン名無しさん:2008/04/08(火) 23:01:12 ID:???0
オタに頼って金儲けして恥ずかしくないの?
138メロン名無しさん:2008/04/08(火) 23:02:18 ID:???0
一般人に寄生して引き篭もって恥ずかしくないの?
139メロン名無しさん:2008/04/08(火) 23:02:51 ID:GnXutfM6O
オタの生きる理由って何なの?生かされてるのに気付かないの?
140メロン名無しさん:2008/04/08(火) 23:08:17 ID:???0
世界中走り回って食材を・・・の時点で
富野、宮崎と言ってることは大差ないのが分かれよ。
141メロン名無しさん:2008/04/09(水) 02:12:43 ID:???0
オタクって誰のこと言ってるの?
DVD買ってアニメ支えてる奴が食い殺すってのは日本語おかしいよね
日本語勉強してね
142メロン名無しさん:2008/04/09(水) 08:12:38 ID:???0
寄生虫キモスwww
143メロン名無しさん:2008/04/09(水) 14:00:57 ID:???0
支えるというか、自分の趣味を完全にカバーしたものを買ってるだけだろw
144メロン名無しさん:2008/04/09(水) 16:36:04 ID:vreEnBUF0
ここにいる奴みんなヲタじゃんw
145144:2008/04/11(金) 13:33:53 ID:RXvyB3kC0
あ、図星でした?サーセンw
146メロン名無しさん:2008/04/11(金) 13:42:39 ID:???0
>>139
親に勝手にこの世界に生み出されたから惰性で生きてるだけです
147メロン名無しさん:2008/04/11(金) 17:15:11 ID:???0
>>146
俺はお前をそんな思いやりのない人間に育てた覚えはない
148メロン名無しさん:2008/04/11(金) 22:35:34 ID:???O
豊富な人生経験と高い社交性に恵まれて生きてる奴が
好き好んでアニメ製作なんかしようと思うなんだろうか
149メロン名無しさん:2008/04/12(土) 13:32:05 ID:???0
>>148
少なくとも同人やってるやつは人間関係うまくいってないやつとか
友達少ないやつが多かった。
だからこそ、空想の人間関係にあこがれるんだろうし。
150メロン名無しさん:2008/04/12(土) 16:54:32 ID:???0
だからアニメもマンガもヲタ臭くなったのか
151メロン名無しさん:2008/04/18(金) 23:01:20 ID:???0
キーワード【 OVA マイクロソフト DVD 表現 児童 排除 プーン 】
152メロン名無しさん:2008/04/21(月) 05:59:11 ID:???0
アゲとくか
153メロン名無しさん
ヲタを排除してどうなる
売れないアニメに価値は無いだろ
むしろヲタを排除するやつがアニメを食いつぶす
むしろヲタをメジャー化しようとしつづけた現在の業界のほうが戦略的に正しい
そのおかげでライトな奴らでもヲタを自称するやつが増えた
つまり目指すは一億総萌ヲタ化こそアニメ業界が発展する戦略だ

資本主義の結果を否定するやつは、萌えを叩くやつは反日売国の共産主義者だ
児童ポルノを弾圧しようとしているやつ=アグネス・チャンも中国の犬だったな