制作と製作くらい使い分けろよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
ど素人が
2メロン名無しさん:2007/09/19(水) 21:16:11 ID:kz8BT2rpO
とりあえずお前は氏んだほうがいい
3メロン名無しさん:2007/09/19(水) 21:21:29 ID:???O
>>1は「制」と「製」の違いを最近教わった厨房
4メロン名無しさん:2007/09/19(水) 21:54:15 ID:???O
アニオタが

って言い返せばいいの?
5メロン名無しさん:2007/09/19(水) 22:25:09 ID:QVK/Puwl0
話がかみ合わないんだよボケ
6メロン名無しさん:2007/09/19(水) 22:27:30 ID:???0
>>1
というかそのふたつの使い分けは、あえて言うまでもなく常識だと思うんだが
7メロン名無しさん:2007/09/19(水) 22:29:17 ID:???O
NHK見てるとたまにごっちゃになる
8メロン名無しさん:2007/09/20(木) 02:40:16 ID:???0
つまり適当なつくりでガンガン儲けようとするアニメは製作ってことですね
今期だとどのアニメだろう……ら

最近この違いを言う連中増えたよね。ろくでもない作品も”制”作されているw
9メロン名無しさん:2007/09/20(木) 02:43:48 ID:???0
>>8
うわ、バカがいる
10メロン名無しさん:2007/09/20(木) 02:52:16 ID:???0
物知りな>>1に質問

編成と編制の違いってなんだ?
辞書は見るなよ。
11メロン名無しさん:2007/09/20(木) 03:35:10 ID:???0
本来、映画のような映像作品や芸術作品は、制作と書くのが正しい。
12メロン名無しさん:2007/09/20(木) 11:05:30 ID:???0
映画を製作してる会社はどうなる
13メロン名無しさん:2007/09/20(木) 11:53:50 ID:???0
アニメに関しては制作と製作はキッチリ分けたほうが良いよ
まったく意味が違うからね
ちなみに京アニは製作会社でも問題ないよ
14メロン名無しさん:2007/09/20(木) 20:32:38 ID:???0
>>8
すげぇ
ホームラン級の馬鹿だ
15メロン名無しさん:2007/09/29(土) 03:03:45 ID:???0
伏線と複線
16メロン名無しさん:2007/10/07(日) 00:36:05 ID:GODmzUCM0
単線と復路
17メロン名無しさん:2007/10/11(木) 02:37:07 ID:???0
アニメ制作は実際に作品を手掛ける人達や会社の事
アニメ製作はアニメ作品を企画し制作のための費用を出資する立場の人や会社の事
18メロン名無しさん:2007/10/11(木) 05:16:00 ID:???0
マジレスしちゃダメじゃないか。珍意見をニヤニヤして楽しむスレなのに。
19メロン名無しさん:2007/10/16(火) 00:34:40 ID:Meud1zMi0
アニメ制作は金儲けを考えるところ
アニメ製作は低賃金で死ぬ目にあって廃人になるところ
20メロン名無しさん:2007/10/16(火) 01:20:04 ID:???0
今やどちらも世の中にいらないもの。くだらない仕事。
21メロン名無しさん
価格と価額