1 :
メロン名無しさん:
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 エヴァ
00年代 グレンラガン
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 エヴァ
00年代 ハルヒ
4 :
メロン名無しさん:2007/08/13(月) 20:50:08 ID:P0OmN+rL0
ハルヒ(笑)
ほらきたよ京アニ信者。
臭いから来ないでくれよ。
5 :
メロン名無しさん:2007/08/13(月) 20:54:09 ID:peECFHLE0
1に意義無し
地方局の使い捨てアニメなど、どうでもいい
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 エヴァ
00年代 らき☆すた
00代の最強糞アニメ、ハルヒ、らき☆すた
8 :
メロン名無しさん:2007/08/13(月) 21:02:33 ID:T0AbbEYUO
>>1 認めたくない物だな、馬鹿さ故の過ちを。
まずこの3作品と方を並べてるのが可笑しいな
ヤマト、ガンダム、エヴァは今でも根強い人気+社会現象になってるのにグレンガランは社会現象にすらなれていない。
残念ながら00年代最強アニメはグレンガランではありません。
9 :
メロン名無しさん:2007/08/13(月) 21:04:10 ID:P0OmN+rL0
こうしてみると、ロボットアニメが評価高いようだな。
最終回が終わるまでは何とも言えない
はじめの一歩か、国際的影響を考えるとナルト
70年代80年代のアニメのこと知らんだろうが
ギアスだろ
まずグレンガラン、ギアス、ハルヒ、らき☆すたは00年代最強ではないのは断言できるな。
この漫画は一部のオタにしか人気がない。
らき☆すたに至っては社会問題だしな。
社会現象だろタコ
ニュースで取り上げられるほどに社会問題だタコ
らき豚はほかのオタクや単なるアニメ好きにも被害を与えた。
肛門信者は死ねばいいのに
作画作画叫んで死ね
グレン最近作画悪いよ。
絵を動かすかわりに集中線書いてるw
痛い信者スレはここですか
>>1のあげたアニメの共通項で言うと、メカでリアル志向な作品ってカンジがあるな。
最近のグレンはシリアス志向だからもしかしたらそうなるかもね・・
と期待してる俺アナル好き。
>>15 いや、社会問題だろ。
世間からすればひどいもんだぜ、この作品と信者
>>22 あんなもんまともな人間がやるわけないだろ。
信者の評判下げるためのアンチの工作にきまってる。
一番ブームになったのはハルヒだろ?
じゃあハルヒなんじゃね?
好き嫌いはなしにしてもさ
00年代はまだ2年以上残ってる。
この間にもっとブームになる作品が出ないとも限らん。
26 :
メロン名無しさん:2007/08/14(火) 19:26:39 ID:FB0HV9xQ0
作画だけの糞アニメハルヒを最高と言い張るなら、キングゲイナーはどうなる
ハルヒに決定っぽいなw
28 :
メロン名無しさん:2007/08/14(火) 19:31:58 ID:KYScavo5O
>>1 グレン裸眼は置いといて。
確かにその三作品に匹敵するアニメは00年は出てきてないな。
神か糞かは個人の完成の違いだが三作品はアニメに詳しくない人にもたいていは通じるからな。
そもそも90年代最高の称号ををエヴァなんぞに与えていいのか?
ハルヒwwwwwwwwww
プリキュアのほうがまだ革命的だってのwwwwww
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 エヴァ
00年代 キスダム
70〜90年代最高は何かを話し合うスレってあったっけか?
00年に限らず意見を聞いてみたい。
90年代はおバアチャンでも知ってるセラムンじゃないのか?
今の若者ってあまりヤマト知らないよ。
じゃああずまんが大王にしようぜ
>>1 上2つは同意
エヴァはまぁまぁ納得できるけれど、上2つのブームや経済効果を考えると
セラムンが妥当だと思う エヴァもセラムンの影響かなり入ってるし(まぁ庵野がセラヲタだから仕方ないけど)
00年代はまだあと3年あるのと、グレンラガン以上の名作が結構あったと思うんだよなあ
>>1のにグレンが入るのは納得できないが
00年代でグレンより面白いアニメが思いつかない
39 :
メロン名無しさん:2007/08/14(火) 20:55:39 ID:lo5vjIho0
ここはギャグマンガ日和だろう
釣りだと信じたいが、らき☆すた厨って
>>23みたいなプッシー野郎ばっかなのかね?
でも、らきすた厨が社会問題だって言ってるのって例のキチガイブログだけでしょ?
実際のニュース中のインタビューでも、現地の人は何の問題もおきてないって言ってたし。
スレチ他でやれ
そんなこと言ったら
70年代 ドラえもん
80年代 ドラえもん
90年代 ドラえもん
00年代 ドラえもん
これで良いって話になるだろ
44 :
メロン名無しさん:2007/08/14(火) 21:22:40 ID:1Lmp7yDR0
>>38 同意。
流石に00年代を代表とまではいかないだろうと思う。
でも他に00年代を代表する作品が思いつかんww
>>41 世間がその光景をどう思ってるか自覚しろってことだ。
フジのニュースで報道された時の副題からしてキモがられているのは必至だろ。近年稀に見るお茶の間嘔吐イベントだったよ
実際はガンダムも70年代アニメだし、そう考えれば、
80年代アニメの座をマクロス、ナウシカ、AKIRA等で争うことになる。
00年代もそうなるんじゃね?グレンがマクロスナウシカAKIRAレベルか?というのは置いといて。
スクライドがねーぞ
00年代は普通に種だろ
終わったのが80だからガンダム80でいんじゃね?
一月だけど
ガンダムは本放送が打ち切り再放送で火がついたから
おもいっきり80年代だよ
2000(H12)年:放映開始作品
ブギーポップは笑わない 六門天外モンコレナイト
女神候補生 風まかせ月影蘭
OH!スーパーミルクチャン マイアミ★ガンズ マシュランボー
ニャニがニャンだーニャンダーかめん
おジャ魔女どれみ# だぁ!だぁ!だぁ!
モンスターファーム〜伝説への道〜
デジモンアドベンチャー02 おじゃる丸【第3期】
忍たま乱太郎【第8期】 へろへろくん
GATE KEEPERS ドキドキ∇伝説 魔法陣グルグル
幻想魔伝 最遊記 銀装騎攻オーディアン
陽だまりの樹 タイムボカン2000
怪盗きらめきマン トランスフォーマー カーロボット
サクラ大戦 ファーブル先生は名探偵
BOYS BE… 星界の戦旗
うちゅう人 田中太郎 遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ
ラブひな 妖しのセレス
NieA_7 メダロット魂
とっとこハム太郎 STRANGE DAWN
BRIGADOON まりんとメラン HAND MAiD May
闇の末裔 VANDREAD
はじめの一歩 GEAR戦士 電童
グラビテーション アルジェントソーマ
Sci-Fi HARRY 勝負師[ギャンブラー]伝説 哲也
真・女神転生デビチル 無敵王トライゼノン
犬夜叉 人造人間キカイダー
CYBERSIX 学校の怪談
機巧[からくり]奇傳ヒヲウ戦記 ドッとKONIちゃん
ピポパポパトルくん
2001(H13)年:放映開始作品
ゾイド新世紀/ZERO 爆転シュート ベイブレード
Tales of Eternia グラップラー刃牙
地球少女アルジュナ 地球防衛家族
破壊魔定光 も〜っと!おジャ魔女どれみ
サラリーマン金太郎 Dr.リンにきいてみて!
RUN=DIM 超GALS!寿蘭
デジモンテイマーズ コメットさん☆
機動天使エンジェリックレイヤー こみっくパーティー
おじゃる丸【第4期】 忍たま乱太郎【第9期】
ジャングルはいつもハレのちグゥ STAR OCEAN EX
魔法戦士リウイ 新白雪姫伝説プリーティア
THE SOUL TAKER 魂狩 シスタープリンセス
GENE shaft NOIR
破邪巨星G弾劾凰 電脳冒険記ウェブダイバー
鋼鉄天使くるみ2式 花右京メイド隊
Z.O.E Dolores,i 仰天人間バトシーラー
逮捕しちゃうぞ【第2作】 ギャラクシーエンジェル【第1期】【第2期】【第3期】
PROJECT ARMS 探偵少年カゲマン
パチスロ貴族 銀 ゴーゴー五つ子ら・ん・ど
パラッパラッパー だいすき!ぶぶチャチャ
学園戦記ムリョウ オフサイド
チャンス トライアングルセッション フィギュア17 つばさ&ヒカル
まみむめ★もがちょ スクライド
シャーマンキング あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ
フルーツバスケット 魔法少女猫[まじかるにゃんにゃん]たると
コスモウォーリアー零 ののちゃん
星界の戦旗II グラップラー刃牙−最大トーナメント編−
SAMURAI GIRL リアルバウトハイスクール
砂漠の海賊!キャプテンクッパ 旋風[かぜ]の用心棒
しあわせソウのオコジョさん FF:U ファイナルファンタジー:アンリミテッド
ちっちゃな雪使いシュガー X−エックス−
おとぎストーリー 天使のしっぽ VANDREAD the Second Stage
<ナジカ電撃作戦 まほろまてぃっく
バビル2世【第2作】 星のカービィ
ガイスターズ 激闘!クラッシュギアTURBO
キャプテン翼【第2作】 テニスの王子様
ヒカルの碁 Hellsing
神G侠侶 コンドルヒーロー ココロ図書館
RAVE カスミン【第1期】【第2期】【第3期】
バンパイヤン・キッズ サイボーグ009【第3作】
i wish you were here あなたがここにいてほしい
格闘料理伝説ビストロレシピ よばれてとびでて!アクビちゃん【第1期】【第2期】
2002(H14)年:放映開始作品
パタパタ飛行船の冒険 ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット
爆転シュート ベイブレード2002 炎の蜃気楼
フルメタル・パニック! キン肉マンII世
七人のナナ おねがい☆ティーチャー
アクエリアンエイジ Rahxephon
Kanon 幻魔大戦−神話前夜の章−
おジャ魔女どれみドッカ〜ン! キックオフ2002
ロックマンエグゼ GUN FRONTIER
おじゃる丸【第5期】 忍たま乱太郎【第10期】
東京アンダーグラウンド りぜるまいん【第1期】【第2期】
天地無用!GXP ちょびっツ
.hack//SIGN アベノ橋魔法☆商店街
爆闘宣言ダイガンダー 満月をさがして
東京ミュウミュウ わがまま☆フェアリー ミルモでポン!
フォルツァ!ひでまる 天使な小生意気
電光超特急ヒカリアン デジモンフロンティア
ぴたテン HAPPY★LESSON
ベイベーばぁちゃん あずまんが大王
十二国記 藍より青し
あたしンち ワイルド7 another 謀略運河
ホイッスル! 王ドロボウJING
SAMURAI DEEPER KYO G-onらいだーす
最終兵器彼女 Witch Hunter ROBIN
陸上防衛隊まおちゃん 朝霧の巫女
ドラゴンドライブ ふぉうちゅんドッグす
円盤皇女ワるきゅーレ プリンセスチュチュ
キ・ファイター テラン 魔王ダンテ
OVERMAN キングゲイナー ハングリーハート WILD STRIKER
まほろまてぃっく〜もっと美しいもの〜 ぷちぷり*ユーシィ
スパイラル−推理の絆− アソボット戦記 五九
花田少年史 ヒートガイジェイ
ボンバーマンジェッターズ シスター・プリンセス〜リピュア〜
NARUTO−ナルト− 真・女神転生Dチルドレン ライト&ダーク
GetBackers 奪還屋 機動戦士ガンダムSEED
超重神グラヴィオン Kiddy Grade
灰羽連盟 デュエル・マスターズ
神世紀伝マーズ 釣りバカ日誌
piano 奇鋼仙女ロウラン
ポケットモンスター アドバンスジェネレーション
Weiβ kreuz Gluhen 冒険者
バロムワ
エヴァも深夜の再放送で火がついたと言うのはかなり有名な話。
はっきり言えば上のエヴァ以外は打ち切りっぽいよな。
特にヤマトは完璧に打ち切りだし。
56 :
メロン名無しさん:2007/08/15(水) 09:12:41 ID:g2tmQEIb0
70年代 手コキ
80年代 フェラチオ
90年代 まんこ
00年代 あなる
再放送や関連書籍、プラモや映画、他のメディアミックスで
火がついてこそ社会現象クラスだと言える。
アニメ単体だと初回ではヤマトもガンダムもエヴァも大したこと無い。
グレンのメディアミックスは、コナミから抜け出さない限りかなり厳しい。
58 :
メロン名無しさん:2007/08/15(水) 13:18:41 ID:s5WBE2j20
コナミはガイナックスより作品大切にするんじゃないか
00年代は作品が多い分ヤマトガンダムエヴァみたいなパッとする作品がないな
確かにグレンラガンは00年代ではかなり良い部類だが
ヤマトガンダムエヴァと並ぶと違和感がある
たぶんグレンラガンも本当に評価されるのは二、三年経ってからじゃないかな
ただ、ヤマトやガンダムやエヴァのように厨受けはしないんじゃないか
あらすじだけ聞いても、作品の特異さや良さがわからない話だから
劇場指向の「アニメーション」ではない、「TVアニメ(まんがアニメ)」の
可能性をもう一度総ざらいしている感じの作品だよね
エピソードを子供向きにすれば、懐かしい「まんがまつり」のノリの子供向き
劇場作品だってつくれるアニメなんて、今では希少価値だし
今の萌オタどもにこの作品が理解出来るとは考えられないからな
肛門厨の妄想を語るスレになりますた
つーか何故ガンダムをヤマトやエヴァなんかと一緒にするんだ?
別格だろうが
たしかに糞っぷりでは別格だな
グレンが00年代最高のアニメになるには条件が必要だな。
・各メディアでヒット
・風化されない
秋から大作揃い、ここで風化されればグレンはそこまでだったって事だな。
売れてもつまらないアニメはいくらでもあるだろ。
各メディア
つゲーム
>>1 最高とは?
判断基準は何?知名度?経済効果?
経済効果だけで見たら、00代ではどうしても
ハルヒらきすたギアスと比べられてしまうな。
>>69 そうなんだよな。
いや、決めたいなら決めれば良いとは思う。
結果はどうあれ、どうしてそうなったのかっていう理由に
興味があるからこのスレ見てみたんだが…
俺自身はグレンラガン大好きで、久しぶりにリアルタイムでアニメ見てるんだが。
比較するに当たってどんな基準を使うかを考えると、経済効果で考えるしか無さそうだし、
他のアニメに首位の座を譲る事になると思う。
他のやつも言ってたが、自分がどんだけ面白かったか、じゃ比較のしようが無いしな。
>>69 経済効果ならハルヒらきすたギアスよりSEEDの方が全然上でしょ
つまり
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 エヴァ
00年代 ガンダム
って事ですね。いや、マジで。
それでいいんじゃね
面白いかどうかは観る奴によるってことで
というかこういうのって、その時代を過ぎてみないとどれが時代を象徴していた作品かっていうのは
見えにくいと思うんだよね
75 :
メロン名無しさん:2007/08/15(水) 20:41:15 ID:ELaIsDbUO
00年代は該当作品なしでいいだろ。
現時点ではって事か?
77 :
メロン名無しさん:2007/08/15(水) 20:44:49 ID:2mvDRmweO
00年代はMBS放送作品か京アニで良くね。
多分その辺になりそうだが、結果的に一番売れたとこがトップ
…なんだろ?流れ的に
80 :
メロン名無しさん:2007/08/15(水) 20:55:56 ID:Vvvyo29MO
攻殻 プラネテスにくらべるとグレンはしょぼすぎる
ハガレンにも及ばないかも
マイベストスレじや 攻殻プラネテスはエヴァについで2位3位だからな ガンダム押さえて
てか盲目グレンヲタ以外は勝てる気しないだろ
悩む事ないよスレタイの通りなんだから
70年代 ヤマト
80年代 イデオン
90年代 エヴァ、マクロスプラス
00年代 ターンエーガンダム エルフェンリート AIR
85 :
メロン名無しさん:2007/08/15(水) 21:08:06 ID:2mvDRmweO
悩む事ない、00年代は不作揃いだから
グレンの最終回でほんとにすべてが決する
もし死んだキャラが生き返るような事があれば糞アニメだな。
とは言え00年代最高アニメとまだ言えない。
>>82 ならそれでいいんじゃない?
攻殻かプラネテスが00年代の代表。
じゃねえ、それマイベストスレの話か。
売り上げ的にはその二つどんくらい行ってる?ガンダム越えてる?
代表、ってんなら知名度もある程度必要だろうし。
グレンラガンにその二つがあるかどうかは疑問が残るが、少なくとも
これはグレンより上だろ?ってのを比較する叩きスレじゃないよな、ここ。
攻殻はともかくプラネテスはマイナーすぎ
売り上げならグレンの10倍売った種死がいちばんだね
皆殺しをやれば神作認定
90 :
メロン名無しさん:2007/08/15(水) 21:16:56 ID:2mvDRmweO
>>88 売り上げだけで見ればグレンはハガレンにすら及ばない、それよか京アニ、なのは、ギアスにすら負ける
>>89 まあそれは神になるが鬱作品にもなりかねんな
比較の対象にすらなれない
ってのは良く分かったw
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 セーラームーン
00年代 2015年くらいになったら自ずと決まります
しかし、経済効果で考えたとしても、種、種死が
00年代表なんて絶対に嫌過ぎる。
ヤマト、ガンダム、エヴァは数字以外でも納得させる何かが確かにあった。
それだけ多くの作品が作られてて、
それぞれの好みに近い方にファンが
集まって行ってるんだろうな。
それで集中して支持される一本が出来にくいから、
結果的にネームバリューが強いところが売り上げ多く挙げる、と。
でも確かに種シリーズに代表の冠を渡すのは嫌過ぎるなw
【オリコンウィークリー DVD週間売り上げ 2007年8月20日付】
1(12) 地球へ… Vol.1【完全生産限定版】
2(16) テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION 第2巻 コレクターズ・エディション
3(19) リロイ&スティッチ
4 のだめカンタービレ VOL.5【初回限定生産版】
5 ゲド戦記
6 仮面ライダー電王 VOL.1
7 ハッピー フィート 1枚組【期間限定版】
8 FREEDOM 4
9 NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX '07 EDITION
10 彩雲国物語 第13巻〈初回限定版〉
11 ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち
12 となりのトトロ
13 ゲゲゲの鬼太郎 1
14 がくえんゆーとぴあ まなびストレート!STRAIGHT 5 期間限定版
15 劇場版「どうぶつの森」
16 湾岸ミッドナイト 01
17 Kanon(8)
18 DRAGON BALL #13
19 DRAGON BALL #14
20 DRAGON BALL #15
まぁ、どのみちグレンの入り込む隙はないわけだが
97 :
メロン名無しさん:2007/08/15(水) 22:43:48 ID:hjzuZiKwO
あまりに多くのアニメが生まれてもう一大センセーションを巻き起こすのは出てこないかな?
今世紀最高は蒼穹のファフナーだって言ってたじゃない
スタッフが
さりげにエヴァ外されとるw
神アニメシティーハンターは何年に入る?
年度またいでるし
納得させる物がなく売上でしか特筆すべき点がない年代、ってことの代表でいいじゃん。
種でw
こんな事言ったら荒れるだろうが
90年代はエヴァじゃなくてDBZじゃねーの?
オタ向けなら確かにエヴァだけど
>>102 DBは漫画としては爆発的ヒットはあったけれどアニメは引き伸ばしや作画が酷くてかなり失速気味
Z終盤やGT効果もあって、評判悪い
90年代はやっぱりセーラームーンかな
第二次アニメブームを引き起こした原因だし
俺的には、90年代は「まる子」だなマジで盛り上がりが異常だった。
なぁ…マジレスなんだけどさ
ガンダム、エヴァ、DBは大有名で今でも人気高いのは分かるんだけど
ヤマトってそこまで人気あるのか?
40代くらいの人には凄い人気あるんじゃないか
>>106 映画借りて見たが拍子抜けだった記憶がある。
最後のなんてエヴァ並みのオナニー作品だった
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 セーラームーン
00年代 エウレカセブン
それなりの知名度あったよ? 一般人にも
>>108 それも微妙やな。
良くてグレンより少し上だろ。
00年代最高のアニメの基準を変えた方がいいと俺は思うぞ。
・ガンダムなど続編やシリーズ物は論外
・ハルヒやらき☆すたなどのU局物も論外
・最高アニメになるならハガレンのように原作はいらない。
・あくまでオリジナルかつ全国ネットで放送された物に限る
これを基準にしてみてはいかがだろう。
さらに追加
・終了後も1年以上人気あり続けたもの
最高アニメを決めるんだ、すぐに風化されてどこが最高アニメだ
111 :
メロン名無しさん:2007/08/16(木) 03:53:10 ID:skhfzpR50
グレンは全国ネットじゃないですね さよなら
112 :
メロン名無しさん:2007/08/16(木) 04:39:31 ID:tj9zHQuxO
グレン全国じゃないなら最高アニメとは言えんなあ。
00年代 NARUTO
一般社会とかけ離れた世界に住んでるオタはほっとく。
エウレカとかバカじゃねwww
00年代スクライドかコードギアスこれが妥当じゃないのか。
意地でもグレンラガンを外したいんだな
バカじゃねーの?
意地でも肛門を代表にしたいのは肛門厨だろw
どの面を取り上げたら年代を代表するアニメだと思えるんだwまさか、俺が面白かったから論を展開する気じゃあるまいw
各年代風に味つけをしてる時点で、アニメとして全く新しくない。過去に媚てる証拠。
その上、キャラもダサい上にロボもダサい。ガンダム程ドラマにリアリティがない、救いがない。
バイナラ
俺グレンラガン好きだけどさ、終わってもないアニメを入れるのはまだ早いんじゃない?
終わるまではなんとも言えないなぁ
ちなみに俺はハルヒかなと思うけど
パワーパフガールズ(海外版)
ガノタもギア腐も京アニ厨もお前らの出る幕ではないな
グレンの評価が名作以下になると考えているのが甘い
120 :
メロン名無しさん:2007/08/16(木) 07:27:45 ID:tj9zHQuxO
まあグレンがオタウケしかしないまま終わるのは確実だがね。
らき☆すた同様神だの社会現象だのいくらオタクがほざこうが一般に受け入れられなければただの屑アニメ
121 :
メロン名無しさん:2007/08/16(木) 07:28:10 ID:b3pNHurj0
谷口厨自重
一般知名度が無いアニメは論外
よってプリキュアかケロロ軍曹しかない
プリキュアは脚本が糞。単なる玩具宣伝番組でしかない。
どれみ>>マイメロ>>プリキュア>>ふたご姫>>パワパフ>>ナージャ
125 :
メロン名無しさん:2007/08/16(木) 11:05:10 ID:KzSojwtp0
やさいのようせい
知名度で言えば
>>122だけどプリキュアは前半だけだし、ケロロは役不足。
ここで俺が結論。
00年代最高アニメ 該当無し
127 :
メロン名無しさん:2007/08/16(木) 11:18:50 ID:C656gLCe0
どう考えても種
結局00年代になってアニメはヲタのものになっちゃったんだな
90年代までは一般とも共通で話せたアニメも多かったのに
129 :
メロン名無しさん:2007/08/16(木) 12:29:21 ID:3Mo4pDfWO
グレンは明らかに
「ヲタだけのものではない面白さ」を
復活させようという意図が見えるけど、
作り手自体がかなり無理してるんじゃないかという感じがあるな。
凄くストイック過ぎるというか、いや、00年代作品の中ではかなり面白いんだけどね。
面白くねえよw
>>129 だけど結局は見てるのはヲタだけなんで
その意図は失敗だ
一般度なら
チャングム>>グレン
チャングムって何?
アニメについて語ってるのに、朝鮮ウニメなんて語るなよ。
まあ日本人がメインスタッフやってるが蚊帳の外だろ。
そもそもANIMEは日本アニメーションのことです、外国作品は該当しません。
NHKで放送してた韓国アニメだよ
確かに一般的知名度はグレンにはない
ただ最近の何かしら萌えに媚びたアニメのことを考えると、昔ながらのアニメの雰囲気を持ってきたグレンには高評価を与えたい
ただこれだけ萌えアニメが増加した現状を見ていると、萌えの先駆けとなったアニメを年度代表作としてもいいかもしれないとも思う
でも萌えの先駆けとなったアニメって、なんだろう?w
グレンて萌えに媚びてないの?
おっぱいの大きいヤツなんてモロに萌えキャラじゃん
パイオツ揺らしながら言う台詞じゃねーな
萌えに媚びてるだろ。
夕方にやってる爆丸なんとかってやつのほうが昔ながらの〜ってやつだろ
萌えに媚びてないってのはあくまで今あるアニメと比較してってことね
実際に話を見てみないとわからない部分は大きいと思うけども…
まぁ萌えって人によって感じ方が違うし実際見てみてグレンだって萌えだ!という人もたくさんいると思う
ただ胸でかけりゃ萌えキャラってのはどうかとw
やっぱり感じ方の違いだなー…萌えって単純なようで口で説明すんの難しいな
萌えに媚びずオリジナルで3万売ってるフリーダムが代表
ブラックラグーンのロックの声優でやんすね
なんか良く分からんながれだけど
取り合えずグレンは00年代最高じゃないでOKだろ
わからんなら黙ってろカス!!11!!!!!
直接的始祖作品の一つ
すべての元凶はさくら
よく分からんがおっぱいが大きいキャラが出てるアニメは萌えアニメなのか。
俺はてっきり幼稚園児みたいな外見をした女の子しか出てこないアニメが萌えアニメだと思ってた。
グレンのエロは健康的なエロだと思うがな。
最近は別に乳も揺らしてないし。
萌えはあるけど捻くれたり媚びたりはしてないと思う。
なんつーか直球。
どこかでみたデザインの女教師が出演しますが決して媚ている訳ではありません
必死に擁護してる信者がいるな。温泉の回とかどう説明すんだよ
>>136 萌えの先駆けはセーラームーンじゃね?
キャラに対して「萌え」と発するようになった語源はセラムンの土萠ほたるって説もあるし
153 :
メロン名無しさん:2007/08/16(木) 21:46:32 ID:3Mo4pDfWO
入浴回が一回あっただけで萌えアニメなら、水戸黄門なんかほぼ毎回萌え展開じゃねーか
肛門の萌えキャラは綺麗な萌えキャラ(笑)
なんで肛門厨って「グレンは他の低俗な萌えアニメとは違うんだい!」って声高に言うんだろ
まあ作ってる奴らからしてそういう考えだからしょうがねーかw
グレンのおっぱいは視聴者集めの姑息な手みたいなもんだしな
梃入れというか 萌えとは違う気がする
忘却のガネッコみたい
>>156 個人的には忘却は乳搾りが衝撃だった(あんまり良くない意味で)
>>157 あれも単なるエロじゃなくて、かなり深い解釈があるんだよな
というか忘却全体がそうなんだけども
だけど、ただのエロネタアニメで終わってしまったな 残念だ
個人的には嫌いだしアンチ多いけど客観的に言えば種。
次点でハルヒ、ギアスくらいだろ。
話題にもなってないし内容もクズのグレンラガンとかばっかじゃねーのw
社員も毎度ご苦労なこったなw
160 :
メロン名無しさん:2007/08/16(木) 23:38:47 ID:JR+77v7EO
エルフェンリートだろ、、、
常識的に考えて
70年代 あしたのジョー、ヤマト、ルパン三世
80年代 ガンダム、北斗の拳、ドラゴンボール
90年代 ドラゴンボールZ、セーラームーン、ポケモン
00年代 ガンダム種、遊戯王、プリキュア
まあ現実にはこんなとこだろ
162 :
メロン名無しさん:2007/08/17(金) 00:20:41 ID:kgYdmFL/O
知名度ならワンピースは?
>>162 それアニメじゃなくて漫画の方の影響力だろ
アニメはぱっとしない
ハルヒの憂鬱、灼眼のシャナ、魔法先生ネギま!?、撲殺天使ドクロちゃん、ゼロの使い間、らきすたなどが好きなんだけど、これらみたいな感じのアニメ教えてくれ
撲殺天使ってさ
ドM大好きキモヲタ集団だよな?
俺はロボットアニメだけならグレンラガン
こうゆうのは主観で決めたらダメだと思うんだ。
だからハルヒ、ギアス辺りが妥当だと思う。
ギアスは終わり方がアレだが。
ガンダムは80年代にもう入ってるからナシの方向で。
ところで何を決めてるんだ?
僕の私の大好きなアニメ
俺が好きだから名作と言い張るスレ(笑)
>>159 ハルヒの時点もないがギアスもない。
総合的に考えれば時点はハガレンだろう。
だがハガレンは糞展開がいくつかあった。
ワンピースはアニメが放送時間の変更もあり人気がわずかに落ちている
というかジャンプ系は時間稼ぎの糞展開が多すぎるからないと思う。
オリジナル要素がほとんどなくやりきったアニメは幽白くらい
>>161 ああ、遊戯王があったか
緒方の方の印象が強すぎて忘れてた
176 :
メロン名無しさん:2007/08/17(金) 09:57:00 ID:W2RRBWTmO
1部が終わり
俺の楽しみも無くなりました。
2部なんかいらねぇよ
1部 カミナ編
2部 ニア編
3部 ロシウ編
4部 シモン編
どいつもこいつもグレンの事軽く見すぎ
これからアニメ史上に残る超展開が始まるはずだから
後で泣いてもしらないぞ
史上に名を列ねる事の難しさを知らなすぎ
ちょっと萌え路線から脱却して、意気込んだぐらいで時代を代表するアニメになれるんだったら誰も苦労しない
後に残らなくて泣いても知らないぞ(笑)
グレンラガン(笑)
ただでさえアニメが迫害される世の中なのにエヴァ、ガンダムの様に社会現象が起こせる
アニメが生まれる訳がない。
最近の日本はヒステリックな感じがあるからすぐ○○のパクリ!って言われるしな。
アニメは昔から迫害されている
ヒステリックな声が目立つようになったのは、生きた時代が違う者同士が交わる場所(ネット)が増えたため
ヤマトガンダムエヴァに共通するものとして、何かパンドラの箱を開けてしまったような
感覚がある。
グレンは作り手がまともすぎて、そっちにいかないように完璧にコントロールして
作ってるから、ブームになるのは無理。
既存の枠を脱皮するなにかがあったよな
ガンダムの史実を基礎にした現実感や、エヴァの抽象表現とか
ヤマトは詳しくないがSF表現に革新的なものがあったのか
とにかく時代を代表するには優等生に収まらない特異な点が必要なんだろう
もちろん技術みたいな基本的な点は平均以上にしっかり押さえた上での話だが
そう考えるとグレンは普通にアニメしすぎてるかな
グレンに限らずハルヒもギアスもアニメに興味のない層の知名度が低いことが問題だな、確か攻殻は90年代だし
そう考えると種やハガレンが残る、00年代は女性受けで根強い人気を得た作品が目立った年な気がする
>>184 攻殻は押井もあるけど、一般にちょこちょこ広まったのは00年代神山版攻殻とマトリックスの影響だと思う
だから90年代というより00年代じゃないのかね
186 :
メロン名無しさん:2007/08/17(金) 13:00:51 ID:31MEiHqc0
なにはともあれサザエさんでおk
187 :
メロン名無しさん:2007/08/17(金) 13:06:05 ID:ubugVzevO
カブトボーグ
正直キタンが出る回が酷かったからなあ……
>>187 確かにカブトボーグは子供向け玩具アニメにも関わらず肝心の玩具は数年前に生産終了し
アニメの内容も過激すぎて地上波の放送を拒否られた
十分伝説になる要素を含んでいるが、知名度がないんだよな知名度が
ガイキングLODが地上波全国ネットだったらなぁ・・・。
グレンラガンはスパロボOGのパクリと聞きましたが
オマージュだな、あれは
作ってる本人たちが公言しとるし
なるほど
クオリティだけ見たらコイルが00年代最高だと思うが
話題性に欠けるから00年代を代表する作品には残念ながらなれそうにないな
・3年以上、もしくは3期以上の長編
・劇場版が3作以上作られる
・近所のスーパーやコンビニで売ってるくらいの関連商品
これくらいは満たしてないとその時代の代表アニメとは言えんだろ
世界的に見れば90年代はポケットモンスター
でも4話はある意味で伝説になったよね
もうなんでもいいよ
グレンラガンつまらんし
ガンダムとか古いし
ハルヒとかくだらんし
オタクが集まって騒いでみたところで
主観暴露大会になって終わるに決まってるじゃん
一般層含めて無作為にアンケートでもとらねえと
一生決まらんわ
203 :
メロン名無しさん:2007/08/18(土) 00:58:37 ID:fo0nUj69O
>>32以降は完璧に年代別代表アニメを決めるスレななってるな…もしもここ1000行ったら次作る?
ここの話結構好き何だけど…
204 :
メロン名無しさん:2007/08/18(土) 01:57:58 ID:AtHP3P2WO
なのは、らき☆すた、ギアス如きに負けるアニメが00年代最高な訳がないだろう
グレンごときが入るならトップ2でもいいよな
グレンのやってることってこれの劣化焼き回しだしw
いくらなんでもトップ2よりは面白いと思うが・・・。
1にはさすがにかなわんけど。
音楽、映像、センスはトップ2の圧勝
話の酷さはどっこいだが、4話が神回の分トップの勝ちだな
>>208 どっちもどっちだと思うが…
トップ2の四話は俺も観たが、グレンラガンよりどう優れていたのか詳しく説明してくれないか?
210 :
メロン名無しさん:2007/08/19(日) 23:35:56 ID:aMTq3/wiP
>>195 evaって最後しか満たしてないけど、90年代の代表クラスだったじゃん
211 :
メロン名無しさん:2007/08/20(月) 00:42:49 ID:+ODWijkXO
何年代とかめんどくせー
ヤマトなんか誰も見てねーし話題にもならんゴミだろ
糞ダムとエバ下痢は語られ尽くしているがどっちも粗の目立つ凡庸な出来
結論、グレンラガンのクオリティは過去の全アニメを凌駕している
グレンつまらんよ
作画だけだろ
214 :
メロン名無しさん:2007/08/20(月) 01:40:11 ID:fv8tHarE0
グレン裸眼?は一般人の知名度低い
つーか名前しか氏らね〜よ
肛門社員いい加減にしろよ
ロボットアニメはつまらない
>>211 こうして肛門信者(社員?)はどんどんアンチを増やしていくのであった
00年は種じゃないの、今のところは
219 :
メロン名無しさん:2007/08/20(月) 03:53:50 ID:qPnhPrsuO
00年代代表作候補は常識的に考えてハガレンだろ。種はすでにガンダムが入っているので除外。ハルヒとかオタしか好まないアニメは有り得ない。個人的にはそれでもカレイドを応援したいが。
ちなみに千と千尋の神隠しはなしだよね?
>>219 お前は、何故ヤマトガンダムエヴァがアニメ界を代表する作品かを理解していない。
後のアニメ界もといアニメに多大な影響を与えた作品だからだ。
原作アニメは原作の力だから数えられはしない。
じゃあ00代はなしって事で良いかな?かな?
社会が揺らぐアニメはなかったし。
シリーズ物とか原作物を除外すればどれも社会現象にすらなれなかった
※パチスロ界なら北斗の拳が社会現象バリの人気だったが
>>220 それは理解できる。でもハガレンは原作の力で当たった訳ではないだろ。アニメ始まる前はガンガン連載作品の中じゃ人気では5位以内を確保くらいだったろ。確か売上もそれくらいだったはず。
ハガレンも最近だと規模は大きくないがホスト部とか
原作の人気はそこそこあったがアニメの出来により層を一気に拡大してヒットしたって例があるからな
いや、だからその作品だけの問題じゃん。
通説として語られている時代を代表するアニメとは、後に影響を与えた点を評価されて挙げられている。
例えば、視聴率で言えば90年代でエヴァはベスト10にも入らない。ロボ物でも同じ90年代のエルドランシリーズにすら及ばない。
ああそういうことか
でもそれなら尚更今決めることは出来ないよな
影響受ける作品だって、最低でも10〜20年経たないと見えてこない
まあそうなる。
が、衝撃を与えるほどの新しさはどれもなかったから、これから影響を与えるかどうかなんて今見渡しても分かる。
227 :
メロン名無しさん:2007/08/20(月) 13:58:57 ID:+ODWijkXO
お前らスレタイをもう一度よくよめ
00年代最高のアニメを決めているんだぞ
社会への影響?一般への知名度?原作の有無?そんなものが最高のアニメの条件か?
>>211でも書いたが糞ダムとエバ下痢に縛られすぎだ
じゃあグレンラガンは問題外だな
>>227を読んで分かった!部門に分ければ良いんじゃないか?例えば
ストーリー部門
作画部門
音楽部門
キャラクター部門
とか
まぁどれ見てもグレンラガンは入りそうにないな
>>227 貴様こそスレタイを嫁。
スレ主本人がヤマトガンダムエヴァを代表にしている。つまり、上記の基準だってことだ。
ただ一つ解せないのは、何故肛門が候補に挙がってるかについてだ。
前期今期で最高の作品を無視するなんて馬鹿なことする訳にはいかないだろ
前期今期(笑)
せめて年単位だろw
>ヤマトガンダムエヴァ
ヤマトなんて完全に過去の作品だしエヴァはガンダムのパクリ
ガンダムと一緒にするのはやめて欲しい
じゃあこなきゃいいじゃん
どう考えても90年代はセラムンだろ
あれの亜種や影響受けた作品はエヴァの数十倍じゃないか
エヴァ自体も受けてるし
俺にとっては90年代はカウボーイビバップなんだけどな。
>>236 それいったらポケモンの影響力もエヴァの比じゃないな
239 :
メロン名無しさん:2007/08/21(火) 01:28:49 ID:UG40XS2fO
ビバップwww
通ぶってんじゃねーよ
おっぱいだけ見てもグレンラガンの圧勝
さあ次かかってこいやー!!!!
80アラレちゃん
90DB
00バーローといってみるテスト
俺今期は一番グレンがすきで毎週楽しみに見てるが、これが00年代を代表するとは言えないだろう
平均点の高い佳作ではあるが、今年では一番良かったロボットアニメってレベル、話題性なららきすたには(良い意味でも悪い意味でも)及ばないしな
00年代と言うならば原作ありを考慮しても種やハガレンの方が目立ってたし
ただ種とかの残した影響はギアスに続くような「腐女子に受ければDVDが売れる」って思想だから、決して良い影響だとは思えないけど
242 :
メロン名無しさん:2007/08/21(火) 02:21:44 ID:UG40XS2fO
>>241は馬鹿
話題性や影響力でしかアニメを評価できない馬鹿
自分で判断を下せない一生奴隷身分の低所得者
俺は今この瞬間、一番見たいアニメ=グレンラガンが最高だと考えている
毎週EDを見終わる度に一週間後の続きが気になって仕方ない
こんな気持ちにさせてくれるアニメは他にない
243 :
メロン名無しさん:2007/08/21(火) 02:32:08 ID:UG40XS2fO
鳥山明と青山剛昌は作者が嫌い
グレンラガンの勝ち
とりあえず「アニメ」を決めるんだから漫画やラノベ原作は候補から除くべきだよな。
エヴァだってそんなにいい影響を残したわけじゃないし
腐関係だからアウトってのもおかしくね?
246 :
メロン名無しさん:2007/08/21(火) 06:33:46 ID:2M7dutLiO
影響がいいかわるいかと
腐であるかないかはまた別問題。
腐関係のヒット作は後に残らないよ。
グレン厨がグレンを一番にするための条件を模索するスレ
グレンは目新しい所がないのと、面白くないのが欠点だな
絵はたまに凄くいい。
249 :
メロン名無しさん:2007/08/21(火) 09:38:26 ID:UG40XS2fO
グレンラガンよりすごいふとももとおっぱいがあるなら教えてほしい
>>249 糞ガキのくせにおっぱいだふとももだキメえんだよw氏ねよw
>>249 プラスチックリトル
もっといろんな作品見てみなさい
>>249 一騎当千
AIKa
ナジカ電撃作戦
炎のらびりんす
グリーングリーン
女子高生
今日の5の2
天上天下
>>248 XEBEC回が一番良かったな
ヒロイックエイジにもそんくらい力入れろって感じだ
エロしか売りがないカスとグレンを一緒にするアンチ
カスしかみないからグレンの良さが理解できない
そうだよな
グレンは萌えすらない作画だけのゴミアニメだよな
一緒にされちゃ困るww
aikaとか昔のファンタジアのはグレンより作画いいじゃん
257 :
メロン名無しさん:2007/08/23(木) 23:09:29 ID:bYwwwgJ3O
作画は認める
冷静に考えて、あえて選ぶならハルヒだろう。
今に続く?京アニ信者という禍根を作り出した(笑)
ライトノベルアニメ化ラッシュのきっかけ?というか乱発の一端にはなった?(よく知らない)
ネット普及後の受け手側の楽しみ方の変化にまず乗った?メディアミックス、時期的につべと被るのか?あとニコ動での踊ってみたとかの広がりとか?
正直見てないし興味もないので知らないのだけど。
影響力なんてもんは、過去の事例との類似や内容から判断するよりも
現状どのような広がり方を見せているかで判断した方がいいと思うけどね。
最低、TVの攻殻程度一般向けでテーマ性があれば取り上げられ方も変わっていたし文句なしでハルヒだったんだろうとは思う。
ただ、新しいネット利用と問題、嗜好の細分化、前時代の焼き増し再解釈、表現の記号化の上での萌え、停滞感、二次創作
なんかを今の時代と考えればハルヒでいいんじゃないのか。縮図という意味で、時代を代表するとは何もいい意味ばかりとは限らないだろう。
小ぶりすぎるってのはまた時代を巻き込むような作品はこの年代にはなかったということも表してるだろうし。
いや、見てないんでマジでどうでもいいんだけどね。長々とごめんなさい。
ハルヒって作画だけは良かったよね
260 :
メロン名無しさん:2007/08/25(土) 00:39:27 ID:KbAxdEE7O
どう考えても00年代はプリキュアだろ
女の子が殴り合うなんて革命的だった。人気もあったし間違いないな
2000年代はなんかどれも小粒だな。
いやマジで小粒すぎるぞwwww
ヤマト、ガンダム、エヴァに続く何かが本当に無いね。
がんばって記憶を辿ってるのだが全く出てこない。
まず何一つブームを起こしてないのが痛いな。
面白さだけなら幾つかあるけど、この3作に並ぶのはないなあ。
プリキュアだな
女の子向けアニメには無縁だったドラゴンボールの監督と元報道記者をSDとPに起用
カラフルを好む女の子向けにはありえない白と黒をベースにしたキャラクター
女の子向けにはありえない、ステッキ等の道具を使わず素手で敵を倒す
それが空前の大ヒット、2005年の商品売上500億以上、1年で映画2本制作
その大ヒットの中で、新シリーズでキャラ全とっかえという試み(SSで失敗したけど5で成功)
>>263 それこそDB的な意味ではそうなのかもしれないけど、
ガンダムやエヴァ的な意味でのそれではないなぁ
>>プリキュア
ガンダムやエヴァ的である必要は全くないと思うけど、
最高かどうかは難しいところ
人気や売り上げの点では文句無しだけど、作品としては最高というより、
最愛って感じじゃね?
266 :
メロン名無しさん:2007/08/25(土) 02:52:47 ID:a17E7Qlv0
フルメタでいいよもう
感情抜きで言えばハルヒか種なんだろうけどな・・・
268 :
メロン名無しさん:2007/08/25(土) 02:59:03 ID:Dsr3lr5cO
>>1を見るとグレンラガンは有り得ないな。
ヤマト、ガンダム、エヴァの共通点に作画が壊れる、やっつけになるがあるからな。グレンラガンは作画は神なので却下。
じゃテニヌの王子様でよかろう
テニプリは原作の方がたしけ全開で面白い
2000年代のアニメっつったらMUSASHI -GUN道-しかないだろ
時代を表すっていえば種とハルヒじゃないかなやっぱり
アンチ多いし突っ込みどころもキリがないけど
00’度のアニメはやっぱりヲタ向け色が強いよ
敢えてそれをやらなかったアニメはただ地味とか凡庸で終わってる
グwwwレwwwンwwwwwラwwwガwwwwン
273 :
メロン名無しさん:2007/08/25(土) 05:02:36 ID:fLFzFmYuO
おまえら全員湯中り決定。
274 :
メロン名無しさん:2007/08/25(土) 05:45:17 ID:H11wLBJMO
ヤマト、ガンダム、エヴァってどれも見たかとない俺でもなんていうかオーラを感じる。カリスマ性というか特別なものがあるよな。
この3つみたいに時代をかえたって感じのはグレンや種よりハルヒだけど遠く及ばないな…
275 :
メロン名無しさん:2007/08/25(土) 06:22:20 ID:haIbWoyXO
らきすたのがおもしろいよ
新劇場版エバになりそうなヤカン
ヤマトとエヴァのどこにオーラがあるんだ?
どちらも一発系じゃないか
30年近くアニメの頂点であり続けたガンダムと同じにするのは無理があるだろ
ヤマトはオーラというか、よくニュースで取り上げられてたよ
あのころの松本零士人気はすごかった
279 :
メロン名無しさん:2007/08/25(土) 09:47:45 ID:hJABBgqCO
ギアスと種は時代作ったと思うけどな
君たちも答えのでない押し問答をよくするねぇ
>>1の言ってることもあながち間違いじゃないとおもうけど
年代別に見れば確かにその時代の代表だと思うなぁ
でも、00年代の代表は今のところハルヒじゃない?
個人として面白いかは別として
マンガ原作はちょっとずるいな
>>1 90年代はDBだと思うが。
本当なら80もDBと言いたいとこだがガンダムあるしな。
00年代はまだわからん
00年代はグレンなんだよ
これからそうなるから
ハルヒとか種なんて数年後語られてると思うか?
特にハルヒなんて話題性も盛り上がりもkeyのエロゲー以下だろうが。
プリキュアが妥当だろ
>>277 釣りだよな?
「続いている」ガンダムって、一作目じゃなくて、Z、ZZ、逆シャアまではともかく、
V、G、W、X、種とかは全然別のものじゃん。
>30年近くアニメの頂点であり続けた
これも嘘だな。
逆シャアとF91が微妙にこけて、Vで盛大にこけてセーラームーンに大負け。
Wでセーラームーンにあやかって5機の主役ガンダム登場。
(ごめん、最後はちょっと嘘。5機の主役ガンダムは、
ZZでのガンダムチームが人気があったため)
>>242 え、なに? 話題性や社会に与えた影響じゃなくて、単に個人の好き嫌いの話?
じゃ、意味の無いスレだな。そんなもの、人によって全部違うから。
もっとも、そんなクソスレを立てる
>>1がヤマトを見た事があるか疑問だがな。
00年代のアニメでオタじゃない人の知名度でハガレンに勝てる作品は無いだろうに…
グレンラガンって、はっきり言ってつまらない。
兄貴がウザ過ぎて最初の数話で切った。
ガオガイガーとかと同じで、「熱いアニメごっこ」。
>>283 それでも、客観的に見てギアスやグレンよりは「話題作」ではあったろう。<ハルヒ、種
5年後には忘れられていそうだが。
>特にハルヒなんて話題性も盛り上がりもkeyのエロゲー以下だろうが。
オタ内での話題性、盛り上がりの話じゃないだろ…(呆れ
なんで00年代終わってないのに決めようとしてんの?
まあ、ハルヒやらき☆すたや、ここで騒ぐグレンだ、こんなのが持ち上げられる時代じゃどの道大した作品は期待できないな。
>>284 プリキュアは結局セラムンの亜流だと思うけど・・・
近年を象徴するラノベや萌え系漫画のアニメ化の代表格といえばやっぱりハルヒかなぁ
アンチなしにハルヒは無いわw
なんかハルヒ厨が沸いてるな
きもいから巣に帰ってください
デジモンとかありじゃね?
どうしてもガンダムの威光にすがりたいヤマト厨、エヴァ厨必死杉www
ヤマトなんてZ以下だろ
叩かれないアニメなんてあるの?
グレンはなんか惜しい。
神回と糞回の差が激しすぎて、00年代最高って言いにくい。
全ての回の評価で平均点取れば、
電脳コイルと同じくらいじゃないか。
まあ、激しく良作なのは間違いない。
グレンは並
やや赤点
>>295 Zガンダムが新聞の第一面に載った事なんか無いだろw
当時を知らないガキンチョが思い付きでモノを言っても、
恥の上塗りをするだけだからやめとけ。
ヤマトと999は鉄板だった
そのあと拡散し始める
人気、知名度、売上げ、影響の総合では
1st>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Z≧エヴァ>>>>>>>種>>>ヤマト>999ぐらいだろ
売り上げは
ポケモンとドラえもんとアンパンマンとしんちゃんと
ドラゴンボールと北斗の拳と・・・
いくらでも思いつくなw
303 :
メロン名無しさん:2007/08/25(土) 15:05:29 ID:WBVSZ/9CO
売り上げだけで比較ならパチンコもあるEVAはとんでもない事になるな。
ガンダムはバチンコにならんのか?
844 名前:メロン名無しさん 投稿日:2007/08/22(水) 23:37:58 ID:???0
エヴァは12年間の総売上が1000億
ガンダムは1年の売上が400億
ちなみに全盛期のポケモンの売上は1年で3000億以上
>>301 エヴァのその位置はありえないよん、坊や♪
それらの中でエヴァが、「初代ガンダム」「ヤマト」「999」に劣るのは
「一般人への知名度」だけだ。
あと、延々と商品を出しつづけている初代ガンダムが「ヤマト」「999」より
売り上げで勝るのは当たり前。
>>301 追加。「Z」が「ヤマト」「999」に勝てるのは累積売り上げだけだろ。
>>304 ソースをどうぞ。
ついでに“どの”ガンダムかね?
種なども全部足してじゃないのか?
ヤマトと999なんてハルヒらきすたクラス
DVDだって売れてないだろ
バンダイグループガンダム関連売上げ(バンプレ、バンビジュ、サンライズ、海外含む)
99年 212億>∀4月始動
00年 280億
01年 393億
02年 452億>種10月始動
03年 542億
04年 428億>種デス10月始動
05年 518億
>>308 そんなもの売れるわけないでしょw
ただ知名度は、ヤマトあたりから社会現象化
してる
逆にそうゆうのが無かったら、今のアニメも
存在しない。
手塚治虫は偉大だ、虫プロバンザイ
>>308 過去に何度もソフト化されているからな。
同じモノがDVDになったからって買うヤツはそんなにいない。
>>309 意外だな。01年以降は、あんまり変わっていないね。
02年からポンと跳ね上がるならわかるが…。
つまり…これは、おもちゃとかゲームとかの、バンダイの「ガンダムコンテンツ化」の
成功であり、個別のガンダム作品のヒットは それほど関係無いって事かな?
見苦しいな。
悔しかったらシリーズを量産して永きに渡って愛されてみろ。
ヤマトも999も続編やリメイクで死んで、完全に過去の遺産と化した。てか、999はアニメとしても作品としても銀河鉄道の夜に及ばないな。あっちの方が遥かに神秘性があって傑作だった。
とにかく、単発ヒットなら誰にだってチャンスはあるんだよ。
エヴァがこれからシリーズ化に向けて頑張るか知らんが無理だな。あの世界観の狭さではガンダムみたいに続くわけがない。
ファーストのころか、SDガンダムが出たころが最高だと思うが
どんなに人気があっても、おもちゃが一種類しか出ないなら、売り上げは上がらない。
人気が中くらいでも、おもちゃ、ファンブック、果てはシャア専用Tシャツまで出せば
売り上げは上がる、と。
単純な原理だ。
>>313 見苦しいのはあんただ
尺度がふらふらしててなんらロジカルな事が言えてないぞ
なんだガンダム信者だったのか
ガンダムだってコンバットのパロじゃん
>>313 日本語が通じない人、事実を認めない人に何を言われても悔しくないのですがw
「永きに渡って愛されて」って…w
UCガンダムと、V、G、W、X、種とかは全然別のものじゃん。
コンバット?ああ、ゴキブリ駆除のやつか
今更、ヤマトやガンダムやエヴァをくさすのこのスレの主旨とはかけはなれてると思うんだが、わざとか?
>>318 プww
VガンもUCだよ知ったか君www
グレンラガンが最高と設定されるほうが変だよ
>>320 00代最高のアニメはグレンラガンか否か→それはないだろう
と大まかに結論が出てて
70年代、80年代、90年代を代表する作品に不満はあるか→90年代はセラムン等に代替はきくかも知れないが同意
と来ちゃったからもうネタ切れなんだろ。
>>321 数字がUCだというだけで、「UCガンダム」と「V」が「全然別の作品」であることは変わらないよ。
なるほど、富野が言う「日本語が通じない若者」とはこういうヤツの事か。
>>323 そもそもエヴァ劇場版の頃から「90年代→エヴァ」とマスコミが表記するたびに
言われていたが、エヴァとセーラームーンって、どっちが(当時の時点で)
売り上げが大きかったんだろう?
それとも、セーラームーンはポケモンとかと同じで、「ルール適用範囲外作品」なんだろうか?
ドラゴンボールやセラムンはカテゴリが違いすぎるからなあ。
あれはサザエさんやポケモンラインだし。
>>324 お前見苦しいよ
'わざわざ,他UCとVを分ける意味がない。
知ったかすんなカス。
>>1にポケモンDBセラムン北斗ルパン遊戯王ドラクレしんコナンジブリが入ってない時点でネタスレだろ
>>326 重箱のすみに固執して話題そらすほうがよっぽど見苦しいよ?
結局
>>1の定義だけだと、マニア向けでメカが出てくる、
コアな内容だけど一般にも認知度の高いアニメ、になるんだよな。
>>326 ん〜? プラモデルでも、UCと「V」「F91」は別扱いですがなにか?
>>327 いや、これ↓は、マスコミがよく使う表記なんだよ。
>70年代 ヤマト
>80年代 ガンダム
>90年代 エヴァ
だから、これをもって「
>>1が愚か」とか「ネタ」とは言えない。
332 :
メロン名無しさん:2007/08/25(土) 16:21:48 ID:csIqn6dqO
>>324 放映当時ならグッズ展開が早くて、低年齢層に売り上げが望めるセラムンに軍配が上っただろうな。
セラムンは微妙な線だけど、とりあえずポケモンは影響力にしろゲームがメインだったろうから適用範囲外。
海外ではポケモンはまずアニメを公開して、知名度が上がってからゲームを売ってる
セーラームーンの原作とかあってないようなもんだろ
>>328 '別物,というお話の中で、その主題の時点でコケてるおめえが言うなww
すいませんガンダム知りませんでしたごめんなさいって早く言えばいいだろww
UCってガンダムユニコーンの事か
またリメイクかい
ポケモン、DB、セラムン、コナンなんかはそもそもオタ向けじゃなくて
最初から子供向け、家族で見れるアニメ。
ヤマト、ガンダム、エヴァは最初からコアな層に向けて発信されたアニメ。
マスコミが取りあげるのは、最初から万人向けなのじゃなくて、知る人ぞ知る、
な作品に色々と理屈つけて商品価値を上げようという意図が感じられる気がするな。
>>331 は?自分で何言ってるか分かってないだろお前w
>>334 いや別物だが?
なにごまかしてるの?コケてるのはあんただよ
>>337 だから
あんたが言うなって
>>336 ヤマトとガンダムは、コア向けじゃないでしょ?
元からSFアニメ系とロボットアニメ系だから
たまたま設定が、マニアックに受けただけ
>>338 じゃあVだけ頑に別物と言いはる理由を言えよ知ったか君w
まさか、バイク戦艦がUCじゃないやいとか今更なことを言い出したらすっとばすからなコラw
エヴァがヤマト、ガンダムと同列に扱われていることに凄く違和感があるんだが
ヤマトとガンダムが大好きな「お父さん」世代は存在するが、
エヴァが好きな大人は「お父さん」にはまだなってない、
或いはなれてないという感じだな。
お父さんが子供と一緒に見れるというのは意外と大事だ。
おもちゃも買ってあげやすくなるし。
>>338 黙ってないでさっさと言えよカスw
お前はカスじゃWWWピカにやられたカスじゃwww悔しいのうwww悔しいのうwww
敢えて言おう、カスであるとwww
>>340 はいはい話題そらしばっかで反論できないのね
見苦しい
ガンダムの定義については板違いだ。これ以上はシャア専用でやれ。
それとも自演でやってんのか?
>>340 >>328と
>>338は俺じゃないんだが…
>じゃあVだけ頑に別物と言いはる理由を言えよ知ったか君w
俺、「Vだけ別物」なんて言ったか? F91も別物だよ。
・元の発言
>>313:悔しかったらシリーズを量産して永きに渡って愛されてみろ。
・これに対して「時代も登場人物も違う。『ガンダム』と呼ばれる人型機動兵器が
共通しているだけ。したがって、これらを一まとめにして『30年続いた』と
主張するのは愚か」と指摘しただけだが。
どこかおかしいか?
∀で富野自身が平成ガンダムも全部ガンダムだって
認めてるんだから全部ガンダムでいいじゃねえか。
ここで言う「80年代のガンダム」は逆シャアまで、という
主張ならわからんでもないが。
>>344 では何について反論すればよろしいんでありましょうか?w
反論する立場が俺なら、論点はお前の話にあるんだから答えられるよな?逃げてねえで早く言えよゴミ。
>>346 戦争とそこに生きる人間達をテーマにしてる時点で、ガンダムの大元からは外れていない。
いいから、シリーズ化して続けることの難しさを噛みしめてから発言しろ。
こういうどうでもいい論争で延々と引っ張れる時点で、ガンダムって
ネームバリューは確かに大きいということなんだろうな。
>>341-342 恐らく、ヤマト、ガンダム、セーラームーンが「時代を先行していた&時代を
引っ張っていった」のに対し、エヴァは「時代を反映していただけ」だからじゃないかな。
「社会に与えた影響」系の議論で「エヴァとセーラームーンの どちらが大きかったか」が
よく議論されるけど、この2作品は「社会への影響の与えかた」が全然違うと思うんだ。
セーラームーンは既成概念破壊型、エヴァは(当時の)社会状態反映型だと思う。
セーラームーン以前は、「お姫様が囚われの王子様を助けに行く」なんて概念は無かった。
(今じゃ信じられないが)「女の子だって脚を見せたい!」なんて概念は無かった。
あったとしても、大っぴらに主張する事では無かった。「恥ずかしい事」とされた。
対してエヴァには、こういう、「既成概念の破壊」「新しい価値観」は提示されていなかったと思う。
バブル崩壊後の閉塞感とか、そういう「当時の日本社会」を上手く表現していた。
つまり…「現状の提示」はしたが、古い定義での「主張」らしい主張が無い。
そこがヤマトやガンダムと並べると違和感を感じる原因ではないかと。
>>350 セーラームーンは確かに社会的に女性の立場が強くなっていったのを
時代と共に影響させていった作品かもしれんな。
>>348 「ガンダムとはどこからどこまでか?」なんて話をしてるんじゃないの。
「同じ作品が30年も永きに渡って愛されて〜」と言っているから
「同じ作品じゃないだろ」と言っているだけなのだが。
>戦争とそこに生きる人間達をテーマにしてる時点で、
>ガンダムの大元からは外れていない。
んじゃドラグナーもバイファムも全部「ガンダム」だなw
アホクサ。
>>349 そりゃそうだ、全作品見るのも疲れるってのに、一回視聴じゃ全てを掴みきれない難しさ、MSVや世界観、小道具などの膨大な後付け設定、沢山ある小説や漫画、プラモやゲーム関連……毎日ガンダムガンダムをして3年過ごしても極めるのには骨が折れる代物だぞ。
>>349 別にガンダムでなくとも痛い信者の1人もいりゃよくあること
>>352 だからそれもシリーズ化の強みだってんの。そして、そのシリーズを続けること自体が並じゃない。
それに30年愛されてるだろ。
リアルタイムのおっさんは勿論のこと、90年前半までくらいのUC世代ならファーストは絶対避けて通れん。
平成ガンダムにしろ、他シリーズは多かれ少なかれ通る。何よりもガンダムを語る上でファーストだけは知らないでは避けれんからな。
大体、未だに数十万するザクが1500体も売れる時点で並じゃねえよw
でも、これはガンダムだ!あれはガンダムじゃない!なんて論争は
ガンダム以外じゃ無いような気がするな。
GTはドラゴンボールじゃない!みたいのもあるにはあるが。
だってもうガンダムはジャンルだろ
当時子供だった俺に言わせてもらうと
セーラームーンとかドラゴンボールとかポケモンは明らかに大ヒットしてて話題騒然だったけど
エヴァがいつどこでヒットしてたのかわからん
なんでこんなのが90年代の代表作なの?
>>350 セラムンの前からミニスカなんてあっただろ
他のも時代どう先行していたのかわからないな
時代を反映して生まれるのは当然だろ
過去の映画や、書籍、偉人もそうしてうまれたんだから
社会に影響を与えたかは知らんけど
その後のアニメには十分影響与えてると思う
95年〜98年くらいをリアルで生活しててエヴァブームを
知らないってのはさすがにありえん。
>>360 うとかったら知らない程度なら
大した人気じゃないな
>>358 お前はアニメを知らないだけ。
DBとポケモンはアニメが凄いんじゃなくて、原作やゲームの力が凄かったんだよ。
DBのアニメをもう一度純粋なアニメとして見てみろ。
冗長が過ぎて余りにも下らないから。原作で十分。
>>358 つまり当時アニメ適齢期のおまえより上の世代の奴が
「アニメ」で騒いでたってことはすごいとおもわないの?
>>358 その時ガキだったけど
マンガ、ゲーム以外で
アニメ単体で純粋に存在を知ってたのはエヴァだけだったけどなぁ
その後、アニメ好きになるまで
>>359 あったけど、それが「当たり前の価値観」ではなかったんだよ。
一部の特別な人(もしくは『変な人』)の価値観にしか過ぎなかった。
>>360-361 いや、エヴァは関東ローカル作品だったから、
>>358が地方民ならありうる。
いや、エヴァは作品そのものを見たこと無くても
新聞や広告でしょっちゅう話題になってたし、
芸能人もネタにしまくってた。
地方民だからとか関係ない。
>>363 たいした人気でも知らないほどうとかったんだろw
>>358 幼すぎておぼえてねーだけじゃねーの?
ニュースとか雑誌とか普通に取り扱われてたぞ
371 :
359:2007/08/25(土) 17:32:55 ID:???0
>>367 そうなのか、でも既存の価値観の破壊と言うほどのものか?
ところでヤマトとガンダムはどう先行してた?
エヴァはOP、キャラの際立ち、直接的な内面の表現がそれにあたるような
別に批判じゃないから
富野は時代先行型
庵野は時代反映型
禿はやっぱかっこいいぜ
またエヴァ厨が暴れてんのか
糞ボケが
>>371 うぃきぺでぃあの一つくらい読んでから参加しろこのド禿が!
ガンダムは概念を覆した作品だ。
ガンダムが先に視聴者に考えを投げ掛けた作品だ。
>>361 当時高校生だったけど、オタクグループしか話題にしてなかったよ。
他に流行ってるものがいっぱいあったからね。
アニヲタの中では凄い旋風だったんだろうけどね。本当残念だったよね
>>374 >ガンダムは概念を覆した作品
べつに普通のロボットアニメだったけど?
ややリアル志向だっただけ
エヴァブームって言っても失楽園以下ですから
>>376 言っとくが、エヴァよりはリアルだからな。
人間ドラマもロボの有用性を裏付ける設定にしろな。
>>368 その程度でヒット作と呼べるのなら
香取慎吾の西遊記は空前絶後の大ヒット作だな
毎日どっかで特集されてるから
>>374 別に批判してるわけじゃねぇよ
俺だってガンダム好きだし
ただ、質問してるだけだろ
エヴァは冬のソナタとかだんご3兄弟と争ってろよ
マスコミの作ったエセブーム対決として
マスコミの作ったエセブーム(笑)
中二も大変だなw
エヴァの映画化が新しい購買層を作れるか微妙
あんなもんパチンコのシリーズの為の撒き餌だろ
スパロボ知ってるやつなら直ぐに理解できるだろうが
ガンダム以前のロボ物は、主人公が熱血正義感で異星人や化け物みたいなのを悪者としてやっつけるという、DBみたいな痛快さを売りにしたのがデフォだった。リアル指向で話題を呼んだヤマトでさえ、人間が相手ではない話だった。
そういう典型的なファンタジーから逸脱したのがガンダム。
初とも言える人間対人間の戦争構図
悪者を誰かと決めずに視聴者に考えさせるような斬新なプロット
個性的ながらも説得力のある群像劇
何よりロボを兵器然として扱い、それを裏付ける設定も用意し、メカニックマンやエンジニアの相様もリアリティに描くことによってよりロボの兵器さを際立せた
単なる戦記物には終わらせずに宇宙に適応して進化したというニュータイプという概念も取り入れて尚新しかった。
日本は世界でもトップのロボット工学の技術を持ってるが、そういう人材にすら強く影響を与えたアニメだってこと。
がんばって書いたのだろうけど空虚な修飾語句の羅列ですね。
後に影響を受けた大量の作品群を生み出したという点において鋼の錬金術師はどうだろう
軍服モドキを着た連中が色んなミッションクリアー!みたいな
>>386 >悪者を誰かと決めずに視聴者に考えさせるような斬新なプロット
海のトリトンがある
>>391 どうせリア厨だろうが、煽りしか能がないんだから黙れよ
それともお前が何か深いものを語ってくれるのかい?w
どうもマトモに議論せずすぐ個人攻撃に走る輩がいるな
>>386 >日本は世界でもトップのロボット工学の技術を持ってるが
鉄腕アトムが先
ニュータイプとかファンタジーと変わらんわ
>>400 特別ですよ。
ガンダム以降でロボ物としてガンダムほど影響を与えた作品ないし。
ガンダムの与えた影響って何?
少し前のレスも読めないとはな
なんだ脳内妄想か
ははは、やっぱりリア厨だな。
VがUCとは別物とか言ってた奴も間違いなくコイツだな。頭の悪さで判るw
脳内妄想とか頭悪い造語を使う時点で並以下だもんなw
どうもマトモに議論せずすぐ個人攻撃に走る輩がいるな
00年代もガンダム
ガンダム強すぎでFA
糸冬
もうハルヒでいいよw
このまま歴史に残るようなアニメを生むことなく00年代は終わるのかね。
何が悪いんだろうな・・・
どさくさに紛れてハルヒを一番にしようとするなよ
>>410 逆に考えてればそれが普通なのかもしれんぞ?
ハルヒは他のアニメから影響を受けたことはあっても与えたことはないだろ
種はギアスがあるからな
邦楽や邦画や漫画と全く同じだよ。
女が入ってきたら娯楽が廃れる法則が発動してるだけ。
女性を知的でないとは言わないが彼女たちは
現実主義過ぎる。ある程度のラインをこえるだけで満足し
質を求めない。だから娯楽が廃れてしまうのだ。
映画界ではヱヴァ、テレビ界ではガンダム00
信者だろうがアンチだろうが取り付く数がこの二つの作品は桁が違うから、完全に話題を拐われるなw
ハルヒ?らきすた?グレン?ギアス?
9月〜10月までの命ですさようなら〜
>>414 女が入ってきたのなんて随分昔からだろ・・・
今のジャンプやTVドラマ、ヒットチャートを見ればよくわかるよ
>>415 >9月〜10月までの命ですさようなら〜
はぁ?何言ってんの?
もう消えてるだろw
419 :
メロン名無しさん:2007/08/25(土) 20:33:21 ID:Ma+jZtm/0
早くグレンラガンを超えるアニメ作れ
どうせもう面白いアニメ作れないんだからパトレイバー新作作ってほしいな。
BDでP1、P2と一気に見たんだがやっぱパトレイバーは面白いよ。
それかパトみたいな日常に溶け込んだロボット物を頼むわ。
わざわざageてる所が低脳だよな
釣りをしたいなら敢えてsageだろうがカスめw
ドラえもんがあるよ>ロボット物
>>420 作中でも言及のあった神奈川県警とか愛知県警とかのレイバー隊の
サイドストーリー作ればいいと思うんだよな。
いくらでも出来そうなのに、何でやらないんだろうと。
確かにハルヒは影響を「与えて」はいないな。
色々なアニメのいい所取りであって。
エヴァは影響大きかったね。マンガもゲームもアニメもドラマもエヴァ風に染まってた。
シンジ大量生産。
>>426 こういう適当なこと言ってる奴殴りたい
軟弱なキャラが出てくると「シンジのパクリ」アホか
カイですら軟弱者扱いされるんだから、シンジは人間失格レベルだな
軟弱主人公はアムロが最初じゃないか
それまでのロボットアニメの主人公は
ちょwおま、どこが高校生なんだよwwwwwって思えるぐらいのスーパーマンが多かったのに
アムロときたらヲタ臭いひ弱な民間人だからな
>>429 死ねアフロ。アフロの時代は終わった。今はハルヒかルルの時代だ
アムロは今時の主人公と比べたらむしろ強く見えるかもね。
内気は内気でも、そこまで人付き合い苦手でないし、大人に真っ向から反発する気力があるし、何よりやる時はやる男。
それでも当時は、アムロは軟弱者の位置のキャラだった。
時代を感じるな。
70年代 松本零士
80年代 富野
90年代 あんの
00年代 ??
作者?で考えてみても、00年代はほんと難しいな。
アニメ界にとっては00年代こそ失われた10年か
00年代を10代として過ごす連中が可哀想で仕方ない。
漫画もアニメもゲームも音楽もドラマも洋画も全て、90年代がピークだからね。
そりゃ、ネット工作して無理矢理祭りに仕立てることしか暇潰しがねえわな。しょぼw
00年は多様性があって、十分おもしろいよ
そんな国民的なアニメなんて、もう出ないだろ
多様性ではなくて似たのが量産されてるだけ
2000年代は好きだったアーティストの後期に似てる。
もう枯れてきたけど昔好きだったから今でも一応つきあってるみたいな。
2000年代の作品じゃ新しいアニメファンは生まれないだろうな。
>>432 こういうアニメもありだなwwww
つーかこういうのはもっと評価されるべきwハライテーw
アニメにとっては90年代がピークってのはない
ピークは80だな。アニメは。
90はまだ持ちこたえたが00は完全に水面下
アニメだけかな?
そうだね。ディープインパクトよりエルコンドルパサーやナリタブライアンのほうが強いよね
444 :
メロン名無しさん:2007/08/26(日) 00:43:14 ID:t1V2eVCMO
アニオタ限定なら00年はハルヒだな
誰かこのスレを各アニメーション制作会社に送れ!!
現代のアニメーションへの警鐘として
スクライドだな
00代のアニメの方が平均して面白いの多いよ
00年代は駄目っていうか多すぎて抜きんでたのが無いだけなんじゃねーのか
449 :
メロン名無しさん:2007/08/26(日) 00:55:36 ID:+8d8hr/mO
>>447 好き勝手できないゴールデン枠が減ったからオタ的にはそうかもな。
ただ平均値というよりはトップ三分の一くらいの平均値。最下層ならずとも下層は見れたもんじゃない。
今のアニメはマスコミがアキバ、アキバ騒ぎだしてからの秋葉原に似てる。
450 :
メロン名無しさん:2007/08/26(日) 00:59:28 ID:9PAG1S8W0
脳内で夢見てろ
アニオタ以外はもうアニメ見てないよ
そりゃ深夜にやってんだからな
んでゴールデンにやるのといったら 結界師みたいなクオリティの低いアニメか
コナンやらしんちゃんやら保守的なアニメばかり ジャンプとサンデーだな
唯一頑張ってるのが土6とNHK教育って感じ 土6も最近ぱっとしねーがな
おまえはいったい何をほざいているのか
種で頑張ってるとか言われても。バンク使いまくり総集編多すぎで一体どこを頑張ってるのやら。
映画化でヒットしなきゃな
深夜でも良い作品は良い
デスノ、蟲師、灰羽...
ゴールデンのアニメと深夜のアニメを分離して考えるのはおかしい。
アニヲタの見るアニメはアニメではないと言うつもりか?
グレンは本日の放送で00年代最高のアニメに決定しました
最終回まで待てばいいのに
■二階堂頼子役 小桜エツ子さん
久しぶりにみんなに会えて、すごく楽しかったです。
私にとって頼子はもはや唯一の大人の女性役。
ずっとずっと続くといーなー。
理想は半年やって半年休んで、というペースで長く続くこと。
どっすかねぇ。
パクリ万歳
00年代とはいっても、
まだ2年と数か月あるんだから。
じゃあハルヒの2期が最高のアニメ(予想)
00年代のクリエイターって生きてて恥ずかしくないの?
グレンラガンは正しい燃えアニメで大好きだけど、新ジャンル開拓はできてないのは事実
でもエヴァが連れてきたなんか小難しければ良い、みたいな糞みたいな流れをぶち抜いたのは凄く意義がある
原点回帰の名作だけどというわけで時代を担うものとは役割が違うと思う
でもまぁ燃えロボットというジャンルでは今のところ間違いなく00年代表
そんなジャンルどうでもいい。新しい何かを持ってきたアニメが00年代には何一つ無いんだよ
別にいいじゃん
>>467 だよなぁ。新しいと言えば萌えアニメなんだろうなぁ。
00年は萌えアニメの時代で、そんなかでも代表ったらハルヒなんかもな
マジで絶滅して欲しいけど
>>469 萌えアニメなんてそれこそ語源の噂もあるセラムンがあるわけですが
セーラームーンをハルヒは全然超えてないな。
大きいお兄さんが注目してそれから一般ガキ層に
広がった神アニメだぞ。セラムンは。
ハルヒはセーラームーンを超えるどころか
後追いすら出来てないじゃん。ガキはハルヒなんかしらないよ
いやハルヒがセラムン越えるかどうかということじゃなく
萌えアニメは別に新しくないよと
>>470 ごめん言い過ぎたwwww
わけわからん設定無くても十分面白さが伝わることはわかったんじゃないかな。
セラムン忘れてたwwww
ただ完全に狙ってるわけじゃないよな。セラムンもCCさくらも原作は少女向けだし。
そういう意味では最近のアニオタ狙いだけのアニメは別物じゃないか?
グレンのどこに燃えるのか本気で疑問なんだが
ただ叫んでドリルで突っ込んで終わりなとこ?
ヤシマ作戦や男の戦いみたいな勇気と知恵を振り絞るわけでもない
メジャーやおお振りみたいに死闘を尽くして勝利するわけでもない
いわゆるパッケージされた燃え要素を有り難がってるだけだよね?
>>475 GGGで喜ぶ人たちがグレンで喜んでそうだよね。
俺の中ではガガガ、グレン燃えとか言ってる奴は最下層の部類だな
ピンチで、叫んで、大破壊するだけが燃えの全てで
本質的に作品を見ることをできない馬鹿揃いだから
478 :
メロン名無しさん:2007/08/26(日) 23:06:50 ID:mFgV6ymP0
萌え豚死ねよ こいつらが糞アニメを支持するからアニメがつまらない
モブキャラがてっていてきにモブキャラ以下でしかないのね
燃えがどうのこうの以前に
ちっとも出来上がってない舞台でいくらわめこうが
なんの足しにもならないんだけど
グレンスタッフはこれで充分とでも思ってるの?
スパロボ好きの低能がGGGやグレンマンセーしてそうで吐き気がする
しかしスパロボ層からは滅茶苦茶嫌われてる罠>>ガガガ
GGG見たことない
有名なのか?
ぎゃーぎゃー騒がしいだけ
Gガンの方がずっと燃える
中身スカスカ、五月蝿い位叫ぶ、敵がゴミのようだ!
グレン、ガガガの共通点
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
▲ 天元突破グレンラガン Part192▲ [アニメ]
天元突破グレンラガンのシモン萌えスレ 13 [アニキャラ個別]
▲ 天元突破グレンラガン Part202 ▲ [アニメ]
天元突破グレンラガンのヨーコはエロおっぱい 7 [アニキャラ個別]
487 :
メロン名無しさん:2007/08/27(月) 02:18:52 ID:8VCPTjvd0
アクエリオン面白そう
GGGは東京決戦までなら神とさえ言えるぞ
後半及びFINALに関しては全く擁護しないが
熱く叫ぶのだけが燃えじゃない
クールな戦闘の中でも燃えはある
つーか、バトル、ロボ、スポーツアニメは基本的に燃えるようなシーンがないと成り立たない
グレンは戦闘以外の部分が燃えると思うが
戦闘の演出が大ざっぱすぎて損をしている
最近ロボアニと言えば皆美形でクール燃え系ばっかりだし、たまにはとにかく熱いのもないと
スレ見てて気付いたが、ガガガとグレンてどっちも王道回帰な一応子供向けアニメなんだな
どっちもガキっぽい大人が見ると凄い面白い。キャラも世界もわかりやすく出来てるし。
大人なように少し重いテーマも見え隠れしてるし
でもただ叫ぶだけって言うのは、ゴジラは戦闘しかみない子供のような見方してんだろうな。
>グレンは戦闘以外の部分が燃える
そんなお前なら「あたしんち」観ても燃えられそうだな
>>492 は?
つまんない罵りじゃなく、もっとわかりやすく言ってくれないか
理解したければ、まずはお前自身が人生経験を積んでこい
話はそれからだ
>>494 こういう偉そうにしてる馬鹿に、何が燃えるんだ?って聞くと
>>475みたいなこと言うんだよなw
どっちも目糞鼻糞だっつの
燃えオタは勇者王が叫べばそれだけでおk
今のグレン(3部)の演出は1〜2部じっくり見てないと全然燃えないんだよな
核心を突かれたwwww
悪いことでもないし人なら当然だがな!
って思ったけど、もえたんで淫獣王が光になれとかあいつはエースだとか言っても燃えなかったわ。
とにかくカッコよければいいんだよ。シンプルだけど一番大事。
あと喋ると口が動くロボはいいよな。勇者シリーズ以来か?
グレン信者が必死こいて言ってる燃えはクラッシュギアやデジモンの足元にも及ばない
本人が熱狂してるだけってのがいかにもオタ臭い
牙 -KIBA-
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 エヴァ
00年代 牙 -KIBA-
少なくとも牙の方が肛門なんかよりはよっぽど面白かった
やっぱ戦乱の異世界っていいよねー
牙は最後のgdgdぶりが…。それだけが残念
まあそこはほら井上だし…
俺も楽しんだクチだけど
いちごましまろ差し置いてナンバーワンとかねーよwwwwwwwwwwwwww
セーラームーンは作者が狙ったのではなく期せずして一部の者が萌えたわけだ
あれは本来少女漫画だしな
萌えアニメの問題は結果として萌えるのではなくそれ自体を目的にしていることだろう
これは燃えアニメでも同じことで
燃える要素だけを取り出して立て続けに連発するのは
言ってみれば味の素をお湯に解かして飲んでるようなものだ
マジレスすると、セラムンは東映の上層部や東映社員は一部の今で言う萌えオタにしか受けないと思われていた
でもサトジュンや幾原がこれは絶対ヒットすると確信して、死に物狂いで頑張った(主に幾原が)
結果今でも熱狂的なファンを世界中に生んだ大ヒットアニメになった
セラムンは明らかに女児向けだろ
変身シーンがエロかったから受けたけど>オタクに
当時の亜美人気を知らないのか?
そういえば幾原って人は今何やってるんだ?
>>508 そりゃ今出せば女児向けと思われるだろうけど
あの頃はセーラー服着た中学生たちが生足出して敵と戦うなんて考えられなかったよ
変身魔法少女ものともちょっと違うしさ
女の子が変身して戦うってのが新しかったんだよな
当時は
そんなのキューティーハニーからあるだろ
キューティーハニーは最初から女児度外視の
男の子向け作品だしねえ。
セラムンから魔法を無くして肉弾戦繰り広げたのがプリキュア
でも今はセラムンみたいになっちゃってるけど。
プリキュア厨わきすぎ なにあのセーラームーンもどきw
>>516 オタク、当時のプリキュア人気しらねーの?
1話終了直後に大量のMADが作られて、当時まだ実況もあまり普及してなかったがOPだけで1スレ消化→専用スレが作られたりしたんだぜ。
今は見る影もねーぐらい酷いけどな
いやちょっとまて、
最近のプリキュアの壊れっぷりは、もっと評価されていいだろ
バカクオリティだけは今やってるアニメのトップクラスだぜ
プリキュア人気ねえw
当時ニコニコがあったら凄かっただろうね
>>518 >バカクオリティ
プリキュアのバカクオリティなんてカブトボーグの足元にも及ばないじゃないか
まあ無印の再放送みてると
やっぱり5の方が面白いけどな
無印より5とかいう人間が存在するんだな…。
それは趣向の問題だから仕方ない
プリキュアおもしろいよ
まとめて見ると
00年代のアニメが影響受けてそうな作品に
バトルロワイアルと仮面ライダー龍騎があるけどっちもアニメじゃないね
アニメというかFateはうまいこと龍騎を焼直したよな
月厨がいたら問答無用で叩かれるだろうが、プロットとか部分コピーは悪いことじゃないからな念のため
パクったほうが消化できれば問題ない
ぷりきゅあとか子供のみるアニメだろおっさんが必死で議論してるのはきもすぎる
趣味だから良いんじゃないか。そもそもアニメの基層は子供向きだしな。
それよか本数ばっか増えた末に、
そういうアニメがしっかり揚がってくる状況がせつねーよ
まあ現時点でプリキュアのほうがグレンラガンより子供に人気があるといわざるえない
男子なら勝つだろ。全体なら完敗だろうが。
男子が見てるならあんな低視聴率にはならねぇってのw
それ前から不思議だったんだよな。
あれだけ差があるってことは、男子はあの時間TVを見てないのか、
それとも電王からの流れでプリを見てるんだろうか?
うちの息子(小3)はプリキュア見てるよ
いつだったか、観ながら「女子ってこわいよね」とポツリ
なにか感じ入ることがあるらしい
グレンは何やってるのかというよりも
何やりたいのかわからないからつまんない、とのこと
ポケモンサンデー 3.6
仮面ライダー電王 5.9
Yes!プリキュア5 6.2
天元突破グレンラガン 2.1
ポケモンから1.5も落とすグレン
電王から0.3上げるプリキュア
>>529 プリキュアはある意味王道だし、勧善懲悪ものとして
大切なアニメ、時代劇と同じ
それこそ必死で、議論しながら作ってくれ
どうせ萌アニメなんて、消費尽くされて何も
残らなくなるよ
>>536 グレンは最近の深夜アニメ同様視聴率よりDVDだろうからなぁ。
それより電王の低さに驚いた。
コナミがスポンサーだから、当初は一般受けを狙っていたんだろう
DVDだけでいいなら深夜にでもやってればいい
コナミよりアニプレックスだよ
グレンラガンの場合コナミの権利なんざあと数年すれば消えるんだから
深夜とかU局とか関係ない
視聴率よりDVD
裏のプリキュアはDVDより視聴率
グレンラガンは深夜枠とれなかっただけと聞いたが
肛門信者の必死な擁護が続いてるな。
始まる前プリキュア食うって言ってたよなww
食うもなにも、別ジャンル過ぎて話にならない。
女児がプリキュアの玩具買うの止めて、
グレンのDVD買いに行くってくらい無茶な話だな。
視聴率ではプリキュアに負けて、売上はなのはに負けるわけだからなぁ。
それでも製作的には永遠の中学生向けらしいから狙いと需要の読みは当たってるんだろうが。
時代なんかね。
>>536 それいつのデータだ?
特撮の方もメロンの方も電王は6.8とあったんだが
別に今期のロボットアニメの中で一番人気、なら
それで十分なんじゃないか?グレンの場合。
時代の代表だとかそんなのになる必要は全く無い。
敷居下げてもねぇ
視聴率1%台でも人気あるんだ
ふ〜ん、そうなんだぁ
0でなければ100と同じだからw
1巻が2万売れて、2巻も1万5千越える勢いの
売れ行きならじゅうぶん人気あるんじゃね?
DVDが売れるのは、信者が多いせいでしょ
らきすただって売れてるし
超絶人気でしょう
人気=良作ではないし
うん、別に種は超絶人気でもいいんじゃね?
人気っつーのは良くも悪くも注目されると。
結論出たな
今世紀最高のアニメは種死
ジブリの方が売れてるでしょ
人気=良作ではないが、
人気=最高の作品でもないでしょ
00年代もエヴァが代表になったな
ヤマト、ガンダム、エヴァの3作品が代表作として持ち上げられるのは
その後のアニメ作品の傾向やアニメ界を取り巻く環境を変えるほどの
影響力があったからだと思う。
次点としてそこまで大きなムーブメントは無かったものの
後続の作品に与えた影響の大きさという点で
ガッチャマン、マジンガーZ、コンバトラーX、ボトムズ、マクロス
Zガンダム、キャプテン翼、北斗の拳、星矢、DBZ、セラムン
ポケモン、CCさくらあたりを挙げておく。
残念だがここで挙がってるハルヒ、グレン、SEED、ギアスには
単体でそこそこの作品であってもそこまでの力はない。
80年代アニメに当てはめるなら、ダーティペアとかドラグナーとか
そこら辺のポジションじゃないか?
>>559 ガンダムみたいに、ヒートアップするかな?
Zガンダムだって大した事なかったし
ヤマト→それまで子供向けの娯楽でしかなかったアニメにテーマ性を持たせ
中高生以上のファン層が増えてアニメ雑誌の創刊や
玩具以外の関連商品の発売などさまざまなブームのさきがけになった。
ガンダム→地球人対宇宙人、正義対悪といったそれまでの単純な
図式を崩し、兵器としてのロボットの登場やさまざまな設定を
施すことでストーリーに深みを与え、敵味方双方の玩具販売で
ガンプラブームを巻き起こした。
エヴァンゲリオン→精神世界に踏み込んだ深い描写や謎が謎を呼ぶストーリー
展開など、子供向けに分かりやすさを優先したそれまでのアニメと一線を画し
その後のアニメのストーリー作りに大きな影響を与え
映像ソフトの爆発的な売れ行きから、制作費をソフト販売で回収する
現在のアニメのビジネスのモデルを定着させた。
グランガラン→1がこのような糞スレを立てた。
>>564 熱血パロディロボットアニメとして名前が残るよ
しかしトップは、好意的に受けいられるのに
グレンばっかり叩かれるのは、ちょっと不憫に
思えてきたw
トップのパロディはネタもシリアスも真面目に作りこんでたし、庵野の作家性も入ってる
グレンは昔ながらの真面目にこつこつ物事に取り組む姿勢を鼻で笑って、軽いノリと奇声で何でも解決させてしまう
まるで現代のDQNみたいなんだもん
>>566 トップがあるから、グレンが見劣りするんじゃないかな
熱血とか言うけどさw
夕方にやってる爆丸のほうがまだ熱血してるよなw
というか熱血とは真逆の方向性だな
熱血してる奴をプギャーして、俺ツエー!を体現したアニメ
ここで言う熱血って、
萌アニメの「萌」と同じような使われ方なんじゃね。
蔑称のニュアンスを含んでるの
/' ̄ ̄ ̄ \
__〃-――-- 、
, '´ : || , -―― -- 、
/ : ---y'::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ :/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ノ :/:::::::::::::::::::::::::::::: ヽ\
/ :/:::::::::::::::/\:\:::\::::\::::::::::::::::\\
. / :l:::::::::::::::/ ___\:\:::::ト、::\::::::::::::::::ヽく
. / :/l::::::::::::/ ´ \!\l '⌒\:::::::::::,' ヽ
{ イ V/⌒f ,. ‐:x、 x-、 /::::::::::/ ヽ
 ̄ ̄ { { ハ イ ん:r} f::rj ト/:/:::/:/___ノ
\ :\__) 弋zノ , ヒ:ノ レ'|::/l/}
>―vV\ "" ""ノ レ: :/
| \: >、 rっ_. イ___/ 変態ばっかりだな〜チビ助
| :l ̄ヽ\// ̄ }
/ :| :| lニコ:/: /
/ :レ┬―‐rj / | 〈―--、 ト, ⌒)
. / .  ̄| |. / |./ /‐'∧ l>(e)<l
/ __ | | / / / ∧ 〈〈'A`〉〉 ほに〜
/ /: : : : \ レ___/ /--――ト、 {っと}
. / /: : : : : : : : l ト._/ / : : : : : : : : l. 'v-v′
__/_.{:. : : : : : : : |r'T ト、_n┬rく_/ : : : : : : :|__
',:.:. : : : : : : トLLLj┴L|_|_レ7.:.: : : : : : :/ \
¨フ´ ̄ 癶.:.:.:.:. : : : :| l ̄ ̄ ̄ ̄ 7.:.: : : : : : /! ̄ ̄\
/ |.:.:.:`-ャ―‐〈 |: : : : : : : : : :7ー―ァ- ' :|
\ .|___ヘ V|: : : : : : : : : / ./: : : : |
\__| r'ー-、V ̄ ̄ ̄ ̄フ .___/\.__|
{__ _. ヘ 〉`' : : ヘ
r': : : : : : : 〉 {: : ヽ--:ヘ
| : : : : : : / \: : : : : :\
└‐┬―イ \ ____ノ
下手すると00年代もエヴァに持っていかれそうな訳だが
574 :
メロン名無しさん:2007/09/04(火) 14:03:10 ID:5HfwJh2S0
グレンラガンはマクロス7みたいになりそうだな・・・
グランカランなんてギアス以下
トップの方が明らかに萌え狙いなのに燃えになって
グレンが逆になってるのはなんかの皮肉か
>>577 グレンはどっちも介在しているような。なんか愛と気合の物語らしいし。
>>577 グレンは最初から燃えなんてやるつもりは無いと思うよ
熱血部分をギャグにして遊んでるし
おっぱい!おっぱい!してもあんま嬉しくないけど期待を裏切らない燃え展開をするのがゲッター
おっぱい!おっぱい!だけど展開がそれなりに燃えるトップ
おっぱい!おっぱい!の方が燃えより際立つグレン
同人厨が多いなぁ
582 :
メロン名無しさん:2007/09/06(木) 16:34:27 ID:3jackBnX0
個人的にはアクエリオンが最高だ
露骨な萌えありきで作られたアニメであるストパニやおとボクのキャラはいわばダッチワイフ。
それに対して原作が少女小説であるマリみてキャラは娘みたいなものだよね。愛しい。娘の日常を観察して身悶えするような喜びがマリみてにはある。
なあ。なんでナの国の巨大戦艦みたいな名前なんだ?
>>577-579 俺はそもそもグレンを熱血アニメ?だとは思ってなかったし、スタッフも別にそんなこと言ってなかったのに、
いつのまにか「熱血アニメ」だという事にされて、あげくにはそこに「全然熱血じゃねーじゃんww」
とかいうツッコミが入れられるようになってきた事に「?」となっている今日この頃。
なんでそんなに細かくジャンル分けしたがるかねえ。
>>586 そうは言っても、近年類を見ないあんなミエの切り方
されちゃあ燃えないファンの方が少ないってもんよ。
>>586 中島が風呂敷を畳むゲッターロボSAGAにするって言ったせい
590 :
メロン名無しさん:2007/09/07(金) 05:30:17 ID:QIRBx3rm0
妖奇士、結界師・・・・
地味に小難しいアニメだと感じたんだけど、あんまそういう意見みないな
展開速いんだけど、密度があるっていうより
行間を読むスキルが無いと「勢いだけ」って感じるんだと思った
>戦闘の演出が大雑把すぎて損をしている
この意見には半分同意だがスレタイは割とどうでもいい
>>591 そうそう、台詞より絵や芝居で見せる(それもちらっと)演出がやたら多い。
最近のアニメにはめずらしいつくりだよ。
現役アニメファン(定常的になんらかのテレビアニメをチェックしてるファン)以外の層にわりと
受けてるみたいなのも、そこら辺が関係してるのかな。
593 :
メロン名無しさん:2007/09/07(金) 12:19:52 ID:EX2EMttYO
アホか めずらしいって アニメ見てないだけだろ
そんなんならホスト部のが1000倍書格上だよ
>現役アニメファン(定常的になんらかのテレビアニメをチェックしてるファン)以外の層にわりと
>受けてるみたいなのも、
視聴率は?
70年代 ヤマト
80年代 ガンダム
90年代 エヴァ
00年代 ポルタカヤ斬
このスレたてんの2010年になってからにしろよ
グレンは未来に生きているからいいんだよ!
グレンガランって何ぞ
>>593 ホスト部とはまた演出のカラーが違うだろ
>>592 間と隠喩、多いよな
キャラの動作だけで読ませたりとか
脚本は、名乗りとか叫びとか除いたら必要最小限って感じ
もう00年代最高を決めるのか、随分と気が早いな
>>591 >地味に小難しいアニメだと感じたんだけど
たぶんロボットアニメに向いてないよ、無理して見ない
方がいい
>>592 >現役アニメファン(定常的になんらかのテレビアニメをチェックしてるファン)以外の層にわりと
>受けてるみたいなのも、そこら辺が関係してるのかな。
もしそうなら一般の雑誌で話題になってるでしょ
グレンが話題になってるなんて事あるのか?
一般どころかアニオタ内ですら意見が統一されてないからな
>>605 いやエヴァじゃあるまいし、受けてるっていってもそんなレベルでじゃないだろう
>>607 一般人>アニメファン
だから少しでも受けてるならすぐ判るはず。
それこそ視聴率に差が出るでしょ
グレンの視聴率1%は綺麗な1%
グレンが一般人に受けそうなパターン
「自分を信じてくれた死んだ兄貴」を想って、孤立無援でも
がんばる主人公
なんかカッコイイな・・・
>>608 というか、放送中の他のテレビアニメのファン層に比べて相対的に、って事だと思う。
確かに、そういう印象は俺も微妙に受けてる。
らきすたとかなのはとかギアスとかと比べれば、って話だが。
読売ウィークリーのバックナンバー見てたら
仮面ライダー電王とウルトラマンが記事に
なってたな
電王は「モモタロス萌え」が流行らしい
やっぱりライダーは人気あるね
>>603 ターンA→ファフナー→ゼーガ→ギアス→エイジ→グレンと来たけど
全部面白かったよ、これをロボットアニメ遍歴と呼んでいいのか疑問だけどw
美少女だろうがロボだろうがオサレだろうが、面白ければなんでもいい
>>613 ロボットアニメになれててなんで、小難しく感じるの?
そっちが疑問に思えるが
小説とかあまり読まない?
>>614 何が言いたいのかよくわからん
本は、読む読まないで言ったら読むほうだと思うけど
>>591だけど、小難しい=難解って言いたかったわけじゃないんだよ
「360度回って最初の場所に戻っちゃった」的な何かがこのアニメにはあるw
回るもなにも、どこにも進んでないし
それでも上に進んでいるんだ、っていうのがモチーフだからな
なんか日本語おかしいな
この場合テーマになるのか?
まぁいいや
>>615 いやSFは駄目って人もいるから
荒唐無稽な話が嫌いな人もいるし
だからグレン程度で小難しいならば、
無理して見ることないってこと
わからんかった?
>>619 わからん
もともとハードSF大好きなんだよ
「作品のギミック=作品のテーマ」って構造には無条件に燃える
だからグレンがツボに入ったんだろうな
納得した、ありがとうw
>>620 ロボットアニメは、みんなそうじゃん
メカオタクやミリタリーオタクも同じ
しかしあのデザインじゃあまりに陳腐
陳腐だからあの無理やりな入れ子構造がやれたんだと思うよ
ドリル→螺旋→進化する力→前へ進む力→無限に続く螺旋→
「お前のドリルは天を突くドリルだ!」
→ドリルを媒介に際限なく巨大化するメカ→雪だるま式にでかくなる話
お前、螺旋じゃなくてドリル言いたかっただけちゃうんかと
>>615 何となくだけどわからんでもない表現だなwww
実際に螺旋関係の話を突き詰めると小難しいとこもある。
今回の10次元話にはひも理論にしろ、ツイスター理論にしろ螺旋型が必要ってのが念頭にあるだろうし。
DNAからひも理論にスケールアップして螺旋テーマを含めるとかはなかなか分からない。
そんなんあったのか・・・
でもドリルで終わるんだろうなこれ
ドリルで終わってこそだろ。
主武装ドリルにして設定後付けなのか逆なのかはわからんにせよ
螺旋一つでギミックと設定作るのは確かに良いよな。
巻き込んで大きくなるにも勿論意識はあるだろうし、ビームわたあめも面白かった。
あしたのジョーパクりもクロスカウンターの螺旋っぽさとかコークスクリューとかハリマオ意識してんのかな
考えすぎだなwww
>>615 わかるわかる。
「気合い」って概念に螺旋力っていう名前をつけちまったことで、
リアル系とスーパー系の狭間にある、ロボットアニメのかなり根源的な部分に切り込んで行っちゃった感じが
あるからな。
どうやって着地させるのかけっこう興味深いわ。
_____________
. `> _ ・-・ _<´
/:)`ヾェェェェシ´( :\
. ハ::/ ヽハ
゙、´ `ソ
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレはガイナックスが監視しています
知らない奴は知らないし、知ってる奴からすれば失笑モノだというのに
どのくらい効果があるんだろうな?
そんなもん週刊漫画雑誌の連載第2回目のはずなのに扉で「大人気連載絶好調」って煽りを使うのと同じようなレベルだし
|∧∧
|・ω・) グレンはまたパクり?
|⊂ ノ
|ωJ
636 :
メロン名無しさん:2007/09/09(日) 19:57:16 ID:252yIqVSO
こんなの評価してるのキモオタだけだろ
普通の奴はガンダム、エヴァに走るんだよ。お前等自身がキモオタってこと自覚しろや
ガンダム、エヴァ厨にはこのアニメの面白さは理解できないとかその通ぶってるとこが本当にキモオタだな
>>636 >>592が
>現役アニメファン(定常的になんらかのテレビアニメをチェックしてるファン)以外の層にわりと
>受けてるみたいなのも、
って言ってるけど?
こんな面白くも無いパクリアニメ、何処が最高なんだ?
今日は空気キャラ一斉処分回だった
空気なのでなんの感慨も正直持てなかった
639 :
メロン名無しさん:2007/09/09(日) 20:46:58 ID:252yIqVSO
顔だけのキモイロボットはギャグかよw
現役アニメファン以外の層なんてどのアニメにでもいるっつーのw馬鹿じゃねーの
ガンダム、エヴァはオタもそれ以外の層にも大きな影響力を持っていたわけでこの程度のアニメと比べるのは失礼。
そこでお前等キモオタはガンダム、エヴァファンを厨と罵るがお前等こそグレンラガンの信者でキモイわ
多分ここには、信者はあまり来ない
来ても長居しないし
641 :
メロン名無しさん:2007/09/09(日) 20:57:33 ID:252yIqVSO
大衆はガンダム、エヴァは知っている。
しかしグレンラガンとかいうだっせー大仏顔が出てくるアニメは知らない、何年たとうが結果は同じ
それを少数派のお前等キモオタはグレンラガンを信仰する、つまり某カルト宗教と同じだな
そこまでなら許そう。信仰は自由だからな、しかしお前等はガンダム、エヴァファンを罵倒する行為は筋違いだ。
ガンダム、エヴァを支持する奴はキモオタ、厨と決め付けるが如く。
ガンダムやエヴァほど大衆に受け入れられていないグレンラガンの信者こそ厨でありキモオタじゃねーか
/ ° \
/ ` ー―― ┐
r‐‐ '´ _ _ _ |
|゚ >' ´ `¨ <. |
| ./ | \ ∧
/∨ ! | ! ヽ \ V ', ☆
/ , ! ハ ヽ ヽ \ ヽ. ! 人
/ ! | | ヽヽ 斗 十 ‐ト、 | | `Y´
ヽ ハ /.厂 ` \| \_ 」_ |ヽ.`ト! | _i_
\ ヽ∨,x≠ミ ´圷心ト、Vi| / .!
*\\ V ト、_ハ ト、_ニi| ! リ / ;
_!_ >|ヽNi V_rリ ヽニ ツ / / * _i_
。: ! / | ハ :´:::: ヽ ::::: / / 。 !
, ―〈\| ハ. r ‐ ァ / / 。 人 落ち着いて
* / \| > 、 ー / / * `Y´ ここはアンチスレよ
| \. ∨ 厶イ< i 、 イ/ 人 __ __
☆ >、_ ∨ /: : : : ヘ>‐' : / /ノ: :\_,. ‐< /.::.:.}
; / \ ハ/: : : : : V{_: :/イ: : : : : : :./ ,. - ¨¨刀 〈::.:..:.:.:|
* ./| \ |: : : : : : r=く: : : : : : : : : :厶/ ,∠::厶イ:.:.:.::r┘
/:::| ー !: : :._,厶{O }ハ: : : : : : : :./ /:::::::::::::::|_:厶
〈:::::::::::\ ∧: :/ 、 `‐くi | : : : : : : / ー―┴┐::::::::::|::.:.:.:.:|
普通にイタい信者か社員か工作員の立てた信者スレにしか見えませんが、何か?
グレンラガン好きな奴はガンダムやエヴァも好きだと思う
いや、「グレンラガン好きな奴はスパロボ好き」だろ。
いや、スパロボでもガガガや種みたいな俺TUEEE!作品が大好きな層だろ
ガンダムや往年のロボ好き層からは腫れ物扱いされてるぞ
異色ロボットアニメの一つとして見ると面白いんだけど、
期待してたのとは違う感じ。エウレカセブンのようながっかり感。
2000年代を代表するロボットアニメを作れるチャンスがあるのに、
もったいないな。
648 :
メロン名無しさん:2007/09/10(月) 09:51:02 ID:n2mUbkPV0
どうしてこういうアンチスレばっかり増やすかね
他にも似たようなのが2、3あるだろ
アンチスレにいくかせめて一個にまとめておけよ
649 :
メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:43:30 ID:t5VhZS3k0
>646
アトム、鉄人、サンライズ、葦プロ、東映、J9、タイムボカン、超時空シリーズ
国際、ぴえろ、タカラ大体のロボット物は見てきたが
個人的にはリアル系よりスーパー系のほうが好き
グレンはそういう意味でも傑作
650 :
メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:53:54 ID:Q4/EOWfO0
さすが新感線の人だけあって、語り口がいい感じだよね。
口上じみた台詞もぜんぜん寒くないし。
651 :
メロン名無しさん:2007/09/10(月) 10:59:28 ID:kzTFI4N20
なのはsts>>>(超えられない壁)>>>グレンラガン
はやて≧なのは=フェイト>守護騎士>>>グレンラガンに出てくるロボット
ていうか、グレンラガンはノリだけで走ってて、設定も滅茶苦茶だし
緻密に練り上げられたストーリーとかないじゃん
グレンラガン何話か見たけど
「ヲタがモヤシ集団の中でお山の大将気取って強がってんなー、きんもー」
という印象しか残らなかった。すぐに見るのやめた。
意味がわからんな
きーいんぐ
きーいんぐ
きんぐげーいなー
最初の頃はトップ2の駄目だったところを改善して
より一般層向けにしたんだなと思ってたんだが
なんかドンドン酷くなって、いつの間にかトップ2の悪い部分だけを抽出してるようなアニメに・・・
>>649 多分同じくらい観てるけど、グレンは凡作
構成が駄目すぎるし、パクリ臭すぎる
よくここまで駄目に作れたのか不思議なくらい
なんで監督を交代させないんだ?
凡作は褒めすぎ。はっきり駄作と言ってやった方がいい。
いくら作画に力入れても演出が糞じゃ台無しだからな。
構成は分かりやすく悪いな。
最初からしっかりやろうとしてないのかもね
構成の悪さがわからないやつは非ゆとりだろwwwww
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
肛門突破グレンラガンはエセ熱血萎えアニメ 10 [アニメ]
EXモデル Part11 [模型・プラモ]
グレンラガンより面白いアニメってあるの? [アニメ]
底辺突破グレンラガンは 糞パクリアニメ 9 [アニメ]
BASARAの台詞を反転させてみるスレ [歴史ゲーム]
グランガランいいね
662 :
メロン名無しさん:2007/09/11(火) 20:44:17 ID:YRaZNEpl0
グレンレガンいいよ
こんなスレが立つ程度には糞だよ
燃えアニメの良さが理解できない負け犬だらけだな
まぁ、駄作だな。
結構惜しいとこもあったんだけどな、もうちょいおもしろい作品になるかと思った
んだけど、ものの見事に外したな。
なんか風呂敷を畳むために3部後半から小さくまとまっちゃった感じなのが残念ではある。
エヴァみたいにそのあたりから風呂敷畳むことなんか放り投げて暴走始めてたら、
ある意味歴史的な作品になったかもしれなかったんだけど。
まあ、1話から見てたファンのあいだでは暴動が起きたかもしれないけどさw
667 :
645:2007/09/11(火) 21:43:52 ID:???0
>>646 うん、そのつもりで言った。
>>645の「スパロボ」とは、「スーパーロボット」の事ではなく、ゲーム「スーパー
ロボット大戦シリーズ」の事であり、かつ、それを筆頭とする「スーパーロボット
ごっこ」全般の事。
>>664 ……ギャグだよな?
>>666 そこまで引き込まれる程のもん最初からなかったよ。
凡作になれそうだったけど、結果駄作に成り下がったなって感じ。
風呂敷云々より、視聴者に語りかけるカタルシスが薄いよ。
底が浅いアニメだよ。
>>664 アニメくらいで負け犬って・・・
今期のアニメの中では作画はいいけど、肝心の
内容がこれじゃあねぇ
負けたのはガイナでしょ
作画、そんなにいいか?
ガチャガチャゴチャゴチャシッチャカメッチャカで見辛いのは自分だけか?
良いか悪いかで言えば、良いよ>作画
あとは趣味とか嗜好とか感性の問題だと思うが
00年代のロボアニメは「繰り返しと再生」や「ループと分岐」が入ってるべきだと思っているが、
グレンラガンでは(環と)螺旋について物語を展開しているので取り敢えず最後まで見守る。
ループネタは00年代のネタとしてはずせないポイントではあるよな
作画がいいけど、動画が手抜き
だから整理されて見えない>ガチャガチャ
やたらとキャラのアップが多くなると、うるさく感じるんでしょう
漫画と同じ
作画がいいけど動画が手抜きって意味わからん
原画はいいけど動画はダメってことか?それならどこの制作会社も同じだろ
>>672 宗教ないのに輪廻論は流行るんだないつでも。
ループネタは未完成な火の鳥にすらどの取り組みも勝ててない気がする
螺旋の下敷きはDNAとかひも理論だろうしな。微妙に違うかも。
>>675 素早く動いてるだけでは、うるさく感じる人もいるんでしょ?
緩急がないと駄目だし
確かにグレンだと動くんだけど雑には感じる
引き込まれるようなシーンもない
なんか嫌な予感がしてきた
夢落ちとかしないだろうな
全部作られた宇宙の中でしたとか
>>675 作画と動画は別だが、作画側で無茶してたら動画もなめらかになれないことも。
動きのない萌えアニメ見てると動体視力が落ちるって事だ
もしくはニコニコとか小さい画面で見てるとか
ただ早く動かせばいいんだったら楽なんでは?w
ちゃんとシーンとして見せないと
グレンはセルアニメの時より後退して見える
>>680 いや楽ではないだろう
作画の良し悪しの意味も時代によって移り変わっていくから大変だな
最近のアニメファンはとにかく動かすような作画よりも
動きは少ないかわりに丁寧に書き込まれた画面を評価するだろうし
アニメの場合は確か動画は手抜きできるはず
観ている人間のほうで、カットしたシーンを脳内で
補完しているから動いて見える
それが頻繁だと、脳が疲れる
動きが早くても宮崎アニメを見て疲れるなんて
事はないし、うるさくも感じない
グレンはもしかして・・・・
>>679 作画は動画も含むぞ
偉そうに語る前に「作画」と「動画」の意を勉強しなおせ、アホ
>>683 アホだった!作画に原画と動画でいいのかな。多分。とにかく助かった。
少ない枚数で激しく動かすのが得意らしいが、手抜きに感じるね。
しかも変なエフェクト掛けてるから画面が汚い。
とりあえずアニメ見てる連中がよく動くシーン(アクションシーン等)=動画というとんでもない勘違いをしてるにも関わらず、
作画について分かった風に語り、崩壊だなんだとすぐ騒ぐ馬鹿揃いだという事がよく判った。
ガイナはフリクリ以降、慣性や重力無視したタメの無い動きばっかになったな
ガンダムとエヴァとグレンか
ロボアニメという時点で糞アニメ確定
>>688 ここまで人間の了見が狭いといっそすがすがしいな
>>687 「これがうちらの持ち味、いわゆるガイナテイストだ!」
って思いこんじゃってるんだもん
>>690 アニメーター主導の製作スタイルというのも良し悪しだな
○制作
×製作
>>686 現場の用語なんてどうでもいいのでは?
ゲームをプレイして、クソゲーと罵るとき
C++でプログラム組めなきゃ批判しちゃ駄目って事はないでしょ?
お客さんは素人なんだし
知らないなら知らないで語ればいいのに、知ったかして語るから叩かれるんじゃないか?
この件に限らず
>>693 外人に日本のアニメは目がデカい、日本人は人間を見たことが無いのか?www
て言われたらムカつくだろ
>>694 叩かれるというより恥をさらしてるだけだな
プロだったら素人から文句言われない作品作りたいよねw
700 :
メロン名無しさん:2007/09/16(日) 09:08:40 ID:bBDGEBW3O
00年代最高のアニメはエヴァ新劇場版ですた
10年代にご期待ください
ゲッターロボのバクリアニメになってしまったジョーのパロまではいいのに
今回も出来が悪かったね
パクリ過ぎて笑えてくる
80年代かよ
>>701 むしろ放送の1年前からゲッターオマージュをやると高らかに宣言しているんだが・・・・
脚本家もあれだし
劣化オマージュと叩くならともかく、パクりじゃないだろ
グダグダの引き延ばし展開は何のオマージュですか?
>>672 もしかして、70、80、90年代と来て
四部でまた70年代に戻ったように見えるかもしれないけど
別に同じところをグルグル回ってるわけじゃなくて
螺旋階段を昇るが如くちゃんと頂点目指して前進してるんだぜってことなのかな>螺旋
これだと確かに00年代のスタイルを提示出来てるし庵野に対する回答にもなってるけど
待ってるのはドリルのような先細りだと思うなあ
>>670 他スレで作画が汚いとか言われてたよ。見辛い
汚いとは思わないが確かに見づらいな
でもそれってコンテとかの問題じゃね?
見辛いから例え綺麗に描かれていても、汚い印象になるんじゃないかな。
作画やなんかのシステムはよく知らないけど、
ナニカが上手くコントロールできてない感じ。
先先週から見たから何とも言えんが、ながら見だったので
誰が主役か分んなかった。
熱いのか、空回りかも分からず。
戦いの中でしか生きられない馬鹿な男たちが死に場所求めて大量死しただけだから
熱くも何ともない 自己犠牲でもない
711 :
メロン名無しさん:2007/09/20(木) 21:50:34 ID:1auZnWlZO
BGMが糞だから燃えない
>>711 主役が判別できないのは問題なんでは?
いわゆるキャラが立ってないというか
無いよ
715 :
メロン名無しさん:2007/09/21(金) 01:11:28 ID:B9fBEF4MO
ながら見が原因だろうがJK
再放送でしっかり見るよ。8話が特にいいんだったな?
こんなとこでまで宣伝ご苦労様です
ぶっちゃけ放送終わって半年経ったら誰も話題にしないだろうな
だから再放送するんでしょw
なんで関係ないアニメのスレでよくグレンの名前が出てくんのかね?
いい出来のアニメだと、その作品とグレンはいいって一緒に褒めて、
悪い作品だとその作品に比べてグレンはいいって関係ないところで持ち上げるし。
他のアニメと比べて明らかに関係ないスレで好意的に名前が出る回数が多いんだけど。
00年代代表は腐萌アニメの時代の象徴として種ハルヒで決定済み
グレンに入る余地無し
>>720 本当に宣伝工作員は必死すぎてウザい。
信者スレでマンセーする分にはどうぞ御勝手にだが、
関係ない場で糞ウニメの名前(しかも捏造情報)なんざ見たくねぇっつーの!
724 :
メロン名無しさん:2007/09/23(日) 15:29:09 ID:DRG8CzrU0
>>1馬鹿かテメエ!!!!!!!
70年代 キューティーハニー
80年代 ミンキーモモ
90年代 セーラームーン
00年代 グレンラガン
っていうのなら認めてやらんでもない。
それらをグレンと並べるな
穢れるから
グレンラガンの動きが見辛いって言ってるのはやっぱり最近アニメを見始めた層なんだろうなぁ
金田アクションを見慣れた層からしてみればこのくらいハッタリ効かせた動きの方が気持ち良い
勿論本家金田と比べればとてつもなく劣化してはいるが
単に演出が下手なだけ
どう考えても ふもっふ にしておくべき
>726
何してるか自体は分かる
動きが汚いだけ
静止画が悪くなくて正直ビックリした
もやでも掛かってるんじゃないかな?
ポケモンフラッシュ対策にさ
人
(´・ω・`)ショボーン
732 :
メロン名無しさん:2007/09/23(日) 18:38:12 ID:oYiJQajo0
トップをねらえの正当な後継者だという事は認めてやる>裸眼
自分で作り出したものが極端に少ない他からの名シーンおもらい作品だからな。
おもらいはガイナックスのお家芸だもんな。勿論エヴァも。
今回のブーメラン投げより、エイジのアルゴノート(CG)の方が巨大感や迫力あるし興奮したよ
グレンの作画がアニメ界ですごい方ならもうCGでいいよ
734 :
メロン名無しさん:2007/09/23(日) 19:01:15 ID:/CiH+EAh0
最終回前だというのに
涙が止まらなかった
アニメ見て涙がでたのは
どれみないしょののんちゃん
以来だな
誰も死んでないから泣くとこあったけ?
草原に妻と娘。幸せな三人家族
あのシーンは綺麗で泣ける
なんという甘くて叶わないありえない夢だろうかと。
でもそこだけかなー
ああニアの悲鳴は可愛かったな。
あと結婚式。
幸せなら別にいいと思うが
738 :
メロン名無しさん:2007/09/23(日) 22:26:24 ID:WU4ekhloO
>>737 それがかなわないから切ないんじゃねえか
かなわないって、彼は不死身なんでは?
飽きるほど家庭を持てるだろ
彼は生殖機能を持たないんだ
>彼は生殖機能を持たないんだ
その時点で性欲ないだろうけど養子でもいいでしょ
自分の子供と思われる物体だったから切ないんだよ
養子の存在を否定するわけじゃないが、やはり自分と血が繋がった子供が持てないってのは男であれ女であれ辛いものだ
743 :
メロン名無しさん:2007/09/23(日) 23:54:03 ID:aOeknnHA0
超銀河グレンラガンがどことなく超合体魔術ロボギンガイザーに似てるのは小ネタの一つなのでしょうか?
744 :
メロン名無しさん:2007/09/24(月) 00:11:17 ID:NGvuJmdf0
>743
なんとなく思ったが
アクロバンチにも似てないか
グレンラガンはとにかく熱いということはわかった。
まあ、カミナとキタンが死ぬ直前にギガドリルブレイク決めたとこは良かった。
けど00代の最高アニメとはまだ言えんだろ。
パクリ要素多いし、意味わかんないとこもあるし、くだらないと思う時もある。
そういうのもグレンラガンの醍醐味なのかもしれんがね。
一応最終回に期待してみる
熱くねーから叩かれてんだボケ
最終回も今のノリだったら、たぶんつまらない
748 :
メロン名無しさん:2007/09/24(月) 15:04:43 ID:p3jjtm0E0
まぁ、反復アニメだしな
エイジ>>>>>>>>>>>>>>グレンラガン
750 :
メロン名無しさん:2007/09/24(月) 19:58:26 ID:06HyxcxD0
そんなのかんけーない
そんなのかんけーない
751 :
メロン名無しさん:2007/09/24(月) 20:03:51 ID:06HyxcxD0
>>724馬鹿かテメエ!!!!!!!
70年代 魔女っ子メグちゃん
80年代 きまぐれオレンジロード
90年代 魔法騎士レイアース
00年代 涼宮ハルヒの憂鬱
っていうのなら認めてやらんでもない。
グレンは監督と脚本家を交代すれば面白くなる
きっとそうなるw
演出とか絵コンテ切る人も交代すれば面白くなるんじゃね?
要するに別のアニメ作った方が早いとw
まぁ俺もそう思うけど、特に脚本家は
スシ王子と同系統の作品だよ。
俺は面白いと思ってる。
756 :
メロン名無しさん:2007/09/29(土) 08:13:39 ID:m2rirmjq0
00年代最高のスパロボアニメは・・・だったらグレンラガンでいいと思う。
スパ厨にはガガガ以上にウザがられると思うが
スパ厨が大好きな記号盛りだくさんウニメなんだから好きなんじゃねぇの?>グレン
シナリオのスケールが大きすぎてでしゃばりすぎるのも嫌われるのよ
鋼鉄神ジーグくらいなら歓迎されるんだろうけどな
760 :
メロン名無しさん:2007/09/30(日) 11:12:48 ID:+pIZ+pDSO
ていうか、本当に00年代を代表するロボアニメを作る気あったのか?
これのどの辺に新しいことをしようという意志を見いだせばいいのか
マジでわからない
もう少しひねるかと思った>最終回
神になる気配もないし、ガンダム00が来たらDVDの売り上げ
くらいすぐ抜かれそうだな
SF設定もクソもない。トップ1の時はそれなりに作ってたんだが
最終話の戦闘も夢の中で戦ってるようなもんだから、ロボットの必要も
ないな
しかし母星からリアルタイムで戦闘が見えるのは勘弁してくれ
むちゃくちゃだ
結局カブトボーグを超えられないまま終了ww
763 :
メロン名無しさん:2007/09/30(日) 11:42:45 ID:rFxA6+spO
面白かったけどなー
764 :
メロン名無しさん:2007/09/30(日) 11:48:25 ID:NDz9rg+j0
>>761 ガンダムOOみたいな糞アニメとグレンラガンを比べること自体がナンセンス
グレンラガンは熱い漢のアニメだから設定とか作画とかそんなくだらねぇもんはノリと気合で無視できる
少なくとも作画でグレンに勝てるアニメは無い
劇場版には負けるか
日本のアニメはとっくにピークを過ぎてる00年代にエヴァガンダムヤマト
にあたるような作品は無いしこれからも出来ないってみんなわかってるんだろ?
最近はけっこうキレイでしょ
昔から比べたら
これロボットアニメの必要ないよなw
これ好きな奴ってスクライドとかマクロス7とか好きそう
上っ面だけのエセ熱血アニメ
スクライドもラストがアレだったんで残念
>>770 スクライドをマクロスセブンみたいなのと一緒にしないでもらおうか
スクライドは男の哲学をしっかり描いてるぜ
男の哲学(笑)
俺的にはマクロス7と他の作品を一緒にしないで欲しいがな。
腐ってもマクロス、あの頃の人気は凄かった
>>773 軟弱なもやし精神だから受け入れられないだけだろ?
男が損してでもあえて冒険するってのは別に陳腐なテーマじゃない
ニアが消える前にもっと伏線作っとけばなぁ
少しは感動できたかもしれない
最後まで雑だった
>>761 ガンダム00以前にハルヒ、らき☆すた、なのはにもDVDの売上負けてるよ
種とかギアスの売上はもっと高い
黙れ!萌え豚どもがwwwwwwwwwwwwww
>>775 むしろ、軟弱なもやし精神のヤツが形だけ熱血をなぞって作ったという感じがするなあ。
グレンも同様。
マクロス7は熱血つーより電波。
はじめから穴掘りシモンの一代記だと思ってた俺にはいいラストだった。
ちゃんと少年期から最盛期、そして隠居までを描いてくれたのが高評価。
>>781 グレンやマクロス7はともかくスクライドはルサンチマンで客寄せをしていない
スクライド信者ってうざかったんですね。
知らなかった。
別にスクライド信者じゃねーしwww
あれが本当に好きな奴はグジグジ2chに書き込んだりしないからな
ただ分析評論が好きなだけ
マクロス7>>グレン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スクライド
>>784 どんだけニワカなんだ。
俺にはそもそも
>>770がこういう展開を期待した釣りにしか見えなかったんだが。
グレンはオリコン15000は行く勝ち組ですから
負け犬が騒いでも名作評価は覆らないよ
790 :
メロン名無しさん:2007/09/30(日) 13:19:42 ID:ZWETOlz9O
2期希望
作りようが無い>2期
新規で作り直せ
もう一回見た
超螺旋宇宙?
娘を誉める螺旋王
アンチスパイラルが宇宙を守る理由?
俺の嫁は宇宙一
ピンボケ時間差ならお手の物
いきなりラセンガン
戦闘画面が汚すぎ
画面揺れすぎ
口上長すぎ
「人間はそこまで愚かじゃない」<根拠無い
知らんうちに超空間通信
ニアが消えても大して気にしてない脇役
諦めが早い主人公
ロシウの顔変わりすぎw
余韻たっぷりのラスト
やっぱりマイナスの部分が多いな
>>784 スクライドというより谷口アニメの信者が糞
>>789 良作だし売り上げもいいよね
しかし、今週のデイリーチャート見ると微妙な気分に…
あれだけのことをやられてもまだお前らはついていけるのかっw。
まぁキタンのプラモは買ってもいいが、DVD全巻揃える気力は
正直ないよ。
もう重度の信者以外離れたんじゃないか
どこ行っても批判的な意見しか聞こえてこない
谷口ってだれ?
2007年4月から放送され、大人気となったGAINAX×コナミ×アニプレックスのTVアニメ
「天元突破グレンラガン」の再放送日時が決定した!
「天元突破グレンラガン」は、アニメーション制作をあのGAINAXが担当したロボットアニメ。
穴掘りだけが取り柄の少年・シモンを主人公に、仲間たちとの熱い冒険と戦い、そして成長を
ダイナミックに描いた作品だ。
テレビ東京では、本日9月30日に最終回を迎えたこの作品が、再放送される。この話題作を
見逃した人がいたら、最初から見ることができるチャンス! もう全部見たという人も、あの
感動をもう一度味わうことができるので是非見よう。
テレビ東京では10月4日から毎週木曜日の26時15分より開始。そのほか、テレビ大阪、
テレビ愛知などでも放送される。放送局、および時間などの詳しい情報は公式サイトに掲載
されているので各自でチェックしよう。
ソース:GA Graphic
http://ga.sbcr.jp/manime/007917/ 「天元突破グレンラガン」公式サイト
http://www.gurren-lagann.net/
799 :
メロン名無しさん:2007/09/30(日) 20:45:09 ID:IiYijCDW0
ななついろ>>>>>>>>>>>>>グレンw
800 :
メロン名無しさん:2007/09/30(日) 21:29:28 ID:fSo0UDizO
ななついろだけはねーよw
, - ,----、
(U( ) キスダム最終回の方が
| |∨T∨ 面白かったです。
(__)_)
>>801 作画酷かろうが設定が破綻してようが話が意味不明だろうが
確かにキスダムの方がはるかに勢いがあって面白く感じたな。
グレンって熱さや勢いが全てみたいなポーズをとってるけど、その実変に小賢しい作りだからな
計算してやってる無茶ってのは所詮フェイクなんだよ
勢いも熱さもカブトボーグに負けてますね
少なくとも今期で一番面白かったぞ。
806 :
メロン名無しさん:2007/09/30(日) 23:58:11 ID:???0 BE:130399564-2BP(5005)
エヴァ以降、エヴァのようなアニメはまた無いかと追い続けて
いつの間にかアニヲタになったが、色々アニメを見続けて、
確かに2000年以降では最高のアニメと思う(グレン見る前までプラネテス)
エヴァとまでは行かないかもしれないが、どう考えてもここ10年でトップクラスに入るアニメ
ゆとりはあまりこのアニメの面白さに気づかないかもしれん
エヴァ厨は言うことが同じだな。面白さがわからないやつには排他的なところがな。
脚本も熱さも前番組の牙と同等だということを覚えておけよ
牙の方が何もかも上だったじゃないか
正直、作画以外見所のないアニメだったな
確かに ずっと録画してきて 最終話録画失敗したからニコニコでみようと思ったらAパートで秋田
俺作画以外はどうでもよかったんだなと気付かされた
>>806 どう考えたのか教えてくれ
熱いからとか言うなよ?
>>789 じゃあらきすた信者の俺には叩く資格があるな
甘え豚共死ね
グレンを賞賛するときに、トップクラスだとか、
ここ10年で最高とかは、本当によく見かけるけど、
なぜか具体的な事には触れてない事が多い。
熱いだけならスクライドのほうがよっぽど熱い
グレンラガンってどの辺が熱いの?シモン見たいなのは熱血キャラとは言わん
815 :
メロン名無しさん:2007/10/01(月) 08:12:33 ID:ELTt6q3O0
前半の勢いを最後まで持続できれば、スレタイのとおりになってかもしれないね。
後半は練り込みが足りなかった。
15話で一区切りつけて、後半のシナリオをもっと丁寧に作れれば
神かはともかく、歴史的名作になれた可能性は高いかと。
あんなのが歴史的名作なら牙は神作品だなw
平成版サイボーグ009の前にはハナクソだろ。
主人公の糞さでは種に匹敵するかもな
>>816 牙はエキセントリックさだけが売りのアニヲタ向け昼ドラだろ
グレンは何の売りも無いねw
ゴミアニメ同士仲良くしろよw
牙の方はゴミじゃないだろ常考
グレンは一回見たらもう見返す気にならん
つーか中身薄すぎて内容が思い出せない
グレンはニア編までが最高でシモン編以後は蛇足のウンコ
俺的には00年代最高候補は今のところ
・ターンエーガンダム
・攻殻シリーズ
・ガン×ソード
攻殻はもういい
ラストは別にあれでもいいけど
台詞が一話冒頭での天の光は〜の対比になってるだけじゃやっぱ物足りない
ちゃんと一話冒頭にリンクして欲しかったよ
∀は90年代の最後っ屁だろ
2ch敵に回すと怖いからな。実際には作品の評価もろくにできないやつが結構いたりするんだが。
グレンはまあ00'sの代表になるかは知らないが近年の名作ではあるだろ。
>>828 確かに、グレンはそのせいで2ちゃんだと熱狂的なアンチ(変な表現だがそんな感じ)
が一部にいて相手するの疲れる。
>>828 とか言ってるあなたが作品の評価もろくにできない人なんじゃないの?w
831 :
メロン名無しさん:2007/10/01(月) 17:40:42 ID:D5lyfZ3J0
しかし終了翌週再放送されるアニメって
初めてじゃないかな
枠移動とかならわかるけど
あえて深夜に移ったのも本当の視聴者
が多いからだろうな
832 :
メロン名無しさん:2007/10/01(月) 17:43:24 ID:udet2yN10
>>831 深夜以外で再放送枠を取るって方が現実的ではないから、「あえて」なんて言うようなことではない。
まあ、オタアニメなのはその通りだが。
ガンダムみたいに再放送から社会現象化するから楽しみにしよう
スカトロAVにだって需要はあるんです! だからグレンラガンが好きだ!面白かった!って
いう人に対して、「おまえ、頭おかしいだろ」っていうのは良くない。
蓼食う虫も好き好き、という言葉もあるように、好みは人それぞれだし、
それがいいか悪いかということもないのですよ。
>>835 なのは三期が面白いって言うやつもいるしな
>>835 そうは言っても、スカトロの良さがわからないヤツはアホ、とか言われたら
「頭おかしいだろ」と返したくなるのが人情ってものだ
839 :
829:2007/10/01(月) 18:03:35 ID:???0
>>830 作品の評価もろくにできないっていうのはちょっとわけの分からない文章だった。
つまり、そもそも作品を理解できない、多面的に意図をよみとることができない、
そして、そうした自分なりの理解を踏まえたうえでの評価をすることができない人間が多いということね。
分かりやすく言うとあんまり良く分からないものにぶつかったときに低評価をつけてしまうことが結構有ると。
また、アンチの流れに乗って徹底的に叩くとか。
そうなると、結局意図を読み取ることができないというか、する前にしらけてしまうわけで。
このアニメも要約するとかなり単純な話だけど裏にある意図は結構複雑というか、気づきにくいもなきがします。
そういうの読み取らないで糞というのはあまり面白い見方はできてないなと思うわけね。
読み取った上でつまらなかったら作品を無視すればいいんではないか。つかしてしまうものだと思う。
そういう無関心こそつまりは最低の評価とおもう。
ただそういうことがいいたかっただけでした。ここでマジレスとかありえないとおもうけど。
いわゆるアンチも逆に作品が盛り上がったりして現象としては面白いし必要だけどね。
>>839 どんだけ高みからモノ言ってんだよ
「自分は作品の意図を読み取ることができる」と吹き上がってる人間のほうが
よほど滑稽、かつ頭悪いと思うよ
まあ、こんな信者がいちゃあ、そりゃアンチも湧くわな。
843 :
メロン名無しさん:2007/10/01(月) 18:47:47 ID:LK/23nmc0
勢いだけを重視してキャラの掘り下げがなく、表面しかないぺらぺらのキャラ
そんなキャラが何言ったって、声優がどんな熱い演技したって、所詮上辺だけの言葉。キャラの掘り下げが本編で圧倒的になかったから共感できるわけでもなし。
しかも名前もしらないようなキャラ特攻のエセお涙頂戴展開。まさに死ぬだけに出てきたキャラ。
話の展開も王道どころかむしろ使い古されたてんかいばかり、それもスタッフの「こうすれば燃える!!」という意図が丸見えで萎える。
エヴァ厨に多そうなマヌケっぷりだよな
「俺は本質を理解してる!」
845 :
メロン名無しさん:2007/10/01(月) 18:52:02 ID:K3qdIRCx0
表面しか見る事ができないバカアンチは不幸だねえw
グレンの高度な思索性とその深遠な哲学はネギま!に匹敵する程なんだが。
で、中身のあるアニメってどれよ?
847 :
829:2007/10/01(月) 18:54:02 ID:???0
>>841 言いたかったのは自分は作品の意図を読み取ることじゃなく(まあ、そういってるともいわれそうだが)、
作品の意図を読み取れない・読み取らないならそれなりの評価をするべきだということなんですがね。
うは、苦しい言い訳w
849 :
829:2007/10/01(月) 19:01:10 ID:???0
>>848 脱字ありましたが、
ちゃんと論拠の違いを指摘しただけなんだけどね。
あんまりきちんとした反論が無くて不毛な気がしたのでもうやめます。
>読み取った上でつまらなかったら作品を無視すればいいんではないか。つかしてしまうものだと思う。
つかこの一文がチキンだよね。
この理屈では批判的なレスは全て作品意図が読み取れないレベルの低いものってことになるもんね。
要はアンチ意見を排除したいだけの心底が透けて見える。
典型的信者思考。
851 :
メロン名無しさん:2007/10/01(月) 19:01:15 ID:K3qdIRCx0
>>846 グレン以外では
ネギま、コードギアス、ハルヒ、らき☆すた
辺りかな。
威勢だけの中身のない上っ面の馬鹿アニメ、
ファンも威勢ばかり。
どこがすごいといえない。自慢の作画も見せ方が悪いせいか
あまりかっこよくなかたし。
>>851 話題性アニメばっかなのが鼻につくけど
グレンラガン入ってるので許そう
854 :
829:2007/10/01(月) 19:07:19 ID:???0
>>850 去るといいながらすいませんが。
この文脈ではそのとおりだと思います。文章に練りが足りて無かったです。
でも別にアンチを全て否定したいわけじゃなく、というかその前に信者でもなく、ただもうちょっと面白く作品をみて、そして、批評できる方法がもっとあるんじゃないかといいたかっただけなので。
ラガン信者なんか死んじゃえよ
トーンダウンしても慇懃無礼な感じしかしないのは、どこまで言っても
自分は賢いのでございって空気がプンプン匂ってくるからだろうな。
自覚ないんだろうな、本人。
自覚っていう字書く
自分の解釈が正しいと思ってるのでなければ、なぜ他の人が意図を読み取れてないなどと言えるのか。
てか、後から次々修正入れるくらいなら最初からきちんと推敲しろよ。
あるいは端から長文書くな。
推敲を遂行しろ
860 :
メロン名無しさん:2007/10/01(月) 19:24:17 ID:HxSFV/UA0
グランガランは
うるさい・キモイ・寒い
これで全てを語れる糞作品
アニメなら何でもいいキモヲタしか絶賛しないよ
DVDの売り上げが全てじゃないけど
とりあえず最終回効果は無かったみたいだな
下手すりゃおお振りにすら負けそうだ
最終回は nice boa で行くべきだったな
未だにアニメ板にスレがあるからな。
ルールも破るし信者の質も今期最悪
根気が大事な今期
グレンが否定的な評価をされるのは、
理解できないからでも、複雑だからってわけでもなく、
単につまらなかったからだよな
番組が始まる前の期待値と、
出来てきたものの落差が大きかったってのもあるとは思うけど
肛門騒動をお忘れで?
「2chは肛門」って言われてキレないやつはいない。
信者=工作員
騒動なんて、そうどうにかして忘れられるもんじゃない
>>866 そうだな。最初はその騒動と作品自体は無関係だと思ってたんだけど、
作品から滲み出てる「お前らこんなん好きだろ、こうすりゃ燃えるんだろ」って
威丈高で押し付けがましいオーラは、肛門騒動と根っこが同じなのかもな
単につまらんだけ
870 :
メロン名無しさん:2007/10/01(月) 21:34:12 ID:D5lyfZ3J0
まあアンチも信者も
半年この番組を見てたってことだな
いいことだ
>>870 べつにアニメはよくチェックしてるだけ
グレンしか見てないと思ってるだろw
こんなアニメは、オタクしか見ないよ
アンチスレかと思ったw
まあ実際つまんなかったしな
みんなツンデレなんだから…
DVD買ってる癖に
グレンだけは死んでも買わないw
ガイナックス本気で反省しろ
人騒がせなヤロウだな。罰としてしゃぶれよ
肛門アニメなんだからケツ差し出せや
/-、:..:..:..:..:../:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:../,.ヘ. \\:..:..:..:..ヽ ,. -- 、
' }:..:..:..:../:..:..:..:..:..:..:/ヽ:..:..ィ{ {:::::ト┘ヽヽ:.:..:..:.∧. / 7 r‐i / /⌒ヽヽ
/ ⌒i_!___:..:「¨``'´¨7_`ー' _ i:.!:.:.:..:..:∧ ! i ┌┘└┐ {__{ __} .}
ハ / ァ-----―..:.´| L ヽ::__フ}:.L:.__:..∧ | l  ̄! 「¨ f´r‐‐'
′ー.:7:`¨´:..:..:.\:..:..:..:..:..:i └iー-イ:< ̄´:.:.:.∧. | | r┘└┐ Lj
|:..:..:..:.|:..:..:..:..:..:./:/ヽ:..:..:..:.l:ヽ. /⌒ヽ ト:..:.:.:.:.:./ /:ー---∧ ヽ_>L¨√∨ L.]
. !:.!:..:..:.:|:..:..:..:..:.r|ァ'ー-\:..:..ト弋´,z__ _ V、:.:.:./イ:.:.:.:.:.:./:.:∧
l:ト、..:.:トハ:..:..:..{f´下ィ心\:l ´7'トィ刈ヾァ|ハ:l:.ト---<:.:.:.:.:.:.:.ハ
|ヽ:..:.:.、:.\:..:ヽ. _辷ソ \ ヒzソ ′|:.:.l! ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
\:{`ト-「ト.ヽ |:.:.:V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ
`rj:..:..:.トi ′ _,|:.:.:.:.「ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::!
リ:..:..:.|r=ヽ, __r--‐ 、 _ム|:.:.:.:∧リ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
r‐:.7ヽー:.ハ r‐r ´ ヽブ´ーベヽ `!/´:.:ト、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
|:_;/:..:..:..:i:.:.:.〉|:.:{ 「| }:.} |:.:.:.:.:.:.:i }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
/´/:..:..:..:..:!/ >;} ノノ // |.:.:.:.:.:.:.:l<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
/ i.:..:..:..{:..:| // `ヽ ヽヽ l:.:.:.:.:.:.:.:| ヽ.:.:.:.:.:.:/
. i |.:.:.:.:.ト、:ト.{:.:.{ |:.{ }/ j.:.:.:.:.:.:.:.:| i.:.:.:./
何かこのスレにいる奴ってオタクや2ちゃんねらであることを誇りに思ってそうな痛い子がちらほらいるな
884 :
メロン名無しさん:2007/10/02(火) 23:56:58 ID:omvazttf0
ドブネズミにも、ましなのとそうでないのがいるってだけだよ^^
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ `` / ヽ、」ヘ ハ
/:,イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.i ¨ヽ l`'、 ハ
// l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;':.:.:.:./、 ';.:.:.:.:.:.:.l __ `ヽ_`=、 ',
〃 !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:/ ゝ.ヽ:.:.:.:.:.l U/‐-`ヽ !::.:.:ヘ i 2chのせいで辞めた
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':.:./ /¨`ヾ、:.:.l、! rオ´ ̄_`ヽ ト、:.:.:.ヘ l カニはどうなるの?
';.:.lヽ:.:.:.:.:.:.:';.l.〈 .ひハ\!` ィフ:ハ .〉 .!:.:.:ヽ:.:ヘ !
ヽ!/ヽ:.:.:.:.:ハ ` 弋::リ , 、__辷ソ' l:.:.:.:.:.lヽ:.〉、 .!
/ ヽ:ly':.:;' `¨´ , -- 、 !:.:.:.:.:.l_/:.:.lヽ ヘ
/ /:.:.:l /// / 二二ヽ //// !:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.!. \. ヘ
/ ./ /:.:.:.:ヽ、 l/ : : : : : l u !:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.l. / ヽ.
/ ヽ、 ./:.:.:.:.:.:./丶、 !: : : : : : ;' , イ:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:./ / ヽ
. 〈 `/:.:.:.:.:.:.ム- 、ゝ -`===,-- <、:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.l‐'-' }
ヽ /:.:.:.:.:.:.:.i::/ 〉=ィ ´ i,,l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! /
\ ./:.:.:.:.:.:.:.:.l `ヽ、 {:.:.{ _.... -=''¨-l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! ,, '' ´
,ノ >':.:.:.:.:.:.:.:.:.l `丶、,ノ- ''¨ ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! <
/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l , ' /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l `ヽ、
/ i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! / - - ‐―― ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ヽ
フリクリ
同じ勢いアニメでもギアスの方がおもしろかったな
グレンはロボアニ好きじゃなきゃ楽しめないだろ。4部なんて特に
記号だけとか表面だけってのがぴったりだよこのアニメ。
ほとんどパクリ
最終回までパクリ
恥ずかしくないんだろうな
最近のアニメはパクリだらけだからな
でもここまでパクリだけで構成されたアニメも珍しいよ
歴代ガンダムのシーン継ぎ接ぎで作られた種レベル
お前頭が悪いな。パクリとオマージュは違うだろ
894 :
メロン名無しさん:2007/10/05(金) 04:16:08 ID:Z6nM7Khg0
さっき再放送の1話を見たけど作画の努力が報われない糞アニメだった。
画面で勝手に盛り上がってるだけで、見てるこっちはシラケっ放しだ。
つかみがこれじゃな〜。絵がどうのこうの以前に脚本が問題だろ。
2話からは面白くなるのか?
>>893 オマージュで片づけられたら楽なんだけどな
シチュエーションまるごと引用とか、もうオマージュの域を超えてる
脚本家は色んな意味で限度を知らない人間なんだろうな
896 :
メロン名無しさん:2007/10/05(金) 05:43:13 ID:S/qRNcGkO
イマイシが庵野のやり方を意識して真似てるだけだ
>>894 オレ的には8話から13話くらいだな面白かったのは。最初のほうは上滑り、
後半はぐだぐだ鬱展開。時々形式だけの熱血風戦闘が入って空回り。
最終回くらいうまく締めるかと思って我慢してたけど…ずっこけた。
作画も、ごちゃごちゃしてるだけでスケール感がなくて、こういうのを
いい作画だと思ってるんならアニメの未来は暗いなあと思ったよ。
どうせパクるならラスボスに全員でカミカゼして全員脂肪とかラスボスに体当たりした主人公発狂とか
兄貴の生首とかまでやってくれたら神認定してやってもよかったw
銀河規模の戦いって感じがしないのが問題だと思う
上っ面だけ整えようとして失敗した作品
あれは本当の銀河じゃなくて、夢のようなもんでしょう
仮想の宇宙
天元突破は銀河以上のデカさと騒ぎ立てるグレン信者
グレンとハルヒがかなり拮抗してるとはおもうがね
現時点での完成度ではグレンが上だが、話題性ではハルヒが上
まあ、ハルヒ二期次第か
グレンの完成度って・・
拮抗してるって、現時点での信者の民度の低さがか?
信者の行動パターンは似てるね
元ネタを知らず、知識もないのに他のアニメを叩きまくって
その癖、ご本尊にはマンセー以外認めないところとか
某所のネタスレで見たグレンラガンの評価
「俺も見てない…あれって製作者vs視聴者のバトルを楽しむアニメだろ?」
グレンの2期があるわけないだろw
>>907 グレン信者にそんなのいたか?
信者の気持ち悪さは酷似しているが
グレン信者はまだパロ元を理解して楽しんでいる
他アニメを叩いている様はあまり見たことないな
今やってるアニメを萌えアニメと一緒くたにして
グレンは燃えアニメと定義つけてる時点でおめでたい連中だなぁ
>>910 ヒント:まともな奴は信者なんて呼ばれない
パロディ、オマージュ、インスパイア
いろいろ言い方があるけど
グレンはそのどれにも達していない
ただただ安易な 「パクリ」 でしかない
グレンなんてGGG以降の似非燃えアニメの一つでしょ
今石は作画だけやってればいいよ
>>910 そーかぁ?
わざわざ他のアニメと比較して他のアニメ叩きまくって嫌われてるのを各地でよく見たが
>>916 まあ得てして痛い信者が多い作品に限って
信者は急に近視眼になって自分の常駐スレの状況のみで、そんな奴居ないとか言うもんだ
そうやって更に嫌われてく信者スパイラル
とりあえず他作品を叩きまくるグレン厨をなんとかしてくれ・・・
どうせ00厨に撃・滅!されるだろ
もうほっとけ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
グレンラガンより面白いアニメってあるの? [アニメ]
肛門突破グレンラガンはエセ熱血萎えアニメ 13 [アニメ]
肛門突破グレンラガンはエセ熱血萎えアニメ 10 [アニメ]
天元突破グレンラガンpart739 [アニメ2]
肛門突破グレンラガンはエセ熱血萎えアニメ 12 [アニメ]
グレンは熱心なアンチが多いな
必死なのは信者の方が多いがな
そりゃ普通そうだろう
素で「なのは信者」に見えた
ぶっちゃけ、変に叩き合うよりも、ハルヒ、ギアスに続いて00年代を代表する作品、
ってことでいいんでないのかね?
ギアスもハルヒも次はゴールデンで本気で売り出すみたいだけど。
>>925 すでに忘れられてる作品がありえない
せめて3年間語られることがあったら
スタートラインに立てるかな
>>925 どれの出来がどうこうと言った話は全部置くとして、単純にその2作ほどの人気も
話題性もないだろ?
寝ぼけてるのか?
>>925 日曜朝アニメで視聴率2%辺りをうろついてたやつが?
つーか釣りだよな?
>>925 ギアス、ラガンはわかるよ
何でハルヒが入ってるの?
意味が解らない 脳が湧いてるんじゃないの?
/ ,. - fォ l j | 、 ヽ、 、 l. l. `、ヽ \. l
r' ´ ,.ィ' | l | ハ l l. ト l. l、 l. ヽ--' l.
lヽ∠/ j | | | 、 ト、 l l ', |_ l. l _ン !
. | 〈 lj トA._ | ヽ. ', \ l Lx‐''ハ | hヘ ヽヽ |
| /7-/ l | | ヽ`'''ト、 \ ',. \ ,.ト'´| l | || | l l. ', ヽ |
| / ,' ' ハ | l. ヽ l. `ヽ、ヽ、 '、 `ヽ/ N-=リ=、|ノl | l. l ', ',|
. | ,' l. / l 〉. N ,ィz弋ドヽミ` ヽk、 `イo,...、 l`レ l |. | | ', ',
| l l. l | /∧. l Y/仏'f¨ヘ. l`. 仆{__ソ,ィ| | 「`l | ', 〉 ハルヒのAAって多いんだね
| ヽ」 l | l l ゝ ',ヾ、'ケ、ヽイ,t| 'つニ'ゥ′ l. l. } 」 l´|
| | ヽ」 | | | iヘ ヽ `乞ニ-┘ l  ̄ ! l ノl'´ l.|
| | | | | l、`ヽト.ヽ , ,' l ´ | l.|
|| lヽヽ丶 ` ミー ー一…… ´ ィ ,′ ! l |
. || l. ', ヽ、.._ ,// / / l. l
| |、 ', l、 `ヽ、 ,.-' / ,イ / j. ′
l |ヽ 、 ヽ \ ヽ , -' |ー、/,r'/ / 〃 /
', | ヽ ヽ ヽ ヽ、 lー ´ l ,シ^ソ / // /
゙ヘ. ヽ ヽ _,.ゝ 〉-`ュ、 ノ '1 | /ー- 、_// ,/
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 14:49:07 ID:JC26nAKG
>>51 心配なら心配で構わん。
俺もガイナ好きだから変なことになってるなら心配にはなる。
でもそれと不確定情報をさも確定でガイナ潰れそう、みたいに流すのは話が違う。
お前がやってんのは不特定多数を不確定情報で不安にさせてるだけ。
そんな業界のことなんか一片も知らない俺にしてみれば
株価下げるための風説の流布・情報工作にしか見えない。
938 :
メロン名無しさん:2007/10/07(日) 15:57:40 ID:ShCJB1a10
なんか工作活動が?
とりあえず現時点で最高でいいんじゃないですかね
それだけのものを持ってる
持ってねえよ
信者も投げやり
やたらガイナ工作員の宣伝がウザスヒドスだと思ったら会社がヤヴァイって噂が出てるのな
本当?
それガイナアンチの工作
と言うことにしたい肛門社員
946 :
メロン名無しさん:2007/10/10(水) 17:14:49 ID:xSbhUgxrO
あ り え な い
ガイナックスは脱税事件の時に解散しとけなぁ
948 :
メロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:16:59 ID:qhECj4tL0
節穴か工作でもなけりゃグレンのクオリティが
同ジャンルの他のアニメの平均を凌駕しているのは明らかじゃん。
良い物を良い物として認めるというのは人間最も尊ばれる
建設的な性質って奴だよ。
否定するなら物出してみろよ、見てない奴もあるかもしれんしな
それともギアスや00あたりでも出すのか?(笑)
>>948 別に凌駕してないだろw
らきすたに負けてるし>DVDの売り上げ
950 :
メロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:34:19 ID:qhECj4tL0
>>949 商業的にみれば売上かもしれんがそれは広報や営業なんかの要素が絡んでくるからな
でも俺はアニオタであってそんなことは関係無いんだww
で、10年20年先に良い思い出のアニメとしてまた見たくなるようなアニメ
の一つにグレンラガンがあるって事、俺のこの感覚は個人的な物とはいえ
食べ物のうまいやまずいのように万人に自信を持って言える事なんだな。
逆にギアスのようなアニメは嫌な感覚しか思い出さない黒歴史であって
ギアス厨死ねとためらい無く言える、なぜならそれは未来永劫変わる事のない
俺の人間としての精神の核がそう言わせている物だし、その核に対しては絶大な
信頼を置いているから。
951 :
メロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:43:25 ID:qhECj4tL0
そこらへんに転がってる軽薄で打算的な言葉ではなく
俺の信じる俺から、言ってみれば全身全霊をかけても言える
グレンラガンは名作です。ガイナックスは素晴らしい仕事をしました。
953 :
メロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:48:53 ID:1xVjd/9IO
お前が建設的性質じゃないってことがわかった
/ :: 、 `^′ \
i! :: _ ヽY /,. -− i: ヽ
レ :: ヽ. / ,' :: i
N :: _ {. !|i j ,.、==≠ヽ ::: |
{  ̄_≧ヵェィ j、く,.ィィ'≦二_ i
」 \ ◎` 〉 .:::.. ′◎ / /ニヽ
,ハ. ¨ニ..''.´イ::i ; \`二´¨ /,ハ}|
>>961 DVDを買ってくれ
.},ハ| .:::l ; \ {ヘ }|
..!. { .::::l ; ,ハ 〉/.//
!ハ .:::;ハ __,、_ / ヽ {/,//
. ヽト、 .::::くュ..rァ'′ ミ. ./:|
l:.:.:. :.:.:.:. .- ヽfT ハ!
,:.:.:. / /ニ二ニニ二iニヽ ヽ ヾ{ i !|
V; :.:! V_____,ノ} / ヽ:iリ j/.|
V/,:.:. ` ̄ ` ̄ ´ ヾ`,. ' l
トN , . :.:.Ti:i:Tニ=- 、 ト;>' |
l ∨/; /; !i l: i、i ぃ、 ;ジ' !
| ヾ{ i |i |i:i:{ ト ;>'´
955 :
メロン名無しさん:2007/10/10(水) 23:59:07 ID:qhECj4tL0
>>953 言葉にその人の魂が入ってない口先三寸の人間がアニオタを
どうこうしようなどとは考えない事だww
雑音ノイズの類の傾聴に値しない言葉を切って捨てるだけの
分別ぐらいつくからな。
さっきグレン見終わって超絶感動してるとこでふとこのスレ覗いてみたら・・・
ちょっぴり凹んだじゃないかw
958 :
メロン名無しさん:2007/10/11(木) 00:02:39 ID:1xVjd/9IO
>>955 どうこうしようと思ってないけど
どうされると思ったの?
959 :
メロン名無しさん:2007/10/11(木) 00:04:05 ID:qhECj4tL0
>>956 ギアス厨がグレンアンチスレでネガキャンしてたってオチだろ
どこまで下らないんだお前達はww
で00年代は、ガンダム00で決まり?
だだだ誰がうまいこと言えと(ry
::::::::::::ヽ::::V/ Y! l!|! ′ ,// V::::|::::| ヽ {
:::::::::::://\ヽ、 N. |!| / /イ / ヽ::{ヽ{ | ヽ..__ ノ
:::::::::/Z/イ/丁 `N ||l! rz.、 /,ィィ// `\ | __
:::/:::::Z7| ヽミ、ヽN |:ト! `7'´,イ//′ | L ---
´7:::::::::Zl! ヽ. |} l. |:トiヽ /ィ/′ / _
>>959 歯ぁ食いしばれぇぇぇぇ!!!
/:::::::.:.:.:.Y ヽ__Y jj } l7/′ / /
:::::.:.:.:.:.;.->、=z、_ミ辷彡‐ -_z==三≧z__、 / /
::.:.:,:イ.:.:.:._.:斗マ ̄rz、〉,ィ三 ,.ィ ´ i_ノ:`ヽ、 ,′ {
/ |:./ /Y、__7/少'__, // 丶. /:.:.:.:::::∧、 i 、 ノ
|′/ j癶Vく く{ /′ ヽ---'´:.}:.:.::::::/ ヽ |  ̄
_./ _.V/'``ミi /` /:.:__:/ ̄{:.:.:.::::| i、 | |` ー‐_7
./ __ _z‐ /´ V j!} / `フ:./ヽ! ヽ_ノ:.:.:.:/j li | ! /
} 、 ノ }'´ V ノ ′/ `ー-ィ^Y >‐'′:.:.:.//i| ∧! l l/
!__ ^i千、/ \ヽ. /⌒ヽ┴ヘイ‐´.:.:.:.:.:.:.:./ / ̄ ̄ `ヽ}! | /
<フ´}_ノ \ー 、 `¨ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| / ` ‐┘/
 ̄ `¨¨¨> 、. \.:.:.:.:.:.:| / /
>>949 らきすたの売り上げは半年もたない、ナマモノてき危うさはあるね
現に最終回の話題、スクイズにぜんぶもってかれたし
最終巻までに最悪半分以下まで落ちてもおどろかない
グレンは底堅いどころか、ずっと売れ続けてるんですけど
限定版も通常版もどの店にもなく品薄
ただ、00年代を代表するアニメ、ってんならハルヒ、ギアスと甲乙つけがたいところあるしな
で神になるほど?
神?
歴史的名作なのに落ち目のプリキュアごときに視聴率奪われるグレンラガンw
5人になってから女児には落ち目どころか大人気ですが。
オタのブログしか見てないのか?
と信じたい肛門信者
ここでいう神とか名作はヲタ視点での話だろ
>>966 深夜の再放送は一応5%近く取ってるみたいだけどな
朝だとさすがに勝負にならなかったな
肛門信者というからにはきこうでんみさのAVぐらいはおさえとけよ?
>>970 深夜で5%って快挙じゃねーか!00年代最高は間違いなし!
それが本当ならすごいなw
974 :
メロン名無しさん:2007/10/11(木) 19:39:28 ID:sooPpNey0
ぶっちゃけ、プリキュアの裏で相手の視聴率削れればかなり優秀といっていいよ
現に男児関連とりこめてたから。
>>974 先週の数字からするとある程度削ってたとは思うが、
男児関連のところ詳しく。何から男児をとりこめてたと判断したんだ?
終わりもパクリ。
肛門アニ。
前半はいい
最後はゴミ
エヴァもだがガイナは締めが苦手なのか?
熱さも後半は微妙
ゲッターの半分も無いぞ
グレン…ダイザー!
>>972 やったぜw DVD買ってくれw
_....一''' ̄ ゙̄''ー 、
_..-‐" ,,,..-_--―''、 `―ー-....、
..-''",,-‐'" ,,-'''’,,..:'ニ `‐ ー- 、 `'' 、
_r ニ_ ‐´ ../ _..‐"` l′ `''':ハ、 丶
 ̄ / -彡''' ̄ 广‐、 ,' ,,|! '、 ヽ
,....-- ニ ヽ ー( / '、 ′ .. ..- ´ ! ヽ 'l' 、 │
/'´ 、 ^\ フ 1 { 彡''' ̄`^''ヘ, 1 | \ 八
│ .// │ _ ヘ /廴 /′ ___ ) ゞ 丶 丿|
│ ヘ'、 │ / ゙'ク 、 _ン一(-xn-‐''''""` 〕 ∨│
ヽ..__ / '、 \ ''‐'ァ'´ 1 ''′ 丿 亅
lーニ _│ ゙' 、 ゙ヽ >......-'゙ゝ、 _..r 、 ,,__ 、,、〕
l、 」 { ^ヽ.._ `''ー--...... エコ 二 "〃" │ ゙'’`
〈 ..│ `゙ー.._ ^''‐-..________..、 亅 ./
!゛''''" ! ,,..、 ,,.... ユ1-...._..,,__/ │ 」 ..--/
'、 1 _..、( ーィゞt_ `'、 ´ / _ノ/
ヽ...._..rl _../⌒ `''ヽ、 `''''「ニコ---.._- 、/,//
│ 〈 _ _1`''ー 、_、 `"^^''''''' >ーに
1_ __/ ゝ ィ广'''' ゝ_ `"゙''''''''''''メ′ `'、
ヘ" / l'、 /´ `‐' 、..___....-''ー-,, ノ
ヘ-----一‐-│ / / \ ` 、 /
`ヽ.._│ ′ ! _,, ―"
`''′ ゙′ 冖
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| V l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | V |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
グレンラガンって牙に視聴率で負けて
プリキュアを復活させたアニメか
次スレはいらないな
どうしても立てたければエヴァ板逝け、ガイナ信者用アニメなんだからなwww
984 :
メロン名無しさん:2007/10/12(金) 12:18:40 ID:l4/kBNpkO
ニコニコに上がってたなのはMADに切れるグレン厨
( ^ω^)かわいいな
最近のなのは厨はネタなのか本気なのか区別しづらいぜ
なのは厨は全てのアニメファンの敵
ガイナ信者なら常識だろ?
987 :
メロン名無しさん:2007/10/12(金) 15:11:11 ID:l4/kBNpkO
>>986 別に面白いからいいじゃん
そんな俺はスパ厨
好きな作品が別の作品にボコボコにされたくらいじゃ別に
面白きゃいい
視聴者をキモオタ呼ばわりしたアニメはこの世から消えて下さいw
>975
カードゲームやDSが出たからだろう
一応プラモとかもあるが
グレンは過去の作品
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
,. - 、 ,. - - =、
,. '´ ´ `ヽ、
/ / \
. / / / 、 \
. / / , / \ ヽ
. / ,〃/ ,' ', ヽ ',
. !: /// ,' l i i '、:i
|::/.// i: | l i ! ! ヽ ',:!
l/:,':,' . l:Λ ! ! U ! .i:!U! ', : ij
. ,' ,'.:i .:/ /!! ハ: ト、: ',: l: i: :l:l: l i、:. ', i l!
|i ::l ::/ /,⊥!⊥ゝLjヽ::. !!: j /┼j┼ヽ::. ! !: |
ヽ!.::|:/!,ハ. ミ'Tトイiヾヽヽ:: !j://トイア`>''∧!| : :|:::l
|:::l':!|'、::ヽ、` ゚¨´ ` V ' `¨゚ ´ 〃::l:!:::!:|:/
. ',:::!:', ::\::\_ _/ ::/:::!:::!:l'
ヽヽヽ\\ヽ、__ ' //,':/:://
\ \\:> −‐ ‐='´イ :://〃´
` \ヾ\ ,.イイ/'/
` |` 、__ ,. ´ | ´
__ ノ ', __
,. '´ / \ヽ.`ヽ、
. / 〈 / \〉 \
/ \ / \
/ \ / \
>>956 結局この件が大きすぎたな。
あとは古参のパクリ認定厨。
この事件を吹っ飛ばすほど面白かったら
あるわけ無いが
>>992 パクリ認定はしょうがない
過去の作品群をなぞってるだけなんだし
ガイナは何をやってもパロディ臭が抜けきらないが、グレンは特にひどい
パロディーを楽しめない古参が多すぎる
楽しめる奴もいるのに
まったく元ネタ判らないと、魅力半減だろ
なんでロボットがあのださいデザインなのか?(マジンガーZ?ダイターン3?)
なんで半裸の女性が宇宙で助けを求める?(宇宙戦艦ヤマト?)
なんで主人公がラストで一人で旅立つ?(宝島?椿三十郎?木枯らし紋次郎?)
パクリネタ突っ込んどいて、古参を喜ばせるみたいな話が
肛門騒動で流れてしまった
視聴者馬鹿に出来るほどご立派ならば、新しいものを提示しろよって話
>>996 それは制作の人間と、製作の人間が違うから仕方ない
パクリネタに「こうすれば喜ぶんだろお前ら?」みたいな魂胆が見え見えで気持ち悪い
こうすれば喜ぶんだろ?っていうのは今石と中島の趣味だからな
視聴者に対して喜ぶんだろ?じゃなく、自分たちが楽しいが故のパロネタ
それはそれで気持ち悪いが
では00年代最高のアニメはグレンラガンに決定ということで異論はないですね?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。