アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因25

このエントリーをはてなブックマークに追加
882メロン名無しさん:2007/11/20(火) 01:50:28 ID:???0
金田一のドラマはヲタ臭くない?
883メロン名無しさん:2007/11/20(火) 01:51:15 ID:???0
カイジはオタ臭くないし、今やってるほかのどのアニメともかぶらない
884メロン名無しさん:2007/11/20(火) 01:52:48 ID:???0
女性が「ほう」「〜ではないか」って感じの喋りでキャラ付けしてるのを見ると、ああ狙ってるねと思う。
885メロン名無しさん:2007/11/20(火) 01:55:45 ID:???0
>>882
オタ臭くはないかな
堤は好き勝手やるともう終わり、本当に内輪ネタばっか入れたりして、
万人向けからは遠ざかる
トリックも初期は抑えててよかったけど、今は小ネタでストーリー埋めてるだけだしね
あれは仲間と阿部のキャラがなかったら人気は出なかっただろうし
886878:2007/11/20(火) 01:56:01 ID:???0
>>879
あれはありがちってレベルを超えてると思うが
オタがオタのために作る劣化再生産の繰り返しでしょ

>>880
いや揚げ足とったつもりはないんだけど
パロディ臭といわれてまっさきに思い浮かんだだけで
887メロン名無しさん:2007/11/20(火) 01:59:41 ID:???0
テレ朝サスペンスの何がパロディなんだろうか
あれは単なるワンパターンだってば
水戸黄門みたいなもんだよ
ベタドラマと一緒
パロディの意味勘違いしてないか
888メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:00:01 ID:???0
結論

アニメもドラマも国産オワタorz
889メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:00:09 ID:???0
>>883
アカギやカイジはある種孤高の立ち位置。
原作からしてそんな感じに思うけど。
890メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:00:10 ID:???O
様式であってパロディではないね

さっきバンブ見たけど、そもそも絵コンテからダメだった
891メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:04:23 ID:???0
>>888
じゃあなぜアニメだけ00年入ってもヒット作生まれず、視聴率も急降下なのか考えようか
892メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:04:59 ID:???0
>>887
水戸黄門はひとつの作品の中でのワンパだけど
テレ朝サスペンスはどの作品もみんな人真似ばかりじゃん

それともああいうのはパロディというよりパクリになるの?
893メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:06:04 ID:???0
>>891
イケメンに逃げたドラマと逃げ道がなかったアニメ
894メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:07:35 ID:???0
うむ、しかし白い巨塔は面白かった。
視聴率も高かった。
895メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:09:04 ID:???0
新しいものを生み出せないならリメイクや過去の作品に逃げるのがお約束ですよ
そこでヤッターマン

ショボw
896メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:09:23 ID:???0
>>891
ドラマは有名人が出てるんだから当たり前だろw

ドラマは内容は糞でもキャスト目当てで見てくれる人がいる。
アニメは内容でしか楽しみようがないんだから、面白くなければ即却下。

内容は同じ糞でも他に客寄せ出来る要素があるかないかの違いがある。


>>894
ああ、巨塔とハゲタカは欧米と比べても遜色ないと思う。
897メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:13:05 ID:???0
まだオタク化してないだけドラマのがマシなんでしょ
前ドラマの世代別あったけど、十台の支持やキッズの支持がすごかったし
幼稚化してる分、若い子達が支えてるんだなぁと思った
898メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:15:23 ID:???0
どんなジャンルでも、子供の支持捨てたら終わるよ
899メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:16:59 ID:???0
>>892
勧善懲悪もののワンパターンと比べるのは無理があるとは思うが、
脚本や演出で気が付かれると困るような流れがあるなら
それはパクリと言っていいんではないかと

ま、パロディという点では、
他のシリーズ物での犯人役が脇で登場したり、
ちょこちょこやってたりするから、
パロディもあると思うな
それもまさしくよく見てるファン(オタ)向けの
900メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:17:06 ID:???0
行き着く先は恋空ですか
901メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:17:32 ID:???0
>>896
キャスト目当てで見てくれるのキムタクぐらいっしょ。
今視聴率とってる、ガリレオは除外して、医龍もSPも俳優目当てではないと思うけど。
902メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:19:02 ID:???0
ジャニーズを起用してるのはほとんど視聴率目当てでしょ
演技うまいやつ全然いないし
903メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:21:17 ID:???0
>>901
キムタクみたいなメガヒットとは言わなくても
そこらのアイドルやオバサン受けのいい俳優出しとけば結構釣れて2桁は獲れる。

つーかここの住人ホントに実写の話好きだよなw
904メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:23:44 ID:???0
ジャニーズ使う=視聴率目当てって極端すぎだろw
岡田なんて低視聴率ばっかなのもいいとこなのに。

>>903
そんなんじゃ15の壁はキツイよ。
905メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:27:25 ID:???0
すでにジャニヲタ化してるし
漫画原作が増えてるし
変なアニメ風(漫符)な表現も増えた
ドラマが幼稚化してる分アニメの方が
大人な表現が増えているのも面白いな
906メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:28:06 ID:???0
だからオタク化してないだけドラマのが間口が広くてマシなんだって
それだけだよ
それに2000年からだったら、面白いドラマ結構あったと思うし
アニメは本当にほとんどなかったと思う
907メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:31:14 ID:???0
まぁ、アニメは金も集まらないし才能も集まらない先細りの業態に
なるんだろ。
で、ヲタのズリネタ専用にって感じでしょ。
908メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:32:23 ID:???0
>>904
最近は15の壁を超えるのなんてほんの一握りだよ。

>>906
ドラマもオタク化はかなり進んでるように見受けられるが。
まあ、それでもNHKを中心に時々まともなドラマもあるな。
909メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:36:27 ID:???0
ジャニタレ批判もあるのであえてあまり起用しないドラマもあるような
910メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:36:42 ID:???0
>>905
アニメであんま実写みたいな表現増えるのもどうかと思うんだよなぁ。
方や漫画風にしてガキに受けてるのに。
一番アニメが受けなきゃならない層はそこなのにさ。

>>908
15の壁がほんの一握りでも、1クールで一本は必ず出す。
今のとこ平均15越え三本もあるし、前クール二本か。
あとオタク化というが、実際視聴率もとれているわけでな。
そこを忘れちゃいかんよ。
911メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:50:09 ID:???0
その辺、ドラマは広告戦略が上手いよね。
最近はアニメより有名原作確保できてるし、たとえ演技は下手糞でも話題にはなるキャストをちゃんと組んでくる。

オリジナルでも14才の母みたいに衝撃的な題材で人目を引く方法もある。
(実際、内容はグダグダでも視聴率はちゃんととれた)

アニメはCM流しても、そこから作品の内容がイメージしにくいCMが多いと言うか
初めからわかってる人意外は見てくれなくて結構見たいな印象受けちゃうんだよね。
誰だかわかんないキャラが一言二言意味わかんないことCMで喋ってても、本編を見たいとは思わない。

内容はどっちもどっちとしても
ビジネス戦略レベルではドラマのが圧倒的に進んでるように思う。
912メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:53:22 ID:???0
こういう風に宣伝したら見てもらえるだろうってのをちゃんとつかんでるよね
913メロン名無しさん:2007/11/20(火) 02:59:56 ID:???O
番宣量が1日中使って桁違い、というのもあるが、
あっ、00の例があるからやっぱ下手糞だな
914メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:02:53 ID:???0
視聴率は在宅率とか考えると夜が高いのは当たり前
そのじょうきょうで10以下のドラマが増えてるのを考えれば
ドラマのほうがいいというのもな
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1195470224/33
>>911
ドラマの場合放送日に朝昼のワイドショーで
ひたすら宣伝しまくるからな
ガンダムの番宣とか芸人が騒いだだけで
内容がほとんどなしじゃテレビの意味がない
915メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:07:03 ID:???0
>>911
内輪ウケに走ってるってのと、それ以外のやり方がわからないってのと、両方だろうね
916メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:11:03 ID:???0
>>660
おまえ、何を勘違いしてるの
製作委員会についてまず学習してこい
917メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:17:41 ID:???0
宣伝下手ってのはそうだけど、宣伝さえすりゃみんな踊ってくれるってもんでもないからな
中身の問題でしょ、やっぱ
918メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:19:29 ID:???0
>906
先日のトリック2はあんだけヲタネタ満載で
視聴率19取ってるぞ
北斗の拳は阿部ネタで分かるがワンピースネタはワロタ
919メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:21:57 ID:???0
ワンピネタは俺も吹いた
920メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:29:32 ID:???0
トリックはオタネタって言っても、ハルヒだのらきすただのをネタにしてるわけじゃないから
一つ一つのネタはサラッと流すからわかんなくても気にならないしな
そこら辺りの捌き方が上手く行ってるって感じだな
921メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:34:06 ID:???0
ワンピのも普通に手が伸びたってだけで笑える要素だからな
922メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:37:22 ID:???0
一般向けを増やせって意見が多いけど、そもそもアニメに興味無い層を狙って取り込むのは無理があるんだよな
一般向けといわれるアニメほど一般は見向きもしないわけで
アニヲタを満足させるものを作ってたまたま一般層にうける方がまだ現実味がある
今居るアニメ好きを放っておいて一般受け狙ったところで固定客が逃げるだけだろう
923メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:40:32 ID:???0
しかし、今いるアニメ好きを狙うと一般が逃げるようなアニメができてしまうと
924メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:40:59 ID:???0
トリック、只野、時効警察、ライフ、SPとか
G帯よりも遅いほうが結構面白いドラマ多いような
925メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:41:45 ID:???0
下手に両立させようとしてミスるくらいなら萌えヲタに媚びた方が安全だし
今の状態は仕方ないのかも
926メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:51:00 ID:???0
どうすれば
アニメに興味無い層を狙って取り込むことができるだろう?
販売戦略があればなんとかなりそうなんだけど。
宣伝次第だとおもうんだ。
叩いてる奴の大半はよく知らずに叩いてるんだろ。

しょーもない作品でもCMで効果絶大な訳でしょ
927メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:57:09 ID:???0
叩くってことはさ、得体が知れなくて怖がってるんだぜ。
928メロン名無しさん:2007/11/20(火) 04:04:05 ID:???0
アニメもテレビ番組というのに放送日前のCMがない
上の人みたいにたまたま見たってケースが多い
NHK、CSだと放送日前週にドラマもアニメも出演者がでて
作品の内容の説明
名シーン
主題歌紹介
をやってるな
他の民放はなんでやらないんだろ
929メロン名無しさん:2007/11/20(火) 04:34:46 ID:???0
あーまた糞伸びてやがるなこのスレも
1日100レスくらいには抑えろよ
930メロン名無しさん:2007/11/20(火) 05:44:53 ID:???0
>>923
アニメに一般人向けなど必要ないだろ
アニマックス、キッズなどで昔のアニメを見てもつまらんぞ
99年からオタ向けが増えて、アニメってよくなった
現在の細分化されたオタ狙いが、作品の多様性を生み出してると思う
931メロン名無しさん
>>930
おまえ、何でこのスレにいるの