地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
「地球へ…」のネタバレスレッドです。
原作既読者向け、ネタバレ見ても平気な人向けです。

■ 決まりごと
・次板脈は>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・鯖(サーバー)負荷軽減の為に、2chブラウザの使用を推奨。
 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■ 概要
舞台は、今よりも遥か遠い未来―S.D.(Superior Dominance―特殊統治体制、西暦3千数百年)の時代。
人類は環境破壊により滅び行く地球を再生させるため、殖民惑星へ移住した。
コンピューター管理により整然と生きる人類。その一方で疎まれる、特殊な能力を持つ「ミュウ」という存在。
彼らは過酷な弾圧の中で政府の目から逃がれ、息を潜めながらも自分たちの存在意義を考え、
そして 地球への帰還を夢みていた―。
ミュウの指導者、ソルジャー・ブルーは、殖民惑星アタラクシアに住む少年ジョミーを自分の後継者として選び、夢を託す。

故郷・地球へ還る―――
その強い想いから、彼らの地球を目指す戦いが始まる。

■ 放映日程 ※全24話予定
MBS・TBS系全国ネット 2007年(平成19年)4月7日より放送開始 毎週土曜夕方6時〜
※静岡地区SBS、広島地区RCCは、4月14日より放送開始 毎週土曜夕方5時30分〜
※ネット配信(バンダイチャンネル、1週間無料)4月9日(月)〜

■ 関連サイト
公式:http://terra-e.com/
MBS公式(応援掲示板):http://www.mbs.jp/terra-e/
Wikipedia:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/地球へ

■前スレ
地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1176564832/

■本スレ
地球へ…(テラへ) TOWARD THE TERRA section10
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1177164958/

■過去ログ
地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1176131541/
地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1175272036/
地球へ…(テラへ) ネタバレスレ terra1
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1173366231/
2メロン名無しさん:2007/04/22(日) 13:26:56 ID:???0
  ,'             \  :::::l.            . :
  l         .      ヽ  〈::     . . : : : : : : : : : :
  |     \   ヽ,      ヽ \:,、 'ヽ,. . . : : : : : : : : /
  l  ;     |ヽ、   ,,A-‐    〉 /   , ヽ; : : : : : : : : : : :/
  ', ',    _,r-'_弐,zヽ、: : : : l ‖  彡'' ,ヽ : : : : : : :_zン
   ', `; ,  ´'.,f式)。y'゙丶、 __:| ‖  ´ 彡'/: : : : : : : : : /  2chの潮騒
   ' , ',\  \゚''´     ∨ /     / : : : : : : : :/    悲しいまでに広がるスレの海
    \'、  X、_ \     || { ム  /: ; : : : : :_,..'_
      `丶,'  `‐-`‐' 、ノ'\ \ / `ヽ、_\: : : :, - '" o  一粒の真珠・・・ネタバレスレよ
          ー‐ i_ ,.'’    ,' ~   , -'""'''   |
            └ャ   /   , -'"        '、 。
             丶_/\ / /          ヽ
      ο              × イ           ヽ, ゚
         。       // ノ             ヽ
                { ´/ )   ,..-‐  ̄ ~`````
3メロン名無しさん:2007/04/22(日) 13:27:50 ID:???0
乙華麗

今は>>1に力の全てを捧げたい
スレを思う>>1の懐かしい・・・心のために
4メロン名無しさん:2007/04/22(日) 13:35:43 ID:???0
     ∠Vヽ
     ||'ο`|| >>1 乙!
     | \/ |
     ヽ   /
      \ /
5メロン名無しさん:2007/04/22(日) 13:36:45 ID:???0
新スレ、ありがd!
6メロン名無しさん:2007/04/22(日) 13:38:27 ID:???0
ブルーにたらこw
誰かジョミーとトォニィとなきネズミのAA、よろしくwww
7メロン名無しさん:2007/04/22(日) 13:39:24 ID:???0

┌───────────┐
│ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│   >>1
│ :::::::::::::llllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::::│ 
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│ 人間なんかに乙だなんて言ってやらないんだからね
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│ 
├─‐f-┬ ‐┬ ┬─‐───┤ 
│_(,(ソニつ |ノリ,し_____..|  
│  ((リ    ノリヽ⊃      .│ 
■                ■
※プライバシー保護のため
    音声を変えてあります
8メロン名無しさん:2007/04/22(日) 13:39:43 ID:???0
乙です!
9メロン名無しさん:2007/04/22(日) 13:41:39 ID:???0
 丶、_,      ./   //  ./    \`丶、\_`、_',_
  弋‐'      .l  / / /-=-ニニニ=ヤr-ゝ`-‐イー'
   `\_ ヽ, .  ├-≧=,__/  ̄≧,テ迅\_ :{ |-;:::::Z
      'ミl,l,ヘ, |,イ('テ迅',  /  ´弋_c}イ゛ | ト .|::/
        l,'-丶,i, 込c'' ',      'ニア’  ,リソ,}'
        ー'{个ヽ ̄   ;         .ノノ/ そしてなお 年若き指導者
          '火,.     l, 、       ,r イ     
            ',     __ .___    /ソ'   命をかけて同胞のため 2chのスレを渡る
             \   ´ー-‐    /ト-、.....,,,
              ` 、     ,...<_,.=≧'''^ l
             ; ' ´´,!`>_-=ー' ,´        |
             |}~l, .| ̄_/,.-'/      ,_|_ ,. - .,__
10メロン名無しさん:2007/04/22(日) 13:51:00 ID:???0
1000 :メロン名無しさん :2007/04/22(日) 13:38:33 ID:???0
1000ならマツカは天国で幸せになる

マツカ…
11メロン名無しさん:2007/04/22(日) 14:07:18 ID:???0
キモ声杉田死ね
12メロン名無しさん:2007/04/22(日) 14:08:38 ID:???0
頼むから視聴率教えてよ〜
13メロン名無しさん:2007/04/22(日) 14:20:38 ID:???0
暴れん坊ジョミー
いきなり人間じゃないと言われたらああなるよなと納得
でもリオが原作より苦労してて気の毒、拷問まで受けて
14メロン名無しさん:2007/04/22(日) 14:23:27 ID:???0
次回はブルーの落下シーン

大事なシーンだから、ちゃんと描いてくれるかちと不安
15メロン名無しさん:2007/04/22(日) 14:26:07 ID:???0
来週は死んでまうよな、青爺
16メロン名無しさん:2007/04/22(日) 14:29:23 ID:???0
>>13
出番増えておいしいと思った私は別にSではない
17メロン名無しさん:2007/04/22(日) 14:30:22 ID:???0
懐アニ板のスレ落ちた
18メロン名無しさん:2007/04/22(日) 14:40:58 ID:???0
>>17
アニメ映画板じゃないの?
19メロン名無しさん:2007/04/22(日) 14:43:07 ID:???0
「恋愛に似たばかげた感情」「生涯の伴侶か…空しい」とか、いちゃついてるカップルを
いちいち注意したり、どうしてキースは恋愛につっかかるんだろう?
特に深い意味はなく性格の描写をしてるだけ?
恋愛の概念とかは知ってるみたいだし性欲がないとも思えないんだけど、
いまいちこの世界の性欲がどうなってるのか分からん
20メロン名無しさん:2007/04/22(日) 14:44:31 ID:???0
インポだからしかたがない
21メロン名無しさん:2007/04/22(日) 14:50:16 ID:???0
性欲はある程度制御されてるんじゃないの?
性欲野放しにしたらぼこぼこ子供産んで
また環境汚染に繋がるじゃん
22メロン名無しさん:2007/04/22(日) 14:58:39 ID:???0
>>21
制御されてれば我慢も容易いだろうしな
恋愛につっかかるのは>>20だから嫉妬でFAだなw
23メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:01:03 ID:???0
>>21
あの世界の人間は子供を生まないはずだが。
24メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:06:52 ID:???0
>>23
性欲を制御されてなおかつ子供の出産は
コンピューターが管理して人工的に作られてる訳だろ?

それにキースが恋愛に突っかかるのはコンピューターの申し子だから
原始的な本能見るとヤバいと思うんじゃないか?
家庭もっちゃうとエリートとして勉学執政に打ち込めなくなるから
25メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:07:23 ID:???0
そうだよなー。しかし性欲無しに恋愛成立するのかな
26メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:10:54 ID:???0
日本人は恋愛=セックルと思うからだろ<恋愛成立しない
27メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:13:33 ID:???0
>>19だが皆ありがとう!分かってきたよ
もう一度原作読み直してくるノシ
28メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:16:34 ID:???0
性欲とか本能はそのまんまじゃないか。闘争本能とか嫉妬とかもそのまま残ってるし。
おそらく避妊処置とかは行われているだろうし、教育もそれなりにと。
なにより他人に危害を加えるようなヤバイ性癖の奴は即座に処置/処分されるだろう。
29メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:20:43 ID:???0
性欲=恋愛というなら
ブルーのフィシスに対する憧憬も愛といえる
愛の形はいろいろさ

>>28
それも「システムの範囲内」で収まる程度なんじゃないか?<本能
オーバーすればカウンセリングで平準化するし
変な方向の性欲は矯正されるか処分だろう
30メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:24:06 ID:???0
ロリペドとか強姦魔とかはいない訳になるな
けっこういいのかSD体制
31メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:33:17 ID:???0
>>18
見てきた。移転してたのかー
ありがと
32メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:43:41 ID:???0
ブルーはロリコンで不能。
33メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:47:33 ID:???0
フィシスは不感症。
34メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:48:31 ID:???0
>>32
爺さんに無茶言うなよ…
35メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:54:20 ID:???0
ジョミーは包茎。
36メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:55:27 ID:???0
>>35
精通もまだの子供に無茶言うなよ…
37メロン名無しさん:2007/04/22(日) 15:55:39 ID:???0
キースはマザコンで早漏。
38メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:00:07 ID:???0
>>37
童貞のメンバーズに無茶言うなよ…
39メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:03:00 ID:???0
なにこの流れ^^
40メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:04:02 ID:???0
キャラが性欲にたぎって絶倫だといいのか

そんな地球へは嫌だorz
41メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:12:24 ID:???0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:15:17 ID:???0
>>28
>他人に危害を加えるようなヤバイ性癖の奴は即座に処置/処分されるだろう。
その人、地球の元首…と思ったけど、性癖じゃないから良いのかw
43メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:15:34 ID:???0
前スレ>>990です。
>>992さん>>993さん。
ありがとうございます。
さっそく、バンダイで見て来ました。
ああ。見れて感動です。
44メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:16:05 ID:???0
また地球メンバーズが増えますた!
45メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:17:07 ID:???0
教えて欲しい。
フィシスのお付きのロボットみたいなのいたじゃん?
あの人はフィシスのこと好きなの?
46メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:18:51 ID:???0
>>45
好き。フィシスちゃんと心の声で呼んでいる
47メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:19:58 ID:???0
ようつべに上がってる第三話見たら
OPがダカーポになってた
映像と合ってて違和感なかったw
48メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:20:09 ID:???0
で、あのロボットは、アンドロメダストーリーズにも出てるよね?
49メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:27:55 ID:???0
ロボットなのか?アレ。
50メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:32:11 ID:???0
ロボは去勢済みの宦官。
51メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:42:31 ID:???O
数年ぶりに原作読み返した。
冥王星はもう地球の惑星じゃないんだよな〜。
52メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:43:17 ID:???0
アルフレートはフィシスたんラブラブだお
5345:2007/04/22(日) 16:53:37 ID:???0
そうか、どうもありがとう。
ああいう人好きなんだw これから応援する。
54メロン名無しさん:2007/04/22(日) 16:54:38 ID:???0
なんというマイナー嗜好ww
55メロン名無しさん:2007/04/22(日) 17:11:50 ID:???0
とてつもなく遅レスだが
前スレ
802 :メロン名無しさん :2007/04/21(土) 17:45:40 ID:???0
アニメ監督が、要約「後半である人物がキースを振り回して、キースはとても
人間らしくなります」みたいなことインタビューに答えてんだよ。

それってオリジナルキャラを示唆してるっぽい?
そうなったらとてつもなくイヤだ……

確かにミュウ側のキャラに比べて地球側はキャラ少ないが。
そもそも地球側の人間は
「ハンで押したように地球に対しては同じ反応をする」
人間の集まりだから、キースを振り回すキャラって作りにくいんじゃあないか?

もしかしてサムが病院を脱走するとかそういう方向……だったらそれも嫌だ。
56メロン名無しさん:2007/04/22(日) 17:36:28 ID:???0
キースを振り回すのはシロエじゃないのか。

ところでソルジャーブルーは
"僕"よりも"私"という一人称の方が似合うと思った。
57メロン名無しさん:2007/04/22(日) 17:40:40 ID:???0
フィシスってどういうキャラになるんだ
アルフレートが「フィシス様」と呼びかけているあたりに
なんだか不安がよぎった
ひょっとしてブルー以外はみんなフィシスを「様」と呼んでいる
女神設定?
それともアルフレートが特殊なのか・・・
58メロン名無しさん:2007/04/22(日) 17:41:29 ID:???0
原作でブルーの眼って赤だったっけ?
59メロン名無しさん:2007/04/22(日) 18:01:20 ID:???O
だんだん画が竹宮チックになってきて嬉しい。
映画のブルーの瞳は青だな。
60メロン名無しさん:2007/04/22(日) 18:03:01 ID:???0
原作読み返して、フィシスってキースの母じゃなくて姉なんじゃないの?
と思ったんだけどどうだろう。

優秀な遺伝子を持つ卵子を基盤にして、グレート・マザーが細胞を補足。
?番目に普通人(失敗作)
?番目に精神錯乱を起こしてしまった者(失敗作)
?番目に盲目の少女フィシス(失敗作)
11番目にキース(成功作)
61メロン名無しさん:2007/04/22(日) 18:25:04 ID:???0
ブルーの色は
自分の持ってる前の文庫の表紙だと
1巻のが 髪:金髪 目:赤
3巻のが 髪:白(銀?) 目:紫
62メロン名無しさん:2007/04/22(日) 18:33:06 ID:???0
ここでサムヒューとあってしまうと後で、ジョミーと邂逅したときの衝撃度が薄れる気がしる
63メロン名無しさん:2007/04/22(日) 18:38:36 ID:???O
>>57
原作じゃ「♪フィシスちゃんと一緒にいられる♪」なのになw
64メロン名無しさん:2007/04/22(日) 18:58:05 ID:???0
>>60
そこ自分も疑問だったんだけど、
キースがマザーに聞いたとき、
優秀な卵子から失敗作(フィシス含む)が生まれたとは言ってるが
優秀な卵子=フィシスの卵子だとはマザーは言ってないよな…
だからてっきりキースとフィシスは同じ卵子から生まれた実験体同士だと思ったら
ジョミーが母親だって言うからびっくりした

作中に示されてないだけで、ジョミーはアタラクシアのデータベースから
母親だって情報を引き出してたってことなんだろうかね
65メロン名無しさん:2007/04/22(日) 19:05:20 ID:???O
フィシスの卵子を使ったとジョミーが言ってなかったかな
66メロン名無しさん:2007/04/22(日) 19:24:52 ID:???0
できそこないのゴキブリの遺伝子を使うところがそもそもおかしいとはおもわんのかね?
67メロン名無しさん:2007/04/22(日) 19:25:56 ID:???0
失敗作の卵子を使うのはよくわからんよね
だからジョミーの妄想wかと思ったんだけど
68メロン名無しさん:2007/04/22(日) 19:34:45 ID:???0
卵子段階での遺伝子自体は優秀でも受精・分裂後の成長段階で異常が出ることも
あるわな。
しかもあくまで卵子はベースで他の遺伝子も組み込んでるし。
それで失敗作も多いんだろうが、そういうのは全部廃棄と。
69メロン名無しさん:2007/04/22(日) 19:52:33 ID:???0
ジョミーの暴発の引き金が変更してるから
フィシスとキースの関係も変更されてる可能性有る
70メロン名無しさん:2007/04/22(日) 19:59:02 ID:???0
キース人気、ブルーを越えたか?w

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
地球へ…(テラへ) TOWARD THE TERRA section10 [アニメ]
【地球へ…】キース・アニアン【メンバーズ】 [アニキャラ個別]
71メロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:05:16 ID:???0
来週の予告、作画が不安なんだが中野涼子って人実績あるの?
72メロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:18:05 ID:???0
>>71
あぁ、来週は青爺様落下だもんなぁ。
良いシーンにして欲しいが、俺も不安。
73メロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:19:45 ID:???O
フィシスは盲目って以外に失敗したところがあったのかな
フィシスの卵子は良い卵子だったんじゃまいか

しかしキースはなぜ多くの犠牲を払う選択をしたのだろう
74メロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:24:26 ID:???0
機械に制御されなくても人類は進化して生きていけると思ったから
と自分は解釈している。
75メロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:38:21 ID:???0
>>70
ジョミーがんばれよ!
76メロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:42:11 ID:???0
>>73
単にさんざん機械に操られ続けてブチ切れただけだと思っている
77メロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:42:19 ID:???0
本スレのコピペ

【地球へ…】 リオ 【変装眼鏡】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1177240837/l50
78メロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:52:19 ID:???0
昔の漫画版の記憶が薄れたのだが
アタラクシア以外の育成施設(コミューン)は幾つ有ったか出てた?
サムとセキ・レイ・シロエが別の星出身なのは判るのだが
79メロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:52:33 ID:???0
キースとフィシス、地球の映像以外に共通点があるように見えないし、母子と言われても全然ピンとこない。

キースとマザーのやり取りには、過干渉な母と気苦労の多い息子といった趣きがあるのになあ。
80メロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:56:46 ID:???0
しかし、何気にテレビ版のミュウの船は、ブリッジとかかっこいいよな
81メロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:57:19 ID:???0
>>78
本編中で名前が出てたのは
アタラクシア
エネルゲイア
サースリア
トロイナス
の4つだけど、テラズナンバーが9まであるんだから
全部で9つあるのでは
82メロン名無しさん:2007/04/22(日) 20:59:42 ID:???0
シロエ

育英都市エネルゲイア出身
第3階級系の育英都市という記述があるから育英都市にはいくつか階級があるのかね
第3階級は技術階級とも書いてある
83メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:01:53 ID:???O
あの当時はわからなかったけどブルーとフィシス、
ジョミーとフィシスの愛はああいう形もあるなって
年とったらわかるもんですな〜。
84メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:03:20 ID:???0
>>81
もう一つ出てきた。実験体が反乱を起こした育英都市の名前がソーラデヤだったよ。
85メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:10:24 ID:???0
年代を気にしながら原作を読んでいたら

合同新年パーティ準備開始 DC534 DEC.31 23:55

ナスカ編冒頭(サム23歳とジョミー再会) SD577

ミュウ代表と地球政府との会談 SD599 12月

と書いてあった。
合同パーティの年を直すべきでは。
86メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:12:17 ID:???0
あ、間違えたDCじゃないSD534 w
87メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:16:35 ID:???0
>>73
たとえ人類が生き残れないとしても、機械に支配されるのは絶対に駄目と
思ったからでは

どっかでも出ていたが、キースが自ら死を選んだ理由がわからない
誰か教えて
88メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:21:18 ID:???0
>>87
過去レスだと、新しい時代に自分は不要だと考えたからじゃないか?というのがあった。

革命後とか大改革後にその指導者が隠棲するとかみたいなことじゃないかと。現実はしがみつく奴が多すぎだが。
89メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:28:22 ID:???O
ニワカモノ&ケータイ厨です。お邪魔します。
これはジョミーですよね?

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/249-0123504-8301153?a=B0000AVT27&is=l&uid=NULLGWDOCOMO&edi=06j8aCGn092AfTBEXg6lhKxnKchZo35GSn0ZAVEgHvo%3D
90メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:31:48 ID:???0
>>89
パソからはアクセスできなかったw
91メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:33:27 ID:???O
>>89
それは
ソルジャーブルーです
92メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:38:27 ID:???0
>>87
キースはSD体制を守るために作られた存在だから、
SD体制の終焉とともにその存在意義を失うわけだよ。

でも、あれって自ら死を選んだことになるのかな?
あんな地下深くにいたら助かりようもなかったのでは。
93メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:39:56 ID:???0
キースは、みんなと一緒に天国に行きたかったのさ!
9489:2007/04/22(日) 21:45:52 ID:???O
>>90>>91 ありがとうございました!
金髪だからジョミーかな?(´・ω・`)?でも顔はブルーっぽいし?
と見れば見るほどわからなくなってしまいました
でもとにかくカッコイイっすねぇ
お邪魔しました!
95メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:46:15 ID:???0
岸田さん亡き今、グランドマザーの中の人は誰になるんだろうと
想像してみると、どうしても来宮良子さんになってしまう
96メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:50:16 ID:???0
>>92
あの時点で糸が切れたというか、力尽きたようにも見えるね
97メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:50:22 ID:???O
キースはジョミーに殺せと言ったけど、ジョミーはあの時生きてたのか?
98メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:54:29 ID:???0
>>97
あれねぇ・・・いろんな解釈できそうだけど、自分はキースの見た幻影だと思った。
99メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:56:04 ID:???0
>>97
精神体が生き残っていたとWikiに書いてあったと思う。
100メロン名無しさん:2007/04/22(日) 21:57:35 ID:???O
>>89
待受にした。反省はしない。
101メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:00:01 ID:???0
身体なんかなくても生きて行けるんだよ。
最後に身体なんか捨てて来たって言ってるじゃない。
102メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:00:36 ID:???0
自分はジョミーの残留思念だと思った

キースが生きてれば、人類(ミュウも)の助けになったと思うんだけど
もう、神経焼き切れたのかな
103メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:00:45 ID:???0
>>99 それは誰かの解釈が書いてあるだけ
104メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:02:06 ID:???0
>>101 それはミュウツー
105メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:03:00 ID:???O
>>99
ウィキにそこまで書いてあるのね、、
キースに触れる手が描かれてるけど、あれで殺されたのかしら
ジョミーが手を下す必要があったのかしら
106メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:04:34 ID:???0
トォニィたちだって「身体を捨ててきた」っていってるんだし、ジョミーがその気になれば身体を捨てて
生きていくことはできたんじゃないかなぁ。
107メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:06:20 ID:???0
>>95
ゆかなで。
108メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:07:55 ID:???0
>>95
TARAKOで。
109メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:08:09 ID:???0
しかしジョミーの精神体が残ってたら、トォニィもそこまで悲しまなかったんじゃ?
110メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:09:28 ID:???0
案外、キースを殺したのはトィニィ。
111メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:09:56 ID:???0
丸い魂的なのが描かれてたるするし幽霊、魂(精神体)とか。
キースはそういうのを実はあると思ってんじゃね?
112メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:10:20 ID:???0
>>109
自分はジョミーの精神体はトォニィと一緒に行かないで、キースと一緒に死ぬことを選んだと解釈してる。
まぁ、戦うことを止めたかっただろうし、キースと同じで力尽きたって感じかなぁ。
113メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:10:28 ID:???0
「さあ殺せ」みたいなこと言ってたけど、気持ちとしては「もう殺してくれ」って
感じかもな
114メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:10:43 ID:???0
>>108
で、誰よそれ?
115メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:10:51 ID:???O
結局トォニィは最後に身体を捨てたの?
トォニィはジョミーの死を悲しんでいたんじゃまいか
116メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:12:29 ID:???0
ジョミーの精神体が生き残っていたなら、トォニィは何をあんなに嘆き悲しんでるというんだ!
というわけでジョミーは死んでると思うな。

身体なんか捨てて来たっていうのも実はトォニィの幻聴で、本当は皆死んでるんじゃ・・・
117メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:13:36 ID:???0
>>115
意識的に身体を捨てたわけじゃないんだろうけど、ジョミーを探しても探しても見つからないでいたら、
結果身体を捨てて、宇宙を漂っていたことになったんではないだろうか。

あぁ、トォニィ、セツナス・・・
118メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:13:48 ID:???0
そこにいるんだろう?ジョミー・マーキス・シン

マザー崩壊のあと地の底へ落ちていくキースを
包み込んだものがジョミーの精神体で、
キースはそれに気がついていたんだと思う
119メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:15:20 ID:???0
しかし、自分は、映画版のラストが好きだ。
ジョミーが「逃げろ、キース」というのに、キースは逃げなくて、ジョミーと一緒に
崩れ落ちてくる瓦礫の中で死んでいくと思われるラスト。
120メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:17:09 ID:???0
>>118
ああそういや、落ちてく時、なんか包まれてたな
ジョミーは実体がないから、キースに決着つけて欲しかったのかもね
で、最期、願いを叶える、と
121メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:18:12 ID:???0
>>119
超同意
キースには、最期だけでも自分の意志で自分の運命を決めて欲しい
122メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:19:31 ID:???0
わめくのをやめろーコンピューター!
二度と俺の意思に触れるな!

このシーンが楽しみで楽しみでしょうがない。
スタッフの総力を挙げてくれることを期待。
123メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:21:23 ID:???0
いままで出てきた中で タラコのデザインが非常に悪いんだよなぁ。。
124メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:22:34 ID:???0
楽しみなシーンはいくつかあるんだが。

来週の青爺落下も楽しみだし、ナスカの子たちが降りていくシーンも楽しみ。
楽しみだけど、不安もいっぱい・・・
125メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:24:05 ID:???0
自分はナスカ崩壊時に喚くジョミーを殴り倒して涙を流しながら
皆に指示するハーレイが楽しみだ。

でも、アニメだと皆が離れて個別のシートに座ってるんだよね。
どうなるかなぁ。
126メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:24:39 ID:???O
>>118
そうだね
瀕死の状態のキースの身体にジョミーが入った感じ
二人でグランドマザーを壊し、二人でコンピュータ地球を止めた後二人ともあぼん
てことか
127メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:25:25 ID:???0
>>121
同意、ありがd!

確かキースが指を噛んで血を出して、自分は人間だってアピールするんだよなぁ。
自分は基本的にキースは嫌いなんだが、ラストは好きだった。
128メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:43:26 ID:???0
楽しみなシーンというと、
室内でのトォニィとマツカのESP戦。
あれってどうなってるんだ?
飛び込んできた兵士の目にはどう映ってるんだ?

映画にあったかもしれないけど忘れたw
129メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:46:52 ID:???0
>128
あのシーンを見て思いついたんだが。
マツカ、18年もキースの部下やってたら、グランドマザーにミュウであること
見つかるよな。普段から能力使っちゃってる描写あるし。フロアMも使ってるし。
キースが「ミュウのサンプルだから飼ってます」とでも言ってあるんだろうか。
130メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:48:46 ID:???0
地下フロア・MってマゾのMだったのかな?
131メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:50:18 ID:???O
シロエはおもしろいキャラだと思うがマツカの魅力がわかりません
キースにとっての存在意義もわかりません

映画やテレビを見れば理解できるでしょうか
132メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:50:45 ID:???0
マツカはMじゃないと思う。キースがサドなだけで
133メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:52:30 ID:???0
>129
実験体としてミュウを管理して生かしておくことは許可されてるっぽい
から、そうでも考えないとつじつま合わないよね。
個室それぞれにまでマザー機械の管理されてるなかで隠していられる
とは考えにくい。地球政府内の建物に入り込んでるし。
134メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:52:34 ID:???O
>>112
私もそう思ってたな。
まぁでも原作読み返すと
トォニィも気付かないところで
地球のどこかでジョミーの精神体は
生き続けたのかも知れないね。

キースがジョミーに殺せと言ったのは、
ジョミーを殺したのもキースだし
お互いが相手の命をたつ、
というのを竹宮さんは書きたかったのでは。
キース自身もそれを望んだんだとオモ。
それにあのままあんな地の底にいたら死ぬだけでしょう。
フィシスも生き残れてなかったんじゃないかな。
トォニィは肉体が死んで精神体が地球を飛び立ったのかな。

新装版の竹宮さんのインタビューで
一番大事なシーンは、ナスカでジョミーとキースが対峙するところだったそうな。
お互いが遜色なく戦わせるのに気を遣ったとか…
135メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:55:54 ID:???0
>131
キースにとってもマツカは、
マザー→キース→マツカの支配連鎖ならびに
「なにをしても許してくれる人」ポジションではないかと
再三、キースがマツカにキツいことをする→キースがマツカを観察描写の辺りから推測


魅力は、まあ感じるかどうかは人それぞれだ
136メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:57:39 ID:???0
>>131
テレビはこれからだからわからんが
映画を観ても理解できないと思う

ただ、
マツカは描写が少ないキャラだから、解釈の掘り下げ甲斐があるとは思うけど
男性スタッフにはスルーされそうだなあとも思える……
137メロン名無しさん:2007/04/22(日) 22:57:39 ID:???O
>>129
グランドマザーって、ほかの人間なら処分レベルのことも、キースにだけは許してたかんじ。
キースもそのことをわかってるから、キースはマツカを隠し通し、グランドマザーはそれを知ってるけど泳がせてた、とか勝手に思ってた。
キースvsグランドマザーの政治的な緊張感が好きだ。
対等な相手として挑む感じが堪らない。
138メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:00:57 ID:???O
ジョミーについて分からないことがひとつ。
人間とミュウの混血なの?
ミュウの完全体なの?
前者はブルーが言った言葉で
後者はトォニィが言った言葉。
彼のような存在は、彼以外にはいないようだけど。
139メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:02:10 ID:???0
豚切りスマソ。

今、ビデオ見返してるんだが、やっぱり爆発のシーンは原作通り、ブルーに迫られて、
「だれも僕にふれるなー!」で爆発して欲しかったなぁ・・・
140メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:08:47 ID:???0
>>138
たぶん両方当たってる。
ジョミーという特別な存在を表現するための言葉が違うだけじゃないかな。
141メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:11:50 ID:???0
アニメのこの先の展開情報を読んで思ったんだが
もしかしたら、シロエを、
ブルーに見出されなかった場合のジョミーの運命
として書こうとしてるんじゃなかろうか。
ママに対する愛情深さはその伏線かも?

個人的には、シロエはミュウ因子無しの方がいいんだけどなあ
未分化のミュウ扱いだったらと思うと、なんとなく抵抗を感じる。
142131:2007/04/22(日) 23:12:26 ID:???O
>>135>>136 thxです
マツカ自身の望みが何なのかわからないのでイラッとする…
テレビでは少し膨らましてくれるかなぁ
143メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:12:57 ID:???0
ミュウ(ソルジャーブルー)にとって
ジョミーが「永年をかけて得た特別な個体」だった、と同じ様に
キース・アニアンもマザーコンピューターにとって特別な個体だったんジャマイカ?

シロエを使って「コンピューターチャイルド」とキースに衝撃を与える事を
「予知出来なかったミス」とは後から見ると思えない
あの「育成槽に漂うそっくりさん」
あれがキースのバックアップだとすると、その後出てこないのが解せない

キース・アニアンに「自分はミュウ以上に『人間以外』の存在」と思わせる罠だったように思える

フィシスと出会って「嘘」に気付き、指を噛んで血を出したシーンへと続く
144メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:15:05 ID:???O
>>138
人間としての完全な心身能力+ミュウとしての完全な能力をどちらも備えている、
ってことで「混血」と表現したんだと思う。
一般的な、片親がミュウで片親が人間って意味での混血とは違うかと。
誤解を招きやすい表現といえばそうだな。
145メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:16:33 ID:???0
>>129
グランド・マザーは知ってて黙認してたんじゃないかな。
キースの言葉を借りるなら、「かくしたところでもう知れてる」んだよ。
何しろフィシスのことをちらっと考えただけでそれが分かっちゃうぐらいなんだし。
146メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:16:53 ID:???0
このスレ、ミュウのファンと地球サイドのファンが、めったに接点を持たずに
それぞれのことを語り合ってておかしいw自分も含め
147メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:18:11 ID:???0
>>142
自分もマツカはいらいらして、共感できないキャラ
テレビアニメ始まって、こんなに人気あったのかとビクーリしてる
148メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:18:42 ID:???0
>>143
ああなるほど……
キースにとっては、自分が「機械の子」であることが縛りだったよね
操られてジョミーを撃ってしまうまでどうしても抜けられなかったんだなあ
149メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:19:18 ID:???0
ブルーの言う混血は、実際の血のことではなく、
これまでにない健全な肉体(ふつうの人間の立場)とESP(ミュウの立場)を持った
ジョミーの2つの立場を比喩したものだろう
ふたつの心を持ちたまえとかいうセリフもあったよな

もちろんトォニィの言葉も合ってる
トォニィは人間( ゚д゚)、ペッの急進派だからESP+健全な肉体=ミュウの完全体と考えているだけで
単にブルーとは考え方が違うだけのことだな
150メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:21:38 ID:???0
>トォニィは人間( ゚д゚)、ペッの急進派

テラワロタwwwwwww
151メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:21:58 ID:???O
原作に「神の領域」と何回か出てくるけど
ジョミーの存在も神の領域だったと思ってる。
「ただ一度の存在」というのが運命的な印象。
キースは人間(と機械)が神の領域に手を付けて
生まれた人間というイメージ。
その二人が対峙するってのがドラマチック。
152メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:24:17 ID:???0
>>147
自分はマツカ好きなんだが、そんなに人気ないだろうと思ってた。
しかし実は同志がいっぱいいるみたいでうれしいw

ということでアニメにも期待してるんですが、とりあえず、
中の人のキャスティングは男性でお願いしたい。ぜひ。
テノールでもバリトンでもいいから。
153メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:24:51 ID:???0
>>129
>>131
キースは地球人(非ミュウ)代表だけど
シロエの件で「自分はミュウでも通常人でも無い存在」と思い
「SD秩序の維持者」と振舞う事に徹底しようと心を固めて居た
その「秩序の維持者」であろうとしてる間は
コンピューターもあえて藪をつついてヘビを出すのを避けてたかと>マツカの件
154メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:25:11 ID:???0
>>151
唯一度の存在の台詞は、掴み損ねたシロエの思いに、
ジョミーが感化されてぽつっと出たと思ってる。

つまり、やっぱりシロエは死ぬしかない。
155メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:25:39 ID:???0
そういやトォニィとマツカのキャスティング発表遅いねえ
キースみたいに焦らしプレイする気だな
156メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:28:26 ID:???0
>>143
マザーコンピューターにとってキースが特別というのは同意だけど、

>キース・アニアンに「自分はミュウ以上に『人間以外』の存在」と思わせる罠

あれはむしろ、「私があなたのお母さんよ!」という告白のようにも思えるけど。
グランド・マザーの最後の言葉は「キース 私タチノ子」だしねえ。
157メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:28:40 ID:???O
>>154
ただ一度の存在(=アタッカー)は
トォニィも言ってたし
シロエと繋がりはないでしょう。
158メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:29:16 ID:???0
トォニィが出てくるのが11話で、たぶん子供。
でも、10話ぐらいからナスカ編な感じ?
とすると、教育ステーション編はキース登場の6話から9話?
なんだか少なくね?
159メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:29:29 ID:???0
途中でメインキャストが追加されることがわかっている場合、
いつ頃、中の人の件が発表されるのが普通なんでしょうか?
160メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:29:37 ID:???0
ホモでも、非ホモでも良いんだけど、
キースにとってシロエは激しく鮮やかな情景、マツカはひっそり隠れる安息
だったのだと思っている
161メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:30:22 ID:???0
SSとSMの違い
162メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:34:30 ID:???0
>151
ドラマティック、同意
163メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:34:32 ID:???0
>>142
マツカの望み
死にたくない 生きていたい
だったと思ってる。
ただ、これは自分の勝手な解釈で、原作ではとくにこれといった描写は無い。

最後に、それ以上のものを感じたことで「満足だ」と死亡フラグが…
164メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:34:35 ID:???0
>>158
そこはやっぱり主人公とライバルの差だな

今回はあくまでジョミーの話って感じだ
だから穴埋めにキースの外伝なんかあるんだし
165メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:35:33 ID:???0
キースにとってシロエって青春時代の鮮烈な思い出の一つなんでしょ。
(同じ時期しりあったサムとよくセットで思い出してるし)
短いけど強烈な記憶っていうか
マツカはなんか長い時間をかけて積み上げていく信頼関係って感じがする。
(少し不健全だけどさ・・・)

そういえばマツカってトオニイと結構互角に闘ってたってことは、ミュウとしては
レベル高いほうなのかな?
物語のはじめの頃、「優れたエスパーほど機械をごまかせる」って説明があったから、
マザーもごまかせてたんじゃないの?
166メルキセデク:2007/04/22(日) 23:36:05 ID:???0
>>156

ノヴァ教授「子離れ出来ない母親の愛は子供を歪めますよ」
ガリィ「おまえがゆうなっ!」
167メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:36:51 ID:???O
ここ読んでたら、ジョミーは本当に人間とミュウの混血なんじゃないかと思えてしまた
マザーがわざと造らせたんじゃないかと
うーやだやだ
168メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:39:43 ID:???0
それはないから安心汁
169メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:41:03 ID:???O
マツカvsトォニィは力の差歴然に感じたな。
マツカはそんなに能力高い描写はなかったような。ナスカチルドレンにはとても敵わないレベルかと。
逆に、ミュウとして高い能力を持っていたなら、マツカの苦悩って無かったと思うんだ。
170メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:41:32 ID:???0
>>167
マザー機械が介入できるのは、人間にしろミュウにしろ、
生まれた後の処置だからそれはないと思う
キースには人造細胞を足している。
171メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:42:06 ID:???0
>>167
マザーはミュウの存在を決して認めないから、それはないだろうw
172メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:42:22 ID:???0
>>167
ミュウを抹殺したくてしょうがないマザーが何故わざわざそんなことをすると思うんだ?
173メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:44:02 ID:???0
ナスカに一番近い惑星に赴任したのに、
仲間に見つけてもらえなかった不憫なマツカ・・・・
174メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:44:50 ID:???0
ナスカ時点でサム23歳、キース27歳、マツカ17歳って
サムとキースの歳離れすぎだよね?

それともナスカでサムがアヒャってからキースが行くまで結構時間経ってるの?
175メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:45:52 ID:???0
そういえばマツカって仲間の存在しらなかったんだよね。
キースもそれ聞いてヘンだと思ったみたいだし。
おまけに成人検査でもスルーされたって・・・
ようするに存在感なしってこと?
176メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:46:53 ID:???0
>>174
サム23歳ってのは事故った時の年齢の記録だと思う。
その後4年間「事故」が相次いで、キースがよばれたという流れじゃないかな
177メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:48:36 ID:???0
>>175
能力が高かったので、
自分の存在を消すのがうまかったと解釈してください・・・・・
178メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:49:46 ID:???0
成人検査パスは、正直おかしい。能力云々ではなく、作者のご都合設定では
179メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:51:03 ID:???O
>>167の人気に嫉妬w
マザーが死に際に「ジョミー、おまえは存在してはならない!」と言ってるし
それはないわな。
180メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:52:24 ID:???0
そう言えば、一人で宇宙船動かせないのに、マツカ、一人でキース助けに行ったよね
ESPバリヤーとか、突然言われても対応してたし
ちょっとご都合くさい
181142:2007/04/22(日) 23:52:48 ID:???O
>>163
今更ながら思い出した
マツカは辺境の地でヒッソリと生活したかったと言ってたね
ゴメンマツカ
人間として生きたい気持ちが強かったのかな
でもミュウとしては優秀な方だよね、トォニィと対決しちゃうくらいだもん
だからイラッとくるのかも
182メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:53:01 ID:???0
でも、ジョミーは生まれるべくして生まれたわけでしょ?
成人検査は無くせないわけだし、だったらミュウは生まれてくるわけで。
マザーも矛盾してるわな。
183メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:53:31 ID:???0
そういえば地球市民が全員ESP検査を受けたさい、
ミュウ因子が陽性のものはみつかったけど、ミュウそのものは見つかってないんだよね。
だから成人検査をパスできるミュウは基本的にいないんじゃ・・・
なんかフィシス関連もそうだけど、結構矛盾点あるよね。
184メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:57:38 ID:???0
>>183
優秀な人間ほど、ミュウ因子をもっていたとかそんなんだったっけ?
185メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:57:47 ID:???0
矛盾点の解釈を考えるのがけっこう楽しい

成人検査パス後にミュウに変化したのはマツカ1人だったのか、
それとも他にいたのか、
いたとしたらどんな生活していたのかとか
いなかったとしたらマツカはかなり特別なんじゃないかとか
186メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:58:44 ID:???0
>>174
サムアヒャ時に23歳。
そのあとトォニィ誕生。
キースが27歳で捕まったときにはトォニィは3歳になっている
187メロン名無しさん:2007/04/22(日) 23:58:47 ID:???0
>>182
マザーは生まれてきたミュウを処分する権限があるけれど、
ミュウの遺伝素因子を抹消する権限は与えられていないの。
マザーが矛盾してるんじゃなくて、
マザーに与えられた命令が矛盾してるんだよ。

矛盾した命令を忠実に守りつづけたマザーを少しは気の毒だと思ってあげてください。
188メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:00:08 ID:???0
>>185
マツカがゲイっぽいのはそのせいか・・・日陰だ。
189メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:01:32 ID:???0
>187 機械は機械、同情は無用さ。

1019とか1024(「OZ」樹なつみ)みたいな設定だったら話はべつだが。
190メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:02:25 ID:???0
>>187
マザーを作った科学者たちはブルーみたいな連中が生まれてきてミュウの組織を立ち上げて
地球まで来てSD体制を崩壊させる可能性もあることを予見していたみたいだしね。
191メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:03:12 ID:???0
最近新装版で一気に原作読んだんだけど正直詰め込み
過ぎてる印象で、細部は良く判らないことの方が多かった
勢いだけで一晩で読みきってしまって、でも再度読み直すのは疲れるなw
と思っていたんだが、このスレ読んですごい今納得したりしてる…
すごい良スレwww皆深いなー
192メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:03:12 ID:???0
コンピュータを作った前人類の命令を忠実に守るコンピューターという図式が、
やはり漫画版ナウシカに似てる気がする。
ナウシカの方が後世の作品だから、ナウシカが似てるんだけどさ。
193メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:03:35 ID:???0
>188
マジレスすると、マツカのキースへの忠誠より、キースのマツカへの粘着ぶりのほうが
ずっと強い。ゲイっぽいのはマツカのせいじゃない
194メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:03:49 ID:???O
167です
皆さんごめんなさい。そしてありがとう。
も一回原作読んできます。(ノ∀`)
195メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:06:02 ID:???0
半分くらい忘却の彼方なので、このまま原作を読み返さないで見続けてみるわ
196メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:06:41 ID:???0
>>176>>186
d
放置サムカワイソス
197メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:07:44 ID:???0
>>180
マツカはできの悪い子のふりしてたって原作で言ってるから
宇宙船ひとりで動かすのは無問題
198メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:09:49 ID:???0
>>189
1019とか1024には同情しても、マザーには同情は無用って何故だ?
美形じゃないからか?
199メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:11:10 ID:???0
>>154

捕まえようとして消えてしまった「思い」は
シロエと読者に思わせておいて、実はキースの事だったり
200メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:11:56 ID:???0
>>198
いや、作品としての世界観(機械に対する設定とか)が違うから。
ごめん、紛らわしいこと書いて。
201メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:12:27 ID:???0
>>195
自分もそうだ
確か主人公が死んだような・・・ということしか覚えていなかった
202メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:12:28 ID:???O
>>193
マツカ→キースの忠誠って最後近くまで常に揺れてたんだと思うなー。
マツカは生涯自己不安で揺れてた感じ。
この変な力は?ミュウって自分と同種?キースについてっていいのか?etc
で、たまに切れてキースに襲い掛かるも返り討ち。
でラスト近く、ようやく自分の存在意義を自分で見つけられた→コーヒー→死亡フラグ
203メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:13:47 ID:???O
「機械は忠実に(人間の)命令を守っただけだ。
だがどちらを破滅させるとしたら、機械(人間ではなく)しかない。」
んだよ。
204メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:14:10 ID:???O
ブルーが実験体だったころにブルーの遺伝子と人間の遺伝子を掛け合わせて
みたくなった科学者がいたとかいないとか、、
ヤバイ、俺も原作読み直そう
205メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:17:19 ID:???O
>>204
そんなの原作のどこにもないから安心しろ
206メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:17:46 ID:???O
>>191
お前は俺か禿同ノシノシ
作品自体の素晴らしさもさることながら、
このスレの話見てるとますます深みにはまってくよ…
207メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:17:46 ID:???0
あのー、濃い話に割って入ってすまん。
マツカって、キースにお茶普通に出してたんじゃなかった?
登場あたりから、茶坊主だったような
208メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:18:20 ID:???0
まぁ、空気を読んだり相手の事を思いやる曖昧さを持てるレベルになると
それはただの機械じゃなく電子知性体と言っても良い稀ガス
209メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:18:23 ID:???0
マツカに主体性が感じられないのは
検査で記憶抜かれる(ミュウとして覚醒)
→地球への忠誠心を植え付けられなかったからだと思う
だからキースがマツカにとってのマザーみたいなもんなんじゃないかな
210メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:22:00 ID:???0
>>209
>キースがマツカにとってのマザー

キースは疑問に抱きつつも自分に従わざるを得ないマツカに
マザーに従わざるを得ない自分を重ねて見ているような気がする。
だからつい苛々して辛く当たったりしちゃうんだよな。
211メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:22:54 ID:???O
キースの外伝よりブルーの外伝がほしかったな
キャプテソ達の話も盛り沢山で
212メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:24:00 ID:???0
>>211
あの絵柄で?本気か?
213メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:24:09 ID:???0
>>209>>210
同意
マザーに牛耳られるだけの自分に苛ついて、同じことをしてたと思う
214メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:24:19 ID:???O
>>208
それが度を越えて人間をコントロールするようになってしまい、
「機械は考えてはならない!」
「両耳を塞がれた可哀想な子供」
って〜わけ。
215メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:24:34 ID:???0
>>210
女性の秘書をあてがわなかったマザーの意地の悪さを感じるw
216メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:26:02 ID:???0
>>215
意地悪さというより、独占欲じゃないか。
217メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:26:04 ID:???0
クライマックスのトォニィとの一騎討ちより、
そのあとキースを蘇生させたって言うのが…あれってアリなの?
あれはフィシスが昏睡状態のジョミーにやったのと同じ行為?
前から思ってたけど、ミュウの能力レベルの上下がよくわからない。
一般的なミュウのレベルはどれくらいで、上級コースはどれくらいで、って
いうのがなんか曖昧だなあ…
ジョミーやナスカっ子達が最高レベルなのはわかるけど。
218メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:26:27 ID:???0
>215
個人的にだが、キースは無意識にでも女性恐怖症だと思う。マザーのせいで
219メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:27:14 ID:???0
あれは電気ショックみたいなもんじゃないの?
220メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:28:25 ID:???O
>>199
自分もずっとそうだと思ってた。あのキースが泣いてしまうほどの想い。それをわざと一瞬でかき消したのかと思ってた。
自分は映画に感動し、すぐ原作買いに行ったんだけど、どっちも甲乙付けがたいくらい好きだ。
映画はダイジェスト版みたいで、細かい描写は原作にはかなわないけど、映画と比べてどうしてもあの鬱エンドは好きになれない。
どうして、ジョミーはキースを殺すのか?
映画のほうが、キースに撃たれてもなお、「逃げろ、逃げるんだキース!」っていうジョミーの台詞に限りない優しさを感じるし、「人間もミュウも関係ない」って、ラストの台詞に物凄く救いを感じるから。
原作は、ハーレイやエラ女史まで殺さんでいいだろ、と思った。
あんまり好きになれないフィシスが生き残るし。
221メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:29:00 ID:???O
>>212
ごめん どんな絵柄か知らんわ
絵柄無しでも構わんが
222メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:29:37 ID:???0
>>217
あれはマツカの力というより、マツカの最後の渾身の力(だから通常以上の力)+キース自体の強い生命力と
オレは判断している。
ほら、火事場の馬鹿力というじゃないか、そんな力。
223メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:29:47 ID:???0
>>217
まあ、ミュウの力は感情の爆発度により力がアップするってことで

あの後の、キースの「始末しろ」にはシビれた。大人の男だね
224メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:32:27 ID:???0
あーカリナの法則ね>火事場の馬鹿力
225メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:32:52 ID:???0
>>220
自分も映画から入ったせいか、原作のラストより映画のラストが好きだ。

>映画のほうが、キースに撃たれてもなお、「逃げろ、逃げるんだキース!」っていうジョミーの台詞に限りない優しさを感じるし、「人間もミュウも関係ない」って、ラストの台詞に物凄く救いを感じるから。
>原作は、ハーレイやエラ女史まで殺さんでいいだろ、と思った。

禿同。
リオまで死んじゃうし、トォニィも可愛そうだ・・・
226メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:33:34 ID:???O
>>317
ミュウの力って感情で爆発するよね。
カリナも最期のときはソルジャーを凌ぐパワー出してた気が。
18年?ずっと傍にいた存在のリミッター解除した最期の力なら、蘇生もありかなと。漫画的に。
227メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:34:05 ID:???0
>>199>>220
自分も今の今までキースだと思ってた
ジョミーがブルーと重ねてるんだから、シロエのテラへの想いのことだったのか
228メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:34:31 ID:???0
>カリナの法則

テラワロスwwwww
229メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:35:10 ID:???O
原作が欝エンドとは思わない
ジョミーもキースも本懐を果たしたと思う
切なくて悲しいけど清々しい
230メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:37:08 ID:???0
>>193
まさかレスが付いてるとは思わなかった…ありがとう。以降、非常にためになった
231メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:37:21 ID:???0
マツカは反応が極度に鈍いんだろう。
ステーションに向かう船の中で、自分がおかしい事に始めて気付いてる。
成人検査成功後どういう扱いしてるかは想像の範囲だけど、多分気絶でもして
反応しなかったんだろう。
マザー密着のステーションの数年を誤魔化して生きてきたんだから成人後に
素性隠すのは楽勝でしょう。なんか日課報告はないみたいだし。

トォニィとの力関係は平和ボケするとミュウ能力は退化するようだから
逆に毎日人間に紛れて戦々恐々、時々キースと対決練習してた分
鍛えられてたんじゃないかと。
232メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:38:00 ID:???0
>>202
ごめん、コーヒー出したのってそんな深い意味あったの?
普段から出してるけど、その日だけ手が震えてるからキースに「?」マークが
ついてるものと思ってたんだけど。
お茶も出さない関係で15年以上同居って、すごい緊迫したストレス状態だと思うんだが
233メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:38:45 ID:???0
>>221
俺も見てないが、それなんてルルーシュ?ってなキースらしいw

しかし、俺もキースの外伝よりブルーの外伝が読みたい。
234メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:39:07 ID:???O
>>212じゃないが、Gファン漫画版まさかマツカ出てきたりするんだろうか。あの絵柄で…
シロエは来ると思うけど。あの絵柄で。
あれは二次創作だと思えば…思えば……
235メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:42:07 ID:???0
Gファンはかなり若いときの話らしいから、きっと教育ステーションまでしか
出てこないんじゃないかな
つか、あんな絵でブルーの外伝やられても、同一キャラと認識できないとオモ
竹宮先生の名前貸しだけだと思うよ、ストーリーも。きっと、だけど
236メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:42:21 ID:???0
>>211>>221
キーススレによると、タラコに記憶を抹消して欲しいと思うほどの出来栄えらしいぞ。
237メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:42:28 ID:???0
しかしナチスの集会に紛れ込んだユダヤ人みたいな心境だっただろうなー
地球防衛本部での隠れミュウの生活っていうのは
238メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:42:51 ID:???0
>>226
今漫画見てきた。サイコキネシスで心肺停止状態にした?…くらいなら、
同じくサイコキネシスでの蘇生措置は可能と思う。
239メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:46:12 ID:???0
>>237
ミュウの寿命は人間の3倍なわけだし、
先にキースに死なれたら、と思うと生きた心地もしないだろうね。
240メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:47:14 ID:???0
>>237
キースに追いすがった部下が、突然気を失って倒れるようなことが続いたら、
一般の部下は不審に思うよな
やっぱ、マツカの隠れ生活はちょっと変だと思う
241メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:49:10 ID:???0
>>239
フロアMでキースと対決する根性ができてたから、場合によっては死ぬ覚悟もあったんじゃ
242メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:50:46 ID:???0
>>236
キーススレ見てきたw
ワロタwww
243メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:55:17 ID:???O
>>95 美輪明宏
244メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:56:44 ID:???0
>>243
超バロスw
「この呪いは人には話せないからね」
245メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:57:17 ID:???O
>>232 さすがに普段からお茶は出してくれてたと思うw
キースの心の中には踏み込めない(ついこの前も踏み込んだら返り討ちにry)、
でもあの日サム死亡でキースの涙を見てしまって、
(これも謎。この時キースか心壁防御してなかったのってわざと?それとも衝撃で?)
でも踏み込んだ言葉はなにも言えないから、かわりにコーヒーを出したのかなと(キース残してたけど)。
言葉や思念波なしでも伝わる思い、自分の立ち位置を見つけた感動かな?と思った。
あそこでキースが胸に手を当てて「?」は、何か思考がこぼれてた?の表現かなあ?
246メロン名無しさん:2007/04/23(月) 00:58:25 ID:???O
映画→原作で入った人にはそう感じてしまうんでしょ。>鬱エンド
ジョミーの「逃げろ」も、映画のラストがああだったから出たセリフだよ。
247メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:02:41 ID:???0
>>245
dd
「?」は背後からマツカがオドロ線出してたからだと思うw
そう、「涙」が疑問なんだよ。
キースの「消えない悲哀(byマザーイライザ)」=「涙」だと思うんだけど、
そうするとキースは四六時中心の中で涙を流してる男なわけで
それを、あんな後になって察知したのかお前と小一時間(ry
248メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:03:03 ID:???0
たしかマツカの死の部分、雑誌掲載のときとは別の形に描きかえられてたって誰か言ってたけど
アレホントなのかなあ?
雑誌掲載のさいは「心を見せてくれた」みたいなことを言ってたらしいんだけど
単行本も総集編もそんな描写なかったからホントのところはわからない。
249メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:03:44 ID:???0
キースは自分でも気付かないままにマツカには心の防御を解いてたというシーンだと思う。
キース自身も気付いてないけどね。だから?マークが出たんだと。
でもマツカはキースのそんな変化に気付いて、そういう関係を築けたことに対して満足できたんだと解釈した。
250メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:04:12 ID:???O
>>237
そこそこ能力あるなら、せめて人間並に年取っていく外見にするとか考えなかったのかな…怪しまれてたよねw
ロボットが育児をする時代だからロボットですと言っておけば良いだけの話かもだが。
老け顔マツカってのも見てみたかったw
251メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:05:25 ID:???0
>>247
あの場合の「涙」は、サムの死を悲しむ涙だと思うが・・・
252メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:06:59 ID:???O
キャラ萌によるご都合妄想スレになりつつあるな。
夜中だからか。
253メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:11:42 ID:???O
>>252 がネタふってくれればみんな喜んで飛び付いてくると思うよ?
キャラ萌えに限らず地球へネタなら多分ここの人たちは食いつくんでは。
ありがたい。
254メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:12:04 ID:???0
>>251
ジョミーもキースから「希望、意志、力、哀しみ、そして涙」を感じてたから、
キースはずっと泣いてるのかと思ってた

まあ、サムに対して涙するキースを知って、やっぱ優しい人だった、
ついてきてOKだったと思ったのかもね
255メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:13:04 ID:???0
>>240
不信に思った一部の部下は記憶操作で問題無し
256メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:13:20 ID:???0
本スレよりスレ消費が進んでるwww
257メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:13:51 ID:???0
>>255
誰が記憶操作するの?マザー?まさかマツカ?マツカ強いな
258メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:16:55 ID:???0
>>254
>ジョミーもキースから「希望、意志、力、哀しみ、そして涙」を感じてたから、

それはキースがジョミーから感じてるんだと思ってたんだが・・・

>>257
マザーかもしれないぞ。マザーがキースとマツカの関係を黙認してるのなら。
259メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:17:14 ID:???0
ああ、今まで疑問に思ってたこと、たいがい答えてもらった。
ありがとね。おやすみ。
260メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:17:59 ID:???0
描きかえられる前のマッカの最後はキースに
「貴方は人間らしい人…」らしき事伝えて事切れるんだよ

周囲の機械に制御されて同じ様な反応しかしない一般人にくらべて
キースは表に出さないだけで沢山の事を感じる感受性が残ってた
自分も利用する為だけど生かしておいてくれた
諸々があってキースを信頼したのではないか?

これが自分のマッカへの印象です
地球へは嫌いになれないキャラばっかだよ
261メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:19:29 ID:???0
>>255
マッカかもしれないし、国家元首に疑問もったらあかんくらい
刷り込みされてるかもしれないな、あの管理システムだったら
262メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:19:56 ID:???0
まぁたった3話でこれだけ意外な解釈ねじこんでくるから
マツカキースの関係も原作とは大分違ったものになるのかもしれないし。

それにしても消費早いなーw そのうちこっちが本スレ状態になりそうだw
263メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:20:20 ID:???0
>>258
>それはキースがジョミーから感じてるんだと思ってたんだが・・・
うわあ!28年ぶりに自分に与えられた新解釈!超dクス
てんで誤読してたわ…
264メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:21:22 ID:???0
ありがd!
早くキース編にならないかな
265メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:22:34 ID:???O
>>258
私もキースがジョミーから感じたものだと思う。
「変えようとする意思」から続くセリフだよね。
266メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:24:11 ID:???0
>>260
d!!!
そんな秘話、めったに聞けないわ。すげーうれしい。深夜まで粘った甲斐あり
(明日でも読めるけど)

その一言、入ると入らないじゃキースの心の救済度がずいぶん変わるよな。
竹宮先生、それを切るなんて、サドだなあ。
267メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:26:09 ID:???O
キース萌が燃えてスレが進んでるだけ。
268メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:27:16 ID:???0
熱くなり過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:27:32 ID:???0
>>267
いや、マツカ萌も燃えてるようだ。
270メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:27:43 ID:???O
アニメの監督の話を聞いてるかぎり、
普通に考えれば、掘り下げられて美味しくなるキャラだと思うのでしばし待てかな。
<マツカとキース


それより、監督インタビューにあった「30年前と現代で驚くほど概念が変わってしまった、
地球にある"あるモノ"」ってなんだろう?
ストーリー的にかなり重要っぽく書かれてるので気になる。神の領域とかそのあたりかな?
271メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:30:04 ID:???0
とっととマツカ出せや( ゚Д゚)y─┛~~
272メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:30:32 ID:???0
>>270
この作品のエンディングで「正義」を問いかけてくる、すこしだけ外れた
監督だからな。どんな「あるモノ」なんだか
273メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:31:50 ID:???O
多分梅雨終わる頃まで待てw
274メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:32:17 ID:???0
>>266
キースは人類のトップとして感情を殺して多くの
辛い事をやっている(ナスカ殲滅とか)
そういう表現なんじゃないかな

サムのエピソードも泣ける
個々の感情を細かく描きながら
大きな力が動いてそれを押し流していく描写はやっぱ名作や
275メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:32:21 ID:???O
ほんとになんで切ってしまったんだろうねえ、マツカの最期。
けどその方がコーヒーのシーンが際立って良いというファンもいるみたいだし、
まあ良かったってことか

それにしても、本当にこのスレは有り難い
当時生まれてなかった人間としては、
どんな話であれ自分の知らないことを色々知れる貴重な場
映画公開時の社会背景の話とかも何気に面白かった
276メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:32:24 ID:???0
だなー
277メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:32:29 ID:???0
>>272
なにこいつ やなかんじ
278メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:32:34 ID:???0
>>270
携帯電話!エ、ATフィールド!!俺の母さん!!!
279メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:34:12 ID:???0
地球にありがとう
ブルーにさようなら
そしてすべての人類に
おめでとう
280メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:35:08 ID:???0
>>277
わりぃ。嫌味のつもりはなかった。ただとーとつに「正義」?って思っただけ
281メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:35:51 ID:???0
>>258
オレもキースがジョミーから感じたものだと思ってた。
なんだかんだ言って、キースはジョミーの「人間的」な部分に惹かれてるんだと思う。
でも、立場的にそれを公にすることができずに・・・、だと思ってた。
282メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:38:18 ID:???0
>>281
シロエ、サムにしろ、ジョミーにしろ、キースって人間が好きだよな
(女がいないところが、まあなんかアレなんだけど)
キーススレにもあったけど、彼、全然鉄面皮じゃないよ
283メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:38:25 ID:???0
>>258
それは違うと思う。前後の流れから見て
やはりこれはジョミーが読み取ろうとしたキースの心かと。
284メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:39:33 ID:???0
>>283
あの辺りまで来ると、ジョミーとキースってシンクロ率高いから、
両方ってのも有りかもわからんね。
285メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:42:13 ID:???0
>>282
キースって、自分に「人間的」なものが欠けてるというコンプレックスがあって、それをもってる(と彼が感じる)
シロエ、サム、ジョミーに惹かれてたんだと思うんだよね。
286メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:43:01 ID:???0
>>282
友人(?)や個人的に知っている人間は好きだが
仕事でかかわるメンバーズとか他の人間はむしろ大嫌いな感じだ
(馬鹿ばっかり)と思ってるかもしれん

だからコンピューター・地球の起動を止めたのは
「人間が地球にいなきゃ問題ねーんだよ!」と
切れちゃったのもあると思う
サムもマッカもジョミーも死んじゃったしね……
287メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:44:29 ID:???0
>>285
キースの思い出にシロエとサムは出てくるけど、マツカは出てこないのね。
あれ、もう(変な意味じゃなく)家族枠なんだろうね。
288メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:46:42 ID:???0
>>283
うん、読み直したら、キースの心の中っぽいな。
289メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:47:54 ID:???0
>>287
うーん、状況としても、マツカは自分を抑えなくてはいけないし、「人間的」という感じではないしなぁ。
「家族枠」というか、「部下枠」「理解者枠」?
290メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:48:17 ID:???0
>>287
テラコン発見して「ヒトがマザー以上を求めた時に」のシーン?
マツカはヒトじゃないから出てこないんだと思う
291メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:49:19 ID:???0
>>286
馬鹿ばっかり発言は、確かあったと思う

親しい人が生きてる生きてないにかかわらず、「人間がいなければ」ってのは、
常々口にしてたね
292メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:51:42 ID:???0
>>289
「理解者枠」おk

>>290
ええ?!そうなの?ミュウだからなのかな。意識の外にあるからだと思ってた
293メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:52:23 ID:???O
まぁ解釈は自由だけど…
私にはキースから見たジョミーにしか思えん。
涙はその前のコマのジョミーだと思うんだけど。

そのシーンを読み返してみると、
もしあそこでキースがジョミーの提案を受け入れていたら、
ジョミーはもちろん、キースも地球にいた人たちも
死なずにすんだかも知れないんだな。
受け入れるはずはないけど。
そしてキースは最後の最後で命に背いたけど、遅かりし…
294メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:52:41 ID:???0
マザーが「人間」と認める人間に対して、キースは「人間」と感じてないフシを感じる。
それこそ馬鹿ばっかりとw
295メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:53:18 ID:???0
よく環境問題で「地球が危ない!」って言うけど
本当は「人間がヤバい」なんだよな

いくら環境破壊されても人間がいなくなれば
一万年もすれば地球はまた生態系を建て直すし
時間は常に地球に味方する
「地球へ」世界ではマントル対流まで鈍くなっちゃったみたいだけどな
296メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:54:09 ID:???0
>>293
なんつーか、孤高のエリートタイプは、フィクションストーリーの中では、
常に気づきが「手遅れ」で、悲劇を生むんだよねw
297メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:55:17 ID:???O
>>270
>変わってしまったもの

お母さん
298メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:57:05 ID:???0
>>294
キースは「心がやさしかったり、誇り高かったり」、そういうのを人間と思ってる
そう言う意味ではグランドマザーのほうが、人間を正しく理解してるかも
>卑俗で愚劣でもみんな人間
299メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:58:18 ID:???0
ここのバレスレは画像保管庫とかおかない主義?
雑誌記事とかアップしたのを纏めておきたいのだが
300メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:58:45 ID:???0
>>297
ワロス
しかし、このチャット状態、自分はたのしいけど、明日叩かれるだろーなーww
こっええーw
301メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:59:03 ID:???0
>>299
個人的に、ぜひアップして欲しい!!
302メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:59:12 ID:???0
実際もう地球はダメポポ状態に入りつつあるような気がする
地球への過剰地球保護政策すら見てて笑えないご時世になって参りました
303メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:59:27 ID:???0
置いて欲しいぞ。
304メロン名無しさん:2007/04/23(月) 01:59:58 ID:???0
>>299
それは…もっと人がいる時間帯に聞かないとわかんないかも
自分は保管庫大歓迎だけど
305メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:01:11 ID:???0
>>298
じゃあSD体制導入するか <卑俗で愚劣でもみんな人間
今の日本の内閣よりいい仕事してくれそうだぞ
「お母さん」が自分の子供殺しちゃう世の中だしな
306メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:01:58 ID:???0
>>299
うpロダ置いてほしいと思ってるが
でもサーバ借りてくれるお人よしが出ないことにはにゃ…
307メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:02:17 ID:???0
バレスレだし見たい人が見ればいいからOKかな?
今日は無理だけど今度やってみる
308メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:02:31 ID:???0
>>294
>マザーが「人間」と認める人間に対して、キースは「人間」と感じてないフシを感じる。

それはキース自身のことか!?

>>298
でも、マザーが地球の指導者というか、自分の片腕として望んだのは、
無感情な操り人形でもなければ、盲目的にシステムに従う狂信者でもなく、
疑問を抱き、悲哀を感じ、生命の不条理を知る者なんだよな。
それがマザーにとって最も理想的な人間像だったのかもしれないけど、
結局、感情を殺して自分に従うよう求めるだけなのに残酷だなあ、って思う。
309メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:03:10 ID:???0
>>305
完全にスレチだが、今の日本内閣ヌゲー仕事早いよな。
駄目駄目な方向に向かって突っ走ってる。超武闘派安b
310メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:03:22 ID:???0
>>270
>変わってしまったもの

1、人の価値観。特に自然に対して。
2、むずかしいマンガを読み解く根気w
311メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:04:11 ID:???0
>>307
ネ申あらわるwwwwwwww
312メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:04:35 ID:???0
>>302
地球がダメポなんじゃなくて、今の環境が壊滅すると
食い物どうやって生産するんだとか新たな病原菌が出るとか
人間がダメポになるんだよ

人間いなくなったら地球はまた森林も回復させるし
オゾンホールもふさぐ

一万年後くらいだけどな
「アフター・マン」や「フューチャー・ワイルド」嫁
313メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:04:48 ID:???0
>>308
子供に対して支配的は母親像そのものだなと思う。
立派に成長して完璧な大人になって欲しい、ああなって欲しい、
こうなって欲しい、でも私からは離れないで、反抗しないで、っていう。
314メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:06:15 ID:???0
>>312
その2冊は面白すぎる。TV番組も放送してたねディスカバリーchで。
315メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:06:29 ID:???0
>>309
「何か大きな力を感じる…」byジョミー

悪い方へ転ぶと早いからな〜w
316メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:07:25 ID:???0
>>308
マザーも、ああいう形で機械だから、ジョミー、トォニィがぶっ壊しても同情感じないけど、
あれ、鋼の独裁者(生身の人間)だったら、結構憎めないと思う
317メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:08:21 ID:???0
すごいな、みんなの知識・・
深夜まで起きててよかた。
でも、もう明日がやばそうなんで、また
318メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:10:57 ID:???0
付き合ってくれてdクス。自分も寝る

よう!驚いてるな、23日早朝組諸君!
319メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:11:07 ID:???0
>>300
気にする事ないんじゃね?
どうせ厨房だとかそんなもんだろ<叩き
320メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:11:48 ID:???0
>>319
まーねw
321メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:12:08 ID:???0
>>270
地球にあるもの・・・ずばりコンピュータそのもの?
又は社会主義体制の崩壊でSD体制のモデルが絵空事化したこと?
322メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:16:19 ID:???0
サイバーパンクが現実化しつつある事かな
SFで機械と同化する人間って主題が普通になってるし
323メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:16:45 ID:???0
「人類を守る」と「地球環境の浄化」は
突き詰めるとどちらかを犠牲にせざるを得ない、て問題になるかも
それこそ地球圏外に人類が広がらない限り>SD体制

「決められた連中だけ住める」じゃなく
平等に「人間は遠くから見るだけ、来ちゃダメ」にせんと>発生の地
324メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:19:13 ID:???0
別な形でSD体制は進みつつあるけどな
それこそマザー・コンピューターの方がましって感じで
共謀罪だのゲートキーパー制だのetc
325メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:19:46 ID:???0
>>316
昔読んだ時は考えもしなかったけど、今読むと少し同情を感じないでもないな。

マザーも人間の都合で作られたものの、
ミュウの遺伝素因子を抹消することを禁じられた時点で、
既に彼女の運命は決まっていたわけだけど、
勝ち目のない戦いを強いられて
段々ヒステリックになっていくようなところはちょっと人間臭いし。
326メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:26:05 ID:???0
豚切&亀だけどどうしても言いたい

>>203
それどこのギルガメシュw
327メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:36:54 ID:???0
>>323
所詮人間はヤドリギなんだから自分らの環境を守ればいいと思うよ。
人間だけじゃ寂しいし何かあった時生命として脆弱すぎるから
他の生物とも共存してさ。
それより政治体制のキナ臭さの方が気になるな。
昔地球へ・・・を読んだ厨房の頃には、まさか未来の世界が
戦争だのテロだの頻発して言論の自由も脅かされることになっていくって
想像もしてなかった。
328メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:37:27 ID:???O
皆さん本当すごいなー。
これ言ったらおしまいだけど
30年も前の漫画に矛盾点多いのは当たり前で。
漫画家にご都合矛盾があるのは当たり前なわけで。
竹宮さんなだけにホモ要素あっても当たり前なのにね。
329メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:39:54 ID:???0
本スレで、3話を偶然見ておもしろかったという人が現れてる。

原作も知らない初見の人がおもしろいと感じてくれてるんだから、今のところスタッフは
良い作り方をしてるんだと思う。
これからもがんがって欲しい!
330メロン名無しさん:2007/04/23(月) 02:57:24 ID:???0
>>327
宿り木はまだ宿主と共生する事が出来てるけど
人間はなあ、むしろ寄生虫とか病原菌の方があってる様な……
ウイルスでも最終的には生体と共存するもんだが

自分もまさかファシズム的空気が生きてるうちに
お目見えするとは思わなかったよ……
331メロン名無しさん:2007/04/23(月) 03:05:12 ID:???0
>>328
ハイハイ、ほもね、同人誌作りがんがってね
332メロン名無しさん:2007/04/23(月) 03:17:45 ID:???0
画像掲示板借りてきた
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=terracom

試しにアップしたらデカくなってしまった…orz
これどうすればいい?次スレから使ってもらえるとありがたいが
333メロン名無しさん:2007/04/23(月) 03:18:25 ID:???O
まさに癌だね
334メロン名無しさん:2007/04/23(月) 03:22:57 ID:???O
>>333>>330の人間のことです


>>332さん乙です
335メロン名無しさん:2007/04/23(月) 03:27:27 ID:???O
>>332 乙ー。
個人的にはとても嬉しいんだが、
版権印刷物うpてあくまでこっそりひそやかにだよな?
ていうかいまはこーゆーのよくあることなのかな?よくわからん。
336メロン名無しさん:2007/04/23(月) 03:34:11 ID:???0
地球がダメになる話といえば
昨日アニマ糞でやってた火の鳥2772は完全に地球が壊れる話だった
塩沢声が聴けてうれしかったが内容はかなりベタだった
337メロン名無しさん:2007/04/23(月) 03:42:28 ID:???0
うちのナキネズミが話出来たら
「おい、飯はまだか」、「もう寝る」くらいしか言わないだろうなw
338332:2007/04/23(月) 03:54:46 ID:???0
>>335
他スレでやってて便利だったからという単純な考えで借りてきたけど
イケナイことなんだよな。ここは良識ある人多そうだし、もし反対意見が多かったら削除するよ
339メロン名無しさん:2007/04/23(月) 03:59:26 ID:???0
BGMいいな、サントラ出たら買う
340メロン名無しさん:2007/04/23(月) 04:02:52 ID:???O
つべやニコ動がこれだけ利用者数獲得してる時代に何を今更っていう意見もあるだろうが、
他の住人の方々の反応待ちでよろしいのではと思います。

つかこの年にしてアニメ雑誌を買いたくなる日が訪れるとは思わなかった… 買いに行こう…。
341メロン名無しさん:2007/04/23(月) 04:05:26 ID:???0
>>338
っうぇ。勝手にうpしちまったよ。
削除キーは vipper です。サーセンwwwww
342メロン名無しさん:2007/04/23(月) 04:10:51 ID:???O
>>341
これいつの公式??
343メロン名無しさん:2007/04/23(月) 04:11:21 ID:???0
>>341
d!反対意見が来るまではとりあえず色々アップしていきたい所存
344メロン名無しさん:2007/04/23(月) 04:14:10 ID:???0
>>342
もう一つ暗いバージョンあったような。
公式オープン前フライングオープンとかしてたから。
345メロン名無しさん:2007/04/23(月) 04:16:50 ID:???0
>>343
不謹慎だがwktkwwwwww
346メロン名無しさん:2007/04/23(月) 04:24:30 ID:???0
>>341
ありがd!
ブルとジョミーの表情が良いね〜! 気に入ったよ! ほんとにありがd!!
347メロン名無しさん:2007/04/23(月) 04:33:49 ID:???0
アニメ初期のキャラ設定画とかは、はみ2にあるよ。
ttp://www.famitsu.com/anime/news/2007/02/28/681,1172673920,67825,0,0.html
348メロン名無しさん:2007/04/23(月) 05:31:02 ID:???0
少年漫画の美形キャラが腐を取り込んでるのは事実だろ。
349メロン名無しさん:2007/04/23(月) 06:07:26 ID:???0
>>348
誰に向かって言ってるの?
飛翔スレへの誤爆?
350メロン名無しさん:2007/04/23(月) 06:11:40 ID:???0
腐向けだろうがなんだろうがおもしろいからどうでもよい

またマツカ話で悪いけどひとつだけ質問させてくれ
劇場版マツカ死ななかったって本当?
351メロン名無しさん:2007/04/23(月) 06:13:00 ID:???0
本スレへの誤爆かと思われ
352メロン名無しさん:2007/04/23(月) 06:21:29 ID:???0
>>350
え、薬師丸ひろ子のこと?棒読みの棒でぶん殴られた衝撃で忘れた。
353メロン名無しさん:2007/04/23(月) 06:23:52 ID:???0
>>337
それ、うちのぬこ…
あともう一つ、「俺に不用意に触るな」と言える
354メロン名無しさん:2007/04/23(月) 08:03:05 ID:???0
>>352
ウィキに書いてあった すまんかった
355メロン名無しさん:2007/04/23(月) 08:25:09 ID:6LGtR2POO
>>350
映倫でひっかかったんだろう。カットだよ。
映画版小説には、ちょい感動する死に方出てるけど。
356メロン名無しさん:2007/04/23(月) 08:54:15 ID:???O
アルフレートがアニメで褐色の肌になってて驚いた
あの顔のラインは何なんだろうなあ
漫画読んだ時はロボットかと思ったが、ちゃんとジョミーのテレパシー読み取ってたりするし
357メロン名無しさん:2007/04/23(月) 08:59:32 ID:???0
この記事あらためて読んだけど、ジョミーの設定が本当に違うんだなぁ
成績優秀でスポーツ万能でメンバーズ入り期待されてた、って
そう思うとアニメ版の「おまえらのせいだ」連呼が理解できる。
358メロン名無しさん:2007/04/23(月) 09:03:41 ID:???0
>>356
フィシスちゃん♪とか言ってるしな
ありきたりかもしれないが人工の皮膚とか?
でもあの線残す手術なんて変だね
359メロン名無しさん:2007/04/23(月) 09:15:50 ID:???0
>>357
今来た。そのアニメ設定ホント?
すまんが、それ載ってる本(雑誌)のタイトル号数晒して下さい。

やんちゃで問題児の原作とは違うんだね....。
まぁ、スゥエナやサムのような一応優等生な子達とお友達 という設定なら
「それなりに出来がいい子」であっても不思議はないよな。
360メロン名無しさん:2007/04/23(月) 09:17:38 ID:???0
BURSTで読んだけど世の中にはタトゥどころかインプラントで頭蓋変形させてる人もいる。
アルフレートは物腰やわいけど実は結構そういう人なんだよw
361メロン名無しさん:2007/04/23(月) 09:25:06 ID:???0
>>359
NT5月号見開きカラーにある番組解説の記事文から抜粋っす。
画像は見てたけど文章は読んでなかったから気付かなかった。

これも今様改変だねぇ。こういう優秀なタイプのが好かれるみたいだから。
362メロン名無しさん:2007/04/23(月) 09:35:19 ID:???0
>>361
ありがとう。子供に買いに行かせま〜〜す。我ながら困ったおかあさんwだ
363メロン名無しさん:2007/04/23(月) 10:20:55 ID:???O
大人になってから読むほうが、正視に堪え難いな、マツカの最期。
子供の頃は「暗っ!」くらいにしか思わなかったけど、今はなんつうか・・・、切なすぎるね。
364メロン名無しさん:2007/04/23(月) 10:47:33 ID:???O
地球政府に真っ向勝負するならメンバーズクラスの優秀さは必要だし、
原作後半はまさに完全無欠統率者化しちゃうけど、
最初やんちゃだった子がだんだん変化していくところがいいんだよね。
単なるやんちゃな問題児じゃなくて、破格なところがあるのがジョミだと思うんだが、
アニメジョミにいまんとこ破格な感じはないなぁ。優等生にも見えない…なんか器が小さいというか…
365メロン名無しさん:2007/04/23(月) 11:03:19 ID:???0
二回程引きこもったすえ、ただの暴れん坊ジョミー君が
指導者の器になるんだ、長く見守ってやってくれたまえガクッ
366メロン名無しさん:2007/04/23(月) 11:10:19 ID:???O
ブルー乙w
367メロン名無しさん:2007/04/23(月) 11:11:32 ID:???O
まぁ原作でも
ジョミーは性格は感情的でも
バカで運痴だとは思えない。
サムでさえ(失礼)エリートコースだったんだから
ジョミーもメンバーズエリート候補者になってた可能性は高いと思う。
原作の第1部では、メンバーズエリートとか
成人検査後の世界は詳しく設定されてないもんね。
シロエがジョミーに似ているとされている原作見ると
アニメのそのジョミーの設定は間違いではないのでは。
368メロン名無しさん:2007/04/23(月) 11:20:11 ID:???0
>>260
>「貴方は人間らしい人…」らしき事伝えて事切れるんだよ
まあ、これは無くても
マツカがキースのことをなぜ見捨てなかったかってことから
推察できるって判断なんだろうね
近いことはあちこちで言っているし
マツカの死のみならずサムの死でもキースはちゃんとショックを受けているし
369メロン名無しさん:2007/04/23(月) 11:21:23 ID:???0
しかしエリートコース落ちると
辺境の警護くらいしか職がないのか
いつの時代も厳しいな
サム、いい奴なのに
370メロン名無しさん:2007/04/23(月) 11:26:30 ID:???O
職事情に関しては、コモン>>>エリートコース落第組、なのか?
エリートコース落第したらコモン課程受け直し可能だったよねたしか。
でもその場合、なんか記憶消去されてそうな気がするけど…w
371メロン名無しさん:2007/04/23(月) 11:30:48 ID:???0
「ジョミーはミュウだ」
「ハイハイ、わかりましたから寝てましょうね」で済まされてしまう青爺
372メロン名無しさん:2007/04/23(月) 11:36:36 ID:???0
全体に流れる不穏な音楽がなかなか作品に合ってると思う
373メロン名無しさん:2007/04/23(月) 11:40:02 ID:???0
不穏ってwホラー映画みたいじゃないか
374メロン名無しさん:2007/04/23(月) 11:40:04 ID:???0
まさか第3話でまたタラコナンバーズ5を見る事になるとは
思いもよらなかったw
グランド・マザーなんてどんなデザインになるんだろ
375メロン名無しさん:2007/04/23(月) 11:42:22 ID:???O
私ゃ今時のゲームミュージックと思った。
376メロン名無しさん:2007/04/23(月) 12:13:40 ID:???0
>>323
>「人類を守る」と「地球環境の浄化」は
>突き詰めるとどちらかを犠牲にせざるを得ない、て問題になるかも

ならない。
世間で普通に言われてる地球環境ってのは、
人類にとって住みやすい、あるいは現在の文明を維持しやすい環境のことだから。
と書くと、現代の工業社会を維持すると環境がもっと悪化するだろうが!
そんなふうに思うかも知れないけど、例えば
ほんのちょっと平均気温が変動するだけでも農業生産ガタ落ち>食糧不足大発生世界大混乱シナリオになる。

だもんで、現在の文明・社会を維持したいなら、
まあ、あんまり無茶をして急激な環境変化を引き起こすなんてことは避けましょうということ。
そんなふうになったときの環境変化の正確な予測、さらに対処なんてちょっと無理だしね。

>>302,323
というわけで、ジュラシックパークの原作小説おすすめ
377メロン名無しさん:2007/04/23(月) 12:15:07 ID:???0
>>368
竹宮さんは、説明的なセリフは極力削って、性格をきっちり描写することに力を注ぐ人。
だから、自分のもってる朝日ソノラマのデカイ4分冊でもそのセリフは削られてる。 

サムのお見舞いをずっとも欠かさなかったことでキースは友達思いだとわかるし、
シロエを処分するときも、それまでウンと親しかったわけでもなく、一方的に
ライバル心でぶつかってこられただけなのに、涙ボロボロだったし、
本来なら彼の立場上、ミュウであるマツカをサクッ殺しちゃってもかまわないのに、
生かしておいてるし

サムとの会話でも、システム批判体制批判ぶちかましてるから、人間的で
センチメンタルだし。
そもそも「人間的」ってのが、作中においては「ミュウっぽい」という意味でも
あるから、削って正解でしょう。
378メロン名無しさん:2007/04/23(月) 12:17:52 ID:???0
美形は環境を美化している。ブサイクが悪化させてるだけだ。
379メロン名無しさん:2007/04/23(月) 12:24:57 ID:???O
>>378
ごめんなさい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
380メロン名無しさん:2007/04/23(月) 12:26:42 ID:???0
まぁ、化粧品やら、髪の脱色やら、1年着たら棄てちゃう服やら、
おしゃれに気を遣う人間はいくら美形でも、環境悪化させて
地球を荒廃させてんだよねw
381メロン名無しさん:2007/04/23(月) 12:54:37 ID:???0
モエモエの美形は地球よりも尊いのです。
382メロン名無しさん:2007/04/23(月) 13:07:42 ID:???0
愛は美形を救う!
383メロン名無しさん:2007/04/23(月) 13:13:27 ID:???0
>>377
>自分のもってる朝日ソノラマのデカイ4分冊
全三巻の総集編(ラストのジョミーの台詞が間違っているやつ)以外にもでかいのがあるの?
384メロン名無しさん:2007/04/23(月) 13:31:33 ID:???0
ブルーの力ってどの程度なの? ジョミー以外では、現ミュウの中で最高
ということでいいのかな。
385メロン名無しさん:2007/04/23(月) 13:32:38 ID:???0
>>383
え〜と、そちらがお持ちのご本は知りません。
雑誌と同じサイズので、
1冊目2冊目が薄く、3冊目があつく、4冊目がもっと分厚い本です。
386メロン名無しさん:2007/04/23(月) 13:36:52 ID:???0
>>376
原作では地殻(マントル対流?)までコンピューターが制御してる世界
そのコンピューター制御をカットすると地表は人が住めぬ世界
その状況に生き抜ける生物種が新たに発生するだろうけど
人がそれに対応するには自然に任せて膨大な年月を要するか
遺伝子に手を加えて早急に変化する道を選ぶか

後者を選んだ場合、コンピューターに与えられた使命
「現存種の人類を守る」をリセットして新たにプログラム組むべきだが
そのプログラムを組める人材が地球には残って居ない

>>ジュラシックパーク
80年代に出て来たカオス理論を持ち出されても困る(概念は19世紀から有るが)
「地球へ...」は恒星間航行も太陽系外惑星テラフォーミングが実現してる世界で
それでもなお母星である地球に何故こだわるかがキモなんだから

拡散した状況をほっておくと価値観が異なる住民が生じ、ゆくゆくは「異星人」と分化
それを回避するには共通の価値観を鋳型として「成人検査」の実施

予知可能な未来を構築するには「予定外の存在の排除」が必要とされる
「カオス理論は野党の論理」と揶揄されてるのは
「それならば対案を提示出来るか、出来ないと言うだけならば責任有る立場には永遠に立てない」と
施政者から指摘される弱点があるから
387メロン名無しさん:2007/04/23(月) 13:43:01 ID:???0
>>385
そういうのもあるのか
うちにあるのは
映画公開にあわせて出たやつで
第一部と第二部が一冊になってて
三部と四部で一冊ずつの全三巻の雑誌サイズの総集編
今ひさびさに取り出してみてみたら
藤子不二雄との対談とかあって懐かしかった
388メロン名無しさん:2007/04/23(月) 13:46:52 ID:???0
>>384
ソルジャーブルーの力は「現存のミュウを纏めるカリスマ」が大きい
宇宙船に居るメンバーでは最長老だしな

他作品でたとえるなら
ドラゴンボールでのナメック星最長老、ジョミーは孫悟飯w
389メロン名無しさん:2007/04/23(月) 14:24:41 ID:???0
>>377
キースが人間らしいことは、読んでりゃ読者にはわかるよ。充分にわかる
そうじゃなくて、キースの周囲の人間が、キースに直接言ってあげることが
できたら、キースの気持ちはずいぶん救われたろうなあと思う。
390メロン名無しさん:2007/04/23(月) 14:45:09 ID:???0
>>384
原作では教授がブルーのことを「最も完全に近いミュウ」と表現してる。
あと、ジョミーの訓練のシーンで教官らしき人が「力のあるミュウなら数人で
協力すればできるが、ソルジャーブルーは一人でもできた」とか言ってるから、
現ミュウでは最も超能力が強い設定なんじゃないかと。

ただ、ブルーがミュウをまとめるにあたり、
超能力の強さより指導者としてのカリスマが大きいって点は388に同意。
391メロン名無しさん:2007/04/23(月) 14:51:39 ID:???0
>キースの気持ちはずいぶん救われたろうなあ

読者は救われるかもしれないが、キース自身はどうだろう?
あまたの感受性が「機械の意思で」残されているのを自覚してるから、
どちらかというと、皮肉に取りそうな気がしないではない。
392メロン名無しさん:2007/04/23(月) 15:11:22 ID:???0
>>389
ウチのは4冊目に映画監督との対談が収録されているから、映画公開直前に出た物だと思う。
                (ムカシ過ぎて記憶が定かじゃない....orz)
藤子不二雄さん、中島梓さんとの対談は3冊目。
一冊目には読者から寄せられた質問に作者が答えるQ&Aなんかが載ってる。
393メロン名無しさん:2007/04/23(月) 15:14:01 ID:???0
>>389
うん、そうだろうね。
でも「誰もいってあげない」孤高の存在 であることがキースのキースたる所以。
394メロン名無しさん:2007/04/23(月) 15:27:59 ID:???0
>>392
うーむ
三分冊のも
発行が昭和五十五年でアニメ映画化!と銘打ってあるし
監督、藤子&中島、そして光瀬龍との対談のどれでも原作は未完、という時期だし
同じ本であるような気がするんだけど
一部二部合本版と
一部と二部を分けたバージョンとがあるのかねえ
ちなみに第一巻(一部&二部)は530円
395メロン名無しさん:2007/04/23(月) 16:18:43 ID:???0
>>388
クリリンの座はリオがいただきです。
396メロン名無しさん:2007/04/23(月) 16:42:27 ID:???O
20年ぶりに原作読み直した。
ハーレイに激萌。

作画さん、もう少しハーレイにも愛を注いでやって下さい…。
397メロン名無しさん:2007/04/23(月) 17:16:07 ID:???0
保管庫にあげてある壁紙、公式のじゃねえwwwwwwwwwwwww
新作板住民が作った壁紙だよ
398メロン名無しさん:2007/04/23(月) 18:01:15 ID:???0
今日、近所の本屋に問い合わせたら
新装版すべて品切れだって〜〜〜〜〜
すごい人気だな。

出版増刷されるのが、GW明けってことでどうしますか?
と聞かれたけど。待ちきれないんで、予約いれずにネットで
さがすことにしたあ〜
399392:2007/04/23(月) 18:10:33 ID:???0
>>394
>一部二部合本版と
>一部と二部を分けたバージョンとがあるのかねえ

そういうことになるかと思います。
裏表紙に発行年月日記がしてありました。(早く気付けよ>自分 (^^;;)
1. S52. 9. 1発行 380円
2. S53.10. 1発行 380円
3. S55. 3. 1発行 480円
4. S52. 5.30発行 680円

いずれも「月刊マンガ少年別冊」です。
400399:2007/04/23(月) 18:19:14 ID:R47IE1dv0
× 4. S52. 5.30発行 680円
○ 4. S55. 5.30発行 680円
401メロン名無しさん:2007/04/23(月) 18:28:41 ID:???0
バンダイチャンネルでやっと追い付いた
カリナが産むのはなんだかんだで生きてたリオの子だなw
402メロン名無しさん:2007/04/23(月) 18:34:29 ID:???0
リオの子かあw
403メロン名無しさん:2007/04/23(月) 18:44:31 ID:???0
リオがありならキムもありだろ
騙されるな!はキムの個人的な嫉妬心ですたという伏線回収
404メロン名無しさん:2007/04/23(月) 18:49:41 ID:???0
キムの子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwそれはそれで話題騒然wwwwwwww
405メロン名無しさん:2007/04/23(月) 18:51:30 ID:???0
完売かあ
406メロン名無しさん:2007/04/23(月) 18:58:52 ID:???0
増刷GW明けとかwwwwwwwwww
407メロン名無しさん:2007/04/23(月) 19:05:01 ID:???0
>>359
ちゃんと1話で成人検査を受けるジョミーをクラスみんなで送り出すシーンで、
先生が「先生としてはナンバーズ入りを期待しているのですが…」と言っている。
で、すぐにサムが「先生、成績がいくら良くてもジョミーは性格で駄目だと思います!」と
茶化して大爆笑。

よく痛い信者の人が「管理社会の描写が足りない」と吼えているけれど、
アニメは善良なるアタラクシア幼年市民にして成績優秀なジョミー・マーキス・シンの
視点から進んでいる以上、管理社会であることはジョミーが気づいていないのだから、
最小限にしか出しようが無いと思う。
408メロン名無しさん:2007/04/23(月) 19:12:08 ID:???0
だな。>>407
あれでいいよ

増刷GWあけって、すごいな、売れてんだ

409メロン名無しさん:2007/04/23(月) 19:18:38 ID:???0
>>388,>>390
ありがとうございます。納得がいきました。
410メロン名無しさん:2007/04/23(月) 19:28:53 ID:???0
どうやら、あきまんは熱烈なテラ信者でブルーLOVEらしい
毎週ブログで感想書いてるw
411メロン名無しさん:2007/04/23(月) 19:34:29 ID:???0
>>407
いやジョミーは成績優秀だけど善良なる市民ではないと思うよw
審判ロボぶっ壊しちゃうし

1話にサッカーシーン持ってきたからには
ラストのサッカー?イメージもやるのかな
412メロン名無しさん:2007/04/23(月) 19:44:59 ID:???0
>>401
「これがジョミーのママ…ほんとだ、すごくあたたかい」と
「正直、あなたがうらやましい」の子かw
413メロン名無しさん:2007/04/23(月) 19:58:29 ID:???0
すげー年の差カップルだなw
犯罪の臭いがしますw
414400:2007/04/23(月) 20:21:51 ID:???0
ageて書いてごめん。
さぁ、スレの平均年齢があがってきました。
それにしても>>260は掲載時のマンガ少年を保存してるのか....すごいな。
415メロン名無しさん:2007/04/23(月) 20:52:16 ID:???0
昨夜このスレチェックして以来、えらく伸びてるなーw
いちいち「ふむ。」「ふむふむ。」と考えながら読むから、時間がかかってしょうがなかったぞ(嬉
416メロン名無しさん:2007/04/23(月) 20:55:26 ID:???0
ふむふむ
417260:2007/04/23(月) 21:12:34 ID:???0
>>414
記憶で書いた
当時増刊号とか持ってたけどばあちゃんに捨てられた
今は最近買った新装版しか持ってないよ
でも当時の事はけっこう覚えてる

あきまんはブルー好きか
美形好きなんだなw
418メロン名無しさん:2007/04/23(月) 21:35:35 ID:???0
>>353
道原かつみ乙
419メロン名無しさん:2007/04/23(月) 21:58:02 ID:???0
もういないと思うけど>>383
ラストのジョミーのセリフが間違っているやつって
どう間違ってるの?
もしまた来てたら教えて〜
420メロン名無しさん:2007/04/23(月) 22:08:48 ID:???0
新装版売れてて嬉しいー!!
視聴率いまいちなんだから、関連商品が売れてくれなければ・・・
421メロン名無しさん:2007/04/23(月) 22:12:04 ID:???0
新装版買った人がアニメもハマってくれるといいよね
3話まで一気に見れば続き気になると思うし
422メロン名無しさん:2007/04/23(月) 22:17:06 ID:???O
3巻P110のトォニィのセリフ、
「アタッカー」というルビが「そんざい」に変わっちゃってる。
423メロン名無しさん:2007/04/23(月) 22:31:41 ID:???0
視聴率がイマイチなら思い切った演出を出来るのではないかと思た
ナスカ全滅とかマッカの最後とかキースの最後とかetc
424メロン名無しさん:2007/04/23(月) 22:34:19 ID:???0
けっきょく美形の死にネタが売りなのか…
425メロン名無しさん:2007/04/23(月) 22:35:32 ID:???O
>>422
当時のフットボール界ではシュートを打つ選手をアタッカーと呼ぶのが普通だったのかな?
今の日本ではあんまり聞かないけど、オシム爺は使ってるような気もする
426メロン名無しさん:2007/04/23(月) 22:37:41 ID:???0
中島梓、テラの総集編でどんなこと言ってたんだろう。
グイン・サーガのナリスの若かりし日の番外編で、キースをモデルにしたって
書いてたのは読んだことあるけど・・・やっぱりキース萌えなのか
あと最近知ったけど、炎のミラージュの作者もキース好きだったんだね
427メロン名無しさん:2007/04/23(月) 22:38:17 ID:???O
あと、一巻のP133、
ブルーの「忘れるな、うんぬん」はあったっけ?
428メロン名無しさん:2007/04/23(月) 22:42:37 ID:???O
アタッカーっていうとバレーボールの方をイメージしちゃうな
しかし存在と書いてアタッカーと読む!
なんかスゲー
429メロン名無しさん:2007/04/23(月) 22:54:22 ID:???0
なにしろ「人生の空」と書いて「たびのそら」と読む時代だからな
430メロン名無しさん:2007/04/23(月) 22:55:16 ID:???0
>>427
「忘れるな……」何?
431メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:03:29 ID:???0
サッカーのフォワードは「ストライカー」が妥当だと思うのだが
アタッカーか......マラドーナ級の「神の手」の持ち主?
432メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:04:09 ID:???0
視聴率って数字だから、それイコール内容、とおも我勝ちだけど
エバだって、ヤマトだって、最初はめちゃよくなかったはず。

あれって、天気や前後の番組の視聴層が
影響するから。大事なのは、本当にいい作品なら
じわじわ口コミなんかで化けてくるから、
じっくり作ってほしいと思ってるよ

433427:2007/04/23(月) 23:04:20 ID:???O
今古いコミックスを押し入れから取り出してきた。
(雑誌の総集編が見つからない…orz)
やっぱりなかった。
新装版ではブルーのセリフとして
「忘れるな きみのあとにはミュウの全てが」
と追加されてる。
昔の印刷ミス?を今回直したのかな。

なら、3巻P255のフィシスの髪のしろ抜き部分はセリフはなかったのかなぁ。
434メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:09:11 ID:???0
新装版売れてるらしいけど、もともとあんまり刷ってなかったってことない?
どこの本屋にも1冊づつくらいしか置いてないの見たから。
ホントにどかっと売れてるならいいんだけど・・・
435メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:10:45 ID:???0
遅レスだけど朝日ソノラマの上下刊持ってる自分は論外なんだろうか…
あもりにも話題にならないので(;´Д`)
436メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:12:09 ID:???0
>>435
自分は中公文庫版だあ
全3巻
437メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:12:16 ID:???0
>>434
東武ブックスやジュンク堂だと平積み・山積みだよ
それでもすごい勢いで減ってる
438メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:14:48 ID:???0
自分はこんな感じかな

・サンコミックス全5巻
・朝日ソノラマ上下巻
・竹宮恵子大全集全3巻
・中公文庫全3巻
んで今回の新装版と
439メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:18:22 ID:???0
新装版、確かにそんなに多くは刷ってなかったと思うけど、こんなに早く品切れになるとは
スクエニとしても予想以上の売上げってことでしょ。
この予想以上っていうのは大事なポイントだと思う。
440メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:21:17 ID:???O
>>438
それは年代順?
自分は雑誌の総集編とサンコミックス5巻。
(あぁ、雑誌よ、どこ行った…)
じゃあ>>427のセリフは新装版の前に
追加されてたのかな。
441メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:23:22 ID:???0
コミック専門店だとアニメ版のでっかい立て看板が置いてあったりするよ。
ジョミーがにらんでるっぽいのww
442メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:25:58 ID:???0
>>433
古いのでは唐突に「つながれている!」?
443メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:26:52 ID:???0
今や高視聴率を誇る名探偵コナンだって、初回の視聴率は4%程度だったらしいよ。
そんなに視聴率が全てだと言うのなら、ワイドショーでの話題づくりのためだけに
演技力0の馬鹿タレントを投入してくるだろうけど、それでもいいのか?
444400:2007/04/23(月) 23:27:30 ID:???0
>>422
マンガ少年別冊の4分冊を持ってる者です。 こちらでは4冊目P212かな。
トォニィの独白「ゴールをめざす たったひとりの 存在だから」ですよね。
こちらは存在にアタッカーというルビが振ってあります。
445メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:28:51 ID:???0
>>432
ヤマトw あれは確か当初全然駄目だったんだよね?再放送で爆発したとか。

>>434
アマゾンのランキングで高位置だったわけだから刷数は関係ないかと。

まぁ人体切断とか蜂の巣とか遠慮なくやれますね、って事でポジティブシンキングw
視聴率気にして時勢に媚びた安っぽいものにされるのだけが怖い。
どうせ穴埋めで深夜からサルベージされてきた経緯なんだし。
446メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:29:30 ID:???0
>>438
買いすぎwwwwwwwwwwwwww
447444:2007/04/23(月) 23:32:20 ID:???0
>>433
>新装版ではブルーのセリフとして
>「忘れるな きみのあとにはミュウの全てが」
>と追加されてる。

すいません。その前後ってどんなシーンですか?
448メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:33:45 ID:???O
>>442
うん。
449メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:33:47 ID:???0
コンビニで売ってた嶋中書店版全3巻がありますよ。
450メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:34:30 ID:???0
>>445
あの1stガンダムですら、最初はダメだった。
451メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:34:33 ID:???0
そういえばファーストガンダムも視聴率悪くて、回数減らされたんだよなぁ
452メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:34:56 ID:???0
>>442
そうそう、唐突にそうなってた。
3分冊の総集編持ってたけど今思い出したよ。
当時「?」となったとこだった。
453メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:35:41 ID:???0
>>450-451
ケコ━━━━ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ━━━━ン!!
454メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:37:27 ID:???0
ガンダムは視聴率の悪さに加えてオモチャが売れなかったのも手伝った。
「ヤマト」は裏番組の「ハイジ」に勝てなかった。

しかし、これは昔の話であって今とは時代が違うし価値観も全く違う。
あの時代の現象を現在の「地球へ・・・」に変えても意味はないと思う。
455メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:39:09 ID:???0
ヤマトはハイジに負けてたのか
456メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:39:58 ID:???0
どこの古本屋にも置いてあった気がしたが
今では、何件回っても見当たらない。
457メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:40:27 ID:???0
おもちゃ....ナキネズミのヌイグルミならどうだろう....。
(でも、2次元キャラがかわいくとも三次元ヌイグルミがかわいいとは限らない。
ソルジャーの中の人が主役やってる「銀魂」の定春なんかその典型)
458メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:40:35 ID:???0
今、大ヒットになってもキャラ萌え終わったら
すぐ違う番組にファンはいっちゃいそうだから
制作者さん、媚びる事ありません、ガンガンいっちゃって下さい
459メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:42:57 ID:???O
83年頃に買ったソノラマのサンコミックス全5巻。
紙カバーかけて更にセロファンカバーかけて大事にとってあったけど、
ページが取れちゃって中はばらばらになってる。
行きつけの書店の平積み確認してたけど、
買い直そうと決めて昨日行ったら全巻売り切れだったよ。
GW明けまで待つわ。
460メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:44:19 ID:???0
結局、DVDの売上げだよなぁ〜
461メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:45:30 ID:???0
実家の蔵に、マンガ少年の創刊号から廃刊号まであるオレは…_| ̄|○
462メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:46:06 ID:???0
DVDの情報遅くない?発売日いつだろう
旧作版と一緒だったりするのかなあ

公式掲示板カキコみ多いな
やっぱ第3話はそれなりにウケてるようでよかったよ

>>461
ネ申
463メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:47:14 ID:???0
>>461
今すぐ実家に帰ってマツカの最期のシーンをうp
464メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:47:57 ID:???0
>>458  そのとおり!
人気アイドル声優使って媚たり、
萌え女の子キャラ使って、おっぱいプリプリさせたりw

・・・はカンベン。そんなのは腐るほどあるので
なんと言われても、今のまま堅実に作ってほしいぞ
465メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:47:59 ID:???O
>>461
いつぞやのニュースじゃないけど
床壊さないでね〜w
466メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:48:29 ID:???0
アニメの絵がすっごく苦手なんで、このTVアニメがDVDになっても、
脚本だけ欲しい(時代にあわせて良く練られている)なぁと思ってる自分は
異端者でしょうか....
467メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:49:09 ID:???0
>>448>>452
じゃあ単純にミスな感じがしますね

「どこへ行く どこ…へ?
 帰れ 船へ
 きみ…は ミュウ…だ

       ↓

 つながれている!」


?(;´Д`)?
468メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:49:50 ID:???0
>>461
おおっ!凄い。なんか、またスレの平均年齢があがったな。
469メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:50:10 ID:???0
保管庫にあるNT5月号のブルーとフィシスの絵が
微妙にディフォルメかかってて最高なんだが
470メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:50:28 ID:???0
しょせん、萌えアニメとはファン層ちがうんだしw

もともと、難解って言われてたテラだからね
いいんじゃね、じわじわきたほうが。

471メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:52:03 ID:???0
もうすぐシロエ登場楽しみなんだけど、
ジョミーと似てる面が強調されるなら、ステーションでのスウェナへの態度も
変わるのかな?
原作では「バカと女は嫌い」で、恋愛や結婚を軽蔑してて(バーの女の子怒らせたり)
スウェナの結婚も挫折扱いしてたけど、その辺の描写変わるんだろうか。
472メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:52:13 ID:???0
>>462
萌えって言ったら貴方、腐の方々がなんでもほもに
して萌え萌えするじゃないですか
今はそっちの方がすごいと思います……

>>464
アニメの絵が苦手って、アニメ見ない人なんですか?
473メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:53:52 ID:???0
>>472
レス番号がおかしい?
474メロン名無しさん:2007/04/23(月) 23:56:11 ID:???0
>>463
スマン!実家は陸続きじゃ無い北海道だ。
オレは東京住在でここ10年以上帰省しとらん
475472:2007/04/23(月) 23:59:08 ID:???0
>>473
あ、ほんまや、すみませんorz
↓がほんとです

>>466
アニメの絵が苦手って、アニメ見ない方なんですか?

>>470
萌えって言ったら貴方、腐の方々がなんでもほもに
して萌え萌えするじゃないですか
今はそっちの方がすごいと思います……
476メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:00:26 ID:???0
>>474
サミット開催決定おめでとうございます
477メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:01:05 ID:???0
売り切れ続出だな
書店のオヤジに昨日調べてもらったら
初版は5万部くらいずつ、
15万はでてるんじゃないかな、と言いおった

478メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:01:12 ID:???0
>>467
ああ、そこならわかりました。
その「つながれている」の前に「忘れるな きみのあとにはミュウの全てが」
が挿入されるんですね。

でも
「つながれている」含めてそのセリフが無くても、ジョミーの「いやだ」という叫びと
懸命に「きみはミュウだ」とジョミーを説得するブルーの思いの拮抗は伝わってきますね。
絵の力かなぁ。この当時の竹宮さんは、状況や心理の描写が凄くうまかったから。
479メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:01:44 ID:???0
>>477
mjd?
480メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:06:17 ID:???0
竹宮女史いくら儲かったんだろう…
481メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:07:48 ID:???0
>>475
あ、原作のファンなんで毎回見てます。
キャラデザっていうんですか?アニメに使われている人の絵が嫌いなので。
482メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:08:11 ID:???0
漫画の原作はあんまり儲からないそうだ
483メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:09:05 ID:???0
スウェナのエピソードが好きなんだけど、テレビ版でもエリートの道を捨てて一般人と結婚するんだろうか?
なんとなく、今まで出てきた雰囲気では、そうはなりにくそうな気がしないでもない・・・
484メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:11:16 ID:???0
そこでキースを振り回す人ですよw
485メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:12:19 ID:???0
>>483
どうだろう
そのままやりそうな気がするけどな
というか他に落としどころがないというか
結婚しなかったら学生時代で登場終わってしまうし、それだとただのモブなってしまうような気がする
486メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:14:20 ID:???0
>>471
女は嫌いとか結婚クソ発言はなしになると思う
シロエがまだ若いからそう思うんだろうけど
「反体制のシロエ」の発言としてはちぐはぐな印象になるから
487メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:16:55 ID:???0
原作だとスエナはただのモブなんだよな・・・
488メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:17:11 ID:???0
トォニィとアルテラが一緒に子供?をつくりだすシーンは、時代的にカットされるような気がしないか?
489メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:17:19 ID:???0
未来のSF漫画としては トップレベルの面白さだからなぁ
俺の中では、

超人ロック、寺へ、OZ、FSS

は外せない。
やっぱり、金字塔ってレベルまであげていい未来SF漫画って、少ないのよね
490メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:20:22 ID:???0
>>489
オレもOZ好きだが、獣王星もいいと思うぞ。
だが、アニメはなかったことにしてくれ・・・
491メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:26:51 ID:???0
うわーーー、こんなスレあったんだーーー。
小学生のときに原作&映画のダ・カーポの主題歌・エンディングで涙した世代です。

原作は、最後の子供達のエピソードが謎だったんだよな…。
あれは誰!?って感じで。
492メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:31:29 ID:???O
スウェナもソルジャー・シンと再会するオカン
493メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:31:29 ID:???0
>>490

OZに比べると、チョット。。。でも、樹は好きだw。個人的には八雲が傑作と思ってる。

>>491

あのエピソードがあるからいいんやんかぁ

ぜひ、アニメでもあれをやってくれないと困る。
494メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:32:39 ID:???O
>>490
OPはかなりワクテカしたんだけどな。声が以下略。自分の中じゃ今回のアニメ化で寺読むまで、大河SFは樹なつみ最高!だったんでまた開眼したぜ。
495メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:37:54 ID:???0
FSSはSFって言うよりファンタジー(ぼそ)
496メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:39:35 ID:???0
FSSの前身、エルガイムをスペシャルから観ていた自分は orz
497メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:39:39 ID:???0
>>474
GWには必ず帰省してください・・・オネガイ!ww
498メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:40:36 ID:???0
実家にケイブンシャの大百科とロマンアルバムならある
499メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:41:50 ID:???0
>>496
ここのスレ住人の多くである大きいお兄さん・お姉さんは、
もっと昔からいろんな漫画やアニメ観てるから無問題。
500メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:42:20 ID:???0
このスレの年齢層は
10=============50
501メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:43:29 ID:???0
ママの声が萌えアニメっぽいのを、どうにかしてください!
502メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:44:19 ID:???0
このスレならマジでガルビオンとか平気で語れそうだw

そういえばサイキックフォースも元ネタがソルジャーブルーなんだよな
503メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:45:13 ID:???0
エルガイムはまだトミノ監督入ってたから
ナガノのFSSは………

自分としてはSFっていうとやっぱ
「攻殻機動隊」とか「BLAME!」が外せないな
星野 之宣氏もすげえし、漫画だけど
504メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:57:30 ID:???0
すごいね、スレの年齢層ww

これがテラの魅力なんだと思うよ
じっくり見てられる本格派・・・てか。

竹宮先生の原作がいかにしっかりしてたかわかる
505メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:57:46 ID:???0
おー新装版買っといてよかった・・・・
506メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:58:16 ID:???0
素晴らしき世代間交流
環境問題啓発アニメ
ECOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!
507メロン名無しさん:2007/04/24(火) 00:58:58 ID:???0
最近、香取慎吾がトォニィに見えて仕方がない。
なんかマッチョなカンジがとくに・・・
508メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:00:05 ID:???0
「攻殻機動隊」も「BLAME!」も「FSS」も大好きだ。

竹宮氏と萩尾氏の新旧の作品をみてるが
比べるというより、どっこいどっこいだと思う。
509メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:00:33 ID:???0
>>507
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
510メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:03:37 ID:???0
AKIRAは忘れちゃなんねーでそ。
511メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:04:51 ID:???0
昔は少年漫画雑誌にSFが載ってたもんだが
最近はファンタジー(?)ばっかか??

自分は「地球へ」原作読んでて映画見て
弐瓶も大好き「イノセンス」サイコー
ご近所との世間話に気を使う○○歳だorz
512メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:06:05 ID:???0
>>510
そうだ、大友、大友を忘れちゃならねえ!<「童夢」、「彼女の思い出」
513メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:13:45 ID:???0
最近のお目覚め音楽が

かむほぉーむぅ とぅー てぇーらぁ♪

になっている自分
514メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:22:41 ID:???0
>>512 つ Fire Ball
515メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:25:06 ID:???0
>>513
あいのほしー このなは てぇえぇらぁあぁあぁ〜♪ 
516メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:26:59 ID:???0
おやすみの曲にはゼヒ

あいのぉ〜お〜 プラネェ〜〜〜〜♪

をどうぞ。
517名無さん@どうでもいいことだが。:2007/04/24(火) 01:28:37 ID:???0
ヤベェ…
ネタバレ系のスレでここまで心癒されたの初めてだ…
518名無さん@どうでもいいことだが。:2007/04/24(火) 01:31:27 ID:???0
>>512雪風も仲間に入れて!
519メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:31:59 ID:???0
ごめん、せめて地球へ絡みの話題に留めといてほしい…
520メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:36:15 ID:A6kymoTd0
>>519
激しく同意。
多少わかる話題だけにいたたまれない。
いたたまれない、ってか「痛々しい」

では打ち切りアニメイデオンみるのでみなさんごきげんよう。
521メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:37:01 ID:???0
リオが当たり前のように電子妨害能力を使うのが物凄い違和感。

テラズナンバー5の心理攻撃は、ちょっとイカしてたかも。
耳元で囁いてくれるママンにハアハア
522メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:40:27 ID:???0
>>521
妨害する前に感知されないのかってこと?
523メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:42:00 ID:???0
このスレ、ナンバー5なら、たらこじゃないか
524メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:44:03 ID:???0
>>522
テレパシーが使えるだけの、ただの聾唖者のはず。
525メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:44:41 ID:???0
>>521
電子妨害能力って…何だ?

警戒システムに引っかからない様にするアレなら、船のステルスデバイスと
同じく「見つかりませんように…」って念じてるだけかもしれんw
526メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:47:25 ID:???0
>>511
良くも悪しくも「スターウォーズ」と「ブレードランナー」のインパクトが大きかった
あれ以降メカ描写に対するハードルが思いっきり上がってしまった
涙滴型宇宙船は型遅れになり、ゴテゴテした形が出まわるが
ILMプロップの亜流みたいな感じで個性が埋もれる流れに>少年漫画
527メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:48:08 ID:???O
だれかフィシスの出生のことで、ジョミーが「やさしい考えだったのだ」って言った意味教えてくれ。
あれはブルーへの何かの皮肉なのか?それとも知ってて女神扱いしたのがやさしいってこと?

つーかブルーはフィシスが人工物だって知ってたんだよな?
528メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:48:20 ID:???0
>>525
「これで、この一体の監視モニタに我々は反応しません」

…超人ロックの電子使いみたいにお手軽なESPは大多数のミュウには無縁じゃねーのかと。
母船のESP集積装置の助けを借りて初めて一般のミュウの力は意味のある強さになるものと理解してるんだけどなぁ・・・。

いや、しかしママンの可愛さは異常。
529メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:53:54 ID:???0
自分の華麗臭漂わせるカキコを自重しつつ
実家に原作あるの。今、手元に無いの。

ジョミーはママンの事「マム」って呼んでなかった?
素朴な質問ですた


530メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:55:14 ID:???0
>>527
後半の理解でおKじゃないの?

ところで、OPのキースの泣き顔の前に出てくるのはシロエ??
531メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:56:23 ID:???0
>>528
製作サイドがそこまで深く掘り下げてないんだろ
ミュウ=適当に便利な超能力者
くらいの認識
532メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:59:42 ID:???0
>>527
指導者を生み出すはずの人工物でありながら、
盲目・生殖能力欠如という欠陥があることで処分されるであろうことを見越して、
ミュウの能力を分け与えて命を助けたのが「やさしい考え」だったということだと思うけど。
533メロン名無しさん:2007/04/24(火) 01:59:50 ID:???O
>>530
シロエだね
そのあとの爆発カットも…
534メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:01:34 ID:???0
アニメリオは小さい時から能力があったみたいだし
そこそこ使えるやつ設定なのかも…ブルーに指名されてたし
あとはやっぱ思念波じたいなんでもアリって感じだよね

>>529
マムって呼んでた
535メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:01:39 ID:???O
>>530
サンクス。やっぱそれでいいんだよな?
あれはシロエだろうなー

つか今日みんなスゲー勢いで書き込んでんなw
536メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:02:48 ID:???0
>>529
原作では、マムって読んでるよ。
子供がマム・パピーって呼ぶとは知らない人が多いから、変えたのでは。
537メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:06:38 ID:???0
>>528
ああそういう意味か。

原作にもあるけど、思念波は物理化学的なものではなく、感情や
思考によって作用する能力。
母船くらい巨大なものだと増幅装置が必要になるだろうけど、個人が
監視カメラの情報を集めるケーブル(ないしコンピュータ)に向かって
「見つけちゃいやん」しても、そこそこ効果はあってもおかしくはない。

という、好意的解釈をしてみたので、あまり違和感を感じなかったかな。

つか、原作とアニメ違うから。
リオってば、やたらHPもMPもありそうだからwww


いや、しかしナキネズミの可愛さは異常。
538メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:12:03 ID:???0
ナキネズミより、多くの人に不評なタラコが好きなんですが・・・ww
目のバランスが違ってて、キュービニズムの類型として普遍的な芸術作品だと(ry
539メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:12:27 ID:???0
リオひとりがシステム簡単にいじれちゃうなら
ミュウたちが「自分らは人間からみたら怖いんだな」と考える描写がほしい
あれ見たらミュウが悪いこと考えたらどうしよって視聴者は思うよね
540メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:12:45 ID:???O
>>527 自分も527に近いイメージ。
あの場面の「やさしい」は、「甘い」のニュアンスも若干含んでると思う。
欠陥持った人工物、地球のイメージだって贋物だし。
それでもフィシスを愛おしんだのはブルーの素の心の部分、脆い部分だったんだろうな。
あれこれ全部含めて「やさしい」。
ブルーがジョミーの父的存在とするなら、あそこがジョミーにとっての「父越え」シーンだったのではと思う。
541メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:16:15 ID:???0
>>539
でもそれだとミュウがいい子の集団になっちまうんでね?
ミュウはやっぱ原作どおり、そこらへんは無配慮な感じがいい

ラストのほうでジョミーがトォニィを引っぱたくシーンがあるじゃん
自分が人間側からどう思われるか考えたことはないのか、とかなんとか
542メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:16:19 ID:???O
マム、パピーが現代風に改変なら、グラン・パ!なんて当然のように改変だな…
543メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:17:30 ID:???0
トォニィ「じっちゃんの名にかけて!」
544メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:20:44 ID:???O
30年前って日本ではサッカーはマイナーだったよね。
ジョミーにサッカーさせてるのは竹宮さんが欧州趣味だから?
他の作品は読んだことないからわからん。
上の方に出てたけど、トォニィにまでサッカー選手になぞらえた表現させて。
お前はサッカーやってるジョミーを見たことがあるのかと、、

サッカーは労働者階級のスポーツとか言われてたり、ある意味原始的な競技。
ついつい色々想像してしまう。
545メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:21:25 ID:???0
トォニィ「見た目は子供、頭脳は大人!」
546メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:24:37 ID:???0
バーローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:30:23 ID:???0
>>541
ああそういうシーンあったね
ジョミーがリオ妨害シーンで「ミュウって危険なやつ」と感じたみたいだから
下っ端が配慮なしでも、トップのジョミーには考えてほしいと思ったの
ジョミー自身、自分の意図や努力と関係なくすごいパワー持ってるし
548メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:32:55 ID:???0
>>539
まぁ、実際にミュウがアタラクシアに対してやってる事といえば、
不法侵入、窃盗、誘拐だし。立派な犯罪者集団ですわなw

>ミュウたちが「自分らは人間からみたら怖いんだな」と考える描写がほしい
原作では、そこまで考えてたミュウはジョミーくらいしかいないけども、
アニメではどこでどいう転がり方するか判らないから、どうだろうね…。

>>544
ナスカで蹴球部作ったりすんのかwwwww
549メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:34:14 ID:???O
フィシスには卵子はあったが穴がなかったのですか?
550メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:36:56 ID:???0
卵管でもねじれてたんだろ
551メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:39:53 ID:???0
>>534-536
ありがと!前スレで誰も反応が無かったので、自分の脳の
劣化を気にしてたところじゃったよ (=゚ω゚)
552メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:43:40 ID:???O
あの時代に穴は不要
みんな試験管ベビー
生殖能力の有無の意味がワカラナス
553メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:47:11 ID:???O
娯楽じゃないの?
554メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:52:16 ID:???0
>>544
あの当時サッカーに熱狂してた少女漫画家は多いよ。
サッカー選手を登場人物のモデルにしたり、
選手にちなんだ名前つけたりした人もいる。
555メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:54:26 ID:???0
>>552
じゃあ卵子に問題ありなんじゃ
前にもキースとフィシスって親子じゃなくて姉弟じゃね?という意見が出た
556メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:57:13 ID:???0
万能細胞を生み出すのは難しいことだから、
卵子が採取できるかどうかは、タラコにとっても重要なことだったのかも。

フィシスは卵子が成熟しないタイプの不妊ということで。
557メロン名無しさん:2007/04/24(火) 02:59:40 ID:???O
>>555>>556
ありがとう。
そうなるとジョミーは嘘ついたのかなあ。。
558メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:00:31 ID:???0
フィシスがキースの母親なら、卵子はフィシスのものを使ったんだよなぁ・・・。
559メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:04:56 ID:???0
妊娠出産はしない無用の器官であっても損傷してたら
エリート候補としては失格ってことかと。

>>555
卵子の核をそのまま使って受精させる単純な体外受精なら親子だよ。
核を取り出してしまうなら遺伝的には母にあたらないが。
560メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:05:13 ID:???O
>>554
そうなんですか
もしかしてベッケンバゥワァ〜♪とかジーコの時代ですかね
でも野球じゃないところに妙に感心してしまいました
561メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:07:54 ID:???0
>>554
シャンペン・シャワーとかってこの時代?
っていうか宣伝?w丁度明日復刊だそうだよ。
562メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:15:16 ID:???0
>>559
その卵子ってフィシスのだよね?
それなら試験管ベビーの時代に「生殖能力ない」という表現にはならないよね
ちょっと混乱してきた
563メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:16:31 ID:???0
>>419
マザー対ジョミーのあと
落下していくジョミーがキースに

「君の心も・・・一緒に戦っていた・・・」って言う(テレパシーだけど)シーン


総集編版だと

「君の心の・・・一緒に戦っていた・・・」

となっていて、なんのことやらよくわからない
564メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:17:10 ID:???0
他の卵子にフィシスの細胞核を埋め込めばおk。

・・・けどフィシスの卵子をベースにしてんだよなあ・・・。
単純に表現ミスか未開拓分野だったから、のミスかな。
565メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:17:39 ID:???0
人間に限らず、使わない体の機能は退化してく。
でも、生物はふつー「子孫を残す」為に最大限の進化をするもの。

アルテラや半分合成細胞のフィシスが「妊娠できない女性」として描かれて
るのは「あの世界の人間もミュウも、生物としてはお先真っ暗になりつつある」
という意味合いも含んでるのかもなー。

…などと無駄に深読みしすぎてみたり。

>>561
3-4年くらい後だ。確か。
566メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:27:38 ID:???0
アルテラとトォニィの受精シーンてよくわからない
思念波でそれぞれ精子と卵子取り出してシャーレ上で受精させてるの?
567メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:30:48 ID:???O
>>566
唯一のセックル・シーンだね
ガキのくせに!
ジイちゃんもしたことないのに!
568メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:31:01 ID:???0
>>564
それではフィシスのクローンが生まれてしまうのでは?
>他の卵子にフィシスの細胞核

ちゃんと染色体減数した細胞核があるとすると、やはり
生殖能力が無いってことにはならないのではとも思うが。

ところでクローンが子供生んだ実例ってあるんだっけ?
突然変異の激しい個体に生殖力が無い例は植物にもあるよね?
569メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:32:41 ID:???0
「自然の中にある有機物を集めることができる」って言ってるから、
そこらへんの塵芥を合成して生み出した卵子と精子じゃないかな?

・・・って、なんで生殖のハナシばっかりww
夜中だから?ww
570メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:35:19 ID:???0
>>566
絵をみた限りでは、空気中の微細な有機物を思念で集めて蛋白質をつくり、
遺伝物質をつくり、卵子・精子を作り、それから受精させて分裂させて
栄養を作って供給して胎児の姿に成長させるとこまでやってると思う。
571メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:36:02 ID:???0
>>568
クローン牛は出産してるなww
でもまだまだ未知の世界らしい。
だいたいクローンは生まれながらにしてテロメア短いから年寄りだし・・・。
572メロン名無しさん:2007/04/24(火) 03:43:50 ID:???0
>>571
d。最近そういう分野に関心なかったから。
日本でも随分例があるんだな。
573メロン名無しさん:2007/04/24(火) 05:03:11 ID:2dM56/mP0
今3話視終わった、ジョミーの爆発はAKIRAにして欲しかったw
574メロン名無しさん:2007/04/24(火) 07:32:44 ID:???0
>>562
「生殖能力ない」といったのはジョミーだから、
自然妊娠できない、という程度の意味かもよ。

マザーは「盲目の少女」としか言ってないし。
575メロン名無しさん:2007/04/24(火) 07:36:03 ID:???O
>>536
それを言うなら、マム&ダッドもしくはダディかと。
パピーならマミー。

>>563
ただの総集編のミスプリかと。
既に旧コミックス版で「も」に修正されてる。
576メロン名無しさん:2007/04/24(火) 09:33:24 ID:???0
SD体制に入る10年前からミュウは高確率で産まれてて
当時の上層部の人間はミュウの存在を知っていたのに
ミュウ発見がSD336年、ESP検査法制定がSD357年て遅くない?
336年以前に産まれていたミュウはどうなったんだろう
577メロン名無しさん:2007/04/24(火) 10:12:27 ID:???0
ニュー速行ったらグレンスレがあったので覗いてみたら
今期最高の超優良アニメで地球へ…の例の作監比較表が貼ってて
朝から茶吹いた。
つか地球も明日はわが身というか、この後どう転ぶかわからんしさ。
578メロン名無しさん:2007/04/24(火) 10:53:17 ID:???O
テレビ版でブルーの過去話をやるそうですが、どの程度やるのでしょう。。
あんまり詳しくやると神秘性が薄れそう。。。
579メロン名無しさん:2007/04/24(火) 11:13:42 ID:???0
一話まるまる使うかどうかだな>ブルー過去話
多分ユニバーサル脱走→現在に至るまでをやるんじゃないかと
なにせブルーは想像力をかきたてるキャラゆえ人気が出た部分あるから
そこんとこはスタッフもわかってるでしょ
580メロン名無しさん:2007/04/24(火) 11:17:22 ID:???0
2話でミュウのジョミーに対する排他的な逆差別があったから
ミュウはこんな扱い受けたんだっていうのがあったほうが
ミュウ側の人間との共存を目指す気持ちが汲み取りやすくなると思うんだ
フィシスとの脱出劇ならむしろ見たい
581メロン名無しさん:2007/04/24(火) 12:00:26 ID:???0
>>576
ミュウ発見からESP検査法制定まで21年のタイムラグが有るのは
たぶん検査法制定のきっかけとなるミュウの叛乱がその前年あたりに起きたと予想(育英都市ソーラデヤだったり)

「高い確率で産まれた」と言うのが成人検査ではねられたケースと同率とすると3〜6%てとこか
成人に至る前に死亡するケースが多かったんじゃないかな
ミュウの大部分は虚弱・身体の一部の欠損・盲目とか聾唖など機能障害を伴っていたようだし
彼等は「実験体」として扱われていただろう
582メロン名無しさん:2007/04/24(火) 12:07:29 ID:63SFBSRTO
>>576
>>581
たんに発見から極秘情報の公表までの時間だと思う。
583メロン名無しさん:2007/04/24(火) 12:09:25 ID:???O
sage忘れた
584メロン名無しさん:2007/04/24(火) 13:00:09 ID:???0
576が言ってるのは、SD体制前からミュウの発生は高確率だったって
テラズコンピュータの説明でしょう?
自分もそれは不思議だった。
336年以前のミュウは、たまたまたいした目立つ能力がなく
見逃されていたんだろうか?
585メロン名無しさん:2007/04/24(火) 13:30:10 ID:???0
>>527
ミュウもコンピューターから産み出された様な存在で身体が虚弱
ブルーはフィシスもコンピューターから産み出されて身体に欠陥があり
自分達と同じと考えて受け入れたって事かな

自分としては甘さというより包容力っていうか
いい考え方だと思う
586メロン名無しさん:2007/04/24(火) 14:16:53 ID:???0
>>585
包容力つーのはなるほどだな
もちろん指導者だから、政治的にドライに割り切るところはあっただろうが
彼女を受け入れる優しい一面もあったってことだよ
587メロン名無しさん:2007/04/24(火) 14:27:27 ID:???0
>>584
そうそう
人間の権利がミュウに脅かされないように、マザーシステムが設計されたのに
なんで300年もたってからエスパーチェックするようになったのか
SD体制発足時から同時にエスパーチェックしてないのって変だなと

成人検査のついでにミュウをはじいていた
力の弱そうなの・人畜無害っぽいの(マツカタイプ)は見逃されてた
そのうちむしろ成人検査でパワーアップするミュウが現れた(SD336年あたり)
こりゃいかんのでチェックの機会を増やした

前向きに解釈するとこんな感じ?
588メロン名無しさん:2007/04/24(火) 14:43:47 ID:???0
ミュウ発見のSD336時にはもう
青爺は若い姿のまま100歳越えしてるよね
何時ごろから実験動物扱いだったんだろうとか
アニメで整理してくれるかな
589メロン名無しさん:2007/04/24(火) 14:48:15 ID:???0
あ、100歳ってことはないか。
あの外見じゃあきらかに異常ってくらい年とってるのはたしかだけど
590メロン名無しさん:2007/04/24(火) 14:48:49 ID:???O
深夜枠でじっくりやってほしかったな…モンスターみたいに
591メロン名無しさん:2007/04/24(火) 15:46:38 ID:???0
>>589
ミュウ発見SD336の時はブルーは80〜90歳くらいかな?
どういう経緯でミュウバレしたのかアニメでやってくれれば
当時の政府のミュウへの対応がわかるね
592メロン名無しさん:2007/04/24(火) 15:50:05 ID:???0
ふつうに設定ミスですよ、もまいら。
593591:2007/04/24(火) 16:08:24 ID:???0
間違えた70歳くらいかも こんがらがってきた
自分も設定ミスだとは思うんだ
元々人気出て連載続行した作品だから細かいこと決めてなかったのかな
ただ、アニメでそこをフォローしてくれてたら嬉しいなと
594メロン名無しさん:2007/04/24(火) 16:10:56 ID:???0
>>591
ブルー80-90歳であの外見、
しかもミュウの存在が知られてなくてふつーに生活していたら、
違和感アリすぎw

「今日で定年ですね、お疲れ様でしたー、第二の人生楽しんでください」って
花束貰うけどあの外見、みたいな。

>>592
同意。
つか、先日、原作読み直したけど年号や設定明らかに間違ってる箇所があるし。
ましてや「SD332年」の話は三話完結予定のころに描かれた設定だから、
あんまり考えずに決めたんでは。
595メロン名無しさん:2007/04/24(火) 16:28:06 ID:???O
>>587
>人間の権利がミュウに脅かされないように、マザーシステムが設計されたのに


地球を再生させる為に人間を徹底管理する為のシステムだったじゃないかな
596メロン名無しさん:2007/04/24(火) 16:38:55 ID:???0
>>595
そうです。
597メロン名無しさん:2007/04/24(火) 16:41:27 ID:???0
>>595
下1行に加えて
SD時代の主権をミュウじゃなくて人間に持たせるためにミュウ排除機能を持たせた
でも科学者たちは神様気取りでミュウを絶滅させるのはいやだったので
ミュウ因子を完璧に取り除くことはさせなかった
598メロン名無しさん:2007/04/24(火) 17:05:07 ID:???0
>>597
300年遅れてESPチェックが導入されたのは政治家で、
>SD時代の主権をミュウじゃなくて人間に持たせるためにミュウ排除機能を持たせた
が後付とも受け取れる
599メロン名無しさん:2007/04/24(火) 17:05:53 ID:???0
>>598ごめん政治家の、せいで、
600メロン名無しさん:2007/04/24(火) 17:37:14 ID:???0
SD体制については、キースが

「S・Dはもともと人間のために創られたシステムではない。
 地球を中心にすえ 地球をよみがえらすためだけに
 悠久の時と人の生命をつぎこもうとした・・・」

って語ってるんだよね。
601メロン名無しさん:2007/04/24(火) 17:40:40 ID:???0
フィシスの水槽にキスしてる場面で実験動物扱いだったら
ブルーは発見されて100年以上ユニバーサルにつかまってた事になりそう
それからフィシス助けに来たときは
それなりにミュウの組織整ってたっぽいが
フィシスの「50年前、逃げた時もブルーと一緒だった」の台詞に
こんがらかってくる

それじゃ50年強で船ぶんどってあそこまで
ミュウの生活拠点築き上げたのか?
せんせー!
602メロン名無しさん:2007/04/24(火) 17:43:48 ID:???0
>>594
それじゃ定年前から騒がれてたろう
「どんな健康法してるんですか?」とか
どこでもコンピューターが管理してるから
一定の時期になったら職かえる訳にもいかないだろうし

どこ行っても女子にキャーキャー騒がれてただろうなブルー
ん?SD体制でアルビノっておけなのか
603メロン名無しさん:2007/04/24(火) 18:01:17 ID:???0
うpされてるフィシスのケツがエロカワイイ件
604メロン名無しさん:2007/04/24(火) 18:09:09 ID:???0
夕食時か…
605メロン名無しさん:2007/04/24(火) 18:16:08 ID:???0
トォニイの登場は11話位だっけ。
カリナの歳を考えると、それまでに現時点から15年以上は経つわけだな。
606メロン名無しさん:2007/04/24(火) 18:20:25 ID:???O
>>602
実験体にされてからアルビノったじゃないかな
607メロン名無しさん:2007/04/24(火) 18:23:52 ID:???0
>>606
じゃあ革命のショックで白髪になったアントワネットと同じ?<青爺のアルビノ
608メロン名無しさん:2007/04/24(火) 18:23:55 ID:???0
>>603
(*´д`*)ハァハァ
609メロン名無しさん:2007/04/24(火) 18:45:01 ID:???0
アルビノは先天性白皮症と言ってアントワネットのケースとは違うみたい
先天的にメラニンが不足していて、紫外線に弱いとの事
ミュウじゃなければ別にアルビノでもかまわないじゃまいか
がコンピューターの見解なのではないか?

アントワネットみたいなブルー、嫌すぎるw
610メロン名無しさん:2007/04/24(火) 18:51:02 ID:???0
単なる白髪と充血ですよ、おじいちゃんなんだから
611メロン名無しさん:2007/04/24(火) 18:53:43 ID:???0
>>600
マザーの目的が地球復活のみだったら、ミュウを排除する必要はないでしょ。
機械による支配下で人間VSミュウという構造ができると
人間にとって非常に不利なのでミュウ排除をプログラムしたのでは。
テラコンピューターがキースに言ってたことってそういうことじゃないのかな。
612メロン名無しさん:2007/04/24(火) 18:59:48 ID:???0
地球中心のシステムとして、マザーは人間を管理下に置く。
また人間は管理されうるだけの精神能力(洗脳が効くとか)しかない。
しかし精神能力に秀でたミュウは管理しきれないので排除対象。
てなことじゃないかな?
613メロン名無しさん:2007/04/24(火) 19:12:48 ID:???0
結城氏のインタビューでは銀髪ということだったから
それにあう色を探してるうちに、アルビノ設定に行き着いたんじゃないかな
あとアルビノって、神聖なイメージもあるんで、青爺のカリスマ性を
際立たせるにはもってこいかも
614メロン名無しさん:2007/04/24(火) 19:16:08 ID:???0
>>613
自分としても銀髪赤目のデザインの方が映画版より
ずっとミュウの指導者、長寿の長としての神秘性
カリスマ性が際立ったと思う。
615メロン名無しさん:2007/04/24(火) 19:27:10 ID:2dM56/mP0
綾波族
616メロン名無しさん:2007/04/24(火) 19:36:03 ID:???0
僕が氏んでも代わりはいるもの・・・
617メロン名無しさん:2007/04/24(火) 19:50:03 ID:???0
ジョミーは代行だ
「僕は戦争が好きだ」
618メロン名無しさん:2007/04/24(火) 19:51:06 ID:???0
死ぬまでがんばるよいこ
619メロン名無しさん:2007/04/24(火) 19:59:11 ID:???0
うpされてる画像、圧縮高すぎ
620メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:00:47 ID:???0
しかし青爺って言い方は何か妖怪みたいだな。
ブルーには鬱って意味もあるのに。
621メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:01:37 ID:???O
いい年して新装版買って初めて読んだんですが
ナスカ後、地球へ向かうって決めてからのシンを見て
¨地球原理主義¨って言葉が浮かんだ
キースもジョミーも地球のためにのみ戦い死んでったカンジだ
622メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:09:27 ID:???0
結局人間のためにもミュウのためにもならなかったと…w
623メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:14:04 ID:???0
長い目で見れば進化の過程で起きた出来事の一つにすぎないということだろうな。

ミュウたちの行動もSD体制側の対応もラストのキースの行為を除けばコンピューター地球を作った科学者たちの想定の範囲内だし。

624メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:16:35 ID:???0
ブルーがジョミーに託した想定はどうなるんだよ
625メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:17:15 ID:???0
>>620
なんだろう、久々にこのAAを思い出したよ





              (-_-) ウツダシノウ…
              (∩∩)
626メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:21:48 ID:???O
>>623
>科学者たちの想定の範囲内だし


それがムカつくし切ないねぇ
627メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:23:25 ID:???O
鬱戦士赤目爺
628メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:25:13 ID:???0
トォニィが指摘してるね。自分から見れば人間もミュウも地球にエネルギーを
注ぎ込むだけの馬鹿者だ、だっけ。

でもナスカ後にミュウが地球を目指したのは思想や憧れだけじゃないから。
むしろ一番の目的はどこまでも迫害されて殺され続ける運命を打破するため。
SD打破して素の状態になった人間に、もう一度人類の岐路を選択し直させるための旅。
ナスカのミュウが独立の意志みせたり、地球会議でミュウの生命の保証があるなら
自分達は遠くの星に去ってもいいってジョミーも言ってるわけで、ミュウ側には
原理主義的なものはないと思う。
629メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:26:16 ID:???0
リロすればよかった…
628は>>621
630メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:39:04 ID:???0
>>628
作中では描かれて無いけど
「地球人」と言うのがミュウ・体制側の両者を縛っていた呪いなんでせう

産まれた地、これから生きていく場が地球圏外なら「E・T」として
古き因習から解き放たれるが
その種明かしとなるのが崩壊しつつある地球地下だったんで
631メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:40:30 ID:???O
ジョミーはブルー原理主義じゃねか
キースが地球原理主義
ブルーはフィシスの見せる地球に魅せられ、、ってこの辺が今ひとつ理解できない
何故それほどまでにブルーは地球を求めたのか
632メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:40:46 ID:???0
原理主義じゃないよな
そんなファナティックなものではなく
ミュウの生存権と、地球側のシステムを問う戦いだしな
633メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:44:46 ID:???0
地球環境を左右するだけの力をミュウが持ち得るか。
持ち得るならば地殻運動が停滞してるっぽいこの時代、
次世代を担うのはミュウではないのか。
という主題も作中に出そうとして出し損なったような印象がある

ナスカでキースがジョミーに訊いた「地球の自転を止められるか」というのが
なんか唐突に見えたのよ
ジョミーやナスカチルドレンは出来たと思う
ならば地球に戻って地殻にエネルギーを注ぐのが、
ミュウひいてはジョミーが地球から与えられた役割ではなかったかと
まあ最後はキースが締めましたが
634メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:46:08 ID:???0
キースは地球原理主義ってより立場上
システム原理主義にならざるを得なかったんだよな
システムの申し子として産まれ
個人的にはシステムとそれに飼いならされてる人間を嫌悪しながらも
ほんとに頭いい奴だから、個人の感情と仕事を混同しなかったから
余計気の毒な気がする

フィシスの中の地球は残酷な扱いを受けるブルーの
微かな希望になっていたのと、ミュウの問題はやはり
地球に行かないと根本的に解決しない
それをわかってて苦悩し続けた象徴でもある
でどうだろう
635メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:47:12 ID:???O
>>630
解き放つと人間は戦争と環境破壊をあちこちで繰り広げそうだな……
636メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:50:38 ID:???0
なんつーか、ほとんど原作議論スレになってるな。
637メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:50:39 ID:???0
竹宮さんはトォニィ大好きだったようですわ。
「(モロモロのグダグダを)きっぱりと切り捨てる強さがいい」
というようなことを、連載当時言ってた遠い記憶が
638メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:51:28 ID:???0
ブルーこそ歴史の手の平で踊っていた1番のピエロ
639メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:53:28 ID:???0
>>631
フィシスとブルーの接触が意図されたものである可能性もあるぜ
ブルーがマザーの手から逃亡できたのは出来杉じゃないかね?

とまあ妄想は広がっていくわけだが
640メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:55:07 ID:???0
>>631
ミュウには踏みしめるべき大地がない、根無し草だ、という表現がなかったっけ。

失われた故郷の土地を何世代もかけて、取り戻そうとする人達は現実にもいるし
譲れないものがあるんじゃないだろか。
失ってみないとわからないのかもしれないけど。
641メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:55:17 ID:???O
>>633>>634
キースもブルーもオマイラもスゴイなぁ深いなぁ
642メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:57:55 ID:???0
>>639
あれはブルーがメスにハァハァするかのマザーの実験
生殖本能出るようだったら子孫残されたらマズいので即抹殺
(生殖能力ないフィシスで保険かけたけど万が一ということもある)
しかしプラトニックだったので命拾いした若ブルー
643メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:00:04 ID:???0
>>634
作中にある台詞
「フィシスだけが持っていた地球のイメージ、あれはマザーコンピュータが
創る細胞から生まれた人造人間の共通の暗号なのです、あのメンバーズ
キース・アニアンと同じようにフィシスにも地球への忠誠を示すイメージが
埋め込まれて…」
っていうのが鍵かなと思う。
それを横から見続けたブルーも一緒に魅入られちゃったんじゃないか?
そのブルーを取り込んじゃったジョミーにも伝染した、ってところでは?
644メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:02:27 ID:???0
>>634
>立場上システム原理主義にならざるを得なかったんだよな

それにキースは人間がマザーの保護なしに生きていけるかどうかも疑問に思ってたし。
ラストを見る限り、実際、厳しそうだよな・・・
645メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:02:29 ID:???0
まるでウイルスのように
646メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:04:05 ID:???0
>>642
腐も藻毎らも性欲に例えるとわかりやすい様だなw
647メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:05:35 ID:???0
性欲wwwwwwww
648メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:06:11 ID:???O
キースのマザーはフィシスの容姿だったよね。フィシスは人間とミュウの女神。
ブルーはまるで全てを知っていたかのよう。そしてその全てをジョミーに渡しきらずに、、
わざとか?爺
649メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:07:25 ID:???0
実はブルーが黒幕
650メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:07:30 ID:???0
>>643
そうそう。ジョミーがキースに言うよね。

だが青い地球を思うとき、やけつくようなこの渇望も・・・
機械の植えつけた意識かもしれない。
だったらこの戦いはさけられぬ運命だ、違うか?キース

↑この「だったら」がよくわからんかったんだよね。
そんな機械は壊すしかねーよハゲ、ってこと?
651メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:08:21 ID:???0
>>648
伝える時間がなくて臨終が来ちゃったんだろ<わざとじゃねえよby青爺
652メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:08:46 ID:???0
>>644
つまり地球を壊さない心遣いと、多様性を認める広い心を持ちましょう
という非常に難しいことを作者に言われてしまったのか私らは
653メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:10:04 ID:???0
>>648
マザーは母親や恋人とか身近な女性がイメージになるんだよ
654メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:11:16 ID:???0
>>650
ミュウも人間も機械に統制されて産まれ
地球への憧憬を植え付けられている
しかしシステム側の人間はミュウを拒否し
存在を否定されようともミュウは地球への憧れを消す事が出来ない

としたら衝突は不可避だろう
655メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:12:35 ID:???0
運命自爆計画
656メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:13:28 ID:???0
>>644
育英都市もマザー(テラズナンバー)の管理無しじゃ崩壊だろうしなぁ

ステーションでのミュウの精神攻撃後の描写見るに
「メンバーズエリートに任せれば安心」と考えてる連中がほとんどと思えるし
657メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:16:36 ID:???0
>>654
う〜ん、なるほど。
しかしミュウですら、機械に植えつけられた地球への憧憬を捨てきれないっていうのが、
(感覚的に)今ひとつ納得できないw
意志の力でもどうしようもないのですかねぇ・・・
ナスカチルドレン以外の、ナスカ以後に生まれたミュウ達はどうだったのかなぁ。
658メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:19:01 ID:???0
ミュウが「変異体」として少数派ならともかく、
強靭な肉体と超兵器なESP・PK能力持ち、生殖能力も自前で獲得したら
現存人類は「旧人類」として新人類に駆逐されるのは火を見るより明らかだからな
659メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:22:30 ID:???0
>>657
ナスカチルドレンというかトォニィたちには特にテラへの思い入れはない
ことになっているね
彼らはジョミーがテラを目指すからそれをかなえたいと思っている

もっともエピローグの「子孫」たちの行動からするに
テラへの想いが皆無だったわけではなさそうだが・・・
660メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:23:36 ID:???0
>>601
フィシスの時点で、ブルーはとっくに逃げています。
ブルーは船からフィシスに会いに遠征してきてたんだよ。
661メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:24:38 ID:???0
そもそも人間とミュウって別の種なんだろうか?
多分、交配も可能だと思うし、
それどころか一緒に生活しているだけで
人間からミュウに行こうしちゃうぐらいなのに。
662メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:25:00 ID:???0
>>658
それはそう思う
ジョミーが願ったらやたら強い子は産まれるし
そんなナスカっ子なんて思念波で生物つくっちゃうし
ミュウたちは自分らが人間にとって第2のマザーになりうることを自覚しないと
663メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:25:05 ID:???O
トォニィは彼なりにジョミーの意志を継いだんだね
664メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:26:09 ID:2dM56/mP0
綾波原理主義
665661:2007/04/24(火) 21:26:54 ID:???0
おっと誤変換。「行こう」じゃなくて、「移行」だ。

 
666メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:28:06 ID:???0
原作トォニィの「僕は自分が産み出すものであればなんでもいい」
この言葉にジョミーへのアンチテーゼが込められている様な気がする

アルテラが「戦いは嫌、大嫌い」って泣いてたのもグッときたな
君らは化け物じゃないよ、人間だよって言いたくなった
667メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:30:13 ID:???0
>>666
でも実際いたら、自分はトォニィ達と仲良くやっていけそうな自信ないw
668メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:32:03 ID:???0
>>644
とてもダメポですね
後世の人間は「キース、どうしてTERRAの電源切っちまった」と
キース恨まれるかもな

21世紀は平和になるんじゃないかと思ったが
アフガン、イラクへ爆弾ボカスカ落としてるんだもんな
いっそコンピューターにお任せしてみましょうorz
669メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:32:46 ID:???0
>>661
SD体制側の人間は「自然出産は原始的で野蛮」と考えていそうだからなぁ
幼児の頃から一緒に過ごすならともかく
成人してからは難しそうだぞ、両親と暮した記憶も処分されてるから
670メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:34:01 ID:???0
アルテラとなら、戦闘後「お疲れ様」とお菓子とかあげて
仲良くやれそうな気がする
671メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:34:51 ID:2dM56/mP0
みんな星に成って仕舞え!!
672メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:35:23 ID:???0
>>668
「ディスティニー計画」を受け入れたら
宇宙テロリストが「自由」と言う名のロボットで暴れまくりますよ?
673メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:35:44 ID:???0
>>650
その台詞は深く読まずに流してたな。
あらためて集中してみると、ジョミーはこの時点で「俺たちはハメられてるんだよ」と
気付いてた、とも読めるなぁ。
この作者の漫画地雷踏んでからあんま他読んでないんで作品傾向よくわからないけど
地球へに関してはただの抒情的な独白だと飛ばし読むと実はきっちり説明だったっていうのが
すごく多いんだよな。全部暗記するくらいでないと読み切れないところがある。
グランドマザーとの戦闘時のジョミーの台詞につながってるんじゃないかな。「この」戦いの部分には。
674メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:36:00 ID:???O

テレビ版でブルーの50年前の涙の理由が明かされたらどうする?

ブルーの外伝は要らない気がしてきた
675メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:36:56 ID:???0
>>667
「仲良く」じゃない、自然に学べ「共生」だよ
でもそれが出来てりゃ戦争はないな
人類ダメポw
676メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:40:49 ID:???0
>>668
後世の人間は地下でそんなことがあったなんて知らないから無問題。
677メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:41:59 ID:???0
>>673
SD体制前の科学者達はどちらかが使うだろう事を想定して(ミュウ側)
コンピューター・TERRAを設置しておいたんだよな
壮大な種族間闘争も念頭においていたのか
678メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:42:33 ID:???O
ブルーに生きブルーに死す
ブルー = 地球?
679メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:42:54 ID:???0
>>676
こんぷてらがあったことすらキース以外知らないしね
680メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:44:34 ID:???0
>>676
マグマぼこぼこのあの地球にそのまま人間が
居座ったとも考えられんしな
681メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:47:07 ID:???O
地球を生き返らせようとした旧人類の野望のために
その後の人間とミュウとナスカチルドレンは命を賭したのか

人間の業ってぇのはコワイねぇ
682メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:50:17 ID:???0
何やってもこの害虫はいなくならないねえby地球
683メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:52:53 ID:???0
>>677
当然あっただろうな。
マザーを越えてくるのは人間ではないだろうし、マザーまで辿り着くには
それを守る人間と戦わなきゃならないだろうって想定はあったかと。
684メロン名無しさん:2007/04/24(火) 21:59:36 ID:???0
>>683 
ミュウ側がたどり着いたとしたら自らが破壊されるという可能性も考慮してたみたいな気もする。
TRRRAの言葉からだと、人間の場合は自分が不可欠だろうがミュウならコンピュータなしで
変動があろうと生きていけると確信してたような感じだな。あくまで自らは人間用でマザーに取って代わるものであると。
685sage:2007/04/24(火) 22:06:59 ID:SOXWCOwB0
昔、友人に総集編借りて読んでました
テレビ版みて、原作知ってるのに、
新装版買って読んじゃいました

改めて読んでみて、
前は、シロエってなぜか苦手だったんだけど
ひょっとして、けっこう重要なキャラだったのかな?
と思いましたです

いろいろ勝手に想像するに

シロエは、成人検査を受けなかったジョミーでもあるし
ひょっとすると、人類の指導者になってもいいような
キースに匹敵するくらいの、優秀な人間だったりするのでは?
という気がしましたです

実は優秀な人間ほど、マザーを受け入れることができなくて
システムに排除されていたんだけど、
あるときソルジャーブルーのような
完全体に近いミュウが生まれて
いずれはジョミーのような完全なミュウが現れて
システムを破壊すると予測したマザーは
SD体制と自分自身をを守るため、
システムの側にも、優秀な指導者が欲しかったんだけど、
優秀な人間ほどマザーを嫌って、破滅する
というジレンマがあったので
なんと自ら、神の領域に手をつけて
優秀でありながら、マザーに完全に同調する
コンピューターの申し子キースを作ってしまった

本当は、人類はかなり前から、マザー以上を
求めていたんだけど、マザーを倒すだけの力を
持っていなかっただけなのかも

2部の最後で、キースの出生の秘密を知ったシロエは
自分が地球の指導者にはなれないことを知って
人間はマザー以上なんだということを
キースに教えるために、撃ち落されたのかも

って思ったんだけど、どうかな?

686メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:13:00 ID:???0
>685
今日の夕飯は納豆スパゲティだった まで読んだ
687メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:16:06 ID:???0
基本は厨房の反抗だったと思う>シロエの脱走
もう機械の言いなりには金輪際ならん、
そのためだったら死んでもかまわん、いや殺せ、
殺してみせろキース…とまで思ってたかどうかわからんが

「人の心、渇望、希望」というものを彼はキースに垣間見せた
それをずっとキースは覚えていた
それでいいと思う
688メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:21:06 ID:???0
>>685
sageってないよ。しかし長いな・・・

>優秀な人間ほどマザーを嫌って、
>破滅するというジレンマがあったので
>なんと自ら、神の領域に手をつけて
>優秀でありながら、マザーに完全に同調する
>コンピューターの申し子キースを作ってしまった

優秀な人間ほどミュウである可能性が高い
と言っていたから、これは十分あり得るな。
マザーはキースを作るに当たって相当念入りに
ミュウの素因子を取り除いたんじゃないかと思う。
なにしろキースはマツカがずっと傍にいるのに
ESP検査は陰性だったんだから。

689メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:21:18 ID:???0
>>685
個別スレでも立ててちょ

頭の良さではキース>シロエだと思う
殺されるようなことをしでかすのは懸命じゃない
690メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:21:25 ID:???0
シロエが絶対に手放さないとすがった両親も故郷も
コンピューターが用意したものだしな
691メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:25:03 ID:???0
あの、他人(ましてや機械)の思うままにはならねぇ!!
っていう意志の強さは、今でも感服するな。
そう思ってた時期が俺にもありm
692メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:27:25 ID:???0
でもキースの母親はミュウだったのに、なぜその卵子をつかったんだろう。
子供もミュウになる可能性高いのに
それともフィシスがミュウと判明した時点(フィシス18歳)でもうキースは水槽でかなり
育ってたのかな?
693メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:30:21 ID:???0
フィシスはミュウじゃないよ、ただの人間です byトォニィ
694メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:31:02 ID:???0
フィシスはミュウとは言えないんじゃね?
能力もブルーに分けてもらったん事になってるし。
695メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:33:46 ID:???0
シロエって若さのせいか矛盾のかたまりみたいなとこあったよね。
システムに批判的なのにエリート願望は強かったし(候補生の服を新年に着てたくらい)
機械嫌いなのに機械に強かったり

キースがシロエに惹かれたのは、やっぱりあの強烈な反抗意識だったんだろうな
あのときキースも無自覚だけど反抗期っぽかったし
(シロエに出会う直前、サムに「最近キースおかしい」って言われてたと思う)
そういう時期にシロエの強烈な反骨精神に自分のそれが共鳴してたのかも。
そのシロエを殺した時にキースの思春期も終りをとげたって感じがする。
696メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:34:25 ID:???0
人間でしょう>フィシス
自分がブルーから能力を分けてもらっただけの人間だと指摘されて
むちゃくちゃ動揺してたんだから
697メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:35:00 ID:???0
シロエといえば、「キース、自分で確かめろ、真実を。」
彼がどんなつもりでこのセリフを言ったのか、よく分からない。

憎いイライザの申し子にショックを与えるため?
それとも真実を知っても、なおイライザに同調するのか、と問い掛けるため?
いずれにせよ、マザーの掌の上で踊らされてたんだろうけど。
698メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:35:44 ID:???0
ユニヴァーサル時代のフィシスの占い能力って水槽の向こうからブルーにもらったもの
なんだろうか。
699メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:39:13 ID:???0
フィシスがミュウらしき能力を顕していたから、
ミュウだとタラコが判断していてもおかしくはないが、
だからこそ優秀な人間をつくるべき卵子として
キースの母になりえたのかもしれん。
700メロン名無し:2007/04/24(火) 22:39:23 ID:SOXWCOwB0
>687
なるほど、そうですね、考えすぎかな

>688
長すぎでした、sageてなかったみたいですいません

>689
やっぱりキースのほうが優秀ですかね
残念ながら、個別スレ立てるほどの思い入れがないかも
でもステーション編になったらスレ立ちそう

701メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:40:13 ID:???0
>>696
でも人間というか、マザーにしてみればフィシスはミュウだよ。
テレパスだし、年もとらないし。
702メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:40:25 ID:???0
フィシスはガチ人間。
なのでミュウとしてのすべての能力は爺さまゆずり。
703メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:43:50 ID:???0
一緒に生活すればミュウ化するんなら
全人類がミュウになっちゃえば宇宙は平和になったのに…
704メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:46:37 ID:???0
ミュウに影響されてESP反応が陽性になった人間を、
人間側はミュウと見なしているが、ミュウは人間と見なしているということか。

どのミュウも、もとは人間だったんだし、そんな区別は無意味だと思わないんだろうか。
705メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:47:13 ID:???0
>>697
キースに対して強烈なライバル心はあったけど、嫌ってはなかったっぽいし
真実を知った上で、自分を捉えてみろと言いたかったのではないかと。
ある意味、自分を最も分かってもらえるのがキースだったからなぁ、シロエ。
706メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:48:12 ID:???0
いろいろ邪な事を考えてる人間にとっては
心を読まれるって相当の恐怖だったんだろうな<共存
707メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:50:01 ID:???0
>>704
2やネットで蔓延る某国の人々への差別書込み見たら
そんな事は他人事だから「仲良く」と言えるんだと思う

現実は絶望的だ
708メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:50:12 ID:???0
>>706
マザーには読まれるのは平気なのにね。
709メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:53:09 ID:???0
>>703
「マザーの管理は要らない」と人類全員が同意できればな
就職先の決定とか配偶者のサーチも自力でやって
結果責任も受け入れる覚悟要るけど
710メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:57:21 ID:???0
だいたい人間の感情なんて、「ひとつ」なわけないからな。
この一瞬にも↓のような感情が・・・。

ジョミー今なにやってるのかな 30%
ジョミー今なに考えてるのかな 30%
ジョミーの為に、そろそろトレーニングしなきゃ 10%
いつ見てもアルテラのつり目かわいいなぁ 25%
ハーレイうざい 5%
711メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:57:22 ID:???0
>>709
ミュウ側も能力に応じて職務とか振り分けられる
ある種の統制社会のような雰囲気じゃなかろうか。ミュウの組織立ち上げ以降常に臨戦態勢にあったような
ものだろうし。
712メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:58:39 ID:???0
竹宮さん、トオニイ好きだったのか、意外・・・
だってなんかトオニイ扱い悪くない?
ジョミーにはほとんど片思いで向こうからはそんなに大事にされてないし、
恋人のアルテラの死もなんかあっさり処理されたし。
713メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:59:28 ID:???0
後半はトォニィ目立ってるお
714メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:59:40 ID:???0
>>695
>>機械嫌いなのに機械に強かったり

技術職育成の育成都市エネルゲア出身で
「機械は(人が)使う物で、機械に使われる事は我慢ならん」て事だと思う
だから政治向きな教育は受ける機会が少なくて
エリート意識は有ってもそのルートに乗れないのは薄々感じていたかだ>キースとの衝突
715メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:59:43 ID:???0
>>697
自分も後者だと思うよ。また原作読みたくなってきた。
全編通して、2部が一番好きかも
716メロン名無しさん:2007/04/24(火) 22:59:43 ID:???0
疑問書いて良い?
シロエはそもそも、なんだってあんなに強烈にキースのこと気にしてたの?
最初の時点では、キースの出生明らかじゃないでしょ。
ただ、「彼はあまりに完璧だ」ってだけじゃん。
シロエの行動原理が理解不能。
あの激しい感情も共感不能。
717メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:00:57 ID:???0
>>710
トィニィ乙www
718メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:01:44 ID:???0
シロエにとってキースってシステムの申し子みたいに見えて、
なんか突っかかりたくなる対象なんじゃ?
キースはまた逆の形でシロエが気になってたみたいだし。
719メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:01:50 ID:???0
>>712
自分、昔からトォニィが好きなんだが、扱い悪いとずっと思ってた。
ジョミーにこきつかわれ、それでも一途にジョミーを慕うトォニィが好きとはいえ・・・
テレビアニメ版では、もうちょっとトォニィに対して、ジョミーは優しくなって欲しいよ〜
720メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:03:26 ID:???0
>>710
ちょw
トォニィwww
ハーレイだけじゃなくて、リオもうざいに加えれば?ww
721メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:03:42 ID:???0
>>711
ミュウ達が組織を整えた後は主にブルーが
救出作戦やってた様な気がする
そこまで力あるの青爺だけだったろうし

三世紀苦労しましたが外見は若いままです
722メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:05:33 ID:???0
>>702
でも感知能力は潜在的なものだったみたいだよ
723メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:06:51 ID:???0
>>719
ナスカの仲間が死んでもなお、出席させた会議の最後で、
ジョミーの想いをトォニィが理解して握手してたシーンは
すごく印象深い。

トォニィはジョミーをよく理解できていたし、
ジョミーも優しくする余裕はなかったけど、
トォニィが自分の意思から生まれてきた者だと責任を持って理解していたと思うな。
724メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:07:01 ID:???0
シロエの激しさはよくわかる。

何者にも縛られず、屈せず自分のままでありたい。
しかし、ただの機械にすぎないマザーによってそれらは奪われる。
だから反抗する。抵抗する。奪われないために。
負けるとはわかっていても愚かだとわかっていても。
抵抗することが生きることだった。

少年期にありがちな反抗期だよ。
725メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:08:25 ID:???0
ブルーは救出とかで力を使い過ぎて弱ってしまったの?
それとも寿命か?
726メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:10:41 ID:???0
>>710
wwwwwwwwwwwwww
727メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:11:20 ID:???0
自分、よくわからないんだけど、ジョミーはブルーから受け継いだ地球への思いを
どうしてトォニィには伝えなかったんだろうと思う。
トォニィたちの能力が所詮人間たちに脅威になるから?

トォニィが自分たちの存在に対して「なぜなんだ」って爆発させてるときに、その
思いをジョミーは感じながらも、「トォニィにはわかるまい・・・」って。
「わかるまい」じゃなくて、「わかるように伝えてやれよ」って思ったんだよ。
こういうのって、ジョミーが心を閉ざしてるっていうだけのことなのかなぁ?
728メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:11:54 ID:???0
青爺はもともと老衰で寿命。
残りの力を全て出しきって墜落。
「どこに落ちたい?」と墜落箇所を選ぶ余裕もナシ。
729メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:13:17 ID:???0
>>727
ウイルス感染させてどうすんだよww
730メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:16:08 ID:???0
そういえば、”分ける”ってその分爺様の能力が減るってこと?
それとも”伝染る”みたいなものなの?>ミュウのESP能力
731メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:16:54 ID:???0
コピー
732メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:17:42 ID:???0
シロエを撃つシーンで絶対泣く。泣けなきゃ駄作決定
733メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:17:58 ID:???0
>>727
伝えようとしても伝わらない、ってことをジョミーが確信していたんじゃないかな。
トォニィには還る場所としての地球はないんだよ。
ジョミーが還る場所なんだと思う。
734メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:20:09 ID:???0
>>727
その場面、雑誌掲載時には「年とればわかるようになるかもよ」みたいなこと、
ジョミーは思ってたんだけどね。しっかり真逆に修正されますた。

「思い」の遺産を受け継ぐ重責は自分だけでいいと思ってたのかも。
トォニィには戦力としての役割だけ与えて、後は彼らの自由にさせた、
そういう親心だったのかもしれない。
でもやっぱヒデエと思うわw
ナスカチルドレン生み出した自分との心の交流=支配につながると
思ってたのかなあ。
735メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:21:03 ID:???0
トオニィの報われ無さはカウン・レーゼン並み。
736メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:22:57 ID:???0
>>735
カウスだろw
737メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:24:56 ID:???0
トォニィ初登場回はDQNキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!で
祝福したいと思います^^^^
738メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:24:59 ID:???0
>>733
トォニィは、ジョミーが還る場所と思っいたとしても、
ジョミーにそんなつもりがあるようには見えない。
739メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:25:26 ID:???0
>>737
赤い星で生まれた子には、青い星への想いは伝わらないからでは
740メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:26:58 ID:???0
でも、トォニィたちが戦闘に出ている間はジョミー自身も疲れていても休息を取っていないんじゃ?
と、そう読み取れる箇所があるし、言葉にしないだけで
ジョミーは気遣っていたというか、ナスカチルドレンの心身の苦しみは理解してたと思う。
741739:2007/04/24(火) 23:27:44 ID:???0
× >>737
○ >>727
でしたorz
742メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:28:14 ID:???0
トオニイ、ジョミーなしでは生きていかれない子になってしまいそうだったので、
あえて突き放したのかなあ。
「おまいは一人で生きていけ、それができる強い子だから」とか。
でもやっぱりヒデえw
743メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:28:37 ID:???0
だからトォニィはDQNじゃないって。
原作、よく読みこめよ。
744メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:29:59 ID:???0
ナスカチルドレンといえば、ナスカ爆撃前に地下に妊婦さんがいたんだよね。
「早く帰れるといいわね!」なんて船に乗り込む旦那さんに話してた。
745メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:31:54 ID:???0
トォニィはDQNだろ。真実を見抜く目を持っていても。
ストーカーが対象者に入れ込みすぎて、はたから見ればおかしな事するのと同じ。
746メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:32:06 ID:???0
考えてみたら、ナスカでトォニィのキース暗殺が成功してたら
攻撃されることもなかったんだよな。ビバ・チャイルドアサシン!

しかし結局二度も失敗するのがトォニィクオリティ
747メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:32:47 ID:???0
>>742
愛してくれないならグレてやる!
ぐらい言って暴れた方がよかったのかトィニィは?ww

でもそんなことできない優しくていい子なんですよ。
・・・ちょっと過激ですけどww
748メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:32:50 ID:???0
フィシスに能力を与え、なおかつ三世紀長生き外見も若さ保ったまま
凄いじゃないですかブルー
749メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:34:49 ID:???0
トォニィは可哀相だと思うが、それはそれとして、
カリナが死んだのはフィシスのせいだと責めるのだけは納得いかないな。

あれはそもそもトォニィが部屋を壊したのが発端だと思うのだが。
自分のせいだとは思いたくなくて責任転嫁してるんだろうか。
750メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:34:56 ID:???0
ブルーが君を選んで本当にすまないと思ってる、って言うくらい重い呵責
なんだろうから、ジョミーはそれを誰かに継がせるなんてしないでしょう。

ジョミーがトォニィに冷たいと思うのは主にビジュアルのせいだと思うんだよな
45のオヤジが10代の子供に対してるんだと思えば別にそう不思議でもない。
父親の歓心を得ようと必死になる長男と家父長的な父親像。
751メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:35:51 ID:???O
>>723
自分とは異質な部分も含め、ジョミーはブルーを丸ごと受け入れ、トォニィもジョミーを丸ごと受け入れた
ように思う。
お互い言葉にしなくても理解しあってたはず。
特に意識する前の気持ちを読んじゃうトォニィは。
752メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:36:11 ID:???0
>734
ありがd
真逆に修正されていたのか orz

自分、ジョミーもトォニィも好きなんだけど、ジョミーのトォニィに対する態度だけは
なんか解せなくてね。
トォニィにこそ優しさを伝えるべきだと思うんだけど、「働け」ばっかだし。

結局、ジョミーはブルーとの約束を果たそうとしているだけっぽいから、よほどジョミー
にとってブルーとの約束、原作でいう落下のシーンで感じたブルーの悲しみとかが
大きかったのかなぁと理解している。
753メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:39:44 ID:???0
>>750
>45のオヤジが10代の子供に対してるんだと思えば

ほとんど児童虐待に思えてくるんだけど。
754メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:40:22 ID:???0
ジョミーは自分個人の人生を全く顧みずに、
ブルーから受け継いだ意思に沿って頑張っている・・・。

落下シーンで見てしまったブルーの人生、よっぽど。・゚・(ノД`)ヒドスだったのかもww
755メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:40:58 ID:???0
>>750
なるほど、シンが星一徹でトォニィが飛雄馬だな
756メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:41:57 ID:???0
>>749
それ自分も思った。
トォニィは人間が嫌いなんだよw
757メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:44:29 ID:???0
マツカってなんであんな強いんだ?
トォニィと渡り合えるって普通のESP能力じゃないよね。
758メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:47:42 ID:???0
カリナがイヤボーンで暴走した時にも
他のミュウにあまりの力の強さに驚かれていたから、
マツカもイヤボーンの法則と思われる。
759メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:48:21 ID:???0
でもまー、うっかりテレパシーとはいえキースに逃走経路漏らしちゃったのは
責められるべき点だとは思う>フィシス
そういうの指摘するキャラは、ミュウの船ではトォニィ以外いないような。
人間の中でも、特に危険極まりない人間と通じたから、バシバシ言ってるところも
あるだろうし。

フィシスはキースに感じるところがあった=血が呼んだから、
ああいうことしちゃったと思うので、あれはあれで仕方ないとは思う
760メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:50:51 ID:???0
幼児だからなあwナリが成長しただけで
761メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:53:05 ID:???0
>>754
ちょっとジョミーは感応力に優れてたんで
ブルーの強力な意思に憑依されてる?感もあるんだよな〜
762メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:54:25 ID:???0
>>759
その後キースに殴られるは盾にされるは痛い目みてるので、もう許してやってw
763メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:54:28 ID:???0
>>759
考えてみたら二組の親子がいたわけだ。あのシーン。

マツカは人間としてもミュウとしても決して能力が劣っていたとは
思わないな。とにかく争いが嫌いで目立たないよう、目立たないよう
自分を隠していたわけで。
764メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:54:59 ID:???0
>>755
トォニィは、まさかテラ側にミュウがいるとは思ってないから、油断したんじゃね

そもそも論、マツカの設定はかなりいい加減だと思ってる
人前でミュウの能力使ったりしてるし、長年マザーに見つからないのも変
765メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:55:23 ID:???0
>>759
特に危険極まりない人間を檻から出したトォニィはフィシス以上に反省すべきだと思うぞ。
まあ、三歳児にそこまで求めても無理だろうが。

766メロン名無しさん:2007/04/24(火) 23:56:00 ID:???0
>>754
300歳にして童貞 魔法使いにも程があるw
(青爺の能力の高さは童貞歴の長さ故)
その遺志を汲みミュウの自然出産を決意するジョミー
767メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:05:01 ID:yCMS37/l0
>>762
キースもイライザに似てるとか思ってても全然容赦しないしなw
768メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:06:48 ID:???0
>>766
なんでも性欲に…ry

ブルーに性欲の言葉は似あわないけどな
つかあるんか性欲w
食欲すらなさそうなのに
769メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:11:38 ID:???0
まぁ、基本的にミュウは穏やかで、争うことを嫌いだから、マツカもそうだったんじゃないの?
770メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:13:20 ID:???0
>739に同意。
トォニィたち、ナスカチルドレンは、
「強く強く生まれて来い」とジョミーが
母親の胎内に向けて思念を送って生み出した子。
同時に赤い星ナスカの子だ、ナスカを愛せと
いうことを強調する思念を送っていただろう。

だから、青い星テラに興味がないことは
ジョミーが一番知っている。
それが「トォニィにはわかるまい。」
なのだろう。
771メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:13:47 ID:???0
>>767
そうか…おかん似レディにも容赦なかったんだから
マツカがエラい目にあうのはデフォだったんだね
772メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:16:11 ID:???0
悲惨なマツカがいるスレはここですか?
773メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:17:46 ID:???O
ミュウツーの両親はセックルしたの?(´・ω・`)?フツーの人間はセックルしないの?
774メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:19:16 ID:???0
ミュウツー=ナスカ生まれのイカスやつ
775メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:19:21 ID:???0
>>770
うーん、じゃ、結局、ブルーやジョミーが地球を思うのはマザーに組み入れられた遺伝子で、
ナスカチルドレンは自然出産で遺伝子的に組み込まれたものがないから、ある意味、
地球への憧れからも解き放たれてるとも言えるのかな?
776メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:20:41 ID:???0
>>771
元々キースはイライザ好きじゃないしな。SD体制に疑問もってたから洗脳もされてるし。
777メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:21:28 ID:???0
ふと思ったが、ミュウの思念波を受けた者にESP反応が出ることがあるってことは
キースが言った「優秀な人材であればある程ミュウである可能性が高いというわけです」
って、まさか優秀な人材と会うことが多いであろうキースのすぐそばに
マツカがいたことが原因じゃあるまいな・・・
778メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:22:20 ID:???0
>>777
俺に触れるとテラ火傷するぜ?
779メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:23:58 ID:???0
>>777
キースのライバル蹴落とし工作に使われますたw

いや実際はそんな小細工必要なかっただろうけど
780メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:24:20 ID:???O
ミュウツーは超自由人
自分の肉体からも解放される
トォニィに寿命はあるのかね
781メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:29:13 ID:???0
国家元首になったキースに祝いの酒が届けられたろ?
マッカは「飲まない様にキース・アニアン」って言ってて
あれに毒でも入ってるのかと思った
782メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:30:09 ID:???0
>>781
入ってたんじゃないの?
783メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:36:05 ID:???0
>>776
>キースはイライザ好きじゃないしな。

そうかな?
キースのマザーコンピューターに対する感情は、
そう単純なものではないと思うがね。

出生の秘密を知った時も、
自分がマザーの子であるという事実を
結構すんなり受け入れてしまったし
(シロエが見てたらガッカリしただろうな)、
自分の育った水槽を見上げる顔には、
安らぎの表情さえ浮かべているじゃないか。

784メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:38:16 ID:???0
>>783
キースは出生がわからないままでいるより、どんな形であれ、
わかってほっとしたんだろうな。
だから、安らぎの表情なんだとオモ。
785メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:41:39 ID:???0
諦観みたいなもんだと思ってた<キース出生の事実知る
786メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:43:24 ID:???O
キースは自分が普通じゃないことで不安定な気持ちを抱えこんでいたんじゃないかなぁ
自分が何者かはっきりしたことでその後の生き方に確信と覚悟ができたのでは…?
787メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:50:43 ID:Jod1gW5V0
>>783
しかしYES.YES.イライザって言ってる時は苦しげだったよ。
グランドマザーにもいつも傍観者的な態度だったし。
水槽はただ生まれ育った場所と同種を懐かしんでただけで
イライザへの慕情はあまりなかったと思う。
788メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:55:22 ID:???0
早く動いてしゃべるキースを見たい!
今週は青爺イヤボーンで、来週くらいか・・・?
789メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:55:23 ID:???0
ねえねえ。
6話からステーション編でしょ?
11話にトォニィ登場ってことは、10話くらいでキースとジョミー初対決?
9話くらいからナスカ編? ってことは、6、7、8話がステーション編?
シロエの登場、少なすぎな予感・・・orz
790メロン名無しさん:2007/04/25(水) 00:55:25 ID:???0
キースはジョミーに憧れてた描写あったよ。最後はジョミーに同調してたし。
自分の境遇には諦めの境地だったと思う。
エリートになれなかったサムのやさしい諦念に苛立ちを感じながら、
最後まで大事にしたように、無辜の人間を放置できない責任感と
人類への愛情はあったと思う。
791メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:00:12 ID:???0
映画では、
地球をあとにしたトォニィが、
「なつかしいテラ。ぼくたちのふるさと。
すべては、ここからはじまったのだから。」
とつぶやき、小川のせせらぎがうつしだされ、
ダ・カ−ポの「愛の惑星」が流れてエンディング。

このセリフ自体は、「地球へ・・・」の話を
しめくくるるのにふさわしいことばだったし、
すなおに感動できた。

だけど、原作のトォニィには、そぐわないセリフだよね。
テレビ版でのしめくくりにさらに期待。
792メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:03:30 ID:???O
このスレ読んで、説明不足と言われても仕方ないと思いつつ、しかし
すべてが、何ひとつ過不足なくきちんと描かれている作品なのだとつくづく感じております。

でもテレビ版ではもっとわかりやすさが求められるのでしょうか。。
793メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:08:09 ID:???0
>人類への愛情はあったと思う。

どうかな「とうがん頭め」と内心罵ってたくらいだし
その他大勢は嫌いだったんんじゃないか?
頭の程度もキースとどっこいの人間っていなかった訳だし
「人間もコンピューターも大嫌いだー」って心の叫びがありそうだ
794メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:12:11 ID:???0
>>789
シロエは、太く短く鮮烈に・・・ですよ
795メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:14:02 ID:???0
むしろ、シロエのエピソード数から言って、3話もあったら充分だと思うんだが…
796メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:16:00 ID:???0
>>793
人間の「善良なもの」への愛情というべきかな。
同時に「馬鹿と無自覚な奴は嫌い」が成り立っていると言うか。

シロエとサムに出会わなかったらキースはどうなってたかね。
797メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:16:34 ID:???0
>>792
リメイク「地球へ」でも十分わかりにくいですよ
最初はキャラ萌えで食いつきでしょう
798メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:19:07 ID:???0
>>793
>>「人間もコンピューターも大嫌いだー」って心の叫びがありそうだ

そう言った思春期の青臭さはシロエを撃墜して涙を流した時に決別しますた

で、ジョミーかちらっと受けとめ、掴み損ねた
799メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:23:07 ID:???0
>>796
マッカがいるならまだ心で涙は流せる、と思う

>>798

キースは思春期に割といい子だったので
最後に爆発しますた<青春の青臭さ
800メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:24:39 ID:???0
>>792
相当加筆修正してるからね。油ののりきった時に全力投球したものみたいだし
単行本から文庫でも台詞の手直ししてるし、表面上では見えないけど完成度は相当高いと思う。
むしろそれを見せないように描いてる。すごいなぁと思うよ。
でもアニメではなにより画面の派手さ動きのよさが第一で、理屈っぽさは邪魔にしかならない。
それでも理解できるように作らなきゃならないからわかりやすくするしかないだろうな。
801メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:24:44 ID:???0
>>784-785
いや、もちろん、出生が分かって安心したとか、そういうのもあるとは思うよ。

>>787
でも、瓦礫の中に立つフィシスに
マザー・イライザの面影を見出した時のキースには、
イライザへの慕情が仄見えるような気がする。
結局キースはそれ以外の母の愛を知らないわけだし。

ジョミーにとってマザーは単なる機械で憎むべき敵だけど、
キースは愛憎半ばしてるような気がするんだよな。

>>796
シロエとサムに出会ったのはマザーの配剤だろうね。
802メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:26:10 ID:???O
ジョミーが掴み損ねたのはキースの悲しみ?
キースは心を隠すのが上手すぎる うらやましい
803メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:27:22 ID:???0
シロエとの出会いもマザーの配剤だが、そもそもシロエの記憶の消し残しとか、
情緒不安定をほっといたのも、マザーの故意だと思う
804メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:32:08 ID:???0
>>803
おっそろしい機械だな、そこまで考えて人間配置するなんて
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
805メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:33:53 ID:???0
自分はマザーとか、テラズナンバーシリーズが好きだよ
あれはあれで、人類に忠実な友であったと思う
806メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:40:43 ID:???0
だなー、人類は自分でどうしようもなくて
コンピューターに任せたんだろうし
807メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:42:37 ID:???0
SD体制の「地球のもとにみんな平等」という理念はいいと思うんだ
実際全然平等じゃなかったけど
808メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:43:56 ID:???0
>>805
確かに今読むとマザーは何だか憎めない。
ミュウを排除するよう作られているのに、
ミュウの遺伝因子を抹消することは禁じられて
さぞかしフラストレーションがたまっただろうに、
忠実に命令を守りつづけるなんて律儀だよな。

これがHAL9000だったらとっくの昔に暴走してるぞ。
809メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:44:50 ID:???0
思えば種デスのデスティニープランはSD体制のパクリだな。
810メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:47:57 ID:???0
昔は「マザーこえー」だったけど、自分が大人で子ども産める年齢になると
「あー自分もマザーみたいになるかもキース再生産するかも」な怖さが出てきた
811メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:49:36 ID:???0
平等ではなかったけれど飢えや貧困からは解放されてそうだし
虐待なんかする家庭もなかったろうし、ベストは尽くした体制かも<
SD体制
812メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:49:48 ID:???0
エヴァのマギみたいに、マザーが合議制だったら、ずいぶん作品内容が変わったかもね
813メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:54:34 ID:???0
>>810
ある意味、一番リアルな母親像だよね。
でも、まあ、普通はあんな絶大な権力は持てないし、
何でもお見通しというわけにはもいかないし、
大丈夫だよ、多分。
814メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:56:02 ID:???0
SD体制=共産主義だからな。
良くも悪くも。
815メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:56:44 ID:???0
J( 'ー`)し カーチャン、置いておきますね
816メロン名無しさん:2007/04/25(水) 01:59:50 ID:???O
マザーも母なる地球と愛すべき人間共を守るためにがんがったのにね
最後は最愛の息子に殺される
817メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:02:49 ID:???0
>>816
最愛の息子、あの時友人2名死亡直後だったし、目の前でジョミー撃っちゃって、
精神錯乱気味だったからw
818メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:04:24 ID:???0
>>816
手を下したのはジョミーだろう。キースは叫んだだけで、何もしてないよ。
でも、瀕死の状態で、最愛の息子に背を向けられるのも辛いな。
819メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:05:03 ID:???0
象徴的親殺しは成人の第一歩、死んじゃったが
しかし死んでしかキースは解放されなかったのかと思うと辛い
820メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:06:14 ID:???0
>>819
解放されてから、生きることより死を望んだんじゃないかなあ
821メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:15:29 ID:???O
>>817
ジョミーを撃ったときってマザーに取り憑かれてる感じだったね


>>818
そうだった。キースが殺したのは父ちゃんの方か
822メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:15:34 ID:???0
>>818
直接にはそうだけど、ジョミーがキースに「きみの心も一緒に戦っていた」って言ってるから
あのときにキース(の心)はマザー殺しに加担していたんだろ。
823メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:16:02 ID:???0
>>811,816
でもマザーは鬼子を迫害・人間扱いせず虐待・虐殺する面も
持っていたことを忘れんなよ〜

正に母性の二面性か。カリナもトオニイのためには錯乱状態で
警備のミュウらが何人か巻き添え食って死んでるみたいだし。
824メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:23:34 ID:???O
父テラをストップする時はジョミーがキースの中に入ってたし2件とも共犯だね
825メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:23:53 ID:???0
>>823
そうだな
良い子は抱え込んで、悪い子は殺してしまう
ただ子殺しには男が絡んでる事も多いがな、人間の場合
826メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:27:06 ID:???0
>>822
でもキースは思念波を使えないし、マザー殺しに加担したとはいい難いような・・・
827メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:29:52 ID:???0
カリナの場合は愛情の暴走だけど
マザーの場合は人間が私から離れたら私の存在意義がなくなってしまう!な
子どもを通して自己愛を回収してるイメージ
世の中の親も元は不安定なただの人間なので
そういう弱さを完璧に克服するのは大変だと思う
でも虐待はダメ絶対
828メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:36:03 ID:???O

「地球へ… オカンとボクと時々オトン」

829メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:36:24 ID:???0
>>826
思念波って、「思い」の非常に強いものなんじゃないかなと思う。
ジョミーはあの時キースの強いシンパシーを感じてたんじゃないかな。
830メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:38:55 ID:???0
>>826
>キース(の心)

ジョミーがマザーを破壊しようとしているその思いに同調して、
無意識かもしれんが、マザーの心理攻撃に対して「ジョミー負けるな」と思っていて、
その思いが更にジョミーに伝わってジョミーの精神を支え、かつ後押ししていたんだとおも。
831メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:49:49 ID:???0
>>815

     /川ヽ
     |J( 'ー`)し   「カーチャン、たらこになってみたよ」
     | \_゚/|
     ヽ  5/
      |  /
      V
832メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:52:23 ID:???0
     /川ヽ
     |J( 'ー`)し   「元AAの口消し忘れてたよ」
     | \_/|
     ヽ  5/
      |  /
      V
833メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:55:07 ID:???0
>>828
その「ボク」とは、キースのことかぁぁぁっ!!
834メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:57:36 ID:???0
>>828
www
オカンとボクと最後にオトンかも
835メロン名無しさん:2007/04/25(水) 02:59:09 ID:???0
>>829-830
電気エネルギーの嵐に耐えるのに精一杯という感じだったのに、
そんな余裕があったのとは流石だ。

はっきりと意識的にマザーと決別したのは、
ジョミーを撃ってからのように見えるし、
無意識に同調してたのかな。
836メロン名無しさん:2007/04/25(水) 03:01:11 ID:???0
>>832
愛らしいww
このタラコになら支配されていいやw
837メロン名無しさん:2007/04/25(水) 03:06:56 ID:???O
>>833-834
ボクが誰になるかでオトンとオカンの設定は変わります

「マムとジョミーといつでもブルー」とか
838メロン名無しさん:2007/04/25(水) 05:29:29 ID:???0
オープニングの集合写真は時間経過と合わせて更新されるのか・・・
839メロン名無しさん:2007/04/25(水) 05:33:20 ID:???0
毎日少しずつ髪の毛が伸びます
840メロン名無しさん:2007/04/25(水) 07:35:08 ID:???0
テラ側は、更新されると人数減って…タラコでも並べとくか?
841メロン名無しさん:2007/04/25(水) 07:45:36 ID:???0
キース、27歳以降、友達いないの…?
同僚らしい同僚も、一人しかいないの?
ホントに世間に背を向けた奴だな
842メロン名無しさん:2007/04/25(水) 07:55:27 ID:???O
読者の一部がマザーに同情するとは。
原作者のメッセージが伝わりきれてない証拠だな。
アニメ監督?の言っていた30年間の概念の変化とは
人間の機械に対する思い入れの違いだろうか。
843メロン名無しさん:2007/04/25(水) 08:08:27 ID:???0
>>842
それだけ神の領域に抵抗なく踏み込みつつあるってことじゃね?
マザーに支配された方が楽だと思う人、結構いるかもなw

地球環境の悪化は進んでるのに、人間の自浄作用は働かない。
SDの必要性は、20〜30前に較べてより実感持てるんじゃない?
844メロン名無しさん:2007/04/25(水) 08:28:58 ID:???0
人じゃ止められないってのがはっきり見えてきてるからなー
845メロン名無しさん:2007/04/25(水) 08:31:10 ID:???0
30年の時を経て、かつての少女は「母」と呼ばれる立場にもなった
支配を受ける子供の立場から、支配するかもしれない側へとの視点の転換があった
それゆえの実感というものもあるんでないの

846メロン名無しさん:2007/04/25(水) 08:35:19 ID:???0
>>842
感情らしきものも備えているのに、
壊されることが前提で作られた機械って何だか哀れじゃないか。

でも別にSD体制を肯定してるわけではないよ。
847メロン名無しさん:2007/04/25(水) 08:52:22 ID:???0
>>842
今の世の中、物分りの良い大人が多いからね。
初めから自由を保証されてるから、体制への反発とか親に反抗しての自立とか生じにくいし。
自己実現の過程での葛藤は変わらないかもしれんが。

まあでもメッセージが伝わってないことはないと思うよw
848メロン名無しさん :2007/04/25(水) 09:14:11 ID:???0
遅レスだがシロエは五話から出るよ。

ttp://www.bugyousyo.com/diary/diary.cgi?no=17
849メロン名無しさん:2007/04/25(水) 09:16:24 ID:???0
あまりネタバレな話でもないが、
アニメ見るとジョミー追跡部隊の手強さ恐ろしさみたいなものは漫画以上に感じられたので
キースを筆頭としたメンバーズのミュウへの攻撃は如何ばかりかと今から戦々恐々たる思いだ……
850メロン名無しさん:2007/04/25(水) 09:18:00 ID:???0
同情って訳じゃないがマザーは機械すぎるな
人形使いみたいに「私はネットの海で産まれた生命体だ」と
人権宣言(?)すればちょっと見直す
851メロン名無しさん:2007/04/25(水) 10:02:42 ID:???O
クローンやロボットや宇宙開発なんかのニュース見るとモヤッとした気分になるよ
その先に何があるのかなっていうのが見えないし
852メロン名無しさん:2007/04/25(水) 10:06:09 ID:???P
>>850
マザーは自分は神だと「思って」るからそれはないのでは
上からものを見るように作ってある
それが仕様ですからw
853メロン名無しさん:2007/04/25(水) 10:56:56 ID:???O
SFと神話的なモチーフっていうのはよくある組み合わせだけどな
母とか父とか親子とか少年の成長とかとか
854メロン名無しさん:2007/04/25(水) 11:02:39 ID:???0
>>851
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
855メロン名無しさん:2007/04/25(水) 11:05:32 ID:???0
これが理系離れの現実
馬鹿ばかりになる
856メロン名無しさん:2007/04/25(水) 11:08:33 ID:???0
>>848
d
ちびシロエが出てくるのかな
楽しみすぎる
今週の予告に出てきてくれると嬉しいな
857メロン名無しさん:2007/04/25(水) 11:26:50 ID:???0
>>851
クローンはともかく、ロボットや宇宙開発でモヤっとした気分って!
ロボコンや工場で使われる産業ロボ見て鬱になるのか
火星の地表やイオの噴火(綺麗ですぞ)、青く美しい海王星映像見てもモヤなのか〜!?

非理系脳の考えてることって想像がつかんw
858メロン名無しさん:2007/04/25(水) 11:31:13 ID:???0
ロボット・宇宙開発技術が軍事産業の一端という意味ならわからなくもないが・・・
859メロン名無しさん:2007/04/25(水) 11:41:45 ID:???0
使う人間次第で薬にも毒にもなる強大な力は、やっぱ恐いよ。
でもそんな恐怖心も、いずれ麻痺していくのかもしれんな。
860メロン名無しさん:2007/04/25(水) 11:48:40 ID:???O
>>843
それは自分だ。
原作は未読だが、不本意ながらSD体制のどこがわるいんだ…?と思ってしまった…。
861メロン名無しさん:2007/04/25(水) 12:03:29 ID:???0
>>860
アニメではジョミーがやんちゃだから良さげに見えてしまうのかも
政治批判なんかも禁止の世界だから言論の自由もない世界のはず
きっと匿名掲示板なんてもってのほか
体制のキモさは6話からもっと描写されるんじゃないかな

というかSD体制いいんじゃね?と思うような現代って…
あ、でも逆に考えるとみんな危機感はもってるってことだ
862851:2007/04/25(水) 12:05:38 ID:???O
クローン人間と人型ロボットが「ほとんど人間」のように作れるようになったとして
それで何がしたいんだろうね、人間って・・・?
みたいな話を友人とたことがあって。既にいい年した大人でしたが。
フランケンシュタインやブレードランナーやフライなど映画の話の流れだったかなあ
まあ、ついモヤッとするのさ。すまんのう
863メロン名無しさん:2007/04/25(水) 12:19:17 ID:???0
自分がいらないものは世の中もいらないとは限らないし
理系の人たちのおかげで、便利な社会を享受してるわけだし
テラを恣意的に解釈して匿名で理系を批判するのはちょっとな
まー便所の落書きだけどさ
864メロン名無しさん:2007/04/25(水) 12:29:15 ID:???O
批判なんてしてないお
865メロン名無しさん:2007/04/25(水) 12:31:34 ID:???O
原作のメッセージは、ジョミーの言葉だけど
機械やロボットは良しとされている。
ダメなのは、コンピュータが人間を支配・洗脳するということ。
人間が思考することを捨て、感情のコントロールさえ機械任せにすること。
866メロン名無しさん:2007/04/25(水) 12:45:08 ID:???O
ロボット作りたいから作ってるんじゃないのか。
絵を描いたり映画撮ったりするのと変わらないと思う。
867メロン名無しさん:2007/04/25(水) 12:48:10 ID:???0
>>865
だね。
三行目の現状を導いた四行目の過去にもう一度目を向けさせ判断させたかったと。
強いて言うなら、後者をより批判しているジョミーだったけれど
体制を打ち壊すのに固執した過激派ではなかった。
妥協案すら受け入れられないSD体制化の人間の柔軟性の無さに
あの世界の現実として読んでて重かった……
868メロン名無しさん:2007/04/25(水) 12:50:03 ID:???O
>>853
よくある。
869メロン名無しさん:2007/04/25(水) 13:00:02 ID:???O
文系だけどロボットと宇宙開発は単純に楽しみだよ。
体内に取り込めるナノロボットは医療以外への転用怖いけど。

一番怖いのはどんな形であれ、他人を支配・コントロールしよう
従わないものは抹殺しようという誘惑。痛みを感じられない、想像力の欠如。
870メロン名無しさん:2007/04/25(水) 13:11:04 ID:???0
>従わないものは抹殺しようという誘惑。痛みを感じられない、想像力の欠如
ヌゲー同意
作者もはみだした者の物語って言ってたしね
竹宮さん始めとするあそこらへんの漫画家の原点てここらにあるとオモ

ジョミーがブルーから補聴器を受け取ったのは形見分けということでオケ?
それともあの補聴器は便利なデータベースみたいなのになってたりするのか
871メロン名無しさん:2007/04/25(水) 13:13:27 ID:???0
パワードスーツはホントにできちゃったもんな。
日本では医療介護用だけど、アメリカじゃ軍事用。

ただ、そういう技術を開発する連中は、そりゃ作りたいから作ってる
けど、その方向をどこに向かわせるべきなのかは当然考えてるよ。
絵や映画とは社会的影響や責任の質が違う。
872メロン名無しさん:2007/04/25(水) 13:16:31 ID:???0
>従わないものは抹殺しようという誘惑。痛みを感じられない、想像力の欠如。

この文章の前に「自分達の『常識』に」を付け加えると、今の日本人まんま
なんですけど…orz
873メロン名無しさん:2007/04/25(水) 13:24:27 ID:???0
じゃ、自分から変わるんだ!! 頼んだぞ、>>872
874メロン名無しさん:2007/04/25(水) 13:36:22 ID:???0
>補聴器
ジョミーが在りし日のブルーの精神をより強く自身の中に留めおく媒介として働いたのかも
などと無根拠な妄想に浸るある日の午後

ジョミーの中のブルーが生前のブルーの延長と捉えられるなら、
キースの中のジョミーも生前のジョミーの延長と捉えられなくはないかな。
たぶん、他人と分かち合える考え方ではなさそうな気はするのだけど。
875メロン名無しさん:2007/04/25(水) 13:46:43 ID:???0
あの補聴器、記憶のデータベースになってなかったっけ?
876メロン名無しさん:2007/04/25(水) 15:00:43 ID:???Q
補聴器はデータベースの役割もある、でFA
フィシスの過去もそのデータベースに問い合わせてみたようだ
周りから見ると、ソルジャーの意志を継いだ者の証明に感じるかも
877メロン名無しさん:2007/04/25(水) 15:02:00 ID:???0
青爺の補聴器受け取った時に、記憶装置って書かれてるよ。
多分、補聴器兼記憶装置。
878メロン名無しさん:2007/04/25(水) 15:27:58 ID:???0
ブルーは原作より長生きするの?
879メロン名無しさん:2007/04/25(水) 16:13:28 ID:???O
>>862
>フランケンシュタインやブレードランナーやフライなど

これはひどい
スターウォーズならもやもやしないぞ!



補聴器+記憶装置って……ブルーは耳が遠くて呆けてきてたのか?
880メロン名無しさん:2007/04/25(水) 16:26:33 ID:???0
色々頭の中入れとくと疲れちゃうとか
あんまり人に知られたくない事柄は読まれないように入れとくとか
何にせよ爺ちゃんだから、急に逝ってしまった時非常に便利だな
「この際ハーレイでもいいや、これを…」ガクッ
881メロン名無しさん:2007/04/25(水) 16:30:52 ID:???0
「ハーレイでもいいやって、あんまりですソルジャー」涙
ナキネズミでもいいんじゃないか?w

スターウォーズでもデススターあるしな
未来社会でギブスンは出てこないのかのう
882ハーレイ:2007/04/25(水) 16:32:05 ID:???O
だが断わる!
883メロン名無しさん:2007/04/25(水) 16:35:17 ID:???0
いっそ補聴器をソルジャー代行にすればいいんじゃないか?
884メロン名無しさん:2007/04/25(水) 16:44:22 ID:???0
>>873
「空気嫁」とか言われちゃうんだから一人じゃ無理だ

リオの扱い見てもSD体制怖い
ジョミーの尋問も気色悪いしな
見えない所でやられちゃうから違和感無くなるので恐ろしいんだ
885メロン名無しさん:2007/04/25(水) 16:54:44 ID:???0
補聴器が本体だろ…常識的に考えて…
886メロン名無しさん:2007/04/25(水) 16:56:26 ID:???0
あ、じゃああの人間の部分はただの補聴器かけなんだ<補聴器本体
887メロン名無しさん:2007/04/25(水) 16:57:20 ID:???0
新ジャンル「補聴器」
888メロン名無しさん:2007/04/25(水) 16:57:27 ID:???0
人間の部分は人形だからあんな若いままでいられたんだよ!!!!!111
889メロン名無しさん:2007/04/25(水) 17:00:14 ID:???0
あれは人形なんだな
いくらミュウだからって300年も青年の姿保ってられないもんな、常識的に考えて
890メロン名無しさん:2007/04/25(水) 17:02:01 ID:???0
補聴器テラオソロシス・・・
891メロン名無しさん:2007/04/25(水) 17:08:37 ID:???0
補聴器萌えが流行る!
892メロン名無しさん:2007/04/25(水) 17:32:54 ID:???0
ミュウのカリスマ「補聴器」!
893メロン名無しさん:2007/04/25(水) 17:42:32 ID:???0
>>889
人はそれを「リモート義体」と呼ぶ
894メロン名無しさん:2007/04/25(水) 17:43:56 ID:???0
「僕の姿が補聴器なのを気にしないでくれたまえ」
895メロン名無しさん:2007/04/25(水) 17:45:14 ID:???0
>>894
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
896ハーレイ:2007/04/25(水) 17:54:52 ID:???0
>>893
「ブルーは逝っちまったのさ、マトリクスの向こうへ」
897メロン名無しさん:2007/04/25(水) 18:07:48 ID:???O
ソルジャー代行になったジョミ太と補聴器の関係は、ど根性ガエルみたいなもんか


補聴器=ピョン吉
ジョミ太=ひろし
898メロン名無しさん:2007/04/25(水) 18:09:23 ID:???0
京子ちゃん=サム23歳
899メロン名無しさん:2007/04/25(水) 18:12:19 ID:???0
ネタバレスレじゃなくネタスレと化しているぞ...
900メロン名無しさん:2007/04/25(水) 18:13:54 ID:???0
ブルーの実体は実は補聴器だったというネタバレがされたぞ
901メロン名無しさん:2007/04/25(水) 18:14:45 ID:???0
サムはヒロインだったのもバラされたぞ
902メロン名無しさん:2007/04/25(水) 18:15:37 ID:???0
サムがヒロンだったのもバラされたぞ
903メロン名無しさん:2007/04/25(水) 18:17:38 ID:???0
二重ですまそ
904メロン名無しさん:2007/04/25(水) 18:35:52 ID:???O
ソルジャー・補聴器「ブルーなんて飾りなんです。。」
905名無しさん:2007/04/25(水) 18:36:45 ID:???0
サムは13には到底みえない。
906メロン名無しさん:2007/04/25(水) 18:43:26 ID:???0
サムはきれいなジャイアン、という
説に吹いたww
907メロン名無しさん:2007/04/25(水) 18:44:31 ID:???0
>>904
「偉い人にはそれがわからんのです」
908メロン名無しさん:2007/04/25(水) 18:59:12 ID:???0
ジョミー きたないのび太説
909メロン名無しさん:2007/04/25(水) 19:11:07 ID:???O
ナキネズミ→ドラえもん?
910メロン名無しさん:2007/04/25(水) 19:18:50 ID:???0
すねお→キース?
911メロン名無しさん:2007/04/25(水) 19:25:46 ID:???0
しずかちゃん→ゼル
912メロン名無しさん:2007/04/25(水) 19:38:30 ID:???0
ここで逆輸入ですよ

ゼル→しずかちゃん
913メロン名無しさん:2007/04/25(水) 19:58:22 ID:???0
普通に考えて
しずかちゃん→エマ女史だろww
914メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:00:24 ID:???0
>>907
宇宙ではブルーはいらないってこと!?(ノД`)・゚・。
915メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:00:26 ID:???0
すま……ない
ゼルを選んで……

心からすまな……と
思…て……る
916メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:04:29 ID:???0
>>915
:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
917メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:05:43 ID:???0
>>915
( ゚д゚)

(゚д゚)

・・・やっぱりビジュアルって大切だよね
918メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:13:13 ID:???0
出来杉くん→リオ
919メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:38:53 ID:???0
>>877
ああ、ハーレイ式との大きさの違いはそこにあったのか
920メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:41:45 ID:???0
「記憶装置!」
921メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:48:13 ID:???0
>>894
コーヒーを吹いちまった。キーボードにサランラップかけといて良かった。
922メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:51:46 ID:???0
サランラップかよwww
923メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:52:56 ID:???0
      ______       ______
     r' ,v^v^v^v^v^il    /          ヽ
     l / jニニコ iニニ!.   /  先  い  ジ   l
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !   生  た  ョ    l
    ヽr      >   V  !   !  ん  ミ   l
     l   !ー―‐r  l <.      で  |    l
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ     す  が   /
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_       _ノ
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV /              ! /.入
924メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:54:01 ID:???0
>>923
サム空気嫁w
925メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:56:59 ID:???0
        ____
      /__.))ノヽ   
      .|ミ.l _  ._ i.)  
     (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
     .しi   r、_) |     星野だがワシが育てた
       |  `ニニ' /   


これと組み合わせてなんとかなりそうな気が
926メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:59:26 ID:???0
これだろw

  ( ,. 〜―  、
  ノリ  ,'     ),
  ',   }^乂从イ,.)  
  (^i l. ´・ .〈・ リノ  
   Y )  r、_) |)
   .N  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´ 
927メロン名無しさん:2007/04/25(水) 21:16:05 ID:???0
>>926
なにその宇宙海賊ww
928メロン名無しさん:2007/04/25(水) 21:34:38 ID:???0
ちがう!コブラはそんなんじゃない!
遠くへ行ってしまえ〜!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:39:55 ID:???0
エピローグに出てくるミーシャと男の子は
フィシスとジョミーの生まれ変わりってコトでいいのか?
930メロン名無しさん:2007/04/25(水) 21:46:45 ID:???0
定期的にでてくるなこの疑問。
答えはないよ〜みたいだよ。
好きに介錯してくれ。
931メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:04:51 ID:???0
原作者によると特定のキャラとして描いてはいない。
読者の想像にお任せします。だそうだ。
932メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:13:35 ID:???0
>>930
>介錯

子連れ狼?
933メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:13:48 ID:???0


        .、イ⌒`ヽく
        <レレ'ノ)人ヽゝ
         ヾ(・Д・*" 
         /  y/  ヽ      <好きなように介錯を
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ
        (ノノノ | | | l )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
934メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:22:31 ID:???O
じゃあトォニィとアルテラにしとく
935メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:22:45 ID:???0
まだ、しんだららめぇ
936メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:27:53 ID:???0
>>929
断定は出来ないけど、私はそう思ってるよ。
なにしろ顔がそっくりなんだし。
それに、でないと救われない。ジョミー…
937メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:33:20 ID:???0
>>936
しかし、ジョミーが生まれ変わって会いたいと思うのがフィシスとは思えないんだが・・・
938メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:38:23 ID:???0
>>937
なんで?
それに会いたい相手がいるから生まれ変わった、とも書いてないが。
939メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:38:47 ID:???O
フィシスなら相手はブルーだと思う。
ジョミーの相手は思い付かない。
キースとジョミーは思い残すことなく逝った気がする。
940メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:38:57 ID:???0
じゃ、ジョミーとママンだ
941メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:40:52 ID:???0
リオとキムだよ
942メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:41:27 ID:???0
ブルーなら、ブルーらしい顔で描くでしょ。
なぜわざわざジョミーの顔にするのか分からない。
943メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:41:46 ID:???0
女の子はスナネズミ
944メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:43:35 ID:???0
つか、作者はどのキャラとも特定して描いてないってば。
945メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:44:09 ID:???0
だからスナネズミはとw

ちょっとマジレスしてみると、
作者の意図はフィシスの目を描こうとしたのではなかろうかと。
ファンからそういう要望でも来てたんじゃないかなぁ。
で、最後のファンサービス。
946メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:47:00 ID:???0
私はむしろ、あのエピローグで、ジョミーとフィシスは愛し合ってたんだな…と思ったよ。
これは恋愛漫画じゃないし、恋愛どころじゃなかったから、恋愛描写は二の次になってるけど。
フィシスはブルーのことも愛してたと思うけど、それは初恋のようなもので、
フィシスの中では憧れに変わっていって、
ジョミーと出会って触れていくうちに、ジョミーのことを愛したんだと思った。
ブルーは、フィシスのことは恋愛対象じゃなかった、と書かれてたね。
947メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:47:48 ID:???0
壊れて離れ離れになってしまった補聴器と記憶装置でFA
948メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:55:21 ID:???0
背景にシロエがいるから、
あの男の子はジョミーじゃないように思う。
ジョミーはシロエのことは知らないし。
949メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:58:10 ID:???0
皆、都合良いように、自分の好きなキャラだと解釈するんだよw

私はなんかは、消防の時、地球をバックにしたブルーのイラスト、
あれはプルーに似てるジョミーだと思い込んでたしな〜。
でもエピローグがジョミーじゃないという理屈なら、
あのイラストもブルーじゃなくてジョミーという理屈も通るなw
950メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:59:05 ID:???0
何もかもループ…
結局それぞれ好きなように解釈すればいいって流れになるね
951メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:59:18 ID:???0
原作ラストの子供2人は
グランドマザとコンプタテラが人間に転生した姿だお
952メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:01:34 ID:???O
全ての切ない思いを受け継いだ、誰の生まれかわりでもない二人。

「僕は一人、唯一度だけの存在」との台詞があるように
リインカーネイションはこの作品のテーマに無い。
953メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:01:44 ID:???0
>>951
それだ!!
954メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:01:59 ID:???0
>>950
ジョミーは人気ないから。
多数派のブルー好き、キース好きとかが、
あれはジョミーと認めなくないからいろいろ理由つけて否定して、
結局好きなように解釈、という結論になるんだな。
民主主義は、真実より多数決で決まる。
955メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:06:36 ID:???0
>>952
唐突に生まれ変わりだなんて世界観とも合わないしね。
956メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:06:49 ID:???0
ま、ジョミーと考えるのが一番自然ではあるわな。
957メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:08:03 ID:???0
だから、原作者自身が「読者の想像に任せる」と言ってる。

あの少年がブルーだと思う人はそれでいいし
キースだと言う人もそれでいい。
答えは自分の中にあるのだよ。
958メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:09:25 ID:???0
>>951
そしてワタシ「タチ」ノ子を作るのだー
959メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:09:50 ID:???0
>>954
なぜわざわざ議論を呼ぶような書き方をするんだ…
自分もジョミーだと思ってるけど、
バックにいるキャラを考えると他のキャラだと解釈する人がいてもおかしくないと思うよ
解釈は自由だよ
960メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:10:49 ID:???0
どう考えてもジョミーとサムだお^^^^^
961メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:12:18 ID:???0
ミーシャの家族(?)が全員ナメック星人みたいなんで、

ミーシャも大人になったらナメック星人みたいになっちゃうのかな。

962メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:12:32 ID:???0
ネタの流れになるのもお約束w
963メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:13:51 ID:???0
当時の読者少年少女 「うそ…みんな死んじゃったの…?(泣)」
と悲しませないためでないの?
ほら、まだ未来は続いてるんだよ。という作者のメッセージ。
それにはやっぱり主役の外見が一番効果的だし。
964メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:14:52 ID:???0
生まれ変わりかどうかも分からないのに。
とりあえず、ジョミーとフィシスに「生き写し」、でFA。
965メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:16:20 ID:???0
「なにか対になるものはないか…」と探してる人の数→(4)くらい
966964:2007/04/25(水) 23:20:08 ID:???0
でも生まれ変わりじゃないとすると、
「もう離れないから」の意味が分からないんだよなぁ。
967メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:22:59 ID:???0
そいやそういう台詞あったな。
じゃ、>>945 が近いのかも知れないな
968メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:23:21 ID:???0
「離れないから」

君はもう一人じゃない!僕がいつも側にいるよ
みたいな意味としか捕らえてないや。

969メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:23:30 ID:???0
でもあの宇宙船の人どうしがずっと仲がいいとはかぎらないわけで。ささいな
ことから戦闘状態になったりして。
970967:2007/04/25(水) 23:23:57 ID:???0
945違う。>>946だったw
971メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:25:08 ID:???0
>>966
そうか?
自分と同じような人に初めて巡り合った→もう離れない、
別に初対面でも成立する流れだと思うが。
972メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:25:19 ID:???0
食べ物の好みの違いや生活習慣の違いでいさかいが!
973メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:27:13 ID:???0
初対面でいきなり「もう離れない」という言い方するかなぁ。
ま、「解釈は自由」だけどね。はい。
974メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:29:00 ID:???0
>>973
じゃあもういいな
975メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:32:53 ID:???0

        .、イ⌒`ヽく
        <レレ'ノ)人ヽゝ
         ヾ(・Д・*" 
         /  y/  ヽ      <これにて一件落着
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ
        (ノノノ | | | l )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
976メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:34:58 ID:???0
もう離れないとか言われると、
過去に離れたことがあるって意味になるもんね。
977メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:35:18 ID:???0
どうかんがえてもトォニィの妄想エンド
978メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:38:24 ID:???0
あれはタラコの見た夢です
979メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:40:16 ID:???0
>>975
おいおいw
980メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:42:33 ID:???0
介錯か
981メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:43:00 ID:???O
人間側代表してタラコ、ミュウ側代表して泣きねずみの転生。
982メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:44:32 ID:???0
>>980
よろ
983980:2007/04/25(水) 23:45:24 ID:???0

久しぶりに行ってくる
984980:2007/04/25(水) 23:51:17 ID:???0
テンプレが長すぎるようなので、二つに分けるかどこか省略してもいいかな
概要の部分省略しちゃマズい?
985メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:52:46 ID:???0
     ∠Vヽ
     ||'ο`|| >>984 いいんじゃなーい?
     | \/ |
     ヽ   /
      \ /
986980:2007/04/25(水) 23:58:59 ID:???0
987メロン名無しさん:2007/04/25(水) 23:59:33 ID:???0
ソルジャーブルーって映画あるけどブルーの名前の元ネタはこれ?
すごい鬱な西部劇らしいが
988メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:10:57 ID:???0
そうらしい。
西部開拓時代の映画みたい。
Wikiで出るよ
989メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:12:29 ID:???0
ありがとう
990メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:27:13 ID:???O
誰か一人の生まれ変わりとは感じなかった
あの日、地球で死んだ人間(ミュウ)達みんなの思いを継いでいる子供達、と感じました

ただあの家族が地球に辿り着いても半魚人みたいなヤツらしかいなかったりして><

991メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:32:59 ID:???0
今度こそ地球で半漁人と共生するのさ
992メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:34:11 ID:???0
瀬戸の花嫁かよ
993メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:36:25 ID:gkY5o3ja0
なんか癒されるスレだなー。
994メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:36:56 ID:???0
早くシロエ出て来い出て来い
995メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:39:08 ID:???0
梅子
996メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:41:04 ID:???0
うめ
997メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:41:56 ID:???0
1000ならシロエがキースを食ってステーション編の主役
998メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:42:04 ID:???0
>986
ソルジャー・オツ
999メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:43:37 ID:???0
1000なら番宣ポスター当たる
1000980:2007/04/26(木) 00:44:08 ID:???0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。