【他作品】リリカルなのはVS総合7【強さ目安】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
リリカルなのはの強さ比較スレです。フィクションから現代兵器まで全般的に扱っています
あまり強さに差がありすぎるものを比較対象にもって来るのは遠慮してください
定期的に大猿ベビーと闇の書を比較したりDBをけなす発言をする人が来ますがスルーしてください

前スレ
【他作品】リリカルなのはVS総合5【強さ目安】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1197894424/

なのはの戦闘の長所短所

長所
・空が割と自在に飛べる
・バインドが結構強い
・長距離攻撃を持ってる

短所
・長距離攻撃を持ってはいるもののそんなに射程が長くない
・攻撃力と防御力がこの手の作品の中では低め
・攻撃速度、移動速度、反応速度などが遅い
2メロン名無しさん:2008/01/04(金) 02:52:03 ID:???0
しまった。前スレ
【他作品】リリカルなのはVS総合6【強さ目安】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1199055538/
3メロン名無しさん:2008/01/04(金) 03:00:05 ID:???O
>>1乙!
あとこれも

・信者アンチ立入禁止
・またそれを匂わすようなレス、煽りは一切禁止
・痛いのが来てもそれに対するマジレス及び煽り禁止
・ここはそういうスレではないのでなのはキャラを虐めようとする荒れるような発言は厳禁
・作品批判も禁止
・なのは厨やアンチはNGワード
4メロン名無しさん:2008/01/04(金) 03:44:44 ID:???O
・有名でなのはより強い作品が対決:このスレのメインです。盛り上がっていきましょう
・有名でなのはより弱い作品が対決:KY
・マイナーでなのはより強い作品が対決:エントリーさせる際はスペック詳細推奨
・マイナーでなのはより弱い作品が対決:KY
・丁度なのはと互角くらいの作品が対決:3、4レスつけば良い方です
5メロン名無しさん:2008/01/04(金) 09:43:45 ID:???0
なのはの戦闘の長所短所

長所
・空が割と自在に飛べる
・バインドが結構強い
・長距離攻撃を持ってる

短所
・長距離攻撃を持ってはいるもののそんなに射程が長くない
・攻撃力と防御力がこの手の作品の中では低め
・攻撃速度、移動速度、反応速度などが遅い
6メロン名無しさん:2008/01/04(金) 09:45:17 ID:???0
873:メロン名無しさん :2007/12/29(土) 12:46:32 ID:???O [sage]
>>869
バインドは簡単に破れるよ
作中に出てくるバインドブレイクだって自分にかかってるバインドを適正強度まで弱めて
あとは魔力で力任せに壊すものだし

wikiにもだいたいこんな感じに書いてあったぜ
917 名前:メロン名無しさん 投稿日:2007/12/30(日) 19:52:41 ID:???0
>>915
それって魔法使わないキャラでも破れるの?
魔力とやらがないと無理なの?


918 名前:メロン名無しさん 投稿日:2007/12/30(日) 20:43:24 ID:???O
魔力で力任せで破壊できるぐらいだし、力任せで破壊出来るんじゃないの?


919 名前:メロン名無しさん 投稿日:2007/12/30(日) 21:01:24 ID:???0
魔力使って壊すんだから魔力無いなら無理だろう


920 名前:メロン名無しさん 投稿日:2007/12/30(日) 21:09:43 ID:???O
ゲッター線や銅鐸の不思議パワーじゃ壊せないの?


921 名前:メロン名無しさん 投稿日:2007/12/30(日) 21:15:49 ID:???0
仮に捕まえたとして動かずに攻撃できる相手にはどうするの?

とか、反応遅いなのは世界の相手に当てるのがやっとなのに
自分らのレベル以上の反応する相手にどうやって当てるの?

とか問題は山積み

224 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 18:13:57 ID:???0
参考までに通常の人で魔力がゼロとかひとケタとかくらい
超能力者で100ぐらいらしい
でなのはは無印時で魔力値137万〜411万。
7メロン名無しさん:2008/01/04(金) 09:47:08 ID:???0
216 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 17:53:24 ID:???0
設定上はなのははかなりインフレしてたりする。
無印なのはの砲撃のディバインバスターが威力AでStSフェイトの射撃のプラズマランサーが威力AA
無印なのはの必殺技のSLBが威力AAAでStSフェイトの単なる広範囲攻撃のサンダーフォールが威力AAAだぞ
StSフェイトなら無印なのはの大群を瞬殺できるぐらいの戦闘力があるらしい。

227 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 18:20:50 ID:???0
>>216
つまり自然の雷の破壊力はなのは世界でいうとAAAランクってわけか



228 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 18:32:50 ID:???0
>>227
NanohaWiki見たらマジだったんでビックリ
8メロン名無しさん:2008/01/04(金) 09:59:10 ID:???0
935 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/03(木) 21:48:36 ID:???0
ソニックムーブ=光速ソース
ttp://ranobe.com/up/src/up248816.jpg
上の活字では「高速」となっているが、絵の中の手書き文字では「光速」
雑誌編集者の活字を信じるか、製作者の手書き文字を信じるか


936 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/03(木) 21:56:09 ID:???O
そういやエリオ君の初登場シーンはやけに速そうだったな


937 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/03(木) 22:16:47 ID:???O
仮に光速でもソニックムーブ発動中は攻撃できないし、効果は一瞬だし、発動後攻撃に
移る時に一旦止まるしでフェイトの戦力評価は大して変わらないと思うが。
それにシグナムのアレもあるし、リミッター付きなのはの魔力弾の弾速はスバルの
走る速度と同じくらいらしいし、ソニックムーヴだけ光速ってのはかなり怪しいぜ?

938 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/03(木) 22:18:21 ID:???0
※注意:設定中の手書き部分は、作画・演出スタッフへの図解用設定という性質上(ry

stsのは持ってないけど要するに鵜呑みにするな、と無印・A'sのビジュアルファンブックの同コーナー(92p)にありましたが
9メロン名無しさん:2008/01/04(金) 10:10:23 ID:???0
630 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/02(水) 15:54:34 ID:???O
そうか
本当に蒸し返しな上荒れそうだから気をつけてね
雷とSLBは同じ威力らしいがそれって威力AAAからの考察だろ?
例えばパンチングマシンみたいに数値化されててそれが同じ数値なら雷=SLBになるが
あくまでAAA「クラス」だろ?
もしかしたらそれは雷「以上」ということを指すかもしれんし
一概に雷=SLBとはとは言えないんじゃないか?
そう考えた方が色々しっくりくるし
>>630の理論は正しかったってことだな
今回でわかったこと
・同じクラスだからといって同じ威力とは限らない
・戦車砲>SLB=アサルトライフル+広範囲>雷
・威力と貫通性は戦車砲より低いが、SLBは発射持続時間と攻撃範囲が広いのが利点
大収穫じゃないか今日は

671 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/02(水) 16:51:43 ID:???0
>>669
むしろそこぐらいしかメリットがなさそうっていうか。チャージ時間とか射程とか速度とかもやばいしな
10メロン名無しさん:2008/01/04(金) 10:16:55 ID:???0
461 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 23:45:32 ID:???0
自然の雷と同じならなのは達の攻撃速いんじゃないか
最強とまではほど遠いだろうが倒せず倒されずなキャラは多そうだ
封神演義は勝てないだろうが

468 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 23:49:46 ID:???0
>>461
あくまであの攻撃だけだからな。なんか音速表記されてる技もあるみたいだし

473 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 23:52:52 ID:???0
>>468
別に音速でも大した速さだと思うが

476 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 23:54:33 ID:???0
>>468
何だあるじゃん音速

479 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 23:54:46 ID:???0
>>473
それは相手との比較で決めることじゃないか?銃弾を「見て」避ける奴なんか腐るほどいるわけだし

480 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 23:56:04 ID:???0
>>476
誰もないとは言ってない。ただあれが相当速そうな書き方されたせいでよくて音速反応扱いになってしまってる
11メロン名無しさん:2008/01/04(金) 10:18:37 ID:???0
470 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 23:51:42 ID:???0
実は反応速度の方がネックなんだなこれが。少なくとも今までの話では

471 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 23:51:52 ID:???0
シグナムの「翔けよ、隼!」の速度ランクが明記されてれば
他の速度ランク明記済みの魔法の速度に目安付けれるのに

472 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 23:51:54 ID:???0
普通の攻撃は
速度は速くて音速の四分の一以下で音速反応もできないなのは達で避けたり当てたりなレベルだからな

474 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 23:52:58 ID:???0
>>461
サンダーフォールは自然に干渉して任意の場所に雷を落とす魔法ってことですよね?
自然を利用したこの魔法の攻撃速度が速いだけでは?

475 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 23:53:44 ID:???0
>>471
とりあえずあれを速めの魔法ってことで論議してるけどね。もしあれがそうとう遅かったら何で記述してるんだよってことになるなw

477 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/01/01(火) 23:54:38 ID:???0
>>474
その通りでございます
ちなみにこの魔法も速度ランク付いてないので
他の魔法の速度考察に使えない
12メロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:20:07 ID:???0
>>4
これをわざわざ貼ってきた奴の心理が知りたい
13メロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:27:58 ID:???O
>>4
貼らなくてもよかったな
14メロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:29:18 ID:???0
まとめてみた

なのはの戦闘の長所短所
長所
・空が割と自在に飛べる
・バインドが結構強い
・長距離攻撃を持ってる
短所
・長距離攻撃を持ってはいるもののそんなに射程が長くない
・攻撃力と防御力がこの手の作品の中では低め
・攻撃速度、移動速度、反応速度などが遅い

・無印時でなのはは魔力値137万〜411万
・同じクラスだからといって同じ威力とは限らない
・戦車砲>SLB=アサルトライフル+広範囲>雷

・SLBの長所→発射持続時間と攻撃範囲が広いのが利点
・SLBの短所→威力と貫通性は戦車砲より低い、チャージ時間、射程、速度

・BJの防御性に関しては同じ魔法系統以外は保留(ミサイル以上の攻撃には耐えられないの説有り)
・速度に関しても保留、設定待ち
15メロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:30:25 ID:???0
>>4
今回は見逃すけど次からは貼らないようにな?
16メロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:32:28 ID:???0
>>14
考察されてるのがなのはばかりだな
17メロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:38:48 ID:???0
被ってるのがあったからちょっと改変

なのはの戦闘の長所短所
長所
・空が割と自在に飛べる
・バインドが結構強い
・長距離攻撃を持ってる
短所
・長距離攻撃を持ってはいるもののそんなに射程が長くない
・攻撃力と防御力がこの手の作品の中では低め
・攻撃速度、移動速度、反応速度などが遅い

・無印時でなのはは魔力値137万〜411万
・同じクラスだからといって同じ威力とは限らない
・戦車砲>SLB=アサルトライフル+広範囲>雷

・SLBの長所→発射持続時間と攻撃範囲が広いのが利点
・SLBの短所→威力と貫通性は戦車砲より低い、チャージ時間が長い

・BJの防御性に関しては同じ魔法系統以外は保留(ミサイル以上の攻撃には耐えられないの説有り)
・速度に関しても保留、設定待ち

こんなとこか
18メロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:44:42 ID:???0
前スレでサポート連中のがチート臭いって聞いたんだけどその辺はいいのかな
19メロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:47:26 ID:???0
>>16
近接戦闘キャラは攻撃速度、移動速度、反応速度の関係で
遠距離攻撃キャラよりも弱くなるからじゃないか?
20メロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:54:41 ID:???O
>>18
転送・回復・防御と役立つ淫獣もといユーノ・スクライアのことか
21メロン名無しさん:2008/01/04(金) 13:56:58 ID:???0
強制転送可能メンバーのアルフ・ユーノ・シャマルのことでは?

考察するならプレシアさんも相当すごいはず。
次元間魔法狙撃で飛んでる幼女を撃ち落としてます
22メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:02:12 ID:???O
>>21
シャマルが
「コア露出……捕まえた!」
アルフとユーノが
「長距離転送!」
「目標、軌道上!」
で三人揃って
「「「転送!」」」
って流れだったよな
あれは三人でないと出来ないのか単体でも出来るが相手の規模が規模なんで三人でやったのか気になる所
23メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:03:09 ID:???0
転送に関して

・同じ世界や比較的近くの次元の間を移動する転移魔法。
・範囲内の、術者が許可した対象を一定の範囲内に瞬間移動させる。
これがトランスポーター(ノーマル)

・高位転送魔法。淫獣は他人の転送はおろか、別々の場所にいる少なくとも4人を一斉に同じ場所に転送可能。
・腕を環状魔法陣が取り巻き、手のひらに魔力集中の描写がある。
これがトランスポーターハイ

・対象決め→座標決め→対象のものを飛ばしたいところに転送、これが転送の流れ
・相手が可視できて近くにいればやろうと思えばいつでもすぐに適当に飛ばせる
・逆に相手が見えないor見えなかったら不利な状況に
・移動中の敵に使えるかどうかは不明
・次元越えができる可能性がある
・フェイトは詠唱していたが淫獣やアルフは詠唱の必要なし
・でも淫獣はA
・ザフィーラは良い奴
24メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:03:26 ID:???0
転送を勝ち判定にするかどうかだよな
「アナザーディメンション」とか
宇宙に強制転送「考えるのをやめた究極生物みたいなの」とか
基本転送に嵌ったら抜け出せないみたいだけど
25メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:06:31 ID:???0
>>23
いい奴ってなんぞそれw

淫獣がAなのはあれだ、sts公式のキャラ紹介的に検索魔法は魔導士の活動に入らないらしいから
それと同じように「魔導士の魔法じゃない魔法」を重点的に覚えてるからじゃないのか
26メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:06:58 ID:???0
>>21
それだったら>>23の・次元越えができる可能性があるを・次元越えができるにしていいかな?
27メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:07:42 ID:???O
対象が生存不可能な空間に放り込まれたら勝ち判定も付くだろうな
溶岩の中とか宇宙とか深海とか。
2823:2008/01/04(金) 14:10:21 ID:???0
ミスってたから改変します

転送に関して

・同じ世界や比較的近くの次元の間を移動する転移魔法。
・範囲内の、術者が許可した対象を一定の範囲内に瞬間移動させる。
これがトランスポーター(ノーマル)

・高位転送魔法。淫獣は他人の転送はおろか、別々の場所にいる少なくとも4人を一斉に同じ場所に転送可能。
・腕を環状魔法陣が取り巻き、手のひらに魔力集中の描写がある。
これがトランスポーターハイ

・対象決め→座標決め→対象のものを飛ばしたいところに転送、これが転送の流れ
・相手が可視できて近くにいればやろうと思えばいつでもすぐに適当に飛ばせる
・逆に相手がわからないor見えなかったら不利な状況に
・移動中の敵に使えるかどうかは不明
・次元越えができる(少なくともプレシアは)
・フェイトは詠唱していたが淫獣やアルフは詠唱の必要なし
・それでも淫獣はA
・ザフィーラは良い奴
29メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:15:15 ID:???0
とりあえず淫獣は複数目標を飛ばせるのか
30メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:20:32 ID:???0
ザフィーラの項目は必要不可欠なんですか
31メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:23:27 ID:???O
>>21
ゆりかごが宇宙に上がって二つの月の魔力を受けてやっとこさできるようになる次元跳躍魔法を
プレシアは使えるわけだよな
あの杖がデバイスかどうかわからんけど(鞭に変化してたが)

32メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:23:43 ID:???0
ネタみていなもんだ気にするな
3323:2008/01/04(金) 14:25:09 ID:???0
とりあえずこんなとこでよろしいでしょうか?
もし付け加えるべき要素があったら補完よろしくお願いします
34メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:26:16 ID:???O
ゆりかごって攻撃手段あるの?
35メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:29:01 ID:???0
>>28
これテンプレに加えません?
無論ザフィーラの項目も入れて
36メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:30:55 ID:???0
>>17もだな
37メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:31:00 ID:???0
>>34
衛星軌道上に達すると二つの月から魔力を受け、高い防御性能を発揮、精密狙撃や魔力爆撃など強力な対地攻撃が可能になるほか、次元跳躍攻撃も行えるようになる。また、大気圏内、宇宙空間だけでなく、次元空間でも航行可能かつ戦闘可能な戦闘艦である。

魔力供給前から使える艦載兵装は、外周に沿って対空射撃を行うガラス上の半球で構成された物体が映っており、これが対空レーザー発射砲台となっている模様。実際に対空射撃を実施するシーンがある。
ただし、対魔導師戦には不利と考えたのか数百機単位のガジェットドローンI〜III型が対空戦闘にあたっていた。また、外周にガジェットドローンIII型が展開し、砲台代わりとして運用されていると思しき描写もあった。
更に、ガジェットドローンを射出する機構も備えており、艦載機としてガジェットII型を運用している事が確認されている。
内部は非常に広く、ガジェットと戦闘ができるほどの広さを持つ。一番広い所では空戦技能が必須になるほど上空に敵が出現する事もあった。

ガジェットor対空砲火みたいね
38メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:34:59 ID:???O
まあテンプレに入れるかどうかはこのスレでの議論次第じゃね?
もしかしたらザフィーラは狼の皮をかぶった変態かも知れんし
39メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:36:14 ID:???0
そのときはテンプレを改変すればいいさ
40メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:37:56 ID:???0
変態ってもアレは狼だからメンタルを動物基準で量ってやらないといけないのでは
41メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:49:57 ID:???0
【多種族】リリカルなのはの人間&動物7【変態目安】
42メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:53:44 ID:???0
2chじゃ淫獣がそのポジションだ
43メロン名無しさん:2008/01/04(金) 14:55:41 ID:???O
変態四天王は淫獣、はやて、フェイト、キャロ
44メロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:00:11 ID:???0
三人が女性ってどうよ
45メロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:01:55 ID:???O
スカ博士は?
46メロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:02:13 ID:9mMP3Yfu0
他作品と比べて考えられるスレだから、他作品にある物差しで計っていいよな?

・・・で、俺が提示するのはSO(スターオーシャン)シリーズのスキルシステムだが、
一覧はこんな感じだ。

ttp://dream-c.vis.ne.jp/staskilltokugi.html(SO2)
ttp://gamejin.sakura.ne.jp/starocean/so2/skill.htm(SO2見にくいが情報量、微多)
ttp://gamejin.sakura.ne.jp/starocean/so1fd/skill.htm

なのは達の戦いの細かな傾向(や個性)を表すことができるから、議題がない時間を有意義に過ごせるぞ。
47メロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:06:51 ID:???0
はやては「はやて」を極めているととっても宜しいか?
48メロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:14:37 ID:???0
はやて、フェイト、キャロって変態くさいことやってたっけ?
49メロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:19:33 ID:???0
乳もみ・エリオのところに特攻・あとは……
フェイトは何やった?
50メロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:21:52 ID:???0
スバルも乳揉みやってたのに何ではやてだけ・・・
51メロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:24:05 ID:???O
つ 真・ソニックフォーム
フェイトの年齢考えるとね、イタいってレベルじゃ……
52メロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:25:32 ID:???0
SS01での発言だな
「乳もみ魔」「職場でもやる」「ロングアーチメンバーは大体もまれてる」
53メロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:27:22 ID:???O
はやては10年前からおっぱいに目がなかったからだろ
シグナム、シャマルどころか夢の中の初代リインにも目を付けてた

StSの頃には親友+ロングアーチの連中(♂含む)全員揉んでたらしい
54メロン名無しさん:2008/01/04(金) 15:29:36 ID:???0
野郎もなの!?
55メロン名無しさん:2008/01/04(金) 16:10:49 ID:???0
野郎の胸なんて揉んで楽しいのか?女子って
56メロン名無しさん:2008/01/04(金) 16:14:00 ID:???0
キャストを植田じゃなくてかないみかにすべきだったんじゃないかw
57メロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:32:41 ID:n/Ksssup0
荒木氏今度は雑誌からのトレスが発覚!マタキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

【速報】ニコニコ動画の検証動画がついに再生回数2万回を突破!

弦エニシ氏から抗議を受けジャンプ誌上で御侘び文を掲載
ttp://img140.imageshack.us/img140/4920/rorhz8.jpg

48巻表紙とファッション誌ELLE
ttp://img155.imageshack.us/img155/9237/giogio48000vn2.jpg

ジョルノとARTHUR ELGORT'S MODELS MANUAL
ttp://img521.imageshack.us/img521/9259/1joyw4.jpg

吉田戦車「伝染るんです」
ttp://img2.freeimagehosting.net/uploads/5c307f8017.jpg

ここにあげたトレースとパクリはほんの一部、他にも大量に存在する

パクリ糾弾テンプレまとめ
http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/14.html

パクリ検証動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1732928
http://jp.youtube.com/watch?v=W6Lxjl7TqZ4

【コテ禁】ジョジョのパクリ糾弾スレ22
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1199250547/1-100
58メロン名無しさん:2008/01/04(金) 18:49:31 ID:???0
皆さんはスタンド使いとならいい勝負できると思いますか?
59メロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:00:48 ID:???0
>>58
・スタンドはスタンドでしか倒せない
・スタンドはスタンド使いにしか見えない(幾つか例外はある)
だから、ちゃんとした勝負が出来るのかどうか…
60メロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:04:00 ID:???0
>>58
スタンドを視認出来るか否かで結果は大きく異なる。

出来ない→基本的に勝負にならない。視認出来ない=何されたか判らず防御不能な為、
       真正面からやりあうなんて愚を冒さない限りスタンド使いやりたい放題。

出来る→少なくともある程度対応可能になる為、使用可能な魔法によっては魔導師側有利に進める事も可能に。
      但しそれでもスタンド能力によっては危険(例 プロシュート兄貴のグレイトフル・デッドとか)。

こんな感じかね。
まあ、スタンド使いとの戦いって基本的に力比べではなく知恵比べな部分が強いからなぁ。
砲撃とかでドカドカやれる状況になれば視認出来なくてもなのは達の勝利は確定的だけど、そこに辿り着く迄が
相当苦労すると思う。
スタンド使いの正体や能力を知る為にかなりの犠牲を払う事になりそうだ(ジョジョでもそうだし)。
61メロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:07:35 ID:???0
時間系はとりあえず絶望的だよね
62メロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:19:26 ID:???O
時間系は強すぎる
63メロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:24:11 ID:???0
普通の男→夜は狼
ザフィーラ→夜は狼以上に飢えた何か
64メロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:27:09 ID:???0
狼が人間をどうこうしようと思わんだろまず
65メロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:33:57 ID:???O
ケモノはケモノらしくユーノでも相手にしてようぜ
66メロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:36:57 ID:???0
アルフだろ常考
アイツ人間だし
67メロン名無しさん:2008/01/04(金) 19:52:26 ID:???0
>>59>>60
なるほど、前スレでゾアノイドとなら互角に戦えるかもと書いてしまって
ちょっとなのは側を強く見積もりすぎたので特殊能力を持つ人間ならどうだろうと
思いまして。
互角に戦うとするなら、スタンドが見えてるほうがいいですね。
変わりになのは側にハンデとして屋内戦で。
どのレベルのスタンド使いなら血沸き肉踊る死闘になると思いますか?
68メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:02:45 ID:???0
シルバーチャリオッツとか
69メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:07:15 ID:???0
>>68
あれは一般的に弱く思われがちだけど光速で移動中の敵を切ったり、
時間が吹き飛んでる最中の敵を切ったり接近戦では鬼だぞ。
奥の手の剣針も飛ばせるし・・・
ガチで戦闘向きの3部はきつくないか?
70メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:07:53 ID:???0
ハーヴェスト
71メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:08:31 ID:???0
BJの防御力が分からんと破れるか否かが
72メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:10:08 ID:???0
クリームとか言ってみる
73メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:11:02 ID:???O
BJの防御力については前スレでも出てたがはっきり定義できないんだよな
外傷は負わずとも衝撃は結構受けるみたいだが
74メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:12:21 ID:???0
クリームは反則だろ。
室内戦無敵じゃん
75メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:13:04 ID:???0
ハーヴェストとか戦えなくないかあれ
76メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:13:31 ID:???0
防御魔法の防御力も不明だな
77メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:14:26 ID:???O
なのは達って基本的に力押ししかできないしなぁ
相手に嵌められた時点でほぼ詰みなんだよな
スタンドの射程距離外から射撃とかが現実的じゃないか?
対スタンド戦は、珍しくはやてが活躍できそうじゃね?
78メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:15:41 ID:???0
やっぱりサポート勢が強そうな
79メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:15:45 ID:???0
>>74
いや、クリームは室内戦よりも屋外の方が脅威だろうな。
ぶち抜かれた壁とかみたいな、能力を判別する為の痕跡が残り辛いし。
屋外だとマジに何が起こったか判らないままワンサイドゲームでヴァニラ・アイスの勝ちになりそうだ。
80メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:16:39 ID:???0
はやてって近距離ではキャロより弱いかも知れないという話がだな
しかもそれが考察とかじゃなくて公式の漫画
81メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:19:18 ID:???0
>>77
ダービー兄弟とかある意味天敵だな。
あっちのペースにハマって一人でも魂を取られたら入れ食い状態になりそうだ。
ああ言うタイプの敵に対抗出来そうな性格をしてる奴ってなのは側にはいなさそうだし。
82メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:22:53 ID:???O
>>78
考察しがいもあるしな
前スレの司書長のように
83メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:23:33 ID:???0
まず魔法は魔法陣と詠唱と予備動作がネックだ
84メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:35:06 ID:???0
>>75
ハーヴェストは四部主人公があいつに勝てる奴がいるとは思えないとまで言われるほど
対人戦向きですよ。
ペットショップと恐怖を乗り越えた花京院はいい勝負をしてくれそうです。
85メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:36:41 ID:???O
ジョジョでなのは側があまり不利過ぎないタイプ……
エルメェス・コステロ
スタンドは近距離パワー型のキッス
シールを張り付けたものを二つに分裂できる
シールを剥がすと多少のダメージと共に一つに戻る
詳しいスペックを原作描写込みで誰か頼む
86メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:45:12 ID:???O
基本ジョジョの連中は頭の回転早いからな
最初は押され気味でもすぐに対処法思い付きそう


キッスの場合はシール貼ったら結構射程は広い
つっても数十メートル位だが
豪邸の住人の舌を二つにした時に
家の駐車場から本宅までプールかなんかを挟んでも剥がして舌を元に戻してた
87メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:49:09 ID:???0
魔法を二つにできるなら強いな
88メロン名無しさん:2008/01/04(金) 20:56:45 ID:???0
ペット・ショップ 種族 隼
スタンド名 ホルス
能力
冷気で氷を発生させて操る。 つらら型の氷ミサイルを発生させ、放つ。基本的には同時に6本程度だが、それ以上の連発も可能。
応用として、本体の口内(嘴の中)に氷ミサイルを発生させ、発射する事もできる。
つららだけでなく、大型の氷塊を発生させる事もできる。
空気を冷やし、地面や壁に氷を走らせる事ができる。(自分の周囲から外側に向けて)
部分的な凍結も可能。(例:本体の止血)
射程距離1M(スタンドの離れられる距離)
能力射程30m

花京院
スタンド名 ハイエロファント・グリーン
能力
「触手」や「触脚」で敵を捕らえ、『エメラルド・スプラッシュ』を放つ。 全身をほつれさせて紐状にし、「触手」や「触脚」として伸ばせる。
『エメラルド・スプラッシュ』:両掌から出る液状の破壊エネルギーを宝石型に変えて連続発射し、標的に物理的ダメージを与える。
『法皇(ハイエロファント)の結界』:全身を紐状にして周囲に張り巡らせ、それに触れた者に向けて『エメラルド・スプラッシュ』を自動発射する。(触れられなくても各所から任意で発射可能)
何かに潜みたがる性質を持ち、探索等を得意とする。
生物の体内に忍び込み、取り憑いて(意識ごと)自由に操る事ができる。
射程距離:300m
能力射程:50m(スプラッシュ)

エルメェス・コステロ
スタンド名 キッス
能力
拳から出る『シール』を貼ったもの(生物、スタンドを含む)を2つに増やす。 大きさも性質も以前と全く同じものが2つになる。ただし、生物の頭を2つにしても精神は1つのまま。
『シール』を剥がすと、増えたものが元の1つに戻る。ただし、その際に対象には多少の破壊が伴われる
増えたものが1つに戻る時、2つが離れていれば互いに引き付けあい、高速で飛んできて集まる。(「戻る力」も強い)
『シール』は本体の手から直接出す事もできる。また、これは本体から生まれた実体である。
『シール』で増やす対象の細かい範囲設定が可能。(シールを貼ったもの一個体か、その一部分か)
1つの対象に複数枚の『シール』を貼ると、更に1つずつ増える。(「総数=『シール』の枚数+1」となる)
増えたものが戻る時に片方が既に破損している場合、(破片等が全て集まって)一旦破損前の状態に戻ってから破壊が生じるため、結果的に破損が軽くなったり直ったりする場合がある。
自分自身や本体にも使用できる(例:手の指を6本に)が、戻る時の破壊も適用される
射程距離:2m
能力射程:最低3km以上(『シール』の射程と効果保持範囲)
こんな感じで紹介されてました。
89メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:06:10 ID:???0
スタンドが何だかわからない人に。
スタンドの種類

●近距離パワータイプ
本体からの射程距離が短く、しかしパワーは強い。射程距離内に敵がいれば能力を最大限に発揮することができるタイプである。

●遠隔操作タイプ
本体からの射程距離は長いが、パワーが弱い。本体は離れた場所に隠れながら攻撃するタイプである。

●自動追尾タイプ
射程距離が遠くても近くても強いパワーを発揮することができる。このタイプはある規則や条件のもとでしか行動することができないため、緻密な攻撃がしにくい。
90メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:14:18 ID:???O
主人公は殆ど近距離だな
けど時止め、物を直す、生命を与える、体を紐にするなど
の特殊能力もあるな

何もないだだっ広い所での遠距離攻撃なら勝てるんじゃない?
91メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:19:34 ID:???0
スタプラやクレイジーダイヤモンドなんかだと
全力で砂投げつけるだけで簡易ショットガンになりそうな悪寒
92メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:27:24 ID:???O
一つ重大な事忘れてた

つ反応速度
93メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:37:52 ID:???0
開始時に両者生身なら死ぬよねなのは達が
94メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:42:23 ID:???0
セットアップ前じゃそうなりかねんのは確か。
95メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:44:36 ID:???0
ストリートファイターのような万全の状態でスタートとかではどうでしょう?
96メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:49:56 ID:???0
ダービー系の戦闘能力を無意味にする奴らのスタンドって発動タイミングが分からん。
誰かデータない?
97メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:51:33 ID:???O
そもそもスタンド見えるの?
魔法とスタンドはまったくの別物だと思うんだが
98メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:51:44 ID:???0
そもそもアレは無意味にしてるんじゃなくて事前に勝負せざるをえなくしてるんじゃないっけ
99メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:52:09 ID:???0
見える前提でとりあえず、ってことらしい
100メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:53:09 ID:???O
>>96
対象の魂が敗北を認めた時
かなり精神に負担がかかりそう
101メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:53:30 ID:???0
>>97
面白くする方向でやってるからさ今
102メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:54:23 ID:???0
そうなるとギャンブルしてくれなかったら素でボコられるのか
103メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:56:58 ID:???0
戦闘系じゃないのは止そうぜこの際
104メロン名無しさん:2008/01/04(金) 21:59:16 ID:???O
ただギャンブル勝負頼んだのにボコるとかヒドスwwww
もしやるとしたら誰かの魂奪った上で挑まなくちゃいかんね
ヴィータとか1番最初に引っ掛かりそうだ
105メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:00:26 ID:???0
>>96
勝負を挑まれた本人が負けたと思った瞬間に能力発動です。
例えば、道端でなのはたちの誰か一人にどうしようもない賭けでもいいから
勝負しませんかという。挑発などをして勝負をさせる。ばれないようにイカサマでもいいから勝つ。
一人の魂を獲得、仲間達が臨戦体制になるが仲間の魂が人質、ゆえにダービーの得意な賭けでの勝負を
やらざる得ないという感じです。
106メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:06:12 ID:???O
なのは達で1番頭脳戦が出来そうなのはティアナか
けどダービーは「騙される方が悪い」を信条にイカサマ使うからな

イカサマを見破れるかどうかが勝敗を決める
107メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:08:48 ID:???0
ティアナも幻影使えるからイカサマし放題じゃね?
108メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:09:29 ID:???0
ここでも魔法陣と魔法光が足を引っ張るという
109メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:10:02 ID:???0
バレバレワロタw
110メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:13:23 ID:???0
>>108
吹いたw
全然駄目じゃんww
111メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:21:41 ID:???0
魔法光を「目の錯覚」魔法陣を「床の模様」と言って信じさせられれば或いは……
112メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:23:38 ID:???0
まぁダービーとかはガチの殴り合いとかじゃないのでここまでにしませんか?
シグナムやフェイトは近距離パワー型、例えば、アヌビス(チャカ時)やシルバーチャリオッツ
といい勝負しそうなんですがどうでしょう?
113メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:24:07 ID:???0
ダービー兄の方なら何とか行けそう
114メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:27:04 ID:???0
>>112
チャリオッツはスピード型だろう
どっちにしろ反応速度の差で勝てそうに無いが
115メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:28:25 ID:???0
ダービー弟はかなり難敵だな。
取りあえずやるゲームの事を知らないといいカモだし、イカサマもし辛いし。
それ以前に相手の意思を簡単にだけど読めるってのは結構おっかない。
116メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:29:43 ID:???0
>>114
●近距離パワータイプの定義
本体からの射程距離が短く、しかしパワーは強い。射程距離内に敵がいれば能力を最大限に発揮することができるタイプである。
117メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:32:16 ID:???0
>>116
ああ、そういうことか。スマン
なんにしろ近距離型スタンドは反応速度が頭おかしいレベルだから、
絶対に近距離型の魔導師は戦っちゃいけないと思うんだが
118メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:34:37 ID:???0
アヌビスは闘うたんびに相手の攻撃パターン覚えるからえらい事になりそうだ
チャカの時も相手がポレナレフってだけで、他のメンバーと闘ってたらそのパターンだってすぐに覚える

近距離で仕掛けてくるフェイトやシグナムなんて格好の餌食だろ
119メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:35:43 ID:???0
防御を破れるか否かだけが主眼になって勝負で負けることはない……
いや、本体である人間の方のスペックはどうなんだ?
120メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:37:27 ID:???0
本体のスペックは一般の人間よりも少し強い程度じゃね?

121メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:39:17 ID:???O
近接タイプを相手にするにはニートじゃスピードが足りないな
あんな大振りじゃあ一回攻撃する間に五回は斬られてる

無難にシュツルムで遠距離攻撃した方がよくないか?
一応シグナムの最強技なんだし、威力で押し切れそうだが
122メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:41:35 ID:???0
本体スペックが弱いのなら、防御を抜くことが出来ない過程でなら広域技を撃てる放出大技持ちが有利
近距離設定にしたのに近接連中が役に立たないとかどうだよ
123メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:43:29 ID:???O
>>120
あと異常に頑丈だな
手足の一本ぐらいならそこまで戦闘に影響しないし
124メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:46:19 ID:???0
魔力のない奴だと非殺傷で昏倒or気絶だよな確か
125メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:46:32 ID:???0
問題は、せっかく遠距離攻撃したのに避けられる可能性があるって事だな


126メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:49:07 ID:???0
近距離戦魔導師(ガチ接近戦タイプ)<近距離パワー型になるんですかね?
やっぱり、ハイエロファント・グリーンが一番どのなのはキャラとも
死闘を繰り広げてくれそう。
127メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:52:02 ID:???0
ハンデで今室内前提だから、
防御を抜かれないなら>>122>>124で純粋魔力広域技を使えるはやて気絶・昏倒で勝てる。
抜かれるなら近距離パワー連中には即殺。
……非殺傷役に立つなオイ
128メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:53:45 ID:???0
>>123
いったん喰らいついたら腕や足の一本や二本 失おうとも決して「スタンド能力」は解除しない
とか平気で実践しますよね。
129メロン名無しさん:2008/01/04(金) 22:54:55 ID:???0
心臓止めてもスタンド維持だしね
130メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:00:22 ID:???0
追い詰めららて殴り飛ばされたりしても、それを待っていたッ!!とそこからの
頭脳を使った逆転が凄い。精神力が凄いんだろうな。
はやての詠唱をいかに邪魔できるに近距離型はかかってそう。ただパワーとスピードが
凄い奴だとヘビー級ボクサーなんか目じゃないパンチの嵐が・・・。
131メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:01:06 ID:???0
防御無しなら攻撃魔法の出の遅さでやられる。
防御有りなら転送メンツと広域魔力攻撃メンツが勝てる(非殺傷の昏倒で)

近距離型との戦いで結論はこの辺になるのか?
132メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:02:30 ID:???0
今って近距離の特殊能力は無しでFA?
133メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:02:52 ID:???0
>>127
抜かれなくても、壁や地面に恐ろしい速さで叩きつけてTKO

つーか、普通に四肢へし折って終わりじゃね?
134メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:03:08 ID:???0
近距離戦なのに近距離魔導士が一人も勝ちを拾えない件
135メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:04:03 ID:???0
>つーか、普通に四肢へし折って終わりじゃね?

そ の 手 が あ っ た か !
136メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:04:54 ID:???0
>>133
BJと防御の能力を最大限多めに見積もった基準で言ってみた。
設定無いからそうするしかないんだもんよ
137メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:05:20 ID:???0
室内だったらさ、スタンドで壁かなんか壊す→掴める物作る→はやてに連続投擲
これで良くね?
138メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:05:28 ID:???0
>>128
スタンドって物体を透過できるからBJは役に立たないじゃないか?
最悪、承太郎がやったように心臓とかを直接攻撃とかできるし
139メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:05:46 ID:???0
近距離パワー方は基本的に銃弾は難なく弾きますから・・・トップクラスだと
指でつまみます。
能力込みならキラークイーンとか防御殺しになりそうですね。
140メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:06:58 ID:???0
>>134
相手が相手だと考えるんだ
141メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:08:10 ID:???0
つーか、スタンド使い相手にはやてが出されてるけどさ
あいつ並列処理苦手だから、攻撃詠唱中は防御力かなり下がるんじゃね?
142メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:08:58 ID:???0
だんだんと遠距離魔導士でも勝利が厳しくなってしまった件
143メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:09:22 ID:???0
>>123
どう見ても致命傷な怪我しても数コマで普通に治ってるよな
144メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:09:48 ID:???0
転送系、淫獣が最後の砦という異常さ
145メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:11:55 ID:???0
シグナムは下手したらGDVを真っ二つにした技を繰り出した瞬間に、
腹を4から5発ぐらい殴られ飛ばされそう。
146メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:12:05 ID:???0
淫獣が近くまででしゃばってた場合、見つかったら終わりじゃないか、、、
147メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:14:15 ID:???0
AAAの接近魔導士相手の接近戦でも負けないレベルだし、
BJの防御を多く見積もった上でなら人間スペックの相手に転送をしくじることはないので勝てるというレベル。
148147:2008/01/04(金) 23:15:18 ID:???0
要するに防御を多く見積もってれば、の状態で勝ちを拾えるかも知れない唯一の駒という扱いです
149メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:18:27 ID:???0
>>146
むしろ近くにいた方が有利だろ
あんま近すぎたらやられそうが
150メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:19:17 ID:???0
>>147
それぞれのスタンドの特殊能力も考えればきつくないか?
151メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:20:03 ID:???0
転送自体は一瞬動作だからなあ、どのスタンドか次第だ
152メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:21:31 ID:???0
相手の脳に肉の芽植えつけるスタンドいたよな・・・
あれやばそうだぞ
153メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:21:42 ID:???O
防御力といえばBJ越しにメタリカとか効くのか?
154メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:22:23 ID:???0
相性の問題だな
つかやっぱジョジョみたいな作品は
なのはよりも知的で能力面で長けてる淫獣がふさわしいな
155メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:22:39 ID:???0
あれDIOの細胞を植え付けるわけでスタンドではないよ
ってかそんなスタンド怖すぎだからさ
156メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:24:29 ID:???0
メタリカは無理でしょう。
能力開始から絶命までに無言発動の可能な転送が起動できるかで引き分けか負けかになると思います
157メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:26:12 ID:???0
一期での淫獣は大怪我の上パワーダウン中で闘ってたからそういう点も微妙に被る
158メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:26:31 ID:???0
>>133
ジョジョは紳士漫画です
159メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:26:55 ID:???0
メタリカつええw
160メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:29:02 ID:???0
>>130
ジョジョでパンチが得意なキャラは勘弁してくれw
161メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:30:59 ID:???0
荒木顔に崩れたはやてとか想像しちまったw
162メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:31:54 ID:???0
>>154
言うなればなのはがDB系統なキャラで淫獣がJOJO系統なキャラか
163メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:32:55 ID:???0
ホントにガチ戦闘系なのはキャラが残ってないのが受け過ぎるw
164メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:34:33 ID:???0
>>163
元々戦闘系なキャラって特殊能力持ちのキャラには弱いよ?
165メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:35:33 ID:???0
下手したらジョジョってDBにも勝てる能力あるしなw
166メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:36:11 ID:???0
魔導士ランクで差を強調されてただけに戦えてるのがA一人ってのがツボなんだろう。
新人にランクで抜かれてる唯一の一期キャラだし
167メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:40:14 ID:???0
だが新人連中で淫獣の防御を抜けそうなのはスバルの振動破砕と
ヴォルテールの砲撃くらいなんだが
16882:2008/01/04(金) 23:40:43 ID:???0
ユーノは複数人を一気に転送出来るんだよな
それは一瞬?それとも段々と?
169メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:40:57 ID:???0
その気持ちわからんでもないが趣味悪いな
別に世の中ランクが全てではないし淫獣が身をもって証明してるじゃないか
170メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:42:25 ID:???0
>>167
別にランクは防御面ばかり重視してるわけじゃなかろう
171メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:42:58 ID:???0
いかん名前いれっぱなしだった
172メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:43:46 ID:???0
173メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:44:50 ID:???0
真っ当パワー系相手ではBJを破れないと仮定した上で淫獣のみが転送勝ち出来る。(痛み耐性を考慮)
特殊能力系はメタリカみたいなのは淫獣かアルフかシャマルは負け〜引き分け、他は負け
即死系なら全負け、遅効性条件付きならBJ信仰ナシなら転送系の勝ちありなら勝てる、それ以外は随時
ダービーは兄ならティアナで魔法光を「目の錯覚」魔法陣を「床の模様」と言って信じさせられれば勝ち

……こんなところでいいか?
174メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:45:10 ID:???0
>>169
別にランクが高いからといって強いわけでもないしな
175メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:45:54 ID:???0
>>168
複数転送は戦闘使用してないからアレだが単数なら一瞬
176メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:46:38 ID:???0
このスレ的にはシャマルの方が中途半端になってきてるな
177メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:47:19 ID:???0
>>175
でも>>28
>・高位転送魔法。淫獣は他人の転送はおろか、別々の場所にいる少なくとも4人を一斉に同じ場所に転送可能。
ってあるよ
178メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:52:22 ID:???O
まさかのユーノ最強説
179メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:52:37 ID:???0
そっちは戦闘使用してないからね。
異次元からピンポイントに戦闘に割り込んできた時の転送魔法もどっちか分からないし
そもそも一対一のVSスレだから単騎を一瞬で送れれば十分だと思う
180メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:53:51 ID:???0
転送する場合複数転送が勝利の鍵だな
もし単数で転送した場合、ジョジョ側の警戒心上昇&謎を解こうとするので
淫獣死亡率が格段に上がってしまう
181メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:55:26 ID:???0

もし仲間が消えた場合、ジョジョ側は身を隠して本体(ユーノ)を探し始めるな
182メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:55:28 ID:???0
VSスレであんたw
でも面白くなりそうだな。何人転送するまで持つやら
183メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:56:38 ID:???0
そこでフェレットモードですよ。
強制転送の使用はこっちでもやってる。
JOJO連中には薄そうだが多少の警戒緩和くらいには
184メロン名無しさん:2008/01/04(金) 23:58:30 ID:???0
もはやJOJO VS 淫獣になってる件
185メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:00:49 ID:???0
けどジョジョってちょっとでも怪しいと警戒心上がんないか?
「何でこんな所にフェレットが、、、まさかっ!!!」
    ↑
ここで転送されるけど他の仲間にギリギリ伝えて弔いフルボッコ
最後の一人だったらなのは達(と言うかユーノ)の勝ちだけどな
186メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:01:44 ID:???0
アルフでは痛み耐性的に近距離パワーに勝てないのが駄目だな
187メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:03:44 ID:???0
動物のスタンド使いもいたからやっぱり最後までは行けそうにないけどな
188メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:05:07 ID:???0
>>185
上がるね。ギュンギュン上がる。
それこそユーノ(イタチ形態)を見てるだけでそのバックに

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨

とか出ても不思議じゃないくらいに。
何せネズミのスタンド使いとか出てくる世界だしな。
189メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:05:49 ID:???0
VSスタンド使いで150。
なかなかいい感じに考察できましたね
190メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:07:00 ID:???0
というか明確な敵手が犬とフェレットとシャマルさんって……
191メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:07:41 ID:???0
専用スレ立ててもそれなりに行きそうな予感
192メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:07:43 ID:???0
トリッキーな使い方したら転送ってホントにスタンドみたいになるのな
193メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:10:04 ID:???0
しょっぱなから中々面白かった。
だがダービー兄の扱いに涙を禁じ得ない俺が居る
194メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:10:42 ID:???0
だってオービーだし。
195メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:11:04 ID:???0
ダービー兄弟についてももっと話したかったがしょうがないな
196メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:11:12 ID:???0
弟にボコられてた奴に何を今更
197メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:12:16 ID:???0
ダービーは弟に対する勝利方法が本当に少ないからね。
リリカル勢では憶測しか使えなくなってしまう
198メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:14:36 ID:???0
兄とまともにやらせてみる?
199メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:17:00 ID:???0
勝利法以前に闘わせる理由がなあ。
一人人質が居ないとボコって終わりだし
200メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:20:02 ID:???0
いじめるなー!
お前等オービーをいじめるなー!
201メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:20:04 ID:???0
兄に勝つにはそれこそ承太郎並みの度胸とハッタリが必要だと思う
ティアナの魔方陣とかだって、いきなり「床の模様です、目の錯覚です」
とか言われても信じないだろ普通
むしろイカサマをしているなと責められて魂アボン

202メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:21:26 ID:???0
まず頭があがりやすい奴一人引っかけりゃホイホイ付いてくるだろ
203メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:21:59 ID:???0
>>199
理由は、兄弟どっちにしてもそれぞれのコレクションを見せれば一発だろう。
問題は見せて解説した途端吹っ飛ばされそうと言う事だが。
204メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:22:36 ID:???O
てかあいつ等基本的にイイ子だし、イカサマしようとすら思わないんじゃね?
205メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:22:40 ID:???0
まあ流石にネタだしアレはw
オービーは能力がVSスレと相性が悪かったとしか言えんよ

フェレットモードでVSじゃなければ、最低四人は高位転送で即退場・即死にできるだろうしな
206メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:24:12 ID:???0
そうか、コレクションか。
しかしそうなると誰が勝てるんだ?
207メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:25:05 ID:???0
イカサマをサーチ魔法で見抜かれて終わる可能性もなくはないよな
208メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:25:32 ID:???0
なのは達ってプレッシャーに弱いイメージがある
209メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:26:15 ID:???0
サーチって魔法関係なく出来るの?
210メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:28:57 ID:???0
地形探索にも使用できる魔法だとあるから、可能だな
211メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:31:05 ID:???0
リリカル連中と一番相性の悪いスタンド使いがここに居られましたよみなさーん
212メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:32:36 ID:???0
けど客買収とか猫飼いならすとかカードを実は上から2番目出すとかチョコ挟む
とか色々分かりにくくないか?
213メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:33:24 ID:???0
でもさ、サーチしようとしてもやっぱり魔法陣と魔法光が出てきて(ry
……つーか、なのは世界の魔法って特に、こっそり発動させる事が出来るイメージが余り湧かないな
214メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:34:19 ID:???0
チョコは明確だな。他はサーチがキツそう
カードなら書籍の情報を読み取るノーモーション魔法陣無しの読書魔法を使える淫獣が神経を配ってれば終わるが
215メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:35:26 ID:???0
サーチはそれぞれのギャンブルの最初のチェックで掛けるんじゃないか?
オービーはそういうところ律儀だから調べさせはするんじゃ
216メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:36:23 ID:???0
頭の中身を監査できる奴が居た。
レアスキルで陣は出ないから背後からやればヴェロッサが勝てる
217メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:36:33 ID:???O
音がでかそうだな
218メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:36:59 ID:???0
読書魔法は音もしないんだよ
219メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:38:27 ID:???0
ところで承太郎の時間停止って最大何秒までだっけ?
220メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:38:45 ID:???0
ヴェロッサか……無限の猟犬の発生を相手の背後で起こせば勝ちだな確かに
221メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:38:50 ID:???0
>>216
ヴェロッサはあれだろ、割といい所まで行くけど最後の詰めをしくじって
魂を取られる花京院的ポジション
222メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:39:27 ID:???0
全盛期で5秒
223メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:42:03 ID:???0
しかし能力的には弟と同じだからな
オービーには勝てると思う
224メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:42:20 ID:???0
>>222ありがとう

時間停止5秒間でどのくらい移動出来るんだろうな?
漫画見るかぎりかなり移動してるような気が
225メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:45:59 ID:???O
DIOさまは数秒でアレだけ喋れるからなw
226メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:48:16 ID:???0
ザワールドは一呼吸おけば何度でも使えるから5秒停止→走る→呼吸→5秒ていs(ry
でだいぶ進めると思うぞ
射程に入りさえすれば時間止めて飛び上がって近づきオラオラオラオラオr(ry
227メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:48:56 ID:???0
時間止めてるのに「何秒」てのもシュールな話だよな実際
228メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:49:42 ID:???0
荒木も書いてたなwww
229メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:52:19 ID:???0
ついでにふと思ったけどさ
なのは側がバリアやシールド張ったまま時が止まったらそのままの状態になるのか
まあその間にオラオラor無駄無駄すれば壊れると思うけどさ
230メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:53:01 ID:???O
>>161
仮にも女の子が殴られ崩れた顔想像して笑ったなんて不謹慎だからやめろ
せめて荒木タッチな顔のはやて想像して吹いたとかにしとけ
231メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:54:12 ID:???0
そのままじゃない?
232メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:58:12 ID:???0
オラオラで殴って、解いたらぱりーん!
とか格好良いと思うんだ
233メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:59:11 ID:???O
>>190
戦闘系と特殊能力持ちは相性が悪いと何度言えば(ry
234メロン名無しさん:2008/01/05(土) 00:59:18 ID:???0
>>230
あんま変わらんと言うか荒木タッチのはやてとかもはや色々別モノだろ
235メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:01:39 ID:???O
>>201
むしろ弟の方が気付かないだろそれ
236メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:01:47 ID:???0
DIO「お前は自分のBJが破られた事さえ気づいていない
  何が起こったのかも分かるはずがない....」


いかんこれじゃDIOが優しすぎる
237メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:02:26 ID:???0
時を止めてる間にものが壊れたってあったっけ?
なんか時が再び動いたら破壊が現出するとかのイメージがある
238メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:03:27 ID:???0
スタープラチナの攻撃でシールド壊せるのかな?
ってか防御魔法ってどのくらい硬い?
239メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:03:58 ID:???0
止まってるときの分の衝撃が解放後に一瞬で顕在するってことでいいのか?
殴りまくり系は
240メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:04:32 ID:???O
>>234
殴られたのを想像して笑(ryたことが不謹慎なのでは?
241メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:04:40 ID:???0
DIOが時を止めた時、飛び上がって止まった猫を粉砕してるシーンがある
そのまま近くのカフェテーブルへ飛んで行き料理とかの上へ...
242メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:05:04 ID:???0
>>238
さっきの仮定では破れない・固いの場合と破れる・やわいの場合でやってたから
こっちもそうやれば
243161:2008/01/05(土) 01:06:27 ID:???0
紛らわしくてスマンが、あれは荒木タッチの顔で笑っただけで殴られた云々じゃないんだわ。
なんかごめん
244メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:06:58 ID:???0
つーか、シールドとかって時止め状態だと全周防御タイプじゃないと
防御している部分の死角に回りこまれてオラオラ→再起不能だな
245メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:07:16 ID:???O
>>236
だから時間系とはやめとけと
246メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:07:24 ID:???0
わざわざ猫を砕くDIO様が愛しく感じたシーンだった
247メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:08:28 ID:???0
>>244
全周防御は淫獣と淫獣に教わったアルフしか使ってないな
248230:2008/01/05(土) 01:09:51 ID:???O
>>243
いや悪いのは勝手に勘違いした俺だ
申し訳ない
249メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:09:53 ID:???0
とりあえず、アレだ
JOJO側は時間停止なしってことにしとくか?
もしくは0.5〜1秒のみ
250メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:11:08 ID:???0
俺はこの際停止有りで徹底検証してみたい
滅多に無い機会だし、バリアの防御を固く見積もっての話なら面白い何かが発見できるかも
251メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:13:13 ID:???0
ところで時間が加速したらデバイスってやっぱ劣化するのかな?
劣化するとしたら神父は最強の魔導士キラーだな
252メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:13:55 ID:???0
バリア弱設定だと話は見えてるし、近間でどこまでやれるかは見てみたいかもな
253メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:14:57 ID:???0
結界内の時間信号を操作できる淫獣が鍵だな。
通常空間ではやばそうだが
254メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:15:10 ID:???0
神父のメイドインヘブンって管理局からすりゃやっぱ厄介なのかな?
255メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:17:45 ID:???0
劣化はどうだろ?
粉々になっても再生するモノだからその辺は期待出来なそうだね
人間が死ぬんじゃないかと思うけど俺は
256メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:19:41 ID:???0
結界が展開できれば時間軸と切り離された別空間で時間加速が出来るかどうかだな
257メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:22:10 ID:???O
俺思うんだけど魔法陣が展開しただけでどんな能力かわからないんじゃないか?
後イカサマで言うなら弟よりも兄の方が難敵だと思う
258メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:24:11 ID:???0
勝負中にそんなモン使い出したら怪しすぎるだろう。
あと弟は心を読めるからイカサマはほぼ全て無駄に近い
259メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:24:32 ID:???0
>>250
ただ、スタープラチナの攻撃力って半端じゃないぞ
女教皇戦で、ダイヤモンド並みの硬さを誇る女教皇の歯を全て砕いてのけてるから
260メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:25:11 ID:???0
メイド・イン・ヘブンって近距離パワー型ですか?
261メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:26:45 ID:???O
確か神父の時間加速は重力が云々だから結界関係なくないか?
それにアレって物体は加速についてこれるけど、生物はムリって代物だし
デバイス使い物にならなくなるんじゃね?
262メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:26:54 ID:???0
>>259
即死でなければ転送の可能性を残せるのは強みだよな
即死だろうかやっぱ
263メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:28:35 ID:???0
重力云々だと空間を世界から切り取るのが結界構成だから
結界内以外の全てから隔絶されてるのが問題になるのでは
264メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:30:40 ID:???O
>>258
心を読めると言っても
イカサマしてるかしてないか能力を使ってるかいないかしかわからないだろ?
承太郎いわく兄ならイカサマを見破れるやり方で勝った訳だし
265メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:31:59 ID:???0
地球・月・全宇宙の重力を利用して時間を無限大に加速させる能力であるメイドインヘブンが
世界から孤立したときに何処まで力を振るえるのかってことか
266メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:32:47 ID:???0
純粋にあの世代のテレビゲームで勝てるのだろうかなのは達は
267メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:34:29 ID:???O
>>266
なのは達じゃなくても勝てません
268メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:34:31 ID:???0
>>262
即死、だろうなあそこは。
時を止められて尚パワーが最強クラスの奴は流石に無理のようだ
269メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:34:33 ID:???O
ダービー弟の読心はYES・NOの2択による読心だから
想定の範囲外だと途端に苦しくなる
そしてジョジョキャラにしては結構応用良くないのが弟の欠点
270メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:35:57 ID:???0
それ以前に弟のテレビゲーム勝負で
なのはたちが魔法を用いて行うイカサマってなんだ?
271メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:36:18 ID:???O
何回か読んでるけど未だに神父の能力がよくわからない俺がいる
272メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:39:02 ID:???0
破壊力:B スピード:無限大 射程距離:C 持続力:A 精密動作性:C 成長性:A
本体はエンリコ・プッチ。

地球・月・全宇宙の重力を利用して時間を無限大に加速させる能力。
最終的には地球は滅び、加速前に生きていた生物は別の同じような惑星で、同じように再生し、
同じような歴史を繰り返す(パラレルワールドのようなもの)。
一瞬で膨大な時間を旅してきた生物は、自分が生まれてから死ぬまでの出来事を全て知っている。
「これから起こる不幸への覚悟ができるので幸福である」というのがプッチ神父の考え。

当然、この加速した時の中を自由に動けるのはプッチ神父のみである。

……だそうだ。
今の争点は結界が起動成功している場合に於いて世界から空間を切り取る定義の結界で
結界外の重力を利用できない神父のスタンドはどうなってしまうのかと言うことだと思う
273メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:41:19 ID:???0
それともう一つ、俺はプッチ神父のスタンドのタイプを教えて欲しい
274メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:45:23 ID:???0
>>270
デバイスを機械に接続して操作するとか
275メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:45:26 ID:???O
>>270
何気に承太郎とジョセフの二人だから勝てたからなw>弟
承太郎だけだったら負けてた

なのははうーん・・・ティアナの分身で承太郎と同じ方法をとるとか?
276メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:47:48 ID:???0
ティアナの分身はあくまで幻影だよ
277メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:49:58 ID:???0
プッチのメイドインヘブンは近距離パワーだな。
でも並の上程度のパワー
278メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:51:19 ID:???0
デバイスを繋いでゲーム機の設定を弄れば勝てるかもな確かに
279メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:52:00 ID:???O
>>271
神父は時間加速の影響を受けない、つまり神父からすれば周りの人間が
勝手に遅くなっている様に見える
十倍速なら十分の一って感じで
まあ要するにクロックアップだな
280メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:52:57 ID:???0
神父のスタンドのスピードって確かまともに計算すると光の120万倍とかいうありえない速度にならなかったっけ?
281メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:53:28 ID:???O
>>270
対戦するゲームによって変わる
282メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:56:57 ID:???0
>>278
ただ、調子に乗ってチートしすぎるとあっさり見破られそうだけどな
まあ、繋ぐ事が出来るんだったらデバイスにプレイさせる程度にしとくのが一番って気がする
283メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:57:00 ID:???0
人間は時間加速後にどうなるんだ?
284メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:57:46 ID:???0
画面を幻術で惑わすとかどうでしょう?
キングクリムゾンの能力を喰らったなのは勢も見てみたいです。
あれなら転送も聞かないし。
285メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:57:47 ID:???O
>>278
誰のデバイスでも行けるのか?
286メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:58:13 ID:???0
レーシングで画面を弄ってドカン!
とかは
287メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:00:16 ID:???0
キングクリムゾンはないだろ……
アレに勝てるなのは勢は居ない。
288メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:00:16 ID:???O
>>282
承太郎いわく弟はイカサマを見破るのが苦手
289メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:00:24 ID:???0
ホワイトアルバムとの対決も見てみたい。
BJの温度変化の限界はどこまでいけるのか?とかバリアや射撃魔法も凍るのか?とか。
290メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:01:17 ID:???0
>>288
イカサマの種類によると思われ。
やり込みまくってるゲームのバランスがかわってりゃ気付くでしょ
291メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:03:23 ID:???0
>>287
確かにそうですね。すいません。
ただ、ブチャラティーをフェイトかなのはにしてトリッシュをヴィヴィオに
置き換えてみたかったんです。
ヴィヴィオのためならブチャラティと同じことくらいしてくれそうで。
292メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:05:19 ID:???0
BJがどうでも温度変化に対応する魔法自体はあると明言されてるからな……
スピードがCだし本当に効くなら終わり駄目なら転送。破壊力の都合で淫獣以外は全負け
293メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:05:29 ID:???O
>>290
やり込みまくって気付いたけどわかないィィィィだった男だぞ弟は
294293:2008/01/05(土) 02:06:52 ID:???O
わかないィィィィであってたっけ?
295メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:07:44 ID:???0
弟は自分のスタンドに頼り過ぎてる感があるからな
296メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:07:48 ID:???O
BJの防御力自体は防御魔法と比べると気休めレベルみたいだがな
障壁は物理的に存在してるっぽいしフツーに凍るんじゃね?
297メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:07:49 ID:???0
どっちみちデバイスなんて目立つモノに気付ければ勝ち無理なら負けか
298メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:08:28 ID:???O
ゴールドエクスペリエンスでバリアジャケットを生物に変えるという破り方を思い付いた
無茶があるか
299メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:09:23 ID:???0
>>291
ブチャラティと同じぐらいって、心臓ぶち抜かれても気合で蘇るレベルだぞw
300メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:10:02 ID:???0
フィールド魔法で温度の変化を抑えるようなのもバリアジャケットやフィールド魔法の効果としてあるからな
やっぱりその魔法が効けば淫獣が勝てる。無ければ負けってバランスだ
301メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:10:17 ID:???0
出来るんじゃね?物に生命を与えるスタンドだし
302メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:12:05 ID:???O
>>297
>>284の画面を幻術で惑わすとか
303メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:13:12 ID:???0
バリアジャケットの入った体を掴むことは出来るが、それでも魔法越しかも知れん訳で。
ジャケット自体の防御力で防ぐ訳じゃないからね。ドラえもんの足が3ミリ浮いてると同じように考えると、
やっぱり防御が効くと仮定すると淫獣、無しだと全負け
304メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:14:44 ID:???0
>>299
全力全開で突き破ったキンクリの腕をバインドで固定して、シューターで攻撃とか妄想してましたw
>>298
その前にデバイスを生物かすれば・・・それにスタンドはできて当然と思い込むことが能力を最大限に
あげるコツですぜ。
305メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:15:01 ID:???0
対弟戦においてだけはデバイスのないユーノが勝ち目ゼロ。
待機状態で繋げるならなのは達に有利、無理なら一対一仮定でティアナだけが可能性有り
306メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:16:00 ID:???O
なぁ・・・スタンドって魔法系か?
307メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:17:36 ID:???0
防げる仮定でのお話。それが駄目なら特定の種類以外はなのはたちには勝ち目がない、ってことで
308メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:17:44 ID:???0
精神エネルギーが形になったもの、スタンド使いには漫画のヴィジョンとして
見えてるだけじゃありませんでしたっけ?
309メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:17:52 ID:???0
バインドに固定しようとした瞬間に時間吹き飛ばされてアボンだと思うんだが
310メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:18:15 ID:???0
>>305
凡人だけが一番勝率高いとかw
311メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:18:21 ID:???O
>>306
それ言ったらなのはの魔法も…
312メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:18:52 ID:???0
すいません。漫画のようなキャラ像のヴィジョンとして見えるでした。
313メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:19:41 ID:???0
キングクリムゾンは絶対勝てないって事で良いんじゃない?
防御破れない仮定でも転送すら不可能だし
314メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:20:38 ID:???0
スタンドは汎用性が無い代わりに、自分の得意なフィールドに持ち込んだら
超強力になるのが特徴です。故に頭が切れる奴が強くなります。
315メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:21:08 ID:???0
頭脳対決であるはずのダービー弟にはユーノとアルフとザフィーラが勝ち目の欠片もないとかw
316メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:21:47 ID:???O
>>310
元々戦闘系と特殊能力持ちは相性が悪いと何度(ry
317メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:22:20 ID:???0
やらされてるのゲームですしねw
純粋にゲームの腕が必要にもなりますし。
318メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:23:03 ID:???0
凡人一応戦闘系ですから、まあ笑うところだと
319メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:23:49 ID:???0
デバイスの有無が決め手になった形でしたよね今回の弟戦だけは
320メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:25:43 ID:???O
とかw
馬鹿にしたような言い方が正直苛立つ
321メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:25:57 ID:???0
誰かこれまでの戦況を纏めてくれ、、、、
322メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:27:04 ID:???O
>>319
何故わざわざ確認する?
323310:2008/01/05(土) 02:27:33 ID:???0
>>320
申し訳ない。以後気をつけます
324メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:27:38 ID:???O
波紋→バリアジャケットを伝わる波紋が開発出来れば気絶させるくらいは出来る
柱メンズ→バリアジャケットが生身の延長、第二の皮膚として扱われるとかなら直接食う事で解決
そうでない場合バリアジャケットをいかに解除させるまたは破壊するかがネック
スタンド→スペックと固有能力次第
325メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:28:57 ID:???0
柱連中ってどんなスペックでしたっけ?
326メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:29:12 ID:???O
327メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:30:43 ID:???0
それデバイス持ちやん
328メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:31:08 ID:???0
固有能力に寄りますが近距離パワー型相手に接近戦は無謀という感じで。
329メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:31:12 ID:???O
>>315
あー世の中には相性ってもんがあってな
330メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:32:45 ID:???0
対スタンドは
>>173
も参考に
331メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:32:52 ID:???0
>>325
人に接触するだけで人間を吸収
紫外線超苦手
それぞれ風、火、光の流法がある(サンタナは不明)
究極生物になったら→人類滅亡の危機
332メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:33:05 ID:???0
>>325
吸血鬼を餌にしている奴らで、再生能力も凄い。人に触れただけで食える。
333メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:33:54 ID:???O
>>328
それ議論する前からわかりきってたことやん
334メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:35:10 ID:???0
>>331
どっちみち防御有り仮定で転送けいのみor破られる仮定で全負け系と捉えて良い感じですかね
カーズと共に
335メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:36:16 ID:???0
>>333
改めての検証結果だからそれなりに有意義だったと思うよ。
正直に実感できたし
336メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:36:55 ID:???O
細胞単位で消化吸収をやってるから人にしろ吸血鬼にしろ食事すると同化していってるように見えるんだよな
サンタナは骨を使ったリブス・ブレード(露骨な肋骨)って技を持ってる
337メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:37:04 ID:???0
全負けってどっちの事?
なのは?柱?
338メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:37:35 ID:???0
勝負は一瞬、詠唱が速いか近づいてラッシュを喰らわせるのが速いか。
所で、詠唱中にシールドって張れましたっけ?それも重要な気が。
339メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:38:16 ID:???0
なかなかシャレた技名だな吸血鬼なのに

>>334
多分それで良いと思う
340メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:39:06 ID:0k4bhg6l0
>>337
一応、なのはかな。条件戦闘ですが。
341メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:39:15 ID:???O
>>335
この検証で新しくわかったことは何かを知りたいってことさ
342メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:40:45 ID:???0
>>337
なのは。BJ越しでも骨とかは折れるから、
大怪我ヘロヘロで戦えてた淫獣なら転送が行使できるだろう仮定。
主戦力陣はまず無理
343メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:40:49 ID:???0
ジョジョ好きがいっぱいいて良かった。能力とかの説明も解り易かったし。
344メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:41:31 ID:???0
ユーノの転送魔法で紫外線がサンサンと降り注ぐ場所へ送れたらいいんだがな
その弱点つく前に勝負が終わりそうだ
345メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:42:20 ID:???0
多いと助かりますよね。どっちもデータが詳しいと話が進みやすいです
346メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:42:42 ID:???0
VSジョジョの始まりがパクリ疑惑の書き込みからとは珍しい
347メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:43:07 ID:???0
>>344
カーズすらアウトな宇宙か異次元の転送仮定になってます
348メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:43:54 ID:???0
もうぶっちゃけパクリ疑惑とかどうでもいいなww
349メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:44:29 ID:???0
>>341
近距離パワーでも条件次第で勝てる奴がいた、ってことですね。多分
350メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:45:19 ID:???0
そういえばそんな書き込みがあったような……
VSスレでは餌にしかならなかった訳だw
351メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:46:48 ID:???0
絶対、最初にジョジョはどうでしょうって書いた人は、あれ見て思いついたなw
352メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:46:55 ID:???O
で結局あれか?
淫獣は最強か
353メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:48:19 ID:???0
>>338
というかある程度はデバイスがやってくれる
354メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:48:23 ID:???0
タイミングバッチシだったしなww
けどまあ楽しかったな
変なアンチも信者も現れる事無く議論できて
355メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:48:50 ID:???O
>>349
それだけなのか?しかも多分て
356メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:49:55 ID:???0
デバイスがシールドを展開した場合は強度は下がるのでしょうか?
357メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:50:35 ID:???0
>>352
少なくともなのは陣の中で一番対抗出来る存在

見つかったら終わりだけどな
358メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:50:58 ID:???0
>>352
ひたすらに相性が良かった、ってことだと思います。
強制転移が便利で、大怪我魔力不足状態でも無詠唱一瞬発動が可能だと身を以て示していたために痛み補正、
なおかつ発動後は強制で基本的に本体は人間or接近ガチ殴りなので
359メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:51:21 ID:???0
>>355
互角に戦えるということは、どっちが勝つか解らないということなのでこんな感じに。
360メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:52:11 ID:???0
>>354
なかなか無い機会だったよ。
本当はいつもこういう風にやりたいもんだ
361メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:52:51 ID:???0
今なら、ジョジョ風ユーノが見える・・・
362メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:53:25 ID:???O
ジョジョはそもそも完全に息の根から止めないと手足の一、二本千切れようが頭に弾丸がめり込もうが普通にスタンド維持するからな
完全に行動を制限するとしたら近距離型に限りだが本体をバインドかけて適度な距離から何か撃てば大丈夫か
363メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:54:14 ID:???0
>>355
とりあえず落ちはしないです。
術者が魔力を追加すれば上昇はしますね
364メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:54:44 ID:???0
今なら言える
ユーノはジョジョで言うと康一君だ!!
365メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:55:16 ID:???O
結論出た後だから正直に話してもいいかな?
ここまでジョジョ相手とは言えここまで
圧倒的に適わなかったのは本当に正直な話ファンとしては心苦しい
366メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:55:37 ID:???0
その結論は斜め上w
まあニュアンスはわかるけども
367メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:56:05 ID:???0
ただ、そんな最強伝説を誇るユーノに対してカウンターになりそうなのが億泰だな
あいつ、能力応用すれば瞬間移動出来るから、転送した場所によっちゃひょっこり戻ってきそうだからなぁ
368メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:56:45 ID:???0
スタンドがなのは達に見えるor闘う事が出来るって事は
スタンドもバインドに影響を与える事が出来ると考えるべきじゃないか?
369メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:57:07 ID:???0
それがいいんじゃないかッ!!って言ってほしい。
370メロン名無しさん:2008/01/05(土) 02:57:58 ID:???0
>>365
俺は今までと違って数人の勝利できる可能性が出来たのが嬉しかったくらいかな。
反応速度とBJの防御力云々でわやくちゃになってしまってたこともあるし、
今回の複数パターン考察は良かったと思う
371メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:00:12 ID:???0
>>368
どのみち立ちふさがるのが反応速度ですから。
今までので完全敗北になってた理由です。
>>367
宇宙だと即死で異次元はあの能力の範疇外なので厳しいと思います
372メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:00:29 ID:???0
>>365
今回は限定戦でしたから、スタンドが見える代わりに屋内戦ですしね。
スタンド見えないで屋内戦じゃなければ(はじめから敵と認識した場合)
空戦魔道師が有利ですね。
シグナムは微妙ですが。
373メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:00:38 ID:???O
ジョジョで乳揉みしそうなキャラは誰だろ
374メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:01:17 ID:???0
状況限定はやっぱりみんなが賛成して真面目に考察できればうまく働く方法なんだよなあ
375メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:02:09 ID:???0
>>373
ジョセフはガチ
というかあいつ等状況と理由如何でどんなことも躊躇わないw
376メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:02:56 ID:???O
あ、ザ・ハンドだと何でも削るから魔法もバリアジャケットもデバイスも容赦なくガオンしちゃうのか
逃げて近接魔導士逃げて
377メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:03:30 ID:???0
ポルナレフかなぁ。あと大統領夫人。圧迫祭りよ
378メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:03:56 ID:???0
意外や意外。億泰無敵だw
379メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:04:04 ID:???0
空戦魔道師の攻撃は避けられると言う欠点が....
そして攻撃してきた瞬間にジョジョ側も戦闘態勢に入るから状況は尚更厳しくなりそう
一番の理想は一撃で片を付けることだけど
380メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:04:27 ID:???0
>>371
ただ、ユーノの性格を考えるに一応人間相手にいきなり宇宙とか異次元とかに放り込むかと言ったら
答えはNO、だろうな
その辺が対億泰戦におけるユーノのネックになると思う
381メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:05:32 ID:???0
億泰の特殊能力が一番直接的な方向でリリなの勢に強いみたいですね
どう足掻いても処置無しです
382メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:06:25 ID:???0
ジョジョキャラは本気で殺しに掛かるor再起不能にしようとするからなぁ
383メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:06:48 ID:???0
億泰は時間系と共に絶対勝てない、と。
これも確定だな
384メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:06:56 ID:???0
間髪いれずスターライトブレイカーッ!!
385メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:07:33 ID:???0
メイドインヘブンが仮定状況とはいえ負けるとは予想外だったな俺は
386メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:08:10 ID:???0
まあ、馬鹿だからどっかしらで自爆とかしそうだけどな、億泰
387メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:08:24 ID:???0
当てられないのがネックですね……
予備動作がなければなあせめて
388メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:08:54 ID:0k4bhg6l0
そのための瞬間移動ですよ。
389メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:09:03 ID:???O
>>384
ガオンで空間を削って瞬間移動で避ける
状況にもよるがマジでこういう使い方が出来る
390メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:09:10 ID:???O
だけど億泰ってメンタル面とかに不安が…
能力は凄く優れてるけどいまいち結果出しにくそうな不安感が
391メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:09:20 ID:???0
>>386
それは禁句w
億泰補正はやっちゃ駄目ですよw
392メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:09:56 ID:???O
はやて「儲かってまんなあ」モミモミ
ジョセフ「おおきに」モミモミ
億泰「おおきに」モミモミ
ポルナレフ「おおきに」モミモミ
393387:2008/01/05(土) 03:10:39 ID:???0
いえ、私の意見は>>384さんの方で。
億泰はリリカルなのはキラーで結論出てますし
394メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:10:49 ID:???0
>>385
ありゃ?そんな結果になってたの?
今読み返したけど分からんかった
どこら辺にあった?
395387:2008/01/05(土) 03:11:43 ID:???0
>>392
なんてナチュラルなコラボw
396メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:12:07 ID:???O
>>382
でも女性に対してな紳士的だ
397メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:12:53 ID:???0
>>394

>>272
じゃないか?
……そういえばまだ結論出してなかったなこれ
398メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:13:03 ID:???0
>>396
つ3部
399メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:13:42 ID:???0
まだだっけ?
ごめん勘違いだわ
400メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:13:48 ID:???0
>>396
でも敵対すると女性でもやっぱりフルボッコ
401メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:14:04 ID:???0
花京院も便乗しそうw
揉む対象はフェイトかシグナムで。怒ってデバイス起動したらハーミットパープルで
腕を押さえ、シルバーチャリオッツでデバイスを弾き、弾かれたデバイスを億泰がガオン。
はやては揉み続ける。
402メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:14:15 ID:???0
途中でダービー兄弟の話で盛り上がっちゃったからな
403メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:15:24 ID:???0
>>401
一歩間違えるとレイプ未遂に
404メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:15:30 ID:???0
>>401
変な方向に完璧なチームワークだなオイw
405メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:16:44 ID:???0
スタンド発動時の掛け声が無駄に雄雄しくカッコいい感じがする。
406メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:16:46 ID:???0
じゃあとりあえず協議してみるか?

272 :メロン名無しさん:2008/01/05(土) 01:39:02 ID:???0
破壊力:B スピード:無限大 射程距離:C 持続力:A 精密動作性:C 成長性:A
本体はエンリコ・プッチ。

地球・月・全宇宙の重力を利用して時間を無限大に加速させる能力。
最終的には地球は滅び、加速前に生きていた生物は別の同じような惑星で、同じように再生し、
同じような歴史を繰り返す(パラレルワールドのようなもの)。
一瞬で膨大な時間を旅してきた生物は、自分が生まれてから死ぬまでの出来事を全て知っている。
「これから起こる不幸への覚悟ができるので幸福である」というのがプッチ神父の考え。

当然、この加速した時の中を自由に動けるのはプッチ神父のみである。

……だそうだ。
今の争点は結界が起動成功している場合に於いて世界から空間を切り取る定義の結界で
結界外の重力を利用できない神父のスタンドはどうなってしまうのかと言うことだと思う

さて、どうするのか
407メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:17:00 ID:???0
>>401
はやて一番得してるな
408メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:17:05 ID:???O
>>400
でも顔は殴らないからやはり紳士
409メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:17:34 ID:???0
おいなんか知らんがジョジョメンバーが管理局でなのは達と和気あいあいとしてる光景が
頭に浮かんだぞ
410メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:18:11 ID:???0
コラボスレにも昇華できそうなこの空気w
411メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:18:41 ID:???0
切り取られた空間内の重力は利用しても無駄になるのかが問題ですね。
その前に利用できるかですが。
412メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:19:55 ID:???0
>>407
彼らは紳士なのです。
413メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:20:30 ID:???0
>>408
つ【ミドラー】
結果的にだけど、歯を全部叩き折られそれはもう酷い事になりました
414メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:20:43 ID:???0
空間内の重力が利用できたとして、それが能力をどの程度発動できるんだろ。
「地球・月・全宇宙」を利用するはずが数百メートル角に減ってしまうわけだし
415メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:21:00 ID:???O
>>410
淫獣が空気すぎる・・・
416メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:21:22 ID:???0
結界の中で使ったとすると、普通に考えて結界内で時が加速
プッチ有得ないスピードでなのは達を攻撃、じゃない?
417メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:22:39 ID:???O
>>413
俺信じてたのに・・・
418メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:22:43 ID:???0
>>414
なのはたちからしたら4倍速ぐらいで動く神父か。
419メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:23:53 ID:???0
>>415
目立たなくてもこのスレでは大活躍だからな。まあいいじゃないか

「防御が破れなかった」仮定の延長上の世界だから神父にはユーノを沈められないことと、
奴がデバイス無しなので人間をどうこうできない能力の相性もあるかもな
420メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:24:30 ID:???0
スタンド自体は中の上といったレベルだしな
デバイスとか崩壊するにしたってかなり時間がかかりそう
421メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:24:44 ID:???0
>>417
ジョジョキャラは漆黒の意思を持っているからしょうがない。
422メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:24:58 ID:???0
>>416
淫獣単騎だ。
あと能力が使用できないとプッチさんのスピードも落ちてしまう
423メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:26:02 ID:???0
単騎だったら転送補足出来るんだっけ
424メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:26:09 ID:???0
能力が正常発動すれば千日手、しなければ宇宙転送か
425メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:27:39 ID:???0
>>423
相手が一人なら戦速で一瞬。ラグ有りなら最低でも四人だな。
あとJOJO勢の人間のスペックはそこまで高くないから出来ると言うことになっている
426メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:28:12 ID:???0
淫獣まさに一撃必殺
427メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:28:58 ID:???O
宇宙に飛ばしたら死ぬのか?
428メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:30:22 ID:???0
>>409
承太郎はヴィヴィオに怖がられそう。
だが、ヴィヴィオ誘拐時には一番死力を尽くしそう。
429メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:30:40 ID:???0
アナザーディメンションだもんよ。
後今の場合持ちスキルの結界が対プッチにぴったりすぎてた

>>427
人間だからプッチさん。
あと異次元でも戻れないと勝ち判定
430メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:31:34 ID:???0
>>427
大概の奴等に宇宙空間に対する防護、及び地球への帰還手段が無いから終わるだろう
ほんと、淫獣強いな
確実に勝ちを拾えそうなのは……露伴辺りか?
まあ、ある意味奴の存在は反則かも知れんが
431メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:31:57 ID:???0
こうポンポン宇宙に飛ばしてるとカーズがうるさくて目を覚ましてしまう
432メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:32:35 ID:???0
なのはクロスSSって意外とジョジョ無いんだよな
まあどうでもいいか

433メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:33:29 ID:???O
>>409
承太郎が・・・和気あいあい・・・!?
434メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:33:29 ID:???0
>>432
やっぱり、スタンドの扱いに苦慮するからじゃねぇか?
435メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:33:29 ID:???0
>>432
世界観が難しすぎるからね。クロスにはどうにもキツいものがある
436メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:34:57 ID:???0
前にあった奴だとイギーが出てきたな
スタンドは見えない設定だったが

そのせいか全然続きが更新されん
437メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:35:23 ID:???0
>>435
なのは側からすれば弓と矢はロストロギア扱いになるだろう
その辺がクロス(と言うか介入)の理由にはなるだろうが、やっぱり難易度高そうだな
438メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:35:29 ID:???0
神父自身が異次元干渉能力を持っていない以上、別世界判定の結界外は干渉できないのは確定だろう。
全宇宙と切り取られた範囲の重力比率を考えると、発動出来ないと考える方が自然だと思う。
439メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:35:43 ID:???O
なのは達の能力をスタンドに例えたらどうなる?
440メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:37:30 ID:???0
魔法とスタンドのすりあわせが大変らしい。
議論の前提の問題にあったスタンドの定義や見えるのかなどの諸事情により
難しいらしい。スタンドの理論を使うとSLBをスタンドを前面展開しその陰に隠れるだけで
防御になっちゃう。
一度、スタンドを魔法のレアスキル的な扱いにして叩かれてた作家さんがいたよ。
441メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:37:37 ID:???O
時間加速発動すんなら最終的に神父の勝ちじゃね?
BJ維持すんのも、結界張り続けんのも魔力食うし。
あとユーノ一人で宇宙まで転送できんのかね?
なんだかんだで闇の書の闇のコアは三人がかりだったし
つーか冥土産ばっかだが、ホワイトスネイクとかは考察せんの?
442メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:37:40 ID:???0
だとするとヘブンは最弱のラスボスと言う事か
成長性はAだけどすぐの成長はむりだな
原作でも描写ないし
443メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:39:14 ID:???0
>>438
なるほど……
要するにいつも通り防御有効なら転送勝ち、駄目なら負けの純粋接近パワータイプ相手と同じような結果ですかね。
444メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:40:14 ID:???0
魔法の才能を奪うのか。えげつないが強いな。
445メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:40:41 ID:???0
承太郎とかスバルに懐かれてるイメージ
446メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:40:42 ID:???0
>>441
出来ないっぽいのが痛いな。
あと闇の書は質量が……
宇宙でなく異次元ならやれてるから、そっちでも勝ち判定だしいいんじゃないかね?
447メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:42:00 ID:???0
シームーンとか意外といけそうだな
飛んでる飛行機の感覚狂わせて墜落させてたし
448メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:42:55 ID:???0
>>441
ホワイトスネイクは最低でも触れねばならんので
純粋近距離パワーと同じ扱いで良いかと
449メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:44:04 ID:???0
スカ博士とかクアットロは6Pぐらい殴られそう。オメェは俺を怒らせた的な感じで。
トーレとかは再起不能にはするけど手加減しそうだな。
つうか承太郎って三部当事ならなのはと同世代じゃないかッ!!
450446:2008/01/05(土) 03:44:06 ID:???0
「出来ないっぽい」は時間加速のことだ、説明不足スマン
451メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:44:44 ID:???0
>>446
まあ、宇宙にまで転送出来なくても遥か高空まで転送させれば
大概の奴は勝手に墜落死、だろうけどな
452メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:45:04 ID:???0
3部当時承太郎はまだ高校生のはずだが

stsだとなのは達19歳だろ?
453446:2008/01/05(土) 03:45:09 ID:???0
>>449
今日一番驚いた
454メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:45:57 ID:???0
ラッシュの拳圧で何とかすると信じたいです・・・無理だな。
455メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:46:51 ID:???0
>>452
「世代」ですから。
同じとか信じられませんけど
456メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:47:11 ID:???0
スバルと同世代ッ!!
457メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:48:21 ID:???0
>>454
どっちみち「BJを破られないなら」という仮定に乗っ取った話でも
勝てるのが一人だけなのは大勝利では?
458メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:48:39 ID:???0
ああそういう事か
勘違いしてた
すまん

459メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:50:45 ID:???0
そうなんだけど勝てる勝てないというか・・・死闘の上にじゃなくてホイッ!!って感じが。
まぁそれは刹那の攻防ともいえるけど。
460メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:52:59 ID:???0
説明が不足したか……失態だ。
とりあえず、BJが効かない方ではリリカルなのは勢が殆ど必敗なのは規定事項

>>459
カーズ戦も最後はそうだったからなあ。
というかBJ有りでも近距離連中には腕一本くらい折られて、その上で魔法を使用できるのは誰だ、って基準だから。
無傷の勝ちはほとんど無い
461メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:53:38 ID:???0
複数で闘っててユーノの存在に気づかれた場合の対処法は?
462メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:54:59 ID:???0
勝つ負ける関係ないけど、サバイバーを六課に送り込んだら夢の対決が見れるかも。
463メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:55:07 ID:???0
防御が破られないなら全員が肉の壁になって、アルフとシャマルが転送。
ユーノは最低でも四人一度に飛ばせる高位転送魔法。
まあVSだから基本タイマンだけど
464メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:56:56 ID:???0
>>462
なのは達が仲間の腕を無理やり圧し折るわけか
465メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:57:14 ID:???0
>>462
みんなイライラで一触即発という訳かw
見れる代わりに色んなモノが犠牲になりそうだな
466メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:57:29 ID:???0
>>462
ティアナ「私が最強だッ!」
なのは「いいパンチ持ってやがるぜッ!」

こうですかわかりません!
467メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:57:50 ID:???0
>>461
他の仲間がカートリッジをすべて使ってでもシールドか弾幕で死守。
468メロン名無しさん:2008/01/05(土) 03:59:44 ID:???O
スバルって近距離パワー型だよなどう見ても
他のメンバーは?
469メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:00:07 ID:???0
反応速度的に間に合わない前提なんで俺は>>463を提案した。
そうか、何人か折られなかった奴はシールドで良かったんだな
470メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:00:22 ID:0k4bhg6l0
ヴァイスが遠距離射撃で最後の一人を・・・
471メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:01:47 ID:???0
シグナムとヴィータも近距離パワー型傾向。
472メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:01:56 ID:???0
リリカル側は攻撃魔法が当たらないのが前提だが……
狙撃はどうなるのかな
473メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:02:49 ID:???0
狙撃とかジョジョキャラが一番得意としてる所じゃないか?
474メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:03:18 ID:???0
ヴィータは実弾魔法持ってるから中も有りですね。
フェイトは同じで中〜近距離傾向だけど砲撃もありで、速度重視です
475メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:03:56 ID:???0
ちょっとガチバトルとは離れた話


 ト ニ オ さ ん と 料 理 対 決 


果たして勝てる奴はいるか
まあ、なのは達は料理上手だそうから、どうなるだろうな
相手はスタンド使い以前に店構えているプロだけどさ

審査員は億泰やスバル辺りのハラペコーズとか
476メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:04:08 ID:???0
>>472
スタンドが防いでしまうと思う
477メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:04:44 ID:???0
気づかれたら、桃色の閃光か、金の鎌か炎の剣で・・・
478メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:05:38 ID:???0
スバルの部品がぼろぼろ取れて新しい部品が出来たりするのか
479メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:06:33 ID:???0
>>477
死亡フラグわざわざ立ててどうすんだ
480メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:07:21 ID:???0
リリカルは攻撃を当てられない、って話だからキツいだろ。

>>475
店を構えたプロなら桃子さん。
外国で修行を積んだ凄腕パティシエの出番だ!
481メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:07:59 ID:???0
ジョジョキャラは意外と狙撃には弱いと思う。
スタンドにしても防御しろという意識でスタンドが動く感じだし。
ただ、狙撃手はジョジョキャラにもいる。相性最高なスタンドで。
482メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:09:24 ID:???0
スタンドって結構自動的に動いてないか?
483メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:10:12 ID:???0
闇の書の故障はクレイジーダイアモンドのラッシュ4ページぐらいで
直りそうな予感が。
484メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:10:19 ID:???O
>>478
むしろ機械の部分がなくなって、全身生身に


狙撃ってもなぁ、なのは側の魔力弾って視認できるスピードしかないしなぁ
485メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:10:59 ID:???0
何回か狙撃防ぎはやってたイメージがあるな。
486メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:11:26 ID:???0
何か別スレ立ててジョジョクロス考えても面白いかもって考える様になってきた
487メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:11:51 ID:???0
DIOがポルナレフの奇襲を防げなかったから、
狙撃などは弱いと思ったんだけど・・・。
488メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:12:04 ID:???0
スタープラチナなんかちっさいラヴァーズが体内に侵入しようとしてたのを
指で掴んでたからなぁ
489メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:13:27 ID:???0
>>486
VSでなくクロスか。面白そうだが荒れるのも早そうだよなあ
490メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:13:51 ID:???O
>>483
ベクトルが違い過ぎます
491メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:14:20 ID:???0
ただスタンドは精神をメッチャ消耗するから常時展開はきついんだよな。
俺も狙撃は防いでほしいが。
492メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:14:41 ID:???0
ジョリーンはまったく意識してなかった狙撃を瞬間的に防いだ事があった
493メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:15:11 ID:???0
>>483
どちらかというとアレ故障でなく改造扱いだから。
能力的に厳しいと思う
494メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:15:29 ID:???0
何で闇の書は暴走するんだっけ?
495メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:17:08 ID:???0
>>489
それがネックだよな
自分の頭の中で妄想してた方が良さそうだ
クロス嫌いな人もいるだろうし
496メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:17:30 ID:???0
闇の書を改造される前に直すは無理か・・・一瞬できそうな気がしたんだが。
497メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:17:50 ID:???0
本来の名は「夜天の魔導書」(公式ページでは夜天の書。A's第13話ではどちらの名称も使われている。)で、
主と共に旅をして、各地の偉大な魔導師の技術を収集し、研究するために作られた収集蓄積型の巨大ストレージ(A'sSS02)。
しかし、歴代の持ち主の何人かがプログラムを改変したために破壊の力を使う「闇の書」へと変化したと思われる(A's第8話でのユーノの調査結果)。
498メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:18:45 ID:???0
まあSSにでもしてみればどうだ?
499メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:18:47 ID:???0
ありがとうございます。
500メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:18:49 ID:???0
>>493
じょうすけってトニーの作った料理を元に戻したよな
これもある意味改造じゃないか?
501メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:19:20 ID:???0
ここでも淫獣か……随分ここでは出てくるよな
502メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:19:50 ID:???0
料理されたものを材料レベルにまで戻せるなら、闇の書も改造前にって感じか。
503メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:20:26 ID:???0
ユーノにまさかの活躍の場が
ほんと三期じゃ空気だったからな...
ここで思う存分活躍してもらいたい
504メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:21:27 ID:0k4bhg6l0
ユーノはなのはの世界のスピードワゴンだな。
一度受けた恩は忘れ無いあたり。
505メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:21:32 ID:???0
>>502
そう考えたらいけそうじゃない?
506メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:22:05 ID:???0
>>500
バラして欠けて追加して、でわやくちゃだからね。
材料が揃ってるかも分からんし余分なモノがどうなるかってのも心配。
まあ、これは個々人の解釈になるかな
507メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:22:35 ID:???0
康一と言われたりスピードワゴンと言われたり……淫獣、愛されてるな

でもスピードワゴンって生涯独身だったよな
508メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:24:14 ID:???0
なのは達が闇の書をどうにかしようと頑張っているときに、
ユーノが打開策を持って現れたそれは・・・変な頭をした不良高校生だったッ!!
509メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:24:20 ID:???0
ここでもオチがついてしまうとはw
なんと美味しいキャラだ
510メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:25:30 ID:???0
フェイト「変な頭.....」


いろんな意味で大惨事に
511メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:25:41 ID:???0
>>496
闇の書との激しい戦いでボロボロになりながらどうにか破壊できるか否かって
状況にまで至って、最後の力を振り絞って破壊するのではなく直して自身は
バッタリとかやられたら許す
512メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:25:42 ID:???0
>>508
お前杖助に殴られるぞw
というかアイテム扱いなのか
513メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:27:00 ID:???0
康一にしても彼女はヤンデレだしな。
プレシアが淫獣の嫁か・・・意外とうまくいきそう。
514メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:27:52 ID:???0
>>511
常道と言えば常道かもね。
とりあえずどっちかを贔屓するのは避けるのがベター
515メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:33:03 ID:???0
もうこんな時間か
しかし楽しい考察だなwww
いつもこんな感じで良いのに
516メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:33:10 ID:???0
ユーノのバインドでぐるぐる巻きにされた彼は仕切りに
「ここどこッスか?うぉ飛んでるッ!!」や「新手のスタンド使いか?」などを呟いている。」
皆、髪型が気になっていたが良心で言わなかった・・・二人を除いて。
シグナム&フェイト「変な頭.....」
大惨事おもな標的はリインフォースTです。
517メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:33:31 ID:???0
VS JOJOだけで半分超えたか……
518メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:35:18 ID:???0
まさかとばっちりを喰らうとは思っても無かったリインフォース
良く分からん内に終結
519メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:36:40 ID:???0
>>515
理想ではある。
メンバーと考察対象作品との整合性が必要不可欠だから難しいのが残念だけどね

>>518
ギャグ短編の一発ネタなら正直面白い。
連載をそのノリはキツいだろうけどね
520メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:37:12 ID:???0
盾をはっても、魔力に直されてその隙にラッシュ。
521メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:37:54 ID:???0
SSかける人はほんと尊敬できるよ
522メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:40:10 ID:???0
>>520
リリなのキラー1人追加ァ――!
馬鹿話から出たのが二人目か。
ガチ戦闘の3期はキツいってのも本当だけど完璧な相性では4期の方が悪いのが居るんだな
523メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:40:30 ID:???0
ディモールト・グラッチェ
524メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:47:26 ID:???0
確かに。なんだかんだ言って「なにかを作り出せる」ってのは凄いことだしなあ。
それを衆目に晒して評価を受け止められるのは尊敬に値するよ
525メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:49:38 ID:???0
直して盾無効、爆破で盾無効、盾ぇ!?そんなの関係ねぇ!!のガオン、
時は止まる・・・盾無効。
526メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:54:16 ID:???0
マジに鬼だな4期は。
エコーズもアクトスリーは無理臭いし
527メロン名無しさん:2008/01/05(土) 04:58:33 ID:???0
露判も盾無効できるかも・・・空中に書いた絵に引き込まれたらだけど。
ステッキーフィンガーズは盾にジッパーとかいけそう。そう考えるとデバイスもバラバラにできるな。
528メロン名無しさん:2008/01/05(土) 05:02:37 ID:???0
ジッパーは作業時間も鑑みるとデバイス無しサポートには飛ばされるのではないかと。
露伴無理っすね。

《天国の扉》[スタンド](2004/06/27)

破壊力:D スピード:B 射程距離:B 持続力:B 精密動作性:C 成長性:A
本体は岸部露伴。

相手を「今までの経験が書かれた本」にする能力。
命令を書き込む事で、相手をその通りに操ることができる。

能力が発現する条件は、「マンガ生原稿1話分」→「生原稿1コマ」→「原稿に触れる」とどんどん成長。
最終的には、「ピンクダークの少年」の主人公の形をした象が出現した。

奴もキラーのようです
529メロン名無しさん:2008/01/05(土) 10:38:15 ID:???0
露伴先生で改造された時の記憶消せば
闇の書も元に戻るよ!
530メロン名無しさん:2008/01/05(土) 11:21:34 ID:???O
露伴が明らかに戦闘区域な空気ガン無視で闇の書を本にして読み耽り
ちょっと危ないから直しておこうとアッサリ修復され管理局ポカーンまで見えた
531メロン名無しさん:2008/01/05(土) 11:58:00 ID:???0
ネタのためなら破産もふつうにするしなw
532メロン名無しさん:2008/01/05(土) 12:17:36 ID:???0
ミスタのとティアナの射撃勝負が見てみたいと思った
ホルホースもいけんじゃね?
533532:2008/01/05(土) 12:21:26 ID:???0
「ミスタのと」じゃなくて「ミスタと」だった、スマン
534メロン名無しさん:2008/01/05(土) 12:33:34 ID:???0
防御有り仮定なら千日手、幻影を巧く使えればティアナの勝てる可能性が無くはない、
無しの方なら最初の一発目で終わりかな。
535メロン名無しさん:2008/01/05(土) 12:38:16 ID:???0
どっちも射程が広くないからねえ。
もっとティアナが、というかリリカルなのはが射程長ければ減速した弾丸をかわせるかもしれなかった
536535:2008/01/05(土) 12:40:58 ID:???0
室内戦だから位置的にアウトなのな
ごめんすっかり忘れてた
537メロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:16:32 ID:???O
ティアナって橘さんに似てるな
538メロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:29:06 ID:???0
ブレイドの?
539メロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:39:33 ID:???O
露伴ってミッドチルダ行ったら大変な事になりそうだな
管理局で天国扉使いまくったあげくその後行方不明になって
ネタ貯まったら漫画書くためにひょっこり帰ってきそう
540メロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:40:32 ID:???0
銃使いで戦闘巧者、設定は似てるかもな。
雑誌説明とか読むと涙が出てくる辺りも
541メロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:44:20 ID:???0
>>539
逆に俺は一通りのネタを拾ったらもう来ないような気がする。
魔法のネタもパターン的にはそう豊富では無さそうだしね。
……いや、無限書庫とロストロギアならネタは尽きないから定期的にくるかも……
542メロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:48:43 ID:???0
主要な権力者やなのは達にヘブンズドアーでできる限り便宜を図る、襲われた場合
全力で守る、攻撃はしないとか書き込みそう。
543メロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:50:32 ID:???O
とりあえず露伴には魔法見られた時点でアウトだな
徹底的に読まれて挙げ句に露伴有利な記述が加えられる
544メロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:53:26 ID:???0
こえーマジこえーw
露伴は「味もみておこう」の時から怖かったけど
能力が凶悪すぎるな
545メロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:57:10 ID:???0
発動後のイデオンに勝てるかな?
546メロン名無しさん:2008/01/05(土) 13:59:23 ID:???O
どうしてこんな訳わからん男に
便宜を計らなきゃいかんのか理解出来ないだろうな
ただ体がそういう風に動くしかないという
547メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:00:16 ID:???0
セルジュニアVSエリオ&キャロは?
548メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:07:44 ID:???0
>>537
橘って聞くと2,3人思い浮かぶんだが
549メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:11:22 ID:???0
>>545
あいつら主戦場が宇宙だから……
というか機械を本にできたっけヘブンズドアーって

>>547
防御絶対視でも無理。
ドラゴンボールは捉えることがまず不可能だ
淫獣でも一片の勝ち目もなくボコベチャにされる

>>546
そのときの気分の微妙さは筆舌に尽くしがたいだろうなw
傍で見る分には面白そうだけど
550メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:12:49 ID:???0
>>548
ギャレン
必殺技はバーニングディバイド等…
ギャレンラウザーとクロスミラージュじゃ性能差有りすぎwww
向こうはJフォームにもなれる
「さよこー!!」の台詞はあまりにも有名。
551メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:13:08 ID:???0
橘?
陰陽師だっけそれ
552メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:16:01 ID:???0
>>540
設定本ってティアナの扱い悪いのか?
553メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:17:50 ID:???0
俺的には、ティアはギャレンよか巧かな?
クロスミラージュのマークとか、φsにクリソツ!!
銃も持ってるしコスチュームに赤のラインとか似てるとこ多い
寧ろ、クロスミラージュ作ったのスマートブレインなんじゃねーのwww
554メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:18:06 ID:???0
個人身体能力が異常なレベルになるとリリカルなのはは捕捉が出来ないからな。
仮面ライダー・ドラゴンボールはマジ勘弁だ
橘さんはボール数字特訓が印象に残ってるよ。
絶対手ぇ痛いよアレ

>>552
そういうのはないけど、話数次第では撃たれたりミスってたりで涙を誘う
555メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:20:39 ID:???0
555とったり!
556メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:22:26 ID:???0
>>555
Justiφ's!!!
557メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:23:20 ID:???O
ライダーとかDBとかは専用スレあったし
今は話さなくてもいいんじゃないか?

というかジョジョの話題だけで500スレ近く消費してる件
558メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:23:56 ID:???0
>>553
超質量兵器じゃないかw
エネルギーブレードとかそれっぽくはあるけど、
見付かったら頭冷やされる位じゃ済まないなw

>>555
オンドゥルルラギッタ!
俺の心をお前は裏切ったぞ畜生めw
559メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:26:28 ID:???0
JOJOは負け数比率が死ぬほど高いが能力面考察が楽しかったから。
これはマジ>>58が良い仕事した
560メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:26:51 ID:???0
そういえば、アヌビスも防御を無効化できたな。
攻撃の瞬間、実体である刀を透過可能にして「斬りたいものだけを斬る」事ができる。
561メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:27:00 ID:???O
>>557
500スレだと恐ろしい消費量になる
500レスだ

まあまともな議論で消費されるのは悪いことじゃないさ
562メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:28:27 ID:???O
しまったミスったwww

すまん
563メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:29:38 ID:???0
>>560
物質透過が魔法にも適用されるかって事ですよね問題は。
そもそもアヌビス神単体じゃただ剣が転がってるだけになるのでVSスレには不適当な気がしますが
564メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:31:54 ID:???O
シグナムが拾ってアヌビスシグナムVS残りの六課とか


いくらなんでも厳しいか
565メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:32:20 ID:???0
逆リリなのキラーが折られたぞみんなー!
強度も普通の剣並だなたしか
566メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:32:56 ID:???0
>>563
「出来る」と強く念じればなんでも出来ます
それがスタンドです
567メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:33:10 ID:???0
S・チャリオッツ・レクイエムの効果で魂が入れ替わったなのはさん達ってのを想像した
568メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:34:01 ID:???0
酷い事になりそうだな
来る攻撃を片っ端から覚えられて……

つーか、アヌビスもある意味ロストロギア扱いされても不思議じゃないな
569メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:35:22 ID:???O
ところでこの議論の結果は次スレからのテンプレに入れるのかい?
570メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:36:11 ID:???0
やっぱレクイエムは考察対象外か?
一応JOJOで最強の能力だけど・・・
571メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:36:55 ID:???0
VSスレでは弱いがクロスだと一番厄介なタイプのスタンドですね。

>>567
一対一状況だと入れ替わるんですかね?
これもクロスなら面白そう。
ただスピードEはどの程度なのかが
572メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:37:00 ID:???0
>>570
同作品内の比較でも除外されかねん勢いだから、こっちでも除外した方がいいんでない?
573メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:39:53 ID:???0
>>569
まとめるのが大変そうだな……白熱した分長いし

>>570
シルバーチャリオッツは本体が「矢」か「車いすポル」なので
かなり分が悪い。
抜かれる仮定なら全勝ちは動かないにしても転送を避けるのがきつそう
574メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:39:57 ID:???O
>>569
うまくまとめないと酷い事になるぞ(長さ的な意味で)

管理局がジョジョと関わるとしたら石仮面・弓と矢・アヌビス神辺りがロストロギア認定されて〜ってところか
575メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:41:15 ID:???0
スタンド停止で魔法停止できるなら最強なんだろうがなあ……
576メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:43:35 ID:???0
議論ってかジョジョの能力を考察しただけだから別に入れなくていいと思う
577メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:47:00 ID:???0
そうかもね。
勝ち負けの基準をテンプレ化する程度で良いと思う

レクイエムの能力ってタイマンで入れ替える対象が居ないときにはどうなるんだろ?
そもそもアイツ矢に対して何かしないと一切アクション起こさないから
578メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:48:31 ID:???0
デバイス持ちなら入れ替えが起きるんじゃないか?
あとキャロとかルーテシア
579メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:51:52 ID:???0
>>577
タイマンだとお互い強制的に眠らされた後に魂が入れ替わってしばらくしたら身も心も全く別の生命体へと変化させられる
580メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:51:58 ID:???0
むう……中身ガリューのルーテシア……
581メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:52:19 ID:???0
直す能力や爆破が防御無効に適応されるのだからアヌビスの透過能力も
アリではないのか?持ち手は本編のチャカ、カーン、ポルナレフの誰かで。
582メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:53:07 ID:???0
>>579
その場合、何と魂が入れ替わることになるのかな?
583メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:53:55 ID:???0
ガリューだったら言い過ぎかもしれないけど、近距離パワー方に瞬殺はされない気がする。
希望だけど。
584メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:54:32 ID:???0
>>581
厳密にタイマンだと剣が落ちてる状態から始めねばならんが、
その場合はリリなのキラーになるな。
585メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:57:09 ID:???0
>>583
エリオと互してたのとティアナの弾を喰らったのと魔法を使えるのか不明なのがどうしても弱体補正になってしまうね。
特にエリオとの戦闘が
586メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:57:36 ID:???0
拾って抜いた時点で、勝ちだもんな。レイジングハートとの二刀流なんてされたら
遠距離、中距離、近距離すべてが一流の化けモンになる。
587メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:58:37 ID:???0
>>582
ポルナレフじゃないか?それか魂が入れ替わらないでいきなり変化開始
588メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:58:52 ID:???0
反応速度も上がるなそれ。ヤバイ結構強いじゃないか
589メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:59:22 ID:???0
そうか、ガリューはステルス能力と射撃もできるし格闘戦もこなせて
根性もあるから優遇したくなる。
590メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:00:12 ID:???0
さらには、相手の攻撃を覚えるから厄介だ。
591メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:02:20 ID:???O
アヌビスで御神流剣士の血が覚醒したなのはとか浮かんだ
なんだろうこの絶望感
592メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:02:32 ID:???0
ポルポルの体で魔法を使えるのかが微妙なところですよね。スタンドは使えてましたがリンカーコアは精神と肉体どちらに付いてくるのか不明ですから
6〜7時間後に目が覚めたとき、ポルポルで魔法が使えるなら矢を飛ばすと拾いに行くのかどうなるのか
593メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:04:12 ID:???0
自分の体にあるポルナレフの精神を転送すれば……
レクイエムって制御離れてるから奴が死んでも微妙だよなあ
594メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:05:31 ID:???0
ガリューは最終話の座ってるシーンですげえ惚れた。
ライダー好きだったのもあるが
595メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:07:37 ID:???0
誰と誰の精神が入れ替わったらトリッシュとミスタのような喜劇になると思います?
私はゲンヤとギンガかスバルで。
596メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:07:54 ID:???0
矢と自分の体の中のポルナレフとレクイエムを高位転送で宇宙or異次元はどうなるんだ
597メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:08:54 ID:???O
ガリューの強度はどんなもん?
ダイヤモンドレベルでも粉々に砕くスタプラの攻撃に
耐えれる強度がなけりゃ一発当てられたら正直厳しい
598メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:08:55 ID:???0
>>594
何気にライダーのデザイン好きだったなあ
599メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:09:09 ID:???O
本スレから誘導されて来ました
セガールvsなのはって実際どうなの?
600メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:10:10 ID:???0
レクイエムを宇宙に投げ出しても根本的な解決にはならないと思う。
あれは自身の頭の後ろにある太陽のようなものを自身で気づき破壊することで
無効化するものだから。
601メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:10:20 ID:???0
方向性が変わるがシグナムとヴィータかな。
中々のコントになりそうだ

つかお前等クロスならポルナレフと協力する場面なのに容赦ないなさっきからw
602メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:11:44 ID:???0
>>595
ティアナとヴァイスはガチ
603メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:12:39 ID:???0
>>599
ネタ的な意味ならセガールの勝ち。
BJが有効でも反応速度次第では淫獣以外は骨折られて負け。
近距離パワー型スタンドと似たような扱いだ

>>597
流石にそのレベルは望めない。
仮面ライダーガリューが最終回になる
604メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:13:04 ID:???0
ロリとボインお互いに今あるからだの不満を言って殴りあいになりそうだな。
胸が重いとか、背が小さい、胸が無いから戦いやすいとか余計なこと言って。
605メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:15:07 ID:???0
俺の頭の中ではルー子の前でガリューが近距離パワー型とラッシュの打ち合いしてる。
606メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:15:58 ID:???0
>>599
セガール時空(=セガール映画)の影響下に入ってたらどうひっくり返ってもなのは達の勝ちは無い
そうでないなら遠距離から一斉射撃でもしとけば勝てるだろうな
ただ、近接戦はちょっと危険
BJも関節技には効果無さそうだから
捻挫するし
607メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:17:20 ID:???0
手首をはずされてしまうぜ
608メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:17:24 ID:???0
>>600
本体が死ぬからなあ……
消えるのかわからん辺り考察しにくすぎる。
戻ってこれないなら勝ち判定なでも遠くにいるだけで変異は続く、精神的にも別物だからやはり死んだのと同じになるのか?
609メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:18:33 ID:???0
>>603
>近距離パワー型スタンドと似たような扱いだ
セガールが凄いことにw
610メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:20:11 ID:???0
>>606
遠距離も「大丈夫だ貫通してる」の一言ですまされそうじゃね
611メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:20:37 ID:???0
レクイエムは無茶だったね……光源破壊に至れるのかって事とスタンド以外でアレを壊せるのかが不明だし
転送も効かないから
612メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:23:03 ID:???0
まあ勝ちを拾うのはキツ過ぎるから負けですね。
どうしようもないことが共通認識に出来ただけ良かったです
613メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:23:17 ID:???0
>>611
ジョルノの方のレクイエムはどうだ?
614メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:24:36 ID:???0
>>613
それは血も涙も無さ過ぎる
幾らなんでもなのは側が哀れだろ
一撃食らったらその時点で終わりが無いのが終わりだし
615メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:26:00 ID:???0
「行動自体を無にする」らしいので時間系より無理だ。
616メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:27:53 ID:???0
あれって殴らなくても能力使用出来るタイプでしたっけ?
617メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:32:41 ID:???0
触れないでもアウト系。マジ最強
618メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:38:48 ID:???0
うわあい……レクイエムに勝ち目がどうたらってのがまずズレた発言でした……
619メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:50:44 ID:???0
なのはがアヌビス装備だったら、ジョジョの格闘ゲームの超必殺技が
嗤いながら斬りまくって最後にディバインバスターをゼロ距離で打ち込みそう。
620メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:50:54 ID:???O
そういえばゴールドエクスペリエンスそのものは破壊力Cだっけ?
まともに殴れば腕の骨をへし折るくらいはあるはずだがって最初のブチャラティが来る!で言ってたよな
621メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:53:36 ID:???0
言ってた。
622メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:54:43 ID:???O
Cのくせに車壊してるしな
623メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:54:44 ID:???0
まあ近距離パワーは全部楽勝で骨折させる感じでやってますから考察はあんまり変わりませんよ
大体は折られてますし

>>619
顔が怖いですから。ホント怖いですからそれ
魔法より生々しいです
624メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:56:27 ID:???0
スピードがあるのが利点だから何回も殴ったんじゃない?
7ページも殴れる超速ラッシュ仕様だし
625メロン名無しさん:2008/01/05(土) 15:58:00 ID:???0
人間並み(それでも重量ボクサー級)の力だけどスタンドは痛がらないから連発もできますしね。
スピードも速いですし
626メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:00:29 ID:???0
頭冷やそうかの場面で転移でデバイス改造されたアヌビスを呼び出し抜刀・・・
あとは>>619
627メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:01:10 ID:???0
7pは笑ったなーw
もうアレを超えるラッシュは出ないだろう
628メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:03:53 ID:???0
チョコ先生が皆に好かれた原因でもありますよね。
チョコ先生の能力は空戦魔道師にとってはやばすぎるな。
629メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:04:43 ID:???O
今のスタンドバトルは殴り合いが無いからな
あくまでスタンドの特殊能力で闘ってる
630メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:06:15 ID:???0
高度ダウンで腐敗とかもう無理w
室内ならまだしも外だとやばいな
631メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:08:38 ID:???0
それ故にBJ有りならスタンドであるカビに襲われないわけだから平気になってしまうけどな
ホントに勝敗は考察条件次第という
632メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:09:02 ID:???0
ドドドドドドドがあっても違和感ないなのはキャラって誰だ?
633メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:09:32 ID:???0
フェレットユーノ
634メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:10:22 ID:???0
ガリュー
ゼスト
レジアス
……ザフィーラとかもかな
635メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:10:51 ID:???O
このスレのおかげでユーノの背後にドドドドドドが見える
636メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:14:49 ID:???0
ユーノ・・・恐ろしい子!

仮に街で戦わせたら、やっぱりなのは側優勢だよな?
637メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:17:21 ID:???0
距離があってなおかつ広域魔法が出来るならはやてが強い。他は転送。
それ以外は反応速度と事前動作で負けるっぽい
638メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:18:22 ID:???0
バインドで敵を絞殺しそうなユーノだなw
その後にカッコいいキメ台詞とか
ヴィヴィオを迎えに行く時間なんでね。手短に終わらせるみたいな。
639メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:20:10 ID:???O
街はかえって厳しくないか?
近距離パワー型とかそこら辺にあるものボンボン猛スピードで投げてきそう
エジプト戦みたいな感じで
身を隠す所も沢山あるし遠隔操作型にも最適
遠距離も似たようなもんだし
640メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:21:03 ID:???0
バインドは軒並み命中しない前提なんで、強制転移が主戦力ですけどね。
仮に当たったとして絞殺は可能不可能が不明なので考察できないのがネックです
641メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:22:10 ID:???O
互角とはいかなくても考察しがいのある作品見つかったな
642メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:22:45 ID:???O
バインドを締めていく描写があれば締め殺す事も考えられるんだがなあ
643メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:23:06 ID:???O
ユーノ「このユーノ…」

いかん忘れた
承太郎みたいにしたかったんだ
けど苗字からわかんね
644メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:24:35 ID:???0
街ならなのは勢が有利だと思う。ただ、第三部の最後らへんのような動きをされると
てこずりそう。
六課の訓練場の廃墟的場所で戦ったら面白いかも、瓦礫とか多いから近距離パワー型は
それ投げればいいし。最悪強奪したカートリッジを音速を超えた投擲で・・・
645メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:24:39 ID:???0
どっちも人間は人間で特殊能力持ちだからな。
かみ合わせさえ上手いこと行けば考察の余地はあったんだ。
今までは互いの最大戦力を出してたから面白みが無かっただけで。
646メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:24:54 ID:???O
>>643
ユーノ・スクライアだ
ちなみにスクライアは部族の名前だそうで本人は孤児だとかなんとか
647メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:26:28 ID:???0
>>643
その後に「容赦せん!」とか繋げたくなった
648メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:27:17 ID:???0
ここまで戦闘機人が考慮されていない件について
649メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:27:20 ID:???0
>>643
部族名しかないらしいから名字とは違うが「スクライア」だな。

むう、当てられない砲撃魔導士と近接魔導士を除けば条件付き五分五分と見た。
特殊能力次第ではどいつでも負けになってしまうけども
650メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:28:04 ID:???0
ストレイツォw
651メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:28:38 ID:???O
>>647
バインドでギチギチに固めたところを大気圏に転送・急激な気圧変化で意識を失ったまま墜落で殺しそうだな
652メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:28:39 ID:???0
>>648
BJ自体無いから奴らは基本即死だ。強制転送持ちも居ないし
653メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:30:06 ID:???O
チンク対アヌビス
金属を爆発する能力対掴んだものを乗っとる刀
654メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:31:02 ID:???0
スバルは戦闘機人だけどスペック的に大差ないので
魔法が使えない戦闘機人は初撃退場が多いです。
というか奴らで勝てるなら魔導士でも勝てます
655メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:31:07 ID:???O
>>648
とりあえず考察したいならナンバーズ全員のISの詳細を
656メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:31:48 ID:???0
いい勝負ができそうなのが、遠距離からはじめるならディエチ、クアットロ、トーレとかのトリオで
上位のスタンド使い1人倒せるくらいかな。戦闘機人はAMFを使用した状態で上位魔道師と互角だから
スタンドには効かないし。
657メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:32:02 ID:???0
>>653
当たらない……チンク好きだけどまず当たらないよブラザー
658メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:32:30 ID:???0
>>652
それでもセインは厄介な部類に入るな
壁抜け駆使した爆弾配達人とかに徹すれば或いは
見つけられたらその時点で終わりだが
659メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:35:18 ID:???0
魔法も有機物も抜けられないのでキツいかと。
というかBJがないのとやっぱり反応速度ですね問題は
660メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:38:21 ID:???0
金属を掴んだあとに爆破の指令を出すタイムラグの内に乗っ取られそう。
意外にスカ博士に協力しそうだなアヌビス。体を無限供給してやる約束を取り付ければ。
改修はセインです。
セインがアヌビス装備しても怖いな。いきなり地面から物質投下で斬ってくる。
661メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:40:00 ID:???0
「不可触の秘書」フローレス・セクレタリー(Flawless Secretary) † Edit
ウーノの持つ先天固有技能。
通常行動状態でもレーダーやセンサーの類に引っ掛かることの無い高性能なステルス能力と高度な知能加速・情報処理能力向上チューンの総称。

「偽りの仮面」ライアーズ・マスク(Liar's Mask)
ドゥーエの持つ先天固有技能。
自身の体を変化させる変身偽装能力で、管理局や主要世界で採用されるほぼ全ての身体検査を欺けるよう調整されている。
ピアッシングネイル(Piercing Nail) † Edit
ドゥーエが装備している爪状の固有武器。右手のグローブの上から親指・人差し指・中指の三本に爪が装着された状態になる。
爪の長さは伸縮自在になっている。

「高速機動」ライドインパルス(Ride Impulse)
トーレの持つ先天固有技能。頑強な素体構築と全身の加速機能によって成される飛行を含む超高速機動能力。
その最大速度は人間の視認速度を凌駕する。
腿と足首、手首付近からエネルギー翼・インパルスブレードを発生させて発動。
第12話では、エクセリオンバスターとトライデントスマッシャーの挟み打ちにあったクアットロとディエチを抱え、無傷でその場を離脱している。
瞬間移動とも思える超高速移動は、フェイトやエリオの使う魔法ソニックムーブを髣髴とさせ、第24話でAMF下とはいえソニックフォームを起動したフェイトと互角に渡り合う高速性を見せた。
「エネルギー翼」インパルスブレード(Impulse Blade) † Edit
トーレの固有装備。手足に生えた8枚の羽のような物体がこれである。
エネルギー翼を刃として格闘戦の際にブレードで斬り付けるように攻撃する。

「幻惑の銀幕」シルバーカーテン(Silver Curtain)
クアットロの持つ先天固有技能。幻影を操り、対象の知覚を騙すことを旨とする。

ランブルデトネイター(Rumble Detonator)
チンクの持つ先天固有技能。一定時間手で触れた金属にエネルギーを付与し、爆発物に変化させる能力。
ただし、余りに巨大な金属塊の場合爆破に必要な力が拡散し、爆発に到らない為サイズ制限がある。そのため、基本的には固有武装である投げナイフ「スティンガー」に付与して使用する。
爆発のタイミングはチンクの任意で変えられる。
その破壊力はディエチのへヴィバレルと並び称されるほど。
* オーバーデトネイション(Over Detonation)
チンクのランブルデトネイターを使用した攻撃技能。スティンガーを大量に空中に発生させ、敵に集中射撃をかけ爆破する。
「スローイングナイフ」スティンガー(Stinger)
チンクの固有武装。金属製のスローイングナイフで、ランブルデトネイターを発動させる際の媒体とする事が多い。
ただの金属製ナイフではあるが、チンクの操作によって空中に発生させ、ある程度で遠隔で操る事も可能。
形状に関して、効率的な殺傷能力を得ることができる様にチンク自身の手で改良されている
「防御外套」シェルコート(Shell Coat)
チンクの固有武装。羽織っている灰色のコートがこれ。
通常のバリアのみならず、AMFすら発生させる事のできる防御機構を搭載している。
* ハードシェル(Hard Shell)
シェルコートの支援を得たチンクの防御技能。本来は施設規模の爆発にも耐えうる程の高硬度を誇る。
第17話で使用されたが、振動破砕を使用したスバルの攻撃には耐え切れなかった。

662メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:40:35 ID:???O
潜ると言えばダイバーダウン
爆発と言えばキラークイーン
似た能力勝負で揃えようとしたらどっちも変態だった
663メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:42:26 ID:???0
潜るはどっちかって言うとオアシスだろ
セッコも立派な変態の部類に入るだろうけどな
664メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:43:14 ID:???O
…このユーノ・スクライアは…いわゆる淫獣のレッテルをはられている…

なのはの着替えを必要以上に見つめ、
いまだ脳裏から離れれねえシーンも覚えている…

なのはの友達で可愛いんで、抱かせててやった二人はもう二度と会えねえ(ばれた的意味で)

10歳以下の可愛いパンツを見せる少女には、
心の底からGJを送るなんててのはしょっちゅうよ
665メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:44:41 ID:???0
下種野郎になりさがっとるw
666メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:47:19 ID:???O
しまったやりすぎた…

忘れてくれ
667メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:47:19 ID:???0
「無機物潜行」ディープダイバー(Deep Diver)
セインの持つ先天固有技能で、突然変異で生まれた激レア能力。
無機物に潜行し、自在に通り抜けることが可能。無機物内部を泳ぐように移動することで、地下や建造物の内部も自由に移動できる。
また、他人や物体も接触していれば同様に潜らせることが可能で、これまでにルーテシア・レリックのケース・チンクを抱えて潜っている。
ただし、効果付与にはサイズ制限があり、最大で人間2〜3名程度。
フィールドやバリアを展開した対象への効果付与は出来ないため、対魔導師戦の攻撃手段としての使用は不可。
単に潜れるだけで、固形物を見通すことはできないらしく、使用中は指先に付けた固有武装「ペリスコープ・アイ」を用いて外の様子を探っている。
ペリスコープ・アイ(Periscope Eye)
セインの固有武装。両手の指先についているカメラがこれ。普通の目と何ら変わらない機能を持っている。
また、ここから信号発生を行うことで電子錠・魔力錠の開錠が可能。

スローターアームズ(Slaughter Arms)
セッテの先天固有技能。固有武装ブーメランブレードの扱いと制御をする為の能力である。
この為、ブレードを投げて使用した際に軌道を自由に変化させることも可能。
ブーメランブレード(Boomerang Blade)
セッテの固有武装。手に持っている長いブーメラン状の刃がこれである。
高質量とバリアブレイク性能を持ち、バリアブレイクで防御魔法を無効化して相手を叩き落す対人殲滅戦向け装備である。
手持ちで使用するほか、投擲しても運用可能で、最大4本を同時制御することが可能。
その一撃は「第一線のベルカ騎士の一撃」に匹敵するという。

「光禍の嵐」レイストーム(Ray Storm)
オットーの先天固有技能で広域攻撃・結界能力といった能力全般の総称。エネルギーの運用はミッドチルダ式の魔法に酷似している。
射撃用に使用する場合、右掌から幾本にも拡散された緑色の光線を発射する。
光線が機動六課隊舎に着弾した際に爆発を起こしていた。
ステルスジャケット(Stealth Jacket)
オットーの固有武装。ズボンと上着がこれにあたる。
魔法によるサーチから逃れる事のできる外装衣である。

「破壊する突撃者」ブレイクライナー(Break Liner)
ノーヴェの持つ先天固有技能。
固有装備による基本の戦闘技法と固有能力「エアライナー」による限定空戦を交えた戦闘能力の総称を言う。
* エアライナー(Air Liner)
スバルとギンガの魔法「ウイングロード」に酷似したノーヴェの固有能力。
ウイングロードと似ているものの、帯が魔法陣ではなく戦闘機人のテンプレート状になっている。
以前より監視していたスバルの戦闘データから真似をして作られたものか、或いはこの能力を狙ってクローン体として作られたと考えられる。
ガンナックル(Gun Knuckle)
ノーヴェの固有武装。右手の甲につけた黄色の部品が入った籠手がこれにあたる。
エネルギー弾を生成し、それを射撃する事ができる。なお、射撃される弾は誘導能力は無い高速直射弾である。
エネルギー弾の生成は、ガンナックルに内蔵された射出機構を使用している。これは、ノーヴェが射出系の運用を不得手とする事による。
これの製作者はスカリエッティ・ウーノら。スバルのリボルバーナックルを真似て最近完成した新型武装である。
* ガンシューター(Gun Shooter)
ガンナックルから放たれるエネルギー弾射撃。範囲制圧や牽制射撃に使用される。
ジェットエッジ(Jet Edge)
ノーヴェの固有武装。脚につけたローラーブレードがこれにあたる。
足首部分にリボルバーナックルのスピナーと同様の機構を持つ「ブレイクギア」が、踵部分に蹴りの際に噴射推進による加速を行うジェットノズルが装備されている「蹴り」のための武装。
これの製作者もガンナックルと同じスカリエッティら。スバルのマッハキャリバーを真似て作られた新型武装である。
668メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:48:13 ID:???0
ヘヴィバレル(Heavy Barrel)
ディエチの持つ先天固有技能。
高度な射撃精度と自身のエネルギーを固有武装・イノーメスカノンの弾丸や射出エネルギーに変換する技能全般を指す。
なお、撃ち出されるエネルギー弾の性質はディエチの意思で決定する。
「狙撃砲」イノーメスカノン(Enormous Cannon)
ディエチの固有武装。大きな無反動砲のような形状をした大砲である。威力や弾速は極めて優秀であるが、その分非常に重いものとなっている。
持ち込む時にそのままの形状で持ってきている事から固有武装にデバイスで言うところの待機状態は存在しない可能性が高い。
また、第12話において逃げる際に砲を持っていた様子が無かったため、その場に放棄された可能性もある。
多種多様な弾薬を装填する事で異なる砲撃が可能。以下にはその弾薬の種別を記載する。
* 実弾
本編中での実弾射撃は存在しないものの、イノーメスカノンは実弾にも対応がなされている。
* エネルギー弾
* 通常射撃
第12話で機動六課のヘリを狙撃したのがこれ。名称は仮称である。
本気を出していないのにも関わらず、物理破壊でSランク以上という予測数値をたたき出した。
* バレットイメージ・エアゾルシェル (Barret image Aerosol shell)
第16話において使用。
着弾点の破壊よりも人員の無力化に重点を置いたもので、着弾後に大気と反応しガスが急激に拡散させる。ガスには着弾点周囲の人員を行動不能にする麻痺性の性質がある。

エリアルレイヴ(Aerial Rave)
ウェンディの先天固有技能。
ライディングボードを、盾のように使ったり、浮遊させて高速飛行移動を行う乗機としたり、砲撃をしかけたりできる。
機動時はウェンディ以外を積載するペイロードもあり、第17話の撤退時はギンガの入ったトランクを後ろにくくりつけていた。最大ペイロードは小型貨物機程度(おそらく数t程度)があると言われている。
* エリアルショット(Aerial Shot)
第17話で使用された射撃攻撃。ボードの前部にエネルギーを集中させ、弾丸状にして発射する。
弾速やターゲッティングは非常に早く、正確な射撃が可能である。
弾種を変更できる模様で、漫画版StrikerS Episode-11にて「反応炸裂弾」という弾種を使用している。この時着弾したガジェットIII型改は内部から爆発し、大きな爆弾としていた。
おそらく着弾時点で弾殻を破裂させる所謂「榴弾」の類と思われる。
* フローターマイン(Floater Mine)
第17話で使用された射撃技能の応用技。空間に反応弾をばら撒いて相手の行動を阻塞する。
反応弾は非常に敏感に設定されており、衣服が触れる程度でも爆発する敏感性を持たせている。爆発した場合の殺傷能力は高い。
* エリアルキャノン(Aerial Cannon)
第21話などで使用。ボードの射撃装置からの集束砲撃。
ライディングボード(Riding Board) † Edit
盾でもあり、砲撃装置でもあり、移動手段でもある汎用性の高い大型プレート。製作にはガジェットと同系統の技術を使用しており、「多分ドクターは量産も視野に入れていた」とはウェンディの弁。
射撃装置は設置弾・直射弾・誘導弾・砲撃の射撃魔法の基礎には対応済み。
盾にした場合は人一人丸々防御できる大きさを持っている。
移動手段とした場合表側を上にして、サーフボードのようにウェンディが乗って移動する。
「自分が拘置所にいる間貸してもいい」とティアナに言っていることからウェンディ以外の人物も使用可能な模様。ちなみにこの申し出、ティアナは丁重に遠慮した(クロニクル)

「双剣」ツインブレイズ(Twin Blades)
ディードの持つ先天固有技能。IS名と同じ名の固有武装を使用しての近接空戦技能の総称。
瞬間加速により敵の死角を奪取し、死角から急襲をかけ叩き落す一撃必殺スタイルが基本。
固有装備
双剣の刃部分は自身のエネルギーを使用して実体化して固定される。この時刃の弾性を自在に変化させることができ、しなりを生み出す事も可能。
本来は刀身を伸展させて運用する事も視野に入れており、実際伸展機能を実装する予定だったが、実装前に最終決戦が訪れた為実装されなかった。
この双剣の威力はオットーに肉薄したザフィーラを一撃で叩き落す威力を持っていた。
669メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:48:13 ID:???0
吉良とか下手したらなのはたちもナンバーズも関係なく手を集めそうだよ。
大いなる悪も怖いけど吉良のような身近な恐怖もかなり怖い。なのはたちもおびえそうだもん。
670メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:49:24 ID:???0
こんなところか?
途中で気付いたけどディエチのガス弾が地味に有効。
遠距離開始でないと全員アウトは確定だけど
671メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:53:11 ID:???0
ゼストのフルドライブはけっこう速いんじゃないか?
672メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:55:00 ID:???0
いかんせん空戦近接魔導士だからあの人。
JOJO相手に接近を挑まねばならないのが痛すぎる
673メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:57:54 ID:???0
ディードがうまく死角にはいれればいけなくも無い感じか、きついけど。
チンクはいけるんじゃないか?爆風とかの衝撃とか。
セッテもブーメランの使い方しだいかな?
674メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:57:56 ID:???0
あたらなければどうとういうことはない!のだが
スタープラチナ相手の場合はそれもいかんな、反応がもはや普通じゃない
675メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:59:10 ID:???0
もし間違ってたら悪いが
そもそもスタンドで魔力砲を防げるのか?
Wiki見る限りではスタンドはスタンドでしか触れることが出来ないってあるし…
今までの流れはスタンドで防げることが前提だったから

漫画でスタンド使って防御した描写があるならいいんだけど
676メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:00:24 ID:???0
戦いの感が薄れて、さらに瀕死の状態でキラークイーンより速く拳を3発
打ち込んだからな。全盛期だとしたら強すぎる。
ウェンディの空中地雷も近距離パワー型には有効かも。
677メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:00:35 ID:???0
ここまでの話の考察はほとんどタイマン時だったな
メンバー指定のチーム戦の場合どう立ち回るかちょっと興味深いな
678メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:00:58 ID:???0
ディードは相手の後ろに回ると高速機動を解除して斬るから反応的にマズイです。
セッテは弾丸すら防ぐ連中に通用するとはとても……
チンクは両腕が無事ならなんとか行けるかも。ただ爆発前に殴り返される可能性がありますね
679メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:01:51 ID:???0
スタンドの攻撃はスタンドでしか防げないという意味だよ。
防御は普通にできる。銃弾とか余裕で弾くし。
680メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:02:43 ID:???0
>>679
弾くっていうか・・・掴む?
681メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:02:47 ID:???0
>>675
広域は当たるって事にしてる。
それ以外は魔法陣とカートリッジと予備動作と呪文とチャージ時間と弾速で避けられることにしてるので
基本防御はあんまり関係ないです
682メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:03:54 ID:???0
>>677
例えば六課VS第三部パーティとかブチャラティ組とか暗殺チームとかか
683メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:04:40 ID:???0
確か、スタープラチナや世界クラスなら超近距離で撃たれた弾丸を人差し指と親指で
掴めるとか。
684メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:05:18 ID:???0
とりあえず転送が一人しかいないですよそれ。
六課だと攻撃の当たるメンバーがはやての広域とシャマルの転送だけです
685メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:05:29 ID:???0
>>682
面白そうですね。
686メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:05:55 ID:???0
>>681
デアボリック・エミッションみたいな広域タイプは当たるだろうね
スタンド使いって以外に爆発みたいな現象を防げないみたいだし
致命打には至らない事も多いけどさ
687メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:07:52 ID:???0
>魔法陣とカートリッジと予備動作と呪文とチャージ時間と弾速
改めてみると壁が多いよな実際
688メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:09:33 ID:???O
そういえばスタンドで殴ってもものによっては本体の拳が傷つくんだよな
アバッキオがムーディーブルースで鉄パイプだか何かを殴った時アバッキオの手から血が垂れてた
まああれは状況的にわざと傷ついたっぽいがスタンドで普通にものを殴ってもフィードバックがある以上攻撃方法を考えればスタンドでなくともどうにかできそうな気はする
689メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:10:16 ID:???0
始めるとして開始の距離次第ってところはあるよな。
近はアウトだからとりあえず引き離してみるか?
690メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:11:21 ID:???0
>>682
大体そんな感じだZE
691メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:12:03 ID:???0
面白いけど、とんでもないもの殴っても普通に無傷の奴が居るのがなあ……
判断基準が難しい。
とりあえず傷つく前提でやる?
692675:2008/01/05(土) 17:12:42 ID:???0
>>679>>681
ありがと

>>686
じゃあそれこそアルカンシェルとかアインヘリアルとかがききそう
693メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:17:20 ID:???0
>>692
アルカンシェルはある意味反則だろう
つーか流石にオーバーキルもいいとこだろ
でも、その効果が発動する前だったら弾体をザ・ハンドでガオン! で消滅しそうだ
無論、極めて難しいだろうけどな

アインへリアルは……原作でどんな物だったのかの詳細が結局の所明らかになってないから保留
と言うか判断不能
694メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:18:30 ID:???0
アインヘリアルはなにもせん内にこわされたから……
アルカンシェルは半径百数十キロメートル単位で空間消滅させるから
使ったら地球が終わってなのはやフェイトの家族・友人も終わるからやめにしておこうよ。
それ以前に使用したとき戦闘中の奴全員死ぬし
695メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:19:44 ID:???O
アルカンシェルはキャラじゃないし
696メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:22:42 ID:???0
アースラをキャラの一つと扱うとして、戦艦は急な動きを取れませんから内部に進入されるのが痛いですね。
そうなると完全に乗っ取られます
697メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:23:22 ID:???0
三部チームは全距離対応できるまさにドリームチームだから勝てるかな?
皆、頭がおかしいぐらい切れるし。花京院かジョセフで索敵して罠をはるか
ハイエロファントの結界が地味に強そう。
698メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:23:52 ID:???0
開始時にアースラが同一次元の戦闘距離にいることがルールだから結構有利じゃないか?
699メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:25:21 ID:???0
戦艦は勘弁してくれw
こっちもカーズ様を呼ばなくちゃいけなくなる。
700メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:25:24 ID:???0
外壁を壊せるかは微妙だが出入り口程度なら壊して行けるかな
701メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:26:04 ID:???0
……待て。これマジで対アースラいけそうだぞオイ
702メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:27:11 ID:???O
マジでアースラ出すのか?
703メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:27:23 ID:???O
チョコラータでちょっとでも高度を下げる→カビ地獄とか
プロシュートで老化開始→戦闘行為で体温が上昇してガンガン老化とか
パープルヘイズで片端からぐずぐずとか
>アースラの対処
704メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:27:27 ID:???0
外壁とかならそれこそブチャラティや億泰の出番だ
下手にオラオラでぶっ壊すよりも楽
つーか、下手するとブチャラティ一人でアースラ解体出来そうな気が
そこまでは流石に無理だとは思うけどさ
705メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:27:43 ID:???0
時間停止系はまあ考察するまでもなく勝ちとして、
特殊能力系のスタンドが内部乗員に届くかどうかが分かれ目かな
706メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:28:44 ID:???0
ゴールドエクスペリエンスでアースラに命を与えるのはどうだ?
707メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:31:00 ID:???O
あんなでかいの動物になるとしたらなんだろ?
ガメラか?
708メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:31:01 ID:???0
本気だみんな……すげえ、なんかすげえよ
709メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:31:11 ID:???0
アースラか…
それじゃあいっそ聖王のゆり(ry
710メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:31:15 ID:???O
>>706
配線を毒蛇に変える
これだけでかなりヤバい
711メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:32:20 ID:???0
そもそもアースラの意志ってどういう行動をとるんだろう?
とりあえず後付機構のアルカンシェルを自分も死ぬタイミングで撃つことは無いだろうけど
712メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:33:16 ID:???O
モスラだろ
713メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:34:02 ID:???0
アースラはキャラとして考えるなら最低限船としての機能を使えるメンバーが中にいることが条件だから、
それと同数のメンバーを選出してやらせるのはアリか?
714メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:35:13 ID:???0
執務官補佐兼管制官エイミィ・リミエッタ、オペレータのアレックス、ランディ
あとはリンディかな? 船としての最低限だと
715メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:35:59 ID:???0
近距離でアルカンシェルは発動前の弾体をこわされるから無理臭いぞ
716メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:36:46 ID:???0
StrikeSの時点で考えるなら
アースラはもう旧式の廃棄寸前なわけで…
717メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:37:59 ID:???0
近距離パワー→内部進入後虐殺
はとりあえず確定かな?

>>716
アルカンシェル前提ならスペックはA's準拠では?
718メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:40:18 ID:???O
ジッパーで出入り自由
ザ・ハンドまたはクリームで物理的に穴が開く
オアシスまたはダイバーダウンですいすい
侵入だけなら意外と簡単そうだ
どうやってアースラに近づくかまたは侵入したあとどうするかがネックか
719メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:41:10 ID:???0
ビーム撃てるらしいけど、質量兵器は禁止なので魔力ビームと思われ。
とりついた的には撃てねえな多分
720メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:42:47 ID:???0
とりあえず今は近距離戦闘開始ルールで。
遠距離は特定のスタンド以外勝ち目なんて分かってるわけですし
721メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:42:48 ID:???O
アルカンシェルって射程どんぐらいなんだ?
722メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:43:03 ID:???0
発進した後の空にいる状況での侵入はちと厳しいだろうな
どうにか可能そうなのは……ギリギリでエアロスミスくらいかな
723メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:44:19 ID:???O
>>722
エアロスミス発進の態勢で服にエアロスミス引っかけてさながらブーンのようなナランチャ想像して噴いた
724メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:45:23 ID:???0
Arc-en-ciel
管理局の大型艦船に搭載される魔導砲。
管理局の艦船武装の中でも屈指の殲滅力を誇り、その使用は特定条件を満たした状況や対象に対してのみしか許可されない。
闇の書事件対処のためアースラに搭載される事となった(A's第7話)。映像を見ると、アースラの下部に装着されているようである。
また、少なくともグレアムの回想に出てきた、対闇の書作戦中の2隻(「エスティア」とグレアムの指揮していた艦)にも装備されていた。
撃ち出される弾体自体に攻撃力はほとんどなく、着弾後一定時間の経過によって発生する空間歪曲と反応消滅で対象を殲滅する。その効果範囲は発動地点を中心に百数十キロに及ぶ。
威力は艦船一隻をやすやすと葬り去り、過去には何度か覚醒時の闇の書をマスターごと消滅させたこともある。
A's第12話で、闇の書の闇の本体コアを消滅(リンディは蒸発と言っていた)させた。
その前にヴィータは、「〔地上へ向けての〕アルカンシェルも絶対ダメ!」と猛反対した。 アルカンシェルの説明を受けるシーンがないところから、以前闇の書の暴走時に見た記憶があると考えられる。
発射時には3つの巨大な環状魔法陣が展開される事から、ミッドチルダは兵器も、魔法技術を基礎としている事がうかがわれる。
A's第12話ではアースラのアルカンシェルの発射時にリンディが持っていた始動キーがトリガーとなっていた。 始動キーを差し込むと、周囲を包んでいた箱状のファイアリングロックシステム(火器管制機構)が赤くなり、環状魔法陣が不規則に周囲に展開されている。
「アルカンシェル」は本作では珍しくフランス語由来の単語で、「虹」の意味。直訳すると「天空の弧」。

とりあえず対スタンド戦で遠距離なら考えないで届く前提で言ったが無難ですね
725メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:46:52 ID:???0
ガオン連発すれば、アースラも地面まで落ちてくるよ
726メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:47:07 ID:???0
ヴァニラ・アイスなら空中でも問答無用ではないかと
727メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:48:09 ID:???0
億泰はやはりリリなのキラーかw
同様に杖助で殴っても材料に逆戻りだな
728メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:49:10 ID:???0
杜王町始まったな
729メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:51:17 ID:???O
たしかジョルノも浮き輪を魚に変えて島まで連れていってもらうなんてことやってたな
あれはつまり大型の鳥類を複数作り出して鬼太郎スタイルで飛べるのでは
730メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:51:25 ID:???0
船体にさえ取り付ければ、エコーズでもなんとかならないか?
731メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:51:43 ID:???0
話の規模は狭いのに異世界に強いという……
康一もやっぱ飛行不可に出来るし、露伴は船員に能力が届けば勝ちだな
流石にトニオさんではどうにもならんが
732メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:53:23 ID:???0
移動法次第と言えばそうだが、エコーズの重量増加はスタンドパワーだからなあ。
733メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:55:06 ID:???O
>>731
思い返せばデカくて国単位一番巻き込んだ神父でも地球一つだからな
なのはみたいな世界そのものが複数あってあっちこっちで世界が滅んだ救ったやってる作品と比べたら流石に規模が小さく見える

まあ個人個人の能力はまた別の話だが。
734メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:57:04 ID:???0
主題がもはや「どうやればアースラを倒せるか」だったけど、
本気でアレで強さ比べて勝っても喜べないし。
むしろこういうとこでアースラをキャラ扱いにした奴らは初めてで面白かったw
735メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:57:46 ID:???O
てかキラークイーンでアースラ丸々爆弾にできんじゃね?


このペースだと明日にゃ次スレに行くな
次はexとかID出るとこに建てないか?
変なヤツ(今回はいなかったが前スレに湧いたヤツとか)対策に
736メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:58:26 ID:???0
>>732
エコーズだったら第二形態で「ボヨヨン」とか使って飛んだりできそうじゃね?もしくは爆発の擬音を直接はってアースラに攻撃したり

>>733
神父は世界ひとつじゃないのか
737メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:58:34 ID:???0
>>734
やり方次第で倒せそうって相手のときが一番盛り上がるんだよ
738メロン名無しさん:2008/01/05(土) 17:59:31 ID:???0
>>734
まあ条件付き勝利ならさんざやってきてるわけだしなあ。
「〜と言う仮定で」と言う考察法が機能するメンバーが集まった時点でこうなることは決まっていたのかも知れない

キラークイーンはなあ……マジで4部はリリなのキラーだw
739メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:01:24 ID:???O
このスレはこのスレ
ジョジョはジョジョでまた別のスレ
で二つ作らないか
今は引っ込んでるだけでこの流れ(VSジョジョオンリー)が嫌な人もいるかもだし
740メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:02:52 ID:???O
>>736
「ピョーン」で飛んで「ズギュン」で加速
741メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:03:20 ID:???0
考察スレが数日で次ってのもアレな話だがw
俺は正直IDは無しが良いな。
何度か立場入れ替えて考察したりしてたから。
変なのは湧くときは湧くし、意見を言いやすい状況のが有り難かった。
742メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:05:00 ID:???0
>>740
「ゴシカァン」で粉砕ですね
743メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:05:26 ID:???0
>>739
ネタ切れが早そうなのだけがネックですね。
今回のもかなりやりましたし、幾度か繰り返されてる対決でもあります。
アースラまで闘わせた今盛り上がりきれるネタがあるかどうかって事も
744メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:10:42 ID:???0
エコーズつええw
最初は弱いと思ってたもんだったが
745メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:12:47 ID:???O
まぁ変な奴はID表示関係無しに湧くときは湧くからな
746メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:14:43 ID:???0
自分で変だと思ってない人もいますしね。
きっちり議論できる空気なら説得できなくも無いと思うんですが
747メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:28:03 ID:???0
そういえば闇の書の闇ってあったよな?
あいつに対してはどうなんだろう(地上を想定で)
748メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:32:30 ID:???0
どうにもクレイジーダイヤモンドが有効そうですね。
他は吉良とかで。億泰は攻撃より再生が勝りそうなので駄目、康一も攻撃力が足りません。
レクイエムとかは別格とすると通常ゴールドエクスペリエンスの意志を抜き出す技がどの程度効くのかとか
749メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:36:14 ID:???O
魔法障壁×2、物理障壁×2、それがなきゃ再生力が強いだけの的なんだが…
スタンドじゃキツくないか?大破壊できる奴少ないし
連携ありならなんとかってところかな?
750メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:36:52 ID:???O
岸部露伴で本にして「正常な状態に戻る」
751メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:37:40 ID:???0
クレイジーが相性的に鬼。
障壁破れる仮定で吉良。
そして不具合を直せるトニオ。
三人目は料理を粗末にすると怒り狂いそうだが
752メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:38:31 ID:???O
>>751
石鹸で触手を洗う闇の書の闇が見えた
753メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:40:15 ID:???0
4期って一番規模の小さい話じゃなかったっけ……
魔法技術キラーぞろいだなホント
754メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:41:20 ID:???0
トニオとは予想外すぎるw
755メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:45:48 ID:???O
>>753
基本的に町一つだな
ふと思ったが市街戦とかやったらむしろこいつらのホームグラウンドじゃねーのか
基本的に町中なり室内なりそういった場所で戦ってきた奴らだ
756メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:49:33 ID:???0
ジョジョ系は多いなそういうの。
人間を巻き込んでの話は今回除外だが、空戦基本の連中よりは遙かに熟練してるだろう
757メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:53:05 ID:???0
クロスではないからアレだが、想像すると楽しいことになる
758メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:56:45 ID:???O
プラネット・ウェイブス
隕石が降ってくる
本体にも降ってくる
本体に降ってくる分は直前で燃え尽きる
果たしてバリアジャケットで隕石は防げるのか
759メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:58:38 ID:???0
距離の問題で防御系シールドが間に合いそうなのが微妙なところですね。
隕石のサイズも考慮してやらないといけませんし
760メロン名無しさん:2008/01/05(土) 18:59:53 ID:???0
本体が無防備も良いところなのが気にかかる。
近くないと隕石が敵に当たらないから
761メロン名無しさん:2008/01/05(土) 19:02:30 ID:???0
転送は勝ちだよなそのスタンドの場合。
降ってくるまでのラグで送られて、隕石は転送されていく本体の方に誘導されていく
762メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:21:52 ID:???0
アースラ潜入破壊イベント議論も楽しいですが、できれば六課隊長陣との
チーム戦も見てみたいです。三部チームと戦った場合、誰が生き残って誰が
どんな感じで倒されたり、どんな罠を使うと思いますか?
763メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:31:59 ID:???0
ジョセフが指揮で承太郎とポルナレフが陽動で花京院が罠張って
アブドゥルは・・・承太郎達と同じとこかな?
764メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:40:13 ID:???0
まずレギュレーションを決めよう。
交戦に至る経緯はともかく地形条件と互いの距離を決めないとその場その場で応用を利かせるJOJO勢の行動が分からない
765メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:42:10 ID:???0
現状攻撃がヒット出来るのがはやての広域だけですから、いかにして広域で一網打尽に出来るかが六課の要になりそうです
766メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:43:59 ID:???0
承太郎が単独でバランス崩してるよなこれ
767メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:46:53 ID:???0
イギーはありか?
メンバー次第でとれる手段も変わる
768メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:49:41 ID:???0
どちらもフルメンバーで、承太郎は能力に多少制限をかけたほうがいいでしょうか?
スタンドは見えるようにしますか?
769メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:49:59 ID:???0
ジョジョ側の主人公で最終的に一番強いのは誰?
770メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:51:57 ID:???0
第三部チームが結成出来る状態なら時止めは不可能と考えるのが妥当だろうな
時止めはDIO戦でやっと出来るようになった訳だし
まあ、それでも随分と強いけどな、スタープラチナ
771メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:52:57 ID:???0
>>769
最強はジョルノ、次点が承太郎かな
772メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:54:57 ID:???0
あんまり強い弱いの優劣はないな。近距離ならスタープラチナとシルバーチャリオッツ
中近距離ならマジシャンズ・レッドとザ・フール、中遠距離ならハイエロファント・グリーン
ジョセフはかなりの策士なので、甲乙つけがたい。相性もあるし。
773メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:55:48 ID:???0
目視出来ない仮定での戦闘は勝ち負けが見えすぎるし、一応見えるようにしておこう。
承太郎は……時間無しにするかとりあえず。近距離パワー最強の力だけで十分強いし
そしてBJは有効な設定にしておけばそこそこ良い勝負になりそうだな
問題はリリカルのフルメンバーが誰なのかって事だな。
なのは・フェイト・はやて・スバル・ティアナ・ヴィータ・シグナム・ザフィーラ・エリオ・キャロ・フリード・シャーリー
グリフィス・ヴァイス・ルキノ・アルト・シャマル・アイナさんで……
ヴォルテールはどうなる?
774メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:57:28 ID:???0
個人の性格も反映しますか?
この感じだと全力殺害のバーサーカーモードよりそっちみたいな気がするんですが
775メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:58:21 ID:???0
>>765
ふと思ったんだけどさ

イギーで全方位防御できね?
776メロン名無しさん:2008/01/05(土) 20:59:38 ID:???0
人間サイズを何人もはザ・フールでは厳しそうだが、単独なら十分イケルかな
777メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:00:47 ID:???0
はやてを入れるとリリカル勢が命かけて守護して広域殲滅とかされちゃうときつい。
室内戦ならどうにかなったはやても外込みの市街戦だと強いからなぁ。
六課として万全を期して6人選ぶとしたらと考えたらどうだろう。
ナンバーズを加えても面白いかも。
778メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:00:59 ID:???0
スタンドは、肉眼では見えないけどロングアーチ辺りからのバックアップでどうにか感知は
出来るという風にすると結構面白いかも
要するになのは側はどっちから来るとかの指示に従って攻撃するとか
それでも厳しいか
779メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:01:20 ID:???0
>>773
フォワード陣だけにしようぜ。
非戦闘員増やしても意味がない
ヴォルテールは召喚するならアリで
780メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:03:11 ID:???0
リリカルメンバーは
なのは、はやて、スバル、ティアナ、エリオ、キャロ&フリード
ってのはいかがかな?
781メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:03:21 ID:???0
六課で対3期メンバーに対し6人……
はやて・シャマルは確定として……
足の速いフェイトと、後は誰になる?
782メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:04:24 ID:???0
転送が居ないのはきびしそうだなあ。
783メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:04:58 ID:???0
性格は各人そのまんまでやりましょう。それこそバーサクでやられたら、
味方ごと広域破壊ですから。
784メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:06:04 ID:???0
>>781
遠距離攻撃、つーか狙撃が出来るヴァイスとか?
785メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:06:28 ID:???0
性格はまんまでチーム戦、
闘う理由は特にないが各人全力で行ってみるか
786メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:06:44 ID:???0
なのは、フェイト、シグナム、ヴィータ、はやて、シャマルかな
787メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:07:34 ID:???0
>>784
魔法狙撃は役にたたないからなあ
前衛時のスペックもないし止めておかないか?
788メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:07:49 ID:???0
複数チームを作って、一回ずつ検証もいいかも。
789メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:08:06 ID:???0
>>786
一番妥当かもな
790メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:08:33 ID:???0
>>786
なのはとフェイトは固定砲台でいいとして、
シグナムとヴィータは即終わりそうな希ガス

フェイトは中距離からファランクスシフトばら撒いてるだけで充分牽制になりそうな
791メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:08:49 ID:???0
【速報】ローゼンメイデン新作の製作決定!

某大物政治家も愛読?と噂の人気コミック“ローゼンメイデン”のアニメが完全オリジナルストーリーで製作決定!
タイトルは“Rozen Meidan esfischt”(仮)との事。
原作の連載が中断しているものの、製作側の熱い要望で作者全面協力の下、製作することとなった。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1199410158/
792メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:09:20 ID:???0
じゃあ、>>788の案で今回は>>786のチームでやってみようか。
JOJO側も別チームでやってみたいし
793メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:09:48 ID:???0
事前情報なしだからな、
厳しいがシグナムとフェイトがポルナレフと承太郎に合わせたら、すぐやられるかも。
794メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:12:33 ID:???0
ヴィータはフランメシュラークを使えば壁代わりにはなるし、
シグナムはシュツルムヴェレンで動きくらいは止められると思う
795メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:13:40 ID:???0
フィールドは六課訓練場の廃墟でいいだろうか?
796メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:14:11 ID:???0
スタンド連中は移動速度自体は人間だから、
陣を張った六課をいかにして崩すかになりそう
797メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:14:48 ID:???0
>>795
それでいいかも。
798メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:17:23 ID:???0
直接技がないからヴィータたちの技は時間稼ぎと足場崩しに使えるくらいかな
799メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:19:02 ID:???0
なのはは砲台よりシューターを使うべきだな。
段幕にして接近をのろくできるから
800メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:19:53 ID:???0
取り合えず明確にチームに出来るのは後は……
第四部
杜王町の愉快な人々
(主に仗助 億泰 康一 承太郎 たまに露伴など多少変動あり)
第五部
チーム・ブチャラティ
(ジョルノ ブチャラティ アバッキオ ミスタ ナランチャ フーゴ 一応トリッシュも?)
暗殺チーム
(リゾット ホルマジオ イルーゾォ プロシュート兄貴 ペッシ メローネ ギアッチョ)
第六部
塀の中の奇妙な面々
(徐倫 エルメェス兄貴 ウェザー アナスイ FF)

こんな所か
801メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:21:55 ID:???0
4部と6部に勝ち目がなさ過ぎる件
802メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:23:55 ID:???0
4部は性能的にリリなのキラーで、六部はウェザーリポートが致命的か
803メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:24:53 ID:HKoEVKFaO
六部はウェザー一人でバランスがヤバい
天候操作だぞあいつ
集中豪雨でハイウェイ封鎖とかいう明らかに集中してない豪雨を降らせたりするからな
804メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:25:07 ID:???0
まとめるとフィールドは六課の訓練場廃墟
なのはメンバーは
なのは、フェイト、シグナム、ヴィータ、はやて、シャマル
ジョジョメンバー
アヴドゥル、承太郎、ジョセフ、イギー、ポルナレフ、花京院(グラサン)
開始位置はどうしましょう?
805メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:26:50 ID:???0
廃墟に隠れながら戦う承太郎たち
空と地上から索敵するなのはたち
ぶつかり合うスタンドと魔法

想像したらなんかすげえワクワクしてきた
806メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:27:00 ID:???0
フィールドの直径は2〜3キロくらいにするかな?
開始は両端で。飛行の高度も制限を決めようか
807メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:29:57 ID:???0
飛行は五〇メートル前後くらいが良さそうだ。
ビルからどうこうできそうな距離だし、いまいち射程や限界の分からないなのは達でも確実に届いて飛べる
808メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:33:35 ID:???0
互いに最初は索敵からスタートですね。
エリアサーチとハーミットパープルで。
809メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:35:47 ID:???0
建築物全壊の更地戦法はナシで。
広域一発で終わってしまう
810メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:36:35 ID:???0
>>808
ならばやっぱりテレビ持ってこないとな

はやてに「貴様見ているなッ!!」とか言われた所を妄想したwwww
811メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:37:26 ID:???0
わかるのかよそのあたりw
812メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:37:47 ID:???0
>>810
着替えか? それとも風呂か?
813メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:37:50 ID:???0
杜王町の愉快な人々に吉良がいないぜ・・・絶好の手首集めどきなのに。
814メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:38:26 ID:???0
カリムの胸をもんでいるとき
815メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:40:00 ID:???0
ジジイの趣味を考えると・・・風呂だろうなw


あれ・・・外がなんか明るいな?
816メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:40:46 ID:???O
誰かの乳をもんでくんずほぐれつなはやてが映る所なら想像がついた
817メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:41:49 ID:???0
敵キャラドリームチーム……勝負にならん予感
818メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:43:32 ID:???0
ということはDIO様やら吉良が集結って
(((( ;゚Д゚))))ガクブル
819メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:43:52 ID:???O
>>817
それこそ暗殺チームをもってこようか
広域老化と味方だけ冷却のコンボとか
820メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:44:27 ID:???0
時止め吸血鬼のDIO、吹き飛ばしの吉良、実質的な予知能力のボス、時間加速で世界が一巡の神父……
勝ち目無さそうー
821メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:45:13 ID:???O
>>820
ついでに男の世界の住人が仲間になりたそうにしている
822メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:46:17 ID:???0
老化は騎士に効かないのよな。
敵ドリームはやっぱり
DIO・プッチ・吉良・カーズ……
これだけでチームワークの悪さが分かるw
823メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:51:00 ID:???0
男の世界の住人はほら、攻撃力がな……
ぶっちゃけ拳銃だけだし
824メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:51:34 ID:???0
端スタート後、両チーム索敵開始
なのは:エリアサーチ
ジョジョ:ハーミットパープル、ハイエロファントグリーン、スタープラチナ

ハイエロファントの結界が一番索敵向きかもしれん
825メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:51:47 ID:???0
JOJOキャラはレロらないのをそろえないと。
下手すれば連鎖反応で全滅する
826メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:55:18 ID:???0
スタープラチナの視力探し、敵が通りそうな場所にハイエロファントの結界か。
827メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:55:18 ID:???O
カスリ傷でもつけられればそれで対象を縮められるホルマジオ
手のひら程度のサイズの鏡でもあれば鏡の世界に引き込み孤立させられるイルーゾォ
広域老化と直触りを使い分け弱ったらミイラバキバキのプロシュート
直接心臓をズタズタに出来るペッシ
血液採取と母親の確保が最難関だがそれを乗り越えれば自分は安全に暗殺者を送り込めるメローネ
自力で絶対零度を引き起こし何でも凍結粉砕出来るギアッチョ
鉄分操作によるステルスと体内に刃物を作れるリゾット
ふと思ったがこの能力者達が集まってやってる仕事が暗殺って明らかに人選間違えてるな
828メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:57:28 ID:???0
そのままで攻撃にもなるのがデカい。
花京院で陣地を構築してハーミットパープルも念写行動の他に結界に添える形で数本。
触れなければ良いと思ったところでハーミットパープルでエメラルドスプラッシュを誘発するとかな。
アブドゥルも陣地要員で、攻め込まれた際に炎の壁で闘争時間を稼ぐ役かな。
承太郎とイギーは遊撃。
ポルナレフはどっちに配属してもそこそこの活躍が期待できる
829メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:57:40 ID:???0
有り得ない殺され方をされてるから恐怖感が倍増とか?
適性もあるが度胸とかが半端じゃなかったとか?
830メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:59:26 ID:???0
電話が鳴っても六課は出ちゃ駄目だな。
ボスか承太郎の二択だから
831メロン名無しさん:2008/01/05(土) 21:59:39 ID:???0
もはや「暗」殺じゃないよなw
832メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:00:32 ID:???O
>>830
電話線を伝ったレッドホットチリペッパーという選択肢もある
833メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:00:54 ID:???0
某国の秘密兵器とかだな普通の漫画なら
834メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:02:00 ID:???0
レッドホットチリペッパーは明確な斃し方が六課に無い気が
835メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:02:03 ID:???0
それこそ陣地に入り込んだら360度からのエメラルドスプラッシュか。
わざと弾幕の薄いところを作ってポルナレフと承太郎、イギーで近距離戦に持ち込むか。
なのは側は先行しての偵察はシグナム、フェイトあたりか誰かははやて守んなきゃいけないし。
836メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:03:25 ID:???0
スタープラチナの視認距離って肉眼だとどれくらいだ?
ついでに双眼鏡使うとさらにどれくらいだろうな?
837メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:05:34 ID:???0
素で電子顕微鏡以上の小さいものとかも見れる。fateのアーチャーにも負けないかも。
838メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:07:04 ID:???0
なのはメンバーの壁と言ったらヴィータだろうな
多分一番硬いし

ヴィータはいざという時のフォアードになるな
839メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:09:12 ID:???0
陣地対策なら旅の鏡で繋げた空間に砲撃を通す、とかかな。
射線が限定されるが奇襲にはなる

シグナムが陣地に接近するときはシュツルムヴェレンの衝撃波で入る前に罠を一掃できればいいが、
気付かずに行ったら相当ヤバイ
840メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:09:51 ID:???0
なのは側の動きとしてはシャマルの索敵を頼りに先行するのがシグナムとフェイト
遅れてなのは、はやての護衛にヴィータかな
841メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:12:19 ID:???O
あんなマスクメロンみたいでちょっと美味しそうな見た目の割りに凄い高性能なんだよなハイエロファントグリーン
法王の結界が待ち伏せに便利過ぎる
842メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:12:55 ID:???0
シャマルの察知防壁は展開必須になるなその場合は。
最前衛のシグナムはガイストを展開出来てればなお良い
843メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:14:18 ID:???0
>>841
便利で高性能なのは認めるが……美味しそうかどうかには議論の余地がある
844メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:15:49 ID:???0
俺はハーヴェストだって食い尽くしてみせる
845メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:17:17 ID:???0
アイゼンゲホイルを有効に使えればヴィータは相当に怖い。
人間相手にスタン性閃光弾はかなり難敵だ
846メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:19:46 ID:???0
イギーで偽装しつつ移動してこられることが遊撃隊の戦法としては一番恐ろしいと思う。
847メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:21:08 ID:???0
もし法王の結界の中に入ったら、入ったやつは再起不能になるか死亡で、
以下に結界にかからないかが勝負か。でも、事前情報なしだから見破るのは厄介じゃないか?
最悪、スタープラチナが罠の後ろから石とかを高速で投げてきて、承太郎を攻撃しようとして
結界ない進入とかになりそう。
848メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:22:45 ID:???0
ハイエロファント・グリーンが一番恐ろしい相手だな。
本当に能力より使い方だ
849メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:24:23 ID:???0
>>841
炎髪灼眼もビックリだな(関係なし)

どっかでバッタリ承太郎とかと遭遇したら・・・まず逃げないとヤヴァイよね?<シグナム
とりあえず、シグナムシールド展開→承太郎攻撃→バリアバーストで距離取り→逃走で逃げれる?
850メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:26:09 ID:???O
ハイエロってなんか美味しそうだと思うんだがなあ
絶対花京院はかじって痛いからやめただろうと思ってる
ジョセフの波紋はどこまで有効かって辺りも気にかかるな
もし波紋がただの人間(?)にも攻撃力が見込めるなら電流流した鉄条網のようなものが張れるから罠が増える
851メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:26:16 ID:???0
三部ラストの移動のような感じで追撃に移るか、遠距離からの石の正確な投擲が待ってるが。
852メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:27:24 ID:???0
ビルのフロアーを水浸しにして波紋を流すとかもできるな。
853メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:29:41 ID:???0
なにこのじょじょすれ
854メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:30:02 ID:???0
>>849
易々とは逃げられない気がする。
最悪、結界かジョセフの罠とかに誘導されそう。
855メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:33:37 ID:???0
戦闘の主軸はなのはとフェイト、はやての砲撃にかかってそうだな。
接近戦は危険だし。
856メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:34:04 ID:???0
>>852
ターコイズブルー・オーバードライブッ!!だな
水は波紋を通しやすいって言ってたしな、でもどれくらい速く波紋て伝わるんだ?
ほぼ一瞬と考えていいのかな
857メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:34:27 ID:???0
>>849
事前情報無しの予定なので、一撃目で承太郎はシグナムに打撃攻撃を加える。
BJの対衝撃性能は多く見積もっているのでシグナムは弾かれる。
その飛ばされた場所が壁だったら逃げられずに承太郎が間接破壊を見出して終わり、
空中及び開けた地域なら開いた距離を詰めようとする承太郎をロード→剣一振りで発動できるシュツルムヴェレンで動きを止めて、
空に逃れてから仕留めようとするシグナムが仕留めきれずに他者の応援の必要性を感じ、
他のメンバーが両者戦闘中で膠着状態ならシュツルムファルケン投げ返されてシグナムがアウト。
広域持ちの味方が来れるなら移動が人間並みの承太郎アウト。
両者余裕なら乱戦突入でメンバー次第、と俺は考察する
858メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:35:38 ID:???O
>>855
迂濶に攻撃すると大体の方向を検討つけてスタプラの超視力でガン見されて位置がバレる
859メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:36:51 ID:???0
フェイトはファランクスもだが広域でサンダーフォールがあったな。
860メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:40:07 ID:???0
一応BJを強くした仮定ですので、打撃では落ちることはあっても傷はないことにしてます。
故に承太郎・ポルナレフ辺りは状況次第で逃がさないにしても多少仕留めるまでに時間を要することに。
861メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:42:14 ID:???0
一人でも関節技破壊に気づいたら、奇襲でのなのは勢撃破確率が段違いになるな。
862メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:42:43 ID:???0
仮にポルポルがバインドで足止められて、なのはに砲撃される
さて、ポルポルはどういうアクションを起こすだろうか

@天才のポルナレフは砲撃をチャリオッツで一刀両断する
Aバインドを切断して回避行動へ移る
B避け切れない、現実は非情である

まあ、まだ全快状態なら@かAだろうけどな
863メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:42:44 ID:???0
>>856
水に電気流す感じでいいんじゃないでしょうか。
>>857
なるほど、ただスタンドを移動に使えば障害物をけって高速で移動ができます。
問題は飛べないので高速で移動中、空中で乱れうちとかかな。
864メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:43:09 ID:???O
>>839
確か旅の鏡ってアポーツ系だから、そういう使い方は出来ないんじゃないか?

そういやシャマルって地味に障壁複数同時に展開できるんだよな
865メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:43:50 ID:???0
波紋はそれで良いかな。
電撃系は専用呪文を用いねば基本的に通るので、喰らえば気絶。
飛行している連中をどう落とすかになる
866メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:44:24 ID:???O
空を飛んでビカビカ発光するから目立つことこのうえないんだよな
どうにか見つかっても支障無い程度に距離を取った上で対処法を考えらない内に仕留める事を考えたら
ごんぶとビームのトリプルブレイカーがいいかとも思ったがやっぱりこれも明らかに「必殺技討ちます」みたいなモーション入るからなあ
867メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:45:45 ID:???0
乱戦のほうが面白そうですね。
868メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:46:06 ID:???0
>>864
出来ないかな? じゃあナシで。
障壁複数展開は分からないので誰か情報お願いします。

ところで法王結界で電流をアース的にそらせないかな?
出来るなら、かなり陣地対応が変わるんだけど
869メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:49:27 ID:???0
乱戦というと空VS地上かねえ。
地上同士なら死ぬから。
870メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:50:48 ID:???0
広域は本当に早いから。
とりあえず初見なら発動まで行くと命中って事で
871メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:52:56 ID:???0
空は今回上昇高度に制限付きだからJOJO勢でもビルの屋上とか行けばなかなか良い勝負が期待できそうだぜ

スターフィンガーがあるのをすっかり忘れてたぜ
アレって範囲極狭だけどバリアやBJも一撃で貫通できんじゃね?
872メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:53:50 ID:???0
バインドはチェーン系なら数で囲んで捕まえるのも可能なんだけど、
現在メンバーだと場所指定と敷設系になるんだなあ。
フランメ・シュラークであぶり出して方向限定とかなら可能かもだけど
873メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:55:51 ID:???0
>>871
貫通が出ると途端になのは達が沈んじゃうから……
とりあえず勝負を成立させる為にBJ貫通は勘弁して
874メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:56:54 ID:???0
ビルの間に法王結界とかで囲めれば必勝に近いが、流石に展開仕切れないかな
875メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:58:54 ID:???O
>>870
その発動までが大変だがな、詠唱に十数秒以上、詠唱終わってから
発動までさらに数秒、そして詠唱中はまともな行動不可能って代物だし。
まあその代わり威力と射程は図抜けてるんだけどな
876メロン名無しさん:2008/01/05(土) 22:59:01 ID:???0
数発で衝撃を殺しきれずに詠唱は止まってしまう、と言うことにすれば広域相手でも両者緊張感が出るな
877メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:00:45 ID:???0
それでいいでしょ。
JOJOにも譲歩しまくってもらってるし
878メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:03:20 ID:???0
ハイエロファントがここまで前面にw
勝ったとしたら半分くらい花京院の手柄になるな
879メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:03:52 ID:???O
というか威圧感バリバリの大男がコンクリぶち砕く衝撃を当てに来るんだ
普通に考えて怯んで詠唱仕切れない
880メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:04:30 ID:???0
殆ど出てこないアブドゥルが隅の方で泣いてるんだけど
881メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:06:34 ID:???0
最初に「こいつ……強い!」
と一通りの相手に言う役だよ
882メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:06:38 ID:???0
>>873そうだな、スマンかった

ハーミットパープルってどれくらいの射程?
結構長かった気がするんだが
883メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:09:54 ID:???0
「炎の探知機」で前線遊撃メンバーの索敵と露払いが妥当だと思う。
レッドバインドでステージ作りもだし、そもそも炎も殴り合いも弱いスタンドじゃないから
884メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:10:15 ID:???0
以外にアヴドゥルの能力って強いんだよな

スタンド:マジシャンズレッド(魔術師の赤)
猛禽類の頭部と逞しい人型の胴体を持ったスタンド。
デザインのモチーフはエジプトの太陽神「ラー」。
鉄をも溶かす灼熱の炎を自由自在に操る。必殺技は炎をアンク(十字架)の型にして撃ち出す「クロスファイヤーハリケーン」。
また、エネルギーを探知する「炎の探知機」というものを作り上げる事ができる。
885メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:13:10 ID:???0
>>882
「伸縮自在」とある。
限界距離は分からないが。

索敵が複数居るんだなどっちのチームも
886メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:16:01 ID:???O
鉄をも溶かすって…、シグナムの炎より熱くないか?
ニートが炎で金属溶かしてんの見たことねーぞ
887メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:16:55 ID:???0
常時展開出来るスタンドの索敵の方が、一回一回発動するサーチより便利っぽいですね。
ただシャマルの察知防壁は負けず劣らずの性能を持っている
888メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:18:53 ID:???0
>>886
「金属破壊」ならデバイスでやってるから、
まあ正直温度はともかく破壊力はたいして差はないと思う。
どっちみち奴の決め手は剣と矢な訳だし
889メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:20:56 ID:???O
>>887
察知防壁ってどんなんだっけ?
890メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:21:34 ID:???0
前線メンバーにヴィータのフランメはキツいかも。
ポルナレフは空気を斬って真空を作り出して炎を遮断、
アヴドゥルは言わずもがなだし。
陣地連中には通用するけど
891メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:23:48 ID:???0
>>889
「探知防壁」だった。一定範囲に展開するセンサーみたいなもの
892メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:28:34 ID:???0
接敵してきた連中に張る網か。
巧く使えれば相当なものだな
893メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:30:18 ID:???O
追い付いた
そういやジョセフって街のかなり細かい所まで分かるよな
だだっ広い街の中でコールタール入った壷見つけてるし
894メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:33:29 ID:???0
>>893
あれもハーミットパープルの能力のおかげだよな
戦闘開始直後、一瞬でフィールドの構成を把握するジョセフはまさに策士だな
895メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:35:06 ID:???0
アレは高性能。リアルタイムに状況を把握できるタイプだから、
情報戦という面でなのは側が一歩及ばない最大の理由です
896メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:35:14 ID:???O
フィールドを即座に把握出来る軍師ってスゲー有能じゃね?
897メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:37:42 ID:???0
VSでは雑魚になってしまうけど、こういうときは凄まじいスタンド
898メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:42:49 ID:???O
最悪なのは達の行動が筒抜けの可能性もあるのか

空の行動はどうみる?探知不可能にする?

どんな原理で動いてるか分からんから
取ろうと思ったらどんな風にでもとれそう
899メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:44:29 ID:???0
見た限り平面表示だから、高度情報は分からないと言うことで良いと思う。
900メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:45:35 ID:???0
ジャンプしても別に消えないから表示自体は多分されると
901メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:49:00 ID:???O
つまりどの高さ飛んでるか分からないがどういう風に動いているか分かるでおk?
902メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:52:31 ID:???0
その辺りで。ハイエロファントで結界張ったら上に行かれて
そこから思考展開するジョセフと花京院の推理が俺は見たい
903メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:54:14 ID:???O
飛んでるのはスタプラで見つけられそうだがな
なのはもはやてもチカチカ光る羽が出るし

シグナムかフェイト外してティアナ入れた方がよくないか?
自称凡人さんは直接の殴り合い以外ならかなり使えるぜ?
904メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:56:57 ID:???0
「僕の結界が機能しないとは……!?」
「ムウ、こりゃあ一体どういうわけじゃ」
「逆に考えるんだ二人とも。機能していないのではなく『十全に機能しているにも関わらず結界に干渉しない移動手段を用いている』と!」
905メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:57:55 ID:???0
>>903
確かに……と言いたいが相手に生体探知機持ちのアブドゥルや鼻の効くイギーがいるから
幻術を一発で見破られて撃墜とかになりそう


あれ? これなんてケニー・G?
906メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:59:06 ID:???O
スタプラの視力の良さは異常
財団が調べても分からなかったDIOの写真から
ちっちゃい蝿を見つけてたりする
それも真っ暗闇の背景の中から
907メロン名無しさん:2008/01/05(土) 23:59:49 ID:???0
フェイトはファランクスとサンダーフォールが使えるんだよ。
シグナムも壁としては優秀だし、飛べないティアナを一人チームに入れた場合のやり辛さ(作戦考察的な意味で)
と比してどうするか
908メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:00:39 ID:???0
>>904
三人目はどこから連れてきたw
909メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:00:41 ID:???O
>>904
ジョースター卿!!!
910メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:02:06 ID:???0
>>904
何をなさっているのですかジョースター卿
911メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:02:45 ID:???0
>>904
窓の外、青空に浮かんだジョースター卿の笑顔が答えをもたらしてくれるのか。
子孫想いにも限度ってものがw
912メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:04:45 ID:???O
それなら空の探索はジョースター卿に任せた方が良いなwww
913メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:04:45 ID:???0
ジョースター卿に流れをかっさらわれた件
914メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:07:50 ID:???0
偉人だからしょうがない。しかしメンバーではないのでただ見守って頂く方向でな。
ともかくジョセフは全体図は分かるものの高度は分からない。
前線メンバーの方は逆にアヴドゥルが大まかな位置をつかめる、と
915メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:16:09 ID:???O
アヴの探知ってどんな感じだっけ?精度とか
たしかガオンされる前に使ってたような気がするんだが……思いだせん
ポルナレフとクリームが凄かったのは覚えてるんだがなあ
916メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:18:05 ID:???0
「生物探知機」…両手の上に発現させ使用する。左右・前後・上下に生物がいると反応する。

距離感より方向寄りですね。
917メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:18:37 ID:???O
ポルナレフはどうもアレなイメージがあるがこいつもまた三部の主人公チームだけあって凄いんだよな
剣術の腕そのものは本体の技術だっけ?
918メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:20:49 ID:???0
・右手の剣針で敵を切り刻む。非常に素早く、精密である。
・空気を切り裂き溝(真空?)を作り、炎を遮断できる。
・スタンドヴィジョンの「甲冑」を脱ぎ捨てることで防御力は低下するが、スピードが急激に上昇する。その素早さ
 は、残像を残しスタンドヴィジョンが複数に見えるほど。
・「剣針(刀針部分)」を飛ばし攻撃する。はずすと自動的に戻って来たり生えたりしないので窮地に陥る。
・本体(193cm成人フランス人)を引っ張れないほど力は弱い。しかし剣の威力は強力。

シェリーの報復のために積んだ十年の剣術修行が元ですね。速度は遙かにスタンドが上ですが
919メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:23:58 ID:???O
剣の達人+近距離型スタンドのスピードとパワーと考えるとかなり合ってるんだな
あーシグナムとガチンコでやりあうポルナレフ見てえ
920メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:26:09 ID:???0
でもチャリオッツって、甲冑パージ前から光速反応じゃなかったっけ?
921メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:26:19 ID:???O
ポレナレフは光速で移動するJガイルのスタンドを切ってるからな
見切られる可能性もある
922メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:29:00 ID:???0
二人の騎士道精神に合った戦いが見てみたいぜ
シ「我は剣の騎士シグナム、貴様の名は?」
ポ「我が名はポルナレフ、ジャン=ピエール=ポルナレフ!」
923メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:30:38 ID:???0
本人の生命エネルギーだから本人に合った力なのは納得できる。例外はホリィだけど
反応速度の壁さえなければ、というかこの場合の仮定なら見れるなそれ。
BJを打撃では破れないので剣でのダメージはシグナムにない。
シグナムは大威力のレヴァンティンを振るうが反応で捉えきれない。
能動的千日手だ。
924メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:32:03 ID:???0
普通に燃えるなw
925メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:36:43 ID:???0
ジョセフ「次に貴様は、全力全開と言う」
なのは「全力全開!・・・はっ!?」

っていうのを想像した
926メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:36:53 ID:???0
ダメージはなくとも衝撃で大技を撃てないシグナム
速度で勝って決してダメージを喰らわないポルナレフ

先に力尽きるとしたらポルナレフか。
だが連続した衝撃でシグナムが気絶せんとも限らんわけで……もう分からんw
カッコイイからどんどんやれ!
927メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:38:30 ID:???0
>>925
「赤い洗面器」で爆笑させるシーンを俺は想像したな
928メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:42:43 ID:???0
>>904
移動手段が飛んでいるってことに気づいたらこれまた驚きそう。
炎の探知機の探知限界は10M前後だった気がします。
花京院の法王の結界は何秒ぐらいではれるんだろう?DIO戦の時はすでに
張ってあるところにおびき寄せたわけだし。
929メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:44:02 ID:???0
>>925
むしろそのまま全力全壊のスターライトブレイカーを空気を読まずに放つなのは
その後で「……ハッ!」と今更ながらに指摘された事に気付くとか

ジョセフ? 勿論星になりましたよ
930メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:45:43 ID:???O
なんかその言い方だとシグナムが一方的に攻撃受けてるように聞こえるんだがw
BJは斬撃や刺突に弱いって話があるし、常にパンツァーガイスト纏ってなきゃ
防御面で不安がないか?
931メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:45:44 ID:???0
互いの距離が戦闘区域の対極だし、時間ならいくらでもあるけど……
多めに見積もって五〜十分くらいか?
932メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:46:56 ID:???0
花京院となのはの射撃戦が見たいな。ディバインシューターならエメラルドスプラッシュ
を広域発射すれば何とかなりそうだし。いい勝負になりそう。
933メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:47:27 ID:???O
と思ったらひょっこり物影から顔を出すのがジョセフクオリティ
934メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:48:06 ID:???0
>>929
試合で負けて、勝負に勝った(なんか違う)ジョセフ。
年なのに頑張ったと俺は思う

>>930
交戦時の設定で「BJは破れない」ことにしてるから。
そうしないと接近は勝負にならんのよ実際
935メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:49:20 ID:???0
スタンドの超高速の攻撃に加え、避け難い突きメインの攻撃だから捌くのが大変そうだ。
936メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:50:13 ID:???0
>>929
なのは、ジョセフ、929
この中でもっとも空気を読めてないのは君だ!
そしていちいちつっかかっている俺も空気を読めていない!!
937メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:51:52 ID:???0
>>934
ところでガジェットの刃って魔法なのか?
なんかあっさりヴィータ貫いてるけど
938メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:53:42 ID:???0
>>937
1.普通の鎌
2.AMFコーティング済みの鎌

好きなほうを選ぶといい
939メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:54:19 ID:???0
ネタはネタ。笑って流そう男なら。
好きなキャラってのは個人のものです。

>>935
ポルポルは光を見切るから、もう反応は頭おかしい事になってますもんね。
そのくせ弱いと思われてるのが愛しい
940メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:56:02 ID:???0
ガジェットはAMFを使うのでBJの防御力をを考慮して考えられないんだよ。
はっきりしたソースが欲しい今日この頃
941メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:57:57 ID:???0
>>938
どっちにしても「ある程度の威力があれば魔法じゃなくてもBJ抜けます」と言ってる件
942メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:59:21 ID:???0
鎌自体が、なんかそーいう不思議素材の可能性だってあるんだぜ!

とりあえずこのことは保留にしとこうや
943メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:00:01 ID:???O
ラストで魔力切られてもBJはそのままだったし、BJにはAMFの影響無いんじゃないか?
たしかなのはも、身体強化や移動系の阻害が云々言ってたけどBJには触れてなかったような…
944メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:00:38 ID:???0
>>941
その威力が明確じゃないから、ここでは仮定状況での戦闘を行ってる。
「攻撃が効くのなら〜」「攻撃が通らないのなら〜」の場合分けでね。
設定明言がないとはっきり言って議論を進める邪魔にしかならない話だから
945メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:02:31 ID:???0
>>943
構成した物質であるBJは残っても、防護の魔法効果自体が落ちるのではと言う説が。
まあ、なんにせよ論じるだけ無駄。気にしないで場合分けが吉だ
946メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:05:23 ID:???0
もうすぐ1000レスだな
まさか1スレの9割がジョジョで埋まるとは思いもしなかったぜ
この気持ちを表すと、ケツに氷柱を突っ込まれた気分だぜ
947メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:06:31 ID:???0
なのはと対決する羽目になったジョセフは真っ向から闘う気は失せるだろうなw
かわいいと思っとたらとんでもない女じゃッ!!この悪魔ッ!!とか言って
怒らせそう。
948メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:07:20 ID:???0
>>947
そもそも真っ向から戦おうとするジョジョキャラなんてそうそういない
949メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:07:39 ID:???0
スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃!
まさかというかあり得ん事態だ。
俺は>>58にはギャングスターの称号を贈っても良い
950メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:09:47 ID:???O
このスレッドって保存する方法無い?
951メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:10:41 ID:???0
>>947
戦闘中に可愛いとかぬかしてる超┣¨級不真面目ジイさんジョセフも
普通の戦闘してたのにそういわれて戸惑うなのはも
どっちも個人的に愛しい。
952メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:12:02 ID:???0
まとめサイトとか無いしねえ。
俺は詳しくないから1000までいったのをページ保存するつもり
953メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:14:02 ID:???0
過去に何度かジョジョ出たけど「スタプラで終わりだろww」
とか他の話に飲まれて消えていったからなぁ
今回は本当に奇跡だと思う
954メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:15:19 ID:???0
>>952
やり方教えてくれいや下さい
955メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:15:56 ID:???0
>>58発言時のメンバーが奇跡だったんだろうな。
一晩中、朝五時までぶっ通しで真面目な考察してるし
956メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:17:15 ID:???O
良い意味での馬鹿しか居ないんだよな
957メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:17:59 ID:???0
>>954
右クリック→「名前を付けてページ保存」を選択。
良い方法他にあったら誰か教えて下さいm(_ _)m
958メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:18:39 ID:???0
このメンバーで飲んでみたい
959メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:19:48 ID:???0
確かに。そのおかげかもはや今来た奴には
JOJO VS リリカルなのは のスレにしか見えないという。
960メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:20:04 ID:???0
>>954
専ブラ導入と言う手もある
961メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:21:02 ID:???0
俺は酒飲めないですけどメシ喰ったりしてみたいですね。
一晩中画面から離れられなかったですw
962メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:21:08 ID:???O
そろそろこのスレも終了だな
次スレはテンプレに「ユーノ侮るべからず」ってカンジの文を追加してくれ
アイツがなのは達より評価されてんのはかなり珍しいぞw
963メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:21:36 ID:???0
気がついたら淫獣最強伝説が成り立ってたり杜王町の人達は魔導師キラーと言われたりしたな
964メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:23:25 ID:???0
適当に料理してたら絶品が出来たって感じ
965メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:23:56 ID:???0
「VSアースラ」「VS闇の書」を本気でやってるとかだしな。
アルカンシェルで荒らせも終わらせもしなかったのには拍手を送りたい
966メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:24:42 ID:???0
>>961
ホント一晩中いたよなwww
最初にジョジョ言ったのおまいだろ?
967メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:26:16 ID:???0
俺じゃないですね。
もう一人似た口調の方です。
軌道修正は恐らく最初の方がずっとやってました。
968メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:27:14 ID:???0
そうなのか
すまんかった
969メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:27:18 ID:???0
次のスレでも第三部メンバー対リリナノ精鋭は続けるべきですかね?
勝敗は付きづらいですが。
970メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:29:04 ID:???O
>>962
珍しいというか淫獣が優秀なのは割と前から言われていた
971メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:29:28 ID:???0
流石に次スレまで行くと他のVSしたい人達が置いてきぼりになるから
避けた方がいいような....

夕方ごろにも別の話題したい人もいたし
972メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:29:40 ID:???O
話は続けたいがこのスレタイで延々続けるネタでもない
過疎って終わるの覚悟で荒木作品対なのはとでもしてスレを立てるか
973メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:30:17 ID:???0
>>968
いえむしろギャングスター認定の方と間違われるのは光栄としかw

>>969
もう勝敗というか戦闘中のシチュエーションを組んで楽しむ感じだったので、
別を立ててならそれが宜しいかと。
974メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:32:40 ID:???0
立てるなら同じ板かな?
975メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:33:58 ID:???0
>>969
ギャングスターはおまいかっ!!
976メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:34:39 ID:???0
なら各キャラにスポットを当てて、チーム戦とかを検証するのも楽しそうですね。
シグナム&フェイトと接触した花京院&アブドゥルとか。熱い勝負が待ってそうですw
977メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:35:34 ID:???0
>>975
貴様ッ!!見ていたなッ!!
正解。
978メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:35:57 ID:???0
意図的なのかどうか、物理的にも熱いメンバーですねギャングスターさんw
979メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:38:11 ID:???0
>>977
ギャングスターッ!
おまえの命がけのレスッ!
ぼくは敬意を表するッ!
980メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:39:25 ID:???0
こうまで丁寧な口調の人が二人いたのも驚いたが、
別人判明→個人特定がこうも早いのにも驚いた。
というかメンバーの中であんたら二人が異常に分かりやすいという
981メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:39:59 ID:???O
>>970
いや余所だと総合Aランクだから、戦闘力はBの新人以下とか言われててな
まあ正直俺にはAAになったらしい新人達より、ユーノの方が優秀そうに見えたんだがな
他作品相手だと、なのは達隊長陣より勝ち目あるんだなーと
982メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:40:17 ID:???0
>>978はハイウェイスターと名乗るべき
983メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:41:53 ID:???0
攻撃能力ゼロ、って話ですからね。
適性が偏ってない新人より得意分野では上位なのが当たり前と言えば当たり前な訳です。
984メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:44:22 ID:???0
私スタンドですかw
誰に力を供給すればよいのやら……設定無視でギャングスターさん?
985メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:48:40 ID:???0
スター繋がりで思いついた

それかSP財団でも.....
986メロン名無しさん:2008/01/06(日) 01:59:42 ID:???0
さて残り20ちょっとだな
987メロン名無しさん:2008/01/06(日) 02:01:33 ID:???0
まあ名前については置いておこう。
俺が試したら次が立てられなかったんで誰か頼む。
テンプレは
>>1
>>17
>>28を参考に。
988メロン名無しさん:2008/01/06(日) 02:03:24 ID:???0
んでどうする?荒木作品VSなのは作品スレ立てる?
989メロン名無しさん:2008/01/06(日) 02:03:45 ID:???0
結局、分けたほうがいいんでしょうかね?
他作品の議論したい方がいたら迷惑ですし。
それとも次スレまでは分けない方向で行くのでしょうか?
990メロン名無しさん:2008/01/06(日) 02:06:08 ID:???0
出来れば分けた方が良いと思います
なのはVS他作品の基準値を語りたい人に敷居が高くなってしまいますし。
991メロン名無しさん:2008/01/06(日) 02:08:27 ID:???0
>>989
>>990
おまいら直接会話すんの初めてじゃね?
992メロン名無しさん:2008/01/06(日) 02:10:44 ID:???O
とりあえず次スレたてて様子見しないか?
それであまりにもジョジョネタが続くなら分割すればいいし
ってワケで誰か次スレ頼む
993メロン名無しさん:2008/01/06(日) 02:11:31 ID:???0
>>991
惜しい。近いトコでも>>973なんだぜご同輩
994メロン名無しさん:2008/01/06(日) 02:12:37 ID:???0
そうですねぇ。議論以外では初めてかもしれません。
本当に申し訳ないのですが、私は次スレの立て方がよくわからないのです。
できればできる方にやっていただきたい。申し訳ない。
995メロン名無しさん:2008/01/06(日) 02:15:31 ID:???0
私の方も試したら立てられませんでした……
申し訳ないですが、どなたかスレ立てお願いします
996メロン名無しさん:2008/01/06(日) 02:34:24 ID:???O
>>987
おっと>>3も忘れないでくれよ
あと>>1のなのはの長所短所は>>17にまとめてあるから省いてね
997メロン名無しさん:2008/01/06(日) 03:08:57 ID:???0
おまいら楽しかったぜ
んじゃノシ
998メロン名無しさん:2008/01/06(日) 04:33:23 ID:???0
998ならウェンディとセッテが最強
999メロン名無しさん:2008/01/06(日) 12:30:41 ID:???0
999ならだれかssを書く



……あれ?白い光がわたしをつt……
1000メロン名無しさん:2008/01/06(日) 12:32:21 ID:???O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。