なぜおばさんが主人公のアニメが存在しないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
少年か少女が主人公の作品は無数にあり、成人した男性女性が主人公であることも多い。
だが、もっと年をとったキャラとなると、渋いおじさんが主役のアニメはまれにあるけど、
おばさんが主役のアニメはほとんどないのである。
なぜおばさんが主人公のアニメが存在しないのか?
2メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:20:18 ID:???0
なのは
3メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:20:19 ID:???0
スプーンおばさん
あたしンち
4メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:22:20 ID:???0
AIKA(16じゃないほう)
5メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:22:41 ID:???0
奥様は魔法少女
6メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:23:21 ID:???0
普通、おばさんはアニメ見ないからな
7メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:25:57 ID:???0
ローゼンメイデン
8メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:27:05 ID:???0

サザエさん
ハウルの動く城
9メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:27:40 ID:???0
おばさんと言っても多種多様だろう
それこそ人によっては30代後半からをおばさんと思う人もいるし
高校以上は皆ババアだ!という筋金入りのロリもいるから
一概に決める事はできない









リリカルなのは
10メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:29:59 ID:???0
>>9
同意


リリカルなのは
11メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:31:18 ID:OaIaeEviO
>>9
おばさん乙
12メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:31:34 ID:???0
なのはやエマがあるじゃん
13メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:32:30 ID:???0
スレタイだけ見て>>1の内容も読まない活字離れしたゆとりが沸いてるなw
さすが夏休み中w
14メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:33:29 ID:???0
どれもイマイチしっくりこない

リリカルなのは
15メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:35:36 ID:???0
ワロタw
ロリ性犯罪者御用達スレと同じ流れかw

リリカルなのは
16メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:36:31 ID:hwV6IH7VO
3、40代は見ないな
リアルのおばさんのイメージが悪いからかね
17メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:36:32 ID:???0
なのは19歳だからねぇ。

おばさんが主人公なのは、萌えアニメや若者アニメにはほとんどないけど、
国民アニメにはサザエさんやあたしンちなんかがある。
18メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:39:01 ID:???0
RODとかいうやつは?
19メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:39:51 ID:???0
サザエさんまだ23だぞ
20メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:40:20 ID:???0
19歳をババア呼ばわりとは何事だ
おまえらは無印やA'sの愛らしいなのちゃんを忘れたのか


りりかるなのは
21メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:44:58 ID:7KZdHQ9c0
スプーンおばさんがあるだろうがwww
22メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:45:54 ID:???0
「魔法少女」と名乗る事自体おこがましい

リリカルなのは
23メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:47:44 ID:58+ALPPU0
しまむらで買ったオレンジ色のパンツがババ臭過ぎます><

リリカルなのは
24メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:49:18 ID:???0
エマもなのはも成人すらしてない年齢でおばさんじゃないから、
ここのキモヲタが好むアニメにおばさんアニメはない。
25メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:52:21 ID:???0
まぁ、スプーンおばさんくらいだよなぁ
26メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:54:45 ID:???0
ローゼンの真紅とかおばさんだろ沢城だし
27メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:57:02 ID:???0
どう考えてもこれ一択

りりかるなのは
28メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:57:14 ID:???0
なのは厨が火消しに必死なのが面白いな




リリカルなのは
29メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:57:52 ID:???0
みんな勘違いをしている
本当のおばさんは中の人(般若)だろ
キャラよりもそっちの方がむしろ問題

リリカルなのは
30メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:00:11 ID:???0
>>25
空気嫁
31メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:01:25 ID:???0
>>18
OVAはおばさん
TVは一応ロリ?
32メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:05:25 ID:???0
おばさんとタイトルに付くのはスプーンおばさんくらいだな

リリカルなのは
33メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:08:49 ID:???0
攻殻機動隊
34メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:11:42 ID:???0
千年女王
35メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:14:08 ID:???0
ここってそうゆうスレなの?

リリカルなのは
36メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:16:56 ID:cTK2mtmN0
なのはStrikerS
37メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:18:23 ID:???0
このスレ、右へ習え主義がいかにもメディアや情報操作に操られた
みんなと同じじゃないと落ち着かないゆとりらしい流れだなww
38メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:19:53 ID:???O
意地悪ばぁさん
終了
39メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:20:38 ID:???0
>>37
ネタをネタとわからない厨乙ww


リリカルなのは
40メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:21:31 ID:09PzVtgM0
騒音おばさんが主役のアニメを作ればいいんだと思う
41メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:22:37 ID:???0
>>37
お母さ〜ん!
みんな持ってるんだからぼくも携帯もってないと落ち着かないでちゅ!て感じ?w
42メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:25:12 ID:???0
こんなのより性犯罪者スレ立て直せよ


リリカルなのはsts
43メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:25:27 ID:???0
小説ドラマでもそんなに多くないだろ
30,40のおばさんを主人公にしちゃうとストーリーが限られてしまうからじゃない?
44メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:27:55 ID:???0
肝っ玉母ちゃんみたいなのは主婦層に支持の厚いドラマだからできる
アニメは10〜20代が主なターゲットだからやっても視聴率取れない

リリカルなのは
45メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:29:10 ID:???0
あたしンち を忘れてないか?
46メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:29:24 ID:???0
昼ドラ夜ドラおばはんばかりですが
47メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:29:24 ID:???0
30代くらいは普通にあるようにも思うが
ラノベや漫画やアニメでは少ないかもな
48メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:31:02 ID:???0
>>45
ローカル枠に飛ばされた原因は>>44じゃね?













リリカルなのはStS
49メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:45:20 ID:???0
おくさまは女子高生

何歳だろうが結婚していればオバハン
50メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:52:45 ID:???O
精霊の守り人バカにすんな!!













あとリリカルなのはstsも
51メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:53:13 ID:???0
ブラックラグーンのバラライカ様は主役に決まってんだろぼkl
52メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:54:19 ID:???0
>>51
レヴィは26歳とか?
53メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:54:26 ID:???0
一つ星家のウルトラばあさん
54メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:56:39 ID:???0
草薙素子少佐はおばさんじゃないと思う俺ガイル





なのはstsは正直どうでもいい
55メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:57:57 ID:???0
レイラ・ハミルトン物語
56メロン名無しさん:2007/07/20(金) 22:07:44 ID:???0
おいおいプリキュア5も忘れるなよ

でもリリカルなのは
57メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:29:32 ID:dRZrDEur0
いじわるばあさんってのがあった気がする
58メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:26 ID:???0
いじわるばあさんがあったろう・・・
59メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:49:09 ID:???0
オバタリアン
60メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:51:00 ID:5LhMOTUZ0
ぽよぽよザウルス、ウルトラばあさん、とかー
61メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:59:37 ID:???0
R.O.Dの読子さんは30歳だな。


リリカルなのは
62メロン名無しさん:2007/07/21(土) 00:00:06 ID:???O
1番アニメに興味がない人達だからな

801オタ以外は
63メロン名無しさん:2007/07/21(土) 00:27:40 ID:???0
めぞん一刻の響子さんも番組の最後の方は30近くになってたような
64メロン名無しさん:2007/07/21(土) 00:57:28 ID:???0
ベルばらも終盤では30代半ばだったし
65メロン名無しさん:2007/07/21(土) 04:27:31 ID:???0
奥様は魔法少女
66メロン名無しさん:2007/07/21(土) 04:51:06 ID:l/z/xrk5O
あたしんち
67メロン名無しさん:2007/07/21(土) 05:06:35 ID:???0
おばさんの描ける監督とか脚本家は、たとえいてもニーズがなければアニメ化されない
って事でしょう。
今一番業界に金を落としてる30代アニヲタが10歳くらい歳取って、
年齢相応の女が良い、とか言い出したらニーズが出てくるかもしれんけど
それは恐らく無いだろ。何歳になっても女は若い方がいいw
68メロン名無しさん:2007/07/21(土) 06:02:55 ID:???O
人妻モノのエロゲをアニメ化してほしい
69メロン名無しさん:2007/07/21(土) 07:01:47 ID:???0
泉 ピン子の「渡る世間は鬼ばかり」や市川悦子の「家政婦は見た」みたいなのをアニメ化すれば
新規開拓でき
70メロン名無しさん:2007/07/21(土) 08:27:05 ID:???0
妻みぐいやふたりエッチはアニメ化されていなかったっけ
71メロン名無しさん:2007/07/21(土) 08:40:25 ID:???O
>>1の答えは>>66で決まり
72メロン名無しさん:2007/07/21(土) 10:19:13 ID:tX6nBMIZ0
大体アニヲタは年齢感覚麻痺してるからな。
実写AVでは女子高生ネタでもロリコンの変態趣味だから。
73メロン名無しさん:2007/07/21(土) 10:41:31 ID:???0
> なぜおばさんが主人公のアニメが存在しないのか?
                      ~~~~~~~~~~
> おばさんが主役のアニメはほとんどないのである。
                  ~~~~~~~~~~~
>>1で存在を認めちゃったヨ?
74メロン名無しさん:2007/07/21(土) 11:05:58 ID:sSVgKe0UO
サザエさん
75メロン名無しさん:2007/07/21(土) 11:08:49 ID:???0
せんせいのお時間

76メロン名無しさん:2007/07/21(土) 11:39:54 ID:???O
ウイッチブレイド
77メロン名無しさん:2007/07/21(土) 12:02:06 ID:???O
>>1
スプーンおばさんがあるじゃん
78メロン名無しさん:2007/07/21(土) 12:20:04 ID:???O
結論
>>1の知識、調べ不足なだけ
79メロン名無しさん:2007/07/21(土) 12:45:07 ID:???0
スプーンおばさんってアレ婆さんだよな
と思うのは俺だけじゃないはず
80メロン名無しさん:2007/07/21(土) 12:51:42 ID:???0
結論
>>1はゆとり
81メロン名無しさん:2007/07/21(土) 12:55:55 ID:???O
一ツ星家のウルトラばあさん(主演&OPは松金よね子)
これ、覚えてる人いるかなぁ。
82メロン名無しさん:2007/07/21(土) 13:02:05 ID:???0
おばさんっつうより
主人公が12〜18歳位の中〜高校生ばかりでうんざり
83メロン名無しさん:2007/07/21(土) 13:03:40 ID:???0
というか真剣に語るほどでもない話

リリカルなのは
84メロン名無しさん:2007/07/21(土) 13:26:29 ID:???0
NANAも、話全体が主人公が回想してる話で、原作ではその回想してる時点で
主人公の子供がけっこう大きく成長してるから、主人公はもうおばさんだな
85メロン名無しさん:2007/07/21(土) 13:41:35 ID:???0
>>79 見た目ばあさんだけど、もしかしたら、40代くらいなのかもしれない。
(ふねさんも40代だし、昔の人は老けてたからね)


30OVERで思いつくところ上げると、
スプーンおばさん
わてら陽気なオバタリアン
いぢわるばーさん(ばーさんかも・・・)


20代とすると一気に増えるな。
主人公じゃなくて萌えキャラ(ミサトとか種乳艦長とか鋼の中尉とか)も以外と多し。
サザエさん
はーい、あっこでーす
めぞん一刻(性格には主人公ではないと思うけど)
ベルサイユのばら

奥魔女は、あれ20代?もしかして10代とか?
86メロン名無しさん:2007/07/21(土) 16:30:33 ID:???0
メーテル
87メロン名無しさん:2007/07/21(土) 16:38:25 ID:???0
>86
忘れてるヒト多かったよねぇ。

リリカル般若
88メロン名無しさん:2007/07/21(土) 16:42:32 ID:???0
千年女優
89メロン名無しさん:2007/07/21(土) 17:45:37 ID:???0
主役って限っても
あたしんちとオバタリアンはガチだろ
>>1バカジャネ〜ノ
90メロン名無しさん:2007/07/21(土) 18:01:26 ID:???0
あたしンちの主人公はみかんだと思ってたが
91メロン名無しさん:2007/07/21(土) 18:18:06 ID:???0
>>90
ああ、ドラえもんの主役はのび太だよな
92メロン名無しさん:2007/07/21(土) 18:27:40 ID:???0
精霊の守り人が1レスしかないのに驚いた。




リリカルなのは
93メロン名無しさん:2007/07/21(土) 18:29:29 ID:???0
>>91
ガンダムの主人公はアムロだな
94メロン名無しさん:2007/07/21(土) 22:42:35 ID:???0
攻殻はおばあさんにあたる年齢だからおばさんではないのか
95メロン名無しさん:2007/07/21(土) 22:51:26 ID:???0
働きマン
96メロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:12:37 ID:???0
>69
「私は加護女」をアニメ化すれば良いという事か。
97メロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:28:31 ID:???0
BLOOD+
98メロン名無しさん:2007/07/22(日) 00:54:08 ID:???0
主人公に限らずおばさんをきちんと描いてるアニメ自体減ってる気がするな
絵柄的な事で言えば口元にシワ一本入れてハイおばさんってデザインが一番ムカつく
99メロン名無しさん:2007/07/22(日) 02:02:26 ID:???0
だぁ!だぁ!だぁ!
100メロン名無しさん:2007/07/22(日) 02:24:06 ID:???0
時をかける少女


主人公は真琴じゃなくて立派なオバハン、芳山和子だろ?
リリカルなのはSSだって主人公はスバルじゃなくってなのはなんだからさ。
101メロン名無しさん:2007/07/22(日) 07:46:01 ID:???0
リリカルはもう分かった
レスしないでくれ
102メロン名無しさん:2007/07/22(日) 10:22:49 ID:???0
>>101
だが断る


般若STS
103メロン名無しさん:2007/07/23(月) 01:26:23 ID:???0
オジサンはアニメを見るけどオバサンは基本的にアニメを見ないからじゃないかな?
ドラマだとオバサン主人公が珍しくないのはそういう事だと。
104メロン名無しさん:2007/07/23(月) 01:35:20 ID:???0
つまり昼ドラとかサスペンスをアニメ化すれば

誰にも見られずに死亡
105メロン名無しさん:2007/07/23(月) 02:07:20 ID:???0
メスゴリラは主人公扱いされてないのかヨ
実年齢も見た目のババアじゃん
106メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:39:40 ID:???0
ミス・マープルって一応主役じゃなかったけ?



リリカルなのは
107メロン名無しさん:2007/07/25(水) 11:23:20 ID:???O
スプーンおばさん
108メロン名無しさん:2007/07/26(木) 11:12:47 ID:fCwvw3OV0
「ハーイ・アッコです」がまったく出てこないところに時の流れを感じずにはいられない
109メロン名無しさん:2007/07/26(木) 11:16:26 ID:???0
宇宙海賊ミト
110メロン名無しさん:2007/07/26(木) 11:21:26 ID:amRdNAhHO
精霊の守り人
 バルサ本人も自覚なさってるようで
111メロン名無しさん:2007/07/26(木) 11:22:11 ID:???0
アルムおんじ
マシュウ
112メロン名無しさん:2007/07/26(木) 11:27:36 ID:???0
訓練中に更年期障害でファビョっていきなり制裁加えてたリリカル般若StS
113メロン名無しさん:2007/07/26(木) 11:35:39 ID:lI0JK6sa0
あたしンち
114メロン名無しさん:2007/07/26(木) 13:08:42 ID:???O
エマ
115メロン名無しさん:2007/07/26(木) 13:10:22 ID:???0
年齢で考えたら精霊の守り人












リリカルなのは
116メロン名無しさん:2007/07/26(木) 13:19:44 ID:mOtDMz1DO
攻殻の素子は年令不詳だな。
全身義体だから外見から歳はわからないし。
でも自衛隊で三佐まで昇進したんだから、それなりに歳はいってるだろ。
117メロン名無しさん:2007/07/26(木) 13:20:53 ID:???0
リリカルなのはは19歳だろ。
おばさんどころか成人すらしてない
118メロン名無しさん:2007/07/26(木) 13:24:47 ID:???0
119メロン名無しさん:2007/07/26(木) 13:40:27 ID:???0
120メロン名無しさん:2007/07/26(木) 14:01:32 ID:GDwL1k6EO
お前らはスープンおばさんを知らんのか!
(⊃Д;)
121メロン名無しさん:2007/07/26(木) 14:05:46 ID:???0
NHKはやってるだろ、ポアロのジェシカ編とか。
122メロン名無しさん:2007/07/26(木) 14:16:49 ID:???0
>>2で精霊の守り人が出て終わりのスレじゃなかったのかコレw
まあ原作挿絵は明らかにおばさんだけどアニメじゃお姉さんって感じになっちゃってるからか……
123メロン名無しさん:2007/07/26(木) 14:23:44 ID:1VsK88irO
スプーンおばさんを見たことのないゆとりがたてたスレ晒しage
124メロン名無しさん:2007/07/26(木) 14:36:58 ID:???0
あれ?ラピュタの主人公ってドーラじゃねえの?
125メロン名無しさん:2007/07/26(木) 14:47:59 ID:???O
これからは胎児アニメが流行る
126メロン名無しさん:2007/07/26(木) 14:52:46 ID:???0
おばさんが主人公だとウケが悪い
内容的にはキモオタ向けよりは100倍ましだが
127メロン名無しさん:2007/07/26(木) 14:55:05 ID:???O
いいじゃんおばさん主人公のハートフルアニメ

特にMIYOKOとか主人公にしたらテラハートフルになるぞ
128メロン名無しさん:2007/07/26(木) 14:58:35 ID:???0
>>117->>119
ネタだろどう見てもw
精神的に余裕がないのかよなのは厨はw
129メロン名無しさん:2007/07/26(木) 15:26:30 ID:???0
>>128
必死だなw
130メロン名無しさん:2007/07/26(木) 15:29:00 ID:fFxkN/3BO
スプーンおばさんナツカシス。保育園の時みてたなぁ・・
131メロン名無しさん:2007/07/26(木) 15:44:23 ID:???0
>>122
いいえ。
バルサの中身はお父さんです。
132メロン名無しさん:2007/07/26(木) 18:32:55 ID:???0
AIKA
ナジカ
133メロン名無しさん:2007/07/26(木) 22:37:59 ID:???0
>>108 あっこやさざえは意外と若いんだよ。
134メロン名無しさん:2007/07/26(木) 23:32:29 ID:Uzd04/Dq0
>>132
ナジカは知らんが
AIKAは25くらいだろ。おばさんじゃないじゃん
135メロン名無しさん:2007/07/27(金) 01:32:02 ID:???0
あたしンちってまだやってるの?
136メロン名無しさん:2007/07/27(金) 13:46:05 ID:RgweB/mr0
誰でも昔は子供だった。
だから子供が主人公だと大人も子供も楽しめる。
でも大人が主人公だと、大人しか楽しめない。
137メロン名無しさん:2007/07/27(金) 13:53:32 ID:m0wr6JS50
千年女優って既出?
まー出るキャラクターの年齢で視聴者層がかなり変わるのは事実だな
年齢がかみ合わないのは萌えアニメだけ
138メロン名無しさん:2007/07/27(金) 13:55:00 ID:???0
>>136
でもさ、ルパンとか子供も楽しんでるぞ
139メロン名無しさん:2007/07/27(金) 13:55:40 ID:???0
トリビアというには有名すぎるが、基礎知識と呼ぶには知られていない知識。

サザエさんは24歳。
140メロン名無しさん:2007/07/27(金) 14:00:42 ID:m0wr6JS50
>>138
シティーハンターもな
あーいうのは良い大人が子供みたいに活劇するから子供でも楽しめる
稀有な例
141メロン名無しさん:2007/07/27(金) 14:05:47 ID:???0
アクション関係は、昔から大人の男が結構多いでしょ。
142メロン名無しさん:2007/07/27(金) 14:22:59 ID:???0
DBのゴクウも途中から大人だしな・・・
143メロン名無しさん:2007/07/27(金) 14:39:52 ID:???0
肉体的・実戦的な戦いは、大人じゃないと絵として説得力が無いからね。

一方で、最近増えた異能力バトルのたぐいは、線の細い少年少女が多いな。
この手の作品は、内容的に十代のオタに対象を絞りまくってるから、「今の自分をまんま肯定してくれるような感じ」が
何より重要で、長年の現実的な鍛錬のニュアンスが漂う大人の男女じゃダメなんだろうな。
144メロン名無しさん:2007/07/27(金) 15:15:20 ID:???O
既出かもしれんがスプーンおばさんは?
145メロン名無しさん:2007/07/27(金) 15:16:19 ID:???0
アメリカではスポーンおばさん
146メロン名無しさん:2007/07/27(金) 15:25:29 ID:???0
DTBの美咲たん萌えスレはここじゃないかな?
147メロン名無しさん:2007/07/27(金) 15:38:10 ID:???0
ウィッチブレイドはー
148メロン名無しさん:2007/07/27(金) 15:59:00 ID:???O
おもひでぽろぽろ
27がおばさんがどうか微妙だが
149メロン名無しさん:2007/07/27(金) 16:36:19 ID:???0
おねてぃのみずほ先生は?
150メロン名無しさん:2007/07/27(金) 16:38:23 ID:???0
GS美神
151メロン名無しさん:2007/07/27(金) 16:44:45 ID:???0
年増女の日常描いてもな・・・
田嶋みたいなのが難癖付けてきそうだし
152メロン名無しさん:2007/07/27(金) 16:45:32 ID:???0
こういうスレが立ったということは
この夏はオーレリア・ジョーンズとドロテア・メルダーズで決まりだな。
153メロン名無しさん:2007/07/27(金) 16:50:51 ID:???0
>>147
ウィッチブレイドとデビルマンレディは、その意味で異質だね。
154メロン名無しさん:2007/07/27(金) 22:02:05 ID:???0
のっぱい結構オタ受けしたしね
155メロン名無しさん:2007/07/27(金) 22:53:17 ID:???0
少佐の実年齢はかなり・・・・
156メロン名無しさん:2007/07/27(金) 23:00:01 ID:???0
つーか少佐はもともとの性別すらわからない
157メロン名無しさん:2007/07/28(土) 01:58:19 ID:???0
2ndで少佐の過去が出てるから、一応女だべ。
まあ、アレが原作者公認の設定かは知らんけど。
158メロン名無しさん:2007/07/28(土) 05:00:33 ID:???0
男じゃまずいだろw

アッー!アッー!
159メロン名無しさん:2007/07/28(土) 05:25:19 ID:???0
吸血鬼モノなら、数百歳のヒロインとかもいるんじゃないか?
160メロン名無しさん:2007/07/28(土) 07:10:56 ID:???0
そういう意味じゃねえだろが。


奥魔女
161メロン名無しさん:2007/07/28(土) 10:47:41 ID:???0
全身義体だから、もともと男か女かも分からないっていうのが魅力だったんだけどな。
2ndGIGで義体化する前の子供の頃の少佐を出したのは失敗だったと思った。
162メロン名無しさん:2007/07/28(土) 12:49:57 ID:???0
>>137
おばさんじゃねえ
163メロン名無しさん:2007/07/30(月) 15:26:32 ID:???0
初代マクロスのヒロインは?
164メロン名無しさん:2007/07/30(月) 21:27:38 ID:???0
19歳だバカ
165メロン名無しさん:2007/07/31(火) 08:57:18 ID:???0
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
166メロン名無しさん:2007/07/31(火) 09:00:06 ID:???0
劇場版Zのフォウとサラの声がおばさんだったよ。
167メロン名無しさん:2007/07/31(火) 11:01:53 ID:???0
>>164
このスレ的に19歳はおばさんじゃないかw
168メロン名無しさん:2007/07/31(火) 16:00:45 ID:???0
もともと19ならピチピチだ

9歳が19歳になったらアウト
169メロン名無しさん:2007/07/31(火) 20:32:58 ID:???0
>>168がペドの意見か、キモイのぅ。
普通9→19才に成長すれば
ガキが育ってストライクゾーンに入ったと思えるんじゃが
キレイになったかどーかは別として
170メロン名無しさん:2007/07/31(火) 20:35:12 ID:???0
きれいになったらいいけどなの字は明らかに劣化&珍化しとるから…

フェイトはきれいになったが
171メロン名無しさん:2007/08/02(木) 03:30:36 ID:???0
ハマーンなんて18歳だ
172メロン名無しさん:2007/08/02(木) 07:45:09 ID:vN1GUirA0
ララァ
173メロン名無しさん:2007/08/02(木) 13:58:37 ID:???0
wwww
174いい加減コベインにしようぜ:2007/08/02(木) 15:32:48 ID:EAtfHxT5O
A.あたしん家
175メロン名無しさん:2007/08/02(木) 19:30:35 ID:8QDcu7mX0
おばさんにバトルとか恋愛させても仕方ないだろ…
176メロン名無しさん:2007/08/02(木) 19:31:04 ID:???0
RODちゃんと見てなかったけど読子さんは30行ってたのか…
可愛いから別にいいけどね
177メロン名無しさん:2007/08/02(木) 21:34:15 ID:???O
ララァは間違いなくババァ
178メロン名無しさん:2007/08/02(木) 21:36:36 ID:RqH+slqBO
いぢわるバアさん
179メロン名無しさん:2007/08/02(木) 22:38:13 ID:???0
おばさんが冒険や派手なアクションしても面白くないから。
180メロン名無しさん:2007/08/03(金) 00:09:10 ID:???0
「オバタリアン」ってアニメが、昔あったぞ。
名前の通り、おばさんが主人公。
181メロン名無しさん:2007/08/03(金) 00:15:30 ID:???0
40ぐらいまでならおkだけどなー
182メロン名無しさん:2007/08/03(金) 05:26:25 ID:???0
>>175
ウィッチブレイドを全否定する気か?氏ね
183メロン名無しさん:2007/08/03(金) 07:02:19 ID:???0
たかが知れた存在だボケ
184メロン名無しさん:2007/08/03(金) 07:25:07 ID:???O
さざえさん
スプーンおばさん
185メロン名無しさん:2007/08/03(金) 07:34:43 ID:???0
>>182
あれぐらいじゃお姉さんの範囲
186メロン名無しさん:2007/08/03(金) 21:08:26 ID:hd3s+qJ8O
サザエさんは24歳だよ
187メロン名無しさん:2007/08/03(金) 22:58:38 ID:???0
リリカルなのは
188メロン名無しさん:2007/08/03(金) 23:49:15 ID:???0
ハマーンってなのはより年下なんだなw
189メロン名無しさん:2007/08/04(土) 02:24:11 ID:???0
いや、上だろ
190メロン名無しさん:2007/08/04(土) 06:08:37 ID:???0
トップをねらえ!戸籍上はけっこうおばはん。6話のカズミは後家さん。
191メロン名無しさん:2007/08/04(土) 11:08:25 ID:???0
もえたんとなのはを見比べれば、18歳にいかに大きな壁が存在するかがわかる
192メロン名無しさん:2007/08/04(土) 11:44:02 ID:???0
テニプリキャラはらきすたキャラより年下
193メロン名無しさん:2007/08/04(土) 14:21:23 ID:???0
デッドガールズ。今GYAOで見た。中身がおばさん。
194メロン名無しさん:2007/08/04(土) 18:41:28 ID:???0
中身のことを言い出したら、むしろオバサンでないものを探す方が難しい。
195メロン名無しさん:2007/08/04(土) 19:37:52 ID:???0
スプーンおばさんのように、ごく稀におばさんアニメが作られると、
そこに大きくスポットライトが当てられてタイトルに「おばさん」が付けられるんだね。
それだけおばさんが主役のアニメは希少ということか。
196メロン名無しさん:2007/08/04(土) 19:53:12 ID:???0
「おばさん」という愛称が似合うアニメすら永久に生まれないかもな・・・
197メロン名無しさん:2007/08/06(月) 15:25:13 ID:???0

電脳コイルは17歳でおばさんだ
198メロン名無しさん:2007/08/06(月) 15:29:17 ID:6P3U829v0
おばさんキャラと言ったら。
あたしんちのお母さん
199メロン名無しさん:2007/08/06(月) 16:19:25 ID:???0
あたしンちはおばさんが主人公じゃん。
200メロン名無しさん:2007/08/06(月) 17:23:15 ID:???O
サザエさんはおばさんか?
201メロン名無しさん:2007/08/06(月) 17:46:14 ID:???0
女を捨てた瞬間におばさんだな
あまり年齢は関係無い
202メロン名無しさん:2007/08/06(月) 19:58:28 ID:???0
つー事は女捨ててるキモヲタのこなたが主人公のらきすたは
おばさんが主人公のアニメだな
203メロン名無しさん:2007/08/07(火) 00:33:22 ID:???0
あれは中身が男なだけで、おばさんとはまた違う
204メロン名無しさん:2007/08/07(火) 03:22:49 ID:???0
ママはぽよぽよザウルスがお好き

>1995年9月2日から1996年8月31日まで (土曜日夕方5時30分〜)
>1年にわたって52話毎日放送系でオンエアされました。
> 新米ママの奮闘を描いたこの作品は、 世の中のママ、パパから大きな激励をいただきました。
205メロン名無しさん:2007/08/07(火) 03:55:00 ID:???0
古いけど
「いじわるばあさん」があるじゃん。
おばさんというより
おばあさんか?
206メロン名無しさん:2007/08/07(火) 09:19:41 ID:???O
名探偵ポワロとマープル
207メロン名無しさん:2007/08/07(火) 15:15:27 ID:R9KGHoo5O
ハウルの動く城

時をかける少女<ある意味での話だけど
208メロン名無しさん:2007/08/07(火) 15:16:51 ID:???0
ヒロインがデブスのアニメとかもないよな
209メロン名無しさん:2007/08/07(火) 15:17:38 ID:???0
パーフェクト・ブルー
主人公は老けたアイドル。
210メロン名無しさん:2007/08/07(火) 23:53:40 ID:???0
いじわるばあさんってドラマだと男がやってたんでしょ?
>>208
ターちゃんは?
211メロン名無しさん:2007/08/08(水) 00:21:46 ID:???0
>>210
元東京都知事がやってた。
212メロン名無しさん:2007/08/08(水) 09:51:48 ID:???0
フジは西遊記なんてやらずに、織田裕二で「いじわるばあさん」撮りゃいいのにな
213メロン名無しさん:2007/08/12(日) 00:52:52 ID:???0
19歳がおばさんなら、ダーティペアもおばさんか?
214メロン名無しさん:2007/08/12(日) 23:59:51 ID:dpEVBLIe0
福岡地区限定だけど、FBSで金曜ロードショーの後(22:54頃)に
やっているWASHハウスのCMと天気予報。




215メロン名無しさん:2007/08/13(月) 00:03:03 ID:???0
>>210
ターちゃんはドラマはおばちゃんがやってたよ。
おばちゃんが全裸でエテ吉と踊ってた
216メロン名無しさん:2007/08/13(月) 01:20:21 ID:???O
例えばオバさんが主人公で不倫や旦那の小遣いを盗んでホストに注ぎ込んだり、息子に嫌われたり、タクシードライバーと行きずりの恋をしたり

といった本格アニメを深夜にやって欲しい
EDは小田和正とかで
217メロン名無しさん:2007/08/13(月) 01:44:08 ID:???0
ああっ女神さまの女神
キャラ年齢もそうだが中の人がきつい

あ、でも主人公ではないか
218メロン名無しさん:2007/08/13(月) 07:25:39 ID:???0
セラムンで美奈子がガキにおばちゃんて呼ばれて
キレるシーンがあったなw
219メロン名無しさん:2007/08/13(月) 11:30:00 ID:wDqLOUo+O
>>218
金魚掬いのタモボロボロになってガキ涙目のやつなww
220メロン名無しさん:2007/08/13(月) 11:34:43 ID:WlxHU0RLO
「スプーンおばさん」があるじゃないか
221メロン名無しさん :2007/08/13(月) 15:25:37 ID:KDRJ0pmw0
萌え漫画が主体になった時点でおばさんマンガは無くなった
222メロン名無しさん:2007/08/13(月) 16:23:15 ID:???O
>>220
あれは老婆
223メロン名無しさん:2007/08/13(月) 16:48:09 ID:???0
精霊の守り人のDVD売上は、絶賛爆死中だからねぇ。
1巻が1883枚。2巻は2000枚超えたけど、作品の品質を思えば明らかに少なすぎ。

要するに、おばさん主人公アニメは、単純に需要がない。
224メロン名無しさん:2007/08/13(月) 17:08:31 ID:???0
20代後半〜30台半ばまでの年増のお姉さんでなく
ホントの意味での40・50のおばさんが主人公ってのはないな
225メロン名無しさん:2007/08/13(月) 22:18:59 ID:n+hPFaKEO
オバタリアンってアニメ化してる?
あれこそオバチャンが主役でしょ?
226メロン名無しさん:2007/08/13(月) 23:22:08 ID:???O
普通に考えれば色々あるのになぜか
奥様は魔法少女以外、頭に浮かばなかった。
それだけ強烈なものでした。
227メロン名無しさん:2007/08/13(月) 23:26:59 ID:???0
はーいアッコです
奥様は魔法少女
GS美神
228メロン名無しさん:2007/08/13(月) 23:39:32 ID:???0
>>216
純文学でいうと金井美恵子の「文章教室」だな
大岡昇平にもその手の奴が多かったし、
小説だと「ボヴァリー夫人」や「チャタレイ夫人の恋人」なんて古典を含めて
メインストリームでも意外にその手の多いよな、確かに
229メロン名無しさん:2007/08/13(月) 23:57:52 ID:???0
アルファルファにも書いちゃったけど

マリーベル『花の魔法使いマリーベル』500005歳
みかセンセ『せんせいのお時間』27歳
ジョー先生『ナンとジョー先生』34歳
230メロン名無しさん:2007/08/14(火) 00:28:07 ID:???0
>>225
wikiによるとサンライズ制作で朝日で放送されてたらしい。
一度見てみたいな・・
231メロン名無しさん:2007/08/14(火) 09:21:22 ID:???0
>>224
あれは舞台がちょっと地味だね。
中華ファンタジーは日本じゃあまりパッとしないよ。
232メロン名無しさん:2007/08/14(火) 19:17:18 ID:mMYHRIc/0
NHK?でやってたラノベ原作が受けたからああいう世界観にしたんでないの?
233メロン名無しさん:2007/08/14(火) 19:23:08 ID:???0
サザエさん
234メロン名無しさん:2007/08/14(火) 20:07:57 ID:YZg8MXwPO
あたしんち
235メロン名無しさん:2007/08/14(火) 21:06:10 ID:???0
主役と言う訳じゃないが
うる星やつらの第101話
「みじめ!愛とさすらいの母」では、あたるの母が主人公
236メロン名無しさん:2007/08/15(水) 00:00:40 ID:???0
基本的におばさんキャラって主人公どころか目立つキャラでも少ないんだよな

ゲームとかでも十代の少年少女・20代の男性女性・オッサン・爺さん・婆さんはいるのに
なぜかオバさんのメインキャラはあまりいない。
237メロン名無しさん:2007/08/15(水) 06:39:07 ID:???0
マーベットさんがいる。(GVの)
ハヤテのことくのマリアさんがいる。

そういえばミサトさんがいた。
ガンダムの艦長はこの頃おばさんが多い。
238メロン名無しさん:2007/08/15(水) 06:46:35 ID:???0
バラライカがいる。
239メロン名無しさん:2007/08/16(木) 10:09:37 ID:???0
おばさんは精神的に安定してる側のキャラだから、主役にはしづらいんだよ。
子供とかだと無茶をやっても自然に見えるから問題ないけど、
いい大人が同じことしたら痛いだけになってしまうからな。とくにアニメは。
240メロン名無しさん:2007/08/17(金) 11:03:58 ID:???0
>>236
つメーテル
241メロン名無しさん:2007/08/17(金) 13:07:35 ID:???0
>>224
スプーンおばさん
242メロン名無しさん:2007/08/17(金) 15:16:13 ID:???0
奥さまは魔法少女
243メロン名無しさん:2007/08/17(金) 15:30:57 ID:???0
>>237
まだまだお姉さんの範囲だな
244メロン名無しさん:2007/08/17(金) 15:44:25 ID:???0
0083はオバサンばかりだったよ。
245メロン名無しさん:2007/08/18(土) 01:13:19 ID:???0
叔母さんが主人公のアニメ、と言うことは
主人公から見て叔母さんであるキャラが主人公であれば良いという事か。

……あれ?
246メロン名無しさん:2007/08/19(日) 04:25:32 ID:???0
ひぐらし解はまさにおばさんが主人公のアニメじゃないのか?
2%
247メロン名無しさん:2007/08/22(水) 20:22:00 ID:???0
めぞんは出ているのに、まだ高橋留美子劇場が
出てこないのが意外。
ペンギンをマンションで飼う話とか、ドリアン食べて
死んだおばはんが化けて出てくるのとか、
主婦が主人公のエピが半分ぐらいある。
こういう大人向け雑誌の漫画や一般向け小説が
アニメ化される機会が多くなれば自然とおばさんが
主人公のが増えるんだろうけど。
248メロン名無しさん:2007/08/23(木) 00:09:00 ID:???O
>>243
おいおい20代のキャラに失礼だぞ
249メロン名無しさん:2007/08/23(木) 19:03:08 ID:???0
ノワールの三石の方はおばさんだと思ってたら実は若かったんだよな…
250メロン名無しさん:2007/08/31(金) 01:41:52 ID:???0
>>249
ミレイユはおばさんではなくヘタレ
251メロン名無しさん:2007/09/01(土) 02:55:45 ID:???0
個人的には、レディコミの中にも面白いものはけっこうあるんで
アニメ化して大人の女や主婦向けにしつつ、男性視聴者も巻き込んでいく
そういうのが出てきても良いと思うが、それじゃあ売れないからなあ。
「悪女(わる)」「ぽっかぽか」などが実写ドラマ化されている
深見じゅんの「くるみ」なんかは面白いのにな
ごくせんもレディコミに連載されていたものだし。
252メロン名無しさん:2007/09/01(土) 13:49:57 ID:???0
>なぜおばさんが主人公のアニメが存在しないのか?

喪前が馬鹿で馬鹿で仕方がないからだ>>1
253メロン名無しさん:2007/09/04(火) 23:01:18 ID:???0
>>1がバカだと、おばさんが主役じゃなくなるって、どんな超理論だよ。
むしろバカはお前だろw
254メロン名無しさん:2007/09/05(水) 01:48:01 ID:???0
>>253
これは酷い

ヒント:存在しないというのは>>1の意見
    >>2以降該当作品を挙げる流れ
255メロン名無しさん:2007/09/05(水) 03:21:05 ID:???0
もういいから
256メロン名無しさん:2007/09/05(水) 11:47:36 ID:1M6LCmqY0
>>251
人間同士の生々しいやりとりを、二次元の存在であるアニメキャラで
やるには相性が悪いんだと思う。
特に熟年女の心の葛藤なんてのは生々しさの極致。
アニメの脇役に出てくるおばさんキャラも、少年少女のように真剣に悩んだり
というシーンはほとんどないし。
おっさんキャラの葛藤や心の動きは客観性が入るというか、それほど生々しいもの
ではないが。
そのうちレディコミみたいなアニメが作られることもあるだろうけど、人気は出ないと思うな。
逆にドラマにすると臭みが薄れる不思議。
257メロン名無しさん:2007/09/05(水) 14:12:04 ID:???0
>>195
野暮な突っ込みかも試練が、「スプーンおばさん」は同名の原作があるんだよ
258メロン名無しさん:2007/09/05(水) 14:22:22 ID:f0jSIzSBO
真っ先にスプーンおばさんが浮かんだが、さすがに出てたか。

後はオバタリアン、サザエさん、あたしんち(ひょっとして子供が主役?)、いじわるばあさん…

こんな所か。
259メロン名無しさん:2007/09/05(水) 14:30:40 ID:5CPe9gEb0
>>258
ママはぽよぽよちんこがお好き
もとい、ママはぽよぽよザウルスがお好き
を忘れてる。
260メロン名無しさん:2007/09/05(水) 14:40:57 ID:???0
>>243
0083だけにか
261メロン名無しさん:2007/09/05(水) 16:15:57 ID:???0
渡る世間は糞ばかりがアニメ化すれば
262メロン名無しさん:2007/09/05(水) 17:57:16 ID:???O
だが
あれはジジィが主役だよ
ババァは速攻で終わったからジジィが長い間
263メロン名無しさん:2007/09/05(水) 20:26:00 ID:???0
ドラマのことか?
264メロン名無しさん:2007/09/05(水) 20:48:27 ID:pqA7fdA+0
それを言ったらじじいやババアが主役のアニメもないぞ
265メロン名無しさん:2007/09/05(水) 21:15:22 ID:???0
カッコイイジジイが主役のゲームっつーとMGS4があるが
俺的にはラピュタのドーラみたいな
身体能力抜群で頭も切れるババアを主役にした
アクションアドベンチャーをやってみたい気がする。
266メロン名無しさん:2007/09/06(木) 02:25:32 ID:???0
>264
どうせならサイボーグじいちゃんGアニメ化せんかな。
何気に小畑健が絵描いている漫画って高確率でアニメ化されているし。
ストーリーは半分アニメオリジナルで。
267メロン名無しさん:2007/09/06(木) 07:48:50 ID:CCyCNpC/0
クレヨンしんちゃんは、みさえ視点で進行すること多いよ
268メロン名無しさん:2007/09/06(木) 08:42:57 ID:???O
客層の違い
セックスアピール皆無
俗な話になる
説教臭くなる
作家が現実の嫁から逃避したい
269メロン名無しさん:2007/09/07(金) 23:36:48 ID:???0
>>264
おっさんが主人公のアニメならいくつか在るぞ
ルパン3世とかこち亀、シティーハンター、マスターキートン
270メロン名無しさん:2007/09/08(土) 22:00:16 ID:???O
30台はおっさんですか、そうですか
271メロン名無しさん:2007/09/10(月) 17:04:19 ID:???0
30過ぎたらおっさんでおk
272メロン名無しさん:2007/09/11(火) 03:28:50 ID:???0
>>269-271
おっさんが主人公で何か問題でもあるか?
欧米の冒険小説やアクション映画では、たいてい経験豊かな30代、
40代のおっさんこそ主人公で、10代、20代の若造はあっさり死ぬ
役だぞ
アクションものなのに10代20代の若造が主人公の日本のアニメや
ライトノベルこそ異常
273メロン名無しさん:2007/09/11(火) 03:29:48 ID:???0
つうかアニオタじゃなくても花の命は短いという言葉もあるし
実際女性が魅力的なのはギリギリ18ぐらいまでだろ?


賞味期限切れの腐った物を無理して廃品利用しなくてもいいじゃん
274メロン名無しさん:2007/09/11(火) 09:32:04 ID:Y2yu+1WX0
おっさんならZOEだな

ドロレスかわいいよドロレス
275メロン名無しさん:2007/09/11(火) 10:15:58 ID:???0
じじいやおっさんが主人公といえば、俺も真っ先にZOEが思いうかんだ
あとは
・ソルティレイのロイも主役と言ってよいだろう
・ケロロ軍曹(設定上はオッサン)
・でんじゃらすじーさん
276メロン名無しさん:2007/09/11(火) 12:12:41 ID:IqE3xoxCO
「あたしんち」があるじゃないか
277メロン名無しさん:2007/09/11(火) 12:18:05 ID:???0
オッサンアニメはいいじゃないか
ソルティレイは譲治主人公でおk

コヨーテは1話しか見てないがあのメガネのおばさん主人公じゃないの?
278メロン名無しさん:2007/09/11(火) 13:55:48 ID:Zhm47NJBO
ガンダムの主人公をおばさんにしてみる
機動戦士ガンダムOW(オバチャン・ウォーズ)

地球に平穏な日々が続いていたがおばさん達は争いをやめなかった
スーパーのお買い得品やブランド品を巡る争い
旦那の不倫相手とのもめ事

しかしこれは生活のため、愛する旦那、子供たち、そして家庭の平和を守るためによるもの…

これは一人のおばさんとその家族と仲間たちの戦いを描いた物語である
279メロン名無しさん:2007/09/11(火) 14:24:23 ID:???0
地獄少女、あれ容姿はあれだけどババアだし
ひぐらしのなく頃に解も、梨花ちゃまはばばあ
あとはりりかるなのはだな
280メロン名無しさん:2007/09/11(火) 15:32:31 ID:???0
推定30歳以上で(人外の場合は外見で判別)、または主婦で子持ちをおばさんと定義した場合該当するのは

スプーンおばさん
あたしンち
いじわるばあさん
ぽよぽよザウルス
サザエさん
オバタリアン
R.O.DのOVA
精霊の守り人
ベルサイユのばら(後半)

これくらいかな
281メロン名無しさん:2007/09/11(火) 16:14:17 ID:???O
最近姉妹兄弟にしか見えない親子キャラって多いよな
つか自分が何歳かでどれ位からおっさんおばさんキャラに分類するのか変わると思う
まあやっぱり30位からでいいんだろうが
282メロン名無しさん:2007/09/11(火) 19:57:20 ID:???0
>>281
中学生とかから見たら20は立派なおばさんだしな
俺は中学時代、初代ガンダムのビデオ借りた時、ミライさんを単なるオバサンとしか認識してなかった
283メロン名無しさん:2007/09/11(火) 20:13:59 ID:???0
ミライさんは19歳じゃなかったか?
284メロン名無しさん:2007/09/11(火) 22:13:04 ID:???0
スプーンおばさんは?
あたしンちも。
285メロン名無しさん:2007/09/12(水) 17:27:56 ID:KSg6KrMO0
solaのお茉莉さんと蒼乃も400歳のおばあさんですよ。
外見少女だけどやってることや言動、年相応の少女を煙に巻く権謀術数とか、
偉い経験値たかいし
286メロン名無しさん:2007/09/12(水) 19:38:37 ID:???0
お前らまんが日本昔ばなしを知らないのか?
287メロン名無しさん:2007/09/12(水) 20:31:05 ID:???0
あれはアニメというより音と声付きの紙芝居だからなあ
288メロン名無しさん:2007/09/13(木) 20:12:40 ID:???0
老人Zははるこさんが主人公だけど
明らかにじいさんのほうが目立っている件
厚生省をry
289メロン名無しさん:2007/09/13(木) 23:33:05 ID:???0
>>283
じゃあ、ちょっと修正させてもらうよ

中学生とかから見たら19は立派なおばさんだしな
290メロン名無しさん:2007/09/15(土) 09:08:55 ID:???0
               ____
         ,. ‐.::.: ̄.::.::.::.::.::. ̄::.::.‐:.、
        __,/.:.::.::.::,:ィ_;___;.::.::.::.::.::.::.::.:.:.\
    /.::.:.:::/レ/;.-ヘ::.::.::<_::.:.::.::__:.::.::.ハ、  おっさんやおばさんが主人公で
.    ハ::.:ヘj:.::;/   Yゝ__;.::.::.::.::.::.::.::.:.\::.::.\  違和感覚えてる奴はガキだ
   /.:;.ヘ;/ _,. -‐_,ニ-rヘ::.::.::.::.::.::.::.::.:<`:.::.::.:.\
    {.:.:ヘ レ7/ ̄∠二|!_ ミヽ:.::.::.; - 、:.::.::`:丶:、::.:.\
   `´ ′[__ ´‐r'く ゞ'´|!  `ゝ:.::ハ   }::.::.::.::.::.::.:.丶:.:.\
       Y|  `丶、  l!  /´|::.::ハ._,/ミ、:.::.::.::.::.:丶:._::.::.:.丶
        l|        {  |::.::.ハ___ヽ_::.::.::.::.::.::.:.`\::.\
         `L_ _ ,r_─_- 」_、|:.ゝzヘ、     `\::.::.::.::.:<::.::.:.\
         |l' _,.. -一' `>、ヘ爻ミヘヽ._     \::.::.::.::.::`ヽ::.::.ヽ
            lハ. rrttr /  ゝ、巛ヽ/´      _,.. \::.::.::.::.::ノ.::.;ノ_
          |:.ヘ!j |lヘ_ - 「トトゝン'´   _,..  ´     ヽ:_;/´ ̄   `  、
          ハl|从川ハヘヘヘゝ'´         -‐  ̄              \
           ´レjハルリハ ゝ‐ ´,.  ´     -  ̄                    ヽ
          /´/ ヘ /     - ´                _  -─- ヘ
      / ̄/  〈  //  _ -ニ´-‐   ̄        _ -‐  ̄
.      / /´ /    ∨  /´              _,.ィ´
    / {,/      V/               _ ‐ ´/
    /   ヽ    /           _ -     /
291メロン名無しさん:2007/09/15(土) 12:40:26 ID:???0
なぜなのはおばさんが主人公のアニメが存在しないのか?
と見間違えた。
292メロン名無しさん:2007/09/15(土) 16:54:26 ID:???0
アニメに萌えキャラ以外は必要ない時代に突入した
293メロン名無しさん:2007/09/16(日) 12:13:46 ID:???0
俺はばばぁもじじいもブサイクもあっていいと思うんだけどな
物語に必要ならナ
ただ、萌えを全否定してる訳じゃなく、視聴者を楽しませる為なら萌えキャラ出すのもいいだろう
ばばぁやじじぃが必要な場合もあるように萌えキャラも同じように必要な場合もあるだろうし
現実でもクラスに2〜3人は美少女と言っていい整った顔立ちの娘はいるし
ロリっぽいのもやはりいるだろう
主人公が学生なら好みのタイプの娘を気にする事があるのも、まあ自然だろう

ただ、主人公以外全員萌えキャラっていうのはちょっと異常事態なんじゃないかな?
294メロン名無しさん:2007/09/17(月) 09:51:28 ID:49ZBl2GR0
>>293
>ただ、主人公以外全員萌えキャラっていうのはちょっと異常事態なんじゃないかな?

どさくさまぎれに赤松批判してんじゃNEEEEEEEEEEE

藍蘭島も全否定してんじゃNEEEEEEEEEEE
295メロン名無しさん:2007/09/17(月) 10:20:55 ID:???O
見た目十代の三十〜五十代設定のおばさん
それもなんか事情があって成長してないとかじゃなく、デフォルメで若く見えるキャラ
がメインで出る萌えアニメを見てみたい。見た目が女の子の女装少年が
そこそこ流行ったんだから受けるかも
296メロン名無しさん:2007/09/17(月) 10:28:31 ID:???0
>>294
消えろ
297メロン名無しさん:2007/09/17(月) 10:39:07 ID:???0
>>1
ハウルの動く城
ハウルの動く城
ハウルの動く城
ハウルの動く城
ハウルの動く城
ハウルの動く城
ハウルの動く城
ハウルの動く城
ハウルの動く城
298メロン名無しさん:2007/09/17(月) 12:06:11 ID:r7C0XQNs0
なのは
299メロン名無しさん:2007/09/17(月) 21:38:49 ID:???0
リリカルなのは
300メロン名無しさん:2007/09/18(火) 05:25:37 ID:???0
なのはさん
301メロン名無しさん:2007/09/18(火) 05:29:25 ID:???0
>>295
ミトの大冒険なんかそのパターンじゃなかったっけ?
見た目幼女で子持ちで何万歳とかいう設定だった気がする
302メロン名無しさん:2007/09/18(火) 16:46:35 ID:???0
ベイベーばあちゃん

赤ん坊におばあちゃんが憑依
303メロン名無しさん:2007/09/18(火) 19:48:13 ID:???O
男性は老けても魅力的だからね。
むしろ老けた方が魅力的




だったんだけどね、昔は
昭和から活動してる人くらいだね
304メロン名無しさん:2007/09/18(火) 21:24:55 ID:lhycww+X0
チビマルコも婆草いよ
305メロン名無しさん:2007/09/18(火) 21:30:13 ID:+LRKZdpL0
おばさんが主役のTBS土6アニメがあったよ


ママはぽよぽよザウルスがお好き
306メロン名無しさん:2007/09/18(火) 21:41:44 ID:???0
アレは知ってるけどなぜかあまり聞かない不思議
307メロン名無しさん:2007/09/19(水) 02:35:37 ID:???0
>280 GJ!
あと既出かもしれないが高橋留美子劇場のうち何話か。
(短編集からなので、毎回主人公が変わるが、ペンギンを
こっそり飼うおばさんやドリアンで酒飲んで死ぬおばはん
といったキャラが主人公の回がある)
>284
あえて突っ込むが携帯からでも前10スレぐらい読めるだろ。
5年ROMってろ。
308メロン名無しさん:2007/09/19(水) 13:33:45 ID:O7FDrSIzO
ウィッチブレイド
309メロン名無しさん:2007/09/20(木) 22:33:40 ID:???0
>>301
それは(外見が)成長しないタイプだろ。設定上年食ってるに過ぎない。
>>295が言ってるのは普通の人間のおばさん(おねえさん)だけど、
アニメでデフォルメされてるから若く見えるか、
現実にも僅かに存在する童顔・幼児体型っていうことだろ。
310メロン名無しさん:2007/09/21(金) 15:05:19 ID:67ZnaDIzO
オバタリアンでもアニメ化するか?
地球へのフィシスも設定年齢おばさん、ていうか、おばあちゃんか。
311メロン名無しさん:2007/09/21(金) 16:01:36 ID:???O
働きマン
あとオバタリアンはアニメ化してるよ!
312メロン名無しさん:2007/09/21(金) 21:47:48 ID:???0
>>1
サザエさん
サザエさん
サザエさん
サザエさん
サザエさん
サザエさん
サザエさん
サザエさん
サザエさん
サザエさん
サザエさん
サザエさん
サザエさん
サザエさん
313メロン名無しさん:2007/09/22(土) 04:08:11 ID:KSgHpAW3O
だから、サザエさんは♪23歳で歳より老けてる〜…って、嘉門達夫が歌ってただろ!

それなら、ハ〜イ!アッコですも入るのか?
314メロン名無しさん:2007/09/22(土) 04:11:35 ID:???0
逮捕しちゃうぞ
315メロン名無しさん:2007/09/22(土) 09:21:06 ID:???O
>>273君はわかってないな
女性が本当に魅力的になるのは20代後半〜30代前半だ

18までなんてのはかわいいの範疇ではあるが
魅力なんてのは全然ない
316メロン名無しさん:2007/09/22(土) 12:14:32 ID:???O
スプーンおばさんとコンピューターお婆ちゃんがあるジャマイカ
317メロン名無しさん:2007/09/22(土) 14:24:07 ID:???0
キャッツアイ
318メロン名無しさん:2007/09/22(土) 15:30:23 ID:???0
ていうか中学生過ぎた時点でみんなおばさん
319メロン名無しさん:2007/09/22(土) 16:27:41 ID:???0
「パーフェクト・ブルー」
主人公は老けたアイドル

「千年女優」
主人公はババァ

「パプリカ」
パプリカはおばさん。
320メロン名無しさん:2007/09/22(土) 18:31:14 ID:???0
まほろさんは?
321メロン名無しさん:2007/09/23(日) 09:03:06 ID:???0
>>315
君は自分が少数派である事を自覚すべき
322メロン名無しさん:2007/09/23(日) 10:36:29 ID:???0
>>321
なら日本人は世界の少数派だな
323メロン名無しさん:2007/09/23(日) 11:56:38 ID:???0
>>322
そうかもしれんな、洋ゲーのキモいキャラ見てたらあいつらとは一生分かり合えん気がするw

だけどここは日本だぜ
20歳以上のヒロインの少なさ見ても、日本人が若くてピチピチしたキャラの方に魅力を感じてるのは明らか
324メロン名無しさん:2007/09/23(日) 12:57:31 ID:???O
真正ロリのほうが少数派w
キモ杉
325メロン名無しさん:2007/09/23(日) 13:31:58 ID:???0
>20歳以上のヒロインの少なさ

ってアニメって基本学園物が多いからそう感じるだけじゃないの?
ドラマとかは普通に20以上だし
326メロン名無しさん:2007/09/23(日) 17:52:36 ID:???0
ウィッチブレイド2巻のライナーノーツでシナリオライターが

「最初は25〜26歳を想定していましたが、今のアニメの主役の限界ということで、
現在の年齢(23歳)になりました。」

と言っている。(主人公の雅音について)
ただしそう判断したのはGONZOだろうからアレだが。
327メロン名無しさん:2007/09/24(月) 01:25:05 ID:???0
主役の限界というよりも脚本家の限界じゃないかと思うな
魅力的な大人の女を描けないんだろう
328メロン名無しさん:2007/09/24(月) 07:12:46 ID:???0
だが、ババァにはご遠慮願いたい
魅力あるなら今頃20以上のヒロインキャラで溢れてるさ
ババァ好きが少数派なのは間違いない
329メロン名無しさん:2007/09/24(月) 07:45:37 ID:???0
知ってる奴は居ないと思うがいじわるばあさん
330メロン名無しさん:2007/09/25(火) 09:49:44 ID:???0
恋愛経験が乏しいから大人が描けない罠
331メロン名無しさん:2007/09/25(火) 17:39:28 ID:???0
作品の売上げをわざと落としたいとかでなければ
人気の高い20以下弾いて、わざわざ人気の低いばばぁを使う意味も無いしな


ストーリー上どうしても必要って場合以外は人気高い方を使うのが自然
332メロン名無しさん:2007/09/25(火) 21:08:13 ID:???0
肌のハリが無くなり、目尻のシワが気になる年齢に近づいてきたババァが
若くて魅力的で大人気な少女達に嫉妬して怒りに打ち震えてるスレはここですか?
333メロン名無しさん:2007/09/25(火) 21:56:24 ID:???0
>>332
おばさんはこのスレにはほとんど来てないと思うが
それにおばさんアニメを積極的に肯定してるレスもあまりない
334メロン名無しさん:2007/09/25(火) 22:58:16 ID:???0
ていうか少女を主役にするための言い訳が先行した無理やりな設定はどうにかならんのか
335メロン名無しさん:2007/09/26(水) 12:49:24 ID:???0
>>334
少女が主役の方が喜ばれるのにどうにかする必要があるのか?
336メロン名無しさん:2007/09/26(水) 15:13:53 ID:???0
>>334
おばさんを主役にするよりは無理がないと思うよ
337メロン名無しさん:2007/09/26(水) 21:14:13 ID:???0
主役じゃないがマクロス7のミリア・ファリーナ(49)
パイロットとしての腕は、まったく衰えていません。
338メロン名無しさん:2007/09/26(水) 21:51:41 ID:???0
>>335
必要性なんてまったく感じない
存在自体も含めて
339メロン名無しさん:2007/09/28(金) 11:33:24 ID:???0
うむ、完全同意
少女を主役にするための言い訳をどうにかする必要なんて全く無いわな

喜ばれてる部分を修正する必要が何処にある
340メロン名無しさん:2007/09/28(金) 13:39:44 ID:???0
でも立場が逆転しても嫌だろ
萌えブームがさっておばさんブームが来ておばさん主人公のアニメが量産されて

なぜ少女が主人公のアニメが存在しないのか?

オタはないものねだりすぎ
映画やドラマや小説見てればいいのに
341メロン名無しさん:2007/09/28(金) 13:48:10 ID:???0
オタでもみねーよ
342メロン名無しさん:2007/09/28(金) 19:46:31 ID:elJ1Jo+40
分かった。土曜ワイドアニメ
「おばさん刑事・みちのく湯煙特急あずさ殺人事件」
みたいなのを毎週夜9時からやるテレビ局が出来れば良いんだな。


当然テレビ欄の3番めに書かれた声優が犯人役だ。
343メロン名無しさん:2007/09/28(金) 20:48:02 ID:IcxrvxDo0
>>2
で吹いた
344メロン名無しさん:2007/09/30(日) 11:51:14 ID:???0
皆に好まれる作品は増える物なんだよ
ゲームにしても、一昔前の日本でRPGが異様に流行ったように
アメリカでFPS撃ち合いゲーが大人気なように
そして、今、任天堂ゲーが大売れなようにさ

消費者の一番求める物が一番多く市場に溢れるのさ
ババァじゃなく少女がヒロインや主役の作品が溢れて当然
345メロン名無しさん:2007/09/30(日) 11:53:47 ID:???0
そんな夢物語をさも当然のように求めるバカが増えたってことか
いい迷惑だ
346メロン名無しさん:2007/09/30(日) 12:58:42 ID:???0
はあ?
昔から少女が主人公のアニメなんて溢れてるじゃないか
年増ブームなんて一度でもあったか?
おばさんがみたけりゃ昼メロか2時間サスペンスでも見てるんだな。
こっちはほとんど少年・少女が主人公ということはない。
347メロン名無しさん:2007/09/30(日) 13:03:28 ID:???0
お前のようなバカが群がるから偏重されるんだよ
萌え豚風情なんていい例だ
348メロン名無しさん:2007/09/30(日) 13:25:11 ID:???0
だからおまえのようなやつにアニメは向いてないって言ってんだよ
頭の悪い奴だな
もちろん映画も向いてないし、月9とかも向いてない
素直に土曜ワイドでもみてろ
349メロン名無しさん:2007/09/30(日) 13:48:45 ID:???0
腐ーん
350メロン名無しさん:2007/10/01(月) 10:23:29 ID:???0
ぶっちゃけ売れないから
351メロン名無しさん:2007/10/01(月) 13:02:19 ID:???0
このスレを読んだ少佐が一言

「サイトォォォォォ!!そいつをよこせえええええええ!!」
352メロン名無しさん:2007/10/03(水) 13:08:34 ID:???0
>>350
まさしくその通りだな
アニメ会社だって商売なんだから儲からない物は作らない
ババァ好きの人達がババァがヒロインのアニメちゃんと買ってやるべきだと思うんだ
353メロン名無しさん:2007/10/03(水) 20:50:08 ID:???0
腐ーん
354メロン名無しさん:2007/10/05(金) 07:34:24 ID:???O
自称多数派のみなさん
オマエラ理想通りのょぅι゛ょと結婚できるといいですね
355メロン名無しさん:2007/10/05(金) 15:34:10 ID:???O
愛知限定だが、もうすぐやっとかめ探偵団が始まるぞ
356メロン名無しさん:2007/10/07(日) 04:26:36 ID:???0
>>354
萌え豚のことかーっ
357メロン名無しさん:2007/10/08(月) 16:31:48 ID:???0
劣勢になったら意味の無い煽りを始める
あんまり頭のいい行動ではないと思うんだ
358メロン名無しさん:2007/10/09(火) 08:13:31 ID:???O
劣勢?


あー悪ぃ悪ぃ

ここは「現実」から逃避した人間の溜り場だったね
359メロン名無しさん:2007/10/10(水) 03:17:45 ID:???0
女性に限らず成人が主人公のアニメが少ないのは「負のスパイラル」に入っているからだろう。

・アニメは未成年の主人公/メインキャラが大半
 ↓
・成人キャラ中心の物語が見たい視聴者はアニメを“卒業”して映画やドラマに移行
 ↓
・未成年キャラが好きな視聴者が残る
 ↓
・上に戻る

アニメが「普通の大人の娯楽」として世間に認められない原因のひとつでもある。
個人的には成人キャラが主体のアニメがもっと増えてほしい。
(せめて半分ぐらいはそうなってもいいと思う)
360メロン名無しさん:2007/10/10(水) 09:23:00 ID:???0
>>355
これかwスゲエな
http://ime.nu/www.anime-yattokame.com/

>>359
やっぱアニメはガキの娯楽なんよw
30〜40代主人公の漫画はフツーに有るけど、
そーゆーのの映像化はより市場の大きいドラマに行くし
361メロン名無しさん:2007/10/11(木) 11:25:50 ID:???0
てかルパンファミリーは全員大人だぜ。
そしてガキでも喜んで見てた。
別に主要人物が大人でも、ちゃんと物語として成立するってことだ。

昔のほうが、大人キャラの占有率高かったよね。
362メロン名無しさん:2007/10/13(土) 00:54:50 ID:???0
>>361
物語を作る方の思考がガキ化してるってことかね?
363メロン名無しさん:2007/10/13(土) 12:35:46 ID:???0
それ以外何を考えられる
364メロン名無しさん:2007/10/14(日) 06:03:25 ID:GTu5iZSQ0
いやはや、今度はクリエイター批判かね
自分好みの作品作らないクリエイターはガキですか

クリエイターもこんなアホども相手にしなきゃいけないんだから大変だ
365メロン名無しさん:2007/10/14(日) 06:08:58 ID:???0
いや、事実だろ
成人の登場人物どころか、一般的な現実の職務すら描けない
あいつら、アニメとマンガのことしか知らんからな
366メロン名無しさん:2007/10/14(日) 06:39:29 ID:???0
ルパンは荒唐無稽で非現実的なストーリーだと思うわけで
367メロン名無しさん:2007/10/14(日) 06:48:46 ID:???0
ルパン自体はあんまり関係ないんでね?
大人キャラの話みたいだし
368メロン名無しさん:2007/10/14(日) 07:05:43 ID:???0
一般的な現実の職務すら描けない、とか言ってる人は頭膿んでるのかね
一般的な現実の職務を描けば視聴者が楽しいのか?、売れるのか?
必要なら描くけどそれほど需要が無いってだけじゃん

必要なら売れるし、売れるものは増える、増えないってのはそれだけの需要しか無かったって事

まず、文句言う前に自分の好きな作品買ってやれよ
369メロン名無しさん:2007/10/14(日) 07:32:05 ID:???0
ルパンはギリギリお兄さんだろ?シティーハンター然り
おっさんが主役ってのは黒沢みたいなの
370メロン名無しさん:2007/10/14(日) 07:59:11 ID:???0
>>368
言いだしっぺの法則
お前が手本を見せろ
371メロン名無しさん:2007/10/14(日) 15:06:50 ID:???0
ここまで読んだ、意外に面白いスレだわ
>>359の言う「負のスパイラル」は結構的確な気がしてきた
アニメーターの環境改善スレと併せて読むと、実に笑える
372メロン名無しさん:2007/10/18(木) 23:22:06 ID:???0
最も現実的(計算高い)な生き物であるオバサンはフィクションにしずらい存在。
373メロン名無しさん:2007/10/19(金) 00:00:02 ID:???0
>>1
その昔、「とんがり帽子のメモル」というアニメがありましてな…
メモル→リルル星人なる小っちゃい妖精チックな見た目幼女→年齢24
この事実を知った時の衝撃たるや('A`)
374メロン名無しさん:2007/10/23(火) 02:33:13 ID:???0
キシリア閣下があの年であの顔という事実に恐怖した。
375メロン名無しさん:2007/10/23(火) 07:00:48 ID:???0
容姿とかでなく年齢的な事を言えば
トップをねらえのノリコだって相当な年齢だよな
376メロン名無しさん:2007/10/23(火) 07:10:02 ID:???0
最終的な年齢って意味ね
377メロン名無しさん:2007/10/23(火) 23:17:21 ID:???0
そこまで行くと最早ネタだな。
12018歳とか、どこの閣下だよw
378メロン名無しさん:2007/10/25(木) 19:03:53 ID:???0
>374
美味しんぼの栗田さん(最初期)と同い年ぐらいだったよな。
379メロン名無しさん:2007/11/04(日) 17:08:24 ID:???0
アニオタのオカズとして無価値ということ。
380メロン名無しさん:2007/11/05(月) 22:16:07 ID:9AcxmX2C0
ローゼンメイデンの真紅っておばさんくさいよね。
381メロン名無しさん:2007/11/05(月) 22:52:48 ID:ELTe+c6sO
おばぁさんじゃダメなんだよ……

おばぁさんは脇役でいいんだよ……

だっておばぁさんだと…

ってか何も萌えねーよ

天然→ボケババァ
ツンデレ→うざいババァ
メガネ→これは萌える人は萌えるか(笑)


だって、誰がババァのフィギュア買うんだよ…

俺は買わんぞ
382豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2007/11/05(月) 22:57:07 ID:lVPig+ahO
>1

「スプーンおばさん」
383メロン名無しさん:2007/11/06(火) 07:23:09 ID:???0
>382
現在、>3,21,25,32,77,79,85,107,123,130,144,184,195,220,241,257,258,280,284,316で既出。
384メロン名無しさん:2007/11/06(火) 12:47:13 ID:???O
スプーンおばさんの名前が結構あって驚いた!
あれ知ってる奴なんてなかなかいないだろ・・
歳いくつだ?ちなみに俺27、
なんかフェレットみたいなの首に巻いてた少女が好きだった、
385メロン名無しさん:2007/11/06(火) 15:11:53 ID:3kwsrL6k0
交渉人勇吾のガラーホワ少将を思い出した
ロシア人女性将校マジ怖い('A`)
386メロン名無しさん:2007/11/06(火) 15:27:33 ID:zlP9ieE+O
>>384
スプーンおばさんは、性格が少女がそのまま老けた感じだったからなあ。
物知りなお姉さん雰囲気だった。

俺の婆はヒステリックで意地悪で世間知らずのシブチン、モラハラ婆だったから、結構憧れたかも知れない。
387メロン名無しさん:2007/11/06(火) 16:08:55 ID:???0
マクロスゼロは25超えてると思ったが
388メロン名無しさん:2007/11/06(火) 17:58:48 ID:???0
>>384
> あれ知ってる奴なんてなかなかいないだろ・・
おまw・・・NHKで全国放送だぞ
389メロン名無しさん:2007/11/06(火) 18:17:38 ID:???0
ブレンパワードは主人公とはいかないまでも良い役所だったな
あとハウル
390メロン名無しさん:2007/11/06(火) 22:45:08 ID:???0
やはりサザエさんはおばさんだが、おばさんが主人公の深夜アニメならまず存在
しない。
391メロン名無しさん:2007/11/07(水) 04:43:08 ID:???O
ふと思い付いたのが
わたしんち
ウィッチブレイド
デビルマンレディー
392メロン名無しさん:2007/11/16(金) 15:44:35 ID:???0
>>375
最終話のオオタ(旧姓アマノ)・カズミは、結構なオバサンになったはず。
393メロン名無しさん:2007/11/17(土) 15:51:39 ID:???0
おっさんが主人公のアニメはわりと男に需要があるけど、
おばさんが主人公のアニメは女にあんまり需要がないんじゃないのか?
一年以内に全話が終わるアニメの中に、
美形じゃない男は結構レギュラーで出てくるけど、
美人じゃない女はレギュラーではさっぱり出てこないわけですよ。
その辺の基本的な需要のなさが響いてるんじゃないか?
394メロン名無しさん:2007/11/17(土) 22:45:51 ID:???0
少佐「だから私はおばさんじゃないと何度言ったら」
395メロン名無しさん:2007/11/18(日) 01:00:52 ID:ny/YYbby0
コイルでもおばちゃんが出てたな
396メロン名無しさん:2007/11/18(日) 10:36:10 ID:???0
>>393
ドラマとは180度違うから駄目だな
397メロン名無しさん:2007/11/18(日) 12:39:35 ID:???0
>>395
あれは、叔母さん、伯母さん
398メロン名無しさん:2007/11/18(日) 12:49:20 ID:???O
精霊の守人
399メロン名無しさん:2007/11/22(木) 02:25:34 ID:???0
わざわざ「老い」を時間割いてまでみたいと思う奴はいないだろ
400メロン名無しさん:2007/11/24(土) 16:30:35 ID:???0
レイラ・ハミルトン物語
401メロン名無しさん:2007/11/24(土) 23:29:37 ID:fkhu7KvI0
熟女マニアは居ないのか?w
402メロン名無しさん:2007/11/25(日) 00:51:45 ID:???O
あた新地のおばさんは?
403メロン名無しさん:2007/11/25(日) 01:59:27 ID:???0
ノワールの片割れは?三石の方
404メロン名無しさん:2007/11/25(日) 03:09:51 ID:k7h0j84RO
>>403
ミレーユって確かまだ18歳だったような?
405メロン名無しさん:2007/11/25(日) 05:24:46 ID:4AxpRdnP0
スプーンおばさん
あたしンち
サザエさん
おねがいティーチャ
406メロン名無しさん:2007/11/25(日) 05:40:57 ID:qfLW+Wi6O
サザエさんは24だぞ
407メロン名無しさん:2007/11/25(日) 07:12:14 ID:???0
3歳の子供が居るという時点でじゅうぶんおばさんレベルじゃない?
若奥さんだけど長い放送期間とか
現代の24の女性とは思えないようなキャラだから
おばさんぽく見えるのかも。



408メロン名無しさん:2007/11/25(日) 09:08:15 ID:???0
オバタリアンってアニメ化されていなかったか?
ミス・マープル


リリカルなのは
409メロン名無しさん:2007/11/25(日) 11:41:58 ID:???0
KANON
AIR
CLANNA

リリカルなのは
410メロン名無しさん:2007/11/25(日) 19:34:43 ID:???0
ナジカは、仲のいい上司の秘書(26)からも敬語使われてるから
30近くっぽい
411メロン名無しさん:2007/11/25(日) 21:24:42 ID:???0
それは社長秘書が専務にタメ口をきかないようなもんで年齢関係なくね?
412メロン名無しさん:2007/11/25(日) 22:39:57 ID:jb3clWIa0
スプーンおばさんを知らないのか。
さすがゆとりはバカだな。
413メロン名無しさん:2007/11/25(日) 23:02:15 ID:???0
ゆとりゆとりとボキャブラリーの貧困なこと言う前に
せめてスレ内検索ぐらいしような…
414メロン名無しさん:2007/11/26(月) 01:19:36 ID:???0
ナジカから連想したが
成人アニメになら、おばさん嗜好向けの作品が
沢山あると考えられる
415メロン名無しさん:2007/11/26(月) 17:06:22 ID:???0
まあ「おばさん」て言葉が拒否されやすいからなー。

電童のベガとかの母キャラでも、外観が美人なら
「アレはおねーさま、オバサンである訳がナイ」とか言い出す
馬鹿が多いモンナ
416メロン名無しさん:2007/11/26(月) 18:23:06 ID:???O
魔法熟女アニメを作れば
変身シーンで熟れた果汁100%
417メロン名無しさん:2007/11/26(月) 18:36:31 ID:???0
>>416
奥魔女の事かwwwwwwwwwwwwwww
史上最低の糞アニメだわ
418メロン名無しさん:2007/11/26(月) 21:06:49 ID:???0
中身が大人じゃなければ大人にする意味ないよ
419メロン名無しさん:2007/11/27(火) 08:26:54 ID:???0
もともと少女の大人願望を満たしていたのが
変身魔法少女もの
萌えヲタ市場を視野に入れてから歪曲されたのが現在の形
420メロン名無しさん:2007/11/27(火) 16:55:28 ID:???0
攻殻SACの少佐は、26〜36歳
精霊の守り人バルサは、30歳
421メロン名無しさん
やっとかめ探偵団が見れる俺は勝ち組