地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
「地球へ…」のネタバレスレッドです。
原作既読者向け、ネタバレ見ても平気な人向けです。

■ 決まりごと
・次板脈は>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・鯖(サーバー)負荷軽減の為に、2chブラウザの使用を推奨。
 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html
・萌系の話題は該当する関連スレ(>>2-5辺り)でお願いします。

■前スレ
地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1177513026/

■本スレ
地球へ…(テラへ) TOWARD THE TERRA section11
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1177760957/

■ 放映日程 ※全24話予定
MBS・TBS系全国ネット 2007年(平成19年)4月7日より放送開始 毎週土曜夕方6時〜
※静岡地区SBS、広島地区RCCは、4月14日より放送開始 毎週土曜夕方5時30分〜
※ネット配信(バンダイチャンネル、1週間無料)4月9日(月)〜

■ 関連サイト
公式:http://terra-e.com/
MBS公式(応援掲示板):http://www.mbs.jp/terra-e/
Wikipedia:ttp:/ja.wikipedia.org/wiki/地球へ
2メロン名無しさん:2007/04/29(日) 11:00:40 ID:???0
■関連スレ
元祖腐女子ハァハァホモアニメ「地球へ…」アンチスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1174854383/
【地球へ…】ソルジャー・ブルーに萌えた人集まれ [アニキャラ個別板]
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1173171522/
【地球へ…】ジョミー・マーキンス・シン【後継者】 [アニキャラ個別板]
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1176370347/
【地球へ…】キース・アニアン【メンバーズ】 [アニキャラ個別板]
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1176007075/
【地球へ…】セキ・レイ・シロエ萌えスレ[アニキャラ個別板]
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1177690908/
【地球へ…】テラズナンバー5 タラコ [アニキャラ個別板]
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1176391322/
★竹宮惠子作品について語りましょ★part7 [少女漫画板]
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1135368777/
【27年ぶりに】地球he…NO.2【テレビアニメ】[同人板]
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1177260063/l50x
地球へ… 御年輩雑談関連総合@難民 [難民板]
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1176023614/

■過去ログ
地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー5
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1177215885/
地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー4
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1176564832/
地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー3
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1176131541/
地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー2
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1175272036/
地球へ…(テラへ) ネタバレスレ terra1
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1173366231/
3メロン名無しさん:2007/04/29(日) 11:01:32 ID:???0
■竹宮ワールドキャラカメオ出演

OP・2話〜
お八重さん(私を月までつれてって!→シャングリラオペレーター)
2話〜
ニナ・フレキシブル(私を月までつれてって!→ミュウの子供)
3話〜
流離(集まる日シリーズ→シャングリラオペレーター)
4話
オルスボルト(天馬の血族→ソルジャー回想シーン弟を助けられない兄)
イスマイル(天馬の血族→ソルジャー回想シーン落下する弟)
ハロルド・ベイ(エデン2185→シャングリラオペレーター)
シド・ヨーハン(エデン2185→シャングリラ操舵手)
唯惟(集まる日シリーズ→ミュウのモブの少年

■画像庫掲示板:ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=terracom
4メロン名無しさん:2007/04/29(日) 11:20:16 ID:???0
>>1
5メロン名無しさん:2007/04/29(日) 11:22:12 ID:???0
1さん、乙です
6メロン名無しさん:2007/04/29(日) 11:36:25 ID:???O
乙。
しかし>>3の四話オルス・イスマイル兄弟はどうやら違うらしい。
シドとハロは二話からモブで登場、唯惟はOPにも登場らしい。
次スレ立て時に訂正よろしく。
7メロン名無しさん:2007/04/29(日) 11:55:46 ID:???O
>>1
キミニハ チカラ ガ アル
8メロン名無しさん:2007/04/29(日) 12:01:29 ID:???0
┌───────────┐
│ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│   >>1
│ :::::::::::::llllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::::│ 
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│ 人間なんかに乙だなんて言ってやらないんだからね
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│ 
├─‐f-┬ ‐┬ ┬─‐───┤ 
│_(,(ソニつ |ノリ,し_____..|  
│  ((リ    ノリヽ⊃      .│ 
■                ■
※プライバシー保護のため
    音声を変えてあります
9メロン名無しさん:2007/04/29(日) 12:05:02 ID:???O
前スレ>>998>>1000

> そういえば、アタラクシアの都市の人間がポカーンとしてたのって
> 竹宮さんがどこかで言ってた
> 「どこかで争いごとがあっても皆基本的に無関心」
> 「そういうリアリティを入れてください」
> のことだったんだね


そこは良かった。なかなか表現出来てたと思う
市民が何もしらない影でミュウたちはあんな扱いを受けてるのか・・・と思うと切ない

ただ、>>1000の言うように確かに一見ではなかなか視聴者には伝わりにくいね
何回か見直すことでそこまで目がいった
10メロン名無しさん:2007/04/29(日) 12:09:01 ID:???0
前スレが埋もれたのでここでレス
前スレ986
ジョミーがブルーを連れてミュウ母船に帰還したとき
アタラクシア戦闘機をまとめて片付けた描写を見落してた?
あと、リオを救出した機体は連絡機で戦闘能力は無い
11メロン名無しさん:2007/04/29(日) 12:14:39 ID:???0
>>9>>10
4話は3回くらい見ないとつめこまれた情報量多くて理解しきれないね
脚本家も苦労したんだろうな
12これもはっとくか:2007/04/29(日) 12:16:31 ID:???0
  ,'             \  :::::l.            . :
  l         .      ヽ  〈::     . . : : : : : : : : : :
  |     \   ヽ,      ヽ \:,、 'ヽ,. . . : : : : : : : : /
  l  ;     |ヽ、   ,,A-‐    〉 /   , ヽ; : : : : : : : : : : :/
  ', ',    _,r-'_弐,zヽ、: : : : l ‖  彡'' ,ヽ : : : : : : :_zン
   ', `; ,  ´'.,f式)。y'゙丶、 __:| ‖  ´ 彡'/: : : : : : : : : /  2chの潮騒
   ' , ',\  \゚''´     ∨ /     / : : : : : : : :/    悲しいまでに広がるスレの海
    \'、  X、_ \     || { ム  /: ; : : : : :_,..'_
      `丶,'  `‐-`‐' 、ノ'\ \ / `ヽ、_\: : : :, - '" o  一粒の真珠・・・ネタバレスレよ
          ー‐ i_ ,.'’    ,' ~   , -'""'''   |
            └ャ   /   , -'"        '、 。
             丶_/\ / /          ヽ
      ο              × イ           ヽ, ゚
         。       // ノ             ヽ
                { ´/ )   ,..-‐  ̄ ~`````
13メロン名無しさん:2007/04/29(日) 12:16:45 ID:xT1ajA4B0
DVD特典で監督やスタッフ/声優の解説音声とかあるといいなぁ。
1413:2007/04/29(日) 12:19:52 ID:???0
>>11
2クール(半年)にすると云う大枠は外せないですしね。
15メロン名無しさん:2007/04/29(日) 12:38:00 ID:izIh6V3F0
>>6
OPは除外だろ。
OPまで入れたらほとんど出てるよ
16風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2007/04/29(日) 12:45:49 ID:???0
母船が撃沈寸前のとこ、
ガンダムだったら主人公がMS乗ってくるんだが・・・
17メロン名無しさん:2007/04/29(日) 12:45:55 ID:???0
前スレ971
>>ジョミーが落ちていくブルーの腕をつかんで、
>>「心の遮蔽がはずされて彼の心が読める
>>・・・・大きな悲しみ。」は省いてほしくないところだった。

ジョミーは発信能力はでかいけどESP受信能力は低いと思う
ソルジャーが過去の記憶を伝えようとした意思が有るから伝わったわけで
「心の遮蔽」うんぬんが出てくると
『ジョミー...すまない...』のソルジャーのテレパシーが活かせない

>>青く美しい地球への思慕を伝えるシーンもなかったし。

それは短期連載の予定だった時の設定
ブルー自身には地球の記憶は無く、フィシス内部に有る地球のイメージ

今回のアニメでは
ブルーを突き動かしているのは「地球への思慕」よりは
「ミュウの生存権」を地球側に認めてもらいたい(ミュウリーダーとしての)信念
コンピューターは聞く耳無いし、人間の責任者はどこに居るか掴めて無いもどかしさで300年
18メロン名無しさん:2007/04/29(日) 12:51:44 ID:???0
>>9
原作でさえ一読で理解は難しいと思うのよ。
だから黒歴史と言われている映画版は監督解釈で
仕上げたと思ってる。
今回はオサム監督が「みんなの話をきいていい作品に」と
ブログでおっしゃってるようなのでイマイチぬるい部分が
出てきている気がするんだよね。

個人的には監督独裁主義のほうがいいような気がするんだけどさ。
19メロン名無しさん:2007/04/29(日) 12:53:27 ID:???0
>>16
「無人機ごときモビルファイターに乗らずとも蹴散らせぬのか、この馬鹿弟子がぁ〜〜!」と
生身でやったガンダムもありますがw
20メロン名無しさん:2007/04/29(日) 12:59:20 ID:???0
唯惟は結惟なんだけど
もしかして単行本、文庫本で変更になってる?
自分が思ってるキャラ(集まる日、オルフェの遺言)とは別キャラだったらスマン
21メロン名無しさん:2007/04/29(日) 13:02:24 ID:???0
やっと見たので流れ読まずにカキカキ
oh!ブリッジにヤエさん!
22メロン名無しさん:2007/04/29(日) 13:05:12 ID:???0
>>18
黒歴史と言われている旧映画からファンになった人達も多いしね。
昨日の4話も戦闘シーンが長い派と物足りない派に分かれているし
好みなんて人それぞれで、万人が納得するものを作るなんて不可能なんだから。
へたに原作儲のご機嫌伺いしないで、いっそ監督の原作愛で突っ走ってくれれば
もっと面白くて新しい地球へ…に出会えたかもね。

ちなみに自分は今のところ不満ない派。
原作で好きな場面は既にいくつかカットされてしまったけどね。
23メロン名無しさん:2007/04/29(日) 13:18:17 ID:???0
今見直し4回目視聴終了したんだけど、
だんだんと4話の良さがわかってきた気がします
もしかして、CM明けからの後半、めちゃくちゃ良くないか?

BGMも相変わらず良いね。ロック調のBGM違和感あったけど、
ジョミ帰還のところは良さがわかってかなりぐっときた
相変わらず冒頭のヘビメタはダメだったが

おもかじいぽぉーーい も、段々と普通になってきたwwww
早くも見直し5回目見たいwwwwwwwww
24メロン名無しさん:2007/04/29(日) 13:23:23 ID:???0
何回も見ないと良さがわからない…
不憫すぎる。
つかみ、が不得手なのか?
25メロン名無しさん:2007/04/29(日) 13:29:08 ID:???O
受信能力が低いなんて設定あった?
不安定とは言われてたけど。
2625:2007/04/29(日) 13:30:11 ID:???O
アンカー忘れた。
>>25>>17宛。
27メロン名無しさん:2007/04/29(日) 13:30:30 ID:???0
>>20
サイト拾って出てきたのが唯惟だったんだ。
角川、だっけ?持ってたんだけど今はない。
本あるなら結惟の方が正しいんだね。ごめん
28メロン名無しさん:2007/04/29(日) 13:34:25 ID:???0
>>25
個別の細かな設定については原作とはかなり違ってるから
ある程度白紙にしないとあっちこっち齟齬が出てる。
タラコに記憶消去してもらいたいよ…
29メロン名無しさん:2007/04/29(日) 13:38:17 ID:???0
新装版を見たんですが 最後の男の子と女の子は
ブルーとフィシスの生まれ変わりでいいんですよね?
30メロン名無しさん:2007/04/29(日) 13:44:25 ID:???O
>>17
>>28
原作では受信能力が低いなんてどこにも書かれてないよ。
使い慣れていないだけで。
でもそれも少なくともナスカ以降は完全にコントロール出来ている。
アニメはそういう設定になってるの?
だとしたら酷い。
31メロン名無しさん:2007/04/29(日) 13:48:51 ID:???0
>>29
このスレで色々話し合われた結果、
それは読者それぞれの解釈でおkってことになってるよ

・読者それぞれの解釈のキャラクターの生まれ変わりだという説
・あれは進化の過程の中の、地球と、
 ミュウたちの闘いの一部始終の記憶を受け継いだ子孫だろうという説

なお、竹宮先生は誰だと限定して描いたわけではないということだよ
32メロン名無しさん:2007/04/29(日) 13:54:50 ID:???0
ともかく、4話は、コンテ、脚本とも練られてはいなかった。
1話もそうかんじたわけだが。。。

この、1,4組は非常に不安がある
33メロン名無しさん:2007/04/29(日) 13:57:02 ID:???0
2・3話を担当したつるやまさんって人が良い仕事するのかも
監督がだいぶ信頼をおいている人みたいだけど
34メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:08:48 ID:???0
「地球へ・・・」を、エニックスが漫画化しているが、竹宮恵子でないのに、
怒りを覚えるのは私だけ?
原作者本人まだ生きてるじゃん。
これこそ、堂々パクリ漫画ではないか?
35メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:13:08 ID:???0
>>34
監修:竹宮恵子 です
36メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:17:11 ID:???0
>>16
なんか毒されてんなあw
戦闘が下手っぴな人達のとこに空爆ばかすかするのはある意味リアルだ
ほんとに有事になって「ガンダム来ねえ」とか言っても知らねえぞ
37メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:31:25 ID:???0
>>30
ジョミーはナキネズミがテレパシー能力を補助してるような
描写が原作の最初の方にあったような?
38メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:33:49 ID:???O
記憶ではナキネズミの補助は覚醒前の話じゃなかったかな
覚醒後はナキネズミの補助いらなかった気がする
39メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:35:58 ID:???0
>>11
何回も見返せる作品、それはいい事なんじゃないだろうか

>>37
あった、ナキネズミに助けられても感情を読むのが苦手とジョミーは言ってた
40メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:39:41 ID:???0
でも全体的によくできたアニメだと思うよ。
作り手側が「地球へ」という作品をほんとに愛してるんだな
と伝わってくるし久々に王道のアニメを見てるきがする。

41メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:41:45 ID:???0
>>33
よかったほうの制作
2、3=キッズ

と前スレで書いてた人が居たけど
南町奉行所って代表取締役が監督自身じゃねーか。

>監督がだいぶ信頼をおいている人みたいだけど
東京キッズはギャラリーフェイクを手がけたみたいだね

なんで2つに分けてるのか疑問。
42メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:43:28 ID:???0
>>39

> 何回も見返せる作品、それはいい事なんじゃないだろうか

理解できないから何回も、じゃなくて「好きだから見たい」なら同意。
43メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:52:45 ID:???0
>>42
>>39だが好きだし見返す度に新しい発見があるっていい作品じゃねえの?
ブルーの過去話だって、あれはミュウ達が反乱起こしたんじゃなくて
先に地球政府がメギド作戦なる絶滅作戦実行してたってわかったしな
44メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:54:24 ID:???O
>>25
ナスカでアルフレートに「僕は未だにテレパシーが苦手でコイツ(泣きねずみ)の力を借りても表層意識を読むのが精一杯」(今、本が手元に無いからうろ覚え)と言ってるシーンを言ってるのでは?>受信能力弱い
私個人の意見としては、絵がどうなろうが脚本がどうだろうが竹宮先生がOKならば甘んじて受け入れます。
が、トオニィがジョミーの実子設定だけは勘弁してくれ。
あまりの嫌さに、今日夢にまで見ちゃったよ…。
45メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:56:56 ID:???0
>>43
くどい。自分が好きならそれでいいでしょう。
46メロン名無しさん:2007/04/29(日) 14:57:40 ID:???0
やっぱり最終回は原作どおりほとんどが死ぬのかね?
昔のSF系だとよくある終わり方だけど、
今のアニメってそんなに死なないから、今回は死なない人とか出てきそうな気がする。
47メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:00:24 ID:???0
肉体をすてて精神体になる、でいいだろう。
48メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:02:33 ID:???0
>>47
イデオン…?
49メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:04:20 ID:???0
>やっぱり最終回は原作どおりほとんどが死ぬのかね?

妥協してほしくないね
原作の辛い部分はひよってほしくないな
50メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:06:19 ID:???0
>>37
>>39
>>44
原作には、「僕いまだに思念波を操るのが下手で」と書かれてる。
能力が低いというより、まだ不安定で操りきれていない、という意味だと思うけど?
51メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:09:32 ID:???0
おヤエとニナな生き残るが、カリナは確実に死ぬ。
52メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:11:46 ID:???0
辛いなあ
「人間怖い」、「殺されちゃうの?」ってミュウの子供達が可哀相だた
53メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:14:51 ID:???0
ESP感受能力?が低かったら、一瞬であのキースの意識を読み取れるハズがない。
アルテラが死んだ程の死線の戦いの時、ジョミーがメンバーズの記憶を読み取ってたのには驚いたけどな。
54メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:17:17 ID:???0
ミュウを駆逐するために惑星1個崩壊させるグランドマザー超こわい
ホイホイに捕まったGもあんな気持ちなのだろうか…
55メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:19:24 ID:???0
「僕たちはGじゃないー!」ブルー覚醒w
56メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:27:45 ID:???0
4話はなかなか良かったけど、エンドロールとともにブルーのあのシーンを被せてくれるのかと思って
期待したけど、まだ引っ張るのね。

アニメを見ていて違和感があるのは、人類側が普通なこと。
もっと非人間的というか飼いならされてたり、管理側もロボット的な動きしかしない
応用力のない描写があっても言い気がするんだ。
57メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:31:43 ID:???0
>>53
あの戦いは好きだな。普段、トォニィに冷めためのジョミーが単身助けに
いったから。ほっとけば、全滅してミュウの貴重な戦力をそこなうから
かもしれんが。
58メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:33:56 ID:???0
>>56
人間側の本格的な怖さはこれからちゃんと描かれるといいね
上にも出てきたけど、サム達が上空の爆撃戦をポカーンと見てたのもそうかな
(あれは最近起きた電車内レイープ事件思い出してしまった…恐ろしすぎる…)
59メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:34:53 ID:???0
ジョミーは、彼なりに、トォニイたちを愛してたと私は思ってるよ。
確かにムチばっかりだったけどw
60メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:38:03 ID:???0
>>59
ナスカの子たちには並々ならぬ愛情があったと自分も思いますよ。
ジョミーは肝心なことを口に出せないタイプぽいじゃん。
61メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:39:47 ID:???0
>>60
ジョミーはツンデレ・・・
62メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:40:44 ID:???0
トォニィたちを戦いの道具として見ていたのは、
長老たちを始めとする一部のミュウじゃないかな。
最初は忌み嫌っていたのに、戦力になると分かったら、気を遣うようになった…
63メロン名無しさん:2007/04/29(日) 15:46:14 ID:???0
ジョミーは、人間に差別されることに対して憤っているミュウたちが、自分たちの中から生まれてきた
ナスカチルドレンを嫌悪していることをどんな想いで見ていたんだろうね。
64メロン名無しさん:2007/04/29(日) 16:05:06 ID:???0

ナスカ壊滅の描写テッテ的にやれるかなぁ…

あそこは遠慮なしにしてくれないと

ジョミーが心を閉ざし目も耳も口も利かなくなる

説得力に欠けてしまうような。
65メロン名無しさん:2007/04/29(日) 16:21:11 ID:???0
前スレ967の

1、4=南町
2、3=キッズ

これが、本当なら監督自らのスタジオ南町奉行所のほうが、
脚本やコンテの練り込みがいまいちに感じるな
監督の自分の作業で手一杯かも知れんが超ガンガレ
66メロン名無しさん:2007/04/29(日) 16:32:57 ID:???0
今期アニメの時間枠だと目も耳も口も使えなくなるは、やらないんじゃないのか
主人公が表情に乏しいのはアピールって意味でマイナスだろう
狙って売りたい監督としては素通りかも知れん
ブルーの内面が抑え気味なのも主人公をたたせる為の表現ぽい
67メロン名無しさん:2007/04/29(日) 16:34:31 ID:???0
>>66
>狙って売りたい監督

何を狙っているの?
68メロン名無しさん:2007/04/29(日) 16:38:26 ID:???0
>>66
やると思うけどな。ラストでキースと再会したとき、キースが動揺
したり、マザーをすら倒す強大な力をもつジョミーが、感情と連動
していない殺意にきづけなかったりする伏線だし。
69メロン名無しさん:2007/04/29(日) 16:44:31 ID:???0
>>66
今までの土6を考えるとそれくらいは充分許容範囲だと思う。
70メロン名無しさん:2007/04/29(日) 16:49:36 ID:???O
テラコンをぶっ壊して地球の運命を地球自身に委ねたラストは変えてほしくない。

キースの選択に説得力を持たせ表現するのは大変だと思うが
71メロン名無しさん:2007/04/29(日) 16:51:22 ID:???O
>>66
やれても目が見えない程度と個人的予想

後半ずっと主人公のセリフが変なエコーがかった
テレパシーでは…
視聴する側としては辛いものがある
ちょっと聞きづらいから。
72メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:10:14 ID:???0
>>56
>アニメを見ていて違和感があるのは、人類側が普通なこと。
>もっと非人間的というか飼いならされてたり、

その辺は、キースやサムやシロエ達がいる教育ステーションで
彼らが毎朝マザーイライザとコンタクトして精神を安定させたりする
エピソードで描かれると思われる。

でも、今の時代はあの作品が描かれた時代とだいぶ違うし、マジで
「イライザみたいのがいたらいいなぁ」と望む、精神的に不安定な
若い視聴者が、たくさんいそうな悪寒。
73メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:15:22 ID:???O
>>21
ハリアン乙w
74メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:28:00 ID:???0
すみません
4話の青過去シーンで、どうしても聞き取れない場面があるんですが
誰か聞き取れた方よかったら補足していただけますか?

「成人検査をもっと対象者の不意をついて深層心理を徹底的に検査する方がいいんでしょう」
「なんて数だ 突然変異種ミュウの発生はとめられんのか」
「ガニメデの養育都市(アルタイラ?)の(なんとか)」
「ミュウの殲滅はグランドマザーの絶対命令だそうだ」
「当然だ 人の心を盗み見るような者は認められるわけがない」

「開けろ!僕らが何をした!何をしたっていうんだ!」
「(なんとか)未明、人類(なんとか)軍は養育都市(アルタイラ?)に対し
(ギルド?)システムによるミュウ殲滅作戦を敢行、ミュウの根絶に成功する」
75メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:44:12 ID:???0
>>74
やってみたが自分も全然わかんねーお(;^ω^)

「ガニメデの養育都市(アルタイラ?)の(閉鎖危機?)」

「(なんとか)未明、人類(統合?)軍は養育都市(アルタイラ?)に対し
(レギュラ?レビュラ?)システムによるミュウ殲滅作戦を敢行、ミュウの根絶に成功する」
76メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:45:19 ID:???0
肯定派

確かに改変著しい部分もあるが
少なくとも制作側の原作に対する悪意や侮辱は感じない

その一点で今のところおk
77メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:46:44 ID:???O
>>71
アニメだからこそ表現できることがあるじゃないかな
わかりにくいことをわかりやすく表現するのは難しいが逃げずにチャレンジしてもらいたい
原作をリスペクトしてるなら尚更
78メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:54:47 ID:???0
>>23
>もしかして、CM明けからの後半、めちゃくちゃ良くないか?

自分はCM前の「おかえり」から、めちゃくちゃ良いと思ってるw
79メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:57:46 ID:???0
>>76
自分も肯定派
というかある程度肯定してないとこのスレにはこないだろうw

全体的に原作既読派より未読の人のほうがやっぱりというか評価が甘いね
既読派だと個人個人のお気に入りのシーンや、
細かい台詞が抜けてたりするだけで目についてしまうのはお約束というか…

原作をコピーするだけのアニメ化は意味がないと思うんで
アニメのスタッフなりのアレンジを見せてほしい
80メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:57:48 ID:???0
ジョミーの涙がふよふよ飛ぶ中で、クールに「おかえり」
さすが爺さんの貫禄だった。ま、青爺からすればジョミーは赤子だけどw
81メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:57:53 ID:???0
>>74
今、録画してたの見返したぞ
けっこう重要なこと言ってた気がする!



「成人検査をもっと対象者の不意をついて深層心理を徹底的に検査する方がいいんでしょう」
「なんて数だ 突然変異種ミュウの発生はとめられんのか」
「ガニメデの養育都市『アルタミラ』の閉鎖が決まった」
「ミュウの殲滅はグランドマザーからの絶対命令だそうだ」
「当然だ 人の心を盗み見るような者は認められるわけがない」

「開けろ!僕らが何をした!何をしたっていうんだ!」
「本、八日未明、人類統合軍は養育都市『アルタミラ』に対し 」

「急げ!乗るんだ!船に!」

「『メギド』システムによるミュウ殲滅作戦を敢行、ミュウの根絶に成功せり」

「いやだ、死にたくない!兄さーーーん!!」
「ハンス!ハンスーーー!」

というわけで。もう7回も見てしまたw
どんどんかくしコマンド?発見できておもすれーよ。
この兄は誰なんだろ。のちのち出てくるのかな

82メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:58:57 ID:???0
>>81
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
83メロン名無しさん:2007/04/29(日) 17:59:56 ID:???0
>>79
未読の視聴者がこのスレに来るかな
84メロン名無しさん:2007/04/29(日) 18:01:41 ID:???0
>>83
いや、このスレとかじゃなく本スレや感想見て回っての話だな
未読はこのスレこないだろう
マゾでもない限りw
8574:2007/04/29(日) 18:05:38 ID:???0
>>75>>81
うわーありがとう!
自分の間違いだらけで恥ずかしいorz
「殲滅」なんて言葉でもう子ども置いてけぼりですね

ガニメデは木星の衛星と地球近傍小惑星のどちらなんだろう
どっちにしろブルーは今よりは地球に近いところにいたのかも
86メロン名無しさん:2007/04/29(日) 18:07:39 ID:???0
>>81 乙!

ああ、なるほど!「アルタミラ」だったのね
なんか「アタラクシア」だとおもっとった。

つうことはミュウは木星のアルタミラが生まれの地?
右にいたのがハーレイだったなら、
いっしょに乗ってた人たちはエラとかゼルとかの若いときなんだろうね。
87メロン名無しさん:2007/04/29(日) 18:28:23 ID:???0
「ガニメデの優しい巨人」と関係あるのかな
読んだことはない
アマゾンレビュー見て当てずっぽうで言ってる
88メロン名無しさん:2007/04/29(日) 18:33:53 ID:???0
エンドロールの中に、キャスト、ヤエってあってなんだか感動した。
ミュウの子供たちの中にはあの娘みたいのもいるし。
89青過去シーン抜き出し:2007/04/29(日) 19:05:51 ID:???0
セリフが頭に入らなくてイライラするので
その前のセリフを抜き出して>>81に加えた
同様の症状の人はお役立てるよろし


「銃弾を全てテレキネスで受けとめていたって サイオンの封じ込めは大丈夫なんだろうねえ」
「やはり成人検査が引き金なのか」
「はい記憶操作時のシナプス刺激が脳の構造を変化させ、サイオンを発動させるようです」
「テラズナンバーによる記憶の消去に抵抗してサイオンが顕在化したということか
 だとするとこれからもブルーのような存在が生まれる可能性は大きいようだな」
「まだまだ増えるということか やっかいな話だ
 成人検査を元にしたサイオン検査法の開発はどうなっている」
「順調に進んでいます
 成人検査をもっと対象者の不意をついて深層心理を徹底的に検査する方がいいんでしょう」
「なんて数だ 突然変異種ミュウの発生はとめられんのか」
「ガニメデの養育都市『アルタミラ』の閉鎖が決まった」
「ミュウの殲滅はグランドマザーからの絶対命令だそうだ」
「当然だ 人の心を盗み見るような者は認められるわけがない」

「開けろ!僕らが何をした!何をしたっていうんだ!」
「本、八日未明、人類統合軍は養育都市『アルタミラ』に対し 」

「急げ!乗るんだ!船に!」

「『メギド』システムによるミュウ殲滅作戦を敢行、ミュウの根絶に成功せり」

「いやだ、死にたくない!兄さーーーん!!」
「ハンス!ハンスーーー!」
90メロン名無しさん:2007/04/29(日) 19:09:50 ID:???0
せりふがきこえにくいという演出?
それとも結果的に?

エヴァみたいなの疲れるから簡潔明瞭に
お願いスタッフさん。
91メロン名無しさん:2007/04/29(日) 19:20:53 ID:???0
あー、なんか今回不満なのは脚本のせいって気がしてきたぞー。

脚本家、書いた文章を声に出して読んだことないのかも知れん。
92メロン名無しさん:2007/04/29(日) 19:22:23 ID:???0
字幕スーパー入れるしかないなw
93メロン名無しさん:2007/04/29(日) 19:26:05 ID:???O
>>89
うお!ありがたい!
文字にすると一層わかりやすいね。

>>90
重要な説明に限って効果音がかぶって聞き取りにくい・情報流出速度が早いよね…。
何となくはわかるんだけど、細かい単語聞き取ってる間にガンガン進むから、
こっちの情報処理能力が追いつかねーわw
94メロン名無しさん:2007/04/29(日) 19:28:21 ID:???0
>>91-92
待て。
その前に音響の責任も追及しないと。

せっかく得たアニメ化の機会だし。
95メロン名無しさん:2007/04/29(日) 19:28:34 ID:???0
すげー、こんなに情報量があったのか
ほとんどスルーしてたわ
9690:2007/04/29(日) 19:31:28 ID:???0
>>93
そうなんだよ。
雰囲気でやりたいのかまじめに聞いてほしいのか
こういうところで論じて謎解きしてほしいのか…
おさむ監督はアンノ監督とは対極な人?と思っていたから
ちょっと…
97メロン名無しさん:2007/04/29(日) 19:32:08 ID:???O
>>81>>89 ありがとう


サイオンって何?ガニ?とか知らないカタカナ語は?だったけど、あとは大体聞こえたよ。
それなりにミュウの過去は理解できたし。

ただ実況は無理、思念波も一回しか送れなかったw
98メロン名無しさん:2007/04/29(日) 19:32:25 ID:???0
これ本スレにも貼っつけたいなぁ
原作知らないでこれもわかんなかったらほんと訳わかんないだろうしなぁ
99メロン名無しさん:2007/04/29(日) 19:52:14 ID:???O
メギド・・・システム?(´・ω・`)?

確かに重要な部分だし、本スレに貼ったら助かる人いそう
だめなのかな
100メロン名無しさん:2007/04/29(日) 19:52:37 ID:???0
ミュウが反乱起こしたと勘違いしてる人もいるだろうから
貼るのもいいんじゃまいか
テンプレに入れてほしいくらいだ
101メロン名無しさん:2007/04/29(日) 19:53:21 ID:???0
>>81>>89
お疲れー&ありがとう。

>>98
いらぬお世話かもよ。
というか貼ってほしくないな〜
巡回してる人は自主的に読むでしょう。
102メロン名無しさん:2007/04/29(日) 19:56:42 ID:???0
>>98-100

ネタバレスレのテンプレには入れてもよござんしょ。
本スレの様子は知らないからなんとも…
103メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:03:30 ID:???O
>>100
>ミュウが反乱起こしたと勘違いしてる人もいるだろうから

そんな人いるの?( ・`д・´)
テンプレに入れるのは賛成です。
104メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:08:32 ID:???0
>>101
原作知っててバレスレ巡回してるやつにはそれほど必要ない。
本スレだけしか住んでない原作未読の人にこそ必要かとね。
105メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:10:07 ID:???O
4話でジョミーの服が破れてたのに
ブルーのが破れてなかったのは
ジョミーがブルーを庇ってたからでは?
106メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:10:58 ID:???0
>>104
原作未読の人は原作読めばいいのでは?
そも、バレがいやがられてこのスレがあるのに
本末転倒じゃん!
107メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:12:09 ID:???0
>>104
老婆心って言葉知ってる?
108メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:12:35 ID:???0
バレじゃないだろう…
アニメ本編の台詞なんだから…
109メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:12:44 ID:RJMsLiLk0
そういえばマンガ版って最初に出た安っぽい装丁の総集編しかもってないんだが、
その後内容って変わったりしてるっけ?
コミック買い直した方がいい?
110メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:13:49 ID:???0
>>104
同意
これは原作バレじゃないからね
アニメのストーリーで単純に聞き取りにくいからだ
111メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:14:07 ID:???0
というか原作未読は既読が思うほど不満ない
112メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:15:27 ID:???0
キモ声杉田死ね
113メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:15:30 ID:???0
>>100
> ミュウが反乱起こしたと勘違いしてる人もいるだろうから

ちょ、ちょっと!
そこまで読解力ない人には余計混乱の種を蒔くだけのような気がするw
114メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:16:57 ID:???0
見てて普通にわかるだろ
聞き取れないっつっても言ってる内容はだいたい理解できるし
115メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:17:29 ID:???0
連載時→当時の総集編/サンコミックス→愛蔵版・文庫版と変わってるんじゃないかな。
連載時から総集編/サンコミックスの変化がおおきいんじゃないかな。セリフと画が変わってる。
愛蔵版とかは後は細かいセリフの変更くらいじゃない?
今書店にあるのは愛蔵版と同じかね?


反乱・・・・人間からしたら実験動物が反乱/暴動/船強奪/逃亡を起こしたという受け止め方かな。
116メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:18:14 ID:???0

>>111
じゃ、聞き取れなくてもおkなんでそ?

自分も特に、ですが。
117メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:21:55 ID:???0

>>115

> 連載時→当時の総集編/サンコミックス→愛蔵版・文庫版と変わってるんじゃないかな。

朝日ソノラマ5巻組持ちだけど、愛蔵版と今出てる3巻組みと
内容違うんだ。
でも大筋はかわらないよね?
118メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:33:38 ID:???0
次回予告の絵だけをみて、勝手に次回を予想してみる
ブルーは瀕死の絶対安静&面会謝絶
ミュウたちは反感を感じながらも、ブルーの言葉にしたがって、ジョミーにソルジャー修行を
させる。(原作でもあった帝王学ってやつ)しかし、本来ヤンチャっ子のジョミーの肌にはあわず、
ストレスを溜めるジョミーヘトヘトで、鳴きねずみに弱音を吐く。ストレスをためたジョミーは偵察を
かねて外へ、そこでシロエを見かける。
そのころユニバーサルの新兵器により、母船が探知され攻撃を受ける。ハーレイの急報により
ジョミーが母船に戻る。アタラクシアからの脱出が急務となるが、この前の攻撃のダメージにより
宙に出ることができない。そこで、ジョミーが力をつかって、母船を補助し脱出をはたす。
シロエは普通に成人検査をうけ、教育ステーションに送られる。
119メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:37:04 ID:j28RywOp0
>>117
連載時→当時の総集編/サンコミックス・・・・・ラストのエピローグの画とセリフ変更とか手直しあり。大筋は変化なし。

→愛蔵版・・・・セリフの一部変更(過去レスより)。大筋は変化なし。

→今の3巻のやつ・・・・買ってないのでわかりません。多分愛蔵版と同じでは?
120メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:39:00 ID:???0
ブルーはみんなも知らないうちにαβοοη..._〆(゚▽゚*)
121メロン名無しさん:2007/04/29(日) 20:46:15 ID:???O
>>87
木星の衛星いくつかは地球同様に生命が発生する条件が揃っているのではと
注目されてた時期があるから、よくこういう話では基地とか拠点にされるよ。
122メロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:01:55 ID:???0
過去シーンの会話、青爺は少年時代に「ブルー」って呼ばれてる
ということは、ハーレイやゼルと同じく、ファーストネームないのか
そりゃ緑ちゃんて女の子もいるけど、色の名前つけるのは珍しいな
123メロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:03:14 ID:???O
>>118
だいたいそんな感じでしょう
しかしあえて言わせてもらう。そんなことはチラシの裏にでも書いてろ
そしてブルーはさっさと死ね
124メロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:07:15 ID:???0
>>122だってチラ裏(ry

125メロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:14:00 ID:???O
>>122
ハーレイやゼルって名字なの?
ブルー以外はみんなファーストネームだと思てたずら
126メロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:17:26 ID:???0
>>99
「メギド」←旧約聖書に出てくるソドムとゴモラの町を焼いた「神の火」

「神の心に叛いた」のが理由とされてるが
生き延びたのが神の使徒に事前に警告を受けたロトとその家族だけ
(ロトの妻は逃げる途中、振り向いた為「塩の柱」となり、死亡
他は産まれたばかりの赤子から老人まで皆殺し
127メロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:21:53 ID:???0
倒錯趣味に走った街だったんだよなソドムとゴモラって
監督がなんか意味仕込んでたりして…w いや、ないなw
128メロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:25:55 ID:???O
>>126
おお、なるほど。ありがとう!
129メロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:29:49 ID:???O
>>126>>127
異端者を殲滅する作戦か……

聖書とかギリシャ神話や北欧神話なんかを読んどくともっと面白いんだろうな
と思う洋画や洋楽ある……けど読んだことない。
130メロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:31:41 ID:???0
ハーレイは原作よりずっと活躍してた。
男を上げたぞ。
131メロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:40:06 ID:???0
ハーレイは母船の船長をまかせられるだけあって、ひ弱な奴が
多いミュウのなかでも、一本筋の通ったやつだと思う。
長老たちのなかでは、使える奴。
132メロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:49:01 ID:???0
アタラクシアの市長と指令(?)みたいな人の会話で
何気に重要なこと言ってたよね。
お空でドンパチしていても市民は気にしないって。
133メロン名無しさん:2007/04/29(日) 21:55:36 ID:???0
とはいえ今見返したらジョミーを追いかけてた戦闘機が街の上空で機銃を撃ってるな。
しかも街中に機銃弾が飛び込むような描写で。
134メロン名無しさん:2007/04/29(日) 22:04:17 ID:???0
ほんとだw
これはヤバイだろw
135メロン名無しさん:2007/04/29(日) 22:26:13 ID:???0
ジョミーの服が破れて青爺の服が破れていないのは
爺の服が特殊加工で出来てるから?それとも北斗の拳みたいに
力を爆発させると破れちゃうの?服が破れていないのに怪我を
していたのはやはりジジィだから骨が弱いのかな?骨粗鬆症とか?
136メロン名無しさん:2007/04/29(日) 22:28:31 ID:???0
ジョミーたち、育英都市の成人前の子供らはミュウの存在を知らないけど
学校の先生とか、ユニバーサルの職員とか、警察とか大人たちは知っている
という設定にしてあるんだよね。
137メロン名無しさん:2007/04/29(日) 22:30:11 ID:???0
ワープドライブが壊れて、地球への距離がわからなくなったとかそんな設定じゃないかなと
思いつきを書いてみる
138メロン名無しさん:2007/04/29(日) 22:50:31 ID:???0
4話の評判、びみょーなんだね〜。
俺的には4話が一番見返してるから、4話が一番おもしろい気がする。
139メロン名無しさん:2007/04/29(日) 22:52:29 ID:???O
ジョミーがブルーを庇って船に戻り始めた時、
ジョミーはなんて言ってるの?
140メロン名無しさん:2007/04/29(日) 22:53:11 ID:???O
原作を今やっと、読み終わった!!
たったの三巻なのに長編漫画を読み終わったような感覚だ…w
俺は馬鹿なんで一回だけじゃ理解しきれなかった。
わからない部分が沢山ある。
あとで読み返す。

SD体制がそこまで悪いことだとは思えなかった…すげー怖いシステムだとは思ったけどさw
この辺はジェンダーギャップだと思う。
最近じゃ身の回りの何やらPCとか、機械に管理されてるから、それが当たり前に思えてしまった…機械に管理されるというか機械に頼ってきてた、というべきか。
こんなこと、この漫画を読むまで考えたことなかったよ。
いつの間にか自分で考えることを忘れていたのかもしれないね。

どーでもいいけど、キースってシロッコに似てるね。
外観もポジションも。
141メロン名無しさん:2007/04/29(日) 22:54:09 ID:???O
ブルー抱えて地球に降りてくとこかな?
そこなら「生きて!」って聞こえる
142メロン名無しさん:2007/04/29(日) 22:55:23 ID:???O
>>66
カタワ者が主人公の大河やってるくらいだから無問題
143メロン名無しさん:2007/04/29(日) 22:59:25 ID:4GeFfXxQ0
原作マンガにハマった漏れ適には超面白い!!
ヲサム、GJ!

育英ステーション編も楽しみにしてるぞ
144メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:00:12 ID:???0
>>140
どうでもいいがジェネレーションギャップじゃないのか
145メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:00:33 ID:???0
>>140
>どーでもいいけど、キースってシロッコに似てるね。

…原作100回読み直して来い。

>>142
山本勘助かよw
146メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:02:45 ID:???0
3話ではアルフレートが「フィシス様・・・」ってセリフが2回だけ
4話ではフィシスが「ソルジャー・・・」ってセリフが2回だけ

なんていうか、こういう演出のワンパターンがテンポを悪くしている気がする
147メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:03:44 ID:???0
>>144
それもあるけど読解力不足だけど達成感から>>140は何か言いたかったと
見える。ハマーンに似てる、サドなところがとか書いてきたら
ちょっとおもしろいヤツ?で終わりかな。
148メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:04:09 ID:???O
>>144
それだ。すまんね。

>>145
もう一回読み直すよ
149メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:05:07 ID:???0
キースとシロッコ?
そういや両方ともワッカしてるね。
150メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:05:27 ID:???0
この時間でって事なら鋼の錬金術師のことでは?
見た事も読んだ事もないけど、初っ端に片腕片足ふっとばされるとは聞いてる。
151メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:05:27 ID:???0
>>126>>127
メギドって実際の地名でもあるよな。

今調べたけど、古代パレスチナの首都で戦略的要地らしい。
ここから聖書のハルマゲドン
(メギドの丘と言う意味で、人類最後の大戦だそうな)
の考えが出てきたんだと。

こういう用語に監督凝ってるのかな?伏線なんだろうか。
152メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:06:22 ID:???0
「メギド」ユダヤ教によるとこの丘で最終戦争アルマゲドンが
行われる(しいてはローマ軍とユダヤの民の戦い行われた)とある。

つまり地球統合軍はミュウに対して最終戦争を行ったくらいの戦略だったのかも
作中では「メギド・システム」って言ってたけど
ガニメデでミュウが大量発生したので
ここで完全に絶滅させるつもりだったんだろう

ちなみに最終戦争アルマゲドンはこれから行われるより
上記の様にもう過去に決着が付いた戦いらしい
153メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:07:08 ID:???O
>>141
地球じゃないでしょw
素で間違えたんだろうけど。
154メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:07:44 ID:???O
>>140
何でもコンピュータに管理させるとか環境破壊とか、以前よりずっと身近な話だもんな
原作出た頃は、個人レベルではケータイもパソコンもなかった
155152:2007/04/29(日) 23:08:41 ID:???0
>>151
あら( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

こういう名称の凝り方って砂糖くさいね……
156メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:08:44 ID:???0
>>139
ジョミーが言っているのは
「生きて!」ですね
157メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:08:58 ID:???0
>>140
機械に支配されているのに慣れきってしまった人間の世界を
描いたのがこの作品。

怖いのはマザーコンピューターの考えを絶対なものとし
自分たちで考えることも放棄してしまった人間たち。
158メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:09:10 ID:???0
>>146
その2人もテンプレ的なキャラだからな…
もう少しなんとかならんのかいとは思う
159メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:10:23 ID:4mmR1E6gO
>>140
>>154
その程度の機械なら無問題。
要は機械が人間の意思まで支配するようになってはいけない、ということ。
160メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:11:51 ID:???0
>>146
よく見てるなぁ〜噴いちゃったよw
161151:2007/04/29(日) 23:12:04 ID:???0
>>152
あら( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ うれしいですー
テラはこういう楽しみ方もありですね。

これからもヨロ
162メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:13:15 ID:???O
>>140
もつかれ、そしていらっしゃい
安心汁、同じく2、3年前に初めて原作手に取ったけど難しくて、
アニメ化決定してこのスレずっと読んで初めて
作品の大半を理解できた気がしたものだwww
ここは本当に参考になる

自分もこの作品に触れて新しい考えを貰った気がしたよ
自分の力で生きて行くことの大切さとか
163メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:13:26 ID:???0
アルフレートってフィシスのお付なの?
昔から謎なんだよな。一番仕事してなさそうだし。
吟遊詩人?
164メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:13:39 ID:???0
>>155
砂糖大が監督に進言してるの?イヤやわーーーーー
165139:2007/04/29(日) 23:13:47 ID:???O
>>141
>>156
サンクスコ。
しかしジョミーが願うとへたすると影響しちゃいそう。
トォニィたちを意思の力で強くした人だからなぁ。
166メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:15:25 ID:???0
>>163
原作でも確かに仕事してねー!

シャングリラにBGM流してるんじゃない?
167メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:16:48 ID:???O
>>153
>>141
> 地球じゃないでしょw
> 素で間違えたんだろうけど。

そうだwwwdwwwww
地球降りたら話終わるwwwwww
168メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:17:42 ID:???0
>>163
アルフレートは「フィシスのファン」という仕事持ちなんだよ。
心の中ではフィシスをちゃん付けしてるし。
169メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:17:45 ID:???0
音楽で精神安定させるミュウかもな。
170メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:18:10 ID:???0
>>164
「アルタミラ」育英都市とか「メギド・システム」なんて単語
砂糖臭いんだよな〜
171メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:18:50 ID:???0
>>166
>シャングリラにBGM流してるんじゃない?

ワロタwww

でも、ほんと、セリフが説明的過ぎても良くないんだけど、名前をつぶやくだけでも
意味をこめてるのかわからなくはないけど、名前をつぶやくだけが目について
気になったんだよん。
172メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:20:29 ID:???0
アルフレートは、特別扱いされているフィシスのおつきだと解釈している。
173メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:20:53 ID:???0
「アルタミラ」はスペインの洞窟のアルタミラ?
他に何か意味あるかな
174メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:21:11 ID:???0
>>81
>>89
話し変わってしまってるところスマンが、
やっぱりここのセリフはテンプレに入れた方がいいと思うぞ。

若戦士青の過去を説明してる重要なとこだし
175メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:22:35 ID:???0
>>174
ミュウの性質の説明でもあるしね
176メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:23:09 ID:???0
フィシスも結局何の仕事してるんだろう
長老会議にいないのに待遇はVIP並
177メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:23:30 ID:???0
育児用アンドロイドもある時代だ。
アルフレートはそういった類のアンドロイドだと思ってた。
首筋に明らかにロボットくさいピンみたいなネジみたいなもんがある。
178メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:24:22 ID:???0
労働者しか桃源郷には乗れないの?
179メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:24:33 ID:???0
シャングリラ増改築しすぎ。
耐震強度偽装してなきゃいいけど。
180メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:25:31 ID:???0
>>176
ジョミーも内心不思議に思っていて、ブルーの遺した記憶バンクにたずねるんだよね。
181メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:25:32 ID:???0
フィシスはブルーの心の安定のために存在しているので
特に職務はない。
占いも彼女の趣味か暇つぶし。
ブルーにとって彼女が心穏やかに暮らしていってくれればそれでいいのだろう。
182メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:25:57 ID:???0
>>170
こういうネタにくいつきがいい昨今の視聴者、とも
思っているんでそ。あの阿呆は。
183メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:26:04 ID:???0
>>176
俺も不思議だった。
原作でも、最後地球に降りるけど、フィシスがなんの役に立つんだろと思った。
最終的には「女神」になったわけだが。
184メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:26:59 ID:???0
「アルタミラ」人間が描いた最古の壁画が見つかった洞窟だし
ここがミュウ発生の地みたいな感じのネーミングじゃね?

なんかアッシリアとかそっち系にもそんな語感の単語があった様な…

もっと古い壁画あったわ
185メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:28:20 ID:???O
>>174
ここは一応テレビ版アニメのスレだからテンプレ入れ良いと思います
原作には無い記述だけどね
186メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:28:57 ID:???0
>>177
アンドロイド、サイボーグ(義手見せてたよね。あれの顔版。)のどっちかじゃないの。
187メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:28:58 ID:???0
前スレでも砂糖大の名前を何度も見たけど、随分嫌がられてんのね。
ぐぐってみようかと思ってやめたw
188メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:29:38 ID:???0
フィシスとアルフレートってほんと何してるんだろう。
189メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:29:44 ID:???0
>>182
そう俺みたいに食いつく阿呆がいる訳でorz

エルゴも思わせぶりな単語並べやがって、砂糖め
190メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:31:29 ID:???0
>>187
いや肝試ししてきなよ。
ヤツの設定ならシャングリラに売店作りかねないから。
「ナスカ直送!有機野菜、本日入荷」
とかな。
191メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:32:11 ID:???0
>>174
だな。
別に強硬に否定する意味も理由もない話だ。
192メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:32:17 ID:???0
深層心理の奥までジョミー探しに行ったり、トォニィ蘇生しようとしたり
それなりに働いていたじゃないか。<フィシス
仕事とは言えない気もするけどw
193メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:32:22 ID:???0
>>188
フィシス=女神
アルフレート=お付きの人
でいいんじゃないの?

子供も産めない目も見えない女性を
同じコンピューターの関与で産み出された存在として
ブルーが大切にしてきた女性だから
194メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:32:25 ID:???0
>>187
自分も佐藤大ってよく知らないんだけど、嫌がられてるのだけはよくわかるwww
195メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:36:37 ID:???0
>>189
…まぁそれはそれ、と別の知識の引き出しに入れておけば?

今は本よりアニメで色々知るご時世なんだなーとしみじみ思っちゃった。
自分も楽しく読ませてもらってますよ
196メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:37:51 ID:???0
>>192
「キースを脱出させた!」
というストーリー的な偉業を。
197メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:39:45 ID:???O
>>150
風林火山です。アニメは子供時代以来ほとんど見てない


フィシスはシャーマンなのかな
198メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:39:54 ID:???0
>>184
製作者が「ミュウ発生の地」と言うイメージで名付けた、は良いのだが
作中でそんな名づけ方したんじゃ
「グランドマザーが予想してわざわざ育英都市の名にした」と勘繰られる元じゃね?
199メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:41:30 ID:???O
砂糖大は、簡単なことを難解に表現するクソ脚本家。
一般人が少し理解しにくい話=かっこいい
って思ってる馬鹿!
わざと、哲学やインテリ単語をお洒落感覚で物語に織り交ぜるから要注意だ。
枝先ばっかにこだわって、肝心の芯がない!
200メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:41:49 ID:???0
>>197
2話で、私はフィシス、未来を占うそーしゃらーって言ってたような
201メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:43:00 ID:???0
>>197
>フィシスはシャーマンなのかな
女神であり巫女なんでしょうな。
民間伝承的に言えばシャーマンは石女や盲目とかだからね。
202メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:44:08 ID:???0
>>200
あれ聞いてなんだかメーテルみたいだと思った
タロットカードが出るたびにエスカフローネ連想する
203メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:44:42 ID:???0
>>198
グランドマザーがわざわざ「アルタミラ」にしたのは
そこにミュウ発生を集中させ殲滅させる為だったのかもな

>>199
現代思想家の名前を安易に使わないでくださいと言いたい
一人の思想家理解すんのだって難しいのに、砂糖さん……
204メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:46:53 ID:???0
>>190-199
>一般人が少し理解しにくい話=かっこいい
>哲学やインテリ単語をお洒落感覚で物語に織り交ぜる
↑なのに↓なの?
>ヤツの設定ならシャングリラに売店作りかねないから。
>「ナスカ直送!有機野菜、本日入荷」


工エエェェ(´д`)ェェエエ工
205メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:47:23 ID:???0
>>199
>枝先ばっかにこだわって、肝心の芯がない!
wwwww
でもその「枝」からとっかかる人も多いのも事実。
だからこんなのが生き残っていけるんでしょ。
エウレカで干されるかと思ったのにな。
206メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:49:37 ID:???0
でも単語だけで意味ねえ事随分あるもんな<砂糖
207メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:49:54 ID:???0
>>203
原作で触れられなかった「ESP検査の法令化」を
人間に認めさせる為のコンピューターの陰謀なのかもしれんね

成人検査は「社会に適応する人材のガイド」だったのが
異分子排除の手段と化して行った、みたいな
208メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:50:00 ID:???O
>>199
今はそういうのが流行りなんじゃね?ロハスとかと同じ流れを感じる
209メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:50:01 ID:???0
>>204
んーうまくいえないけど
「人のこと小バカにしてるだろテメェ」
ってカンジ。
210メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:52:10 ID:???0
>>208
ロハスときいてソフィア・コッポラが浮かんだわよ。
佐藤大とソフィア…

雰囲気野郎というところは似てるかも。
211メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:55:03 ID:???0
トォニィっていつ出てくるのか・・・物語後半?中盤?
原作未読なので分からないんだけど、ウィキ見る限りトンデモない真性ジョミー厨ですね彼は
212メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:56:05 ID:???0
>>202
フィシスは恋占いはしないからw
213メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:56:53 ID:???0
>>207
ミュウが産まれる事に手を出しちゃいけないのに
発生するとわかってて、ミュウになったら抹殺

残酷だぜ「アルタミラ」殲滅もミュウがどうのこうのって
歴史改ざんされとるかもな
214メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:57:13 ID:???0
>>211
11話から登場。

俺はトォニィ好きだよ。
215メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:58:19 ID:???0
>>188
亀レスだが。

盲目の占い師とか、未来を占うソーシャラーとか言ってるんだから、
シャングリラの行動の指標はほぼフィシス任せなんじゃない?
216メロン名無しさん:2007/04/29(日) 23:58:32 ID:???O
>>207
自分は原作は原作、テレビアニメはテレビアニメと別物として見てる
テレビで原作の補完しようとは思わない
217メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:00:14 ID:???0
>>211
>>トンデモない真性ジョミー厨
ある時期からジョミーは自己を完全に捨ててブルーの後継者に徹しちゃうけど
ジョミジョミ言ってたトォニィの存在で相殺されてた印象がある
218メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:02:25 ID:???0
>>214
11話からなんだ。
トォニィ無しでは後半の押せ押せ路線(になるのか?)
はあり得ない。
219メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:02:39 ID:???0
>>211
>>217
11話か、思ってたより早いね
つか、そんなジョミジョミ言うのか彼はw
220メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:02:54 ID:???0
フィシスは原作ではいい意味で傍観者の立場に立っていると思った
それでミュウ達の意見対立になだめて助言を与え
閉じこもってしまったジョミーに呼びかける

いい立場に立ってると思った
ジョミーがフィシスを地球に連れてったのも
キースのお母さん的存在だから会わせたかったのだと思う
221メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:03:15 ID:3oIGhb2/0
トォニィは若干3歳にして暗殺を試みたすごいミュウなんだよ!
222メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:03:55 ID:???0
>>215
ブルーはあまり占い好きそうに見えなかったぞ、TVも原作も映画もw
223メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:05:15 ID:???0
>>146
それと、キャラ同士の会話中、漫画ならフキダシに「………」で表現するような
シーンをそのまんま無言にしてたりするのもテンポ悪い一因な気がする
「間」というには長くてテンポ悪いというか…
224メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:06:20 ID:???0
89と映像見て思ふ。
あれ、殆ど惑星だか養育ステーションだか、まるまる破壊してるよね?
アルタミラでミュウの発生率が凄い事になったから、ああいう事になってんだよね?

ミュウ殲滅作戦を敢行とか言ってはいるが、本当にミュウと確定した連中の他に、
アルタミラにいた成人検査前の子供達も、ミュウ予備軍として皆殺しになってん
じゃないか?ミュウだけ殲滅なら、何万人とかいう凄まじい規模でなきゃ、あそこまで
派手な事する必要ないし。

何だか、鳥インフルエンザを思い出したんだ・・・。
225メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:08:24 ID:???0
間違えて、本スレに書き込んでた・・・orz

キャラベリーズの結城さんのインタビュー

テレビアニメ版はどんな作品になるの?と聞かれて

「シリーズものとして、構成を肉厚にしてます。原作に『これって辻褄が合わないんじゃ
ないの?』というところが、結構あって(笑)」
226メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:08:52 ID:???0
ブルーは指導者だから現実主義になるのは仕方なし
戦士は常に最悪の事態を考える

でもジョミ太の賭けは当たって良かったな青爺
227メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:09:13 ID:???0
トォニィのスペックスゴスwww
228メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:09:23 ID:???0
>>223
>「間」というには長くてテンポ悪いというか…
「間」が持つような魅力的なコマが存在しないんじゃない?
コンテもなんだかなーと思う。
229メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:10:31 ID:???0
結城さんインタビュー続き。

「少女マンガは感性優先みたいなところがあるので、多少矛盾があっても、竹宮さんの
読ませる力で気づかずに読めちゃうんですよ。だけど改めて指摘されると『おかしいよね』
というところがあって。そのあたりをアニメとしての解釈で補完していきます。オリジナル
のエピソードも入れて。」
230メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:11:11 ID:???0
>>224
確かに
14歳以下の子達は全員置いてかれたのかも
231メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:11:51 ID:???O
>>229期待しとく
232メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:12:18 ID:???0
結城さんインタビュー最後

「たとえばナスカ編では、『彼らはナスカにどうやって来たの?』とか。シロエの過去の話とか。
そうすることで、原作を知っている人にも『こういう解釈もありだな』と思ってもらえるものを
目指そうと・・・・・・しているみたいです(笑)」



自分は、最後の「しているみたいです(笑)」が気になって仕方がない・・・
233メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:12:48 ID:???0
>>224
「メギド・システム」でミュウの殲滅敢行と
丸い窓の部屋に押し込められた時ブルーが能力解放して
どさくさにまぎれて逃げたって感じだな

あのステーション自体がミュウの収容所になってたのかもな
234メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:14:12 ID:???0
フィシス=自然という意味(自然は女性名詞だから女神)
しかも盲目、そして不妊というところが思わせ深い。

彼女もミュウと同様、しかしミュウとは違った意味で
人間の思惑から外れたところに生まれ出たからでは。
235メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:16:14 ID:???0
>>232
> 自分は、最後の「しているみたいです(笑)」が気になって仕方がない・・・

気になるね。
フィシスの占いでナスカに行くことに汁!
236メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:16:23 ID:???0
>>229
4話のジョミーの服が焼け焦げててブルーが本体怪我してるのに
服もマントも無事な理由を問いたい。問い詰めたい。
小一時間問いつめたry
237メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:16:36 ID:???0
>>224
>ミュウ殲滅作戦を敢行とか言ってはいるが、本当にミュウと確定した連中の他に、
>アルタミラにいた成人検査前の子供達も、ミュウ予備軍として皆殺しになってん
>じゃないか?

アタラクシアがミュウに占領された時、グランドマザーは、いともあっさり
「アタラクシアはお捨てなさい」と言ってたので、それは十分あり得ると思う。
238メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:17:09 ID:???0
>>232
結城さんガンガレw
ナスカがカットされないっていうのは、良いニュースだw
239メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:19:12 ID:???0
ナスカで和やかな時間が過ぎ…でクラッシャー砂糖登場。
お楽しみに。
240メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:20:37 ID:???0
カリナをたびたび登場させてるから、ナスカ編はきっちりやるでしょ
ただ今回のアルタミラ殲滅場面見てると
ナスカとダブらせるつもりなのかと思った
241メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:22:30 ID:???O
>>235
すでに責任転嫁しようとしています。
242メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:24:38 ID:???0
ところで誰も指摘しないんだけど、OPの王冠譲渡のシーンのジョミーの服、
今回炭になっちゃったわけですが。
OP作成当時とシナリオ書き換えたりしてるのかね…?
どっかで金曜に5話のアフレコ云々と出てたけど、5話収録ってもっと何週間も前に
どっかのブログで終わったって書いてあったらしいけど、取り直ししたりしてるのかな
243メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:25:10 ID:???0
2クールで、どこまで肉厚な構成に迫れるかじっくり見させて頂こうかw
244メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:25:18 ID:???0
>>234
>しかも盲目、そして不妊というところが思わせ深い。

それ原作でも不思議だったんだけど、全員試験官ベビーで
自然出産一切無しの世界では、優秀な卵子を提供できるフィシスは
女性体としてマイナスにはならないんじゃないかと思った。
卵子すら無い設定なら判るんだが。
245メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:26:31 ID:???0
>>242
王冠ではなく、ヘッドフォンだが・・・

OPではジョミーは成人検査時の服装だし、あのシーンはもともとOPオリジナルだったんじゃまいか?
246メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:27:09 ID:???0
>>236
ジョミーの服が焦げてたのは
ミュウ母船攻撃してたアタラクシア戦闘機を攻撃した時に付いた、と考えてください
ブルーが服が無事なのに大怪我したのは
二人がミュウ母船かすめて通過、その後ジョミーが高機動したので
あばらの二〜三本逝っちゃった、とww
247メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:27:22 ID:???0
>>242
だな
ミュウの制服着てソルジャー・シンになるのか
あの服ボロボロは普通にいらなかった
248メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:27:51 ID:???0
ヘッドフォンじゃなく本体だろ?
249メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:28:23 ID:???0
爺さんストレスで不整脈でもでちゃったんでペースメーカー埋めたんだよ
250メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:29:45 ID:???0
>>232
>「たとえばナスカ編では、『彼らはナスカにどうやって来たの?』

行きもそうだけど、ナスカから避難するとき「船がぜんぜん足りなくて
SD体制以前の型まで引っ張り出して」と言ってるのも謎だった。
まだ人口増えてないはずなのにw
251メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:31:30 ID:???O
>>242
原作ファンの為の単なるサービスカットだったら悲しい…
…となるとあのキースの涙もファンサービス??
252メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:32:20 ID:???0
>>250
アタラクシア脱出がジョミー14歳
ナスカ編開始がジョミー23歳。
10年も経ってれば人は増えてるでしょう。母胎出産以外にも生まれてるし。
まぁこれはアニメで設定変えてくるかもしれないけどね
253メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:32:26 ID:???0
あのOPは当初、原作からそのまま描きおこした感じだな
青爺いままでマントとブーツ着用で寝てたのに
大怪我したとたん上半身裸
せめてパジャマくらい着せておくれ
254メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:33:45 ID:???0
>>250
自然分娩による人口増加だけじゃないだろ
アタラクシア脱出後も育英都市荒しでミュウ集めを継続してたと考えれば
255メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:35:23 ID:???0
>>252
10年近くたっているのに、ゼルとかエラ女史から長とは思われていないジョミー、カワイソス・・・
確かに、能力的にジョミー自身操れてない感じではあるけれど。

俺のイメージでは、ナスカってアタラクシア脱出から2〜3年後くらいだ。
256メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:35:28 ID:???0
このスレ年寄だけじゃなく若い人もいそうだから
聞きたいんだけど、
ESPとかテレパシーとかっていうのは
今の時代的にはやっぱ古臭く聞こえる言葉なん?
サイオンとかいう単語は初めて聞いた…
最近の若者には超能力者とかテレパシーとかは何ていうのが
一般的なのかね。
まあ超能力ものってジャンル自体が古臭いのかもしれんが…
257メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:37:19 ID:???0
遅レスで申し訳ないけど、

>>17
前スレ971が省いて欲しくないとこ
>>ジョミーが落ちていくブルーの腕をつかんで、
>>「心の遮蔽がはずされて彼の心が読める
>>・・・・大きな悲しみ。」は省いてほしくないところだった。
は、漫画だから可能な表現なんで、アニメや映画とかで、それをそのまま
登場人物の台詞にしちゃ、演出としては駄目でしょうね。
258メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:41:36 ID:???0
>>257
だからこそ戦闘シーンを削ってでも、ジョミーとブルーの場面に時間をかけて
アニメ的な形で見せる工夫をして欲しかった。

って言うのが、昨日から出ている一部の意見なのです。
259メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:42:39 ID:???0
劇場版は、原作のモノローグも台詞に入れたもんだから、
一部で会話が成立してないw
260メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:42:40 ID:???0
漫画だから可能な表現ってのはあるね。

好意的な意見が多いいけど、個人的には今回のブルー落下シーンの
例のすまないジョミー以下略もなんか浮いた感じがあった。
漫画で読めば好きな台詞なんだけどね。
261メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:45:07 ID:???0
やっぱりセリフと演出の問題
262メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:46:20 ID:???O
>>260
同意。あれはあれで全然良いとは思うけど、
もう少し何か工夫のある演出あっても良かったかなと思う
263メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:46:30 ID:???0
>>256
Psionics(サイオニクス:超能力工学)などの言葉の接頭語Psy(サイ)から取った
この作品の造語だと思う>サイオン

PK(サイキック)はPsichicだけど「Pc」だとモニターぶん投げる図が浮かぶとまずいので
Kick蹴るのキックを採用(うそ
264メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:47:23 ID:???0
>>260
自分はブルー落下シーン、あのゆっくりとしたスピード感含めて良かったと思ってる。
ただ、「心から・・・、すまな・・・と思・・・て・・・る」っていう原作のセリフが、
「すまなく思ってる」となっていて、「すまないと」にして欲しかったなとは思うw
265メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:51:07 ID:???0
そもそも地球への憧憬というメインテーマがいまいち希薄だからなあ
肝心のソルジャーからして地球のことにあまり触れない
266メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:51:21 ID:???0
思わせ深い
って「思わせ深い」言葉
はじめてきいた。

みんな設定の重箱の隅はつつくがこういうのはおkなん?
267メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:53:37 ID:???0
>>266
ここはレスの揚げ足とるスレじゃないから
268メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:55:13 ID:???0
教えてくんで申し訳ないが、アルタミラでのミュウ殲滅作戦て
ミュウ達が反乱起こしたので発動したのか
ミュウが増えすぎたので殲滅させる事にしたのか
どっちだと思う?

あの丸い窓の部屋、200度蒸気実験の部屋に思えない俺
269メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:55:44 ID:???0
制服は最後まで着るのかな
無くてもいいのに。ナスカで無くすとかしないかな。

それと、戦艦に「シャングリラ(理想郷・至上の楽園)」って名付けは、
ミュウたちの地球への思いが薄まる気分。それとも、アタラクシアから
出ることも出来ない宙に浮いた自分らへの皮肉でつけたのか。
270メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:57:06 ID:???0
>>269
制服は作画が楽になるからだと思ってたww
原作でも、大人は制服じゃね?
271メロン名無しさん:2007/04/30(月) 00:58:09 ID:???0
>>263
「サイオン」
ダンジョンズ&ドランゴンズから取った名称だとしたら、げっそりだな・・・ww
272メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:00:38 ID:???0
>>270
アニメでは、ミュウ側をわかりやすくするために制服にしたと思った
長老階級になるとヨーロッパ中世風の服装なのは原作とおなじか
273メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:00:51 ID:???0
>>269
着るっしょ
原作で最後まで着てるのに妙な服に変えられても困るw
274メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:03:57 ID:???0
>>265
上の方でも出てるけど>17
ブルー個人には(天体としての)地球には直接記憶が無い
原作でフィシスを通じての「青い惑星・地球」の映像イメージ
後に盲目であるフィシスが何故映像イメージ持っていたかが説明される
地球外で生まれた個体に「地球に対する思慕の情」を持たせるためにインプットされてた>原作終盤

アニメでブルーの口から出たセリフとして
「ミュウの生存する権利」が行動原理として再構築されてると解釈
275メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:04:10 ID:???0
制服といえば実験体ブルーたちが着てたボロ服
未来少年コナンでインダストリア地下住民が着てたのを彷彿とさせた
276メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:06:20 ID:???O
ブルーの服が無事なのは、ジョミ太がブルーにバリア?集中したからでは。
そのぶん自分ボロボロになった。
277メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:07:12 ID:???0
>>265
アニメでは主題を視聴者に明確にするために地球への憧憬っていうテーマ自体
切ってるような気がする。
生存闘争のため、ってフォーカスしても話は破綻しないしな。
てよりも、刷り込まれた憧れ、って部分は正直蛇足なところがあると思ってた。
真面目に辻褄合った解釈しようとすると、どうしてもそれが足枷になるんだよな…
題名から受けるイメージとしては憧れっていうのはすごく合ってるんだけどね。
278メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:07:53 ID:???0
>>276
お年寄りに優しいジョミーはいい子。
279メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:08:02 ID:???0
>>268
アルタミラを破壊してもミュウ因子を除去する事は出来ない以上
どこかの育英都市でミュウは発生しつづける

「ミュウの叛乱」自体が仕組まれた出来事と読んでいる
280メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:08:08 ID:???0
>>229
> 結城さんインタビュー続き。
>
> 「少女マンガは感性優先みたいなところがあるので、多少矛盾があっても、竹宮さんの
> 読ませる力で

これの極北が「ファラオの墓」だよ…
竹宮女史は描きたい事しか描かない。
矛盾の補てんだけで手一杯でオリジナルらしいオリジナル話って入らないのかもな。
281メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:10:56 ID:???0
>>280
昔読んだきりでウロなのだが、そんなに矛盾だらけだった?>ファラオの墓
子供だったせいか、全然気づいてなかった。
282メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:11:59 ID:???0
タイトルだけきた

6話  ステーションE−1077
7話  反逆のシロエ


7話のタイトルなんとかしろよ
283257:2007/04/30(月) 01:12:58 ID:???0
>>258
制作側としては、それを表現するのを避けた、つまり或る意味で原作に対して
「負け」を認めた事になるのだけど、制作側の技量不足で陳腐な表現になるのが
分かってるのなら、表現を避ける道は正解なのかも。

>>259
ヤバイ、リア厨の頃に観たっきりだから憶えてない…。orz
DVD-BOXを予約すべきでしょうか?
284メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:13:30 ID:???0
>>282
ギアスキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
285メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:14:58 ID:???0
>>282
ソースどこ?
286メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:15:22 ID:???0
原作にあったツノ出しおかんがなかったのはほんの少し残念だった
287メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:17:49 ID:???0
ステーション編2話で終わりって事?
キース厨がわめきそうだなぁ…w
288メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:18:13 ID:???0
>>281
矛盾というより…やっぱり矛盾?
結構かなりご都合主義。
でも竹宮女史が力強く言い切ってるから
「ハイわかりました」
289メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:19:28 ID:???0
>>287
卒業パーテー無し?
ヘンな紐のアクセサリーなし?
290メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:22:16 ID:???0
>>259
ブルーが話してるのに秋吉フィシスが
「あなたのテレパシーが弱い弱い」
と念仏みたくとなえるところ?
291257:2007/04/30(月) 01:24:15 ID:???0
>>287
む"、DVD全4巻で、各巻6話づつ(片面2層)で、それぞれが原作の各部に対応と
云うのを予想してたのだけど…甘過ぎ?
292メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:24:21 ID:???0
>>289
世界のサッカー選手ご愛用・前髪押さえ紐は、
血のイヤリングに次ぐ彼の重要なアイテムなのにーーっ!!ww
293メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:24:23 ID:???O
>200度蒸気実験の部屋

これこのスレでよく見るけど原作にあったっけ?
294メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:24:47 ID:???0
11話でトォニィ登場だから、9話くらいまでステーション編なんじゃないか?
295メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:27:23 ID:???0
>>293
原作にある。ナスカで落ち着いたジョミーの夢に
200度の蒸気の部屋に入れられて人体実験されてるブルーが出てくる
296メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:27:45 ID:???0
>これこのスレでよく見るけど原作にあったっけ?
若ブルーがガラス越しに涙流してバンバンやってるコマじゃない?
297257:2007/04/30(月) 01:28:03 ID:???0
>>290
駄目じゃん(w
今回のアニメ化は、これがないだけでも良しとしなきゃ(ウソ
298281:2007/04/30(月) 01:28:24 ID:???0
>>288
あ、そうなんだ・・・^^;
結構、ドーンと来いという性格なんだね氏はww
299メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:29:33 ID:???0
>>291
いまどき、各巻6話収録はないでしょ。
4話収録なんじゃない?
300メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:30:05 ID:???0
そういや映画版のアテレコ、声当てた人がコスプレしながらやってたよね・・・。
今、思い出しても相当ワロスww
301メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:31:06 ID:???0
>>292
やはりDVD特典アイテムに推薦しまずだ。
鳴きネズミぬいぐるみ
タラコマウスカバー
302メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:33:46 ID:???0
>>298
みずがめ座B型だもんw
天才肌奇人変人根拠無し説得力有り。
303257:2007/04/30(月) 01:34:02 ID:???0
>>299
んじゃ、
・全6巻(+特典)
・セット購入特典:
 ・例の特別番組入りDVD
 ・絵コンテとかの静止画像
 ・化粧箱
こんな感じ?
304メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:36:46 ID:???0
>>300
おぼろげに覚えてるけど…
志垣ブルーなんかいたっけ?
305メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:37:51 ID:???0
流れ豚切で悪いが、アルフレートだけでなく
エラ女史の仕事も気になっている。
何やってるんだ??
原作でも具体的に出ないよな?
誰か鋭い人教えてくれorz
そもそも「女史」って曖昧過ぎww
306メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:38:18 ID:???0
>>303
いきなりBOX発売はないってば。
まず4話まで収録した第1巻の発売が、そのうち発表されるでしょ
307メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:39:15 ID:???O
>>295>>296
d!
原作見てきた。あったね。
308メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:39:42 ID:???0
>>305
土井たか子みたいなフェミニスト
309メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:41:00 ID:???0
>>305
ゼル機関長とかブラウ航海長とか長老はみんな肩書きあるのに、エラ女史だけは「女史」なんだよなww
310メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:42:00 ID:???0
>>304
もちろんいたよ!ww
マントのデキ(肩のあたり)が結構よかったという印象がある。

あれらの衣装今まだあったら、ヤフオクにでも出せば売れるかもねww
311257:2007/04/30(月) 01:45:29 ID:???0
>>306
本放送が終わる前に?
312メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:45:42 ID:???0
>>305
4話見て、大勢のミュウの思念波をとりまとめてるとか?
初めてエラ女史の仕事の一端を垣間見た気がした。
原作でも辺境偵察に来たサムの処分をまかされてたから、
攻撃力が強いタイプかもしれんww
313メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:48:21 ID:???0
>>311
最近のアニメ事情、わかってないでしょ?
DVDの売上げスレとか見てきて、勉強してこい
314メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:50:38 ID:???0
なんか初心者が紛れ込んでるなww
315メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:52:27 ID:???0
攻殻機動隊SACのDVD−BOXが7月にやっと発売されるというのに・・・
316メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:53:07 ID:???0
>>305
エラ女史はハーレイと青爺の高脂血症を管理する栄養士
(笑)
317メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:57:24 ID:???O
>277亀だがスマソ
ブルー達が三百年も求め続け、命がけで行こうとした、生きる希望の象徴みたいな「地球への憧れ」が、実はインプットされたものっいうの救いがなくてイイ。
318メロン名無しさん:2007/04/30(月) 01:57:48 ID:???0
そういえば黒髪におリボン付けてた小さい子が
ブリッジでいい仕事してたね
ミュウは外見じゃ歳わからないからけっこう大人なのか?w
319257:2007/04/30(月) 01:59:55 ID:???0
>>313
DVDの売上げで制作費を回収するとか云う話は聞いてはいるけど、
それ程迄とは…。
320メロン名無しさん:2007/04/30(月) 02:00:52 ID:???0
>>312
攻撃力が強いので、ハーレイ以下ほかの長老もエラ女史には及び腰・・・
321メロン名無しさん:2007/04/30(月) 02:05:55 ID:???0
初回特典というエサで釣って、DVD一巻発売する毎に売り上げを伸ばし、
全巻発売後に、また大幅特典付きDVD-BOXを発売してファンを愕然とさせるのが、
イマドキの制作費回収のやり方だな。
もちろん主題歌CDにも初回特典をつけるのも、怠りません。

で、DVD第一巻の特典には、やはりタラコストラップに一票。
322257:2007/04/30(月) 02:08:40 ID:???0
処で、大分先の話になるけど、コンピューター「地球」が最初に声だけ出る回は、
EDのキャスト紹介はどうなるんだろ?
最終回迄紹介は無し?
323257:2007/04/30(月) 02:12:38 ID:???0
>>321
アニプレックスが、そこ迄阿漕な会社ではなければ良いのですけど。
324メロン名無しさん:2007/04/30(月) 02:15:54 ID:???0
現在どこでもやってることだよ。本当に初心者だねぇ。
325メロン名無しさん:2007/04/30(月) 02:20:09 ID:???0
とりあえず257、ヤメレ
名無しに戻れ
わかってなさすぎ
バレスレだからって何をきいてもいいってもんでもないんだよ

326メロン名無しさん:2007/04/30(月) 02:22:57 ID:???0
>アニプレックスが、そこ迄阿漕な会社ではなければ良いのですけど。

阿漕な会社なんて257に言われたくねぇぇぇwwwwwww
327メロン名無しさん:2007/04/30(月) 02:45:58 ID:???0
257は地球へ…のアニメ化で2chに初めてきた悪寒
328メロン名無しさん:2007/04/30(月) 02:48:15 ID:???0
>>318
それが竹宮氏の他のSFファンタジーマンガ『オルフェの遺言』シリーズ
に出てた少女流離(るり)。よって原作キャラでは無い。
原作ではジョミーとリオの小型船を念動力でミュウの船まで運んだのは
「ハイスクールの実習生」ら。
ブリッジには長老はハーレイ船長以外普段はおらず、壮年〜青年の
スタッフがモブで複数の模様。
329メロン名無しさん:2007/04/30(月) 02:51:57 ID:???0
まあまあ、いいじゃないですか
どうぞ一緒に語りましょう>>257 >>326さん
テラのDVD楽しみですよね・・・と大人になってみるwww

330メロン名無しさん:2007/04/30(月) 02:52:44 ID:???0
>>282
シロエの出番って最大見積もって4話〜8話ってとこか。
少ねぇー。
331メロン名無しさん:2007/04/30(月) 02:54:51 ID:???0
ところで今日、1巻が残ってる本屋を見つけて買ってきた。
すっかり忘れてたけど、ナスカの太陽って二連星だったんだね。
赤くて大きいとあるから今話題の赤色矮星?で、公転軌道が近いのかな。
赤色矮星で連星で居住可能な軌道が近いってのは無理か・・・?
332メロン名無しさん:2007/04/30(月) 02:54:59 ID:???0
そんなもんか、原作でも
濃縮したシロエ×キースを希望!!
333メロン名無しさん:2007/04/30(月) 02:56:39 ID:???0
×居住可能な軌道が近い
○居住可能な惑星の軌道が近い
334メロン名無しさん:2007/04/30(月) 03:05:23 ID:???0
>原作に『これって辻褄が合わないんじゃないの?』
>というところが、結構あって(笑)

どこら辺が致命的にそうなん?
ミュウを抹殺したいわりに〜か、ミュウを存在させたいわりに〜なのか。
335メロン名無しさん:2007/04/30(月) 03:08:18 ID:???0
>>331
ツッコミ所が多くてなんだが
「赤くて大きい」なら「赤色巨星」と呼ぶんでないかえ?
336メロン名無しさん:2007/04/30(月) 03:11:06 ID:???0
>>331補足
二連星でさえなければ、今回発見された惑星は直径も地球の1.5倍だし
(原作の表記のとおり「巨大赤色惑星」というにはちょっと小さめかな?)
赤色矮星は太陽より直径も小さいものだけれど惑星の軌道が地球-太陽間より
ぐっと近いから、「赤くて大きい太陽」が見えるナスカ候補にぴったり
なんだけどな。惜しい!
337メロン名無しさん:2007/04/30(月) 03:16:48 ID:???0
>原作に『これって辻褄が合わないんじゃないの?』
>というところが、結構あって(笑)

うん、なんとなくそういわれて読み返すと
いきおいや感情で書かれているとこも多くて
このままアニメは、むずかしいでしょ?
結城さんたちの言ってるほうが、判る気がするな

338メロン名無しさん:2007/04/30(月) 03:17:00 ID:???0
>>335
「大きい」はナスカの地表からの「見た目」だから、
恒星が小さくても公転軌道が近ければOK。
339メロン名無しさん:2007/04/30(月) 03:18:51 ID:???0
すいません、EDにでてたんだけど
「アイハラ」ってだれですか?
どこに出て来た人かわかったら教えてください
340メロン名無しさん:2007/04/30(月) 03:25:09 ID:???O
>>335
他の突っ込み所は何?
341メロン名無しさん:2007/04/30(月) 03:40:07 ID:???0
あほな竹宮信者は騙しやすくていいなぁ
342メロン名無しさん:2007/04/30(月) 03:47:17 ID:???O
>>335
赤色巨星の周りに地球型惑星って発見されてる?
343メロン名無しさん:2007/04/30(月) 04:05:30 ID:???0
確かトオニィがフィシスのことを、ブルーにミュウの力を分けて貰っただけのただの人間と言ってた気がする。
ブルーがフィシスを大切にしていたのは、ブルーは人類と話し合いによる和解を望んでいて、フィシスを
人類側の象徴のように思い敬意を払っていたからじゃないかな。

あるいはミュウと人類が争って次代の主を決めるというSD以前からの計画は成り立たせるため、ミュウは成人検査
のときに地球に憧れるよう思考操作されていて、それで地球のイメージをはっきり持つフィシスを大切にしたのかも。
成人検査を受けていない世代やトオニィ達は地球なんてどうでもいいって感じだったし。

>>277
それだとミュウに勝って(?)この先どうするか決定権を持ったキースが地球を滅ぼしたのは、ただの大量虐殺になってしまう。
あのラストはそんな計画のために自分達は争ってきたのかという思いがなければ。
344メロン名無しさん:2007/04/30(月) 05:04:53 ID:???0
若き日のブルーが脱出したときに、
後ろにいた金髪の男性はハーレイっぽいけど??
原作読んでたときから疑問でしたが、
ハーレイたち長老は、ブルーとともに脱出した・・
ということは、同じく三百何十歳。
その後、ジョミーが五十歳近くになるころまで話がすすむが、
ハーレイや長老たちは老衰現象をおこさずピンピンしてる・・。

>原作に『これって辻褄が合わないんじゃないの?』
>というところが、結構あって(笑)

ここも解決してくれるのでしょーか。
345メロン名無しさん:2007/04/30(月) 05:12:20 ID:???0
長老達は内勤でブルーはあちこち外回り担当してて疲労が進んじゃったんだよ
346メロン名無しさん:2007/04/30(月) 05:49:13 ID:???O
フィシスのタロット占いモドキは、確にうさん臭いよなw。
347メロン名無しさん:2007/04/30(月) 07:13:19 ID:???O
原作は「矛盾」なんじゃなくて「説明不足」(ページ制約によるはしょり?)
じゃないの?
ミュウたちがどうやってナスカまでたどり着いたのか?はまさにそうでしょ。
348メロン名無しさん:2007/04/30(月) 07:29:09 ID:???0
ジョミーがシロエに会うって。
ジョミーに会ったせいでシロエがあんなことになってしまった。
という展開にならないことを祈る。

アニメってさ、キャラ人気度で演出どころか話まで変える風潮があるからさ。
人気のないジョミーを窮地に追い込むのは止めて欲しい…orz
349305:2007/04/30(月) 07:34:04 ID:???0
今沖田
>>308 >>309 >>312 >>316 >>320
レスサンクス!
エラってすごい人だったんだ〜ww
今思い出したが
原作では長老の紅一点なので
いざとなったら女性の力全部集めて
攻撃とか出来るかもしれんww
まさに土井たか子か田嶋陽子ww
350メロン名無しさん:2007/04/30(月) 07:50:18 ID:???O
ミュウの中でもっとも長く生きたとブルーが一巻で言ってるから、実験動物時代が長いんジャマイカ。
351メロン名無しさん:2007/04/30(月) 08:03:24 ID:???O
>>351
なおかつ外回り仕事やフィシスに力を分けたり
長老達より外見にこだわった為力尽きた?
352メロン名無しさん:2007/04/30(月) 08:04:08 ID:???0
検査台に縛りつけられて叫んでる髪を二つにくくった女の子は
もしやエラ女史…?
353メロン名無しさん:2007/04/30(月) 08:51:32 ID:???0
船が浮上するシーンでガラスの艦隊キターと思ってしまった。
CGが多いと深夜ぽさが漂うなあ。仕方の無いこととは言え。
原画の人は全般的にほそっこいね。フィシスの胸がぺったんこ。
354メロン名無しさん:2007/04/30(月) 09:42:01 ID:???0
ブルー延命ときくが、どう考えても肉体的には逝去あそばされるよな
もしかしてアルカディア号よろしくシャングリラの意思になって
船を制御するのか?
355メロン名無しさん:2007/04/30(月) 10:16:22 ID:???0
>>354 ジョミーに道を指し示すらしいし、あり得るかも。
寝たきり状態で、交信できるのがジョミーだけとかね・・・
356メロン名無しさん:2007/04/30(月) 10:23:09 ID:???0
あのスピードに追いつけて上空まで行く力は、ジョミーを除けば
ブルーだけって事? ブルー弱ってるのに凄い。
357メロン名無しさん:2007/04/30(月) 10:28:01 ID:???0
だれか>>339に答えてくれないかな。
>>339じゃないけど、自分も知りたい。
358メロン名無しさん:2007/04/30(月) 10:30:00 ID:???0
>>355
>交信できるのがジョミーだけとかね・・・

それだとフィシスの立場がないなあ・・・
359メロン名無しさん:2007/04/30(月) 10:35:18 ID:???0
>>352
そう鴨!
360メロン名無しさん:2007/04/30(月) 10:38:15 ID:???0
>>357
ここにいるのは竹宮作品完全読破の信者というより、
地球へ…とその周辺作品のファンが多いだろうから
こっちよりも少女漫画板で聞いた方がいいんじゃないかな。
作品傾向が多彩だから好き嫌いあるし。
361メロン名無しさん:2007/04/30(月) 10:45:02 ID:???0
>>277
地球への憧憬って原作の中でも曖昧だし、あまり明確に描き分けられていないよね。

@故郷としての?憧れ
A機械に植え付けられた忠誠心
大きく分けると上の二つだと思うけど、
ジョミーが「機械の植え付けた意識かもしれない」と@を否定する一方で、
最後の2家族は、記憶操作を受けない中で地球への憧れを持ち続けている。

作者が書き進めていく中で、地球の位置付けも変わっていったのかな・・・って感じがしないでもない。
読み切りとして作った1部と、以後の連載で設定が微妙に変わってきたのかな、と。
362メロン名無しさん:2007/04/30(月) 11:26:49 ID:???0
>>361
確かに当初読み切りだったのが延長になったせいでテーマがぶれたってのもあるかも知れない。
強化された帰巣本能、みたいな解釈すると、そのわりにこだわりのない人物達が多いんだよな。
戦争の引き金になるほどやけつくように憧れてる一方でナスカ永住を願ったり独立戦争起きたり。
個体差ってことならまぁわからなくもないけどね…
363メロン名無しさん:2007/04/30(月) 11:26:56 ID:???0
>>355
もう補聴器が本体で、ジョミーが必要な時にイメージごと呼び出せる設定でいいよw
364メロン名無しさん:2007/04/30(月) 11:50:51 ID:???0
>>352
あの子さ死んでない?気絶しただけ?
ブルーの他に4人くらいきっつい検査受けてたけど
死んでる人いるよね
365メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:10:19 ID:???0
あ、ご飯の時間だ……
366メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:12:59 ID:???0
視聴率が出てるけど低いな・・・あやかしよりも低いとは…何が原因なんだろう?
裏番組のメジャーが終了まで9話あるからそれまでは低視聴率なんかな
367メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:17:29 ID:???0
低くてもいい、ナスカやジョミーの三重苦もきっちりやってくれの心境だ。

アニメではブルーって一番最初に発見されたミュウみたいだね
あの外見はやっぱカリスマ性の保持なんじゃなかろうか
他の長老達が「貴方はそのルックスの方がいい」とか
イメージ戦略してたのかもしれない
368メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:27:00 ID:???0
象徴として、迫害を忘れないため、
最初の姿を保持したんだろうかね。

年相応だったらどんな姿なのか気になる。
369メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:27:11 ID:???0
低くてもいいはずないよ
何のためにあやかしを打ち切りにしたか意味無いし。
スポンサーには視聴率が全てなんだよ。

キャラクター設定とか世界観が古臭いから子供はついてこなかったんだと思う。
キャラデザがなー。ところどころ手塚治虫みたいな画風に見えるし。
思い切って平井とかにやらせれば良かったのかも?
370メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:28:09 ID:???0
>>367
そうか・・・あの補聴器やマントも試作品たくさん作ったんだろうな
371メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:29:50 ID:???0
>>364
誰が死んでもおかしくない状態だと思うよ
あの中で生き残るだけでも、若いブルーは桁外れの力があったわけだ
>>367
身長170pと決して大柄ではないブルーが、あのカリスマ性のおかげで
大きく見えるときがあるんだよな
強烈なイメージを視聴者に残すのは成功したみたいだ
372メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:32:11 ID:???0
ガンダムだけみたって、種は従来のシリーズよりわかりやすい世界観になってたし
今期の他作品をみても、あまり考えずに眺めていれるものが多い
そんな中でとっつきにくいテラが低視聴率なのは予想されたことだし、妥当な結果じゃない?
クランぷを好む世代にテラは…ねぇ
373メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:35:13 ID:???0
平井がテラのキャラデザしてたら見てないよ
骨太の作品をつくってくれれば満足だ
374メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:35:21 ID:???0
>>369
あやかしが打ち切りになったのは視聴率が直接的原因じゃないらしいよw

それに、意味が無いってことはない
たとえ後番が地球へ…でなくても、いずれにしろ前番組は打ち切られてた
375メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:36:26 ID:???0
>>371
瞳の力がすごいんだよな
目力ってやつ?あの赤い瞳はとても効果的だ

>思い切って平井とかにやらせれば良かったのかも?

えーーーーーーっ!?
376メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:37:25 ID:???0
また視聴率か… ほっとけよ。応募制モニター達の趣味には合わないんだろ。
視聴率が事実を必ず反映してるならテレビ放送のこんな没落はなかった。
打ち切りはないんだしファンを大切にした堅実な作りをしてほしい。
377メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:40:54 ID:???0
今でさえキャラ萌えだけで食いついてるのに
平井か…それじゃ脚本は黒田、監督は 谷口悟朗だな
熱い漢の地球へになりそうだorz
378メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:42:31 ID:???0
地球へ振りかぶって
379メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:42:41 ID:???0
これって、視聴率じゃなくてDVD売り上げで決まってくるだろう?
メインの30代40代は外にいる時間帯だし。録画で見てる人の方が多いよ。
380メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:42:53 ID:???0
ブルーが死んだら見ないって腐厨ちゃんたちがいたが
キャラ萌を嫌うケケ宮御大が聞いたら「そうして下さい」と笑顔でいいそうだよな。
381メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:43:16 ID:???0
>>380
地味にこええw
382メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:44:07 ID:???0
ところでトォニィとマツカの声優発表はまだですか?
まだ選んでないのか、焦らしプレイなのか…
383メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:45:30 ID:???0
主人公のジョミ太が食われるくらい、他のキャラの立ち方がすごいんだよ。
青爺しかりキースしかり、リオまでもが立ってる。
視聴率がどうあれ、最近の風潮からすれば好感がもてる。
384メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:49:11 ID:???0
人気投票でジョミーとキースがデッドヒートを繰り広げてるなw
キース登場が楽しみだ
385メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:49:45 ID:???0
>>380
連載当時ですら「美しくていいとこだけみせて即退場するから
人気がでてしまった」と御大にあきれられていたんだぞw
いつになったら御大に認められるのやら>ブルー
386メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:50:23 ID:???0
>> 361,362

地球への憧れって、実は持ってるのはブルーだけだよな(最後の2家族除く)。
ジョミーはミュウの権利闘争のほうがメインだし、
遠くの宇宙へ去ってもいいという譲歩まで行ってる。
映像を持ってる当のフィシスも、
原作ではそんなに強い憧れ持ってるように見えなかったし、
他のミュウたちはなおさら。

憧れを読み取るのは読んでいる読者のほうで、
それを読み取らせる原作の雰囲気作りが秀逸だった。
アニメもそういう雰囲気を感じさせて欲しいなぁ。
まあ、それはこれからの話。
387メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:51:57 ID:???0
>>382
マツカ=石田某なんて発表があったらどうするよ
388メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:53:35 ID:???0
人気があるからって
引っ張ったり、再登場させたりしなかったから
更に人気が出たんだな
389メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:59:59 ID:???0
まあいくら青爺でも今の若い子はどうか、と思っていたら
食いつく食いつくw ファンサイトの増殖ぶりがすごい
390メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:00:22 ID:???0
>>379
生きてたって青爺ネタに風と木するくせにw<腐廚ちゃん
391メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:01:37 ID:???0
どこも青爺をお姫様扱いで笑えるぞw
ビジュアルしか見てなさげで、そら竹宮がいやがるワナ
392メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:04:12 ID:???0
「お帰り、ジョミー」で一気に腐女子の脳内にサイオン反応が起こったらしい
スタッフあんまり狙うなよ
393メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:04:16 ID:???0
【NHK-FM】今日は一日「アニソン」三昧 PART 011
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1177905514/

endscapeとLove is・・・とダ・カーポ版をリクエストしてくる!
394メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:04:18 ID:???0
>食いつく食いつくw ファンサイトの増殖ぶりがすごい

たぶん話どうでもよさそうだから夏はすごい事になりそうだなw

これ以上ブルー長生きさせたら話も存在も台無しになる様な気がする
ブルーだってただの憧れだけじゃなく
最終的に地球政府と交渉しないとミュウは迫害され続ける
そういう事も含めての「地球へ」なんだと思ってみる
395メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:05:34 ID:???0
それにしても最近いきなりアンチが増えてるように見えるがGW効果か?
どこにも出かけられずもんもんと荒らせるスレ見つけて巡回してるのかねーご苦労な事だ。

「アンチが全然いないアニメは糞アニメ」らしいからいい傾向なんだろうなw
396メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:06:01 ID:???0
>>391
中身は頑固ジジイなのになw
「心が綺麗」とかいう感想読んでつい笑った

すみませんorz
397メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:06:10 ID:???0
アテクシの作品世界を理解できない、理解する気がない人は、見て下さらなくて結構です^^
398メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:10:44 ID:???0
>>396
まったくだ>中身は頑固ジジイ
フィシスもよく傍でつかえたもんだよ
399メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:13:08 ID:???0
>>395
アンチスレが閑古ってるから出張して回るんじゃね?
つか言うほどアンチの動き目立つか?むしろアニメスタート時より減ってきてると思ってたが
400メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:13:38 ID:???0
まあフィシスは大切に大切にしてたから
心の女神、無体な事はしてません

なんかちゃぶ台をひっくり返すブルーの絵面が浮かんでしまった
401メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:21:55 ID:???0
>>400
ワロタw ターフルひっくり返して「この占いはなんだ!」と怒鳴る青爺
頑固つってもフィシスに愛情注ぐ‥てなんか一昔前の親父みたいだ
402メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:23:48 ID:???0
頑固爺ブルーの被害甚大で人生変わったのがジョミ太かw
終盤は孫に振り回されるしで、主人公なのに報われないジョミ太w
403メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:24:26 ID:???0
まぁ原作世代だって絵から入ってのめり込んでいった人も少なくないんだ。
一時の消費作品として入ってきて、最終的にキャラ萌えを越えたところで感動を憶える人も
中にはいるだろう。そういう人はやっぱり何十年も心に残してくれるだろう。

同人誌出すためのお人形遊びの消費材として作品踏みにじってるのはほんと頭くるけどね。
まぁそういう時代なんだろう。
404メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:24:51 ID:???0
実際に映像で動くブルーの存在感は凄いね。桁違いだ。
こんなキャラは自分の中ではシャア以来だよ。
ジョミーの存在感を出すためにもトォミィは必要なキャラなんだなと思った。
405メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:25:15 ID:???O
キース萌ってなんでそんなに人気度を気にすんの〜?
あと何かと主役と主張するし。w
自己顕示欲が強い人が多いのかな〜。
406メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:30:34 ID:???0
>>401
戦う以外に怒鳴るブルーってのも想像出来ないけどな
「なんだい?この占いは」ニコッ、ちゃぶ台ひっくり返し

>>405
まあそいう事にしてやりなよ
そっとしておいてやれ
407メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:32:06 ID:???O
青爺に卓袱台wwwww似合うwwwwwwww
408メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:33:40 ID:???0
卓袱台ひっくり返す時も正座だぜ?青爺様
むろん服装はあのマントずるずる王子様だ
409399:2007/04/30(月) 13:35:19 ID:???0
>>395がアンチ腐ネタについての話だったならすまんかった
だが数字板以外では腐臭は消すと言うのが君達の守るべきマナーじゃないか?
増して竹宮のなかでもノマと男ファンが多い地球へスレでは腐が嫌われるのは仕方が無いと思うぞ
410メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:44:17 ID:???0
>>387
(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!
411395:2007/04/30(月) 13:47:55 ID:???0
腐にされちゃった…ひどいや…
ここはヲチスレじゃなかったね。本スレの印象を引きずっていたんだ。すまん。
412メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:48:34 ID:???0
男がここにいるのか?
413メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:53:56 ID:???0
>>411
本スレ、萩尾儲が居座ってるよね
何故萩尾スレにいかないのか謎
414メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:59:48 ID:???O
他作品を引き合いにだすのはよくない
415メロン名無しさん:2007/04/30(月) 14:05:05 ID:???0
ヲチと愚痴やりたいなら、アンチスレでやったらどうだ。
普段過疎ってるし、今丁度そういう話が出てるから。
416メロン名無しさん:2007/04/30(月) 14:09:23 ID:Xn8xGC0h0
すいませんがテラへ・・の視聴率ってどんぐらい?
みんなどこでみてるの?
417メロン名無しさん:2007/04/30(月) 14:09:33 ID:???O
  γ⌒⌒⌒ヽ
  (       )
(( ( __人_ ノ
  ヾ(´・ω・)ノ )) ねぇ
 (( ( つ ヽつ
   〉   i))
   (_ノ^(_)

  γ⌒⌒⌒ヽ
  (       )
(( ( _人_ ノ
  ヾ( ・ω・`)ノ )) こたえはないよ〜
 (( ( つ ヽ
   〉 とノi))
   (_ノ^(_)
418メロン名無しさん:2007/04/30(月) 14:21:30 ID:Xn8xGC0h0
かわいい・・!今日のアナタを忘れないようにと〜僕は息をとめるんだ!
419メロン名無しさん:2007/04/30(月) 14:26:40 ID:gvFLQyL+O
>>412
すまん、おれは男だ
おれが持ってる文庫本には少年誌に掲載ってなってるけど、少女漫画に分類されてるのかな?
増築繰り返したとは思えないようなしっかりしたストーリーだから、絵がない小説でも面白いと思う
420メロン名無しさん:2007/04/30(月) 14:32:00 ID:???0
このスレと同じに地球へ自体もジェンダーフリーなのさ〜
ノベライズがあったらしいね。ちょっと読んでみたい。

ブルーが美しい美しい言われてるけど当時も今もそう思ってなかったなぁ
ジョミーも美少年とは思ってなかった。
421メロン名無しさん:2007/04/30(月) 14:33:36 ID:???0
キャラ萌えは昔からあったから、それはそれでいいと思う。

とっかかりがキャラ萌えであっても、そこから本編に
はまってくれればいいと思っている。
422メロン名無しさん:2007/04/30(月) 14:40:01 ID:???0
キースのようにブルーの外伝が読みたい。
漫画じゃなくノベライズで挿絵なしでいいから。
読み応えのあるのがいい。誰か文章力のある人書いてくれんかな。
福井晴敏とか。
423メロン名無しさん:2007/04/30(月) 14:43:46 ID:???O
うちの父40代は御大をケコタンと呼ぶ信者で、書斎の棚に御大全集もある。
でも、そんな父も風木だけはだめらしいw
このアニメは父と二人で土曜深夜にみてます。
424メロン名無しさん:2007/04/30(月) 14:48:27 ID:???0
>>423
素晴らしい親子関係で、ウラヤマシス!!
425メロン名無しさん:2007/04/30(月) 15:12:43 ID:???0
けっこう当時は男性の竹宮ファンもいたのか
426メロン名無しさん:2007/04/30(月) 15:21:48 ID:???0
今ほど少年/少女漫画の境界がはっきりしていなかったと思うよ。男女とも漫画好きは両方とも読んでたと。
少女漫画でも普通にSF系の作品が連載されてた時代だし。SF自体が漫画でも小説でも大きなジャンルになっていた
時代かな。リュウとかどちらともつかないような雑誌もあった。
チャンピオン連載の漫画の百億とかの名作もこの時代の産物だね。今のチャンピオンからは想像も出来ないが。
427メロン名無しさん:2007/04/30(月) 15:24:30 ID:???0
>>425
むしろ地球へで腐萌えがどうたらというのに
驚いている古生代の自分
竹宮作品だって風木の題材が極端なだけで
後は普通(?)のストーリー漫画の範疇だと思うけど…
428メロン名無しさん:2007/04/30(月) 15:26:39 ID:???O
竹宮ファンじゃない地球ファンもいるでしょ。私は女だけど
映画見た後に原作読もうとしたがやめた。
絵柄が古臭く感じたしSFに興味ないしイラネって。
今回初めて原作読んでハマッた。
まともに漫画読むのバリバリ伝説以来だ。
429メロン名無しさん:2007/04/30(月) 15:27:39 ID:???O
>>425
地球へ…はむしろ男性ファンの方が入りやすかったのでは?
作家が女性だからもとからのファンはついて行っただろうけど。
でも当時はSF全盛期で、読者はそれほど男女差無かったかと。
430メロン名無しさん:2007/04/30(月) 15:31:30 ID:???0
福井晴敏か…微妙だな「某国のイージス」
真田広之がジョミー??
431メロン名無しさん:2007/04/30(月) 15:38:04 ID:???0
青爺は岸辺一徳でいいか……
432メロン名無しさん:2007/04/30(月) 15:53:30 ID:???O
青爺は一徳さんでもいいからジョミーは山本耕史でお願いします。
エラ女史は藤山直美か渡辺えり子、ハーレイはデスラー伊武雅刀で。
433メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:05:05 ID:???O
実写で見たらクソつまらなそうだってことは理解した
434メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:11:49 ID:???0
実写だと
青じい→ウエンツ
ジョミ→小池てっぺい
で、いっきょに女性ファンをかっさらうって、どうよ

435メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:13:43 ID:???O
コントだな

フィシスは絶対秋吉久美子
436メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:16:40 ID:???0
くほほ
50代の秋吉が実写でwww
「あなたの思念が弱い、弱い」
437メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:18:26 ID:???O
いや
ほしのあきで
438メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:25:05 ID:???0
いいね、いろっぽいフィシスww
439メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:41:57 ID:???O
スマスマでコントにしてくれたら視聴率あがるんじゃね?
440メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:46:40 ID:???0
ほしのあきwwwwwww
441メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:48:05 ID:???0
見たいなあ、香取にまっちょなハーレイしてもらって

マツかは稲垣
442メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:48:46 ID:???0
いや、銀魂のほうが先だw
いつ銀さんがレシーバーつけてくれるか待っている
443メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:51:06 ID:???0
レシーバー言うな、補聴器か本体と言えw
444メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:53:28 ID:???O
みんな思念波で勝手なこと言って会話が噛み合わない、とか…

やっぱりフィシスは秋吉だな
445メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:54:38 ID:???0
wwwwwwwww

勝手なこと^^

446メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:59:02 ID:???O
トォニィは香取で…
447メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:00:46 ID:???0
>>446は香取
448メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:02:46 ID:???0
>>442
先週の銀さんはレシーバーをつけていたが、ゴーグルもつけていたため
詳しいオタクさまのカキコにより、残念ながら、ソルジャーのそれではなく
「傷だらけの天使」のOPのパロだと判明。
449メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:04:03 ID:yn+ScpLT0
>>425
竹宮ファンはどうだかわからないが、「地球へ」ファンは男も多かったぞ。
でなきゃ、あの時代に星雲賞取れないw

>>422
却下w 福井はガンダム書いてればええwww
450メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:05:35 ID:???0
流れを読んでないばかりか、ageてしまったではないか。ごめんwww
451メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:15:26 ID:???0
つか「地球へ」は少年誌?で連載してた
452メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:15:56 ID:???0
453メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:17:13 ID:???0
ターンAガンダムもいいぞ!SFとしてもお薦め。
主題は汚れてしまった地球をどうすればいいかで
生活を古い時代に戻すという選択をしたんだよな〜
454メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:18:35 ID:???0
>>452
ち○こ?大らかな時代だったねえw
455メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:21:52 ID:???0
>>453
そこでターンAを出すか?.
...ガンダムシリーズでいちばんホモっぽかったんじゃなかったいか?
456メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:30:26 ID:???0
雑誌連載時にリアルタイムで見れてたらすごい面白かっただろうな
年齢的にしょうがないけど当時の人達がうらやましい
457メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:31:00 ID:???0
>>455
まあ、ターンAのヒロイン・ディアナは
なんでもフィシスがモデルになっているらしいからね。

ん?するとキースがちょんまげ姿で日本刀持って
「絶好調である!!」と叫ぶのか??
458メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:36:24 ID:???0
ほもっぽいっていうかトミノ監督は
あからさまな男っぽさあんま好きじゃないよな

ブルー人気も牡っぽい性欲が感じられないけど
男っぽい中身で受けるんかと
459メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:42:03 ID:???0
ところで、ハーレイが耳につけてるのって補聴器? レシーバー? オサレ?
両方つけてる時と、片方つけてる時と、両方外してる時があるっぽいけど。
460メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:47:42 ID:???0
ブルー以下長老さん達も歳ですから
音声で会話すると「え?なんだってハーレイ?」と
話が進まない進まない<補聴器でしょう
461メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:49:05 ID:???O
>>452
映画版の画像初めて見たけど想像以上に古いな…すでに予約済みだが
でも最近読んだ原作スゲーよかったし動画ならそれなりに見れるか
462メロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:04:00 ID:???0
>>461
まさか試し見もしないでいきなり予約ですか?
463メロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:04:18 ID:???0
>>452
見た事ある人間からすると主題歌以外薦められないが
自分トラウマw
464メロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:08:03 ID:???0
映画版はなあ・・・
あの映画のいやな衝撃は、20年以上たって薄まってはいるが
なにもかもが「ええ〜?」だった
それに比べると今回のアニメ版はけっこういいよ
なんかDVD発売が今から待ち遠しい


465メロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:09:17 ID:???0
シガキ声のブルーは嫌だぁーーーーっ!
成層圏まで登っちゃいそうだよ
466メロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:11:31 ID:???O
>>462
はい 原作読んでサントラと一緒にポチッと、、

シガキとニルバナとアキヨシにも興味深々です。
467メロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:18:21 ID:???0
映画はどんなもんでしょね
かなり声優が・・・
話題性だけじゃん、だった

468メロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:27:18 ID:???0
自分はフィシスとマツカ以外は許容範囲だった>映画
469メロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:30:37 ID:???0
>>466
   / /  /\  /\ ヽ \
  /  |           |  \
/    ヽ    ○   ノ    \
470メロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:30:41 ID:???O
映画と原作の違いってラストだけ?
どんなラストですか?
471メロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:35:26 ID:???0
映画版はなぁ・・・とりあえず原作を熟読後、
音声オフにして画面だけ見る。
声は自分の好きな声優で妄想する。
字幕付いてれば尚やりやすい。
472メロン名無しさん:2007/04/30(月) 18:36:14 ID:???0
アキヨシは論外だったが、ほかはまあまあだった
ただ画面が暗いのと、あらぬ方向へ内容変更されたのでちょっと
個人的には今回の方がいいな

ジョミ太の子作りだけはどーしても受け入れられんかったよ
473メロン名無しさん:2007/04/30(月) 19:20:20 ID:???0
志垣ブルーと沖キース、けっこう好きだったけどな。
映画→原作と入った子供時代。
今見るといろいろアレだけど、設定資料集とか買ったよ。
スケールが大きな物語って感じでなんか心に響いたな。

でも、ダイジェスト感は否めないので、
今回のリメイクはその分期待が大きい。
474メロン名無しさん:2007/04/30(月) 19:33:31 ID:???0
難民スレより

645 :名無し草 :2007/04/30(月) 14:23:44
賛否両論あるけど、自分は劇場版が嫌いではないので嬉しいニュース

ttp://animesama.cocolog-nifty.com/
恩地日出夫監督への取材
 昨日、東映ビデオさんで、恩地日出夫監督に取材をさせてもらいました。テーマは今度DVD化される劇場版の『地球へ…』。記事はWEBアニメスタイルに掲載する予定です。
 恩地監督のお話は、勿論、内容も興味深いものだったのですが、話しぶりも素晴らしい。まさしく巨匠としかいいようのないものでした。下は、取材時の記念写真です。
 1970年代末からのアニメブームでは、『銀河鉄道999』の市川崑(監修)、『科学忍者隊ガッチャマン』の岡本喜八(総指揮)、
 『シュンマオ物語タオタオ』の山田洋次(原案・監修)と、実写の大物監督が劇場アニメに関わる事が多かった。ただ、それは
 監修等の役職であって、名前だけ借りている場合が多かったのではないかと思われます。
 だけど、『地球へ…』は実写の監督が撮った内容になっているんですよ。テクニカル面の事で言えば、長回しの多用、丁寧に
 芝居を見せるシーン構成ですね。当時の他のアニメ映画と、まるで違った仕上がりになっていた。実写的なのだけど、それが
 ちゃんとアニメーションとして豪華なものになっているのが面白い。それから、恩地監督は青春映画の傑作を残していますが、
 この『地球へ…』も、どことなく青春映画の香りがするんですね。そういったところも興味深いです。
 今回の取材では、絵コンテをどのように作成したか、構図についてどのように指示をしたかといったテクニカルな話題が中心と
 なりました。僕の積年の謎であった『地球へ…』のフレームサイズについても、話をうかがう事ができました。詳細はまたいずれ。

475メロン名無しさん:2007/04/30(月) 19:42:09 ID:???0
>>460にさりげなくワロタw
476メロン名無しさん:2007/04/30(月) 20:01:13 ID:???0
>>466
まぁ、あれだ…今見ると、どちらかというと笑える。
一部主要人物のCVがどうしようもなく棒とか
ナスカのイベントとオチがアレとか
原作以上に、いろんな意味で四半世紀前を感じるとか
そのあたりも一緒に楽しんでくれw
477メロン名無しさん:2007/04/30(月) 20:01:18 ID:???0
去年T芝製のMRIが爆発したって記事読んだんだけどさ
ブルーかジョミーを検査しちゃったのかな
478466:2007/04/30(月) 21:51:00 ID:???O
みなさんありがとうございますた。
まだ先のことですがDVD覚悟して鑑賞させて頂きます。

ところでこのスレは原作とテレビの話がメインのようですが映画版の話はNG?
479メロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:56:11 ID:???0
映画の話も大丈夫だよ
今まであまりでてこなかったのは「映画版は忘れたい・・・」という人が多かっただけかも
480メロン名無しさん:2007/04/30(月) 22:02:53 ID:???0
映画の話を含めた昔の話は、難民のスレの方が盛り上がるかも
481メロン名無しさん:2007/04/30(月) 22:07:13 ID:???O
>>431
リアルにあの髪型想像したらツボにはまったwww
482メロン名無しさん:2007/04/30(月) 22:09:19 ID:???0
>>478
TV版と絡めた話なら良いと思うけどね。
まあ、それ程引っ張らなければ映画単独でも構わないと思うが。
役者さんとか映画一般の話題は難民の方がいいな。
483メロン名無しさん:2007/04/30(月) 22:09:46 ID:???0
青爺ファンの自分としてはTVアニメ版が好きだな
原作・映画より性格がごっつ漢前で最高だ
484メロン名無しさん:2007/04/30(月) 22:18:02 ID:???0
>>483
その話の続きは青スレで引き取るわ
485メロン名無しさん:2007/04/30(月) 22:37:26 ID:???0
486メロン名無しさん:2007/04/30(月) 22:55:13 ID:???0
自分は映画版からはいって、そのあと原作を読んだくちだから、
原作のジョミーの荒々しさにカルチャーショックをうけた。
ナスカ編で、「今のうちにこの手で命を立たなければ!」とか
「味方でなければ、殺すんだ」とかいうジョミーに、子供心にびっくり
した。
487478:2007/04/30(月) 22:55:44 ID:???O
またまたみなさんご丁寧にありがとうございます。
DVD見たらとりあえず映画スレに行ってみます。
お邪魔致しますた。
488メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:01:11 ID:???0
>>486
ブルーは美しい夢のままで逝き
夢を叶える汚れ役を引き受けたんのかジョミーはと
自分は原作を読んで思た
489メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:26:29 ID:???O
>>488
ほんと、そうだね。
490メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:33:13 ID:???0
同上!

今回のアニメ版では青様が父親のように
(意識の上で?)ジョミをみちびくらしいので
そんなオリ展開も楽しみにしてるクチ

491メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:39:41 ID:???0
>>490

「み乳首?」と読んだ僕を許してくれ

○みちびく
492メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:41:22 ID:???0
実写版の出演者を考えてみた

ブルー・・ウエンツ瑛二  ジョミー・・小池徹平
キース・・・東山紀之   サム・・・山口達也
エラ女史・・渡辺えり子  ハーレイ・・・伊武雅刀
フィシス・・仲間由紀恵  ママ・・・黒木瞳
マツカ・・・稲垣吾郎   トォニィ・・・木村拓也
サム・・・山口達也    シロエ・・・上戸彩
カリナ・・南野陽子    アルテラ・・・堀北真希

以下の人、適役の人がひらめいたら訂正よろしこ。
493メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:41:24 ID:???0
>>491
心配するな、僕も似たようなものだ。
平仮名なのが悪い。
494メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:49:55 ID:???0
なんの話で盛り上がってると思いきや実写キャスティング?

なんで志垣に秋吉が居ないんだよw

特別出演させたれよ。
495メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:50:25 ID:???0
>>486
自分も映画から原作読んだんだけど、映画から入ったから、トォニィ実子説には
そんなに抵抗ないんだけど、映画から入った人でもトォニィ実子は激しく拒否ですか?
496メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:51:53 ID:???O
>>492
>シロエ・・・上戸彩

この発想はなかったが、良いかもしれない
エラ女史はまり過ぎだしw
497メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:52:07 ID:???0
同じく映画→原作組だけど
原作読んでからリアル親子設定に抵抗もったノシ
498メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:53:49 ID:???0
>>495
実子なのは別にいいんだけど
そこに至るまでの過程が生々しいというか
無理に恋愛ぽい要素を入れようとしてるのでちょっと苦手だね
499メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:54:53 ID:???0
どんだけトォニィがジョミーを慕っても、
どんだけジョミーがトォニィを信頼しても、
「親子だから」で済まされるとてきめんにつまんなくなる。
500メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:55:21 ID:???0
491と493がブルー口調になっとるw
501メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:01:47 ID:???O
>>490
原作読むと、ジョミーの中で確実にブルーが生きていると伝わってくるけど
映像で表現するのは難しいのかも。
アニメならではのものを楽しみたい。
502メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:03:09 ID:???0
>>486
原作のジョミーは荒々しいというか。
ミュウを守るとか地球へ行くといった目的の為には、命のやりとりも辞さない、
長としての覚悟とか責任がにじみ出てる感じかな。特にナスカ以降は。

映画版のジョミーはむしろ温い様に思う。好きな方には申し訳ないけど。
ナスカ以降トォニィに責任ぶん投げてヒッキーの挙げ句、美味しいトコだけもってく
ジョミーの描写が、実は一番気に入らなかったw

映画作ってた時はまだ本編完結してなかったから、仕方ないのは判ってる;;
アニメ版はああならないのを期待。
503メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:07:05 ID:???0
原作のジョミーは自己というものを捨ててしまっていたように思うよ
個人の希望とか夢なんてはなからなくて、ブルーから受け取った運命をただまっとうしたというか
別スレにあった「地球へ…=ブルー」の図式を読者に植え付けたのは、他ならないジョミーかも試練ね
504メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:07:06 ID:???O
ニコニコに劇場版があがっていたから見たけど、フィシス声やべー!!!!!
505メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:12:23 ID:???0
>>503
ホントにジョミ太は自分を捨てていたね。
これで青爺が現役指導者だったら、ジョミ太はどんな人生送っていたのかなぁ。
ジョミ太個人の夢や希望って描かれてなかったし、ほのめかされることもなかったから
ちょっと興味あるかも。
506メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:17:20 ID:???0
>>503
そうだね。ジョミー=ミュウの長で、それ以外が介在する余地ないわ。

そこでアニメのスタッフは「なんでそこまでミュウの長になりきって青爺色に
染まる必要があったのか!?」なんて、素で考えてるかもしれないwww
507メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:17:55 ID:???0
ジョミーはブルーとのたったひとつの約束のために生きたんだよ・・・
508メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:21:16 ID:???0
ただ一つの( ブルーの )夢のために
ただ一度の( ジョミーの )命かけた わけか。
509メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:22:44 ID:???0
>>506
なるほどその結果が青爺の過去ネタか!
のぽーんと生きてきた14才にあの記憶はハンパなく強烈だったろうしなぁ
510メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:25:34 ID:???0
>シロエ・・・上戸彩

乙!想像したwww

ナキネズミはアイフル犬のクウちゃんは?
511メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:26:44 ID:???0
青爺の「まだ死ねない」という執念みたいなモノが
ミュウの強い思念波でジョミ太に乗り移っちゃったのかもな

でもブルーも子供の時はユニバーサルにとっ捕まって
人体実験の地獄を見て、脱走してからは力が強い者として
ミュウの生活基盤や組織作りに奔走してたろうから
個人が無かったのは同じ様なもんかもしれん

あるべき指導者の孤独なのかな
512メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:27:04 ID:???0
ナスカの衝撃がジョミーを変えたんだろう。
ナスカではまだ みんな仲間〜♪な甘さがある。無邪気というか。
ナスカ以後は腹据えて十字架を背負った感じだ。
どう転んでも自分の責任だと自覚したというか。
513メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:30:56 ID:???0
オヤエさん→爆笑問題の田中は?
514メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:32:22 ID:???0
実写・・・
オール日本人キャストでなんてあり得ないんじゃ?
ハリウッドでの実写化の方が良いなぁ。
515メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:33:04 ID:???0
>>505
ふと青爺に「働け!」と使いっぱされるジョミ太の図が浮かんだ

ごめんなさい、ごめんなさいorz
516メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:34:10 ID:???O
そんなジョミーが好きだ
余裕が無いと自覚しながら仕事に命を賭ける。
そんなジョミーを誰より理解していたトォニィが好きだ。
517メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:34:33 ID:???0
ハリウッドはやだなあ
あっは〜んでグラマーなフィシスとか
ブラッド・ピットのジョミーとか
518メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:36:00 ID:???0
>>517
ブラピはどっちかというとブルーじゃね?
519メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:36:24 ID:???0
ハリウッド映画で実写か・・。
実現したらめちゃ嬉しいね・・。遠い目。
520メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:36:31 ID:???0
完全3D希望。FF7ACみたいなやつ。
521メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:38:51 ID:???0
Gセイバーみたいになるからハリウッドはやめようよw
522メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:39:34 ID:???O
日本で実写にしたらただのコスプレ・コントだよ
ハリウッドでも相当設定変えないと無理だろ

コントなら見たい
523メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:40:51 ID:???0
>>518
昨日「トロイ」見てさブラピのアキレスが
まぶいお姉ちゃん二人と乱交してて
こんなブルーはちょっと嫌かなって
524メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:44:31 ID:???0
ハリウッドなら、少なくともマント付きの古風な衣装で宇宙船乗ってても違和感なく
格好良く作ってくれるかもね@SW、ヂューン

日本だと頑張っても宇宙からのメッセージ・・・
525メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:45:01 ID:???0
>>509
かもしれない。あんなもん見せられたら、しばらく夢でうなされそうだw

ただ、あんまり最初からストイックになられてもつまんないので、
多少の無邪気さは残しておいて欲しいなり。

>>520
全員Lv.99みたいな動きする地球へなんて断固却下だwww
526メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:45:13 ID:???0
日本で実写、ブルーと長老達のお達者クラブが見たい
527メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:46:45 ID:???O
そういえばこの漫画日本人キャラ出てこないね
528メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:47:42 ID:???0
ハリウッドだったら、マザーの申し子キースを倒してハピーエンドになりそうな悪寒
529メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:50:35 ID:???0
SD時代に国籍云々というのはどーなのだろうと思うよ?
一応シロエはセキかシロエが苗字の日本系名という解釈があるようだ。
OPの背の低さからしてもアニメでもそうなのかもね。
530メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:52:20 ID:???O
まあ漫画とかアニメって実写ではできないことができるのが良いところで…
531メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:52:41 ID:???0
ジョミーと喧嘩したミュウは「キム」だしなw
532メロン名無しさん:2007/05/01(火) 01:03:48 ID:???0
黒い人から白い人が産まれたりと徹底的に混雑してるんじゃないかな?
名前で僕んちアジア系とか自称してるとかそんな感じ
533メロン名無しさん:2007/05/01(火) 01:10:01 ID:???0
実の親と養父母と別だし、そういや名前ってどうやって付けてんだ
534メロン名無しさん:2007/05/01(火) 01:14:20 ID:???0
ところで、別にテラに出てる彼がそうだとは言わないが、キムという名は、某国由来
以外のモノもあるよ。
キンバリー(Kimberly)の略形とか、カール(Cahill)の愛称とか。
535メロン名無しさん:2007/05/01(火) 01:14:46 ID:???0
コンピューターが乱数使って適当に付けるんじゃねえの?<名字
ちょっとは人種的なのも考慮に入れるのか?
536メロン名無しさん:2007/05/01(火) 01:22:30 ID:???0
ユニバーサルは市民番号で管理しているし、命名権くらいは養父母に
あるんじゃないかな。
537メロン名無しさん:2007/05/01(火) 01:24:20 ID:???0
>>528
こんな「地球へ・・・」は嫌だ!だね。
538メロン名無しさん:2007/05/01(火) 01:40:23 ID:???0
関・レイ・シロエ?
539メロン名無しさん:2007/05/01(火) 01:44:28 ID:???O
白江 レイ 世紀 ?
540メロン名無しさん:2007/05/01(火) 01:58:26 ID:???0
>>492
トオニイは藤原竜也でよろしく
541メロン名無しさん:2007/05/01(火) 02:02:06 ID:???0
原作読んでて気付いたけどジョミーがミュウの船に来た14歳の時カリナ7歳。
サムがナスカに来たのが23歳でそん時カリナは妊娠中。
・・・16歳なんですね?絵に引きずられて気付きませんでしたが。
542メロン名無しさん:2007/05/01(火) 03:46:35 ID:???0
まぁSFだしどうでもイイジャマイカ…

実写映画化?の話題を見ていて何とはなしに
「惑星ソラリス」(細菌のではなくタルコフスキーのです)
が浮かんだ。
543メロン名無しさん:2007/05/01(火) 03:47:19 ID:???0
細菌ではなく最近ですね。
544メロン名無しさん:2007/05/01(火) 03:54:00 ID:???O
マツカの声優まだわからんのか…
石田か櫻井辺りかな
545メロン名無しさん:2007/05/01(火) 05:28:36 ID:???0
どっちも勘弁…
546メロン名無しさん:2007/05/01(火) 05:43:53 ID:???0
確かに…ウザイキャラで終りそう…
547メロン名無しさん:2007/05/01(火) 07:32:25 ID:???0
>>541
きっとトォニィみたいに早く大人になったんだよ。
・・・カリナって実はかなりの力の持ち主だったんじゃ・・・w
548メロン名無しさん:2007/05/01(火) 07:47:28 ID:???O
>>541
人間側も16歳で社会人だし問題ないじゃない?
549メロン名無しさん:2007/05/01(火) 08:34:22 ID:???0
カリナ=ヤンママでよろしww
最期の暴れっぷりもヤンママにふさわしかろう・・・
550メロン名無しさん:2007/05/01(火) 08:47:50 ID:???0
母体の安全を考えると、16歳での妊娠・出産は21世紀の旧人間でさえお勧めできんぞ、ジョミー
551メロン名無しさん:2007/05/01(火) 09:12:15 ID:???0
二人とも盛りたいとしごろだからしかたなす。
ノーマルでガキまで産めてエラかったなー。あとはみんなホモ童貞。
552メロン名無しさん:2007/05/01(火) 12:28:21 ID:???0
実写映像化でハリウッドが〜と、みんな言ってるけど
イギリス制作案を誰も言わないのは何故?
553メロン名無しさん:2007/05/01(火) 12:30:31 ID:???0
確かにそっち方面の話、人間側は宇宙ステーションで出てくるけど
ミュウ側はカリナ以外ほとんどないよね
先代の長がストイックすぎるのが原因か
554メロン名無しさん:2007/05/01(火) 12:35:19 ID:???0
テレパスがそこらじゅうにうじゃうじゃ居る状況で
ストロベリートーク出来るのはそうとうな神経じゃないと
カップルは維持出来ないと思うな、うん
555メロン名無しさん:2007/05/01(火) 12:39:49 ID:???0
いったん出来あがったカップルなら
周囲は祝福したり、プライバシーを尊重して内密話は聞かないとかするだろうけど
複数が1人の異性を同時に好きになったりしたら
カップルが成立するまで大変だろうと思う
556メロン名無しさん:2007/05/01(火) 12:45:19 ID:???0
>>552
英国映画事情に疎いだけ
なんならお前が語ってくれよ
557メロン名無しさん:2007/05/01(火) 14:11:56 ID:???0
実写は無理だと思うな。
558メロン名無しさん:2007/05/01(火) 14:28:00 ID:???O
コンナニ流レノ速イねたばれすれハ初メテデスw
559メロン名無しさん:2007/05/01(火) 15:24:49 ID:???0
>>556
古い作品だと「謎の円盤UFO」「キャプテンスカーレット」(ITC制作

特殊撮影を請け負う会社としてフレームストア・CFCはハリウッドからも依頼が多い(ハリーポッターシリーズ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2CFC

まぁ、予算の面で日本で制作するのは夢だから米国=ハリウッドとなるのは判らんでもないが
560メロン名無しさん:2007/05/01(火) 16:13:47 ID:???0
ストレイカー司令だっけ?なんか好きだった>謎の円盤UFO
561メロン名無しさん:2007/05/01(火) 16:36:09 ID:???0
海外製作だと、主役級をすべて20台以後の大人に改悪されるだろう。
基本的に欧米は子供は未熟という考え方だから、14歳が主役というのは
日本以上に異質とうけとめられる。
562メロン名無しさん:2007/05/01(火) 17:14:28 ID:???0
原作のフィシスが儚げなのに比べて
アニメのデザインは唇がモンロー系美女になってる気がする
女神ってそういう意味か…
563メロン名無しさん:2007/05/01(火) 17:37:19 ID:???0
>>318 亀レスだが。
育児施設にいた子だから本物の子供じゃないのか?
子供までだすことないだろうにと思っちまった
ミュウ人手不足設定?
それともスタッフの趣味の竹宮キャラなんだろうか。
564メロン名無しさん:2007/05/01(火) 17:42:44 ID:???0
2話のフィシスが1番原作に近くてかわいい
565メロン名無しさん:2007/05/01(火) 18:05:10 ID:???0
>>563
それをいったらナスカチルドレンを最前線に投入したジョミーは・・・
566メロン名無しさん:2007/05/01(火) 18:11:21 ID:???0
前にこっちにも似たような内容うpされてたけど、引っ張ってくる。


396 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/05/01(火) 17:49:28 ID:GiF4sLEz
公式のSTORYなおってた

>section05 : 死の跳躍
>ミュウの母船の存在を知ったテラズナンバー5は、サイオン・トレーサーの開発を命じた。
>次々と惑星全域に投下されるサイオン・トレーサー。
>ミュウ因子を持った少年とジョミーが出会う時、シャングリラは決死の惑星脱出を試みる。


サイオン・トレーサーなるもんがあるなら、ナスカにはるばるキースが行く必要なくね?
ナスカ宙域にばらまくだけで、ミュウがいるのバレちゃうだろw
567メロン名無しさん:2007/05/01(火) 18:13:51 ID:???0
>>565
ユニセフに「子供兵を使った非合法組織」として非難されちゃうぞ
568メロン名無しさん:2007/05/01(火) 18:14:01 ID:???0
船を感知するだけじゃね?
569メロン名無しさん:2007/05/01(火) 18:30:35 ID:???0
>>566
サイオントレーサーでミュウの母船のステルス機能を無効化する。
ユニバーサルの攻撃を受ける。→今のミュウにはまだ戦う覚悟が
できていない。→アタラクシアからの脱出が必要、でも先回の攻撃で
機関部が損傷しており、ピンチって流れjか・・・
ジョミーがんばれよ。
570メロン名無しさん:2007/05/01(火) 18:31:22 ID:???0
先代は寝てる時間でも「育英都市でミュウ発見!」と
叩き起こされて外回りの仕事行かなきゃならないから
そういう暇も無かったのかも

ブルーが成人男性的むらむらが起きるとハーレイあたりが
「ソルジャー、いけません」とたしなめられてしまうのだ
イメージ戦略
571メロン名無しさん:2007/05/01(火) 18:32:22 ID:???0
>>566
そうへんはスタッフもなにか設定考えてるんじゃないか?

シロエはミュウ因子持ち決定か。
ジョミーと同じ、健康体で覚醒するまではどんなチェックにも
ひっかからない、新しいミュウってことか。

そう思ったら、原作を思い出した。
キースが、苦しむシロエの夢をみてるのって
シロエの夢がESPでキースに垂れ流されたってことか
・・・・・10年以上気がつかなかったよw
572メロン名無しさん:2007/05/01(火) 18:56:57 ID:???0
>>566
たらこ来る?楽しみだわーたらこ。
573メロン名無しさん:2007/05/01(火) 19:08:07 ID:???0
いろいろアニメ版は深いね、設定。
574メロン名無しさん:2007/05/01(火) 19:15:00 ID:???0
たーらこ♪たーラこ♪
いろんな楽しみ方できますな

575メロン名無しさん:2007/05/01(火) 19:17:28 ID:???0
>>563
>それともスタッフの趣味の竹宮キャラなんだろうか。
そうだよー。>>3の流離が彼女です。
576メロン名無しさん:2007/05/01(火) 19:22:44 ID:???0
なあるほど。
ルリいたね。
もっといろいろ出るといい
577メロン名無しさん:2007/05/01(火) 19:34:44 ID:???0
シャングリラオペレーターの
黒人ぽいラスタヘア(?)の人も
竹宮キャラの誰かなの?
578メロン名無しさん:2007/05/01(火) 19:44:15 ID:???0
>>577
よく知らないけど、Wikkiには航海長はアニメオリジナルキャラだと載っていたな。
579メロン名無しさん:2007/05/01(火) 19:57:04 ID:???0
ブラウってEDにあった

580メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:05:14 ID:???0
同人のTERRA☆SEARCHついに
参加が100超えた!!

ここんとこ凄い勢いだ

581メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:06:11 ID:???0
腐女子パワー…おもかじぃいぱ〜〜〜〜〜〜〜い!
582メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:08:42 ID:???0
おお、いまぐぐったら102参加か
凄い勢いで増えてるなw
583メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:09:23 ID:???0
ほとんど女性向けというのがなんともw
ブルーとフィシスの組み合わせが好きな自分は異端者の気分だ
584メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:11:50 ID:???0
そのわりに801板にスレ立たなくね?
585メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:11:54 ID:???0
>>583
実は自分もあの二人のまったり組み合わせが好きなんだが
586メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:13:57 ID:???0
今、行ってきた
みんな綺麗でかわええのお

587メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:14:36 ID:???0
>>578,579
そんな偉い人だったのか…
どうりで意味ありげに出てくる筈だね。
もっかい4話見直してきますノシ
588583:2007/05/01(火) 20:16:12 ID:???0
>>585
サーチに登録しない方がいいだろうか?
ブルーとフィシス、それに長老達が普通に好きなんだが気が引ける
サーチに登録すると何かいい事あるんだろうか……
589メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:16:23 ID:???0
ブル×フィシスの部屋って
そこだけロハスというか、時間がゆるやかというか

なんていうか、うう、うまく言えないが
じじばばっぽくていいねw
590メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:17:41 ID:???0
同人とか二次系の話は同人板でやってくれたまえ
591メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:20:01 ID:???0
ファンサイトの話しは荒れやすいから、やめといたほうがいいよ。
同人板で語ってくれ。
592メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:20:25 ID:???0
>>588
登録102件中、女性向け腐サイトは63件
だから気にすんな^^
593メロン名無しさん:2007/05/01(火) 20:43:43 ID:???0
>>589
あの展望台(違)の向こうに温泉がありそうな気がしてるw
594メロン名無しさん:2007/05/01(火) 21:07:11 ID:???0
なんというか凄いな
普通に腐や同人の話が出てる上にレスしたりして
会話になってるし…
スレタイ何度も確認してしまったよ
アニサロ板ってあまり来ないけど大らかだな。
595メロン名無しさん:2007/05/01(火) 21:09:44 ID:???0
今家に帰ってようやく4話見直したんだが、あれ?1回目より面白いぞ。
初見でえらい退屈だった戦闘シーンも意外とすんなり見れたのは何故だろうw
この監督、叙情的な部分は排してアクションスペースオペラ目指してるのか?

しかしハーレイ、苦労人だな・・・これからもっと苦労しそうだな。

>>594
誘導して移動してもらえれば放置でいいんじゃね?
596メロン名無しさん:2007/05/01(火) 21:10:56 ID:???0
>>普通に腐や同人の話が出てる上にレスしたりして
だからますます嫌われるということに気付かないあたりが凄い
597メロン名無しさん:2007/05/01(火) 21:12:38 ID:???0
そんな事より、ゼルの頭の話しようぜ!
なんであんなに尖ってるんだろう・・・
598メロン名無しさん:2007/05/01(火) 21:15:59 ID:???0
ゼルの頭よりアルフレートの今後が気になる自分もいるw
原作でのフィシスオタぶりをアニメでも是非発揮して貰いたい
599メロン名無しさん:2007/05/01(火) 21:16:28 ID:???0
>>595
ハーレイが「まだだ!!まだあきらめるなあ!!」と皆を励ましつつ
心の中で(ソルジャー早く・・・早く帰ってきてください・・・)と泣き言を
いいているのがいい味だしてるよね。漢!!って感じ。
600メロン名無しさん:2007/05/01(火) 21:18:37 ID:???O
>>595
めちゃくちゃ同意いたす
見れば見るほど面白くなる不思議回だわ
もう何回見たかわからんw

> この監督、叙情的な部分は排してアクションスペースオペラ目指してるのか?
私はむしろ逆に感じたんだけど、どうなんだろう
601メロン名無しさん:2007/05/01(火) 21:57:13 ID:???0
602メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:02:40 ID:???0
>>599
実は監督、裏主人公をハーレイに設定してるとワロスww
原作より断然目立ってるしね!
603メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:13:14 ID:???0
ハーレイ、本編だけじゃなく予告にも声で出てたからなぁw
次回もwktkが止まりません
604メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:17:49 ID:???0
原作でもハーレイ大好きだったんだが、アニメ版は教授が気になってたまらん
長老会議でも理性的な意見を述べているせいか、ジョミーを理解しようと
努めているように見える
605メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:17:56 ID:???0
戦闘時の会話の間が、なんであんなにマターリしてんだろ。
1話のパターン青wはそうでもなかったけど、3話4話の
シャングリラブリッジの、空気抜けたようなテンポ悪い
マタリさ加減は、いったい何なんだ…

 ま さ か 、 演 出 ?
606605:2007/05/01(火) 22:18:59 ID:???0
ああ誤爆w
607メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:20:15 ID:???0
戦闘経験がないからいわゆる「平和ボケ」状態なのです。
ということかもしれない。
608メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:20:21 ID:???0
実戦に不慣れなミュウ達のリアルな演出・・・かもしれないw
609メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:20:24 ID:???0
それは 100%演出だ!
ミュウのまたーり具合と戦闘経験Lv0っぷりを表現してみました。

タラコ側を、有能に描くと、そんな言い訳も通じたかもしれんww
610メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:26:41 ID:???0
>>599
そうかあ、今あらためて見返して
わかりますた
男はつらいよ、を地でいってるww

自分も5回見たクチですww
611メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:41:32 ID:???0
>>607-609
誤爆にレスthx!
1話の成人検査のあたりは、エヴァっぽかったけど結構いい感じ
だったやん。タラコ側は、黒の騎士団w以外はあんまり人間介して
なさそうだからまだいいとして。
長老ども…反応が2テンポ遅い!しかも言ってる事が文句ばっかwww
見てるこっちがイライラしますがなwwwww

やっぱ演出って事にしとこ。

あれも元はといえば青爺が撒いた種。
ハーレイも「毒を喰らわば皿まで」とよー頑張ったと思うんだよ
…と、強引に流れを戻してみるorz
612メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:44:19 ID:???0
ジジイだから反応も鈍いんだよ
613メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:52:29 ID:???0
じじいwww

614メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:54:19 ID:???0
じじい、じじいって言うな!


せめてご隠居さまと呼んで・・・ww
615メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:56:55 ID:???0
ゼルみてると逆さらっきょと呼びたくなる
616メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:01:08 ID:???0
今月にはマツカとトォニィの中の人発表ある?
617メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:07:40 ID:???0
マツカは女性声優かな??

618メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:13:10 ID:???0
マツカファンのタイプを思い込みと独断でプロファイルしてみると(ごめん、悪口じゃないんだ)
女性声優の方が喜ばれそうだけど、その当たり前さを思い切って裏切ってキースよりも
渋声を当ててみても面白そうだけど
多分絶対反対されるw
619メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:14:21 ID:???0
女性の可能性は高い
男性でも優男の演技ができる人になるだろう
620メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:28:08 ID:???0
男性声優には演じにくそうなキャラだからなあ・・・いろんな意味で
621メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:29:23 ID:???0
映画はヤクシマルだったっけ
じゃ今作はナガサワマサミにしとけ
622メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:30:49 ID:???0
パクろみだと、ジョミ太にかぶるか・・・
623メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:33:20 ID:???0
マツカって女性的な印象あるけど、ナスカ以降はそんなナヨっぽくないんだよね。
出てくる度に顔つきが厳しくなってきてるし(あの上司のもとで相当辛い扱いに耐えて来たんだろうし)
男の声優でもいいと思うけどなあ

クライマックスのトオニイとの戦いは凄い期待してる。
作中唯一のエスパー同士の戦いだし
スレで時々言われてる、この2人の力の差とかもちゃんとあらわして欲しい。
トオニイのほうは無傷なのに、マツカのほうは闘いながらどんどんボロボロになっていくとか
そういう感じで。
624メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:51:13 ID:???O
>>609
長老達が年寄りだからって以上に、ミュウは戦闘意欲も低いんだっていう演出なんだと思いたいw
文句言ってないでせめて応援してやれとイライラしたが、そもそもミュウの思念波は感情的なものなんだよね
625メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:51:47 ID:???0
>>566>>569
サイオントレーサーの設定はいいと思う。
原作ではアタラクシアを離れるのはジョミーの意向だったけれど
よく考えたら、ミュウの船が不在の間に誕生・抹殺されるミュウは
助けなくていいのか!って疑問があるから。
「アタラクシアにいられなくなる」方が無理が無い。
626メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:54:17 ID:???0
マツカは少尉だったよね
最後の方は完全に軍人だったし、きびきびしてた
このあたりもアニメで表現してほしい
627メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:58:59 ID:???0
>>625
なるほど。
こう思うとアニメ版は良く練られてる・・・

628メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:03:18 ID:???O
>>625
ミュウを発見・救出する為のチームは存在したと信じている
ブルーと同様それがジョミーの仕事だったのだったらそうなのだ
629メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:07:28 ID:???0
○緒方恵美
○釘宮理恵
△朴ろ美
△折笠愛(マザーと兼任)
×石田彰
630メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:11:17 ID:???0
>>629
同意 緒方なんか新鮮でいいかも

そういえばキャスト決定前にブルー=石田彰だけはやめろの大合唱だったw
631メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:12:22 ID:???0
グランドマザーの中の人には大御所をもってきてほしいなあ。
今の若い声優さんのことはよく知らないから、
知ってる人だったらいいという勝手な思いもあるけど。
来宮さんとか小原さんとか。

コンピューターテラはいっそのこと、
重々しい声じゃなくて、熊倉さんなんてどうだろう。
あと五ヶ月先の話だけど。
632メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:12:52 ID:???0
くまいもとこ
小林なんとか
田中真弓
桜井たかひろ
石田彰
保志総一郎
高城元気
・・・のどれかかな
633メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:15:35 ID:???O
万田久子以外ならだれでもいい
634メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:16:11 ID:???0
万田久子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:18:21 ID:???0
コンプグランマには美輪さんを是非!!!!!!
636メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:19:09 ID:???0
iyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
637メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:20:26 ID:???O
むしろ万田には罰として大マザーをやらせたい
638メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:27:28 ID:???0
だれ?

639メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:28:41 ID:???0
>>623
>作中唯一のエスパー同士の戦いだし
そうそうそう。
だから、
時期OPに、そのシーンが入らないかと今から期待してるんだよ
今のキースとシロエの最後のシーンの枠あたり。
640メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:30:18 ID:???0
>>638
人に尋ねる前に自分から名乗れとカーチャンあれほど
641メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:31:34 ID:???0
コンピューター地球には、喪黒福造の中の人でおk!
またはドクロベェさまの中の人でww
642メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:45:27 ID:???0
>>641
笑い死にさせる気か
643メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:52:50 ID:???0
>>632
宮田幸季も加えてくれ
644メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:53:23 ID:???0
wwwwwGJ!


645メロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:23:38 ID:???0
>>561
遅レスだがファンタジーは「子供が主役」で不思議はない
戦争に子供を巻き込むのは批難されるのはその通りだが
キースが子供から青年、そして壮年になる事で「通常人の立場」を描き
子供の姿で居るミュウ(ジョミー)は「異質な存在」で有る事を説明すれば欧米の人々も納得する

そもそもピーターパンを読んで育った素地がある>欧米
646メロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:42:58 ID:???0
>>625
それってこの間ここで出たナスカの矛盾についての話題にも通じるものがあるな
10年の間にナスカでミュウ人口が増えてて、脱出に船が足りないって話
あの後コミックス見たら、母船以外にも少なくとも50基前後の船が飛んだようだが
それでもミュウの1/3はナスカに残っていた・・・
決死の逃亡中、息抜きのつもりで立ちよっただけの星で一体どんだけ人口増やしてたんだ
気がついたら船が足りなくなってましたなんて、逃亡中にありえない無計画さだろう
647メロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:44:06 ID:???0
>>632
俺は☆と予想・・・
648メロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:56:15 ID:???0
>>641
キースに「ココロのスキマ?お埋めします」と名刺を差し出す謎のオトコ。
マザー壊した後のキースに「約束が違いますねぇ」ドーン!!
649メロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:57:25 ID:???0
面白くねぇ
650メロン名無しさん:2007/05/02(水) 02:21:34 ID:???0
>>625
>ミュウの船が不在の間に誕生・抹殺されるミュウは
助けなくていいのか!って疑問がある

だね。
あと、原作だと母船は地中にあり、いくら思念波バリアがあるといっても、
ジョミー暴走の後はある程度位置特定されてて、実は袋の鼠。
いつまた攻撃されるか判ったもんじゃない。
マント翻して世代交代してる暇があったら早く逃げれ!
なんてツッコミもいれられたりする。

アニメ版ってホント、すげー手の込んだ原作ツッコミパロディだな( ゚∀゚)
651メロン名無しさん:2007/05/02(水) 03:42:58 ID:???O
既に誰かが指摘してたけどもうひとつ原作の矛盾が
試験管から産まれた「一人の赤ん坊に一組の養父母」設定。
これだと人類は鼠算の逆向きにどんどん減ってしまう。まして独身者もいる訳で。
だから原作にある「エリートは独身が条件」設定も変更されるかも。
全員、結婚して一人以上の子供を育てる事が義務、エリートなら二人以上、とか。

そしたらマツカはキースの妻設定だったりしてw
で、子供も二人とかw
652メロン名無しさん:2007/05/02(水) 03:57:00 ID:???0
wikiで、原作のラストの2人が、もともとジョミーとフィシスの転生した姿って書いてあったのに、
昨日キースとフィシスの転生した姿になってて、「ぇぇぇぇぇぇ!」とびっくりしたんだが、
今見たら、ジョミーとフィシスに戻ってた。
いろいろ意見あるだろうけど、キースとフィシスはないだろうと思ってたので、ちょっと
ほっとした。
653メロン名無しさん:2007/05/02(水) 04:00:35 ID:???0
>>951
養父母も一回しか子育てしないわけじゃないわけで。
654メロン名無しさん:2007/05/02(水) 04:29:43 ID:???0
解決
655メロン名無しさん:2007/05/02(水) 04:59:24 ID:???0
保父・保母という職の就労者はいったいどれくらいの割合でいるんだろうな?
その辺りが疑問なんだが、原作には『適当な保父・保母に』赤ん坊を割り当てる
という説明がある。
これは、養育専門の職種としての保父母なのか、あるいは普通の会社員・
軍事関係者・教育者・医療従事者・文化人・その他もろもろの成人が、
結婚したら全員が保父母として選出の対象になるのかでだいぶ違ってくると思う。
専門職としての保父母だったら、1組で最大3人の子供を育てていても人口は
現象傾向になると思われる。
そのために、育児ロボットがいるという補足があるのかも知れないが。
しかし、ビジュアル的にも いかにもロボットで硬そうなアンドロイドには
育てられたくないな。
656メロン名無しさん:2007/05/02(水) 05:06:22 ID:???0
>>655
>ロボットで硬そうなアンドロイドには育てられたくないな。

機械に育てられると言う点では、マザーの水槽育成と同じだもんな。
まあ、でも、完全隔離で友達もいない水槽よりは良いか・・・
657メロン名無しさん:2007/05/02(水) 05:33:38 ID:???O
マツカの声が福山だったら嫌だな、なんとなく…
658メロン名無しさん:2007/05/02(水) 05:48:57 ID:???0
そもそもアタラクシアは子供の国で
大人はパパとママしかいないという設定のようなので
パパがどういう仕事をしていたのかもイマイチ良くわからないんだよね。
659メロン名無しさん:2007/05/02(水) 06:36:11 ID:???0
一度に二人育てるとかはないのかな、やっぱり。

4話の脱出シーンで
「ハンス!ハンス!」「兄さーん」ってのがあったと思うんだが。
660メロン名無しさん:2007/05/02(水) 07:01:12 ID:???0
原作に矛盾があるのはたしかだけど、
無理にその辺を埋め合わせようとしたらつまらなくなりそうな気がする。
矛盾やアラの全然ない作品なんてないだろうし。
多少は破綻したままでいいと思うけどな・・・
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 07:05:31 ID:???0
細かい事気にしてたら
みんなゼル機関長のようになっちゃうよ
662メロン名無しさん:2007/05/02(水) 07:31:42 ID:???0
齟齬の埋め合わせのために、原作の勢いを消してしまうのは勿体無い。
時々言われる、演出のテンポの悪さもその辺から来るのかな。

作り込まれていて、何度見ても面白いっていうのは悪い事ではないんだが・・・
なんか1回見ただけだと盛り上がらない事が多くて、後からジワジワ来るんだよなw
663メロン名無しさん:2007/05/02(水) 07:42:58 ID:???0
どうせ成人検査で幼少時の記憶を消すのに
一人の子供の養育に二人の大人を配備するのは
とんでもない贅沢だ。
664メロン名無しさん:2007/05/02(水) 07:50:08 ID:???O
>>653
人間の寿命も延びてるみたいだし、マザーがしっかり生産管理してるんだろう

マザー偉いよマザー
665メロン名無しさん:2007/05/02(水) 07:52:48 ID:???0
>>663
ジョミーにしてもサムにしても、
思い出して会いたがるのは一人(母親)だけだし、
二人も配備するのは確かにもったいないかもねw

いっそ全員、水槽で育てちゃえば良いのに。
666メロン名無しさん:2007/05/02(水) 07:57:01 ID:???0
記憶消されれると言っても、まったく消去される訳じゃないみたいだし。
サムも退行してからは母親の事よく思い出してたやん。
それに水槽には設備投資がかかり過ぎるんだよ、たぶんw
667メロン名無しさん:2007/05/02(水) 08:02:51 ID:???0
マザーって故障したりしないのかな。
うちの職場のコンピューターシステムって2〜3年に1回は止まるんだがw
668メロン名無しさん:2007/05/02(水) 08:11:13 ID:???0
テラコンが出番を窺っているので、マザーも隙は見せられませんよ?
669メロン名無しさん:2007/05/02(水) 08:15:47 ID:???0
テラコンがマザーに代わってキースに答えたとき、
テラコンとマザーの間でどんなやり取りがあったのかちょっと気になるな。
670メロン名無しさん:2007/05/02(水) 08:48:55 ID:???0
このガキ、ワタシの答えられない質問しつこくしやがって、
キーーーーーッ!!・・・マザー錯乱

ハイ、ワタシの出番ですよっと。
671メロン名無しさん:2007/05/02(水) 12:20:51 ID:???0
>>659
300年前は「兄弟という家族構成」があったと考えてもいい
後に管理しにくい等々の理由で子供一人になったのかもしれない
子供数人だと個性が出てくるからな
672メロン名無しさん:2007/05/02(水) 12:28:12 ID:???0
テラコンっていうか、タラコの親玉、
タラコン
673メロン名無しさん:2007/05/02(水) 12:55:20 ID:???0
このスレに影響されてかブルースレにブルー=頑固爺扱いにしないと
気がすまない頑固爺だか頑固婆だか居座ってるなぁ。
今まで爺と書く人は滅多にいなかったし、ここでも爺呼ばわりに嘆い
てる人がいるから、ファンでなくアンチなんだろうけど。
674メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:00:03 ID:???O
>>653
二〜三人が限度かと。休み無く育てても20〜34才で一人、
その年のうちにすぐ次の子供で34〜48才、三人目は48〜52才。
独身者や保父母不適格者、保父母の病気や体力、100人に3人の成人検査脱落者
を考えるとぎりぎり人口維持出来るかどうかと言った所。
人口多すぎるから減らしてる設定なら問題無い。
675メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:00:41 ID:???0
フィシス婆×青爺
676メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:04:34 ID:???0
>>673
爺さんかどうかはともかく見た目に反して
相当骨のある漢と見たがどうか?<ブルー
677メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:13:10 ID:???0
骨があるのと頑固なのは違うよ。
うちのオヤジは頑固だけど漢じゃないし。
678メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:20:58 ID:???0
親父さんはブルーと境遇も立場も違うからいいのではないか?
親孝行してください
679メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:31:39 ID:???0
作者がブルーは見た目だけの存在でぜんぜん弱っちーといってますた。
680メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:36:41 ID:???0
作者はトォニィの苛烈な強さを愛していたフシがあります。
奇麗ごと言うな、地球に向かうということは、
人間や同朋たちの死を踏み越え、その辛さを一身に浴びていくことだ!
681メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:38:39 ID:???0
なんで他スレの話をここで蒸し返さないかんのかがわからん
682メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:42:54 ID:???0
>>667
マザーのシステムをインストールしたらどうか?
きっと社員が寝てても仕事ばりばりしてくれる
683メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:43:54 ID:???0
>>679 それからするとアニメ版のブルーは原作とは変えてるのかな。
弱ってるのは体だけで、強引だし、意志も精神力も強いよね。
684メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:51:54 ID:???0
>>683
仕事→寝たきり→仕事→寝たきり……だったのだろうか
685メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:53:35 ID:???0
人間との共存を目指す、ってのが甘過ぎる考えだって事じゃないのかな。
そんな返事のない所に延々メッセージ送るくらいなら、さっさと行動起こせと。

ただブルーにはブルーの考えや立場もあるし、弱い人だとは思わないけどね。
作者の言葉は、萌でしかキャラ見れない人に対する皮肉だろ。

>>682
そんな事したら仕事なくなりそうだから、やめとく。
ついでに油売るのも止めて、仕事してくる・・・
686メロン名無しさん:2007/05/02(水) 14:07:55 ID:???0
>>685
ジョミーは引き受けた夢を実現させるという
過酷な仕事を実現させた強さがあると思うが
ブルーはブルーでミュウの社会基盤整えたり
救出活動やらやってたろうからこちらも過酷だったと思うんだけどね
687メロン名無しさん:2007/05/02(水) 14:15:47 ID:???0
>>686 だね。
ブルーは初期ミュウ達をまとめて、基盤を築き、引き継いだジョミーは地球へ。
それが各々の役目、定められた運命だったんだよ。
688チラシの裏:2007/05/02(水) 14:53:48 ID:???O
今朝、今まで見たことない位デッカイうんこが出た。
原作のミュウの母船のような形状だった。
幸せだった。

昼に社用車で外出したら駐禁とられた。悲しい。
689メロン名無しさん:2007/05/02(水) 15:08:27 ID:???O
ブルーかっこいい漢らしい!なあっちの流れを許せない人がきてたのかな。
反論したいならあっちでやればいいのにね。
アテクシのブルーは可憐で儚くて美しいのよ!!って。
690メロン名無しさん:2007/05/02(水) 15:15:26 ID:???0
ブルーが男らしくてなにか不都合でもあるのか
691メロン名無しさん:2007/05/02(水) 15:40:05 ID:???0
ええい!
ブルースレでやれ、ブルースレで!w

主張するのは良い。
他者を否定さえしなければ揉める事はあるまい。
692メロン名無しさん:2007/05/02(水) 15:49:07 ID:???0
名シーンの3位が大穴だった件について
693メロン名無しさん:2007/05/02(水) 15:51:08 ID:???0
がんばったハーレイ船長が気の毒かもw<名シーン
694メロン名無しさん:2007/05/02(水) 16:03:03 ID:???0
>>692
なんでやねんwww
最早3位はネタ投票としか…wwwwww



695メロン名無しさん:2007/05/02(水) 16:09:58 ID:???0
また待受アレか・・・
公式の方に、アレ以外の待受多めに入れて欲しいな
696メロン名無しさん:2007/05/02(水) 16:35:58 ID:???0
男にもブルーな日があったっていいじゃないか
697メロン名無しさん:2007/05/02(水) 16:55:41 ID:???0
ゼルじいちゃん大好きな自分は3位に満足してますww
次はエラ女史を3位に!!
あるいはヒゲ教授を3位にしたい。
698メロン名無しさん:2007/05/02(水) 17:52:59 ID:???O
ケータイ・サイト更新されてないお(つД`)
699メロン名無しさん:2007/05/02(水) 17:57:43 ID:???0
私も更新されてないよ
順位早くしりたいわ
700メロン名無しさん:2007/05/02(水) 17:59:18 ID:???0
と思っていたらアニメ板のほうに来てた
ごめんなさい
701メロン名無しさん:2007/05/02(水) 18:20:22 ID:???0
三位にネタが多い件
702メロン名無しさん:2007/05/02(水) 18:21:52 ID:???0
いや3位こそが本命だろう
どうせ青爺票はルックスに騙されている腐厨ちゃんたちの仕業だw
703メロン名無しさん:2007/05/02(水) 18:29:22 ID:54ueR9RO0
人気投票ごときで一位くらい楽勝でとる程度のカリスマがなきゃ、
わがまま偏屈ジジババ揃いのミュウをまとめられるわけがない
704メロン名無しさん:2007/05/02(水) 18:33:59 ID:???0
青爺が1位とれるのも、今のうちだけだよ。
シロエファンやキースファンが、てぐすね引いてまっとるだろうからな。
705メロン名無しさん:2007/05/02(水) 18:37:55 ID:???0
誰も書かないから書かせて貰う。

君達は、ジョミ太を不憫だと思わないか?
何の説明もなく【アヤシイ集団】に放り込まれた挙句の四面楚歌な状況で、
クレームが受け入れられ家に帰して貰えたと思えばあの結果だ。
あの結果を承知で送り出しておいて、傷ついたジョミ太に長は何をした?
目を逸らしたくなるような過去をテレパスで擬似体験させたんだ。
「(帰る家も安全な将来も失った僕にはもう他にどうしようもないから)あなたを信じます」
本人の意思を完全に無視されても抗うことは許されず、
若干14才にして人生に絶望させられたジョミ太を不憫に思うw
706メロン名無しさん:2007/05/02(水) 18:38:54 ID:???0
腐女子のブルー萌え〜と言われても
見てないのでよくわからない…(見にいけとも言わないでキモいから)
そんな自分はトォニィのジョミーヲタぶりが
切なかった初読時
父親というより創造主への敬愛だよね
707メロン名無しさん:2007/05/02(水) 18:54:43 ID:???O
>>705
ミュウだと分かってしまった時点で処分か逃げるしか選択肢は無い。
しかもミュウの次代のリーダー。しかしこれは本気で「無理だ」と拒否すれば
少なくともブルーの死後ならばごく普通のミュウの一人として
リーダーを降りることも出来たと思うが、ジョミーは自分の運命と思って引き受けた。
だから皆も信頼しようと、信頼に足るリーダーになって欲しいと協力する。
過酷な状況だとは思うけど、歴史上いくらでも似たような人生を送った人はいる。
平和=人生を選択する余地があるということだと思う。
708メロン名無しさん:2007/05/02(水) 19:09:13 ID:???O
>>704
もちろん思念波、 頑 張 り ま す by,シロエファン
709メロン名無しさん:2007/05/02(水) 19:24:44 ID:???0
ゼルww
シーンの説明文考える人も困っただろ
710メロン名無しさん:2007/05/02(水) 19:32:41 ID:???0
>>705
もちろん不憫に思う。
アニメの現時点で、何の魂胆もなく好意的な味方が
ネズミと幼女だけなんてあんまりだな。

今週はジョミーがんがれの思念波入れさせてもらおう。
・・・誤ってナキネズミに票入っても怒るなよ?w
711メロン名無しさん:2007/05/02(水) 20:04:43 ID:???0
考えると、御大はどうして青爺を若い美形に設定したのか謎だ
別に教授みたいな外見にしてもよかったのに
712メロン名無しさん:2007/05/02(水) 20:07:07 ID:???0
「永遠の少年」てのがキーワードなんでせう、作者の
713メロン名無しさん:2007/05/02(水) 20:49:52 ID:???0
教授なブルーじゃイヤン。
714メロン名無しさん:2007/05/02(水) 20:58:34 ID:???0
そう言えばそうだな
せめてハーレイくらいの歳のルックスなら
こんな騒ぎは起きなかったろうに<青爺

いや腐は侮れないやつらの思念は強力だ
715メロン名無しさん:2007/05/02(水) 21:04:18 ID:???0
御大ご自身が腐だからでそ
716メロン名無しさん:2007/05/02(水) 21:41:44 ID:???0
なんか御大のそういう漫画思い出したぞ
美形の高校生が剣道の時間に面をつけないで試合して勝ちまくるの
で、周りの奴らが「あのきれいな顔には打ち込めねえもん」て言う

御大わかってるんじゃないかw
717メロン名無しさん:2007/05/02(水) 21:57:38 ID:???0
>>711
ブルーのルックスが年寄りだったら、
まるきり沖田艦長になっちゃうからじゃない?ww
718メロン名無しさん:2007/05/02(水) 22:16:21 ID:???0
地球か…何もかも皆懐かしい
719メロン名無しさん:2007/05/02(水) 22:37:32 ID:???0
300歳だから本当に懐かしいだろうね
まぁ地球に行ったことはないんだけど
720メロン名無しさん:2007/05/02(水) 22:53:39 ID:???0
>>711
旧ミュウ最強設定なので、
若い姿を維持できることでわかりやすくアピールしつつ
+フィシスに能力を分け与えてもあまりある能力もあるんだよ
+でも老衰であぼーん間近で
ジョミ太に意志を受け継いでもらうのに焦りまくりという設定なんであろうよ。
721メロン名無しさん:2007/05/02(水) 22:54:28 ID:???0
>>704 思念波がんばりたいんだが
絶対にリアルタイムで観られない。
同志!君たちに託す  byいちキースファン
722メロン名無しさん:2007/05/02(水) 23:20:08 ID:???0
原作のジョミ太、最初の巻と中盤以降の巻の性格や言動の差を見比べると
せつないよ。あのやんちゃで短気な暴れん坊がいろんなもの失って背負わされて
ああいう人になっちゃったんだよね。
逆に考えると青爺も昔はあれ位無謀で無鉄砲な人だったのかもね
723メロン名無しさん:2007/05/02(水) 23:24:54 ID:???0
>>722
自分もジョミーの変化は切ないけど、でもちゃんと変わってないところも竹宮女史は描いて
くれているし。
やんちゃとか短気っていうより、ジョミーはリオを土くれから守ったエピソードがあるように、
ものすごーく優しいと思うんだ。
そういう優しさ、変わったところも変わってないところも、ジョミーの全部が自分は好きだ。
724メロン名無しさん:2007/05/02(水) 23:26:03 ID:???0
>>704
思念波がんばりますが
あれってアニメにのめりこんじゃうと
押し忘れる・・・
4話もハーレイにおすつもりが、気づいたら
一拍づれてゼルになってた;;

725メロン名無しさん:2007/05/02(水) 23:26:45 ID:???0
家族と見てるときに、思念波って恥ずかしくて押せないんだよなぁ〜
726メロン名無しさん:2007/05/02(水) 23:33:37 ID:???0
次回予告見て思った・・・
ナースの胸がでかい・・・
727メロン名無しさん:2007/05/02(水) 23:35:01 ID:???0
リオの待ちうけほしいけど、無理かな・・・
728メロン名無しさん:2007/05/02(水) 23:36:16 ID:???0
>>724
名シーンの3位がゼルな理由がわかったよw
けっこうそういう人が多かったんだろうな
729メロン名無しさん:2007/05/02(水) 23:48:20 ID:???0
そろそろ携帯を機種変しようと思ってるんだが、地球へが始まる前に機種変しとけば良かったと強く後悔している今日この頃・・・。
730メロン名無しさん:2007/05/02(水) 23:56:49 ID:???O
ブルー(300)とゼル(265)
自分がミュウだったとして、迎えに来てほしいのはどっちだ?
731メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:00:55 ID:???0
ゼルでいいよ・・・
732メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:05:39 ID:???0
ゼルって誰だっけ
ハーレイなら覚えてるんだが
733メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:06:59 ID:???O
>>731
おぬし、、必死で若作りしてがんがっておるブルーに悪いと思わぬのか?
734メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:07:42 ID:???0
ゼルはとんがり頭の禿の長老。
735メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:07:53 ID:???0
>>732
丸はげのおじいさん機関長だよ。ミュウの長老の一人
736メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:23:43 ID:???0
ブルーの方がええよ。やっぱり。
737メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:30:05 ID:???0
最古のミュウだし容姿の老化止めてなきゃブルーはゼル以上のオジジ姿だったのかな
738メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:30:36 ID:???0
>>730
実年齢ではそのくらい(もしくはそれ以上)違うんだろうね

ブルーが初代のミュウだったとすると
船で脱出するとき外見上ブルーより年上の連中がいたから
あの時点で既に年をとらなくなってたのか…。
739メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:32:36 ID:???0
>>735
見た目が一番長老の人ね ありがとー
740メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:45:07 ID:???0
もしもブルーとゼルの外見が逆で、見るからに爺がテラを夢見てたら、
この作品はどうなっていたかね。
枯れ木のような爺から、テラへの憧れを受け継ぐジョミーとか。
で、モブに近い脇役が、無意味に無敵美形で、背景に小さく描いてある状況。
741メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:54:19 ID:???O
枯れ木のような爺に迎えにこられたら先行が心配だ
しかしあまりに美形なのもなんだかぁゃιぃ
742メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:55:15 ID:???0
>>740
その際はゼルが某ユパ並みに威厳と実力を備え、遠い目をして地球を語る。
次期ミュウとなったジョミ太は、若さとそこそこの美貌で人気絶大に・・・
743メロン名無しさん:2007/05/03(木) 00:58:32 ID:???O
>>740
それはそれで話がわかりやすい気が…
744メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:02:18 ID:???0
>>741
実際に迎えにいくのはリオのポジションだとしても
成人検査の妨害をするのは最も力の強い枯れ木のような爺なんだろうかw

実態は枯れ木爺であろうと精神体は若作りだったらテラワロス
745メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:10:08 ID:???0
というか、ブルーは厳選した人選のうえでリオをジョミーの迎え&世話係に
選んだと思う。しんぼう強く親切に接し、根気よく説得できる稀有な人材だ。
746メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:12:02 ID:???0
ロード・オブ・ザ・リングで最も見応えがあったシーンのひとつが、
両方とも白髪の魔法使いの爺vs爺の戦い。
威厳と実力と迫力で、わかいもんには出せない味があったよ・・・
747メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:16:30 ID:???0
>>742
その爺、ちょっと萌える
748メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:18:05 ID:???0
逆にちゃんと爺の外見にしとけば話はもっと伝わりやすかったと思う。
青い地球を夢見ながらミュウのために人生全てを捧げたしわくちゃな爺ちゃん・・・
力を使い果たした感が前面に出て、若木のようなジョミーの生命力が
対比として映えたと思う。
エデン2185の年老いたシドと、宇宙に憧れる純真で幼いリイトムのように。
749メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:20:04 ID:???O
>>744
精神体(だけ)は若作り、って切ないのう

>>746
爺vs爺は傑作だったねw超ウケたw
750メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:21:40 ID:???0
やだお、ほんとに爺さんなら
ブルー人気ないだろなw

751メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:23:40 ID:???0
若者を導くじいさんと言ったらゲド戦記3部思い出すな

映画はシラナイヨ
752メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:26:46 ID:???0
でもブルーが年相応の姿だったら、ジョミーの微妙な反発はどうなるかな。
あからさまに圧倒的に経験の差が出てしまう爺設定、
年はそう変わらないように見えるからこそ対抗心も有り得る青年設定。

>>751
確かに。少年とそれを導く老賢人ってのはよくあるパターンだ。
753メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:27:03 ID:???O
>>750
日本には爺萌え文化もあるんだぜ?
ブルーがオシム爺のようなキャラだったら…(*´д`)
754メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:30:04 ID:???0
でもジョミーはあくまでも大人や爺婆には反抗しないと
ジョミーでは無くなってしまいそう。
地球へ・・・のテーマの一つが大人への反抗だと思うし。
だからブルーは分別臭い爺姿ではやっぱりだめだ。
755メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:32:37 ID:???0
>>753
すんまそん。爺萌え文化・・・初耳ですたw
オシムは好きですw

756メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:33:55 ID:???0
みんな、マスター・ヨーダで手を打たないか?
ちっちゃくてしわくちゃ、でも最強だぞ
757メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:34:42 ID:???O
いかんいかん マザーとの戦いがメインテーマだったな…
758メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:38:33 ID:???0
ブルーが爺さんの外見だとジョミーは熟年だな
十分マザーと戦ってくれるぞ
759メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:40:41 ID:???O
最後は 中年 対 中年 だもんね
760メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:53:58 ID:???0
ジョミーが年相応の外見だったなら、
キースに向かって言った「きみはぼくと少しも変わらない」
というセリフの説得力も少しは増すだろうか・・・

正直、あの外見じゃ説得力が無さ過ぎるよな。
761メロン名無しさん:2007/05/03(木) 01:57:54 ID:???0
原作第3巻頃のキースだって、十分中年だし、爺萌え対象って言われてたキガス
762メロン名無しさん:2007/05/03(木) 02:04:36 ID:???0
>>757
大人=社会中心で人間不在の体制への反発がテーマでいいような。
コンピュータテラ(によって作られたシナリオ)との戦いかな?
763メロン名無しさん:2007/05/03(木) 02:08:23 ID:???0
思うんだけど、ナスカでジョミーとサムが出会ってなかったら、物語は変わっていたんだろうなぁ。
ナスカでジョミーがキースを殺していたら、とか、キースがマツカと出会ってなかったら、とか。
こういうのは、考えてもキリがないけどさ。
764メロン名無しさん:2007/05/03(木) 02:09:56 ID:???0
そうだね プロテインだね
765メロン名無しさん:2007/05/03(木) 02:10:10 ID:???0
ジョミーと相対するキース齢45歳
額の生え際が気になるお年頃
766メロン名無しさん:2007/05/03(木) 02:19:20 ID:???0
>>763 に絡んで思ったんだけど
アニメって、マザーが全て読んでサムやシロエやスウェナをキースの周囲に配剤した、って
演出にしてきそうな気がする。
原作でも臭わせてるけど、それ以上に
767メロン名無しさん:2007/05/03(木) 03:05:37 ID:???O
>>762
うん その 体制=マザー ってことで

>>766
そうなると結末を変えてきそう
個人的にはテレビ版キースがどんな選択をするか楽しみにしてる
比較しつつ別の作品として見てるから
768メロン名無しさん:2007/05/03(木) 03:31:33 ID:???0
俺はアニメ版オリジナルラストをきぼん。
もう結構オリジナルな展開してるんだし、ラストだけ原作通りっていうより、制作者たちの
こだわりのラストを見たい。
769メロン名無しさん:2007/05/03(木) 03:43:31 ID:???0
第2期EDはダカーポの「カミホ〜♪」をバラードにアレンジして、アンジェラ・アキが歌うとかってどお?
自分は中島美嘉でもいいんだけどw
770メロン名無しさん:2007/05/03(木) 03:48:07 ID:???0
       ____
     /⌒  ⌒\ シッシッシッ
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ブルーやっと死んだお♪これでボクのジョミーの天下だお!
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄



第5話視聴後
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \   
    / (○)  (○ )    \ あれ…?ブルーまだ生きてるお…?おかしいお…   
    |   (__人__)    u.   |  シロエも出てきたお…予告にキースも出てきたお…?
     \ u.` ⌒´      /  やばいお…
771メロン名無しさん:2007/05/03(木) 03:59:15 ID:???O
ポルノもこの枠の曲2回くらいやってるよな
好きだから来たら嬉しいが…ないなw
772メロン名無しさん:2007/05/03(木) 04:00:51 ID:???0
>>771
ポルノはあやかしのOPやってなかったっけ?
ケミストリーもいいな
773メロン名無しさん:2007/05/03(木) 04:04:14 ID:???0
ハガレンやってたよな>ポルノOP
774メロン名無しさん:2007/05/03(木) 04:10:13 ID:???O
ラルクとか156cmとかもやってたな
775メロン名無しさん:2007/05/03(木) 04:57:07 ID:???0
テラハイド
776メロン名無しさん:2007/05/03(木) 08:27:15 ID:???O
数字スレにはりついているのは、青スレの流れから浮いてバレスレでひねてた子かね
数字スレでも浮いて絡まれているようだが、一度スルーされたものに絡むほうも悪いが、
行く先々でなんで浮くか気づかないのかしらね
777776:2007/05/03(木) 08:30:23 ID:???O
すまん誤爆だ、忘れてほしい

まさか、携帯から誤爆する日がくるとはorz
778メロン名無しさん:2007/05/03(木) 10:28:55 ID:???0
>>769
ウーバーとかBGMせっかくいい感じなのに
アンジェラ秋とかやめてorz
日本ホモ協会が絶賛しそうなシンガーではあるけどね、うん・・・
779メロン名無しさん:2007/05/03(木) 10:35:25 ID:???0
ケミストリーの方がやめてほしいが…
あいつら空気読めねぇし
作品にあった曲と歌詞を作ってくれる人なら
誰でも良いよ
作品とまったく関係ないタイアップだけのは
勘弁して欲しい
780メロン名無しさん:2007/05/03(木) 10:38:34 ID:???O
>>772
細かいようだが、ポルノはあやかしEDだったな。OPはいきものがかりとかか?
UVER個人的に凄いハマってる気がするからそのままでいいんだけどw
781メロン名無しさん:2007/05/03(木) 11:07:56 ID:???0
ラストはキースが「みんな星になってしまえー!」と
782メロン名無しさん:2007/05/03(木) 11:42:27 ID:???0
UVERって今までもアニメOPやってるけど、
アニメの雰囲気にあわせてここまで曲変えてこれるとは思わなかった。
ジンとは違ってアニメも好きみたいだし、これからも期待できるなこのバンド。
783メロン名無しさん:2007/05/03(木) 12:37:03 ID:???0
逮捕されたことで人間に幅ができたんだよ^^<UVER
あのOPは若さゆえ〜のしたたかな繊細さをうまく唄ってくれてるよなぁ
784メロン名無しさん:2007/05/03(木) 12:48:45 ID:???0
曲書いた人だけかメンバー全員か知らないけど
ちゃんと原作読んでイメージ膨らませた所に好感度up
785メロン名無しさん:2007/05/03(木) 12:52:39 ID:???0
歌詞を書いたVoは原作初読だったけど、元々の原作ファンがメンバーに1人いたんじゃなかったっけ?
786メロン名無しさん:2007/05/03(木) 13:03:00 ID:???0
へ?そうなんだ?!今知ったよ。
それ、むちゃむちゃうれしいなぁ。若いのに。私も20代元々原作ファンだけど
787メロン名無しさん:2007/05/03(木) 13:29:36 ID:???0
>>782
よそでやるなら構わんが本作は失敗
なんだあのジャニもどきは




…ダサ
788メロン名無しさん:2007/05/03(木) 13:45:49 ID:???O
今週の思念波1位のブルー ぬこ みたいな顔だぬ
789メロン名無しさん:2007/05/03(木) 13:47:37 ID:???O
爺婆のために次のOPとEDはアンジェラアキか森山母つかってやれよ
BGMはサダのバイオリンとハミング
これならダカポと路線ちかいから文句でないんじゃね
790メロン名無しさん:2007/05/03(木) 13:58:21 ID:???0
血+のOPでもドンピシャな詞当ててきて鳥肌もんだったよ>UVER
endscapeもタイアップ曲でここまでやってくれれば上等
と、一トシヨリは思うw
791メロン名無しさん:2007/05/03(木) 14:00:13 ID:???O
前科もちのバンドは嫌い
792メロン名無しさん:2007/05/03(木) 14:04:14 ID:???O
ダカポが良いんじゃなくて曲が良いんじゃ?
アンジェラは凡庸で退屈、ざわわとさだはイメージ違う

自分は女性より男声が良い。メロドラマチックなのは嫌だな
793メロン名無しさん:2007/05/03(木) 14:07:41 ID:???O
でも、次がイメージ合わない曲だと嫌だな。
それなら、又ウーバーがいい。
794メロン名無しさん:2007/05/03(木) 14:13:29 ID:???0
つーかいかにも腐に媚びたようなふいんき(なぜk(ry)が余計気に食わない

ポリフォニカのOPそのまま持ってきたほうがいい
795メロン名無しさん:2007/05/03(木) 14:15:09 ID:???0
そんな言うほどいい曲か…と映画版聴くたびに首を傾げる自分がいますよ。
ただの昭和の歌謡曲だろう、あれ。いい曲とも悪い曲とも思わないが真面目に聞くと痒くなる。
796メロン名無しさん:2007/05/03(木) 14:22:16 ID:???0
じゃ、次のOPはジンでwww
797メロン名無しさん:2007/05/03(木) 14:24:12 ID:???0
>>腐に媚びたようなふいんき
どこがだよwそう感じるのはお前が腐だからだろうw
腐は見るもの聞くもの全て腐らせるらしいからな。
798メロン名無しさん:2007/05/03(木) 14:26:09 ID:???0
>>797
あいにくヴィジュ系だのロックもどきには一切興味無いんだよ
それと少しは読解力つけたほうがいいね
799メロン名無しさん:2007/05/03(木) 14:35:48 ID:???O
>798
【ヴィジュ系】にふいたw
やっぱこのスレは婆さまが多いんだねw
800メロン名無しさん:2007/05/03(木) 14:45:28 ID:???0
まぁせいぜいどれだけ売れるか楽しみなこったね
801メロン名無しさん:2007/05/03(木) 15:26:11 ID:???O
こんなマイナジャンルでもめるのよそうよ
5話の先行カットをまたーり待とうよ
802メロン名無しさん:2007/05/03(木) 15:43:18 ID:???O
アニメOP&EDなんて単なるプロモ活動だろ
どうでもいいな
803メロン名無しさん:2007/05/03(木) 15:48:29 ID:???0
釣りだろ。相手にするな。
804メロン名無しさん:2007/05/03(木) 16:27:28 ID:???0
see-sawがいい!とか言ってみる
805メロン名無しさん:2007/05/03(木) 16:33:08 ID:???O
前スレ保管できなかったんだけど
●以外で見るには待つしかないの?
どんだけ待てば良いの?
806メロン名無しさん:2007/05/03(木) 18:04:04 ID:???O
Googleのキャッシュは?
807メロン名無しさん:2007/05/03(木) 18:18:41 ID:???0
肉ちゃんねるで我慢しる
808メロン名無しさん:2007/05/03(木) 19:28:08 ID:???0
ウーバーって逮捕されたのか
何やらかしたんだと思ったら公務執行妨害か、、、
809メロン名無しさん:2007/05/03(木) 19:41:19 ID:???0
>>808
マジだった。なんだこいつ。テラ近所。
810メロン名無しさん:2007/05/03(木) 20:09:38 ID:???O
>>806-807 thx!
ググッても見つからなかた
肉ちゃん?勉強してきまつ、、、
811メロン名無しさん:2007/05/03(木) 20:10:52 ID:???0
にくちゃんねる 過去ログ墓場
ttp://makimo.to/2ch/index.html
812メロン名無しさん:2007/05/03(木) 21:08:39 ID:???0
UVER今まで苦手だったから期待してなかったけどこのOPかなり好きだ!
OPだけ繰り返し見てしまうw
813メロン名無しさん:2007/05/03(木) 22:04:58 ID:???0
/   ,,     |       l::        {     ヽ::    i ',
ヾll.. ヽ、    |       ハ:::        l::     ヽ;:    .| ヽ
 ヾll,  \   | _     | 丶::..      ヽ;:.     ヽ   |  /         ジョミー、今、僕がいく
   '|l  .||    |,'  ̄ ̄```ト、乂:::       ヽ,_,.-‐‐  \ /|. /
   ||  .||  .| :l, l, ,.-‐―` i~^'代-   ,.-ニ弋::::...    乂l {
   :||l  ||  | 弋..、,__ _|  \::::://´  ハ;::::::::.....   `-、_ __,.丿
    l|l  \ |  :::=ftttttt弐_   :``''ト、yttttf、 \;:::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ
,.  ∧ 》l  l | |  :::::\゛゛゛゛{     | ``'- , ___  丶、エー― '' ´              君のアナを犯すために!
》、、^^  ||l  | |.. l,   :::::::丶、, \    ;    ,ソ::::``‐テ――   _
/ |;;\=''''  //:::. ;l,     :  `‐丶、_.  {   ,.'_,.-'イ'ソ´     / {、
| |;;;;;;》Tー‐‐'ヽ、;::.\        .....:::;_;.! ーイ//´   ___|  'ヽ       
l |/ /   ';::::::\ヽ、 ヽ、        '´´  人 イ    .i'´ 、 ,_'、  \__
ハ, '、     \:::::\``‐--.. -‐― ー  / | |     _} ::::ソ´ ```''‐-ヽ、、_
 \\     \:::::::ヽ、.    ~~~~~ ./  l }``丶、/:| _,/  ,       `ヽ
  \\      `丶、:::`` 、_    イ   ノ /   } /ソ'    ヽ__:::........
    \\       `丶、;::`>--'´   ./ /   / ', >'     `ヽニT:::.
814メロン名無しさん:2007/05/03(木) 22:12:01 ID:???0
うほっ いい男!
815メロン名無しさん:2007/05/03(木) 22:12:03 ID:???0
おじいちゃん・・・無理は体に毒ですよ
816メロン名無しさん:2007/05/03(木) 22:16:32 ID:???0
>>813 
丶、_,      ./   //  ./    \`丶、\_`、_',_
  弋‐'      .l  / / /-=-ニニニ=ヤr-ゝ`-‐イー'
   `\_ ヽ, .  ├-≧=,__/  ̄≧,テ迅\_ :{ |-;:::::Z
      'ミl,l,ヘ, |,イ('テ迅',  /  ´弋_c}イ゛ | ト .|::/
        l,'-丶,i, 込c'' ',      'ニア’  ,リソ,}'
        ー'{个ヽ ̄   ;         .ノノ/
          '火,.     l, 、       ,r イ    だが断る!
            ',     __ .___    /ソ'
             \   ´ー-‐    /ト-、.....,,,
              ` 、     ,...<_,.=≧'''^ l
             ; ' ´´,!`>_-=ー' ,´        |
             |}~l, .| ̄_/,.-'/      ,_|_ ,. - .,__
817メロン名無しさん:2007/05/03(木) 22:21:43 ID:???0
300歳で死にかけてんのに元気だな青爺
818メロン名無しさん:2007/05/03(木) 22:31:55 ID:???0
そんな事言ってるとまたプライバシー保護のモザイクかかった奴が来るジャマイカ・・・
819メロン名無しさん:2007/05/03(木) 22:44:39 ID:???0
乳母にそんな出来事があったって初めて知ったけど
テラにぴったりなOPで、気に入ってる
CDでたら買うつもり

2期もTRyしないかな

820メロン名無しさん:2007/05/03(木) 22:49:57 ID:???0
誰かと思ったよ>乳母ww
アニメのOPの場合、2期目3期目のOPがいくらいい曲でも
やっぱり作品のOPとして扱われるのは1期目の曲なんだよね。
ハガレン ポルノの「メリッサ」もしかり。
821メロン名無しさん:2007/05/03(木) 22:58:47 ID:???0
アニメ1話のミニジョミ太をあやすおやえさんを妄想しちまったじゃないか<乳母
822メロン名無しさん:2007/05/03(木) 23:09:38 ID:???O
>>811さん thxです!
さっそく読んできます!
823メロン名無しさん:2007/05/03(木) 23:20:44 ID:???0
OPのCMのナレがウケる
ウ〜ボァ〜ワァ〜ルド
824メロン名無しさん:2007/05/03(木) 23:32:44 ID:???0
いや、ウォ〜ヴァ〜ワァァルドじゃないか?
825メロン名無しさん:2007/05/03(木) 23:51:16 ID:???0
乳母ww

826メロン名無しさん:2007/05/04(金) 00:07:45 ID:???0
┌───────────┐
│ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│ >>818が呼んだから、来たわけじゃないからな!
│ :::::::::::::llllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::::│ 
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│ ジョミーさんが一番かっこいいんだぞ!
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│ 
├─‐f-┬ ‐┬ ┬─‐───┤ ジジィなんかに、ジョミーさんは負けないんだからな!
│_(,(ソニつ |ノリ,し_____..|  
│  ((リ    ノリヽ⊃      .│ 
■                ■
※プライバシー保護のため
    音声を変えてあります

827メロン名無しさん:2007/05/04(金) 00:22:55 ID:???0
トォニィ必死だな( ´,_ゝ`)プッ
828メロン名無しさん:2007/05/04(金) 00:42:21 ID:???0
ハーレイたち長老が初代ミュウの枠にくくられるなら
ブルーと一緒でそろそろ寿命じゃないの?
と思ったんだけど。
10〜50歳ぐらいの違いは誤差だよね・・・・
829メロン名無しさん:2007/05/04(金) 00:50:30 ID:???0
>>823>>824
おまいらwwwwwwどっちでもいいよwwwwwwwwww
830メロン名無しさん:2007/05/04(金) 00:51:04 ID:???0
ブルーの場合は力が強い関係で
過去のとっつかまって検査しまくりんぐでボロボロなのかもわからんね



妄想だが
831メロン名無しさん:2007/05/04(金) 01:04:24 ID:???0
船で脱出ぐらいで80ぐらいだったりして。
ハーレイ達は20そこそこぐらいとか。
832メロン名無しさん:2007/05/04(金) 01:08:30 ID:???0
日々お肌のしみを撃退するのにエネルギー使い果たしたとか…>青爺
833メロン名無しさん:2007/05/04(金) 01:11:27 ID:???O
|・ω・)トォニィはなんでいつも隠れてるの?
|・ω・)ちゃんとしたAAが無いの?
|・ω・)かわいそうだねトォニィ・・。
834メロン名無しさん:2007/05/04(金) 01:23:41 ID:???O
成人検査のせいでミュウに変化するっていうけど、その前後にやられる心理検査や実験で
よりESP能力が増幅されることはないのかな。
過酷な体験に耐えると能力upみたいな。
835メロン名無しさん:2007/05/04(金) 01:38:21 ID:???0
>>834
ESPを何らかのかたちで利用する計画が有るならともかく
ブルーの叛乱後「ミュウは発現したら処分」と決定されてるぽいからなぁ
836メロン名無しさん:2007/05/04(金) 02:00:58 ID:???O
設定上はないんだろうけどね、ふと思ったです。
しかしよく生き残ったよなブルー・・
837メロン名無しさん:2007/05/04(金) 02:13:28 ID:???0
だな、ブルー。
今後は寝たきりでもいいから
しばらくはTV上にいてほしい

838メロン名無しさん:2007/05/04(金) 02:35:29 ID:???0
御大には「弱い、弱い」と言われているブルーだが
人体実験生き残り、脱走、ミュウの集団束ねる等々
ダークホースでとんでもなく強いんじゃないのか?とふと思う
839メロン名無しさん:2007/05/04(金) 02:42:30 ID:???0
もし根性で生き延びて自分で地球政府と戦って
キースとご対面だったらもうミュウの神だなw
840メロン名無しさん:2007/05/04(金) 02:47:21 ID:???0
>>839
それだとジョミ太の存在はトォニィ以下になってしまうので却下
841メロン名無しさん:2007/05/04(金) 02:52:19 ID:???0
生き延びても助言者的位置ではないかと。
力仕事は若いのにまかせて。
もし体張ることになったら今度こそアボーンだろ。
842メロン名無しさん:2007/05/04(金) 03:18:31 ID:???0
今更あてにならないけど、OPの碧眼ブルーなんか見ると
ミュウの力失ってゆるゆるとアボソな気もしないではなく
843メロン名無しさん:2007/05/04(金) 03:20:16 ID:???0
あの碧眼はそゆう意味か

844メロン名無しさん:2007/05/04(金) 04:23:09 ID:???0
トォニィ以下wwwwwwwwwww
845メロン名無しさん:2007/05/04(金) 05:29:37 ID:???0
>>842
新しい説だなと感心したが、そうするとOPラストの金髪赤目は、
ミュウの力を失って白髪から金髪にry
846メロン名無しさん:2007/05/04(金) 05:39:57 ID:???O
作者が言う「弱い」は、例えば泣き虫だの傷つきやすいだのとは違う気がするよ
原作、映画、今作で共通しているブルーの性格描写に
子供っぽい我が儘さがあるじゃない
青スレで指摘されてた「人の話を聞かない」とかw
後にソルジャー・シンは、ミュウはすぐに感情的になるのが欠点だと言うけど
ブルーなんかその典型で年齢のわりに感情暴走タイプ
それが人によっては俺様や頑固爺ってみえるんじゃないかね
847連投:2007/05/04(金) 05:51:52 ID:???O
原作終盤で大望を前に個を殺しきったソルジャー・シンを
「強い人だ」とハーレーは評するじゃない
キースもマツカの前以外じゃ個を殺してたふしがあるけれど
ブルーは割と頭の中がワンルームというか
フィシスを奪った場面も単独行動のようだし

と、早朝から長文乙、自分orz
さて寝るか
848メロン名無しさん:2007/05/04(金) 06:08:07 ID:???0
>ブルーは割と頭の中がワンルームというか

テラワロスww
849メロン名無しさん:2007/05/04(金) 07:43:08 ID:???0
>>846
自分は原作のブルーは強引だとは思ったが、感情的だとは思わなかったな。
最終決断は長がするものだろうし、1部に関しては残された時間がなかったからで
「もと時間をかけて(ry」とブルー自身も言っていたので本意ではなかったと思ってた。

ブルーも300年をミュウの為に費やしたと考えれば、個を殺してたと言えるんじゃない?
ミュウの開放=ブルーの望みとすれば、自分の為とも言えるけど。

ただTV版のブルーは、原作に比べて確かに場当たり的な行動が多い気はするw
850メロン名無しさん:2007/05/04(金) 08:29:27 ID:???0
私も今のアニメのブルーなら感情的で唯我独尊に見える
原作のブルーはただただかっこよくていい意味での俺さまだった
「人の話しを聞かない」には同意しつつ笑ったけれど
個の殺しかたがキース&ジョミーとはブルーは形がちがったのかも
851メロン名無しさん:2007/05/04(金) 08:59:30 ID:???0
当初早期退場するブルーについて、御大はそれほどキャラを練ってなかったと
思うな。だから、予想外の人気が出て回想編を描くときに微妙なずれができた。
1部は老獪、それ以降はロマンチストという具合に
ところがこれが二面性を持つという風にいい具合に解釈されたふしがある。
852メロン名無しさん:2007/05/04(金) 09:08:57 ID:???0
>>ブルーは割と頭の中がワンルームというか

地球へ!!一色なイマゲw
己独りだったら何をおいても命を賭して
地球へ飛び立ったかも試練頑固さが好きだ
853メロン名無しさん:2007/05/04(金) 09:34:10 ID:???O
ブルーの言動はもう時間が無いっていう危機感からだから延命させればズレてくる
そろそろブルーは逝っち
854メロン名無しさん:2007/05/04(金) 09:38:58 ID:???0
後半のジョミ太が完全無欠になっていくにつれて
なぜかキースに感情移入していった自分がいるよ

855メロン名無しさん:2007/05/04(金) 09:48:35 ID:???0
まぁスタッフが「ブルーは人気あるから延命させよう」て魂胆がみえみえで
うっとおしい部分があるよな
過去だって半分はファンサービスだろうし、そこに尺とる余裕があるなら
もっとジョミー中心でやるべきだろう
856メロン名無しさん:2007/05/04(金) 09:56:10 ID:???0
ちゃんとジョミーと意識シンクロする描写でやってたし、
そんなに大きく尺とりしたわけじゃないし。いろいろ頑張ってると思うけど。
857メロン名無しさん:2007/05/04(金) 10:03:21 ID:???O
今はブルーの存在の大きさを描くのはいいんだけど
あんまり引っ張ると本当にノビタとドラエモン状態になってしまいそう…
858メロン名無しさん:2007/05/04(金) 10:16:04 ID:???0
>>855
視聴率上げる必要があるんだろうし延命はいいと思う。
ジョミーの一人称で進むうえオリジナル展開入るから、話の軸に自然となるでしょ。
859メロン名無しさん:2007/05/04(金) 10:17:45 ID:???0
とか言ってたら明日ご臨終だったりして。
なんたって  死 の 跳 躍  だもの。
でも話的にブルーもうイラネ。長年のブルー儲だけど。
860メロン名無しさん:2007/05/04(金) 10:35:37 ID:???0
つか、もう話はキース編になっちゃうんだよな
ミュウ側はそろそろいっぱいになってきたしちょうどいいよ
861メロン名無しさん:2007/05/04(金) 10:56:01 ID:???O
若死にするからこそ人気が出たんでしょ……って若くはないが
862メロン名無しさん:2007/05/04(金) 11:06:34 ID:???O
原作未読の人に、熱くて激しいおれ様男だと
誤解されなければいいがとみていて
心配になる、TV版青爺
863862:2007/05/04(金) 11:10:34 ID:???O
すまん肝心の一言がぬけた
↓に修正

熱くて激しい 単細胞な おれ様男だと
864メロン名無しさん:2007/05/04(金) 11:15:23 ID:???0
>>854
>後半のジョミ太が完全無欠になっていくにつれて
>なぜかキースに感情移入していった自分がいるよ

後半のジョミー、オレはますますジョミーに萌えたよ。
かっくいいと思えて仕方がない。
865メロン名無しさん:2007/05/04(金) 11:26:11 ID:???0
>>862
アニメから入った青ファンの子には青は《儚く美しく優しい王子様》にみえるようだから安心汁w
866メロン名無しさん:2007/05/04(金) 11:52:05 ID:???0
ミュウは優柔不断な人達が多そうだから
長老達があーたらこーたら相談してる横で
勢いブルーが「きー、僕がやる!」になっちゃったんじゃないかと

個人としては人の話を聞かない人ではなさそう
867メロン名無しさん:2007/05/04(金) 11:55:13 ID:???O
というか人の話を聞かないとこなんてあったっけ?
思い当たる節がないのだが・・・
今までブルーにそう感じたこともないな
868メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:04:48 ID:XMRudy9j0
ブルーは人の話を聞かないわけじゃない





ミュウの話を聞かないだけ
869メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:07:31 ID:???0
TV版の問題は、ブルーの決裁が突発的でしかも裏目に出てしまってるからだな。
実際ジョミーを帰した後の対応は酷いw
長老達を説得する根拠はないし、結局彼らのの心配が当ってしまった訳だし、フォローは後手後手だし。

上手く運んでいたら良かったけど、あれじゃ感情的・唯我独尊と言われても仕方ない罠。
それ以前にリダとしての資質が問われるわw
870メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:08:55 ID:???0
今逝ってもブルーの存在感は圧倒的だから
そろそろ楽にしてやってください監督

>>867
自分もそんなに唯我独尊に思えない
原作で死の床で長老達と話をする時
ばっさり切っちゃうのもいい意味でリーダーだからと思た
871メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:15:13 ID:UCjJyllk0
ブルーがフィシスにやったみたいに、
ジョミーがブルーに超能力を注入しては?





お尻から
872メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:18:22 ID:???0
テラズNo.5か?w<座薬

そういうどじんを作ってみると売れるかもしれませんよ
873メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:18:23 ID:???0
ちょっと思ったんだが、俺様唯我独尊感情的で資質がないんだったら
ミュウはESP能力だけで長をあがめてるってことになるよ
いくらなんでもそんなのをトップにすえる社会なんかない
むしろブルーの場合、感情を押さえているほうだと思うよ

てか、なんか今日は妙な流れだな
あんまりどのキャラが完璧とか駄目とかだけに目がいくと話がわからなく
なるような気が

874メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:21:05 ID:???O
>>850
まったくもって禿同
>>865
× 王子
○ 姫

人の話を聞かないブルーネタはブル萌えスレでみたよ
あれはおもしくてワロタw
875メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:21:31 ID:???0
>>873
そんなのトップに据えてたらミュウのコミュニティは
300年も続かないよな、途中であぼんだ

自分のブルーの印象ってミュウの為が一番で
自分は無くなっちゃったイメージあるけどな
876メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:30:22 ID:???O
873の言うように、原作ではブルーが感情的に物を言うことなんてみたことないな
まあそれに比べれば、アニメ版は多少人間らしく感情を垣間見せていたのは確かだ
けどそれもアニメ版ジョミ太のようなダダぽい感情ではないから
やっぱり唯我独尊というものからはイメージ遠い・・・
ブルースレ覗けばこのイメージの差が埋まるのだろうか


考えたらそもそも、地球へに完璧なキャラなぞいないよな
877メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:30:55 ID:???0
>>875
上で出た過去話、あれがブルーのその後の行動を決めたという感じかな
話聞かないトップだったらいちいちベッドサイドまで長老が来るのも変だ
俺が俺がというタイプではないしね
878メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:33:24 ID:v6ySNMyRO
>ミュウの為が一番で
自分は無くなっちゃったイメージあるけどな

そんな謙虚な男ならば、もっと時間をかけて自分のすべてをジョミにうつしたかった、とは言うまいよ
俺様度も頑固さも適度で、自信にあふれた理想的な指導者だと思うがな
879メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:35:42 ID:???0
キースなんか(この馬鹿人類め!馬鹿人類め!)と
憎しみで人が殺せたらの勢いで強権ばりばり有能トップやってたもんな
880メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:38:15 ID:???0
>>878
それ、原作では続きがあったんじゃなかった?
(もっと時間をかけて自分の全てを移したかったけれど)かえってこれで
よかったのかもしれない、僕とは違ったやり方で皆を導いてくれるだろうって
881メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:41:47 ID:v6ySNMyRO
>880
そう
タイムアップの結果を受けたブルーの思考転換があった
882メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:44:33 ID:???0
>>879
自分が読んだ「地球へ・・・」では、そこまで人類を憎んではなかったんだがw
無能なエリート達を馬鹿にはしてたとは思うけど。
883メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:47:50 ID:???0
流れを読まずに、854や864あたりのレスを見ながら書き込んでしまうw

後半のジョミーは、長のお仕事以外の感情描写が殆どないからなぁ。
見方によっては「目的の為に個がなくなった機械人形」にも思えたり。

キースはあの立場にあるにも関わらず、結構感情吐露の描写多くて
人間的…つか、あの世界にあっては「ミュウ」的な人に取れたりして。

なーんか、終盤はトップの属性がすり替わってるような気がすんだよなw
884メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:48:12 ID:???0
>>879
いやそんな強権GOGOではないよ>キース
地球体制批判してみたり、矛盾点にはちゃんと気づいてた
ラスト「彼らは生きた 誰の助けもなく」の台詞が全てをあらわしてる

ということで、この台詞はぜひ入れてくださいなスタッフさん
885メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:48:44 ID:???O
自分のすべてをジョミに移し替えたかったってのは、
俺の生きられなかった今後を生きてくれ的な傲慢な考えからだったの?
それなら俺様唯我独尊も頷けるけど

ずっとあれは何も知らないジョミが今後ソルジャーとして動く指標となるよう
情報源としての移し替えだと思ってた

それにあれぐらいの独断ぶりは指導者として自然だと言うのには同意です
逆に「君はどう思う?あなたは?困ったな、まとまらないね・・・」
なんてぐだぐだやられるのは勘弁だし、
決断すべき時に決断してるだけで、
青爺だって人の話聞くときは聞くさ、多分
886メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:50:19 ID:???0
>>882
憎むはともかくw人間が地球にいなきゃいーんだよ!とは思ってた筈
前スレだったかキースはバカで愚かな人間は見下してて
サムの様な優しい思いやりのある人間を認めてたなんてのあった
887メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:51:37 ID:???0
確かに、原作では地球にいる人間ってロクでもないように描かれているよなぁ。
888メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:53:56 ID:???0
>>883
>終盤はトップの属性がすり替わってる
御大は明らかに意図してやってるよね。自分もそうオモタよ。
物語も、終盤はミュウでなく人類側にウエイトを置いているように思える。
889メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:54:10 ID:???0
>>883
そこが面白いとこでもあるよね。
生まれも目的もまったく別の敵対する2人が、それぞれの道を模索しながら
最後の最後だけ同じ位置に立ったって感じで。
890メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:54:37 ID:???0
キースもジョミーもだけど最終的な裁断を下すトップは
他人にご意見伺ってられないんじゃないか
王は孤独だ
891メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:54:53 ID:???O
理想の上司、漢、ハイル青爺!
VS
宇宙に散った一輪の花、美しく健気な青姫よ
な流れでFA?
892メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:57:23 ID:???0
なんだかトップはいかにあるべきかのビジネス書みたいになってきたぞw
893メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:59:08 ID:???0
>>890
「王の力は、お前を孤独にする」
894メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:59:10 ID:???0
ビジネス書を読んだ凡人がいきなりトップにはなれない
そんなとこだろう

>宇宙に散った一輪の花、美しく健気な青姫よ

なんだそれw
他人様の妄想にとやかく言えないか
895メロン名無しさん:2007/05/04(金) 12:59:36 ID:???0
なんかマンガ夜話みたいな流れになってる。
>>885
自分もそんな感じ。
このまま死んだら下手したら他のミュウも生きていけないのでは…とか不安
に思ってたろうしジョミーの事にしても必死な印象のが強い。
896メロン名無しさん:2007/05/04(金) 13:02:20 ID:???0
伝説になったチェ・ゲバラ=青爺と
その後の現実を引き受けたカストロ=ジョミーみたいなもんか

でも今のカストロは青爺の心境かもしれん
執政してた頃はブルーもカストロだったろうしな
897メロン名無しさん:2007/05/04(金) 13:03:10 ID:???0
マンガ夜話でやってほしかったよなー
青爺の臨終は、反対する連中もとにかくジョミ太を信頼してやってくれ!
頼むよ!てなイメージやね
898メロン名無しさん:2007/05/04(金) 13:03:30 ID:v6ySNMyRO
情報ならば記憶バンクがあればことたりる
未来への指標となりうる己への自信は否定できないと思うが
899メロン名無しさん:2007/05/04(金) 13:06:19 ID:???0
ブルーの場合4話の丸窓部屋でみんなあきらめ顔の中
一人だけ開けろと怒鳴ってドアがんがん叩いてるんだよな
あの辺り、うまいなと思った
900メロン名無しさん:2007/05/04(金) 13:09:40 ID:???0
>>899
あれ蒸気で蒸すトコじゃないよな
怖い事考えちゃったorz
901メロン名無しさん:2007/05/04(金) 13:13:29 ID:???0
899のアレは殲滅のため閉じ込めたのかと思ってたよ
確かにもーどーなったっていいや的状況で生き残りかけてた気力はすごいわ
902メロン名無しさん:2007/05/04(金) 13:15:22 ID:???O
>>898
バンクから引き出して眺めた記憶と、実感として脳内にもつ記憶とでは、
やっぱりソルジャーとしての自覚も変わってくるんじゃないかと感じる
もちろん2行目のような自信はあっただろうね
903メロン名無しさん:2007/05/04(金) 13:22:46 ID:???0
>>899
やっぱ優しいだけじゃトップはやってられないな
強いぜブルーw
14歳で捕まる、逃げる時点で30くらいいってたか?
904メロン名無しさん:2007/05/04(金) 13:30:37 ID:???0
>>880 >>881
絶対前言撤回しないってレスあったが…してるじゃん
905メロン名無しさん:2007/05/04(金) 13:41:39 ID:???0
>>883
>後半のジョミーは、長のお仕事以外の感情描写が殆どないからなぁ。
見方によっては「目的の為に個がなくなった機械人形」にも思えたり。

そんな感じだから、仮眠中の夢の中のマムを追いかけながら
「本当にぼくを愛していた?」と問い掛けるジョミーの描写にホッとしたな。
906メロン名無しさん:2007/05/04(金) 14:00:48 ID:???0
ジョミ太が一貫して抱いていたのは母親への愛情なんだよね
御大はリーダーだからって感情的な部分を否定してはいないよ
もしそうだったらサムに刺されて宇宙艇ごとぶっとばす場面なんて描かない

後半キースの心の葛藤・揺れや、回想でブルーの甘い感情を描いたのも
そういう人間的な部分にこそ本質があるんだと言いたかったのでは
907メロン名無しさん:2007/05/04(金) 14:11:10 ID:???0
>「本当にぼくを愛していた?」と問い掛けるジョミーの描写にホッとしたな。

自分は泣けたな、原作のマムがあんなだから余計に
あの明るい暴れん坊のジョミーが
ナスカ後に地球政府との戦いに徹する指導者になっていくとこは読んでて辛い
908メロン名無しさん:2007/05/04(金) 14:24:31 ID:???0
>>904
日本語でおk(ry
909メロン名無しさん:2007/05/04(金) 14:38:21 ID:???0
読解力にかけるアフォはスルーするがよろし。

考えたらジョミ太の一生って、何が幸せだったんだろうなぁ。
14才までの全てが否定されて逃れようのないどでかい運命に放り込まれて、
ナスカまでは彼なりの道を模索していたようだけど、
結果的にはブルーの遺言遵守に徹したんだもんな。
910メロン名無しさん:2007/05/04(金) 14:54:53 ID:???0
>>890
確かに三リーダーとも孤独なんだけど
ジョミーはリオとなきネズミw
キースはマツカ
ブルーはフィシス 
という具合に、プライベートの心情を察してくれる人がいるよ
911メロン名無しさん:2007/05/04(金) 15:03:47 ID:???O
>>909
ジョミーだけじゃなくて登場する人間(ミュウ)全員、地球を生かすためだけの為に生かされてたじゃないかな。
自分の人生を自分で選択し思い通りに生きるようなシステムではなかったわけで。
912メロン名無しさん:2007/05/04(金) 15:12:22 ID:???0
どんなシステムだって内にいる者はそれなりに幸せだと思うよ
ジョミーはシステムの外に強引に連れ出された格好だから
余計に母親(ジョミーにとって幸せの象徴?)を慕い続けたんじゃないかな
913メロン名無しさん:2007/05/04(金) 15:21:48 ID:???0
ブル萌スレで愚痴ってんのは>>904だろうw
前に萌スレで弾かれてこっちで愚痴ってたやつと同じだったらテラワロスwwww
914メロン名無しさん:2007/05/04(金) 15:40:45 ID:???O
ジョミーは選ばれし者としての運命を引き受ける強さがあったんだろう
ジョミーの強い意志にはただただ感心する

最後にテラコンと対峙するのがジョミーだったらキースとは違う選択をしていたかな
915メロン名無しさん:2007/05/04(金) 16:32:15 ID:???0
流れ豚切りスマソ
いつも予告ギャラリーは金曜日の午前0時あたりかと思ってたんだが
まだ出てないね
連休中だから出せないのかな?
916メロン名無しさん:2007/05/04(金) 16:37:58 ID:???0
>>911
この話はガンダムみたく巻き込まれ型ストーリーだから
主人公が戸惑いながら自分の方向を見つけていくのでOKじゃないかな
最初から動機を持っているのでは御大の「ファラオの墓」あたりか
917メロン名無しさん:2007/05/04(金) 16:46:14 ID:???O
ふたりのソルジャーの決定的な差は、人類と戦う決心をつけれたかどうかなんだよね?
作者のブルーは弱い発言は、ブルーは最終決断をくだせなかったから?の解釈でいい?
918メロン名無しさん:2007/05/04(金) 16:53:06 ID:???0
>>917
それでいいんでない?
結果的にジョミーには決断力・実行力があったが、ブルーには
それがなかったと解釈するのが素直だろう
和平や共存を望むなんてことは無理だとハーレイすら愚痴ってるんだから
919メロン名無しさん:2007/05/04(金) 16:59:47 ID:???0
>>915
アニメ板でも心配されてる
魔の4回を通り抜けて一息ついてたのに、ちょっとやばいかも
920メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:02:07 ID:???0
>>913
おかしな流れがマターリにもどったので無問題。あの時だけテンション
おかしかった。
怖かったのは今やってるみたいな会話の流れがトンぎりされて延々>>
つけられてループする事。あれ以来なくなったからそれでいい。
921メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:06:04 ID:???0
ブルースレは大変そうだな
覗いてない身としては殺伐としたイメージが付いてしまったw
922メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:08:20 ID:???0
ブルースレは普段またーりしてると思うよ
ただ黄金週間なのかいろんな新規さんがきてたまにごちゃっとするだけ
923メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:30:42 ID:???0
>>918
あのハーレイの発言見て、うはwwwハーレイ、世渡りウマスwwwwwww
と、思った事を唐突に思い出した。
絶対アレは後付けやーーーーーーーww
924メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:38:49 ID:???0
ブルーとしては苦労してミュウの仲間集めて
共同体までまとめあげたんだから決戦で仲間死なすの嫌だなあと
ミュウ的弱さがあったんかもしれない

戦う強さと、戦わない強さもあるとブルーを弁護してみる
925メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:39:39 ID:???O
ジョミーは人間と戦ったんではなくミュウの存在を許さないマザーと戦ったんでないかい。
ミュウであり人間であり子供の頃の記憶を失うことなく成人した稀有な存在。
母の記憶があるからこそ機械のマザーに全て管理される人間をも解放したかったがキースに拒否された。
926メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:42:48 ID:???0
まあでも戦場の第一線に駆り出されるのは、コモンな人達だからなぁ
人間と戦うとも言えるんじゃない?
927メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:43:30 ID:???0
どちらが強いとか弱いじゃないんじゃない?
ジョミーだってナスカが燃えなかったら踏み切れなかったと思うもの
それだってジョミーは優しさをおさえ込んで自分で自分をたきつけ
漸く覚悟を決めたような表現がリオのモノローグにあったきがした
928メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:45:49 ID:???0
ブルーも「地球ののど元に歩み寄り」なければミュウの迫害は終わらないと
システム根本と戦わなければならないとわかってたと思う

ただシステムに守られ恩恵を受けている人間が
その前に立ちはだかるので戦う事になると
それに地球環境の改善は人間じゃ駄目だから
AIにまかすべえみたいな人間の弱さもあるからな
929メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:46:30 ID:???0
>>924
同意。戦わない強さもあるでよ。
普通昔にあれだけ拷問うければ皆殺しじゃーとなる所だから。

つか、御大の「弱い」発言だけ取り上げても抽象的で解釈しづらい。
強い弱いの印象は人それぞれだし。
930メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:50:07 ID:???0
ハーレイの愚痴はあれで終わってないよな
共存がだめなら戦いだ、ソルジャー・ブルーにもそれはわかっていたはずだ
といっていた覚えがある
931メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:50:29 ID:???0
>>929
ブルーだって若い時は「人類絶滅汁!」くらいの時はあったと思うよ
でもそれだけ力があるのは自分だけ
戦う前に迫害された仲間を助けてまとめ上げなければならない
そしてミュウは人間から産まれる

ジョミーも辛いがブルーも辛かったと
毎度同じ既決にたどり着く訳だ
932メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:55:50 ID:???O
ナスカ後、ミュウにも人間にも犠牲が出ることも覚悟を決めて
ブルーの遺志を繋ぐ者として地球へ…と

どっちがどうとかでなく順番だと思う
ブルーがいて寿命が尽きる頃ジョミーが現れた

それもこれもマザーの…
933メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:55:58 ID:???0
ブルーの時はナスカチルドレンがいなかったからね
934メロン名無しさん:2007/05/04(金) 17:59:01 ID:???0
「働け!」
935メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:01:33 ID:???0
ジョミーの迷わなさっていうのは確固とした愛情体験があるからだと思う。
母親の内心がどうだったにせよ。っていうか、原作のほんの一コマだけど、ジョミーが
出ていった後の微妙に躊躇した表情って、自覚できてない愛情だと思う。

幸せを知っているからこそ不幸がわかるし、理想の世界のヴィジョンが鮮明に見える。
それをみんなのために実現するっていうのがジョミーの夢や希望だったんだと思う。
それを実現できる実行力も持っていた。
原作読んでもブルーの遺言のためだけに奔走してるようには見えないんだけどなぁ
936メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:02:04 ID:???O
ナスカで「地球のことを忘れたわけじゃない」っていうジョミーがテラカワイソスだった
937メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:03:06 ID:???0
ブルーもジョミーもマジつえーかっけーっ
そんな責任重大なお役目普通絶対かんべんごめんだーw
938メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:06:34 ID:???0
>>935
勿論ジョミーなりの未来ビジョンも描いたと思うけど、根本にあったのは
ブルーとミュウたちのせつない願いをかなえたいという思いだったみたいよ
これはジョミー自身の言葉で表されていたと思った
939メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:06:49 ID:???0
ブルーは母ちゃんの事なにも出ないな
忘れちゃったのか?300年前
アルビノで邪険にされてたとか
940メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:10:49 ID:???0
装置壊したからおかんの記憶は消えてなかったでしょ>ブルー
昔は金髪碧眼だったのが成人検査で変色
にしても、機械壊れるくらい記憶消去に抵抗したんだから
いい思い出持ってたんだとオモタ
941メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:13:28 ID:???0
>>930
なんかミュウっぽくないんだよなぁ。
お互い思念が読み取れるのに、なんでそんな曖昧な言い方になるんだろ。
今後の指針として避けては通れない話題だと思うんだけど。

周りの反応からして、ハーレイの内心を他の長老は知らなかったみたいだし
なんで、この時まで自分の意見を隠していたのか不思議なんよ。
942メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:13:53 ID:???O
ジョミーは子供時代の記憶は残したが地球への思いは植え付けられなかったんだよね
ただジョミーの中のブルーが地球地球言うからさぁ
943メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:15:00 ID:???0
>>937
「すまないな、ミュウの長はイケメンじゃないと駄目なんだ」
944メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:16:48 ID:???0
小さな集団の中で反対意見を唱えるのはとても危険なこと。
保身だけじゃなく、内部崩壊の恐れがある。
責任ある立場にあればあるほど言動に用心深くなるのは大人社会の常識です。
945メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:21:34 ID:???0
>>943
なぁんだそっかー'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、

946メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:22:17 ID:???0
ジョミーもキースもグランドマザーもコンテラも、一つの約束に縛られてたって
点では同じなんだよね。
コンピューターにたいする考え方はいまはだいぶ多彩になったから今回のアニメも
いろいろ変わりそうな気がする。
この作品で気になったのは、マザーやテラが人間臭すぎることかなあ
「バカなマネはおよし!」とか「なぜ私をとめるのだ」とか・・・だからジョミーが「非人間的な機械」って
いうのがあんまりピンとこなかった。
感情をもってたとしたらそれはもう機械じゃない、みたいな言葉を別の本で読んだことあるけど・・・
947メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:22:53 ID:???0
ハーレイの台詞は内容より、上司のブルーと意見対立があったってことの
方が面白かった
そりゃまイエスマンではないよな
948メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:27:38 ID:???O
キースが撃ち抜いたのがジョミーでなく大マザーだったら
コンテラの前で二人はどうしただろう
ジョミーもテラコン止めたかなぁ
949メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:27:45 ID:???0
ハーレイ好きだから、あの死にかたはないと思ったよ・・・
あんな小さいコマで他のキャラと一緒に、なんて・・・
950メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:33:52 ID:???0
死んでないって思えばいいじゃん。
あのハーレイがこんな扱いで死ぬわけない、フィシスも生き残ってるんだ!って。
間違ってはいないと思うよ。
951メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:51:42 ID:???0
ブルーとハーレイも膝付き合わせて
「これからどうする…」、「決戦でしょうな避けられません」
「………」な時もあったと思う
でも絵面だけ見ると若造ブルーが熟年ハーレイに怒られてるだけ
952メロン名無しさん:2007/05/04(金) 18:57:58 ID:???0
>>946
サイバーパンクってここで通じるよな?
当時のSF事情見てみたらまだ日本には
サイバーパンク入ってなかったか?くらいの時代だ

今だったらマザーコンピュータを裏で操っていたのは
開けてびっくり少年型のAIニュー○マンサーだったとか

ないなorz
953メロン名無しさん:2007/05/04(金) 19:12:15 ID:???0
80年代サイバーパンク的世界観は70年代のこれにはまったく影響してないし、あれも今更手垢まみれだ。
マザーコンピュータはマザーコンピュータでいいし、敢えてモデルを捜せば近いのは2001のHALかな。
954メロン名無しさん:2007/05/04(金) 19:15:56 ID:???0
マザコンの最後は「でいじ〜でいじ〜」だな
955メロン名無しさん:2007/05/04(金) 19:26:56 ID:???0
そういえば2001年のHALも主人公によって止められるんだっけ。
で、どんどん「退化」していく描写があの歌なんだ。上手いなーキューブリック
テラのコンピューターはHALみたいな不気味さがないよね・・・
アニメでは表現できるのかなあ
いまはlainみたいなアニメが出てきてるくらいだからいろいろやれそうだと思う。
9561:2007/05/04(金) 19:41:39 ID:???0
そろそろ次スレの時期なのでテンプレの確認です。
今回上がった補足は次の通りです(たぶん)。
・OPは除外
・オルスボルトとイスマイルは未確定との事で除外
・ハロルド、シドに2話モブの追加
・唯惟→結惟
これらを踏まえて>>3を訂正すると↓な感じでしょうか。
さらに追加やご意見があれば、補足お願いします。


■竹宮ワールドキャラカメオ出演

2話〜
お八重さん(私を月までつれてって!→シャングリラオペレーター)
ニナ・フレキシブル(私を月までつれてって!→ミュウの子供)
3話〜
流離(集まる日シリーズ→シャングリラオペレーター)
4話
ハロルド・ベイ(エデン2185→シャングリラオペレーター、2話モブ)
シド・ヨーハン(エデン2185→シャングリラ操舵手、2話モブ)
結惟(集まる日シリーズ→ミュウのモブの少年)
957メロン名無しさん:2007/05/04(金) 19:42:01 ID:???0
マザーコンピュータの怖さは束縛的な母性の怖さだから知性退化っていうのは
表現としてちょっと違うんじゃないかと思う。
この作品のマザーの最期もこのテーマのボスキャラとしてよくできてるよ。
崩壊していく秩序の守り手としての義務の全う、擬人化すると愛情という名の執念に通じるというか。

リアルに考えたいなら退化するほど記憶中枢やられる前に爆発したんだろう。
958メロン名無しさん:2007/05/04(金) 19:47:02 ID:???0
>>953
HAL9000は矛盾する指令で発狂したからな>乗組員殺害

女性型自我のコンピューターだと
星野之宣の「鋼鉄のクイーン」(1975)が近いか
959メロン名無しさん:2007/05/04(金) 19:49:16 ID:???O
>>956

だが私は詳しくないので誰か詳しい人確認お願いします

ところで一時期上がった青爺回想時の
聞き取りづらいセリフのテンプレ化についてのことですが、
これはテンプレ入り決定ですか?
960メロン名無しさん
大マザーの最期は愛息に裏切られ発狂って感じだ

しかし21世紀のNo.5はタラコなわけで…