何故最近は萌えアニメまで実写化されるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
ネギまやらひぐらしやら・・実写化向けの漫画は沢山あるからそっちに金を使ってくれ。
2メロン名無しさん:2007/12/30(日) 21:30:31 ID:llVxsuRt0
ひぐらしは萌えアニメじゃなあ
3メロン名無しさん:2007/12/30(日) 21:33:29 ID:???0
いや、萌えアニメだろ
4メロン名無しさん:2007/12/30(日) 21:40:45 ID:???O
>>2
いかにも狙ったようなビッチキャラばかりだろ
5メロン名無しさん:2007/12/30(日) 21:40:48 ID:???O
ひぎらしは放送されてないから知らん
6メロン名無しさん:2007/12/30(日) 21:51:31 ID:???0
>>1
萌単も実写化してくれw
7メロン名無しさん:2007/12/30(日) 21:57:11 ID:???0
実写なんてアニメの下請けみたいなもんだからな
人気作品のおこぼれをありがたくちょうだいしやがれ乞食ども
8メロン名無しさん:2007/12/30(日) 22:05:42 ID:???0
>>6
ネギまでさえ実写化したんだからな
ありえない話じゃないなw
9メロン名無しさん:2007/12/30(日) 22:41:18 ID:???0
>>1
まずはコスト
最近、アニメのコストが上がってきた

可愛い女の子がたくさんいて騒いでいるだけという内容なら
実写の方が安く作れる

次は購買層の拡大だ
萌えアニメに興味のある人たちをこれ以上増やすのは難しい
そこで萌え実写に興味のある人たちを狙う

実写でも漫画の販促効果はある
(DVDの販促にはあまりならないけど)
10メロン名無しさん:2007/12/30(日) 22:45:13 ID:???0
ひぐらしの実写特番みたけど
キャラの口癖が再現されてない感じで萎え
かな?かな?とか にぱー☆とか おじさんとか
それがないと
ひぐらしじゃないがな
11メロン名無しさん:2007/12/30(日) 22:49:50 ID:???0
実写化のメリットは一般人でも楽しめること
アニメじゃ売れても大したことないし
12メロン名無しさん:2007/12/30(日) 23:04:27 ID:???0
ひぐらしは萌え絵じゃなかったらパンピーに人気が出てたかも。
13メロン名無しさん:2007/12/30(日) 23:37:44 ID:???0
何だかんだいってパンピーも好きなことに熱中できるオタクが羨ましいんじゃないかね
そして生活が苦しいにも関わらず楽しく仕事ができるアニメーターにも
14メロン名無しさん:2007/12/31(月) 00:30:57 ID:???0
>>10
そんな寒いもんみたいのか?
15メロン名無しさん:2007/12/31(月) 00:56:20 ID:???0
にぱーはキツイな
16メロン名無しさん:2007/12/31(月) 04:21:19 ID:???O
半月のドラマはこの範疇に入る?
他にももしフルバとかホスト部とかドラマになったら?

あとひぐらしに関してはTMAが限界だと思うんだ。
17メロン名無しさん:2008/01/03(木) 01:00:57 ID:???0
どーせならまたガンダムを実写化して欲しいな。 スターシップトルーパーズの衣装の使いまわしではなく米軍の前面協力でな。
18メロン名無しさん:2008/01/15(火) 21:53:51 ID:kcR6o7Lo0
見たくないよガンダムなんて
それより宇宙の戦士を原作通りに作れよ
19メロン名無しさん:2008/01/15(火) 21:57:26 ID:???0
原作が売れてりゃドラマにしても売れるだろっていうアホな考えだろ
ネギま21巻17日発売
ttp://www.amazon.co.jp/dp/406363938X
ttp://www.uploda.org/uporg1204406.jpg
20メロン名無しさん:2008/01/15(火) 22:06:00 ID:???0
ピュ〜と吹くジャガーには驚かされたけどな
21メロン名無しさん:2008/01/15(火) 22:07:51 ID:???0
>>ネギまやらひぐらしやら・・実写化向けの漫画は沢山あるからそっちに金を使ってくれ。

??
使ってるじゃん。
22メロン名無しさん:2008/01/15(火) 22:30:32 ID:O9kg21W7O
萌絵じゃないひぐらしなんてひぐらしじゃない。
23メロン名無しさん:2008/01/15(火) 22:38:22 ID:???0
>12
スクエアの屍鬼みたいな感じか
24メロン名無しさん:2008/01/16(水) 02:10:48 ID:???0
実写が成功
ごくせん
花より団子
のだめカンタービレ
GTO
花ざかりの君たちへ
DEATH NOTE

実写が失敗
ネギま!
半分の月がのぼる空
ハチミツとクローバー

実写が微妙
キューティーハニー
有閑倶楽部
地獄少女

うーん。
成功例を見るに、漫画原作なら絵が微妙な作品はドラマ化の方がいいな。
逆に絵がそこそこ以上に良い場合はアニメの方が良い。
25メロン名無しさん:2008/01/16(水) 10:56:49 ID:???O
ネギまのドラマ失敗は原作の絵がどうこうだけではないんじゃない。
26メロン名無しさん:2008/01/16(水) 22:08:51 ID:???0
>>25
ネギまの場合、ネギとエヴァにはハーフの子役用意するの最低条件だった。
あと木乃香の役が顔悪いのも難点(アニメで木乃香役だった野中藍より顔悪いって無いだろ)

まあ常識的に考えて実写向きではないのは、誰でもわかってたけど
27メロン名無しさん:2008/01/16(水) 22:14:11 ID:ZOyYN9RW0
実写にするのは難しいファンタジーもので
さらに絶対実写化してはいけない萌え系
この二つがあるネギまをドラマ化するのはアホだろ
ネギま21巻明日発売
ttp://www.amazon.co.jp/dp/406363938X
http://www.uploda.org/uporg1205641.jpg
28メロン名無しさん:2008/01/16(水) 22:22:02 ID:???0
半分の月はミスキャストが痛すぎたけど、キャスト次第じゃ成功出来た例と思う。
ヒロインにもっと線の細い女優使えばうまくいった可能性が高いだけに惜しい。

ハチクロは……うーん。
原田さんに石田ゆり子、真山に山田孝之、はぐにもう少し子供っぽい感じの女優使えば成功しそうなんだが。
29メロン名無しさん:2008/01/16(水) 22:49:29 ID:ET/m5oYfO
ハチクロのドラマは別になしではないような気が。。まぁ観てないけど。
30メロン名無しさん:2008/01/16(水) 23:16:58 ID:???O
風魔の小次郎は原作ファンは失望させたが腐女子にはウケたみたいだな。
ケータイ少女は新感覚だが微妙
エリヤンはワロタ
31メロン名無しさん:2008/01/17(木) 07:48:05 ID:X+XY3NhUO
邦画はレベル低いから、なにつくらせてもウンコだろ。
深夜のドラマなんてマジで学芸会のお遊戯と変わらん。
32メロン名無しさん:2008/01/21(月) 00:30:49 ID:???0
学芸会ドラマのオタも居ることを忘れずに
33メロン名無しさん:2008/01/21(月) 19:27:15 ID:???0
赤松はドラマよりも大手のアニメスタジオに金を出せばよかったのに。
34メロン名無しさん:2008/01/24(木) 17:38:18 ID:8ofzShtoO
漫画アニメ等の実写化キャスティングを考えよう13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1195946907/
35メロン名無しさん
アニメの質が低いから、実写の方がマシというのは90年代以降の常識。