【ハルヒ厨】仁義なき戦い【エヴァ厨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
370メロン名無しさん:2007/06/22(金) 17:47:21 ID:???0
>>367
ガンダムvsエヴァはしょっちゅうエヴァ板とシャア専で罵りあいしてるから別にいい
371メロン名無しさん:2007/06/22(金) 17:48:35 ID:???0
むしろエヴァ板でやってたガンダムvsエヴァ関係のスレは
いつも何故か強さ議論スレになって笑える
372メロン名無しさん:2007/06/22(金) 17:51:24 ID:???0
まあ初代ガンダムだって数字取れなくて打ち切りだったのが
再放送で火がついたんだけどな
373メロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:01:34 ID:???0
らきすた買いに行ったらエヴァ11巻大量に並べてあった
エヴァって今でもこんな売れるのか・・・
俺の周りじゃ誰も見てなかったし話題にも上らないし実感わかないなぁ
374メロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:08:58 ID:???0
俺の周り(笑)
375メロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:12:11 ID:???0
唐突にサッカー選手に例えてみた

ヤマト=ペレ
誰もが名前は知ってるが、実際見た人は少ない
一極集中しやすい無垢な時代も手伝って絶大な存在感(興行収入等)を持った
今見るとさすがに古臭いが、同時に納得させられるだけの力がある

ガンダム=マラドーナ
ペレよりは身近で、年配から子供までがNo.1に推す定番のヒーロー
その「後継者」も多く出現したが、いずれも本家に及ばない
ピッチ外のパフォーマンス(=ガンプラ)でも注目を集めた

エヴァ=ロナウド
突然現れて、ペレもマラドーナも吹き飛ばしそうな勢いを示した怪物
突破力は史上最高だが一方でワガママ、コンディションが安定しないなど問題も多い
多くのファンが「いや、でも、全盛期は凄かったんだよ?」と口を揃える

ハルヒ=ロナウジーニョ
現代的な技巧とスピードを持つ現代のスター
若い世代を中心に「過去の名手を越える」との期待が寄せられたが現在はやや失速気味?
様々なテクニックを駆使して観客を楽しませる一方、
「見せ掛けだけ」との批判もある
376メロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:14:29 ID:???0
エヴァのが知名度高いとか世間知らなすぎww
377メロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:15:30 ID:???0
エヴァは同時代のガンダムに勝った
ハルヒは同時代のガンダムに勝てなかった
378メロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:28:05 ID:???0
>>361
ハルヒもyoutubeで放送終わってからも続いたんだよな
379メロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:45:24 ID:???0
それエヴァは相手に恵まれただけじゃん
種があの時代に生まれてたらエヴァなんて消えてただろうな
380メロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:46:34 ID:???0
ハルヒがあの時代ならWにすら勝てなかっただろうねw
381メロン名無しさん:2007/06/22(金) 18:47:01 ID:???0
バンダイナムコゲームス、ハルヒシリーズ初ゲーム化決定
PSP「涼宮ハルヒの憂鬱 (仮)」2007年発売予定!!
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070622/haruhi.htm

人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』を題材としたプレイステーション・ポータブル(以下PSP)向け
アドベンチャー「涼宮ハルヒの憂鬱(仮)」を発売すると発表した。発売日、価格は未定。

PSP●涼宮ハルヒの憂鬱(仮) 公式サイト
http://b.bngi-channel.jp/psp-haruhi/
382メロン名無しさん:2007/06/22(金) 19:00:14 ID:???0
>>371
ああ、こんな感じで両オタとも楽しそうだよ

ガノタ「理論上はガンダムハンマーでATFを破れる」
エヴァオタ「その速度で回せるのか?腕ふっとばねえ?」
ガノタ「それでもガンダムなら・・・」
ガノタ「素直にビームライフル撃てよ・・・。アムロなら攻撃当たらんし勝てるよ」
エヴァオタ「うっせー!ロンギヌス投げるぞ?」
ガノタ「当たらなければどうと言う事はない」
エヴァオタ&ガノタ「「シャア乙」」
383メロン名無しさん:2007/06/22(金) 19:57:47 ID:???O
>>382
両方知ってると尚更吹けるんだがw
両作ともネタアニメとしてもトップクラスだから、名台詞の応酬だけでも会話が成立して楽しそうだなw
384メロン名無しさん:2007/06/23(土) 09:27:53 ID:???0
ガノタもエヴァオタも、大人数は互いを認めてるからな。
というかエヴァオタにガノタが多いから、自然と仲良くなる。
どっちも一般まで名を売った確かな功績があるから争う気持ちもスレでネタにするため、くらいだ。

ネットのオタ内だけでブームブーム言ってる必死な厨と彼らは、格が違うよ。
煽るためにこんな糞スレ立てる理由もない。お互いに勝利宣言するだけなら専用板があるからな。
385メロン名無しさん:2007/06/23(土) 11:52:15 ID:???0
305 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 07:30:04 ID:lHTYhbKt0
小学生のころキマイラをおかずにいたしました。
ハルヒはエヴァと同じ匂いがする。
小難しい用語とSF臭と青春gdgdのあわせ技
386メロン名無しさん:2007/06/23(土) 11:54:04 ID:???0
一般まで名を売ったってのを持ち出したら
ハルヒに敵うオタアニメは無いと思うんだが
387メロン名無しさん:2007/06/23(土) 14:11:04 ID:???0
↑無茶言うな
388メロン名無しさん:2007/06/23(土) 14:41:10 ID:???0
>>386
意見があるのはいいのだが、
根拠とか理屈を書くことが必要だと思うぞ。

とりあえず>>317から>>372辺りまでの一連の流れと、
↓のページをざっと読んでみてな(ある個人が把握した範囲のみだけど)
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~yato/eva/magazine.htm

あとここで言うオタアニメ全てを対象にするなら、
一般にまで名が知れてる事について
ガンダムなんていう化物すらハルヒ程じゃないと主張してる事になるが大丈夫か?
389メロン名無しさん:2007/06/23(土) 14:53:06 ID:???0
ガンダムなんてロボオタの内輪だけの盛り上がりだし
390メロン名無しさん:2007/06/23(土) 16:48:56 ID:???0
>>382-383
両陣営に必ず出てくる

ガノタ:ソーラレイ
エヴァオタ:サ-ドインパクト
391メロン名無しさん:2007/06/23(土) 19:44:06 ID:???0
>>386
無知の知を知るべし
392メロン名無しさん:2007/06/24(日) 13:02:25 ID:???0
ハルヒは今でもエヴァ厨が本気で嫉妬しなきゃならないほどの作品だった
それだけでも十分だよな

エヴァ至上主義者でさえ、エヴァ板じゃなくこの板に出張してまで
こういうスレを立てて叩かなきゃなきゃならないほど追い詰めらた
それだけ異常な作品だった訳だから

次はガノタに嫉妬されたら本物なんだけどなあ
393メロン名無しさん:2007/06/24(日) 13:15:55 ID:???0
勝手にからんどいて撃退されたら嫉妬って・・・支離滅裂な理屈ですね
394メロン名無しさん:2007/06/24(日) 13:24:40 ID:???0
そろそろ角川も本腰入れて劇エヴァの宣伝工作に入るから
そしたら京アニ作品推すのは後回しで、エヴァ本命体制になると思うんだ

まー京アニで小金稼ぐより、エヴァで大商い狙った方がいいもんな
悪いけどハルヒの風化は加速的スピードで起こりそう
でもエヴァを恨むなよ?
395メロン名無しさん:2007/06/24(日) 13:34:05 ID:???0
いやエヴァ関係なく、もうとっくに風化してるから。恨むのは筋違いです。
396メロン名無しさん:2007/06/24(日) 16:13:10 ID:???0
エヴァなんて化石アニメなんてどうでもいい
加齢臭漂うおっさんのザーメン作品乙
397メロン名無しさん:2007/06/26(火) 01:58:44 ID:???0
>>394
今回の劇場版は角川は絡んでたっけ?
配給はクロックワークス、宣伝は日活になってるぞ
398メロン名無しさん:2007/06/26(火) 03:36:44 ID:???0
漫画が角川
399メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:34:04 ID:???0
>>389
今や芸人がガンヲタぶりを売りにしようとする時代だぜ?
400メロン名無しさん:2007/07/02(月) 18:53:20 ID:???0
それがどうした
401メロン名無しさん:2007/07/02(月) 19:08:53 ID:???0
ロボオタの内輪だけの盛り上がりではないということだNE!
402メロン名無しさん:2007/07/02(月) 19:27:28 ID:???0
頭大丈夫?その芸人がガンオタなだけじゃん
403メロン名無しさん:2007/07/02(月) 19:40:58 ID:???0
それは違うぜ
誰が一番ガンヲタかを競う番組があったんだぜ
芸人板でも評判悪かった
実力無いからガンダムに頼ってるってな
特に土田と品川
404メロン名無しさん:2007/07/02(月) 19:43:54 ID:???0
一番好評だったのが大吉
大吉はみんながガンダムの話してる時に一人だけマクロスの話しようとする真性なんで
好感が持てるという事だったぜ
405メロン名無しさん:2007/07/02(月) 20:12:40 ID:???0
>>399
岡田斗司夫のガンダム芸人酷評&大日本人の感想
http://www.nicovideo.jp/watch/sm541422

見てみろ。面白いから
406メロン名無しさん:2007/07/02(月) 20:21:00 ID:???0
誰これw
岡田!?ウソだろ
なんでこんなに痩せてんの?
407メロン名無しさん:2007/07/03(火) 09:15:10 ID:???0
こんなわけでハルヒなんて一文字も出ないのであった

またここもエヴァ厨VSガノタ化かw
408メロン名無しさん:2007/07/03(火) 16:14:59 ID:???0
なんか>>403の言ってる通りのこと言ってて笑った
岡田もたまにはいいこと言うなw
しかし痩せすぎ
409メロン名無しさん:2007/07/03(火) 17:30:40 ID:???0
オタキングはキングの名に相応しい風格を取り戻してくれ
心配になっちまう
言うことは相変わらずキレてるが
410メロン名無しさん:2007/07/03(火) 17:45:13 ID:???0
岡田にらきすたやハルヒのこと聞いてみたい
おっさんでも今の萌えアニメについてこれてるのかな?
411メロン名無しさん:2007/07/03(火) 17:48:02 ID:???0
ハルヒ厨必死だなw
412メロン名無しさん:2007/07/03(火) 17:51:28 ID:???0
岡田はハチクロすら見てないぞ
漫画もアニメも
ハルヒなんて萌えアニメ眼中にもねーだろよ
413メロン名無しさん:2007/07/03(火) 17:52:19 ID:???0
なにしろグレンすら見てないんだぜ?
414メロン名無しさん:2007/07/03(火) 17:53:26 ID:???0
そうっぽいな
↑のインタビューで言ってるの見てもチェックもしてねーみたい
415メロン名無しさん:2007/07/03(火) 18:01:08 ID:???0
>オタクだけど、旧世代なので萌えキャラとかどうでもいいです。

だってさww
416メロン名無しさん:2007/07/04(水) 01:40:49 ID:???0
6月30日、問題集出版を記念したトークライブが東京・秋葉原のアキバ3Dシアターで開催。
「アニメ愛は国境を超えるか?」と題してパネルディスカッションが実施され、パネリストとして、
アニメ評論家として「BSアニメ夜話」などで活躍する氷川竜介さん、ノンフィクション作家で
オタキングこと、岡田斗司夫さん、声優の喜多村英梨さん、アニメ情報サイト「アニメ!アニメ!」を
運営するアニメアニメジャパンの数土直志取締役、アニメ監督の高橋良輔さんが登壇。

会場からの質疑応答では、「若いアニメファンの減少」が訴えられた。現在、アニメの新番組は
驚異的な数が放送されているが、深夜帯が多く「若い世代がアニメに触れる機会が少なくなっている」
という。そのため、「昔は子供の頃アニメを見ていて、アニメ雑誌を買い、他のアニメや声優さんなどに
興味が広がり、アニメファンになるというパターンがあった。それが崩れたことに危機感を抱いている」
という。

さらに「アニメファンとそうでない人の溝の深化」や、「一般社会における新しいアニメの知名度の低さ」
を憂う声もあがる。「ガンダムSEEDや、コードギアスなど、僕らアニメファンがメジャーだと思っている
作品でも、普通の人はほとんど見ていない。こういう状態になってしまったのはなぜか?」という疑問だ。

岡田さんも「例えばテレビで“アニメの名シーン特集”という番組があっても、未だに“フランダースの犬”
のラストが出てくる。僕も現役のオタクとしては“おかしいだろ”と思うけど、放送局のロジックもわかる。
早い話、普通の人はここ10年のアニメなんて観ていないといういこと」。

氷川さんはこの原因について、80年代に登場した“ファミコン”がキッカケになっていると分析する。
「放送という公共性のあるものを受信しているテレビには、それで楽しむためには“何時何分にテレビの
前に座る”必要があった。しかし、ビデオやファミコンの登場でその図式が崩壊した。

岡田さんもこれに頷く「今までは何年かに一度、ヤマトやナウシカ、ガンダム、エヴァンゲリオンなど、
日本人全体のブームになる作品があった。けれど、エヴァ以降10年そんな作品は登場していない。
それに、エヴァブームでさえも、当時の小中学生全員が観ていたわけではなく、ガンダムのように
世代全員の共通体験にはなりえていない」。

岡田さんは「もうスタジオジブリに
萌えアニメを作ってもらうしかないよ。となりのトトロの権利を京アニ(京都アニメーション)に譲って、
サツキとメイを萌えキャラ化して。踊りとか踊らせて」と斬新なアイデアを披露。会場から爆笑を誘った。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070702/aniken.htm
417メロン名無しさん:2007/07/04(水) 11:02:14 ID:???0
うはw相手にされるどころか
馬鹿にされてネタにされてんのな、ハルヒw
418メロン名無しさん:2007/07/05(木) 15:20:33 ID:???0
サツキとメイが踊りwww
419メロン名無しさん
ああ。馬鹿にされてるな、これは・・・・・・・