1 :
メロン名無しさん:
少し暇だから、作ってみた
やるんなら真面目にやれ。
アニ関係者だけじゃ、質問のしようがない。
職種は何よ?
4 :
1:2007/11/10(土) 16:01:32 ID:TK+64t1B0
まず関係者である証明をしてくれ
原画マンにランクつけてんの?
原画持って逃げるなよ
2chの評価で一喜一憂したりするん?
9 :
1:2007/11/10(土) 16:06:47 ID:TK+64t1B0
>>5 個人特定できない形ならいいが、どんな手段があるかね?
>>6 つけるかな。
面倒だから、流出した奴みたいに表にはしてないが。
>>7 特にイラネ
>>8 漏れはしないが、する奴もいる
宮崎駿の自伝読め
努力してるぞ
無駄時間使うな
勉強しろ
映画みろ
>>1
11 :
1:2007/11/10(土) 16:11:27 ID:TK+64t1B0
相当過酷な環境(収入も含めて)らしいが生活はできてるの?
というか、真昼間にこんなとこで時間潰してて良いのか?
>>5 過去の制作に関わった作品の一部だけ(特定できない程度に)うpするとか
15 :
1:2007/11/10(土) 16:16:32 ID:TK+64t1B0
>>12 生活はできてるというか、フラグがたつと生活の全てが仕事になる。
家帰らないし、金使うのも食費のみ。
生きていくだけなら問題ない気もするが、睡眠不足の運転なんかしてたら、
生きていくというより生死について考える
16 :
1:2007/11/10(土) 16:19:33 ID:TK+64t1B0
>>13 まあ、暇だからイインジャネ
>>14 今自宅だから、スキャナーとかない。
∩___∩ ∩___∩ 2chでさぼってるってどんな感じ?
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪ねえねえ
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 暇なのかい?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | 監督をクビになったの?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ 脚本失敗した?
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ 動画全部ボツ?
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
18 :
1:2007/11/10(土) 16:22:48 ID:TK+64t1B0
>>17 制作だから、どれもあてはまらないんだが。
まあ脚本云々の余波で暇なのは確かだがw
好きなアニメはなんですか ><
20 :
1:2007/11/10(土) 16:34:13 ID:TK+64t1B0
22 :
1:2007/11/10(土) 16:40:05 ID:TK+64t1B0
23 :
1:2007/11/10(土) 16:57:15 ID:TK+64t1B0
まあ予想はしていたが、人来ないね。
そろそろ去ろうかな。
時間みて、落ちてなかったら、また来るよ
24 :
メロン名無しさん:2007/11/10(土) 18:39:13 ID:YILjRBbHO
アニメと、
・創価学会
・枕営業
とかは関係あるの?
好きな電車の形式は何?
アニメ作って楽しい?
アニメショップ行ったりはするの?
行くなら、自分の関わった作品とかは、やっぱ気になる?
将来どうするの?
才能無くなったら終わりでしょ?
某スレで上がったが
「作品の評価をDVD売り上げ等の数字で見ること」について一言
声優と仲良くなれるの?
富野についてどう思う?
頭にバンダナ巻いてる?
残業代はあるの?
ピザで童貞って本当?
お前どこ中よ
健康管理とかあるの?
残業時間を制限されるとか
37 :
1:2007/11/12(月) 02:18:32 ID:UKbJe3Qq0
あんがい質問あったな。
>>24 創価学会は聞かないな。
枕営業は確証ないが、あってもおかしくないんじゃね。
>>25 特にない。
>>26 楽しい
>>27 たまに。
まあ、気になるね。
>>28 どうしようかねえ。
>>29 作品によるが、子供向けアニメじゃなかったら重要。
マジ話として、それ以外のアニメは基本DVDの売上で制作費の回収をしている。
商業でやってる以上、どんなに優れた作品だろうと、利益がでないとお話にならない。
制作費は作品によって異なる為、利益と完全に比例してる訳ではないが、業界人もそこで判断している。
38 :
1:2007/11/12(月) 02:22:12 ID:UKbJe3Qq0
>>30 接触の有無、多い少ないで言えば、部署による。
仲良くなれるかは、本人次第じゃね?
まあ、Pや監督、音響監督には、向こうから仲良くなろうとしてるかねえ。
仕事かかってるし。
>>31 すごい人
>>32 巻いてない
>>33 まったくない
>>34 コードギアスの話か?
>>35 アル中とニコ中
>>36 健康管理は、社会人として自己管理はしてる。
残業時間が制限されるなんて事はない。終わるまで仕事
視聴者にアニメ界心配されてるけど、ぶっちゃけどうよ?
良くなる希望とかあるの?
20年前、10年前と今を比べて、アニメ業界の景気はどう?
41 :
1:2007/11/12(月) 02:49:03 ID:UKbJe3Qq0
>>39 何を心配されているかにもよるけど、心配してくれる視聴者がいるという事は必要とされているという事だ。
必要とされているという事は、希望になるんじゃね?
>>40 10年前に比べ仕事は格段に増え、そして減り始めた。
これは深夜放送しDVD販売で利益回収するというビジネススタイルが成功して仕事が増えた訳だが、様々な問題点も生まれて最近減少傾向にある。
新しいビジネススタイルが必要になってきた時期じゃねえかな。
あ、ちなみに業界人の財布の中身は、ずっと不景気だなw
エロゲは好きですか?
43 :
1:2007/11/12(月) 02:52:12 ID:UKbJe3Qq0
youtubeとニコニコ動画について、どう思う?
だからDVDも駄目で視聴率も駄目で局から益々嫌われてる感じで大丈夫かなって…
キミキスの原作信者の発狂ぶりをどう思ってますか?
・好きなアニメ
・同じ作り手から見て感心したアニメ
・どういうアニメをこれから作ってみたいか、関わってみたいか
それぞれ教えてちょ
明らかに疲弊して、業界の未来なんて考える余裕なさげでつね。
転職出来るなら何処で何したかったですか?
好きなアニメ前に書いてるね。
じゃ、思い出のでヨロ。
50 :
1:2007/11/12(月) 03:11:38 ID:UKbJe3Qq0
>>44 きつい質問してくるねw
先ず、無許可で著作権物をアップするのは、(少なくても日本の法律として)違法。
権利者の販促目的でない視聴スタイルは、DVDの売上に少なからず響く。
↓
DVDが売れないという事は、儲からない。
↓
儲からないと、どこも金出さない。
↓
どこも金出さないと、作品本数が減る。
↓
作品本数が減ると、漏れらは仕事がなくなる。
という理由で、(違法アップは)ちょっと勘弁して欲しいかな。
システム自体は面白いし、嫌いじゃないんだけどねw
>>45 あー、深夜アニメに関して言えば、視聴率低迷で局が嫌がったりはあんましないよ。
乱暴な言い方すれば、あれは金をこっちで出して放送して貰ってるから(つまり、局は損をしない)
夕方アニメは、ヤバイかもね。
漏れは深夜アニメ中心だから、あんま詳しく知らないけど。
ヤマカンについてどう思ってますか?
質問に答えてもらってありがとう。
さて、突然ですがアニメ界の癌、ガノタとエヴァヲタの醜い争いにあなたの一票で勝敗が決まることになりました。
あなたはどちらの作品に投じますか?
ちなみにどちらにも興味がない場合は、「ハルヒで抜き抜き気持ち良いお(^ω^ )」とアホ面で書いて戦線離脱して下さい。
53 :
1:2007/11/12(月) 03:29:13 ID:UKbJe3Qq0
>>46 なんか発狂してるの?
月姫やアイマス、ぼくらの、みたいな感じ?
作画関係?
本スレ軽くみて来たが、よくわからなかった・・・。
キミキス#1しかみてないし、原作やった事ないから何ともいえないが、前者だったら表現手段が違う以上、寛容に観て欲しい。
後者だったら、JCガンガレ。
>>47 思い出のアニメは、やっぱりドラゴンボールかな。
いい意味でも悪い意味でもだけどw
同じ作り手から見て感心したアニメは、作品くくりじゃないが京アニアニメかな。
詳しくは割愛するが、地方でなければあんな作り方できんorz
どういうアニメをこれから作ってみたいか、関わってみたいかは、やっぱりオリジナルだね。抽象的ですまんが、いい意味で視聴者を裏切るアニメを作りたい。
>>48 いや、他業界に転職は考えた事がないなぁ。
つらくてしんどいけど、漏れは楽しいからこの仕事をしている。
>>53 前者です。
原作信者には寛容なんて言葉は教わって無いみたいですね。
でも原作固定層が逃げてしまって売り上げにもかなり影響があるみたいです。
オリジナルに意欲的なのは視聴者からみても嬉しいですね。
ノエインやコイルみたく爆死しないよう応援しときます。
55 :
1:2007/11/12(月) 03:37:47 ID:UKbJe3Qq0
>>51 らきすたの監督騒動の真相云々の話があるんで、そこには漏れは触れない。
演出家としては、すごいと思うよ。ヤマカンの映像好きだし。
>>52 かがみで抜き抜き気持ち良いお(^ω^ )
DBてことは20代辺りなのかな?(いや、これは詮索しないす(^^;))
オリジナルかぁ、いつかそういう企画がもらえたら、見応えのある血の通った人間ドラマがある作品を作ってくれることを期待します。
あじゅじゅした。
学生の頃にどんな就活した?
>>53 キミキスは原作とキャラの性格があからさまに違うってのと、オリジナルキャラと人気ヒロインをくっつけたことで発狂。
作画も良くないから叩かれまくり。
だいぶオリジナル要素が入ってるのに事前情報ゼロってのがさらに火をつけた
爆死続きのゴンゾについてどう思ってますか?
60 :
1:2007/11/12(月) 03:47:11 ID:UKbJe3Qq0
61 :
1:2007/11/12(月) 04:03:19 ID:UKbJe3Qq0
>>56 あじゅじゅした!
漏れは、そんな企画出せる人間になれる様頑張るよ!!
>>57 学生時代はしてなかったw
右往左往して、この業界に入った。
入りやすかったかどうかという話なら、けっこうあっさり入れたな。
>>58 うわー。
個人的意見だけど、事前情報あっても炎上して気が。
原作ものは、やっぱり難しいね。
その辺、京アニはうまくやってるキガス
>>59 都落ちしても止まらないのねw
もしかして貴方は
ナガヲせんせいでわありませんか?
63 :
1:2007/11/12(月) 04:10:51 ID:UKbJe3Qq0
64 :
1:2007/11/12(月) 04:26:03 ID:UKbJe3Qq0
質問も落ち着いたし、落ちるわ。
明日は忙しいから来ないと思うけど、スレ落ちしてなかったらまた来るよ。
というか、この板あんまりスレ落ちしない?
制作の人間にこんな質問するのも何だと思うが、答えてみてくれ。
上のほうで新しいビジネススタイルと言ってたが、お前から見て
具体的にどんな新しいスタイルがあると思う?
録画なりうpなりが昔と比べて簡単に出来るようになった時代には
今までのようなスタイルは陳腐化しつつあるような気がするんだが。
強烈な規制をすれば別だろうけど、それやったら、ただでさえニッチ産業なのに
そのニッチっぷりに拍車をかけるような事になるだろうしなぁ・・。
一週間は大丈夫かと。
>>1さんの目でみたコイツは天才と思う人の名前を挙げてほしい。
質問溜めときますね
・自分が作品の行方を左右する立場だったらネットの声は利用するか?利用するなら、的外れな意見にまで思い悩んで左右されない自信はあるか?
・普段は業界板にいんの?何か同業者の恨みつらみも渦巻いてて凄いね
・会社に勤めたら守秘義務って必ずあると思うけど、こういうスレ立てて同業者にも心配な眼で注目されたりしないの?
こいつは童貞・処女だなってのは何割くらいいますか
, ―`ヽ:.r \ ヽ
/ ′ ` ー-、 r\_
.′ /  ̄ ̄` ト='_ト.r1
{ } l .:. .:.:. :.. :. :.:.. ! !
ト、_ ノ l .:. {:..:.:.:.:.. .:{\弐≧、:. :.:.:. ∨ { .′ |
`ーァ' .: { .:.:..ゝキ‐:.:..\´_≧二.ヽ..:.:.:.:,.く ∨ ノ}
`ヽ :.:.. ト、´{z=rヽ:.ヽ ̄7´トォ'下}:..:.:.{rt ヽ .ーz=-′
∨:. :.:ヽ{{ ト外--`ー 迅クノ:.:イ{〉 ノ {´ `i!
(:.:.:.ト、_:ゝ ゞ'′ /´ _ .イ 廴. .:} 似合いますか?
,. -_- 、 \:ヽ `i 丶 _ イ:.: 廴.. -__.ノ
//`´⌒ト\  ̄ ヽ. く.__ ノ 从: :..._.ノ_.ィ
/ /、 .>ヘヽ 、__.> .、 / ‐彡'廴:.ィ{¨ヽ´
! {__,:.`i、⌒j: ノ:ハ i `¨¨´{:.:/辷爪__ / .〉〉ミ、ヘ
i lマt.ミイヽ..:...ア、,} ! ヽ ノ、´_ / ヽヽ }
∨V`}_n人[丁0{// {_ノ U_. イ´ }|/
ヽ.\ `´〉くンノ /‐ ´ l /_ ..-.、
`丶_¨¨¨ァ‐ォ , - ´ ̄`ヽ _j. -‐  ̄ 〉
/ ´ イノj / _ .. -‐  ̄ /
海外のファンサブ問題についてはどう思われますか?
外人共は色々と屁理屈こねて正当化してますが?
>>71の事もそうだけど、今の描写が行きすぎてると思うことはない?
結局のところ、そういう描写を入れないと見てくれないみたいな風潮もあるんだろうけど。
,ヘ /⌒ヽ
,-‐-、 \ュ_ i
/出 おヽ‐'"´ ``ヽ、 ___
/ .し 乳 ', \ / .ク ヽ
| て ! , ィ ) ! .ラ |
l る / }ノj_/ー-レレ' | ラ |
\! / ハ^=' (=ハ ∧ が /_
`iー'"| { i _,' j ! ,{.:.:.ヽ--'.:.:.:
/ _,.、┤ い、 ._`, イ ! レ'ソ、.:.:.:.:.:.:.:.:.
/./ ゝ ソ / ヾノ 丿 ! iゞ、.:.:.:.:.:.:.:
チ!/ ``'" / 〉チ j` ` }_;.:.:.:.:.:.:.
∨ュ / { / /ュ 「 ,.ノ.:.:.:.:.:
/ l / `; ) / ヽ 、>─- 、
. / l / 、,.─‐- '-</、ニイ⌒`く: : : : : : :
./ ッ に ッ | !: : : : : :
' / ー`ii`。┬- 、 _|___,丿: : : : :
/ ,、-ii==ii‐-、 < ̄ |: : : : : : : :
. /l -‐-ト'-゚ニニ~-`´! ヾ、_ 〉-‐'"´
/ l ゝ、___,ノ `Y
./ ゝ \ /
作る側のアニメの見方って聞きたいな。
アニメ業界に今一番必要なものは何?
はからずもクソアニメが出来上がってしまうときは、大抵は何が悪いのですか?
78 :
1:2007/11/14(水) 02:11:04 ID:gGQNwBDC0
おとといぶり。
>>65 難しい質問だね。
発表形態か回収形態を変えるしかないと思うのだが、
OVAやネット配信よりTVアニメの方が売れているのが現状。
課金制ネット配信よりも、DVD販売の方が利益が高いのも現状。
正直漏れ如きが思いつく事なんて、たいがいやられている訳でorz
スマソ、漏れには答えられん。
>>66 dクス。
けっこう大丈夫なんだな
>>67 スマソ、パス。
才能ある人は、「天才」か「秀才」な訳で。
その区別は、会った事ある人にしか出来ない。
会った事ある人間並べると、特定される危険性も出てくるので。
>>68 1つ目は、利用する。ただし、参考程度にするんで、
的外れな意見に左右されないと思う。
2つ目は、業界板にいるよ。恨みつらみは、どこの業界にもあるでしょ。
実際、違う業界のどこぞの会社のスレ行っても、そんな感じだし。
3つ目は、守秘義務に抵触しそうな質問には答えるつもりはない。
同業者に注目される可能性はあると思うが、まあイインジャネ
>>69 漏れの主観で2〜3割。根拠はない。
ちなみに、漏れは童貞・処女ではない。
>童貞・処女ではない
両刀乙
80 :
1:2007/11/14(水) 02:48:36 ID:gGQNwBDC0
>>70 ニアウンジャネ
>>71 規制されていない局だと、別に問題ないはずだが。
漏れの予想だけど、集団作業による弊害じゃないかなぁ。
そもそもそういう狙いがなければ、打ち合わせで「パンツ見せてもいいです」
なんて発言されたりする訳じゃないし。
そうすると、規制されている局もあるし、コンテマンは自重する。
コンテになければ、演出や作監、原画マンも、無理に見せたりしないだろうし。
で、わざわざ「パンツ見せてもいいですか?」的な質問するのも何だし、
独断で描いて修正しなくちゃならなくなったら、迷惑かかりし、とか。
そういう狙いのアニメが何で減ったのかという質問意図だったら、
過去のパンツ見せるだけのアニメが売れたかどうかの問題になると思う。
該当スレを読んだ感想は、考えすぎだと思う。
>>72 現地の法律で違法となる場合、まずいただけない。
海賊版の温床になってるのも、いただけない。
外国人が云々という話に関していえば、上で上げたアップ問題に日本人が多く含まれており、
50歩100歩な状態なんで外人だけを責めるつもりはない。
どっちの方が損失がお大きいかと言えば、アップ問題の方が恐らくでかい。
軽視するつもりはないが、個人的には重要視してない。
>>73 パンツとか見せすぎじゃないかという意見?
それならば、それほどでもないと思う。
むしろ、商業要素に囚われすぎて、内容がないアニメの方が気になる。
>>74 ソウデツカ
>>80 制作のどの工程担当?
せめて原画か仕上げか撮影か背景かとかそれぐらい教えてくれ
ニコニコ動画にアニメ高画質で
放流してる僕に一言下さい><
あなたの作品も流してるかも^^
83 :
1:2007/11/14(水) 03:16:10 ID:gGQNwBDC0
>>75 心がけているのは、面白いアニメは「なぜ面白いのか?」、
つまらないアニメは「なぜつまらないか?」というのを考える様にしている。
病気的な話をすれば、必要以上にアラを探してしまう。
というのも、制作工程上で色がついたら、おかしいところがないか
各セクションの責任者が集まってでチェックするラッシュチェックというのを
やるんだ。
「あ、ここの中割り(原画と原画の間の動画)がおかしい」とか、
「一瞬パカ(色間違いとか)ったなあ」とか。
正直1/8秒とか1/12秒(下手したら1/24秒)で次の絵に変わるんで、
普通に見てたら気にならないというか、気がつかない。
そういう見方をしてしまって、普通に楽しめない事もw
>>76 優秀な人材
>>77 クソな理由にもよるんだが、作画がクソな場合は大概スケジュールの問題。
どこからスケジュールがないのかは、作品によるのだが。
話がクソな場合は、企画・シリーズ構成・シナリオのいずれかの問題。
実際問題、「面白いもの」を作ろうとはしてるんだよ。
でも、人間って、自分の考えたものを客観的にみたり出来ないんだよ。
お前らも「これ面白い」と思ってやったカキコが、スルーされたりするだろ?
プロと素人も、程度の差はあるかも知れんが同じなんだよ。
まあ、あえて面白いと思ってないものに、チャレンジする場合もあるがw
>>79 両刀になるのか?
マジレスすれば、漏れの性別ボカしたかったので、「童貞でも処女でもない」
という意味で書いたんだが
声優の下半身のだらしなさは本当ですか?
85 :
1:2007/11/14(水) 03:31:33 ID:gGQNwBDC0
>>81 「制作」という部署が、原画や仕上げとかの他にあるんだ。
漏れは、その「制作」という部署の人間。
プロデューサー、アシスタントプロデシューサー、制作担当、制作デスク、
設定制作、文芸制作、制作進行、制作事務(他にもあるが)のどれか。
>>82 お前がうpしたやつか知らんが、ニコ動で何度も漏れの名前がクレジット
されてる動画みたよ凸(`、´メ)Fuck You!!
>>85 なるほど、制作部か
いろいろ聞きたいことあるから明日もきてくれよな
87 :
1:2007/11/14(水) 03:40:08 ID:gGQNwBDC0
>>84 男性声優で下半身がだらしない香具師は知ってる
>>86 明日は来れるかわからんが、また来るよ。
とりあえず、今日はもう落ちる
クレジットみる限り女性の就業比率は高い業界だと思うけど、
職場内での恋愛とか結婚は多いのかな?
原作尊重とか作画とか、
あんまり気にしないとか前知識のない視聴者からすると
どうでもいいとこで騒がれすぎな気がするんだけど
もうちょっと引いて冷静な目で見てもらいたいとか思わない?
>>83 内容がないと言うのはストーリー的にですか?
それとも作画とか映像的にですか?
ニコ厨を世間に晒して下さい(≧ε≦)
92 :
メロン名無しさん:2007/11/14(水) 06:56:04 ID:h+fQO4mbO
声優として一番支持されてるのは誰ですか?やっぱめぐさん?
あと、夕方アニメやゴールデンアニメは、もう無くなって増えないんですか?
>>1 細かく丁寧なレスありがとう。
こんなこと書くと怒られそうだが、DVDが売れにくくなった要因は
違法うpよりも、嗜好の多様化、価格の高さ、作品の多さ、録画機器の進化等にあると思うんだが、
業界では、違法アップロードがDVDの売り上げに「多大な」影響を与えているって
確かな調査結果か何か出てる?違法うpの「損害額」で考えてしまうと、実態を見るのは
難しいと思うんだ。うpで見た人間が、もしもうp無かったらDVDを買うかといえば
その限りではないわけだし。
アニメ好きだから応援してる。これからも頑張ってくれ。
富野御大曰く、37歳まで頑張れば何とかなるらしいぞwww
相変わらずニコ厨の自己正当化理論は鬱陶しいな
結論のでない不毛な話なうえに不愉快、消えてくれ
アニオタがよく電通とか広告代理店を目の敵にしてるけど
内部の人はどう思ってるの?
>>1 3つほど教えてください
・制作スタジオが製作委員会にはいっていて出資する場合と、出資してない場合の制作の舵のとり方の違い
やっぱり自分達もお金だしてればそれだけやる気も出ると思うけど実際にはどうなのか、悪く言えば出資してない場合はある程度手を抜くのかどうか
監督や構成をはじめ、人選に影響がでるのかどうか
・出資しているアニメとしてないアニメでは利益にどれくらいの違いがでるのか、最大、最小、おおよその平均はどれくらいか
(してる/してないの比率で計算した倍率で)
・視聴者の反応、評判はどれくらい制作側に伝わるのか、またその知る情報源
DVDの売れ行きが悪くてもその作品の出来がよかったことを伝えたい場合どのような手段が一番有効か
97 :
1:2007/11/15(木) 02:08:01 ID:CmEO+wXC0
今日も1が来ましたよ。
>>88 というか、業界内結婚が大半だね。
ヤクザな仕事(勤務時間が不規則かつ長時間)だから、パンピーと
時間が合わない。=出会いがない
めでたくパンピーと結婚しても、あらぬ浮気疑惑たてられたりするからなぁ。
「出張でもないのに、何日も帰らないなんておかしい」とか。
業界内の実情がわかってる同士じゃないと、結婚は難しいというのが定説。
>>89 そう思う節はある。
騒ぐのはいいが、冷静に考えてみろよ。
原作尊重というが、原作者のOKが出てないと思うか?
作品にもよるが、たいがいシナリオとか原作者見てるんだぜ?
原作ファンとして許せないという気持ちもわかるが、そもそも表現分野が違うんだ。
「原作者は何でこれにOKだしたのだろう?」とか「ああ、こうゆう表現の
仕方もあるんだ」という見方をした方が楽しいかもしれないぜ?
まあ、それでも許せない人間には許せないんだろうが。
作画に関しては、何とも言えない。
悪くて叩かれるのは、仕方がないと思う。
ただ、業界人的に神作画でも、作画崩壊とか言われるんだよな。
すごいレイアウトですごく動き回ってる作画でも、顔がデザインと異なる
節があると作画崩壊祭りが起きた事も。
まあ、総作監システムがスタンダードになった功罪なんだろうな。
一言言いたいのは、それは作画崩壊ではなく「キャラクターデザインに
似てない」んだ。
極論すると、ゴッホ描く人の絵は人間に見えないから作画崩壊。
>>90 テーマやストーリー的に
98 :
1:2007/11/15(木) 02:56:40 ID:CmEO+wXC0
>>91 晒すも何も、すでに世間にある程度知られていると思うが。
小麦ちゃんでネラーを出した様な事をして欲しいという事?
>>92 そんな流動的で、何で支持されていると判断したらいいのかわからない
質問は困る。
ファンクラブの会員数? 個人CDの売れ行き? 写真集とかの売れ行き?
年収?
いずれにせよ、それらの数値は漏れは知らない。
めぐさんは漏れも好きだが、最近の雑誌を見ると平野さんとかの方が
人気あるようにも見えるね。アニメージュグランプリとか。
>>93 いや、漏れは違法うpがDVD売上影響に対し、「多大な」なんて
表現つかってないぞ。
>>80の発言から言ってるのなら、
ファンサブ問題の海外からのロイヤリティーとかの影響より大きそうだという意味。
実際問題の話として、作品の多さとかからの売上低迷もあるし、
違法うpが売上に影響を及ぼしてるのも確か。
調査結果云々の話は、たぶん出せないだろう。お前の言う様に、
違法うpを見てDVDを買った香具師もいるだろう。
だが、違法なものを漏れは肯定するつもりはない。
合法にする手段を考えるのであれば、いいとは思うが。
>>94 モチツケ。
だが、結論の出ない話というのは同意。
平行線を走りそうなんで、今後この手の質問はスルーさせてくれ。
>>95 何とも思ってないんだったら、基本ラインで代理店を通さないアニメが
出てこなかったんじゃない?
IGはあんなに売れないオリジナルばかり出して大丈夫なんでしょうか
>>97 乙
長文ばっかですまんけどもう少し教えてほしい
・上の質問にもちょっとあったけど、最近昔より制作事情に詳しくなってきた視聴者が増えてきたように思うけど
(監督、脚本家はもちろんのこと作監、制作会社の事情やプロデューサーなど)
そういう傾向は内部の人間からみてどういう印象なのか、別にどうでもいいことなのか、それとも事情がわかるほうが歓迎されることなのかどうか
なんでかっていうと、個人的にスタジオの公式HPやDVDでたまにある制作レポやコメンタリが好きでもっとこういう特集増やしてほしいなと思ってるんだけど
そういうのってあんまないっていうか、アニメ誌でもまだ少ないしコメンタリも声優ばっかで、つまりそういうニーズってどれくらい伝わってるのかなと
制作会社が考えることじゃないかもしんないけどガイナとかはWEBでそういうのやってるし他の会社はどうなのかなと
・特に最近は業界の賃金事情も理解されはじめて
こんな安い給料じゃだれも制作に携わろうなんていう人がいなくなっていずれアニメを作れる日本人はいなくなってしまうんじゃないかと
撮影スレでもお先真っ暗なのでもう辞めるって人見かけたし
要は最近新しい人入ってる?ってことと、レベルはやっぱり下がってる?ってことなんだけど、どうすか?
・あとその新しく入ってくる人ってやっぱりアニオタ?
制作部も含めてアニオタが増えすぎてアニメの内容がオタクすぎる媚び媚びアニメになりすぎてきてる感があるんだけど
その辺内部としてはどう受け止めてる?
加えて、萌えアニメって実は作りたくないもの?
京アニにある種の憧れ?を抱いているようですが
京アニの特色の中で最も自社で導入したいのは?
102 :
1:2007/11/15(木) 03:18:46 ID:CmEO+wXC0
>>96 1つ目は、あんま出ないんじゃない。
手を抜いて評判落として、いい事あるわけでもないし。
ただ、出資している作品と出資してない作品がバッテイングした場合は、
どっちに戦力まわすかは、いうまでもないわな。
2つ目は、制作スタジオとしての利益の差は倍率としては表しづらい。
出資していない場合、製作委員会から与えられた制作費の浮き分が利益。
乱暴に計算するなら、1話1000万の制作費を貰い950万で作りました。50万が利益。
原作とか持ってなかったら、これ以外の利益はありません。
出資していたら、制作費の利益+DVD等の2次物の配分-出資額が利益。
2次物の配分は、売れ行きや出資率によって異なるのでケースバイケース。
最大なんか売れただけ入ってくるし、まったく売れなかったら0だし。
平均値なっか、各スタジオが公表でもしないと出しようがない。
3の1は、アンケートとかの集計はスタジオに来る。
手っ取り早いのは、やっぱネット見る事だね。
3の2は、売れない作品の良さなんか伝えたりしない。
したら、グレンやぼくらのみたいになる訳だし。
103 :
メロン名無しさん:2007/11/15(木) 03:29:48 ID:pGeRfL9I0
素人目から見てると、原作付きのアニメの売り上げって、いかに原作信者に媚びるかでしょ?
表現媒体の違いで難しいのはわかるが、なんでわざわざリスクの高い改変とかすんの?
巌窟王みたいに、元が元なのをのぞけば、設定から改変して売れたのとか一つもないっしょ?
>>102 ネット見るっていうのはやっぱ2ちゃん?ブログとかはいちいちめぐるのめんどいだろうし
アンチスレも見る?
あと、3の2のやつは視聴者からみた話でDVDは売れてないけどこの作品よかったよーって言いたいなと
ネット見るっていっても隅々まで見るわけじゃなし、なんか直接伝えたいかなと
今勢いのあるアニメ会社を3つあげて
放送局に関する事聞きたいんだけど
Q1最終的に放送局を選定するのはやっぱ広告代理店?それとも製作委員会?
Q2やっぱ放送局はUHFが好まれてる?
Q3あなた的にテレ東ってどうよ?
Q4アニメ地方格差が凄まじすぎる件についてどう思う?
Q5やっぱ東名阪意外は放送しても意味無いの?
Q6ぶっちゃけ1巻当たり何枚売れば黒字になるの?
質問多すぎてスマソ
>>105 ディズニー
ジブリ
スタジオカラー
マジレスしてすまんねw
ぼくらのはともかく、グレンは売れてるじゃん…
>>1はグレン程度じゃ売れてないって言えるレベルの作品に携わってるということか・・・
(視聴者が)伝える手段があったらグレンやぼくらのみたいに(ブログ炎上)するからって
無理矢理な解釈かね
今年のアニメでつまんねえのになんで売れてんだって思うアニメをひとつ挙げてください
今一番勢いがあるのはピクサーだな
売り上げでグレンを見下せるってことは京アニかサンライズか・・・
グレンって、騒動のことでそ
こんなの騙りに決まってるだろ
つきあいいいな
良スレだな
やはり証拠が必要だな
ここ4、5年で、業界人から見て「業界に新風起きそうだ」と感じさせるような作品ってあった?
作品内容的な意味でも、ビジネスモデル的な意味でもいいんだけど
結果はまた別として
あと
もしあったら、そう感じた理由を主観でいいんで、できたら簡単に書いてくれると嬉しい
119 :
1:2007/11/15(木) 04:11:51 ID:CmEO+wXC0
>>99 あそこは株式公開したから、HPのIR情報見てくれ。
それ以上でも、それ以下でもないだろう。
今後の話をするのならば、売れるオリジナルが出来たら(゚Д゚)ウマー
>>100 1つ目は、増えてきたという印象が個人的に薄かった。
たぶんどうでもいい事なんだろうけど、(表に出る事に)喜んでいる人も
いれば、毛嫌いしている人もいる。
販促活動の意図やファンサービス的な意図が強いと思われ。
ちなみに、同じ業界人の目から見ると、オナニーだなと思われるものもあったりw
2つ目は、新しい人は入ってるよ。離職率が高いだけ。
レベルの件は、10年ほど前に比べ作品数が増えて、戦力が分散され低下した印象。
この問題での懸案事項は、レベルアップする才能ある香具師が入っても
レベルアップする前に辞めてしまう可能性が高い事と老後が怖い。
3つ目は、アニオタな香具師もいりゃあ、そうじゃない香具師もいる。
ただ、アニメに対してある程度わかってないと、仕事として支障を
きたすので、どっちみち自然と「詳しく」はなる。
媚び媚びアニメが多いのは認めるけど、それは業界にアニオタが
多いからじゃない。商業要素の問題だと思われ。
萌えアニメが作りたいかは、むしろ人による。個人的には、好きだよ。
内容がない萌えだけアニメは、作りたくないが。
質問
アイマスとかキミキスとか原作信者の数が結構いて
そのまま作れば売り上げが見込めれるものを態々改変するのは何故
しかも原作信者を離れさせること100パーの改変 止める奴はいなかったのか
つか脚本は顧客の事を考えられないくらい視野が狭いのか
DVD売り上げ一万近くかそれ以上いく二作が改変で売り上げが雑魚になったわけだが・・・
どうも関係者じゃなくても答えられるような回答ばかりじゃないか?
言ってることがグレーすぎて説得力がないな
説得力がどうとか、みんなそんなことは分かった上で戯れに書き込んでるだけだろ
暇つぶしだよ暇つぶし
>>122 空気嫁
そこはどうでもいいんだよ
特定されて会社にバレたらクビだろw
>>1さん
アニメの監督ってのは実際どうゆう仕事をするんですか?
作品見てこの人の監督だなとピンと来るその人のカラーが出てる物もあるし
無い奴も物あるんですが。
1の目標ってなに?
やっぱりアニメの監督?
荒れてきたな
そろそろ打ち切りか
こういうスレ立てる奴は間違いなく目立ちたがり屋の女
それも結構年増なオバン
>>128 男だけど
もし自分が業界の人だったら立ててるかも
自分女々しくてクズだからそういう男なら立てるかもね
せっかくの良スレで雑談と荒らしする奴は何?
131 :
1:2007/11/15(木) 05:12:22 ID:CmEO+wXC0
>>101 別に憧れではないんだがw
根底条件として、導入できない。
というのも、あそこは基本的にクリエーター含めて社員。
始業があって定時が存在している、一般企業に近い会社。
東京にある制作会社は、クリエーターは大概フリー。
クリエーターに対する強制力が大きく異なっている。
だからと言って、現状のクリエーターを社員として囲ったところで、
京アニの敷いているレールまで持っていけない。
例えば、今まで出勤時間が適当だったのに毎日朝10時にしろとか、
ノルマが発生したりとか、堅苦しくなる。
どっちも仕事だったら当たり前じゃんとか思うと思うが、
今まで自由だったのに急に拘束されると息苦しくなる。
特に上手い人だったら、社員になって得するかと言えばそうでもないしね。
地方に住んでて、普通を普通と思ってできる特有の技だと思うよ。
>>103 原作ファンにしか売れないと、それはそれで困ったり。
リスクは高いかも知れんが、それ以外を取り込もうとした結果だろうね。
程度の差はあるが、鋼錬は設定改変しても売れてなかったっけ?
>>104 人にもよると思うが、漏れは2ちゃん、ふたば中心で、ブログもたまに見る。
基本2ちゃんはぶっちゃけた意見をみんな書くんで、本スレだけで大丈夫な気が。
アンチスレって、悪意だけで「こうした方がいいのに」というのがあまりない印象。
たまに見るぐらい。
3の2は、制作者からの立場と勘違いした。スマソ
それだったら、制作スタジオに直接(メールではなく)手紙書くのは効果的かも。
住所は大概HPに公開されてるし、現状あんまりやる人いないから、
あんがい普通に読んでたり。
ただ、スタジオによるかも知れんし、増えちゃったらどうなるかわからんし、
絶対とは言えないけど。
>>105 個人的主観だと、京アニ、バルセロナ、ゼクシズかなぁ。
勢いという事で、ハナから大きいところは抜いた。
>>106 A1作品形態による
A2いや、そんな事ないと思うが波代安いね
A3波代高い
A4お金の問題もあるし、仕方がない。かな?
A5意味はあると思うよ。後は予算と戦略の問題
A6制作費や定価にもよるが、おおよそ1万枚超えれば製作委員会は黒字
1万て凄いキツイ数字だなあ
今期で1万売れるのってクラナドとガンダムとシャナくらいじゃないか
ちょっと説得力が下がったか
>>132-133 いや、売上スレじゃないんだから
知ってる数字ってオリコンの数字でしかないだろ?
集計外の店の売りも考えてるか?
オリコンベースか出荷ベースかで話が違ってくる
出荷1万ならそう珍しくないだろう
136 :
1:2007/11/15(木) 05:49:25 ID:CmEO+wXC0
うおう、コメントが増えてきた。
今日落ちるまでに、全部答えられなかったらスマソ
>>107 乙
>>108 >>109 >>110 スマソ
>>131にも書いたが「制作者からの意見」と勘違いし、MIXIの炎上事件の例でグレンを上げた
>>111 つまんない訳じゃないんだが、なのはがあんなに売れたのがちょっと不思議に感じてる
>>112 そうか
>>113 スマソ上にも書いたが、そういう意味で書いた訳じゃないんだ
>>114 フォローdクス
>>115 信じる信じないは任せるよ。
ただ、荒らさない程度にしてくれたら助かる
作画って出来高制で、寝る時間もなく大変だと思うんだが、
その中でも、努力する奴としない奴ってやっぱりいるの?
それとも、熱意がなきゃ出来ない仕事だから、皆それなりの努力してるの?
138 :
1:2007/11/15(木) 05:53:55 ID:CmEO+wXC0
>>116 ありがd
>>117 うp系証拠は、アシつきそうなんで勘弁。
逆に、これ言えたら証拠になるって奴ある?
特定できなさそうな奴だったら、答えるよ
>>118 ファイテンション☆スクールかなぁ。
結果はまだ出てないけど、これ成功したら新しいビジネススタイルになるよ
たぶん失敗例になるんだろうけど、いろはとか新ビジネススタイルを
模索する作品は好意が持てる
制作に携わってて、自分的には面白いアニメだと思ってるのに、
売上や評判が悪かったりしたら、やっぱりくやしいと思う?
仕事を楽しそうにやってるけど、
どの当たりがやってて楽しい?
漏れは今プログラマーやってるが、アニメにも興味があるから、
制作の仕事に転職しようと考えてたりするので、参考に。
なのは三期はつまんねえよなやっぱり
二期まではよかった
あの売上はやっぱり理解に苦しむ
らきすたもわからん
時事ネタとパロと声優ネタっていう内容とは全く関係ない所がウケたとみてるんだが
1から見てらきすたがヒットした理由教えてくれ
142 :
1:2007/11/15(木) 06:13:53 ID:CmEO+wXC0
>>120 ニコ動関係なんでスルーいしょうかとも思ったが、ぶっちゃけてるが
彼らの意見にほぼ同意。
権利侵害対応プログラムの意見に関しては、対応が早くなる分、
多少彼らよりかは好意的。一歩前進してるし
>>121 アイマスは、日登の商業的意図が見え隠れしてるからなあ。
キミキスは、上にも書いたが見てないんでノーコメント。
>>122 そんな事言われても困るんだが、じゃあ特定されないような回答ができて、
業界人にしか答えられそうにない質問してよ
>>123 漏れの方は初め暇つぶしだったんだが、だんだん義務になってきた気がするw
>>124 援護射撃、ありがd
>>125 シナリオ打ち合わせ出て、
コンテ打ち合わせ出て、
コンテチェックして、
演出打ち合わせ出て、
設定発注打ち合わせ出て、
設定チェックして、
CT出て、
AR出て、
DB出て、
ラッシュチェック出て、
V編出たりする人。
基本的に、作品のクオリティに関する責任者。
143 :
1:2007/11/15(木) 06:30:14 ID:CmEO+wXC0
>>126 最終目標は、潰れない制作会社つくることかなぁ
社長兼制作プロデューサー
>>127 もう少し頑張るよ。
ただ、今日は7時デットくらいで落ちさせてくれ
>>128 性別は明言しない事にしてる
>>129 >>130 dクス
>>132 正直DVD販売してる作品の半分ぐらい。
ぶっちゃけ、半数の作品は赤なのよ。
でも、かなり売れる作品を何回目かに作れれば勝ち。
それで回収できるし、しきれなくても続編とかやればほぼ確実に売れる。
そういうシステムになってるね。
>>121 その二つとも監督・脚本以前のとこの要素が大きいと思うよ
アイマスで言えばバンビジュ、キミキスでいえばバンビジュとebのその商品の
商業的戦略のとこ
ま、アイマスの場合はサンライズの8スタのPもだが
要するに企画段階での問題
厚生年金とかちゃんとしてんのかな?
あと、離職率とか制作系の社員の定年とかある?
146 :
1:2007/11/15(木) 06:39:38 ID:CmEO+wXC0
>>133 はあ、そうですか。
説得力感じなくても、そんなもんなんですが・・・
>>134 >>135 あー、オリコンベースで考えてたのかw
んな訳ないww
集計店だけじゃ、正確な販売数になるわけないじゃん。
それで赤黒のライン引きなんて_w
二人が正解。
>>137 努力しない奴もいるよ。
作品数増加傾向があったから、そういう香具師も仕事あったが、
今後そういう香具師から淘汰されるんじゃないかなぁ
アニメ製作してる奴らなんて一部のぞいて社会の底辺、使い捨て
148 :
1:2007/11/15(木) 07:04:17 ID:CmEO+wXC0
>>139 面白いとアニメだと思ってたら、やっぱくやしいな。
微妙に売れなさそうだなと思って作ってたら、やっぱりと思うw
>>140 人によると思うが、漏れは先ず「自分の好きなもの(アニメ)作ってる」
という事、自体が楽しい。
後は、予定通りに仕事してくれない人ばっかだから、自分の狙いゾーン内に
終わらせられれば楽しいかな。「ああ、漏れ頑張った」ってw
>>141 いや、時事ネタとパロと声優ネタと萌え要素が受けた風に見えたんだが。
業界人視線的には、ちょっとしたパロに全力を注いでいる所が笑えた。
例えば、頭文字Dパロの3Dの車とか、ハイパーオリンピックパロの
CGとか。ああいうの大変な上に、お金かかるんだよw
>>144 これは
>>121に対するレスなんで、漏れはスルーしていいん・・・だよな?
>>145 厚生年金とかちゃんとしていない会社が多い。
離職率はイメージ的に、1年間だと50%、3年間だと70%ぐらい
いってそうな気もする。
149 :
1:2007/11/15(木) 07:07:59 ID:CmEO+wXC0
>>145 スマソ1つ抜けてた。
定年は、あんま聞かないなあ。
>>147 製作している香具師は勝ち組だとも思うぞw
制作している漏れは底辺だがorz
やっぱり放送局や広告代理店の搾取ひどさには納得いかないよな
それについて何か改善・対応策というか思うところはある?
151 :
1:2007/11/15(木) 07:17:05 ID:CmEO+wXC0
>>150 TVという媒体使う以上、仕方ないんじゃないかなぁ
ふー、全部答えられたので、落ちるわ。
また来るよ。
乙
お体に気をつけて
>>98 >>92ですが、変な質問してゴメンナサイ。
まとめると、
1.一番=精神的に安定していて難なく仕事をこなすベテランで、一番スタッフから支持されてると思われる人は誰ですか?
2.今テレビ東京の18時代は衰退の一途を辿っていますが、これからこの18時代はどのように変化すると思いますか?完全になくなるとか。
>>92>>153ですが、追加で質問させていただきます。
個人的にXEBECが好きなんですが
(BLUESEED、爆れつ、レッツ&ゴー、ナデシコ、ステルヴィア、マンキン、ロックマンEXE、ファフナー、エイジ、武装練金)
業界人からみてXEBECはどんな評価ですか?
やっぱネギまのイメージが強いんですか?
156 :
メロン名無しさん:2007/11/15(木) 08:37:17 ID:2pQ+Y8yb0
アニメ業界に、就職氷河期の影響ってありました?
ここ10年くらいは、今までなら考えられなかったような高学歴の人がたくさん入ってくるようになった
ってのはよく効きますが、実際の能力的にもどうでしょうか?
バカがバカに釣られてる
福岡で放送されるアニメが異常に少ないのは何故でスカ?
>>1 DVDの価格設定はソフト会社のテリトリーで、制作会社等は口を出せないですか?
DVDの価格が高過ぎるのも違法うpの要因になってると思われるのですが。
これだからニコ厨はw
>>1 人気出てきて返信大変そうだけど頑張れw
やっぱり外国のスタジオがやった仕事は良くない?
それとも結構頑張ってる?
あなたの業界歴と昨年の年収を晒して下さい。
特定が恐いなら2〜3年、100〜200万ほどぼかして答えて下さい。
>>131 それ以外で売り込もうとして実力不足だったわけね
堀江由衣って本当に枕やってるの?
アニメなんて共有ソフトでダウソして見るものだろ?
ニコニコ動画なんて画質悪くて、よく見てられるなと思うよ
それについて
>>1さんどう思う?
あんたはWinny派?Share派?
あなたは制作の人製作の人?
もし前者(後者)ならこの製作会社(制作会社)と仕事はしたいけど
この製作会社(制作会社)はいやとかやっぱりあるの?理由と一緒に教えてくだせぇ
最近は子供も深夜アニメを見る機会が増えましたけど原因はなんでしょうか?。 ハチクロやデスノートの影響ですかね?。
ここは大手だなと思う制作会社ってどこ?
>>131 鋼錬は原作漫画が未完だからアニメとして終わらすためにはある程度の改変も仕方ないって思われてる部分もあるんじゃない?
それに時間帯が土6でTBSってこともあり新規のファンを獲得しやすかったいってのもあると思うよ。
改変も作品によると思うんだけど、その辺どう思います?
個人的には作品が持つ雰囲気とか方向性をあからさまに変えないならオリジナルもありだと思うんですが…
京アニの改変とかめちゃくちゃうまいもんな
妙にオリジナル性とか、独自性みたいなものを打ち出しても大抵はこける
原作の世界観やテーマを理解した改変は多少の反発はあれ大体は受け入れられてる
ゴールデンからアニメが消えていって深夜やU局が中心になってきてるけど
この流れは止まらないんですか?
業界の人はこの状況をどう思っていますか?
うっはぁ、久々に覗いたら凄いことなってるな
んじゃ俺も質問「深夜アニメの二期が作られる主な要因とその理由」を聞いてみたいです
173 :
1:2007/11/16(金) 01:05:47 ID:rGbCKnlk0
昨日5時間以上滞在してたんだと、驚愕している1です。
>>152 ありがd
>>153 1は、声優の話だよね?
うーん、正直全ての声優さんに会った事ある訳でないし、スタッフ全員が
口を合わせて「こいつ1番」と言う訳でないしなあ。
スマソ答えられん。
2は、テレ東の人と直で話した訳ではないんで何とも言えないが、子供向け
アニメの需要がなくなった訳でもないし、多少は残るんじゃない?
>>154 先ず、制作スタジオにCGスタッフが必ずしもいる訳じゃない。
いるスタジオもあるが、正直そんなにレベルが高いとは思わないな。
で、CGを主軸に使ってるアニメはどうしてるかというと、
CG専門の会社に頼んでいるんだ。
なので、「国内スタジオ」っていう表記をしているが、
正直制作スタジオでは答えられない。
で、CG会社で答えるなら、個人的印象なら、
オレンジとか三次元かなぁ。
制作費に関しては3Dアニメ作った事ないから、はっきり分からないけど、
逆に1クールアニメじゃつらいかも。
というのも、3Dで一番やっかいなのはモデリングと呼ばる物体の形状作成。
これが、大変でお金がかかる。
けど、それさえ出来れば、後はコンテに合わせて動かすだけなんで、
そんなに難しくなかったり。
メインキャラやモブは一度モデリングしてしまえば使いまわしが
出来るので、1クールより2クールとかの方が1話あたりの制作費は
安くなるので現実的な気がする。
ちなみに、CGの値段って結構会社によってまちまちなんで、
見積もりだしてもらわんと分からないな。制作スタジオ的には、
する事あんまないんで人少なくて(人件費は安く)済むんだけどね。
蛇足だけど、風の噂でどこぞの大手制作スタジオ(未発表なんで会社名は
伏せる)が3Dアニメ作るとか。内容は、君が望んでいる様なものかは知らん。
>>155 ネギまは、どっちかっていうと02とAAAのイメージが強いなあ。
宮崎さん、監督の仕事取り過ぎてやっちゃたな的なw
ジーベック自体には、悪い印象ないよ。個人的には、好きな方だな。
ニートですが質問です
プロの視点から見て、面白いと思うアニメを幾つか教えてください^^
過去3年程度までで^^
175 :
1:2007/11/16(金) 01:34:41 ID:rGbCKnlk0
>>156 新人教えてて思った事は、専門卒とかより大卒の方が飲み込みいいね。
まあ、人間性が問われる仕事ではあるんで、飲み込み良くてもダメな
香具師はダメだったが。
>>157 オモエモナー
>>158 スマソ福岡中心で考えた事がなかったんだが、そうなのか?
むしろTVQとかアニメ強いという印象があるのだが。
>>159 むしろ、DVD販売権を持っていない可能性が高い制作会社が、
口を挟むとは思えないのだが。
特に、出資もしてなくて、オリジナルでもなかったら、
ただの下請け会社だぜ。制作会社って。
例えば、ソニーからTVを製造発注されている工場があって、
工場の人間が販売するソニーに、「これぐらいの値段で売ってくれ」って言う?
たぶん、高くなくてもうpするでしょ。実際、有料ネット配信はそんなに高くない
訳だし。
>>160 まったくw
>>161 ありがd
DRを除けば、きついイメージがあるね。特に、原画。
動仕に関してもきつい所あるんだが、あれはこっちが急かしたスケジュール
で頼んでるからなぁ。
やばい時には「明日までに、1000枚よろしく」とかで頼む訳で、
むしろ助かってる面も。
>>172だけど、すまん、ちょっと質問変だった
どうゆう作品が2期が作られる傾向があるのか
2期が作られる条件みたいなのがあったら聞いてみたく
>>173 ゴンゾだ。ゴンゾしか考えられない。
監督はマヒロで頼む。まじ頼む。
178 :
1:2007/11/16(金) 01:50:10 ID:rGbCKnlk0
>>162 やな質問するなぁw
業界歴はもう少しぼかさせて貰うが、3〜7年の間で許してくれ。
年収は200万もばかしたら、倍近く変わってくるorz
「200万ほどぼかして」なんて平然と言う
>>162が憎い。
どうせ薄給ですよ!
>>163 えーと、
>>103への回答のレスか?
まあ、そういうこった
>>164 シラネ
やってたとしても口外しないだろうし、本人と相手にしか分からんよ。
>>165 どう答えても釣られる形になりそうなんで、スルーする
いざ内部の人に聞きたい事って、あんま無いもんだねw
JAniCAってどうですか? 単価上げるハメになりそうですか?
3DCGで一原切ってる会社ありますか
181 :
1:2007/11/16(金) 02:10:18 ID:rGbCKnlk0
>>166 何度も答えてるが、制作の人だよ。
うるさい製作会社は嫌だなあ。
>>167 レコーダーとかが普及したせいもあるんじゃね?
>>168 スタジオ面積基準で、
東映
サンライズ
ゴンゾ
マッド
IG
ムービー
日アニ(面積順ではない)
とかかなあ。
後の判断基準は資本金や従業員数とかだと思うんで、HPでも見てくれ。
良作つくってるところが、大手とは限らない。
>>169 ぶっちゃけ、大人の事情とかもあったりしそうだからなあ。
某アニメみたいに、オリジナル要素増やして元を「原案」扱いにすると、
利益配分とかも変わってきそうだし。
>>170 これは同意
フル3Dとかあんまやってほしくないなあ・・・
ありゃどっちかって言うととアメ公の領域じゃん
せっかく50年間手描きの技術を蓄積してきたのに、それ使わないでどうするよ
なんか、「アニメが好きなら制作にはなるな」って言ってた制作進行の人がいたけど
そのへんどうなん?
>>1は楽しんでやってるようでいいけど、
やっぱ、アニメが好きだから業界に入りたいって人間は思いとどまるべき?
もしかしたらアニメ作ってると、アニメ見る暇ないんじゃね?
何才でこの業界に入ったの?
186 :
1:2007/11/16(金) 02:37:35 ID:rGbCKnlk0
>>171 深夜の方が波代安いし、夕方だからって必ずしも視聴率高い訳じゃないからなぁ。
深夜だから出きる表現というのもあるし、何とも。
でに、子供向けアニメの需要自体が0にはならない気がするんで、
もう少ししたら止まるんじゃない。
>>172 大きく分けて2つある。
「売れる(儲かる)と分かったアニメ」と「初めから決まっていたパターン」だ。
前者は、そのまんまの理由。
後者は、制作会社の体力の問題とか。
要は、2クールとか4クールとか一気に作る余裕がないから、間空けてやりましょうと、
1期の放送開始前に決めているパターン。当然初めから告知されている訳でもなく、
1期が終了したら「好評につき、2期決定!」とか告知されている。
>>174 プロといっても漏れの趣味も入っているが、
らきすた、アクエリオン、コードギアス、絶望先生とかかなぁ。
うーん、面白いで上げると、やっぱり趣味だw
>>177 3Dアニメの話か?
>>179 まだ何とも言えないなあ。
>>180 3Dが絡むカットで、3D先行というのはまれにある。
後は、CGじゃないがタブレットで描いてる会社はあるな。
>>186 本職の人に訊きたいです。
今映画館でやってるエヴァに関してはどう思ってらしゃるのか。
私見とペイなお話を聞かせていただければ。
ぶっちゃけ今どんなアニメを作ってみたいよ?
明確なビジョンがあったら聞きたいな
1の勤めてる会社は主に元請、それとも下請け?
190 :
1:2007/11/16(金) 02:49:19 ID:rGbCKnlk0
>>182 漏れも好きではない
>>183 好きじゃなかったら、やってられない面もあるんで一概になんとも。
汚い部分も見えたりするしね。
普通にアニメが好きなだけなら、どうだろうねー。
とにかく、つらいし、しんどいし、薄給だし、寝れないし、
プライベートなんてないに等しいし、それでもやり続けるだという覚悟は
あった方がいいかも。
>>184 あー、それはあるね。
ただ、漏れはなるべく見る様にしている。
一時期全然見て(見れ)なかったんだが、それじゃ色々ダメだと思った。
>>185 中途という以外は伏せさせてくれ
製作費はどうやって決まりますか?
例えばバンブレは1000万ほどでこれは低い部類と聞きました。
しかし感触として人気はあるようですし、DVD予約などが多かったり、
人気が実感できると製作費が上がることはありますか?
尺や作画のしにくさとかの障害は抜きでこれをアニメにしたらおもしろそうっていう原作は?
漫画、ゲーム、小説等問わず。
>>190 その辛くてしんどいのは、どの役職についてもそうなん?
下っ端がつらいのは当たり前だろうが、たとえばプロデューサーとか演出とか、
その辺になると少しはマシになったりせんの?
194 :
1:2007/11/16(金) 03:10:47 ID:rGbCKnlk0
鬼太郎とかヤッターマンのように
今後リメイクブームが起きるような気がするんですけど
貴方の会社でもリメイク作品の制作を考えていますか?
打ち上げの時でもいいから、俺はこの人に会ったことあるぞという人を
1人あげてくれ。
197 :
1:2007/11/16(金) 03:34:45 ID:rGbCKnlk0
>>191 Pの交渉。交渉しない交渉もあるw
交渉材料にはなるだろうが、途中で上げてくれというのは嫌がられるだろうね
>>192 医龍かなぁ。
ネタ系なら、ホーリーブラウニー
>>193 だいたい、そんなもんだよ。
多少偉そうな事は言える様にはなるけど、
Pはお金に対する責任のプレッシャーと部下の失態の尻ふき。
あれこれ仕事があるのに、打ち合わせが多い上、毎週毎週長時間の
AR・DB・V編に時間が潰れる。やっぱり会社に泊まりこむPもいる。
まだ進行の方が、話数の終わりに一瞬息抜ける。
演出は、たいがいフリーになり追い出される。2〜3ヶ月に1本じゃ
食えないので掛け持ちし、無茶なスケジュールの帳尻は演出で合わせる
事が多い。しかも、お粗末な仕事をすれば、次があるかどうかも・・・。
やっぱり泊り込んでいる演出もいる。
何かがマシになっていても、別の所で四苦八苦かな。
198 :
1:2007/11/16(金) 03:39:52 ID:rGbCKnlk0
>>195 今のところないかな
>>196 クリエーターは、特定つきやすしうなんでパス。
ほっちゃんぐらいで許してくれ
原作モノを作るとき、なるべく原作は読む(やる)ようにしてる?
京アニ社員は全員鍵ゲー体験済みって聞いたことあるが原作の体験って
基本的にはスタッフ個人の裁量の問題?
ってことは
>>1はあるアニメ制作会社に所属で
役職はアニメーションプロデューサーでクレジットされそうなところか
201 :
1:2007/11/16(金) 03:55:15 ID:rGbCKnlk0
>>199 京アニはほぼ全員社員で、全員やるようにとの事みたいだね。
他のスタジオはスタッフの裁量(監督とかは別よ)だが、
漫画原作とかだと原作の該当話数のコピーを参考として
クリエーターに渡したりする。
202 :
1:2007/11/16(金) 04:00:33 ID:rGbCKnlk0
前期、
>>1の会社は黒字?赤字? 今期の予想はどう?
スクイズ騒動で気になったんだがオーバーフローは試写会をしたが
原作の会社は放映前に映像を入手できるのか?
まぁ制作としては作った後のことなんで関与してない範囲だろうが。
205 :
1:2007/11/16(金) 04:13:52 ID:rGbCKnlk0
>>203 特定につながりそうなんで、パス
>>204 前日納品とかになってなかったら、基本的に原作会社には映像行ってるよ
制作進行から始まるのは分かるけどその後の進路とそこの役職をだいたいで教えてくれませんか
演出方面とプロデューサー方面あると思うんだけど
プロの視点から見た自分が考える'アニメの面白さ,を教えて下さい。
アニメ自体が持つ原理的な面白さの話ではなく、受け手側に面白いと思ってもらえる要素についての持論です。
208 :
206携帯:2007/11/16(金) 04:21:31 ID:???O
×そこの役職→○役職とその仕事内容
多分会社や作品、班ごとで違うと思うんだけど
すみません
209 :
1:2007/11/16(金) 04:24:14 ID:rGbCKnlk0
>>206 進行−(進行チーフ)−(設定制作)−デスク−(AP)−P
進行−(設定制作)−(演助)−演出−(助監)−監督
会社によるけど、こんな感じかな。
後、文芸設定からシナリオ、シリーズ構成という話も聞く。
進行チーフという役職があるとこ少ないから、特定されるぞ。
制作担当があるところもあるな。
・1クール作品の場合、進行は何人くらいいる?
・他社グロスの場合進行はまいたとこの進行?
・進行ってシナリオ打ち(?)にも参加するの?作打ち(?)から?
・あと作画の担当は進行が自分の人脈でするの?演出やコンテの人から指名とかある?
・フリーの自宅の人は作打ちには来るの?進行さんが電話とかで演出の意図を伝えるの?
すみません長くて
先に断っておきますが、これは偏見を踏まえた上での質問です。
カツカツに見える業界を考えての話ですが・・・
ジブリ作品は結果も示している様に、内容についても大衆性があると思います。
対して、オリジナルアニメってのは作ってる側がそうなのかどうしてもマニアックだったりヲタっぽい作品が多いと思います。
現状を考えたら、一般大衆をアニメ界に取り込んでから(簡単に言ってスマソ)そういうマニアックやヲタの作品で脇を固めるのが順序だとは思いますが、どうでしょう?
何故、陳腐でも大衆を意識した作品を作らないんですかね?作り手の感性、企画段階からの問題、システム、色んな問題を内包した意味での質問です。
後、あなた個人が考えるアニメのこれからの在り方・指針を話を聞かせて下さい。(経営論は抜きで)
原作者ってオリ設定や展開にどれぐらい口を出せるんですか?
それと原作者サイドがアニメ化を拒否することってあるんですか?
214 :
1:2007/11/16(金) 04:52:33 ID:rGbCKnlk0
>>207 そうなると、演出やシナリオの話になると思う。
受け手の予想を超える(反する)見せ方や展開、後はニーズをどう入れるか。
>>208 進行−話数の責任者。発注やスケジュール管理などをする。雑用も有り
進行チーフ−文字通り、進行のチーフ。OP・EDを担当したりする事も
設定制作−設定関係の発注やスケジュール管理など
デスク−作品の進行統括。
AP−Pのアシスタント
P−作品の最高責任者。企画PとラインPとかあったりする。
企画Pだと、企画書書いて金集め。渉外とか。
ラインPは、人集め担当だったり。
演助−演出の助手。見習い
演出−話数のクオリティー責任者。レイアウトや原画のチェックしたり
助監−監督を助ける人。補佐
監督−作品のクオリティー責任者。コンテチェックしたり、演出に指示だししたり
文芸設定−文芸関係の発注、スケジュール管理、雑誌とかの記事チェックなど。だいたいの作品は、設定制作がやってる
シナリオ−話数の脚本を書く人
シリーズ構成−作品全体の話を考える人。プロット書く
これは絶対内部関係者しかわからないだろっていう豆知識か経験談をひとつ教えてくれ、ぐぐっても絶対でてこないような
どんな小さなことでもいいから、特定されない範囲でひとつくらいはあるはず
>>216 煽ってるわけじゃなくてせっかくだから他では聞けないような面白話が聞いてみたいと思って
同時に1の信憑性も高まるし是非
218 :
1:2007/11/16(金) 05:30:21 ID:rGbCKnlk0
>>210 をを、業界人っぽい人w
特定さける為に色んなの盛り込んだが、余計だったか。
制作担当は忘れてたorz
>>211 1つ目は、作品による。4〜6人ぐらいが普通か?
2つ目は、まいたとこの進行
3つ目は、シナ打ちは出ない。演打ちOR作打ちから
4つ目は、基本進行かデスク。コンテはあんま聞かんが、演出や作監からはあったりする
5つ目は、基本来てもらう。電話でやる場合も
212>>
うーん、金出してくれるところがオタ系会社だからねえ。
汚い言い方をするならば、オタは金を落としてくれるんでその手の会社は
積極的。大衆に向けたものになると、一般企業とかに金を出してもらわなければ
ならなくなると思うが、けっこうキツイ。TVアニメシリーズで数億かかる訳だし、
ジブリ系で攻めようという所は少ないな。
個人的には、カワイコプロジェクトみたいな方法で活路は得られるんではないかと。
>>213 1つ目は、かなり出せる。原作者が、総監修・シリーズ構成っていうのもあるぜ
2つ目は、もちろんあるよ。
219 :
1:2007/11/16(金) 05:40:22 ID:rGbCKnlk0
>>215 うーん、東映や日アニ、マッドとかは入るのに、
社名や名前書かなくちゃいけないからマンドクセ。とかは?
>>216 援護dクス
220 :
1:2007/11/16(金) 05:44:35 ID:rGbCKnlk0
そりゃそうと、そろそろ落ちるわ。
また来るよ。
>>219 なるへそ、入館許可が必要なのか、サンクス
チェックされないとこが多いのはセキュリティの整ってるビルは金かかるからってことなのかな
>>218 失礼な内容にも関わらず、真面目に答えてもらって恐縮です。ありがとうございました。
やはり、金の出処の問題が一番ですよね。
ところで、今度暇な時にでも逆質問ならぬアンケートみたいなのやって下さいよ。
もちろん、興味があるという意味だけで冗談半分のお願いですが(笑)
おつー
乙ー
ファイテンションとかジェニーみたいな、
アニメ製作の常識にとらわれない作りの低予算のって
やっぱり真面目にやってる方にとっては邪道に思うの?
気が向いたら答えていただきたいんですけど、業界的には百合アニメって
どういう認識なんでしょうか?自分はいまだにTNKさん製作の神無月の巫女が大好きで
思い入れは募るばかりなんですが、ふと見渡せば直球の百合アニメというとほとんど
製作されてません…個人的にはSUCCESSさんのアカイイトなんかアニメ化したら
少なくとも飢えた一部の人(自分込みで)には絶賛されたような気がするのですが
と…長文ですねスミマセン。お疲れ様です、仕事頑張ってください
陰毛を剃ったことありますか?
やっぱニコ動って(業界的に)嫌われてるの?
漫画家の持ち込みオリジナル企画をアニメ化してもらう場合、
作品の儲けは出資者(局、代理店、企業、スタジオ、原作者)
で分ける事になるとおもうのですが
Q1.キャラの版権(グッズ化とかの権利?)を原作者1人で独占するは
制作費100%出資でもしない限りできないんでしょうか?
その場合1話1000万円位として2クール分で3億円位を制作費として
現金で渡せばスグ作ってもらえるのでしょうか?
Q2.有名な漫画家の持ち込んできた有望そうな企画でも、
大きな会社の関与を外した個人立案の企画では依頼を受けづらいというのはありますか?
既出ネタとかぶるがあまりに悲惨な地方の視聴者がまっとうに作品が見られるようにするには
どこにどう働きかければいいんですか?
せめて、せめてストリーミング配信やBSDでの放送が増えることを祈るように願っているんですが・・・
ちなみに自分は地元局かBSで放送されたものしかDVDを買わないと決めていますが
これって有効な主張なんでしょうか?それともやはり大半の地方の客など相手にしていないんでしょうか
それとamazon等通販は地方で注文してもほんとに都市部の売り上げにカウントされてしまうんですか?
Q3.製作してもらったDVDが売れた時
制作費100%出資した原作者には何%位儲けが行くのでしょうか?
(例、6000円のDVDが1万本売れた場合幾ら貰えますか?)
いずれはオリジナルを作ってみたいとのことですが目標というか
この作品、この監督を越えたいというのは具体的に有りますか?
売り上げではなくあなたの個人的主観に基づく質で。映画、TV問わず。
233 :
メロン名無しさん:2007/11/16(金) 16:24:50 ID:KscVjqlwO
>>92>>153>>155です。
>>173ありがとうございます。
XEBEC好きで良かったです。
続けてXEBECについて質問があるんですけど、
1
数年前にあったナデシコ二期・ステルヴィア二期の中止騒動ですけど、なぜあのような事態になったか業界人の見解が知りたいです。
2
同様にXEBEC関係で、今話題になっているレッツ&ゴー無印のDVD残像騒動についても見解を教えて下さい。
3
あと、未アニメ化作品で、長期化しているものとかあるんですが(伝説の勇者の伝説、コーセルテルの竜術士など)、その様な場合は4クールとかでアニメ化出来るんですか?
4
最後に、漫画や小説の作品がアニメ化するサインの目安を教えてほしいです。
タレントが声優やる事についてどう思っています?(棒なタレント限定)
やっぱり、数十時間かけて作ったモノを数時間の仕事でぶち壊された「怒り」みたいなモノを感じるの?
上位旧帝大クラスの学歴でこの業界入るのはやっぱりアホらしいからやめといたほうがいい?
上場企業と非上場企業で
規模や制作費や技術レベルや待遇に開きはある?
< ̄`ヽ、 / ̄>
ゝ、 \ /⌒ヽ,ノ /´
ゝ、 ` ・∞・ノ/
> ノ
∠_,,,/´””
アニメ板で工作員やってる関係者はいますか?
質問です、大変でしょうけど答えてくれると嬉しいです
1.最近(特に今年)2クール物が増えたと思うんですけど...
2クールの方が波代だ安いとかあるのでしょうか?
1クール物よりハイリスクハイリターンの様な気がしてギャンブルで
そんな勝負する時って最後負けが込んだ時だと思うんですけど...
考えすぎ?
2.アニメーターに関してですけど...
よく「横の繋がりを大事にする」って聞くんですけど、それは「繋がり>金」
なんですかね?
無理に「金出すからこの仕事やってくれよ」って言うのは通用しないの?
3.またアニメーターに関してなんですけど...
よく「アニメーターはワーキングプワの象徴」って聞くんですけど
それを彼ら自身で打破しようとはしないんでしょうか?
自分の考えとしては「下っ端が騒いでもムダ、トップクラスの人(例えば松本憲生さんとか)
が動かないとどうしようもない」なんですけど...何か考えてる事とかありますか?
以上、制作と関係ない事ばかりですが、はっきり「業界人」と言える人に聞ける
チャンスはあまり無いのでおもいきってぶつけてみました、よろしくお願いします。
PS.自分がニコ動にうpした動画で「リヴァイアスを見たのがこの業界に入った
キッカケ」ってコメントした人? まさかね...
240 :
1:2007/11/17(土) 02:43:50 ID:tFmS77NF0
今日は寒いですねという1が来ました。
>>221 そうだろうね。
>>222 んー、正直思いつかない。
だいたいのぶっちゃけ意見って、みんな2ちゃんとかに書いてるしなぁ。
>>223 おつー
>>224 いや別に。
というか、話題に上がらないような・・・
>>225 個人的意見だが、乱造されても嫌だが、たまになら有りだと思う。
そのうちどっかが、そんなのやるかもよ?
>>228 dクス
>>1は見た感じ深夜アニメしか作ってなさそうだから聞くけど
深夜のヲタ向けばっか作ってるとやっぱ深夜以外の子供向けアニメとかも作ってきたく
なるもんなの?
ギアスのバレ師ってやっぱ会社の特命を受けた社員なんですか?
実際どれぐらい、制作会社の思うように作れるんですか?
基本は、完全に製作会社の言うとおりになってしまうんですか?
つまらないアニメを作る気分ってどんなのですか?
放送を見て、「関わってよかった」と思えない時って、どんな気分ですか?
245 :
1:2007/11/17(土) 03:59:02 ID:tFmS77NF0
名前: 1
E-mail:
内容:
>>226 スマソ飛ばしてもうた。ない。
>>229 どこから突っ込んでいいのか・・・。
まあ、ありえない例え話なんで、ありえない事がありえるという前提で
話をする。後、アシがつきそうな所もあるんで、多少ボカす。
ありえない例え話に対する回答だから、現実作品にあてはめるなよ。
A1どこまでの権利を言ってるのか分からないが、本当に何もかもの
権利が欲しいのなら制作費100%出資でも_。
先ず、TVシリーズの場合、この他に波代がかかる。仮に深夜で、
三大都市辺りで数局やっても月1000万以上かかる訳だ。金が足りてない。
スポンサー探したら、何かと譲歩しないといけないよな。
後、局や代理店は金出してなくても、DVDの売上から配分持っていったり
する。
更に、アニメは複数の分野の人間の共同作業だ。
例え制作費100%出資の原作者であったとしても、ライターやデザイナー、
作曲家、作詞家とかだって著作権持ってるんだぜ。
出版社が出版費全額出しているけど、作者に著作権料出してるだろ?
まあ、著作権って譲渡できるから、金積んで買い取る事は法律上可能。
そうすると、1話1000万なんかじゃ足りない。というか、本当は
全ての権利者から買い取るなんて、協会等に属してる人もいるし
不可能に近いのだが。
制作会社にキャッシュ前払いで持ってく前提だから、どっか請けて
くれるだろうけど、全ての著作権買い取り前提なんで、そうとう
嫌がられるだろうし、即答しないだろうね。というのも、音楽とか
制作会社から音楽会社に頼む訳だが、そんな無茶な交渉しなければ
ならないし。
で、請けてくれて、スグにINできるかは、制作会社の状況次第。
スグに完成するのかという意味なら、最低1年。可能なら、2年近く
欲しいな。
246 :
1:2007/11/17(土) 04:02:16 ID:tFmS77NF0
>>229 A2全ての権利を要求するなら、難しいんじゃね?
A3全ての権利を所有していて、交渉能力もパーフェクトなら、
ジャケットや出荷にかかるコストのみだから80%ぐらいは
貰えるだろう。
例でいくなら、4800万か。ありえないけど。
>>230 ネット配信増える様働きかけるんなら、その手の事業をしている
会社がいいんじゃない。
大きく働きかけるんじゃないんなら、シネマナウとかリクエスト
受け付けてるよ。
不買運動とかは、どうだろうねえ。U局とかって、局配分なかったり
するから、その関係とかもあるだろうし。正直わからん。
三つ質問させて頂きます
・一日の大まかなタイムテーブルを教えて下さい。
・一般的な職より不規則で忙しいとは思いますが、ストレス解消法は?
・外界(世間)との繋がりが段々希薄に感じてきそうな環境そうですが、世界とのズレが生じると作品にも色々影響を及ぼすと思います。
何か意識的に一般感覚に戻ろうとする行いはしていますか?
そもそも、そこまで必要な物ではないと考えますか?
誤字失礼
世界とのズレ×
世間とのズレ○
249 :
1:2007/11/17(土) 04:28:31 ID:tFmS77NF0
>>232 監督なりたい訳じゃないから、この質問は困る。
EVAは社会現象とまで言われたから、それを超えたい、か?
目標は大きくね。
>>233 1は、本気で知らないのだが、権利関係の問題じゃないのかな。
2は、今のアニメって同様の残像処理入ってるよ。この作品は走り多いから、
すごく気になるだろうけど。
3は、未読だから知らんが、金の問題がクリアされるなら、
4クールアニメ自体は可能だと思う
4は、色んなケースがあるが、出版社がどの作品売りたいかっていう戦略も
あるだろうしなあ(大概アニメ化の際、出版社も金出してる)
250 :
1:2007/11/17(土) 04:52:22 ID:tFmS77NF0
眠くなってきた。
今日は、全部答えられないかも知れん。
>>234 商業意図除くなら、うざい。
>>235 金と地位が欲しいなら、官僚にでもなれば?
何でもいいからアニメの仕事をしたくて勝ち組になりたいなら、
製作会社か局か代理店行きな
>>236 そんなに関係ないと思われ。
制作費なんかは、良作を安定してつくれる企業の方が交渉できるから高いよ
>>237 < ̄`ヽ、 / ̄>
ゝ、 \ /⌒ヽ,ノ /´
ゝ、 ` ・∞・ノ/
> ノ
∠_,,,/´””
251 :
1:2007/11/17(土) 05:22:15 ID:tFmS77NF0
>>238 さぁ。
漏れはやらんけど、グランの件とか考えると、いるかもね
>>239 1は、波代は安くならない。
アニメ産業は、もともとギャンブルさ
2は、全員じゃないだろうけど通用するよ。
3は、芦田豊雄さん代表で日本アニメーター・演出協会というのが、最近作られた
PSは、違うよ
>>241 漏れはオタだから、オタ作品でもいいが
>>242 どっかのバカ原画マンじゃないの?
>>243 製作会社が、首を縦に振れるレベルまで
>>244 1は、惰性と打算のみで動く。
2は、特に何も感じない。空気
>>247 1つ目は、日によって全く変わるので何とも。
2つ目は、陰でこっそり壁を叩くw いや、カラオケでww
3つ目は、生活スタイルが一般的じゃないからね。ネットでニュース
読むぐらいか。
多少は感じるよ。
答えきったので、落ちるね。
乙
しかし、
>>1も律儀なやつだな
睡眠不足とかで事故とかおこさんように気をつけてな
乙ー
注目してる若手クリエーター、何人か教えて
どこまでが若手で、どこからがそうじゃないかの線引きは任せる
1クール深夜アニメの音楽制作費用って相場は幾らくらい?
サムライチャンプルーやモンスターのような作品て特殊なのかな
こういうアニメが増えてくれればなぁ〜と思ってんだが
現場の人間としてどう思うか聞きたい
アニメ制作は暇なときと忙しい時と波がりそうだな
ドラマCDとアニメで声が違うときの大人の事情を具体的に教えて
258 :
229 :2007/11/17(土) 14:33:45 ID:???0
レスありがとうございますた。もう少し質問させてくださいorz
Q4.キャラクターの使用権(ガンダムの権利はかつて富野監督個人が持っていたと聞きますし)
は原作者の所有物にはならないのですか?
Q5.大体現在普通の作品にてDVDの売り上げの儲け取り分100%として、
局、代理店、スタジオ、スタッフ、スポンサ、原作者(特に出資してない)で
それぞれ何%づつ分け合ってるのでしょうか?
Q6.制作費原作者が全額出資した場合、DVDの売り上げの儲け取り分は
局、代理店、スタジオ、スタッフの方々らにも現実的に配当するとして
(現実的に権利独占して80%は無理な様なので...)原作者は残り何%位貰えれるのですか?
259 :
229 :2007/11/17(土) 14:41:20 ID:???0
Q7.波代って具体的にどの程度掛かるのですか?
夕方と深夜、曜日、放送地域、テレビ局などによっても異なりますよね...
大体上限と下限を教えてください
中卒のアニメ関係者っているんですか?
262 :
1:2007/11/17(土) 19:47:37 ID:tFmS77NF0
ちょっと時間空いたので、来てみた。
>>252 ありがd。気をつけるよ
>>253 スマソそういうのって、会った事ある人間に限られてきそうなんで、パスさせてくれ
>>254 まちまち。
タイアップや販売権等々、権利関係の交渉とかで変わる。
>>255 特に特殊だと思わないが。
萌え路線や子供向けじゃないという事?
>>256 そうだね。もっとも忙しい時のほうが、絶望的に多いが。
>>257 具体的にと言われても困るんだが、色んな要因があるでしょ。
商業的要素でもっと人気のある声優でそろえたいとか、
ドラマCDと違い、声優の毎週のスケジュールを抑えなければならないから無理だったり、
原作者の意向だったり、
プロデューサーの意向だったり、
監督の意向だったり、
音響監督の意向だったり、
音響会社の意向だったり、するんじゃね。
良質なアニメを作り出して欲しい
264 :
1:2007/11/17(土) 20:53:32 ID:tFmS77NF0
>>258 うーん、229の質問は、現実性のない質問に具体性を求めてくるので、
答えづらいな。細かい数字を聞かれても、付き合いや交渉、しきたりとかに
よって変ってくるぞ。権利関係にこだわる割に、その辺の知識疎いし。
結局229は、全額出資の企画を持ち込みたいのか? 正直前例がないし、
なぜ大手企業が全額出資していないのか、考えた事あるか?
A4一般的に使用権と呼ばれるものは、商標権者が設定、許諾するもので
あって、原作者の所有物ではない。
ガンダムの場合、原作者は矢立肇=サンライズと富野さんであるが、
商標権者は創通だ。
A5まず、何を持って儲け取り分と言ってるのかわからない。
ビデオグラム化権収入、権利窓口手数料、各種著作権料、音楽原盤使用料、
二次使用料とかの複合でいいのか?
立場によっては出費であっても、相対する方には収入になるからな。
でもって、各種権利をどこかどの様に持っているかによって、数字も
大きく変ってくる。
そんな訳で、答えられん。
A6そもそも原作者が100%出資する事自体が、現実的でないんだよ。
で、各種権利をどう持っているのか分からないので、答えられん。
少なくとも229の知識程度で面白い企画と金を漏れの所に持ってきたので
あれば、せいぜい原案扱いにして、各種権利もってくぜ? 原案だと
露骨なんで眉を潜めるかもしれなさそうだったら、制作会社と229の
共同の企画・原作という扱いにし、なるたけ%奪う。
漫画家という例えがあったが、それだったら出版社通して金出さない
方が利口だと思うよ。
A7田舎のU局単局深夜なら月数百万、夕方の全国ネットなら月数億単位でかかるよ。
265 :
1:2007/11/17(土) 20:58:16 ID:tFmS77NF0
はじめまして 色んな回答を読んでいてとても好感を覚えました
しかしあpに凄い敵意を抱いてるようですが
DVDを購入するような層はあpされていようといまいと購入すると思うのですが
>>1さんが賞賛されていた京アニだってあpされまくってるけど売れているし
その作品が高額のお金を払うのに値するかしないかなのでは?
一見さんのレンタルとかだとバッチリ客層が被ってそうですがね
レンタルもDVD売上みたい収入に影響するものなんですか?
267 :
266:2007/11/17(土) 21:31:44 ID:???0
あ、別に違法アップロードが正しいなんて事はこれっぽっちも思ってないですよ
正しい正しくないではなく純粋に売上に関わってるのかと思いまして
テレビを見た人やあpされたアニメを見た人に
「どうしても高画質のDVDを購入して何度も視聴したい」と
思わせる事ができればアニメ会社さんの勝ちかな、と
自分が携った作品で一番心に残っているもの
またはそれにまつわるエピソードを聞かせて下さい。
>>267 そんな品質のアニメは意識して作れないでしょ
無理無理
やっぱり今でも業界的にはDVDで回収するオタ向けアニメには
商売上、萌え・腐要素いれとかなあかんかなって風潮根強いの?
そういうの前面に押し出したアニメも有りだとは思うけど、
内輪の狭い世界であーだこーだいってるだけじゃなくて
もっと他の業界の人にもプライドもって、どうだ!って自慢できる作品が出て欲しいので。
そういうの目指したであろう作品って他の世界から評価されても、
一般からもアニヲタからもスルーされること多いし商業的に大ヒットってのはほぼ無いし・・・
今 全部読み終わりましたがあpについてはノーコメントなんですね
失礼しました
>>270 レスd ありますよ〜
意識して作ったわけじゃなく結果的にヒットしたのでしょうし、
そう簡単に誰でも作れるようなものではないのでしょうけどね
そーいやーバンダイは面接の企業説明の時に
「オタは要りません」って言ってたらしいね
多分
>>271と同じ理由で言ったんだろう
274 :
メロン名無しさん:2007/11/17(土) 22:37:53 ID:NUy0cU/zO
>>267 京アニ厨うざいわ、釣りなのかマジなのか、リア厨房なのか…
違法Upされたアニメを見て新たに買う人間も居れば、
見た事によって買う予定だったけど満足してしまい買うのを
先伸ばしている内に辞めた人間も居るだろ
どっちが多いだろうなぁ
オレは後者の場合のが多いと思うけどな
どんなに良い作品だろうが、タダで見れるならそちらに流れる
少なくとも放置すればレンタルにとって大打撃になるのは確実
そうなれば製作者側の収入も減る
末端のアニメーターの給料に直接関係するわけではないが、
間接的にはないわけじゃないだろう
276 :
メロン名無しさん:2007/11/17(土) 22:48:06 ID:4noxOG0z0
>>1 乙。良スレ認定。
あなたのような制作がいるので、この業界は持っているのですよ。
関係者でも眼帯見るとモッキしますか?
このスレでの議論は控えないか?結論が出るものでもないし、何より荒れやすい。
>>1も荒れないようにしてほしいと言ってるし、このスレ楽しみにしてる人もいるんだし。
あとレスくらいは全部読んだ上で質問しようよ。
マナーを守ってみんなで楽しもう。
それ言ったらテレビのを全話録ってるのに
DVD買っちゃった自分はどうなるんだよwww
最初低いレートで録ってたけどどうしても高画質のDVDが欲しくなったからだが
結局どれだけそのアニメに入れ込むか、だよな
大体、面白いか分からないアニメを評判だけでイキナリ買うのか?
まずはテレビかレンタルで見て気に入ったら買うのが普通だと思うが
そうなると打撃になるのはレンタルビデオ店かね
今後の土6の予定を教えて
やっぱアニメーターになろうと思ったら、
専門学校とか美大とか行っといたほうがいいんですかね?
282 :
メロン名無しさん:2007/11/18(日) 00:33:26 ID:1nc6SwN9O
ガンガレ1さん
好きな仕事に就けて幸せだな
質問ではないが、あまりにもすさまじいアニメ放送本数地方格差で作品が見たくても見れない地方在住者は
諸々の動画サイトでしか見れないから仕方なくそれに頼るしかない人間もいることも頭の片隅にとどめてほしい
ちなみに今年の全国のアニメ放送本数の状況です
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up18683.png なお自分はBS,CS導入して正当に見れる手段は全て手を打った
それでも見れなくて、どうしても見たいやつだけネットで見て、CSで放送が決まったら例え数ヶ月遅れようと
もう見ないようにしている
例え業界的に年100本以上作ろうがそれが見られる地域は限られていて(人口的には東名阪で6割くらいらしいが…)
残り4割の視聴者、大半の地域はあなた方がいくらがんばっていいアニメを作ってくれても
こっちも見たくても見られない、正当に見たいなら数ヶ月〜1年以上待ってDVD買うかレンタルしないと見られない
動画投稿は違法だけど、だったら業界もこの地方格差をなんとかする取り組みをしてほしいです
1さんに文句いってもどうしようもないことだとわかってはいるが、もうどうしても言わずにはいられませんでした
以上長文失礼しました、でも地方在住者の本音です、レスはいりません
季節の変わり目で最近寒いので体に気をつけてがんばってください
来年1月スタートのアニメ見ても萌えアニメばっかりでいい加減うんざりなんだけど
業界としてはこの萌え路線は今後も続いていくんですかね?
286 :
1:2007/11/18(日) 03:17:58 ID:2Dtx7pgg0
寒さに弱い1が戻ってきましたよ。
>>266 あp問題は基本スルーにしたが、少し追記しとく。
別に凄い敵意を持ってる訳ではないんで、それは宜しく。
ただ作り手のサイドとしては、違法行為を肯定したくはない。
違法じゃない手段を構築できたらいいんだが、これをここで
議論する気はない。専用スレでやってくれ。って感じ。
後、レンタル用ソフトも収入になるよ。
単純に、通常ソフトより売価が高い。
つっても、レンタル店に置かれているソフト1本に対し、2本分ぐらいの
計算だが。でもまあ、レンタル産業自体が崩壊したら、
それなりのダメージありそうだな。おそらく、レンタル層が購入層に
回るともあんま思えないし。
>>268 携わった作品書いたらおもいっきりアシがつくので、勘弁してくれ。
>>269 フォローd。
>>270 言ってくれるなぁw
でも確かに意識してやっても、ギアスレベルで頭打ちだろうが。
風の噂で聞いてる限り、あんな作り方全作品してたら、業界自体が
持たないだろうし。
>>271 DVDが売れている作品を見ている限り、萌え・腐要素のニーズは
まだ強いよね。
まあ、全体的にお腹いっぱいな空気出ている様な気もするけど、
アニメ産業システム的に全体層じゃなくて、DVD購入層に合わせる
からなぁ。
演出とかは努力すりゃなんとかものになる?
それとも個人の才能みたいなものが大きい?
288 :
1:2007/11/18(日) 03:35:42 ID:2Dtx7pgg0
>>273 でも、制作現場的には、多少オタは欲しいけどね。
つっても、ただのオタは困るが。
>>274 >>275 さっき上で答えたし、うp系なんでスルーさせてくれい
>>276 ありがd
>>277 少なくても、漏れにはそんな需要ない
>>278 フォローd。
正直、重複質問が増えてきたのは、ちょっちうんざりしてきた
>>279 まあ、正直全アニメ作品の購入数の推移って、あんま変らんイメージ
だな。
レンタル層の重要性は意見分かれるとは思うが、アニメ儲かんないと
レンタル店が判断したら、業界収入は減りそうだよね。
少なく見積もっても、設置店×2本分の売上に。
289 :
1:2007/11/18(日) 03:53:42 ID:2Dtx7pgg0
>>280 未発表系の事なんでスルーしようかと思ったが、その辺で
たいがい書かれているからなぁ。
風の噂を聞いていると、2009年3月まで、ギアス・00の日登祭り。
>>281 意見は分かれるとは思うが、大学行けるなら行っといた方がいいと思われ。
大学行く学力がなくて、すごい画力を持っているんだったら、
専門学校は微妙な気もする。一から教えなければならないんで、スタジオ
が敬遠する可能性もあるが、取ってくれるスタジオあるだろうし。
ちなみに、制作として業界入りたい香具師は、専門学校行く必要は
ないと思われ。正直2年かけて覚える事は、現場で一月で覚えられる。
その癖、変にプライド高いから困ったものである。ただ、18だと
車の保険関係で嫌がる会社が稀にある。
>>282 ありがd
>>283 そだね。
でも、純粋にアニメを観るのが好きなだけだったら、他の業界行って、
プライベートな時間と金を持ってた方が幸せだろうね。
>>288 DVDマスタリングしてる人です。
スケジュールギリギリで、メーカーの担当の人の愚痴を聞きながら、
マスター入りを一緒に待つこともたびたびありますw
個人的には目の当たりにしたことがないんですが
発売延期になる状況ってどんなもんでしょうか。
291 :
1:2007/11/18(日) 04:26:43 ID:2Dtx7pgg0
>>284 レスいらないとの事だったが、一応。
正直地域格差があるのは知っていたが、ここまであるとは思ってなかった。
ほとんどの地域が20本以下になるんだな。
深夜の波代が上がってきており、地域の限定が更に強くなりそうなんだ。
それを多少でも解消しようとしている結果が、公式の一週間無料ネット配信
だったりする。
察している様だが、自分にはこれを解決する力はない。
しかし、これを踏まえるとこれまでの漏れの発言に失礼があったと感じる。
気をつけるよ。
>>285 DVD購入層がお腹一杯になるまで、続きそうな悪寒。
それ以降に放送予定の未発表アニメでも、知りうる限り多いしなぁ。
>>287 才能もあるだろうが、努力の部分も大きいと思われ。
まず、演出になるまでは、才能より努力が必要。
他のクリエーター職に比べ、なるのが大変なのは一緒だが、
演出の仕事を貰える状態になった時に才能が問われていない。
画力がなければ進行からの這い上がりになる訳だが、そこが辛い。
寝れなくて体力的に辛いし、各クリエーターには罵られ精神的にも
辛い。そして只でさえ寝る時間がない中、いかにコンテとか描く時間
を設けるか。演出志望の進行の中にはコンテきった事ない香具師が
多数いるが、そんな香具師に差をつけるのは努力しかないと思う。
後、進行が「思ったより大変でした」で辞めるのは、努力以前の問題。
ネットが普及して大変なのは分かりきってる事実。まず、覚悟。
そして、努力だと思われ。才能なんかは、そのまた次だよ。
でもまあ、監督になるには、才能も必要だろうけどね。
シナリオ打ちとか見てると、こいつ(監督)天才だよなあとか思ったりする。
293 :
1:2007/11/18(日) 04:52:14 ID:2Dtx7pgg0
>>290 いつもご迷惑をお掛けしておりますw
ケースにもよりますが、そこまで持っていく制作が無能なのかと。
経緯で言うと、TVシリーズの場合、DVDリテイク作業が
主な原因でしょう。
監督が無茶リテイク出したり、実作業クリエーターがスケジュールを
鑑みないでリテイクだしたり。それを止められないのが、制作の
第一の無能ぶり。
で、スケジュール肯定上途中でヤバい事になっても、手を回すのが
遅かったり。それが、制作第二の無能ぶり。
自分的にはギリになる事はあるものの、発売延期になるなんて
どんだけ楽観的なんだよ、と。
あ、でも、たまに、メーカーから納品日聞く前に、ネット等で発売日
告知されてるケースを聞きます。その場合は、こっちのせいじゃない気もw
294 :
1:2007/11/18(日) 04:55:34 ID:2Dtx7pgg0
>>292 これは釣りなのか?
内容知らんけど、スルーでOK?
295 :
1:2007/11/18(日) 05:25:45 ID:2Dtx7pgg0
巡回してたけど、何もなさそうなんで、落ちるね。
またくるよ。
>>291 >公式の一週間無料ネット配信だったりする。
その数が深夜アニメの視聴者数を越えるぐらいになればネットでの露出オンリーでもやっていける
スタイルも確立出来そうなんだけど今の利用者数はどのぐらいなんだろう?
間に入る業者の数が減って制作者に利益が還元されやすい環境の確立を一アニメファンとして応援しています
線撮の料金は安いって聞いたんだけどそんなに安いんですか?
出来るだけ動く状態でアフレコして貰おうって気持ちは理解出来るんですが
良い素材(コンテ→レイアウト→原画→動画)が届く度に撮影し直すのは傍目に勿体無いと思ったりします
298 :
1:2007/11/18(日) 07:13:10 ID:2Dtx7pgg0
眠れない1がまたやってきましたw
>>296 それが、結構きついんだよね。
再燃しそうなんであんま書きたくないが、公式って一週間遅れだったり
するんで、その前にうpされてたり・・・。
公式って広告収入とかで運営されてたりするんで、再生数伸びないと
道は開けなさそう。
>>297 作品によるけど、秒単価で150円前後ぐらいかなぁ。
カット止められないから、たいがいコピー代とかもかかるし。
できたらCT時に、色ついている方がいいんだけどねぇ。
後、線撮するのって、DBに色つかないとしても、
CT時とDB前が基本。AR前やDB直前にやったりもするが、
スパンが短い分全カット差し替える訳じゃない。
せいぜいトータルで40分ぶんぐらいかと思われ。
ひゃあ、今度こそ落ちるw
来期の冬アニメでおもしろそうなのは?
300 :
292 :2007/11/18(日) 10:51:20 ID:???0
制作部署の人に多い病気やケガってなんですか。
ufotableの劇場版7部作とかどうやったらそういう企画が通るんですかね
海外展開って、実際のところどれくらいされているものなの?
アニメを見ていると設定や格キャラのセリフの矛盾に気づく時があるんですけど
それって矛盾が分かっていても、あえて承知の上で
作ったりしているんですか?
305 :
284:2007/11/18(日) 20:42:11 ID:???0
レスはいらないっていったのにレスしていただいてありがとうございました
少しでも業界の人にこの地域格差の惨状を知ってもらって、できればほんのちょっとでも
問題意識を持ってもらえればいいかなあ・・・て思います
もっと不公平なく視聴者が作品を見れて、また消費者が払ったお金が
アニメ制作の現場にいる人に正当に還元される仕組みが確立される健全な市場になるといいのですが・・・
ほっちゃん見てドキドキした?
テレビ版と劇場版で、やりがいがある仕事はどっち?
>>298 サンクス
秒単位150円か40分で計算すると36万円か
やっぱり安い金額とは思えないなぁ
これってスケジュールに余裕があれば完成動画で音入れして
線撮カットして経費削減出来ないんでしょうか?
>>308 同業者なら業界板行った方がいいんじゃないのか
質問ていうより抗議だし
>>309 過去にアルバイトで短い期間居ただけなので同業って程じゃないです
>>310 追記
あと抗議じゃなくて当時疑問に思った事をしているつもりでした
スレ主が今後この手の質問が駄目だと言われるでしたら以後控えます
スレ汚しすみません
仕事に忙殺されてる時間のないアニメタさんたちって
毎週放送されてる膨大な数のアニメチェックできてるの?
作る専門で見てないとか?
313 :
1:2007/11/19(月) 01:51:38 ID:70Uryl4w0
昼は暖かくて夜は寒い。そんな一日にうんざりしている1です。
>>299 初めに断っておくが、これから上げるほとんどの作品は、
別に制作内部資料(企画書やコンテ、設定など)見た訳じゃない。
純粋に漏れが(色んな意味で)注目してるだけなんで、
面白いかどうかは保障せんからな。
−真面目系−
「ポルフィの長い旅」
世界名作劇場なんで、とりああず動向みたい。
「墓場鬼太郎」
ノイタミア。最近萌え猫娘が出る鬼太郎やったが、それとは真逆路線っぽい。
最近の萌えアニメにうんざりしてる人は、いいかも?
−ネタ系−
「さよなら絶望先生(第2期)」
個人的に新房さんの演出が好き。1期みて好きだった人だけ、チェックすれば。
−萌え系−
「true tears」
PAワークス初元請。どれくらいの実力があるか見てみたい。
「PERSONA -trinity soul-」
ゲームのペルソナ3が原案。オリジナルストーリーでやるらしいんで、
原作ファンの反応を見てみたいのが本音。
>>300 これの何に対して語ればいいのかわからないんだが、アニメで
国際交流できるのはいいよね。先日のニコニコ動画とJASRACの提携で、
名実共に健全な動画だよね。ニコニコ動画のシステム自体は嫌いじゃない
んで、評価しているよ(あ、根底に違法うpが関与している云々の話で
再燃はなしね)。
>>301 普通の業界と同じで、風邪ひく人は多いよ。
制作特有のものとしては、うつ病と交通事故による怪我かなぁ。
後、制作というより、業界全体で目に付くのは、
若くして亡くなられる人が多い事。
有名な方だったら、最近なら逢坂さん(44歳)、
少し前なら和田さん(39歳)らが上げられる。
制作でも3〜40代の方が亡くなられていたりする。
ヒラ社員が亡くなられて社葬してたりもあるんで、
会社も思う所あるんだろうね。
労働監督署が入るケースもあるし。
過労かどうかは簡単に判断できない問題はあるが、職場で永眠された方も
もいらっしゃるのは事実です。
和田さんはもはやJCに殺されたみたいなものだ、って噂がちらほらと聞こえてくるが
その辺どうなの?よっぽどアレなぐらいのスケジュールでアレだったのか?
あと、京アニは福利厚生がある程度まともっぽいけど、マネージャーとかも他より待遇よかったりすんの?
アニメ・ゲーム会社に就職するにはどうすればいいですかね。
私は現在某大学の地理学教室に在学していまして、ある資料*1によると
中途採用しかされていないみたいなんです。
ただ友人で京大出身の子が京都アニメーションの制作部門に入社したのですね。
そこで感じたのはアニメ・ゲーム会社によって採用基準が異なるというのは当たり前なんですが、
新卒者でも採用されるのですか?
宜しければ、京アニ以外で新卒者採用を行なっている企業を教えて頂けませんか。
*1 家庭用ゲーム機における産業形態と地理的特性 半澤誠司(東京大学大学院研究生)より
316 :
1:2007/11/19(月) 02:32:39 ID:70Uryl4w0
>>302 正直、漏れも知りたい。
どこが持ち出した企画なんだろう?
正直7本連続は死人がでそうな気が・・・。
>>303 あー、話を聞いてると、けっこうやってるっぽいのだが、
すまん詳しい数字を覚えていない。
>>304 あえてやってる場合もあるし、そうじゃない場合もあると思う
>>305 前者後者共に、難しい問題ではあるよね。
両方ともすぐにどうにかなる事ではないけど、少しずつ動いてるのは
確か。
どうにかしなきゃね。
>>306 思ったより小柄だよね
>>307 何をもってやりがいにするかにもよるが、劇場の方がハードなイメージ
>>308 というか、本当は編集(音をつける前)までに完成動画(色つき)にするのが
正しいやり方なんだけどね。
音響さんも昔ほどうるさく言わなくなり、デジタルが遅れた後半部分を
取り戻せるスピードもたらしたのが現状。
大半の作品はそんな感じだけど、編集までに色をつけてる作品も聞くよ。
>>309-311 まあまあ、確かに308は用語や実態に不十分な節が多いし、
業界板じゃ相手にされない可能性もある。
それを踏まえて、309も大きな心で見てくれたら助かる。
ちなみに、308は撮影のアルバイトしてたの? 制作?
>>312 漏れはアニメタでないんであれだが、それなりに見てるっぽいよ
317 :
1:2007/11/19(月) 03:05:01 ID:70Uryl4w0
>>314 漏れも当時の和田さんの抱えている仕事量やスケジュールを直に見た
訳じゃないんではっきり言えないが、かなりの仕事量を突っ込まれていた
という話は聞いた。が、真実かどうかはわからん。
京アニの待遇の件だが、遠いだけに余り話が流れてこなくわからん。
>>315 えっと、おまえは具体的に何がやりたいんだ?
アニメ・ゲーム会社っていっても、職種はたくさんある。
アニメなら制作・作画・仕上・撮影・音響・編集とかあるし、
ゲームなら企画・プログラム・作画とかあるだろうし。
それにより、対応が変わると思うのだが。
とりあえず、それを教えてくれ。話はそれからだ。
ちなみに、ゲーム会社に関しては、畑が違うんで詳しく知らんよ。
318 :
メロン名無しさん:2007/11/19(月) 03:10:55 ID:5vYKfYOn0
島津冴子をどう思う?
319 :
1:2007/11/19(月) 03:12:05 ID:70Uryl4w0
>>315 あ、対応もそうだが、アニメの場合、入る会社が変わってくる
来春アニメスタートの作品は
この時期どれくらいまで作業が進んでいるのが理想的ですか?
また遅れていたとしてもここまでは出来てなきゃ春に間に合わんだろというラインは?
321 :
1:2007/11/19(月) 03:17:58 ID:70Uryl4w0
>>318 どう思うと聞かれても困るが、手記で祭りが起こっていたね
>>317 音楽部門です、えっとこの場合下請けとか外注専門になるのかな
あ、音響部門じゃないです。
323 :
1:2007/11/19(月) 03:27:49 ID:70Uryl4w0
>>320 来春だと、4月番組か。
理想を言えばきりないが、#1がもうすぐで色つきで編集できるぐらいが
理想的かな。
間に合わんレベルとするならば、#1のシナリオの方向性ぐらい決まって
ないと、致命的だよな。年内にコンテUPまでもってかないと、死人でそう。
つうか、ハナからストック諦めてるな。
>>319 315じゃないけど、ちなみに、どういう風に変わるの?
制作だとここ、作画だとここがいい、みたいなのがあるのか?
325 :
1:2007/11/19(月) 03:39:46 ID:70Uryl4w0
>>322 音楽部門は、音楽会社になるぞ。
アニメに特化してるところだと、ランティスかなぁ。
基本音楽会社でアニメ専門という事はないんで、
持ってるアニソンCDの発売元見て検索してみ。
一般アニメのスケジュール過密の余波で、
エロアニメ業界はスケジュール確保できてないらしいですね。
>>323 参考になりました。ありがとうございます
>>325 dです。早速調べてみます。
ところで、近年のアニメ量産化についてどう思われます?
作画についてよく議論されますが、製作に入るとスケジュールはそんなに緻密だったりします?
まあヤシガニやガンドレスやキャベツやロリフォニカやMUSASHIの場合は・・・
329 :
1:2007/11/19(月) 03:50:03 ID:70Uryl4w0
>>324 基本的に、制作会社、作画スタジオ、仕上げ会社、撮影会社等々に
分かれる。
制作会社は、作画部門、仕上げ部門、撮影部門等持ってる所もあるが、
全ての制作会社が持っている訳ではない。
その為、やりたい職種をはっきりさせないと、会社を決められない。
やりたい部門の会社の中でどれがいいかは、人によるんで何とも。
330 :
メロン名無しさん:2007/11/19(月) 03:52:27 ID:yayJ9w2Y0
>>325 ランティスは他社から手伝いに来るミキサーさんが多いそうですな。
セクハラ・枕営業は蔓延してますか?
下に特待生制度のある養成所がある声優プロダクションならほぼ枕あります。
但し、青二はきわめて稀
334 :
1:2007/11/19(月) 04:19:55 ID:70Uryl4w0
>>326 エロアニメ業界って・・・。
エロアニメは、アニメ業界の小さい会社が作ってるもので、
同じ業界だと思うのだが。
まあ、だいたい偽名使ってるけど。
>>328 業界内の人間は限られているので、以前よりそんなに技術がなくても、
作画監督になったりしてるね。
かつ、原画は可能領域を超える仕事を受け、UP日に間に合わず、
スケジュールが崩壊する。まあ、受けるほうも受ける方だが。
あとは、動画から原画に上がるのも早まり、実力不足の原画に
作画監督が修正いれまくりになってしまい、ここも間に合わず
スケジュール崩壊していたり。
そのしわ寄せが、仕上や撮影に行っており、この辺のスケジュールが
緻密になっている。
>>330 あー、会社の規模のわりに、仕事多いからね。
>>332 さぁ?
DVD用の原画のリテイクにかかる費用って新規に原画を発注するのと同じぐらいかかってるの?
336 :
1:2007/11/19(月) 04:32:04 ID:70Uryl4w0
>>333 そうなの?w
>>335 元の原画が使えなくて巻き直すんだったら、そうなる。
たいがいの場合、作画監督が修正入れなおせばすむんで、
再動画と再仕上げの分お金がかかる。
作画監督にDVDリテイク用に別途金が出る場合もあるが、
たいがいTV時の分に込みになってる。
>>334 エロアニメは一般アニメでも有名な会社が製作してますからね。
ただ制作側に余力がないところもある気はしますが・・・。
以前参入してた某AVメーカーはう○し原作品で痛い目にあって
撤退しましたな・・・。
> たいがいTV時の分に込み
動画の仕事がひどいと(半島とか…)作監が損するばかりですね…
339 :
1:2007/11/19(月) 04:50:34 ID:70Uryl4w0
>>337 余力というか、優先順位の問題だと思う。
たぶん小さい抵抗のない制作会社だったら、やってくれると思う。
まあ、やってくれるクリエーターが限られてるのも事実だが。
>>338 作画監督は原画までが担当になるので、
動画がひどい(原画に問題ない)場合は動画検査の管轄だな。
動画検査が「この動画使い物にならない」と判断したら、
国内に巻きなおすよ。
という事で、今日は落ちるね。では、また。
>>336 まあ例えば、ベテラン声優が若手をスカウトしたりして育成するといった場合に、ですが。この場合、プロダクションへは仮所属扱い。
例 たてかべ和也、堀内賢雄など
この場合、スタッフはもっぱら第一線で活躍する声優を基とするため、
業界へは鳴り物入りで、活動出来る訳です。
とはいえ、こちらは社長が声優出身者が多いので、生半可な気持ちでは表舞台に立てないようです。
例 生天目仁美 小林沙苗など
エロゲ・ギャルゲ原作のアニメは増えそうですか?
当分平行線ですか?
>340
皮肉だよ。
エロゲ脳は黙ってな。
ロボ作品というのは日本アニメ界の看板ジャンルだと思うのですが、
もしもガンダムばりのブランド力のあるシリーズになりうる
新機軸のロボ作品の企画案があったら...
作品をメジャーに(息の長いシリーズ)するためには
どういうスタジオに作ってもらうのが良いと思われますか?
サンライズやガイナックスのような
「既にそのジャンルの有名作品を持っているスタジオ」ですか?
それともまだ京アニ、ボンズのような
「まだそのジャンルで有名作品を持ってないスタジオ」の方がいいのでしょうか?
ちなみに1さんの勤めている会社はロボット作品のジャンル
にて新たな大ヒット作を生み出そうとする企てはありますか?
>アニメタ。
>5年やってきたけど、年収約60万で横ばい。
>いい加減、貧乏暮らしと自分の才能の無さに絶望した
これって平均的な年収なんですか?
偶然にもこの人と同じ年収60万ですが
自分は月に15日しか働いてないので
多分この人の方が酷い状況なんでしょうね
月に15日働いて年収60万てどんだけ・・・
交通費が2/3しか出ないから、時給700円くらいか
本当は月に8日か10日位の出勤にしたいんだよなー
リハビリしながらだから、月収3万くらいで良いんだけどね
多くのアニメタの骸の上に今のアニメがあるんだと思うと泣けてきた
月収60万が平均的なわけないだろ・・・
5年もやってきていまだに動画やってるから自分の才能のなさに絶望してるんじゃねーの
原画に上がればとりあえず人間の暮らしは出来るはずだろ
>>月収60万が平均的なわけないだろ・・・
さて、こーいうポカやるとどんな突っ込み受けるんだろうな・・・?
「60万の人もいる、それ以上の人もいる」とかいう返答はナシにしてください
351 :
メロン名無しさん:2007/11/19(月) 19:37:37 ID:PCfr5BwIO
自分の能力のキャパを超えた量の仕事をうけてしまうのは
単純にお金がないから無理するんでしょうか?
受けないと後々の人間、仕事関係に響くからでしょうか?
単に自分の能力を正しく把握できてないだけでしょうか?
ポカも何も、最近の調査じゃ
100万円以下26%、100〜200万20%、300万未満19%って出てただろ
この場合平均的という表現に当てはまるのは大体150万〜300万ぐらいの人間
いくらなんでも年収60万が平均的なんて異常な状態で成り立つわけがない
代アニの倒産及び、代アニ卒業生の評価ってどんなもんなんだろ
>>348 月収60万て、年収に直すと720万か・・・、十分高給取りじゃん。
て感じかwwww
>>349
なんだそっちか、くだらねぇ
357 :
1:2007/11/20(火) 01:57:45 ID:BQgxy/J60
さて、今日も1がやって来ましたよ。
>>340 返答の仕方が悪かった。スマソ
実りのない話はやめようや
>>341 全体的な本数が減るので、自然に本数減りそうなイメージ。
でもまあ、割合は減らなさそうなんで、平行線かな
>>342 d
>>343 メカが描けるアニメーターは限られるので、実績がある所のほうが良いと思われ
>>344 アニメーターの初年度の年収と考えるなら、平均ぐらいなイメージ。
5年やってて、まだ動画でその収入しかないなら、絶望的。
原画になってるにしても、月十数カットしか出来てない計算になるんで、
絶望的。
358 :
1:2007/11/20(火) 02:31:57 ID:BQgxy/J60
>>347 アニメタの骸だけじゃないぞw
>>348 誤字以外は同意
>>349 シラフですまんな
>>352 どれもあるんだろうけど、この業界「多少遅れても大丈夫」的な
雰囲気持った人多いんで、それが大きいかな。
締切日にまだ作業開始してないなんて大物もいるよw
>>353 「月収60万」という誤字に対するポカかと思われ。
平均年収はそんなもんだろうね。
>>354 民事再生法適用の件?
「あーそんなにやばかったんだ」的な反応しかなかったな。
卒業生の評価はなんとも言えないな。すぐ消える香具師は
すぐ消えるし、成功してる香具師は成功している。
359 :
1:2007/11/20(火) 02:50:02 ID:BQgxy/J60
今日は静かだな。
さすがに、もうネタつきたかな?
じゃあ、落ちます。
最近アニメなどイラストを規制しようとする動きがありますが(内閣府調査やマスコミによるアニメと斧事件を結び付けたアニメ叩きなど)、その影響はありますか?
以前はOKだった描写がダメになったり、何か注文を受けたりとか。
地方在住でDVD待ちなので今期のアニメ視聴できないので変化があったら教えてください
308です
>>316 ありがとうございます
>ちなみに、308は撮影のアルバイトしてたの? 制作?
制作の補助みたいなものなのかなぁ?
やってた内容は日本の制作会社と中国の制作会社の繋ぎです
日本の制作会社から受け取った原動画をスキャンして中国に送ったり
確認や催促の電話したりとかです
362 :
メロン名無しさん:2007/11/20(火) 03:47:30 ID:bDRQ/OsuO
スルーされたなるせ涙目w
っておまい1は本当にアニメーターなのか?
なるせを知らないてどんだけw
読解力ないねー。
なるせが有名なのってニュースサイト業界(笑)だけだろ
361なんておれも業界人だが知らんぞ
ネットでの有名人?が業界で=ではないのでそこんとこよろしく
とりあえず
1さんガンガレ
なるほど、そのなるせひろのりってやつはアニメーターの収入じゃなくて
ニュースサイトの収入が60万あるわけね
しかも、有名は有名でも、アニメーターの実力じゃなくて、金に汚いことで有名なのかよ
1さん毎日お疲れ様。
質問、というより相談に近いんだけど。
俺高房で独学でコンテやらシナリオ勉強中なんだけど、業界入るんならどゆ進路にしたほうがいい?
できるなら高卒後業界行きたいんだけど、やっぱ大学か専門学校はででたほうがいい?
それか今の内に自分を売り込んだ方がいいかな。
1さん大好き
なんか、そんじょそこらの専門学校出ても「道具の使い方を教えなくてすんで助かる」程度だって聞いたけど、
その辺実情はどうなんだろ
独立して制作会社の社長になるにはどのくらい人脈や資本が必要なんですか?
人脈に具体的な数値は出ないでしょうが制作のキャリアが目安になるでしょうか?
>>369 技術系以外の一般職ならどこもそんなもんだし
技術系でもある程度基礎が出来ていたら現場に揉まれた方が上達が早いとも聞くな
アニメーターに基本給がある会社ってジブリ以外にはないんでしょうか?
373 :
1:2007/11/21(水) 01:14:13 ID:M2EGeJdQ0
寒さの変化についていけない1です。
>>360 いくつか放送中止になった作品があるが、制作段階では
そんな大きな動きはまだ目につかないかな。
演出に制限を与えているのは、やっぱりポケモンショック
以来のパカチェックかな。
昔の作品のDVD化でレッツ&ゴーとかが話題にあがってるけど、
走りや機関銃の乱射等、現在のアニメ演出には制限されているね。
なるべくチェッカー通る様に作られているけど、
それでもひっかかったりする。すると、レッツ&ゴーみたいな
残像処理等が入れられてる。
>>361 あー、海外動仕会社でスキャンしてたんだ。
電送動仕使わなくちゃならない作品に携わっていたのなら、
線撮のしょっぱい話はよく聞くかもね
>>362 いや、351は349に対するレスだったから、スルーしたんだが。
ちなみに、アニメーターは作画の一部の役職を指す言葉で、
漏れはアニメーターではないぞ。
まあ、なるせ氏は知らんかったけど。
>>364 とりあえず調べてみたけど、うん業界(少なくとも漏れの周り)
じゃ聞かない人だね。HNっぽいし。
なんかネットランナーのコラムとかも書いてるらしいが、
あんまり業界では口外してないのかなぁ。
有名人といえば、最近元猿岩石の人がこの業界に入ってきたけど、
微妙な話題しか呼んでない気がする。
>>365 d
361って、電送動仕を知らんということ??
深夜アニメでも視聴率って重要ですか?
375 :
1:2007/11/21(水) 01:34:01 ID:M2EGeJdQ0
>>367 えーと、演出か脚本やりたいという事?
正直、失敗した時、つぶしがきかなくなるんで、大学行く学力と
金銭的余裕があるなら、行っとけ。
制作進行から業界に入るなら、資格にこそ書いてないけど、
大きい会社は大卒から取ってるという話も聞くし。
学歴以上に学ぶものもあるだろうし、進行からなら運転免許も
必要だし、大学在学中の方が取りやすいと思われ。
今のうちに売り込むって言っても、下積みあるから、
演出力や文才なんて、入社時あんま問われないぞ。
>>368 べ、べつにあんたの為に答えてる訳じゃないんだからねっ!(ツンデレ)
>>369 まあ、そうだろうね。作画の場合だと、それなりの画力もってなかったら、
話は別なんだが。
>>370 制作のキャリアだろうね。他の会社で、Pぐらいやれるキャリアないと、
きついと思われ。
>>372 あるよ
376 :
1:2007/11/21(水) 01:37:32 ID:M2EGeJdQ0
>>374 多少は。
やっぱり重要なのは、DVDの売上。
1さん今日も乙です
アニメのネタバレスレって関係者的にはどうなんですか?
宣伝としてうまく使っているのか、正直迷惑しているのか
迷惑している場合ネタバレしていると思しきスタッフには何らかの罰などあるのでしょうか?
演出は才能よりもまずは努力って話だけど
やっぱりその域に達せずに消えていく人たちも結構いたりするんじゃ?
あ、つらいからやめたとかそういうのは抜きで
お互いに敵対視してる制作会社とかある?
380 :
367:2007/11/21(水) 02:08:27 ID:???0
>>375 わざわざどうもです。
やはり大学は行った方がいいみたいなんで逃避しないで頑張ります。
381 :
1:2007/11/21(水) 02:08:34 ID:M2EGeJdQ0
>>377 正直、迷惑。
でも、「思しき」じゃ罰せられないよね。
確定なら会社にもよるが、何らかの罰が与えられるだろう。
>>378 あんまり聞かないなあ。
基本的に演出ってフリーだから、そういう人は仕事が来なくなり、
自然消滅してるのかも。
>>379 会社としてはあんま聞かないけど、個人的に敵対視してる香具師は見かける。
まあ、フリーのクリエーターの取り合い的なのはあるか
382 :
1:2007/11/21(水) 02:12:57 ID:M2EGeJdQ0
>>380 ガンガレ
という訳で、そろそろ落ちるな。
383 :
377:2007/11/21(水) 02:17:41 ID:???0
有難うございます。いつもお疲れ様です。ためになります
384 :
380:2007/11/21(水) 02:25:29 ID:???0
オヤスミください。頑張って!
385 :
道民恵庭クレイモア☆ネタ明かす:2007/11/21(水) 03:21:24 ID:XI8BQd7RO
さぁアニメ関係者気取りの君に問題だ
わかるかな?
@問題
15年前のアニメだが
カニみたいなボス
泡を吹いて倒れてる人
原因は自販機のジュース
さぁわかるかな?
こういうのがわかって嬉しがるのって評論家気取りのアニヲタだけだろw
DVDの売上を伸ばす事が最重要事項か…
結局DVDを買うのが腐れホモ女かキモい萌オタばかりだから
そいつらのニーズに合ったキモ作品が増えるわけだな
パンツとかソフトホモとかどうでもいいよ!本当に
まぁ今はもやしとかカイジとか面白いアニメもあるからまだ許せるがな…
硬派だな しかし最近のおっぱい規制はなんなんだろうという疑問があります
女性の比率はどんなもんでしょうか?また、女性が多い部門は?
制作進行は男性が多そうというイメージがありますが実際は?
今夜も降臨してくれる事を祈りつつ質問。
・友人がいつも話してる事なんですが、SFジャンルってアニメ業界的に嫌われてるって本当でしょうか?
魔法やファンタジーの方が工数稼げるとか、SFはアンチが多いから売れないとか、
業界はSFジャンルという資源を食い潰して今は誰も作ろうとはしないとか色々言ってますが。
・自分がオリジナルの企画を出すとしたら、どのようなジャンルにしたいですか?
ロケットガールはSFだよね。
谷口悟郎監督ってどんな感じの人?
>>391 ファンタジーも異世界ものは最近はいまいち…ゼロ魔がそこそこってくらいで…
>>1、
・DVDは基本ぼったくりな値段だから買わない。
・一巻4話収録で2500円以下なら買ってもいいが、それでもシリーズ全部集めるとなると辛いから好きな作品(年に1〜2シリーズ)くらいしか買わない。
・そもそも地上波でタダで見たものに後から大金出してDVD買うとか馬鹿げてる。
・どうせ売り上げの大半は電通や広告代理店が持って行くんだから買うだけ無駄。
こんな俺に一言。
マルドゥック・スクランブルがぽしゃった理由や種劇場版が未だ情報を開示しない理由。
知っていたり、何か推察できることがあったら話せる所まででいいので教えてください。
今期ではefがお気に入りだったりします。1さん、頑張ってください。
>>393 1じゃないけど会った事あるぞ。
真面目そうな人という印象。でも堅苦しい人という訳じゃない。
ユーモアセンスもあって、とても好印象が持てる人。
ぱっと見た感じ、アニメ関係者とは思えない。
リョナという嗜好を好むマイノリティがいるようですが
(コミックヴァルキリーのように腹パンチだのキャットファイトだの
女キャラをボコボコに痛めつける事に萌えを見出す嗜好)
ああいうのって人気出たとしたら深夜アニメ化orOVA化とかできそうでしょうか?
エロイアニメ以上に難しそうなんですが....(世間の目とか)
つ一騎当千
リサイクル動画式2Dアニメ製作ツール案
1 :名無しさん名無しさん :2007/11/20(火) 05:04:52
裸体モデル人形が基本動作の動き
(様々な構図にて喋る、歩く、走る、殴りあうなど)を行なう様を動画にし
トレースして顔、髪型、服装を書き込めるツールを製作すれば
2Dアニメの製作に人手が掛からなくなるのではないでしょうか?
どうでもよいシーンは使い廻し、重要なシーンのみ新たに新作動画で描く...
<このツールのメリット>
これによりアニメタ減少問題なども解決できる
動画を提供したアニメタさんに「フレーム使用印税」という新たな収入源ができる
絵柄が古いというだけで見向きされなくなる
(動きの良い)動画を何度でも表面を変えてリサイクルできる
同人アニメ制作用版も販売すればクリエイターの卵が増える
↑この書き込みのアイディアって実現できそうですか?
401 :
398 :2007/11/22(木) 01:02:23 ID:???0
>>399
一騎当千より激しいレベルでいたぶる作品もあるみたい
不死身の肉体再生能力を持つヒロインを刃物で斬り刻む拷問シーンとか
犯罪を誘発するとか言われそう
>>1さんいつもお疲れさまです。2つほど質問させてください。
1、
>>286でギアスレベルで頭打ちとありますが、それ以上売れる作品にするには何が必要と考えていますか?
(ギアス以上というと最近のDVD市場ではガンダムSEEDシリーズに限られてしまいますが)
また「あんな作り方」の内容をもう少し詳しく教えてください
2、上記で言ったガンダムSEEDシリーズですが、かなり売れたといってもスケジュール破綻でスタッフから
かなりの愚痴が出てたみたいですが、賃金をある程度前金で出してくれたという噂があります。
アニメーターやスタッフにとって、売り上げが大きく、スケジュール破綻が限界レベルにあっても前金有と
売り上げ不透明・前金無しでもスケジュールがある程度安定している場合はどちらの方が魅力的ですか?
>>395 ぼったくりは丸儲けって意味になるが、実際は赤字が大半なので・・・。
>>401 punctureの事かーっ!
っていうか何で知ってるんだ俺。
コンテンツが「俺ら製作者だけのものだ」なんてのが時代遅れ。
香港や中国とかは海賊版が流通のメインで、コンテンツの主導権が
クソ馬鹿高い正規品DVD(日本のアニメみたいな)の手からすでに離れていて、
安価に、放送後にすぐ手に入る。
コンテンツ配布方法が、適正価格と利便性のよりベターなかたち、
ユーザーや一般市民の手に渡った好例と言える。
日本ではそれがニコニコだな。欧米ではファンサブ。
盗っ人の論理だけどね。
>>1にボヤいても仕方ないだろうが、DVDに2話収録で6000円超えてるのとか
勘弁してほしいね。金額もさることながら、かさばる事この上ないのよ。
1クールだろうが2クールだろうが4話収録にして売ってくれ。
DVDの発売にGOサインを出すのって詳しくは何処?
怪物王女とか同時期の作品に比べてずいぶん遅かったし、キスダムなんて出ないし。
409 :
メロン名無しさん:2007/11/22(木) 13:36:21 ID:+7aqfn8v0
>>400 とりあえずそれ、本来のアニメを履き違えてます
アニメーター特有の中割りができなくなるし、
動きも機械的になるから
>>001 とりあえず、某全日子供向けアニメで制作2人で
53本回してる会社知ってるけどどう思う?
まぁその会社は超王手だけどね
と、しがない撮影マンが書き込みます
410 :
1:2007/11/22(木) 14:14:54 ID:ygyYTOTe0
あう、ちょっと忙しくなってきた1です。
質問それなりに来てるみたいだが、スマソ少し回答待ってくれ。
早ければ今晩、遅くても数日後に答えるので・・・
>>410 義務と感じてくると辛くなるから、お前さんのペースで回答すればいいよ
萌え要素を多少なりとも入れないと駄目なの?
最近のアニメ業界見てると、今後ボトムズのような硬派な作品はTV放送ではやらなそうなのが残念なんだけど
大陸アジア系の海外スタジオは
国内スタジオと比較して明確な技量の差はまだありますか?
原画や作画監督まで委ねてるのは大人の事情なだけで信頼してない?
3つ質問
・業界人のエロゲーマー率ってどのくらい?
・自分の手がけたアニメのキャラが同人誌で陵辱されてんの見てどう思う? むかつかない?
エロ同人って業界的にはどう思われてんの?
・会えて一番嬉しかった声優さんは?
OPEDのコンテや演出と本編でのコンテ・演出とでは
ギャラが変わったりするんですか?
業界人の間で注目されている監督はいますか?
いるなら誰ですか?
417 :
1:2007/11/23(金) 02:41:35 ID:MjJ9G/c30
今日は来れた1です。
>>385 シラネ
時期的に、笑うセールスマンとかか?
>>386 漏れもそう思う
>>387 そうなの?
>>388 少なくとも深夜アニメはそうだな。
そうしないと、制作費回収できんし
>>389 でも、ギアスは見せてたよな
>>390 トータルすると、半々ぐらいなのかなぁ。
部門的に多いのは、仕上。むしろ、ほとんど女性。
次に、背景かな。これも結構多い。
進行は、確かに男性多いね。でも、女性もいるよ。
>>391 別に嫌われてはいないと思うが。ニーズによるものが大きいと思われ。
メカが時間かかるのは確か。
その友人は何がいいたいのか分からんが、根拠はなんなんだ?
ちなみに、スペオペは外す理論だよな?
二つ目は、時期による。やりたいのはジャンルではなく、内容だから。
・一番好きな萌えキャラは?
・ゆかりんに会えてドキドキした?
ギアスで誰が好き?
どうしてこのスレを建てる気になったのかを聞こうか
421 :
1:2007/11/23(金) 03:08:54 ID:MjJ9G/c30
>>392 そだね。少し前なら、プラネテスとかもあったし。
鋼錬とかも、広義のSFだよな。
>>393 よく聞く話は、通った後は草すら生えない。
>>395 買う買わないは当人の判断だから別にいいが、
製作委員会制の作品はそんなに代理店にいかないぞ。
>>396 マルドゥック・スクランブルは、ゴンゾの事業縮小。
種は、事実上の凍結。
推測も入ってるんで、あんまあてにすんな。
>>398 個人的主観としては、人気出たらOVAぐらい問題ない気が。
エロイアニメと比較してるけど、昔はやった触手系とかって、
とどのつまりこれの一種だよね?
>>400 要は、BANKシステムの応用ツールか。
演出が嫌がりそうだし、実現しても、あんま使われない気がす。
>>401 あー、そのレベルまで行くと、きつそうだね。
田中理恵ちゃん可愛いよね〜
423 :
1:2007/11/23(金) 03:16:37 ID:MjJ9G/c30
スマソ昨日あんま寝れてないから、眠い。
結構質問残ってるが、後日答えるよ。
乙。いい夢を
進行が二十四時間労働になる最大の理由は作画の不規則な生活と聞くけど
夜中しかコンタクトが取れない作画がそんなに多いんでしょうか?
韓国に作監原動仕背撮のすべて丸投げの場合
日本人演出家はどのように作打ちや背景打ち撮影打ちなどをやるのですか?
クリエイターの誇りなのかいつまでもコンテを仕上げられないで引き伸ばす監督が居ますが、何故現場は放置するのですか?
バッカーノのアニメの異常な力の入りようは何が起こったんですか?
ネット等でアヌメの感想とか書く場合に、
作ってる側としてこういうのが嬉しいとかあったらおながいします。
初めて自分の名前がクレジットされた時の感想は?
本当にどうでもいいんだけど思いついてしまったから……
血液型は何型が多いですか?
433 :
鏡 ◆f/OXm//B3w :2007/11/24(土) 20:31:21 ID:5JASPLXv0
誰に命令してんだよ
435 :
西村代理人:2007/11/24(土) 20:36:26 ID:YvWWt+W/0
1位 涼宮ハルヒの憂鬱
2位 らき☆すた
3位 灼眼のシャナ
4位 ひぐらしのなく頃に
5位 ひぐらしのなく頃に解
6位 クラナド
7位 流されて藍蘭島
8位 ゼロの使い魔
9位 アイドルマスター
10位 忍者戦隊カクレンジャー
なんでブログ?
438 :
メロン名無しさん:2007/11/24(土) 23:44:49 ID:E58jGxO/O
439 :
1:2007/11/26(月) 12:45:55 ID:AuUrqnV50
しばらく来れんくて、すまんかった1です。
少しだけ時間が出来たんで、答えていく。
>>402 1は、作り手サイドで意図できる最大値がそんなもんかと。
ガンダムという不変的人気のあるシリーズじゃないのなら、ニーズの傾向が
偏っている時期に売るとしか言いようがない。
あんな作り方というのは、クオリティを最重要視し、
予算、クリエーターらの体力、スケジュールそういったものを無視した作り方。
2は、別に種に限ったことじゃないでしょ。
スケジュール破綻は上のギアスでもそうだし、賃金の前払いなんて
他の作品でもよく聞くし。
質問の回答はスタッフの経済力にもよると思うが、スケジュールが
安定してた方が前金とかなくても無理なく他作品と並行作業できて
いいと思う。
>>405 だからと言って、制作費が回収されないと、自然とアニメの本数は
減っていき、最後にはなくなるわけだが。
おまえの意見は、権利者が権利主張するのは時代遅れという
意味なのか??
共存方法を模索しないと、双方共に消えるだけだと思うのだが・・・
>>406 まったく
440 :
1:2007/11/26(月) 13:05:11 ID:AuUrqnV50
>>407 そういう作品って、一定ライン売れる見込みがない作品だと思う。
現状のビジネスプラン的に、2話6000円か4話11000円かみたいな。
>>408 最終的にというなら、ビデオグラム化権を所有しているとこだな。
どこが所有してるかは、作品による。
>>409 スマソどの作品のこと言っているのか分からんのだが、
Pやデスク含めて2人ってこと? 進行2人ってこと?
どっちにせよ、オール3D作品とかじゃなかったら、きつそうだな。
もしくは、よほどスケジュールあるのか
>>411 d
>>412 どこまでを萌え要素というのかにもよるが、そんな事ないとおもうけど。
言い出したら、キリコ萌えな腐もいるわけだし。
>>413 海外スタジオといっても、技量を測るならクリエーター個人になるんで、
上手い人は上手いよ。
全体的に見ると、まだまだ厳しいね。
大人の事情で、信頼してないと思われ。
という事で、そろそろタイムアップ。
また来るよ。
>>417 391
>>別に嫌われてはいないと思うが。ニーズによるものが大きいと思われ。
>>メカが時間かかるのは確か。
SFですぐメカと直結させるところから見てアニメ業界人の中のSFってのはガジェットを出すレベルってのがわかる
外野はすっこんでろよ
>>92>>153>>155 で質問させていただいた者です。お久しぶりデス。
>>439でギアスや種がスケジュール破錠と言っていましたが、ならなぜヤシガニキャベツムサシガントレスみたいな状態がギアス種で起こらなかったのですか?
それとも、起こる可能性はあったのですか?
また、作画崩壊させたヤシガニとガントレスの製作会社は潰れましたが、作画崩壊させる、ということはどれほどの信用を失わせるのですか?教えて下さい。
質問させてください。
なぜバンクばっかりの糞アニメを作るのですか?
使い回しのコスト削減か知りませんが、クオリティ高い絵が作れないなら
はじめから作らなければいいのに、、と思いませんか?
前話回想やバンクの使い回しが多いと、
26話構成のアニメのうち、何話かは使い回しを
見させられている計算になります。総集編なんて最たる物です。
話しも詰まらないし、26話を5話ぐらいにして放送することはできないのですか?
スクイズは名作だよな?、な!
俺達はああいうアニメが好きなんだよ
1は是非あそこを目指して攻めたアニメを作って欲しい
ぬるい萌えはもう飽きた
>そういう作品って、一定ライン売れる見込みがない作品だと思う。
>現状のビジネスプラン的に、2話6000円か4話11000円かみたいな。
常識的に考えて誰も買わないような値段にするのには、そういう背景があったのか。
納得したと同時に悲しくなってきたぜ。
もし自分の携った作品がひぐらしのように特定の局だけ
半期で打ち切りになったら内心ではムカつきますか?
スクイズのように全局で最終回のみ中止なら事件との兼ね合いで納得できますか?
どんどん煽りが湧いてきたな・・
450 :
1:2007/11/27(火) 01:21:05 ID:nwrs2eHh0
溜まっている質問をなくそうと意気込んでいる1です。
・・・と、その前にお詫びと訂正。
>>264で田舎のU局単局深夜なら、波代月数百万と答えましたが、
100万以下でもあるみたい。
まあ、田舎の単局放送アニメなんて、ないと思うけど。
>>414 1つ目は、少なからずいそう。
むっつりな人もいるんで全容は把握できないけど、少なくても1〜2割はいる。
2つ目は、漏れは何とも思わない。
業界的には、制作中に「あー、このシーン、エロ同人誌で使われそうだね」と
苦笑される程度かなぁ。
3つ目は、漏れは特にない。そもそも、アニメオタではあったが、
声優オタではなかったんで。
>>415 基本変わる。
原画や動画も変わる
>>416 満場一致で注目されている人はいない。
>>418 1つ目は、業界内でも漏れは豪語してるんで、特定されそうなんで、パス。
2つ目も、特定につながりそうなんでパス。というか、特定人物に会って
云々系は、勘弁してくれ
>>419 オレンジ
>>420 >>1を見てくれ
>>422 そうだね
まぁ無理すんな
452 :
1:2007/11/27(火) 01:51:14 ID:nwrs2eHh0
>>425 制作現場の実情は、そんなもん。
原画をカット表記じゃなく、枚数表記してあるのは、わかりやすくしてる
せいなのか。部分的に気になる。
アニメの資金の流れは、大半製作委員会制になってるので異なる。
地方局のブログがリンクされてるが、そっちがおおむね正解。
ただまあ、局主観なところが、若干気にくわないが
>>426 昼型1、夜型1、不規則1ぐらいかなぁ、イメージとして。
進行が24時間労働になる最大の原因は、初めにきったスケジュール
通りに事が進まないのが原因。
ありえないけど、その通りに進めば、おそらく1日8時間労働でも
可能かと
>>427 現地の通訳に電話打ちかな。
全部丸投げなら、演出が向こうに飛んで、打ち合わせ・チェックする
場合もある
>>428 制作の怠慢。
追っかけが足りてないのか、よっぽどひどいなら降ろせよ、そんな監督。
大人の事情的な場合もあるけどねー
>>429 ブレベが頑張ったんじゃない?
>>430 まあ、一言「ツマンネ」や「糞」と書かれるより、
何がつまんないのか理由書いてくれた方が嬉しいかな
453 :
1:2007/11/27(火) 02:04:43 ID:nwrs2eHh0
>>431 ああ、載ってる。
ちょっと嬉しかった
>>432 血液型の雑談を頻繁にしてる訳ではないんで、何とも・・・
>>433 おう、ブログに引用されとる。
しかし、質問が漏れのカキコみたいになってるとこや、
カキコ意図が伝わらない引用されてるのが、個人的に気になる
>>435 何のランキングだ?
>>438 どこの高橋君だ?
>>441 あー、引用しなかった上に、言葉足らずですまんな。
>>391の「魔法やファンタジーの方が工数稼げる」に対して、
メカは線が多くて作画が大変だったり、塗り分けが多くて仕上が大変っだりするんで、
時間がかかって工数稼げないよねという意図。
別に、メカをSFと直結させた訳じゃない。
・・・書いてて思ったんだが、あんま変わってないか?
まあ、いいや。ただ、漏れがSF=メカだと思っている訳じゃないといいたいw
>>442 d
SF好きなので電脳コイルが面白いと思いました
業界の方から見たら「売れなさそう」ってかんじですか?
お仕事がんばってください
>>1 話やストーリが詰まらんと言ってるけど業界的どう治したらいいと思う?
あと谷口作品はのストーリーやテーマについてはどう思う?
良作とテーマやストーリーで凄いと思った作品は? (俺は映画パトレイバー1は色んな意味でリアルだなとオモタね)
業界やTV局と仕事してそれ以前の自分と考え方が変った?
456 :
1:2007/11/27(火) 03:15:29 ID:nwrs2eHh0
>>443 先ず認識して欲しいのは、「スケジュール」と「クオリティ」は
密接した関係にはなるが、別物だということ。
そして、因果関係も逆転するということ。
つまり、「スケジュールが破綻してクオリティが低下する」事もあれば、
「クオリティを求めすぎて、スケジュールが破綻する」という場合もあるという事だ。
視聴者的にはクオリティが高ければ問題ない訳だが、制作現場としては
それだけを求める訳にはいかない。
クオリティとスケジュールの調和を求めなければならいんだ。
というのも、作画のクオリティを上げる為に必要以上にスケジュールを
取れば、後の部署である仕上や撮影のスケジュールがなくなる。
本来2日でやってもらうものを、1日徹夜で上げてください的に
なってしまう。これが後者のスケジュール崩壊の例だな。
作画崩壊してなくても、塗りミスやら撮影の処理抜けの可能性も出てくる訳だ。
たぶん、無理矢理総集編とかを入れ、スケジュール破綻による
作画崩壊を防いでいたんじゃないかな。どっちも、総集編多いし。
作画崩壊する可能性はあったんじゃないかな。
作画崩壊が失う信用に関して.は、ちょっと考えてみたらわかるよ。
君が金出してアニメ作ってもらう場合、
「作画崩壊させてない会社」と「作画崩壊させた会社」どっち選ぶ?
または、「作画崩壊させた制作会社」と「新規の制作会社」どっちの方がマシに見える?
漏れだったら、ヤシガニレベルまで作画崩壊させた会社には、仕事振らないね。怖くて。
457 :
1:2007/11/27(火) 03:16:00 ID:nwrs2eHh0
>>444 モチツケ。
最終的に何が言いたいのか、わからん。
わからんので、パーツごとの質問には答えておく。
>なぜバンクばっかりの糞アニメを作るのですか?
先ず、感覚の問題だと思うが、
「バンクばっかりの糞アニメ」が多く感じるのか?
糞かどうかは感覚の問題が大きく働くんで置いておくが、
バンクシステムは昔からあるぞ。
古くは、魔女っ子ものの変身シーンとか、そうだし。
とどのつまり、アニメ自体を否定したいのか?
>使い回しのコスト削減か知りませんが、クオリティ高い絵が作れないなら
>はじめから作らなければいいのに、、と思いませんか?
バンクで、たいしてコスト削減にはならん。
クオリティ高い絵というのは、どこを指してるんだ?
バンクカットか? それ以外のカットか?
バンクカットだったら、使い回される前提のカット(変身バンクとか)は、クオリティ高いぞ。
それ以外のカットだったら、価値観の差だな。要は、作画監督は
全カット見なければならない訳だし、基本的に全カット見れる。
見れるけど、使いまわせるカットがあるなら、見る必要のあるカットは減る。
減ると、その分だけそれ以外のカットに力を入れられる訳だし、
結果的にクオリティが高められるという解釈だ。
はじめから作らなければいいのに、とか思わん。
ちなみに、バンクはクリエーターの負担こそ減るものの、制作の負担は増えるんだぞ。
>前話回想やバンクの使い回しが多いと、
>26話構成のアニメのうち、何話かは使い回しを
>見させられている計算になります。総集編なんて最たる物です。
前話回想というのは、一部のアニメでやっている前回までのあらすじの事か?
それとも、純粋な回想バンク(以前主人公がヒロインに「嫌い」とか言われて、
ばったりヒロインに出会いその時の事を思い出すシーンとか)の事か?
どっちにせよ、ドラマや漫画でもある事なんだが、そんなに気になるか?
前者の様なアニメはそんな多くないし、後者で答えておくが、
それは演出であって、それが気になるなら、ストーリー作品見れんぞ。
総集編や前回のあらすじが長い作品入れたら何話かなるかも知れんが、
通常分でそんなにならんと思うが
>話しも詰まらないし、26話を5話ぐらいにして放送することはできないのですか?
連続TVアニメとしては、基本無理。
OVAや、2時間スペシャルとかなら可能かも知れんが
458 :
1:2007/11/27(火) 03:35:39 ID:nwrs2eHh0
>>445 要は、鬱アニメがいいという事か?
>>446 まあ、好きな人は、それでも買うしね
>>448 どっちも納得できんw
>>449 そうだね。
予想はしてたけど、悲しくなってきたよ。
>>451 d
無理しない程度で頑張るよ
>>454 いやむしろ、「売れそう」という意見の方が多かったような
>>455 1つ目は、そんな事言ったっけ?
まあ、企画段階でどうにかしなくちゃいけないんだろうけど。
2つ目は、スクライドの様な熱い作品は好きだよ。
3つ目は、エヴァかなぁ。
4つ目は、変わってないつもりだけど、変わった所もあるんだろうね
459 :
1:2007/11/27(火) 03:36:45 ID:nwrs2eHh0
お、回答しきったな。
じゃあ、今夜は落ちるね
こないだ知り合いの制作さんと話してたときに、
「作品数が減って、演出が余り気味になってる」
と言われたのですが、実際どんなもんでしょう?
自分の周りを見る限り、あまり実感が湧かないのですが…。
ネットで1話課金のアニメは1回再生につき制作側にどれほどの利益が還元されるんですか?
1話の値段とか製作費とか出資率によるんでしょうが
現実的な数字が分かれば教えて下さい。
あとこの利益がDVDの売り上げに匹敵するとしたら
どれくらいの再生数(×値段?)があれば黒字になるんでしょうか?
スレ読んでたらニコニコは地方局に金落とさなくても地方視聴者を勝手に増やしてくれる
魔法のシステムっていう風に見えてきたよ
実際ニコニコとか何実で見るってのはテレビで見るのと変わらないからな
むしろ画質が悪い分テレビよりも劣る
それで満足してる層ってもともとDVD買わない層だから売上には関係ないと思うよ
逆にニコニコとかようつべのせいで潜在的にアニヲタ自体が増えたことを喜ぶべきなんじゃない?
DVDとかCDの売上に関係あるのはP2Pの方だろうね
普通にDVDISOとか出回ってるし
流れてる動画も画質がいいのが結構ある
P2Pで落としてしまったらDVD買う必要性はないわな
しかも違法ユーザ取り締まることがほぼ不可能だし
ニコニコはコメントでの印象工作酷く無いか?
>>463 >それで満足してる層ってもともとDVD買わない層だから売上には関係ないと思うよ
俺もどっちかっつーとそんな気がするんだけどTVと違っていつでも見られる環境ってのが
どの程度売り上げに影響するのかが分からんな
いつでも見られるから宣伝効果が持続するとも考えられるし
その反対に購入やレンタルを控える奴も出てくるだろうし
不快なら以後スルーして下さい
知らない業種の現場の話って面白いよね。
オレはTVアニメをよく知らない、ただの映画好きなんだけど、このスレ好きだわ。
>>466 同意。作品本編よりメイキングビデオの方が面白く見れたりするしね。
ついでに
>>1に質問。
アニメ業界って変人が多そうだけど
今まで聞いた中で、ありえない逸話とかあったら教えてください。
盗人猛々しい
468は>463の事な
>>1について聞きたいが、4月期アニメでは間違いなくヒロイック・エイジは良作と
言われる部類の作品だと思うけど全く売れなかった。この事についてどう思う?
>>463 >>465 上の方で1が「違法なものは肯定するつもりはない」って言ってるぞ。
動画は今一番ホットなカテゴリだから気持ちはわかるが、ここは1に質問するスレだ。
議論なら他でやろう。
>>1 だんだん質問も細かいものが多くなってるように感じるから、
丁寧に回答し過ぎて特定されないようにw
創価学会員が多いという噂はマジですか
これから先、激務なのは仕方ないにしろ制作側の賃金アップは望めますか?
新たな労働環境が整えられることはないんでしょうか?
宝くじがあたったら、販売を目的としない、個人的鑑賞目的(俺脚本で)のアニメを作ってもらいたいんだけど
そういうのって可能?
Q1 アニメ業界って離職率高いとか聞きますけど、それは自分の想像の職場じゃないから辞めるのか、生活が不安定だから辞めるのか、どっちが多いんでしょうか?
逆に続けている人はアニメ作るのが好きな人ばかりなんでしょうかね。
Q2 新人はアニオタ率高そうですが、そのあたりなんか思うことありますか?
オリコンの売り上げ枚数は出荷の6割程度じゃないかと言われてますが、
そんなもんですか? 大きくずれる作品とかありあますか?
京アニについてどう思いますか?
ついでにGONZO戦略についても聞きたい
>>465 要するにさ地方局に金払いたくないし違法うpもされたくないってんなら
制作会社がニコニコにうpすればいいんだよ
1週間限定とかで
で他のやつがうpしたのは全削除
公式の無料配信は大体重いんだよね
あと実況できないのがなぁ
地方民が見たこともないアニメのDVD買うとは思えない
よっぽど見たいのは買うかもしれんが
地雷かもしれないアニメを2話7000円とかで買うバカはいないよな
ネット配信なら見る奴は見るよ
でその中の何%かはDVD買う
しかもニコニコなら投資はゼロ円だ
よくね?
>>1さん
ATーXが年齢制限付きでこじかを放送しようとしたらバルセロナは断った点について
制作側の意図しない制限はやはり不愉快なものですか?
年齢制限とする基準は何ですか?
シャッフルとかそんなに過激かなぁと個人的には思うんですが。
一通りログ読んだ
これだけの質問に答えてくれるなんて
>>1は本当にいいやつだ
面白い裏事情が聞けて本当によかった
ぜひお礼を言いたい、ありがとう
>>478 >公式の無料配信は大体重いんだよね
>あと実況できないのがなぁ
それはこっちの事情だ。それだけの理由でニコニコが肯定されちゃたまらんわ。
>地方民が見たこともないアニメのDVD買うとは思えない
> よっぽど見たいのは買うかもしれんが
>地雷かもしれないアニメを2話7000円とかで買うバカはいないよな
オリジナルならともかく、原作物なら無条件で買う層もいるだろう。それにネットの評判で買う人間も。
これも違法動画肯定の理由にはならんわ。DVD買う層は違法動画のアニメ見てDVD買わなくとも、違う所で金を落とす人間だろうし。
1さん、このレスにコメントいりません!
483 :
1:2007/11/28(水) 01:35:24 ID:5dDpFfUA0
そんなこんなで、今日も1がやってきました。
>>460 正直、漏れもないね。
作品数が減って初めに煽りが来るのって、話数単位で関わっている人間
じゃなくて、作品単位で関わる人間。
声優さんからは、よくそんな話聞くね。一つの番組が終わり新番で配役なければ、
少なくとも三ヶ月減収になるからね。
>>461 みなみけ次第じゃない?
>>462 出資もしてなくて、オリジナルでもなかったら0だよ。
詳しく覚えてないけど、製作側という意味なら55%ぐらいじゃなかったかな。
まあ、契約にもよるが。そっから権利料とか引かれるから、実質50%ぐらいか?
視聴料100円とするなら、50円。
制作費1000万とするなら、20万回でdか。
実際後話数になるにつれ視聴数減るし、
明確な数字じゃないから、あんまあてにはできんが、第1話で30万回ぐらい欲しいか?
>>463-465 前述通り、違法うp系なんで、スルーするね。
>>466 d
485 :
1:2007/11/28(水) 02:11:54 ID:5dDpFfUA0
>>467 変人ねぇ。
言うほど、変人はいない気がする。
対人恐怖症っぽい香具師や、痛い香具師はたまにいるけど。
でも、典型的なオタでたまにいる程度の香具師だよ。
>>470 ニーズと合ってなかったんだと思う
>>471 d、気をつけるよ
>>472 前にその質問あったな
>>473 どうだろうな。
制作費が上がればありえる話だが、そうするとDVDなりの値段も上がる訳で。
なんか画期的な制作費回収システムでもできれば、ありえる話だが。
>>474 どっかの会社が請けてくれると思うので、可能かと。
ただ、クリエーター陣のモチベーションが上がらない気がする。
>>475 A1たぶん後者じゃないかな。辞めた人間じゃないんで、はっきりと言えんが。
A2別に。仕事がそれなりに出来たら、文句はない
>>476 ざっくりと記憶と照合したところ、そんなもんかという気もするが、
大きくずれる作品もけっこうある。
>>477 京アニは上で答えた気がする。
GONZO戦略は、何を指す?
486 :
1:2007/11/28(水) 02:20:32 ID:5dDpFfUA0
>>478 細かい突っ込みどころがたくさんあるが、
前述通りここで違法うp系を議論する気はないんでスルーするよ。
>>479 バルセロナじゃなくて、バンビ辺りだと思う。
制作者が意図しない制限というより、製作者が意図しない
制限が不愉快なんだと思われ。
まあ、制作者の中にも、不愉快がる香具師もいると思うが。
>>480 どういたしまして
>>481 了解!
>>482 漏れの性別特定につながりそうなんで、スルー
>>484 d
ちと、風呂入って来るね。
しばらくしたら、戻って来る
>>485 >ニーズと合ってなかったんだと思う
やっぱ業界人でもそう思うのか・・・俺もそう思った。今は録画技術が発達して
TV放送を録画するだけでも昔のVHSよりもずっと綺麗だから良作だけでは
売れる時代じゃないと思うんだよなぁ・・・
>>485 GONZOが海外を視野に入れたキャラデザインや作風を狙って作っていると思われるところ。
ウィッチブレイド→アフロサムライの流れでこの姿勢はあきらかだと思う
業界人の子持ち率ってどんなものですか?
忙しくて子作り、子育てどころじゃないのでは?
あと何となく気になるのですがが業界人のメガネ率は?
492 :
1:2007/11/28(水) 02:50:19 ID:5dDpFfUA0
ただいま。
>>487 同意。
ただ、今も昔もニーズを無視したら、商業ではやってけないよ。
ハイクオリティーだけとか求めても、オナニーだしね
>>488 あー、公式でも海外戦略について書いてたりするね。
国内が頭打ちになってる昨今、海外に視野を向けるのは正しいと思うよ。
ただ、日本のアニメが海外で評価されている「クール」の意味を
履き違えない様にするのか重要なんじゃないかと個人的に思ってみたり
>>489 あんまり、子持ちっていないね。
忙しいというより、二人分の収入でも経済的に養育費がきついのが原因かと思われ。
メガネ率は半分とまでは言わんが、けっこういる
493 :
1:2007/11/28(水) 02:52:20 ID:5dDpFfUA0
>>473ですけど1さん的には何か画期的なシステムは思いつきませんか?
495 :
1:2007/11/28(水) 02:58:04 ID:5dDpFfUA0
今日の質問はこんなもんかな?
そろそろ落ちるね
496 :
1:2007/11/28(水) 03:00:39 ID:5dDpFfUA0
おう、時間差えで質問あった。
>>494 上でも書いた気がするが、正直そんなビジネススタイル思いつかん。
試行錯誤するしかないんだよなー
では。
ホントここの
>>1さんすごいわ
普通はまず聞けないようなおもしろい話聞けて感謝してます
俺もエイジとGONZOについて聞いたけど、ども返答あり
百合もあるアニメが量産されているみたいだけど、制作側はそれを狙ってやっているんですか?
百合シーン入れとけばヲタが喜ぶだろう、という安易な考えで。
百合=萌えでそのまま置き換えられるな。つまり聞くだけ野暮じゃない?
・やっぱり2chの評価って気になるもんなんですか?
・2chのアニメ板の本スレに書き込む社員っていますか?
>>492 クオリティを求めるのがオナニーだと言いますが
これまでアニメ業界に激震を走らせた作品というのはオナニーから始まったようにも見えるのですが幻想でしょうか?
ガンダムやエヴァンゲリオン、攻殻など商業以前に作りたいものを作る姿勢から生まれて今の時代にも名前を残せたような気がします。
ぶっちゃけ最近のアニメは視聴者に媚まくって乱造されてる気がしてなりません。
もう挑戦的なクリエイターというのは煙たがれる時代なのでしょうか。
>>496 先ごろの、劇場版エヴァが製作・制作・配給まで自社(カラー)でやってましたが
これについてはどう思われますか?
このスタイルだと素人目にもリターンは高そうですが、これは”エヴァだから”の
特殊な例で終わるんでしょうか。もし業界でも話題になったとしたら教えて下さい。
あと、このスタイルでコケたら、文字通り首釣りものですかね?
ガンダムは模型ファンに、エヴァは萌えに媚びてるよ
けっして受ける要素は否定してない
あまり横レスしたくないけど、ガンダムもヤマトって成功例を追いかけたんだし
エヴァは売る気満々で作ったと大月Pが語ってたし(真偽は知らん)
攻殻も海外評価があって商業的にペイ出来る見込みが出来たから続編作ったんじゃねーの
あんまりここで議論するのは良くないかもしれないけど・・・
>>504 それは結果的にってことじゃないか
ガンダムというヒットがあったからプラモが売れたんだし
エヴァにしたって何故売れたのか後発的に分析した結果部分的にその要素があったって事にしかならない
>>505 エヴァを売る気満々で作ったと言うのは説得力無いような
あの構成とストーリーは当時新しかったが今から見ても売れるような物では無いでしょ
攻殻にしても当初は全くヒットをふるわずに海外からの逆輸入的評価でようやく本国での評価を得たって感じじゃない
できれば第3者同士の議論は止めてくれませんか。
海外で放送されるアニメは現地の趣向から修正されたりしますが、
ああいう修正は現地の方で修正するだけで日本の制作はノータッチですか?
海外の修正が大きく作品の雰囲気を変えるのはやはり嫌ですか?
DVDでは無修正の日本版を見れたり、吹き替え、字幕を選べたりするんでしょうか?
分かる範囲で教えて下さい。
>>505 売るつもりなくて作るアニメもないわけだから、売れたらそー言うと思うけどね。
ただ、局側がそこまで売れると思ってたかは別だね。
少なくともエヴァよりもそのあとのエスカのほうが予算かかってたよ。
結果がどうかは別として、局としてはこっちが本命扱いだったんだろうな。
その時点としては。
>>1さん、これにレスは要らないからね。
>>1さん いつもご苦労様です。まあ、あんまり無理しないでください。
と言いつつ質問2ついいでしょうかw
1.DVDボックスの駆け込み販売が多いですがw アレは結構おいしい商売なんでしょうか?
リマスター費用(値段知りませんが)とかで意外と儲けは少ない?
2.BDレコの普及とBD-Rの価格低下で、DVDの売り上げ落ちるんじゃないかと思うんですが、
業界的にはその辺どう考えてますか? BD移行はまだまだ?
>>509 横レス失礼だが、エスカは機材に金が掛かったらしい
>>492 ヒロイック・エイジてニーズの読み違えなのか?
ニーズの問題じゃない気がするんだけど
ちなみに何を狙っていたと思う?
>>512 平井絵+ゼーベのSFなんだから狙いは分かり易いと思ったけど
たとえばこの先ゼロ戦ブームが起きたとして
紺碧の艦隊のような軍国チックな作品を作ることに対する
業界内での反応やリスクを教えてください。
海外動画から反発とか全共闘世代アニメーターのボイコットとか
代理店、局との関係悪化、左派団体の妨害とかありえますか?
国がなんかアヌメ等を芸術としてごのごのするとか言い出してますが
韓国の例を見てると生半可なことではやってもやらなくても一緒だったんじゃと
思うのですが、現場としてはテコ入れ程度でもやってくれることはありがたいんでしょうか?
516 :
1:2007/11/29(木) 00:41:35 ID:Wc11C1AD0
こんばんは、1です。
>>497-498 どういたしまして
>>499 程度にもよるが、企画側の可能性もあるよな。
安易かどうかは知らんが、望んでいる人間もいる訳だし。
極論で言えば、ライトノベルに純文学の高尚さを説いている様な物言いだよな。
>>500 同意
>>501 なんか両方とも上で答えた気がするぞ
>>502 勘違いしないで欲しいのだが、クオリティ「だけ」を求めるのがオナニーと言ったが、
クオリティを高めようとする事を否定した訳じゃないぞ。
クリエーターがクオリティを望む事は当然であるし、作品を作る上で重要。
しかし、視聴者を置き去りにして自身が望むものを作るのは、
自慰行為に等しいと漏れは考える。
媚まくる必要はないが、視聴者を無視して作る事がいい事だと思うか?
少なくとも、ガンダムやエヴァがオナニーで始まっている様に見えるのならば、
それは間違いなく幻想だ。
商業ベースで作られたエンターテイメント作品が「売れなくたっていい。
漏れが楽しければいいんだ」的な発想で作られるのであれば、
(商業ベースとして)発展は見込まれないだろう。
クオリティも視聴者が望む要因の一つであり、それをなくして作品は
作れない。ただ、それだけのアニメじゃ、売れない。売れなければ、
生活できない。それだけだ。
クリエーターというものは、自分のやりたい事とニーズを融合させて、
はじめてプロフェッショナルなんだと漏れは思うぞ。
属性や流行りネタのもので、スタッフ側で何がいいのか分からないってのに
とりあえずやってみたら、ウケた、または思いっきりハズシたってことありますか?
>>1さんは実際にアニメの収録現場に居合わせてるんですか?
519 :
1:2007/11/29(木) 01:29:29 ID:Wc11C1AD0
>>503 まあ、業界でも「エヴァだから」的なノリだよね。
正直、株式会社カラーの実態をちゃんと把握していないんだが、
株の保有率ってどうなってんだろうね?
庵野さんがエヴァで儲けた金で作った会社的に聞いてるけど、
半ば劇場エヴァを作る為に作られたイメージが強すぎるなぁ。
庵野さんがどれぐらいの金をエヴァで得たのか正直計算する気も
ないんだが、リスクでかそうだよな。
株の保有率次第では、半分特別目的会社つうか、製作委員会と
制作会社を一つにした会社みたいな想像もできるけど(要は、
複数の会社がカラーの株を取得しているという邪推)。
これに関しては素人考えなんで、本気にするなよw
どっちにせよ、このスタイルでコケたら、会社潰れるよ。
莫大な資本があれば、別だが。
>>512 感情的な反発が見え隠れするけどヒロイック・エイジは良作と評価する人は多い。
>>519 いわゆるオリジナル物と原作物とありますが、
オリジナルは原作の何倍も手間が(時間的にも)かかる。この認識って正しいですか?
サンライズにバンダイ、京アニに角川、ジブリに日テレなど
客が呼べていい商業作品作れるところはデカイスポンサーが付く
イメージがあるんですけどどうなんでしょう
こういうのもやっぱりコネみたいなものが必用なんでしょうか
庵野さんに限らず、小さな会社がクオリティだけで
大きなスポンサーを得る事は難しいのでしょうか
業界内での評価は高かったのに
世間ではイマイチだった作品を教えてください
>>522 京アニってラノベとエロゲの元請けしたってだけで
別に角川がパトロンに付いたってわけでもないじゃんw
だんだん
思い込みが前提の質問が増えて来たなぁ
526 :
1:2007/11/29(木) 02:16:59 ID:Wc11C1AD0
>>508 タッチするといえば、タッチする。
吹き替え・字幕は選べたりする。
>>509 あい
>>510 1は、けっこうおいしいよ。ある程度売れるならだけど。
2は、BDはどうなんだろうね。無視はしないけど、様子見ってところ?
>>511 デジタル化していないセル時代に、CG使ったからね
>>512 個人的主観だが、10〜20代のロボットアニメファンをターゲットに
したっぽいが、30代に受けそうな内容(ストーリー)。
スマソ正直途中で切ったから、ちゃんと的を得れてるか自信がない。
>>514 正直業界内的には、クリエーター選びそうだよね。
描ける人選びそうなんで。
その手の話詳しくないんだが、局は関係が悪化するぐらいなら、
はなから放送うけてくれないと思う。
>>515 まあ、売れなさそうな芸術作品を強要されると困るが、
無償で援助してくれるなら是非w
>>517 意図しない所でウケるのはありえそうだが、たいがい狙ってるよね。
目隠ししてボールは投げないんじゃないかな。
というか、そんなピッチャーに金出す香具師いないだろうし。
>>518 アニメの何の収録現場を言っているのか分からんが、居合わせたりするよ
527 :
1:2007/11/29(木) 03:18:19 ID:Wc11C1AD0
>>521 あってるよ。
>>522 サンライズは、バンダイナムコグループの傘下。
京アニは、ハルヒにらき☆すた。角川が原作だよね?
まあ、金出す所としては、実績のある所になるべく頼みたいだろうし、
制作会社としても複数選択枝があれば、条件がいいトコ選ぶだろうけど。
サンライズ、京アニ、ジブリにしたって元は小さかった訳だし、
結果出せば大きくなる。大きくなれば、発注もくるだろうよ。
>>523 作品単位じゃないけど、
グレンガラン#4とかアクエリオン#19とか
528 :
1:2007/11/29(木) 03:25:01 ID:Wc11C1AD0
んじゃ、そろそろ落ちる
DVDボックスの駆け込み販売は多いよね。
毎月ボックスのオーサリングしてた時期あるよw
メーカーもバラで売れるものがなくなってきてボックスに移行してる。
あと、今出さないともう出す機会が無いってのもある。
マスタリングの単価は大幅に下がったし、
テレシネや各種補正処理とエンコーダの画質が黎明期より格段に
向上したこともあって、再度マスタリングされるものも多いよね。
ここら辺は次のメディアのための準備も兼ねてるけど。
ただ中途半端なリマスターも増えてるけど・・・。
>407がDVD高いって嘆いてるけど、作ってる側としてはどうよ?あれが適正価格?
というか、>1は制作に関わった作品のDVD全部揃えてたりする?
>>531 キャストやスタッフ用にサンプルを10〜20部ぐらい作るので、
持ってる可能性は高いだろうなぁ。
ノエイン、エウレカの3期OP、ガイキング13話の業界内での評判を教えてください
知ってる範囲で
今後どのようなアニメを作っていきたいですか?
こんな作品なら関わりたいと思う作品を
有るもの無いもの抽象的で構いませんので教えてください
>>527 >グレンガラン#4とかアクエリオン#19とか
まぁあれはどっちも批判されて当然だろ
そりゃ素人目で見たら動きのよさなんかよりも
キャラデザからの乖離の方が目につくのは当たり前
そもそもグレンラガンは元々動きがいいから4話は劣化しただけだったしな
アクエリオンは元々作画しょぼかったけど19話の別世界の中はよかったと思う
ただ現実世界に戻った時が過去最高にひどかった
それとグレンラガン#4って
スタッフのあの対応がなければもっと早く沈静化してたと思うw
業界内では評判よかったって書いてるのに
それを批判されて当然だろって返すのもなー
アニメのHD制作って、SDよりどんくらい金かかるの?
HD制作できるところって、まだまだ少ない?
庵野秀明、福田己津央、谷口悟朗、水島精ニ、努
このあたりの監督の演出などは
>>1さんにとってどんな印象を受けますか?
>グレンガラン#4とかアクエリオン#19
キャラデから外れた原画はとかく批判されやすいですが
制作の立場から見て個性的なメーターの描く一人原画は
作品全体の質の向上や売り上げに貢献していると思いますか?
個人的にここ数年でトップクラスに嵌ったゼーガペインの業界内の評判を聞いてみたい
ネット界隈じゃしばしばDVD売上の単位に使われたりして、その売れてなさがネタになったりしてますが・・・w
それともやはり業界でも空気アニメなのか?orz
モノノ怪、怪Ayakashi化猫、についてなにか聞いた話あったら教えてください
ここ質問スレだぜ
素人の知ったか横レスほど
見ててウザイもんは無い
消えろとは言わんからせめて自重しろ
これが最低限のマナーだ
その程度は理解してから書き込め
1さんに質問!
ここにヒット作があったとして
うまい脚本
うまい絵コンテ
うまい演出
うまい原画
うまい作画監督
1部署のみ優秀だったとしたら
その違いって素人に見分けられるものですか?
新海誠の業界的評価は高いですか?
若いし背景とかすごいとは思うんですが、個人制作的趣向が抜けず、
自分の作品を高めてくれるスタッフとの出会いが必然的に少なそうなんですが。
アニメを分業でしないという当初のスタンスは制作会社的には目障りでしたか?
547 :
1:2007/11/30(金) 02:42:45 ID:skhPowXO0
なんだかんだで今日も1が来ましたよ。
>>531 えと、
>>407は高い価格帯のDVDを高いと言ってるので、それが適正価格かと
聞かれるのは困る。
何をもって適正価格とするかという議論になるかと思うが、アニメDVD全体の
価格帯は、制作コストを考えると適正価格かと(いや、現場作業者の人件費を
安く抑えすぎている節はあるんで、、そういう意味では安いという考え方も)。
消費者が代価として支払う金額として高いか安いかは、当人の判断だろうね。
ちなみに、漏れ個人が消費者の立ち位置で考えるなら、高いと思う。
2つ目は、関わった作品を自分で購入して揃えているかという質問だと思うが、
自分で購入して揃えたりしないな。貰えるもんは貰ってるが。
>>533 ガイキングはよく知らんが、残り2つはそれなりに評価高かったような気が
する。
>>534 上で答えてるよ
>>535 世間でイマイチの評価のものを上げてるんで当然だろw
動きが良かったら業界で評価されるんだから当然だろww
まあ、
>>516でも書いたクオリティだけを求めた視聴者置き去り
パターンの典型だろうね。
>>547 いつもありがとう。
今のアニメは(本数的に)バブルだと思いますが、
既に原作不足もささやかれてますし、アニオタの財布的にも限界と言われてます
今後、既存のファンの財布だけをあてにして、
1stやエヴァみたいな裾野を広げる様なアニメが出ないと
行き詰ると思われるんですが、その点はいかがでしょう?
549 :
1:2007/11/30(金) 03:11:24 ID:skhPowXO0
>>538 正直撮影するまでの肯定は、HDもSDも変わんないんだよね。
収録の仕方が変わるだけなんで、収録メディアとスタジオが高くつく。
どれくらい高くつくかは、V編にどんだけ時間かけるかによるんで、
一概に答えづらい。
2つ目は、HD収録できるところという意味あいなら、まだ限られてくるね。
というか、普通の人はあんま気にしなさそうな質問してくるなw
>>539 庵野さん、クリエーターとして優秀
福田さん、嫁と仲いいねw
谷口さん、商売人として優秀
精二さん、天然っぽいね
努さん、しいんちゃんの人
>>540 個性的で「うまければ」、貢献すると思うよ。
ニーズに合わせるにしたって、総作監は修正いれやすい訳だし。
等身まで個性的だったら、わからんが
>>541 正直、そんなアニメあったねぐらいか。個人的に
>>542 スマソ特にない・・・
>>545 話が面白ければ脚本の功績ぐらいだったらわかるでしょ?
絵の上手い下手がわかって、絵が上手ければ作画監督の功績。
間の取り方が上手いとか思ったら、演出の功績。
後は見分ける手段はあるけど、素人限定するときついかなぁ
550 :
1:2007/11/30(金) 03:20:59 ID:skhPowXO0
>>546 無茶苦茶高いとは言わないけど、それなりに高いよ。
目障りとは思わないけど、こうゆう事できる人って限られるよね
>>548 最高潮の時期は越えちゃったよね。
社会現象的なアニメが今後生まれなかったら、行き詰るだろうね。
欲を言えばそろそろ欲しいところではあるけど、もう少し余裕はあるかなぁ。
551 :
1:2007/11/30(金) 03:21:40 ID:skhPowXO0
あ、書き忘れた。
そろそろ落ちるね
> 正直撮影するまでの肯定は、HDもSDも変わんないんだよね。
けどHDクラスの高精細前提だと、きれいに見せるには基本的なデザイン、
絵柄からして緻密にせざるを得ないですよね。
数年昔の安深夜アニメみたいなぞんざいなデザインだとみすぼらしくなる。
そうなるとやはり手間はだいぶ増えるのでは。
もうさ人間向けじゃなくて、犬猫ペット向けアニメとか作っちゃえばいいじゃんて
偉い人が言い出したら作らなきゃいけなくなる?
>>549 V編も昔よりかなり安くなったので、
素材待ちが無ければ問題ないのでしょうね。
ウチはアニメやってないのでよくわかりませんが。
赤坂界隈だとアニメ関係者が同じビル内に集ってたりするのかな・・・。
>>1 最近キスダムを見たんだけど、これがもし歯車がいい方に回っていたら
かなりの力作になった気がするんだが・・・脚本も演出も悪くないね
業界でのキスダムの評価はどんな感じなのかな?うわさ程度でもいいんだけど
ちょっと知りたいかな
AT-Xがこじか放送できなかった件についてすでに質問があったが、俺ももう少し質問したい
制作側は放送局によってバラバラなレギュレーションとやらに辟易してたらしいが、かといって
あのあからさまな規制はむしろ製作側が露骨にDVDの販促にしようとしてるんじゃないか、
と見る方は邪推してしまうんですが、その辺は実際どうなんでしょう
正直あんな妙な自主規制するくらいなら脚本や絵コンテの段階でどうにかしておいて欲しいと思うんだが
それとこの件でAT-Xとバンビの仲が悪くなった、と噂があるんだがその辺もAT-X契約者として気になりますが
そんな話を聞いたことがありますか?
俺は個人的には視聴年齢制限付きでも放送して欲しかったなあ・・・
あれがあったおかげでスクイズ最終回も放送できる大義名分があったわけだし
監修の仕事って何をやるんですか?
efは新房監督の作品だみたいなことをちょこっと耳にしたんですが。
>>557 俺もそれ知りたかった
あとエグゼクティブプロデューサーとか
559 :
545:2007/11/30(金) 14:22:24 ID:???0
1さんレスさんくす
さらになんだけど
>>549 > 話が面白ければ脚本の功績ぐらいだったらわかるでしょ?
> 絵の上手い下手がわかって、絵が上手ければ作画監督の功績。
> 間の取り方が上手いとか思ったら、演出の功績。
クソ脚本を絵コンテで改変していた場合
絵と動きがよくて話がクソでも気にならなかった場合
ダメな絵コンテを演出が原画との打ち合わせで作り変えて持ち直した場合
原画が優秀で演出、作画監督がザルだった場合
原画、演出がクソで作画監督が一人で直しまくった場合
この違いの見分けつけますか?
実は
ブログで感想にマンセー発言したら
アニメ関係者の友人に突っ込まれた
「自分の感想なんだから知ったかせず「面白かった」「つまんなかった」でいいじゃん」・と
>>557 大沼監督がラジオで新房はシナリオ会議に参加してるとだけ言ってた
>>557 肩書きに付随する職責って、ケースバーケースでかなり変わると聞くけど・・・
失礼承知で聞くけどアニメ関係者って実は結構暇なの?
こんなに質問に付き合ってくれるなんて
制作→製作に行く人っているんですか?
なのは3期とかBLUE DROPがCM入り完パケで局に納品されてるのはなぜですか?
地デジだと額縁状態の小さい画面で見せられてウンザリなんですが。
一番忙しかった時のタイムスケジュールを教えてもらえませんか?
憶えてないとかなら平均睡眠時間で。
制作が権利を持ってるアニメで、オリジナルOVAとかエヴァなどで、
制作が最大でどれくらい手に出来るものですか?
具体的な数値でなく、アバウトで良いです。
ビルが建つくらい、スタッフにボーナスで終わりとか。
アニメスタジオが大きく当てれるのか?と言う事を知りたいです。
普段は何食べてんの?
地デジが始まってから、アニメ業界は何か変化あった?
AICのwinny情報漏洩事件の犯人を教えてください
アニメ関係者であの人は麻薬をやってるとかヤクザと付き合いがあるといった
黒い噂を聞いたことはありますか?
アニメの人って風呂入らないから臭いらしいけど実際どうなんでしょ
573 :
1:2007/12/01(土) 03:23:53 ID:???0
漫画界との人的交流について教えて欲しい、
575 :
1:2007/12/04(火) 02:24:59 ID:H3uszLiB0
しばらく来れなかった1です。
>>552 ただ、現状HDかSDかで作画が大きく変わる事はない。
乱暴な言い方をすれば、基本A4に満たないサイズで作画されているのが
現行のTVアニメであり、正直デザイン作業がなされている際にHD収録するか
どうかも決まってない事も。
実際問題、線が増え続けている日本のアニメは、現状レベルが限界じゃない
かなぁ。劇場アニメとかなら、話は変わるんだろうけど。
セル(作画)データの解像度や撮影処理、特殊効果に影響は出るだろうし、
それの写り栄えが違えばかなり違うと思うよ。
>>553 偉い人が金だしてくれるんなら、あるかもね
>>554 アニメのV編は赤坂に限ってる訳じゃないけど、赤坂の某所には
集まってたりするね
>>555 スマソよく知らない
576 :
1:2007/12/04(火) 03:14:29 ID:H3uszLiB0
>>556 漏れも邪推の範疇だが、あの自主規制はDVD販促目的だと思う。
AT-Xとバンビの仲に関しては、AT−X側に微妙な謝罪しかしてないのが
気になるね。
しかし、実際問題、現状製作されているアニメにバンビが噛んでないのが
どれだけあるかと考えると、AT−Xも大人な対応するんじゃないかと思ったり
>>557-558 これは、
>>562が言うように、ケースバイケース。
もともとのアニメ制作の工程にない役職だから、その時おりで
やってる事違いそう。
まあ、監督やPに意見できる立場の人とか相談役という立ち位置で
解釈していれば、間違いはないと思う。
>>559 >クソ脚本を絵コンテで改変していた場合
改変の程度が大きければ、玄人でも見分けつかんよ。
小さければ、台詞の言い回しや構成でわかるかもね。
>絵と動きがよくて話がクソでも気にならなかった場合
全体的にそうなら、作画監督の功績。
一部なら、原画の功績かな。
>ダメな絵コンテを演出が原画との打ち合わせで作り変えて持ち直した場合
程度にもよるが、監督がOK出したコンテを無視できる演出はそんなに
いないと思う
>原画が優秀で演出、作画監督がザルだった場合
原画マンが全員優秀な事はないと思うので、一場面だけ動きが良ければ
そうだろうね
>原画、演出がクソで作画監督が一人で直しまくった場合
区別つかないと思う
どの程度知ったかのブログを書いてたか知らないけど、
そんな事言う友人の実力を知りたいよw
>>563 人によると思うし、暇という感覚が一般人と違う可能性もある。
漏れが業界入って初めて「暇だな」と思った時は、
一週間毎日帰れた時だった。
総合的に見れば、人権無視した忙しい業界だと思う
>>564 たまに聞く
薄給では他の追随を許さないアニメ業界ですが
監督や作画監督等のアニメ制作者のトップクラスでは
どのぐらい稼げるものなんでしょうか?
∧___∧
/.(●),、(●)\
| ,,ノ(、_, )ヽ、, | こんばんは
/| `-=ニ=- ' .|
/ .ヽ、_ `ニニ´__ノ
| _____ ノ
∪⌒∪ ∪
579 :
1:2007/12/04(火) 03:58:33 ID:H3uszLiB0
>>565 スマソ詳しく知らん
>>566 一番忙しい時は徹夜なんで、0-24時 仕事
かなり忙しい時で、0-10時 仕事/10-12時 睡眠/12-24時 仕事みたいな感じか(進行だと)
平均睡眠時間は、2〜3時間ぐらいかな
>>567 エヴァレベルなら、ビル建てられるぐらい入るよ(制作会社に落ちてくるの全部でだけど)
>>568 コンビニ弁当が多いかな
>>569 上で話してたHD収録とかかな
>>570 なんかとある進行(解雇にしたらしい)が犯人という事らしいが、
明らかに進行レベルが持ってない資料が流出してるよね。
邪推するなら、某作品でデスクやってて、某作品でPになったあの人だと
思われるんだが、真相は闇の中
>>571 聞いた事ない。
ヤクザみたいな人はいるけど
>>572 風呂は入れない状況の香具師は臭い。
睡眠時間と風呂どっち取るかの価値観が人によって違うから、
同じ状況下の香具師でも臭くなかったりもする
>>573 そうか、漏れは田無の人だったのかw
そのうち出そうな気もしてたが、偽1出たねww
>>574 どういう人的交流が知りたいの?
580 :
1:2007/12/04(火) 04:03:21 ID:H3uszLiB0
>>577 監督は、権利持ってるかによる。
作画監督は、トップクラスの人じゃないよ?
20〜30万円/1話ぐらいしか貰ってない。
トップクラスの人は、年収1000万は超えている。
ライターさんの中には、もっと貰ってる人もいるね
>>578 ∧___∧
/.(●),、(●)\
| ,,ノ(、_, )ヽ、, | おはようございました
/| `-=ニ=- ' .|
/ .ヽ、_ `ニニ´__ノ
| _____ ノ
∪⌒∪ ∪
じゃあ、今日は落ちるね
いつも乙。1に惚れた
乙です
2〜3時間の睡眠時間をレスに当ててくれてたのか・・・
エロゲのアニメ化企画はどこから持ち出されるんですか?
漫画と比べて原作会社が中小なのは出資などに影響しませんか?
今度開局したBS11はアニメに結構力入れてるけど、業界内での注目はどう?
「作画を語るスレ」の業界閲覧率はどれほど
1じゃないけど。
>>583 普通のアニメと変わんないよ。
メーカーの担当者の趣味だったり、原作元だったり、
制作からの持ち込みだったり。
正直この受け答えが辛くなって来てませんか?
辞めてもいいんですよ?
今現在のタイムスケジュールはどんな感じですか?
このスレ見る時間なんかも含めて
2ちゃんを見てると「〜の〜話の絵コンテは〜が偽名でやってる」
とか見掛けますが実際にそういった偽名でのクレジットはあるんですか?
また、偽名とするのは例えばどんな理由によるんですか?
うんこしてぇ
>>589 横からだが、偽名は普通にある
大抵の場合は、そのコンテマンが別の会社に拘束されてる場合、他社で仕事は出来ないから
それでも仕事を引き受けた場合は偽名でやったりする
東映がその典型で
社員契約している演出家は、他社で仕事をしてはいけない事になっているけど
たまにペンネームで他社の仕事をやってる人たちがいた
佐藤順一や細田守や五十嵐卓哉とか
って事だと思うけど
実際はどうなんでしょう
でかくなりすぎた同人市場は、少なからずDVDやグッズの売り上げに影響を
及ぼしてるんじゃないかと思いますが、そのあたり業界的にはどうなんでしょうか?
少しぐらいロイヤリティーとってもいんじゃないかと思うんですが。
UHFも規制厳しくなってきました? 放送中止連発したり不自然な湯気とか前ははなかったような
極端なマイナーアニメで、U局のみでネット。マイナーながら熱い支持があり続編OVA化。
でも続編OVAにはジンクスがあり案の定内容グダグダで支持者の評判悪し。
評価が出るのも2chの本スレのほかはせいぜいコミケ本が1・2誌程度。
結局続編の評価はそのコミケ本が代表するような形で落ち着き、
OVAは製作が目論んでいた第3シリーズ化までいかず
急遽完結編という形でそのシリーズを終えました。
さてこのような状況で某大手制作会社プロデューサー氏は何かといい意味でも悪い意味でも
騒いでくれたコミケ本にはどういう印象を持ってるもんでしょうか?
>>1さんの判る範囲でけっこうです。
595 :
1:2007/12/05(水) 01:14:11 ID:BuLz2EE70
コンポタが美味しい季節になってきたなと思う1です。
>>581 d。応援してくれる581に惚れた
>>582 いや、かなり忙しい時の平均睡眠時間の時の話で、そんな時はレスしないよw
>>583 だいたい
>>586の言う通りだね。
イメージの話なんだが、だいたいそういうのって角川あたりががコミカライズに
入って噛んできたりするしね、そんな出資に影響はないよ
>>584 特に
>>585 ざっくっと見た感じ、結構高そうだね。
詳しくは分からんけど
>>587 dクス。
でもまあ、現状辛くはないよ。
同じような質問が増えてきてるのが、ひっかかってるけど。
いつまでも続ける事はできないんでそのうちやめるけど、
そん時は予告してやめるようにするよ。
すでに上がった質問には答えたいし
>>588 んー、日によるなぁ。
午前中に予定あるないで変わってくるし、一例なら、
0-2時仕事/2-3.5時帰宅・プライベート/3.5-5時スレ見/5-10時睡眠/10-11.5時プライベート・出社/11.5-24時仕事
みたいな感じ? あくまで一例だよ
596 :
1:2007/12/05(水) 01:16:28 ID:BuLz2EE70
>>589 ある。
理由は、とりあえず
>>591のケース。
後は、スケジュール的にクオリティを保障しかねる作監が偽名使ったり、
エロアニメに参加するスタッフが偽名使ったりとかかなぁ。
>>591の様な隠れバイトを除き、本名でやる人もいるけどね。
あ、たまにずっと偽名(PN)使ってる人もいるね
>>590 漏らすなよ
>>591 今の東映は社員契約じゃなかったと思うけど、実態としてはあってるよ
597 :
1:2007/12/05(水) 01:27:50 ID:BuLz2EE70
>>592 WFみたいなのが理想なんだろうね
>>593 放送中止は、その時の社会情勢によるんじゃない?
不自然な湯気って、乳首とか隠してるやつ? 前からあったような・・・
まあ、DVDではずせば、販促ウマーか??
>>594 何の話してるのか分からないが、
売るとこまで売ったんなら、そんな同人誌気にしてないんじゃない?
598 :
1:2007/12/05(水) 01:28:47 ID:BuLz2EE70
今日は、もうないかな?
じゃあ、落ちるね
_, -――- 、_/^\
ー=こ⌒\: : : : : : : :\厂^\\
/ : : : :| |\ \:__: : : :\ |∨
/ : / : : : |_| \ \: : : : : \_|ハ
. ´ ̄了: : : :∧| ,ィ≦沂: ,: ト、:\ :'
|:|: : : f才汽 ∨り ∨: |、:厂 : :'.
_____. |:ト: : 入∨り// /`´ |: ムイ: : : : :',
|____ \□□ _ |八: |: :n‐ァ、 r‐ 、 j/|: : : : : : :│
/ / □ □ | | 〉{: ハ{ ' L ー'_// │: : : :│ :|
/ / __/ /. | : {⌒ヽ }了\∧-ヘ: │: :| :│
/ / / / |/´ | | ト、_∧ノv }ハ∧: :| :│
 ̄  ̄ ̄ .〈 /^7 |ノ/ {o「 V / ∨ :│
(⌒ ⌒ヽ. |ヽ __/ ,} }o} }ハ | : : |
(´⌒ ⌒ ⌒ヾ. }ー{_{〈 / / / ノ _ノ. | : : |
('⌒ ; ⌒ ::⌒ ).. 厶 _ト、__/ / / /ー{ | : : |
(´ ) ::: ) <___/ \厶ム/r―イ | : : |
(´⌒;: ::⌒`) :; ). // ヽ、_ /; | │ │.:.:.|
(⌒:: :: :⌒ )三≡≡≡ / / . : : _:_:/ |│ │ | : : |
( ゝ ヾ 丶 ソ. | | ハ, |,ハ l |:.|: :|
. ヽ ヾ ノノ ノ. ∧ | ヽ: . }| ∧ l ノ∧│
今の仕事胸張って誇りに思える?
薄給で頑張ってられる理由は何んですか?
今はアニメの本数が多すぎて利益が出にくくなっていると思うけど、
適正なアニメ本数は1シーズン何作ぐらいだと思う?
正直今年の4月期はあまりにも本品数多すぎたために、けっこういい
仕事をした作品でも見てもらうことすらできなかったのが多かったと思う。
尊敬する同業者は?
原画マンの担当パートを特定される事について
嫌がる人と特に気にしない人のどっちが多い?
特に無名の人だったりすると迷惑に感じるのかな?
マイナーアニメだけど、アニメ史的にこれ見ておかないとヤバイって作品ありますか?
諸先輩方から「あれは見たほうがいいよ」と薦められるアニメでもいいですけど。
アニメ史的にこれ見ておかないとヤバイものはすでにマイナーじゃ無いと思う
アニメ関係者は就職する際、何を基準に会社を選んでますか?
好み、収入、ブランドイメージ、福利厚生etc…
色んな理由が考えられますが一番決め手となりそうなものを教えて下さい。
また、コネで入社することはありますか?
コネ入社はあるけど
入った後の収入には反映してないはず
収入、ブランドイメージ、福利厚生で入ってくる奴が居るとは驚きだ
余程会社に貢献できるだけの実力が既に有るんだろうな
610 :
メロン名無しさん:2007/12/06(木) 23:45:01 ID:cPShBTd7O
ハイビジョン制作品や劇場版が次世代DVDにならないのは納得いかないのだけど
やはり問題は普及率とコスト?
611 :
メロン名無しさん:2007/12/07(金) 00:57:58 ID:U79WzuCO0
アニメタって漫画雑誌読んでる?仕事場で漫画の話する?
横槍ごめんね
>>610 オーサリング工程等で遅れが出まくってるので、
発売時期が肝心な新作を曖昧なスケジュールでは出せないんじゃないかな。
アニメ評論家とか感想ブログとかで
お勧めってある?
数年前になりますが、アメリカ人のアニオタとファンサブについて話をしたとき
「自分達も正規ルートでいち早く最新作が観れるならそうしたい。アメリカでも放送&販売してくれ」
と言ってましたが、難しいのでしょうか?そこまでするメリットはありませんか?
いい加減、人間キャラを捨てよ!
人間メインはもう、うんざりだ!
フューチャーイズワールドのDVDでも見りゃあいいじゃん
しまじろうみたいな幼児向けなら、擬人化ケモノがいくらでも出てるじゃん
今ならメイプルストーリー(ジャリ番)だって放映中
618 :
メロン名無しさん:2007/12/10(月) 14:06:53 ID:8JM2Vx4ZO
規制が入ってる作品についてですが、
・放送局に無修正のオリジナルを見せてから、指摘された箇所を修正するのか
・ダメ出しくらうのを見越して制作側の判断で修正を入れてから局に見せる
どちらですか?
ニココニ動画へ文句を言ってた某プロデューサーがニコニコが嫌いなのにやたらとニコニコに詳しいのはなぜ?。
横レスごめん
>>618 どっちもあるよ。
常識的に通りそうも無いものをそのまま納品したりはしないけど。
他にもクロマが高いとかルミが高いとかセットアップが低いとか、
CM前後の無音が短いとか、
予め基準が分かってるならそれに沿って制作する。
一時期この基準が無視されてた時期もあったけどね。
>>619 別にニコニコが嫌いなんじゃなくて違法アップしてるやつが嫌いなだけだろ
つーかYouTubeとかニコニコのシステム自体は評価してるって言ってなかったっけ?
業界の風の噂程度の守秘義務に反しない範囲で答えられる
アニオタが喜びそうな話しってありませんか?
ガンダム00のつまらなさっぷりを業界ではどう見てますか。
やっぱ福田株は上がってるんでしょうかw
俺はオマエの脳味噌のほうが心配だよ
ニコニコ動画ってアニメ会社の社員が一般人のフリをして会員登録しニコニコ動画内をパトロールしてるのって本当ですか?。
韓国アニメの折紙戦士やカード王のように
日本で放送しないのに日本人スタッフが多く参加してる作品があるのは何故ですか?
アフロサムライもそんな感じだったような。 日本人にとっては面白くないからかな?。
629 :
1:2007/12/13(木) 02:11:59 ID:/WHP0zra0
最近、忙しい1です。
ソマソそのうち答えるんで、気長に待っててくれ・・・
ガンガレー
>>629 1000までとか考えずに、次で止めても誰も困らんぞ
逆に反応無いのが困る
バンブーブレードで出てきた谷口吾郎引退接は本当?
ネタに決まってんだろ何言ってんだカス
携帯厨乙w
ゴールデンタイムに高視聴率取れそうな漫画原作が現れたら
アニスタッフさんらはその作品の作画をしたいと思い
優秀な人材を集めやすくなるものですか?
何か逆に深夜とかオリジナル作品とかの方が
作画演出凄かったり、気合入ってるの
多い気がすんのは
漫画家原作へのアニメ屋としての対抗意識ですか?
何で1期、2期とか分けて作るのですか?一気に50話ぐらい作ったほうがいいんじゃないですか?
>>636 そう思われるならあなたがお金を出して下さい。
賭場で旗色悪くなったら引き上げるでしょ?
>>636 どうでもいいエピソードで中だるみするし、
スポンサーの意向で展開が変わることも多いからなぁ。
話が上手くまとまると感動だけど。
ハピラキはおもしろかったよ。
後はクオリティ維持の為ってのがあるな
最近話題の偽デスノートについてどう思いますか?
小学館は小手の同人誌も看過しないほど著作権にうるさいくせに、自分達はしょっちゅうあんなことをしていますが
最大手だからやりたい放題ということでしょうか?
はっきり言ってあんな人たちに著作権がどうのとか言われたくないですが
>>1さんの見解を聞かせて下さい。
どうしてアニメ製作会社はオリストを作りたがるのですか?
原作が面白いのなら、まず原作の面白さを出すことに全力を出すべきです。
そのうえでプラスアルファを付け加えるのならOKですが、
無駄に原作クラッシャーのオリスト展開を作る会社が多すぎます。
まず第一に、生き馬の目を抜くような競争を勝ち上がってきた漫画家と
ぬくぬくと仕事をもらってるアニメ脚本家とでは腕の差が違いすぎるのが
根本的な原因かと・・・一流漫画家並みの面白さを出せる脚本家はほんの
ごく一部だけで、ほとんどは劣っていると思います。
そこらへんの原作とアニメとの認識について業界人に聞きたい。
原作を舐めてない?
制作の独断じゃないだろうw
原作選ぶのもシリーズ構成も制作は関係ないよなあ
制作ってマンガで行ったら編集者みたいなもんじゃないの
いい脚本家を連れてこれないっていうことなら同意だけど
アニメ業界でもクドカンや橋田嘉賀子とまではいかなくても
才能のある人は大勢いるはずなのに
もしかして人材不足なの?
そもそもどんなアニメを作るかっていうのは誰が決めてるの?
電通とかバンダイとか?
最近「なんでこんなもんアニメ化するかな」「大人気につきアニメ化?嘘つけw」みたいな
アニメ化をよく見かけるんですが(特に三大誌)
あれは編集部のほうから押し売りしてきてるんですかね?
>>644 金出す側なのに押し売りと言うのかいなw
視聴者から見れば誰も望んでないアニメ化なんて押し売りじゃね?
見なくていいのに押し売りとなw
結界師とかTV局側が放映を嫌がってたフシが見え隠れするな
どこも言ってることだけど、スポンサーの付く番組作りが今後の課題だね。
>>646 押し売りされているのに気づかず買っている人が多いのれす。
>>649 もう手遅れ、5年は遅かった。萌えアニメのDVDを信者が買って支えないと終了。
製作側はもうある程度は計算できる小粒の萌えアニメしか
作れなくなりつつあるのが今期アニメを見てると痛感する・・・
どうもパッとしない作品ばかりが増えて、結果的に
アニメジャンル全体の勢いが落ちた気がするんだが?
これから製作側は小粒の萌えアニメにしがみついて
生き残りをはかるか、一発大博打を打つかの選択を
迫られていると思うけど関係者の認識はどうなの?
とりあえず今期は萌えに特化した期でバリエーションが薄いから
萌え属性が好みの人以外のしらけ空気はとても強いと思う
萌えオタは大口の顧客かもしれないけどアニオタ人口のごく一部だぞ・・・
多くのアニオタを切り捨てて特定顧客だけを狙う戦略は悪くないと思うけど、
全部の製作会社がそんな流れになったらアニメ産業そのものが縮小しかねない
と危惧する・・・
ぶっちゃけ今期は糞つまらねぇぞ・・・なんとかしてくれ
>>650 何が遅いのかが分からん
スポンサーとなる企業は存在しなくなったって事?
萌えでなくてもDTBとかデスノとかあるじゃん
最近の深夜アニメは殆どが東名阪のみと地方は切り捨てられています。
BS、CSで全国をカバーしているからという考えは違うと思うのですが・・・
アニメを地上派で放送するメリットは何ですか?
深夜アニメを見る人の多くは衛星放送を見れる環境があると聞いたことがあるので
別に地上派でなくてもいいような気がします。
衛星放送なら地上派と違い規制にとらわれることなくもっといい作品ができると思うのですが
>>654 >最近の深夜アニメは殆どが東名阪のみと地方は切り捨てられています。
>BS、CSで全国をカバーしているからという考えは違うと思うのですが・・・
横だけど・・
製作は全国なんて関心ないよ?
キー局スポンサーに対しての便宜上枠の数字がどーかには関心あるけど
ネット局数多いから製作費が上がるわけでなし
局なんてスポンサーから集めた金の一部を波料でもってく側
金出すわけじゃない
製作サイドはDVDの売り上げが商売
規制にとらわれないいいもの?
衛星だろうが地上波だろうが放送である限りポケモンチェックにある程度習わなければならないから
エリアが広いほうが規制は厳しくなるかもよ?
今の「放送は規制込み、DVDは加筆修正」ってのが一番ヲタにはいーんじゃない?
>>650 別に手遅れじゃないよ。
一部のファンを当てにしてDVDで回収する番組が切られてくだけ・・・。
657 :
メロン名無しさん:2007/12/19(水) 03:26:38 ID:T2UBTgbKO
なんだなんだ、この馬鹿スレまだあったのか
2ch管理人さん、これをWATCH板に移動してください
↑バカはテメーだ。消えろカス。
>>655 >ネット局数多いから製作費が上がるわけでなし
局なんてスポンサーから集めた金の一部を波料でもってく側
金出すわけじゃない
局側は中間搾取側なんですね。
ならなおさらネット局を減らした方がコストも削減できると思うんですが。
関東単体+衛星放送や衛星放送のみのような形をとるなど・・・
660 :
メロン名無しさん:2007/12/19(水) 18:08:37 ID:IesZMcUmO
>>624 ガンダムプイッを見る限りは、創価や在日関係無しにこける気はする
ガンダムプイッwってなんぞ?
ってか、「規制にとらわれない=いい作品」ってのがちょっと…
「規制に全く引っかからない作品=色々な意味で刺激的な作品」
であって、いい作品か悪い作品かでいくとむしろ好ましくない部類だよなぁ
まあ 規制の多いテレ東とかって似たようなアニメばっかだな 中学生日記みたいな
665 :
メロン名無しさん:2007/12/20(木) 15:22:41 ID:sMrumxwO0
最近OVA作品ってのがめっきり減ったのはどうして?
一時期は掃いて捨てるほどあったのに
最近はむしろOVAでやるべきなのも地上波で流しちゃってるような気がする(こじかやスクールデイズ)
1.局数が大幅に増えてコンテンツ需要が増している
2.OVAが売れにくい
>>1さんはアニメDVDを買いますか?
もし買うとしたら年間何本ぐらいですか?
2.(補足)ヒット作の続編は除く
669 :
メロン名無しさん:2007/12/20(木) 17:54:41 ID:ijEUXHLu0
2クールのアニメ制作費っていくらぐらい?
個人で集められる金額かな?(数千万?)
30分が1000万だから、、
671 :
669:2007/12/20(木) 21:05:21 ID:???0
>>670 ちょwそんな(;д;)
放映しなくてもそんなするのか‥
こうなったら作品ヒットさせて2億4千万稼いでやる!
ジャンル違うが恋空なんかに負けてたまるかwwwwwwwwwwwwwwww
2クールならどんぶりで3億だっけ?
1本1000万てレギュラーの予算だから・・・。
原画動画だけでも数百万飛ぶからなぁ
つか今時1話1000万円ってMUSASHIレベルだろ
作画その他で見劣りのしない作品をつくるっつったら、まずは2000万円からじゃないかな
バンブーが1000万じゃなかったっけ?
今日発売のプレイボーイ読んだら東京在住の独身男性なら13
万まで生活保護費で補ってくれるとあったんだけど
アニメーターもこれを活用すれば苦しい駆け出し期間も乗り越えられね?
生活保護は貯金があったらアウト
貯金0円てのは流石に難しいかと
アパートも追い出される
親とかにお金があったらこれまたアウトだし
>>678 そこまでひどい状況ならアニメータ目指さないだろうな・・・。
680 :
1:2007/12/24(月) 02:51:40 ID:FMjIRrJH0
スマソ、しばらく来れんかった1です。
しばらく忙しくなりそうなんで、現状ある質問で終了とさせて下さい。
>>601 誇りとまでは思ってないが、楽しいから頑張れるのかな
>>602 んー、ちゃんとした根拠はないけど、
10本ぐらいかなぁ。
>>603 すごいと思う人はいるけど、尊敬までいく人はいないかなぁ
>>604 嫌がる人も多いけど、大半は気にしてないかな。
たまに、目立ちたがりもいるけどなw
>>605 マイナーじゃないかもしれんが、ロボットカーニバルとか、
色んな意味で面白いぞ
>>607 実際問題入った当初に仕事(作品)選べる訳じゃないんで、
選り好みがあるんだったら、好みで選んだ方がいいのかな?
コネ入社はあるね。コネがなくても、会社選ばなければ、
どこか入れるだろうけどw
681 :
1:2007/12/24(月) 03:07:23 ID:FMjIRrJH0
>>608 小さい会社で社長の身内とかだったら、収入に反映もあるんじゃね?
>>610 普及率の問題だろうね。
というか、全話セットとかじゃなかったら、
今無理して、次世代DVDにする必要あるのかなぁ?
あんまり詳しくない。スマソ
>>611 人にもよるけど、読んでるし、話もするよ。
>>613 スマソ。ない
>>614 全くの同時は難しいというか、不可能だろうね。
>>615 ゾロリでも見ててくれ
>>618 >>620も言ってるが、どっちもある。
明らかにDVD販促用の規制もあるけどなw
>>619 むしろ、現在の市場がどうなってるかわかっていないPがいたら、
そっちのほうがびっくりだ
684 :
1:2007/12/24(月) 03:31:27 ID:FMjIRrJH0
>>622 んー、スマソ思いつかん
>>623 個人的には00好きなんだけどね
>>624 ・・・なぜに、そういう話になるの?
>>626 何のための権利侵害対応プログラムだw
>>627 折紙戦士は、もともと日韓共同制作じゃなかったっけ?
というか、発注するところがあって、請ける所があるから。
たいがい海外企業が、日本のスタジオに発注してるんじゃないのかな?
詳しくないんで、違ってたらスマソ
>>631 そうだよね。ほんとスマソ
>>632 どう考えてもネタだと思うがw
>>635 その優秀な人材が、その漫画好きだったら参加したいと思うだろうね。
対抗意識っていうか、極論でいうと、
「設計図どおりに作ってくれ」と言われるのと「君に任せるから、いいもの
作ってくれ」だとどっちが気合入る?
お疲れ、無理するなよ、義務じゃないんだから
686 :
1:2007/12/24(月) 04:48:03 ID:FMjIRrJH0
>>636 5〜6億の金出して売れなかったらしゃれにならんので、
2〜3億で様子みる様な感じ。
TVアニメの制作ってマラソンみたいなところもあるんで、
>>639のいう様にクオリティ維持の為に間空ける事もある
>>640 サンデーの新連載のやつだよね?
読んでないから詳しく知らないんだけど、
そんな事言ったらギアスもどうよという話になるような。
ジョジョに対するスクライドとか。
劣化コピーになってるだけなら、売れないだけだから、
放置でいいんじゃないw
集英社と小学館は同じグループ会社だから、
限りなく似てても放置されるよ、たぶんww
>>641 えーと、先ず脚本家を舐めてない?
どういう想像をしているのか知らないんだけど、
「ぬくぬくと仕事もらってる」脚本家なんて、そうそういないよ。
免許が必要な仕事じゃないから自称「脚本家」にはすぐなれるだろうけど、
キャリアも(師弟関係の)コネもない様な香具師に仕事ふると思う?
仮に仕事来て書いたとしても、使えなかったり、イメージと違えば
全部書き直し。ケースにもよるけど、5〜6回ぐらい書き直しというのもザラ。
しかも、最近は上手くて早い人が多いから、そういう人がシリーズ構成になってて、
ほとんど自分で書いちゃうから、下のほうには仕事もそうこないよ。
確かに使えない脚本家が存在してるのも確かだけど、それは漫画家だって
同じでしょ? どっちかが劣ってるかなんて事は、ナンセンスだよ。
オリストに関しては、ケースバイケースだよなぁ。
漏れは否定も肯定もしないんで、とりあえず君が原作至上主義なのは
わかった
30もの質問をさせてもらった。ありがとう。
このスレ開くの楽しみだったよ。
メリークリスマス!
688 :
1:2007/12/24(月) 05:24:43 ID:FMjIRrJH0
>>643 アニメの本数が増えて、微妙に人材不足といえば人材不足な印象も。
どんなアニメを作るのは誰が決めるかは、OPで「企画」やら「プロデューサー」やら
書かれている人ら。どこの人かは、企画による。
>>644 押し売りもあるし、そうじゃないのもある。
>>649 製作委員会方式じゃないやつだと、そうだね
>>651 うーん、萌え要素はいいとして、
それに何を加えられるかだと思うんだよ。
たぶん、萌えを完全に排除すると、
次の新番の「墓場鬼太郎」みたいになるわけで、
ガラリと変えすぎてもついてくる人は少なそうな気がする
>>652 えーと、00とかも萌え特化に区分する解釈?
ただ全部の会社がそうなる事はないと思うが。
>>654 まさしく
>>655の言う通りだね。
後、付け加えるなら、こじかとか地上波で普通に流したものが、
CSのAT−Xで18禁扱い受けたりというケースもあり、
規制がやわらかくなるとも限らない
>>664 スマソ遅くなったが、出させてもらった・・・orz
>>665 けっきょく、TVで宣伝した方がいいとわかったから
>>667 基本買わないかな。
アニメとかに限らず、DVD買う習性があまりない
689 :
1:2007/12/24(月) 05:34:40 ID:FMjIRrJH0
1さんは深夜アニメはヲタ向けでないと回収できないと
おっしゃるけど、それにしてもキャラの男女比やら、キャラクター
のバリエーションのなさやら、キャラクターソングを出すためとしか
思えないおにゃのこキャラ数とかいくらなんでもって思ってしまう。
で、質問ですが、ここまで先鋭的になるのはマーケティングの結果なの?
それとも単にクライアントの要求?ここまでしなくても萌えキャラが多少出てるだけで
男女比普通で話も普通とかじゃ駄目なんですか?なにか、新鮮な話が作りづらい方向に
突き進んでるような印象があるもので。
691 :
メロン名無しさん:2007/12/24(月) 05:40:12 ID:Mv7ZgkoIO
>>461 関係者じゃないけど、コイツはアニメもう見ない方が良いね
原作の漫画だけ読んでろよ恐らくゆとり
紙媒体で止まっているモノと映像の違い位分かるよな
ついでにセリフや演出が変えざるえないのも
小学生程度の脳みそがあれば分かると思うが…
692 :
1:2007/12/24(月) 05:42:28 ID:FMjIRrJH0
という訳で、1月半ものあいだ(かなり途中あいたけど)、皆と話せて楽しかったよ。
あー、こんな事思ってるんだとか、普段2chみるのと違う切り口で、見れて良かった。
ありがとう!
じゃあな!!
ありがとー!
おつ
原作改変して叩かれてるのなんて、ほとんどがつまらないからじゃん
原作の面白いところをカットして、つまらないオリジナル入れてたらそりゃ叩かれるし売れないわな
原作通りと言われる京アニだって、かなりの部分で改変やオリジナルも入れてるけど受け入れられてるし
鋼の錬金術師なんかも、反発はあれ、しっかり売り上げで結果出してるし
表現媒体がどうのこうのなんてのは、つまらないものしか作れなかった連中の言い訳だろ
1さんマジで乙!良いクリスマスを!
>>695 京アニの作品ってそもそも詰まらなくない?
アレは原作からして元から詰まらないものなのか?
ハガレンも原作からして詰まらないから何とも言えない
っうか叩かれるとか(笑)
お前にとって2ちゃんが世間なの?
肛門発言で発狂した自称アニメファンの集い?
あと面白いか?と売れる売れないは別にしたいね
売れってなら角川の様に馬鹿なゆとりや
萌え豚を煽動して消費させてやればいいのだし
それにたかが消費者風情に売上数は関係ないでしょw
>>686 舐めてるも何もつまらない脚本を書く人が多すぎるんだよ・・・
それに漫画家と脚本家ではその作品にかける情熱も時間も
費やす才能も桁が違うだろうが?生き抜くための競争率も桁違いっしょ。
そんな桁が違う世界の才能をなぜそこまで軽く見れるの?
なんとなくアニメ関係者にはアニメの方が漫画よりも優れた表現手段、
上の表現手段という認識があるのを感じた。
その傲慢さあたりがぼくらの監督のような発言を生み出し、原作無視で
つまらないものを長年作り続けた原因な気がするよ。
競争の激しい漫画家の方がアニメ脚本家よりも面白い話を作る才能は
圧倒的に上。少なくともアニメ化されるような漫画に関しては腕の差がある。
↑この事実をまず認めない限り、原作無視で糞つまらないオリストは永遠に
作り続けられそうだな・・・謙虚さがない。
でも、素直に答えてくれてありがとう。乙かれさまでした
>>697 >角川の様に
エヴァと京アニだけの特別な成功例で
角川の宣伝は全然駄目ですお
>>692 乙かれー
今後も日本のアニメの火を消さないようお仕事頑張って下さい
701 :
メロン名無しさん:2007/12/24(月) 12:03:28 ID:WNr/TgGC0
商売なんだから一番売れそうな作品を作るだろ。
製作の判断は現状が一番売れるってことなんじゃない?
関連商品やらDVDを買う購買意欲とかファン数を総合判断したとか…
萌えを排除したアニメが萌えアニメを売り上げで上回るようになれば
萌えは縮小ないし淘汰されるんじゃないかな?
面白さについてはわからん。個人によるし。
〜以下アニメ業界の今後を語る雑談スレになりました〜
>>1さん
お疲れ様でした。 いろいろ面白い話が聞けて楽しかったです。
>>702 どこで、それを判断してるのか聞きたかったんだけどね。
どうも折り悪く卒業の時期だったみたいで。
萌えじゃないものが売れればとかいうが、現状企画段階で
とんでもないバイアスがかけられてるとしか思えない。
たしかな根拠なく、そういうことやってるならそうそう現状は変わらないだろう。
ああだこうだ
707 :
メロン名無しさん:2007/12/24(月) 18:21:39 ID:Mv7ZgkoIO
お前は口ばかりで実際には、漫画も脚本も書いたことないんだろ(笑)
発言にゆとりが出てるよ
正直、漫画家なんて言われてるほど大した才能を持ち合わせる奴なんて微小
何で漫画家を盲信するかね?たかが漫画、
たかがアニメの脚本、どちらが上か比べるのが馬鹿
だいたい漫画家は原作者なのだから、改変がある場合、同意が必要
改変がされてるなら、原作者がそれに目を通しGOを出したと言うこと
ぼくらのがレイプ(笑)?和姦です。
オレはヴァンデミエールからの鬼頭信者ですがぼくらのは糞。
鬼頭自身アニメがどうなろうと興味ないし、なるたるの頃からそう
ただのマイナー漫画家に大金が入るのだから幸せなんじゃない?
読書経験のない馬鹿な厨房に鬼頭あたりの漫画は神の如く映るのだろうけど
まぁ気持ちは分かるけど
っうか競争率とか根拠を示せよw思い込みじゃん
>>697 お前の主観なんかどうでもいいし、誰も興味がないから関係のないこと
客観的に世間の評価を知るのは売り上げが一番
業界人も売り上げを基準に判断してるって
>>1も言ってるしな
2chじゃ「売れてる作品を叩く俺ってカッコイイ!」みたいに思ってるお前みたいなのがいるしな
709 :
メロン名無しさん:2007/12/24(月) 18:28:01 ID:Mv7ZgkoIO
失礼、
>>707→
>>698でした。
あとお前はたかがテレビでタダ見してるだけの
生産性のないヲタなんだから自覚を持て
謙虚さが必要
あとギサブローの対談での発言でも調べて読んで頭冷やせカス
ニーズに答えられないようなオナニー作品作ってるやつが生産者(笑)かよ
>>707 実際は原作者じゃなくて編集部と協議するんでしょ。
漫画家ほったらかし→ゲゲーっ!→鬱で連載中止
712 :
メロン名無しさん:2007/12/24(月) 19:22:47 ID:Mv7ZgkoIO
>>708 世間?萌え豚、ゆとり(笑)ニコ厨の間でたろ?
ぜひゴールデンで流してみようかww
まぁ売れるなら良いんじゃない馬鹿騙して金儲け
でもそれ言ったら、種死は良作だな、京アニの萌え糞より素人のゲド最強w
君が嫌いなゴンゾは確かアメリカで売れまくって、
トータルでウィッチがハルヒを超えたって話し聞いたけど、
つまり京アニなゴンゾに劣る田舎の糞会社ってことでよろしいかな?
売れてる作品叩いて…ってのはお前の願望だろ?
>>711 そんなのはほとんどないんじゃないかな
漫画側の言いがかりに近いと思うけど
モチベーションは下がるだろうが、多分逆の意味かと
ヒラコーのアレな無しね、
くだらねえ揚げ足だな
母集団の力学も国のニーズの違いもわからん馬鹿はコンビニのバイトでもやってろよ
結局、主観でしか作品批判ができない人間が通ぶって調子こいてる姿ほど痛々しいものはないわ
ま、何を言っても無駄だろうね
「自分の嫌いなアニメが好きなやつ=騙されてる馬鹿、低脳」
としか考えられない、相当視野の狭い頭の悪いやつなんだろうなぁ
715 :
メロン名無しさん:2007/12/24(月) 20:27:18 ID:IMiOC4qb0
今日一気にこのスレ読んだ。総じて面白かったよー。
ID:Mv7ZgkoIOにマジで聞きたいんだが・・・
じゃどうしてオリストは総じてつまらないの?
才能が変わらないなら面白さも変わらないはずだよ
でも現実は、原作を大きく変えるようなオリスト展開になると
ほとんどがつまらなくなるね・・・、俺はその理由は才能の差だと
思っているけど、才能の差じゃなければなんでつまらなくなるのか
説明して欲しいな・・・
ちょっと訂正
才能の差→才能と思い入れの差
漫画家は言わば正社員みたいなもんだと思う
一方脚本家は期間限定の派遣社員みたいなもんだと思う
派遣はどうしても錬度が低いから、いくら要領が良くても
本職にはなかなか勝てないよ。
だから作品のストーリーに関しても本職の原作者よりも
面白い話を書ける人はそんなにいなくても当然だと思う。
ついでに原作者には裏設定や溜め込んでいるアイデアなどの
風呂敷の広さもあると思うけど脚本家は状況に合わせて
書かなきゃいけないからどうしてもその場しのぎになりやすいと思う。
そこらへんの思い入れや費やした時間の差は、たとえ才能が同じだとしても
完成度や面白さの差となって作品に出てしまうもんだと思う。
結果がすべてだろ、おい。
マンガ家がじっくり話を構想してるとでも思ってるのかよ。
1が消えて収拾が付かなくなりましたw
アニメの脚本家と漫画家の能力比較になっちゃって>1は結局「何故アニメオリジナルの話を作るか」には答えてないな。
トータルでウィッチがハルヒを超えた
これってDVDの枚数の話?
ハルヒを低めで見積もって日本50万アメリカ2万X4で8万で計算すると58万で、
ウィッチは3巻出てるだけで超えたんなら1巻当たり20万枚超えか
日本80万アメリカ20万で計算すると1巻当たり33万超え
海外で強いフルメタ甲殻ビバップを全部足しても
ウィッチが完勝するくらいの強さか
フルメタも一期はGONZOやな
ウイッチはアメリカのほうが絶対的なコミックのファンがたくさんいる作品だし。
その何%を取り込んだのかはわからんよ。
パワーパフガールズもあえて日本で再アニメ化したからそれの売上げと
比べてみた方が適切。
ただのオタ同士のケンカのタネだから別にいいけどさ。
それでGDHも儲かるんだし。
京アニ厨は売り上げ以外ほんと拠り所ないな
ウィッチの売り上げ1巻当たり33万以上!!!!!!!
ゴンゾすげええええええええええええええええええええ
ガンダムは海外で爆死wwwwwwwwwwwwwwwww
ハルヒ厨ギアス厨死亡wwwwwwwwwwwww
これからはゲームみたいに海外向け優先して作って
日本市場は衰退していくんだぜwwwwwwwwwwwwwwwww
ニコ厨300万もいて何やってんだよハルヒ厨wwww
ドラゴンゾも00より売れそうだな
もしかしてギアスより売れちゃうかも
オリジナル展開についてはどこかで答えたような。
原作者は口出せる
原作のOkは出てる
媒体が違うのだから表現も変えている
って割と初期に言ってなかったっけ?
他に何が気にいらねぇんだ?
>オリスト
言うほど差なんかないよ。多くの場合は思い入れの差で悪く見えるだけだ。
ただし原作不足を埋めるための穴埋め回の場合、
本筋を動かすわけにいかない都合上、どうしても限界が出てくる。
ドラゴンボールなんてオリストになったとたん露骨に数字が
下がったらしいな。
関係者無視して何くだらない話してんだよ
732 :
メロン名無しさん:2007/12/25(火) 08:22:20 ID:K8e3U4TZ0
埋めりーくりすます
733 :
メロン名無しさん:2007/12/25(火) 10:12:38 ID:U2xKu6Qs0
インチキスパイ衛星5022億円、維持運営費年間150億円!
この詐欺兵器1機だけで8万人の若者の高校・大学の全学費を無料にすることが出来る。
イージス艦「あたご」1475億円、維持費年間40億円!
このイージス艦というインチキ戦艦たった1隻で夕張市が3つも8つも丸ごと救える。
こういうインチキ兵器を6隻も買わされた低脳国民が世界中で物笑いの種になっている
ことを日本のマスコミは一切報じない。どうでもいい痴呆番組やどうでもいいスポーツ
番組どうでもいい有害まんがを朝から夜中まで垂れ流すような愚民化教育が貫徹しているからだ!
走過学会最高ですとか世界に誇るアニメとかほざいてんのは日本のマスコミだぁけ!
ハリウッドとかは単にバカなJAPで一儲けとかおもってるからスグ駄作を映画化してくれ
るのが真相!エヴァの実写化に至っては資金的、技術的に絶対に不可能(というかする気もない!)
いいかげん目を覚ませ!
>>713 母国の人間未満の萌えヲタを相手に媚売るよりは
ずっと健康的だと思うけどwwww
京アニ厨きめぇええwww
735 :
メロン名無しさん:2007/12/25(火) 11:34:31 ID:9C/RHEz+O
>>716 お前自分の無知棚に上げて質問してんじゃねぇよググレカス
っうか一々ゆとり臭い、ゆとりでも良いから臭いは隠せよ
脚本家は一番立場が弱い上に、コンテの際、勝手に改変されまくる
庵野がトップ2のコンテを切るマッキーを見て
脚本どうりにコンテ切る奴初めて見たと言ったことから
業界の現状が分かるだろ
その回が詰まんないなら誰の責任かと言えば
演出(会社や監督により違いわあるが…)のせい
勿論、脚本の能力不足も有るがなんせ脚本家に決定権はない
っうかさ、お前馬鹿なの?
ゼロから自分の好きに初めて良い漫画家と
アレも駄目、これも駄目、
ちょっとキャラから逸脱した行動や言動をしたらオマエの様にクレーム(笑)
手足縛られて面白く踊れってかよ
比べるのが馬鹿
>>735 必死だなw
言い訳並べたところで
ツマランものはツマランよw
あれw京アニ厨元気ないな何で?
いつもみたいに売り上げで自分の正当性を示せよwww
>>734,737
ウィッチ33万売れたって本当か?
739 :
メロン名無しさん:2007/12/25(火) 12:31:48 ID:9C/RHEz+O
2chで客観的評価なんて出来るか?全部主観の押し付けじゃないか
戦況が怪しくなると客観なんて言葉に逃げる京アニ厨
日頃、売上を盾に他作品叩いている癖にw
>>739 ウィッチはハルヒを超えたんだろ?
1巻当たり33万以上売れてるってことでいいんだな
GONZO敵視すんのやめてほしいわ
GONZOが褒められると必ず出てくるのを
京アニが貶されたじゃなくてそれ以外が認められるのが気に食わないってキチガイ
ゴンゾ最強伝説はじまた
こんなところでも萌え豚が発狂してるのか
ニコニコでニワカが増えたのが悪い
ゆとり死ね
>>1がいなくなって急激に糞スレ化したな
にわかオタがにわか萌えオタを叩くよくある構図か
ウィッチブレイドってもともとアメリカで10年以上売れてるコミックなんだけど、
それを無名ラノベのハルヒと比べるとか頭おかしいの?
それだけの土壌がありながら結局ドラゴンボールごときにも勝てないって何なの?
しかも、日本市場の3%以下の規模でしかない北米市場で勝負しないと勝てないの?
>>728 大人の事情とかもあるから微妙なんじゃなかったっけ?
じゃあここの皆で、面白くて売れるアニメを作ろうかw
・資金(スポンサー
・演技力の高い声優
・引き込まれる世界観。キャラクター性
・音楽
>>729 差ははっきりある。NARUTOのオリスト展開は惨くて視聴率まで落ちてたな
めぞん一刻のオリストや改悪もことごとく惨くて、唯一評価されたのは
クリスマス話ぐらいのもんじゃないかな・・・うる星やつらも面白い話と
つまらない話の差がはっきりしてたけど、つまらない話のほとんどがオリスト。
まぁめぞん&うる星の場合は高橋留美子全盛時代だから超一流の
脚本家じゃないと同じ面白さは出すことは出来なかっただろうけど
押井の趣味丸出し話も今観ると面白いけど
当時は上から叱られまくったらしいからな。
思うんだけど、オリストはつまらなくないといってる奴も関係者じゃないかな?
多くのアニメを見てきたのならオリストの方が面白さは落ちるというのは嫌と言うほど
経験してきたはずなんだが・・・あまりにも的外れなレスばかりで浮きすぎ
>>753 其れを認めると何かが崩壊するんだろ。
こんなのは結果論にすぎないんで、労力を問題にするのは
仲間内だけにしといてほしいんだが。
>>750 NARUTOは本編自体がグダグダですよ
>>746 え〜歯切れが悪くないかぁww
マイナー?土壌とか言い訳かよ、いつもなら、
売り上げで黙らせるんじゃないんですか?京アニ(笑)様なんだろ?
結果が全て何ですよね?
田舎のオナニー糞会社よりゴンゾのが上
あのキモい原作で国内の萌え豚釣って神(笑)
お前らの言うクオリティの根拠って売り上げしか無いから大変だねwww
あとドラゴンボール関係ねぇw
じゃあ問うがドラゴンボールに勝つ作品ってあるの?必死過ぎww
>>750 だからそれが穴埋め回だろw単発だろうと複数回シリーズだろうと同じ。
本筋を動かせない、つまりオリ以外のキャラの運命に
影響を与えるほどの話が組めないから、必然的にドラマが薄くなるんだよ。
>>757 穴埋め回だからつまらなくていいってのは理由にならないよ。
それにNARUTOに関してはオリジナルでも任務って形が取れる分やりやすい。
任務って枠内ならある程度自由にできるという中で数字が落ちるってことは単純に作ってるやつらに力がないと取られても仕方がないと思うんですが…
本編キャラが死んだり心身に大きな影響を影響を受けたりする展開が
穴埋めで出来るかい?人間関係に変化が起きるようなことがやれるかい?
ほぼ完全なフリーハンドの原作側と、
枠を外せない穴埋め回脚本を比べるのはナンセンス
ハガレンみたいに原作とかけ離れることを覚悟しない限り、イーブンにはなれんよ
ギャグ回は面白くしようと思えば出来そうなんだが、
アニメのオリジナルで作るとつまらなくなるんだよな
>>756 ウィッチ33万はハルヒどころか、1stガンダムでも種でも勝てない
>>759 別にNARUTOにはギャグ要素だってある。
あえてライトな展開でやることは許容される。
それに人間関係は穴埋め回を長めに取ってオリジナルキャラと絡める方法だってある。
本編のナルト大橋のくだりみたいに任務先での出来事に重点を置けば本編キャラを死なせずに重い展開にだってできる。
任務という形であればある程度フリーハンドで話は作れるよ。
忍者なんだから本編以外で悲しい体験を一切してないって方がおかしい。
NARUTOに関しては取れる選択肢はかなり多くてやりようはいくらでもあるでしょ。
764 :
メロン名無しさん:2007/12/26(水) 03:32:48 ID:IQ9GaWo5O
>>758 別にお前の脳内なんて興味ないから
脚本なんて紙とペンがあれば出来るんだから試しに、自分で書いてみろよw
同じ条件でww自信あるみたいだし
口だけなら何とでも言えるし
なんで毎年毎年くだらないアニメを量産し続けるの?(特に深夜アニメ)
作り続けないと死んじゃうから?
>>746 無名ラノベって
ハルヒにあやまれやクズがwwww
767 :
メロン名無しさん:2007/12/26(水) 10:42:38 ID:O3AfGx5L0
>>735 >脚本家は一番立場が弱い上に、コンテの際、勝手に改変されまくる
そういえば三谷喜きもプロデューサー?に
自分の脚本をメチャクチャにされた話を映画にして棚www
詳細は忘れたが、三谷の大河ドラマの演出もそうだったらしい
まぁ普通の人にそんな製作側の裏事情の知識が有る訳無いんだけどねww
サテライトに就職しようと思っているのですが、
業界人としてあの会社はどうなんですか?
赤根監督は憧れの人
>>767 まあ、三谷はどう考えても
番組内におさまらない脚本を
書いてくるから自業自得な部分もある。
770 :
メロン名無しさん:2007/12/26(水) 13:35:31 ID:O3AfGx5L0
>>769 ああ、そうなんだ
三谷は自分の脚本を変にいじくって改悪しない古畑任三郎の演出を褒めてたよ
今とある脚本家のファンをしてるけど、その作品が話がツマランと叩かれてる
でもそれは実力を100%出し切れない環境だからだと勝手に思ってるよ
ファンの欲目とか、脚本家として枯渇しただけという可能性もあるけどね… orz
新選組でも昔の大河ドラマのスレで
改訂前の脚本を公開してるやつがいたが
屯所に以前暗殺したやつの幽霊が出るとかの話を
コミカルタッチで描いていたりとか明らかに疑問符がつく
話を書いてたりしたからな。分量的にも収まらないしw
772 :
メロン名無しさん:2007/12/26(水) 14:31:43 ID:LjqQyyryO
唐突でスレ違い板違いでもうしわけありません。
ちょいと質問ですが、時空要塞マクロス?でしたか…?自分今三十路ボンバイエで幼稚園児のころにセル画だが原画?をもらったんですが、そうゆうのは売れるものですか?長文スマソ
売れるお
774 :
メロン名無しさん:2007/12/26(水) 14:48:13 ID:LjqQyyryO
大体いかほどですかね…
遅ればせながら
>>1乙。
業界の詳しい話が聞けて興味深かったし、幾つか質問させてもらったけど
丁寧なレスが貰えて嬉しかった、ありがと。
いつか1が関わったアニメがヒットするといいね。
777 :
メロン名無しさん:2007/12/26(水) 15:58:01 ID:LjqQyyryO
キャラ次第かあ、そうですか…ちなみにマクロス本体のなんです。
>>764 自分から論点をずらしますか…
制約が厳しいから面白くできないって意見への反論にじゃ書いてみろってどうよ?
それに、その制約自体あるかどうか疑問だし。
アイシールドは本編でデビルバットゴーストを破られる前にオリジナル展開で破られてたりしたし、テニスの王子様ではオリジナルで先に進めちゃったりしてるしね。
本編の軸をブレさせるようなオリジナル展開だって普通に存在してるよ。
監督やPやスポンサーの意向とかいろいろケースバイケースで存在するだろう上皇
脚本がすべて悪いとかもうね( ´,_ゝ`)
780 :
メロン名無しさん:2007/12/26(水) 18:27:44 ID:IQ9GaWo5O
>>778 知らないなら何で調べないの?だからゆとりは駄目なんだよ
テスト
脚本家とか言っても一部のネ申を除き
アニメの脚本家なんて最下層民だろ
そんな奴らに面白いオリストが書ける
実力も実行力も無い罠w
またそうやって荒れるような事を言う
書けるやつは実写や映画にランクアップしちゃうからな。
まあ、最近じゃそれも稀なケースだが。
華麗なる一族の脚本ってアニメ出身だな。
>>779 制約があるからつまらくなるって言い切ってる人への反論だから…
本編に制約されてない例だってあるって言ってるだけだよ。
誰も制約が常に無いなんて言ってない。
常には存在しないんじゃないかっていうこと。
>>780 何を調べるの?
制約があるかないかを調べるとか?
スポンサーとかPの意向とかをどうやって調べろと…
>制約されない
範囲の差はあれ、んなもんはない
どっちみち本編までオリ展開でおkってことになってなきゃ原作と対等とは言えないし
そうであっても原作が好きで見てる人間は
原作と違うにおいがするだけでも拒否る奴が多い
そういうことで文句を言ってるやつはたいてい原作と同じどころか
はっきり上回るほどの出来でないと認めないな
原作で人気の回の為にスケジュール調整してるからってのも理由の一つじゃねえの?>>オリジナルがつまらない
穴埋め回に力入れられるほど良い環境で作られて無いよアニメは
つか集団作業だから一つの少しの遅れが後々響いてくるから
788 :
メロン名無しさん:2007/12/27(木) 05:43:46 ID:kwG5hcPhO
>>785 何の為のネットだよw他力本願もいい加減にしろ、
で自分は何もしないで?自分の無知棚に上げて業界批判かよww
789 :
メロン名無しさん:2007/12/27(木) 06:12:46 ID:FIsE5M26O
↑こいつのレスは具体的な内容は一つもないね。脳内妄想だけでしか語っていない
790 :
メロン名無しさん:2007/12/27(木) 06:21:32 ID:FIsE5M26O
そんなに脚本家の腕が劣っていないと主張したいなら、誰の腕がどう良いのか
名前とその担当回と良い部分を出せよ。話はそれからだ。
あと、できるだけたくさんの脚本家を出してくれよ。
DTBの大西がよかった・・・みたいなあきらかに飛び抜けている事例を
2、3個あげて、それが全体のLVのように語るまやかしを防ぐためにもね
質問なんだけど現場とかではじぶんとこ以外のアニメの話しするの?
してるなら今期で評判いいのは何?
なんという糞スレ
キチガイ頑張りすぎw
>>1 給料ってどの位貰えるんですか??
アニ関係に興味があるので、プライベートなことですが教えて下さい。
795 :
メロン名無しさん:2007/12/27(木) 09:09:01 ID:kwG5hcPhO
>>789 お前が言うなw調べろゆとり
榎戸は良いね
脚本は1本20〜25万
それに印税
コンテも同じく、ただし印税なし、掛け持ち多し
ぶっちゃけ演出処理になると2ヶ月拘束とかあるから
コンテのみ掛け持ちで3〜4本やって稼いでる人もいる
監督は平均年500位かな、ピンキリだから
大手で拘束1000越えの人もいるが一部
やはり関係者だったか・・・過剰な脚本家擁護が浮いていたから最初から業者臭が強かった
ていうか関係者に質問するスレだよね?ここ
1が来たり来なかっりだから代理としてフォローしてるのかとおもたよ
そんなにアニメ脚本家に腕があるなら
漫画原作のもなんか作らなければいいじゃない
もし漫画家と同じだけの実力がありゃ
今すぐ出版社に持ち込めよ
それこそ紙とペンがあれば出来るわな
ほんとに才能があればアニメで奴隷みたいな境遇で生きる必要もない
でも出版社や編集の都合で改変されることは漫画でもあるからな
それでも歴然とした差があるから実力の差と言われるんだよ
800 :
メロン名無しさん:2007/12/27(木) 16:04:14 ID:kwG5hcPhO
>>796 これくらいの情報で関係者かよwお前がいかに無知か分かるな
寧ろ情報の不正確さを指摘して貰いたかったんだけどね
お前らが何も知らんで偉そうな能書き垂れていることが良く分かったよ
とりあえず杉井ギサブローと、りんたろうの対談読んどけよカス
本当に腕のある脚本家なら小説に流れるな
その方が当たればずっと食えるからなぁ
もうこうなったら >>1 に実力派の脚本家を教えてもらおうジャマイカ
1が一緒に仕事した事が ある/なし 関係無しで
>>799 文章がどれだけ金にならないか知らないのかw
言えよw漫画しか読んだことないんだろ?
漫画家と脚本家ではスタートの条件から違うだろwwww
そこからかよww幼児かよw
>>735 漫画原作者は、余程の大御所の場合は知らんが、大手では特に
相当の売れっ子でも好き勝手に描けることはまず無いらしいが。
原作通りのものもいいが、どうせなら分かりきった話よりも
いい方に動くなら改変したものの方が見たいな。滅多に見ないけど。
>>800 盲目的に脚本家が悪いとかわめくだけの奴が、そう詳しいわけがあるまいw
1さん忙しいのかな…。
とりあえず質問してみる。
1.サラリーマンの世界では少子化と団塊世代の大量退職による労働力不足が懸念されているがアニメ業界も似たような状況になると思う?
2.日本のゲーム業界は技術力不足による国際競争力の低下が指摘されているがアニメ業界とゲーム業界は技術交流をもっと盛んにすべきだと思うがどうお考えで。
アメリカのゲーム業界の強みはバックに映画業界があることだし。
3.今年は問題表現による放送中止が相次いだけど、監督やプロデューサーが抗議に対してきちんと反論する必要があると思うのだがどうお考えで。
4.専業声優という形態はこれから衰退する可能性はあると思う?私としては今後アニメの製作本数の減少と吹き替え中心になることによる俳優との競合が始まるのではないかと考えているが。
前々から質問してみたい事があったので書きます
P2Pのおかげで海外でのDVDの売り上げが伸びないとよく言われますが、ちゃちゃっと字幕つけて素早く公式にダウンロード販売等は出来ないんですかね?オタクなら外人でもすぐ見たがる者でしょう。
それなりに安く売って後で高画質DVDを販売。ダウンロードでの売り上げから大量生産の可能性が見込めればDVDもそこそこ安く出来そうだし。
海外でも鋼の錬金術師はいっぱい捌けるんで安いって聞いた事があります。映画だったかな?
だだ、そもそも海外はP2PのせいでDVDはアニメ関係なしに売れなくなってきてるらしいですけど。
やっぱり権利関係なんですかね?海外ですぐ展開出来ないのって。
>>807-808
もう終了宣言が出てるよ。上の方読んでみ。
1さんはもうとっくに終了宣言してる
上のほうよく見返せ
>>806 結果が全てなんだよ。盲目的に脚本家の腕は悪くないと擁護してる馬鹿よりは
まだ結果論で喋ってる分だけ事実に近いと思うんだが?
現実は、原作者よりも面白い話をかける脚本家はメチャクチャ少ないって事だ。
その時に手かせ足かせがあろうがなかろうが視聴者には全く関係ない。結果が全て
812 :
807:2007/12/27(木) 23:28:24 ID:???0
すぐ無料配信とかできると思ってるのがなあ
Gyaoが何でつぶされかけたのかとかわかってる?
>>811 あんたが原作者以上の能力を持つ脚本家でもないと
認めないだろうタイプなのは、よくわかったよw
815 :
メロン名無しさん:2007/12/28(金) 02:58:19 ID:XiRc3PSIO
>>811 お前の主観押しつけるなよwお前だだのアニヲタだろ?
文句あるなら業界板にでも行け
海外のアニメファンサブを徹底的に駆逐して、日本のDVDの値段下げて欲しい。
もう知名度上昇には十分貢献したし、そろそろ使い捨ててもいい物だと思いますがね。
今のままじゃニッチ市場すぎる。もう少し海外で制作費回収を考えて欲しい。
ああ、電通という存在を忘れてた^^^^^^^^;;;;;;;;;;;;
817 :
メロン名無しさん:2007/12/28(金) 06:26:06 ID:2p3S7aZIO
>>815 なんで原作を改悪してまでオリストを作りたがるの?という問いに関して
脚本家の腕は悪くない、だからつまらなくなっていないと
思い込んでいる関係者っぽい馬鹿が多すぎるな。
馬鹿が多いから図にのって改悪を行い、そして原作厨に叩かれると。
818 :
メロン名無しさん:2007/12/28(金) 08:29:25 ID:XiRc3PSIO
だから関係者なんていねぇよw
>>817 ところで杉井ギサブローの対談読んだの?
>>808 DVDプレスのコストは今でも安い
安く売ってソコソコしか売れないと製作費がペイ出来ないだけ
何億もの投資に次に響かない保険(現状:萌え)かけないと出資なんて出来ない
保険付き無難(微妙)な乱立は「どれか当たればなんとかトントン」でしかない
投資する側も生活(従業員ではなく会社組織という意味)あるし
制作側にロイヤリティがいかないのも
コケた時の痛みを伴ってない=ギャンブルに投資してないから
OVA創世期30分で\9800がスタンダードだった
#VHSの生産コスト考えるとあまり安いと販売益がないため
#安くなるより尺が伸びたりもした
売り上げが下がってきたので
放送前提のアニメ(OVAより低予算)にシフトしたが
OVAで目の肥えたヲタはそのクオリティーを求め
作る世代もそれらを見た世代になったが手抜きの結果、今に至る
その昔VHSの生テープが\5000
生DVDだってこないだまで\1000以上したけど
これは売れなくて下がったんじゃない
売れたから数作られ結果安くなった
高くてもある程度の買い支えがあった
ベータは耐えられずにコケた
海外ファンサブの言い分「正規で入手されるなら買うから売れ」「されないなら黙認しれ」は
アニメを自国内の公共サービスと勘違いしてるんじゃね?と思う
やつらに外国アニメをすぐ見れる権利なんてないけど??
原作より脚本家が劣ってるという件
漫画雑誌とアニメの数が雑誌のほうが多くて
その雑誌にそれぞれ何百の漫画家がいるけど当たりがその中の1%もいないのに
アニメ化の際の脚本家は全員当たりとはいかないだろ
#脚本家がはずれでなく作品に合わなかった・・と思いたい
原作>アニメについて
人それぞれだけど
「アニメは好きだけどその原作はダメだった」という自分もここにいるので
やはり好き嫌いでしかないんじゃねーの?と思う
以上一ヲタの業界人でした
全く別作品にまで変えた春のアイマス&かなりのオリジナル展開の今期のキミキスと、
アニメから見た人にはけっこう微妙なコメントが多くても原作通りに作るクラナドの対比は
原作のアニメ化に対して答えを出した気がする。
好き嫌いとか面白いつまらないを抜きにして商業的に成功するかどうかは、どれだけ
原作ファンを納得させるかがとても重要っつー事だな。オリジナル展開はイラナイでFA
>>821 ありがとうございます。
外国人に日本のアニメを早く見る権利は無いのかもしれませんが、消費者に一番重要なのは
>>816さんの言うように制作費回収してDVDの値段を下げることなんです。
それに海外での収入が増えれば、今の値段で昔のOVAのようなお金のかけ方が出来る様になる可能性もあるのではないでしょうか。
どうせただ見されてるんだから速く海外展開をして欲しいってだけなのです。
ここら辺難しいのでしょうかね。海外ドラマやアニメも日本ですぐ見れることもないし。
釣りか脚本家か分からんのが暴れてるじゃん
ちなみに自分は面白ければオリジナル大歓迎派
あれ?スマンorz
アニメうp
↓
アニメが放送されない地方の奴が見る
↓
DVD売れる
にはならないの?
>>826 そんな殊勝な奴は少ないんじゃないか?
そこそこ高画質なのが流れてるしたまにイメージファイルもある
地域ごとにアクセスをコントロール出来るようになれば良いのにな。
放映地域ではアクセス不可、非放映地域ではアクセス可とか。
>>824 すべて脚本のせいにしたいらしい原作厨に辟易してるだけだろ上皇
いい機会だからアニメ関係者にする10の質問とか考えてみない?
ここでの話とかも加味して
オリキャラはキャラデザ的にが死んでる。
脚本家に権限なんてないのに何故か脚本家のせいにしたい人間が居るな
833 :
メロン名無しさん:2007/12/29(土) 10:30:22 ID:H2b0lIecO
>>820 煽りは良いから読んだのか?
お前は結局、京アニを誉めたいだけなんだろ
>>826 Gyao,Yahoo動画,Nifty動画はそっちねらいだろ。
>>826 普通のアニメ好き社会人ならネットが無くても見たいなら
有料衛星放送系列で見るだろw
ネットで見てるのは乞食か金無しのゆとりぐらい
地域格差を理由にタダ見を許していたら、
レンタルに金落とす人間が減り結果損する
836 :
メロン名無しさん:2007/12/29(土) 12:29:21 ID:gWH5AaRs0
何でハルヒが大流行しているの?
何も面白いと感じないんだけど
それは、多分、君の主観じゃないですか?
時かけの時と同じく、角川工作
>>839 まだ工作脳のあほがいるとはwwwwww
はやく病院に戻れ
>>835 > 地域格差を理由にタダ見を許していたら、
> レンタルに金落とす人間が減り結果損する
それならばOVAにすればいいではないか。
>>840 昔から角川の宣伝工作は有名だったろww当たり前過ぎて
>>841 現状、ovaとして作ったモノを宣伝として深夜に流している様なもの
レンタル屋のお陰で一定数は必ず捌ける、これで数千万利益になるね
ひいきのプロ野球チームとかJリーグクラブとかある?
>>833 もうそれぐらいにしとけよ低能。関係者じゃなければただの煽り厨か?
俺は昔のめぞん一刻三越改悪から、つまらないオリストを作って自己満足する
アニメ関係者どもがムカつくんだよ。
お前らオナニー感覚で原作を否定したり変えたりしてるだろ?
違うストーリーを作る俺カコイイと自己満足してるだけだろ?
お前ら原作のファンをなめてるだろ?
どうして「面白い原作」をあえて変えるんだ?自己満足以外の何者でもないだろ?
オリストで面白くなったアニメよりもつまらなくなったアニメの方が圧倒的に多いよ。
もし否定するならその作品名と話を具体的にあげろよ馬鹿者ども
845 :
メロン名無しさん:2007/12/29(土) 18:58:18 ID:H2b0lIecO
それは、アニメと原作漫画が全くの別物だからだよww
制作が決まった時点でその映像作品は、作者のモノじゃない
監督のモノだ、文句があるならアニメ化を断れば良い、でも作者はしない
どうやら君の大好きな漫画家様は、金のが大切らしいww
めぞん出してゆとりじゃないよアピールか?
良い歳した大人がそんな馬鹿な訳あるかww
特撮の風魔の小次郎をみればいかにマンガのコマ割りとアニメのコンテが
優れているかがよくわかる。
だが残念なことに同じようにコンテが切れてもアニメのオリキャラにゃ
魅力がないんだよ。
一回こっきりのあとくされなし。深みなんか持たせたら原作に干渉する。
キャラデザも一流にゃ頼めないよな。捨て駒だから。
キャラデザの素人が考えたキャラが魅力的なワケねーだろ。
オタってなんでネット上でだけ攻撃的になるの?
>>847 真剣に議論したことないだろ?
リア中か専業主婦か教師か。
実際、仕事を煮詰めていくときってこんなもんだぞ?
アニメ議論と仕事の話www
一緒だよ。
遊びでも真剣なやつは真剣。
スポーツでも同じじゃん。
真剣なヤツを笑ってお気楽にやってるやつっているし。
例えるならキミだ。
妙にこだわっても迷惑なんだけどね
納期もあるだろって話
煽りあいを議論とかwww
急ぎならなおさらw
メクラ判はあとが怖いぞ。
>>847 相手が見えないからじゃないか
ミルグラム効果って奴
スポーツだって競技人口が多い方が全体のレベルも上がる(環境とかも大切だけど)
1万人居れば1000人に1人の天才が単純計算で10人くらい居るはずだが
100人しか居ないと100人に1人の天才が1人居るだけ
漫画家目指す奴は腐るほど居るがアニメの脚本家目指す奴はあまり居ない
専門学校や大学でのアニメ脚本コースの少なさがこの道の需要の少なさをよく表してる
商売だから基本的に需要があるのなら供給が起こるだろう
漫画好きな奴が漫画家目指すとしても
アニメ好きな奴はアニメーターと声優と演出家と脚本家に人材が分散する
日本はドラマだと脚本家の権限が強いからそことも食い合いになるし
アニメ的ストーリーが書きたいならラノベもある
他にもアニメ化される漫画ってのは
基本的に売り上げや人気が高い漫画が多い
そうでない漫画でも企画側が一度完成品を見て行けるか行けないか選考してるわけで
相対的に優秀な人間の作品(少なくとも企画側はそう思ってる)しかアニメ化されてない
それに引き換え脚本は優秀な奴も居るが半分以上は並以下の人間
優秀な奴全国から集めた私立の学校のチームの方が
県立の学校より基本的に強い
>>845 あ、こいつゆとりだわ・・・マジめに相手してた俺が馬鹿でした
原作をぶち壊しかねない程の爆弾級のオリキャラを出してきたくせに
ストーリーがものすごく糞で脚本家死ねとしか言いようがなかった
めぞん三越話を全く知らないな。マジで脚本家に殺意がわいた
爆弾といえば逮捕しちゃうぞのオリキャラ。
辻本の設定ぶったぎり。
他の方も↓のように受け答えしてますが、最近ではやはりアイマス・キミキスのドル箱原作の
無駄なオリジナル展開がどうしても目につくなぁ・・・企画段階の問題としたらトップが原作人気と
原作ファン心理を軽く見てるとしか思えない。その手の馬鹿に対して現場は意見を言えないの?
121 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 04:16:49 ID:???0
質問
アイマスとかキミキスとか原作信者の数が結構いて
そのまま作れば売り上げが見込めれるものを態々改変するのは何故
しかも原作信者を離れさせること100パーの改変 止める奴はいなかったのか
つか脚本は顧客の事を考えられないくらい視野が狭いのか
DVD売り上げ一万近くかそれ以上いく二作が改変で売り上げが雑魚になったわけだが・・・
144 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 06:31:17 ID:???0
>>121 その二つとも監督・脚本以前のとこの要素が大きいと思うよ
アイマスで言えばバンビジュ、キミキスでいえばバンビジュとebのその商品の
商業的戦略のとこ
ま、アイマスの場合はサンライズの8スタのPもだが
要するに企画段階での問題
まあ真面目な話すると、アニメ制作側は原作ファンとか一切期待してないからな。
原作ファンに受けて買ってもらえるのってエロゲアニメだけだ。
漫画の原作ファンとか、アニメ一切見なけりゃいい。
アニメ側も全然困らない。
一切期待していないのなら原作があるアニメを作る理由なんてないけどな
>>860 微妙に違うかも
通常TVアニメの場合
制作時必ず「+α」を要求される
原作厨には悪いが「原作通り」ではいけないのだ
たとえば、ここに爆発的ヒットしたゲームがあったとして
ファンはDVD、関連商品購買層の参考にある程度はなったとしても
ファン全員が見たところで視聴率に換算すると誤差の範囲
つまり
「そのタイトルに関心がある人」
「ただならそのうちの何割かは見るだろう」程度でしかない
しかし
それではお金が集められない
そのため、金を出すスポンサーに具体的な変更点をアピールする必要がある
このおぢさん達(スポンサー)とそこにアピールするおじさん(製作側P)の感性が
マーケットと大きくずれてる実情は現場としても歯がゆいところ
#原作ファンのスタッフなんかも改悪でやる気なくなるしね
当たるか外れるかは賭けで大半が失敗してるのは無論スタッフの不徳の致すところ
ふたたび一ヲタの業界人でした
思いいれがあったら見ないほうがいいよな。
でも大地監督とか桜井監督とかナベシン、新房みたいに原作を劇的に
昇華する監督もいるからな。
原作しらないけどホスト部部もよかったよ。ホスト部はあんまり言うと
原作の人に悪いけど。アニメも本人がファンになったそうだ。
ゲームのアニメ化なんて視聴率要求される枠じゃ無理だろ
>>863 ナベシンの場合は魔改造の部類じゃねえか?
いや、俺は好きだけど
漫画家ってそんなに凄いの?ラノベ作家程度だと思っていたけど
お前偉そうだな(^ω^;)
ホスト部は原作とまったく同じだからアニメ見たら漫画は買わなくていいって
聞いたけど改変してたのか?
知らん
>>862 現場かその上かはわからないけど、やっぱり製作側には驕りがありそうだね・・・
>>871 大筋は原作通りだったが圧倒的にアニメの方が面白かったな
一応話しを終わらせるためにオリジナルのラスボス的存在を出してたが
ちょこちょこ小ネタを入れたり心理描写を足したり削ったりって感じだ
腐女子向け少女漫画を萌豚にも見れるようにはしてくれてるね
俺の中では改悪=大宮
ええつよきす原作信者ですとも
アニメ見てイラついたのはあれが初めてだ
現場のスタッフはどういう心境だったんだろう
誰も疑問に思わなかったのかな
876 :
メロン名無しさん:2007/12/31(月) 20:28:18 ID:ZFCyRheaO
原作厨は客じゃないってことだろ
厨房側の驕りが見えるどうせ金出さないんだろ?
原作に忠実なすべてのアニメを原作厨が買いまくっていれば彼らの望むようなアニメがたくさん作られるだろうけど、
原作厨が買うのは自分の好きな作品だけだからそんな事は起こり得ない。
原作厨でも気に入ったらオリジナル展開の作品も買うから、なおさら状況を覆せない。
当分このままだと思うよ。
上でも言ってるように、テレビとそこいらの原作じゃそもそものパイが違いすぎだってば
ジャンプの看板クラスなら劣らないかも知れんが、そのうちDVDを買うやつは1%もいやしない
エロゲギャルゲ原作ゲーのほとんどが超萌え豚仕様で、
それを萌えオタ萌え萌えでプレイしてる
んで今売れるアニメは萌えアニメのみ・・・何が言いたいか分かるよな?
つまり萌えが強い原作は原作どおりに作ることが売り上げには大切。
原作ファンが金落とす確率高いから
エロゲって深夜アニメとして人気なんじゃない
>>876 原作ありきでアニメ作るんだから原作厨対象に入れるの当たり前だろ
誰が好き好んで売り上げ対象狭めるんだよ
>>873 同意。
ただホスト部は稀有な例だと思う。
ホスト部あの枠じゃあ
かなり視聴率悪かったがなあ
蟲師は原作に非常に忠実。でも(だから?)原作を越えた。
それほどメジャーじゃない原作の場合は、アニメの方が原作ファンの寄与を期待するのではなく、
原作側の方がアニメ放映による新規読者の獲得を主な目的とする場合の方が多い。
原作が売れたからアニメ化するんだろ
アニメのパイの方が小さいよ
いや、アニメ化には雑誌の宣伝目的もある
>>887 それは商品本体だけの話だ
触れる人間はケタ違いどころじゃなく、アニメのほうが上だ
アニメ関係者スレで業界の人が言ってたけど、京アニはやっぱアニメ制作会社としても異質だって。
アニメーターは基本的に全員社員で(フリーがほとんどいない)、始業と終業時間がきちんとあるそうな。
京都の方針はある程度見習っていけないものなのかね
コンテとかの面なんかでいろいろ言われてるけど
作画が安定してそれなりの基準を維持できるってのは悪いことではないし
>984
会社の収支を完全にオープンにした上で
納得出来るものなら見習ってもいいんじゃね?
首都圏と地方の格差
制作費からどう収めてるか勉強になるなら大歓迎
如何せん
「全員社員、残業なし」しか情報ないとなんとも言えん
フリーと社員のアニメータで「社畜」「奴隷」という単語が時々出るが
そこがどう回避されてるかだね
業界人に叩かれるのはモチベーションの高い仕事には見えないところ
作画の安定なんて待遇よりスケジュール管理の問題だろ
京アニの見習うべきところは原作を尊重して製作してるところだろ?
原作を壊さないように作ることにかけてはトップクラスの安定度だな
GONZOがらきすたを今のまんまで作って放映したら原作レイプって言われると思う。
原作が元々アニメ向きじゃない、どころか内容が面白いタイプの漫画じゃないってのはあったが
読者応募で決めた声優をほぼ全換えしてるしな
>>894 小さい会社で地方にあるからってのが大きな理由だと思うな
抱える作品が一本だからこその利点
最近二、三本同時進行でヤバイらしいがww
>>898 今のGONZOではらきすたは絶対に作れない。
萌えのツボを理解してないしなにより作画が安定しないほど
製作体制が悪すぎる。GONZOは海外に拠点を移しすぎだな
902 :
メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:36:16 ID:ELmhXQ0G0
903 :
メロン名無しさん:2008/01/06(日) 00:43:17 ID:lrmWFQY70
>>898 ゴンゾは何をどう作っても言われてんじゃねww
>>1 ,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l おばちゃん どうしていつまでも結婚しないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
905 :
メロン名無しさん:2008/01/06(日) 02:00:16 ID:vlw8+B3R0
明らかに金儲け目当ての販促アニメで作る前から駄作になるのは分かりきってる
↑
こういうアニメを作ってるアニメータの気持ちが知りたい
1:作り手側からすればアニメ制作なんてただの作業に過ぎない・言われた事を淡々とこなしてるだけなので情熱もないから苦痛もない
2:作りたくもない物を嫌々ながら発狂しそうなのを押さえつつ作ってる
3:あまりに過酷な労働環境に思考が完全に麻痺してしまってお絵描きマシーンになってるのでわからない
4:「自分にはアニメしか金稼ぐ才能ないから」等の諦めで自己を束縛し一切の不満を持たないよう自己暗示状態なので気にならない
5:そもそもアニメなんて全部くだらないシロモノだと悟ってるので駄作良作なんて概念はない
6:そのた(kwsk)
お前もう少し大人になれよ(^ω^;)
と言うかここはアニメーターのスレじゃねえぞ
908 :
メロン名無しさん:2008/01/07(月) 15:29:55 ID:JUjgJezMO
>>887 ぼくらのは頼まれて嫌々やったそうだよ
大概、出版側が宣伝のためにアニメ制作を依頼する方が多い
動画机の横幅と奥行きの寸法を教えて栗
>>1 ,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l おばちゃん 冷え性治った?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | 今年はそれほど寒くないわよ
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
京アニはエロゲーで言うところのアリスソフトです
原作者が口出しまくったガンスリ2期がえらい酷い出来だな
やはりアニメと漫画は別ものだわ
>>912 なんか納得したw
アリスソフトって就業時間がカッチリ決まっていて
無駄な残業はさせないらしいな
原作信者が一枚岩のように言われるが、実際のとこてんでばらばらなんだよな。
どっかに歪みは出るんだよな。
アニメで大事なのはそれより多い支持をえてそれを押し流すことだ。
ローゼンのトロイメントが蒼星石の扱いだけで駄作にされちまうみたいなことも
あるからな。
>>1 ,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l おばちゃん 雲隠れしてないで出てきてよ
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | わたし聞きたいことがいろいろあるわ
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
917 :
メロン名無しさん:2008/01/09(水) 06:21:52 ID:5Nc3aw+SO
原作通りならつまらなくても原作厨はおとなしい
原作を変えた時につまらなかったら原作厨は暴れる
原作を変えて面白かったら原作厨は複雑な顔をするがおとなしい
つまり、原作以上の面白い話を作れる確信がない時は無難に原作通りに作れ
>>916 /i iヽ
! !、 ___ / ノ
ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
ヽ フ'' く /
_ 〉' ヽ/,_
(ヽi, /;ヽ i/ )
i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
!、jヽ、 ,- ;; -、 / _ノ
〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、' ) 誰がおばちゃんじゃゴルア!!
'!, ヽ`t-,、__, -'イ/ / 美人のおねえさんと呼ばんかいワレ!!
ヽ ヽt,=,='='=イi /
\ `'"~⌒~"' ノ
`-- ^-- '
919 :
メロン名無しさん:2008/01/09(水) 10:29:03 ID:uV7MOsWGO
>>917 そして制作側のモチベーションは下がりに下がり
事務的になって行き
ヲタクがそれに文句を言う
昔は改変当たり前だったのにね
昔から改変は叩かれてたべ?
面白いものを作り続けることによって叩きが消えるだけで
【うる星】高橋留美子作品総合スレ【めぞん】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1198574832/49-51 49(´・ω・`)sage2008/01/06(日) 02:15:40 ID:???
このスレ工作臭がプンプンするわ
アニ関係者だけど何か質問ある?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1194677869/ 50(´・ω・`)sage2008/01/06(日) 02:38:53 ID:???
ここの下りでしっかり暴露しとるね
128 :メロン名無しさん [sage] :2007/11/15(木) 04:48:47 ID:???0
こういうスレ立てる奴は間違いなく目立ちたがり屋の女
それも結構年増なオバン
129 :メロン名無しさん [sage] :2007/11/15(木) 04:51:21 ID:???O
>>128 男だけど
もし自分が業界の人だったら立ててるかも
自分女々しくてクズだからそういう男なら立てるかもね
130 :メロン名無しさん [sage] :2007/11/15(木) 04:59:48 ID:???0
せっかくの良スレで雑談と荒らしする奴は何?
51(´・ω・`)sage2008/01/07(月) 23:40:14 ID:???
幼女AA貼って少し出方を覗ってみたぞい
>>920 とはいえ、最近のオタは何でも叩き過ぎだと思うぞ。
信者ウザイって理由で信者じゃなくその大元を叩くってのは好きじゃないな
>>922 アイマス信者やキミキス信者が叩く理由も理解できるぞ・・・
原作を完全無視した改悪が多すぎ。特にここ最近はその傾向が惨い
キミキスは見てないが、アイマスは原作云々関係なしに
どこ狙ってるかわからん内容だったからな、
それを叩くのはさすがに仕方ないさw
だが最近の原作厨ってのはそんなもんじゃないだろ?
>>923 反応するなよ?この手のコピペってのは荒れる内容を書いた奴が必ず貼ってる。
このスレで原作厨がうざいと思ったクズがスレつぶしを狙っているだけだから、
ここでAAを貼った煽りをスレで「わざわざ」報告してるのも白々しい
AA効果的面だな
【うる星】高橋留美子作品総合スレ【めぞん】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1198574832/55 55 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 20:23:08 ID:???
570 :メロン名無しさん [sage] :2007/11/30(金) 23:25:23 ID:???0
AICのwinny情報漏洩事件の犯人を教えてください
573 :1 [sage] :2007/12/01(土) 03:23:53 ID:???0
>>570 俺
579 :1 :2007/12/04(火) 03:58:33 ID:H3uszLiB0
>>573 そうか、漏れは田無の人だったのかw
そのうち出そうな気もしてたが、偽1出たねww
↑この件も見事に釣りに引っかかっとるな ミイラ取りがミイラになった好例ですな
>>922 ニコニコとか本当にコメント酷いからな
叩けば叩かれた方も叩くようになるし荒んだヤツが増えてもう手遅れだろうな
930 :
メロン名無しさん:2008/01/10(木) 06:09:08 ID:sDWKElLtO
面白く作り替える事ができない作品が多すぎるんだよ
らきや瀬戸はレアケース
単にネットという拡声器を手に入れただけじゃね
昔はつまらんと思っても気持ちを伝える場がなかったからな。
わざわざ葉書き出すやつは少ないし。
視聴率じゃ反応は鈍いだろうしな。
聖闘士星矢なんかダッサいクロスに改変されて原作と似ても
似つかぬキャラデザで。
反応が薄いのをいいことに原作信者をぶったぎった格好だ。
それでも人気作ってことになってるし。
933 :
メロン名無しさん:2008/01/10(木) 09:33:36 ID:D2Es6gJt0
>>932 自分も原作信者なモンで当時はファビョったがやっぱウニメの方がカッチョイイとオモ
御大は荒木ファソだと予想
ダサいクロスは玩具化の為バンダイ側からの声もあったんじゃない?
アニメの聖衣の玩具は異常なほど売れたからな。売れたら正義だよ。
売れなかったらもっと早い段階で新デザインになってたかも。
>>1 ,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l おばちゃん もう出てきてくれないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
>>936 異常なほど売れたのは原作準拠のゴールドクロスからだけどな
アニメ版が売れてたなら最後までで新デザインにならなかったろう
しかしバリグナーやら山下ミクロマンなんかの俺様丸出しも支持されてるんだよな
941 :
メロン名無しさん:2008/01/12(土) 23:26:19 ID:uEj61sR40
●腐女子・ウザい女2ちゃんねらは言葉のセンスが鬱陶しい!
もう廃れ気味の2ch語を嬉々として使う。AA多用の上、自分達の住んでいる板でしか通用しない用語を他板でもばらまく。半角カナを多用する。
一人称は「漏れ」「自分」二人称は「おまい」「藻舞」「おまいさん」「姐さん」を愛用する。
自分たちとは真逆の「小股の切れ上がった気風のいい江戸っ子の粋な女性」に無駄に憧れているため、相手を好んで「姐さん」と呼ぶ。
語尾に「でつ」「まつ」は必至。
「スマソ〜で逝ってくる」「LANケーブルで吊ってくる」などを良く使う。しかし「逝ってくる」と言いつつも、すぐに戻ってくる。
意味無く流れをぶった切るのが大好き。切る物に自分らしさを付加してオリジナリティーを主張する。「流れ豚切りスマソ」
謝れば何でも許されると思ってる。「チラシの裏スマソ」「ここからチラシの裏〜ここまでチラシの裏」 「チラ裏スマソ」
自分たちの恥ずかしい行為を検索されないために、ホモ化対象などを検索避けで加工する。「野/球/選/手」「ファン夕シース夕ー」
「〜につきsage」などはsageればいいってもんではないことを理解できない。
語尾に「〜なんでしょ?」「〜ば?」などの威圧的な言葉を良く使う。
「おおむね同意」「禿げ上がるほど同意」とやたら意見や嗜好の一致を強調する。
煽るとき文末に大量の「w」を入れる。「〜(ry」を多用。自分の意見に自信が無い証拠。
内容ではなく「〜なんだあー。へぇー」など言葉尻で嫌味っぽさを表す。
論理で反論できないとき(それがほとんどだが)、なぜか赤ちゃん言葉を使いだす。幼児並の知能を体現。
「〜だが。「〜かと。」「〜じゃね?」といった、漫画のキャラのような言葉づかいで男になりすましたつもりになっているが、内容は女くささでいっぱい。
みんな、解ってるとは思うけど
>>941はスルーでつよ(`・ω・´)
944 :
メロン名無しさん:2008/01/14(月) 10:07:34 ID:cP4hqwn80
ぶっちゃけた話我々は苦労しているのだ。同情するならDVDを買えって言いたいんだろ、
>>1は。
身もフタもないことを
同情してもしょうがないだろ
ツマランし
DVD買う意味が無い
そんなことばかり言って、DVDを買ってくれないなら、
つまらない作品でもDVDを買ってくれる萌えオタ向けの
アニメしか作りませんよ。
おまえらはDVDを売ることしか考えないのか?
アニメを消す側としてはニコニコの大量にあるアニメわ消すのは大変ですか?アニメの偽装アップロードはどうやって見つけますか?。
DVDが売れなくなったのはニコとかのせいにしたがるが
録画技術が進歩したのが一番影響が大きいだろ?
ぶっちゃけ昔からDVDを買うような奴はよほど気に入ったオタか
画質にこだわる奴だけ。アニメは高いんだよ!
でも今は録画技術が発達したからDVDを購入しなくてもメチャクチャ
綺麗だから画質にこだわる奴は買う理由がなくなった。
レンタルで借りてそれをキャプっても画質の劣化は今はほとんどない。
画質にこだわる奴が減ったから後は萌えオタしか買わなくなっただけ
このままだと体力のないとこはどんどん潰れていくだろうな。
とりあえずだな、米も種の分は残さないかんしクジラも子連れだったら食ったらいかん。
そういうことは考えてな。
>>1 ,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l おばちゃん もうすぐ時間切れよ
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | 無事逃げ切れそうね おめでとう
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
コミックのシュリンクと理屈は似てるな。シュリンクしたほうが
売れるんだけど、立ち読み厨は絶対に認めないんだよね。
中華サイトと言ったら光乃大陸にはお世話になったな
本編とか見るのめんどいからOPやMADだけ高画質で大量に上がってる方が有難いし
つべやニコにも上がってないレア物も拾えたし
>>1 ,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l おばちゃん ギブアップ?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | そろそろ転職考えたほうがいいんじゃないの
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′