【BD】 アニメ 次世代DVD化推進委員会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
何が楽しくて地デジよりも画質の悪いDVDを1巻7千円も出す必要があるのか。
いい加減次世代DVDで出してくれ!

次世代DVD化情報を含め、次世代DVD化される可能性がありそうなタイトルなど
アニメの次世代DVDについての話題はこのスレで。


【現在の規格】

 Blu-ray(ブルーレイ) : 松下電器が主導、ソニーなどが参加する規格 PS3などで有名
                 アニメではAirが発売されるなどしている

 HD DVD         .: 東芝が主導で進める規格
2メロン名無しさん:2007/10/09(火) 18:09:33 ID:???0
MUSASHI GUN道まだ?
3メロン名無しさん:2007/10/09(火) 18:12:45 ID:???0
ムサシのHD化とか意味あるのかよ
4メロン名無しさん:2007/10/09(火) 18:32:22 ID:???0
そもそもアニメを高画質で見たくないし
画質にこだわる奴ってなんなんだろう
5メロン名無しさん:2007/10/09(火) 18:45:23 ID:???O
VHSみたくAV業界が力入れる方が勝つよ
6メロン名無しさん:2007/10/09(火) 19:53:00 ID:???0
>>4
逆にお前が何なの
7メロン名無しさん:2007/10/09(火) 20:39:16 ID:???0
次世代DVD化したらかなり高い価格設定になりそう。
DVDでも高すぎなのに、これ以上値上げされたら正直手が出ない。
高画質で見たいとは思うけどね。
8メロン名無しさん:2007/10/09(火) 20:51:51 ID:???0
全部ツインフォーマットで出せよ
9メロン名無しさん:2007/10/09(火) 22:32:22 ID:???0
早くDVDと同時発売にならないかなあ
10メロン名無しさん:2007/10/10(水) 08:30:47 ID:yyHA6Pwp0
同時発売しないのはDVD買わせて、更にBD買わせる作戦なんだろうな
11メロン名無しさん:2007/10/10(水) 09:47:17 ID:???0
AirとかBDで出ただろ
ラーゼフォンはHDDVDで出た
じょじょに出てきてんだから買え
12メロン名無しさん:2007/10/10(水) 10:14:54 ID:yziuqLl2O
>>10
大抵の作品ではそれやると旬を逃しちゃうんだけどね
で、結局発売されないという罠
13メロン名無しさん:2007/10/10(水) 10:40:33 ID:???0
多分LDのにのまえ。
14メロン名無しさん:2007/10/10(水) 17:48:03 ID:???0
今の画質でいいから、むしろ話数をつめてくれよ。
嵩張るし。
15メロン名無しさん:2007/10/13(土) 04:30:56 ID:uevzjff00
つうかもうDVD-BOX化やめろよ
いままで全然BOX出さなかったくせにDVD終了直前の今頃になって出しまくってせこすぎるわ
16メロン名無しさん:2007/10/13(土) 10:22:02 ID:???0
〜委員会 って名乗るのキモイよなあ。
17メロン名無しさん:2007/10/21(日) 00:33:09 ID:???O
うたわれBDの続報が来たというのにこのスレと来たら…
18メロン名無しさん:2007/10/23(火) 22:51:48 ID:???0
19メロン名無しさん:2007/10/26(金) 00:42:28 ID:???0
あたりさわりの無さそうな作品からリリースするバンダイ
20メロン名無しさん:2007/10/26(金) 10:23:03 ID:???0
雪風が当たりさわりないというのか!
21メロン名無しさん:2007/10/26(金) 15:39:38 ID:???0
同じ作品をLDとDVDとで見比べるとDVDの酷さがよくわかる
22メロン名無しさん:2007/10/26(金) 15:45:43 ID:65hPobogO
SD製作のアニメをBD化って意味なくね?
DVD版をPS3とか使ってアプコンするのと大差ない気がする
23メロン名無しさん:2007/10/26(金) 16:39:00 ID:HZWOLy5G0
容量
DVD     1層4.7 GB 、2層8.5 GB
ブルーレイ 1層25GB、2層50GB
HD DVD  1層15GB、2層30GB

容量的には、ブルーレイの圧勝だが
TVシリーズなら2〜3話収録で現状のDVDの方が良いような…
あとディスプレイだな液晶にしてもプラズマにしてもう一がんばりできるはず。
24メロン名無しさん:2007/10/26(金) 17:48:47 ID:???0
ハイビジョン制作ならさっさとブルーレイで出すべき
DVDと同価格程度ならブルーレイで買う
うたわれるものなんてDVDより安い
買いだと思う
25メロン名無しさん:2007/10/26(金) 19:36:09 ID:???0
両方で出せばいいんだよ
DVDで十分なやつはDVD買うだろうし、高くてもBDがいいやつはBD買うだろうし

SD製作でもBDのほうがレート多く使えるし、枚数減るし(旧作の場合)でいいことあるよ
26メロン名無しさん:2007/10/26(金) 19:43:27 ID:???0
ボトムズ新作は最初からBDでも出せばいいのに。
ハイビジョン制作なのがわかってて今更DVDのOVAなんか買えるか。
27メロン名無しさん:2007/10/26(金) 20:07:32 ID:???0
1枚に2話程度しか入れないなら、
HD-DVDのツインフォーマットとかやってみればいいのに
28メロン名無しさん:2007/10/26(金) 22:53:36 ID:???0
>>23
ビットレート上限の差と解像度の差が大きい

ハイビジョン制作のKanonやCLANNADはさっさとBlu-rayで出すべき
29メロン名無しさん:2007/10/28(日) 00:36:16 ID:???0
DVD → BD、HDDVD  DVDの売上げは減らない、BD、HDDVDも売れる
BD、HDDVD → DVD  DVDの売上げが確実に減る
30メロン名無しさん:2007/10/29(月) 18:54:16 ID:???0
MSが金ばらまいて徹底抗戦してるからなぁ・・・トランスフォーマーとかシュレックとか独占だよ>HDDVD
31メロン名無しさん:2007/10/29(月) 19:27:05 ID:???0
でもBDに大敗してるから時間の問題だと思う
32メロン名無しさん:2007/10/30(火) 16:29:57 ID:???0
東芝はブルーレイの足を引っ張てDVD市場を延命させたいだけ
33メロン名無しさん:2007/10/31(水) 21:17:42 ID:???0
国内が主戦場じゃないのはわかってるけど、両陣営とも日本国内でもも少し力を入れてくれ
34メロン名無しさん:2007/11/01(木) 09:26:02 ID:???0
東芝のPS3ネガキャン発覚

19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 18:22:01 ID:YbtKTVf7O
PS3ってこれからどうするの?独占ソフトはFF13とMGS4ぐらいだよ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193754668/

76 inet-proxy40.toshiba.co.jp sage 2007/10/31(水) 16:18:57.67 0
MGS4発売延期のおしらせ
http://www.konami.jp/topics/2007/1031_1/
35メロン名無しさん:2007/11/02(金) 01:01:11 ID:???0
バンビ以外はもう少し真面目にやれや!
36メロン名無しさん:2007/11/03(土) 14:07:20 ID:???0
しかし次世代DVDというのがあまりにも地デジも絡んで消費者が置いてきぼりと言うのが痛いんだよな。
DVDが普及してその上位機種としてBL、HD DVDがあるならまだ良いんだが。

しかも肝心のコンテンツは、大半が高画質の無駄と言っていも良いようなお粗末な物ばかりで
コピワンみたいな何が何でもコピーさせない電波の既得権益しがみつく奴らが作った糞仕様だし。
37メロン名無しさん:2007/11/06(火) 05:18:19 ID:iSedhITv0
なんか次世代DVDを語るときに、地デジ利権とセルソフトの両方の見地を
混同して語ってる奴っているんだな

>>36なんて、ちょっと知識のある奴からみりゃ不可解な内容だろ。
Blu-rayをBLって略してる時点でその程度なんだろうけど。
38メロン名無しさん:2007/11/06(火) 05:20:52 ID:???0
ガンダム00とかはハイビジョンソフトで欲しいなあ。
39メロン名無しさん:2007/11/06(火) 06:24:23 ID:???0
        rニ二i⌒i  
        |   | ||.|  
        |   |回|
       ノ\  |  |  
       \ \|○|
       / \ノ ̄`\     
      / <●>::::<●>\    地デジのハート
     /    (__人__)   \   
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /   アンロックッ!
     /     `ー'    \
    |     ⊃   ∩ヽ !l
     (   (  |(解錠)E |
     `ー、_∪    ⊂l、  ノ 

Friio - 地上デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」
http://www.friio.com/

TS抜きが確認されました
BS、CSのアニメは録画できません

コピワン突破!地デジチューナー フリーオ 新発売!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1194091417/
40メロン名無しさん:2007/11/06(火) 18:25:43 ID:???0
41メロン名無しさん:2007/11/08(木) 01:52:57 ID:???0
ハイビジョン制作ならBDで出してほしい

作品買って番組を応援したくても、HV放送してた番組のDVDを
買う気は起きない。

シャナのプロデュサーがDVDが売れないって愚痴ってたけど
BDでなぜ出さない?といいたい
42メロン名無しさん:2007/11/08(木) 06:28:13 ID:5hvNx9ix0
もうBlu-ray発売開始してから1年経つし
それなりにPS3ユーザーやレコユーザーが増えて
Blu-rayを見越した買い控えって始まってると思うよ
43メロン名無しさん:2007/11/08(木) 08:45:04 ID:???O
こういうことにならなければどっちでもいいよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1467696/
44メロン名無しさん:2007/11/09(金) 03:23:57 ID:???0
いまさら糞画質のDVDなんて買わねーよ
45メロン名無しさん:2007/11/09(金) 05:17:36 ID:???0
ハイビジョン制作っていっても今のテレビアニメのほとんどはどうせ720pだよ
DVDの480pのわずかに1.5倍
DVD買ってPS3あたりでアプコンして見れば大差ない
46メロン名無しさん:2007/11/09(金) 05:57:08 ID:???0
初回限定版をブルレイ(HD DVD)、通常版をDVDで出せばいいのに。信者なら両方買うだろ
47メロン名無しさん:2007/11/09(金) 06:47:18 ID:???0
>>45
解像度しか考慮しないおまえは一生DVD買ってろ
48メロン名無しさん:2007/11/09(金) 07:45:27 ID:6OtB4CGe0
>>45
720pと1080pの親和性をアルゴリズム特性の観点から考えると
君の言ってることは笑うしかない。
DVD買ってPS3でアプコンしてみれば大差ないっていうのは大嘘。
もう少し勉強してらっしゃい。
それに加えてビットレート不足によるノイズがあるから。
49メロン名無しさん:2007/11/10(土) 09:32:36 ID:???0
そのアルゴリズム特性の観点とやらを解説してくださらんかね
難しいこと言って煙に巻こうとしてるだけでしょ
50メロン名無しさん:2007/11/10(土) 17:34:27 ID:???0
51メロン名無しさん:2007/11/10(土) 18:33:44 ID:???0
DVDの買い時を迷うようになった
金持ちじゃねーから両方なんて買えないです
結局ブルレイ化されなくてDVDまとめ買いで一気に数万出費は痛い
52メロン名無しさん:2007/11/11(日) 00:28:59 ID:???0
スケッチブックをBDで揃えたい
53メロン名無しさん:2007/11/11(日) 00:40:09 ID:???O
DVDで出た大して売れなかったマイナー作品は
次世代メディアでも出してくれるのだろうか
54メロン名無しさん:2007/11/11(日) 02:49:25 ID:???0
ないない
55メロン名無しさん:2007/11/11(日) 07:23:35 ID:???0
LD/VIDEOで出たマイナー作品がDVDで出たかを考えれば結果はわかるだろ。
しかも次世代メディア(BD, HD DVD)はDVDほど普及はしないだろうし。

洋画の有名所は次世代メディアと同時発売だからいいけどアニメときたら…
56メロン名無しさん:2007/11/11(日) 14:55:11 ID:mzE6fzy30
ジブリのBDはいつでるんですか?
57メロン名無しさん:2007/11/11(日) 15:13:17 ID:???0
>>56
すでに出てるものがあります
58メロン名無しさん:2007/11/12(月) 12:41:42 ID:???0
>>45
縦と横が1.5倍差なら解像度は3倍差があるんでは?
ビットレートに至ってはBDとDVDで5倍ぐらい差があるし
59メロン名無しさん:2007/11/13(火) 08:42:41 ID:???0
今のアニメってHVに見合うような絵か?
60メロン名無しさん:2007/11/13(火) 08:49:49 ID:???0
>>59
KanonとCLANNADは価値がある
61メロン名無しさん:2007/11/13(火) 09:55:03 ID:???0
そのへんはAIRみたいに出るだろうけど
ほかはいらんだろ
62メロン名無しさん:2007/11/13(火) 21:13:01 ID:???0
アニメもSDとHVで見比べると
やっぱり伝わる感動が違うよ
63メロン名無しさん:2007/11/20(火) 15:59:27 ID:???0
kanonとクラナドは脚本が糞だから価値ないだろw
64メロン名無しさん:2007/11/20(火) 16:41:42 ID:???0
空気の読めない作品批判する奴ってどのスレにもいるのな(笑)
65メロン名無しさん:2007/11/21(水) 07:51:25 ID:???0
>>1
>地デジよりも画質の悪いDVD
現状では大半のアニメはDVDの方が地デジやBSDより画質が良い(アプコンだから)
>>1のように考えてしまうのだから、当然の対策ではある
66メロン名無しさん:2007/11/21(水) 09:02:51 ID:???0
PS3を持ってる前提で語るのはどうかと思う
PS3無しだとDVDの画質は地デジに劣るしなぁ
それに>>1ってアニメに限定してなくね?
67メロン名無しさん:2007/11/21(水) 10:16:08 ID:???0
>>66
PS3も地デジ環境もない俺が言うのもなんだが、
ビットレートだとDVD>BSデジ>地デジじゃないの?
6865:2007/11/21(水) 15:29:51 ID:???0
>>66
PS3?アプコンってのは地デジ&BSを指したつもり。
普通に今のデジアニメの大半はDVDに劣る。
>>67
ビットレートはBSデジ>地デジ>DVD
だけど、TV放映されてるものはソースが悪いんだから、
いくらビットレートが高くても画質は悪い
69メロン名無しさん:2007/11/22(木) 05:19:10 ID:???O
70メロン名無しさん:2007/11/23(金) 10:17:49 ID:lg0Lw4hD0
キタキタキタキタ

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 08:38:45 ID:/gJvaKWR0
http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=592378
【Blu-ray】PERFECT BLUE Blu-Ray <通常版>
2008/02/22発売 GNXA-1002  税抜\5,524 税込\5,800 販売元:ジェネオン エンタテインメント

ジェネオンもBlu-ray参入来ましたな。
71メロン名無しさん:2007/11/23(金) 11:27:55 ID:CqXUhpZc0
HDオプティマイザーを使えば480→720にはなるが

地DTVもBSも素材が悪けりゃ意味がない
72メロン名無しさん:2007/11/23(金) 21:21:45 ID:???0
ジェネオン様

efもBDで速攻で出してください!!
73メロン名無しさん:2007/11/30(金) 20:59:05 ID:???0
【次世代DVD】Amazonでの意識調査 現時点ではブルーレイが有利か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196227437/
74メロン名無しさん:2007/12/03(月) 16:59:45 ID:???0
83 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/12/03(月) 15:49:28 ID:???0
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0016

ストレンヂアBD版発売決定
4/11 10,290円
75メロン名無しさん:2007/12/04(火) 17:04:07 ID:???0
710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 16:55:46 ID:y5mXdZA+0
Blu-rayビデオの国内レンタルが4日よりスタート
−ゲオなどが全国26店舗で試験的に実施。DVDと同額
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071204/bdrental.htm
76メロン名無しさん:2007/12/05(水) 00:02:40 ID:sxwXXQxEO
アプコン機能付いてるプレーヤーってPS3だけなの?
77メロン名無しさん:2007/12/05(水) 00:09:52 ID:???0
>>76
プレーヤーの後ろを良く見よう。

つか、〜委員会とかいうスレタイってきもいなあと
いつも思うんだが、俺だけ?
78メロン名無しさん:2007/12/05(水) 00:24:13 ID:???0
アニメの製作委員会とかけたんじゃない?
79メロン名無しさん:2007/12/05(水) 00:24:32 ID:iFHj0oM/0
今期は、ブルードロップとスケッチブックはBDで出してくれ
他のアニメはVHSビデオでいいよ
80メロン名無しさん:2007/12/05(水) 07:44:03 ID:???0
>>77
利権をむさぼるゴロツキの集まりだからな
81メロン名無しさん:2007/12/05(水) 10:45:20 ID:???0
efはBDで見たいね〜
82メロン名無しさん:2007/12/14(金) 12:56:19 ID:???0
あんな手抜きをBD化する意味があるのか・・・
83メロン名無しさん:2007/12/14(金) 13:34:51 ID:mfAAZCg10
手抜きだからBD化必要ないとか言ってる奴って大抵ニワカだよなぁ

高解像度にすることに意義があるのに。
14インチのブラウン管でも使ってんのか?
84メロン名無しさん:2007/12/14(金) 15:41:13 ID:D6rg0KGRO
BDで値段上げるより
洋楽もしくは邦画並みに値段下げる方がいい。
85メロン名無しさん:2007/12/14(金) 17:54:24 ID:MbsLxSde0
BLUE DROPだけでもBD出してくれ
86メロン名無しさん:2007/12/14(金) 18:10:01 ID:???O
次世代DVDってBDオンリーなのか
87メロン名無しさん:2007/12/14(金) 20:31:30 ID:3sPFwrQk0
>>86
HD DVDなんてVHDやDCC並みに持ってる奴いないだろw
88メロン名無しさん:2007/12/14(金) 21:30:40 ID:D6rg0KGRO
次世代機戦争が終わったら買う。
89メロン名無しさん:2007/12/14(金) 21:33:07 ID:???0
もう終わってるだろ
90メロン名無しさん:2007/12/14(金) 21:33:56 ID:???0
もうHDDVDは無理なのに意地になってるだけ。作れば作るほど赤字だろ
91メロン名無しさん:2007/12/14(金) 21:37:08 ID:???0
次世代機戦争なんて終わってるやん
まだ続いてると思ってる奴は情報弱者?

世界的にブルーレイの圧勝なのに。
92メロン名無しさん:2007/12/14(金) 21:39:07 ID:???0
俺は記録メディアが安くなったら考える
93メロン名無しさん:2007/12/15(土) 00:05:11 ID:???0
ブルーレイの時代なんて来ないよ
次のメディアが待ってるからね
その次もすぐにやってくる・・ 正直意味ない
94メロン名無しさん:2007/12/15(土) 00:12:12 ID:???0
メディアは器が出来てから実用になるまでどれだけ時間がかかると思ってるんだ
今すぐに次のメディアとやらが出てきても、BDの普及を阻害するような製品になるまでには5年はかかるよ
95メロン名無しさん:2007/12/15(土) 02:04:31 ID:???0
ブルーレイの次のメディアが来ると思ってる奴は少し目を覚ました方がいい。
まず、1つ『放送画質が1080i』を超えないこと。
それはつまり、テレビが1080pのまま推移することを意味する。

なので1080pネイティブなブルーレイは、音楽でいうCDのように
今後20年近くはスタンダードな映像メディアとして扱われるよ。
96メロン名無しさん:2007/12/15(土) 06:22:24 ID:FqqmTtd10
LDが廃れたようにDVDももうすぐ廃れるな。

今DVD持ってる人間は値崩れしないうちに、
早く売ってしまったほうがいいぞ。
97メロン名無しさん:2007/12/15(土) 07:39:44 ID:???0
は?
98メロン名無しさん:2007/12/15(土) 11:18:06 ID:bkdhScnR0
LD→DVDの時代は、DVDプレーヤーではLD見れなかったわけだが、
BDプレーヤーではDVD見れる
99メロン名無しさん:2007/12/15(土) 15:25:14 ID:???0
>>95
DVD->BDが数年だったから勘違いしちゃってるんだろな
実際はDVD普及直後にHDTV化の波が来ちゃったってだけなのに

DVDが無かったらVHS -> D-VHS -> BDって流れになったんだろうかw
100メロン名無しさん:2007/12/15(土) 18:05:04 ID:???0
時代が来ようが来なかろうがアニオタなら買うだけのこと
買わないって言う奴は欲しくないから買わないんだろ
101メロン名無しさん:2007/12/16(日) 22:48:53 ID:???0
アニメの新作はいつになったらBDも併売されるようになるんだ?
洋画の有名所の新作はほぼBD or HD DVDで出るというのに。
102メロン名無しさん:2007/12/17(月) 05:42:49 ID:???0
まだ原盤制作のコストが高すぎるんでしょ?
全世界規模で万単位で売るハリウッド映画と違って売上数千がせいぜいのアニメじゃ大問題ですよ
103メロン名無しさん:2007/12/17(月) 22:58:25 ID:???0
>>102
んな訳ねーだろ 対してかわんねーよ
そんな考えじゃ思うままだぞ
104メロン名無しさん:2007/12/18(火) 04:14:29 ID:???0
原版も、AACS関係とかその他ライセンス料も高いし、原版も高い
また、マスタリングできるスタジオもいまのところ大手に限られるし高い
機器も高いから全般的に高くなる
105メロン名無しさん:2007/12/18(火) 15:42:30 ID:???0
106メロン名無しさん:2007/12/26(水) 14:08:24 ID:???0
来年こそもっとBDでソフトが出るようになって欲しい
107メロン名無しさん:2007/12/26(水) 14:57:31 ID:???0
BDレコがだいぶ売れてくるようになったらしいけどね
正直DVDだと買う気にならん
108メロン名無しさん:2007/12/26(水) 20:34:40 ID:???0
映像好きな向き以外にはアナログ停波でなんとなくというネガティブな普及をしそうだ。
DVDはマトリックスとPS2でバブリーでポジティブな普及をしたけど。
109メロン名無しさん:2007/12/27(木) 02:35:50 ID:+kqBBMOJ0
DVDとBDで儲けられると思ってるのはどうかしてる
一部のヲタだけだろ
110メロン名無しさん:2007/12/27(木) 02:44:08 ID:???0
ソフトに関してはBDは容量でっかいだけって気がしてなんとも・・・
HD DVDは邦画いっぱいでてるのにBDは邦画一個も出してないのが個人的には気になる。
ちなみにHD DVDプレーヤー持ちなんだが、こっちで出してくれ。
ラーゼフォンだけじゃ・・・(しかもDVDBOXの特典扱い)
111メロン名無しさん:2007/12/27(木) 02:56:38 ID:???0
>>107
どうせBDでも買わない癖にw
112メロン名無しさん:2007/12/27(木) 03:26:09 ID:???0
>>110
邦画1作品目がそろそろでるでしょ。
ショウゲートが元東芝系だったのが大きいな。

規格に関してはBDは容量でっかくて、高品質っていう認識だろ。
HD DVDなんて容量ないわ、ビットレート上限低すぎワラタだわ、傷には弱くて研磨不可能だわ。
大してBDは容量あるわ、ビットレートは54Mbps上限だわ、ハードコート付き(但し研磨不可能)。
113メロン名無しさん:2007/12/27(木) 03:27:37 ID:???0
HD DVDなんていう死亡規格を日本で推進されても困る
せめて北米地域だけでメリケンを泣かせてればいいよ
全てにおいてブルーレイに劣る規格で出されたらこっちが困るわ
114メロン名無しさん:2007/12/27(木) 03:29:09 ID:???0
アニメは9割ブルーレイじゃん
115メロン名無しさん:2007/12/27(木) 12:24:47 ID:???O
>>110はHDテレビでDVD見た事ないでしよ?
HDテレビでDVDのアニメなんかの曲線は
ドットがガクガク目立ちまくるんだぜ。
とてもじゃないがアプコンしないとまともに見られないよ。
なんでもいいがガンダム00のBDかHDDVD発売しないバンビ氏ね。
116メロン名無しさん:2007/12/27(木) 19:48:18 ID:???0
いらんだろあんなつまらんアニメ
それよりマクロスFのほうが気になるな BDで見たい作画じゃないか
117メロン名無しさん:2007/12/27(木) 20:12:54 ID:???0
つーか00は真HD放送だから録画したら良いだけだしこだわってる奴はみんなそうしてる
HD製作なのにわざわざ画質落として放送してるアニメを責めるなら判るけど
118メロン名無しさん:2007/12/27(木) 20:45:09 ID:???0
>>115
HDテレビはSDを入力してもすべてTV内蔵のアップコン通っての表示だろ。何言ってんだ。
15.75KHzのまま表示出来るのは業務用くらいしかないだろ。今の時代。
119メロン名無しさん:2007/12/27(木) 23:30:08 ID:???0
SDがガクガクなのはTVのアプコンが糞と
120メロン名無しさん:2007/12/28(金) 05:40:39 ID:???0
>>117
テレビ放送は音声が圧縮されすぎて音質悪いし、
低ビットレートのリアルタイムエンコなので、動く画面では画質が悪くなる

その点、BDなら音声もリニアPCMが主流だし、ビットレートも高く動きが多くても破綻しない
121メロン名無しさん:2007/12/28(金) 06:58:31 ID:???O
>>119
PS3のHDMI接続で
アプコンを切ってDVDを見るとドットガクガクだね。
8mbpsの映像でも結構破綻するしね。
もちろんアプコンを入れれば凄く滑らかにはなるが、
それでも破綻する所は破綻するしね。
何が言いたいかと言うとPS3の神アプコンをもってしてもDVDはそれが限界だという事。
DVDのポテンシャルは所詮その程度。
122メロン名無しさん:2007/12/28(金) 13:25:33 ID:???0
PS3でDVDアプコンしても、ノイズは相変わらず残り続けるから酷い。
ブロックノイズはもちろんのこと、動きが少しでもあるとノイズでるし。
123メロン名無しさん:2007/12/28(金) 19:51:00 ID:???0
SDで製作された番組はSDブラウン管で見るのがいちばん。
124メロン名無しさん:2007/12/29(土) 10:23:05 ID:???0
>>117
>HD製作なのにわざわざ画質落として放送してる
そんなの普通じゃん
DVD売るために放映してるのにDVDより画質の良い真HDで放映する方が馬鹿
125メロン名無しさん:2007/12/29(土) 10:26:34 ID:???0
もっと言えば例えDVDじゃなくてBDを売るためだとしても
BDと同程度の画質で放映するわけもない
まさに録画すればそれで満足ということになるだけだ
126メロン名無しさん:2007/12/29(土) 12:22:39 ID:???0
録画すればそれで満足な奴が多いから市場が小さいんだろ
127メロン名無しさん:2007/12/29(土) 14:35:42 ID:???0
地デジは音質が悪いから、DVDでもリニアPCMならDVD買う意味があるな
まあさっさとBD出しやがれっていいたいけど
128メロン名無しさん:2007/12/30(日) 17:51:23 ID:???0
>>121-122
HD放送もノイズだらけに見えるのは気のせいか
129メロン名無しさん:2008/01/03(木) 16:42:58 ID:rOU4zuTa0
 
130メロン名無しさん:2008/01/03(木) 22:10:44 ID:ucv6fE/Q0
今度ヤマトのプラモデルが定価39900円で出るみたいだけど、
オマケについてくるDVDをBLu-rayにしてくれれば買うのに。
131メロン名無しさん:2008/01/05(土) 14:22:33 ID:???0

【次世代DVD】米ワーナー、ブルーレイに一本化・DVD規格争い、早期決着も[08/01/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199498371/

東芝、ワーナーBD一本化に「残念」と声明
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080105/hddvd.htm
132メロン名無しさん:2008/01/05(土) 16:37:08 ID:???0
これで安心してBDでどんどん出してくれ、各社さん
133メロン名無しさん:2008/01/06(日) 18:41:26 ID:???0
CEA会長「次世代DVD戦争は今年で終了」
-昨日、Warner Bros.が、ハイデフ・コンテンツをBlu-rayのみに供給する、
という発表を行なったが、どう見ているか?

 なんにしろ、CESの直前に大きな発表が行われ、注目が集まるのはありが
たいことだ(笑)。HD DVDとBlu-rayの競争は非常に苛烈だ。たくさんの企業
がBlu-rayを支持しているのに対し、HD DVDは東芝1社。双方の陣営とも、す
ばらしい製品を作り、すばらしいコンテンツが登場しているが、多くの消費
者はどちらを買うべきか困惑している。

-シャピロ氏は、Blu-rayとHD DVDのどちらを持っているのか。

 Blu-rayだ。ただし、選んだのはワイフであり、選択の理由は彼女に聞かない
とわからない。自分で選ぶなら……両方、ということにしておく(笑)。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080106/ces02.htm
134メロン名無しさん:2008/01/07(月) 22:01:07 ID:???0
ガンダム00が夏からBD化
135メロン名無しさん:2008/01/08(火) 16:30:15 ID:HHhhzJce0

【家電】米パラマウント、「HD-DVD」支持撤回へ-FT紙[08/01/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199768585/

【企業】 米パラマウント、「HD−DVD」支持撤回へ…英FT紙が報じる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199769469/
136メロン名無しさん:2008/01/08(火) 16:40:28 ID:???0
デフォルメ技術の低下した最近の糞アニメをHD画質で鑑賞する。

臍で茶を沸かすとはこのことだな。
137メロン名無しさん:2008/01/08(火) 20:04:42 ID:???0
>>136
日本語で意味のわかる文章を書けるようになってから来てくださいね
138メロン名無しさん:2008/01/08(火) 20:40:48 ID:???0
必死だな(藁)
139メロン名無しさん:2008/01/08(火) 23:57:12 ID:sjhpnluS0
BDなら1クールものまるまる1枚におさまるよね?
これで発売されたらかうけどな〜
140メロン名無しさん:2008/01/09(水) 00:14:45 ID:???0
BD1枚で3万円とかになるぜ
141メロン名無しさん:2008/01/09(水) 00:16:48 ID:h3eNnOza0
>>139
角川の特別版なら5万円
142メロン名無しさん:2008/01/09(水) 00:29:26 ID:lY+BXjSf0
DVDもコンプしたら結局同じ値段になるし
それならBDでコンパクトに棚に収まる方がいいなー
143メロン名無しさん:2008/01/09(水) 00:35:13 ID:???0
DVDと同じ収録話数で同じ枚数になるだろw
普通に考えて
144メロン名無しさん:2008/01/09(水) 01:02:18 ID:???0
shareで落としたほうがいいよ
145メロン名無しさん:2008/01/09(水) 01:07:08 ID:???0
購買厨wwの煽りはスレ違い
146メロン名無しさん:2008/01/09(水) 20:58:57 ID:???0
606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/01/09(水) 20:46:57 ID:LkPlysg80
579ではないがガンダム00のポスター撮ってきた。

ttp://www.vipper.net/vip430448.jpg
147メロン名無しさん:2008/01/10(木) 01:50:43 ID:???0
お、00確定か
ギアス2期もBDかねぇ、1期だけDVDってのも微妙なんだが
148メロン名無しさん:2008/01/11(金) 02:47:57 ID:???0
プリキュア5とハヤテとkanonとCLANNADのBDが出れば自分的には満足っす。
149メロン名無しさん:2008/01/11(金) 16:07:09 ID:???0
時かけマダ〜?
150メロン名無しさん:2008/01/12(土) 14:24:13 ID:???0


【社会】 “「HD DVD」完敗” 映画大手2社(ユニバーサル、パラマウント)がBD乗り換えへ…業界紙報じる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200040314/
151メロン名無しさん:2008/01/12(土) 16:25:46 ID:???0
コンポジオタクがブルーレイを支持
152メロン名無しさん:2008/01/13(日) 00:43:55 ID:???0
HD制作ならいずれBDで出るのは確実だからある意味安心。
153メロン名無しさん:2008/01/15(火) 09:56:38 ID:???0
はやくバンビジュはsolaとゼーガペインのBD化作業に入るんだ
154メロン名無しさん:2008/01/15(火) 11:37:57 ID:???0
HDDVDの本体がアメリカで半額に
圧倒的なシェアを持ってBDを打ち負かそうとしてる
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/15/news031.html













手遅れのような気がするけどな
155メロン名無しさん:2008/01/15(火) 21:35:57 ID:Ng8uLLjm0
なんにしても00のBDは楽しみだ。
こいつの収録話数と値段がわかれば、これからの指標になる。
DVDと値段が変わらなければ未来は明るい、値上がりしてたら暗い。
156メロン名無しさん:2008/01/15(火) 22:24:50 ID:???0
DVD発売後、半年たってからリリース、ってのが微妙なんだよな。
同時に出せよ、っていう。
157メロン名無しさん:2008/01/16(水) 01:20:35 ID:107dk7fp0
それはある。

同時リリースしてこそ数字が見えてくるというのに

BDがバカ売れしたら他のアニメ会社も考え直すだろう
158メロン名無しさん:2008/01/16(水) 04:23:14 ID:???0
同時に出したいところだけど、プレス費用はまだ割高だし
オーサリング費用も高い

そこで値段が跳ね上がるわけだけど、話数進行上1枚に2話とか3話程度。
これだとボロクソに叩かれるんじゃね


って書いてる途中に思ったけど、3話だと1時間半だから
1層25GBディスクに平均40Mbpsなら普通だよな
159メロン名無しさん:2008/01/16(水) 05:06:18 ID:???0
まぁとりあえず出してくれたことがありがたい、ってのもあるがな。
Airやうたわれるものと違って、放送中に、バラ売りって初めてだろ。
少なくとも今季では、最も売り上げの見込めるタイトルだし、
HD-DVDが本格的に終わって選択肢が絞られた以上、
今後のBD化の進行を見る一つの試金石。

高くなるのは仕方ないとして、それが納得できるレベルに収まるといいな。
160メロン名無しさん:2008/01/16(水) 06:46:44 ID:???0
コードギアス2やマクロスFもBDかもね
161メロン名無しさん:2008/01/16(水) 20:40:58 ID:???O
>>160
コードギアス2はBDだろうね。
しかしバンビ汚ねーな。
00のBDを発売することをいまだに大々的に発表してないから。
知らずにDVD版1巻買っちゃう被害者がかなり出るだろうな。
で、買ってすぐBD版が出るのを知ると。
162メロン名無しさん:2008/01/16(水) 20:59:28 ID:???0
とりあえず、今月は
ビバップ、エスカ、雪風、うたわれ、アフロサムライ
が出ます。
その後のスケジュールは、

2月 逆シャア、F91、パーフェクトブルー
3月 hack
4月 ストレンヂア
163メロン名無しさん:2008/01/16(水) 21:23:34 ID:???0
hackはDVDとBD同時か。BDのほうが若干高いが。
164メロン名無しさん:2008/01/16(水) 22:51:01 ID:???0
DVDとBDの二本立てで二重取りしようと考えてるところが頭にくる
165メロン名無しさん:2008/01/18(金) 16:18:40 ID:???0
後からBD出すやつはソフトのアップグレード版みたいに、
DVD購入者は特別価格でBD買えればいいのに
166メロン名無しさん:2008/01/18(金) 20:01:01 ID:???0
はよ うたわれ のBD-BOX届かんかなあ
167メロン名無しさん:2008/01/19(土) 01:16:15 ID:KFqX+9F70
うたわれBD-BOX 購入者のレビューを聞きたい
168メロン名無しさん:2008/01/19(土) 01:22:53 ID:???0
>>158
それ以前に、発売日守れよって所だな。
まあ、諸々落ち着いたら
他のオーサリングスタジオも参加するだろうけど・・・。

Javaをそろそろ覚えないとならない時期だな・・・。
169メロン名無しさん:2008/01/19(土) 05:31:50 ID:???0
今のうちにPS3とHDテレビを購入しておくか…
170メロン名無しさん:2008/01/19(土) 06:00:16 ID:???0
今年はアニメにとってもBlu-ray元年になると思う
171メロン名無しさん:2008/01/19(土) 08:50:32 ID:???0
年末に出ると予想されるFFとの抱き合わせパックを待つという選択肢もある
172メロン名無しさん:2008/01/19(土) 18:57:36 ID:0HiQFR+a0
務省が、超高画質の次世代テレビ放送技術である「スーパーハイビジョン」
システムの開発に、民間企業と共同で乗り出すことが13日、わかった。

開発を急ぎ、日本の技術を国際標準としたい考えだ。
2015年の一般家庭向け放送開始を目指す。

スーパーハイビジョンは、現在のハイビジョンの16倍となる
約3300万画素のきめ細かな映像を映し出せる。
動きの速いスポーツなども忠実に再現する。
すでにNHK放送技術研究所(東京都世田谷区)などが開発に着手し、
05年の愛・地球博(愛知万博)に試作品が出展された。

総務省は08年4月をめどに官民共同プロジェクトの参加企業の募集を始める。
NHKのほか映像機器の高い技術力を持つ家電メーカー、
通信・放送事業者などにも参加を呼び掛け、
民間の技術を結集して早期の実用化を目指すことにした。
総務省は08年度に研究費3億円を支出する方針だ。

最終更新:1月14日11時39分 1月14日11時39分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000002-yom-bus_all

173メロン名無しさん:2008/01/19(土) 19:05:05 ID:???0
おれ用メモ

・BD待ちリスト
CCさくら
秒速5センチ
電脳コイル
ガンダム00
エヴァ新劇場版

・BDで出てくれたらいいなリスト
スケッチブック
BLUE DROP
エル・カザド
アイドルマスターXENOGLSSIA
ARIA The ORIGINATION
エヴァテレビシリーズ&旧劇場版
まなびストレート!
乙女はお姉さまに恋してる
174メロン名無しさん:2008/01/19(土) 19:17:10 ID:???O
おれも

・BD待ちリスト
カウボーイビバップ
トップをねらえ1
ガンダム00
エヴァ新旧全部
星界の紋章や戦旗全部
未来少年コナン
グレンラガン
リヴァイアス
ボトムズペールゼンF
ジャイアントロボ
裏AV
・BDで出てくれたらいいなリスト
ラーゼフォン
ににんがしのぶ伝
Gガンダム
175メロン名無しさん:2008/01/19(土) 20:16:31 ID:???0
HD制作してない作品のBDを待ってもあまり意味がないだろ
話数が多く入るくらいなんだから
DVD持ってれば買う必要ない
つまり2004年くらいまでのTVアニメほぼすべてにBDは必要ない(映画は違う)
176メロン名無しさん:2008/01/19(土) 20:18:46 ID:???0
>>175
セルアニメは、撮影フィルムが残ってれば
そこからテレシネやりなおしてHDマスター作ればいい
177メロン名無しさん:2008/01/19(土) 23:28:58 ID:Md+k7Nw40
>>175
収録話数が多ければ場所をとらなくて済む
178メロン名無しさん:2008/01/19(土) 23:32:16 ID:???0
>>175
SDでも10Mbpsを超えるビットレートなら意味がある。
179メロン名無しさん:2008/01/19(土) 23:37:50 ID:???0
mmm
180メロン名無しさん:2008/01/19(土) 23:38:27 ID:???0
埋め
kk
181メロン名無しさん:2008/01/20(日) 00:14:51 ID:???0
ガンダムのリマスタリングされたDVDを見るかぎり次世代ディスクでのHD収録は大いに意味があると思われる
182メロン名無しさん:2008/01/20(日) 01:47:35 ID:???0
>>181
他のタイトルはガンダムほど金かけて再マスタリングしないだろうけどな。
特撮のデジタルウルトラと同じ。
183メロン名無しさん:2008/01/20(日) 11:21:07 ID:???0
>>182
やっぱHDのリマスターって金と時間かかるんだろうなー
184メロン名無しさん:2008/01/20(日) 11:42:36 ID:???0
>>176
先月のHD版トップをねらえとか見るとHD化しちゃうと16mmフィルムの限界は越えちゃうのかなって感じはするけどな
前半と後半でまるで画質違うのがなんとも・・・
185メロン名無しさん:2008/01/20(日) 13:10:14 ID:/j3PhQqj0
SDでも、最近の機材を使ったアプコンでアプコンしてくれれば構わないよ。
AIRは早すぎてアプコン性能がイマイチだった。

SDでもDVDではブロックノイズだらけがあってイライラするし。
186メロン名無しさん:2008/01/20(日) 13:24:10 ID:???0
ハヤテとガンダムは地デジでみちゃってるからブルーレイで欲しい
ジェネオンはハヤテをさっさと出せよと
出し惜しみすんなよと
187メロン名無しさん:2008/01/20(日) 13:26:10 ID:???0
DVD初動6000台にまで落ち込んでるのにBDで採算取るの無理だろ
188メロン名無しさん:2008/01/20(日) 13:43:34 ID:???0
ハイビジョンでやってるものをいまさらDVDで買うかよ
189メロン名無しさん:2008/01/20(日) 15:01:21 ID:???0
>>187
BDもDVDも大してオーサリング費用変わらないし
BDの値段を少し上げればプレス費も補填できる

むしろ、今のご時勢ならDVDなら買わないけど
Blu-rayなら買っても良いっていう層は決して少なくない
190メロン名無しさん:2008/01/20(日) 15:05:43 ID:???0
オーサリングのコストはDVDとBDではヒトケタ違うってどっかで読んだぞ
DVDなんてそのへんでも作れるけど、BDはまだまだ。
191メロン名無しさん:2008/01/20(日) 15:09:27 ID:???0
>>189
おいおい、アニメ1タイトルのマスタリングで20万じゃ、
BDのマスタリング費用としてはダンピングに近いだろ。
192メロン名無しさん:2008/01/20(日) 15:12:57 ID:???0
>>189
BD買いたい奴は多いだろうが肝心の中身が「ハヤテ」ではな
背景綺麗なアニメでBDほしいって声は良く聞くけどハヤテの視聴層から
そんな声あんまり聞かないぞ
193メロン名無しさん:2008/01/20(日) 15:14:51 ID:???0
何にしてもハヤテでは需要無いだろ。DVD20000超えアニメならともかく
194メロン名無しさん:2008/01/20(日) 15:15:08 ID:???0
>>192
まあ、ハヤテのDVDはダウンコンの設定がよろしく無いから・・・。
195メロン名無しさん:2008/01/20(日) 15:33:14 ID:???O
ハヤテは画面比率が4:3なのが死ねよ、と思う。
地デジ放送も4:3だし。
今日日、ちびまる子ちゃんやサザエさんも16:9なのに。
嗚呼魅惑の若本ヴォイス
196メロン名無しさん:2008/01/20(日) 15:35:01 ID:???0
>>195
え・・・?????
197メロン名無しさん:2008/01/20(日) 16:14:05 ID:???0
ハヤテは数少ない真HDフルワイドじゃなかったっけ
198メロン名無しさん:2008/01/20(日) 16:20:13 ID:???0
新海誠とかヱヴァ序とか京アニ関連作品とかだとBD欲しいってのはわかるが
クレヨンしんちゃんテレビ版みたいなのだとあまりかわらんよな
ハイビジョン化はかえって軽い作り(手抜きという意味ではない)の作品はつらいところかも
199メロン名無しさん:2008/01/20(日) 16:53:27 ID:???0
つかハイビジョン製作って、
絵を細かく書くわけだからコストかかるんだろ?
制作費ばか高くてソフトが作りにくいPS3がゲーム機として盛り上がらないように、
HD画質ばっか作ろうとしてたらアニメ制作費も高騰して、
アニメそのものが作りにくくなるんじゃないかな。
200メロン名無しさん:2008/01/20(日) 17:21:54 ID:???0
>>199
細かくつうか16:9で制作したものだろ。
作画側の領域は横幅が多少ふえるだけ。まあ映画と同じだ。
>>175
初のHD制作のTVアニメはうたわれるものらしい
だから2005年までのTVアニメは16:9でも全てSD制作ということになる
201メロン名無しさん:2008/01/20(日) 19:21:40 ID:???0
>>200
2001年のアルジュナが初HDじゃなかったっけ?
あの頃だとフルデジタルではないかもしれんが
202メロン名無しさん:2008/01/20(日) 21:56:28 ID:???0
>>200
セル画だとHDマスターがあるテレビアニメはあるけどね
さくらたんとかさくらたんとかさくらたんとか
203メロン名無しさん:2008/01/21(月) 00:01:51 ID:???O
>>196-197
ハヤテ、静岡県では4:3で放送してるぞ。
俺のテレビはちゃんと地デジHDテレビだし、設定もちゃんとしているから間違いないよ
DVDの方は画面比率は見たことないから実は知らない、スマソ。
ひょっとしてワンピースも16:9?
静岡は4:3で放映しているが。
204メロン名無しさん:2008/01/21(月) 00:10:58 ID:???0
>203
HD地デジテレビでアナログで観てるってオチじゃないだろうな。
地デジ受信できるならBSデジタルチューナもついてるだろ
BSジャパンで見れば?
205メロン名無しさん:2008/01/21(月) 00:30:32 ID:???O
>>203
ちゃんとデジタルで見ているよ。
静岡県はハヤテ大幅に遅れて放送してるよ。
静岡県はアニメと特撮オタにとっては地獄の地域だぜ。
電王は来週最終回だしな。
愛知のテレビ局ので既にみているが。
206メロン名無しさん:2008/01/21(月) 00:33:05 ID:???O
>>205
×203
〇204
207メロン名無しさん:2008/01/21(月) 03:10:37 ID:???0
>>200
おまえはバカか?
208メロン名無しさん:2008/01/21(月) 03:14:57 ID:???0
ワイドサイズで制作すればHDとか
初のHD制作がうたわれとか、寝言は寝ていえとしかいいようがない
この程度の知識のやつが次世代ディスクについて云々言うとか
半年ROMってろと
209メロン名無しさん:2008/01/21(月) 05:15:49 ID:???0
>>208
>ワイドサイズで制作すればHD
バカはお前。おれはそんなこといってない。
1年ROMれ
210メロン名無しさん:2008/01/21(月) 05:56:31 ID:???0
劇場版CLANNADのBlu-rayって何だったんだろうな・・・
キャンセルの理由も分からん


DVDなら絶対買わないがBlu-ray付いてたなら100%買ってた
予約開始日すら見計らって楽しみにしてたのに
211メロン名無しさん:2008/01/21(月) 06:55:30 ID:???0
>>210
作るのが遅いからDVD同梱に間に合わない
212メロン名無しさん:2008/01/21(月) 07:06:12 ID:???0
>>211
それが本当なら、個別販売すれれば一定数売れると思うんだけどなぁ
213メロン名無しさん:2008/01/21(月) 07:10:34 ID:???0
>>212
それぐらいならまた別の機会に、となる。
テレビ版BDBOXと同梱とか。
214メロン名無しさん:2008/01/21(月) 07:15:38 ID:???0
>>209
うたわれの件は反論しないんだなw できないもんなw

作画については現状のサイズでフルHDで作ると大画面で表示したときに粗くなる問題が
すでにイノセンスのころから指摘されている アナログなフィルム撮影と違うデジタル高精細の罠だな
今のテレビ向けHDアニメは720pで制作しているからまだたいした問題にはなっていないが
作画も用紙のサイズアップが要求される可能性はある

もちろんHD化最大の問題は機材だが。
215メロン名無しさん:2008/01/21(月) 10:53:23 ID:???0
>>213
ありえない話するなよ
劇場版:東映
TV版:京都アニメーション
製作会社別でAIRの時も対立してたのに
抱き合わせとか無理に決まってる
216メロン名無しさん:2008/01/21(月) 12:06:28 ID:???0
所詮ビジネスなんだから、条件交渉がきまれば抱き合わせくらいできる
あと、劇場版は東映アニメだけど、テレビ版は実制作が京アニなだけであって
権利関連の決定をするのは京アニじゃないでしょ?

そもそも、この時期に抱き合わせ販売なんてする意味がまったくない
商品の寿命が切れ掛かったころに、メモリアルボックスとかなんか
適当な名称で抱き合わせなら可能性あるだろうけど、
5年後くらいじゃないの?
217メロン名無しさん:2008/01/21(月) 12:10:47 ID:???0
映画だけどバイオハザードは
3作まとめてBD BOXになるな。
1だけはもと東芝のshowgateが権利持ってるんだが。
218メロン名無しさん:2008/01/21(月) 14:24:00 ID:???0
219メロン名無しさん:2008/01/21(月) 16:08:33 ID:LQQpALoa0
>>218
俺の中では旬が過ぎてるし、Blu-rayじゃなければ特にDVDを買う必要なし
220メロン名無しさん:2008/01/21(月) 16:30:31 ID:???0
「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序」が4月からDVD化
−「次世代ディスク版の予定は無し」。通常版は5月
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080121/king.htm
221メロン名無しさん:2008/01/21(月) 16:39:38 ID:???0
いらんな。
222メロン名無しさん:2008/01/21(月) 17:13:29 ID:???O
http://www.youtube.com/watch?v=U7vA6yPnKWA
ガンダム00 10話
ヴァーチェ装甲パージ→魔法少女ナドレ誕生
あまりに恥ずかしい姿に乗員号泣。
223メロン名無しさん:2008/01/21(月) 21:58:05 ID:???0
>>218
どうせ全部DVDで単品で発売後BOX化
少ししてからBDでってパターンでしょ。
エヴァは金儲けに走るのわかってるしもうどうでもいいよ。
224メロン名無しさん:2008/01/21(月) 23:10:53 ID:Ab9JGu9R0
エバ序、BDなら考えたけどDVDならイラネす。

劇場版アニメはBD以外で買う気なし。
225メロン名無しさん:2008/01/22(火) 02:57:19 ID:???0
>>216
劇場版はフロンティアワークス仕切りでしょ。
制作東映アニメーション
226メロン名無しさん:2008/01/22(火) 06:57:39 ID:???O
エヴァといいガン00といい...
まあガン00の方は今は色々な意味でBD版半年遅れで良かったと思えてきた。
今はメディア過渡期のビミョーな時期だから
今出されるよりも半年先のほうが映像クオリティが大幅に上がりそうだからし、
2期放映のタイミングがあるから、かえって旬になるかもしれないね。
しかし...エヴァは、
旬逃したら買う奴ハンパなく減ると思うが。
BD版買うつもりだったが一気に萎えた。
とりあえずは
とるあえず
ににんがしのぶ伝のBDにまとめたの出して下さい。
今が旬だぜ、DVDの頃買えなかった俺には。
227メロン名無しさん:2008/01/22(火) 06:59:44 ID:???0
KanonのBlu-rayはそろそろ商売する時期だと思うんだ。
遅くとも東京国際アニメフェアで発表を頼む。
228メロン名無しさん:2008/01/22(火) 10:01:32 ID:???0
ぶっちゃけ、オーサリング屋とプレス屋がBDやだなーと思ってるからなぁ。
229メロン名無しさん:2008/01/22(火) 11:23:13 ID:???0
オーサリング屋もプレス屋も、単に注文受けたらやるだけでしょ?
やだなーと思う理由はない
230メロン名無しさん:2008/01/22(火) 17:01:55 ID:???0
>>229
プレスはBDのライン高いし、歩留まり悪いし、
オーサリングでJava覚えないとならないし、
メニューの作りは面倒になるし、
開発期間が延びて生産効率も下がる。
HDMVは比較的楽だけどね。
231メロン名無しさん:2008/01/22(火) 17:16:01 ID:???0
DVDを1000本程度持ってる俺が言う


さっさとBlu-rayで出してください!!
買いたくとも、制作を応援したくとも今更DVDなんぞ買えません!!

今期以降はもうDVD買えないよ・・・・
メジャータイトルなんか次世代で出る事は確定だから今更買う必要もないし


今買ってるのはスクイズ、もえたん、こども、true tears(予定)、バンブー(予定)・・・・ほとんど応援する為に買ってるようなもん

電脳コイル1巻買ったが、録画よりも明らかに劣るDVDの画質に落胆して
購入見送りだよ
232メロン名無しさん:2008/01/22(火) 20:03:49 ID:???0
>>230
イヤならやめちまえ!廃業しちまえ!
233メロン名無しさん:2008/01/22(火) 23:15:59 ID:???0
>>228.230
自称業界人乙
そんなニートみたいなこと、誰も思ってねーよ
234メロン名無しさん:2008/01/22(火) 23:16:24 ID:fveq/xyI0
>>231

まさにアニメファンの良心。

製作サイドは、アニメファンの良心を無視しつづけると
いつかソッポを向かれるよ
235メロン名無しさん:2008/01/22(火) 23:28:29 ID:???0
>>232
いやいや、そういう意味ではない。
マスタリングなんかを複雑な工程踏んで時間かけるのはおかしいんだよ。

アニメなんか特にそうだけど、
現行DVDでさえ、納期ギリギリまで作画修正してるから、
下手すると、未明に撮影終了→当日午前中にフォーマット編
→午後オーサリング開始→夜DLT作成(同時進行でとかメーカー担当者のチェック)
→DLT入稿次第、即生産
ってケースもよくあるんだ。
このスケジュールだと、プルーフ盤(初号プレス)での確認なんか取らないので、
動作に問題があったら即、発売延期。
しかも発売延期はタダじゃ出来ない。

LD時代は、担当者立会いながら、LDフォーマットでD2に起こすだけで終わったけど、
現行DVDだと、エンコード、オーサリング工程で半日ロス(これで最短)。
動作が複雑なタイトルなら最低でも中1日は必要。
これで、BDだとプログラミングの検証が必要で、数日は平気でロスするし、
ソニーの検証工程なしでプレスは不可能。
現状まともなスケジュールで発売されてない事からもわかるように、
動作不具合の修正も頻繁にある。

アニメの制作状況は今後も変わらないから、即マスタリング、
即生産できるフォーマットじゃないと、新作は出せないだろうね。
236メロン名無しさん:2008/01/22(火) 23:30:29 ID:???0
>>231みたいに画質にこだわる人のために
HD制作アニメはSD画質で放送してあげればいいと思う
237メロン名無しさん:2008/01/23(水) 02:18:49 ID:???0
アプコンしても高画質スレの連中が騒ぐだけだしSDで放送すりゃいいんだよな
サブチャンネルでテレビショッピングでも流しておけばテレビ会社も経営楽だろうに
238メロン名無しさん:2008/01/23(水) 06:31:00 ID:???0
>>237
途中でSDになると録画の頭だしが上手くいかんw
上手くいく機種もあるけどね。
前後のCMもSDなんてやってくれないだろうなぁ。
239メロン名無しさん:2008/01/23(水) 08:43:25 ID:???0
そもそも夜中の試験放送以外は全部放送規格的にはHD放送でしょ?
SDソースでもHDにアプコン放送
240メロン名無しさん:2008/01/23(水) 10:03:56 ID:???O
>>239
ヒント:圧縮Bモード
241メロン名無しさん:2008/01/23(水) 10:27:23 ID:???0
242メロン名無しさん:2008/01/23(水) 21:46:24 ID:By0sliSO0

バンダイビジュアル、「機動戦士ガンダムOO」を'08年夏からBlu-ray化
−シリーズ初のHD制作/放送作品。DVDは1月25日発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080123/bandai.htm
243メロン名無しさん:2008/01/23(水) 21:52:00 ID:???0
だからSD「画質」で放送したらいいじゃんって言ってる
244メロン名無しさん:2008/01/23(水) 22:37:37 ID:???0
>>242
1080pで収録なら価値があるけど
それ以外ならゴミだな。
245メロン名無しさん:2008/01/23(水) 22:43:40 ID:???0
Blu-rayである程度ビットレートありゃいいや
そりゃ良い物は欲しいけどさ

1080p以外はゴミみたいな発言にはさすがの俺でも同意できんw
246メロン名無しさん:2008/01/24(木) 09:06:58 ID:???0
アニメ業界は糞だから、外圧でBlu-ray化の波が来なければどうせDVDのままなんだろ?

ユーザーの事もクリエイターの事も考えてこなかった業界なんだからw

まぁ、アニオタは世界一画質には拘るからBlu-ray出さなければ、じわじわと売上げ下がってくよ
そんで、糞製作がyoutubeとニコニコのせいにするんだろうな

大量に買ってる俺でも先の状況が見えるよ
247メロン名無しさん:2008/01/24(木) 09:11:08 ID:???0
>>244
前に高画質スレで
「たいていのHDアニメは720pで制作されてるけどBDではアップコンバートして収録したほうがいいの?」
という質問したら「アプコンいらない。そのまま収録」との声が大きかったんだが
1080pでないとダメか
248メロン名無しさん:2008/01/24(木) 09:11:48 ID:???0
>>246
>アニオタは世界一画質には拘るから
ダウト
249メロン名無しさん:2008/01/24(木) 09:17:25 ID:???0
>248
まともな反論しろよ
250メロン名無しさん:2008/01/24(木) 10:32:38 ID:???0
>>247
視聴側機器のスケーラの性能がよければ、720pソースなら720p収録で問題ないと思う
251メロン名無しさん:2008/01/24(木) 11:01:28 ID:???0
>>249
youtubeやニコニコ動画が盛況な時点でダウト
逆に「アニヲタが世界一画質に拘っている」という根拠は一切示されていない
どこにそんな証拠あんのー?
252メロン名無しさん:2008/01/24(木) 11:21:58 ID:???0
>>251
まあ、分布が分からんからあれだけどね。
ニコニコも、ただ視聴するだけが目的じゃないしな。
253メロン名無しさん:2008/01/24(木) 11:25:26 ID:???0
で、アニヲタが世界一画質に拘っているという証拠はないんだよねw
254メロン名無しさん:2008/01/24(木) 11:34:38 ID:???0
>251
CDと同様に映像ソースもストリーミングとダウンロードにシフトしていく事は各国共通
日本TV業界は今のところネットに進出してないが海外の外圧で変わる

日本人が画質に一番こだわってるのは、海賊版DVD、北米版DVDと国内版DVDみりゃ分かる
最近でこそ音質、画質が良くなったけどな
パッケージもそうだが、ディスクの品質もまるで違う

まぁ、これはアニメに限った事じゃなくて、全般に言えることだが、海外の人間からは
日本の品質に対するこだわりは変態とか異常に見えているほど
255メロン名無しさん:2008/01/24(木) 11:54:00 ID:???0
レターボックス3話収録片面1層で高画質と言われても。
256メロン名無しさん:2008/01/24(木) 11:58:41 ID:???0
ここは何のスレだ。
257メロン名無しさん:2008/01/24(木) 12:49:17 ID:???O
同一容量で動画を作った場合
1080pよりも720pのほうが
1画素(1画面じゃないぞ)に割り振れる容量が増えるから
結果的にノイズが減って色調が豊かになる場合がある。
俺だけの意見だが
古い作品の場合、720pでたくさんの話数を収録(保管場所とノイズ対策)
HDの作品は1080pで話数少な目で質重視がいいな。
258メロン名無しさん:2008/01/24(木) 15:52:55 ID:???0
テレビアニメは、アニメ本編自体は720pで作ってあっても、OPEDのテロップは
編集段階であとで入れて、1080iとかが多いみたいだから、
多くの人がテロップの精細さで画質を評価するから、
1080iとか1080pとかのほうがきれいに見えると感じる人が多いと思う
259メロン名無しさん:2008/01/24(木) 23:26:13 ID:???0
00のBD版は何話収録で1巻いくらだと思う?
260 ◆.WcbPIljrw :2008/01/24(木) 23:28:36 ID:???0
>>253
せいぜい、海外のアニヲタより、ってぐらいじゃないかな。
>>254
リソース潰しちゃうから、
今のHD画質に追いつくので10年以上先じゃないかな。
>>255
さすがに、今時そんなの出てないような・・・。
>>257
現在のワークフローだと、大抵リニア編集入るから、
アニメの720pマスターは作りにくいんだよね。
フィルム以外で480pのDVDが少ないのと同様。
261メロン名無しさん:2008/01/24(木) 23:48:14 ID:???0
>>259
DVDが4話で6300円ならBDは4話8190円 or 5話10290円あたりと予想。
262メロン名無しさん:2008/01/25(金) 00:17:34 ID:???0
>>260
たとえばリリカルなのはSSは片面一層LB3話
http://shop.frontierworks.jp/detail.asp?merchcd=KIBA-1461
キング以外にもアニプレックスとかでもそうだったりするんだよねー
263 ◆.WcbPIljrw :2008/01/25(金) 00:21:49 ID:???0
>>262
そういや、なのはそうだったね、
ちょっと騒ぎになってたの忘れてた。
でも滅多に無いよね。
264メロン名無しさん:2008/01/25(金) 00:32:19 ID:???0
>>263
おまえがバンダイビジュアルのDVDばかり買ってるからだ
265 ◆.WcbPIljrw :2008/01/25(金) 00:40:46 ID:???0
>>264
うーん、自分がオーサリング担当したものだと、
割合的にレタボは1%ぐらいかな。
バンダイビジュアルはやったことないけど。
266メロン名無しさん:2008/01/25(金) 00:43:04 ID:???0
なんにせよ「アニヲタが世界一画質に拘る」とかいう与太話はやめてくれ
267メロン名無しさん:2008/01/25(金) 00:46:56 ID:???0
>>266
アニメの画質に拘るなら少なくともアニヲタってとこだね。
実写の画質には大して拘らないけど。
逆に、実写の画質に拘るのは一般的な画質ヲタ。
で、一般人は拘らない。
268メロン名無しさん:2008/01/25(金) 02:33:12 ID:???0
まあ普通のアナログテレビレベルで見れるなら、
一般人は文句は言わないだろうな。
269メロン名無しさん:2008/01/25(金) 02:58:18 ID:???0
実写は見れればいいけど、アニメは画質にむちゃくちゃこだわるよw
270メロン名無しさん:2008/01/25(金) 04:49:04 ID:???0
このスレのぞいてるような奴はそりゃ拘ってるだろ
271メロン名無しさん:2008/01/25(金) 09:11:25 ID:???0
エンコードサイト除いたって、運営主のサンプル映像はどこもアニメばっかりだよw

画質なんて一般人はそんなに拘らないだろう
272メロン名無しさん:2008/01/25(金) 09:35:15 ID:???0
ソースをエンコしてる時点で画質重視じゃないだろう、とも言える。
273メロン名無しさん:2008/01/25(金) 10:17:00 ID:???0
インターレースの場合はエンコした方が画質良くなるんですよ
オタでもなければエンコに拘ったりなんかしない
274メロン名無しさん:2008/01/25(金) 16:38:57 ID:???0
まともなI/Pコンバータがついてるプレーヤーやディスプレーを使えばいいだけ
275メロン名無しさん:2008/01/25(金) 21:22:38 ID:???0
>>262
なのはStSは実際には普通に2層だったぞ。音声リニアPCMなのに規格違反上等の
高ビットレートで映像特典も入って6GB超。
極悪なのはサイドカットで音声もドルビーデジタルに劣化して1層に押し込んでる
レンタル版CLANNAD。
276メロン名無しさん:2008/01/25(金) 22:58:37 ID:???0
基本レンタルはしないから、セルDVDさえ品質たかければそれでいい
277メロン名無しさん:2008/01/25(金) 22:59:49 ID:???0
>>275
バッファ分使えば、映像だけで一時的に11Mbpsぐらい振れるけどね。
278メロン名無しさん:2008/01/26(土) 10:58:58 ID:???0
なるべく早く次世代DVDに移行してもらいたいものだが
DVDより価格が高くなった状態でBDオンリーになっても困るなあ…
シェアが多くなれば安くなるといっても、オタ商売にそれが通用しそうにない予感。
279メロン名無しさん:2008/01/26(土) 14:28:39 ID:???0
とあるメーカーではSD作品はSD収録する方針を立ててるらしいけどね。
280メロン名無しさん:2008/01/26(土) 14:35:36 ID:???0
SDならBD2枚組みで1クールまとめて収録\12800とかで出してくれれば
それで全然構わないわけだがそんなことはしないよな(´・ω・`)
281メロン名無しさん:2008/01/26(土) 16:45:08 ID:???0
放映地域外に住んでる人は大変だな
282メロン名無しさん:2008/01/26(土) 18:26:43 ID:???0
SDソースををSDテレビ並みに映してくれるHDTV(プレーヤでもいいけど)が
登場してくれればDVDでも別にいいんだが… 技術的に不可能なんだろうか。
283メロン名無しさん:2008/01/26(土) 20:42:42 ID:???0
手頃なアップコンバート機能つきプレーヤを使うしかあるまいね
284メロン名無しさん:2008/01/27(日) 03:57:20 ID:???0
>>262
おまえそれどこで入手したんだwww
285メロン名無しさん:2008/01/31(木) 21:49:08 ID:???0
うちの会社もBDオーサリングそろそろ決断するようだ・・・。
286メロン名無しさん:2008/01/31(木) 21:55:34 ID:???0
>>285
どこのディストリビューター?
第一弾はどんなの?パンツある?
287メロン名無しさん:2008/01/31(木) 23:33:49 ID:???0
>>285
うちはオーサリング屋なんで、
これから機材揃えたり講習会ですよ。
年末には動くんじゃね?
288メロン名無しさん:2008/02/02(土) 08:09:12 ID:???0
とりあえず現状は将来的にもBRで出ない可能性が高いものは買っても良いよな
バンブレ、true tearsは多分BR出ないだろうけど、蔵とギアス2期はBR出るだろうから様子見かな
289メロン名無しさん:2008/02/02(土) 10:21:52 ID:???0
true tearsもDVD買うほどではないからBD待ち
290メロン名無しさん:2008/02/02(土) 11:07:28 ID:???0
BRってなんだ?
291メロン名無しさん:2008/02/02(土) 11:47:17 ID:???0
次世代ディスクの普及と北米アニメDVDの今後
http://animeanime.jp/review/archives/2008/02/dvd_1.html
292メロン名無しさん:2008/02/05(火) 11:39:53 ID:EvmPPLqn0
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part1【ブルーレイ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201604603/167

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 11:01:30 ID:+KZH125o0
こんな情報を入手したんだが、いまさらHD DVD?

HD DVD
CWF-401
雲のむこう、約束の場所
5,775
2008/4/18
コミックスウェーブ

HD DVD
CWF-402
秒速5センチメートル
5,775
2008/4/18
コミックスウェーブ
293メロン名無しさん:2008/02/05(火) 11:42:41 ID:???0
情報の出処が不明な以上なんとも言えない
メモリーテックあたりが金出して発売する可能性はあるがね
294メロン名無しさん:2008/02/05(火) 12:07:38 ID:???0
BDとHなんとか同発らしい。
それリークしたやつは意地悪だな。
295メロン名無しさん:2008/02/05(火) 12:14:18 ID:???0
秒速5センチメートル Blu−ray Disc
http://www.musicmarket.co.jp/public_html/anime/syousai/syousai_dummy.php3?id=CWF-502

秒速5センチメートル HD DVD
http://www.musicmarket.co.jp/public_html/anime/syousai/syousai_dummy.php3?id=CWF-402

どうやら同時発売の模様
296メロン名無しさん:2008/02/05(火) 12:17:17 ID:???0
DVDをアプコンで見れば良いから SD画質はBDでいらないって言う人見かけるけど
DVDの転送レート的に言えば、SD画質すら満足に出せていないよ。
もちろんDVDは綺麗に見えるように工夫はしているけどね。

今のBD作品は機器自体が追いついてないから、本来の転送レートより抑えて出しているらしい。
BDは機器の底上げ次第でまだまだ画質があがるって事なんだろうね。

私的に言えばLDからDVDの作品を見たとき(ソースは天地無用!)はDVDに幻滅した思い出がある。
今はデジタルセルとDVD自体の作り方も改良されているから見やすくはなっているけど
最初のイメージがとても悪すぎた。
297メロン名無しさん:2008/02/05(火) 13:35:43 ID:???0
170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 12:24:04 ID:UlVvHpDt0
秒速5センチメートル Blu−ray Disc
http://www.musicmarket.co.jp/public_html/anime/syousai/syousai_dummy.php3?id=CWF-502
雲のむこう、約束の場所 Blu−ray Disc
http://www.musicmarket.co.jp/public_html/anime/syousai/syousai_dummy.php3?id=CWF-501
秒速5センチメートル HD DVD
http://www.musicmarket.co.jp/public_html/anime/syousai/syousai_dummy.php3?id=CWF-402
雲のむこう、約束の場所 HD DVD
http://www.musicmarket.co.jp/public_html/anime/syousai/syousai_dummy.php3?id=CWF-401

Blu-rayとHなんちゃら同時発売みたい
298メロン名無しさん:2008/02/05(火) 13:50:10 ID:???0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
299メロン名無しさん:2008/02/05(火) 14:18:53 ID:???0
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(゚∀゚)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!
300メロン名無しさん:2008/02/05(火) 15:19:28 ID:???0
雲のむこう〜ってHD制作だったっけ?
301メロン名無しさん:2008/02/05(火) 16:29:08 ID:???0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
302メロン名無しさん:2008/02/05(火) 17:34:12 ID:???0
>>296
> 今のBD作品は機器自体が追いついてないから、本来の転送レートより抑えて出しているらしい。

この原因の一つは、ハリウッド最大シェアを有するワーナーがBD/HDDVD両規格に参入し、
同じ映像データを使いまわしていたため。
BDとHDDVDとでは規格上の上限レートがBDで35Mbps(映像のみ)、HDDVDが25Mbpsと差があり、
コンテンツ容量もHDDVDの二層30GBまでに抑える必要があるために、二層のBD-ROMを使ったものでも
その容量50GBを有効に活かしたものはなかった。
またワーナーやユニバーサルはマイクロソフトからオーサリング環境の援助を受けていた経緯もあって、
コーデックにH.264より軽い(が性能の悪い)マイクロソフト製VC-1を用いてきた。

しかし今後はHDDVDが市場から消えて最初から50GBを想定したコンテンツ作りがなされるようになる事で、
オーサリング時の転送レートも従来よりも高くなることが期待できる。
ディズニーやソニー製の大作ソフトなどでは、既に(映像+音声で)H.264HPを常時35~40Mbps、
瞬間的に45Mbpsに達するソフトもあるので、今後のBlu-ray一本化とオーサリング環境の改善で
次世代DVDの高画質化はもう一ランクの向上が期待できる。
ただ、残念ながらワーナーはコーデックに関しては今後もVC-1を用いる予定らしい。
303メロン名無しさん:2008/02/05(火) 22:33:58 ID:???O
DVDで画質OKって言ってうる人達は、
一度HDテレビで
BD版「パイレーツオブカリビアン」
ディズニーピクサー社「カーズ」「レミーのおいしいレストラン」
を見てみるといい。
価値観が変わるから。
304メロン名無しさん:2008/02/05(火) 23:20:32 ID:???0
>>302
ワーナーとかユニバーサルって社内でオーサリングスタジオ持ってるの?
305メロン名無しさん:2008/02/06(水) 00:50:10 ID:???0
グループ内にオーサリング部門は持っているので、内製と外注とを使い分けているようだ。
ユニバーサルがキングコングをHDDVDソフト化したときは、MSからVC-1関連のエンジニアが
数十人単位でユニバーサルのオーサリング部署へ出向して共同開発した、とニュースになったりもした。

タイムワーナーは、かつてはCD/DVDメディアのプレス製造部門まで自社グループ内に有していたはず。
306メロン名無しさん:2008/02/06(水) 01:13:50 ID:???0
>>305
アメリカの編集で言うとこの
Fotokenみたいなとこがやってるのかと思ったよ。
日本だと、まともなオーサリング部署持ってる映画会社は無いよねえ。
307メロン名無しさん:2008/02/06(水) 03:12:16 ID:???0
ソニーPCL

まあ一般コンテンツホルダーが自前でわざわざ抱える必要はないじゃん
308メロン名無しさん:2008/02/06(水) 06:31:48 ID:???0
>>307
映画会社が持ってるって構図じゃないから外したんだが、まあいいや。
余談だけどPCLだけじゃなくてSMEでもできるんだな。
あと、TOVICとかもあるにはあるけど小さいから外したよ。
ただ、映画制作から編集、マスタリングまでできるのは
東映グループだけっぽいなぁ。
309メロン名無しさん:2008/02/06(水) 13:03:04 ID:3RPWE/zg0
新海監督の「秒速5センチ」と「雲のむこう」がBD/HD DVD化
−4月18日発売で各5,775円。MPEG-4 AVC収録
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080206/comixw.htm
310メロン名無しさん:2008/02/06(水) 14:47:39 ID:???0
>309

他の日本のアニメ作品のBlu-ray化で
原価回収していながらボッタ価格の中、わりと良心的な価格設定だな。

311メロン名無しさん:2008/02/06(水) 18:24:27 ID:???0
原価回収してれば安く出せるんだろうな
312メロン名無しさん:2008/02/07(木) 01:11:34 ID:???0
>>311
制作費も安いのかね。
313メロン名無しさん:2008/02/07(木) 04:36:54 ID:???0
ロザリオとバンパイアはBD化しますかね?
是非ハイビジョンパンチラが見たいんですが・・・
314メロン名無しさん:2008/02/07(木) 08:15:25 ID:???O
>>313
海外通販ショップから個人輸入すればいいじゃん。
その時、普通の映画BDと一緒に
(税関にかかりにくくするため)
アダルトBDを買う事。
もちろん・・・・バッチリだぜ。
リュージョンフリーのアダルトアニメDVDもいいね。
滅多にバレないが、
もしバレても没収か少し関税払う程度。
特におとがめ無しだよ。
315メロン名無しさん:2008/02/07(木) 12:46:44 ID:???0
>314
ロザリオとバンパイア・・・北米でのBD情報来てないみたいだが・・・・どこ情報ですか?
316メロン名無しさん:2008/02/07(木) 20:10:32 ID:???0
BDって傷に弱いって聞くけど、うたわれるものやAirのBDディスクってハードコーティング(殻付き)されてる?
317メロン名無しさん:2008/02/07(木) 21:51:16 ID:???0
ロザバイのBD化はないんじゃないの?JK
318メロン名無しさん:2008/02/07(木) 22:53:18 ID:???0
>>316
殻付のBD-ROM規格は存在しない
ハードコートはROMだろうがRだろうがREだろうが、現行の規格では必須
だから傷に弱いってのは嘘
319メロン名無しさん:2008/02/07(木) 22:59:40 ID:???0
傷に弱かったけどそれが解消されたから殻が外れた。
320メロン名無しさん:2008/02/07(木) 23:05:52 ID:???0
傷に弱いってのは本当じゃないのか?ハードコートがあるから傷がつきにくいってだけで。
321メロン名無しさん:2008/02/07(木) 23:34:56 ID:???0
傷が付きにくいのに傷に弱いって意味がわからん
322メロン名無しさん:2008/02/07(木) 23:55:15 ID:???0
傷に弱い -> 傷つきやすい
傷に弱い -> 傷が付くと
323メロン名無しさん:2008/02/08(金) 02:22:50 ID:???0
研磨や傷つける行為に対しては強いが、
傷が見られたらアウト。
意味の捕らえ方の問題だな。
324メロン名無しさん:2008/02/08(金) 11:36:00 ID:???0
そもそもハードコートを破るほどのダメージが前提なら、
ハードコートのないDVDだと修復不可能な傷になるだろ
325メロン名無しさん:2008/02/08(金) 12:13:02 ID:???0
DVDに比べればBDもHDDVDも付いちゃった傷には弱いよ、レーザーの波長はどっちも短いんだから

BDはそこをハードコート必須にすることで傷付きにくいメディアにした
HDDVDは記録面が深いから大丈夫ってそのままスルーしたw
326メロン名無しさん:2008/02/08(金) 12:51:08 ID:???0
CDのレーベル面が再弱
327メロン名無しさん:2008/02/08(金) 15:13:31 ID:???O
>>316
BDは絶対にハードコートされているよ。
BDはどんな微細な傷でも読むこめなくなるから。
328メロン名無しさん:2008/02/08(金) 16:34:00 ID:???0
BDは規格上ハードコート必須だからハードコートされてる
HD DVDは規格上はハードコートする必要ない
329メロン名無しさん:2008/02/08(金) 17:09:35 ID:???0
HD-DVDってもう死に企画でしょ
330メロン名無しさん:2008/02/08(金) 17:10:26 ID:???0
間違えた、死に規格
331メロン名無しさん:2008/02/08(金) 23:51:03 ID:???0
今、傷に対する耐性は

Blu-ray>>>DVD>>>>>>HD DVD

というのが最新の常識。


Blu-rayはハードコートで弱い云々言ってる奴がいるけど
ハードコート付きのBlu-rayを読み込み不可能にする程の傷を
HD DVDにつけると、HD DVDは読み込み不可能になる(研磨も不可能)
332メロン名無しさん:2008/02/08(金) 23:55:21 ID:???0
常識なんていう不確かな言葉使うくらいなら
なにかしらソースつけてくれ。
333メロン名無しさん:2008/02/09(土) 02:55:57 ID:???0
>>332
理論的に考えればいい話。

ハードコートに傷をつけるほどのダメージをDVDに与えた場合
研磨でも読み取り不可能なレベル。
HD DVDの場合は研磨も不可能。
334メロン名無しさん:2008/02/09(土) 08:44:48 ID:???0
それは理論的じゃねーだろ
335メロン名無しさん:2008/02/09(土) 16:15:29 ID:???0
現行DVDのプレスもハードコード対応してるからなあ。
336メロン名無しさん:2008/02/09(土) 17:27:19 ID:Y/MyuNLY0
>>309
BD版片面1層って、ふざけすぎだろ。
337メロン名無しさん:2008/02/09(土) 18:50:08 ID:???0
>>336
2層が必要な尺なのか?
338メロン名無しさん:2008/02/09(土) 21:14:43 ID:???0
>>336
HD DVDでも出すからだろ。どっちも同じレートじゃないの?
だからHD DVDは早く死んでくれ!
339メロン名無しさん:2008/02/09(土) 21:58:15 ID:???0
>>336
特典映像カットだしそんなもんでしょ
あとでほしのこえと特典映像追加でBOX販売なのみえみえ
340メロン名無しさん:2008/02/09(土) 22:46:36 ID:???0
逆襲のシャアのCM、来たな
341メロン名無しさん:2008/02/09(土) 22:46:37 ID:???0
あれ1時間くらいだし、h264なら1層で十分じゃろ
旧世代アンプ使いにとってはDDないのは寂しいが
342メロン名無しさん:2008/02/10(日) 03:46:01 ID:???0
HD DVDには3時間を30GBにぶち込んだりするものも有るのだ
343メロン名無しさん:2008/02/10(日) 20:51:42 ID:???0
HD DVDが研磨できないことすら知らないのか
344メロン名無しさん:2008/02/10(日) 21:52:14 ID:???0
空の境界はBD化するかな。
同じく劇場版のhackはBD出すことが先に決まってて、
それから劇場公開が決まったんだよな?
345メロン名無しさん:2008/02/10(日) 22:06:11 ID:???0
逆襲のシャアのCM見たらブルーレイ欲しくなったよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8nhmual47Yg

つべだからアレだけど、CM見ても分かる綺麗さだった、AIRしかり
346メロン名無しさん:2008/02/10(日) 22:14:14 ID:???0
こっちの方が分かり易いか

ガンダムシリーズ初! Blu-ray Disc 2タイトル発売決定!!「逆襲のシャア」&「F91」2月22日発売!! TVCM公開!!
ttp://gundam.info/topic/1132
347メロン名無しさん:2008/02/10(日) 22:21:58 ID:???0
>>344
バンビならともかくアニプレがBD化なんて…
348メロン名無しさん:2008/02/10(日) 22:29:15 ID:???0
409 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2008/02/10(日) 11:24:19 ID:77E5/HmM0
逆シャアBD、地デジのCMみたけど普通にいつもの枠ついてるじゃん
http://www.imgup.org/iup554143.jpg
http://www.imgup.org/iup554148.jpg
http://www.imgup.org/iup554149.jpg
http://www.imgup.org/iup554150.jpg
http://www.imgup.org/iup554151.jpg
349メロン名無しさん:2008/02/11(月) 00:41:12 ID:???0
額縁イラネの声がAV板であふれかえってましたな
350メロン名無しさん:2008/02/11(月) 12:46:37 ID:???0
>>344
パンフやエンドロールでHD制作なのは確定してるから、いずれ出ると思うけど…
ただアニプレだからいつになるやら
351メロン名無しさん:2008/02/11(月) 16:34:33 ID:???0
劇場版のBD化はもういい、テレビシリーズはまだか
352メロン名無しさん:2008/02/12(火) 01:12:25 ID:???0
劇場版のほうが単位時間あたりの予算高いだろうし、
クオリティも高い
1巻ですむので安く、買ってもらいやすい。
劇場版のほうがBD化しやすいってのはあると思う。
353メロン名無しさん:2008/02/12(火) 01:15:28 ID:???0
出してもBD-BOXが多いね、シリーズ物は
354メロン名無しさん:2008/02/12(火) 13:56:58 ID:Swkox77H0

米家電量販大手のBest Buyが、Blu-rayを「推奨フォーマット」として販売する意向を明らかにした。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/12/news027.html

米レンタルDVD大手のNetflix、Blu-rayに一本化
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/12/news031.html
355メロン名無しさん:2008/02/12(火) 14:06:41 ID:???0
ガンダムでいうとそろそろアムロがNT能力で脱出ルートを教えてるあたりかw
356メロン名無しさん:2008/02/12(火) 20:33:50 ID:???O
カウボーイビバップとエスカフローネのBDを買った人達、
主観でいいから評価を教えてほしい。
357メロン名無しさん:2008/02/12(火) 20:35:26 ID:???0
AV機器板のそれっぽいスレにいくつか報告あるよ。
358メロン名無しさん:2008/02/12(火) 20:37:56 ID:???0
正直、アメリカの話はどうでもいい
359メロン名無しさん:2008/02/12(火) 20:54:34 ID:???0
フラッシュバック、SD映像をHDにアップスケールするツール
−14,070円。自動ピクセル生成でジャギー低減
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080212/flash.htm
360 ◆.WcbPIljrw :2008/02/12(火) 22:33:55 ID:???0
>>359
比較のAEがバイリニア補間の設定を
わざとオフにしてるのもどうかと。
とかいいつつサンプル(デモ版なので青色とかの点が入る)
ttp://www.geocities.jp/flash3kyuu/InstantHDtest.png
361メロン名無しさん:2008/02/12(火) 23:36:01 ID:???0
>>360
悪くねぇな…
つか、すげぇいいじゃん
362メロン名無しさん:2008/02/13(水) 00:20:11 ID:???0
>>360
バイリニアの補完をONにすると右の画像みたいになるのか?
だとしたらすごいな…
インタレの入力に対応してくれたら、PS3もいらなくなるレベルだな
363メロン名無しさん:2008/02/13(水) 00:45:12 ID:???0
>>362
アニメならLanczos+自作のフィルタでもこのぐらいになるよ
ttp://www.geocities.jp/flash3kyuu/image/nlsharpen.PNG
364メロン名無しさん:2008/02/13(水) 05:41:20 ID:???0
マジかよ…
どうすりゃいいんだ、教えてくれ
スレ違いなのは分かってる でも教えてくれ
Lanczosでぐぐってもよく分からない
ランティスとは何が違うんだ
365メロン名無しさん:2008/02/13(水) 05:58:34 ID:???0
Lantis→新谷良子が所属している
Lanczos→新谷良子が所属していない
366メロン名無しさん:2008/02/13(水) 18:44:54 ID:???0
ブロックノイズもそのまま拡大するんかな
367メロン名無しさん:2008/02/13(水) 21:43:27 ID:???0
SDアニメの輪郭をくっきりさせるとむしろ不自然に見えるからなあ…
368メロン名無しさん:2008/02/15(金) 16:22:12 ID:???0
652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 14:18:09 ID:5P+IePGU0
バンダイビジュアルのBDの情報

攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX TRILOGY-BOX
「The Laughing Man」「Individual Eleven」「Solid State Society」
BCXA-17 \29400
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0017

劇場版 名探偵 ホームズ
「青い紅玉の巻」「海底の財宝の巻」
BCXA-24 \7140
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0024

ジャリン子チエ 劇場版
BCXA-23 \7140
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0023

攻殻はともかく残り二作品は微妙だな。
16:9<1080pHigh Definition>の表記はどこまで信じていいのやら。
369メロン名無しさん:2008/02/15(金) 17:11:32 ID:???0
ホームズもジャリン子もセルだからフルHD対応はともかく1080pか
でもバンビジュは結構やってた気もするしなぁ
370メロン名無しさん:2008/02/15(金) 17:11:35 ID:???0
ロートルアニオタ的には、むしろ劇場版ホームズとジャリン子チエの方が嬉しい。
共に宮崎・高畑絶頂期の娯楽昨で、テレコムが一番元気だった頃の記念碑的作品でもある。

攻殻は再編集版だし、テレビシリーズ本編のBOXを待つか悩むな。
371メロン名無しさん:2008/02/15(金) 17:18:03 ID:???0
どうせシリーズ全部見てる時間なんてないから漏れは総集編でいいや
372メロン名無しさん:2008/02/15(金) 17:55:00 ID:???0
373dddd:2008/02/15(金) 17:56:33 ID:59arjRlI0
今すぐ検索 グーグル


北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日

374メロン名無しさん:2008/02/15(金) 18:00:01 ID:???0
一瞬でも「攻殻はシリーズ全部入っててこの値段とはバンビジュも思い切ったな!」
とか思った俺が馬鹿でした、バンビジュがそんなことするわけねー。
375メロン名無しさん:2008/02/15(金) 21:43:14 ID:???0
>>371
ああ、俺もそうだな。
しかし3万か。
今後のためのお布施と自分を納得させるしかない。
376メロン名無しさん:2008/02/15(金) 21:54:10 ID:???0
攻殻は欲しかっただけにこれはショック。
少なくともSSSの単品BD化とかは今後もないだろうし。
377メロン名無しさん:2008/02/15(金) 22:35:54 ID:???O
攻殻今頃かよ
AIRと同時期に参考出典してなかったか?
378メロン名無しさん:2008/02/16(土) 05:17:33 ID:/wrYNSDtO
SD制作のアニメもPS3のDVDアプコンで観るよりブルーレイで観たほうがやっぱり画質はいいの?
379メロン名無しさん:2008/02/16(土) 05:48:15 ID:???0
ビットレートが違うからBDのほうが奇麗
380メロン名無しさん:2008/02/16(土) 07:03:05 ID:???O
>>378
グレンラガンDVDの15話のロージェノムとの戦闘シーンは
映像破綻しまくりでしょ。
DVDだとアレが限界。
381メロン名無しさん:2008/02/16(土) 08:33:17 ID:???0
個人的に記憶に残ってる破綻といえば
劇場版機動戦艦ナデシコで、ユリカが
「アキトはどこへいきたいの〜」ってくるくる回るところ。
ブロックノイズでまくりで見れたもんじゃない。
382メロン名無しさん:2008/02/16(土) 08:36:47 ID:???0
甲殻SACって720p制作?
383メロン名無しさん:2008/02/16(土) 08:38:31 ID:???0
>>378
うたわれの特典がだ、SDで15Mbpsなんだが、やっぱブロックノイズがひどい。
対して本編はHDで40Mbpsだが、格段にブロックノイズが少ない。
384メロン名無しさん:2008/02/16(土) 08:38:45 ID:???0
>>380
さすがにMPEG2も枯れ切ったから、
エンコーダの限界ってことは無いだろうなあ。
まあ、圧縮に適してない演出が多いから、
AVCになったところで気になるだろうけど。
385メロン名無しさん:2008/02/16(土) 08:43:09 ID:???0
エンコーダーの限界じゃなくて単にDVDの転送レートの限界でしょ
386メロン名無しさん:2008/02/16(土) 08:58:45 ID:???0
>>385
ああ、エンコーダ変えればDVDでも良くなるんじゃないかな
と思ったけど、さすがにハイエンドなエンコーダ使ってるだろうから、
DVD用のMPEG2としては限界だろうなって意味。
言いたいことは385に近い。
387メロン名無しさん:2008/02/16(土) 12:14:39 ID:S9sRPco30
終戦記念日age

ウォルマートがブルーレイ支持、全米4000店HD撤去 経済ニュース マネー・経済 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
(2008年2月16日11時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080216-OYT1T00324.htm?from=navr
388メロン名無しさん:2008/02/16(土) 15:42:45 ID:ccxYbF9K0
高精細DVDフォーマット戦争は、1つのフォーマットの「死の観察」に変わったネッ!
389メロン名無しさん:2008/02/16(土) 16:27:49 ID:/wrYNSDtO
>>387
ワンダーの土下座と玉音放送がなくては終戦とは言えないだろ。
390メロン名無しさん:2008/02/16(土) 19:17:18 ID:7sW7AQpL0
次世代DVD戦争終結おめ
391メロン名無しさん:2008/02/16(土) 19:18:30 ID:???0
HD DVD\(^o^)/オワタ
392メロン名無しさん:2008/02/16(土) 20:27:46 ID:???0
HD DVDが終わったからってBDが普及するわけじゃないのにね(´・ω・`)
393メロン名無しさん:2008/02/16(土) 20:28:02 ID:???O
AIRでアニオタをBDに盗られたのが敗因だな
394メロン名無しさん:2008/02/16(土) 21:02:02 ID:???0
>>393
いやAIR信者は取られたかも試練が・・・。
395メロン名無しさん:2008/02/16(土) 23:50:47 ID:???0
今月のゲームラボに、「狼と香辛料」のHDとSDの比較出してたが、ホント全然違うな・・・
つーかHD制作だったのか
396メロン名無しさん:2008/02/17(日) 00:03:34 ID:???0
深夜帯でHD制作じゃない作品のほうがめずらしい
BV関連は基本的にHD制作だと思ったほうがいい
397メロン名無しさん:2008/02/17(日) 01:24:11 ID:???0
基本的にじゃねぇ
数年前から全部だ OVAは知らない
398メロン名無しさん:2008/02/17(日) 01:45:24 ID:???0
ロザリオとバンパイア、BDで出ますかねぇ?
BDでも出る作品と出ない作品の、プロの見極め方を教えて下さい

ガンダムやギアスやハルヒみたいな大作や売れてる作品は出るかな?とは思うんですが・・・
399メロン名無しさん:2008/02/17(日) 01:48:19 ID:???0
>>398
DVDで旧作がどんどこ出てるんだから、いつかBDで出るんじゃないの。
DVDと同時期じゃないだけで。
400メロン名無しさん:2008/02/17(日) 01:51:55 ID:???0
LD→DVD化されてない作品も結構あるぞ
401メロン名無しさん:2008/02/17(日) 01:56:28 ID:???0
VHDのみ発売だったやつをなんとかしてくれー
LDにもDVDにもなってない綿の国星を・・・
402メロン名無しさん:2008/02/17(日) 01:57:58 ID:???0
>>400
そらそうでしょ。
DVDが無限に生産できるわけ無いし。
403メロン名無しさん:2008/02/17(日) 01:59:18 ID:???0
>>402]
>>400の語った意味を理解していないでしょう。
404メロン名無しさん:2008/02/17(日) 01:59:29 ID:???0
いや採算を考えるからだろがw
405メロン名無しさん:2008/02/17(日) 02:00:22 ID:???0
406メロン名無しさん:2008/02/17(日) 02:04:44 ID:???0
綿の国星はDVD化されてなかったっけ?
407メロン名無しさん:2008/02/17(日) 02:07:00 ID:???0
>>403
権利のクリアな物を売れる順に出してくことぐらい常識なのはわかってる。
ちょっと茶化しただけだよ。
408メロン名無しさん:2008/02/17(日) 02:25:31 ID:???0
>>406
あ、されてるね。
こりゃ失礼した。
409メロン名無しさん:2008/02/20(水) 01:37:52 ID:???0
989 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 21:05:29 ID:RF6qYeFb0
逆シャアとF91到着。
枠は予想通り付いてた。F91も同程度の枠つき

http://www.imgup.org/iup559954.jpg
410メロン名無しさん:2008/02/20(水) 01:50:02 ID:???0
>>409
それ元々4:3で作画してるでしょ。
上下切り過ぎない程度に伸ばしてるんだよ。
411メロン名無しさん:2008/02/20(水) 16:11:55 ID:???0
ソニー、有機ELパネルに220億円投資−09年度に20型台量産
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080220092bjal.html
412メロン名無しさん:2008/02/20(水) 18:09:28 ID:???0
え、逆シャアって4:3だったか?
すっかり忘れてるな俺…
413メロン名無しさん:2008/02/22(金) 01:15:07 ID:???0
米Amazon、Blu-ray支持を表明
−BDを“地球最大の品揃え”で販売促進
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080221/amazon.htm
414メロン名無しさん:2008/02/22(金) 01:46:26 ID:???0
>>401
そいや、妖刀伝ってDVD出てたっけ?

もっかい見たいなぁ
415メロン名無しさん:2008/02/22(金) 14:14:32 ID:???0
BD@PS3で1080i出力
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1203649818.png

DVD@PS3でアプコン1080i出力
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1203649947.png

キャプ時の色設定は全く同じ。


機動戦士ガンダムF91
ttp://www.imgup.org/iup561191.jpg
ttp://www.imgup.org/iup561193.jpg
416メロン名無しさん:2008/02/22(金) 18:14:23 ID:???0
>>414
ていうか、あれ終わってたっけ?w
漫画すらも中途パンパだったような。
確か俺が中学くらいの時だな。
417メロン名無しさん:2008/02/26(火) 21:17:51 ID:jey/nYPIO
逆襲のシャアBD凄いからみんな買え
418メロン名無しさん:2008/02/26(火) 21:26:43 ID:???0
>>417
F91のが戦闘シーンかっこええから、おまえも買え
419メロン名無しさん:2008/02/26(火) 21:29:43 ID:???O
逆シャアの方が戦闘かっけええよ
420メロン名無しさん:2008/02/26(火) 22:29:38 ID:???0
でもクエスとセシリーならセシリーのほうがいいな
421メロン名無しさん:2008/02/27(水) 00:55:07 ID:???0
クエスはヒロインっていうか悪の手下その2って感じだからなあ
422メロン名無しさん:2008/02/27(水) 02:11:03 ID:???0
423メロン名無しさん:2008/02/27(水) 04:46:42 ID:???0
正直逆シャアとF91なら後者選ぶ
424メロン名無しさん:2008/02/27(水) 05:18:01 ID:???0
普通に両方買っとけよw
425メロン名無しさん:2008/02/27(水) 10:24:19 ID:+GmmIqseO
逆シャアとF91どっちでもいいから買え
426メロン名無しさん:2008/02/27(水) 11:33:49 ID:???0
安いんだから両方買えばいいだろ
427メロン名無しさん:2008/02/27(水) 13:35:42 ID:???0
>>422
動作保障外らしいがPCに繋がるみたいだから、外付けCD/DVD-ROMドライブとして余生を送るという手もあるかも。
(インターフェイスはUSB)
428メロン名無しさん:2008/02/27(水) 19:44:56 ID:???0
>>427
このドライブはDVD/CD読み込めないよ
429メロン名無しさん:2008/02/27(水) 20:37:49 ID:???0
>>425-426
どっちもいらない
430メロン名無しさん:2008/02/28(木) 15:15:19 ID:???0
今度こそ、「炎の転校生」を…
431メロン名無しさん:2008/02/29(金) 20:06:32 ID:???O
BDのガンダムF91見たんだが、
クオリティは文句なく凄い。
すっげー鮮明...なのだが、この超絶鮮明映像も昔の作品だと良し悪しだな。
アラが目立ち過ぎる。
上下の黒帯に関しては正確な画面比率を再現するためだろうから仕方ないな。
それに別に目立たないし。
パイレーツオブカリピアンは最高だったが。早くガンダム00のBD発売する夏よこい!
432メロン名無しさん:2008/03/01(土) 01:30:13 ID:???0
ガンダムは何れ全部BD化するのかな?
旧世代シリーズはコンプしたい、富野儲な俺

∀?ゴホゴホッ・・・
433メロン名無しさん:2008/03/01(土) 03:18:13 ID:???O
旧作をDVD化しつくしたから商売的に行き詰まってきたから
次はただのアプコンだとしても高画質を売りに全作BD化でしょ
434メロン名無しさん:2008/03/01(土) 03:26:13 ID:???0
ガンダム「産業」ですからなあ
435メロン名無しさん:2008/03/01(土) 03:46:39 ID:???0
セルならアプコンてかリマスタすればいいし、人気作なら元も取れるだろうけど
2000年前後のSDデジタルが厄介だな
436メロン名無しさん:2008/03/01(土) 10:43:22 ID:???0
アプコン言うなよ! 言葉は正確に!
437メロン名無しさん:2008/03/01(土) 11:07:11 ID:???0
>>434
ガンダムなんて、まだまだネズミーとかに比べたら歴史が浅いじゃん
438メロン名無しさん:2008/03/01(土) 16:40:14 ID:???0
∀ってデジタルSDですよね。

BDではアプコン収録になるのか
マスターの解像度で収録するのか

DVDで十分なのかな?
439メロン名無しさん:2008/03/01(土) 23:00:12 ID:???0
∀はセルかな
リマスターもしてないのにBOX出ちゃったから、リマスター作業はこれからになるだろうけど
440メロン名無しさん:2008/03/01(土) 23:36:13 ID:???0
セルをデジタル撮影してたりしてな
441メロン名無しさん:2008/03/04(火) 02:12:52 ID:???0
>>440
それは無謀だなぁ
442メロン名無しさん:2008/03/05(水) 08:13:00 ID:???0
BD で出そうにないアニメは DVD 買っといた方がいいかなあ。
443メロン名無しさん:2008/03/05(水) 22:55:58 ID:???O
F91のBD見たらDVDアプコンに耐えられなくなった。
セル画にもHD有効だな。
もう戻れない。
やっぱ真HD映像すげー。
444 ◆.WcbPIljrw :2008/03/06(木) 00:32:53 ID:???0
>>443
塗りや撮影の粗が目立つのが難点だな。
>>442
DVD化すらされそうに無いものはもう駄目かもなあ・・・。
でも今までVHSとかで出なかったものも随分パッケージ化されたし、
時間がたって著作権が切れたら他のも可能性はあるかも?
445メロン名無しさん:2008/03/06(木) 00:46:14 ID:???0
>>444
著作権が切れる頃には死んでるだろ
446メロン名無しさん:2008/03/06(木) 01:36:08 ID:???0
今度こそコレクターユイを…
447メロン名無しさん:2008/03/07(金) 12:31:49 ID:???0
童夢くんを…
448メロン名無しさん:2008/03/07(金) 18:48:43 ID:???O
>>447
つ9999
449メロン名無しさん:2008/03/07(金) 20:03:30 ID:???0
ところで今までDVDで発売された旧作なんかも
ブルーレイで再リリースされるかな?
450メロン名無しさん:2008/03/07(金) 20:45:29 ID:???O
>>449
旧作だと正直名前の売れた作品以外は望み薄なんじゃい?
新作でもビミョーな作品は一生BD化しないだろうし。
とりあえずバンビのHDリマスターしてDVD発売したのは確実にくるだろうね。
他社のDVDでもBOXで再販したような作品ならBDになるんじゃないか?
とりあえずビバップと未来少年コナンとラーゼフォン早く来い。
451メロン名無しさん:2008/03/07(金) 23:47:59 ID:???0
一生BD化しないてことはないだろう
いつかは出るさ
そのとき欲しいと思うかどうかはあれだけど
452メロン名無しさん:2008/03/08(土) 06:57:59 ID:???0
オーサリングコストが下がって採算が見込めるようになるまでは
積極的には出さないだろうな。
453メロン名無しさん:2008/03/08(土) 13:07:24 ID:???0
DVDのオーサリングなんてDLT作成まで含めても
2話収録のアニメなら1本20万前後だからなあ。
旧作なら6話収録で40万くらい。
454メロン名無しさん:2008/03/08(土) 18:12:16 ID:???0
コメットさんのBD化はまだですか
455メロン名無しさん:2008/03/08(土) 19:24:53 ID:???0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1204445489/953
953 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 15:41:30 ID:nmP+/LMJ0
ここだけの話だが、ガンダム00を夏、コードギアスR2を冬にBDで出す予定だよ

このコードギアスの書き込みはホント?
ガンダムに関してはバンビが夏に出すって発表済だけど
456メロン名無しさん:2008/03/08(土) 19:38:55 ID:???0
デジタル製作でないTVアニメでは何が最初にBD化されるかな?

つーてもデジタル製作含めてもTVアニメでBD化されてるのは今のところAIRとうたわれだけか。
雪風がOVAシリーズ物であとは単発ばっかだな。
457メロン名無しさん:2008/03/08(土) 19:48:42 ID:???0
16ミリをBD化しても大して見られるものにはならんし
バカバカしいほどのカネが掛かる

世代を超えたメジャータイトルでも二の足を踏むだろうな
458メロン名無しさん:2008/03/08(土) 20:33:30 ID:???O
>>456
カウボーイビバップ辺りじゃない?
HDリマスターしたくせにDVD BOXなんて出しやがって。
どんな嫌がらせだよ。
アニオタから搾り取る気マンマンだな。
ファーストガンダム劇場3部作もな。
だが逆シャーとF91は感動した、良くやった。
俺もバンビにアンケート出そう。
もうDVDは絶対に買わない。
実際にボトムズペールゼンファイルは2巻までは買ったが
馬鹿馬鹿しくなって3巻から買うのやめた。
内容はかなり面白くなってきていたが、それでも、だっ。
459メロン名無しさん:2008/03/08(土) 22:12:44 ID:???0
>>458
わざわざHDリマスターしてSDでしか出さないなんて、
無駄なことやるわけも無いわけで、
嫌がらせでもなんでもないと思うけど・・・。
お試し版みたいなもんでしょ。

10年はHDで出しません発言したら嫌がらせだけど。
460メロン名無しさん:2008/03/08(土) 23:16:27 ID:???0
>>458
ペールゼンファイルズはBDで出すべきだな
あんなムサイ男しか出てこない殺伐とした作品なんて
どうせコアなオタしか買わないんだから
461メロン名無しさん:2008/03/08(土) 23:24:28 ID:???0
古いアニメだとHDリマスター商法に付き合ってるな。
最近だとマクロスBOXとヤマトBOX。
マクロスBOXは旧BOXプレ値で売り抜けたし、ヤマトは特典が高値で売れたんで問題なし。
搾り取られるどころか、むしろ買い替えて儲かった(特殊な例だろうけど)
古いアニメはいくらHDリマスターしたとはいえBlu-rayで出るのは相当先だろうしな。
462メロン名無しさん:2008/03/09(日) 00:18:54 ID:???0
ヤマトのHDリマスターは綺麗らしいなあ
BDが出たら買う
463メロン名無しさん:2008/03/09(日) 02:21:15 ID:???0
俺は当初DVDで充分、ブルーレイなんて普及しないぜって思ってたけど
そのヤマトとブルーレイの逆シャアみて
DVD化されてるソフトでもブルーレイで再ソフト化されれば
かなり売れそうだし、DVDからの移行もすんなり行きそうだと思い直した。

そろそろDVDコレクションの処分も検討しなけりゃいけないかもな。
俺の持ってるのバンビのロボットアニメばっかりだし。
464 ◆.WcbPIljrw :2008/03/09(日) 03:32:37 ID:???0
16mmでもHDリマスターのDVDがBDより激しく見劣りするのは、
単純にダウンコン時のLPFがきついせいもあるんだよね。
HDにテレシネしてダウンコンするより、
直接デジベにテレシネしたほうが解像度は良好だったよ。

ついでにDVDはエンコ画質気にして、さらにLPFかけるからなぁ。
465メロン名無しさん:2008/03/09(日) 04:21:53 ID:???O
>>463
HDテレビでBDアニメ見ると考えかわるよね。
俺はDVDのアプコンで充分派だったが
逆シャーとF91のBD見て考えが完璧にかわったな。
DVDで買うのはグレンラガンと電王が最後かな?
いや、特撮はどーせBDにならないのばかりだろうからDVDのお世話になるな。
これから出るアニメに関しては確実にBDしか買わないが。
466メロン名無しさん:2008/03/09(日) 05:13:44 ID:???0
>>465
特撮作りそーな会社っていうと
円谷は金銭面で厳しい上に
HDリマスター素材がほとんど無い(最高級のSDリマスターばかり)し、
東映は電王売れまくりだけど同様に普通のSDリマスターしか作ってない。
大して画質の変わり映えしないからHDで作り直すこともしばらく無いだろうね。
グレインがでかくなるだけ。
467メロン名無しさん:2008/03/09(日) 07:18:03 ID:???0
電王はHD放送されてたからBDで出そうだけどね
468メロン名無しさん:2008/03/09(日) 09:02:38 ID:???0
旧作の話でしょう。
撮影フィルムでも完パケD2しか無い作品も多いだろうしなあ。
469メロン名無しさん:2008/03/09(日) 09:25:11 ID:???0
>>464
その所為もあってSDではSD専用マスターを作ってるタイトルも結構あるしね。

どうでもいいけど、16ミリでHDリマスターなんてダメダメなんて云ってるヤツは、
NHK特集「シルクロード」リマスター版をHDで一度でも観てみるといい。
ションベンちびりますわよ。
470メロン名無しさん:2008/03/09(日) 10:07:02 ID:???0
ローパスフィルタのせいでKanonもギアスも映像のボケがあんなにひどいのか
素直にBDで出せばいいのに
471メロン名無しさん:2008/03/09(日) 11:09:15 ID:???0
>>469
フィルムの状態にもよるけど、
大抵のアニメは残像出まくるぐらいにがっちりノイズ除去しないと、
グレインがきつくて高域のSN悪いんですよ。
ここらへんは生のフィルムの絵を見ないと実感できないんだけど。

>>470
そだよ。
デッキの設定弄れば多少軽減するけど。
472メロン名無しさん:2008/03/09(日) 14:22:28 ID:???0
>>471
BDの広帯域があれば、むしろ下手なノイズ除去フィルターかけるより、
フィルムグレンも明確にわかるような方向にしたほうがいいんじゃない?
473メロン名無しさん:2008/03/09(日) 16:34:18 ID:???0
http://www.toei-video.co.jp/DVD/support/note.html#DoremiQ4
これ見るとどれみも期待できそうにないんだよな
474メロン名無しさん:2008/03/09(日) 17:39:51 ID:???0
>>473
東映クラスでこれかorz
絶望した
475メロン名無しさん:2008/03/09(日) 18:50:19 ID:???O
>>474
東映のトップが頭の硬いアフォなのは良く知られているがよ。
しかしこれほどまでとは......
マスターの管理が>>473のとおりでも、
>>473の表記がウソで真のオリジナルマスターが残っていてもユーザーにウソをついているダメダメだな。
平成ライダーのBDなんて出る事自体があり得ないそうだな。
東映、金を落としてるファンをバカにしやがって!
マジで氏ね。
476メロン名無しさん:2008/03/09(日) 19:16:36 ID:???0
マスターくらいHDCAM-SRで保存しとけよ
477メロン名無しさん:2008/03/09(日) 19:17:45 ID:???0
「空飛ぶゆうれい船」とかの昔の作品のフィルムもオリジナルネガがなくなっちゃってるとかきいたが
478メロン名無しさん:2008/03/09(日) 21:14:29 ID:???0
>>475
東映というけど、
東映と東映アニメと東映ビデオと東映ラボテックのどちらだろう。
特撮は東映本社の仕切りだしなあ。
479メロン名無しさん:2008/03/09(日) 21:19:36 ID:???0
>>477
なんじゃそりゃ
480メロン名無しさん:2008/03/10(月) 01:19:32 ID:TVNzAP540
>>465
グレンもBD化されるだろーな
HD制作だし
481メロン名無しさん:2008/03/10(月) 02:11:47 ID:???0
アニプレあんまりやる気ねーから時間は掛かりそうだね
482メロン名無しさん:2008/03/10(月) 21:22:08 ID:???0
作り手は費用が掛ってパイの少ないBDを出したくない
買い手は画質の低いDVDを買うくらいならレコに貯める

悪循環がはじまったな
483メロン名無しさん:2008/03/10(月) 21:31:07 ID:???0
BD-R一層なら1枚700円以下だしな。
484メロン名無しさん:2008/03/11(火) 05:19:37 ID:???0
プラネテスBDで出てくれ!
485メロン名無しさん:2008/03/11(火) 05:25:50 ID:???0
バンダイビジュアル作品はある程度売れてる物は一応可能性ある
他は時間掛かるだろうな
486メロン名無しさん:2008/03/11(火) 05:43:34 ID:???0
>>485
あ、サンライズとかそういう区分けじゃないのか
貯金しつつ祈ってます
487メロン名無しさん:2008/03/11(火) 08:41:03 ID:???0
今月は.hackのOVA、来月はボンズの映画が出る 積極的なのはBVだけだな
488メロン名無しさん:2008/03/11(火) 19:41:54 ID:???0
空の境界はやっぱDVDのみか。
淡い期待ぐらいは持ってたんだが。
489メロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:19:16 ID:???0
DVD買ってBD買って搾取されろキモヲタ
490メロン名無しさん:2008/03/11(火) 23:48:06 ID:???0
2つもいらんよ
491メロン名無しさん:2008/03/12(水) 08:53:18 ID:???0
参考までにBDのビバップ
どこをキャプっても壁紙になる
ttp://gazoubbs.com/2ji/img/1194227695/130.jpg
492メロン名無しさん:2008/03/12(水) 09:15:53 ID:???0
作り手は費用が掛ってパイの少ないBDを出したくない
買い手は画質の低いDVDを買うくらいならレコに貯める

悪循環がはじまったな
493メロン名無しさん:2008/03/12(水) 12:56:52 ID:???0
それもう言った。
494メロン名無しさん:2008/03/12(水) 23:33:34 ID:???0
作り手は費用が掛ってパイの少ないBDを出したくない
買い手は画質の低いDVDを買うくらいならレコに貯める

悪循環がはじまったな
495メロン名無しさん:2008/03/12(水) 23:38:11 ID:???0
それもう言った。
496 ◆.WcbPIljrw :2008/03/13(木) 00:43:13 ID:???0
アプコン番組よりはDVDの方がきれいだねと言われるぐらいにはしてるなぁ。
497メロン名無しさん:2008/03/14(金) 10:47:17 ID:???0
メモリーテック会社概要
http://www.memory-tech.co.jp/new/company/outline.html
>業務内容
>HD DVD & Blu-ray、DVD-Video、DVD-ROM、CD-DA、CD-ROM、
>その他光ディスク関連の製造販売

HD DVD & Blu-ray???
       ~~~~~~~~
498メロン名無しさん:2008/03/14(金) 11:17:14 ID:???0
やることにしたってことでしょ。
何もおかしくは無い。
キューテックはブルレイのオーサリングしてるしさ。
499メロン名無しさん:2008/03/14(金) 19:15:56 ID:???0
ttp://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/gne-sg/

冒頭のリスナーからの質問でアニメのBDが出ない理由を語ってるが、
ざっくりまとめると・・・

・金がかかる上に、売れる見込みがない
・HD制作のアニメはまだそんなにない

だとさ
500メロン名無しさん:2008/03/14(金) 21:58:22 ID:Zc5rMWWR0
いっそのことHD制作のアニメもSD画質に落として放送すればいいのに。
501メロン名無しさん:2008/03/14(金) 22:41:35 ID:???0
>>499
あれでは触れてないが、特にBDAに払うパテント料がベラボーらしい。
さらに制作スケジュールが荒れ放題では、BD-Javaの検証など納期の問題も大きくなる。
つまり発売告知を行ったとしても、本当に発売できるのか全く保証できないの言うのが現状。
「PS3やレコーダー特需もあるし、もう少し(パテント料を)下げて、ソフトも開発しやすくなれば
数だって出せるのによ」というのが現場の本音。
502メロン名無しさん:2008/03/14(金) 22:44:54 ID:???0
BD-Javaの検証っていっても、
ふつうにDVDのメニュー程度のことしかしなけりゃ、
ツールで自動で出来るでしょ?
503メロン名無しさん:2008/03/14(金) 22:46:48 ID:???0
>>501
パテント料って何?みかじめ料みたいなモン?
504 ◆.WcbPIljrw :2008/03/14(金) 22:50:53 ID:???0
>>501
様子見してた中堅スタジオもぼちぼちオーサリングに参入するし、
制作体制は整いつつあるのだけど、動作検証がやっぱり厄介。
所詮オーサリング屋なんてプログラムに関しては素人だしな・・・。
BD−JよりHDMVの方が流行りそう。
505メロン名無しさん:2008/03/14(金) 22:58:40 ID:???0
>>501
米国では安いものだと15ドルでBlu-rayソフトが売られてるわけだし、
単価7000円くらいのアニメBlu-rayで、パテント料がそんなに負担になるとはおもえない
506メロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:01:56 ID:???0
>>502
いや、次世代になってからメニュー制作がかなりややこしいんだわ。
比較的容易だとされるHDiであっても、DVDより2・3倍近い時間を取られるぐらい。

>>503
そう、みかじめ料。噂によっちゃDVDの4倍っていう話も出てる。
507メロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:03:11 ID:???0
BD-Jに関しては、現状の一般的なDVDメニュー程度なら、ツールで自動作成・自動検証になるでしょ?
ツールで出来ないこったのを作るときのみ、検証に手間がかかるとおもわれる
508 ◆.WcbPIljrw :2008/03/14(金) 23:09:14 ID:???0
>>506
アニメーションのパターン作ったりすんのが面倒かなあ。
おそらく客先のデザイナーさん混乱するw
509メロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:10:07 ID:???0
>>506
そんなに困難な事をなぜ新海はできるの?
しかも2本2規格同日発売で。
510メロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:13:33 ID:???0
>>507
そうは云ってもねー、
「BDでメニュー1枚じゃ、お客からどんなこと云われるか解ったもんじゃねえよ」とかさ。
>>504氏の言う通り、ライブラリがないプログラマがいない今はHDMVに留まると思う。
511メロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:15:56 ID:???0
>>509
「確実に数が出る」もんじゃないと、ああいう無謀は出来ませんわ。
512 ◆.WcbPIljrw :2008/03/14(金) 23:17:17 ID:???0
>>507
その程度だとHDMVなんだよね。
513メロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:19:45 ID:???0
>>511
理解しやすい回答どうも。
514メロン名無しさん:2008/03/14(金) 23:37:02 ID:???0
ほぼ本編しか入ってない作りなんじゃないの?
特典とかぜんぜんナシ!とかいう話じゃなかったっけ>新海
515メロン名無しさん:2008/03/15(土) 00:17:09 ID:6UM8fL1v0
特典とかいらない。
メニューなんかもなくたっていい

とりあえず、ハイビジョン画質で出してほしいよ。
516メロン名無しさん:2008/03/15(土) 00:26:03 ID:???0
メニュー画面で凝るなんてウザいだけだしな
シンプルかつ迅速にお願いしたい
517メロン名無しさん:2008/03/15(土) 00:40:28 ID:???0
同意、メニューはシンプルな一枚絵の背景で、
画面切り替わりとかポップアップとか無しで、
そのまま選択や設定が全部できるのが一番使いやすい。
とっとと本編見たいのに、いちいち切り替わりに動画とか使ってるのうざいよな。
518メロン名無しさん:2008/03/15(土) 00:44:06 ID:???0
基本的にすでにDVD化されている古いTVアニメのBD化は1枚の収録話数を増やして
省スペース&低価格を実現でもしない限り必要性を感じないんだが……
個人的に思い入れのあるZガンダムはDVDの出来がかなり悪かった(特に映像の色)
ので1から作り直して1stの劇場版BOXくらい綺麗な発色の映像でBD化を強く希望する

DVDの画質が残念だったアニメって数多くある
今後そう簡単にあれもこれもBD化とはならないだろうけど、バンビジュで
かつマニアの多いガンダムシリーズは望みはありそうな気がする
519メロン名無しさん:2008/03/15(土) 00:45:36 ID:???0
旧世代ガンダムは全部BD化だろ

人気イマイチな0080はどうかな?って思うけど、F91もしたしするだろう
問題はマイナー所の作品
520メロン名無しさん:2008/03/15(土) 00:58:02 ID:???0
>>506
DVDの場合で1枚10円くらい。
BDAでも1枚10円くらい。
パテント量なんてはした金だよ。
AACSの使用料金が30万円。これもはした金。

オーサリングコストが一番の問題。
具体的には時間かかりすぎ。
521メロン名無しさん:2008/03/15(土) 01:11:31 ID:???0
千と千尋のBD版の色がどうなってるかたのしみ
522 ◆.WcbPIljrw :2008/03/15(土) 01:41:06 ID:???0
>>520
まあキャプチャ〜オーサリングのシステム一式組むだけで3000万で、
ついでにSRのデッキも用意しないとならんとなるとなかなか。
一方で、SDのDVDはいくらこなしても儲からない現状。
523メロン名無しさん:2008/03/15(土) 02:19:23 ID:???0
>>522
DVD市場はそれ自体が飽和状態になっているから、いくら売っても利益が出ない。
そこで市場開拓の為に“マジックプライス”200ドルプレーヤーがBDには
どうしても必要(東芝が意地でも安売りにこだわったのはその為。ただ時期が早過ぎて失敗した)になってくるんだけど、
それが利益となって現れるのは数年先の話。
524メロン名無しさん:2008/03/15(土) 05:17:15 ID:???O
>>521
さすがに赤いのはもう出さないでしょ。
やっとハイビジョンモニターじゃなくてHDパネルではあるが普及してきたのに、
また色温度をいじったら本末転倒でしょう。
しかしジブリ映画のBD本当に待ち遠しい。
映画としては1年半後位の金魚辺りが第一弾になるのかな。
そういえばイバラードのBD見た人の感想はどう?
525メロン名無しさん:2008/03/15(土) 09:44:41 ID:???0
>>518
大容量より高画質の方向に持ってくんじゃね?
俺は画質が変わらずにパッケージが減るなら中古でDVDを集めると思う。
526メロン名無しさん:2008/03/15(土) 21:56:59 ID:???0
>>518
省スペースはともかく低価格化なんてBDが今のDVD並に普及しない限りありえんだろ。
そもそも高画質の方向に行かないんならDVDで出したほうがコストも安いに数も出る。
527メロン名無しさん:2008/03/16(日) 02:32:48 ID:???0
LD世代としては今DVDからBDに乗り換えるのはオレオレ詐欺と同レベルだと思ってる。
なめるのもいい加減にしろといいたい。BDは値段を下げて耐久性を上げてハードの値段を下げてまたおいで。

買わない勇気っていうのもあるんだ、子僧共。
528メロン名無しさん:2008/03/16(日) 02:49:03 ID:???0
LDはでか過ぎただろ
そもそもBDプレイヤーでもDVD見れるし、そこが大きな違い
529メロン名無しさん:2008/03/16(日) 03:07:39 ID:YTr7f5F00
>>527
耐久性?
530メロン名無しさん:2008/03/16(日) 06:49:35 ID:???0
>>527
おまえは一生LDでも使ってろ
531メロン名無しさん:2008/03/16(日) 08:58:54 ID:???0
でかいメーカーがBDしか出さなくなれば結局みんなそっち使うようになる
532メロン名無しさん:2008/03/16(日) 12:10:50 ID:???0
むしろLD世代のほうがBlu-rayだろ
VHSより画質・音質がいいLDをわざわざ買ってたんだから、
DVDより画質・音質がいいBlu-rayを買うのは当然
533メロン名無しさん:2008/03/16(日) 15:51:23 ID:???0
LDつかってたやつがハードの値段とか気にするのかね
534メロン名無しさん:2008/03/16(日) 17:19:35 ID:???0
>>533
値段もスペースも気にしない
535メロン名無しさん:2008/03/16(日) 17:38:32 ID:???0
LD→DVDはディスクが小さい以外にほとんどアドバンテージなかったからな…。
536メロン名無しさん:2008/03/16(日) 19:09:03 ID:???0
>>535
確かにコンポジコンポネ以外にはこれといってないなぁ。
制作環境は良くなったけど。
537メロン名無しさん:2008/03/16(日) 19:23:35 ID:???0
>>527
LDしこたま買ったアニヲタのオッサンは死ねばいいと思うよ
538メロン名無しさん:2008/03/16(日) 20:11:28 ID:???0
>535
録画用の規格があることが最大のアドバンテージ。
DVDはポストLDじゃ無くポストVHSだったんだよ。
録画できるからマニアを越えて一般に浸透したんだと思う。
539メロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:23:45 ID:???0
>>535
一般人にはそれが大きいでしょ
LDなんてデカイは重たいわで最悪だったぞ
540メロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:38:15 ID:???0
>>537
そういう金を出してくれる人のおかげでアニメが作られ続けているのだよ
金を出す人を悪く言っちゃいけないよってジャイアント馬場さんも言ってた
541メロン名無しさん:2008/03/16(日) 23:39:31 ID:???0
>>538
北米市場じゃ録画需要はそんなにないからちょっと違うかな
542メロン名無しさん:2008/03/17(月) 01:20:46 ID:???0
>>539
重いのは間違いないけど
トールケースとLDジャケットの体積は変わらんぞ。
543メロン名無しさん:2008/03/17(月) 11:29:28 ID:???0
アニオタや映画好きはまとめ買いするから持ち帰りの障壁がDVD化でだいぶ下がったと思われ
LD時代の月末の石丸電気とかBOX並べてウェイトリフティングなオタが沢山いたしなw
544メロン名無しさん:2008/03/17(月) 15:49:32 ID:dOU9YxrD0
株式会社TSUTAYA
株式会社ツタヤ・ディスカス
TSUTAYA グループ ブルーレイディスク レンタルを3月19日より開始
〜TSUTAYA 赤坂店ほか主要都市のTSUTAYA 店舗及びTSUTAYA DISCAS で〜
http://www.tsutaya-ltd.co.jp/news/release/documents/20080317_blu-layrental.pdf
545メロン名無しさん:2008/03/17(月) 15:58:44 ID:???0

TSUTAYA、Blu-rayの宅配レンタルを3月19日から開始
http://www.discas.net/cgi-bin/netdvd/s?ap=c_blu_ray

TSUTAYA、3月19日から主要都市10店でBlu-rayレンタル開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080317/tsutaya.htm

プレスリリース
http://www.tsutaya-ltd.co.jp/news/release/documents/20080317_blu-layrental.pdf

>なお、今後の展開については今夏までにTSUTAYA 全店舗での取扱いを目指します。
546メロン名無しさん:2008/03/17(月) 16:36:15 ID:???0
>>543
LD-BOX買って持って帰るのなんて、苦行だったわw
547メロン名無しさん:2008/03/17(月) 18:09:09 ID:???0
引越しのときLD入れてた棚どかそうとしたら
床が3センチ近く陥没しててビビったな。
548メロン名無しさん:2008/03/17(月) 20:18:23 ID:???0
おじちゃん達すごい時代を生きてきたんだね・・・
DVDからの世代だからちょっとカルチャーショックだわ・・・
549メロン名無しさん:2008/03/17(月) 22:19:31 ID:???0

ブルーレイディスクレンタル、4月12日(土)より GEOショップ800店にて取扱開始
http://www.geonet.co.jp/news/documents/2681_20080317blu-rayrentaru.pdf
550メロン名無しさん:2008/03/17(月) 22:28:28 ID:???O
つい三十年前は録画機器自体普及してなかったと言うのに
つい四十年前は白黒番組も多かったのに
つい五十年前はテレビ自体普及してなかったのに
551メロン名無しさん:2008/03/18(火) 01:22:11 ID:???O
つい五年前はハイビジョン自体普及してなかったのに
つい十年前はVHS全盛だったのに
つい二十年前はハイビジョンテレビ自体無かったのに

つい六十年前にはラジオさえ普及してなかったのに
552メロン名無しさん:2008/03/18(火) 02:17:02 ID:???0
DVDはもっと早く実用化されると思ってたのにな
90年代末まで掛かるとは
553メロン名無しさん:2008/03/18(火) 02:21:22 ID:???0
実用化と市場に普及するのはまたちょっと違うが。
554メロン名無しさん:2008/03/18(火) 09:11:27 ID:???0
ディスカスで出来るってのは大きいな
入ろうかな
555メロン名無しさん:2008/03/18(火) 16:23:10 ID:???0
三菱、AVC記録対応のBDレコーダ「REALブルーレイ」
−タッチパネルリモコン採用。AVCREC対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080318/mitsu1.htm

もう各社ともレコもBD化してきたな
556メロン名無しさん:2008/03/18(火) 16:59:15 ID:???O
>>554
俺なんてLDが世の中に出ていて
CDが出たばかりの頃、
CDはデジタルなんだからなんでLDはデジタルじゃないんだよ?
バカか?アナログじゃ画像安定しねーじゃねーか、
と、思っていた俺、超大バカ。
当時の技術水準じゃ絶対無理だわな。
無知って恐ろしい。
557メロン名無しさん:2008/03/18(火) 18:07:04 ID:???0
LDは初期の奴のぞいてデジタル音声付ですよ
558メロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:39:34 ID:???0
もうDVD出し終わってしばらく経ってるのはBDで出して欲しい
559メロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:51:25 ID:???0
プレーヤだしてよ
2万5000くらいで
560メロン名無しさん:2008/03/18(火) 22:58:08 ID:???0
>>556
DVDのライティングは90年代当初にはもう出来てたけどね
ただし成功率95%で残り5%上げるのに5年以上掛かった
561メロン名無しさん:2008/03/19(水) 09:29:56 ID:???0
ライティングって何?
562メロン名無しさん:2008/03/19(水) 09:37:07 ID:???0
焼き
563メロン名無しさん:2008/03/19(水) 11:54:49 ID:???0
90年代当初にはDVDはなかったのでライティングも無理
564メロン名無しさん:2008/03/20(木) 10:40:50 ID:kVHCdF0u0
BD+やぶられたんだとさ
565メロン名無しさん:2008/03/20(木) 10:57:49 ID:???0
来年にソニーが格安のBDプレイヤ出すんだってさー
566メロン名無しさん:2008/03/20(木) 11:02:37 ID:???0
LDってナンスカ?
567メロン名無しさん:2008/03/20(木) 11:03:22 ID:???0
おちんちんが勃たないことだよ
568メロン名無しさん:2008/03/20(木) 11:03:33 ID:kVHCdF0u0
SD=ショート LD=ロング
569メロン名無しさん:2008/03/20(木) 12:03:55 ID:???0
【DVD】ヱヴァンゲリヲン新劇場版513【4/25発売】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/eva/1205934343/511

511 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[] 投稿日:2008/03/20(木) 11:36:07 ID:KohC0Mwy
DVDの本編がフィルムテレシネで収録されるという点に疑問を感じたので、
キングレコードに質問してみますた。以下質問文↓
>来月発売されるヱヴァンゲリヲン新劇場版:序のDVD(KIBA-91526)は、本編がフィルムテレシネで収録される、
>とエヴァ公式ページに記されていますが、デジタルで制作された本作品がフィルムテレシネで収録される理由はなんでしょうか?
>またフィルムをソースにすることによって画質に悪影響(ゴミや揺れなど)がでる可能性は無いのでしょうか?
>製作元の株式会社カラーに質問窓口が無いために、こちらへ質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします。
で、これが今日届いた回答文
>「お問い合わせ頂いた件ですが、監督の意向により劇場上映時の感覚を、
>ご家庭でDVDでご覧頂く際にも出来る限り再現するべく‘フィルムテレシネ’
>という手法を選択させて頂きましたので、ご了承くださいませ。」
ということらしい。
俺としては、せっかくデジタルで作ったんだからわざわざフィルムの映像使う必要無いように思うのだが、どうだろうか
570メロン名無しさん:2008/03/20(木) 16:30:08 ID:???0
お前はそう思うんだな、としか言いようがない
571メロン名無しさん:2008/03/20(木) 20:04:21 ID:???0
>>569
ただでさえダウンコンバートするのにマスターにノイズ入りか
画質には期待できそうに無いな、これは
572メロン名無しさん:2008/03/20(木) 20:28:00 ID:???0
>マスターにノイズ入り
?
573メロン名無しさん:2008/03/20(木) 21:06:53 ID:???0
>>571
フィルムからだからダウンコンバードじゃないんじゃない?
>>572
グレイン、パラ、スクラッチ、フリッカー、揺れ入り ってことだな
新作だからさすがにスクラッチはないだろうけど。
574メロン名無しさん:2008/03/20(木) 21:23:53 ID:???0
バンダイビジュアルUSA ブルーレイ発売重視を表明
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/03/usa.html
575メロン名無しさん:2008/03/20(木) 21:35:57 ID:???0
バンダイビジュアル(日本)とバンダイビジュアルUSAはブルーレイ発売重視

.ANIME|dot-anime USA : BOSS Note
http://www.dot-anime.us/blog/bossnote/index.php?type=leaf&val=19
>Bandai Visual (Japan) and Bandai Visual USA decided to focus on Blu-Ray releases
576メロン名無しさん:2008/03/20(木) 21:52:57 ID:???0
>>573
フィルムからテレシネでデジタルベータカムマスター(NTSC60i)
それからDVDエンコードするようですね
577メロン名無しさん:2008/03/21(金) 00:33:36 ID:???0
同じく35mmフィルムを原盤としてオーサリングされたイノセンスは、
BDの初期に発売されたラインナップのなかでは非常に高画質なコンテンツとして評価を得た。
表には出せない他の理由もあるのかもしれないが、画質は実際に見てから判断しても遅くないんじゃないか。
578メロン名無しさん:2008/03/21(金) 00:35:41 ID:NoNh7QuM0
つってもしょせんDVDだからな
579メロン名無しさん:2008/03/21(金) 00:36:25 ID:???0
そういや忘れてた
そもそもBD版はいつになるのやら
580メロン名無しさん:2008/03/21(金) 00:39:41 ID:???0
そりゃ、DVDで一儲け、WOWOW放送でもう一儲けした後だろう。
581メロン名無しさん:2008/03/21(金) 09:59:56 ID:???0
そのあとDVDの高画質版を出してBDの低画質版を出して
BDの高画質版を出すわけだな
582メロン名無しさん:2008/03/21(金) 13:17:41 ID:???O
キスダムのDVD延期はBD待ちだったとしか思えん
583メロン名無しさん:2008/03/21(金) 18:22:14 ID:???0
>>581
うーん、じゃあ今後は
DVD→BD→HDリマスターDVD→HDリマスターBD?
584メロン名無しさん:2008/03/21(金) 18:24:55 ID:???0
リマスター?
585メロン名無しさん:2008/03/21(金) 20:02:45 ID:???0
旧ドラの劇場版BD-BOXで出して欲しいなぁ・・・
586メロン名無しさん:2008/03/21(金) 22:46:00 ID:???0
>>569
ダイナミックレンジとか変わってしまうけど、庵の的には
キネコによる変換を経たものが原版だってことだろ
オリジナルデータも結局はモニタに左右されるものだしね

2kか4kか、どっちで制作したのか知らんけど、どのみちHDの解像度
越えてるし、家庭で見るものはあと半世紀くらい劣化版にしかならんよ
587メロン名無しさん:2008/03/22(土) 01:16:28 ID:???0
やはり一般人(特に子供の支持が高い)でも知っているようなタイトルがBD化されればそれを皮切りに
一気にBD発売ラッシュが始まる気がする、果たしてそのトリガーを引くのはどの作品だろう?
588メロン名無しさん:2008/03/22(土) 17:51:31 ID:???0
子供の支持と言やポケモンだろうが、初期は16mmだしデジタルになってもSD
そして何よりHDで見れても全く有難くない

コストが上がるだけでメーカー・レンタル店ともに嬉しくないから
むしろ相当後だろうな
589メロン名無しさん:2008/03/22(土) 21:30:18 ID:???0
それにぶっちゃけ子供がHD放送でアニメ見たいとか思うとは思えん
やはり今まで通りマニアが拘って徐々に導入していったので引っ張るしか
590メロン名無しさん:2008/03/22(土) 22:00:11 ID:iKAL7ufl0
テレビアニメってほとんどが16ミリじゃなかったか?
ヤマトみたいに35mm制作のほうがめずらしい
591メロン名無しさん:2008/03/22(土) 22:14:27 ID:???0
>>587
少なくとも旧作じゃ無理だろうなあ。
592メロン名無しさん:2008/03/22(土) 22:50:36 ID:???0
ていうか、90年代後半のはV編が最終フォーマットだから
BDにするにはデジタルSDの次に向いてない
593メロン名無しさん:2008/03/22(土) 22:59:52 ID:???0
>>592
ナデシコのHDリマスターは相当手こずったって話があるしな
確かOP/ED/予告すべてのテロップをHDマスター編集で新しく入れなおしたし
当時のフォントとか各社のロゴデータを再現するのに苦労したとかどっかで見たな

90年代後半モノをBD化しようと思ったら、この位気合い入れないとむりぽ。
594メロン名無しさん:2008/03/22(土) 23:07:54 ID:???0
>>593
無理だろうなぁ・・・。
テキストレス素材ない作品も少なく無いだろうし。
595メロン名無しさん:2008/03/22(土) 23:13:37 ID:???0
普通D2しか残ってないと思うんだけど、よくテロップ入れ直しとか出来たな

OPEDはノンテロップVerがあったのかもしれないけど、予告はどうしたんだか
596メロン名無しさん:2008/03/22(土) 23:14:22 ID:???0
>>593
そこまでやってたのか
597メロン名無しさん:2008/03/22(土) 23:28:37 ID:???0
>>595
テロップ入りの完パケ(テロップの無い状態で完パケは言わないが)としては、
D2しかないから、テキストレスのフィルムからテロップ入れなおしてるんでしょ。
普通は光学合成したテロップ入りの状態でフィルムが存在してるんだけどね。
管理の良いところであれば、このテロップ自体も保管してる。

本編はトランジションも再現して入れなおしてるんだっけ?
598メロン名無しさん:2008/03/22(土) 23:40:58 ID:???0
>>303
遅レスだが、CGなど4K2K(4098x2160=885万画素)が基本で、実写も35mmフィルム使ってる映画と、
16mmフィルムのセル画や、1280x720=92万画素程度のHD制作のアニメを比べてもしょうがないでしょ。

要するに映画は1920x1080程度じゃ1/4の画素数しかないが、アニメではオーバースペックなくらい。
そもそもアニメってのはいかにキャラクタを簡略化して見せるって物だったわけだし。

補足だが、HDは要らないと要ってるわけじゃないので悪しからず、どんどんHDにして欲しい。
あとこのスレで言う事じゃないが、ハイビジョン時代になってもインタレース存続させた奴は土下座して欲しい。
599メロン名無しさん:2008/03/22(土) 23:51:06 ID:???0
>>598
D4放送のみだと大して変わらないのでそれはそれで文句が出そうだが、
DVDの商品寿命は若干延びたかもしれんね。
600メロン名無しさん:2008/03/23(日) 00:02:40 ID:???0
最近はフレームレートがAll24FPSのアニメが増えてきて良い感じ。
601メロン名無しさん:2008/03/23(日) 00:03:06 ID:???0
>>597
V編するようになって以降、フィルムにテロップ焼き込みは殆どしなくなったけど

フィルムだけあっても、V編で加えた処理があるからなあ
モノによっては再現不可能というか、何をどうしたのかもう分からないんじゃね?

今のノンリニア編集ほどじゃないけど、素材が足りない時は結構イジりまくって
なんとか形にしてたから
602メロン名無しさん:2008/03/23(日) 00:30:48 ID:???0
>>601
確かに、足りない尺をV編で足したりとかってのは今もよくやるし、
普段使ってないスタジオで駆け込みで直したりとかすると、
もう再現性が怪しくなるよね。
edlなんて保存しないし。
テレシネ素材にV編でテロップしてた時期は結構短かった印象があるのよ。
あの時期でもやって無い作品もあるし。
たとえば東映アニメーションは、花男までフィルム制作のテロップ焼きこみで、
夢クレでデジタル制作+V編でテロップだったような。
まあ、あっちはTOVICの設備のせいもあるのだろうけど。
603メロン名無しさん:2008/03/23(日) 05:55:15 ID:???0
ハリウッドが50年以上昔のマスターを保存してるのに、
なんでアニメは90年代でさえまともなマスターが残ってなかったりするんだ?
604メロン名無しさん:2008/03/23(日) 06:04:31 ID:???0
>>603
映画とテレビ番組を一緒にしちゃ駄目でしょ。
90年代は過渡期だから一番残ってない時期なんだよなー。
605メロン名無しさん:2008/03/23(日) 10:15:24 ID:???0
日本だってフィルムで作られてれば残ってるでしょ。
ただ、テープ関係はもろに貧富の差が出てる感じ。
606メロン名無しさん:2008/03/23(日) 11:12:44 ID:uh0LKjKr0
NHKなんかフィルムが高いってんで昔の映像のかなりのものが残っていないんだよね
マルコポーロとか人形劇だけど新八犬伝とか
607メロン名無しさん:2008/03/23(日) 11:55:46 ID:???0
人形劇はビデオだろ
608メロン名無しさん:2008/03/23(日) 12:02:03 ID:???0
タヌキの毛の刷毛で磁性体を塗ってたという話がまんがサイエンスにあったような。
609メロン名無しさん:2008/03/24(月) 14:18:33 ID:???0
188 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2008/03/24(月) 10:52:20 ID:8/LpUUE80
早売りの模型誌にMSいぐるーが全部BDで出るって書いてあったよ。
最初のが全3巻と後の?も全3巻。
BD版とDVD版の価格差は1000えんちょいだったと思う。
既出ならごめんなさい。
610メロン名無しさん:2008/03/25(火) 12:58:12 ID:???0
ガンダム00
ttp://www.gundam00.net/product/blu-ray.html

リリーススケジュール

第1、2巻:8月22日(金)
第3巻:9月26日(金)
第4巻:10月24日(金)
第5巻:11月21日(金)
第6巻:12月19日(金)
第7巻(最終巻):09年1月23日(金)

第1巻:5,040円(税込)/2話収録
第2〜7巻:各7,350円(税込)/4話収録 ※第7巻のみ3話収録
611メロン名無しさん:2008/03/25(火) 13:03:44 ID:???0
250 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2008/03/25(火) 11:56:19 ID:cHj/XoLg0
.hack届いた〜

ttp://www.imgup.org/iup581290.jpg
ttp://www.imgup.org/iup581291.jpg
ttp://www.imgup.org/iup581292.jpg
612メロン名無しさん:2008/03/25(火) 16:00:42 ID:???0
個人的には、こち亀を低画質でいいから
BDに容量ぎりぎりまで詰め込んで収録してくれないかな?
テレビでは視る気が起らなかったが、
この話にこういうシーンがあると聞いたあとでは、
その話だけ視たくなることがあるので。
613メロン名無しさん:2008/03/25(火) 16:13:22 ID:???0
公式プレスリリース
00だけじゃなくイグルーもBlu-rayで発売

ハイビジョン画質で制作された初のガンダムTVシリーズが、遂にオリジナルクオリティで登場!
Blu‐ray Disc『機動戦士ガンダム00』発売日決定!
第1巻・第2巻、8月22日に発売
Blu‐ray Disc『機動戦士ガンダム MSイグルー −1年戦争秘録−』も同日発売!
http://www.bandaivisual.co.jp/pdf/2008/pr080325.pdf
614メロン名無しさん:2008/03/25(火) 17:05:42 ID:???0
バンダイビジュアル、Blu-ray版「ガンダム00」を8月22日発売
−1巻は2話/5,040円。「ガンダム MSイグルー」もBD化
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080325/bandai.htm

イグルー高いな
615メロン名無しさん:2008/03/25(火) 19:37:08 ID:???O
おー、00の発売日決まったのか。
4話で7350円は仕方ないか。
イグルーも8月とは。
8月の財布は修羅場だぜ。
コードギアス2もこの辺の時期かな?
616メロン名無しさん:2008/03/25(火) 20:48:44 ID:???0
>>615
コードギアスもBD待ちなら来年冬ころなんじゃね?
617メロン名無しさん:2008/03/26(水) 02:18:39 ID:???0
BD版00って地デジソースより綺麗なんだよね?
BD一枚にもっと入ると思ってたから、全7巻仕様は割高感が…。
地デジTS録画してBDに収めたものの画質とよっぽど差がなければ、
あまり買う気にならないな。
値段もそうなんだけど、せっかく大容量なんだからDisc枚数も少なくしてほしいよ。
618B∀ND∀I:2008/03/26(水) 04:34:14 ID:???0
儲からないからヤダ
619メロン名無しさん:2008/03/26(水) 05:50:30 ID:???0
個人的には一枚ごとの値段上がって枚数減らして貰う方が有り難いけど
商品としてそれじゃ売りにくいんだろうな
620メロン名無しさん:2008/03/26(水) 08:46:57 ID:???0
 Friioで加工可能なHDソースを確保しちゃうと、DVDが微妙すぎるな。
修正入ってるけど、画質は悪化。ああ。
621メロン名無しさん:2008/03/26(水) 09:50:32 ID:???0
>>620
低域のノイズが多くて地デジはそこが微妙
622メロン名無しさん:2008/03/26(水) 15:40:30 ID:???0
最近SDのアプコンも綺麗になってきたからな。
でも放送じゃ作画が崩壊しまくってるのもあるし。
623メロン名無しさん:2008/03/26(水) 16:42:16 ID:???0
下手な絵を最高画質でお届け
624メロン名無しさん:2008/03/26(水) 17:52:21 ID:???0
イグルーは1枚にまとめるべきだろ常考…
てかイグルー出せるならペールゼン・ファイルズも…
625メロン名無しさん:2008/03/26(水) 18:11:19 ID:???0
>>624
FLAGが売れたなら可能性あると思うがどうだったんだろ?
626メロン名無しさん:2008/03/27(木) 00:36:26 ID:???0
>>621
Friioでは関係ないのでは、ノイズは環境依存だし。
627メロン名無しさん:2008/03/27(木) 12:10:43 ID:GYoAAzyk0
>>625
FLAGはアニプレックスでボトムズはBVだから関係なくね?
628メロン名無しさん:2008/03/28(金) 23:39:11 ID:???0
「アニメフェア2008」でBD製作担当者が現状報告
−Blu-rayの高画質化や制作時の苦労などを各社が説明
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080328/afair2.htm
629メロン名無しさん:2008/03/29(土) 04:46:43 ID:???0
>>628
やっぱバンディングが正しいのか
630メロン名無しさん:2008/03/29(土) 07:33:01 ID:???0
バンディングと云ってたら、普通は鳥類標識調査のような

ていうかマッハバンドって人間の目が起こす錯視だし
階調が足りないとかじゃなくて
631メロン名無しさん:2008/03/29(土) 07:43:04 ID:???0
階調を上げてその錯視が起こりにくくするって話ではないの?
用法、文法、定義のどれが最初かって事はこの場合は無視で良くて
632メロン名無しさん:2008/03/29(土) 09:35:45 ID:???0
結論としてはこの場合のマッハバンドは誤用以外の何物でもなくて、
日本人しか使ってないんだよね。
>>630
帯はバンドだから、帯状ならバンディング。
それが一番簡素な言い回し。
あえて言い換えるならトーンジャンプだね。
そもそも「マッハ」をつける必要が無いんだな。

>>631
錯視が起きてるのが問題じゃなくて、階調が足らないのが問題って話。
そもそも、帯状のグラデーションはシュブルール錯視であって、
マッハバンド錯視じゃないんだ。
ついでにあらゆる階調変化には漏れなくマッハ効果が起きてる。

結局マッハは何を見つけたかって言うと、
人間の視覚にはデフォルトで輪郭強調が入ってると言うことなんだよ。
階調表現とはまったく関係ない。

参考
ttp://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/catalog.html
633メロン名無しさん:2008/03/29(土) 15:35:01 ID:???0
.hackのBDは売り上げ絶好調らしい。
この勢いでどんどん出して欲しいね。
634メロン名無しさん:2008/03/29(土) 17:46:43 ID:???0
結局君達現時点でBD/HD DVDは何持ってるんだ?
俺はビバップだけ
635メロン名無しさん:2008/03/29(土) 18:16:16 ID:???0
逆襲のシャアのBlu-rayを1本
636メロン名無しさん:2008/03/29(土) 18:23:23 ID:???0
逆シャア、F91、パーフェクトブルー、オネアミス、FLAG、パプリカ、鉄コン
エスカ(ポイントで貰った)、攻殻(キャンペーンで貰った)

あとストレンヂア、秒速は購入確定。
637メロン名無しさん:2008/03/29(土) 18:39:45 ID:???0
>>634
うたわれるものとスチームボーイ
638メロン名無しさん:2008/03/29(土) 19:25:08 ID:???0
イノセンス、逆シャア、F91、ビバップ、パーフェクトブルー
オネアミス(ポイント)、攻殻(キャンペーン)

秒速、SACは購入確定。
ストレンヂアは確か値段の割りに特典がDVD版より少ない気がしたからパス。
639メロン名無しさん:2008/03/29(土) 20:07:31 ID:???0
人間の目って6ビット以上の階調は認識できないんじゃなかった?
そもそもフルカラーの環境で階調不足が起きるのなら、それ以上の
階調とかどうやって表示するの?
640メロン名無しさん:2008/03/29(土) 21:34:55 ID:???0
Airしか持ってない京アニ厨の俺様が来ましたよ。
Kanonと蔵を早く出してくれ。DVDも買い控えてるんだからさ。

でもホントはシムーンをリリースしてほしいです。
バンビジュ、マジで頼む!
641メロン名無しさん:2008/03/29(土) 21:40:44 ID:???0
シムーンなんてDVDですら1000枚も売れてないから
BDがメディアとして末期にでもならんと予定にもならないんじゃ・・・
642メロン名無しさん:2008/03/29(土) 22:23:01 ID:???0
>>634
パト1、パト2、パト3、オネアミス、攻殻、アヴァロン、人狼、AIR、雪風、うたわれ
パーフェクトブルー、パプリカ、イノセンス、FLAG、逆シャア、F91

アニメ以外は40枚ぐらい
643メロン名無しさん:2008/03/29(土) 23:19:52 ID:???0
>>639
人間の目は4000cd/m2までの明るさの範囲内で10bit=1024階調を識別できる。
ただモニタはもっと暗いので、9bit=512階調くらいになる。

階調を増やすにはディザリングやFRCといった方法がある。
ディザリングは空間解像度(平面)が犠牲になり、FRCは時間解像度(フレーム間)が犠牲になる。
644メロン名無しさん:2008/03/29(土) 23:32:55 ID:???0
>>634
パプリカ、パーフェクトブルー、スプリガン、AIR
後は洋画ばっかし
645メロン名無しさん:2008/03/30(日) 01:11:49 ID:???0
>>643
結局、モニタのコントラストが高ければ否が応でも階調不足になるんだよな。
何もしないPCモニタならさておき、普通のテレビは
AGCや自動ガンマ補正とかで画像を弄るから、
階調割れを起こしやすいんだよね。
646メロン名無しさん:2008/03/30(日) 01:15:22 ID:???0
そもそもバンディングが起こるのは輝度(Y)の階調が少ないのもあるだろうが、
それより色情報が4ドットで1つというYUV420を使ってるせいでしょ。

ホントYUV420なんて作った奴出てこい。
YUV422でやれば良かったんだ。
BDはHigh 422プロファイル対応してないのか?

ついでにインタレースオンリーでデジタル放送やり始めた奴も出てこい。
FPD時代の到来くらい予想しろよ。
60iはともかくとして24pを規格に入れとけよ、もうアホじゃないの。
647メロン名無しさん:2008/03/30(日) 01:33:41 ID:???0
>>646
色解像度が低いだけでバンディングの原因にはならないんじゃないかな。
モニタで4:4:4に補間から帯にはならないし。
24pはフレームレート違うから、
運用時にタイムコード周りで問題が出てくる。
いやまあ、それくらい何とかしろよとは思うが。
648メロン名無しさん:2008/03/30(日) 03:34:33 ID:???0
>>634
「イノセンス」「AIR」「パプリカ」「機動警察パトレイバー 劇場版」
「機動警察パトレイバー2 the Movie」「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」「スチームボーイ」
「MEMORIES」「PERFECT BLUE」
649メロン名無しさん:2008/03/30(日) 07:39:23 ID:???O
>>634
アニメだと
イノセンス、F91、チキンリトル、レミーのおいしいレストラン
バンビのジャマなDVD抱き合わせ付きアニメBDは、
DVDが付かなくなったら全部買う。
値段据え置きでも。DVDがとにかくジャマ。
650メロン名無しさん:2008/03/30(日) 10:04:39 ID:???0
AIR、うたわれ、パーフェクトブルー、パプリカ、イノセンス、逆シャア、F91
.hack、エスカフローネ、ブレイブストーリー、攻殻はソニーのサービス。
651メロン名無しさん:2008/03/30(日) 12:02:21 ID:???0
レミーがほしいかな
652メロン名無しさん:2008/03/31(月) 01:23:25 ID:???0
>エンコード所用時間のが、DVD時代の数倍から10倍かかる

考えてみれば、面責比で6倍くらいになってるんだから当り前だよね
当然経費もン倍掛かると

BDソフトの定価って、DVDくらいにはならず高止まりしたままになるのかな
653メロン名無しさん:2008/03/31(月) 07:13:34 ID:???0
>>652
その時点での制作費に見合う作品しか出さないだろうね。
DVDの制作費はかなり安くなったので、
今までパッケージ化されなかった微妙な作品も出るようになったけど、
販売価格は大して変わってないし。
DVDの素材流用で低価格な再パッケージ化も考えられなくは無いけど。
654メロン名無しさん:2008/03/31(月) 08:12:10 ID:???0
素材流用しても、再エンコードは必要なんだから安くならないのでは?
オーサリングのスタジオとか時間いくらの契約だろうし
655メロン名無しさん:2008/03/31(月) 14:08:39 ID:KRoUUULsO
フルメタ無印オメ
656メロン名無しさん:2008/03/31(月) 15:37:45 ID:???0
>>652
エンコードの時間やコストに関しては、これからどんどん下がっていくんじゃないか。
657メロン名無しさん:2008/03/31(月) 17:31:41 ID:???i
下がる速度は需要と比例するだろ
658メロン名無しさん:2008/03/31(月) 19:19:48 ID:???0
角川書店
【06/27予定】 フルメタル・パニック! Blu-ray BOX 初回生産限定 BLU
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10919715

12%オフ!13%還元!!次世代規格にあわせ画像を高画質化することによって、
リアルな戦闘シーンがよりはっきりとした画像で楽しめます。
さらにボックスは全24話Disk4枚+特典ディスク1枚の大ボリュームを、スリムに収納したスペシャルデジパック仕様!
659メロン名無しさん:2008/03/31(月) 20:44:30 ID:???0
>>654
アニメ制作費分は回収できれば、多少安くできるんじゃないかな。
まあ、オーサリング料金なんてほとんど相場で決まってて、
基本料金に収録時間とメニューの枚数で適当に色つける程度。

ついでに、編集みたいにクライアントが立会ってるわけでも無いので、
自分のペースでエンコしてチェックしてマスター作る仕事だよ。
660メロン名無しさん:2008/03/31(月) 21:03:03 ID:???0
>>658
本編はDisk4枚ってのがいいな
少なくて
661メロン名無しさん:2008/04/01(火) 14:08:21 ID:???O
>>658
これ、前期OPってやっぱり額縁なんだろうか?
662メロン名無しさん:2008/04/02(水) 09:15:39 ID:???0
>>661
あれ使いまわされてる映像見ると、上下カットして作っただけだから
もとから4:3のはず
663メロン名無しさん:2008/04/02(水) 10:38:52 ID:???0
モノノ怪のBD版はもう発売決定した?
664メロン名無しさん:2008/04/02(水) 10:43:31 ID:???0
あれは4:3なのが惜しいよなぁ。
ワイドでヤツの活劇がみたい。
665メロン名無しさん:2008/04/02(水) 21:03:56 ID:???0
>>662
元が4:3で上下マスクってパターンは、演出ってことだから、
直してくれなそーだ。
666メロン名無しさん:2008/04/04(金) 17:06:23 ID:???0
PS3やBDがAV面でも劣る新事実

最近SCEが自社のゲーム機、ソフトの売上を捏造し10倍ほど水増しで発表していたことが明らかになったのは記憶に新しいが
新たな新事実が発覚した「BDの容量詐欺」である。
BDの容量詐欺とはPLAYSTATION 3やBD機器におけるBlu-ray videoの再生画質が
Microsoftが販売するゲーム機「Xbox360」におけるDVD-video再生時のアップスケーリングに大幅に劣ることからつけられた用語である。


PS3はDVDアップコンバートが優秀とされAV機器板においてSONY社員(GK)における
工作活動が行われている。その工作に騙された一般ユーザーが購入したPS3で
Blu-rayを見たところ480pのDVDとあまり変わりがなかったことから疑問を持ったユーザーが
格付け板に比較依頼を出し、同タイトルのDVD版をXbox360でアップスケーリングしたところ
PS3のBD再生よりさらに高画質でさらに光、HDMI同時出力にも対応していたので
この「BDは大容量と見せかけてDVDより劣る容量詐欺」が事実と確定した。
特にPS3はDVDアプコンもあまり評判の良いものではなく
2万円程度で販売されているHDMI付きDVDプレーヤーに劣る。
667メロン名無しさん:2008/04/04(金) 17:12:24 ID:???0
ゲハに帰れ
668メロン名無しさん:2008/04/04(金) 18:34:20 ID:???O
>>666
666っ、あくまだー
なっ、なんだってー
 ΩΩ  Ω
これがPS3の真実だ。
[All:735]- 名無しさん┃】【┃Dolby
 sage
 2008/04/04(金) 08:00:36
 vxW3XEOP0
どこまでやるのか? PS3のアップデート
SCEに聞くBD-Live対応「2.20」と、今後のPS3
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080403/rt057.htm

> 縣:Javaのアプリケーションを動作させる時に「Loading」といった表示が出ているものがありますよね?
その時にベンチマークをとって分岐しているソフトがあります。
ですから、一部のソフトを入れると、PS3では明らかに動きが違います。
669メロン名無しさん:2008/04/04(金) 21:20:15 ID:???0
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part9【ブルーレイ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1207096623/77

77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 20:12:29 ID:JR6svYKm0
天元突破グレンラガンBD-BOX 10月6日発売
670メロン名無しさん:2008/04/05(土) 21:43:14 ID:???0
今年の後半にコードギアスのBDが出る
バラ売り全7巻
二期の放送終了と同時に一期BDリリース

671メロン名無しさん:2008/04/05(土) 21:45:18 ID:???0
ん?一期からリリースって事か
672メロン名無しさん:2008/04/05(土) 22:49:23 ID:???0
>>669
83 77 sage 2008/04/04(金) 21:54:46 ID:76kSxJcP0
UFOロボグレンダイザーBD-BOX 10月6日発売
の間違いでした、ゴメン
673メロン名無しさん:2008/04/05(土) 22:54:49 ID:???0
マジンガー差し置いてグレンダイザーとかw
674メロン名無しさん:2008/04/06(日) 00:17:55 ID:???0
>>673
海外でもなんか人気らしいからなぁ
675メロン名無しさん:2008/04/06(日) 00:51:48 ID:???0
グレンダイザーは、フランスで視聴率100%近くをマークしたんだっけw
676メロン名無しさん:2008/04/06(日) 01:01:39 ID:???0
星の王子様は凄いな
677メロン名無しさん:2008/04/06(日) 01:15:59 ID:???O
嘘情報ばっかだな、ここw
678メロン名無しさん:2008/04/06(日) 08:06:12 ID:???O
>>673
グレンダイザーはベルギーでは視聴率100%の伝説的番組だぜ。
679メロン名無しさん:2008/04/06(日) 08:07:02 ID:???0
DBZもフランスで80%とか記録してたな
680メロン名無しさん:2008/04/06(日) 18:10:16 ID:ycN6v5el0
小松原一男さんは向こうじゃスーパースターなんだぜ
681メロン名無しさん:2008/04/06(日) 18:14:42 ID:???0
そんなことはチラシの裏にでも書いてろ、ハゲ
682メロン名無しさん:2008/04/06(日) 18:19:08 ID:ycN6v5el0
グレンダイザーのBDBOX化に嫉妬するボルテスV信者乙
683メロン名無しさん:2008/04/06(日) 19:26:34 ID:???O
てか、ガセだよ
684メロン名無しさん:2008/04/06(日) 21:50:37 ID:???0
みんな知ってるよw
685メロン名無しさん:2008/04/07(月) 00:32:47 ID:???0
■  ファン待望のテレビアニメ新シリーズが早くもDVD&Blu-ray化! ■
■        『コードギアス 反逆のルル−シュ R2』      ■

第1シリーズから1年後、平穏な日常を切り裂くように物語は始まる……。
偽りの日常を取り戻したように見えたエリア11に、再びゼロが舞い戻る!

2006年に放映され、大ヒットした『コードギアス 反逆のルル−シュ』。
放映がスタートしたファン待望のテレビアニメ新シリーズ
『コードギアス 反逆のルル−シュ R2』のDVD&Blu-ray化が早くも決定!
8月22日発売予定で、予約受付開始です!
http://news.sofmap.com/c/af4YaiaCmCcWvlab


■8/22同時発売予定!
『コードギアス 反逆のルル−シュ R2』volume01 Blu-ray版
http://news.sofmap.com/c/af4YaiaCmCcWvlac

第1シリーズもBlu-ray化!
『コードギアス 反逆のルルーシュ』volume01 Blu-ray版
http://news.sofmap.com/c/af4YaiaCmCcWvlad
686メロン名無しさん:2008/04/07(月) 00:40:44 ID:???0
バンダイビジュアル
【08/22予定】 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01 BLU

バンダイビジュアル
【08/22予定】 コードギアス 反逆のルルーシュ volume01 BLU

DVD&Blu-ray同時発売&旧作のBlu-rayも発売
687メロン名無しさん:2008/04/07(月) 00:48:22 ID:???0
Blu-ray版出してくれるのは嬉しいが一話で3300円ってw 舐めてるのかw
688メロン名無しさん:2008/04/07(月) 00:59:22 ID:???0
初の同時発売テレビアニメはコードギアスかな?
689メロン名無しさん:2008/04/07(月) 01:15:15 ID:???0
劇場版まで含めると.hackか。
690メロン名無しさん:2008/04/07(月) 01:29:48 ID:???0
一期はまとめてBox化して売れよ・・
691メロン名無しさん:2008/04/07(月) 06:44:32 ID:???O
8月財布の中身ヒドス
BD出過ぎ。
00が2種類、イグルーが2種類
そしてコードキアスとR2が各1枚
692メロン名無しさん:2008/04/07(月) 11:59:48 ID:???0
>>689
パプリカじゃないかな。
FLAGっていつだっけ。
693メロン名無しさん:2008/04/07(月) 12:31:53 ID:???0
FLAGのBDは総集編、DVDシリーズは一年以上前じゃなかったっけ
694メロン名無しさん:2008/04/07(月) 14:38:22 ID:???0
>>688
>初の同時発売テレビアニメはコードギアス
快挙だな
695メロン名無しさん:2008/04/07(月) 15:02:32 ID:???0
>>691
ARIAやマリみてがBDで出ない限りおれの財布は余裕だな
696メロン名無しさん:2008/04/07(月) 17:46:34 ID:???0
コードギアス 反逆のルルーシュ R2
8.22 Blu-ray Disc& DVD 同時リリース スタート!!
http://www.bandaivisual.co.jp/pdf/2008/pr080407.pdf

バンダイビジュアルからの公式リリースがきた
697メロン名無しさん:2008/04/07(月) 17:59:34 ID:???0
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 《Blu-ray Disc》 第1巻
品番:BCXA-0072
カラー/(予)60分/リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD25G/
16:9<1080p High Definition> \4,200(税込)

片面1層 16:9 1080p
698メロン名無しさん:2008/04/07(月) 20:07:07 ID:???0
バンビがMS・東芝とがっちり握手してた頃が懐かしい。
699メロン名無しさん:2008/04/07(月) 20:16:03 ID:???0
バンダイビジュアルのBDソフト価格は
DVDソフト+1000円か
700メロン名無しさん:2008/04/07(月) 20:36:37 ID:???0
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」のBlu-ray化が8月スタート
−前シリーズも同時にBD化。第1巻は1話収録で4,200円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080407/bandai.htm

 前シリーズのDVD版は全9巻が既に発売されているが、
「R2」のBD/DVD化に合わせて、こちらの作品もBDビデオ化される。
DVD版、および「R2」のBD/DVD版と同じように、第1巻のみ第1話収録で、続巻よりも低価格になっている。

 総収録時間は約52分。ディスクは片面1層。
収録する特典は、既発売のDVD版と同じで(初回特典は除く)、
監督や出演者によるオーディオコメンタリー、少年時代のルルーシュとスザクの出会いを描いた
「ピクチャードラマ」、「コードギアス 緊急ナビニュース」を収録。ライナーノーツも同梱する。
701メロン名無しさん:2008/04/07(月) 20:53:08 ID:???0
1話収録とかバカかとアホかと
容量無駄にしすぎ
もっと詰めろよ
702メロン名無しさん:2008/04/07(月) 21:03:27 ID:???0
いらなきゃ買わなければいい
買わなければ考え直すか、出すのを止めてくれるだろう。
703メロン名無しさん:2008/04/07(月) 22:10:31 ID:???0
俺はバンビジュの姿勢は買うけどね
他所はあんまりやる気ないし
704メロン名無しさん:2008/04/07(月) 22:24:37 ID:???0
テレビアニメ最強のエヴァがブルーレイ支持してないから
はやんないよ
705メロン名無しさん:2008/04/07(月) 22:25:16 ID:???O
アニプレはまるでやる気ねーな
706メロン名無しさん:2008/04/07(月) 22:41:30 ID:???0
>>704
16mmフィルムアニメ乙
707メロン名無しさん:2008/04/07(月) 22:46:16 ID:???0
>>701
第1巻のみ第1話収録で、続巻よりも低価格
なんだから。
708メロン名無しさん:2008/04/08(火) 00:26:38 ID:???0
kanonまだかな
709メロン名無しさん:2008/04/08(火) 08:37:48 ID:???0
1話で4200円かよ、地デジでいいや…。
710メロン名無しさん:2008/04/08(火) 08:52:25 ID:dAFKAUTH0
>>706
16mmだからHDテレシネが効果ないとでも思ってるのかwww
フィルムをバカにしすぎだろう
711メロン名無しさん:2008/04/08(火) 09:03:20 ID:???0
>>710
HDで見るなら意味はあるけど、
SDで見るなら意味は無いな。
ただ16mmの空間周波数はSD相当なので、
理想的なスケーリングができれば同等。
もちろんフィルムの種類で多少変わるけど。
712メロン名無しさん:2008/04/08(火) 09:23:04 ID:???0
いやブルーレイのスレなんだしHDで見ろよ
BDにもSDでの収録可とかそういう屁理屈はなしだ
713メロン名無しさん:2008/04/08(火) 10:54:26 ID:???O
PS3がもっと売れていれば、BDはもっと勢いがついただろうに
714メロン名無しさん:2008/04/08(火) 10:54:52 ID:???0
35mmは4k2k相当はある
16mmでも、1920×1080相当は余裕である
715メロン名無しさん:2008/04/08(火) 16:25:44 ID:???0
コードギアス高いけど、
ブルーレイ待ちの人がかなりいたみたいだし、
これはかなり売れるだろう。


個人的にはsimounとsolaともえたん出して欲しい。
716メロン名無しさん:2008/04/08(火) 17:25:25 ID:???0
simounとARIAとマリみてとアニマスをだしてほしいな
717メロン名無しさん:2008/04/08(火) 18:38:58 ID:???0
俺はefとキングゲイナーとプラネテスを出して欲しい
718メロン名無しさん:2008/04/08(火) 19:36:47 ID:???0
俺はメイプルタウン物語と悪魔くんを出して欲しい
719メロン名無しさん:2008/04/08(火) 19:39:08 ID:???O
>>704
フィルムのポテンシャル舐めすぎ。
16mmフィルムとBDの解像度が丁度同じ位。
32mmフィルムだと水平解像度2000〜4000クラスと言われている。
720メロン名無しさん:2008/04/08(火) 19:47:35 ID:???0
>>719
モジュレーション・トランスファーでぐぐって
データシート見てくるといいよ。
16mmはSD相当。
721メロン名無しさん:2008/04/08(火) 20:14:29 ID:???0
マイクロフィルムに使うISO6くらいのフィルム使えば解像度高そうだけどな。
722メロン名無しさん:2008/04/09(水) 23:08:31 ID:???0
ギアスR1のBD1巻konozamaのDVDランク4位になってるwwww

まぁあてにはならんけど
723メロン名無しさん:2008/04/10(木) 00:09:45 ID:???0
Amazonnの全DVDランキング

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
Blu-ray AmazonのDVDランキング2位
DVD   AmazonのDVDランキング23位

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
Blu-ray AmazonのDVDランキング6位
DVD   AmazonのDVDランキング38位

コードギアス 反逆のルルーシュ volume01
Blu-ray AmazonのDVDランキング8位

コードギアス 反逆のルルーシュ volume02
Blu-ray AmazonのDVDランキング12位
724メロン名無しさん:2008/04/10(木) 00:40:39 ID:???0
すごーい
725メロン名無しさん:2008/04/10(木) 01:52:21 ID:???0
圧倒的だな
726メロン名無しさん:2008/04/10(木) 02:00:12 ID:???0
新作の2期は買っても良いけど、いまさら1期9巻はイグルー並にきついな
727メロン名無しさん:2008/04/10(木) 02:38:23 ID:???0
ギアスやガンダムはBDの癖に音声ステレオだし、
どうせTrueHD 5.1chのBOX出るだろうから無理して買う必要は無いと思うんだが。
728メロン名無しさん:2008/04/10(木) 02:48:55 ID:???0
BDのくせにっつーか、アニメってほとんどステレオだろ…。
729メロン名無しさん:2008/04/10(木) 03:08:32 ID:???0
映像がハイビジョンならそれだけで十分

1080Pなら、さらによい
730メロン名無しさん:2008/04/10(木) 03:23:25 ID:???0
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01
Blu-ray Amazonの全DVDランキング2位
DVD   Amazonの全DVDランキング14位

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume02
Blu-ray Amazonの全DVDランキング3位
DVD   Amazonの全DVDランキング27位

コードギアス 反逆のルルーシュ volume01
Blu-ray Amazonの全DVDランキング6位

コードギアス 反逆のルルーシュ volume02
Blu-ray Amazonの全DVDランキング9位

さらにBDのランキングがあがってるな
731メロン名無しさん:2008/04/10(木) 08:27:20 ID:???0
>>728
作画で手一杯でミックスまで力入れる余裕ないんだろうな。
732メロン名無しさん:2008/04/10(木) 09:12:31 ID:???0
テレビドラマだって2ch音声じゃん
「BDのくせにステレオ」とか言ってる5.1厨ってなんなの
733メロン名無しさん:2008/04/10(木) 10:56:05 ID:???O
BOXなんて出終わって又更に2、3年はかかるでしょ
というかバンビはこれからもBOXで出さないつもりなのか?
734メロン名無しさん:2008/04/10(木) 13:37:33 ID:R/hOcp130
マクロスFもBlu-rayきたあああああ

バンダイビジュアル
【07/25予定】 マクロスF(フロンティア) 第1巻 BLU
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10926738/-/
735メロン名無しさん:2008/04/10(木) 15:52:29 ID:???0
公式にもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

マクロスF(フロンティア) 1

メディア: Blu-ray Disc
発売日 : 2008年07月25日
スペック: カラー/(予)82分/リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G/16:9<1080p High Definition>
税込価格 \5,040

<初回特典> 娘々(にゃんにゃん)五十周年記念グッズ
<封入特典> ライナーノート(16P)
<映像特典> 1)第1話 デカルチャーエディション(2007年12月放映版/27分)
         .2)第1話 ヤックデカルチャーエディション(完全版/32分)
<音声特典> オーディオコメンタリー

バンダイビジュアル
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0040
736メロン名無しさん:2008/04/10(木) 16:09:46 ID:???0
バンビか
どんどん来るな
737メロン名無しさん:2008/04/10(木) 16:33:57 ID:???0
最大手半端無いな
738メロン名無しさん:2008/04/10(木) 16:35:26 ID:???0
PS3購入を決意する俺であった
739メロン名無しさん:2008/04/10(木) 16:39:46 ID:???0
奮発してレコも良いよ。
なかなかの画質で1クール1枚録画可能だし、他社はBD販売にまだ消極的だからな。
740メロン名無しさん:2008/04/10(木) 17:22:00 ID:???0
せっかくのブルーレイだからと大画面のテレビ買っちゃうと
これまでもってたやつの粗が目立って気になるんだろうな
741メロン名無しさん:2008/04/10(木) 18:53:48 ID:???0
>>738
止めたほうがいいよ
PS3のBD再生能力酷いから。
742メロン名無しさん:2008/04/10(木) 18:59:30 ID:???0
はいはい、ゲハ脳
743メロン名無しさん:2008/04/10(木) 19:07:50 ID:???0
ゲームの立ち位置は中途半端だけど、BD再生機としては優秀だぞ<PS3
744メロン名無しさん:2008/04/10(木) 19:16:18 ID:???0
戦士達が工作にやってきた
745メロン名無しさん:2008/04/10(木) 19:32:00 ID:R/hOcp130
日本初!TVアニメシリーズのBlu-ray Disc&DVD同時リリース敢行!
7月25日『マクロスF(フロンティア)』
8月22日『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』
今春スタートの二大注目アニメのBlu-ray Disc・DVD発売決定!
http://www.bandaivisual.co.jp/pdf/2008/pr080410.pdf
746メロン名無しさん:2008/04/10(木) 23:35:36 ID:???0
>>743
今度のアップデートでDTS HDMAも対応するようだしな
747メロン名無しさん:2008/04/11(金) 00:19:09 ID:???0
やばい、BD欲しくなってきた。
つか、安いBD-ROMドライブある?できれば20000以下で

容量大きいのは最高のコピーガードだよな。
特典含め2時間の.hackが35GBだから、
1話収録+特典映像で 10GBくらい?
2話収録だと 18GBってところだな。
1、2回なら落としても平気かもしれないが何度もやると回線あぼーんだな。
748メロン名無しさん:2008/04/11(金) 00:35:04 ID:???0
ROMドライブでいいなら普通に1万円台
749メロン名無しさん:2008/04/11(金) 00:41:28 ID:???0
でも、このスペックで再生できる?
E6550 2.33Ghz
DDR2 2GB
8600GT
750メロン名無しさん:2008/04/11(金) 00:44:20 ID:???0
PureVideoHDかCoreAVC使えば余裕。
751メロン名無しさん:2008/04/11(金) 02:50:10 ID:???0
752メロン名無しさん:2008/04/11(金) 06:33:33 ID:???0
実写とか劇場版ならともかくTVアニメでのBDってそんなに綺麗になるもんかね〜
753メロン名無しさん:2008/04/11(金) 06:47:03 ID:???0
>>752
とりあえずうたわれBD-BOX買ってみろ
754メロン名無しさん:2008/04/11(金) 09:55:19 ID:???0
>>752
営業の関係でアニメのテレビ放送は画質落として放送されると画面ボケてるからすぐわかるよ。
そこで購買意欲が無くなっちゃうんだけどね。
エンディングの映像とテロップだけハイビジョンでもなぁ〜とかって思うわけでw
755メロン名無しさん:2008/04/11(金) 09:59:21 ID:???0
まずTVを買ってBDプレーヤーを買わなきゃな俺だけど
マクロスはとりあえずBDを買うよ

今使ってるしょぼいブラウン管じゃだめだよね、多分w
756メロン名無しさん:2008/04/11(金) 10:14:24 ID:???0
>>752
ダブルオーの放送がかなり綺麗だったからあれくらいにはなるんでないか
757メロン名無しさん:2008/04/11(金) 10:15:42 ID:???0
>>755
ブラウン管って色、動画特性は最強じゃない?
平面性でおとり、精細感と緻密さはグレードと調整にもよるだろうけど。
758メロン名無しさん:2008/04/11(金) 13:41:06 ID:???0
9/26 劇場版 あしたのジョー2 (バンダイビジュアル)
9/26 劇場版 エースをねらえ! (バンダイビジュアル)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080411/bandai.htm

名作ktkr!!
759メロン名無しさん:2008/04/11(金) 13:50:28 ID:???0
PS3じゃない専用プレーヤー出ないのか? 需要あるだろうに
760メロン名無しさん:2008/04/11(金) 14:02:28 ID:???0
>>759
パイオニアとデノンから出てるがな。
761メロン名無しさん:2008/04/11(金) 15:18:01 ID:???0
専用プレーヤーはPS3より高くなるから意味ないだろうな。
レコーダーが安くなってきてるし。
762メロン名無しさん:2008/04/11(金) 15:29:14 ID:???0
>>759
お好きなのをどうぞ

DENON ブルーレイディスクプレーヤー DVD-3800BD (SP:プレミアムシルバー)
希望小売価格 336,000円(税抜 320,000円)
http://denon.jp/products2/dvd3800bd.html

pioneer ブルーレイディスクプレーヤーBDP-LX80
希望小売価格 210,000円(税抜 200,000円)
pioneer ブルーレイディスクプレーヤーBDP-LX80
希望小売価格 170,000円(税抜 161,905円)
http://pioneer.jp/blu-ray/product/index.html
763メロン名無しさん:2008/04/11(金) 16:28:23 ID:???0
高いな
764メロン名無しさん:2008/04/11(金) 16:34:08 ID:???0
むしろDVDプレーヤーが安すぎるんだよ。
765メロン名無しさん:2008/04/11(金) 17:49:33 ID:???0
DENONのもパイオニアのもホームシアターユーザーやAVマニア向けだな
大画面プラズマディスプレーやプロジェクターをもって、
高音質なスピーカー・アンプを導入してる層がターゲット

液晶テレビにテレビ内蔵スピーカーで見てる人はPS3でいいんじゃない?
766メロン名無しさん:2008/04/11(金) 17:53:50 ID:???0
アニヲタの間には当分BDは普及しそうにないな。
767メロン名無しさん:2008/04/11(金) 17:54:45 ID:???0
レコ次第。
768メロン名無しさん:2008/04/11(金) 18:16:29 ID:???0
>>762
高いよ!! レコーダーより高いってどういうこと?
769メロン名無しさん:2008/04/11(金) 18:22:26 ID:???0
糞仕様だろうがなんだろうが
PS3は偉い
770メロン名無しさん:2008/04/11(金) 18:25:47 ID:???0
基本的に専用プレーヤーっての売れない存在だとはAV板でも言われることだよ。
ホントかどうか知らないが。
当時ブレイクしたPS2だって専用じゃないしな。
771メロン名無しさん:2008/04/11(金) 18:29:43 ID:???0
2万以下で出せるようになったら出るんじゃないかな。
772メロン名無しさん:2008/04/11(金) 18:31:21 ID:???0
レコーダーを売りたいから出せるとしても出さない。
773メロン名無しさん:2008/04/11(金) 18:44:45 ID:???0
オリンピックイヤーだから、レコの方が売れるしな。
774メロン名無しさん:2008/04/11(金) 19:39:35 ID:???0
専用プレーヤーはそれなりに売れてるよ
でも、ターゲットは一般人じゃなく、ホームシアターユーザーなので、
高音質・高画質になるようにしてある

一般人向けのは現状ではPS3かBDレコだな
775メロン名無しさん:2008/04/11(金) 20:14:25 ID:???0
確かにゲームやらないんでレコ買ったな
重宝してる
776メロン名無しさん:2008/04/11(金) 20:19:37 ID:???0
レコも欲しいしゲームもやりたい。うーむ
777メロン名無しさん:2008/04/11(金) 20:22:05 ID:???0
シャープのHDDなしのレコなら、かなり安くなってるよ
プレーヤ代わりにいいんじゃない?
778メロン名無しさん:2008/04/11(金) 20:36:09 ID:???0
779メロン名無しさん:2008/04/11(金) 21:05:48 ID:???0
>>776
やっすいDVDレコとPS3買えばいいよ
10万以下で買える
780メロン名無しさん:2008/04/11(金) 21:10:01 ID:???0
DVDレコじゃ録画したアニメをハイビジョンで保存できないじゃん。
781メロン名無しさん:2008/04/11(金) 21:21:49 ID:???0
マクロスF Amazon 全DVDランキング

マクロスF(フロンティア) 1
Blu-ray 9位
DVD 113位

マクロスF(フロンティア) 2
Blu-ray 24位
DVD 182位
782メロン名無しさん:2008/04/11(金) 22:36:12 ID:???0
オリコンのDVD売上ってBDも集計されるんかね
783メロン名無しさん:2008/04/11(金) 22:37:43 ID:???0
>>768
お前みたいなのはターゲットじゃないんだよw
100万円を超えるCDプレーヤーだってたくさんあるんだぞ。
784メロン名無しさん:2008/04/11(金) 22:44:49 ID:???0
>>780
パナソニックでDVDにもハイビジョン録画とか謳ってるのが
あるけどこれじゃ駄目か?
785メロン名無しさん:2008/04/11(金) 22:49:36 ID:???0
自分だけで見るなら使えるが汎用性はないな
786メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:07:31 ID:???0
>>782
たぶんされないと思う
今後どうなるかは知らないけど
787メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:08:47 ID:???0
パナのAVCREC、地デジなら8.6M、BSデジなら12.9Mを使うと思うが、
8.6Mで1層72分/2層131分、12.9Mで1層48分/2層87分しか録画できないからなあ。
しかも動きが激しいところだと結構劣化してるのが分かるレベル。
まあDVDにハイビジョンで録画できるんだから我慢するべきか。
788メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:10:10 ID:???0
たしかにレコの方が需要あるのかもしれないが
だからといってどこのメーカーも1台も安いプレーヤ出してこないのはおかしいよな。
アメリカじゃフツーに売ってるわけで。
どうせ裏でなんらかのメーカーにとって都合のいい意図があんだろ
789メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:14:46 ID:???0
意図も何も単に儲からないからやらないだけだろ
薄利でも多売できる米国市場ならともかく、ただでさえプレーヤ出せって言ってる奴らは2〜3万以下でとか言ってる貧民ばっかりだし
790メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:16:34 ID:???0
PS3 40Gも買えないような奴にプレイヤー売るにはかなり値段下げないと無理だろ
791メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:18:13 ID:???0
プレーヤーってそんなに安いもんじゃないんだよな。
CDプレーヤーだって単品でちゃんとしたのは安くても3万はする。
792メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:18:41 ID:???0
>>788
米のプレーヤって4万くらいだけどね。
793メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:24:47 ID:???0
安いプレーヤー出てもPS3買った方がマシって事になるのがオチなんじゃね
794メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:30:05 ID:???0
PS3なんて買いたくないよなぁ。
不格好ででダサくて五月蝿いし。
795メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:32:38 ID:???0
高いのもPS3もレコも嫌ならDVDで我慢するしかないな。
796メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:38:48 ID:???0
BD見ちゃたらもうDVDには戻れないんだよ。
オナホ知っちゃったらもう右手には戻れないみたいにな
797メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:39:26 ID:???0
>>794
PS3があるとかいう奴等はそういう所が分ってないよな。
798メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:39:37 ID:???0
>>794
こいうのが釣りなのかマジで言ってるのか分からないのが恐いよな
799メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:44:36 ID:???0
ゲハから出張して来てるんだろ
800メロン名無しさん:2008/04/11(金) 23:49:33 ID:???0
宗教上の理由でPS3が買えませんってはっきりいえばいいのに
801メロン名無しさん:2008/04/12(土) 00:00:37 ID:???0
>>794は言い方が悪いけど、PS3が一般的なプレーヤと異なる形で、
騒音も大きいのは事実だろ
反応の仕方が、それこそゲハっぽく見えるぞw
802メロン名無しさん:2008/04/12(土) 00:12:11 ID:???0
まぁPS3ならアプコンでDVDでもそれなりに綺麗に見えるよ
803メロン名無しさん:2008/04/12(土) 00:51:52 ID:???0
PS3はビットストリームできるようになるわけじゃないのか
分かりづらい
804メロン名無しさん:2008/04/12(土) 03:29:24 ID:???0
アメリカってDVDプレーヤーがめちゃくちゃ人気商品だったんだよな
メーカーの意図はともかく、日本で安い単体が出ないのは何となく理解できる
805メロン名無しさん:2008/04/12(土) 05:56:23 ID:???0
日本で単体DVDプレーヤってどのくらい売れてるんだろね?
806メロン名無しさん:2008/04/12(土) 06:06:14 ID:???0
単体DVDプレーヤーって、家電店の一流メーカーブランドじゃなく、
ディスカウント店の聞いたことも無いような中華メーカー品のイメージがある
807メロン名無しさん:2008/04/12(土) 13:28:38 ID:???0
>>806
そういったプレーヤーの中には隠しコマンドでリージョン切り替えができるキワモノもあるから意外と
侮れないところもあったりする、本来はでコストダウン・在庫適正化を図った結果なんだろうけど。
例えばリージョンx地域向けのが品薄だがリージョンy向けのがだぶついているなんてことがあった
場合、そのだぶついたy地域向けのを隠しコマンドでx地域向けにすることも可能なはず。
808メロン名無しさん:2008/04/12(土) 18:46:00 ID:???0
BDはリージョンに悩まされることはないっつーのも利点だなw
809メロン名無しさん:2008/04/12(土) 19:03:00 ID:???0
AVよりもPCの方で、もっと使えるようになってほしいわ>BD
810メロン名無しさん:2008/04/12(土) 19:16:31 ID:???0
BDはもっと安くならないと普及しないな。
811メロン名無しさん:2008/04/12(土) 19:18:17 ID:???0
まあそのうちPCに標準搭載されるんだろうな
812メロン名無しさん:2008/04/12(土) 19:21:46 ID:???0
何万もかけてアニメシリーズ揃えるような奴に普及すれば十分
一般人なんていくら安くてもBD買わない
813メロン名無しさん:2008/04/12(土) 19:36:43 ID:???0
>一般人なんていくら安くてもBD買わない
その割にはBDレコが売れてるね
しかも今現在は高価だってのに
814メロン名無しさん:2008/04/12(土) 19:49:41 ID:???0
それはいくら見てもタダのテレビ放送をハイビジョンで録画できるからでしょ
セルソフトを買わなくて済むようにレコを買ってるんだよ
815メロン名無しさん:2008/04/12(土) 19:52:40 ID:???0
いまどきビデオデッキの方が少ないからなあ。
DVDレコとBDレコもそこまで値段差はないし
どうせ買うならBD付きのHDDレコを買うだけ。
816メロン名無しさん:2008/04/12(土) 19:56:01 ID:???0
極論として一般人はBDに保存しない。
817メロン名無しさん:2008/04/12(土) 20:08:37 ID:???0
そもそも今BDレコを買ってるような層も一般じゃないんじゃないのか
818メロン名無しさん:2008/04/12(土) 20:17:46 ID:???0
HD-DVD撤退時のニュースが大々的に取り上げられたおかげでそろそろ動き出てきたと思う
報道された次の日の朝に職場でPCも触らん
レコやビデオも普通に録画できればいい的な姉ちゃん達に色々聞かれて驚いた
819メロン名無しさん:2008/04/12(土) 20:41:03 ID:???0
レコ市場の週間シェア、初の30%達成おめ
820メロン名無しさん:2008/04/12(土) 20:42:01 ID:???0
821メロン名無しさん:2008/04/12(土) 20:52:06 ID:???0
見えない
822メロン名無しさん:2008/04/12(土) 21:31:56 ID:???0
見れない
823メロン名無しさん:2008/04/12(土) 22:04:54 ID:???0
見る価値もなさそう
824メロン名無しさん:2008/04/12(土) 22:08:30 ID:???0
BDってトリックプレイどうなの? DVDと同じ?
825メロン名無しさん:2008/04/12(土) 23:18:06 ID:???0
ガンダムなんて内容が無いから
画質以前の問題
826メロン名無しさん:2008/04/12(土) 23:19:12 ID:???0
このスレは画質>>>>>>>>>>>>>>内容のスレ
827メロン名無しさん:2008/04/13(日) 14:31:49 ID:???O
>>807
いやいやわざと。
DVD初期に出たあちらさん製のプレイヤーなんか
わざわざDVDのプリント基板のこの部分をカッターで断線させると
リュージョンフリーになりますよ。
なんて説明書きの紙が同梱されていて吹いたwww
828メロン名無しさん:2008/04/13(日) 18:44:09 ID:???0
PS3を熱心に進める人って
騒音のことについて尋ねるとなんで答えないの? ばかなの?
829メロン名無しさん:2008/04/13(日) 18:49:10 ID:???0
PCやエアコンよりはるかに静かだしおれは気にならないけど?
830メロン名無しさん:2008/04/13(日) 18:57:57 ID:???0
>>829
レコ系は漏れなくファンついてるしね。
831メロン名無しさん:2008/04/13(日) 19:00:07 ID:???0
あっさり釣られてるなよ・・・
832メロン名無しさん:2008/04/13(日) 19:00:10 ID:???0
騒音より、あの変な形のほうが問題だろw
833メロン名無しさん:2008/04/13(日) 19:19:48 ID:???0
アンチソニーホイホイ
834メロン名無しさん:2008/04/13(日) 19:20:03 ID:???0
古い奴は煩かったが、新しい奴は静か>PS3
835メロン名無しさん:2008/04/13(日) 19:47:53 ID:???0
安い割りに高性能
市場を潰すには十分すぎるものだからな
PSXでDVDレコ市場を潰してしまったソニーらしいよ
836メロン名無しさん:2008/04/13(日) 19:55:45 ID:???0
>>835
837メロン名無しさん:2008/04/13(日) 20:21:29 ID:???0
さっさとエヴァとかリヴァイアスとかBD化しないかなぁ・・・
いつまで買い控えすればいいのやら
838メロン名無しさん:2008/04/13(日) 20:54:08 ID:???O
>>837
多分BDの次の世代のメディアが出る頃まで我慢すれば出るんじゃね?>リヴァイアス
839メロン名無しさん:2008/04/13(日) 22:37:05 ID:???0
萌アニメのBDも出してくれよ
840メロン名無しさん:2008/04/13(日) 22:42:01 ID:???0
売れないアニメのBDも出してくれよ
841メロン名無しさん:2008/04/13(日) 23:31:21 ID:???0
ギアス、00、マクロスFで諭吉さんが何十枚飛んでいくのだろう
842メロン名無しさん:2008/04/13(日) 23:44:46 ID:???0
30枚くらい?
843メロン名無しさん:2008/04/14(月) 03:05:01 ID:???0
リヴァイアスってこないだのリマスタラッシュにも加われてなかったような
844メロン名無しさん:2008/04/14(月) 12:04:38 ID:???0
まぁ出るならスクライドのが先だろうな
845メロン名無しさん:2008/04/14(月) 13:00:07 ID:???O
問題はスクライドはSDアニメって事だ
846メロン名無しさん:2008/04/14(月) 22:57:40 ID:???0
これからはDVDは貸し出し用・宣伝用、ブルーレイは自分、コレクション用。
847メロン名無しさん:2008/04/14(月) 23:03:41 ID:???0
BDは頑張った自分のご褒美
848メロン名無しさん:2008/04/14(月) 23:54:04 ID:???0
BDは、プレーヤーorレコーダ買えば、D1端子のKV-29DR1で観れるの?
プレーヤーorレコーダは、ダウンコンバータ付き?
849メロン名無しさん:2008/04/14(月) 23:58:18 ID:???0
見れるけど、買わなくていいんじゃね?
850メロン名無しさん:2008/04/15(火) 00:01:38 ID:???0
俺は10年後に出てくる次の規格狙いだからお金充電しとくわ
851メロン名無しさん:2008/04/15(火) 00:08:42 ID:???0
>>848
いざとなれば、S端子かコンポジット(黄色い線)でつなげば、昔のSDテレビでも見れる
852メロン名無しさん:2008/04/15(火) 01:10:01 ID:???0
>>849-851
いや、大量投資はきついんで。特にソフトは2重買いは、やりたくないんですよ。
確かに過渡期なので、購買意欲をそそる製品が無いんですが。
(BD派でしたが、DVDプレーヤーは東芝派でしたし・・・)
できれば、PC用のドライブで済ませたいぐらい。(CPUが追いつかんけど)

>>846
ツタヤなんか、BD増やすみたいですね。アニメはどうなるか分かりませんが。
853メロン名無しさん:2008/04/15(火) 07:36:06 ID:???O
>>852
RD派なら東芝がRD版BD出すまでPS3で我慢するのが吉
ソニーのBDレコ買ったが、RDに慣れてると編集とかの操作でストレスが……
あと、録画中にBD再生出来ないのとDVD焼くのが超鬼のように激遅な仕様はどうにかならないのかな
854メロン名無しさん:2008/04/15(火) 10:05:39 ID:???0
んなに遅いのか
855メロン名無しさん:2008/04/15(火) 10:10:02 ID:???0
BDに焼けよw
856メロン名無しさん:2008/04/15(火) 10:35:20 ID:???0
4倍速でもちとイライラします。
BD-Rだけでいいから、ちゃっちゃと6倍速だしてほしい。
LDはサンプル出荷してるはずなのにね。
ドライブは夏デビューの、秋新型までおあずけか?
857メロン名無しさん:2008/04/15(火) 10:48:47 ID:???0
>>856
ttp://dvd-r.jpn.org/GGW-H20N/index2.html から該当部分のみ転載

> BD-Rは焼き速度がそのまま読み速度になる。高速で焼いた方が読み出しも速いので後々便利
> 但し、途中で減速してしまうと最終的な焼き速度が読み速度になってしまうため、くれぐれも無理は禁物
> 6倍速は内周部分の速度が遅いので、読み出し時の事も考えたら全周一定速度の4倍で焼くのが大正解。6倍焼きはぶっちゃけ無駄
858メロン名無しさん:2008/04/15(火) 10:55:28 ID:???0
>>857
それはなんちゃって6倍速。
そうじゃなくって、ちゃんとした6倍速のドライブをだしてほしいということよ。
レーザーダイオードそのものは高出力タイプがサンプル出荷されてるので、
早くだしてほしいなと。
859メロン名無しさん:2008/04/15(火) 15:56:22 ID:???0
今度はマクロスゼロが来た。
Fの8月リリースが無いのはこれの為だったのかね

マクロス ゼロ Blu-ray Disc BOX
発売予定日 2008/08/22
商品コード BCXA-0062
定価(税込) 21,000
860メロン名無しさん:2008/04/15(火) 17:08:16 ID:???0
マクロス ゼロ Blu-ray Disc BOX
発売日 2008年08月22日
カラー/約172分/ドルビーTrueHD(5.1ch)・リニアPCM(ステレオ)/AVC/
BD25G×1枚+BD50G×1枚/16:9<1080i High Definition>
品番:BCXA-0062 販売専用
税込価格 \21,000
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0062
861メロン名無しさん:2008/04/15(火) 17:39:52 ID:???0
アニメは次世代になっても高いままだな。
862メロン名無しさん:2008/04/15(火) 17:41:09 ID:???0
アニメ以外も高いけど?
863メロン名無しさん:2008/04/15(火) 17:42:54 ID:???0
>>860は高くないだろ
864メロン名無しさん:2008/04/15(火) 17:44:03 ID:???0
バンビ工作員様、ご苦労様です
見事なボッタクリ価格での提供、ありがとうございます
865メロン名無しさん:2008/04/15(火) 18:51:42 ID:???0
製作委員会方式は、制作費をDVDで回収するため、高い
海外で出るときは回収済み、回収不可能をまとめていくらで売っているから、値段はしらね
過去の回収済みの名作はリマスターするお金を掛けてるから高い

では、過去に十分回収して、リマスター費用も回収した作品を、国内で廉価版で出してくれるのだろうか。
→マイナー作品のBD化の原資にしたいので、細かくリマスタ仕様をかえて高価格でお出ししますw

おれがヨボヨボになるころには、国内廉価版だすんかのう。
866メロン名無しさん:2008/04/15(火) 19:01:50 ID:???O
>>865
アメリカは日本の人口の倍だから
ソフトの値段を安くしても利益が出る。
日本人よ、子をたくさん産むのだ。
ソフトの値段安くできるようになるぜ。
867メロン名無しさん:2008/04/15(火) 19:07:33 ID:???0
アニメは売れなくなるから、本数減って値段もあがるだろうな。
868メロン名無しさん:2008/04/15(火) 19:25:32 ID:lU2Q/OSJ0
>>865
おまえがよぼよぼになるころには古いアニメは著作権切れで
パブリックドメインになってるかもよ
869メロン名無しさん:2008/04/15(火) 19:42:31 ID:???0
>>828
現行型なら問題ない静粛性
AV雑誌でいまだリファレンスに使われる画質
レスポンスの速さ(BDレコ買ったら遅いのなんの)
LTH BD-LIVE DTS-HD MAにも対応
高C/P
青歯リモコン(オプション)
870メロン名無しさん:2008/04/15(火) 20:04:01 ID:???0
紅のソフトが死ぬほど欲しいんだが、DVDでは買う気になれない。
地方民だから本放送を録画することも叶わない。悲しい。
871メロン名無しさん:2008/04/15(火) 20:09:00 ID:???0
製作会社とかにBD化キボンって要望メール送れ
872メロン名無しさん:2008/04/15(火) 20:18:22 ID:???0
>>870
Xbox360でアプコンオススメ
873メロン名無しさん:2008/04/15(火) 20:19:58 ID:???O
>>868
想像したらマジで切なくなった
874メロン名無しさん:2008/04/15(火) 20:22:31 ID:???0
>>872 田舎者を騙そうとしてもそうはいかないぜ
875メロン名無しさん:2008/04/15(火) 20:25:05 ID:???0
>>874
じゃ、東芝がBDと遜色ないアプコンを搭載した新機種出すまで待て。
こっちは東芝の社長直々の言葉だから信用できる
876メロン名無しさん:2008/04/15(火) 20:28:24 ID:lU2Q/OSJ0
ああいうはったりを信じ込んでる人がいるから困るんだよなあ…
877メロン名無しさん:2008/04/15(火) 20:33:39 ID:???0
アプコンは所詮、アプコンだ…
高解像度の映像ソフトに移行するまでのその場しのぎだよ。
878メロン名無しさん:2008/04/15(火) 20:37:17 ID:???0
アプコンはDVDをHDTVでそこそこ楽しめる画質にするもので
もとの情報量が違いすぎるからBDには叶いようがないよ。

ところでXbox360ってモスキートノイズ低減機能あるの?
879メロン名無しさん:2008/04/15(火) 20:38:04 ID:lU2Q/OSJ0
ゲハ板的煽りにのるな
880メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:20:49 ID:???0
BVがリリースする作品の基準がよくわからん。
マクロスゼロとか戦闘妖精雪風とかそんなに売れそうでもないんだが。
881メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:28:45 ID:???0
DVDやVHS実績のあるシリーズもので固定ファンが付きそうなのとか
後はやっぱりリマスタしてでも効果の見られそうな過去名作じゃね
882メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:48:39 ID:???0
実績があって、なおかつ要望のあったもの、とかかもね
みんなバンビにメールするんだ! そうすればきっとシムーンも
883メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:48:53 ID:???0
読みだけでかまわないが
1万以下でBDドライブ買える店ない?
倍速とか気にしないから等速でもなんでもいい。
BDさえ見られれば・・・

ギアスとマクロスFっていう私的今期最高アニメが両方BD化という事でさすがに買おうと思った。
884メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:54:50 ID:???0
おとなしくPS3買いなさい
885メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:58:20 ID:???0
腐女子乙
886メロン名無しさん:2008/04/16(水) 00:59:23 ID:???0
PS3は止めておいたほうがいい
全くいい噂を聞かない
887メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:00:26 ID:???0
レコ買え。
プレーヤーは高い。
888メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:00:30 ID:???0
同意、気があるね。
XBOX360のBDドライブまで待った方が良い。
889メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:02:08 ID:???0
チミも中国人あるか?
890メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:02:25 ID:???0
アイスソード作戦でOK
891メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:02:42 ID:???0
>>884
なんでBD見るのに4万も出してあんなゴミ買わなきゃいけないんだよ?ゲームは箱で十分
15000までなら出せるけどなんかないかね?
892メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:04:32 ID:???0
>>880
どっちもソフトの本数は結構出てたはずだけど
あとは売れ方が初動型か継続型かってのをもしかしたら見てるかも?
893メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:05:45 ID:???0
宗教入ってる人は大変だな
894メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:09:07 ID:???0
レコが一番安いよ。
同時録画も増えるしヲタ的にレコしかないだろ。
895メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:30:02 ID:???0
いまどきのPCだとBDドライブ追加しただけで見られるのかね?
スペックの進化は著しいね
896メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:35:10 ID:???0
今時じゃなくて2年くらい前のPCでも大丈夫。
897メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:37:15 ID:???0
このDVDのアニメハイビジョンじゃないの?
無料で見られる地デジはハイビジョンなのに、
せっかく買ったDVDがハイビジョンじゃなかったってこと?

もったいない…。

せっかくのハイビジョンアニメ、Blu-rayじゃないと、もったいない。

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/BD/event/index.html
898メロン名無しさん:2008/04/16(水) 01:40:28 ID:???0
このBlu-rayのアニメ無料じゃないの?
地デジなら無料でハイビジョンなのに、
ちょっとノイズが少なくなっただけでお金取るの?

もったいない…。

せっかくのハイビジョンアニメ、無料じゃないと、もったいない。

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/BD/event/index.html
899メロン名無しさん:2008/04/16(水) 02:01:12 ID:???0
>>891
360あるならDVDアプコンで十分だよ
360ユーザーの間では、BDより360のアプコンのほうが綺麗なのが常識
900メロン名無しさん:2008/04/16(水) 02:06:07 ID:???0
>>896
再生支援VGAと対応アプリがあればなお良いか
901メロン名無しさん:2008/04/16(水) 02:29:40 ID:yabTVA010
変なゲハ脳の人がきたな…
902メロン名無しさん:2008/04/16(水) 02:36:20 ID:???0
百歩譲って箱○のアプコンの方がPS3のアプコンより優秀だとしても、
所詮アプコンがBDより綺麗だなんて事はまずありえねえw
903メロン名無しさん:2008/04/16(水) 02:39:34 ID:???0
そもそも箱○ユーザーでアプコン性能気にしてるユーザーも、それをウリにした広告も見た事ねえw
PS3信者は高級民生機器級だぜ!で凄い騒いでたけどそれでも業務用のとは次元が違いすぎるし
904メロン名無しさん:2008/04/16(水) 02:41:20 ID:???0
PS3は業務用じゃないし
905メロン名無しさん:2008/04/16(水) 02:42:39 ID:???0
たまにPS3が地デジより綺麗って言ってるバカいるからそれに対してじゃねえの?
906メロン名無しさん:2008/04/16(水) 03:00:04 ID:???0
箱○アプコン最高は箱○ユーザーの常識です
907メロン名無しさん:2008/04/16(水) 04:27:30 ID:???0
だからゲハ行けって
908メロン名無しさん:2008/04/16(水) 07:46:43 ID:???0
>>891
ちなみにマイクロソフトは配信で儲けたいから
Xbox360のBDドライブってのは出さないよ。
HD DVDに肩入れしてたのもBD普及を遅らせたい
意図でやってたっぽい。
909メロン名無しさん:2008/04/16(水) 08:20:58 ID:???0
PS3と地デジって比較がよくわからんな。BD比なら
地デジ1440×1080 BD1980×1080だから
BDのほうがキレイって根拠はちゃんとある。あと地デジは
マッハバンドがすぐに出るとかグレーの壁に
赤カブリのノイズらしき色がのったりするから
放送用データはけっこうビットレート低いんじゃね?
ものによっては額縁放送もあるし。
910メロン名無しさん:2008/04/16(水) 08:23:32 ID:???0
PS3なんて物を騙されて買ってしまう被害者は減らさなくちゃね。
911メロン名無しさん:2008/04/16(水) 08:25:52 ID:???0
>>909
地デジのアプコン放送とPS3のDVDアプコンの比較じゃない?
912メロン名無しさん:2008/04/16(水) 08:46:21 ID:???0
まあ録画ですませてなるべくセルは買いたくないなら
BDレコ買えばいい。地デジ用データが高画質とは
かならずしもいえないが、それでもDVDに七千円だか
だすのに比べりゃキレイだし長い目でみれば安上がり。
まだちょっと高いけどね。

ただPS3のBD再生画質とレスポンスのよさは
PS2のDVD性能みたいな見れりゃいいレベルは
確実に超えてるし、LTH BD-LIVE DTS-HD
モスキートノイズ低減機能もアップデートで
あとから対応してきたから今後さらに機能追加される
可能性もある。プレーヤで対抗馬になる製品はいまんとこ
国内じゃみつからないので、レンタルとセルオンリーで
ストレスなく観たいならPS3という選択は悪くないよ。
でなきゃAV誌で使われない。
913メロン名無しさん:2008/04/16(水) 09:46:26 ID:???O
もうPS3がそんなに嫌ならビデオの三倍録画で我慢しろよ
914メロン名無しさん:2008/04/16(水) 10:36:41 ID:???0
宗教上の理由でPS3を叩かなきゃいけない子が
知識もなく理由も述べずに喚いてるだけだな
915メロン名無しさん:2008/04/16(水) 10:59:38 ID:???0
箱○は週販3000台も売れてるんだぞ
バカにするな
916メロン名無しさん:2008/04/16(水) 15:33:14 ID:???0
だからゲハ行けよ
917メロン名無しさん:2008/04/16(水) 15:37:49 ID:???0
>>915
あれ、最近ずっと国内は週販1000台強ぐらいだと聞いていたんだが?


918メロン名無しさん:2008/04/16(水) 15:43:41 ID:???0
1000台強はPS3だよ
箱○は2500くらい売れてる
919メロン名無しさん:2008/04/16(水) 16:10:22 ID:???0
いいからゲハに帰れ
920メロン名無しさん:2008/04/16(水) 16:47:58 ID:???0
>>918
釣だと思ったら、「息をするように嘘を付く」痴漢inゲハだったのか。

        XB360    PS3     Wii
〜12/09   8,876.   38,123  115,057
〜12/16   8,561.   63,720  170,558
〜12/23   7,908.   58,167  232,907
〜12/30   8,304.   52,706  152,209
〜01/06   9,763.   64,183  207,797
〜01/13   4,690.   38,907.   84,530
〜01/20   4,552.   38,117.   81,638
〜01/27   4,296.   34,363.   74,544
〜02/03   6,060.   41,796.   94,473
〜02/10   3,615.   23,985.   81,737
〜02/17   2,198.   17,637.   78,583
〜02/24   2,001.   14,060.   63,504
〜03/02   2,282.   13,520.   64,535
〜03/09   2,891.   21,008.   57,068
〜03/16   1,744.   14,934.   55,845
〜03/23   1,407.   12,874.   62,404
〜03/30   1,547.   11,206.   48,785
〜04/06   1,452.   11,303.   44,618
------------------------------------
累計.    555,840 1,999,569 5,716,221 (mc)
921メロン名無しさん:2008/04/16(水) 16:53:26 ID:???0
PS系は1/10にするのが常識
922メロン名無しさん:2008/04/16(水) 16:57:25 ID:???0
アプコンの品質もPS3>>>XBOX360

もう無理だよ、XBOX…
923メロン名無しさん:2008/04/16(水) 17:25:56 ID:???0
PS3って撤退が確実視されてるんでしょ?
サーポートはどのくらい受けられるのかな?
924メロン名無しさん:2008/04/16(水) 17:27:55 ID:???0
そもそも、BDを再生できずHD DVDも終わった今、XBOX360の話はスレ違い。

2008年04月16日 山之内正の週刊AVラボラトリー
第112回:PS3のDTS-HD MA再生クオリティをチェックする
http://www.phileweb.com/magazine/labo/

「PS3の画質は最新機種と肩を並べるか、場合によってはそれらを上回る
クオリティと密度の高さを見せることがある。」
925メロン名無しさん:2008/04/16(水) 20:32:37 ID:???0
箱○やPS3を熱心に薦めるやつも否定するやつも
同じ宗教に入ってるように見える不思議
926メロン名無しさん:2008/04/16(水) 20:34:11 ID:???0
>>912
本放送を録画できることを前提にしてんじゃねーよ
927メロン名無しさん:2008/04/16(水) 20:49:32 ID:???0
>>909
無粋だけどマッハバンドは誤用
928メロン名無しさん:2008/04/16(水) 20:50:35 ID:???0
マッハバンドって速いの?
929メロン名無しさん:2008/04/16(水) 20:51:19 ID:???0
すっかりゲハ臭い糞スレになってしまったな
930メロン名無しさん:2008/04/16(水) 21:40:14 ID:???0
PS3を無理強いしようとする馬鹿が来るからな
931メロン名無しさん:2008/04/16(水) 21:45:22 ID:???0
932メロン名無しさん:2008/04/16(水) 21:45:58 ID:???0
レコ買えよ。
933メロン名無しさん:2008/04/16(水) 22:09:39 ID:???0
録画しないからレコいらん。
PS3より安くてPS3よりプレイヤーとしての性能が上のレコが出たら買ってもいいけど。

つなぎのつもりでPS3買ったけどなかなか買い替え対象になるプレイヤーが出ない。
予算が10万以下ってのがダメなのか?
934メロン名無しさん:2008/04/16(水) 22:11:01 ID:???0
PS3の話は荒れるからするなよ
935メロン名無しさん:2008/04/16(水) 22:32:18 ID:???0
何の関係もない箱○を無理強いするよりはマシだな
936メロン名無しさん:2008/04/16(水) 22:37:19 ID:???0
ゲハは巣から出てくるなよ・・・
自分たちの常識が現実社会の非常識だって認識できないんだから・・・
937メロン名無しさん:2008/04/16(水) 22:39:05 ID:???0
PS3がまともなプレーヤだと思ってるのはゲハだけですよね。
938メロン名無しさん:2008/04/17(木) 00:16:37 ID:???0
とりあえず貼っておくから参考にするように
550 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2008/04/16(水) 22:57:46 ID:rjbj6joW
世間で理解されているのは、新作をPS3でなく、Wii、Xbox360でリリース
するということだ。それから、実際世に出回っている数はこれらのゲーム機の方がはるかに多い。
それはPS3が開発者に全く優しくないハードであるからだ
記録媒体の問題もある。大容量と言われたblu-rayを採用したが、実際DVDの方が高圧縮でも高品質なデータを記録可能である。

もしDVD複数枚組になったとしてもゲームの進行に応じてディスクを入れ換えた方が
ゲームを進めている実感が持てると好評である。
そして複数枚組は大ボリュームに見えると言う利点がある。

AV面でも変化がみられる。
Xbox360のDVD-videoアップスケール性能はアップデートが行われる毎に進化しており
現在はPS3のそれはもちろん、BD-video再生にすら勝りつつある。
PS3の1080i出力
http://image.blog.livedoor.jp/w21ca_template/imgs/mox/00_PS3_1080i01.png
PS3はBD、DVDアプコン時に輪郭などにモスキートノイズが壮大に発生し、はっきり言って見れたものではない
これらよりPS3は、PS2が最初に登場したときよりもずっと立場が弱いと断言できる。
939メロン名無しさん:2008/04/17(木) 00:20:33 ID:???0
来ました
940メロン名無しさん:2008/04/17(木) 00:29:00 ID:???0
ゲハの知識の髄を集めた総論として参考にな。
941メロン名無しさん:2008/04/17(木) 01:55:36 ID:???0
録画もする奴はレコ買えばいいということで。
942メロン名無しさん:2008/04/17(木) 08:53:18 ID:???0
>>938
比較画像も上げないでまとめるなw
943メロン名無しさん:2008/04/17(木) 08:56:17 ID:???0
バンダイのリリースラッシュからこっち、ゲハからの祝電がアニメ系のあちこちで見られますな。
いやめでたいこったです。
944メロン名無しさん:2008/04/17(木) 14:21:49 ID:???0
バンダイなんてアキラとオネアミスしかないのに
ラッシュって(笑)
945メロン名無しさん:2008/04/17(木) 16:15:15 ID:???0
>>938
よく分からんのだが、ようするにHD-DVDが勝利するってこと?
946メロン名無しさん:2008/04/17(木) 17:56:59 ID:???O
>>944
> バンダイなんてアキラとオネアミスしかないのに

ちょっとパトレイバースレまで来い
947メロン名無しさん:2008/04/17(木) 18:31:40 ID:???0
>>945
基地外にレスするな
948メロン名無しさん:2008/04/17(木) 18:32:29 ID:???0
任天堂信者様を相手にしても…
949メロン名無しさん:2008/04/17(木) 18:41:55 ID:???0
アニオタはバンビの罠に嵌ってしまうのな。
俺はさくらが出たら買ってしまいそうだが…。
950メロン名無しさん:2008/04/17(木) 18:50:46 ID:0/TOSfOz0
NHKが放送した月の映像をHD DVDで発売するという発表があったころ、
AV機器板では
「NHKといえばCCさくらだろ」
「もしや東芝はCCさくらをHD DVDで出すのでは」
「アナログハイビジョンをオタクに買わせた最終兵器投入か!」
という冗談で盛り上がっていました懐かしい
951メロン名無しさん:2008/04/17(木) 18:57:37 ID:???0
すぐに撤退しちゃってけどね…
アニオタにはHD DVDのほうが良かったのに残念だったな。
952メロン名無しさん:2008/04/17(木) 19:06:59 ID:???0
DVDでもAVCHD 15Mbpsなどして
一層で1話十分収まると思う。
レンタル用でもいいから出ないかな〜
リップするんでw
953メロン名無しさん:2008/04/17(木) 19:26:54 ID:???0
HDDVD
にアニオタ向きな利点なんてあったっけ?
954メロン名無しさん:2008/04/17(木) 19:29:07 ID:0/TOSfOz0
宗教上の理由での利点じゃないかな
955メロン名無しさん:2008/04/17(木) 19:32:32 ID:???0
アニオタもソニー嫌いだからね
956メロン名無しさん:2008/04/17(木) 19:36:47 ID:???0
>>952
70話で100円レンタル使っても7000円かよ!
957メロン名無しさん:2008/04/17(木) 19:48:18 ID:???0
おまえらアニメ好きなのにゲームしないの?
958転載:2008/04/17(木) 19:54:44 ID:???0
秒速5センチメートル

コンビニのシーンで軽く比較してみた
MonsterXなのでアナログ1080iキャプ

BD@PS3で1080i出力
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1582.png

DVD@PS3で1080iアプコン出力
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno1583.png

秒速のDVDは結構綺麗だったけどBD見ちゃうとキビシイな。。。
959メロン名無しさん:2008/04/17(木) 19:57:26 ID:???0
DVD@Xbox360は何でないの?
960メロン名無しさん:2008/04/17(木) 20:02:31 ID:???O
>>959
無粋な質問だな。
BDの映像とゴミ箱アプコンの画質が全く一緒だから。
961メロン名無しさん:2008/04/17(木) 20:10:38 ID:???0
ソニーのポータブルCDプレイヤの音質が
どんどん低下していった歴史を知る身としては
ソニーがつくる機会を信用する気にならんよ。
962メロン名無しさん:2008/04/17(木) 20:15:27 ID:???0
>>961が信用してるメーカーにはそんな歴史がないといいのにな
963メロン名無しさん:2008/04/17(木) 20:20:15 ID:???0
メーカーなんて信用するかよ、その時々で変えるにきまってる。
964メロン名無しさん:2008/04/17(木) 20:22:39 ID:???0
値段もどんどん下がってるだろ…
965メロン名無しさん:2008/04/17(木) 20:28:37 ID:???O
>>961
フラッグシップモデルじゃないんだからある程度は仕方ないな。
966メロン名無しさん:2008/04/17(木) 20:32:18 ID:???0
GK沸きすぎ
967メロン名無しさん:2008/04/17(木) 21:01:30 ID:???0
だからゲハに引っ込んでろってば
これ以上恥晒さなくていいから
968メロン名無しさん:2008/04/17(木) 21:21:53 ID:???0
BDで盛り上がるスレにきてGKレッテルはってたら、
ほぼ全員に貼り付けなあかんなw
969メロン名無しさん:2008/04/17(木) 21:27:24 ID:???0
>>961
最終的にはパナに抜かれていたな
970メロン名無しさん:2008/04/17(木) 22:52:32 ID:???0
また痴漢がわいてるのか。
おまえらBDと関係ないんだから。
スレタイよく見ろ。
971メロン名無しさん:2008/04/17(木) 22:53:31 ID:???0
現状最安値BD再生機なんだからPS3の名前が出るのは普通じゃね
972メロン名無しさん:2008/04/17(木) 23:26:27 ID:???0
別に自己主張するのは勝手だが基礎知識位押さえてからにしろ。
973メロン名無しさん:2008/04/17(木) 23:27:43 ID:???0
カルト教団の信者に基礎知識とか常識が通じると思うか?
974メロン名無しさん:2008/04/17(木) 23:56:52 ID:???0
またGKか
975メロン名無しさん:2008/04/18(金) 00:11:13 ID:???0
ゴールキーパー?
976メロン名無しさん:2008/04/18(金) 00:16:06 ID:???0
ゲートキーパー=ソニー社員
様々なスレをスポイルする
彼等がいるとスレが機能しない
977メロン名無しさん:2008/04/18(金) 00:23:31 ID:???0
>>976
お前みたいなやつがいるほうがよっぽど機能しないと思うが
978メロン名無しさん:2008/04/18(金) 00:39:18 ID:???0
>>976
ははーんほほーん
979メロン名無しさん:2008/04/18(金) 00:41:24 ID:???0
次スレの>>1変えないとな
HD-DVDもういらないだろ
980メロン名無しさん:2008/04/18(金) 00:51:51 ID:???0
>>979
わっちのこと忘れたのかや?
981メロン名無しさん:2008/04/18(金) 01:31:15 ID:???0
わっちはポニキャだから、HD DVD!
982メロン名無しさん:2008/04/18(金) 02:54:00 ID:???0
ベクシルのCMでいまだにHD DVDの文字出してる屑も存在してるし、
嘲笑の対象として>>1にあってもいいかもな
983メロン名無しさん:2008/04/18(金) 03:13:40 ID:???0
>>980-981
AIR Box 初回限定生産 (Blu-ray Disc)
984メロン名無しさん:2008/04/18(金) 08:30:29 ID:???0
ホロディスクの話なのに。
985メロン名無しさん:2008/04/18(金) 08:38:24 ID:???0

今夏よりテレビ画面に常時「アナログ」の文字
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1208460751/

【アナログ厨】7月24日から常時テロ開始【涙目】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1208473879/
986メロン名無しさん:2008/04/18(金) 14:41:24 ID:???0
>>984
そっちかよw
987メロン名無しさん:2008/04/18(金) 16:53:04 ID:???0
ホロディスクってランダムアクセスできないって話じゃん。
そんなものが使いものになるの?
988メロン名無しさん:2008/04/18(金) 20:35:30 ID:???0
>>987
今すぐ実用化するわけじゃないし
989メロン名無しさん:2008/04/18(金) 21:24:07 ID:???0
BDソフトだってロクに普及してないのにホロディスクの心配するのかw
990メロン名無しさん:2008/04/18(金) 23:40:54 ID:???0
禿同PSPwww
991メロン名無しさん:2008/04/19(土) 06:42:15 ID:???0
ナノディスクってニュースでいつか見たけど、これはまだなのかな。
992メロン名無しさん
ホロディスクってなんだ
小清水の声がする狼型のディスクか