アニメ脚本を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
です。
2メロン名無しさん:2007/07/01(日) 09:51:44 ID:???0
スカルマンで武半慎吾が初脚本だったね
割と良かったんでわ?
3メロン名無しさん:2007/07/01(日) 10:05:49 ID:???0
大和屋最高
4メロン名無しさん:2007/07/01(日) 10:08:54 ID:BJy+mw6l0
 脚本の担当者がちがうとキャラの性格までブレてくる。
 知っているキャラの別な一面とかではなく、別人っぽい。
 それに、脚本を書く人がそのアニメに合う合わないということも
ARIAを見てよーくわかった。
5メロン名無しさん:2007/07/01(日) 10:17:16 ID:???O
三条陸と倉田英之が好きだ
6メロン名無しさん:2007/07/01(日) 10:36:05 ID:???0
>>3
俺には大和屋の良さが全く解らない
いつも眠くなる
7メロン名無しさん:2007/07/01(日) 10:50:28 ID:???0
>>6
カブトボーグって見たことあるか?

とりあえず1話張っておく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm230046
8メロン名無しさん:2007/07/01(日) 10:52:46 ID:svj6JhvF0
大野木寛は安定してるから好き
9メロン名無しさん:2007/07/01(日) 11:25:22 ID:???0
>>7
いつもの大和屋じゃん
構成が雑だし物語も上っ面だけで滑ってる
正直コメントがなかったら途中で消してるわ

ていうか絵コンテまで半島って初めて見たw
ネタアニメとしては悪くないがもうちょっと盛り上がれればいいのに
10メロン名無しさん:2007/07/01(日) 11:26:26 ID:???0
やっぱアンチには何言っても無駄だということがわかった
11メロン名無しさん:2007/07/01(日) 11:32:39 ID:???0
ニコニコ貼るだけじゃなくて言葉で説明してくれよ
12メロン名無しさん:2007/07/01(日) 12:29:07 ID:???O
菅 正太郎のニュートラルで乾いた感じが好きだ
13メロン名無しさん:2007/07/01(日) 15:54:12 ID:???0
エウレカチームだったら野村祐一が良いな
14メロン名無しさん:2007/07/01(日) 16:08:59 ID:???0
上江洲が急上昇
横手はほぼ鉄板
鴻野のパーフェクト構成
15メロン名無しさん:2007/07/01(日) 16:53:47 ID:???0
デルトラクエストって毎回脚本がめちゃくちゃなんだよな。
あれ、まじめに作ってんのかなあ?子供向けだからどうでもいいのか?
16メロン名無しさん:2007/07/01(日) 21:31:50 ID:???0
横手美智子って地味にヘタだ
17メロン名無しさん:2007/07/02(月) 02:42:05 ID:???0
小出克彦っていつまでも下手なままだな……
今までで良かったのもダイガード22話くらいだし

沖方マダー?
18メロン名無しさん:2007/07/02(月) 12:15:30 ID:???0
某アニメでつまらないなーって思った回はいつも武上脚本でした
19メロン名無しさん:2007/07/02(月) 15:14:51 ID:???0
地味に下手といえば星山博之
20メロン名無しさん:2007/07/02(月) 17:38:01 ID:???0
監督とか演出によって変わるからな
一概に良いとかいえない
21メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:58:56 ID:???0
元来の形式の拘っていてはいつまでも進歩しないよ
22メロン名無しさん:2007/07/02(月) 20:15:07 ID:???0
金月は空の境界に係りっきりなんだろうな、もったいない
23メロン名無しさん:2007/07/02(月) 22:58:57 ID:???0
オトナアニメの大和屋インタビュー読んでから改めて>>7を見たが、

実は、この脚本は視聴者にツッコミを入れさせるために
わざと引き込ませなくして冷めた視線を持たせようとしてるのか!!


……いまいち無理があるなw
24メロン名無しさん:2007/07/03(火) 23:14:40 ID:???0
吉永亜矢って今何やってる?
25メロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:20:15 ID:v6IGmkRd0
二世は糞
26メロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:28:17 ID:???0
両澤より下っているのか?
27メロン名無しさん:2007/07/05(木) 00:58:20 ID:???0
好きなアニメの脚本家は?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1179154692/198
28メロン名無しさん:2007/07/05(木) 02:50:16 ID:???0
藍蘭島無難すぎるが良いな

それに比べてギガンは相変わらず何をやってるのかよく解らん
脚本って言うよりシリーズ構成の所為だろうな
脚本自体も決して誉められた出来ではないが
29メロン名無しさん:2007/07/05(木) 22:44:29 ID:???0
脚本のこという連中ってそれは監督や演出を誉めとけってヤツが多すぎる
30メロン名無しさん:2007/07/06(金) 00:06:08 ID:???0
金月は短編作らせればうまいな
企画段階から参加してることが多いし、ストーリー展開にも相当貢献してる
31メロン名無しさん:2007/07/06(金) 00:34:04 ID:???0
>>29
脚本の影響力ってコンテ・演出と同じくらいだしな
32メロン名無しさん:2007/07/06(金) 01:28:03 ID:???0
吉田玲子ってよく解らんなー
基本巧いんだが手抜きっぽい時も多いし
33メロン名無しさん:2007/07/06(金) 02:10:26 ID:???0
93 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2007/06/12(火) 21:28:01
脚本家年表(修正版・未完)
1941 雪室俊一
1942 星山博之
1943-1946
1947 高屋敷英夫
1948 富田祐弘
1949 首藤剛志
1950 
1951 浦沢義雄
1952 平野靖士
1953
1954 伊藤和典、もとひら了、山田隆司
1955 武上純希
1956 岸間信明、ときたひろこ、金春智子、宮下隼一
1957 扇澤延男
1958
1959 井上敏樹、大西信介、大橋志吉、桶谷顕、島田満 、中弘子、中島かずき、関島真頼
1960 大野木寛
1961 小中千昭、荒木憲一
1962 古怒田建志 、西園悟、長谷川圭一、吉岡たかを、吉村元希
1963 浦畑達彦、榎戸洋司、月村了衛、三井秀樹、長谷川勝己
1964 荒川稔久、太田愛、金巻兼一、千葉克彦、信本敬子、羽原大介、前川淳、山口宏、米村正二
1965 會川昇、赤星政尚、あかほりさとる、川崎ヒロユキ、きむらひでふみ、小林靖子
1966 
1967 猪爪慎一、冨岡淳広
1968 大河内一楼、黒田洋介、倉田英之
1969 植竹須美男、小原信治、佐藤大、山口亮太
1970 あみやまさはる
1971 金月龍之介
1972 菅正太郎、大和屋暁
1973 兵頭一歩、ふでやすかずゆき
1974 藤咲あゆな
34メロン名無しさん:2007/07/07(土) 03:20:38 ID:???0
ダーカー良かった
大西信介か
35メロン名無しさん:2007/07/12(木) 02:01:45 ID:HhbSG93f0
上げとくか
36メロン名無しさん:2007/07/12(木) 05:48:04 ID:???O
志茂文彦は雑
37メロン名無しさん:2007/07/12(木) 09:17:19 ID:???0
志茂はお前たちと同じエロゲオタなんだから褒めてやれよ
他の脚本家がエロゲ原作をバカにして、元のゲームもやらずに適当な仕事をするなか
依頼される前からゲームをやりこんでいる手のかからない脚本家だぞ
印税で勝ち組だしな
38メロン名無しさん:2007/07/12(木) 12:58:38 ID:???O
エロゲー原作者本人に脚本やらせるなら志茂の方が良いし
39メロン名無しさん:2007/07/12(木) 14:35:33 ID:???0
ああ、だからオリジナルをやると台詞が説明調でエロゲ臭いのか
原作付きのアニメなら良い仕事するのになー
40メロン名無しさん:2007/07/12(木) 15:27:20 ID:???0
冨岡淳広が良い仕事をしたのを見た試しが無い
GONZO作品が脚本上で崩壊を起こすの、ひょっとして冨岡の責任もあるんじゃね?
41メロン名無しさん:2007/07/12(木) 19:21:59 ID:???0
大河内一楼の実力がよくわからない。
プラネテスは素晴らしかった(谷口監督のおかげというのもあるが)。コードギアスも盛り上げ方が上手いと思った。
でも、エンジェリックレイヤーと魔法先生ネギま!はヒドイと思った。
特にネギま。
42メロン名無しさん:2007/07/12(木) 20:01:29 ID:???0
多分君が評価してる部分は大河内の仕事ではない
43メロン名無しさん:2007/07/13(金) 00:30:11 ID:???0
上からの指示に素直に従って仕事する人という印象>大河内
関わった作品が(良くも悪くも)ほぼ間違いなく話題になるのはすごいとは思うけど
44メロン名無しさん:2007/07/13(金) 00:44:17 ID:???0
ブレイブストーリー見ろよ
45メロン名無しさん:2007/07/13(金) 00:46:34 ID:???0
>>44
だから>>43に合致してるじゃん
46メロン名無しさん:2007/07/13(金) 01:40:10 ID:???O
あかほりさとると
両澤千晶だったら
どっちがいいかな
47メロン名無しさん:2007/07/13(金) 01:56:41 ID:???0
ただの好みだけで中身のないスレだなあ・・・
48メロン名無しさん:2007/07/13(金) 02:08:00 ID:???0
初めのうちはそんなもんだろ
49メロン名無しさん:2007/07/13(金) 02:26:16 ID:???0
既にスレがあるからやむを得まい。
アニメ脚本家総合スレッド13
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1179154692/
50メロン名無しさん:2007/07/13(金) 13:55:09 ID:???0
あかほりさとる観てるとスタパ斉藤思い出す
51メロン名無しさん:2007/07/13(金) 18:08:17 ID:???0
つか漫画や小説だって同じ人が書いててもタイトル次第で全然出来が違ったりなんてよくあるし
設定やキャラが有りモノのアニメ脚本で常にハイアベレージなんて無理な話だろ
52メロン名無しさん:2007/07/13(金) 22:20:58 ID:???0
何故か信本敬子の作品は海外で売れまくるな。
マクロスプラス・ビパップはともかく、ウルフズレインまで売れてるから凄い。

>>19
星山さんが下手なら誰が上手いんだよw
五武・鳥海クラスなら百歩譲って納得するが、大河内クラスだったら失笑もんだぞw
都築が上手いなんかほざいた日には笑うことさえ馬鹿馬鹿しくなる。
53メロン名無しさん:2007/07/13(金) 23:04:47 ID:???0
>>52
なのは二期の時は都築うまいとか言う勘違いが沢山いたが
流石にアレな三期放送中の今は無いだろ。
54メロン名無しさん:2007/07/13(金) 23:25:43 ID:???0
>>50
そりゃあさりよしとおだw
55メロン名無しさん:2007/07/14(土) 07:36:30 ID:???0
巧さだったら金月が一番だって
56メロン名無しさん:2007/07/14(土) 07:49:54 ID:???0
金月はラノベ向きだけどな 文章読む限り

フタコイあたりで好き勝手やってるのは評価するが、まなびは構成が弱かった
57メロン名無しさん:2007/07/14(土) 10:39:17 ID:???0
コヨーテ1話とかすげぇよ
ttp://shop.frontierworks.jp/digital/web_anime/detail67.asp

1話単位で組み立てるのはアニメ脚本家の中では異常に巧い
58メロン名無しさん:2007/07/14(土) 17:49:01 ID:???0
金月って普通に最低ランクの脚本家だと思うんだが
59メロン名無しさん:2007/07/14(土) 18:35:57 ID:???0
金月は企画会議から深く関わってるから、他の脚本家よりシナリオの根本への影響はでかい

実力とは別問題だがな
60メロン名無しさん:2007/07/14(土) 19:16:53 ID:???0
脚本家の実力とかってどういうところで量るもんなの?
俺にはその辺の作法がよく解らん

特定の脚本家追っかけたおかげで何処まで脚本で指定してあるかとかは
「なんとなく」解る様にはなったが、他の人と評価が噛み合わなすぎて困る

金月脚本は伏線や場面構成が生理的に気持ちいところで纏まってるし、
シーン切替にストレスが無いから好きなんだが(蛇足を垂れ流したりもしないし)
61メロン名無しさん:2007/07/14(土) 19:33:56 ID:???0
やはり、シナリオの根幹部分にどれだけ深く関わっているか、と映像作りにどれだけ貢献しているか(どれだけ映像におこしやすい脚本を書くか)、だろう
前者は業界人以外が実情を知ることは難しいが、後者は脚本集なんかを読めばよくわかる

フタコイオルタナティブGを読んだんだが、金月は相当絵作りにこだわってるな
演出手法とか心情表現まで脚本に書いてる(これはufoの制作方針でもあるが)
62メロン名無しさん:2007/07/14(土) 19:58:59 ID:???0
画面に出る形をかなり意識してるなとは思ってたが、やっぱそうなんだ
ドラマCDなんか聴くと顕著だよな

その本を読むまでは何とも言えないんだが、
金月の脚本は=設計図って言うのがしっくり来る気がする

まあ、俺はシナリオ的なことより構成とか温度を気にするから
いつも話がすれ違うんだろうなあw
63メロン名無しさん:2007/07/14(土) 22:43:15 ID:???0
五十嵐卓哉監督いわく「榎戸(洋司)さんの脚本はアニメ的にすごく映像化しやすい」とか。
桜蘭高校ホスト部がらみのインタビューで。
64メロン名無しさん:2007/07/14(土) 23:25:37 ID:???0
ホスト部は原作→脚本→演出の各段階で面白さが積み重ねられていくのがよくわかったな
65メロン名無しさん:2007/07/15(日) 02:39:14 ID:???0
明日の沖方脚本に羽原演出、山岡作監のエイジに期待

ファフナーの時もそうだったが全話一人で書けばいいのに
いつも美味しいとこだけ持ってくのは何なんだろうね
66メロン名無しさん:2007/07/15(日) 08:35:42 ID:???O
浦畑達彦は器用だしいいと思う。
67メロン名無しさん:2007/07/15(日) 16:49:07 ID:???0
成田自らぶっ壊したな
68メロン名無しさん:2007/07/16(月) 07:27:45 ID:???0
エイジ、当然だがいつもより格段に良かった

ただ今までだめだったのが足引っ張ってるような
画面の向こう側で勝手にやってる感じはいつもどうりだな
69メロン名無しさん:2007/07/16(月) 18:04:48 ID:???0
エイジは主人公何考えてるか分かんないし、それを従える人類サイドも
アレな連中多いし、敵連中は人質取られて嫌々戦ってる〜って設定だし、
感情移入できない構成だよな
70メロン名無しさん:2007/07/16(月) 18:47:10 ID:???0
言われてみると、視点になるキャラがいないな
71メロン名無しさん:2007/07/16(月) 19:29:47 ID:???0
その上説明不足だしなあ
唐突に挿入される銀の種族絡みのシーンも流れを阻害してるだけだったし

その点含めて今回は良かったけど、
沖方さん以外メタ視点(と言っていいのか?)をまともに扱えてないのが致命的
72メロン名無しさん:2007/07/16(月) 19:49:24 ID:a4BIu36f0
GFもそうだな
主人公達の視点を通して見ようとしているつもりでも、
主人公側は只高みの見物をしているだけに終わってる
73メロン名無しさん:2007/07/16(月) 20:43:10 ID:???0
エイジはファフナーの前例があるから期待できるが、
ギガンはきむらひでふみな時点で終わってる
74メロン名無しさん:2007/07/16(月) 20:50:01 ID:???0
きむらひでふみは酷すぎるな
75メロン名無しさん:2007/07/16(月) 21:22:36 ID:???O
しかし演出面に口だしし過ぎるのは監督に対するマナー違反だし、各話しか担当しない脚本家がシリーズ構成をくつがえすのもマナー違反

勿論こんな状態だから脚本家が育たないのだがね
76メロン名無しさん:2007/07/16(月) 21:45:25 ID:???0
そういう意味では演出家、脚本家、アニメーターに共同監督させたまなびは画期的なんだが・・・

肝心のシナリオの出来がいまひとつなんだよなぁ
77メロン名無しさん:2007/07/16(月) 22:11:02 ID:a4BIu36f0
首藤が言ってたが、最近はオリジナルの話作るよりも、
原作の漫画やゲームを忠実に脚本にする作業の方が求められてるからな
そういった点でも、脚本家が育ちにくい土壌が増えてるのかもねん
78メロン名無しさん:2007/07/16(月) 22:15:08 ID:tb1TfPEE0
アニメに脚本などない
79メロン名無しさん:2007/07/16(月) 22:19:39 ID:???0
まなびはシナリオが駄目だ駄目だと良く言われるが、
何処がどう駄目なのかがよく解らん

テレビアニメとしては突出した出来だと思うんだが
80メロン名無しさん:2007/07/16(月) 22:30:42 ID:???0
まなびの場合良い悪いは別にしてキャラさえ魅力的なら良いって描き方だよね
キャラのための設定、キャラのためのシークエンス、キャラのためのダイアログ
それが存分に楽しめた人は傑作だと思うだろうし、逆に物語としての構成とか
結論を重視して観る人にはなんのこっちゃ?ってシナリオだったと思うよ
これは金月が悪いってんじゃなくてスタチャのそういう特殊で実験的な作品の要請にプロとして応えただけだと思う
81メロン名無しさん:2007/07/16(月) 22:43:21 ID:???0
てことは、物語の構成がスゲェって思った俺は明らかに異端なのか……
因果関係をしっかり書きつつ無駄を排除してったのには感心すらしたもんだが
82メロン名無しさん:2007/07/16(月) 23:01:01 ID:???0
こういう評価もあるな
ttp://d.hatena.ne.jp/t-j/
83メロン名無しさん:2007/07/16(月) 23:13:57 ID:???0
まなびはやってることは物凄くつまらんかった
どうでもいいこと
84メロン名無しさん:2007/07/16(月) 23:46:07 ID:???0
わりかし挑戦的なアプローチで面白かったと思うけど
85メロン名無しさん:2007/07/17(火) 00:30:38 ID:???0
つまらない学校に破天荒な主人公がやってくる話だと思ったら、四話くらいで急に主人公の性格がおとなしくなった
終盤、活躍も成長もしなかった

なんだこれ
86メロン名無しさん:2007/07/17(火) 01:38:11 ID:???0
ロクに脚本を読まずにいきなりコンテをかく(こともわりとある)庵野監督みたいな人は例外的なの?
87メロン名無しさん:2007/07/17(火) 02:36:29 ID:???0
オリジナル作品ならアリじゃないの?
88メロン名無しさん:2007/07/17(火) 03:07:38 ID:???O
プリキュアの脚本を両澤千晶にやらせてみたいな
成田より面白かったりして
89メロン名無しさん:2007/07/17(火) 07:34:52 ID:???0
個人的嗜好と評価をごっちゃにしてるヤツが居るな
90メロン名無しさん:2007/07/17(火) 07:53:23 ID:???0
星山さんが脚本のアニメを観たこと無いんだけど
これが氏の最高傑作って例えばどんなのがある?
91メロン名無しさん:2007/07/17(火) 08:06:32 ID:???0
どういうネタだよw
92メロン名無しさん:2007/07/17(火) 08:12:47 ID:???0
いやいやマジっすよ
ガンダム見ろとかじゃなくて何話が特に良かったとかそう言うのを聴きたい
93メロン名無しさん:2007/07/17(火) 13:44:50 ID:???0
脚本家・星山博之について語るスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1160018242/
ここ貼っとく
94メロン名無しさん:2007/07/17(火) 14:22:36 ID:???0
すまん
95メロン名無しさん:2007/07/17(火) 21:36:59 ID:???0
>>86
コンテ屋上がりの人間だったら誰だってできるんじゃね?
トミノやパヤオなんかは普通にやってる。
>>90
とりあえず、1st、∀、バイファムには目を通しておけ。
特にバイファムは星山さんの渾身の作品だからお勧め(作風的には割合子供向けだが)。
あと、ダーティペアやうる星のような女の割合高めな作品も見てみるとよろし。

あと、俺個人はダイターンのサーカスの回に泣いたな。
96メロン名無しさん:2007/07/17(火) 23:04:39 ID:???0
おk、意識してみてみる
97メロン名無しさん:2007/07/18(水) 11:22:53 ID:???0
黒田洋介ってどうなの
98メロン名無しさん:2007/07/18(水) 15:36:43 ID:???0
>>97
トライガン以降は枯れた
99メロン名無しさん:2007/07/18(水) 16:49:39 ID:???0
原作アリ物は無難だが、
今度のガンダムはどうだろうね・・・
100メロン名無しさん:2007/07/18(水) 17:39:13 ID:???0
「改変しなくても面白い」のが原作モノの仕事受ける条件とかオトナアニメで言ってたと思う>黒田
101メロン名無しさん:2007/07/18(水) 18:43:22 ID:???0
よくわかない脚本家のひとり
102メロン名無しさん:2007/07/18(水) 19:01:06 ID:???O
最近の黒田には厨二力が足りないと思う
103メロン名無しさん:2007/07/18(水) 19:23:16 ID:???0
黒田の関った作品大分見てるはずだけど黒田のホン、
という意味で印象に残ってるのはココロ図書館ぐらいであんまないな
そういやファミレス物のエロアニメとかもあったな・・・
104メロン名無しさん:2007/07/20(金) 01:15:12 ID:???0
モノノ怪はホント演出アニメだなあ
脚本も微妙
105メロン名無しさん:2007/07/20(金) 12:04:18 ID:???0
>>104
横手に才能がないことはゲキレンジャーで証明されたからなぁ
せめて美人とか若いとかなにか取り柄があればいいのに
106メロン名無しさん:2007/07/20(金) 13:29:19 ID:???0
ハレグゥも横手回は脚本よくなかったよ いちいちギャグ説明しちゃってたりしてたし
まあ演出に助けられてはいたが
107メロン名無しさん:2007/07/20(金) 15:53:02 ID:???0
奴にあるのは下ネタだけ…
108メロン名無しさん:2007/07/20(金) 18:05:54 ID:???0
倉田英之さんはどうなんでしょ
今、舛成孝二監督と劇場作品をやっているらしいけど
109メロン名無しさん:2007/07/20(金) 18:40:15 ID:???0
もう倉田には騙されない
110メロン名無しさん:2007/07/20(金) 19:00:33 ID:???0
アニメが面白くなかった時代の脚本家って感じ
111メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:26:29 ID:???0
キモいアニメ作り出したはしりだからな
112メロン名無しさん:2007/07/20(金) 20:34:43 ID:???0
今日のDTB、野村祐一回後編が楽しみだ

ていうか、いつの間にかシリーズ構成が管正太郎になってんのな
天斎降ろされたw
113メロン名無しさん:2007/07/20(金) 23:33:35 ID:???0
倉田はかみちゅのときに富野にダメだしされてたな。
114メロン名無しさん:2007/07/21(土) 01:46:13 ID:???0
ここまで俺の自演
115メロン名無しさん:2007/07/21(土) 03:03:14 ID:???0
うん、やっぱ野村祐一好きだ
116メロン名無しさん:2007/07/21(土) 13:03:23 ID:???0
>>113
kwskプリーズ
117メロン名無しさん:2007/07/21(土) 18:19:30 ID:???0
>>116
富野が審査員になってるアニメの賞で、かみちゅがキャラ部門だかテレビ部門だかで賞取ったんだ。
授賞式で倉田は休んでたんだけど、舛成が表彰台に上がった時に富野が
「あんな方法でキャラのかわいらしさが表現できるのを知らなかった、すばらしい。けども脚本はもっと練ろうね」と。
詳細は石田敦子のHPにて。
118メロン名無しさん:2007/07/21(土) 19:18:26 ID:???0
業界板のスレが消えたと思ったらメロンに移転してたのか
119メロン名無しさん:2007/07/21(土) 19:26:15 ID:???0
コイルは脚本も良いなあ
しっかり纏まってるから安心して見れる

ギャグが如何せん古臭い気もするが、
タイミングやノリに頼らないで楽しませようとしてる感じは好感持てるよ
120メロン名無しさん:2007/07/21(土) 19:38:55 ID:???0
>>118
まだあると思うが
121メロン名無しさん:2007/07/21(土) 22:26:27 ID:???0
磯光雄ってどうなの
122メロン名無しさん:2007/07/21(土) 22:37:32 ID:???0
うまいんだろうけども俺はあまり好きじゃない。
123メロン名無しさん:2007/07/21(土) 22:56:03 ID:???0
磯の脚本なら下手くそだよ
専門の脚本家じゃないしね
たまにいい部分があるなと思うと宮村優子が書いてたりとか
124メロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:10:47 ID:???0
ん? それじゃあたまにおもしろいなこれ、と思ったところってほとんど宮村だったかもしれんな。
磯の画は好きなんだけどねえ
125メロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:16:52 ID:???0
磯は場の空気が読めない
つか世間知らずなのかも?
126メロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:24:17 ID:???0
コイルについて言えば、第一話からプロの脚本家に任せた方がいいと思ったよ
127メロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:38:33 ID:???0
時かけ面白いねえ

SF的には破綻し過ぎだけどどうでもいいや
128メロン名無しさん:2007/07/21(土) 23:59:29 ID:???0
磯はそこらのプロよか巧いよ
129メロン名無しさん:2007/07/22(日) 00:03:25 ID:???0
客観的にどういう脚本家が上手いひとなんですか(^ω^;)
130メロン名無しさん:2007/07/22(日) 00:29:28 ID:???0
榎戸洋司とか吉田玲子とかかな

あと、金月はシリーズ構成は下手だけど、努力してる感じが伝わってきていい
131メロン名無しさん:2007/07/22(日) 00:31:38 ID:???0
客観的にどういう脚本が上手い脚本なんですか(^ω^;)
132メロン名無しさん:2007/07/22(日) 00:59:05 ID:???0
>>123
宮村って1回しかやってないだろ
133メロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:01:59 ID:???0
吉田ってそんな巧いか?
正直ばらつきが大きすぎじゃね?

まあ、好みの問題でもありそうだけど
134メロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:02:23 ID:???0
評価ポイント

・全体的なストーリー展開
シリーズ構成の脚本家はこれで評価される。ただ、製作側からや、プロデューサー、監督などの口出しの程度がわからないので、一概に評価をするのは難しい。

・1話あたりの出来
1話のエピソード、展開の出来のよさは、その回の担当の脚本家が評価される。
また、コンテに起こしやすい脚本を書く人が評価される。また、例外的ではあるが、中には演出手法や心情表現まで脚本に書く人もいる(代表例は金月)
絵コンテの腕よって完成度の影響を受けやすいので、脚本集なんかが出てると、純粋に脚本だけを評価しやすい。

ストーリーの流れは監督側からや製作側からの要請で展開が変わったりするし、1話1話の出来もコンテの出来に影響されやすいから、脚本集なんかが出てない限り、アベレージの高い脚本家を褒めるのが基本。

俺はこんな感じなんだが。
結構脚本家の功績って曖昧なんだよね・・・
135メロン名無しさん:2007/07/22(日) 01:16:41 ID:???0
・キャラが生き生きと描けている
・伏線の張り方と回収の仕方が上手い

これくらいでいいよ
136メロン名無しさん:2007/07/22(日) 02:02:07 ID:???0
複数の視点を浮かせずに書けるかも大事
137メロン名無しさん:2007/07/22(日) 03:05:50 ID:???0
スカルマン詰め込みすぎw
138メロン名無しさん:2007/07/22(日) 04:01:22 ID:???0
沖方が最強でFA?
139メロン名無しさん:2007/07/22(日) 06:47:46 ID:???0
沖方という論点は最初からない
140メロン名無しさん:2007/07/22(日) 09:13:02 ID:???0
沖方は単なる中二病
141メロン名無しさん:2007/07/22(日) 09:23:21 ID:???0
冲方って仮面ライダードレイクに変身しそう
142メロン名無しさん:2007/07/22(日) 10:14:35 ID:???0
沖方の凄さが解らないなんて……
おまいらは単なる高二病だな
143メロン名無しさん:2007/07/22(日) 10:28:33 ID:???0
知的な流れだな
144メロン名無しさん:2007/07/22(日) 10:38:03 ID:???0
うぶなんだな
145メロン名無しさん:2007/07/22(日) 10:45:17 ID:???0
>>142
沖方とか書いてる奴が偉そうに言うなwww
146メロン名無しさん:2007/07/22(日) 10:57:39 ID:???0
変換で出ねぇんだよ
147メロン名無しさん:2007/07/22(日) 12:12:57 ID:???0
2ちゃんで誤字当て字にイチイチ突っ込んでるとさぞ疲れるだろう
148メロン名無しさん:2007/07/22(日) 16:16:25 ID:???0
秋アニメで期待できる脚本担当いねーの
149メロン名無しさん:2007/07/22(日) 17:03:09 ID:???0
リストアップして
150メロン名無しさん:2007/07/22(日) 17:47:02 ID:???0
あー疲れた、見難いのは我慢して

2007/09 MOONLIGHT MILE 2ndシーズン -Touch down- 原作 : 太田垣康男
監督 : 鈴木行 脚本 : 遠藤明範/アニメ制作 : スタジオ雲雀
2007/10 機動戦士ガンダムOO 
監督 : 水島精二 / シリーズ構成・脚本 : 黒田洋介/ アニメ制作 : サンライズ
2007/10 もっけ 原作 : 倉隆敏
プロデューサー : 丸山正雄/ 監督 : 西田正義 / 脚本 : 長津晴子 / アニメ制作 : マッドハウス
2007/10 ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-
監督 : 小野学 / ストーリーコンセプト : 前川淳/ アニメ制作 : GONZO
2007/10 プリズム・アーク 原作 : ぱじゃまソフト
監督 : 大張正己 / シリーズ構成 : ほそのゆうじ / アニメ制作 : フロントライン
2007/10 もやしもん 原作 : 石川雅之
監督 : 矢野雄一郎 / シリーズ構成・脚本 : 高橋ナツコ / アニメ制作 : 白組 / 2Dアニメ協力 : テレコム・アニメーションフィルム
2007/10 キミキス pure rouge 原作 : エンターブレイン
監督 : カサヰケンイチ / シリーズ構成 : 土屋理敬 / アニメ制作 : J.C.STAFF
2007/10 ご愁傷さま二ノ宮くん 原作 : 鈴木大輔
監督 : 吉川浩司 / シリーズ構成 : 渡辺陽 / アニメ制作 : AICスピリッツ
151メロン名無しさん:2007/07/22(日) 17:50:15 ID:???0
2007秋 神霊狩/GHOST HOUND 原作 : Production I.G/士郎正宗 / 原作協力 : クロスロード
監督 : 中村隆太郎 / 脚本 : 小中千昭 / アニメ制作 : Production I.G
2007秋 こどものじかん 原作 : 私屋カヲル
監督 : 菅沼栄治 / シリーズ構成 : 岡田麿里 / アニメ制作 : スタジオバルセロナ
2007秋 BLUE DROP 〜天使達の戯曲〜 原作 : 吉富昭仁
監督・原案・脚本 : 大倉雅彦 / シリーズ構成 : 高橋ナツコ / アニメ制作 : ビースタック・旭プロダクション
2007秋 灼眼のシャナII 原作 : 高橋弥七郎
監督 : 渡部高志 / シリーズ構成 : 小林靖子 / アニメ制作 : J.C.STAFF
2007秋 ef - a tale of memories. 原作 : minori
監督 : 大沼心 / シリーズ構成 : 高山カツヒコ / 監修 : 新房昭之 / アニメ制作 : シャフト
2007秋 レンタルマギカ 原作 : 三田誠
監督 : 川崎逸朗 / シリーズ構成 : 池田眞美子・三田誠 / アニメ制作 : ZEXCS
2007秋 獣神演武 原案 : 黄金周 / 漫画・キャラ原案 : 荒川弘
監督 : 関田修 / シリーズ構成 : 関島眞頼 / アニメ制作 : スタジオフラッグ
2007秋 スケッチブック 〜full color's〜 原作 : 小箱とたん
監督 : 平池芳正 / シリーズ構成・脚本 : 岡田麿里 / 監修 : 佐藤順一 / アニメ制作 : ハルフィルムメーカー
2007秋 ナイトウィザード -The ANIMATION- TRPG / 原作 : 菊池たけし・F.E.A.R
.監督 : 山本裕介 / シリーズ構成 : 藤咲あゆな / アニメ制作 : ハルフィルムメーカー
2007秋 BAMBOO BLADE 原作 : 土塚理弘
監督 : 斎藤久 / 脚本 : 倉田英之 / チーフ演出 : 五十嵐達矢 / アニメ制作 : AIC A.S.T.A
2007秋 しゅごキャラ! 原作 : PEACH-PIT
監督 : 安田賢司 / シリーズ構成 : 島田満 / アニメ制作 : サテライト
2007秋 素敵探偵ラビリンス 原作 : 万城めいと
監督 : わたなべひろし / シリーズ構成 : 高橋ナツコ / アニメ制作 : スタジオディーン
2007秋 げんしけん2 原作 : 木尾士目
監督 : よしもときんじ / シリーズ構成 : 横手美智子 / 脚本 : 横手美智子・木尾士目 / アニメ制作 : ARMS
2007秋 コードギアス 反逆のルルーシュ 第2期シリーズ
監督 : 谷口悟朗 / シリーズ構成 : 大河内一楼 / アニメ制作 : サンライズ
2007秋 かわいいジェニー スーパードール・ラマ(ドール・ジオラマ・ドラマ) 
監督 : 川北紘一 / 脚本 : 浦沢義雄
2007 CLANNAD -クラナド- 原作 : Key/ビジュアルアーツ
監督 : 石原立也 / シリーズ構成・脚本 : 志茂文彦 / アニメ制作 : 京都アニメーション
2007 ひだまりスケッチ 特別編 原作 : 蒼樹うめ
総監督 : 新房昭之 / シリーズ構成 : 長谷川菜穂子 / アニメ制作 : シャフト

不明
2007/10 魔人探偵脳噛ネウロ、メイプルストーリー / アニメ制作 : マッドハウス
2007/11ゆめだまや奇談 第5回アニマックス大賞 / 原案 : 月野あかり / アニメ制作 : Production I.G
2007秋 カイジ (仮)、天才?Dr.ハマックスファミリー劇場、D.C.II 〜ダ・カーポII〜、しおんの王、みなみけ
152メロン名無しさん:2007/07/22(日) 17:54:41 ID:???0
どーせ2レス使うなら見やすくしようよ

2007/09 MOONLIGHT MILE 2ndシーズン -Touch down- 原作 : 太田垣康男
監督 : 鈴木行 脚本 : 遠藤明範/アニメ制作 : スタジオ雲雀

2007/10 機動戦士ガンダムOO 
監督 : 水島精二 / シリーズ構成・脚本 : 黒田洋介/ アニメ制作 : サンライズ

2007/10 もっけ 原作 : 倉隆敏
プロデューサー : 丸山正雄/ 監督 : 西田正義 / 脚本 : 長津晴子 / アニメ制作 : マッドハウス

2007/10 ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-
監督 : 小野学 / ストーリーコンセプト : 前川淳/ アニメ制作 : GONZO

2007/10 プリズム・アーク 原作 : ぱじゃまソフト
監督 : 大張正己 / シリーズ構成 : ほそのゆうじ / アニメ制作 : フロントライン

2007/10 もやしもん 原作 : 石川雅之
監督 : 矢野雄一郎 / シリーズ構成・脚本 : 高橋ナツコ / アニメ制作 : 白組 / 2Dアニメ協力 : テレコム・アニメーションフィルム

2007/10 キミキス pure rouge 原作 : エンターブレイン
監督 : カサヰケンイチ / シリーズ構成 : 土屋理敬 / アニメ制作 : J.C.STAFF

2007/10 ご愁傷さま二ノ宮くん 原作 : 鈴木大輔
監督 : 吉川浩司 / シリーズ構成 : 渡辺陽 / アニメ制作 : AICスピリッツ

2007秋 神霊狩/GHOST HOUND 原作 : Production I.G/士郎正宗 / 原作協力 : クロスロード
監督 : 中村隆太郎 / 脚本 : 小中千昭 / アニメ制作 : Production I.G

2007秋 こどものじかん 原作 : 私屋カヲル
監督 : 菅沼栄治 / シリーズ構成 : 岡田麿里 / アニメ制作 : スタジオバルセロナ

2007秋 BLUE DROP 〜天使達の戯曲〜 原作 : 吉富昭仁
監督・原案・脚本 : 大倉雅彦 / シリーズ構成 : 高橋ナツコ / アニメ制作 : ビースタック・旭プロダクション

2007秋 灼眼のシャナII 原作 : 高橋弥七郎
監督 : 渡部高志 / シリーズ構成 : 小林靖子 / アニメ制作 : J.C.STAFF

2007秋 ef - a tale of memories. 原作 : minori
監督 : 大沼心 / シリーズ構成 : 高山カツヒコ / 監修 : 新房昭之 / アニメ制作 : シャフト

2007秋 レンタルマギカ 原作 : 三田誠
監督 : 川崎逸朗 / シリーズ構成 : 池田眞美子・三田誠 / アニメ制作 : ZEXCS
153メロン名無しさん:2007/07/22(日) 17:57:46 ID:???0
2007秋 獣神演武 原案 : 黄金周 / 漫画・キャラ原案 : 荒川弘
監督 : 関田修 / シリーズ構成 : 関島眞頼 / アニメ制作 : スタジオフラッグ

2007秋 スケッチブック 〜full color's〜 原作 : 小箱とたん
監督 : 平池芳正 / シリーズ構成・脚本 : 岡田麿里 / 監修 : 佐藤順一 / アニメ制作 : ハルフィルムメーカー

2007秋 ナイトウィザード -The ANIMATION- TRPG / 原作 : 菊池たけし・F.E.A.R
.監督 : 山本裕介 / シリーズ構成 : 藤咲あゆな / アニメ制作 : ハルフィルムメーカー

2007秋 BAMBOO BLADE 原作 : 土塚理弘
監督 : 斎藤久 / 脚本 : 倉田英之 / チーフ演出 : 五十嵐達矢 / アニメ制作 : AIC A.S.T.A

2007秋 しゅごキャラ! 原作 : PEACH-PIT
監督 : 安田賢司 / シリーズ構成 : 島田満 / アニメ制作 : サテライト

2007秋 素敵探偵ラビリンス 原作 : 万城めいと
監督 : わたなべひろし / シリーズ構成 : 高橋ナツコ / アニメ制作 : スタジオディーン

2007秋 げんしけん2 原作 : 木尾士目
監督 : よしもときんじ / シリーズ構成 : 横手美智子 / 脚本 : 横手美智子・木尾士目 / アニメ制作 : ARMS

2007秋 コードギアス 反逆のルルーシュ 第2期シリーズ
監督 : 谷口悟朗 / シリーズ構成 : 大河内一楼 / アニメ制作 : サンライズ

2007秋 かわいいジェニー スーパードール・ラマ(ドール・ジオラマ・ドラマ) 
監督 : 川北紘一 / 脚本 : 浦沢義雄

2007 CLANNAD -クラナド- 原作 : Key/ビジュアルアーツ
監督 : 石原立也 / シリーズ構成・脚本 : 志茂文彦 / アニメ制作 : 京都アニメーション

2007 ひだまりスケッチ 特別編 原作 : 蒼樹うめ
総監督 : 新房昭之 / シリーズ構成 : 長谷川菜穂子 / アニメ制作 : シャフト

不明
2007/10 魔人探偵脳噛ネウロ、メイプルストーリー / アニメ制作 : マッドハウス
2007/11ゆめだまや奇談 第5回アニマックス大賞 / 原案 : 月野あかり / アニメ制作 : Production I.G
2007秋 カイジ (仮)、天才?Dr.ハマックスファミリー劇場、D.C.II 〜ダ・カーポII〜、しおんの王、みなみけ
154メロン名無しさん:2007/07/22(日) 19:13:10 ID:???0
マジサンクス

うーん、小中千昭が気になるが、やっぱりガンダムかねー
會川とか来るかも知らんし
155メロン名無しさん:2007/07/22(日) 19:55:48 ID:???0
ガンダムが突然、天保時代に降りてくるんだよね
156メロン名無しさん:2007/07/22(日) 20:05:31 ID:???0
で、2クールで打ち切り
157メロン名無しさん:2007/07/22(日) 20:51:27 ID:???0
取り敢えず期待ゼロなのは三本持ちのバカナツコと、二本持ちのオカダか
あと聞いたこともねーライターが何人かいる
158メロン名無しさん:2007/07/22(日) 20:57:56 ID:???0
間島眞頼ってジーベックで子供向けアニメやってたくらいしかしらんがコレも地雷臭がするな
ギアスは野村祐一が来ればそれでいいや
159メロン名無しさん:2007/07/22(日) 21:03:03 ID:???0
調べてみたら結構やってんじゃん、恥ずかしいな俺
160メロン名無しさん:2007/07/22(日) 22:00:05 ID:???0
大張また監督やるんだw
161メロン名無しさん:2007/07/22(日) 22:20:28 ID:???0
脚本てどこまでやんの?話作るだけ?
162メロン名無しさん:2007/07/23(月) 01:25:35 ID:???0
その名の通り脚本を書くのが仕事
163メロン名無しさん:2007/07/23(月) 13:35:54 ID:???0
京アニまた志茂か
164メロン名無しさん:2007/07/23(月) 16:00:30 ID:???0
京アニは脚本・文芸まわりが比較的弱いという印象。
165メロン名無しさん:2007/07/23(月) 18:31:39 ID:???0
あの手のスタジオはたいてい脚本・演出面が弱い
たまに賀東招二を使ってるけど、あまり意味はなさそう
166メロン名無しさん:2007/07/23(月) 18:56:03 ID:???0
ぴえろ、ジーベック辺りも脚本が弱い印象あるな

逆に、批判されがちなボンズやufoは手堅い
まあufo=金月なんだけど
167メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:15:10 ID:???0
脚本担当によって脚本の強さ変わるんじゃなくて会社で決まんの?

アクションが強いーとか日常が強いーとかも会社によってあんの?
168メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:18:38 ID:???0
どういう脚本家を集められるかって言う意味で会社は判断基準になるだろ
監督やプロデューサーも然り
169メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:19:34 ID:???0
つか作画が安定してるスタジオだと相対的に脚本に文句が行く事が多い
170メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:22:46 ID:???0
それは普通では?
171メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:23:53 ID:???0
ufoには社長という最終兵器がいるがな

それさえ出なきゃ脚本的にはそこまで悪くない
ただ、キャラデや企画意図に合わない作風でアニメ作るから、キャラデ・原作ファンに批判される
ストーリー性や脚本自体はそこまで劣ってるとは思わない(むしろフタコイとかよくできてる)
172メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:26:58 ID:???0
ところで、キスダムはわりかし良い脚本家が集まってて何であんな出来なんだろう
173メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:28:21 ID:???0
各会社の傾向誰か評してよ
174メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:30:17 ID:???0
キスダムは企画段階からああなんだよ
だから脚本家がどう頑張ろうと無理
175メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:32:09 ID:???0
漫画原作とかって脚本関係あんの?
もりたのとかは極端な例として
176メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:32:50 ID:???0
フタコイってあのイカのやつが?
177メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:43:51 ID:???0
>>175
忠実にやるにしたってテレビの尺に合わせたり必要だろ
脚本家としての矜持か知らんが微妙な改変をして微妙に劣化させるのも仕事の内
178メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:50:13 ID:???0
バトル系シリアス系日常系ギャグ系に分けて脚本ランク付けしようぜ
179メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:54:14 ID:???0
バトル系脚本ってどんなだ?
180メロン名無しさん:2007/07/23(月) 19:55:31 ID:???0
>>176
フタコイオルタナティブGを読んでみろ
他の脚本家と違って、映像演出に相当貢献してることがよくわかる
(普通脚本には演出的なものは書かない)
181メロン名無しさん:2007/07/23(月) 20:00:50 ID:???0
ufoの脚本(金月、社長)は普通に業界最低水準だろう
182メロン名無しさん:2007/07/23(月) 20:02:20 ID:???0
フタコイアンチの萌え豚はどこにでも湧くな
183メロン名無しさん:2007/07/23(月) 20:05:14 ID:???0
ランク付けすると喧嘩になるから好きな脚本5人ずつ挙げていきましょうそうしましょう
184メロン名無しさん:2007/07/23(月) 20:12:44 ID:???0
プロダクションIGは、社長自身が「これからは内部で脚本家を育てていく」とか言ってるな。
攻殻SACと違って攻殻SAC2ndで外部の有名脚本家を使わなかったのはそういう意図もあるんだと。
185メロン名無しさん:2007/07/23(月) 20:27:34 ID:???0
攻殻(TV版)はシリアスぶってるだけで中身はショボい脚本の代表例だな
186メロン名無しさん:2007/07/23(月) 20:30:59 ID:???0
ショボイとは思わんが舞台が近未来の割にノリが70年代なんだよな
187メロン名無しさん:2007/07/23(月) 20:31:23 ID:???0
>>184
印税払わなくていいからね
一時期マッドもやってたが、結局内部ライターの評判が悪くて放出した
188メロン名無しさん:2007/07/23(月) 20:59:24 ID:???0
社員だと印税払わなくて良いの?
189メロン名無しさん:2007/07/23(月) 21:00:25 ID:???0
昨日の瀬戸は駄目だったなあ
ドタバタって誰でも書けそうとか思ったりもするけど、そんなこともないのね
190メロン名無しさん:2007/07/23(月) 21:02:27 ID:???0
それでも原作よりは面白くなってる
191メロン名無しさん:2007/07/23(月) 21:26:12 ID:???0
瀬戸は演出アニメって感じだから脚本はあんまり関係ないだろう
192メロン名無しさん:2007/07/23(月) 21:34:01 ID:???0
昨夜のが駄目だったとしたら、今回だけターゲットが永澄じゃなくて燦だったという
イレギュラーな構成がはまらなかったってのが大きいんじゃないか
193メロン名無しさん:2007/07/23(月) 21:47:46 ID:???0
何か妙な間延び感があったんだよね
コンテが悪いって言うよりかは段取りが悪いって印象
194メロン名無しさん:2007/07/24(火) 00:23:31 ID:???0
ホスト部の脚本は秀逸だったなぁ
エピソードや台詞の取捨選択から華麗なアレンジまで。
オタ女が妙に出張ったのが気になったが
195メロン名無しさん:2007/07/24(火) 01:40:54 ID:???0
>>187
作画屋は文章屋を冷遇する傾向あるからなあ…。
結局、ぬえやぶらざあのっぽやスタジオオルフェとかの文章屋集団にシナリオ任せておくのが無難かもね。
>>189
シリアスよりもギャグ・ドタバタの方がは何十倍も難しいって言うのは定説らしいのだが…。
196メロン名無しさん:2007/07/24(火) 02:17:51 ID:???0
ドタバタギャグの方が難しいとは確かに聴いたことはあるが、
なんて言うか、ホントに?と思わないことも無い
197メロン名無しさん:2007/07/24(火) 02:23:26 ID:???0
ホスト部の宝積寺れんげ出番大増量は、榎戸さんの判断というか趣味というか、、、
インタビューで「こんなオイシイキャラを使わない手はない」とか。
198メロン名無しさん:2007/07/24(火) 03:22:17 ID:???0
れんげちゃんはアニメ版で人気あったから正解だな
199メロン名無しさん:2007/07/24(火) 03:55:18 ID:???0
原作知らずにホスト部見たオイラはあのキャラは面白かったな。
まぁちょっと声優がウザ気味だったかな?
200メロン名無しさん:2007/07/24(火) 06:35:39 ID:???0
エル・カザド、西園悟の回だけつまらない
金巻はいい仕事してる
201メロン名無しさん:2007/07/24(火) 07:48:39 ID:???0
金巻が良い仕事?にわかには信じられないな
すぐに切っちゃったがまた見てみようかねえ
202メロン名無しさん:2007/07/24(火) 08:45:23 ID:???O
脚本家のキャリアって年数?作数?
203メロン名無しさん:2007/07/24(火) 09:18:04 ID:???0
キャリアで辞書引け
204メロン名無しさん:2007/07/25(水) 20:06:50 ID:???0
脚本書けるシリーズ構成ってあんまいなくね?って言ってみる
205メロン名無しさん:2007/07/25(水) 20:41:25 ID:???0
シリーズ構成はたいてい脚本家が務めてメインライターになるが何か
206メロン名無しさん:2007/07/25(水) 21:06:26 ID:???0
そういうことを言ってるんじゃないんだ
207メロン名無しさん:2007/07/26(木) 02:06:49 ID:???0
藍蘭島はよくもこんな古典的アニメ脚本を出来るな
行儀が良すぎてつまらん
208メロン名無しさん:2007/07/26(木) 02:22:11 ID:???0
業界用語で言うところの手抜きだな
209メロン名無しさん:2007/07/26(木) 02:41:36 ID:???0
都築真紀(魔法少女リリカルなのはStrikerS)
きむらひでふみ(ギガンティック・フォーミュラ)

やはりこの二人が圧倒的だな
210メロン名無しさん:2007/07/26(木) 02:48:20 ID:???0
深夜アニメに限らなければそれに匹敵する人は結構いそう
211メロン名無しさん:2007/07/26(木) 03:03:55 ID:???0
秋はどないだ
212メロン名無しさん:2007/07/26(木) 12:08:37 ID:???0
きむらはメカデザインでもやってろ

才能ないよあいつ・・・
213メロン名無しさん:2007/07/26(木) 15:08:33 ID:???0
メカデザもセンスないしSF設定など以ての外
中途半端な萌え漫画家にでも戻ってくれ
214メロン名無しさん:2007/07/26(木) 15:36:53 ID:???0
都築とか……
まあマイナス方向で圧倒的だな
215メロン名無しさん:2007/07/26(木) 15:37:11 ID:JWAOHCOn0
GFは絵コンテも酷い
特に二瓶勇一、CGメカなのに馬鹿みたいに真正面からの視点ばかり
CGの良さが全く生かせてない、活かそうとする気すら伝わってこない
手描きメカと全く同じつもりでコンテ切ってる、どうしようもない
カメラも殆ど動かさない、あれなら手描きの方がマシ

比較的ましだったのが今掛勇の回
216メロン名無しさん:2007/07/26(木) 15:56:33 ID:AksSNoU60
下請けの演出家がいつもぼやいてるけど
脚本って作業工程は誰に実力を認可されてるわけでもない
無法地帯ってイメージだな
217メロン名無しさん:2007/07/26(木) 16:00:13 ID:???0
望月ってどうなん?
桃月で声優脚本とかやりたい放題なんだがw
218メロン名無しさん:2007/07/26(木) 16:02:39 ID:???0
GFって実はコンテ豪華?
今掛や亀井、あと当然監督の後藤も登板してるし

しかしありえないぐらい登板してる二瓶があの腕じゃあな・・・
219メロン名無しさん:2007/07/26(木) 16:38:31 ID:???0
ロミジュリが惜しいな
部分部分のアイデアは良いが細かいところがテキトーだったり稚拙だったり。
熱意はあるが技術がついて行かないようなもどかしさ。
220メロン名無しさん:2007/07/26(木) 17:29:42 ID:???0
二瓶勇一って脚本も何かでやってなかった?元アニメタだよね
221メロン名無しさん:2007/07/26(木) 17:39:44 ID:???0
ロミジュリの脚本家って
ラノベ以外の読書経験一切なし
まともに脚本構成勉強したことなし
オナニー同人誌でも書いてた中卒ライターを
適当にひっぱってきたんじゃないの?w
222メロン名無しさん:2007/07/26(木) 18:07:48 ID:???0
同人でキャリア積んだアマチュアのほうが
大多数のプロより質が高いと思うよ
特に原作付きの作品なんて脚本家いらんだろと
223メロン名無しさん:2007/07/26(木) 18:16:34 ID:???0
>>222
> 特に原作付きの作品なんて脚本家いらんだろと

んなわけあるかい
224メロン名無しさん:2007/07/26(木) 18:21:16 ID:???0
>>222
ひでえなお前
225メロン名無しさん:2007/07/26(木) 18:40:51 ID:???0
漫画なら同人でコツコツ描いてるはいるが、脚本にそんな奴はいねえ
226メロン名無しさん:2007/07/26(木) 18:45:55 ID:???0
エロパロ板でSS書いてる人たくさんいるよ
227メロン名無しさん:2007/07/26(木) 19:00:37 ID:???0
もしかしてギャグなのかと
SSの技量と脚本の技量は全く別物だろうが。
SSだけだと脚本としては全く使い物にならんぞ
228メロン名無しさん:2007/07/26(木) 19:32:16 ID:???0
突っ込みどころありすぎだが、とりあえずエロパロSSはアニメ脚本の修行にもキャリアにもならない
229メロン名無しさん:2007/07/27(金) 03:15:37 ID:???0
もしかして222は、脚本と小説が同じものだと思ってるのでは?
230メロン名無しさん:2007/07/27(金) 03:32:57 ID:???0
>>222
本当に上手いんだったら同人で腐ってるはずないでしょうに。
あと、上手い(というか売れる)作家はドラマとか演劇とか異業種から来ている人も多い。
231メロン名無しさん:2007/07/27(金) 06:17:56 ID:???0
上手いと売れるとは別物だが。
売れるのはプロデューサーとか広報の力が大きい。

もっとも宣伝の力だけで上手さや面白さがなかったら
国内市場は誤魔化せても世界は誤魔化せないがなw
日本の大半のアニメもドラマもこの罠にはまっている気がする。
232メロン名無しさん:2007/07/27(金) 09:47:56 ID:???0
グレンの4話と14話を担当した山口宏の脚本は糞過ぎる
あいつと小林が居なければもっと面白くなったのに。
233メロン名無しさん:2007/07/27(金) 10:11:09 ID:???0
海外での人気をやたら過大評価してる人こそが
宣伝の力に乗せられてるんじゃない
日本人に根付いた欧米コンプレックスを上手く突かれてさ
234メロン名無しさん:2007/07/27(金) 11:46:48 ID:???O
スレタイに「気軽に」って付けたら良いんじゃないか?
235メロン名無しさん:2007/07/27(金) 19:23:37 ID:???0
>>219
> 部分部分のアイデアは良いが細かいところがテキトーだったり稚拙だったり。
> 熱意はあるが技術がついて行かないようなもどかしさ。

ウィッチブレイドを見たときに同じような感想を持った
236メロン名無しさん:2007/07/27(金) 19:32:48 ID:???0
ウィッチブレイドは最終回で滑ったの以外は良い脚本だったような
237メロン名無しさん:2007/07/27(金) 19:51:27 ID:???0
主観的なことだと結局は平行線だな
238メロン名無しさん:2007/07/27(金) 20:09:39 ID:???0
滑ったというか最後色々あっさり決着付き過ぎた感じだったな
シンプソンズの最後家族愛で締めとけみたいな感じで、母子愛でまとめた
んでそれなりにオチたけど
239メロン名無しさん:2007/07/27(金) 20:23:05 ID:???0
完璧客観なんてないんだから思う存分主観をぶつければいい
色んな感じ方があるのがわかって参考になる
240メロン名無しさん:2007/07/27(金) 20:38:08 ID:???0
最終回で最終決戦をやると寸詰まりになるとわかった
241メロン名無しさん:2007/07/27(金) 20:50:31 ID:???0
やっぱスクライド式だよ
242メロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:07:02 ID:???0
何だかんだで黒田はすごいんだなぁ
大量生産でコケる時もあるけどヒットもきちんとするし
243メロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:07:24 ID:???0
磯は素晴らしいな
序盤でずっと一つの視点で動かしてたから微妙と思ったんだが
244メロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:15:47 ID:???0
なんだよいきなり磯って
コイル?何が起きた?
245メロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:21:20 ID:???0
今日のコイルは色々と反響があったっぽい
俺はまだその反響が賛か否かはまだ掴めてないけど
246メロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:21:39 ID:???0
そう、コイル
起承転結のまとめ方が完璧だった
教科書通りと言えなくもないが設定の奇天烈さも相まってかなり面白かった
247メロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:25:19 ID:???0
今日のコイルはよかったけど、シリーズ構成としてはいい加減イサコが
何しようとしてんのか勿体ぶらずに明かしてくれ
248メロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:47:32 ID:???0
>>75
脚本家は元々人数が少ないという話を黒田や榎戸がしていたな
だから仕事が絶えなくて、自分たちみたいな灰汁の強い人間にシリーズ構成が回ってくると自嘲していた
育つ育たない以前に志望する人間が少なすぎるというのもあるんじゃないだろうか
249メロン名無しさん:2007/07/28(土) 19:58:29 ID:???0
脚本家ってカッコイイと思える状況もそうはないしな
糞脚本にうんざりして自分で書いてやるってなればいいね
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:24 ID:???0
五十嵐監督「榎戸さんは漫画のテンポをアニメーションの文法に置き換えるときのやり方が実に鮮やかなんですよ」
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:17:18 ID:???0
秋で脚本つえーの誰?
やっぱ作画と同じでガンダム?
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:47:39 ID:???0
秋よりも今期の話しよーぜ
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:54:28 ID:???0
もう終わりかけジャン
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:30:38 ID:???0
>>251
まあ、最近の作品は見ていないがネームバリューだけで判断する。
V局アニメだとモノノ怪の横手の存在が光る。
U局だとななついろの島田満とウミショーの池田眞美子、ひぐらしの川瀬は実力・実績共に文句なし。
絶望先生の金巻やスカイガールズの吉岡は結構人気あるね。

ちなみに、島田と池田は別作品の脚本担当確定。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:56:41 ID:???0
池田のエマ2期は酷かったなぁ・・・原作が拉致云々で変えざるを得なかったせよ
構成が偉く偏ってたし、織り込むネタも盛り上がりに欠けてた
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:11:58 ID:???0
今週のムシウタ4話の金崎はそつなく巧かった
やっぱ磯と言い佐伯と言いコンテまで出来る人は脚本も巧いね

そういえば3人ともアニメーター出身だな
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:39:47 ID:???0
>>254
他は知らんが、吉岡はこの業界にこびりついてるだけで脚本の才能はゼロ
オリジナル回なんて目も当てられないほどでまさにゼロの吉岡
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:11:54 ID:Dmwbe0Q70
横手は単なる器用貧乏だよ、モノノ怪当てたのはデカイが
金巻は、構成力無さ杉、単発の話だとそこそこ面白い持ってくるけど、構成だと纏め切れてない。

秋新番で注目したいのは、
精霊狩の小中千昭
新ガンダムの黒田洋介とBAMBOO BLADEの倉田英之のオルフェ2人組
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:18:41 ID:???0
スパイダーの黒田はダメな黒田
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:19:43 ID:???0
>>248
榎戸はともかく黒田ってそんなにアク強いかな?
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:04:17 ID:???0
グレン、中島かずき脚本回はどうも煮え切らないなあ
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:13:33 ID:???0
ハヤテ酷すぎる…
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:15:31 ID:???0
モノの怪に脚本の功績なんて一つもないだろ、普通に考えて
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:30:43 ID:???0
浦沢かよ
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:58:27 ID:???0
浦沢義雄(一派)ってもの凄い過大評価されてるよな
作風云々とか以前に単純に下手糞だよ
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:54:45 ID:???0
横手は昔から下手糞だろ・・・
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:26:35 ID:???0
脚本家から監督になるってケースは、あまりないのかな?
実写だと、よくある気がするけど(脚本家が監督だったり)
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:45:37 ID:???0
>>267
大抵のアニメ監督は絵描きや制作進行上がり。
アニメ系は脚本は蚊帳の外ってのが多い。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:50:28 ID:???0
じゃあ脚本で声デカい異端は誰辺り?
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:30:10 ID:???0
金月龍之介とか
まなびでは、平尾隆之、高橋タクロヲ、小笠原篤と共に連名で共同監督
脚本に演出の細かい指示まで書き込む
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:30:28 ID:???0
花田十輝と佐藤大
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:39:02 ID:???0
>>269
星山博之(故人)、五武冬史、鳥海尽三、小山高生は影響力が大きい脚本家だったと思う。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:45:41 ID:???0
>>268
そうなのかorz
今、脚本の専攻してるんだけど、蚊帳な外な上にずっと脚本でいるのは嫌かもなぁ。
やっぱ制作進行か…。
thx
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:58:45 ID:???0
>>273
心配しなくてもそんなこと言ってる奴は何にも成れないよ
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:01:19 ID:???0
そうかもなー。
一様、学校の企画みたいなもので商業作品に関わったけど、かったるかったからなぁ
それにカナダだと最新のアニメがなかなか見れんし、もう本当に鬱になるわぁ
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:17:26 ID:???0
とりあえずアニメスタイルの首藤の連載を全部読んでこい
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:24:05 ID:???0
おk。
サンクス。
なんか仕事関連の本を探しても、アニメだとアニメーターとか進行ばかりだし
ネットでも、あんまり見つからない上に、どこまで信用していいものか分からない
学校は学校で、悪い事はあんま言わない体質みたいな所だから、


って108回ってw。
ちょっと、多すぎ。
頑張って読んでくる
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:14:23 ID:???0
>>15
あれの良さがわからんとは愚かな

俺の好きな脚本家は吉田玲子と大野木寛。
理由は2人とも安定して面白いから。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:22:05 ID:???0
>>200
同意だな。ただ西園より川崎ヒロユキの方がもっと酷いと思うが。
280名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:27:24 ID:???0
>>261
それでも他がしょぼすぎるから良く見える。

つーかここの奴らはおもしろい、つまらないかったで一元的に評価してる奴が多いな。
そもそもそのアニメとそりが合ってなきゃその脚本家に実力があっても見極めることはできんだろ。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:33:42 ID:???0
黙れ、阿呆
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:10:57 ID:???0
脚本家ってのもピンキリだからな。
原作有りでも無しでも、あくまで台本に文章として起こす責任者って感じだろ。

マンガを台本にしてみましたみたいなのから
箱庭の設計、演技指導まで書き込むようなのまで。
やってることに幅がありすぎる。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:13:36 ID:???0
>>278
吉田が安定してきたのってここ2年くらいだと思う
それまでは演出で救われたり強引に進めたりでいい感じがしない(特にカスミン3期あたりの時期は・・・)
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:55 ID:???0
>>283
そーなんだ。俺は脚本家に注目し始めたのが2年前ぐらいからだから、
2年以上前のことは語れないな。
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:10:57 ID:???0
吉田はカレイドでサトジュンに手ほどき受けたのかもね
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:24 ID:???0
脚本はプロデューサーや監督の意向に合わせるのが基本だから
話の運びに関しては一概に脚本家の意志そのものとは言えないんだよ。
287メロン名無しさん:2007/07/29(日) 19:52:55 ID:???0
けどマイメロがああいう方向性になったのは山田隆司のせいな気がする
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:05:31 ID:???0
マイメロの場合は江夏の存在もでかいんじゃないか
まあ脚本だけでああまではならないだろうが
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:06:41 ID:???0
同じアニメでも脚本家による違いはけっこう大きいと思う
290メロン名無しさん:2007/07/29(日) 21:15:02 ID:???0
>>288
江夏がカオス脚本得意とするからってこと?
291メロン名無しさん:2007/07/29(日) 22:53:59 ID:???0
>>280
そこまで偉そうに言うならグレンラガンの脚本家毎の違いを教えてくれよ
292メロン名無しさん:2007/07/29(日) 23:03:14 ID:???0
ギアスやっぱひでー、テキトー過ぎる
293メロン名無しさん:2007/07/29(日) 23:03:32 ID:???0
>>290
担当回以外でも基本的に電波ポエムは全部江夏の仕事だったりとか、
単なるシリーズ構成以外の一脚本とは違ったポジションにいるし
294メロン名無しさん:2007/07/30(月) 00:22:57 ID:???O
個人的には監督が脚本も書く作品は好き
その人の色が出てくるし、粗があっても次が見たいって思えてくる。
295メロン名無しさん:2007/07/30(月) 00:27:52 ID:???0
ラノベ作家が書いた脚本て、最初から結構マトモだなぁと思う事が多い(賀東や榊や冲方とか)
漫画家が書いた脚本も、そんなに悪くないと思った(シロマサや木尾士目とか)
やっぱプロットからキャラの動かし方までを心得てるからなんかね
ドラマツルギーと言うかストーリーテリングの才みたいなのは、ジャンルが違っても変わらないんだろな
メカデザイナーの脚本って何か電波多いなって印象
声優の脚本はどうなることやら
296メロン名無しさん:2007/07/30(月) 00:43:16 ID:???0
>>295
>ラノベ作家が書いた脚本て、最初から結構マトモだなぁと思う事が多い(賀東や榊や冲方とか)
結構シナリオ講座とか出身の人も居るからね。
あかほりさとるはラノベ書く前はぶらざあのっぽ所属の脚本家だったわけだし。

あと、マンガは絵コンテの塊だとかそういうのをどっかのアニメ監督か誰かが言っていたのを思い出す。
メカデザだと出渕が出しゃばって何だかなとか思う。
297メロン名無しさん:2007/07/30(月) 00:43:55 ID:???0
ラノベ作家の脚本はコンテと噛み合わないケースが普通よりも多いって印象があるな
298メロン名無しさん:2007/07/30(月) 00:52:58 ID:???0
アニメ脚本の独特な作法を知らない作家が書くと大変なことになる
299メロン名無しさん:2007/07/30(月) 01:10:36 ID:???0
ラノベ出身と言えば浜崎達也
300メロン名無しさん:2007/07/30(月) 02:43:29 ID:???0
エイジは同じ事をどれだけ繰り返せば気が済むのだろう
301メロン名無しさん:2007/07/30(月) 02:55:41 ID:???0
まぁ、冲方ですから・・・でFA
302メロン名無しさん:2007/07/30(月) 03:20:33 ID:???0
うぶかたより監督の方針じゃねえの?
あの兄弟の扱い方とかが嫌味っぽい感じがして鼻につく
ああ言うのは今までシリーズ構成をやって来た作品にはなかった気が
303メロン名無しさん:2007/07/30(月) 04:19:10 ID:???0
脚本家が作品のイニシアチブを取ってると思ってる人が多いな。
304メロン名無しさん:2007/07/30(月) 04:36:42 ID:???0
何この擁護っぷり
このスレには冲方信者が寄生してんのか
305メロン名無しさん:2007/07/30(月) 06:58:16 ID:???0
印象操作下手糞だなw
306メロン名無しさん:2007/07/30(月) 07:47:47 ID:???0
誰に対するレスなのかはっきりしてくれ

俺はうぶかたをめちゃめちゃ巧いから評価してるが、
その辺の脚本家と同程度の仕事をしたら文句も言うよ
それは金月に対しても同じ
307メロン名無しさん:2007/07/30(月) 08:30:23 ID:???0
生方(←変換してもでない)は、ファフナーの後半で俺の中で評価がうなぎのぼりで、
今回放送している・・・なんだっけ銀色のryヒロイックエイジ見たら、
本人は1話しか書いてなくても構成としても同じことの繰り返しばかりだから、
今の評価はがた落ちだな。

金月はシノブ伝のオリジナル部分とか、原作見るとうまいこと構成して原作越えを果たしたと個人的に思ってる。
308メロン名無しさん:2007/07/30(月) 08:43:05 ID:???0
ところで、真面目な話脚本家のギャラってどれくらいなの?

俺は同じ作家業なら脚本家より小説家か漫画家になった方が
当った時のリターンがデカイし、優秀な人材がそちらに流れているような印象があるんだが・・・。
309メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:04:24 ID:???0
一応再放送されるたびに新たに入ってくるけどね
310メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:09:18 ID:???O
DTB黒の契約者と電脳コイルの脚本は素晴らしい
311メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:19:58 ID:???0
>>308
小説も漫画も、脚本より断然、狭き門じゃないですか
あたった時のリターンがでかいって、当たらなかった時のリスクもでかいんだぜ
312メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:27:37 ID:???0
>>311
脚本家も自営業じゃないの?
あたったあたらなかったも何もリスク高いのが当たり前の世界でしょ。
313メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:28:06 ID:???0
DTBは1話で厨脚本すぎて切ったけど、途中から化けたのか?
314メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:31:19 ID:???0
DTB黒の契約者と電脳コイルの脚本はそんな素晴らしくないから気にしなくていいよ
315メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:37:55 ID:???0
1話で切ったとか良く恥ずかし気も無く言えるもんだな
まあ、野村祐一の書いてるとこは見て損はないよ
316メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:42:53 ID:???0
>>312
レベルの差だな。
脚本家のほうが門として広いから当たりやすい(金を手にいれやすい)
317メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:53:00 ID:???0
>>315
俺は別にここにいる連中ほど評論家気取りじゃないんで別になんとも。
318メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:54:42 ID:???0
アニメの脚本家のほうが競争率は低そうだな
お話を自分で作りたいなら小説家かドラマの脚本家
絵が描けるなら漫画家目指すだろうし
319メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:57:16 ID:???0
>お話を自分で作りたいなら小説家かドラマの脚本家
ドラマの脚本もアニメの脚本もオリジナルを書ける機会はどっちも大して変わらん
原作ありきのアニメ企画の方がが当たりやすい・通りやすいし、元々難しかったオリジナル企画はどんどん通りにくくなっている
320メロン名無しさん:2007/07/30(月) 09:59:35 ID:???0
企業のための物になってるからな。
アニメとか
321メロン名無しさん:2007/07/30(月) 10:02:44 ID:???0
ドラマは
脚本家>演出家
アニメは
監督>脚本家
322メロン名無しさん:2007/07/30(月) 10:07:53 ID:???0
アニメの脚本家なんて体裁さえ整えられれば使ってもらえるだろ
致命的に人手不足なんだから
323メロン名無しさん:2007/07/30(月) 10:27:52 ID:???0
一人仲間はずれが居る猫のスレ
324メロン名無しさん:2007/07/30(月) 10:28:05 ID:???0
>>320
ドラマは違うっていうのかよw
325メロン名無しさん:2007/07/30(月) 10:33:43 ID:???0
>>324
○○とか
って意味が分からないの?
326メロン名無しさん:2007/07/30(月) 10:38:52 ID:???0
>>315
ぶっちゃけ、つまらなきゃ一話で切るだろ。
テレビアニメなんて、そんなもん。
つまらないのに見るのは、玄人気取りの人間(重度のオタとも言う)

まぁ、こんなスレにいる人間はオタばかりなわけだから、なんとも言えないが
俺もつまらんかったら普通に一話で切るぜ
327メロン名無しさん:2007/07/30(月) 10:41:53 ID:???0
>>324
まぁ、俺の書き方が悪かったのもあるが、ドラマの脚本の話がしたいなら、他所でやってくれない?
328メロン名無しさん:2007/07/30(月) 10:44:51 ID:???0
>>326
誰某が脚本を担当した話数は見る価値がないとかならともかく、
1話で切ったことを自慢げに主張するのは明らかにスレ違い

新番を語るスレ辺りがお似合いです
329メロン名無しさん:2007/07/30(月) 10:56:56 ID:???0
>>328
そんなもんテンプレにのってないぞ。
脚本に関することなら何でも語っていいというスレだろ?
素人も玄人も関係ない。勝手にお前がルール決めてんじゃねえよ。
330メロン名無しさん:2007/07/30(月) 11:04:57 ID:???0
>>328
いや。
俺は結構納得したぜ。
ここは脚本スレだし、一話だけで切る話はスレ違い的な気がする。
ずっと同じ脚本家が書いてるアニメなら別だが。

俺は普通にアニメを見る人の話をしてしまっていたしな
331メロン名無しさん:2007/07/30(月) 11:11:49 ID:???0
>>329
そうだな。これから先、脚本家のゴシップが話題になることすらもあるだろうな
だが、とりあえずお前は物語と脚本の違いを理解してから発言してくれ

テンプレにないというなら今からそれがテンプレだ。俺は>>1だからな。文句は無いだろ?
それとも「シリーズ構成を語るスレ」でも立ててやろうか?
332メロン名無しさん:2007/07/30(月) 11:29:37 ID:???0
全話脚本担当でもない限り、1話で切るとかって馬鹿丸出しだよな
娯楽と暇つぶし程度でアニメ見てるならともかく、脚本スレに居ておいてその発言はないだろ
333メロン名無しさん:2007/07/30(月) 11:41:08 ID:PRPevUuZ0
DTB2話完結方式なんだから
最低2話は見ないと話にならない
1話見て切ったなど馬鹿を晒しているだけ
334メロン名無しさん:2007/07/30(月) 11:45:21 ID:???0
DBTっていつ見てもドラゴンボールGTの略に見えて仕方ない
335メロン名無しさん:2007/07/30(月) 11:45:45 ID:???0
どうせ言葉の妙も感じ取れない萌え豚だろ
ほっとけ
336メロン名無しさん:2007/07/30(月) 11:46:29 ID:???0
>>334
DTBだ、DTB
337メロン名無しさん:2007/07/30(月) 11:47:41 ID:???0
338メロン名無しさん:2007/07/30(月) 11:56:03 ID:???0
>>336
すまん、
素で間違えたw
339メロン名無しさん:2007/07/30(月) 12:31:58 ID:???0
DTBの一話っつーか初めのエピソードは酷かった
340メロン名無しさん:2007/07/30(月) 13:21:27 ID:???0
>>308
業界板の制作費スレに
1話辺り1000万の平均的な作品で15〜20万程度って書いてあった
341メロン名無しさん:2007/07/30(月) 13:23:59 ID:???0
絵の見せ方はさすが天斎って出来ではあったんだけどな
キャラの行動理由の説明がおざなりなクセにやたら感傷的だから違和感を覚える
342メロン名無しさん:2007/07/30(月) 13:38:17 ID:???0
>>340
それ月あたり?1クール?
343メロン名無しさん:2007/07/30(月) 13:49:23 ID:???0
>>342
だから一話あたりだろ
344メロン名無しさん:2007/07/30(月) 16:46:49 ID:???0
>>343
すまん
あまりにも目と頭が悪すぎた
345メロン名無しさん:2007/07/30(月) 19:30:03 ID:???0
DTBの1、2話は監督が自分で脚本書いてたからね
346メロン名無しさん:2007/07/30(月) 19:42:32 ID:???0
つーか設定も世界観も何の説明もないのにあのエピソードは無いわ
ふーん、としか言いようが無い
347メロン名無しさん:2007/07/30(月) 19:51:16 ID:???0
いちいち説明しないとわからない受動的な視聴者は見なくていい
というメッセージ
DTBを見る層を信頼してる表れだね、俺はあれでいいと思う

最近なんでもかんでも説明してしまう脚本が多い、説明しないとわかってもらえない、と思われてるんだろう、要は馬鹿にされてる
自分で考えることを放棄した視聴者に迎合するあまり薄っぺらい脚本が蔓延してる
348メロン名無しさん:2007/07/30(月) 19:57:36 ID:???0
DTBみたいなオサレ系は分かった気になるのも批判するのも悦に入れる絶妙なバランス
349メロン名無しさん:2007/07/30(月) 19:58:37 ID:???0
読む価値のないオナニー文章ですね
350メロン名無しさん:2007/07/30(月) 20:03:18 ID:???0
DtBって語られることの少ない空気アニメでは(といっても売り上げはいい)
351メロン名無しさん:2007/07/30(月) 20:59:22 ID:???0
>>346
お前はウテナとか見れないタイプだな
352メロン名無しさん:2007/07/30(月) 21:03:10 ID:???0
DTBとウテナって同系統か
353メロン名無しさん:2007/07/30(月) 21:11:21 ID:???0
ウテナは耽美、DTBは勘違いハードボイルド伝奇
354メロン名無しさん:2007/07/30(月) 21:32:19 ID:???0
脚本を語るとかそういう問題じゃなくなってんぞお前等
355メロン名無しさん:2007/07/30(月) 21:51:40 ID:???0
コードギアスの脚本は秀逸
356メロン名無しさん:2007/07/30(月) 22:04:41 ID:???0
ギアスは脚本がいいというより、企画段階の話な気がするが・・・
357メロン名無しさん:2007/07/30(月) 22:08:40 ID:???0
>>355
嫌味かと思ったw
24〜25話もデウスエクスマキナ全開だが
中二病アニメはひらすらインパクト芸に徹してこそ華だな
358メロン名無しさん:2007/07/30(月) 22:10:22 ID:???0
ギアスは大河内の良さと悪さが両方出てる
359メロン名無しさん:2007/07/31(火) 01:36:18 ID:???0
ギアスが売れたのは主に脚本のおかげ
360メロン名無しさん:2007/07/31(火) 01:53:59 ID:???0
谷口のおかげだろ
あの無茶展開と来週への引き具合
大河内は監督のカラーに合わせて書くカメレオンタイプ
361メロン名無しさん:2007/07/31(火) 02:06:27 ID:???0
桃華月憚は清水愛か・・・能登もやるらしいが・・・まあいいか
362メロン名無しさん:2007/07/31(火) 02:06:43 ID:???0
合わせてるかなあ
唯のシチュエーション主義の脚本家だと思うが

エルカザドの金巻は確かに悪くないね
無性に気持ち悪い気がするのも気のせいだろう、多分
363メロン名無しさん:2007/07/31(火) 02:59:13 ID:???0
今週のエル・カザドは監督のテイストが濃かった
364メロン名無しさん:2007/07/31(火) 03:06:01 ID:???0
>>361
脚本:山本麻里安

…もう日本アニメ過去の遺産残して滅びちまえよ。
ストーリーライターに専業声優を使うなんてどこまで堕ちたんだよ、この業界は。
365メロン名無しさん:2007/07/31(火) 03:08:39 ID:???0
>>364
まじで!!!!!!????????wwwwwwwwwwwww


この業界オワタ\(^o^)/
366メロン名無しさん:2007/07/31(火) 03:09:10 ID:???0
出来が良ければ誰が書こうが構わん
で、良かったの?悪かったの?
367メロン名無しさん:2007/07/31(火) 03:11:13 ID:???0
出来を別にしたらその声優脚本
声優人気とアニメの脚本なんて誰でも出来んぜっていう
2方向を挑発してて試みとしては面白いと思うんだけど
まぁ、試みだけどだけどw
368メロン名無しさん:2007/07/31(火) 03:16:27 ID:???0
本スレではそこまで不評というわけでもない

桃華月憚 -トウカゲッタン- 第十憚
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1184649061/
369メロン名無しさん:2007/07/31(火) 03:26:30 ID:???0
本スレに来る様な多少なりともその作品に対して
好意的な視点を持ち合わせてる人達に不評じゃなければ
成功してるんじゃね?話題にものぼるしそれが作品の宣伝にもなる
にしても桃華での望月やりたい放題糞ワロタ
370メロン名無しさん:2007/07/31(火) 03:55:06 ID:???0
>>367
試みで終わればいいんだけどね。
色んなアニメでそれが進めば日本アニメ完全に終了するぞ。

まあ、実は山本がかつてぶらざあのっぽに居たとか、志茂が代筆してたとかだったら問題ないけどw

>>369
エロゲギャルゲラノベ作品だけだったら別に問題も無いけどね。
専業脚本家が育たなくなってシナリオ不毛になる事を除けば(今も全く育ってないけどねw)。
いっその事さ、ハルヒ二期のストーリー構成と脚本全部平野と後藤と茅原にやらせればいいんじゃね?
きっともっと売れるぜw
371メロン名無しさん:2007/07/31(火) 03:58:14 ID:???0
舞台役者時代に脚本やってましたってんじゃなけりゃゴーストライターじゃないの?
372メロン名無しさん:2007/07/31(火) 04:01:53 ID:???0
>>371
まあ、そうだと思うよ。
仮に本人が書き上げたとしても監督や演出に跡形も無く修正されてると思う。
シナリオが素人にホイホイと書ける物だとは思えないし、思いたくも無い。
373メロン名無しさん:2007/07/31(火) 04:16:16 ID:???0
もしくはあれだなプロットはプロと共同で上げて(プロが大筋作って来て声優のアイデア訊く、みたいな)
脚本起こすのはやらせて→チェック→修正ってスタイルかもね、そうすりゃプロットライターはクレジットされないもんだから
声優脚本の一丁あがり

374メロン名無しさん:2007/07/31(火) 05:01:03 ID:???0
底辺脚本家が必死になってるw
375メロン名無しさん:2007/07/31(火) 05:12:02 ID:???0
ようは大ハコみたいのだけ書かせて、あとは代筆が肉付けするだの、小説的な表現削るとか細かい作業もやるんじゃないの?
流石に、声優にしっかりと脚本を任せちゃってたらアホだろ。と、思うんだが
376メロン名無しさん:2007/07/31(火) 05:25:09 ID:???0
普通にやらしてんじゃねえの?
シリーズ構成が手を加えるのも当たり前にあるだろ
この企画自体、監督とシリーズ構成からの要望だってウィキペディアに書いてあるし、
それで名義貸しレベルって考えづらいんだが(Pからの提言なら何とも言えんが

そんなことよりギアス面白すぎだな、爆笑した
377メロン名無しさん:2007/07/31(火) 05:46:56 ID:???0
桃華ってシナリオ逆再生の時点で正気の沙汰とは思えなくて見てないんだが
視聴してる人結構居るんだなw
378メロン名無しさん:2007/07/31(火) 05:47:04 ID:???0
>>376
ああいう脚本ってアリなんだなwwwwwwwwwwwww
379メロン名無しさん:2007/07/31(火) 07:29:26 ID:???0
ギアスはあんだけドラスティックな展開なようで今のところメイン級は誰も死んでないのがスゲーな
380メロン名無しさん:2007/07/31(火) 10:09:25 ID:???0
>>374
脚本家ですらないけどな、俺はw
まあ、別に試みとしてはいいと思うよ。
どうせエロゲ原作の捨て作品だし。
>>375
そもそも、プロの手出しが無けりゃ描けんだろ。
381メロン名無しさん:2007/07/31(火) 10:41:34 ID:???0
捨て作品なのはあくまでお前にとってだぜ?

俺からしてみれば脚本なんて素人でも書けそうに思えるけどな
脚本の書き方さえ最低限理解してれば、
ちょっと文才があればそこらのプロよか良いもの書くだろ
実際、首藤も素人をたくさん起用してたわけで
382メロン名無しさん:2007/07/31(火) 10:51:36 ID:???0
>>381
捨て作品呼ばわりはまあ、感情的な話だ。

三文脚本だったら作法さえ教えれば素人にも書けるでしょ。
ただ、そんな三文脚本で許されるのは美少女アニメ位のもんだと思うよ。
そもそも、文才があるんだったらもうちょっとマシなアニメ出てても良い訳だけどね。
声優だったら台詞の行間も心得ているだろうし、上手い表現とかも分かるだろうし。
はっきり言って、声優脚本でも千葉繁とか榊原良子だったら納得してたよ。

それに、コンテ・演出畑の人間は素人とは言わない。
383メロン名無しさん:2007/07/31(火) 11:11:02 ID:???0
「もうちょっとマシな」の主語が解らん
あと、首藤はマジの素人使ってなかったっけ?
384メロン名無しさん:2007/07/31(火) 11:32:04 ID:???0
>>383
話の流れ読めば主語が山本だって事理解できると思うんだがw
あと、素人使いは首藤がプロの実績ある脚本家だからできた代物。
この作品も首藤クラスが付いていれば「まあ、いっか」と思えたんだがね。
385メロン名無しさん:2007/07/31(火) 12:53:54 ID:???0
あがってきたのが面白けりゃ
声優だろうと素人だろうと構わないんじゃないのか?
386メロン名無しさん:2007/07/31(火) 13:06:33 ID:???0
>>384
文才の有無と出演アニメどうこうが全く繋がらんのだが
さすがにそんな無茶な流れは読めねえw

どちらにせよそのアニメを観ないことには
まともな評価は出来ないんだけどな
387メロン名無しさん:2007/07/31(火) 22:09:46 ID:???0
長谷見ってずいぶん短期間でシリーズ構成までのしあがったけどそんなすごいのか?
つかアニメの脚本がひどいのは、週刊少年誌みたいに、優秀なダメだしする担当、編集がいないからじゃね?
打ち合わせもなぁなぁそう
388メロン名無しさん:2007/07/31(火) 22:27:31 ID:???0
監督とシリーズ構成が担当・編集の代わりみたいなもん
そこがしっかりしていれば、脚本にもあまりブレがない
ただ有能なシリーズ構成がいない事もあって名ばかりになってる
脚本家として有能でも、全体の纏め役になると駄目になる人多い
逆もまたしかり
389メロン名無しさん:2007/07/31(火) 22:30:14 ID:???0
打ち合わせをするから駄目になるという意見もある
最近はガチガチに本読みをするらしいが、実際どうなの?本職の人
390メロン名無しさん:2007/07/31(火) 22:31:10 ID:???0
>>387
俺、以前とあるアニメの打ち合わせ(本読み)に参加してた事があるんだが、
少なくともその作品の場合は脚本の打ち合わせはひどくなあなあだった。
何か方法論が確立されてるわけでもなく、なんとなく進んでく。
いやもうほとんど大学生の同好会のミーティングレベル。

まあ、その作品は結局OAされても評判ずたずただったみたいだし、
スタジオ自体いつも脚本で残念がられてる所だったから
さもありなん、ってところではあるんだが。
391メロン名無しさん:2007/07/31(火) 22:45:55 ID:???0
脚本の打合せは会社とかその場によってムチャクチャ違う。
映像のことなんか全然考えてないバラバラな要求を適当に取りまとめてホイッって仕事もあるし、
真面目に映像を突き詰めていく仕事もある。
基本的にアニメの脚本家って、自分が作りたい話とか作りたい映像を提示するのが仕事ではない。
依頼された要求に応えるのが仕事です。
392メロン名無しさん:2007/07/31(火) 22:51:25 ID:???0
TV版ホリックでは、CLAMPの大川さん自身が本読みに参加していたので、通常かかる時間の数分の1で済んだとか。
393メロン名無しさん:2007/07/31(火) 23:06:18 ID:???0
アニメにおいて脚本が重要なことを理解し、毎週毎週、脚本会議をやっていた作品がありました
それで完成したのが『エウレカセブン』です
394メロン名無しさん:2007/07/31(火) 23:07:03 ID:???0
その要求の中に質の高いものってあればみんな幸せになれるのにw
395メロン名無しさん:2007/07/31(火) 23:09:54 ID:???0
というか毎週脚本会議やらんアニメなんて極一部じゃないのか
396メロン名無しさん:2007/07/31(火) 23:15:43 ID:???0
>>394
お前の親も神様に質の高い子供を要求しておけば幸せになれたのに
397メロン名無しさん:2007/07/31(火) 23:18:50 ID:???0
>>393
船頭多くして、って感じか・・・
398メロン名無しさん:2007/07/31(火) 23:28:06 ID:???0
作家性の強いものなんだから他者の介入で劣化するのは当然だろう
要求をこなすのが仕事というが工業製品臭いとか批判されたら本末転倒なわけで

実際お金を落としてくれる層はどんなもんでも買うから関係ないんだろうけどね
399メロン名無しさん:2007/07/31(火) 23:29:39 ID:???0
>>397
船頭多くして・・・といえばポン
400メロン名無しさん:2007/08/01(水) 17:26:55 ID:???0
出渕、高山文彦、磯、榎戸、桐生、大河内、大野木、小中、會川
なんという多さ・・・
401メロン名無しさん:2007/08/01(水) 20:43:06 ID:???0
バッカーノとかどうよ?
402メロン名無しさん:2007/08/01(水) 21:04:10 ID:???0
ハルヒ的原作本販売促進アニメ
403メロン名無しさん:2007/08/01(水) 21:08:10 ID:???0
原作組みとしてはかなり原作の雰囲気を忠実に表現してはいるが
明らかにアニメから入った人間に優しくない構成
404メロン名無しさん:2007/08/01(水) 21:32:01 ID:???0
人数多いからな
確か主人公不在だっけか
405メロン名無しさん:2007/08/01(水) 21:38:10 ID:???0
最近あえて不親切にして興味を引こうっての増えてきたな
406メロン名無しさん:2007/08/01(水) 21:40:41 ID:???0
>>393
イソップとかの寓話みたいなオチだなw
407メロン名無しさん:2007/08/02(木) 09:26:38 ID:???0
ギアスとエウレカの違いはなんだったんだろうなあ
制作側のプロ意識と言うか商魂と言うかそういうものの違いかね
408メロン名無しさん:2007/08/02(木) 10:07:11 ID:???0
わかりやすさ、かな。
ギアスは監督も「途中から見てもわかるように作ってます」とか言ってるし。
409メロン名無しさん:2007/08/02(木) 10:45:11 ID:???0
エウレカは途中から見ても何かかったるかったからなあ
毎回刹那的に盛り上がれる要素がある方が受けるだろ

設定練り、整合性より演出のが大事だな今の時代売れるには
410メロン名無しさん:2007/08/02(木) 11:25:44 ID:???0
ギアスはネタ的にもシリアス的にも盛り上がらせる点が各話の中に数点入ってたしなあ
あと冒頭である程度あらすじ説明をするのと、ネタ的に盛り上がらせる部分が必ず入ってるから
ネットで色んな人間が取り上げてくれる→blogを見た人間が興味を持つという流れも大きかった
エウレカはgdgdする部分が多かったのと、そういうネタ的要素が少なかったのと
用語を知らないとついていけないから、途中参入者にやや不親切なのと
411メロン名無しさん:2007/08/02(木) 12:29:36 ID:???0
ギアスの構成はジャンプっぽいんだよな
412メロン名無しさん:2007/08/02(木) 12:34:48 ID:???0
素人はすぐ、エヴァかジャンプっていうなw
413メロン名無しさん:2007/08/02(木) 12:52:21 ID:???0
投げっぱなしのエヴァの何がいいんですか><
結局テーマも内面性とか狭いというか広がりのないかったるさなのに><
414メロン名無しさん:2007/08/02(木) 13:20:14 ID:???0
むしろ種がジャンプじゃない。
シチュエーションだけみてるといいけど全体から見ると?
415メロン名無しさん:2007/08/02(木) 13:38:31 ID:???0
エウレカも演出だけで設定(人物の感情すら)に整合性なんか無かったよ
それをギアスはスピード感と超展開で誤魔化したけど、
エウレカは語り口がふらついて一本芯が通せなかったのが敗因かと

後、決定的なのがエロ要素の有無だな
DVD全部持ってる俺が言うんだから間違いない
416メロン名無しさん:2007/08/02(木) 14:49:01 ID:???0
種はジャンプっぽいな
鳥山とか和月組とかの主人公マンセー型
ピンチな状況作ってそれを強い主人公が解決
まあ、1stを綺麗になぞったとも言えるけど
種プラ1000万個中ストライクだけで300万個くらい売れたらしいがそういうのも原因かね
417メロン名無しさん:2007/08/03(金) 07:27:47 ID:???0
つかギアスって二期になるのはどの段階で決まったんだろうな。
一期でアホみたいに複線的なものやら一杯詰め込むだけ詰め込んで、大して回収できてないのを見ると、
かなり初期の段階で決まってたのかね。
どっちにしろ、二期まで間が結構あるのにアレは酷いと思うが。
418メロン名無しさん:2007/08/03(金) 09:09:28 ID:???0
企画段階から2×2クールにすることは決まってたらしい
プロットも最初からその前提だったとか
最終回の脚本が書かれたのは去年の年末だから全て当初の予定通りに進んでる
419メロン名無しさん:2007/08/03(金) 09:23:05 ID:???0
元々土六にプレゼンしてたんだから、その段階で一年分のプロットはあったんだろう
それが深夜枠になって、深夜は小学館アワーぐらいしか一年枠はないのでその時点で内容を変更

むしろそのあおりで土六なのに2クール×2になったガンダムが大変そうだ
420メロン名無しさん:2007/08/03(金) 09:31:51 ID:???0
そっか。
最初から企画されてたのか。
途中から変えて、色々と大変だったのかとか思ってたけど、そんなわけじゃなかったのね

てか、ガンダムも途中が開くのかい。
酷いな。
連続アニメのスケジュールに間が開くって、致命的じゃね?
421メロン名無しさん:2007/08/03(金) 09:50:25 ID:???0
NHKではよくあるぞ
次が出来るまでは再放送でしのぐ
422メロン名無しさん:2007/08/03(金) 10:26:07 ID:???0
>>416
種はジャンプはジャンプでも人気出て話の進みがグダついた作品タイプだと思う
423メロン名無しさん:2007/08/03(金) 10:26:48 ID:???0
印象に残る台詞の多さでガンダム最高!
424メロン名無しさん:2007/08/04(土) 02:49:17 ID:???0
今週のグレンラガンは誰?
425メロン名無しさん:2007/08/04(土) 04:17:23 ID:???0
>>424
3部はずっと中島かずき。
426メロン名無しさん:2007/08/04(土) 05:05:58 ID:???0
マジかよ…佐伯脚本は暫くお預けか…
427メロン名無しさん:2007/08/05(日) 10:07:36 ID:???0
今更だがグレン駄目だな
典型的なプロット脚本
428メロン名無しさん:2007/08/05(日) 17:37:16 ID:???0
受けてるからいいんじゃないの>グレン

酷いなーと思ったのはゼロ魔かな
良かったのはCODE-Eの榊一郎
バッカーノが良く分らない
429メロン名無しさん:2007/08/05(日) 18:13:08 ID:???0
グレンは演出、コンテ、アニメーターが好き放題やって、脚本が殺されてるんじゃないかな
430メロン名無しさん:2007/08/05(日) 18:15:44 ID:???0
にわか乙
431メロン名無しさん:2007/08/05(日) 19:49:29 ID:???0
グレンの脚本は演劇だったらアリだと思うよ
コードEに榊一郎の回あったっけ?
432メロン名無しさん:2007/08/05(日) 20:12:59 ID:???0
グレン展開としては割とよくあるパターンだけど別に脚本としては悪くないんじゃないか
433メロン名無しさん:2007/08/05(日) 20:16:51 ID:???0
グレンのシナリオはよくできてるとは思うんだが、展開が速すぎてちょっと段取りめいていると思うことはある
無駄なシーンがないのはいいことだが、なさ過ぎてあまりにも遊びが少なくなってる印象があるんだよなあ
434メロン名無しさん:2007/08/05(日) 20:18:43 ID:???0
むしろ普通のシナリオをその速さで無理やり盛り上げてる感じだろ
435メロン名無しさん:2007/08/05(日) 20:28:06 ID:???0
脚本としてこそ悪いな
プロットに支配され過ぎて流れがブツ切りになってる
だから展開は派手なのに淡々とした印象
436メロン名無しさん:2007/08/06(月) 05:43:05 ID:???0
>>431
5話
437メロン名無しさん:2007/08/06(月) 08:04:39 ID:???0
グレンはキャラ多すぎ。
それが描ききれてない。
脚本以前に設定からまずってる。
おまえら、グレンのキャラを把握仕切ってるか?
438メロン名無しさん:2007/08/06(月) 09:01:17 ID:???0
しとる
439メロン名無しさん:2007/08/06(月) 10:23:20 ID:???0
モブに名前があるだけと
440メロン名無しさん:2007/08/06(月) 10:43:29 ID:???0
>>439に同意
あれは把握しきる必要も無いかと。
441メロン名無しさん:2007/08/06(月) 13:14:00 ID:???0
なのは三期が笑えるほど酷い件
442メロン名無しさん:2007/08/06(月) 13:26:06 ID:???0
その餌秋田
443メロン名無しさん:2007/08/06(月) 15:12:56 ID:???0
笑えるだけ救いがあるとでも思っとけ
444メロン名無しさん:2007/08/06(月) 15:33:24 ID:???0
>>436
ポリフォニカのときはいいとはいえないできだった気がする
445メロン名無しさん:2007/08/06(月) 17:00:56 ID:???0
なんと心優しい表現だ
446メロン名無しさん:2007/08/06(月) 21:42:15 ID:???0
ポリフォニカは全てが良いとは言えない出来
447メロン名無しさん:2007/08/06(月) 23:02:22 ID:???0
ポリのってなんか昔の友人が飛び込みで依頼に来て、理由をまともに質そうとしないまま
超絶カーチェイス繰り広げる話だっけ
あれは素人目に見ても脚本に激しく問題があると分かる珍しい回だったな
448メロン名無しさん:2007/08/07(火) 06:05:41 ID:???0
大迫の回か
449メロン名無しさん:2007/08/07(火) 17:20:14 ID:???0
最終回の榊一郎も
名無し黒服SPが配線か何かに躓く→精霊開放大惨事→事態収拾後、「俺たちは別に」とか言いながらサツに連行される黒服
の流れはどうかと思ったが
450メロン名無しさん:2007/08/08(水) 11:37:36 ID:???0
いやはや…なのはスゲーな…
あれだけ引っ張った兵器が噛ませにもならず壊されたり
全く絡みのなかったモブに感動的演出をさせてみたり
451メロン名無しさん:2007/08/08(水) 11:40:06 ID:???0
そんなことより脚本の話でもしないか
452メロン名無しさん:2007/08/08(水) 12:56:36 ID:???0
どうぞどうぞ
453メロン名無しさん:2007/08/08(水) 18:19:53 ID:???0
ならばアンチが付きやすい脚本家の批判される理由を分析でもするかね?
454メロン名無しさん:2007/08/08(水) 20:03:52 ID:???0
なのはって確か前のシリーズから一人で書いてんだよねえ
過去に脚本面での批判はあまり聞かなかった気がするが一体何が変わったんだ?

やる気無くしてやっつけなのか?
455メロン名無しさん:2007/08/08(水) 20:36:25 ID:???0
なのはは第一期からずっと脚本はそんなに良くなかったと思うよ。
第一期は丁寧な構成だったと思うが、
第二期以降はこの作品でやるべきではないと思えてしまうような
「バトル」と「燃え」とやらに入っていってしまって、キャッチコピーも「美少女熱血アニメ」になったんじゃなかったっけ。
第三期はもう目も当てられない状況。
設定語りばっかり。視聴者にとっては衝撃の事実であるはずの事実が実は一切描写してなかっただけで、本当は皆知ってた
という流れになってたり。
あと脚本家がコンテにも口出してるってよ。
作品の根幹部分を作ってるのが脚本の都築らしいから、これは原作者の暴走を止められなかったということなのでは?
第一期の監督が新房で二期以降が草川というのにも関係があるかも。
456メロン名無しさん:2007/08/08(水) 21:40:50 ID:???0
>>454
3期でロリコンな元信者が批判しまくってるだけだと思うが
批判している部分だって前のシリーズにも該当するところもあるのに・・・
457メロン名無しさん:2007/08/08(水) 21:55:09 ID:???0
なのは一期は「文芸担当」ってサブのスタッフが支えてた
458メロン名無しさん:2007/08/09(木) 07:14:08 ID:???0
三期もやれば普通に破綻するんじゃない
よっぽど上手い人がやらない限り
459メロン名無しさん:2007/08/09(木) 08:07:06 ID:???0
ガッチャ!
460メロン名無しさん:2007/08/10(金) 08:35:35 ID:???0
ムシウタの國澤真理子って新人?
ちょっと酷いが初めのうちはこんなもんなのかな
461メロン名無しさん:2007/08/11(土) 02:33:09 ID:???0
大西信介うめーなあ
あんまり見かけないのが勿体ない
462メロン名無しさん:2007/08/11(土) 02:41:03 ID:???0
009-1書いてなかったっけ
463メロン名無しさん:2007/08/11(土) 04:47:55 ID:???0
ヒロイックエイジの19,22話もやるね>大西
でも、14話が他よりは良い程度の出来だったしどうだろう
464メロン名無しさん:2007/08/11(土) 09:03:15 ID:???0
ああいう続き物ではそんなに極端に印象変わらないだろ
大まかな方向だけで発注された一話完結モノとかならかなり色出るけど
465メロン名無しさん:2007/08/11(土) 10:35:51 ID:???0
ジーベックにシリアスな作風は向いてないと思うんだ
エイジはうぶかた的にも手抜きっぽさがあるし

466メロン名無しさん:2007/08/11(土) 21:01:57 ID:???0
>>460
國澤真理子(国澤真理子)
ムシウタ 3、6話
ゴーストハント 11、18、19、20、21話
魔界戦記ディスガイア 4、7、10話
星のカービィ 7、11話他
ピチモでドラマ 私がモデルになれた理由(ワケ) (2005) オリジナルビデオドラマ
micro sun (2001)
Indies.B BUNNY WAVE インターフレンド・Indies.B (1999)脚本協力
足を舐める男 (1997) オリジナルビデオドラマ

ドラマからアニメに流れてきた人
ムシウタしか見てないけど、特に酷いとは思わなかったな
467メロン名無しさん:2007/08/11(土) 21:39:58 ID:???0
エロゲアニメは屑脚本ばかりだけど上江州はちょっと面白いかな
スクールデイズの大ボスみたいだから期待したい
468メロン名無しさん:2007/08/11(土) 21:51:16 ID:???O
砂山蔵澄はどう?
・お笑い志向
・説教臭さを敢えて茶化す
・リアクション、雑談多め
(彩雲国、血+、DTB、グレン参照)
ギルガメッシュも書いてたっけ?
何となく世話焼きで人が良さ気。
なんだかんだで結構好きなんだけど。
469メロン名無しさん:2007/08/11(土) 22:29:39 ID:???0
>>466
ドラマの人かー
何か腐っぽく感じたんだよね。気持ち悪いって思った

>>468
突出したところは無いけど隙もないって印象
素直に面白いから俺もわりかし好き
470メロン名無しさん:2007/08/11(土) 22:31:20 ID:???0
>>468
ただの脚本書くのがはやいだけって印象
可もなく不可はそこそこって話が多い気がする
471メロン名無しさん:2007/08/11(土) 22:43:38 ID:???0
> ただの脚本書くのがはやいだけって印象

きみたちは制作担当かなにかか?
472メロン名無しさん:2007/08/11(土) 23:09:09 ID:???0
誉めてる人らは知り合いかな
長所は世話好き…w
473メロン名無しさん:2007/08/11(土) 23:29:53 ID:???0
>>468

ま、ペンネームだしな
474468:2007/08/12(日) 06:49:27 ID:???O
>>472
勿論ただのシロートだよww

作品内容に関わらず、文章や台詞廻しだけに注目してみたら、
その人の色、魂の叫び?が見えてこない?
オリジナルや原作脚色モノだと分かり易いんだけど…。
なるべく長所を見るようにしてるけどね…。

レスくれた人たち、参考になりました。thx
475メロン名無しさん:2007/08/12(日) 12:21:39 ID:???0
アニマル騒動くそつまんねー、ていうかうざい脚本だ
476メロン名無しさん:2007/08/13(月) 08:23:02 ID:???0
>作品内容に関わらず、文章や台詞廻しだけに注目してみたら
>その人の色、魂の叫び?が見えてこない?

>>468
魂の叫びが見えるその文章ってやつ、どこで読んだんだ?
シロートは脚本家が書いた文章なんか脚本集以外ではなかなか入手できないはずだが
血+とか脚本集出てたっけ?
477メロン名無しさん:2007/08/13(月) 11:53:01 ID:???0
魂の叫びが見えるなんて君の気の迷いだよ。
スカした物言いと自分は分かってるふうな態度がその証拠。
特徴が垣間見える時はあるけど。
478メロン名無しさん:2007/08/13(月) 12:13:02 ID:???0
>>468
血+の脚本担当回を見たら無難がとりえの脚本家だってのがよくわかる
479メロン名無しさん:2007/08/13(月) 14:22:47 ID:???0
魂の叫びかどうかは知らないけど、こだわりが見えることはあるよ
480メロン名無しさん:2007/08/13(月) 20:56:30 ID:???0
俺が見た魂のさけび見えたアニメ
地球少女アルジュナ、創聖のアクエリオン
481メロン名無しさん:2007/08/13(月) 21:00:46 ID:???0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm596938
アルジュナのシーン

ちなみに魂のさけびの見えなかったアニメ
ガンダムシード

確かに戦争とかいってるがまじめに戦争の事を考えてないと思う。
でも戦争を考えるとか出てくる中学生がいたようだから、所詮、受け手次第か。
482メロン名無しさん:2007/08/13(月) 22:08:03 ID:???0
二十歳以上の発言とは思えんがどうか
483メロン名無しさん:2007/08/13(月) 23:27:36 ID:???0
いつまで種で引っ張るんだ
484メロン名無しさん:2007/08/14(火) 12:27:06 ID:???0
>>481
それ脚本と関係ないだろ
485メロン名無しさん:2007/08/14(火) 18:02:15 ID:???0
これは良いちゅうにてき疾患ですねえ
486メロン名無しさん:2007/08/15(水) 01:41:24 ID:???0
キスダムの酷さは異常
487メロン名無しさん:2007/08/15(水) 09:19:43 ID:2ddHexqy0
キスダムは、設定企画の段階で、監督が逃げたのが致命的
原作の監督が居なくなっちゃうんだから、どうしようもない
個々の脚本は結構頑張ってると思う
488メロン名無しさん:2007/08/15(水) 10:46:21 ID:???0
一人脚本なのにガタガタのGFも酷い。
489メロン名無しさん:2007/08/15(水) 21:08:42 ID:???O
エロゲー出身の奴は脚本家をなのる実力無いから引退してほしい
490メロン名無しさん:2007/08/15(水) 22:06:37 ID:???0
エロゲー出身でいい脚本なんて書けるわけないからなw
全部がちぐはぐで破天荒
491メロン名無しさん:2007/08/15(水) 22:26:16 ID:???0
エロゲ出身だろうとそうじゃなかろうと、駄目な奴は駄目
492メロン名無しさん:2007/08/16(木) 00:20:42 ID:???0
バッカーノも糞だな
ハルヒみたいのが当たると下らない奇をてらったようなのばかり増える
493メロン名無しさん:2007/08/16(木) 00:30:03 ID:???0
奇を衒ってようが、そんなことはどうでもいいんだよ
脚本として面白いかどうかが重要だ
494メロン名無しさん:2007/08/16(木) 00:37:09 ID:???0
大体、そのハルヒだって王道のど直球だったじゃん
495メロン名無しさん:2007/08/16(木) 00:54:25 ID:???0
>>492
バッカーノは元々原作がああいう構成だからな
496メロン名無しさん:2007/08/16(木) 00:56:27 ID:???0
見てないけどバッカーノも原作をバラしてシャッフルしてんの?
497メロン名無しさん:2007/08/16(木) 01:13:47 ID:???0
してない
498497:2007/08/16(木) 01:16:50 ID:???0
間違えたというか、語弊がありすぎた
あれはシャッフルじゃなくて、幾つかの物語が平行して進む
最終的にそれが1つの地点へ収束する
そういう構成
だからハルヒとは全然別物
499メロン名無しさん:2007/08/16(木) 01:20:46 ID:???0
wowowのラジオによると1話に1巻ラストのシーンがあったり
2話に4巻のシーンがあったりするらしいな
テキトーにぼけ〜っと見てると細かい部分忘れてるから
ただ展開の遅いアニメって印象しか無い
500メロン名無しさん:2007/08/16(木) 01:48:14 ID:???0
>>492の滑稽さがよくわかる、評判いいから叩いてるだけだろ
http://ameblo.jp/petronius/entry-10043127503.html#cbox
501メロン名無しさん:2007/08/16(木) 02:01:10 ID:???0
バッカーノって評判良いのか?
502メロン名無しさん:2007/08/16(木) 02:19:18 ID:???0
>>501
>>500はハルヒが馬鹿にされたことを怒ってる
503メロン名無しさん:2007/08/16(木) 07:11:04 ID:???0
ハルヒ厨と京アニ厨は怒らせちゃなんねえ
504メロン名無しさん:2007/08/16(木) 07:38:21 ID:???0
つーかそのリンクを貼った意味が分からん
505メロン名無しさん:2007/08/16(木) 07:55:54 ID:???0
前編は見てないんだが藍蘭島ずいぶん良かった

普段あんまり気にしないが、
萌えアニメでこういうスタンダードな脚本って冒険だよな
506メロン名無しさん:2007/08/16(木) 12:20:56 ID:???0
消防の読書感想文かよ
507メロン名無しさん:2007/08/16(木) 16:04:47 ID:???0
バッカーノは1話で切ったから良く分からん
508メロン名無しさん:2007/08/16(木) 18:09:25 ID:???0
藍蘭島は子供向けのしょっぱい脚本ばかりじゃないか
509メロン名無しさん:2007/08/16(木) 18:10:27 ID:???0
いや実際コドモ向けだし
510メロン名無しさん:2007/08/16(木) 19:30:12 ID:???0
子どもは深夜アニメなんて見ません(^ω^;)
511メロン名無しさん:2007/08/16(木) 19:32:00 ID:???0
藍蘭島は変に濃いドラマやろうとしない、あのぬるいテンションで別にいいんじゃないだろうか
512メロン名無しさん:2007/08/16(木) 20:27:35 ID:???0
俺、深夜の大型スーパーで働いてるけど、2時とか3時でも結構コドモ来るぞ
513メロン名無しさん:2007/08/16(木) 20:40:08 ID:???0
こういう話をするとすぐ極端な例に走る人がいるねえ
俺も深夜のコンビニでバイトしてるけど
極稀に子ども来るが客の大半はおっさんと若者だ
藍欄島はどう考えても子ども向けアニメじゃなくて萌えオタ向けアニメだろ
514メロン名無しさん:2007/08/16(木) 21:22:42 ID:???0
萌えオタ向けアニメなのに脚本が子供向けなんだよ
ズレてる
515メロン名無しさん:2007/08/16(木) 22:31:58 ID:???0
子供向けというよりオタ的に昔なつかしと感じる
ベタなほのぼのアニメを目指してるんだろうよ
516505:2007/08/16(木) 22:52:02 ID:???0
まあなんだ、単純に話の作りがしっかりしてたなと思ったんだよ
どこまで原作なのか解らんが伏線の配置とかなかなか凝ってた様な
517メロン名無しさん:2007/08/16(木) 23:20:32 ID:???0
夕方枠狙ってたとか情報は出てたからその名残りじゃない?
518メロン名無しさん:2007/08/16(木) 23:30:04 ID:???0
十代の若いファン向けと言えば子供向けかもしらんなあ
519メロン名無しさん:2007/08/17(金) 05:13:49 ID:???0
ムシウタの吉田は駄目な吉田
520メロン名無しさん:2007/08/17(金) 10:59:17 ID:???0
>>489
俺もそう思っていたけど上江州はそこそこの面白さがある気がする
521メロン名無しさん:2007/08/17(金) 19:05:09 ID:???0
「アニメ脚本」を語るスレなのか、「脚本」を語るスレなのか。
ゴッチャになってて見てらんない。


良いアニメ脚本家≠良い脚本家。


それくらい昨今深夜アニメのありかたは奇形化しているでしょうに。
幼児向けアニメを見て「脚本がご都合主義だ」と糾弾するのは間違っているし、
ハリウッド超大作を見て「人間が描けていない薄っぺらな脚本」というのはお門違い。

そんな現実的前提を無視して「アニメ脚本」を「脚本」として論じてどうすんだかw
なんちゅーか、これぞ書生の議論、ってな感じでお寒いですなぁ…。
522メロン名無しさん:2007/08/17(金) 19:08:18 ID:???0
ああ、馬鹿にはわからないだろうけど、みんなそれわかった上でレスしてるから
523メロン名無しさん:2007/08/17(金) 19:12:04 ID:???0
莫迦にはわからないかもしれないけど、都合によって混同されてますよ?
524メロン名無しさん:2007/08/17(金) 19:17:17 ID:???0
究極に寒い奴が現れたなw
525メロン名無しさん:2007/08/17(金) 19:19:39 ID:???0
個人的嗜好をさも客観的評価であるかのように語るのはアニオタの特性。
そこのところをわかりあっているアニメ紳士たちが、
相手の意見を聞くふりをして自己表現をする場ですから、ここ。

そんなに目くじら立てずとも。
526メロン名無しさん:2007/08/17(金) 19:21:01 ID:???0
アニメだろうがドラマだろうが映画だろうが脚本に大差なんて無いっすよ
違うのはアニメが絵で作られてるって事くらい

>>525
そのとおり
527メロン名無しさん:2007/08/17(金) 19:32:23 ID:???0
>>526
> アニメだろうがドラマだろうが映画だろうが脚本に大差なんて無いっすよ

本気で言ってるのなら救いようが無いな
528メロン名無しさん:2007/08/17(金) 19:32:51 ID:???0
脚本家ありきで作品作るドラマと
演出家ありきのアニメ映画とは結構違うんじゃない
529メロン名無しさん:2007/08/17(金) 19:40:15 ID:???0
媒体毎で区別するのは無意味だと思うんだけどなあ
単話ものとシリーズものとか、世代別云々ならともかく

作品毎の方向性次第だろ
530メロン名無しさん:2007/08/17(金) 22:09:55 ID:???0
子供は放置しようや
531メロン名無しさん:2007/08/18(土) 02:38:36 ID:???0
DTB、なんか笑っちゃったよ
どんなけ総合的な出来が良くても予定調和に思われたら負けだよなあ

一体どうゆうクライマックスに持ってく気なんだろうね
もっとも、さほど期待はしてないんだがw天斎だし
532メロン名無しさん:2007/08/18(土) 02:48:42 ID:???0
日本語もまともに使えない奴に脚本の批評をされたくない
533メロン名無しさん:2007/08/18(土) 03:57:38 ID:???0
>>532は俺に言ってる?
要は脚本も演出周りもレベルは高いのにシリーズ構成で失敗してるなって
意地でも後に繋がないような作りにしてるのは何のためなんだろうかと
狙いはなんとなく解るんだけど上手くいってるとは思えないんだよね

個々の脚本家の個性がよく解って個人的には嬉しいんだけれども
534メロン名無しさん:2007/08/18(土) 07:13:53 ID:???0
>>529
DTB話題で言えば、菅 正太郎なんかは最初はドラマ出身みたいだしな
脚本にドラマもアニメもないね。あるのは面白い脚本かつまらない脚本かの違いだけだな
535メロン名無しさん:2007/08/18(土) 08:45:56 ID:???0
ホスト部一話は素晴らしかった
一工夫であれほど化けるか
536メロン名無しさん:2007/08/18(土) 09:17:12 ID:???0
>>534
脚本にドラマもアニメもないと思ってるのは、悲しいがアニメの脚本家だけだ
537メロン名無しさん:2007/08/18(土) 13:16:56 ID:???0
小中千昭の脚本は糞面白くない!
なんで仕事があるのやら……
538メロン名無しさん:2007/08/18(土) 13:48:55 ID:???0
何度も出てる話だが、書ける人間が少なすぎるから
539メロン名無しさん:2007/08/18(土) 13:58:04 ID:???0
「アニメ脚本」を語るスレなのか、「脚本」を語るスレなのか。
ゴッチャになってて見てらんない。


良いアニメ脚本家≠良い脚本家。


それくらい昨今深夜アニメのありかたは奇形化しているでしょうに。
幼児向けアニメを見て「脚本がご都合主義だ」と糾弾するのは間違っているし、
ハリウッド超大作を見て「人間が描けていない薄っぺらな脚本」というのはお門違い。

そんな現実的前提を無視して「アニメ脚本」を「脚本」として論じてどうすんだかw
なんちゅーか、これぞ書生の議論、ってな感じでお寒いですなぁ…。
540メロン名無しさん:2007/08/18(土) 14:47:57 ID:???0
>>537
お前さんが糞だと思ってても
それを支持する人間が多数いるなんて事は
マイノリティなヲタクやってりゃよくあることだろ
541メロン名無しさん:2007/08/18(土) 14:55:10 ID:???0
人間が描けていない糞脚本は、ハリウッド超大作とは言われない
ハリウッドだからとか関係ないし

幼児向けアニメは単純明快である必要はあるが、ご都合主義にして良いわけではないし
542メロン名無しさん:2007/08/18(土) 15:20:51 ID:???0
アニメ業界で一地番人材不足が深刻なのは脚本家だからね
日本人でないと勤まらないから海外外注できず
プロと呼ぶのも恥ずかしいようなのにも仕事が回ってくる
543メロン名無しさん:2007/08/18(土) 18:07:01 ID:???0
超コアなヲタク向け以外は
別にご都合主義でも良いんじゃない
まあ、作画と一緒で知識なくても批判しやすいからその部分叩かれやすいけど
544メロン名無しさん:2007/08/18(土) 19:16:42 ID:???0
御都合主義でも全然良いんだけど少しでも説得力を持たそうって努力がないのは駄目だよ
545メロン名無しさん:2007/08/18(土) 19:31:58 ID:???0
きらレボのご都合はありですか
つか今のアニメ今のアニメ言うが、昔はあんな感じの適当脚本が溢れてたが
546メロン名無しさん:2007/08/18(土) 20:21:22 ID:???0
最近は出来もしないのにひねりを加えようとして上滑りしてるから酷く感じる
547メロン名無しさん:2007/08/18(土) 20:57:52 ID:???0
>>546
じゃあそれはご都合じゃないじゃん
どっちやねん、一貫してないなここは
548メロン名無しさん:2007/08/18(土) 21:12:41 ID:???0
知った風な口聞きながら取り合えず脚本家を叩くスレだから
549メロン名無しさん:2007/08/18(土) 23:41:42 ID:???0
一貫してる方が怖いが、それよりも>>547が何を言ってるのかが解らない
550メロン名無しさん:2007/08/18(土) 23:48:03 ID:???0
誤爆ではないかと思われる
551メロン名無しさん:2007/08/20(月) 08:26:45 ID:???0
おいおい、あまりつっこむなよ・・・彼の脳では二人までしか認識できないんだよ
552メロン名無しさん:2007/08/20(月) 12:21:31 ID:???0
え、このスレっておれいがいは全員スクリプトじゃないの?
553メロン名無しさん:2007/08/20(月) 16:37:13 ID:???0
昨日のエイジで小出克彦ちょっと見直した
/ZERO最近見てわりと良い仕事してんじゃんとは思っていたけど
しかし、何で毎週の様に戦闘してるんだかよく解らん

瀬戸はギャグのお手本みたいな脚本
でも、ああいう話って大概にして見てらんない事が多いんだよな
原作付きは評価しづらいが、やっぱ上江洲が巧いのかね
554メロン名無しさん:2007/08/22(水) 11:54:51 ID:???0
エイジ、面白いんだが脚本書く人は苦しいと思うぞ・・・

戦闘になるとグォーとかガァーとかしか吼えないから、
戦闘中のキャラの心情を周りの他のキャラが説明する・・・
なんてまどろっこしい手法をとらないと面白さが出てこない。
(序盤の戦闘ではそれすらなかったからものすごくつまらなかった)
555メロン名無しさん:2007/08/22(水) 18:13:36 ID:???0
バカ兄弟がバカやる→譲治が「やれやれほとほと救い様のない・・・」とか陰口叩く
の永久コンボがようやっと終わったな
556メロン名無しさん:2007/08/22(水) 20:49:03 ID:???0
物語の進行に何ら貢献しない憎まれ役っていうのも新鮮で良かった……のか?
557メロン名無しさん:2007/08/22(水) 20:50:48 ID:???0
それただのウザキャラ
558メロン名無しさん:2007/08/23(木) 02:45:23 ID:???0
何か藍蘭島だんだん好きになってきたw
テンプレ通りで芸の無い脚本なんだけどな。丁寧さが良い
559メロン名無しさん:2007/08/25(土) 09:12:58 ID:???0
たまたま見たが風の少女エミリー良い
まあ、古典がつまんなかったらどうすんだって話でもあるが

ついでにロックマンとサルゲッチュも面白かった
ジーベックはこういうゆるい路線の方が合ってる気が個人的にはしなくもない
560メロン名無しさん:2007/08/25(土) 23:23:44 ID:???0
ミヨリの森の脚本はアレだったな
大きな流れで見ても細かいシーンで見てもいまいち
つか冒頭のいきなり「マニキュア買ってきて!」「ミヨリがいない!」の掴みの時点で
上手くなかったが
561メロン名無しさん:2007/08/27(月) 02:37:56 ID:???0
瀬戸、すげーテンションw
562メロン名無しさん:2007/08/30(木) 03:05:42 ID:???0
藍蘭島、頭一つ抜けてると思ったら金春さんか。10話も書いてたね
比べてGFはパロディでもやってるんだろうか。音消して見てたからよく解らないが
563R ◆p1tVcxS07Q :2007/08/30(木) 03:42:55 ID:???0
ああ、金春さんだったんですね。
普段脚本に見所のない(小奇麗ですけど)藍蘭島なのに
今週はどうしちゃったの?作画に追いついちゃってるよ?orzと
ビビっていた理由がわかってホッとしました。情報感謝。
564メロン名無しさん:2007/08/30(木) 05:33:38 ID:???0
山本麻里安
精液コンドーム弁当とか良く思いつくなと感心したよ
こっちが本業でも食ってけそうだ…本人が書いてるならw
565メロン名無しさん:2007/08/30(木) 14:16:45 ID:???0
山本麻里安、脚連に入ったらしいね。
これからもシナリオの仕事は続けるつもりなのかな?
566メロン名無しさん:2007/08/30(木) 14:26:13 ID:???0
>>565
マジでw
そういや、あとドラマCDもやるらしい
567メロン名無しさん:2007/08/30(木) 22:00:47 ID:???0
声優というよりアニメ系タレントだったからなあ
オーディションで徹ことなんてまずないし
三重野のあとを追った形か
568メロン名無しさん:2007/08/30(木) 22:53:39 ID:???0
連盟に所属するのは印税管理のためじゃねーの

>>564
実体験だったりしてな
569メロン名無しさん:2007/08/31(金) 01:19:01 ID:???0
ものの怪の小中千昭ははまり役だな
570メロン名無しさん:2007/08/31(金) 17:21:43 ID:???0
DTBって全何話なんだ
571メロン名無しさん:2007/09/02(日) 02:45:43 ID:???0
アイラントウ今回は良かったな。
良い脚本があると触発されるのか演出も冴える。
572メロン名無しさん:2007/09/03(月) 02:34:58 ID:???0
柿原優子は巧いんだか下手なんだか…
浦沢義雄と似たような臭いがする
573メロン名無しさん:2007/09/03(月) 12:44:15 ID:???0
モノノ怪なら俺は、エヴァの「友情制作進行」石川学に日の目が当たって欲しいな
574メロン名無しさん:2007/09/03(月) 13:11:18 ID:???0
あれと比べるとは浦沢に対して失礼だ
575メロン名無しさん:2007/09/03(月) 14:12:56 ID:???0
あかほりってどう?
576メロン名無しさん:2007/09/03(月) 16:47:18 ID:???0
なぜ今になってあかほり……
577メロン名無しさん:2007/09/03(月) 19:43:53 ID:???O
自分的には小説家のイメージが強いなぁ。
578メロン名無しさん:2007/09/03(月) 19:45:46 ID:???0
>>574
まとめるの糞下手な底辺に失礼も何も
579メロン名無しさん:2007/09/04(火) 03:41:00 ID:???0
制作サイドからすれば、セリフ変更でWEBサイトに愚痴を書き連ねる奴より
いじりたがりの演出でもおkな浦沢義雄に仕事いれておこう、みたいな。
580メロン名無しさん:2007/09/05(水) 03:32:53 ID:???0
なんかオバドラが楽しい
581メロン名無しさん:2007/09/05(水) 10:20:43 ID:???0
もえたんの長谷見沙貴が良かった
でも最近ネットや中の人を意識したネタって多いから、やりすぎても困る罠
582メロン名無しさん:2007/09/05(水) 12:04:09 ID:???0
ああ、なんか増えたねそういうの
大概が中途半端で媚びてるようにしか見えないけど

いっそ、本気のメタフィクションアニメでも作ればいいのに
583メロン名無しさん:2007/09/05(水) 12:44:49 ID:???0
オバドラは偶に面白いなと思う時に限って小出じゃないと言う
小出ってエイジ見てても感じるんだが、何であんなにダラダラしてるんだろう
584メロン名無しさん:2007/09/05(水) 13:30:29 ID:???0
ライディーン最後までウンコだった
IGの無駄遣い
585メロン名無しさん:2007/09/05(水) 19:08:51 ID:???0
小出は俺もずっと下手だと思ってたがゆるゆるな話を書かせればそこそこ面白い
なにが下手って、盛り上げるのが下手だよな。シリアスを書かせちゃいけない人だと思う
586メロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:35:13 ID:???0
もえたんの人は本当はパロとか苦手なんだろうね
587メロン名無しさん:2007/09/06(木) 00:56:57 ID:???0
>>564
あのカットを描いたアニメタ(♀)がえらい嫌がってたなぁ
誰だか忘れたけど某脚本家が脚本執筆段階で作画面をものすごく気にしていて驚いた
AパターンよりBパターンの方が作画的に負担が少ないからBにしよう〜とか
脚本家って画面にした時を考慮しつつ書かなきゃいけないから大変そうだよね
小説と違ってただ書けばいいってもんでもないのが・・・
だから長年人材不足なのかな
588R ◆p1tVcxS07Q :2007/09/06(木) 01:17:09 ID:???0
そういう意味でも、作画面の負担を極力へらした・・というよりは
三文字作画への期待を既に放棄してみせた、カブトボーグのあり方は
脚本アニメの一つの理想系ですよね。圧倒的に脚本上位なので、作画での歪み、マイナスを考慮する必要がないという。
589メロン名無しさん:2007/09/07(金) 19:58:18 ID:???0
ドラSP適当だなあ。まあ、こんなもんか
590メロン名無しさん:2007/09/08(土) 02:46:18 ID:???0
DTB、来週は前後編じゃないんだね
野村回は期待できるだろうか
591メロン名無しさん:2007/09/08(土) 19:06:11 ID:???0
どうでもいいんだが、「これ子供(原作未読者)は解らねえだろ」
とか言うヤツ死ねばいいのに
592メロン名無しさん:2007/09/08(土) 19:23:39 ID:???0
ラノベ原作では多いぞ、それ
593メロン名無しさん:2007/09/08(土) 20:49:41 ID:???0
説明無しで設定を匂わせる台詞を喋らせたりするとそういう評価されるな
一話目で意味不明とか言うような確認作業的なアニメの見方してる奴等だろ、どうせ
594メロン名無しさん:2007/09/08(土) 21:29:42 ID:???0
いや、たいていは設定の見せ方がヘタなだけ
595メロン名無しさん:2007/09/08(土) 21:36:49 ID:???0
ラノベやエロゲ原作のアニメは特にやる気が無いの多いからな
だからこそラノベエロゲ厨は京アニを支持するんだろう
596メロン名無しさん:2007/09/09(日) 15:04:58 ID:???0
やっぱ砂山蔵澄良いわ。特筆するところはなくても堅実に巧い
597メロン名無しさん:2007/09/11(火) 16:58:55 ID:???0
金巻の第1話と最終回を高山カツヒコや鈴木雅詞に投げる癖は
何とかならんものか

598メロン名無しさん:2007/09/11(火) 17:59:24 ID:???0
そんな癖ないと思うけど
金巻はシリーズ構成やってるのって、殆ど自分で1話と最終話書いてるし
高山も鈴木も自分が構成やった作品以外じゃ1話も最終話も殆ど書いてないと思う
599メロン名無しさん:2007/09/12(水) 00:33:10 ID:???0
菅良幸と三浦浩児はハム太郎をダメにした糞脚本
600メロン名無しさん:2007/09/12(水) 01:27:08 ID:???0
枠変更にあわせて対象年齢を下げただけ。
もとも君向けに作ってるわけじゃないからw
601メロン名無しさん:2007/09/12(水) 02:29:40 ID:???0
エイジの公式更新されないなー
602メロン名無しさん:2007/09/12(水) 08:35:31 ID:???0
地獄少女の1話が鈴木、絶望先生の最終話が高山
603メロン名無しさん:2007/09/12(水) 13:52:26 ID:???0
>>602
メージュとメディアだと絶望の最終回が金巻なんだが・・・
604メロン名無しさん:2007/09/13(木) 02:34:10 ID:???0
藍蘭島、展開がお約束過ぎて笑った
嫌味じゃない程度の捻りがあるのも良いね
605メロン名無しさん:2007/09/13(木) 18:23:17 ID:???0
うぶかたは結局3話分しか書かないのな
606メロン名無しさん:2007/09/14(金) 19:39:01 ID:???0
あげ
607メロン名無しさん:2007/09/14(金) 20:36:28 ID:???0
>>602
それだけでは癖とは言わないだろ
ちなみにエル・カザド最終回は金巻
608メロン名無しさん:2007/09/14(金) 23:58:15 ID:???0
ロミジュリはかなり良い。
でも不思議ちゃんはいらない。
609メロン名無しさん:2007/09/15(土) 01:47:12 ID:???0
かなり良い……か?
610メロン名無しさん:2007/09/15(土) 03:18:59 ID:???0
ここ暫くで一気に馬脚を現した感はあるな、吉田は
ロミジュリもムシウタも導入部はおっと思いもしたが……

DTBはやっと回収始めたけど、大したことのないオチになりそうな予感
野村祐一は結局もう来ないんだな。ギアスにでも行ってんだろうなあ
611メロン名無しさん:2007/09/15(土) 04:42:39 ID:???0
ムシウタは露骨に手を抜いてるな
ロミジュリは細かいところがテキトー過ぎて興ざめする事が多い
612メロン名無しさん:2007/09/15(土) 19:08:49 ID:???0
コイルは相変わらず出来が良いなあ
先週今週と脚本が三人なのは磯のプロットを他の二人で脚本にしてる感じなんだろうか

しかし、電脳ネタってどうしたって.hachになっちゃうな
613メロン名無しさん:2007/09/15(土) 19:17:56 ID:???0
様式だと思って割り切るしかないだろうな
614メロン名無しさん:2007/09/15(土) 21:52:42 ID:???0
ギブスンや東野司とかじゃないのかw
615メロン名無しさん:2007/09/15(土) 23:08:59 ID:???0
と言われても俺はその辺ちっとも詳しくないからなあ
アニオタの一般的な感想とでも思ってくれ
616メロン名無しさん:2007/09/16(日) 09:04:34 ID:???0
グレン面白いけどつまんねー
山口ヘタ過ぎでグダグダ
617メロン名無しさん:2007/09/16(日) 23:01:37 ID:???0
電脳ネタか…『重力が衰えるとき』アニメ化してくれんかのう
618メロン名無しさん:2007/09/17(月) 04:19:01 ID:???0
電脳関係も混ざった大作に知性化戦争があるな。最高。
でもその前作のスタータイドライジングがもっと面白いんだが
アニメ化してくれないかなぁ
619メロン名無しさん:2007/09/17(月) 07:21:57 ID:???0
コイルは今一どこ狙ってるのか解らない
620メロン名無しさん:2007/09/17(月) 08:00:38 ID:???0
SFオタ自重
621メロン名無しさん:2007/09/19(水) 02:10:51 ID:???0
オバドラ面白いなあ
途中長いこと見てなかったのは勿体なかったかもなあ
キスダムは相変わらず心理描写がおざなりでのめり込めない
622メロン名無しさん:2007/09/20(木) 02:39:29 ID:???0
藍蘭島、残念な出来だった。池田じゃこんなもんか
623メロン名無しさん:2007/09/20(木) 02:56:19 ID:???0
なにを偉そうにw
624メロン名無しさん:2007/09/20(木) 03:11:57 ID:???0
確かに池田さんは手堅く良い仕事する脚本家ってイメージあったんだけどなぁ。
そうでもないのか?
625メロン名無しさん:2007/09/20(木) 03:21:22 ID:???0
オリジナル話をきっちりやれる人ってホントいないな
626メロン名無しさん:2007/09/20(木) 03:22:42 ID:???0
まあ原作付き作品のオリジナル話は難しいでしょ
627メロン名無しさん:2007/09/20(木) 03:44:18 ID:???0
池田は特別悪くはないけど、なんだかなーと思うことはある
今週のBパート頭とか何でそんな構成に?って感じだったし
ウミショーも微妙
628メロン名無しさん:2007/09/20(木) 06:29:19 ID:???0
確かホスト部のラストはオリジナルだよな?
あれは良かった。
でもオリジナル要素入れると大概ひどいな
原作の無駄を上手く削いで洗練させるパターンはたまに上手い人もいるけど。
629メロン名無しさん:2007/09/20(木) 08:15:48 ID:???0
ホスト部は強力モーターなんかのエンタメ寄りな姿勢がよかったな
今期でオリジが面白かったのは瀬戸くらいかなぁ
怪物とかゼロ魔とかぼくらのとか、見てるこっちが恥ずかしくなるのばっかりだ
630メロン名無しさん:2007/09/20(木) 08:48:05 ID:???0
ホスト部の強力モーターは確か入り口から出入りする段取りが面倒くさかったという理由で
脚本でエレベーターで出入りするって描写を勝手に入れてたんだよな
それを読んだスタッフが面白がって強力モーターだの付け加えたとか
なんかもう正規の出入り口から出入りする段取りが面倒くさいって発想がすげえわ
631メロン名無しさん:2007/09/20(木) 08:58:28 ID:???0
のっぽの若手がまったく使えない。
CDドラマくらいまともに書こうよ・・・・orz
632メロン名無しさん:2007/09/20(木) 15:15:31 ID:???0
>>628
> でもオリジナル要素入れると大概ひどいな
> 原作の無駄を上手く削いで洗練させるパターンはたまに上手い人もいるけど。

個人的に前者がるろ剣星霜編で後者が追憶編
633メロン名無しさん:2007/09/20(木) 22:12:11 ID:???0
星霜編そんなにひどかったか?
634メロン名無しさん:2007/09/20(木) 23:05:52 ID:???0
特に酷くはなかったと思うが、そこで挙げるべきはTVシリーズだろ
635メロン名無しさん:2007/09/21(金) 03:17:15 ID:???0
演出と音楽は良かったがストーリーはあまり良い評判は聞かないな
636メロン名無しさん:2007/09/21(金) 19:03:17 ID:???0
マイメロすっきり♪が15分枠になって最初の頃は酷かったけど
最近は慣れてきたのか纏め方が上手くなってきたように思う
637メロン名無しさん:2007/09/22(土) 09:00:53 ID:???0
サルゲッチュおもしれーなw
638メロン名無しさん:2007/09/26(水) 15:44:21 ID:???0
バンブー倉田なんか・・・う〜ん・・・・・・
639メロン名無しさん:2007/09/27(木) 03:44:18 ID:???0
キディグレイドもうたかたも酷いなりに見所はあったというのに
GFは一体何だったんだw
640メロン名無しさん:2007/09/27(木) 13:41:52 ID:???0
後藤は監督業廃止しろ
641メロン名無しさん:2007/09/27(木) 15:57:38 ID:???0
倉田は人を騙すのが好きだからなあ。
なんか微妙。
642メロン名無しさん:2007/09/28(金) 02:36:18 ID:???0
DTBはやっぱりダメポだった
643メロン名無しさん:2007/09/28(金) 22:48:01 ID:???0
ダメダメって言う程でもないと思ったが。
644メロン名無しさん:2007/09/29(土) 02:32:58 ID:???0
うーん、これが1クールならありだったと思うけどなあ
構成的には1クールみたいなもんだったがw
キャラが多すぎたのか、その辺を書ききれてないのが勿体ないね
645メロン名無しさん:2007/09/29(土) 02:56:24 ID:???0
ロミジュリ良かった
646メロン名無しさん:2007/09/29(土) 06:09:44 ID:???0
えー
647R ◆p1tVcxS07Q :2007/09/29(土) 07:57:39 ID:???0
瀬戸、スクイズラスト2話と
完全に上江洲さんが確変きているような。
648メロン名無しさん:2007/09/29(土) 13:04:46 ID:???0
これで枯れないことを願う・・・
649メロン名無しさん:2007/09/30(日) 10:12:24 ID:???0
グレンは結局最後までグレンだった…流石に好みの問題かな…
まあ、中島脚本の中ではかなり良い方だったと思うし別に良いんだけどさ

そんなことよりロビケロ面白いな
650メロン名無しさん:2007/09/30(日) 13:21:40 ID:???0
グレンは「お前らがこのまま成長すると宇宙終りよ」とやっといて、初回から何度も言われていた
天を突くドリルって言葉をカウンターにして落とす構成は上手いと思った
651メロン名無しさん:2007/09/30(日) 13:57:41 ID:???0
ありがちではある。
652メロン名無しさん:2007/09/30(日) 16:17:30 ID:???0
今までかなりのキャラがただの空気だった事を考えると
今回のはかなりよく出来てたと思う。
というかキャラ数はかなり強引に減らされてたけどな。
653メロン名無しさん:2007/10/01(月) 03:06:25 ID:???0
冲方はさすがに期待を裏切らないな。もっと書いてくれれば良かったのに
ストーリー構成が素晴らしく微妙だったのが残念でならない

後、瀬戸は眼福だったw
引っかかる部分も多いがここまでされれば大分許せる
654メロン名無しさん:2007/10/02(火) 07:37:15 ID:???0
バンブー、すげえツギハギで可笑しかった
655メロン名無しさん:2007/10/02(火) 07:42:58 ID:???0
いや、倉田はダメだろ……
656メロン名無しさん:2007/10/02(火) 08:14:29 ID:???0
倉田や黒田はオタを転がすのは上手いが
脚本が上手いとか良いとかでは無いな
657メロン名無しさん:2007/10/02(火) 12:22:41 ID:???0
倉田とか
RODでもかみちゅでもガンソードでも脚本はボロクソじゃなかったっけ?
流されてる人はやたら多いけど
658メロン名無しさん:2007/10/02(火) 19:35:35 ID:???0
良い素材を選ぶが料理の腕は酷い
659メロン名無しさん:2007/10/02(火) 20:29:16 ID:???0
オルフェはいっつもそうだよな
660メロン名無しさん:2007/10/02(火) 21:11:19 ID:???0
RODテレビ版以外はいいと思うけど
661メロン名無しさん:2007/10/03(水) 23:21:00 ID:???0
ナツコ先生には暫くお休みしておいてもらいたいもんだ
662メロン名無しさん:2007/10/03(水) 23:27:36 ID:???0
もうロミジュリで十分だろ……
と思っていたら逮捕しちゃうぞその他多数のシリーズ構成だっけ
663メロン名無しさん:2007/10/04(木) 02:51:30 ID:???0
何というか、最近はツギハギ脚本が流行ってるんかね
ドラゴノーツも酷えよw
664メロン名無しさん:2007/10/04(木) 03:03:28 ID:???0
脚本のキュビズムです(しゃきーん
665メロン名無しさん:2007/10/04(木) 03:04:01 ID:???0
第一話で詰め詰めにするのは基本だろ
666メロン名無しさん:2007/10/04(木) 03:06:44 ID:???0
キャラ登場てんこ盛りだったな
667メロン名無しさん:2007/10/04(木) 03:45:36 ID:???0
詰めすぎた悪い例だと思ったよ>ドラゴノーツ
668メロン名無しさん:2007/10/04(木) 04:20:58 ID:???0
ギアスも詰め込み第一話だったな
669メロン名無しさん:2007/10/04(木) 11:37:31 ID:???O
そういえばナレーションでキャラの心情を語るのは・・・
670メロン名無しさん:2007/10/04(木) 16:03:48 ID:???0
状況に寄るんじゃない?ザ・サードは失敗してたと思うが
あれは既に描写されているものを念押しのように語るからうざかった
671メロン名無しさん:2007/10/05(金) 03:26:00 ID:???0
クラナドはこの手合いの原作が持ってる異常さが良く出たシナリオだな
食卓シーンは悪くなかったが
672メロン名無しさん:2007/10/05(金) 04:08:58 ID:???0
独り言呟いている見知らぬ女に、普通あんなこと言わん罠。
673メロン名無しさん:2007/10/05(金) 08:23:44 ID:???0
食わず嫌いは良くないと一応見たけど記号的すぎるキャラメイクが気持ち悪い。
あとやっぱエロゲの笑いのセンスってホント分からん
674メロン名無しさん:2007/10/05(金) 09:02:19 ID:???0
ギャルゲだぞ
それはともかくとして、いかにも駄目なギャルゲ的構成だったな
675メロン名無しさん:2007/10/05(金) 10:52:18 ID:???0
父親を描いてるだけ偉いと思うよ
676メロン名無しさん:2007/10/05(金) 14:46:42 ID:???0
投げっぱなし最終回のムシウタに惚れたw
あらゆるシーンで笑いを取れるアニメもそうは無いよな
677R ◆p1tVcxS07Q :2007/10/05(金) 17:38:31 ID:???0
クラナドは、CMヒキを智代でしてしまう事自体が
カノン同様、京アニの志向するKEYゲー再現が
構成というより詰め合わせでしかない事を象徴する、なんだか微妙な脚本でした。
ある程度渚史観に拠りたがっているそぶりは見えるのですが・・・そこに寄り切れない
過剰なサービス精神が仇となる、と。出崎クラナド見てこいってことでしょうか(笑)。

ところでナツコ脚本オワターと思いつつぼんやり見ていたら
逮捕しちゃうぞの一話、ある程度話のラインが整備されていて良かったんですが。
中島くんだけ見事に放置喰らってましたが、あれも作品構造からの狙いなのかなあ。
678メロン名無しさん:2007/10/05(金) 18:29:22 ID:???0
新キャラとの会話に尺を取るくらいならそういうとこに回せよ〜って感じではある>逮捕
679メロン名無しさん:2007/10/06(土) 07:20:25 ID:???0
シャナ良いじゃん。ちゃんと物語で見せようって姿勢だけで好感触だよ
前シリーズは知らないけど期待できそう

引き替え、ウルトラセブンはあんまりだ
脚本に書いていない部分が存在してないっていうのの典型だった
脱出ゲーム的な演出を狙ってるなら巧いと思ったがそうでもなくてガッカリ
680メロン名無しさん:2007/10/06(土) 09:11:42 ID:???0
今日のデュエルマスターズって何話だっけ?
681メロン名無しさん:2007/10/06(土) 20:05:25 ID:???0
ガンダムとドラゴノーツ、どっちがマシかな
682メロン名無しさん:2007/10/06(土) 22:00:49 ID:???0
ガンダムの脚本すごいな。
前情報見てないと戦争してるとかわかんねえぞ
683メロン名無しさん:2007/10/06(土) 23:09:41 ID:???0
1話はとりあえずキャラと見せ場を出しておいて、
2話で改めて世界解説というパターンだろう。
684メロン名無しさん:2007/10/06(土) 23:10:58 ID:???0
ガンダム00とドラゴノーツ、どっちも同じタイプの駄目な脚本だな
キャラの顔見せして、含みのある設定をばらまいて
685メロン名無しさん:2007/10/07(日) 00:03:25 ID:???0
1stガンダムみたいに初めに大体の世界情勢ぐらい説明すりゃ良いのに。
どれぐらい戦争で酷い状況なのか平和を焦がれてるのか
あるいは敵は滅ぼせという風潮すらあるのか何もわからん状態で「えらい事になってる」みたいな演出されてもな〜。
キャラなんて適時出していけば良いんだから小手先の小技じゃなく物語で引っ張って欲しいもんだ。
686メロン名無しさん:2007/10/07(日) 03:29:40 ID:???0
設定の説明なんて怠いものオタ以外は誰も聞きゃしないよ。
687メロン名無しさん:2007/10/07(日) 03:58:42 ID:???0
クラナドネタバレ見てきたけどこれは来るな
マジで1話なんて1000分の1のポテンシャルも発揮してない、他とは物語としての格が違う

直に叩くのはシニカルなリアリストと荒らしだけになるだろ
688R ◆p1tVcxS07Q :2007/10/07(日) 04:43:35 ID:???0
ネタバレでわかるのは話の筋だけ。
「○○が××する」の領域ですね。
脚本技量というのは、それをどう見せるかです。
本当にそうかはさておき、ポテンシャルの0・1%というのなら
それは脚本が酷いという事になるでしょうね。

いや、何故こんな地味なスレで
そんな事を?とか、色々気になるんですけど。
689メロン名無しさん:2007/10/07(日) 08:14:54 ID:???0
アンチスレで擁護する氏をハケーンした
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1175518873/107
690メロン名無しさん:2007/10/07(日) 08:59:57 ID:CTdnR/VE0
>>686
設定や状況の説明も無しに30分見続ける方がめんどいだろ
691メロン名無しさん:2007/10/07(日) 10:16:39 ID:???0
しずくちゃんとアニロビのコンボは強烈だな
692メロン名無しさん:2007/10/07(日) 15:21:20 ID:???0
>>690
美形キャラとかカッコイイロボとかが何かいわくありげ、面白げに派手に動いてたら三十分くらい持つよ。
多少の説明の有無くらいじゃ面倒さは変わんないよ、あんだけ詰めてあると。
693メロン名無しさん:2007/10/07(日) 16:07:09 ID:???0
世界観とか分からんうちに色んなキャラや思わせぶりなシーンだけ詰め込まれても
ほとんど頭に入ってこないけどな。
何度か見たり話が進んでから見返したら発見があるんだろうけど
そこまで気合入れて見ないし。
694メロン名無しさん:2007/10/07(日) 17:18:26 ID:???0
キミキスはハーレムじゃなく色んなカップルが出来るって話かな?
ちょっと期待
695メロン名無しさん:2007/10/07(日) 17:28:50 ID:???0
>>692
つまらない脚本の典型だね
696メロン名無しさん:2007/10/07(日) 18:15:26 ID:???0
絵コンテ以降がなんとかしてくれるから大丈夫。
697メロン名無しさん:2007/10/07(日) 21:52:25 ID:???0
>>687
自重しようね。
鍵厨が。
698メロン名無しさん:2007/10/08(月) 08:25:50 ID:???0
キス
首絞め
パンチ

恋愛ものの第一話はこう書くのか
699メロン名無しさん:2007/10/08(月) 10:49:10 ID:???0
>>680
今のデュエルマスターズって藤田伸三のほかに誰が脚本書いてる?
700メロン名無しさん:2007/10/08(月) 18:59:58 ID:???0
>>699
さあ?とても第一話とは思えないような展開だったから疑問に思っただけ
701メロン名無しさん:2007/10/08(月) 19:46:53 ID:???0
Wikipediaによると3DCGに変わった事以外は
ゼロデュエル・マスターズ(全12話)の直接的な続編らしいので
13話でいいんじゃないの
702メロン名無しさん:2007/10/10(水) 18:03:45 ID:???0
みんな大変だ!
武上先生がナツコのもやしもんで下働きをするぞ!
703メロン名無しさん:2007/10/10(水) 18:42:02 ID:???O
それはスゴいな・・・。

目上が目下に従うのと、目下が目上を従わせるのは
どっちがやりにくいのだろう・・・
704メロン名無しさん:2007/10/10(水) 18:53:26 ID:???0
もやしもん力入ってんの?
705メロン名無しさん:2007/10/10(水) 18:55:07 ID:???0
遊戯王の武上はなんかもうまるでやる気ないというか、こんなんならいい加減降りたらどうだ
706メロン名無しさん:2007/10/10(水) 19:08:56 ID:???0
俺はあれがいいんだが
707メロン名無しさん:2007/10/11(木) 10:31:24 ID:???0
ドラゴノーツの脚本は今期ワーストレベルかな
708メロン名無しさん:2007/10/11(木) 12:38:15 ID:???0
ベストはマクロスかな
709メロン名無しさん:2007/10/11(木) 13:21:59 ID:???0
前川酷えな
710メロン名無しさん:2007/10/11(木) 17:26:54 ID:???0
SFモノは難しいんでもうちょっと様子見る
まあ設定紹介とは関係なくキャラ描写がアレだったりするんだが
711メロン名無しさん:2007/10/11(木) 18:41:56 ID:???0
  ↓↓罵詈雑言、暇ならここでプロ目指せ↓↓

 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192036731/l50
712メロン名無しさん:2007/10/12(金) 18:04:29 ID:???0
クラナドがなんだかすごく、きもちわるい
シーンが変わるたびにイベントが起こってるw
713メロン名無しさん:2007/10/12(金) 20:09:27 ID:???0
京アニの構成脚本が駄目なんてことは今さらだぜ
714メロン名無しさん:2007/10/13(土) 01:10:42 ID:???0
まあ複数ヒロインのゲーム原作ならあんな感じだろ
715メロン名無しさん:2007/10/13(土) 10:29:09 ID:???0
しかしなあ、もうちょっと自然に出来ないもんだろうか
各キャラ毎のルートで別時空になってるのは感心できない
716メロン名無しさん:2007/10/13(土) 10:46:53 ID:???0
それはすごい。
関西の放送は今日の深夜だから変な意味で楽しみ。
717メロン名無しさん:2007/10/13(土) 12:08:11 ID:???0
学校徘徊→イベント一枚絵→学校徘徊→イベント一枚絵
みたいな感じでゲーム過ぎるだろとはおもた。
でもこれはノベゲじゃなくアニメなわけで、物語の上を問答無用に流れてく時間のせいで
イベントは多いけど感情の密度が薄いという変な状況になってる。話の焦点も定まらないし。
どうも個別ルート突入前のフラグ立て最中の臭いがするんだよなぁ。プレイヤーとして介入できないと
成立しないあの感じ。

原作に理解のある京都アニメーションって評判が枷になってる気が。
718メロン名無しさん:2007/10/13(土) 18:19:21 ID:???0
どう00
719メロン名無しさん:2007/10/13(土) 18:43:25 ID:???0
凄いって出来でもなかったし終わってるって言うほどでもなかったかと。
ガンダムだということを意識した妙な台詞回しがうざかった。
720メロン名無しさん:2007/10/13(土) 19:03:06 ID:???0
コイル、ちょっと気になるとこが多くて残念だ
721メロン名無しさん:2007/10/13(土) 19:14:57 ID:???0
00は二週かけて説明の連続って駄目だな
722メロン名無しさん:2007/10/13(土) 23:00:11 ID:???0
蔵といい00といい、今期は肩すかしばっかだな。
723メロン名無しさん:2007/10/13(土) 23:08:03 ID:???0
京アニに期待してしまいましたか
724メロン名無しさん:2007/10/13(土) 23:12:31 ID:N6lBCjHT0
まだ今期は小中様の神霊狩が始まって無いじゃないか
725メロン名無しさん:2007/10/13(土) 23:13:59 ID:???0
神霊狩は電波期待できる?
726メロン名無しさん:2007/10/14(日) 02:37:32 ID:???0
しおんの王はそこそこかな。描写や展開がいちいち青年誌くさい大味さだったが
今期の中じゃ物語の体裁を保ってるほうかも…面白いとまでは言えないけど
727メロン名無しさん:2007/10/14(日) 02:54:35 ID:???0
ここは絶賛なんて存在しないから当てにできない
728メロン名無しさん:2007/10/14(日) 11:25:13 ID:???0
絶賛なんて余程のことないと有り得ないでしょ、普通
729メロン名無しさん:2007/10/14(日) 13:57:30 ID:???0
黒田はトライガンがピークで後は下降線
730メロン名無しさん:2007/10/14(日) 14:08:00 ID:???0
格好いい台詞は考えるのうまいけど、筋自体はいっつもたいしたこと無いよな>黒田

OOじゃかっこいい台詞自体空回りしてるけど。
731メロン名無しさん:2007/10/14(日) 16:48:09 ID:???0
黒田は好きなほうだけど00では空回りしてる印象だな
水島監督とはイマイチ食い合わせが悪いのかも
732メロン名無しさん:2007/10/14(日) 18:14:15 ID:???0
會川にやらせれば良かったんだ。得意だろ、ああいうの
733メロン名無しさん:2007/10/14(日) 18:30:17 ID:???O
え・・・
734メロン名無しさん:2007/10/14(日) 19:10:11 ID:???0
昔の會川知ってると今って相当マトモになったんだけどなぁw
735メロン名無しさん:2007/10/14(日) 19:15:06 ID:???0
OVAでぶいぶい言わせてた頃か
736メロン名無しさん:2007/10/14(日) 19:21:48 ID:???0
OVAで連続なげっぱなしジャーマンかましてた頃だな。
737メロン名無しさん:2007/10/14(日) 20:13:03 ID:???0
ゼオライマーとかか
738メロン名無しさん:2007/10/15(月) 00:11:23 ID:???0
>>737
あれは原作(当時)に較べりゃちゃんと終わらせた方だ
ダンガイオーも六本の予定が途中で三本になっただけだし
別にOVA時代はそんなに中途で終わった印象ないけどな
南海奇皇なんか見るともともと風呂敷を畳みきらない終わり方
が好きなんだろうし
739メロン名無しさん:2007/10/15(月) 00:16:06 ID:???0
もっと有象無象のOVA沢山やってなかったっけ
つか會川関係なく当時のOVAは酷いの多かったが
740メロン名無しさん:2007/10/15(月) 00:18:00 ID:???0
良く言えば実験的
悪く言えばアイデアだけでまとめる力無し
741メロン名無しさん:2007/10/15(月) 00:58:52 ID:???0
ゼオライマーは原作がエロマンガだし
742メロン名無しさん:2007/10/15(月) 02:35:34 ID:???0
みなみけはもっと台詞回しに気を遣え
と言っても原作からしてああなんだろうが
743メロン名無しさん:2007/10/15(月) 03:00:49 ID:???0
たぶん演技指導がまずいんだと思う
744メロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:33:28 ID:???0
今期は壊滅だな、全部観たわけじゃないが
しゅごキャラが意外に良かった他はどうしようもない
どれかしらムシウタみたく化けてくれれば面白いんだけど…w
745メロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:35:08 ID:???0
俺は「Myself;Yourself」の雑破業を支持する
746メロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:41:49 ID:???0
なんか今期ごちゃごちゃしてるのが多い
ブルードロップくらいのスローペースで良いと思うんだが
コードギアスあたりからか展開早くしすぎな気がする
747メロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:42:43 ID:???0
なんかつかみばっかりに急いでないか?
748メロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:44:50 ID:???0
しゅごキャラは結構良かった。
特にAパートは情報量が多くてキツキツのところを
回想やモノローグを適宜使い分けて、手際良く説明してたと思う。

ところであのタマゴはヒロインが産んだのだろうか? どこから??
749メロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:54:26 ID:???0
しずくちゃんの新シリーズも良かったよ
750メロン名無しさん:2007/10/16(火) 22:56:19 ID:???0
しゅごキャラ二話は演出とかに助けられてたが脚本は別に
あんな将来に対する漠然とした失望で暗黒化されても
751メロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:10:39 ID:???0
まあ、さすがにその部分には無理を感じたけどな
個人的には一話で違和感のあった主人公の饒舌さも幾分か緩和されて
道筋もそこそこ整備されてたし段取りも良かったんで高評価
752メロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:16:11 ID:???O
>>749
不思議と飽きないんだよなアレ。

毎週みなくても大丈夫なように出来てるし、
途中からみると最後までみたくなる。
753メロン名無しさん:2007/10/16(火) 23:16:39 ID:???0
は?
754メロン名無しさん:2007/10/17(水) 02:04:17 ID:???0
素敵探偵に小出か
755メロン名無しさん:2007/10/17(水) 12:08:06 ID:???0
しゅごキャラは2話で切った
756メロン名無しさん:2007/10/17(水) 12:09:24 ID:???0
しゅごキャラはEDクレジットで切った
757メロン名無しさん:2007/10/17(水) 19:55:39 ID:???0
小出の仕事が増えていくのは何故だ
758メロン名無しさん:2007/10/17(水) 20:24:30 ID:ZWGNG0PO0
しゅごキャラはEDの名前でりょーもちを見つけて
南方作戦に従事していて終戦を知らず40年後に出てきた日本兵を見た気分になったよ
759メロン名無しさん:2007/10/17(水) 20:39:18 ID:???0
攻殻機動隊の脚本は秀逸だな。
他がゴミのように思える。
760メロン名無しさん:2007/10/17(水) 21:21:03 ID:???0
バッカーノちゃんと面白くなってきたな
この勢いなら、振りまいた伏線回収もやりとげそうだ
761メロン名無しさん:2007/10/17(水) 21:51:51 ID:???O
連名の時のギャラってどうなってるんだろ?
762メロン名無しさん:2007/10/17(水) 22:01:26 ID:???0
>>759
ダレるじゃん
763メロン名無しさん:2007/10/17(水) 22:03:47 ID:???0
攻殻の脚本が秀逸か……
764メロン名無しさん:2007/10/17(水) 22:14:25 ID:???0
YAT安心宇宙旅行最近ニコニコで全部見たけど
シリーズ構成からコンテまで上手く出来てたと思う
2期は2話で切るくらいテンポが悪かったけど
765メロン名無しさん:2007/10/18(木) 02:22:35 ID:???0
ドラゴノーツ、なんというか下品な構成だよなあ…
766メロン名無しさん:2007/10/18(木) 02:29:09 ID:???0
さすがドラゴノーツ、今期最低脚本だぜ
767メロン名無しさん:2007/10/18(木) 02:30:28 ID:???0
ドラゴノーツ、最初からマジメにやる気ないだろ
酷すぎるw
768メロン名無しさん:2007/10/18(木) 08:01:48 ID:???0
雑破業を評価してるのは俺だけのようだな
769メロン名無しさん:2007/10/18(木) 18:49:06 ID:???0
>>768
俺も好きだぞ。
丁寧かどうかはわからんがこの人のホンは癒されるというか。
770メロン名無しさん:2007/10/18(木) 20:29:46 ID:???0
鬱展開も多いけどな
771メロン名無しさん:2007/10/18(木) 21:57:33 ID:???O
>>769
癒されはしないけど



















嫌いじゃないぜ
772メロン名無しさん:2007/10/19(金) 02:54:02 ID:???0
グレン、この頃は文句なしに良かったなあ
773メロン名無しさん:2007/10/19(金) 09:15:10 ID:???0
原作者のシナリオが優秀つったって
どこまでが脚本家の手柄なんだか
774メロン名無しさん:2007/10/19(金) 09:22:38 ID:???0
原作物ね
775メロン名無しさん:2007/10/19(金) 10:10:03 ID:???0
バッカーノのシャッフルは原作通りってこのスレであったが
読んでみたら全然ちがうじゃん…時代別でちゃんと本完結してるし
アニメのはバラバラすぎだろあれ…
776メロン名無しさん:2007/10/19(金) 12:32:20 ID:???0
バッカーノのアニメは1クールって制約が先にあって
原作の面白いところを全部詰め込もうとした結果、ああいう構成になったんだと思う
自分は楽しくてたまらんが、人を選ぶだろうな
777メロン名無しさん:2007/10/19(金) 13:47:06 ID:???O
シャッフルの意味大して感じない、あのバカップル回以外
まとまりないし、もっと長くやるなら色々繋がりが深く感じられるようになったかもしれんが
1クールだと小細工で目を引いてるようにしか
778メロン名無しさん:2007/10/19(金) 14:32:26 ID:???0
バカップル回はちゃんとカップル中心にサブタイトルテーマに沿って
まとまってたが、他の回はただバラバラにちょっとづつ見せてるだけだもんな。
779メロン名無しさん:2007/10/19(金) 14:38:24 ID:???0
実際1クールだから挑戦したというのはあると思う>シャッフル
OPEDを見るに、バカップルを中心にすえてるのは確かだから
二人を活かす方向の構成にしようとしたんじゃね?
成功してるかは微妙だが
全部のクライマックスが集まる最終回の出来次第で評価が変わりそう
780メロン名無しさん:2007/10/19(金) 16:09:04 ID:???0
>小細工で目を引いてるようにしか

こういう事言っちゃう辺りが何とも…
781メロン名無しさん:2007/10/19(金) 17:00:55 ID:???0
でも言ってることは間違っちゃないと思うよ
782メロン名無しさん:2007/10/19(金) 17:20:35 ID:???0
心霊狩りひで〜
IGどうなってんだ
783メロン名無しさん:2007/10/19(金) 17:33:06 ID:???0
>>781
間違ってるだろw
784メロン名無しさん:2007/10/19(金) 18:16:17 ID:???0
FREEDOMの構成おかしいだろ
785メロン名無しさん:2007/10/19(金) 19:38:00 ID:???0
>>783
でも、た一つずつの話を丁寧にやって視聴者を引きこんでもいいのに
作者もやらんほどバラバラ分解してザッピング方式ってのは
パズル的興味で引っ張ることに力入れすぎと言われても仕方ないと思う。

個人的に話は面白いのに間口を狭くしていて勿体無い気がした。
ただでもマイナー作品のマイナー枠なのに
786メロン名無しさん:2007/10/19(金) 19:59:16 ID:???0
IGで面白かったアニメなどない
787メロン名無しさん:2007/10/19(金) 20:06:53 ID:???0
>>784
佐藤大は最低ランクの脚本家だと思う
788メロン名無しさん:2007/10/19(金) 21:12:21 ID:???0
>>785
文章とアニメじゃ表現媒体が違うのだから、見せ方は一考すべきだろう
必ずしも、原作に忠実であることがいいとは思わない
バッカーノの場合は、原作を吟味した上での改変にみえるし
原作者とも良好な関係のようだから、アリな構成だと思うがなー
789メロン名無しさん:2007/10/19(金) 22:38:00 ID:???0
ザッピングで苛々して切った奴は多いだろうな。
今残ってるのはそういうトリッキーなの好きー!ってタイプだけだろうから
790メロン名無しさん:2007/10/19(金) 23:27:25 ID:???0
バッカーノなんてお遊びで時系列いじってるだけやん
791メロン名無しさん:2007/10/19(金) 23:40:10 ID:???0
わっかんねーなあ
未だに話の展開自体への興味でアニメ見てる奴なんて居るのか?
俺はそもそもバッカーノ見れてないが
792メロン名無しさん:2007/10/19(金) 23:45:37 ID:???0
日本語で
793メロン名無しさん:2007/10/20(土) 00:02:49 ID:???0
早く続きを見たくてうずうずしてたのに、いざ放送を見たら裏切られた、
と感じる奴が今でも少なからず居るって事だろうかと思ったまでだ
794メロン名無しさん:2007/10/20(土) 00:18:12 ID:???0
特にいないよ。
795メロン名無しさん:2007/10/20(土) 11:06:11 ID:???0
ライトノベル原作で忠実に作ろうとすると、三十分に見せ場がひとつもない、
なんてことになりかねないから、シャッフル構成自体はありだと思う。
バッカーノが、それで成功してるかと言うと何ともいえないところだけど。
やっぱり779がいっているとおり、最終回の出来次第ではないか、と。
796メロン名無しさん:2007/10/20(土) 16:07:26 ID:???0
小説家になれなかったから脚本家になるんじゃね
原作のほうが面白いのばっかりだ
797メロン名無しさん:2007/10/20(土) 17:14:00 ID:???0
>>788
同意同意。

つかシリーズ構成の高木のブログが消えてるんだけど
798メロン名無しさん:2007/10/20(土) 18:20:02 ID:???0
ま、そのへんわかった上で、どうせ背伸びしたって端からできねぇんだから
つまんないものが出来あがったとしても原作通りつくれよ、名前借りてんだからさ、
みたいなことを言う立場もなくはない。
799メロン名無しさん:2007/10/20(土) 19:06:45 ID:???0
ガンダム…
800メロン名無しさん:2007/10/20(土) 20:35:13 ID:???0
ガンダム失速バロスww
801メロン名無しさん:2007/10/20(土) 20:37:45 ID:???0
失速っつーか
インパクト重視のつかみからストーリーを進めようになった感じ?
ストーリー自体が糞だからもう駄目だな
802メロン名無しさん:2007/10/21(日) 08:34:19 ID:???0
バッカーノは監督インタビューで
原作のドタバタ感を再現したくてああしたと言ってる
803メロン名無しさん:2007/10/26(金) 22:20:01 ID:???0
楽しいムーミン一家面白いな
完成度高くて驚いた
804メロン名無しさん:2007/10/27(土) 10:01:47 ID:???0
金月龍之介がしゅごキャラにきたー
805メロン名無しさん:2007/10/27(土) 10:43:03 ID:???0
ロックマンの最終回がものすげぇデウスエクスマキナで酷過ぎで吹いた
多分あれはワザとやってんだろうが
806メロン名無しさん:2007/10/27(土) 17:21:32 ID:???0
ロックマンはいつもそうだもんな
807メロン名無しさん:2007/10/28(日) 10:31:58 ID:???0
相当久しぶりに観たが、ハヤテを珍しく面白いと思ったぜ
808メロン名無しさん:2007/10/28(日) 14:11:26 ID:???0
ねーよ
809メロン名無しさん:2007/10/28(日) 17:30:33 ID:???0
いや浦沢だったに違いない
810メロン名無しさん:2007/10/28(日) 21:40:38 ID:???0
浦沢は来週
811R ◆p1tVcxS07Q :2007/10/28(日) 23:45:13 ID:???0
前のオリジナルエピ観る限り、ハヤテと浦沢氏の相性は
最悪に近いものがあると思いますが。
812メロン名無しさん:2007/10/29(月) 22:16:25 ID:???0
「伏線の回収」って変な言い回し、誰が言い始めたんだろう。
役不足の誤用と同じくらい気になる。
813メロン名無しさん:2007/10/29(月) 23:20:16 ID:???0
黒澤明の本でも頻繁に使われているし、戦前からあったようだね。
814メロン名無しさん:2007/10/29(月) 23:32:21 ID:???0
伏線を消化するって言ったほうがしっくりはくるけど
回収って言ったほうがカッコイイから回収を使ってる
815メロン名無しさん:2007/10/29(月) 23:35:32 ID:???0
アニメ、漫画だと伏線とわかる伏線が多いからな
816メロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:11:00 ID:???0
それをギャグとして使ってる演出も良く見るな
817メロン名無しさん:2007/10/30(火) 00:26:45 ID:???0
>>815
それフラグじゃね
818メロン名無しさん:2007/10/30(火) 09:53:19 ID:???0
張り巡らされたコードを手繰り寄せていくイメージ。>回収
819メロン名無しさん:2007/11/01(木) 02:37:28 ID:???0
ドラゴノーツ、内容は杜撰もいいとこでやっぱりダメダメなんだが
構成は割と良かったね
820メロン名無しさん:2007/11/01(木) 02:39:27 ID:???0
うーん、俺には褒めることは出来ない
821メロン名無しさん:2007/11/01(木) 19:11:45 ID:???0
構成はそんな酷くないんじゃない?
ジャンプSQってだいじょうぶなんかな
822メロン名無しさん:2007/11/02(金) 03:09:22 ID:???0
バッカーノは原作を知らん俺としては意味の無いアイデア先行型構成で
見せ場になってもリズムやテンポが悪くなっただけ、って印象だが本スレは相当好評なようだ。
823メロン名無しさん:2007/11/02(金) 03:15:02 ID:???0
列車だけで人物ピックアップ変えまくる構成で良かったんじゃとか思う
1932年とか完全に要らない気がするし1930年もそんなに必要と思えなかった
12話とバカップル繋ぐためだけにあったような感じだからなあ
824メロン名無しさん:2007/11/02(金) 03:25:48 ID:???0
今日、もやしもん見たんだが・・・なんじゃありゃあ?

畑に照明弾上がる>教授が事情すべて説明>沢木、畑泥棒の容疑で先輩たちに追いかけ回される

って流れ、どう考えても変だろ。

畑に照明弾上がる>教授「始まったか(ニヤリ)」及川「え、何が?」>沢木、先輩たちに追いかけ回されるのとカットバックで事情説明

の方が正しいだろ、どう考えても。
脚本が何も考えていない証拠。原作のままで良いのなら、脚本いらないじゃん。
825メロン名無しさん:2007/11/02(金) 03:29:15 ID:???0
まあ、俺としては各話単位で出来が良ければそれで満足なんだがな
826メロン名無しさん:2007/11/02(金) 03:40:00 ID:???0
なにひとつ変な構成とは感じなかったが
827メロン名無しさん:2007/11/02(金) 05:55:47 ID:???0
>>826
もの凄い剣幕で追いかけ回していた先輩たちが、
実は目が笑っていたっていう描写があったよな?
何も知らない沢木たちは「?」となるわけだが、
先に視聴者に事情を説明してしまったことによって、
感情移入が出来なくなってるんだ。

原作丸写しの手抜き脚本家にありがちなミスだ。
時間の流れが全く計算出来ていない。
828メロン名無しさん:2007/11/02(金) 17:59:38 ID:???0
アバンで追いかけ回されるシーンがあっただろ
829メロン名無しさん:2007/11/02(金) 18:19:29 ID:???0
別にあれってこういうイベントがあるんだっていう話なだけだろ
親切にもアバンで追い掛け回されてたし
830メロン名無しさん:2007/11/02(金) 18:37:06 ID:???0
もしかしてアバン見てないんじゃないか
831メロン名無しさん:2007/11/02(金) 22:46:02 ID:???0
>>812
伏線は張り巡らされたものを回収するもので消化するものではない
消化の方が誤用
832メロン名無しさん:2007/11/03(土) 02:28:32 ID:???0
シャナ、悪くないが徹底的につまらんな
ていうか今期のアニメは見てて苦痛になるものばかりだw
833メロン名無しさん:2007/11/03(土) 02:34:28 ID:???0
脚本的にどこがつまらないか描けよ
引き延ばしばかりだとか
834メロン名無しさん:2007/11/03(土) 02:49:46 ID:???0
どこが?クライマックスが無くて平坦な展開なところ
…なのは構わないんだが、そのうえ語り口がどことなく下品で
平坦な構成とわざとらしい描写の取り合わせは違和感あるなあ、と
835メロン名無しさん:2007/11/03(土) 02:51:55 ID:???0
なんという抽象性 これは間違いなく(ry (^o^)
836メロン名無しさん:2007/11/03(土) 03:03:27 ID:???0
中学生くらいなんじゃないかw
837メロン名無しさん:2007/11/03(土) 03:37:37 ID:???0
釣られたレスで叩かれてる俺ww
838メロン名無しさん:2007/11/03(土) 04:34:21 ID:???0
でも結局書けないんだよね
839メロン名無しさん:2007/11/03(土) 10:09:42 ID:???0
しゅごキャラ良すぎだろw
TVのテロップ読み上げる所は演出指示なのかな
840メロン名無しさん:2007/11/04(日) 10:39:04 ID:???0
ジンキエクステンド見てたらハヤテ見過ごしたぜ
随分評判悪いようだが、まあ予想の内かw
841メロン名無しさん:2007/11/04(日) 11:30:11 ID:???0
ナベシン、浦沢コンビか・・・
842メロン名無しさん:2007/11/04(日) 12:38:02 ID:???0
バッカーノ、監督インタによると基本列車がやりたくて、かつ小説の
トリッキーな部分を出す為にその間に30、31を挟んだらしい。しかし
せめて30だけにしときゃよかったのに、余計なエピ2冊分も入れたから
尺の関係で列車のクライマックス削ったり、チェス以外の人物の
描写削ったり本末転倒な気分。最終回は詰め込みすぎだ。
ザッピングが綺麗に流れたのも8話と12話だけで後は、ほんといいところで
切られて凄く勢いが削がれた気分…演出等はよかっただけに凝り過ぎた
構成が惜しまれる
843メロン名無しさん:2007/11/04(日) 12:41:10 ID:???0
確かにもうちょっとよくなる要素はにあったが
好評に終わって、二期を望む声も上がってる位だからいいじゃないか
844メロン名無しさん:2007/11/04(日) 13:02:32 ID:???0
良い出来だけに間口を狭くしてついてこれた少数だけに絶賛って
現状は惜しいな。もうちょっとメジャーになれた気も
845メロン名無しさん:2007/11/04(日) 13:08:10 ID:???0
wowowって時点で間口が狭いんだよなあ良作多いのに
U局なんかよりは見られる人間多そうなのにどれもこれもマイナー
846メロン名無しさん:2007/11/04(日) 13:13:20 ID:???0
アニメの脚本家なんてただでさえ盛り上げやまとめ方が下手な連中ばっかなのに
奇をてらった小細工構成してる場合じゃなかろう
847メロン名無しさん:2007/11/04(日) 13:34:50 ID:???0
いいじゃないか。どうせ下手な奴は普通にやっても下手なんだし
848メロン名無しさん:2007/11/04(日) 19:42:55 ID:???0
首藤さんが「三井は使えない」と申しております。
849メロン名無しさん:2007/11/07(水) 23:46:31 ID:???0
ダンクーガノヴァ面白そうだな、見てみようかな
850メロン名無しさん:2007/11/08(木) 02:14:59 ID:???0
>>849
やめとけ、絶対後悔する。
851メロン名無しさん:2007/11/10(土) 13:23:03 ID:???0
60にもなって回ってきた仕事がこれじゃあなww
首藤さんも不憫だ
852メロン名無しさん:2007/11/10(土) 13:46:52 ID:???0
雪室先生がメイプルに!
最近お年寄りが元気だ
853メロン名無しさん:2007/11/10(土) 19:39:26 ID:???0
コイルの脚本への批判はもう言いがかりレベルだよなあ
さすがに見当外れとは思わんがイマイチ目の付け所が解らん
854メロン名無しさん:2007/11/10(土) 22:30:37 ID:???0
コイルの脚本は、コヨーテと同ランクだよ
855メロン名無しさん:2007/11/11(日) 00:18:45 ID:???0
俺もそんな気がする
856メロン名無しさん:2007/11/12(月) 14:44:55 ID:???0
【日本最弱】600字シナリオ原稿募集【コンテスト】

 課題は「二つのセリフから」

 「愛しているわ」
 「冗談だろ」

 もしくは

 「愛しているんだ」
 「冗談でしょ」    です。

上記のどちらかのセリフを折りこんで下さい。順序は自由ですし、離しても構いません。
締切は12月7日(必着・メールも可)です。

↓↓詳しくは公募ガイド社まで↓↓
http://www.koubo.co.jp/contents/koubo/index.html

↓↓【落書き】600字シナリオ原稿募集【雑談は】↓↓
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192036731/l50
857メロン名無しさん:2007/11/15(木) 12:43:30 ID:???0

「私が、最初に提示された原案を打ち壊すためにカウンターとして提出したプロットは
日本全国の番長たちは必ずデジモンのパートナーを持っていて、主人公は、デジモン同士の戦いを通じて、
全国制覇を成し遂げて行くというものだった。
(もちろん、すぐに却下されたが)
場合によっては、ヌンチャク振り回す関西連合のスケ番・淑乃とか、NYのマフィアをたった一人でぶっつぶした
アメリカ帰りの一匹狼・トーマが登場していた可能性もあるわけだ」


こっちの方が面白かっただろうな、デジモンセイバーズ・・・
858メロン名無しさん:2007/11/16(金) 22:01:24 ID:???0
山口といえば企画がぽしゃったよな
859メロン名無しさん:2007/11/17(土) 08:18:09 ID:???0
>>857
アニメは馬鹿みたいに金掛かるんだからそんなネタ企画無理ですよ^^
860メロン名無しさん:2007/11/17(土) 17:11:19 ID:???0
カブトボーグ・・・
861メロン名無しさん:2007/11/17(土) 19:06:44 ID:???0
黒田はいつになったらガンダム降りますか?
862メロン名無しさん:2007/11/17(土) 19:11:20 ID:???0
黒田なんて語る価値のある脚本家じゃないよ
863メロン名無しさん:2007/11/17(土) 20:09:22 ID:???0
00はもう諦めた方がいい
864メロン名無しさん:2007/11/17(土) 22:23:34 ID:???0
信じられるか…これで二クールで一区切りつけなくちゃならないんだぜ……?

ほんっとーに早いだけだな、黒田は
865メロン名無しさん:2007/11/17(土) 23:04:56 ID:???0
最近ギアスという前例を作ったばかりだから
一区切りつけられないでも大丈夫ではないかと思う
866メロン名無しさん:2007/11/18(日) 00:47:46 ID:???0
戦後生まれで、戦争絡めたアニメの脚本成功させた脚本家って居るのかね?
867メロン名無しさん:2007/11/18(日) 07:24:09 ID:???0
ロボットアニメで戦争絡めたとか言うなよw
868メロン名無しさん:2007/11/18(日) 10:55:55 ID:ny/YYbby0
00どんだけ欝アニメになるのか楽しみw
869メロン名無しさん:2007/11/18(日) 11:37:48 ID:???0
>>866
そもそも戦争絡めて成功させたアニメの脚本の例って何になるんだ?
870メロン名無しさん:2007/11/18(日) 12:49:59 ID:???O
玩具アニメは割りと馬鹿みたいな企画が通るところでもある
カブトボーグとかw
871メロン名無しさん:2007/11/18(日) 17:27:45 ID:???0
どうなったら成功と定義するのか解らないし
アニメの成功がどこまでが脚本家の手柄となのかも解らない
872メロン名無しさん:2007/11/18(日) 18:47:51 ID:???0
要するに富野、駿以降の世代で名作はあるかどうかってことだろ
873メロン名無しさん:2007/11/18(日) 19:21:30 ID:???0
>>870
あれはもうタカラトミーがぶっ飛んでるだけのような気が
アニメじゃないが今期のジェニーとか
874メロン名無しさん:2007/11/18(日) 20:28:16 ID:???0
ジェニーは深夜枠に回した時点でまともな判断だ
875メロン名無しさん:2007/11/19(月) 02:00:37 ID:???0
>>866
會川くらいしか浮かばねーや
876メロン名無しさん:2007/11/19(月) 11:01:51 ID:???0
お、出たね脚本オタジョーク
877メロン名無しさん:2007/11/19(月) 15:45:06 ID:???0
嫁しか浮かばねーや
878メロン名無しさん:2007/11/20(火) 16:57:15 ID:???0
>>877
あなたにアスランのセリフは書けない
879メロン名無しさん:2007/11/22(木) 11:35:28 ID:???0
GXの構成になった吉田伸は面白い話を書くと思う。
万丈目サンダー絡みのエピソードとか、スピグラのオカネクダサイとか。Z.O.Eもよかったような。
コンプレックスの強いキャラが活躍する、笑えてちょっと哀しい話がうまい。
880メロン名無しさん:2007/11/22(木) 18:37:56 ID:???0
ウィッチブレイドとドラゴノーツを見比べると脚本家の重要性がわかる
881メロン名無しさん:2007/11/23(金) 00:32:25 ID:???0
どっちの意味で?
ドラゴは見てないがウィッチはアイデアは良いけど下手、もっと面白く出来そうって印象。
882メロン名無しさん:2007/11/23(金) 09:22:35 ID:???0
ウィッチは安いレディースコミックみたいな脚本だった。
男から見て魅力ない彼氏。都合のいい娘。おざなりな脇キャラ。

ドラゴノーツはそれ以前に支離滅裂でわけわからんけど
883メロン名無しさん:2007/11/23(金) 16:18:48 ID:???0
>>879
吉田伸は単発エピソードがボロクソな印象がある。
スピグラはよかったが、途中参加のナルトはダメだった
884メロン名無しさん:2007/11/24(土) 20:24:56 ID:???0
今日のコイルの脚本の酷さにないた
885メロン名無しさん:2007/11/24(土) 20:50:16 ID:???0
コイルには触れてやるな
886メロン名無しさん:2007/11/26(月) 11:56:30 ID:???O
アニメオリジナルストーリーを観て、銀魂原作の芯を分かっている人が居ないんだ。と判った
シナリオクレジットが出ていなかったが、シリーズ構成は修正出来なかったのか?及ばなかったのか?
887メロン名無しさん:2007/11/26(月) 12:30:49 ID:???0
そういや、脚本ノンクレだったんだっけ?
アニメ誌でも未定だったし、謎だな
888メロン名無しさん:2007/11/26(月) 13:48:15 ID:???0
銀魂見てないけど、そう言うこと(ノンクレジット)になるときって
局サイドとか原作サイドとかの介入で
もともとの脚本書いた人が名前出したくなくなるほどに改変されてしまった、
って感じではないかと勝手に推測
889メロン名無しさん:2007/11/26(月) 17:09:51 ID:???0
あるいはコンテがいきなりコンテにしたかだな
890メロン名無しさん:2007/11/26(月) 21:05:07 ID:???0
Aパートのは30分オリジナルが15分に改変されたそうな
891メロン名無しさん:2007/11/27(火) 10:44:50 ID:???0
何でまた?
892メロン名無しさん:2007/11/27(火) 16:31:10 ID:???0
ここで偉そうに脚本家批判してる奴は脚本書いたことあるの?
893メロン名無しさん:2007/11/27(火) 16:47:44 ID:???0
書くのと批判するのは別では?
894メロン名無しさん:2007/11/27(火) 17:41:07 ID:???0
馬鹿がいる
895メロン名無しさん:2007/11/27(火) 23:09:54 ID:???0
作家志望の人とかもこういうこと言う人いるよね。
消費者が文句言って何が悪いのかと
896メロン名無しさん:2007/11/27(火) 23:11:08 ID:???0
「じゃあ、おまえできるのかよ」ってアホの反応だよね
897メロン名無しさん:2007/11/27(火) 23:13:45 ID:???0
大体そういう人間に見せるためのものを書く人たちなのにな
898メロン名無しさん:2007/11/27(火) 23:19:49 ID:???0
とはいえ素人も千差万別だからな
見る目がある奴もいればトンチンカンな奴もいる
こういうとこに書き込んでんなら
自分が攻撃される覚悟もしとけってことだ
899メロン名無しさん:2007/11/27(火) 23:38:35 ID:???0
良い脚本が少ないように、良い批評も少ないんだ
900メロン名無しさん:2007/11/27(火) 23:40:35 ID:???0
批評家と作家は別の仕事なんだぜ?
料理評論家があれこれ味に口を出してるところに
「そこまで言うならおまえが作れよ」とか言うか?
901メロン名無しさん:2007/11/27(火) 23:59:45 ID:???0
言わないけど、そいつの舌がほんとに確かなのかどうかって話
902メロン名無しさん:2007/11/28(水) 00:08:59 ID:???0
一個の不満として受け取ればいいだけだろ
もし何かのドラマとかの脚本であれば1億人が見てるうちの一人が言ってる不満なわけだし
それが大勢の言うことなら改善すれば大きく受け入れらることに繋がる可能性高いし

けど、少ない数でも良い批判もあるからな。この辺の取捨選択が難しいだろうな
903メロン名無しさん:2007/11/28(水) 00:12:13 ID:???0
いずれにしてもトンチンカンな物言いをしたのは>>892でFA
904メロン名無しさん:2007/11/28(水) 00:41:00 ID:???0
同意
905メロン名無しさん:2007/11/28(水) 01:30:36 ID:???0
何でもいいが、花田は勘弁してくれ><
906メロン名無しさん:2007/11/28(水) 09:58:24 ID:???0
まあここの批評はあんまレベルが高くは無いな
じゃあレベル高い批評をしてみろって言われても困るが
907メロン名無しさん:2007/11/28(水) 15:48:47 ID:???0
ニートが批評なんて百年はやい。まともな生活できるようになってからな。
908メロン名無しさん:2007/11/28(水) 15:55:11 ID:o4no5EpQ0
スカルマンで武半慎吾が初脚本だったね
909メロン名無しさん:2007/11/28(水) 15:55:45 ID:???0
2ちゃんに書き込む=ニート


どんだけ2ちゃん脳wwww
910メロン名無しさん:2007/11/28(水) 16:06:47 ID:o4no5EpQ0
割と良かったんでわ?
911892:2007/11/28(水) 18:44:23 ID:???0
いや〜〜まさかこんなに自分の思い通りのレス内容が垣間見えるとはw
912メロン名無しさん:2007/11/28(水) 18:46:35 ID:???0
892さんが涙目で釣り宣言してるぞ
913メロン名無しさん:2007/11/28(水) 20:49:39 ID:???0
本気だったとしても惨めに見えてしまうこのフシギ
俺はきっとまた釣られてしまっている
914メロン名無しさん:2007/11/28(水) 21:31:02 ID:???0
あれが釣りだとしてレスした人間が何か失うようなことあったか?
どこぞの信者が釣れた訳でもないし、
恐らくどこのスレでも似たような反応が返ってくる当たり前の流れだと思うんだが
915メロン名無しさん:2007/11/28(水) 21:36:00 ID:???0
ここまで恥ずかしい釣り宣言は久しぶりに見た
916メロン名無しさん:2007/11/28(水) 23:01:40 ID:???0
俺は892の敗北宣言と受け取った
917メロン名無しさん:2007/11/29(木) 03:55:47 ID:VrA/qYkq0
今年に入ってから特に感じてるけど、
脚本はアニメにとってもやはり最重要ファクターだね
作画とか音響とかそういうのは良くて当たり前で、
特別優れていなくても、目に見えて酷いとかでない限り問題はない
ゲームでも同じなんだけど、
やはり最終的にその作品の評価を決めるものは、脚本の良し悪しなんだわ

DVD売上げとか視聴率とか、
そういうのはビジネスでは重要だけど、作品としての評価には関係ない
終わったら忘れ去られる数字だから

5年10年と経って、思い出される作品、何度も見たくなるような作品は、
やっぱり脚本が秀逸だ
918メロン名無しさん:2007/11/29(木) 07:31:45 ID:???0
>>917
けどいい作品(あくまで俺が好きな作品)って売れないこと多い場合がほとんどで、
このままの状態が続くと企業側にそっぽ向かれていい作品作られなくなることが恐いわ…。
919メロン名無しさん:2007/11/29(木) 08:25:12 ID:???0
脚本スレにわざわざ来るような人間だから
脚本の重要性を過大評価するんじゃない
920メロン名無しさん:2007/11/29(木) 08:28:59 ID:???0
特にアニメの場合、演出と脚本の線引きは難しいからね。
921メロン名無しさん:2007/11/29(木) 08:48:14 ID:???0
脚本ゴミ箱に捨てる演出家も居るしな
922メロン名無しさん:2007/11/29(木) 10:55:27 ID:???0
そんなやつはいない
923メロン名無しさん:2007/11/29(木) 14:17:08 ID:???0
>>922
ヒント:ナディアのときの庵の
924メロン名無しさん:2007/11/29(木) 16:38:38 ID:???0
ナディアはNHKが連れてきた古くさい脚本家ばかりで使えなかったんだよ。
925メロン名無しさん:2007/11/29(木) 18:40:47 ID:???0
何かスクイズスタッフと同じ物をこのスタッフから感じる・・・
926メロン名無しさん:2007/11/29(木) 19:59:33 ID:???O
花田が消えますように
927メロン名無しさん:2007/11/29(木) 20:05:34 ID:???0
とりあえずもっとあの脚本のここが駄目とかもっと技術的に突っ込んだ話が聞いてみたいんだが?
なんか脚本ヲタが集まるスレにしては主観的であいまいで自分の嗜好が入りすぎたオナニー薀蓄が多すぎる。
928メロン名無しさん:2007/11/29(木) 20:13:48 ID:???0
何か問題でも?
929メロン名無しさん:2007/11/29(木) 20:17:40 ID:???0
このスレはにわかしか居ないから無理
930メロン名無しさん:2007/11/29(木) 20:40:50 ID:???0
評価の指針が定まってないんだ、しょうがない
とりあえず俺は花田の脚本は安心して見れる
931メロン名無しさん:2007/11/29(木) 21:16:06 ID:???O
メイド イン 花田は安心の印です
932メロン名無しさん:2007/11/29(木) 23:17:00 ID:???0
>>923
トップ2の時に榎戸が
庵野が脚本通りにコンテ切ってるの初めて見たとか言ってたな
933メロン名無しさん:2007/11/29(木) 23:22:24 ID:???0
宮崎、庵野は脚本なしでいきなりコンテ切って自分の話を作る奴らだからな
934メロン名無しさん:2007/11/30(金) 04:23:57 ID:???0
要はキチガイ
935メロン名無しさん:2007/11/30(金) 11:08:27 ID:???0
押井もそんな感じじゃね
936メロン名無しさん:2007/11/30(金) 18:52:53 ID:???0
だから監督もやるんだろうな

宮崎、庵野はアニメーターだったから話から物語じゃなくて
絵から物語を作っていくタイプなんだろ
演出かも絵を演出するって考えれば似てる部分があるかな
押井はこっちに当てはまりそう
937メロン名無しさん:2007/12/01(土) 06:45:44 ID:???O
>>927
そういうのは初稿、決定稿の脚本(実物そのもの)を対象にしなければ、深く突っ込めないトコが多いし不毛な語り、争いが増える

コンテ演出、アフレコ段階でシナリオが変わったのをO・Aで観て
「このシナリオ駄目だ」は判っても、「このライター駄目だ」と言うのは間違い。必ずしもライターの能力そのものが出てるとは限らない
ライター批評の部分は、実物を元にして初めて語り始める事ができる。
938メロン名無しさん:2007/12/01(土) 07:07:49 ID:???0
キミキスつまんねえ
939メロン名無しさん:2007/12/01(土) 08:55:39 ID:???0
まあこのスレで濃い話は無理ってこった
940メロン名無しさん:2007/12/01(土) 09:28:58 ID:???0
どのスレなら可能なのか
941メロン名無しさん:2007/12/01(土) 15:13:48 ID:???0
>>937
まあ正論だけど、シリーズ構成兼任の脚本家はある程度O・Aで判断して良いんじゃないかな。
942メロン名無しさん:2007/12/01(土) 15:21:20 ID:???0
追っかけたことがある人ならある程度の判別は出来るけどな
今日のしゅごキャラなんかは解りやすいと思うが
943メロン名無しさん:2007/12/01(土) 16:40:40 ID:???0
監督次第ってのもある
シナリオ大事にする監督ならライターの力量はそのまま出るし
そうじゃない監督ならオンエア見ても判断不能ってことになる
944メロン名無しさん:2007/12/01(土) 17:18:57 ID:???0
普段はつまらないのに今週は面白いなと思ったらシリーズ構成じゃない単発のライターが書いてるなんてことがある
945メロン名無しさん:2007/12/01(土) 20:06:27 ID:???0
それはあるな
946メロン名無しさん:2007/12/01(土) 21:23:30 ID:???0
あるある
某アニメで単発ライターがギャグ回を書いて面白かったと思ったら
熱心なスレ住人からはストーリーと無関係だとこきおろされてた
こういうのよくあるパターンだと思うけど難しいもんだね
947メロン名無しさん:2007/12/01(土) 21:45:06 ID:???0
浦沢のときとかそうだなあw
948メロン名無しさん:2007/12/01(土) 22:46:20 ID:???0
ああ、灼眼のシャナII 第7話「池速人、栄光の日」 脚本:白根秀樹(シリーズ構成:小林靖子)のことね
949メロン名無しさん:2007/12/01(土) 23:27:10 ID:???0
単発の脚本は、その回が面白ければいいという人と、
全体の構成を重んじる人では評価が違ってくるよね。

浦沢ワールドは面白いけど、シリーズを通して観ると浮いてる場合が多い。
でも浦沢回があるからシリーズとして光る、っていうのもあるからね。

この辺は難しく考えずにレパートリーとして楽しめれば嬉しいね。
950メロン名無しさん:2007/12/03(月) 08:23:26 ID:???0
よくあると言うより、そうせざるを得ない面もある。
重要なポイント押さえるための地味なエピソードをゲストライターには任せられないし、
キャラクターと世界観が暖まった所で、シリーズ展開に関係ない閑話休題が来ると面白いのは当たり前で。
むしろ飛び道具として呼んだゲストライターが光るように采配をしないと、呼んだ意味がないわけで。

シリーズをまとめるのがシリーズ構成の仕事とすれば、それぞれの話数の役目を采配できていれば良い。
自分が目立ちたいだけなら、全話一人で書けば済む話だし。
もっとも、シリーズ構成が上手くても脚本執筆は上手くない脚本家もいるけどね。
951メロン名無しさん:2007/12/03(月) 11:47:18 ID:???0
そうそう、オルガナイザーとしての能力と、
脚本家としての才能はかならずしも一致しないもんね
952メロン名無しさん:2007/12/03(月) 14:46:20 ID:???0
実際シリーズ構成は、仕事としては各話ライターとして入るよりも
つまらないという脚本家も多いしな。
アニメーターが、作画監督はつまらないと話すのと似ている。
953メロン名無しさん:2007/12/03(月) 17:05:50 ID:???0
似てる部分もあるけど、決定的に違うところもあるからな

ボンズとかは個々の脚本が良いけど、
それに比べてシリーズ構成が弱いなぁと思う作品が多い感じがする
954メロン名無しさん:2007/12/03(月) 19:23:55 ID:???0
ボンズと言えば吉永亜矢を最近見ないな
955R ◆p1tVcxS07Q :2007/12/03(月) 19:31:03 ID:???0
しゅごキャラ、構成の島田満さんってここまで2話しか書いてませんよね。
全体のラインを定める1話は当然として
もう1話は妹が活躍する、劇場版同時公開(?)のようなしゅごキャラ冒険物語。
他の脚本家さんにかなり預けているのでしょうし、実際他の皆さんも安定してますよね。

原作を読むと、もうしゅごキャラは世界名作劇場ばりにオリジナル作品といっていいかも。
956メロン名無しさん:2007/12/03(月) 21:21:31 ID:???0
三本書いてるよ
957メロン名無しさん:2007/12/04(火) 00:38:14 ID:???0
作画監督の場合は、作画に修正を入れるが、
シリーズ構成の場合は、直しの指示は出すけど脚本に手を入れるまではしないからね。
相手が新人でどうやっても直ってこない場合は別として。
958メロン名無しさん:2007/12/12(水) 02:23:02 ID:???0
来年の新番も代わり映えしないメンツだな
959メロン名無しさん:2007/12/12(水) 23:40:57 ID:???O
エロゲのシナリオライターがアニメ版のシナリオに参加するみたいだな。はたして出来はいかに
960メロン名無しさん:2007/12/13(木) 00:13:07 ID:???0
どれの話だよ
961メロン名無しさん:2007/12/13(木) 00:57:46 ID:???0
君あるでしょ
つよきすがアレだったから、制作陣に原作やらせた上で自分シリーズ構成
脚本もいくらか書くようだ
962メロン名無しさん:2007/12/13(木) 01:30:53 ID:???0
【日本最弱】600字シナリオ原稿募集【コンテスト】

 今回の課題は「あるテーマから(夢をぜったい諦めない)」

 解釈や設定は自由です。主人公もしくは登場人物の「夢」は何で、
 どのように叶えようとしているのか、あるいは叶わなかったのか? 
 さらに挑戦する姿なのか?……。
 どうとらえても構いません。シナリオで表現してください。

 締切は新年1月7日(必着・メールも可)です。

 

↓↓詳しくは公募ガイド社まで↓↓
http://www.koubo.co.jp/contents/koubo/index.html

↓↓【落書き】600字シナリオ原稿募集【雑談は】↓↓
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192036731/l50
963メロン名無しさん:2007/12/14(金) 02:45:16 ID:???0
やはりグレンラガンは佐伯回が一番良いな
964メロン名無しさん:2007/12/16(日) 09:55:59 ID:???0
冬アニメ シリーズ構成

ウエルベールの物語 第二幕 前川淳
ロザリオとバンパイア 山口宏
H2O 〜FOOTPRINTS IN THE SAND〜 花田十輝
君が主で執事が俺で タカヒロ
破天荒遊戯 今川泰宏
MAJOR 4th season 土屋理敬
PERSONA -trinity soul- むとうやすゆき
俗・さよなら絶望先生 小黒祐一郎
true tears 岡田磨里
シゴフミ 大河内一楼
ポルフィの長い旅 国井桂
ARIA The ORIGINATION 佐藤順一
GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- 相田裕
狼と香辛料 荒川稔久
のらみみ 中村誠
墓場鬼太郎 成田良美
もえがく★5  渡辺陽
ヤッターマン 高橋ナツコ
Mnemosyune -ムネモシュネの娘たち- 大野木寛
965メロン名無しさん:2007/12/16(日) 11:44:44 ID:???0
ナツコまた増殖したのか
966メロン名無しさん:2007/12/18(火) 14:22:11 ID:???0
シリーズ構成できる人ってこんなに少ないもんかね
まあ、巧い人には脚本で入って欲しいから別に良いけど
967メロン名無しさん:2007/12/18(火) 14:45:26 ID:???0
花田と荒川に絶望した
968メロン名無しさん:2007/12/18(火) 17:37:15 ID:???0
注目は絶望先生のアニメ様だな
墓場鬼太郎は最初山口亮太の企画じゃなかった?
969メロン名無しさん:2007/12/18(火) 17:45:05 ID:???0
>>968
その話詳しく聞こうか
970メロン名無しさん:2007/12/18(火) 18:24:06 ID:???O
>>968
おいらも教えて欲スィ・・・
971メロン名無しさん:2007/12/19(水) 00:02:45 ID:???0
月面の予定表にずっと山口の名前があったんだよ
972メロン名無しさん:2007/12/20(木) 12:36:33 ID:???O
>>971
d
なるほど。必ずしも企画した人が書くわけじゃないんだな。
最近山口氏の作品をみる機会がなかったもんで気になっていた。
973メロン名無しさん:2007/12/22(土) 16:30:29 ID:???0
企画は関わっても途中で降板なんてのもあるしな。
974メロン名無しさん:2007/12/25(火) 18:15:27 ID:???0
山口はメダロットで出し切っちゃった感があるよな
975メロン名無しさん:2007/12/28(金) 18:40:59 ID:???0
前回のドラゴノーツって前川じゃなかったんだな、見てないけど
976メロン名無しさん:2007/12/28(金) 19:49:11 ID:???0
最近岡田麿里がかなり頑張ってるな
977メロン名無しさん:2007/12/30(日) 20:23:08 ID:KZon9VBr0
>>975
前川さんの脚本は、総合的に良い方なんでしょうか?
978メロン名無しさん:2007/12/30(日) 21:02:32 ID:DZXirh7v0
前川氏は子供向けは上手いけど、大人・オタ向け番組は苦手な感じがする
979メロン名無しさん:2007/12/30(日) 21:26:10 ID:???0
爆丸もそんなに上手いとは思えないんだが
980メロン名無しさん
前川淳なら普通に今年のワーストでしょ
ドラゴノーツ、ウエルベールだもの