精霊の守り人 ネタバレスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
アニメ『精霊の守り人』のネタバレスレです。
アニメで未放送の原作話はこちらでお願いします。
また、雑誌等で得た情報も、放送前に書き込む時は、極力こちらでお願いします。

==================================================
・【※実況厳禁】スレあぼーん+懲罰サーバ(スレ運営が困難)送り。
・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
 ●2chブラウザ導入はこちらから→ttp://www.monazilla.org/
・荒し、煽りは徹底的に放置。
==================================================
◆実況(放送内容に対するリアルタイム書き込み)は“実況板”で
BS実況(NHK) http://live24.2ch.net/livebs/
超アニメ特撮実況掲示板(2ch外部サイト)
ttp://www.chat-ch.net/cgi-bin/animetokusatu/

●放映スケジュール
  NHKBS-2 2007/04/06(土) 午前8:06〜(25分X全26話)予定

■公式サイト
 ttp://www.moribito.com/
■NHKアニメワールド
 ttp://www3.nhk.or.jp/anime/moribito/
■Wikipedia
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E3%82%8A%E4%BA%BA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
■偕成社:守り人&旅人 スペシャルページ
 ttp://www.kaiseisha.co.jp/moribito/
2メロン名無しさん:2007/07/13(金) 17:18:10 ID:???0
落ちた前スレ
精霊の守り人 ネタバレスレ 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1181608330/
3メロン名無しさん:2007/07/13(金) 17:23:43 ID:???0
■関連スレ

精霊の守り人 14突き目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1183681367/

精霊の守り人スレ緊急避難所(本スレの荒らし対策)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1184307689/

精霊の守り人 マンセースレ Part2 【アンチ立入禁止】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1184152732/

【守り人】上橋菜穂子2冊目【遂に完結】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1169664027/
4メロン名無しさん:2007/07/13(金) 17:23:57 ID:???0
ネタバレスレ再興、おめでとうございます。
5メロン名無しさん:2007/07/13(金) 17:34:35 ID:???0
なぜかアンチスレだけがテンプレから除外されている謎
6メロン名無しさん:2007/07/13(金) 17:36:35 ID:???0
【BS2】 精霊の守り人 アンチスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1179671568/

7メロン名無しさん:2007/07/13(金) 17:42:55 ID:???0
前スレは関連スレのリンク無かったし。
8メロン名無しさん:2007/07/13(金) 17:55:42 ID:???0
アンチスレだけ意図的に外してある理由にはならないw
9メロン名無しさん:2007/07/13(金) 17:58:54 ID:???0
本スレもある時期までアンチスレだけ外してあったからなw
10メロン名無しさん:2007/07/13(金) 18:00:12 ID:???0
>>8
また、くだらない言いがかりを・・・・

鯖移転した分のアドレスまで一々変えて貼るんだぞ。
面倒がってる屑がスレ立ててくれてる人に言いがかりつける前に
乙、の一言ぐらい言っとけよ。ほんと使えねえな。
11メロン名無しさん:2007/07/13(金) 18:04:21 ID:???0
本スレのコピペ修正で済むのにそのいいわけは通じないw
12メロン名無しさん:2007/07/13(金) 18:07:47 ID:???0
>>1
乙!
13メロン名無しさん:2007/07/13(金) 18:08:48 ID:???0
関連スレ貼ったのは俺で>>1とは違います
とりあえず関連スレいるかなあと思って、お気に入りに入ってるスレを貼っただけで
当然抜けがあったら補完してくれると助かります

申し訳ありませんでした
14メロン名無しさん:2007/07/13(金) 18:09:53 ID:???0
自演工作し放題のスレだから困る
15メロン名無しさん:2007/07/13(金) 18:13:08 ID:???0
精霊の守り人スレ緊急避難所
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1184307689/

明日の本放送を控えて、語りたい人こちらへどぞー。
16メロン名無しさん:2007/07/13(金) 18:15:22 ID:???0
まず本スレに誘導してやれよw
17メロン名無しさん:2007/07/13(金) 18:16:52 ID:???0
気分よくひとり語りしてるのを
邪魔するのも申し訳ないし。
18メロン名無しさん:2007/07/13(金) 18:18:34 ID:???0
じゃあマンセースレに誘導してやれよw
19メロン名無しさん:2007/07/13(金) 18:22:09 ID:???0
関連スレのどこもが工作臭で酷いorz
20メロン名無しさん:2007/07/13(金) 19:22:15 ID:???0
どうしてどこのスレでもすぐ工作だとバレる行動をするのかねぇ?
21メロン名無しさん:2007/07/13(金) 20:31:02 ID:???0
いまさらながら、精霊の守り人だけで26話はきつかったな
闇の守り人と合わせてやればよかったのに
22メロン名無しさん:2007/07/13(金) 20:52:06 ID:???0
確かに大人の事情で1クールが無理なんだったら闇と一緒って手もあるな
バルサの物語としてなら前半期の精霊・後半期の闇ってやれば変な中ダレもせずにテンポ良く進んだと思う
ただ、肝心の監督が同人作家程度の見識・力量しかないとなると原作への愛情はかえって有害なんだよな
23メロン名無しさん:2007/07/13(金) 21:15:18 ID:???0
原作に愛情があるっていうか、監督の興味ってキャラに偏重してるような気がするな。
物語全体のバランスなんて考えちゃいない。
24メロン名無しさん:2007/07/13(金) 21:22:36 ID:???0
今のアニメ版は神山好みのキャラ萌えドジン誌って事か、納得
25メロン名無しさん:2007/07/13(金) 21:43:12 ID:???0
精霊の守り人って、原作がバルサたちをメインに描いているし
逃亡者という設定上、話を膨らませにくい部分もあるんだよな

ようやく、ラルンガの名前が出たな
26メロン名無しさん:2007/07/13(金) 21:44:13 ID:???0
監督擁護。
物語に入りこむため、キャラに入れこむ為に
自分に近い年齢性別のキャラに移入するんだろう。

アニメ板の原作ありのアニメ全て
気に喰わないオリジナル話は
すぐに、脚本が悪い原作レイプ監督の同人誌、もう聞き飽きたわ。

原作に忠実なアニメを作れってか。
27メロン名無しさん:2007/07/13(金) 21:52:25 ID:???0
26だけど
やっぱりマンセーが過ぎた。
バルサは色っぽすぎるのはたしかだとおもう。少佐はもっとあっさりしてたのに。
28メロン名無しさん:2007/07/13(金) 22:15:40 ID:???0
改編そのものを否定するつもりはないし原作原理主義者はそうそう多くないだろう
もしオリジナルのパートが面白かったらこんな文句は出ないし、出たとしても面白いという多くの声にかき消されたろうさ
脚本が悪い原作レイプ監督の同人誌という声が聞き飽きるくらいに多いのはオリストつまんないと思ってる人が多いからだろう

これは精霊に限った事じゃないけど「これはこれでアリ」って評価の高い原作物はそうそうないし
ましてや「原作を越えた」って絶賛される原作物は希少だからなあ
改編すると面白くなるよりつまんなくなる危険性の方が高い以上、原作通りにしろって声が高いのも無理もないんだよな
29メロン名無しさん:2007/07/13(金) 22:46:17 ID:???0
オリスト見てると
原作の狩穴はちゃんと考えた上での設定だったんだなあと思う
30メロン名無しさん:2007/07/13(金) 23:36:40 ID:???0
追っ手から逃げている緊張感を、一度ほぼ完全に切ってしまったのが大失敗
31メロン名無しさん:2007/07/14(土) 00:35:50 ID:???0
個人的に、ただのマスコットではなく動物がいっぱい出てきて
意味がある作品は良作。
原作が子供向けだったから、正直あの通りにやられてもつまらなさそう。
32メロン名無しさん:2007/07/14(土) 01:06:43 ID:???0
ところでみんなが監督だったら2クールをどう構成する?
俺の構成案は以下の通り

序盤のパートから手負いバルサ・チャグム・タンダ・トロガイが合流するまでは原作準拠
そこから狩人らしい捜索者を見つけたタンダなり誰かがタンダの家に知らせ、タンダ以外の3名は家を離れる
トロガイの行動は原作通りとして、バルサ・チャグム組の逃避行のロードムービー形式
このパートでは狩人Aから逃げたり狩人Bを迎撃したり、とある村では狩人の手配書が回ってて捕まりそうになったり
ヤクー人メインの集落では逆にかくまってもらったり、そこでタンダかトロガイの知り合いの呪術師Aと出会う
その頃のタンダは原作にある通りに百年前の伝承を調べてて、情報をゲットした頃に呪術師Aから魂飛ばしで伝言を聞き、
あらましを聞いたタンダはその集落へ向かいバルサ・チャグム組と合流、スケジュールに余裕があれば狩人にタンダを追跡させるのも一興かも
そして何かのフラグ立てにより狩り穴使用が可能、その頃にはトロガイとも合流して4人は狩り穴へGO
狩人陣営の方では冬場による捜査難航とサグム皇太子の容体悪化により聖導師から追跡中止命令が下り、
後にサグムが夭折した事で命令内容を一部修正して追跡再開、後の狩り穴生活からは原作通りの展開

こんな夜中にチラ裏を長々と書いてしまったけど、原作既読者なら2クールでは絶対水増しor引き伸ばしが必要だとわかってるはずだから
今のアニメの流れ以外にどんな構成の仕方があったか、あるいはどんな構成にしてほしかったかが気になってさ
33メロン名無しさん:2007/07/14(土) 01:24:41 ID:???0
文句は言うけど自分の案は出さないんだよね。大抵は。
34メロン名無しさん:2007/07/14(土) 09:12:18 ID:???0
>>32
俺なら冬から春にかけての狩穴生活の部分をカンバル行きにして闇を挟むかな
35メロン名無しさん:2007/07/14(土) 09:24:54 ID:???0
>>34
それはさすがに・・・と思ったがなかなかいいかもしれんなw

狩り穴にさっさと移動
シュガと聖導師とトロガイの関係を原作通りの、割と物分りのいい感じに
チャグムは帝からの視点でも生きてる設定
この部分変更してれば半分で終わるよな
36メロン名無しさん:2007/07/14(土) 09:40:46 ID:???0
http://www.ne.jp/asahi/yumi/koubou/moribito/uehasi_1.html
いままでは、アニメ化のオファーが来ても断っていたようだから、神山監督だからアニメ化OKしたのかな。
ある程度改変されるのは了解済みで、むしろどう改造されるのか原作者も楽しみにしてるみたいだな。
ここまで話が進めばオリジナルストーリーも入る余地はないだろうしエンディングまで一気に言って盛り上がるんじゃないだろうか。
さすがに最後をいじくるとは思えないが。
37メロン名無しさん:2007/07/14(土) 10:14:52 ID:???O
>>33
まあ、客とはそういうものだ
映画を見にいって不満だとしても、説得力のある改定案を出す義理はない
つまらん音楽をけなしても、いい楽曲の見本を作る必要はない
メシが好みじゃなくても、どうすれば美味くなるかの調理法を知っている必要はない
作り手は金を貰ってやってるわけだし、
客は客だし

もちろん、スタッフだったら代案なしで批判する権利はないだろうけど
38メロン名無しさん:2007/07/14(土) 10:51:14 ID:???0
>>34
そんな改変したら神山以上に叩かれる
39メロン名無しさん:2007/07/14(土) 11:03:27 ID:???0
>>34
チャグムを守りきって過去の呪縛からある程度吹っ切れたから、カンバルに行こうとバルサは思ったわけだろう。
そこで挟んだら、闇への盛り上がりも引きもなくなってしまう。
40メロン名無しさん:2007/07/14(土) 14:10:06 ID:???0
次の回に狩人の追跡劇をやるんかね?
41メロン名無しさん:2007/07/14(土) 14:42:41 ID:???0
>>40
第一皇太子が死んだので、仕方なくって感じかな。
世祖トルガル帝が捏造した建国正史の正しい姿がシュガから帝に伝われば、チャグムも殺されないだろうし。
チャグムを守るために狩人が探しに行きます。
まあ、でも帝はチャグムに死んでもらいたかったんだろうね、この確執はシリーズ最後まで続くし。
42メロン名無しさん:2007/07/14(土) 15:02:42 ID:???0
原作ネタも、あと残っているのは狩人の追跡、
タンダの調査と最後の戦いくらいか
43メロン名無しさん:2007/07/14(土) 20:32:28 ID:???0
狩穴
44メロン名無しさん:2007/07/14(土) 20:57:19 ID:???0
>>32
オレなら今のアニメ版と同じく開始時期を早めるな。
放送開始から一年目の夏至までは狩人と渡り合い、そこにラルンガとの最初の戦いを入れる。
それで「水妖ってチャグムの中のアレじゃなくてあの土蜘蛛!?」
って事でなし崩し的に人間同士の追跡・対決はお流れ。
そしてバルササイドと宮サイドでそれぞれ伝承の真相探りや対ラルンガ必勝法の調査をして、
その結果、ニュンガ・ロ・イムの卵が本来は百年単位で宿るのが今回は一年フライングした例外だと知る。
やがて二度目の夏至がせまり、
バルササイドと宮サイドがどっちの方法でラルンガ退治をしようかと主導権争いになりかけるも、
いざラルンガが出てきてそれぞれの方法では決定打が足りず、
協調する場面に持ってくのを原作以上にドラマチックに演出したい。
オレ、原作でのトロ婆とモンのやりとりが好きなんだよな。
45メロン名無しさん:2007/07/14(土) 21:01:26 ID:???0
おんぶ!
子泣きババア!
走れモン!
46メロン名無しさん:2007/07/14(土) 21:08:58 ID:???0
>>41
アニメの帝にはチャグムとの確執なさそう
せいぜいが、皇太子ばっかり贔屓してた、くらいじゃないの

サグム良かった分、帝は毒にも薬にもならん凡キャラ
47メロン名無しさん:2007/07/14(土) 21:12:12 ID:???0
原作の帝は筋が通ってたよね、良くも悪くも
48メロン名無しさん:2007/07/14(土) 21:12:56 ID:???0
>>44
トロ婆とモン
あるあるwwwww

>>それで「水妖ってチャグムの中のアレじゃなくてあの土蜘蛛!?」
ここはやっぱりシュガにやって欲しいなあ
49メロン名無しさん:2007/07/14(土) 22:36:17 ID:???0
聖導師を悪役?に仕立てた意図がわからん
なんで鍵抜いたんだ・・・

原作で聖導師がシュガに話した、人の心の話だっけ、あれかなりグっときたのに
50メロン名無しさん:2007/07/15(日) 00:42:54 ID:???0
二の妃がチャグムを託すときに言ってた、
「皇子でなくとも生きていると信じられるならば私は我慢できる」ってやつやってくれるかな。
この後一の妃と二の妃の対話あるっぽいし。
ただ気をつけて言わないと壮絶な嫌味になってしまうな。
51メロン名無しさん:2007/07/16(月) 01:24:10 ID:???0
>>32
別に町で暮らすは良かったんだと思うよ、原作で不足気味のチャグム成長に絡めて
怪しい二人が町に住んでるけど誰も気がつかない、そこ一つだけ嘘をつく
そのまま順調にいって長男が死んでからシュガを中心に捜索が始まってギリギリのところで逃げ延びればいい

ところがストーカーにはバレバレ、シュガには偶然町でばったり
最初についた嘘が崩壊してしまう、ただのバルサの判断ミスになってしまった
52メロン名無しさん:2007/07/16(月) 02:00:53 ID:???0
原作既読だとよくわからなくなってしまったんだが

今アニメでは建国神話は全て偽りだったのか! の状態で
今後全て偽りというわけではないってことが明らかになるんだよな?
53メロン名無しさん:2007/07/16(月) 04:26:40 ID:???0
神山にでも聞いてくれ
54メロン名無しさん:2007/07/17(火) 09:23:12 ID:???0
>>49
アニメでは最後の敵がラルンガではないって事さ。
55メロン名無しさん:2007/07/17(火) 13:06:56 ID:???0
>>54
なにぃ!
ラスボスがヒビ・トナン?
56メロン名無しさん:2007/07/17(火) 19:06:37 ID:???0
>>54
それは流石にねーよwwwww
ないよな・・・?
57メロン名無しさん:2007/07/17(火) 21:13:43 ID:???0
ラルンガが聖導師の体を乗っ取る展開に期待。
58メロン名無しさん:2007/07/17(火) 22:14:54 ID:???0
>>54
そこでラルンガに体をのっとられた兄貴が登場
59メロン名無しさん:2007/07/18(水) 20:36:57 ID:Q2vUm2rk0
>>49

自分の許可を取らず勝手なことをした者(当然シュガであることは知っているはず)を
懲らしめてやろうと思ったのかな。

あるいは「その中でじっくり真実を見つけるがよい。
それまで出てくることは許さん!」だったりして・・・。

そうすれば、あの黒子も「シュガがチャグム皇子の件で何やら調べておることは
知っておったし、お前たちがそのシュガを庇っておることもわかっておった。
わかった上でアヤツを閉じ込めたのじゃ、真実を探らせるためにな・・・。
そしてアヤツは見事にそれをつきとめてみせたのじゃ」となり

「だが、お前たちがこのわしを欺こうとしたことは許すわけにはいかん、
よって都からの追放を言い渡す。」てな感じで、重大な規則違反をしたわりには
寛大な処置で済ますことができるんだけどな。

黒子たちが得ていた情報とは違う時間に聖導師が現れたり、地下から抜け出した
シュガをジンが密かに見張ってたのを見て、ふとそんな可能性もあるんじゃないか
と感じたんだが・・・。
6059:2007/07/18(水) 20:47:23 ID:???0
すみません、sage進行忘れてました。
6154:2007/07/18(水) 22:32:59 ID:???0
>>55
最初、冗談のつもりで書いたんだけど、
今回の話からの聖導師の人物像から、
もしかしたら、それもアリか?って思えてきた。
62メロン名無しさん:2007/07/18(水) 22:35:46 ID:???0
>>59
原作の人物像で言えば絶対後者になると思う

でもそれをアニメの聖導師でやると
え?聖導師いきなりいい奴?って突っ込まれると思う。不自然だもの
63メロン名無しさん:2007/07/18(水) 22:46:42 ID:???0
その点、監督のいい奴しか出さない宣言は逆にハードルを下げてるよな…。
64メロン名無しさん:2007/07/18(水) 22:54:20 ID:???0
ここまでミスリードさせる展開が多かったから、聖導師も同じだと思う。
ラルンガの名前が出るまでの、主人公の敵対者としての描写だったんじゃないかな。
65メロン名無しさん:2007/07/18(水) 23:26:03 ID:???0
悪人は出さないとしても、ちゃんと登場人物に過ちのツケは支払わせるんだろうか?
66メロン名無しさん:2007/07/18(水) 23:39:45 ID:???0
確かに、過ちをおかした人物をそのまま、”決して悪人ではありません”で
終わらされたら、しっくり来ない物があるな。
67メロン名無しさん:2007/07/18(水) 23:44:31 ID:???0
かといって聖導師に>>59のセリフを言わせるのは臭すぎるよな

そういえば原作でガカイは完全にイヤな奴だけど
アニメでは割と憎めない感じだよな
68メロン名無しさん:2007/07/19(木) 00:00:45 ID:???0
変な改変でキャラが壊されるのは、バルサだけにとどまらない悪寒…(((゚Д゚;)))
69メロン名無しさん:2007/07/19(木) 00:04:49 ID:???0
キャラ改変はまだしも、バルサの信念を壊したみたいな矛盾は勘弁してくれIG
70メロン名無しさん:2007/07/19(木) 00:13:51 ID:???0
聖導師って悪人キャラというより、むしろ恐い人キャラって気がする。
だから、チャグムの暗殺命令を出した過ちさえ次回しっかり反省すれば
問題ないとオレは思うけどな。
71メロン名無しさん:2007/07/19(木) 07:30:06 ID:???0
キャラ改変の不整合さは、まだ終わったわけでは無いので展開次第で可能だと思う。
でも、それやると確かに言い訳がましい臭いストーリーになっちゃうよね。

>>71
今回の黒子さんの処刑は?
7271:2007/07/19(木) 07:39:10 ID:???0
ごめん。日本語なってないや。
×展開次第で可能だと思う。
→ 展開次第で修復は可能だと思う。
73メロン名無しさん:2007/07/19(木) 18:02:27 ID:???0
チャグム暗殺に成功していたらヨゴが干ばつで滅亡の危機だったというのに、反省で済ませていいのかとw
74メロン名無しさん:2007/07/19(木) 22:20:14 ID:???0
>>73
それを言っちゃったら、そもそも原作だって・・・
75メロン名無しさん:2007/07/19(木) 22:42:37 ID:???0
原作は違うよ。
チャグムが助かるであろうと見越した上での事だったよ。
76メロン名無しさん:2007/07/19(木) 23:33:22 ID:???0
原作は違うだろ
77メロン名無しさん:2007/07/19(木) 23:40:47 ID:???0
修正はまだ可能かもな
ズッコケ黒子受け止めて、「いやよい」みたいなシーンもあったし
流石にただの愚者にはされてない

今更ちょっと白々しいかもだけど
次回あたりに原作の聖導師のあのセリフをいれればなんとか・・・
78メロン名無しさん:2007/07/20(金) 11:53:37 ID:???0
>>76
暗殺の話なら――
風呂場での熱湯と牛車が暴走は、皇子に憑いたモノの
性質(水妖かどうか)を判断するためだった。

帝の暗殺命令に、まずは敵を見定めようとした訳だが?
79メロン名無しさん:2007/07/20(金) 12:23:48 ID:???0
>>78

いやだからそう言ってるんだけど
76は>>74へのレスな
80メロン名無しさん:2007/07/20(金) 17:58:14 ID:???0
>>75 >>78

だから、原作だって、その後の会話で

シュガ「では、昨夜の火事は!聖導師さまが、火で皇子を殺すために・・・。」

聖導師「たしかにいずれは火事で殺そうと考えた。だが、昨夜でなく、もう少し
2番目の事故の記憶がうすれてからにしようと思っていたし、・・・(後略)」

って、言ってるじゃん。

これだって、真実がシュガによって付きとめられなければ
当然実行されただろうから、だったら原作の聖導師だって
反省だけでいいのか?って話になりはしないかい?と思ったまでさ。

それにアニメの聖導師も、二の妃が語った温泉の一件とバルサが助けた
牛車の一件が、本気で殺すつもりだったのか、原作のように水妖の性質を
確かめるためだったのかは言明してないじゃなかったっけ?
8180:2007/07/20(金) 18:31:37 ID:gRlB8Ot10
訂正

× 言明してないじゃなかったっけ?
○ 言明してないんじゃなかったっけ? 
82メロン名無しさん:2007/07/20(金) 19:57:56 ID:???0
それって帝側の意思じゃない?聖導師の独断ではないだろ
あと反省とは別だけど
そのことについて原作の聖導師はシュガに「いつしか星を読むことをしないで・・・」って語ってたじゃん
んでシュガに水妖について調べさせたんだし

>>81
それはアニメでも言明してなかったっけ?してたような気がするんだけど
83メロン名無しさん:2007/07/20(金) 21:59:18 ID:???0
アニメでは殺すつもりでやったんだけど、2度とも皇子は助かった。
なぜ助かったのか?って聖導師が突き詰めて考えたところ、
水に関わるやり方ではダメだったって事から、
「皇子に憑いている物は、水妖に関係するものではないだろうか?」
と言うひとつの答えにたどり着いたって感じだったと思う。
84メロン名無しさん:2007/07/20(金) 22:57:16 ID:???0
>>82 >>83

そうでしたか、スミマセン。
最初の方間違って録画消しちゃってたんでウロ覚えで・・・。(汗)

ちなみに、何話かわかります?そのくだりが出てくるの・・・
85メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:32 ID:???0
コイルスレから来ました
精霊信者死ね!!!!!!!!!
86メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:34 ID:???0
コイルスレから来ました
精霊信者死ね!!!!!!!!!
87メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:37 ID:???0
コイルスレから来ました
精霊信者死ね!!!!!!!!!
88メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:39 ID:???0
コイルスレから来ました
精霊信者死ね!!!!!!!!!
89メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:42 ID:???0
コイルスレから来ました
精霊信者死ね!!!!!!!!!
90メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:44 ID:???0
コイルスレから来ました
精霊信者死ね!!!!!!!!!
91メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:46 ID:???0
コイルスレから来ました
精霊信者死ね!!!!!!!!!
92メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:49 ID:???0
コイルスレから来ました
精霊信者死ね!!!!!!!!!
93メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:51 ID:???0
コイルスレから来ました
精霊信者死ね!!!!!!!!!
94メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:39:54 ID:???0
コイルスレから来ました
精霊信者死ね!!!!!!!!!
9583:2007/07/21(土) 00:30:04 ID:???0
>>84
火事の後のシュガとの会話での事だと思うので、たぶん第2話。
俺も録画は残っておらず、うろ覚えの記憶に過ぎないので、違ってたらすみません。
96メロン名無しさん:2007/07/21(土) 11:42:30 ID:???0
gooのテレビアニメコーナーが消滅した
かなり先のあらすじまで書いてたから
ネタばれで重宝してたのに
最近更新されなかったり文字化けしてると思ったら
97メロン名無しさん:2007/07/21(土) 16:21:38 ID:???0
>>95

そうですか、どうもありがとう。
98メロン名無しさん:2007/07/21(土) 16:53:36 ID:???0
サグムの鳥が、最後の鳥なんだろうな
ちょっと泣けた
99メロン名無しさん:2007/07/21(土) 22:39:03 ID:???0
シュガや狩人がだんだんアホの子状態に…w
100メロン名無しさん:2007/07/21(土) 22:46:08 ID:???0
シュガがチャグムと偶然ばったり出会う脚本とか、原作なめてんのか、とw
101メロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:56:15 ID:???0
ユリイカの監督インタビューで、
「ご都合主義の展開は嫌なんで、最初に狩人に襲われてピンチの時に水妖発動は無しにしました(大意)」
とか言っといてこれかい!
102メロン名無しさん:2007/07/22(日) 00:30:16 ID:???0
チャグム発見の偶然は水妖発動を越えた超・ご都合主義! …プロの実力畏れ入るぜw
103メロン名無しさん:2007/07/22(日) 00:47:05 ID:???0
そもそも最初から狩り穴に移動しない理由がないんだよなあ
104メロン名無しさん:2007/07/22(日) 00:58:00 ID:???0
本スレは脚本のミスの弁明に負われて大変そうだw
105メロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:00:41 ID:???0
感想で文句が付くのはほとんどアニメオリジナルの要素部分だしなあ
106メロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:21:49 ID:???0
>>99
この後アクションシーンに持込むために無理矢理そうしたんだろうね。
でも、アクションで盛上がるのはストーリー有ってこそだと思うんだけどね。
もっと丁寧な脚本づくりしてほしかったなって思う。
107メロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:30:38 ID:???0
今となっては狩人がバルサと戦う必要無くなっちゃったもんな
108メロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:40:13 ID:???0
視聴者視点だとそうなるだろうな
実際には、王族の汚点を知っている人間を生かすわけには
いかないから殺すってのはありだと思う
109メロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:42:44 ID:???0
しかしそこで立ちはだかる、監督の「いい人しか出しません」宣言w
110メロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:43:09 ID:???0
この時期にサグム殺して最後の部分どうするんだろう。
チャグムは兄が死んだこと最後まで知らされないとか?
勝手に守り人にされ、今また皇太子という運命が…ていう部分。
111メロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:44:02 ID:???0
確かに特番は評価の足を引っ張る原因にしかなってないw
112メロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:49:55 ID:???0
本スレ、擁護工作する奴が消えるとここの批判とのシンクロ率高いなw
113メロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:59:32 ID:???0
>>108
確かにその視点もありだと思う。
でも、それ盛込んじゃうとバルサ側と宮側は、完全に敵対関係って事になるよね。
と言う事はアニメの終り方は原作とは全く別のものになるのかな?
原作と別物の話にしちゃうのはダメだと言う気はないが、
原作のような終り方を目指すとしたら、大きな矛盾を残す事になると思う。
114メロン名無しさん:2007/07/22(日) 02:02:40 ID:???0
ガカイの扱いもどうなるか雲行きがあやしいし、きれいに矛盾なくまとめられるか?
115メロン名無しさん:2007/07/22(日) 09:40:09 ID:???0
\(*゜ω゜*)ノなんでこんなことになったんだろう
116メロン名無しさん:2007/07/22(日) 09:41:37 ID:???0
カイナンナナイって食堂のおばさんって意味なの?
117メロン名無しさん:2007/07/22(日) 09:45:42 ID:???0
\(*゜ω゜*)ノ聖導師は何であんなに肩幅広いんだ
118メロン名無しさん:2007/07/22(日) 11:14:03 ID:???O
ラスボスだからさ
119メロン名無しさん:2007/07/22(日) 17:26:16 ID:???0
今回心持ち髭のセットが崩れてたような。

次回で水車小屋燃えて移動→狩穴へ、という流れになるかと思うんだけど、
またバルサに逃げられたら本当に狩人がヘタレ認定されてしまうな。
120メロン名無しさん:2007/07/22(日) 17:35:20 ID:???0
逃げられなきゃ狩穴に行けないじゃないw
121メロン名無しさん:2007/07/22(日) 18:01:12 ID:???0
狩穴でチャグムがキレるやつやってくれるかなぁ
122メロン名無しさん:2007/07/22(日) 18:06:35 ID:???0
シュガが逃がすんだろうな
123メロン名無しさん:2007/07/22(日) 18:31:43 ID:???0
狩穴展開が確実なんだから、狩人のヘタレ化も確実なんだよな・・・w
124メロン名無しさん:2007/07/22(日) 20:05:10 ID:???0
狩人は最初からヘタレてるけどな
125メロン名無しさん:2007/07/22(日) 21:21:21 ID:???0
狩穴展開は確実か・・・
じゃあ最初から狩穴いけよ!って言われるだろうなあ
126メロン名無しさん:2007/07/22(日) 21:37:49 ID:???0
狩り穴でタンダがバルサに迫るとこを原作より
エロくねっとりやって欲しいと思ってるのは、俺だけじゃないはず。
127メロン名無しさん:2007/07/22(日) 21:48:02 ID:???0
それならチャグムの「なんでバルサを娶らぬのじゃ?」もやって欲しい。
でもあれはまだ世間知らずだったからこその爆弾投下だったしなー。
128メロン名無しさん:2007/07/22(日) 22:29:50 ID:???0
>>127
いや、二人が心底引かれ合ってると分かってからこその発言で
あった方が、深みが増す。
129メロン名無しさん:2007/07/23(月) 08:31:45 ID:???0
>>126
> 狩り穴でタンダがバルサに迫るとこ
だよな〜 原作じゃ取り残されたバルサが食べてる塩粥が
妙にしょっぱさを印象付けてるだけもんな。
ああ、ここで期待してると、裏切られた時哀しいよな〜
130メロン名無しさん:2007/07/23(月) 08:50:40 ID:???0
精霊の守り人スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/anime/5495/
【BS2】精霊の守り人
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/5495/1185106658/
精霊の守り人避難所 自治スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/5495/1185106729/

精霊の守り人スレ緊急避難所 PART2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1185121221/
131メロン名無しさん:2007/07/23(月) 17:35:01 ID:???0
ガカイは、シュガとの対立はもうなさそうだな
132メロン名無しさん:2007/07/23(月) 17:41:52 ID:???0
>>113
元々原作でも敵対関係じゃないか
狩人がバルサの仲間になったのは、
ラルンガのことを知って、実際に襲撃を受けた後だし

バルサが無罪放免になった部分は原作でも
描かれていないからな

アニメも同じ展開にするだろう
それまでは、殺す殺されるのぎりぎりのラインに
いくんじゃないのかな
133メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:35:41 ID:???0
>>130の避難所にはネタバレスレはないの?
134メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:46:37 ID:???0
>>133
したらば形式の掲示板は管理人さんが規制かけてなければ自由にスレ立てできるから
必要と思えば自由に立てちゃっていいんじゃない?

ただ、ここネタバレスレは本スレと違って平和だから、あえて立てる必要もないと思うけどね
135メロン名無しさん:2007/07/23(月) 20:18:47 ID:???0
誰かネタバレスレ立てて誘導きぼん
136メロン名無しさん:2007/07/23(月) 21:01:04 ID:???0
ここと、アンチとマンセーは平和だよな。
どうして、あちこちにスレ立てようとするのかわからんな。
なにが不満なんだ?
137メロン名無しさん:2007/07/23(月) 23:01:44 ID:???0
マンセーとネタバレが鯖移転のゴタゴタの時に落ちたんで、
もう一度、関連スレの立て直しやら、スレルールを検討する為に
新板に実験的に避難所を立てたんだよ。

もうちょっと説明すると、関連スレ落ちで難民化している人が
本スレに集まってきたところに相変わらず煽る馬鹿がいたので、
ひどいことになったのね。
んで、収拾つけようと思ってローカルルールを決めようとしてたんだが、
邪魔はするわ、自分の意見に否を唱える奴はみんな工作、
さっさと出て行け、とかあんまりにうざいんで、避難所作ったの。
で、話し合いの流れで本スレのいざこざは全部まとめて、避難所に
誘導して持って行こう、そして、本スレを少しでも正常化しようかな、と
思ったんさ。

そしたら、みんな鬱屈がたまってたようで、避難所がフリーダムになって
本スレに居ついてる、某をめちゃくちゃに叩いてたら、避難所に当事者が
乗り込んできて戦争はじまって、もうひどい有様でさ。今となっては、
その勢いであっちこちに飛び火してる、という感じでしょうか。
138メロン名無しさん:2007/07/23(月) 23:36:36 ID:???0
>>132
原作ではもともと、
王族の汚点を知っている人間を生かすわけにはいかない
などという罪は問われてないよ。
139メロン名無しさん:2007/07/24(火) 01:52:25 ID:???0
>>136-137はきっちり1時間待っての自演工作?w
140メロン名無しさん:2007/07/24(火) 02:03:10 ID:???0
本スレの、狩人がバルサを襲う理由への疑問もやっぱり同じようなものになってるね。
141メロン名無しさん:2007/07/24(火) 13:05:29 ID:???0
原作前に一度読んだきりだからうろ覚えだけどずいぶん流れが違うよね。
アニメを見てるとなぜ最初から必ず殺せみたいになるのか不思議だし
秘密を知ってる奴を生かしておけんって理由付けしてるとかなら
もっとそれを押し出さないと、もう戦う理由ないじゃんwと思われても仕方ないよなぁ。
シュガも不眠不休で〜みたいな切羽詰まった感なくて余裕あるし
最初からシュガが狩人と一緒に追って最初から戦う意思がないことを示して
話しを聞いてくれるよう頼んでみてもいいだろうにと思ってしまう。

あと、狩人とバルサどちらも凄いと見せたいのだろうがアニメは
結果逆にどちらもお馬鹿にしか見えない流れになってしまってる気がする…。
アクションとかいいシーンはあるんだが微妙だなぁ。
142メロン名無しさん:2007/07/24(火) 13:27:02 ID:???0
避難所の工作ぶりがエスカレートしてると思ったら、このスレにまで情報操作の工作レスが・・w
143メロン名無しさん:2007/07/24(火) 13:29:04 ID:???0
原作で「バルサは秘密を知ってるから殺せ」なんて理由付けになってたっけ?
144メロン名無しさん:2007/07/24(火) 13:40:53 ID:???0
特に理由付けはなかったな。
でも、狩人の存在意義について作中で解説はされてるので、そこから敷衍させて考えると、
宮の裏ネタを知ってしまったから、とりあえず口を封じとけ、ってことのように思えたな。
145メロン名無しさん:2007/07/24(火) 13:44:35 ID:???0
避難所で一行レッテルでの工作がバレかけて焦ってるw
146メロン名無しさん:2007/07/24(火) 13:54:03 ID:???0
批判潰し工作?
147メロン名無しさん:2007/07/24(火) 14:28:01 ID:???0
原作読んで不思議だったのは一度追っ手をまいてからしばらく、チャグムの行方が捜索されていないこと
148メロン名無しさん:2007/07/24(火) 14:43:07 ID:???0
秘密を知って〜というのは、あくまで想像でしかないからな

王族の顔をまともに見てはいけない、なんて慣習が
あるくらいだから、ヨゴにおける王族と平民の差は
かなりのものだろう

シュガにとっては、どこの馬の骨ともしれない平民の用心棒
チャグムを奪い返すのに障害になっているのなら殺害しても
良いと考えてもおかしくはないだろう
149メロン名無しさん:2007/07/24(火) 14:47:30 ID:???0
>>143
原作ではもっとシンプルに
チャグムと一緒にいるから殺せ
という程度のもの
150メロン名無しさん:2007/07/24(火) 14:52:08 ID:???0
まあ、最優先はチャグム皇子の奪還であって、
それ以外のことについては、二の次だろう。

現実的に考えれば、一度殺そうとした相手との再接触だろ。
自分を殺そうとした相手の言うことなんて、聞いてくれるわけないしなあ。
狩人の立場としては、とりあえず急襲して、戦闘力を奪う。
理屈を説くのはそれからだろうな。
151メロン名無しさん:2007/07/24(火) 15:10:58 ID:???0
原作では、トロガイ師は 「秘密を知ったので」 暗殺されようとしてる(聖導師が狩人に命令。だが返り討ちにあって文を運ばされる)。
だから、同様に事の成り行きを知ったバルサを殺そうとするのは、それと同じことなんだよな。
152メロン名無しさん:2007/07/24(火) 15:22:36 ID:???0
>>151
おお、ネタバレスレらしい
冷静かつ的確なレスですな。
153メロン名無しさん:2007/07/24(火) 15:30:49 ID:???0
原作では狩人の立場は単純だったから
遺恨バリバリ殺気むんむんでも何の違和感もなかったな
154メロン名無しさん:2007/07/24(火) 17:16:37 ID:???0
トロガイ師は聖導師にも一目置かれる存在だったからで、ただの用心棒への対応とは違うでしょ。
155メロン名無しさん:2007/07/25(水) 08:14:04 ID:???0
>>153
確かに原作では良い意味でも、悪い意味でも狩人には情みたいなものは描かれてないね。
アニメでは人の情を結構盛込んでいるけど、各キャラが持ってるその情と行動が
なんかチグハグでそれが矛盾を感じる一因になってるのかなって気がする。
156メロン名無しさん:2007/07/25(水) 09:43:20 ID:???0
狩人としての責任感や暗殺者としての非情さ。
人としての情や憐憫、迷い。

そりゃ、矛盾するだろうよ。
でも、それが人間らしさでもあり、面白さでもある。
俺はそう見ているんだけどね。
157メロン名無しさん:2007/07/25(水) 10:38:03 ID:???0
責任や非情さを求められる狩人という集団の中に、人としての情や
憐憫や迷いを持つ者がいるという事は別に矛盾はしないんじゃない?
アニメで、その場その場でチグハグに都合の良い行動取らせてるだけに見えるのは
単に描き方が悪く、狩人単体あるいは少人数の時と団体の時とで
キャラに一貫性がなくその設定を生かし切れてないだけだと思う。
158メロン名無しさん:2007/07/25(水) 15:17:59 ID:???0
IGスタッフの監督か演出が下手なだけで、原作には罪が無いと思う。
159メロン名無しさん:2007/07/25(水) 16:58:18 ID:???0
>>150
自分はシュガが「あの時皇子が暗殺されていればこの国は云々」と言い切ったとき、
「あの女用心棒が国を救ったというのか」というセリフを当然のように期待してしまったんだよ。
身分差がどうあれ結果論であれそれが苦い現実だという認識はあっていいはずだからね。
その上で「あの女はしょせん金めあてで動く下賤の者、事を知りすぎている」と決めつけて
追跡となれば自分的には納得できたのだが。
まあそういう切り口は後にとってあるのかもしれないな。
まず武力で制するというやり方自体に異論はないよ。
160メロン名無しさん:2007/07/25(水) 17:06:47 ID:???0
>>159
でも、それを口に出してしまえば、誤った命令を下した帝を
下賤な女用心棒が救ったのだ、と言うようなものだからなあ。

あの国の帝の存在を鑑みれば、綸言汗の如し、だろうから、
シュガが帝の前で帝の誤りを指摘するだけでも恐れ多いのに、
さすがに、そんな不遜な発言を見識ある方々はしないんじゃないかと。
帝の下した命令を誤りだったとは言いにくいだろうね。

ともあれ、来週の対面シーンが楽しみだ。
161155:2007/07/25(水) 21:14:49 ID:???0
>>156-157
俺が言いたいのは157の趣旨の様な事です。>>157さん、良い解説ありがとう。
暗殺者としての非情さと人としての情、相反する要素に対しての人としての葛藤が描かれていない。
その場面に都合の良い人物設定にされてしまっているので、
人間らしさを盛込んだはずの人物が逆に人間らしさが無い、
そこが、矛盾のように感じる点かな。
162メロン名無しさん:2007/07/26(木) 00:18:36 ID:???0
ジンをクローズアップした贔屓が、狩人のイメージに対して裏目に出ているかもね。
163メロン名無しさん:2007/07/26(木) 10:28:46 ID:???0
>161-162
だろうね。任務と相反する個性を付けるなら、その後の行動においても
原作から言動や立ち位置を変え一貫性を持たせないと変なのに
団体行動取る時は原作の狩人のようにまとめて動かしてるから
原作のキャラとアニメの同情的キャラがごっちゃになって
チグハグな印象与えてる感じ。
164メロン名無しさん:2007/07/26(木) 14:58:33 ID:???0
脚本合宿やったわりには、アニメオリジナル要素で蛇足な足を引っ張る場面ばかり作ってる。
165メロン名無しさん:2007/07/28(土) 16:31:56 ID:???0
>>163
一貫性あるじゃん。
狩人は最初からチャグム奪還、バルサ暗殺で動いている。
バルサが敬意持てる武人だろうとそこは全く揺るがない。
ジンに関しても、チャグムを思い行動している事は一貫している。
チャグムを殺そうとしたのに今度は生きて連れて帰ろうとしている
という事を矛盾だというのなら、矛盾なんだろうね。
チャグムを思うという気持ちの上では全く変わってないけどね。
166メロン名無しさん:2007/07/28(土) 16:34:40 ID:???0
敬意をはらえる武人相手でも抹殺命令は絶対のはずの狩人が、ジンのようなスタンドプレーを見せるのは矛盾だよ。
167メロン名無しさん:2007/07/28(土) 16:58:29 ID:???0
ジンが行ったのは、命令違反で本人も分かってじゃん。
死罪になるって。だから自害もするつもりだったんだし。
バルサに対しては命令遂行しているんでは?
168メロン名無しさん:2007/07/28(土) 17:04:10 ID:???0
狩人像における矛盾は矛盾だろ
169メロン名無しさん:2007/07/28(土) 17:43:14 ID:???O
次回行くトウミ村って原作に出てきたっけ?
と思って見てみたら、原作ではヤシロ村だった。
狩人が追い掛けてくるみたいだし、まだまだオリジナルなんだな。
170メロン名無しさん:2007/07/28(土) 17:47:57 ID:???0
>>165
>チャグムを思うという気持ちの上では全く変わってないけどね。
シュガや狩人がチャグムを思えばこそ、取るべき行動がチャグム奪還、バルサ暗殺で通しては
おかしいと思うんだけどね。
狩人がチャグムに対して情を持たずに単に任務遂行に走る人物ならば、今の行動は変じゃないかも知れないけど、
シュガも狩人もチャグムに対しての情が深い人物設定になっている。
であれば、チャグムにとってバルサがどのような人物か理解し、それを踏まえた上での
取るべき行動を判断するんじゃないかな。
情がある人間が情の無い人間としての行動をとってるってのは矛盾じゃないかな。
人物像の設定はやっぱりミスしてると思う。
171メロン名無しさん:2007/07/28(土) 22:06:05 ID:???0
>>169
昨日読了したが、トウミ村出たよ。
一行だけだったと思うけど
172メロン名無しさん:2007/07/28(土) 22:11:44 ID:???0
>>170
バルサが情報を流してしまうという可能性はあるでしょ。
チャグムに水妖が取り付いているのはバルサが知らないはずがないし、
まして第一皇子が死んでいるのだから跡継ぎはチャグム。
帝の跡継ぎが魔物に取り付かれているなんて一井に流れたら、威信に関わる。
バルサが噂を流す性格ではないと知っていても、人の口に戸は立てられぬと
言うようにどこから広まるかわからない。不安要素は潰すべきと考えるのが普通。

173メロン名無しさん:2007/07/28(土) 22:16:00 ID:???0
一井→市井
174メロン名無しさん:2007/07/28(土) 22:25:36 ID:???0
市井は しせい と読む。
175メロン名無しさん:2007/07/28(土) 22:55:54 ID:???0
>>172
じゃ、今回の話で、
なぜシュガはバルサに報酬を与えるとか言い出したの?
なぜ狩人はトーヤを殺さなかったの?
176メロン名無しさん:2007/07/28(土) 23:07:23 ID:???0
>>175
>なぜシュガはバルサに報酬を与えるとか言い出したの?
武力をもたないシュガがどうやって交渉するかと言えば、報償を持ち出すしかないでしょ。
まさかあの場で武器をもって脅すor見逃すなんてできない。

>なぜ狩人はトーヤを殺さなかったの?
普通一般人が見ている場所で殺す?
それこそ暗躍するべき狩人が目立つ行動とることになるよね
177メロン名無しさん:2007/07/28(土) 23:13:50 ID:???0
>>176
シュガってその場限りを都合の良い事言って切り抜け様とする卑怯な人なの?
ちゃんとした信念もって対応しようとする人物では無いって事?
トーヤあの場で殺す必要は無いよ。
”不安要素は潰すべきと考えるのが普通”って言うのならせめて宮に連れ帰るのが普通じゃない?
178メロン名無しさん:2007/07/28(土) 23:23:05 ID:???0
>>177
>177が脚本担当ならシュガはどうすべきだったと思う?
自分の解釈は>177の通り。
褒美をやるから明日宮に来いとでも言うかもね。
バルサは賢いから引っ掛からんとは思うけど。

それから
>宮に連れ帰る
誘拐も殺すのも一緒でしょ。怪しい行動に違いないよ。
水車小屋に火をつけたトーヤは同時に村人の注意を引いているし、頭が良いね。
179178:2007/07/28(土) 23:33:48 ID:???0
ごめんね、ミス

自分の解釈は>176の通り だった
180名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:44:12 ID:???0
チャグムもバルサも死んだ事になっているのに水妖の噂なんて広まるのか?という疑問。
181名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:49:51 ID:???0
>>178
>177が脚本担当ならシュガはどうすべきだったと思う?
って言われてもな〜。俺、脚本家じゃないし。
でも、あえて言えば、原作に沿ったシナリオ作るかな。
だから、今回のような変な展開になる話にはしない。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:12:56 ID:???0
原作ってそんなにいいかなぁ?
物足りなくて自分には合わなかったな。

本当に原作を愛してる人もいるだろうけど
アニメ叩く為に原作を神扱いするのもどうかとおもうよ。
183メロン名無しさん:2007/07/29(日) 01:17:21 ID:???0
いや別にアニメを叩くために原作を神扱いしてる訳じゃないし
何が物足りないのかは知らないけど

ただ原作通り、すぐ狩穴に向かえばこんなゴタゴタは起こらなかったってこと
184名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:21:10 ID:???0
少なくとも原作のキャラの動きには破綻はないんだよな。
反面、アニメのキャラは腑に落ちないことばかりする。
だから、その点で比較されてるだけのように思う。
185名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:47:08 ID:???0
>>182
ストーリー展開や人物像設定がが原作と違うって事に文句を言うつもりは無いよ。
ただ、>>183-184が言う様に、その展開、人物像設定において矛盾を感じるような
シナリオになってしまうのだったら、原作に沿って作れば良いのにって思うだけ。
186名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:09 ID:???0
個人的には感じないけどね。
187名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:08:37 ID:???0
なら個人的におかしいと感じる意見も認められるだろうに。
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:36:38 ID:???0
そのおかしいと感じる意見が論理的に納得のいくものなら
他人にも受け入れられるだろうに
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:06:06 ID:???0
シュガとチャグム街中でばったり、は止めておいた方が良かったなぁ。
偶然出会ってしまうにしてもせめてもう少し先にして欲しかった。

というか、バルサが街中にほいほい行ってしまう辺りは迂闊。
(いくら死んだ事になっているとは言えカルボの件もあったし、鍛冶屋で狩人にばったり出くわした事もあった)
まして女の短槍使いなんて珍しいのに短槍丸出しで出かけてしまう辺り…。
せめてもう少し袋などで隠そうよ、と思う。
(槍を隠すととっさに使えないというなら、尚更そんな危険のある街に来るのはおかしい)

まっすぐ狩穴へ向かうと話が足りなくなるから色々入れなくてはいけないのは分かるけど、それを考慮しても
登場人物がそれぞれもう少し用心深くてもいいと思うんだ。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:46:19 ID:???0
>>188
その言葉、そっくり返したいよ。おかしいと感じるひとりだからね。

原作でのバルサは慎重だ。
アニメではエピソード挿入のために、うかつな行動が多すぎ。←ハプニング狙いかと思う
短槍を隠し持って行商人などのフリをすることなら原作で何度も出てくる。
バルサのうかつさを少しでもぬぐうために、自分のことを用心棒に聞いたりするシーンを入れたんだろうが、どうよ?
トーヤを使うのなら1度も2度も一緒。脚絆もカッルも頼めよ〜
わざわざ都会まで行く必要など無い。必要性が感じられない。説得力無さ過ぎ。
あまりにもオリジナルエピソード挿入のためにうかつな行動が多すぎて、ハラハラする。
――だから、毎回、見逃せないわけだが……
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:54:28 ID:???0
つか、ネタバレスレじゃなくて、原作厨のアニメアンチスレになっているよな。


192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:07:35 ID:???0
つか、出来の悪いアニメを出来が悪いなぁと愚痴ってるだけだと思うが。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:16:25 ID:???0
一場面として見ると格好いいのに、全体通して見るとおかしいんだよ。
それがとても残念。
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:59:58 ID:???0
はいはい。
ところで原作でトウミ村ってチラっとしか出てないような気がするんだけど
どういう所だっけ?
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:46:35 ID:???0
原作で来週のトウミ村云々って展開はあるのか?
196名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:53:40 ID:???0
トウミ村そのものの描写は忘れたけど>>194
原作ではヤシロ村だよ>>195
予告で一瞬出てきた少女がニナかな
入り口のナージの骨の数に笑った
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:11:56 ID:???0
なんで伸びてるのかと思いきや…
なんかアニメ儲一人が吠えてるだけに見えるな
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:33:30 ID:???0
ここアニメサロンじゃないの?
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:44:03 ID:???0
なんで本スレの基地外がこっち沸いてるのをかまってるの?
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:04:20 ID:???0
新参か通りすがりか何かだろ
それを煽る真似は余計な反感を買うだけだ
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:02:44 ID:???0
アニメ見てても原作に比べて悪いところぐらいは語るよ。
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:12:52 ID:???0
表向きには無関心を装うものの
「はいはい」とか「そうですか」と一言煽らずにはいられないのが
本スレで擁護活動してる信者の自演の特徴だよw
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:16:16 ID:???0
避難所スレで活動してる奴らがIDの出ないここでマンセーしてるんだろw
204メロン名無しさん:2007/07/29(日) 20:27:02 ID:???0
ネタバレスレなんて、原作知ってるファンの厳しい目に晒されるのは当然だろうに…。
205メロン名無しさん:2007/07/30(月) 01:57:05 ID:???0
どこのスレだか忘れたけど、狩人たちに関して
「このまま原作通りいけば終盤でかなりほほえましい場面がある」
とあったけど、何のこと?
206メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:39:45 ID:???0
モンがトロガイ婆さんを背負って一晩中走って宮に行く。
到着した時のモンは疲れてボロボロで死にそうなのに
トロガイ婆さんは元気ハツラツ。パワー全開。

もう1つは、ラルンガに一回目に襲撃された後、卵に導かれ
いなくなったチャグムを追って、バルサ、タンダ、ジン、ゼンの4人で
ラルンガ退治についてとチャグムの行方を、4人で焚き火囲みつつ干肉食いつつ語り合い。

ただ、スンの設定みると大松明持っているから、
ラルンガ戦は、バルサ、タンダ、狩人8人の全員の一斉攻撃になりそうだ
足を切られたユンの転げまわる姿は観れなさげ
207メロン名無しさん:2007/07/31(火) 02:40:56 ID:???0
>>206
へー、共闘楽しみ!
教えてくれてありがとう
208メロン名無しさん:2007/07/31(火) 09:48:55 ID:???O
\(*゚ω゚)ノなんかこのガッカリ感はBLOOD+を思い出す
209メロン名無しさん:2007/07/31(火) 10:24:51 ID:???O
>206
トロガイ婆さんワロスw
原作で好きなシーンの一つだ
210メロン名無しさん:2007/07/31(火) 19:11:03 ID:???0
ライとヒョクは原作だと怪我してフェードアウトするけどそれもなし?
211メロン名無しさん:2007/07/31(火) 19:28:19 ID:???0
本スレのマンセーや擁護ぶりもBLOOD+を思い出すw
212メロン名無しさん:2007/07/31(火) 22:13:32 ID:???O
\(*゚ω゚)ノ水車小屋の監視を外したのはどうなんだろ。
トーヤに出し抜かれたのはそのせいじゃないの?
213メロン名無しさん:2007/07/31(火) 22:59:28 ID:???0
>>210
ライとヒョクが怪我したのって原作ではどの辺りだったっけ
214メロン名無しさん:2007/08/02(木) 00:14:41 ID:???0
>>213
読んでないなら読んでから来た方がいい。
215メロン名無しさん:2007/08/02(木) 02:32:10 ID:???0
>>214
友達に貸してるから、今は手元にないんだわ
216201:2007/08/02(木) 03:08:07 ID:???0
直接は書いてないから思いだしにくいかも。ラルンガに襲撃受けたとこね
ユンは右足を切られ、四方に散った二人も傷を負ってると書いてある
モンはタガとスンに怪我人の介抱を命じ、ジンとゼンがチャグムを追うから
差し引くとライとヒョク
217メロン名無しさん:2007/08/03(金) 14:30:09 ID:???O
サンクス
アニメじゃあ最後までいて欲しいと思いつつ。
ビジュアルの効果がやや大きいのだけどライもヒョクもすっかりお気に入りキャラになった。
218メロン名無しさん:2007/08/03(金) 23:18:35 ID:???0
狩人は4までしか覚えられない
あとは花輪とか鬼太郎とか坊主とかあだ名で覚えてる。
219メロン名無しさん:2007/08/04(土) 01:04:41 ID:???0
花輪・・・?
長沢くんならわかるんだけど
220メロン名無しさん:2007/08/04(土) 01:54:31 ID:???0
女顔の奴か?
鬼太郎は髪の色が目立つし、今回走り方がなんか笑えた。
221メロン名無しさん:2007/08/04(土) 01:56:45 ID:???0
女顔・・・スンか?あれって弓使うから前髪あげてんのか
222メロン名無しさん:2007/08/04(土) 02:15:24 ID:???0
ジンとモンはさすがに覚えたが名前と顔が一致しないな。
ほかに頭領と鬼太郎と記憶力位しか覚えてないやw
223メロン名無しさん:2007/08/04(土) 02:18:37 ID:???0
↑訂正
× ジンとモンはさすがに覚えたが名前と顔が一致しないな。
○ ジンとモンはさすがに覚えたが、他は名前と顔が一致しないな。
224メロン名無しさん:2007/08/04(土) 02:45:29 ID:???0
一モン→おかしら。渋め。バルサに相打ちされのび太
二ジン→頬が痩けてるイケメソ。皇子信者。原作もアニメもおいしい。吹き矢と手裏剣
三ゼン→細目。親方に扮するなど演技力あり。バルサにチンコ蹴られた。荒縄使い
四ユン→速読暗記に長けた長髪の男。バルサに鼻切られた。スレで絶大な人気を誇る。二刀流

以下番号不明
タガ→栗頭。ナックル使い
スン→女?弓使い
ライ→禿。鎌使い 
ヒョク→鬼太郎。曲刀使い 
武器はアニメ仕様か
225メロン名無しさん:2007/08/04(土) 03:41:37 ID:???0
佐賀県の花輪
226メロン名無しさん:2007/08/04(土) 07:27:52 ID:???0
タガのことかー!
227メロン名無しさん:2007/08/04(土) 08:58:57 ID:???O
\(*゚ω゚)ノニナがなんかエロかったな
228メロン名無しさん:2007/08/04(土) 09:50:03 ID:???O
このスレってさ、ネタバレスレとしての機能果たしてんの?
タイトルバレすら来ないよね。
229メロン名無しさん:2007/08/04(土) 10:11:46 ID:???0
来週は「なんで俺ばっか!!」って回か。
やっと初秋て感じだけどこのペースで終るのか心配になって来た。
230メロン名無しさん:2007/08/04(土) 10:45:40 ID:???O
>>228
ここは原作信者による原作信者のための原作ヨイショスッドレです。
231メロン名無しさん:2007/08/04(土) 13:32:43 ID:???0
>>229
2月の段階で全26話の脚本終っているよ。
232メロン名無しさん:2007/08/04(土) 14:35:22 ID:???0
チャグムの反抗の話はなくてはならない
233メロン名無しさん:2007/08/04(土) 14:40:09 ID:???0
チャグムの話はバルサの過去話の後だろ。
今出して冬は一気に飛ばす気かね。
234メロン名無しさん:2007/08/04(土) 15:13:37 ID:???0
>>228
ネタバレスレとしての機能なんてあんのか
235メロン名無しさん:2007/08/04(土) 15:42:06 ID:???0
チャグムの自立といえば
原作じゃ自分の小刀を持たせる、っていうのがあったね。あれは印象的だった
そして反抗期

アニメじゃやらないのかなー
次回くらいでやりそうだけども
236メロン名無しさん:2007/08/04(土) 19:37:34 ID:???0
ネタバレをするスレではなく
アニメで未放送のネタバレ原作話をするスレだろ。
237メロン名無しさん:2007/08/04(土) 22:25:33 ID:???0
飛びかかって投げるのないの?
狩人来ちゃって忙しそう
238メロン名無しさん:2007/08/04(土) 23:31:57 ID:???0
第十九話「逃亡」

トウミ村のニムカから、「卵食い」ラルンガのことを聞いてしまったチャグム。
そのことを教えてくれなかったバルサに対する不信感と、自分が精霊の守り人であり、
ラルンガの餌食になってしまう運命にあることへの不安から、チャグムは宮に逃げる決意をする。
いっぽ、トロガイたちは、祖母から伝えられたニムカの話から、ラルンガのこと、
精霊の守り人がどうやって孵るのか・・・謎の答えが誰もが知っている田植えの歌にあることに気がつく。
しかし、新たな問題に直面し、悩む一同、いずれにしてもバルサは追っ手から逃げるためにも
秘密の狩穴で冬を過ごす事を決める。翌朝、ついにニムカとともに村を出て行ったチャグムに気がつき
追いかけるバルサ。しかし、同じ頃、チャグムを奪回すべく、シュガと狩人達はトウミ村へと追いついていた。


あれ、田植えの歌ここででてくんの?
239メロン名無しさん:2007/08/05(日) 00:01:45 ID:???0
本当に進行が入れ替わりまくってるな…。好きなシーンも改変されるかやらないかで心配だよ。
240メロン名無しさん:2007/08/05(日) 01:22:21 ID:???0
来週あたりチャグム反抗期→バルサ鉄拳制裁が来るんじゃないかと予想w
241メロン名無しさん:2007/08/05(日) 03:05:32 ID:???0
タンダ「もうやめて!チャグムのHPはゼロよ!」
242メロン名無しさん:2007/08/05(日) 16:05:33 ID:???0
アニメのチャグムは体術訓練やって無いから、投げ飛ばされたら危ないwww
243メロン名無しさん:2007/08/05(日) 20:24:20 ID:???0
>>238
来週そんな展開にしちゃって大丈夫なのかな?
原作のような展開は図れなくなりそな感じだけど、アニメはアニメで別展開の話でいくのかな。
244メロン名無しさん:2007/08/05(日) 21:48:16 ID:???0
>>243
そう?
俺はここらから狩穴に行くのかと思ったんだけど
バルサがチャグムを止めて、狩人達から逃げて狩穴へ・・・みたいな?
245メロン名無しさん:2007/08/05(日) 22:16:30 ID:???0
なんか引き延ばしのために、行きつ戻りつちんたらしてるせいで
目的とかぼやけた印象になってきてるなぁ。
真っ直ぐ狩穴向かって欲しい
246メロン名無しさん:2007/08/05(日) 23:07:56 ID:???0
こりゃトロガイおんぶもないな
247メロン名無しさん:2007/08/05(日) 23:09:33 ID:???0
ジグロで1話使うな
248メロン名無しさん:2007/08/05(日) 23:46:16 ID:???0
>>244
238のチャグムが"バルサに対する不信感"ってのが気になるんだけど、
まあ、あくまで予告で実際の放送はどうか見てみないとわからないけどね。
249メロン名無しさん:2007/08/06(月) 04:09:14 ID:???0
予告にスンたちもいたしマジ総攻撃か?
これで負けたら狩人のメンツが
250メロン名無しさん:2007/08/06(月) 12:05:23 ID:???0
すでにメンツなんて跡形もないだろ
251メロン名無しさん:2007/08/06(月) 12:41:34 ID:???0
wwww
252メロン名無しさん:2007/08/07(火) 00:20:35 ID:???0
天と地の守り人の一巻を読んだけど、バルサとタンダってもう寝タンダ
253メロン名無しさん:2007/08/07(火) 00:25:32 ID:???0
そういうことで厨が騒ぐから、
ずっと以前から既にそういう関係だった、ってことにしてある。
自分の中では。
254メロン名無しさん:2007/08/07(火) 03:53:41 ID:???0
タガとスンって六話にでてるの今気づいた
255メロン名無しさん:2007/08/07(火) 23:06:38 ID:???0
>>253
いやそら無理だろ
精励の時は原作じゃ明らかに「まだ」。
天と地の前の書かれてない時期に「初」だよ。

アニメでは「(精霊)以前から既に」でもおかしくないね。あれはあれでいい雰囲気だ
256メロン名無しさん:2007/08/07(火) 23:27:24 ID:???0
\(^0^)/オワタ

天と地の守り人1より
>タンダの腕の中で
257メロン名無しさん:2007/08/08(水) 22:57:19 ID:???0
>>255
765 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 14:14:46 ID:tsv7tvIK
タンダとバルサについて

302 ちょっと安心
上橋菜穂子(作者) 2006/12/20 09:10

おはようございます。出勤せにゃあかんときに、ちらっと飛び入り。
バルサとタンダの描写、わかる世代には伝わって、まだちょいと早い世代にはスルーされていたと知って、
ちょっと安心しました(^^;
この物語は小学校2年生から80歳代の方まで読んでくださっていますので、この種の表現が、とても難しいです。
わかる人には伝わって欲しい。でも、まだ、ちょっと早い方々には、やがて、「あ……そうだったのか!」と気づく時が
来るってのも良いものでしょうから、多くを書かないことでの表現を心がけています。『神の守り人』で、口のはたに
口づけされても、タンダが顔を赤らめもしなかったというシーンの意味などは、まず、ほとんどの人は気づかないで
しょうが、察しのよい方は気づいておられますし、midoriさんのように、直接のキスでないから……と思われる読者
さんの存在は、また、とってもうれしかったりします(^^) 読書ってそういうものだし、それでいいんだと思います。
えまのさん、のぶさん、midoriさん、なよさん、ありがと!


766 名前:なまえ_____かえす日[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 16:36:32 ID:jJK06Rfp
古傷を見るシーンで「ただの幼なじみ」じゃないなとは気づいた。
あんなふざけ合いをするのは(ましてタンダの性格で)
男と女としての感覚がなければありえないと思う。
いつも治療しているからというだけでは無理がある。

バルサが外へ出てしまうのは、抱き合いたい→さらにその先へ…
って気持ちが湧き上がってきたからだと解釈してた。
258メロン名無しさん:2007/08/08(水) 23:22:25 ID:???0
心情的に大きな変化があったのは闇の守人後だろうけどそれ以前にそういう関係だったとしても不自然ではないとおもう。

259メロン名無しさん:2007/08/08(水) 23:38:00 ID:???0
避妊とか出来ない原始的な社会じゃないのか?
やってたらとっくに「娶ってる」のでは。

アニメ版ではバルサがタンダをどう思ってるか、描写が無い気がする
隠しておいて、ラルンガ戦の所で一気に描写するんだろうか。

監督はジグロに重点を置くのかな?
バルサの強いけど寂しい所を理解することが、チャグムの反抗期脱出の鍵だったと思うがアニメはどうかね。
260メロン名無しさん:2007/08/08(水) 23:41:31 ID:???0
30過ぎてバルサ初めてのほうが引く


>監督はジグロに重点を置くのかな?

年齢・性別・子を持つ親として一番近くて
感情移入できるキャラだからでは。
261メロン名無しさん:2007/08/08(水) 23:45:46 ID:???0
>258
「大地の子エイラ」ですら避妊薬があったのに.
薬に詳しい男が相手なら尚更、対処法があるだろ
262メロン名無しさん:2007/08/09(木) 00:07:05 ID:???0
>>259
鬼ババ化する女達によると、ミクロネシアだかオセアニアだかの未開部族の女性は
腹具合で排卵が分かるので、オギノ式が完璧に出来るらしい。
あと、内田春菊の繁殖によると、女が戦闘的になってると子供が出来にくいホルモン
バランスになるらしい。

2つ合わせるとかなり出来ないだろうな。
263メロン名無しさん:2007/08/09(木) 00:29:51 ID:???0
>女が戦闘的になってると子供が出来にくいホルモン
バランスになるらしい。

ちょ、バロスwwwwww
そらできんわw
264メロン名無しさん:2007/08/09(木) 02:58:05 ID:???0
GIジェーンで筋肉がつきすぎて女性ホルモン低下でアレぎこなくなった話があったな
265メロン名無しさん:2007/08/09(木) 16:48:21 ID:???0
お前らはヤッただのヤッてないだの年中さかりっぱなしだな!
266メロン名無しさん:2007/08/09(木) 17:33:53 ID:???0
ネタバレお願いします。
チャグムは助かる?腹の精霊は?
バルサはどうなる?
267メロン名無しさん:2007/08/09(木) 17:35:48 ID:???0
>>266
チャグムは助かる。腹の精霊は無事生まれる
バルサはチャグム、タンダと別れて過去の清算の旅にでかける(闇の守り人
268メロン名無しさん:2007/08/09(木) 17:53:52 ID:???0
>>267
チャグムは宮に戻るの?
269メロン名無しさん:2007/08/09(木) 18:01:41 ID:???0
>>268
戻る
270メロン名無しさん:2007/08/09(木) 23:19:14 ID:???0
ところでユンとカーム、どっちがよりヘタレかな?
271メロン名無しさん:2007/08/09(木) 23:57:38 ID:???0
>>270
間違いなくカーム
そして王はもっとヘタレ。
272メロン名無しさん:2007/08/09(木) 23:58:47 ID:???0
なんであんなのを王にしておくの?
273メロン名無しさん:2007/08/10(金) 00:12:49 ID:???0
>>272
闇読んだなら分かるはず
274メロン名無しさん:2007/08/10(金) 01:22:49 ID:???0
実は闇の守り人が一番おもしろかった自分
275メロン名無しさん:2007/08/10(金) 01:38:47 ID:???0
アニメのタンダが村の入り口でナージにあたまぶるけるのに躊躇したのはなんで?
276メロン名無しさん:2007/08/10(金) 06:58:03 ID:???0
>>274
おなじく
ラジオも神だった。バルサの声優の人アニメよりうまかったなあ
277メロン名無しさん:2007/08/10(金) 08:16:20 ID:???0
>>267
ありがとうございます。
アニメは原作と違う部分が多いみたいですね。
278メロン名無しさん:2007/08/10(金) 14:13:55 ID:???0
>>276
アニメは女優さんだからな。でも3話の演技は自分的にはすごい気に入ってる
279メロン名無しさん:2007/08/10(金) 17:08:07 ID:???0
>>278
あの気迫はすばらしかったね
アニメでああいう声が出ることってあまりないよね

ラジオの闇のヒョウルジグロと舞う時のバルサはトリハダだった
まさに魂のぶつかり合いって感じ
でも精霊の守り人のラジオはチャグムのせいでぶちこわしだった('A`)
280メロン名無しさん:2007/08/10(金) 19:46:05 ID:???0
偶然見つけた、アニメ版精霊の声優インタビューを見たんだけど
それ読んでアニメ版バルサの印象も悪くなってしまった。
3話の演技は結構好きだっただけに…
逆にチャグム・タンダは好感度うpした。
281メロン名無しさん:2007/08/10(金) 19:54:53 ID:???0
>280
なんて書いてあったの?
282メロン名無しさん:2007/08/10(金) 20:23:07 ID:???0
「精霊の守り人」でググって探せば出てくる。
仕事に対する考え方は人それぞれだと思うし、別に悪口じみたことが書いてあったわけじゃないけど
原作も読んだファンとしては、あまり作品に対する熱意のようなものがなかったから
勝手に凹んだだけ。
片思い相手にアタックしまくってたけど、相手はすごくクールみたいな肩透かし感というか。
283メロン名無しさん:2007/08/10(金) 22:59:25 ID:???0
ネットにあって印象悪くなったとまで言うなら該当箇所を挙げてよ。
ぐぐっても特に問題ないインタビューしか出てこないし、>280が勝手に萎えたとしか思えないんだが。
馬鹿にしたようなコメントとか他声優が何行も書いてるのに一行一言しか書いてないとかなら
まだわからなくもないが、ごく普通のインタビュー回答なら、そのインタビューだけみて
熱意がないとか決めつけるのもどうかと思う。
284メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:01:21 ID:???0
つか検索するキーワードの挙げ方とかどう見てもアホの子だし
相手するだけ無駄なんじゃないのか
285メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:06:20 ID:???0
だから>>282
>勝手に凹んだだけ。
と書いただろ。
人の印象はそれぞれだし、>>283がアニメ版バルサ大好きなのは分かったからさ。
こちらも書き方が悪かったが、そちらももう少し落ち着けよ
286メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:06:32 ID:???0
まぁそうかもね
287メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:10:20 ID:???0
>286は>284へ。>285への同意ではないからね
別にバルサ大好きだから言ってるわけではないんだが。
どうやらなんで絡まれてるかもわかってないようだしスルーが相応だね。
288メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:10:34 ID:???0
289メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:20:55 ID:???0
お前もちょっと考えて書けよ
お前が「偶然見つけた」サイトを見て幻滅して
「精霊の守り人でググって探せばでる」から自分で探せだぁ?

その上「勝手に凹んだだけって書いただろ」って
なんでここに書いたの?
独り言なら独りでやってください
290メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:21:17 ID:???0
>>287
だから、「バルサ大好き」っていうのは言葉のアヤな
おまえさんが怒った理由は>>283だろ
人それぞれってやつだし、こちらは自分の印象を押し付ける気でもないよ
291メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:32:06 ID:???0
読解力付けた方がいいよ
292メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:40:36 ID:???0
スルー能力つけた方がいいよ
293メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:48:11 ID:???0
厨房ども早く寝ろ
294メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:50:09 ID:???0
そうだ、いいこと思いついた

>>280
なんて書いてあったの?
295メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:52:21 ID:???0
厨房ども早く寝ろ
296メロン名無しさん:2007/08/10(金) 23:56:00 ID:???0
まだエロ話してた方が楽しいな。バトーと素子のエロとか絶対許さないのに
バルサ×タンダはかなり妄想できる。
ラストはキスシーンくらいはあるよな。
297メロン名無しさん:2007/08/11(土) 00:01:51 ID:???0
痛々しいなぁ…
298メロン名無しさん:2007/08/11(土) 00:03:12 ID:???0
厨房ども早く寝ろ
299メロン名無しさん:2007/08/11(土) 02:55:05 ID:???0
じゃあ普通にサブタイトルでも

8月11日 第19話 逃亡 
8月18日 第20話 狩り穴 
8月25日 第21話 ジグロ・ムサ 
9月1日 第22話 目覚めの季 

展開速そうだな
300メロン名無しさん:2007/08/11(土) 02:58:59 ID:???0
21話って何だろう。なぜ今更ジグロ?
あれかな、チャグムが反抗期の時にバルサが過去の話をするってやつかな
でもそれは前やったんだっけ
301メロン名無しさん:2007/08/11(土) 03:04:12 ID:???0
槍舞いをやっちゃいそうだな。
302メロン名無しさん:2007/08/11(土) 03:27:28 ID:???0
キャラデザの麻生我等ってエロ本書いてるんだな
303メロン名無しさん:2007/08/11(土) 06:30:29 ID:???0
>>294
「精霊の守り人」でググって探せカス
304メロン名無しさん:2007/08/11(土) 06:45:22 ID:???0
>>300
多分ソレじゃね?


あとおまえらカルシウムちゃんと取れよな
流れを変えるために踊ってやるからさ


                              ∧,, ∧       ♪
               ♪          ∧,, ∧ ・ω・)
     ♪                ∧,, ∧ ・ω・)   )っ
                   ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ
        ♪       ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡 ♪
♪           ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡
         ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    ∧,, ∧
     ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡       (    )
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡           (    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡              .(ゝ. Οノ          ♪
 (っ  )っ__フ(_/彡                 ミ  ヽ_)
  ( __フ(_/彡
   (_/彡               ♪
305メロン名無しさん:2007/08/11(土) 08:50:43 ID:???O
今週ついに「何で俺なんだ・・」が出たね。思ったより早かった。
卵をかえすのにナージが必要なのは解ったけど、それ以外は解らないと、情報は小出しにしてたね。
予定を見る限りでは、刈穴に行ってジグロの話を聞いたら孵化か、
タンダ絡みの話はラルンガ戦まで引っ張るのかね。
306メロン名無しさん:2007/08/11(土) 09:05:15 ID:???0
ラルンガ戦から共闘というよりも、その前から共闘に入りそう。

>>305
ナージがどういう鳥だと見せないところが憎いなと思ったね。
あの鳥がナージだと知らない人は、タンダの台詞でナージと言う鳥は
殆どいないと思うわけだからね。
卵を投げ上げるシーン辺りにサグムを匂わせるシーン出したら泣くかも。
307メロン名無しさん:2007/08/11(土) 12:07:50 ID:???0
>>306
サグムを匂わせるシーンは確実に出るだろうね
「ナージが減ってきている」っていう設定にした意味はそこ以外思いつかない
308メロン名無しさん:2007/08/11(土) 12:20:45 ID:???0
にゅんがろいむって魚なのかな
ゴポゴポいいながら魚っぽい形になってきたな
309メロン名無しさん:2007/08/11(土) 13:44:08 ID:???0
あれは兄さんと俺が宮に連れ帰ったナージだ・・・
でENDか
310メロン名無しさん:2007/08/11(土) 13:49:08 ID:???0
サグムが死んで、その時放たれた鳥がチャグムから投げ上げられた卵を拾うって展開になるのかな。
なんか、そこまでわざとらしい話にはしてほしくないな。
311メロン名無しさん:2007/08/11(土) 15:26:28 ID:???0
原作のキモであるナージの役割を今の段階でいきなりズバリ言わせるのはマズイんじゃないかなぁ
それとニュンガ・ロ・チャガが生贄だとかいうミスリードを言わせてちゃんと収拾つけれるのか不安

さて、今日ガンガン読んだけどタンダ野暮ったいよタンダ、タンダ山男だよタンダ。だが、それがいい(;´Д`)
コミックの方だとナユグの演出が凝ってて味わい深い。カムイ嫌いな人間でなければコミックはマジおすすめ
早く単行本出ないかなぁ
312メロン名無しさん:2007/08/11(土) 16:45:09 ID:???0
>>311
ナージがどういう鳥であるのか分かってないので無問題。
313メロン名無しさん:2007/08/11(土) 16:52:56 ID:???0
>>310
ミエミエだろ、それ。
314メロン名無しさん:2007/08/11(土) 18:53:12 ID:???0
本スレ275がいいとこ突いてるw
315メロン名無しさん:2007/08/12(日) 12:02:51 ID:???0
今回のチャグムぶち切れシーンもそうだけどさ、
原作と同じ展開(というかシーン)にする事をあえて避けてるのか?
ぶっちゃけ、二の妃の「この子が生きてると信じられるならば、私は我慢出来ます」
チャグムの「タンダはバルサを娶らぬのか?」
今回の「死んじまえ!卵なんか!!」
などなど見たかったわけですよ。なまじ最初のおんぶが原作に近かったから。

あともう一つ気になったのが、バルサが最初に比べて父親化し過ぎてないか?
バルサにしてみればジグロを思い出して同化してるかもしれないけど。
316メロン名無しさん:2007/08/12(日) 12:32:37 ID:???0
>>315
いや、監督が原作で最も惹きつけられたのって、ジグロというキャラだったそうだから、
アニメのバルサにはジグロが宿ってるのかもしれない、と感じてる。
監督以下スタッフが意識的にそうしたかどうかは別にしてね。
317メロン名無しさん:2007/08/12(日) 12:56:23 ID:???0
>>316
ああ、そうなんだ。サンクス。

バルサが男化し過ぎてる気がしてさ。
今回のシーンだって原作だと泣いてたし、親は親でも母親っぽいシーンだってあるし。
あとバルサにしてもジグロにしても、滅多に声を荒くしないし威圧感も出してないと思ってさ。
やっぱ原作とアニメは違うんだなーーと、なんだかんだでまだ割り切れてない…。
318メロン名無しさん:2007/08/12(日) 13:18:34 ID:???O
上橋先生がアニメ監督やってるわけじゃないし、
作り手の手を離れた時点で別物と割り切った方がいいかもね

原作つきは大抵酷い出来になるから、その点恵まれたと思う
319メロン名無しさん:2007/08/12(日) 13:47:02 ID:???0
恵まれてないだろ、どう考えても。
320メロン名無しさん:2007/08/12(日) 13:56:08 ID:???0
ぶっちゃけ今のアニメは神山の同人誌と化してるからな
ラジオドラマやコミックを見習ってほしい、いやマジで
321メロン名無しさん:2007/08/12(日) 14:29:11 ID:???0
これぞ原作厨の真骨頂よ!
322メロン名無しさん:2007/08/12(日) 15:28:44 ID:???0
>>315
>今回のチャグムぶち切れシーンもそうだけどさ、
>原作と同じ展開(というかシーン)にする事をあえて避けてるのか?
ホントそうだよね。
今回の話も、原作のあの部分のつもりでやってるんだろうな。って思うけど、
原作とは設定を変えたエピソードがおかしな次元の話だから、
この場面で持つ意味合いが全然変わっちゃってるし、
スタッフはこの作品の本来の良さが、何もわかってないんだろうなって感じる。
323メロン名無しさん:2007/08/12(日) 16:41:19 ID:???0
原作と比べればあちこち微妙だなーとは思うが
ゴーストハントみたくこの糞アニメどうしてくれよう
とまでは思わないだけまだマシだと思う。
324メロン名無しさん:2007/08/12(日) 18:06:19 ID:???O
おかしな次元、と言うおかしで曖昧な言葉で
叩きますが、具体的なことは何も言いません。
これはプロの原作厨ならではの業ですね。
325メロン名無しさん:2007/08/12(日) 18:38:34 ID:???0
>>324
具体的なことは出まくってますよw
326メロン名無しさん:2007/08/12(日) 18:56:33 ID:???0
ゴーストハントは最後あたりでやっとおもしろくなってきた→終了だった
327メロン名無しさん:2007/08/14(火) 02:46:27 ID:???O
原作もアニメも両方楽しめてハッピー(^O^)
328メロン名無しさん:2007/08/17(金) 01:06:41 ID:???0
上橋先生のアニメ化に対するスタンスは原作者として理想的だった。
惜しむらくは、神山監督がその信頼に値する監督ではなかった…。
原作を変えてるから悪いんじゃない、変えたことによってキャラクターが
無能としか思えなくなってしまったのが問題だ。
特にバルサのうっかりさんっぷりはギャグとしか思えない。
329メロン名無しさん:2007/08/17(金) 02:01:33 ID:???0
だよなぁ。変えて更に面白くなる、あるいはそこまでいかなくとも異質の面白さを出せるんなら
文句は極一部の原作原理主義者からしか出ない筈。
アレンジってのは元ネタへの深い理解さえあればそれだけでいい訳でもなく
(尤も、本当に深く理解してるかも疑わしいが)、ちゃんとした想像力と構成力も必要になるんだよね。
330メロン名無しさん:2007/08/17(金) 07:17:57 ID:???0
精霊の守り人の戦闘、神の守り人の逃亡術とか護衛術とか
バルサはその道のプロだなあーって思いつつ作者の知識に関心してたけど

アニメではあまり思わない
せいぜい休憩した場所の痕跡消すぐらいで、逃げるのも敵を欺くような方法ばかりでバルサ的じゃないよな
原作通りにしろっていう訳じゃないがどっちにしろ勉強不足のような気がする
331メロン名無しさん:2007/08/17(金) 15:40:02 ID:???0
狩人の沈思黙考が見られただけで全て許せる
332メロン名無しさん:2007/08/17(金) 18:28:02 ID:???0
あれは笑えた
333メロン名無しさん:2007/08/18(土) 08:59:46 ID:???0
>>328
その監督が作った物を原作者は面白く見て、しかも大好きだと言ってる意見は無視?
原作者はこのアニメで満足し、最終回の脚本には感動し号泣し、感謝し頭まで下げている。
これは、原作者にとっては監督は信頼に応えていた理由にはならないか?
こういう事を書くと、原作者は神山信者だからだ、社交辞令だから
作者の言葉なんぞを間に受けるなと言われるだろうけどな。

結局、「自分の脳内イメージに合う形に作ってもらえてなかった」という意見にしか見えないな。
334メロン名無しさん:2007/08/18(土) 09:11:04 ID:???0
アカギレ使ってくれたなー良かった良かった
あれは成長の描写としてはいいシーンだよね

来週はほとんど闇の内容なんだろうか?
335メロン名無しさん:2007/08/18(土) 09:12:54 ID:???O
次回、ついにナレーターが登場か。
「俺はどうして、」って言ってたから、予告のナレーションはジグロとして喋ってたのかな。
いつも見守っているという歌詞にして欲しいと言ったOPの趣旨にも合うし。
336メロン名無しさん:2007/08/18(土) 11:12:33 ID:???0
西さんの声がすごく良い。
最初は小山力也がいいなと思っていたけど、西さんもかなり良い。
337メロン名無しさん:2007/08/18(土) 12:27:18 ID:???0
>>333
原作者のコメントを楯にとるのは卑怯だなぁ。
338メロン名無しさん:2007/08/18(土) 14:02:35 ID:???O
論破に困ったときはレスしない方がよさげ
339メロン名無しさん:2007/08/18(土) 14:14:50 ID:???0
>>333
原作者が絶賛しているから・・で思考停止する程度の人間なら
そもそも作品の批評なんてしちゃいけないんだ。
もちろん他人の批評をどうこう言う資格もない。
340メロン名無しさん:2007/08/18(土) 14:33:27 ID:???0
作品ってのは世に出された時点で作者の物ではなく
読者それぞれの物になるし色んな見方があっていいし、それが普通。
原作者が気に入ってるからと言って読者がその見方に従うのが正しいわけではない。



341メロン名無しさん:2007/08/18(土) 15:56:31 ID:???0
>作品ってのは世に出された時点で作者の物ではなく

その割にはアニメ作品ははアニメ作品でみればいいのに
原作基準で叩いてるよね
結局、自分の思い描いた原作イメージに反してるアニメを叩きたいだけだろ。


どうせ原作者が不満だったら鬼の首を取ったように叩くから
アニメに好意的な原作者を選んだ、って対策な気がする。

原作者が不満だったうる星アニメや
表に出ない攻殻の原作者なんかで格好の叩き台だった教訓で
今回、原作者をオープンにしてるんだろうに。
342メロン名無しさん:2007/08/18(土) 16:11:44 ID:???0
>>341
だからこのスレの住人が何度も言ってるように1回原作を読めよ馬鹿たれがw
全部原作基準で叩いてるように見えるのならお前の目がおかしいだけだ

それに「ここは原作通りにやった方がよかった」という意見を原作基準で叩いてると思うなら
原作読んだ上でそれに反論するのがネタバレスレだろうが
なにが どうせ だよ

原作信者が〜〜なんて言うのは読んでない奴だけだろ。帰れ
343メロン名無しさん:2007/08/18(土) 16:14:26 ID:???0
論点ズレまくりで頭悪い馬鹿はスルーした方がいいよ
344メロン名無しさん:2007/08/18(土) 16:29:29 ID:???0
ガカイに碑文読ませちゃっていいのか?
345メロン名無しさん:2007/08/18(土) 16:36:58 ID:???0
はしょってはいるが原作通りのラジオドラマや、
ほぼ漫画版を見習えとか言ってる奴がいるけどな。
346メロン名無しさん:2007/08/18(土) 16:42:35 ID:???0
>342
図星すぎてかなりキレてるね。
347メロン名無しさん:2007/08/18(土) 16:47:57 ID:???0
>346
こいつさぁ、なに怒ってるんだろうね
348メロン名無しさん:2007/08/18(土) 17:04:00 ID:???0
>>344
今後、シュガが建国史を書き換えたりするのと同じように
聖導師しか入れないという碑文の間のシステムを変更すれば問題ないかと。
例えば、今後の聖導師が急死したりすると、碑文の間に入れなくなり
それこそまた同じ悲劇が繰り返される事になるわけだから、
いきなりオープンはならないだろうけど、たった1人でやるより、
少数の人間でも碑文の間を守っていくことにした方が良いと思う
349メロン名無しさん:2007/08/18(土) 17:26:21 ID:???0
>347
>343
350メロン名無しさん:2007/08/18(土) 18:33:51 ID:???0
なんか、両方とももうめちゃくちゃだな
このスレは比較的、原作を上にしてアニメをたたいている
から荒れるのは仕方ないが

351メロン名無しさん:2007/08/19(日) 00:29:56 ID:???0
最初から楽しみに観てるけどコレって一般向けアニメだなぁと思う。総合の7時代くらいで放送すればよかったのに。
352メロン名無しさん:2007/08/19(日) 05:14:34 ID:???0
バレスレでわざとらしく書く話じゃないなw マンセーなら本スレか信者スレでやれよw
353メロン名無しさん:2007/08/19(日) 10:58:35 ID:???0
荒れるよかマシ
354メロン名無しさん:2007/08/19(日) 11:16:24 ID:???0
信者が工作でここを荒らしてどうするよw
355メロン名無しさん:2007/08/19(日) 11:57:51 ID:???0
ここにも奴が来てる。もうダメだな。
356メロン名無しさん:2007/08/19(日) 17:37:42 ID:???0
日本語が通じない視野狭窄な馬鹿が一人いるだけだろ
スルーに限るよ
357メロン名無しさん:2007/08/20(月) 00:33:15 ID:???0
「不評なのは一行のせい」作戦が上手くいかず信者涙目w
358メロン名無しさん:2007/08/20(月) 00:37:02 ID:???0
357は何語で書いてあるの?
359メロン名無しさん:2007/08/20(月) 00:43:37 ID:???0
俺にも読めん。キチガイなら読めるんじゃね?
360メロン名無しさん:2007/08/20(月) 00:50:28 ID:???0
アニメでは村に迷惑がかけられないという理由は察することができたのだけど
原作では狩り穴に行くまでの簡単な流れや理由ってどうなっているの?
原作でも狩り穴に行く描写があるらしいので、聞いてみたいと思います
361メロン名無しさん:2007/08/20(月) 00:52:20 ID:???0
>>357-358は涙目で必死だなw
362メロン名無しさん:2007/08/20(月) 01:01:19 ID:???0
レス番ずれてるぞw
363メロン名無しさん:2007/08/20(月) 01:02:02 ID:???0
キチガイの証明か。わろた
364メロン名無しさん:2007/08/20(月) 01:08:52 ID:???0
本スレと連動して擁護にあたる信者、必死だなw
365メロン名無しさん:2007/08/20(月) 01:14:19 ID:???0
精霊の守り人の世界の平均寿命が知りたい
366メロン名無しさん:2007/08/20(月) 01:17:34 ID:???0
>>360
原作では単純に宮の連中にみつからないようにするため。
水車小屋暮らしのパートはアニメオリジナルで
原作じゃ一通り謎をさぐったら間もなく狩穴に移動してるんだよ。
村に行くのもタンダだけなんで迷惑かけるも何もない。
367メロン名無しさん:2007/08/20(月) 01:22:36 ID:???0
>>366
レスありがとう
水車小屋暮らしは原作にはないのか・・・
そうすると、もう単純に原作は追っ手から逃げるバルサ達の構図のまま、最終章までいってるの?
368メロン名無しさん:2007/08/20(月) 01:50:31 ID:???0
>>367
おれは366ではないが、順番に書くと、
傷ついたバルサがタンダの小屋に行くところまではほぼ同じ。そこでしばらく過ごして(バルサの傷を治して)狩穴に行く。
アニメにある青い手とか偽装死とかはない。トーヤたちは橋の下で別れた後は登場しない。
狩穴行きの理由は366氏も書いてるけど、より確実に身を隠すために新たな隠れ家として選ばれたのがそこだったわけ。
だから、バルサとチャグムは終盤まで逃亡者だよ。
ただし、アニメでいう三話の戦いで逃げられたあとは、狩人はバルサたちの足どりをなかなかつかめずにいた。
ちなみに、原作のキャラはみんな極めて物分かりがいいよ。
369メロン名無しさん:2007/08/20(月) 01:55:33 ID:???0
アニメは狩穴にすぐ移動しないから、チャグム逃亡の死ぬ死なないの話がおかしな事になってるな。
370メロン名無しさん:2007/08/20(月) 01:57:10 ID:???0
>>367
なるほどね。
終章までずっと逃亡者なら、アニメで中間にオリスト挟んだ理由も何となく分かるな。
丁寧に答えてくれたのはとても有難いし、違いもよりはっきりわかって嬉しいんだけど
最後の一行のようなことは、原作を買う気がなくなるからちょっと止してくれ。
371メロン名無しさん:2007/08/20(月) 01:58:25 ID:???0
>>367
アニメが終わってからでもいいから、一度原作を読んでみな
新潮社から文庫も出てるし、図書館で借りられるぞ
372メロン名無しさん:2007/08/20(月) 02:07:51 ID:???0
もともと原作からして逃亡もののはずなのに、アニメは変な「俺の考えた世界設定見てくれ」エピソードが入ってるだけだよ。
373メロン名無しさん:2007/08/20(月) 02:18:56 ID:???0
アニメオリジナル部分は制作側の野心や色気が見え隠れするようで嫌だ
374メロン名無しさん:2007/08/20(月) 02:23:25 ID:???0
おやすみ〜
375370:2007/08/20(月) 04:06:32 ID:???0
ごめん。
眠くてレス番間違えた。>>367>>368です。
それではもやすみ
376メロン名無しさん:2007/08/20(月) 11:17:10 ID:???0
原作だと秋スタート夏至に終了なんだけど、
アニメは春スタートでこのまま行けば春分に終了っぽいよな。
アニメだと夏至祭りは本来春分の日にやるもの、と移動までして。

ズラした意味って何かあんのかな。
夏至から雨降ったって間に合わねーよパーヤパーヤかね。
377メロン名無しさん:2007/08/20(月) 17:21:48 ID:???0
>>370
原作はあくまでもバルサ&チャグム一行が主体で展開している。
それだとシュガとかトーヤがほとんど出番無くなっちゃうので
アニメだと脇キャラの登場頻度を増やすためにシナリオを改変したと
個人的には解釈しています。
原作読んでみてED聞くとかなり痺れます。
378メロン名無しさん:2007/08/20(月) 23:00:19 ID:???0
>>365
トロガイは化物として

全体的に結構長生きしそうな印象だけどなー
379メロン名無しさん:2007/08/21(火) 18:33:18 ID:???O
貧富の差が激しそうな割には、
例えホームレスであっても栄養状態が良い人が多そうだ
380メロン名無しさん:2007/08/22(水) 18:16:09 ID:???0
「宴の地」という言葉はアニメオリジナルだな。
おそらくニュンガ・ロ・イムの卵が無事に海に向かったあとに、ナユグの生き物が
わらわら出てきて、誕生を祝う宴を行うという趣向だろう。
381メロン名無しさん:2007/08/22(水) 19:20:06 ID:???O
>>380
>おそらくニュンガ・ロ・イムの卵が無事に海に向かったあとに、ナユグの生き物が
>わらわら出てきて、誕生を祝う宴を行うという趣向だろう。
ベルセルクの触を思い出した。
チャグムやバルサや狩人やタンダやトロガイで宴
382メロン名無しさん:2007/08/24(金) 21:28:18 ID:???0
本スレに精霊世界の生活様式として遺体を重要視する文化ではなく、
お墓には遺骨を納める場所もないし、遺体を埋める広さもないって話が書いてありましたが
これは原作準拠の話?
それともアニメで追加されたオリジナル設定なんでしょうか?
383メロン名無しさん:2007/08/24(金) 21:47:15 ID:???0
書いたやつの脳内設定。
384メロン名無しさん:2007/08/24(金) 22:03:06 ID:???0
宴の地って原作に出てくるサアナン(青弓川の水源)の事じゃないか。
今のところはわからないが。
385メロン名無しさん:2007/08/24(金) 23:03:06 ID:???0
>おそらくニュンガ・ロ・イムの卵が無事に海に向かったあとに、ナユグの生き物が
>わらわら出てきて、誕生を祝う宴を行うという趣向だろう。

そこでトロガイが
「いいかい、小僧。よく見ておくんだ。この地に生きているのは我々人間だけじゃない。
サグとナユグ、双方に住むものたちが、こうして支えあって生きているんだよ。」
とか言って、巨大モフモフ狼の背中に乗って退場。
・・ジブリ作品の出来上がりだ。
386メロン名無しさん:2007/08/24(金) 23:04:31 ID:???0
感動した
387メロン名無しさん:2007/08/25(土) 00:36:45 ID:???0
>>386
同じく感動した
ってかその設定かなりアリ
388メロン名無しさん:2007/08/25(土) 08:47:35 ID:???0
脚本合宿までやったアニメスタッフの設定より通りすがりの素人アイデアの方が輝いて見えるわw
389メロン名無しさん:2007/08/25(土) 09:08:47 ID:???O
ジグロの話、バルサのジグロに対する認識が、原作と違う所があったような。
「わからない」とか。
これからチャグムの護衛によって、ジグロの気持ちが解っていくのか、次回に続くからなのか。
単に時間が足りないから変えたのかも。
390メロン名無しさん:2007/08/25(土) 09:56:33 ID:???0
なんかなぁ、監督としたらこっちが本編なんだろうな。
このジグロネタにどんだけ伏線張ってんだよ、ってかんじ。
それに原作じゃ5ページそこそこの話なのに、次にも続くのかよ。
なんか本来の本編の方が手抜きに見えるんだが・・・。
391メロン名無しさん:2007/08/25(土) 09:58:08 ID:???0
ジグロバルサとバルサチャグムの対比をはっきりさせたかったんだろうね
闇の守り人もやって欲しいなあ
392メロン名無しさん:2007/08/25(土) 10:03:44 ID:???0
>>391
うん。そういう狙いだろうね。
ビンタ話での、チャグムの反応もそんな感じだし。
393メロン名無しさん:2007/08/25(土) 10:10:03 ID:???0
>>392
何か次回でチャグムも武術の稽古してたしなー
でもチャグムまで武術の才能あるみたいな描写はされたくないな
394メロン名無しさん:2007/08/25(土) 10:14:29 ID:???0
チビバルサの声が合ってないと思ったのは私だけですか?
395メロン名無しさん:2007/08/25(土) 10:17:51 ID:???0
>>394
キャピキャピして萌え萌え〜な声にされなかった分まあ良かったと思う。俺は
多分聞きなれてくるタイプの声だからなー、もうチビバルサの出番はないけどw
396メロン名無しさん:2007/08/25(土) 10:21:08 ID:???0
>>395
キャピキャピの萌え萌えを期待していた訳じゃないんだけど
6歳だぜ?なんか違うんだよな・・・
397メロン名無しさん:2007/08/25(土) 10:28:51 ID:???0
チビバルサについては、6歳という歳よりももっと上に見えたな。
声が合ってなかったのはジグロ。これは個人的見解だけど、もっと低い声を想像してた。あと見た目ももっとゴツイのを。
398メロン名無しさん:2007/08/25(土) 10:37:41 ID:???0
6歳か、その十年後ってことは最後のバルサは16歳・・・なんか二十歳こしてるように見えたよーな
399メロン名無しさん:2007/08/25(土) 11:22:27 ID:???0
>>389
>単に時間が足りないから変えたのかも。
さんざん無理に回を稼ぐような、おかしなオリストやってきたんだから、
時間が足りないって事はないでしょう。
400メロン名無しさん:2007/08/25(土) 12:13:55 ID:???0
もう一度見てみたんだけど、カンバルの家のバルサの部屋
結構かわいいのな・・・
きちんと整頓してあるし、父親も王室付きの医者だし事件に巻き込まれる前までは
そんなに貧乏な暮らしではなかったんだろうな・・・普通の女の子だったんだろうに・・・
401メロン名無しさん:2007/08/25(土) 12:24:00 ID:???0
逃亡生活が綺麗過ぎるなぁ
物乞いはどうしたよ
402メロン名無しさん:2007/08/25(土) 13:19:35 ID:???O
>>393
原作でもあるし、アニメでも相撲の回で
403メロン名無しさん:2007/08/25(土) 14:34:09 ID:???0
>>396
それ以前にあの外見が6歳にはとても見えなかった
声容姿ともに10歳はいってるよなあ
404メロン名無しさん:2007/08/25(土) 14:40:23 ID:???0
>>394
お主、進藤尚美の貴重な少女役を不服と申したか
405メロン名無しさん:2007/08/25(土) 14:45:22 ID:???0
>>403
俺の場合はシーンによって見え方が違った気がしたよ
6歳くらいに見えたシーンもあるし、10歳くらいに見えたシーンもある
406メロン名無しさん:2007/08/25(土) 14:48:55 ID:???0
>>405
6歳にしては、顔が整ってるというか、
鼻も高いし、かなりの美人さんだったな。
まあ、ああいう早熟な女の子も時々いるけど。

でも、何というか、仕草とかが女の子っぽくて
なかなかかわいらしい。
407メロン名無しさん:2007/08/25(土) 15:02:10 ID:???0
>>404
ってか進藤直美って誰だか知らんし

子供の声の割に大人っぽいんだよね
408メロン名無しさん:2007/08/25(土) 15:14:56 ID:???0
>>407
演じてる役のほとんどが少年ばかりで女性役がわずか2〜3役の声優さんなので声が太め
もしかしたら少女役はこの人にとって初めてじゃないか?
409メロン名無しさん:2007/08/25(土) 15:29:04 ID:???0
やっとカンバルが出てきたな。映像で見れて嬉しい。

>>401
ヤクーの村々も、トーヤ達の生活も綺麗過ぎるのであんま気にしなかった。
そういや逃亡生活もそれ程苦しいとは言って無いな。地獄のような、と言ってたのに。
410メロン名無しさん:2007/08/25(土) 17:49:20 ID:N9Im7GPT0
>>408
>もしかしたら少女役はこの人にとって初めてじゃないか?

16歳の少女を演じてます。ガンダムSEEDで。
オーブ首長国連合のカガリ姫役を。
411メロン名無しさん:2007/08/25(土) 18:20:54 ID:???0
直美じゃなく尚美な。

少女といえばコイルのアイコもやってるよね。
自分が知ってる少女役はアイコだけで他はワンピのお色気カリファとか
十二国記のバルサ系入ってる李斎しか知らないから想像付かないなぁ。
帰ったら早速見てみよう…。


412メロン名無しさん:2007/08/25(土) 18:26:24 ID:???0
高校生くらいの女は少女とは言い難い側面はあるかも
他にも貧乏姉妹物語とかでも女学生やってるし
しかし小学生以下の娘って事では寡聞にして聞かない
413メロン名無しさん:2007/08/25(土) 18:47:35 ID:???0
>>412
電脳コイルで小6のアイコも演じてる

・・・って、ここ声優スレじゃねーぞw
414メロン名無しさん:2007/08/25(土) 21:13:25 ID:???0
そんなに闇のエピソードやりたかったなら、糞つまらんアニメオリジナル話を入れずに精霊と闇で1クールずつやりゃよかったのに。
415メロン名無しさん:2007/08/25(土) 22:12:19 ID:???0
闇の複線も挟んで来てるからなーやるんだかやらないんだか…。
槍舞いとか、追っ手の9人目がいないとか。
416メロン名無しさん:2007/08/25(土) 22:21:02 ID:???0
ぶっちゃけ天と地までやってくれたらつまらなくても許す。
天と地と蒼路は向いてそうだよな。
417メロン名無しさん:2007/08/25(土) 22:28:43 ID:???0
DVD大コケしてるのに、そんな予算を一体誰が出してくれるんだよ…。
418メロン名無しさん:2007/08/25(土) 22:47:10 ID:???0
むしろ、あれもこれもで焦点が定まってないのもビミョーな出来の原因なんじゃね?
よそ見しすぎっていうかさ。物語の把握の仕方が拙い感じ。
419メロン名無しさん:2007/08/25(土) 22:52:48 ID:???0
>411だけどようやく今日の見たけど見た目は可愛いかったな。
声は、元から性格しっかりしてそうだったし、女の子の方が
成長が早い事と状況が状況だから大人びてたのは
違和感なかったけど、たしかに少女というより少年かもw

>417
精霊絡みってここしかスレ見てないから全然知らんかったが
DVD大コケってほど売れてないのか…。
まぁ、内容考えればさもありなん。
420メロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:10:44 ID:???0
1話あたり役3千円だなんてボリすぎもいいとこだろ
それでも本編が面白いのならまだいいのだがオリストがgdgdだからな
421メロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:16:28 ID:???0
1年後くらいに地上波でやればまた少しは売れるんじゃね
422メロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:24:14 ID:???0
2ちゃんねるで叩かれてるということは、
ヲタが叩いてるんだろ。
高いアニメDVDなぞ、一見無駄なもの。
そんなものに金を出してくれるヲタが
敵に回ったら売れないよw
423メロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:29:35 ID:???0
6000円かーそりゃ高いなw
424メロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:34:07 ID:???0
いや、スタッフはオタは見てないだろw
一般人に売れない理由は単純に知名度不足か値段が高すぎたかつまらなかったかだろう
425メロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:41:05 ID:???0
そもそも、一般人がアニメDVDなぞ買うか?
426メロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:41:14 ID:???0
一般人は定価で全巻揃えると八万円近くもかかるTVアニメのDVDなんぞ買わないわな。
一話千円として二万六千円でも微妙だろうな。
フツーに録画して満足するのが一般人。レンタルにもまわるんだろうし。
DVDはヲタ向けだと思うね。
427メロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:47:59 ID:???0
DVDを買うような層に受けなかった、内容や値段が。
監督名で売れるかとおもったら、攻殻でなければファンがちっともついてこないでやんの。
428メロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:51:20 ID:???0
ヲタってデリケートだからな・・・
429メロン名無しさん:2007/08/26(日) 00:39:08 ID:???0
よくわかんないけどDVDって一般では買うものじゃないと思うw
430メロン名無しさん:2007/08/26(日) 00:44:35 ID:???0
そりゃ監督名だけではDVD購入までは無理だろう。
作画がいいとか話の内容がいいとか他の要素がないとさ。
今時DVDなんて20%OFFとかザラだから実際は5万ちょいくらいだろうけど
その値段の価値があるかといえば…ないなw
431メロン名無しさん:2007/08/26(日) 00:49:01 ID:???0
裸足で故郷を出ることになったくだりがよかった
原作では会話で説明してるけど、映像でみせる方が泣けると思った
432メロン名無しさん:2007/08/26(日) 00:52:55 ID:???0
カンバルの家ってもっと住みやすい感じかと思った。険しすぎじゃね?
ひっろい平原があるんだからそこに建てるとかさ
433メロン名無しさん:2007/08/26(日) 00:57:50 ID:???0
険しい場所にあったのは王の城とかだろ。
自然の要害ってことだろうな。
チベットとかにはああいう寺院がある。
434メロン名無しさん:2007/08/26(日) 01:52:26 ID:???0
個人的にはカンバルはモンゴルとチベットのミックスだとイメージしてたんで
アニメのカンバル像はいい感じだと思うよ
でも山がちな地形だらけで平地もそれなりにないお国柄だと
1万以上の騎兵師団を構成するだけの馬を養うのは無茶だと思うんだ
まあこれは原作から発生する問題だし、アニメでは描写されてないだけで
見えてない所にも馬が走って草を食える平野があるって解釈は可能だけどね
435本スレ121:2007/08/26(日) 02:09:44 ID:???0
ジグロが友の槍を失敬しなかった原作側の都合ってのは、
「王の槍」の槍には「王の槍」の証明とも言うべき金輪がはめられており、
『闇の守り人』ではログサム王がこの金輪をちょろまかすので、
ログサムが槍から金輪を盗む前にジグロが槍ごと盗んじゃ矛盾するって事。
436本スレ121:2007/08/26(日) 02:15:34 ID:???0
今大事な事を思い出した。
ログサムが金輪を盗むのは「王の槍」を追手に出した後じゃなくて出す前だった。
だからジグロと対面した時に金輪は既にないから槍を失敬しようが矛盾は出ない!
ゴメン、>>435の回答は間違いだった、忘れて。
437メロン名無しさん:2007/08/26(日) 02:30:28 ID:???0
槍の模様?だっけかが後でキーポイントになるんだから
結局槍盗んじゃいけないんだよ
438メロン名無しさん:2007/08/26(日) 08:25:18 ID:???0
ジグロの槍はバランスが素晴らしいって描写もあったなそういえば

まあでも友の槍を持っていくのはやっぱり気が引けるだろ
埋葬できないこととどう矛盾するんだ?
439メロン名無しさん:2007/08/26(日) 09:10:06 ID:???0
と言うか、原作でジグロの槍が折れて修理を頼んだなんて箇所あったけ?
440メロン名無しさん:2007/08/26(日) 11:01:19 ID:???0
原作での幼バルサって、
目の前でジグロが泣いてるのを見ておきながら、
酒の席の余興で、その時の殺害シーンを再現するパフォーマンスをしてみせる
空気読めないアホの子なん?
441メロン名無しさん:2007/08/26(日) 12:54:16 ID:???0
バルサにとっては実父を殺した奴の仲間だからな。
憎い悪人粉砕ってことでたぎるものもあって、ジグロのことをおもんぱかることもできなかったんじゃないか?
だいたいまだまだ子どもだし。
それ以前に、ああいうことは他言無用だと言い含めないのかジグロは。
442メロン名無しさん:2007/08/26(日) 14:01:29 ID:???0
10歳にも満たない幼児にお前らは何を期待してるんだよw
当時のバルサは、頑是ないガキだぞ。
443メロン名無しさん:2007/08/26(日) 17:29:36 ID:???0
>>440
原作に、隊商でパフォーマンスをやらかしてジグロに叱られるシーンはない。

神山のオリジナルだ。
444メロン名無しさん:2007/08/26(日) 17:31:36 ID:???0
依頼主の生意気な息子をフルボッコにはしたけどなw
445メロン名無しさん:2007/08/26(日) 17:49:54 ID:???0
アニメオリジナル要素がことごとく原作のストーリーやキャラを汚していきやがる。
446メロン名無しさん:2007/08/26(日) 18:08:39 ID:???O
ティーン時代のバルサがウェイトレスのバイトしてる話なら原作にある。
バイト先で借金してジグロに冷たい目で見られたり。
447メロン名無しさん:2007/08/26(日) 18:45:53 ID:???0
448メロン名無しさん:2007/08/28(火) 00:01:28 ID:5XSLWl/K0
ジグロ・ムサにバルサ・ヨンサ、カンバル人の苗字って全て「〜サ」なの?
449メロン名無しさん:2007/08/28(火) 01:08:05 ID:???0
そうさ。
450メロン名無しさん:2007/08/28(火) 01:08:52 ID:???0
カンバルには9つ氏族があるけど、たまたまムサとヨンサだっただけ。
今手元に原作無いけど確かそんなん。
451メロン名無しさん:2007/08/28(火) 01:23:54 ID:???0
「闇〜」のカンバルマップ見ればわかるけど、〜サってわけじゃない
カンバル人の名字は氏族名であり、九つの氏族は伝説の巨人の体の部分を象徴してる
確か「ムサ」は「右腕」で「ヨンサ」は「左腕」を表したはず
原作本が手元にないんで、確認出来る人はあってるか間違ってるかチェックお願い
452メロン名無しさん:2007/08/28(火) 01:44:23 ID:???0
>>451
へぇーそういう意味があったのか
ジグロとかユグロ、カグロもちゃんと理由があるのかねえ

アニメの二番目の討手の名前なんだっけ・・・思い出せん
453メロン名無しさん:2007/08/28(火) 06:01:21 ID:???0
話し的には地味だけど虚空が見たかった
454メロン名無しさん:2007/08/28(火) 10:35:40 ID:???0
なんだっけ
スレとかタグとかコメとかそんな名前。
455メロン名無しさん:2007/08/28(火) 12:43:00 ID:???0
タグル
456メロン名無しさん:2007/08/29(水) 11:58:55 ID:???0
氏族名の少なさはまさに朝鮮半島をモデルにしたのかと思わせるそっくりな要素だな
457メロン名無しさん:2007/08/29(水) 14:37:12 ID:???0
釣れますかー
458メロン名無しさん:2007/08/29(水) 22:51:11 ID:???0
ナナイ大聖導師「ラルンガは上からの攻撃に弱い。オレならヤツを空から攻めるね。」
459メロン名無しさん:2007/08/30(木) 01:10:04 ID:s7p6Kkug0
精霊の守り人スレを荒らしているのは電脳コイル信者であることが判明しました!
460メロン名無しさん:2007/08/30(木) 04:22:06 ID:???0
狩人や王宮の兵士に花酒飲ませまくって優待離脱させ、触れるようになった卵食いと戦わせればいいじゃん。
461メロン名無しさん:2007/08/30(木) 07:53:55 ID:???0
ちょwwwwあたまいいwwww
462メロン名無しさん:2007/08/30(木) 09:59:53 ID:???0
こうしてチャグムの命とヨゴは守られたのであった。    (精霊の守り人 完)
463メロン名無しさん:2007/08/30(木) 10:03:12 ID:???0
つうか伝承の建国王と八武人は卵食いに触れたんじゃねーのか?
464メロン名無しさん:2007/08/30(木) 10:11:29 ID:???O
>>440
泣いてるとは思ってなかったんじゃないか?
親友だったってことは後で知ったって言ってなかったっけ。
465メロン名無しさん:2007/08/30(木) 10:15:42 ID:???0
雨だったからわかりにくいしな。
後々考えれば、ああ、泣いてたんだろうな、と
察しもつくだろうが、子どもじゃ無理かも。
466メロン名無しさん:2007/08/30(木) 11:19:38 ID:???0
原作に比べてアニメのバルサがどんどん嫌な子に…。
467メロン名無しさん:2007/08/30(木) 12:23:46 ID:???0
>>463
原作読んだ?
ただの火炎攻撃だろ。
468メロン名無しさん:2007/08/30(木) 14:00:49 ID:???0
>>464>>465
「私はジグロが泣き崩れる姿に、どうしていいかわからなくなってしまった」
この部分は、その後知った事実は含まれてない、純粋に当時の心境だと思うんだけどな。

泣いた本当の理由は後で知ったってことは、泣いたのは知ってたってことだろうし。
469メロン名無しさん:2007/08/30(木) 23:30:06 ID:???0
獣の奏者のT読んだ
上橋さんの作風がわかったわー面白いわ
470メロン名無しさん:2007/08/31(金) 01:54:19 ID:???0
>>460
花酒を飲むとナユグが見える事を知っているのはタンダだけだから、
タンダが「花酒!花酒だ!チャグム!花酒を飲むんだ!」と皆に花酒を飲ませるんですね

・・見えるだけで触れるとは限らないんじゃあ
471メロン名無しさん:2007/08/31(金) 08:07:44 ID:???0
タンダはナユグの地面に立ってたよ。確か風で髪もなびいていたはず。
472メロン名無しさん:2007/08/31(金) 21:33:28 ID:???0
2巻DVDにちょっと書いてあったけど、
チャグムにお菓子渡した人って誰だ?
473メロン名無しさん:2007/08/31(金) 21:52:18 ID:???0
おじいちゃんだろ。
474メロン名無しさん:2007/09/01(土) 09:25:55 ID:???0
あっれえ
チャグムがナユグにひっぱられる所、原作ではタンダのイイ声が聞けるはずだったのに
報われないのは原作通りでタンダ哀れ・・・w
475メロン名無しさん:2007/09/01(土) 09:34:48 ID:???0
チャグム関連はことごとく原作と外すからワザとやってんのかと思ったら、
ジグロとの別れ話と、タンダとの会話は原作のまんまで驚いた。
もうやらないかと思ってたし。
476メロン名無しさん:2007/09/01(土) 10:21:40 ID:???0
>>472-473
ジン・・

今回はジグロの最期、タンダの告白、チャグムがナユグに引っ張られると見所沢山だったな。

チャグムが二人のやりとりを聞いているのはよい改変だと思った。
原作だと卵の成長で深い眠りに落ちてたから

あと三話だっけ?伝説の謎解きとラルンガ戦で終わりそうだね・・
オリジナルの話にもっと原作の台詞やエピソードを組み込んで欲しかったな。
477メロン名無しさん:2007/09/01(土) 15:03:44 ID:???0
うーむ。しかしチャグム反抗期は・・・?
478メロン名無しさん:2007/09/01(土) 15:48:46 ID:???0
先々週に終了しました。
479メロン名無しさん:2007/09/01(土) 17:24:52 ID:???0
原作だとジグロとの別れ話の後も一緒に暮らしてるの?
480メロン名無しさん:2007/09/01(土) 20:22:49 ID:???0
>>479
そのへんの流れはアニメと変わらないかと

タンダの告白、原作だと「ずっと戻ってはこないんじゃないかな」
アニメは「待っていても、いつまで経っても気づきはしない」
気づかないのはタンダの気持ちに?より告白らしい言い回しだね
481メロン名無しさん:2007/09/06(木) 01:09:54 ID:???O
ほしゅ
482メロン名無しさん:2007/09/08(土) 08:45:22 ID:???0
酷評続きのアニメオリジナル展開が終わったら、少しだけ評価が持ち直したようだw
483メロン名無しさん:2007/09/08(土) 09:26:53 ID:???0
そりゃそーだろ、酷評のほとんどはオリジナル要素を無理やり押し込んだ
結果のゆがみが原因だったんだから。
484メロン名無しさん:2007/09/08(土) 09:42:29 ID:???0
IGに作らせなければもっと評判のいいアニメになっていた予感
485メロン名無しさん:2007/09/08(土) 09:56:30 ID:???0
>>484
かわりに、作画厨が暴れそうだがw
486メロン名無しさん:2007/09/08(土) 09:58:31 ID:???0
アニメオリジナル要素が、スタッフの見栄で出来てそうなところが鼻に付くんだよな
487メロン名無しさん:2007/09/08(土) 10:01:31 ID:???0
その割にアニメオリジナル要素部分のできは悪い
488メロン名無しさん:2007/09/08(土) 11:16:15 ID:???0
作画はIGで正解だろう。でなけりゃ見てないし。
でもあそこのアニオリって本当糞なんだよな…と再確認した。
489メロン名無しさん:2007/09/08(土) 12:15:52 ID:???0
このアニメ、絵は綺麗で凄く良い。
でも、アニメオリジナルの脚本が酷すぎで、それは本当に残念。
490メロン名無しさん:2007/09/08(土) 12:50:46 ID:???0
止め絵だらけのアクションシーンを見せられずにすんだだけでもありがたいと思ってるよ。
完璧を求めるときりがない。
491メロン名無しさん:2007/09/08(土) 13:09:05 ID:???0
そうか、チャグム育ってしまったんだなー
原作ではまだ青いチャグムが「なぜ娶らぬのじゃ?」だったけど

アニメでは大人になったチャグムだからな
「娶ればいいのに」ってぶっちゃけすぎだろw
492メロン名無しさん:2007/09/08(土) 17:49:05 ID:???0
IGは下請けや外注としては優秀だが、主導してオリジナルを作る力が足りないとよく分るアニメになってしまった。
493メロン名無しさん:2007/09/08(土) 20:07:54 ID:???O
今回タンダが花集めてたが、本当に>>460な展開なのか
494メロン名無しさん:2007/09/08(土) 20:14:15 ID:???0
まさかプロの考えたストーリーが、そんな安易なアイデアなはずがない…よな?
495メロン名無しさん:2007/09/08(土) 20:22:31 ID:???0
初めてこのスレにきたが、結構厳しい評価?・・・。
アニメ観て原作読んだクチだが、すっかり嵌って
DVDも購入。高いけどクオリティ代と思っている。
496メロン名無しさん:2007/09/08(土) 20:35:56 ID:???0
そのフォロー臭いレス、なぜ本スレで書かない?
497メロン名無しさん:2007/09/08(土) 21:40:30 ID:???O
ここはマンセースレだから(´ー`)
498メロン名無しさん:2007/09/08(土) 21:45:35 ID:???0
>>493
花を水に浮かべて、ラルンガが動いた部分を花の揺れでわかりやすくするってのは?
499497:2007/09/08(土) 21:53:01 ID:???O
誤爆した
すまんな(´ー`)
500メロン名無しさん:2007/09/08(土) 22:57:10 ID:???0
ガカイ様は肺炎かなにかで死ぬんじゃね?
若いヤツに潜らせればいいのに無茶しやがって・・。
501メロン名無しさん:2007/09/08(土) 23:16:20 ID:???0
チャグムに短剣わたす時の台詞とかも続編なしだからここで使ったのかなと思うと
今日のバルサの心境の描き方やらチャグムのツッコミやらで伏線張った上で
バルサ&タンダの関係が原作の精霊終了時より踏み込んだ形で終わるのかな〜と…
そうだったら嬉しいような寂しいような…
502メロン名無しさん:2007/09/09(日) 00:22:13 ID:???0
ガカイはIGに愛されてるなw
503メロン名無しさん:2007/09/09(日) 15:34:52 ID:???0
I want to shine on you
and always light the dazzling sun
I will defend you from all the darkness
This is the truth from my heart

心の奥 繋げたら信じてもらえるのにね
仕方ないさ 目覚めるまで僕は消えてもいいよ

今見えなくても失さないでいて
その優しさは無駄じゃない

風に乗って浮かび ここじゃないどこかへ
海を越え 時を越え きっと咲くだろう

寂しくても 見渡したところで真実はないよ

それはそっと君の胸の内側で
気づかい築きゆくもの

だからこの想いは 誰にも負けない
魔法のよう色褪せない 不滅の輝き
その季節が 君に訪れるところまで付き合うよ
さあ大地を蹴ろう

風に乗って浮かび ここじゃないどこかへ
海を越え 時を越え きっと咲くだろう

いつの日にも いつもそんな君を
太陽のように ずっと見守れたらいいな

I want to shine on you
and always light the dazzling sun
I will defend you from all the darkness
This is the truth from my heart
504メロン名無しさん:2007/09/09(日) 16:43:52 ID:???0
>>497 馬鹿だwww
505メロン名無しさん:2007/09/09(日) 16:57:12 ID:???0
>>497がマンセースレへの誤爆じゃないのは、あちらのログを見れば明らかw
506メロン名無しさん:2007/09/09(日) 19:14:18 ID:???O
ツッコミ遅いw
あと、誤爆ってスレを間違えたことだけに限定して言うことなの?
507メロン名無しさん:2007/09/09(日) 19:17:20 ID:???0
限定もなにも2chでの誤爆でそれ以外の何に言うのかと
508メロン名無しさん:2007/09/09(日) 19:52:31 ID:???0
普通に書き間違えたか、もしくは他作品スレへの誤爆だろう。
そんなくだらないことに突っ込むのは荒しくらいなもんだ。

23話を今さっき見たんだが、土が水に強くて、土は火に弱いっていう
ゲームみたいな関係は原作にも記述あったっけ?
数年前に読んだので忘れてしまった。
509メロン名無しさん:2007/09/09(日) 20:53:26 ID:???O
>>508
タンダが言ってた
夏至祭の焚き火跡を見て、ラルンガの弱点に気付くシーン
510メロン名無しさん:2007/09/09(日) 22:40:01 ID:???0
>>493
タンダが自ら囮になるんじゃないの?
511メロン名無しさん:2007/09/10(月) 03:17:10 ID:???0
海女さん顔負けの素潜りを披露したガカイ様は生きている?
512メロン名無しさん:2007/09/10(月) 07:58:58 ID:???0
石版を渡した後、眠るように息を引き取ったよ
513メロン名無しさん:2007/09/10(月) 14:41:14 ID:???0
スレを素で間違えたのを「誤爆」って言ってごまかしたのは、頭に血が上った信者の擁護工作の一環ですか?w
514メロン名無しさん:2007/09/10(月) 14:52:21 ID:???0
>>508が追い詰められた>>497の自演にしか見えんw
515メロン名無しさん:2007/09/10(月) 16:05:53 ID:???0
>>512
ガガイ様頃しちゃらめぇー><
516メロン名無しさん:2007/09/10(月) 16:07:24 ID:???0
最終巻のラスボスだしな。
517メロン名無しさん:2007/09/12(水) 18:45:20 ID:???O
23話でトロガイがバルサに「子供3人産んだことがある」って話す場面は原作の流れでは有り得ない。
そぅか、アニメと原作は全く違う作品なんだよね。原作のアニメ化ではないんだよね。
監督インタビューの「原作の隙間を埋める作業」って、こういう事なのね。
今さら気づいたよ。
ガカイ、良かったね、アニメでは優遇されて。
原作では最後までダメダメな単なる星読み博士だもんね。
最後の最後に事の真偽を帝に聞かれるのはシュガ。
518メロン名無しさん:2007/09/15(土) 00:06:42 ID:???0
あれだけの大人数の兵隊が林に隠れているのに、バルサが直前まで
気づかないってありえなくない?
第1話で「廊下に3名、隣の部屋に2名・・」とかふすま越しに人数まで
当ててたクセに・・。
519メロン名無しさん:2007/09/15(土) 01:19:46 ID:???0
あそこは笑ったね
もういいじゃないそこは流れで
520メロン名無しさん:2007/09/15(土) 09:49:42 ID:???0
タンダ活躍しすぎワラタ
521メロン名無しさん:2007/09/15(土) 10:40:45 ID:???0
アニメでは、ラルンガが食おうとしてるのは、
卵じゃなくて守り人になってるチャグムってことなの?
522メロン名無しさん:2007/09/15(土) 11:16:13 ID:???0
守り人食って卵吐き出すのかよwwwwとは思った。
523メロン名無しさん:2007/09/15(土) 11:29:25 ID:???0
アニメの中では、守り人がラルンガに殺されてしまうのは、
「卵を守る事が出来なかった時」と言う事にはなっていなかったんだっけ?
524メロン名無しさん:2007/09/15(土) 14:09:01 ID:???0
>>523
そうそう、確か卵は「食われなければ生まれることはできない」と思われてる
あとはナージは絶滅寸前とか。
予告の最後の涙はそういうことか、原作精霊の最後の場面かと思ってしまった
525メロン名無しさん:2007/09/15(土) 15:11:59 ID:???0
じゃ、チャグムがラルンガに食べられるってのは、
本来ならば、この地に水の恵をもたらすために必要な事ってなるんだよね。
ヤクーの伝承で、「精霊の守り人」はラルンガから守るために村人から大切にされたみたいな話だったけど、
本当のところはラルンガに捧げる生贄として大切にされたって事だったのか?
なんか、「食われなければ生まれることはできない」って設定が、
しっくり来ない、変なストーリーとなってしまう要素を持つ事になりそうな気がする。
526メロン名無しさん:2007/09/15(土) 15:19:38 ID:???0
ラルンガに食われんでも卵を出す呪術なり方法なりはえられてたんじゃね。
527メロン名無しさん:2007/09/16(日) 19:43:43 ID:???0
刺客として放たれた「王の槍」って、原作準拠だとすると
全員ジグロより年上のはずだよな。
どっちかというとジグロが最年長っぽく見えたんだが・・。
528メロン名無しさん:2007/09/16(日) 19:55:40 ID:???0
今週も笑える狩人満載でしたね!
529メロン名無しさん:2007/09/16(日) 20:05:59 ID:???0
>>527
いや、同世代というだけで最年少というわけでは無いんでない?
王の槍の下に従者がいて、その中で一番早く王の槍になったとか。

たぶん前回のルイシャ送りの時に従者なのに舞手になったから、
その後すぐに王の槍になったと思う。
530メロン名無しさん:2007/09/16(日) 21:12:04 ID:???0
ジグロが倒した王の槍は、全員前回の儀式時に従者だった人たちだから
ジグロと同世代だな。
16歳で従者として参加したジグロより若い人がいたとも考えづらいが、
老けて見えるのは個人差ということにしておこう。
531メロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:03:19 ID:???0
>>460-463 >>470
ほとんど正解乙w
532メロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:44:13 ID:???0
本スレで懸命に「花酒の伏線を何話も前から用意しているなんて」とマンセーしてる信者が哀れだw
533メロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:51:11 ID:???0
花酒みたいな昔からの儀式に定番の花で幽体離脱できるって事がなぜ知られてないんだ?
534メロン名無しさん:2007/09/17(月) 00:59:50 ID:???0
下戸のタンダが知らなかっただけ。
535メロン名無しさん:2007/09/17(月) 01:18:01 ID:???0
実情はアニメオリジナルの改編にあたっての考察不足からくる矛盾なんだけど、
劇中でのつじつま合わせでいくなら、あの花はなんらかのきっかけがないと力を発揮しないんだろう
宴席の時ではサヤの強い思念が、池では精霊の卵なりラルンガの霊力がトリガーなんだと解釈できなくもない
536メロン名無しさん:2007/09/17(月) 01:24:09 ID:???0
そうだろうけど呪術師なら知っててもってことじゃないか?
タンダが知らなかっただけって気もするが。

トロガイも知らなかったんだっけ?
537メロン名無しさん:2007/09/17(月) 10:42:10 ID:???0
花酒を飲む機会である結婚式なんて、強い思念の沸き立つ恰好の場じゃんw 矛盾ありまくりw
538メロン名無しさん:2007/09/17(月) 10:53:32 ID:???0
ラルンガの設定がごちゃごちゃと原作から変えられてるせいで矛盾が生じてるよな・・・
539メロン名無しさん:2007/09/17(月) 11:48:56 ID:???0
それがIGクオリティ
540メロン名無しさん:2007/09/17(月) 14:22:00 ID:???0
IGは作画だけやってればいいのにな
541メロン名無しさん:2007/09/17(月) 17:14:33 ID:???0
俺、アニメ詳しくないんだが、
プロダクションIGのスレでも、指摘してる人、多いんだけど、
この会社って、絵作りは良いけど、脚本作りはダメな会社なの?
542メロン名無しさん:2007/09/17(月) 19:13:29 ID:???0
逆に脚本作りうまい会社を聞きたい
543メロン名無しさん:2007/09/17(月) 19:53:02 ID:???O
これよりひどい脚本のアニメってあまりないんじゃね?
少なくとも俺がみたことある中じゃワーストだ。
544メロン名無しさん:2007/09/17(月) 21:07:28 ID:???0
BLOOD+のほうが酷かった
545メロン名無しさん:2007/09/17(月) 21:12:27 ID:???0
どっちも脚本家被ってるしな。つーか、IGオリジナルは脚本に限らずシリーズ構成や演出面も悪い。
546メロン名無しさん:2007/09/17(月) 22:51:26 ID:???0
このままオリジナルが酷いまま上達しないんならIG終わってるが
これから良くなるかもしれないし未来に期待だな。
547メロン名無しさん:2007/09/17(月) 22:55:59 ID:???0
>>544
あれも酷かったがここまでじゃなかった気がするな。
キャラがお馬鹿ってことで納得できたし。
これは賢いことになってるのに馬鹿だし、一貫性がないし。
548メロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:07:20 ID:???0
あと、こっちはそれなりに出来た原作があるしな。
あの元ネタがあってさえ、これだけgdgdにしちまうんじゃ、もうねぇ・・・。
549メロン名無しさん:2007/09/17(月) 23:36:07 ID:???0
あまり魅力的じゃないヒロインがいい男に囲まれマンセー・・・ってIGのお家芸?
550メロン名無しさん:2007/09/18(火) 03:40:58 ID:???0
女としてのバルサに惚れてるのはタンダと着流し男しかいないだろ…
それよりチャグムがモテモテすぎるのがキモイ
551メロン名無しさん:2007/09/18(火) 14:46:49 ID:???0
それは原作の話では?>チャグムもてもて
552メロン名無しさん:2007/09/18(火) 17:54:27 ID:???0
前回でタンダがジンを危機から救わなかったんで、ジンが個人的にタンダに恩義を感じるという夢の守り人への伏線が貼られなくなってしまった?
553メロン名無しさん:2007/09/18(火) 18:01:43 ID:???0
夢の守り人をやる気なら「花酒をタンダに」で結婚ネタを使わないだろうし
トロガイの「三人産んだ」もとっとくだろうし ジンはすでに別人だし
554メロン名無しさん:2007/09/18(火) 18:53:58 ID:???0
>>552
大丈夫、必要になったらジンがタンダに恩を感じるためだけの話を
オリジナル展開でやるから
555メロン名無しさん:2007/09/19(水) 00:21:18 ID:???0
単純にトロガイが花の蜜を飲んで卵を取り出すパターンにするのかな。
もうひと波乱ほしいところだが・・。
556メロン名無しさん:2007/09/19(水) 07:28:04 ID:???0
チャグムを助けるって事は、サグの世界に水の恵をもたらすプロセスを否定する事で、
サグとナユグの自然の摂理に逆らう事になるけど、
サグとナユグの世界を知る呪術師であるトロガイ師が、そのような事をしようとする事に
疑問や葛藤って持たないのかな?
557メロン名無しさん:2007/09/19(水) 14:13:21 ID:???0
「自然の摂理」を後生大事に崇め奉るタイプのキャラではなかったと思う>原作トロガイ
558メロン名無しさん:2007/09/19(水) 14:24:45 ID:???0
ないないw
トロガイはナチュラリストじゃなくてリアリストだ
559メロン名無しさん:2007/09/19(水) 20:36:28 ID:???0
原作じゃチャグムを助ける=卵も助かるので、そこに葛藤も何も無いしな。
560メロン名無しさん:2007/09/19(水) 23:28:03 ID:???0
>>555
守り人がラルンガに引き裂かれねばならない、という要件がどの程度の縛りなのかによるな。
トロガイ単独でもOKなら、残ったラルンガを倒してから、花の蜜飲んで取り出せばお終いだし。

死んだラルンガのツメを外科手術のメスがわりにして、最小限の切り口をつけて卵を取り出す
・・・みたいなのではあまりに理屈に走りすぎかな?
561メロン名無しさん:2007/09/20(木) 00:00:43 ID:???0
>>559
原作って底が浅いんだな。
562メロン名無しさん:2007/09/20(木) 01:23:05 ID:???0
原作読んでから言え。
563メロン名無しさん:2007/09/20(木) 01:25:05 ID:???0
原作の底の浅さをここまで深くした神山監督の手腕はすごいな
564メロン名無しさん:2007/09/20(木) 07:36:16 ID:???0
なぜ原作を読んでない奴がここに居るのだろうか。30秒ほどして俺は考えるのをやめた
565メロン名無しさん:2007/09/20(木) 12:08:51 ID:???0
原作スレじゃないんだから、いるだろ。
566メロン名無しさん:2007/09/20(木) 12:44:20 ID:???O
>>542サンライズ、XEBEC、ガイナ辺りじゃね?どれも力入れて作った作品は面白い。

逆に下手なのはボンズ、IG、ユーフォかな。力入れた作品ほどつまらないという……。
だけどボンズはDTBみたいに面白いのもあるから落差が激しいんだよなあ……。
567メロン名無しさん:2007/09/20(木) 14:52:31 ID:???0
>>565
ネタバレ目的に来る奴はいるだろうが
どうみても原作読んでないアンチがいるのも事実
568メロン名無しさん:2007/09/20(木) 21:09:24 ID:???O
あ〜、釣られるものかと抗いつつ、

>>563
原作を読破するだけの根気と読解力の無さを、神山マンセーにすり替えて自分を誤魔化すのは見苦しいから止めたまえ。
569メロン名無しさん:2007/09/20(木) 23:11:52 ID:???0
>>567
原作を読んでいないアンチではないと思うよ。
最近は原作を叩く事によって、だからアニメがクソでも仕方ないと言い訳しようとしている
神山信者が出始めた。
570メロン名無しさん:2007/09/20(木) 23:19:44 ID:???0
ねーよwwww
571メロン名無しさん:2007/09/20(木) 23:26:32 ID:???0
いや、十二分にありえる
572メロン名無しさん:2007/09/20(木) 23:59:49 ID:???0
神山の過去の作品を考えれば原作に問題あると考えるのも妥当といえる
573メロン名無しさん:2007/09/21(金) 01:41:30 ID:???0
>>570
ほら、いたでしょ。
574572:2007/09/21(金) 07:03:32 ID:tZBCMeiF0
原作を読んだこと無ければ、そういう人がいても不思議じゃないってこと
俺がそう思ってるってことじゃないよ
575メロン名無しさん:2007/09/21(金) 09:21:08 ID:???0
>>568
お前も2行のレスぐらいちゃんと読もうな。釣りか?
576メロン名無しさん:2007/09/21(金) 09:27:24 ID:???0
↑誤爆スマン
577メロン名無しさん:2007/09/21(金) 11:46:31 ID:???0
原作が深い作品だとは思わないが、原作をここまで改悪した神山監督の責任は重い。
578メロン名無しさん:2007/09/21(金) 12:15:58 ID:???0
どうせ具体的に言えないんだろ。小学生の日記だな
579メロン名無しさん:2007/09/21(金) 12:22:47 ID:???0
原作はアニメスタッフの自己満足な都潜伏編がなくストーリーも破綻していないわw
580メロン名無しさん:2007/09/21(金) 12:29:41 ID:???0
具体的に問題点指摘されてても「具体的に指摘しろ」って擁護してる奴、本スレにもいるよなw
581メロン名無しさん:2007/09/21(金) 13:12:12 ID:???0
ていうか、アンチスレやこのスレで散々既出じゃないの>問題点
繰り返すのもめんどくさい
582メロン名無しさん:2007/09/21(金) 13:43:23 ID:???0
いいわけ乙w
583メロン名無しさん:2007/09/21(金) 17:47:27 ID:???O
>>582
もぅ!過去ログ見るのがめんどーなワケね。
消防はこれだから。
584メロン名無しさん:2007/09/21(金) 18:51:15 ID:???0
過去レスでも散々指摘されてきたアニメの問題点はだいたいこんなところ

1:シリーズ構成力不足
 原作の分量がおよそ1クール分なのでそれを2クールに水増ししなければならなかった点は同情するが、
 逃走劇の緊迫感や少しずつ謎を解明していく為の進展性といった原作の良さがスポイルされてる
 いくら個々のオリジナルエピソードが良くても、シリーズ本編と絡まない進捗性のない展開を
 ダラダラと数話続けて流していてはシリーズ全体の流れとしてはとても良ろしくない
2:脚本の力量不足
 世間の常識や人間性・家族についての洞察が浅く、冷静になって考えるとおかしな状況になっていたり、
 矛盾点が多いせいで、荒らしや煽りアンチの揚げ足取りの材料にされたりしている
 また、原作の吟味不足から、特にオリジナルエピソードや原作改編部分でそれらが目立つ
3:バルサ、チャグムにバイアスをかけ過ぎてる
 バルサを隙のない超人に描く事とチャグムの未来の大器振りを強調しようとするあまり、
 シーンの流れに無理が出てきたり、この両者と相対してる人物が割を食ってヘタレ化されたりしている

アニメが原作と比べて改善されてるなと思える所はサグム関連だけだな
原作では三行ぽっちの描写だけで終わった名前だけのキャラを好印象に肉付けした事は評価されていいと思う
トーヤ・サヤの出番増加については功罪両面があると思うので保留
585メロン名無しさん:2007/09/21(金) 21:08:34 ID:???0
原作から改善されたのは、あとはバルサのビジュアルとおっぱいぐらいだw
586メロン名無しさん:2007/09/21(金) 22:02:59 ID:???0
>>516
いつもどおりのアプコンです。
587メロン名無しさん:2007/09/21(金) 22:10:44 ID:???0
バルサのビジュアルはふけてる、というか年輪を感じる方がよかっただろ。
588メロン名無しさん:2007/09/21(金) 22:34:36 ID:???0
>>584
そのサグムが上手く描けてる理由がバルサ、チャグムと絡んでないからってのが皮肉ではあるな
589メロン名無しさん:2007/09/22(土) 01:00:15 ID:???0
このスレの人は原作の問題点もきちんと批判しつつ、アニメの問題点も論理的に指摘しているからいいね。
590メロン名無しさん:2007/09/22(土) 01:06:03 ID:???0
ラルンガ(青年)
ラルンガ(老年)
ラルンガ(子供)

・・・なにこれ?
591メロン名無しさん:2007/09/22(土) 07:22:12 ID:???0
>>588
絡んでたら確実にチャグムの噛ませにされてたろうな
592メロン名無しさん:2007/09/22(土) 08:11:02 ID:???0
NHKは早く再放送するべき
593メロン名無しさん:2007/09/22(土) 08:27:41 ID:???0
594メロン名無しさん:2007/09/22(土) 09:04:14 ID:???O
来週の旅立ちは、バルサとチャグム両方にかかってるのかね
バルサは原作通りカンバルに旅立つのかな。

ラルンガは原作と違って単なる悪役じゃなくて、守人を食べる代わりに卵を空に放つ役割を担ってたんだな。
ナージが減ったから空に放っても卵が孵らなくなっただけで
595メロン名無しさん:2007/09/22(土) 23:23:51 ID:???0
原作を読んだのが前々回を見た後だったので、>>584のような不満はほとんど感じなかったな
短い原作をアニメ化に際して膨らませた作品の場合原作はアニメの後で読んだ方が良いってのはこういうことなんだな
アニメ用に起こした設定であろう都の屋台で売ってる食べ物や、ヨゴ刀(タルシュ帝国でも使ってる事になるのかな)の話なんかは面白かった。
現在「神の守り人 帰還編」を読んでいる所。ここまででは「虚空の旅人」が一番面白かった。
596メロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:26:21 ID:???0
電脳コイル信者死ね!
597メロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:26:24 ID:???0
電脳コイル信者死ね!
598メロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:26:33 ID:???0
電脳コイル信者死ね!
599メロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:26:38 ID:???0
電脳コイル信者死ね!
600メロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:27:43 ID:???0
電脳コイル信者死ね!
601メロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:27:49 ID:???0
電脳コイル信者死ね!
602メロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:28:07 ID:???0
電脳コイル信者死ね!
603メロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:28:11 ID:???0
電脳コイル信者死ね!
604メロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:28:15 ID:???0
電脳コイル信者死ね!
605メロン名無しさん:2007/09/23(日) 00:28:17 ID:???0
電脳コイル信者死ね!
606メロン名無しさん:2007/09/23(日) 10:25:24 ID:???0
最終回を控えて、本スレもここも信者の工作に巻きが入っているようだw
607メロン名無しさん:2007/09/25(火) 23:06:15 ID:???0
もはやバレるネタもない
608メロン名無しさん:2007/09/27(木) 21:35:54 ID:???0
バレ チャグムは死なない
609メロン名無しさん:2007/09/28(金) 10:23:50 ID:???0
再放送ってネタバレの犠牲になりやすいよな。
610メロン名無しさん:2007/09/28(金) 20:43:05 ID:???O
藤原カムイの漫画版買ってきたんだがカスラック氏ね
611メロン名無しさん:2007/09/29(土) 08:11:46 ID:???0
詳細希望
612メロン名無しさん:2007/10/01(月) 08:09:08 ID:???0
ここ本スレが再放送に合わせてアニメ2に移っても、引き続き使うのか?
613メロン名無しさん:2007/10/01(月) 23:11:38 ID:???0
多分そのうち落ちるんじゃないのか?
放棄することにすれば削除してもらえるんなら別だが成り行きに任せるしかなくないか?
614メロン名無しさん:2007/10/02(火) 00:25:12 ID:???0
全話上映のイベントって満席になるのだろうか。
615メロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:35:34 ID:???0
他のアニメスレの慣例に従うなら、アニメ2に移ってもここは継続使用だろうな。
616メロン名無しさん:2007/10/02(火) 22:44:31 ID:???0
再放送からの参入組に、信者の工作の足跡の数々が知られてしまうではないか!
617メロン名無しさん:2007/10/03(水) 00:27:20 ID:???0
もうネタバレする事も無いしな。
原作読んでからアニメ見た派の感想とか?
618メロン名無しさん:2007/10/04(木) 07:03:21 ID:???0
本スレアニメ2移動後の、再放送からの視聴者向けネタバレ 「チャグムは死なない」
619メロン名無しさん:2007/10/04(木) 16:33:29 ID:???0
ぶっちゃけ、サグム以外は死なないから安心して観るがよい。
620メロン名無しさん:2007/10/04(木) 21:49:39 ID:???0
死ななすぎ、血出無さすぎってのは気になったな。
621メロン名無しさん:2007/10/08(月) 16:37:17 ID:???0
ついでにバルサマンセーとチャグムマンセーもな。
622メロン名無しさん
あとバルサ男性化。タンダの嫁化が激しい。