地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー17

このエントリーをはてなブックマークに追加
815メロン名無しさん
見てる年齢層が高めで、ネット配信や録画で視聴するから。

視聴率スレに書いてあったけど、最近は視聴率と購買力が昔ほど
イコールじゃないので、数字だけではそう重視はされていない
重要なのは、CMを流していかに効率よく物を売るか。
だからテラの戦略はいいところ、ついてんじゃない?
こんだけ萌えアニメがバブルの中、年齢層の高いお金持ってる層を巻き込むアニメ
って、今までなかったから。
そういう意味じゃ、OPCD・コミックスの売り上げ見ても、戦略成功。
一人勝ち?の感がある

・・・・と分析す
816メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:04:37 ID:???0
ロン毛がトォニィ。黒軍服のちっさいのがマツカ。
817メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:05:14 ID:???0
>>812
あ、やっぱり?ありがと。
ここでのバレ見る限り、私の中でのイメージはまったく逆だったのにwww
キース、前髪後退してる。
あれは9話より時間が経ったってことか。トォニィもいるし。
818メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:06:50 ID:???0
テラ関連動いてるよな・・・

昔の竹宮マンガや映画のDVDまで売れてんだから
すごいかも・
819メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:09:06 ID:???0
>>815
分析乙!

そだね。今は売れて企業にお金が落ちなきゃ意味ないって時代だもんな
でも、よかった。いろいろ売れててw
820メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:09:12 ID:???0
トォニィ髪ピンク!?
NT6月号の人類の作画きれいだ。
シロエ、まだ切ない。
821メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:10:16 ID:???0
ネタバレサイトで今月のアニメ誌の内容を知って思ったけど
00にすべて持ってかれたような
もっと光を当ててくれるもんだと思ってたからな
アニメ誌の読者層と視聴者層が被らないと踏んでるのか?
822メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:10:58 ID:???0
★届け!思念波
に応募する人いるけ?
823メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:21:19 ID:???0
>>821
ガンダム00?
発表したてだからじゃないか?
824メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:23:05 ID:???0
00バレ見て来たけどすごい突っ込みどころ満載w
825メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:25:01 ID:???0
亀レスだが
例えバラードでもケミのEDで青爺あぼんはイヤダ
聞きやすいけどドラマティックな盛り上がりに欠ける曲
になりそうな悪寒がする
826メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:26:04 ID:???0
ちびトオニィは誰があてるんだ?声。
827メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:31:53 ID:???O
まさか種臭がするのか?ガンダム。
種では日本とかアメリカとかハッキリした描写なかったようだが、
今度はアメリカ、日本、カナダ他と中国とかのアジア軍なわけかたみたいだね。
なんかありえそうで嫌。

来週青じいちゃん死亡かな。シロエ死んだ次に死なれると鬱じゃ。
でもこれから大量に死ぬんだよね。
最後は原作知ってる人も驚く展開ってあるが、原作通りでいいと思うのあたしだけ?
828メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:36:19 ID:???0
おい、みんな。何勘違いしてんだ
00のCMはいって相乗効果じゃないか。もともとガンダム厨とテラ厨は
別だったんだから、雑誌からCM見たさにテラ見てくれたらバンザイだw

敵は00じゃない。
00は仲間。
敵は他局の番組だw
829メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:36:56 ID:???O
>>825
うん。曲聞かないとわかんないけどね。
シロエが死んだ後のEDは演出が特別だったからか、泣けたしな。

最終回で人類滅亡はやってほしい。あと、キース死亡も。
人間の傲慢さとか、争いごとの末路としてはリアルだよ。
ビックリするって、ギャーやめれー!のビックリは勘弁ですぜ?
830メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:39:16 ID:???O
>>828
そいつらが寺って面白!と思うことを期待してるんだな。
安心汁、私がそれだから


でも00つまらなそう
831メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:39:55 ID:???0
>>827
ちょ…まだ6月だぜwwww10年寝たろうで速攻アボンかww
832メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:40:29 ID:???0
種臭っつうよりギアス臭かW臭かと思った

>>827
少年少女二人が出会う場面はおいといて
あの全滅ラストは個人的に残しておいて欲しい。
何であのラストを嫌がる人がいるんだと考えたんだけど、
もしかしてミュウ側に感情移入するか人間側かという違いなのかな?
833メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:43:36 ID:???O
最後みんなアボーン!を楽しみにしてたのにー

全員死ぬアニメって知らないから、寺が神になってくれるものと思ってた。
834メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:47:40 ID:???0
>>692
結惟ちょっと可哀相だね。
流離と一緒になって息子が終笛だといいなと思ってた。
恋人いない朱鷺でも良かったのに。
・・・彼が父親だとトォニィが美形じゃなくなるからか。
835メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:50:43 ID:???0
トォニィ美形なのに髪型がアレでかわいそう
836メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:52:06 ID:???O
そこら辺、配慮してないよね監督とか。
リオが父親でもよかったんじゃないか?
あーでも年齢がダメか。
オリキャラでも出せばいいのに。一人くらいいいよ。
837メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:53:04 ID:???O
835
ちょWWオマイは俺か?
838メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:54:15 ID:???0
青さまあぼんは、7月半ばのウワサあったよね?
監督が7月が山って言ってたのがそうかも。

次回はでぶの10話でマタリずるずる回の予感・・・
839メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:59:28 ID:???0
来週青が死んだら、もうものすごく驚く。
840メロン名無しさん:2007/06/07(木) 02:59:39 ID:???O
7月?青死ぬのおそいよ。てか、死ぬのか?
まさか驚き最終回は青ジイは死なず、元気で登場!とか?
そりゃビックリだ
841メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:00:30 ID:???0
7月の青見せ場は生身の青じゃなくてジョミ太の深層心理の中の青だったりして…
842メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:05:23 ID:???0
ユウイでよかったよ
アニスタのセンスにほっとしてる
いいとこから持ってきた
843メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:06:34 ID:???O
あのさ、今週は先週シロエが最後にピーター・パン!って言ったことと関係あるのかな。
ただの幻覚かと思ったけど、意味があるなら近くにミュウの艦があって、
ジョミーがシロエに何か呼びかけようとしたのかも?
シロエが気付いて、ピーター・パン!て。
ふかよみし過ぎたかな。
844メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:06:36 ID:???0
>>709
>ナスカはジルベスター星系第七惑星

元ネタ『ジルベスターの星から』のジルベスターは
「トルメリウスCD5太陽系第七惑星」地球からの距離は3万光年
ラベンダーの空、灰色の大地。
生まれた子供は全て両性具有で極度の虚弱体質。15歳まで生きた者2名、その他は全て10歳前後で死亡。


第七惑星ってあったから、ジルベスターそのものかと思ったら、
ジルベスター「星系」で太陽の名前にしたんだな。
いくつかの設定を借用すると考えると、
・両性具有は却下
・虚弱体質と寿命の短さは恐らく採用(寿命の短いナスカの子らが、自ら進んで兵器になる設定が可能になる)
・それらの原因となる宇宙線の存在は採用、その影響でミュウとしての能力が特殊な開花を遂げる
という感じ?
845メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:08:13 ID:???0
なんか話題がループしてるなw
スレの流れが速いからか
846メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:09:28 ID:???O
>>842
センス良いの?
よくわからん。
847メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:12:04 ID:???0
>>844
寿命が短いという設定まで採用する必要がある?
ちょっとそれは可哀想すぎるんじゃ
848メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:13:38 ID:???0
映画のナスカの子供たちは普通のミュウと同じで長寿だった?よね?
849メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:16:02 ID:???0
原作ではナスカは赤い星だったけど、アニメでも赤い星なのかな…
850メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:18:38 ID:???0
>>848
原作のナスカチルドレンは、何もかも超えすぎてて既に人間じゃないと言われてたね
体を脱ぎ捨てることもできる超新人類なら、長寿でいけそうだけど、
シロエみたいに同情を得やすい設定もってくる可能性はあるかもね…
851メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:18:59 ID:???O
オープニングいつ変わるんだ?
11話からか?
852メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:20:47 ID:???O
全員アボンなら同情設定くるかもしれんが
853メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:25:20 ID:???0
>>847
でもそうすると、原作に対する疑問の一つ
「なぜジョミーはナスカの子らにあんな過酷な戦闘を強いたのか」に説明がつくよ。
それは「彼ら自身が両親や家族らのために捨て駒になって戦うことを望んだから」

なんかやばい方向すぎるか。滅私奉公お国の為っぽいね。

>>849
ナスカの太陽ジルベスター次第かな。
地球へ・・・原作のナスカの太陽は赤い2つの恒星の2連星。
人間が生存可能な条件が第七惑星にあるとしたなら、多分ジルベスターは
太陽より結構大きい星になると思うから、同じく赤い星にすると予想。
854メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:25:45 ID:???0
それだとジョミー→トォニィはじめナスカチルドレンの
支配関係がなくなる、もしくは弱まる可能性もあるね
チルドレンが原作以上に自発的に戦闘に参加するというのなら

でも自分はあの子ら原作で十分気の毒だと思っているので
出来れば他のミュウと同様に長寿にしといて欲しい
855メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:28:19 ID:???0
支配関係が弱まるのはいいけど、ナスカチルドレンはジョミーが強く願ったから
うまれてきたっていう設定は残して欲しい!!
856メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:30:30 ID:???0
で、トォニィの「グランパ」はあるのだろうか?
857メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:31:38 ID:???0
>>853
うーん、短命だからこそ捨て駒になることを望むというのは理解しかねる感情だな
それには前提として家族を大切に思う気持ちが必要なわけだ?

原作のナスカチルドレンは両親・家族をまったく気に掛けない。
なのにジョミーは崇拝しているという点に意義があると思ってる。
だからわざわざ短命にしてまで家族への思いを強調する必要はないと思う。

あの子たちは、家族とか、そういう概念を超えたところにいるんだよ。
だから人間じゃないと言われてるわけで。
858メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:31:42 ID:???0
>>843
多分あの時、ジョミーがシロエに気付いたんじゃないかと私も思った。
そのための白鯨漂流目撃映像かなと。
859メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:31:43 ID:???0
>でも自分はあの子ら原作で十分気の毒だと思っているので
>出来れば他のミュウと同様に長寿にしといて欲しい
はげど
むしろアニメではジョミーに逆らうトォニィでもいいと思ってる
860メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:34:31 ID:???0
>>857
実際に血縁のある親子なのに非常にドライで親への執着が無いあたり
皮肉でもあり現実的でもある面白い設定だと思ったけど、
アニメじゃナスカの子らの親子関係は良好って設定にしそうな予感。
861メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:40:23 ID:???0
>>860
トォニィの父親が12話で死ぬと、わざわざ言明しているあたり、
家族関係良好=肉親の愛に強い執着を持ちそうな気も
父親亡き後、ジョミーに父親像を求めるのかなーとか
862メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:43:56 ID:???0
あれ?結惟が死ぬとすると・・・カリナは死なないの?
12話ってそれより前か。人間に捕まって殺されるとか?
まさかサムに殺されるとか?
863メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:44:49 ID:???0
>>860
昨今の風潮とか鑑みるに共同体や家族への揺り戻しが起きているから
アニメではそれらの価値を強調する方向に行くかもね。

原作で進化の最先端にいたナスカチルドレンが
家族関係に執着しないのは面白いと思ったな。
864メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:45:01 ID:???0
ブルーには祖父像を求めるのだな。
865メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:45:45 ID:???0
>>861
トォニィをジョミーの成長促進剤にするのはいいかもね
ブルーが生きてると、ジョミーは保護者がいるヒヨコソルジャーな
イメージがついてまわるから
866メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:45:58 ID:???0
カリナも死ぬんじゃない?
多分14話か15話。
867メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:49:45 ID:???0
>>683によると、14話でキースとフィシス遭遇らしいから
カリナが死ぬのは14話以降じゃないかな
868メロン名無しさん:2007/06/07(木) 03:52:14 ID:???0
ナスカの子の家族に対する考え方設定は好きなんだけど、
現実にアニメ化するには使わないだろうなと思う。
それと原作、もしあのままカリナが死ななかったら、いずれトォニィは
親に反発しまくって家庭内暴力少年に?w
869メロン名無しさん
>>709
>○ナキネズミには大きな役割がある。

祝モフモフ倍増(*´ω`)モフモフモフモフ モフ モ フ!!!!!