アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因10

このエントリーをはてなブックマークに追加
691メロン名無しさん:2007/09/10(月) 09:29:16 ID:???0
>681
まあみせるのを選ぶのも親の仕事だな
2歳娘にはぽてまよ
5歳娘にはなのは
が人気
692メロン名無しさん:2007/09/10(月) 09:29:26 ID:???0
>>690
逆に少しでも視野が広かったら、
手抜きだろうが見境無くDVDやグッズ買って
製作側にウマーされてないと思うが・・・。
693メロン名無しさん:2007/09/10(月) 09:57:33 ID:MSSQD0z40
萌え系キャラがキモイんだよな。
ヘアースタイルもツンツンしてるし、そんなのばかり。
アニヲタじゃない人でも受け入られるキャラ作りにしろって。
694メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:04:28 ID:???0
大人が楽しめるかは置いといても
20代30代の奴が見てキモイと思われたらダメだよ
今のアニメの主流はってるギアスやハルヒだってキモイ系だもん
695メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:05:56 ID:???0
693
そんな自分が今年の夏になってハマったのがメジャー。
何年ぶりのテレビシリーズを鑑賞した。
その後にある電動コイルも最近見始めている。
一般人は萌えキャラに拒否反応するからな
696メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:07:10 ID:???0
>1

アニヲタが異常者レベルまで社会のハグレモノ層になった。
そいつらの思考に合わせた、もしくは同次元の製作側がアニメ作って金集めに勤しむ。
一般人からキモがられて当たりまえ。
697メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:12:23 ID:???0
>694
ハルヒはNHKの特番かなんかでダイジェストを見た
絵もきれいだしSFっぽい話で面白そうだったけどな
ギアスってガンダムみたいなロボット物だし
698メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:15:43 ID:???O
どう見てもオタくさい
699メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:18:22 ID:dg7bL9+g0
公共の場に社会全体から見てマイナーなものが出てきたから、たたかれるんだろうな。
マイナーたたきは人間の常だ。

今アニメを見ている世代がじい様ばあ様の年代になるころにはどうなっているやら。
700メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:19:50 ID:???0
今の時代にアニメがマイナーって
単にその大半の内容がきもいから、たたかれてんだろうが
701メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:21:11 ID:???0
昨日フジで萌え特集してたが、やはりキモい奴等が映ってた。
狙ってそんな奴等を選んでるのかも知れないが、肌がざらざらしてる奴が何か多い。
全部があんな奴等でもないだろうが、大半が萌えキャラでオナニーしてそうなキモ野郎ばかり。
芸能人なら新垣結衣ヲタは間違いなく萌えキャラ好きだろなw
702メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:21:49 ID:???0
萌えってはまってるうちはわからないけど
成長して冷めた時に考えると黒歴史になるんだぜ
703メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:22:03 ID:Q4/EOWfO0
ストーリーも変に凝ってて意味不明か
くどいくらいに説明過剰かのどっちかに偏ってるな。
704メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:24:41 ID:???0
秋葉ヲタが「アニメは自分達の層が見るのが正しい」と調子づいたのが悲劇のはじまり。
日本アニメはもうダメだろ?そのうち海外から一般人が見ても面白い作品がどんどん出てくるんじゃね?

そうなって初めて、日本アニメをダメにしたのは秋葉ヲタだって気づくんだろうな
705メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:26:09 ID:???0
>>695
一般人のつもりか?
706メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:31:03 ID:???0
メジャーは一般人が見ても楽しめる作品だろ
萌えキャラいないじゃんw
707メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:35:21 ID:???0
主人公の俺TUEE!俺KAKKEEE!がキモくてメジャー嫌い
708メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:43:05 ID:???0
>>700
アニメの中でも、社会全体からしてマイナーなものって意味だよ。
それにしたってアニメが社会の主流になったことはないと思うけどな。
709メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:45:33 ID:???O
>>699
マイナーなだけならここまで嫌われないだろ
一般人に萌え絵を見せたら嫌悪して拒絶反応を示されるのは
マイナーだからって訳じゃない
710メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:49:30 ID:???O
・中身関係なくアニメや漫画というだけで最初から馬鹿にして観ない派
・観たり読んだりするけどNANAとか少コミに載ってる様なやりまくりDQN少女ものしか興味ない派
・ゲームや少年漫画大好き腐予備軍派

 ↑
今の小中学生女子ってこの3タイプのどれかしかいない希が。
みんな揃ってセーラームーン観ていた時代とは全然違うな。
711メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:50:18 ID:???0
受け入れづらい、受け入れられないものだからマイナーなままなんだろう。

誰もが受け入れるものを誰もが嫌うのなんてありえないだろ?

そして少数派を貶めて自分たちの優位を示そうとするのは多数派の常だ。そうしないと今の自分が保てないからな。
人間って基本的に自分を守ろうとするじゃないか。
712メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:50:40 ID:???0
萌えアニメきんもー
あんなもん公共放送で流すなよ。
場末のエロビデオ店でコソコソと童貞ヲタ相手に商売してろよ。
713メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:51:33 ID:???0
雑誌やパンフの挿絵とか似たような絵があるけど
見た目そうでもないが萌え絵とそんなに差があるかな
714メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:52:13 ID:???0
メジャーは清水と小森あたりで充分萌えられるだろ
つうかそういうので萌えられるから初めから萌えのためのアニメとかいらないんだよね。
715メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:56:04 ID:???O
>>691
最高のお父さんになれるよ、キミは。
716メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:04:43 ID:???O
>>713
萌え絵って風俗やキャバクラ、ラブホやテレクラの看板や広告にもよく使われてるよな。        やっぱり萌えアニメ=ヲタ向けポルノという指摘は正しいのかも。
717メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:05:05 ID:???0
少数派だとか多数派だとかいう以前に、宮崎勤のおかげで
アニオタ=精神異常者一歩手前のイメージなんだよ
だから叩かれるんだよ
718メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:06:14 ID:???0
>>717それがマイノリティってことだ。
719メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:10:13 ID:???O
アニメは娯楽なんだからそんな周りを気にする必要ないジャナイカ。

別にエロゲー、エロアニメ見てるわけじゃないんだから。

深夜アニメでキモいならエロアニメを大量に持っててしかもそのことを親にも知られてる俺の友達はなんて表現しろって言うんだ。
720メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:14:08 ID:???0
犯罪者予備軍の一生童貞社会不適合者って表現するといいんじゃないかな?
721メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:14:22 ID:???0
アニオタって、エロアニメの基準が甘いよね
一般人が眉を顰めるレベルのアニメでも、アニオタの中ではエロアニメに
分類されてなかったりするよね
722メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:14:24 ID:???O
宮崎勤ってもう20年近く前の話だぞ?
とっくに名誉挽回していても良さそうなものだが
723メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:18:24 ID:???0
犯罪起こしといて名誉挽回とかもうね
萌えヲタは本気で池沼なのか?

死ね
724メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:18:32 ID:???0
各メディアが、
オタク=秋葉うろつくリュック背負って紙袋下げた小汚いデブ
を印象づける活動もしてた
725メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:25:45 ID:???0
アニオタという非常に特殊な属性をもつ人間が、幼女殺してまわった
これだけセンセーショナル事件で形成された悪いイメージが、時間たったからって
おいそれと払拭されると思うか。名誉挽回って。
案の定、宮崎勤という人間のデータ自体は人の記憶から薄れても、アニオタってのは、
関わるとおかしなことになりそうな人種、ちょっと痛い人という世間のイメージは根強く
残ってんじゃん。電車男なんか、それネタにしてアホにしまくったフィクションじゃん。
726メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:25:54 ID:???O
大手マスコミに就職する奴は元体育会系のリア充でクラスメイトのヲタをいじめていた奴が多いからな
しかもヲタより成績優秀でコネもあるからずっと勝ち組人生
727メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:26:32 ID:???0
絵柄どうこうじゃなく萌えアニメの内容が問題だろ。
脳内彼女全開、18禁表現のオンパレード、基本の視聴者対象が秋葉ヲタ設定。
喜んで見てる連中はほぼ異常者の様なキモヲタ、ネットなどでの支持内容も18禁発言ばかり

どうみても犯罪者予備軍のためのオナニー餌です。本当にありがとうございました
728メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:29:21 ID:???0
部屋中に萌えキャラのポスターはって、キャラの抱き枕と就寝してる方、
このスレにいらっしゃいますか。
729メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:33:30 ID:???0
新垣結衣ヲタ = 萌えキャラヲタ

ハロプロヲタ = 萌えキャラヲタ
730メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:36:22 ID:???0
簡単に言えば、アニメがオタ向けに進化したから
一般人には、アニメがキモくしか映らなくなっっていった
オタクに媚びる萌えキャラが多数でるようになってから、アニメの堕落が始まった
オタクに媚びるアニメしかDVDが売れないのでどうしようもない
そんなキモアニメをオタクが望んだ結果がコレ

一方で、NANAや働きマンみたくオタクが好まないアニメも出ているがDVDを買う層が全く違いそうだしな
全世代に受けるアニメなんて、所詮無理でしょ
731メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:38:07 ID:???0
テレ東で萌えキャラ全快のアニメあるんだが
あれは正に萌絵ヲタがターゲット。
主人公っぽい少年以外全員女。
声優も正にあれだし
キメーーーーーーーーーーーーーーーーーー
732メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:38:48 ID:???0
乱歩の人でなしの恋じゃないけどさ、生身の人間でない物や架空の存在に過度に執着、
あまつさえ性愛を介入させるってのが、まず、きもいんだろ
733メロン名無しさん:2007/09/10(月) 11:42:27 ID:???0
>>730
アニメでも松本大洋の鉄コン筋クリート見たいなキャラ
大友克洋みたいなキャラは一般人も受け入られる。
734メロン名無しさん:2007/09/10(月) 12:02:41 ID:???0
萌えアニメはヲタクどうこう以前に18禁規制が必要だな、もう
くせえくせえ
735メロン名無しさん:2007/09/10(月) 12:05:24 ID:???0
なんでもかんでも深夜でやるのがよくない
だからおお振りもホモアニメに見えるんだ
736メロン名無しさん:2007/09/10(月) 12:07:32 ID:ZkapW23NO
俺は中学生位まではアニメ見てたけど声優のラジオを聞いてから
アニメ見るの止めたな声優のラジオは男は下ネタばっか、女は変にぶりっ子
ばかりで聞いてて気持ち悪くなったし
737メロン名無しさん:2007/09/10(月) 12:08:01 ID:???0
一般人にとってはキャラデザイン以上に中身が重要だろう。
萌えアニメが厳しいのは言うまでもないが、専門用語連発する作品や設定とか凝りまくってる作品もキツイと思う。
普段、アニメ観ない漫画読まないゲームやらない私の親はジブリ作品、名作劇場、サザエさんくらいしか興味を示さなかった。
もっと若い世代であれば、範疇は少しは広がるんだろうが。
738メロン名無しさん:2007/09/10(月) 12:09:29 ID:???0
萌え絵といってるが、見かけだけじゃなく
展開、性格、会話、声全てがオタ向けじゃねーか
739メロン名無しさん:2007/09/10(月) 12:10:05 ID:zTrZFhrdO
かいけつゾロリはアニオタじゃない俺もつい見ちゃったなぁ
しっかり作り込まれた子供向けアニメも減ったな
740メロン名無しさん
>737
ヒント:>>727