萌えアニメの定義

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
なんだかんだで一番大きいのは絵柄だよね
2メロン名無しさん:2007/04/14(土) 15:39:42 ID:???0
キモ杉田氏ね
3メロン名無しさん:2007/04/14(土) 16:17:33 ID:???0

・キャラクター(性格・行動原理まで含む)
4メロン名無しさん:2007/04/14(土) 16:19:26 ID:???0
パンチラ
5メロン名無しさん:2007/04/14(土) 16:33:13 ID:???0
キモ声杉田おせーよ
6メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:05:02 ID:???0
キャラの女子率(女児向けアニメは除く)
7メロン名無しさん:2007/04/15(日) 04:44:51 ID:???O
RAYは萌え一般どっちだろう
8メロン名無しさん:2007/04/19(木) 08:52:35 ID:UoZSyGnBO
前スレ
9メロン名無しさん:2007/04/19(木) 08:54:53 ID:UoZSyGnBO
前スレ かな

萌えアニメの定義を考えるスレ

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1146210693/
10メロン名無しさん:2007/04/19(木) 08:57:36 ID:???0
知能指数の低さ
11メロン名無しさん:2007/04/24(火) 20:26:17 ID:???0
12メロン名無しさん:2007/04/25(水) 21:29:49 ID:???0
日本女の常識(その1)

ひっぱってくれる男性が好き・・・私の好みを先読みして楽しませて当たり前。
話し合いましょう・・・私の主張を全面的に受け入れなさい、でも二人で決めたことよ。
器が小さい・・・私の幼稚でわがままな要求を聞いてくれない男性。
家事・・・昼間仕事をせずにどれだけ遊んでいようと、夫も平等に負担するもの。
仕事・・・男性は家族を養うために絶対にしなければならないもの。
     女はしてもいいし、したくなければしなくてもいいもの。
離婚・・・女が相手に愛想つかしたら、慰謝料「もらって」するもの。
     男性が相手に愛想つかしたのなら慰謝料「払って」するもの。
養育費・・・女が子供を引き取ったら、相手の男性からむしり取るもの。
      逆の場合は払わなくてよいもの。
自分磨き・・・同じことを男性がやれば、ただのくだらない趣味。
       でも女がやれば自分の価値が向上すると思い込んでいるもの。
生命保険・・・男性だけが多額の保険料を負担するもの。
       夫の命を担保にして、一生働きたくない賎業の立場を保証するためのもの。
賎業主婦・・・とっても尊い「お仕事」で、外で働くよりもずっと大変。
どんな怠慢な手抜きをしても「愛情がこもっている」とわめき散らせば、、
決して解雇されない三食昼寝つきの”立派な”「職業」。
仕事をしたくない女や、就職できない女のための生活保護制度。

日本女の常識(その2)

妻の小遣い・・・夫が長時間労働に苦しんでいる間に、ママ友とランチ代として浪費するもの。

夫の小遣い・・・とことん切り詰めるべきもの。

専業主夫・・・家事育児すべてを「完璧に」こなさなければ、絶対に専業と認めない。

給料財産・・・夫のものは私のもの、私のものは私のもの。

借金負債・・・夫の借金は私と無関係。でも私の借金は夫が尻拭いして当たり前。

マザコン・・・男性が親孝行すること。女性の場合はそのまま親孝行。

厚生年金・・・長年結婚「してやった」見返りに、夫から半額を合法的に奪い取るもの。

税金年金・・・一切払わなくてよいもの。
       家事育児で間接的に社会に貢献している、などという愚ともつかぬ屁理屈
       を持ち出せば、公共サービスや社会保障制度にタダ乗りできる。
男女平等・・・女の「権利」を主張するときにだけ用いる言葉。
       平等な「義務」を課せられるときは、「女子供」になって拒否できるもの。
白人男性・・・レディーファーストをしてくれる、優しくてとっても理想的な男。
       DV殺人・妻への日常的な暴力の実態は、白人男性さまにはありえない。
レディーファースト・・・女を甘やかす概念だけを都合よく「常識」として輸入する一例。
        女に義務を要求される外来概念は「日本の常識に合わない」と
        断固として輸入を拒否する。
DV・モラハラ・・・女様にとって気に入らない男の言動は、一方的に悪と断罪できる伝家の宝刀。
13メロン名無しさん:2007/05/05(土) 00:43:57 ID:PAmLtpXlO
おいおい過疎り過ぎなんじゃねーの。
いくらなんでもよー
14メロン名無しさん:2007/05/05(土) 00:48:29 ID:???0
ネタソンメドレー再生してると自分の末期状態を堪能できる...

飛んでもNothing〜どき☆どきアニマル横町のうたの巻〜
プリンセスはあきらめない
偶然天使
恋せよ女の子
いちごコンプリート    ←今ここ
Summer vacation
Spiritual Garden
ハッピー☆マテリアル
おしえてほしいぞぉ、師匠
大事▼Da・I・Ji
乙女はDO MY BESTでしょ?
オトメロディー
ガールッピ
黄色いバカンス
少女Q
HAPPY☆センセーション
ありのままでLovin'U
ラブ chu ユー!!
キミのアシタ
恋☆カナ
踊る赤ちゃん人間
コイ▽クル
ハレ晴れユカイ
DRAMATIC☆GIRLY
15メロン名無しさん:2007/05/05(土) 17:23:30 ID:???0
ネタソンという割にわまともなのが多いな
16メロン名無しさん:2007/05/05(土) 22:27:58 ID:xX5LTzCb0
最広義の萌えアニメ・・・一般的に萌える事が可能な絵柄のアニメ=現在のアニメの大部分

広義の萌えアニメ・・一般的に萌える事ができる絵柄かつ一般人の認知を得ていない物=ヲタアニメの大部分

一般的定義での萌えアニメ・・・萌え要素をメインとしたアニメor結果的にそれが目的となっているorそれ
以外に見るべきものの無いアニメ。明確な線引きが難しいため主観に左右される部分が大きい。
17メロン名無しさん:2007/05/06(日) 01:11:41 ID:???0
萌脳の人からすればあらゆるアニメが萌えになるけど
基本的に女子生徒が体育でブルマ穿いてるのは萌えアニメとしての十分条件
18メロン名無しさん:2007/05/06(日) 02:50:14 ID:???0
>>14
よぉ
漏れ
19メロン名無しさん:2007/05/06(日) 07:22:42 ID:???0
自分にとって性的対象となる性(♂なら♀、♀なら♂、同性愛なら同性)
がそうでない性よりも目立っている、前面に出ている(主要人物の比率含め)アニメ

主役って訳じゃない
ギャルゲ系アニメとか主役は♂だけど前面に出ている、数が多いのは大抵♀
20メロン名無しさん:2007/05/07(月) 22:21:37 ID:???0
目のクリクリした美少女キャラが多数いて非現実的な事をやるのが萌えアニメの定義だとしたら
うる星やつらだって萌えアニメだったことになるな。
涼宮ハルヒの憂鬱は、俺はいわゆる萌えアニメとしては薄いほうだと思っているんだが
一般人は「これが噂の萌えアニメってやつか、」と思っているんだろうな。
21メロン名無しさん:2007/05/07(月) 22:43:02 ID:???0
ハルヒは萌えアニメじゃなかったら一体なんなんだ
22メロン名無しさん:2007/05/07(月) 23:12:30 ID:???0
ギャグアニメ
23メロン名無しさん:2007/05/07(月) 23:28:18 ID:???0
ハルヒはそれほどピンク色のオーラが感じられないし
そんなに萌え萌えしてないと思うのは俺がもう萌えヲタだからだろうか。

アルコール度数が薄くても酒は酒だよな・・・
24メロン名無しさん:2007/05/08(火) 00:49:17 ID:???0
>>21
    SF
25メロン名無しさん:2007/05/10(木) 17:20:10 ID:???0
>>23
割と一般人に近い俺からすると
ハルヒのBGMとかハルヒダンスとか子供みたいなしゃべり方する胸の大きいキャラクターとかは観てて大分厳しい
修学旅行のバスの中何かではまずみせたくない代物
26メロン名無しさん:2007/05/11(金) 00:03:46 ID:???0
>>25
たくさんある萌えアニメのなかではハルヒは一般人でもギリギリ理解可能なレベルじゃないか。
萌えキャラもそういうギャグとして解釈できる。

ローゼンメイデンを観てみろ、ドン引き間違いなし。
27メロン名無しさん:2007/05/11(金) 01:37:06 ID:???0
ハルヒは朝比奈さんが存在しなければもう少しいい作品になってたと思うんだ。
ごめん嘘
28メロン名無しさん:2007/05/11(金) 08:48:24 ID:???0
>>26
ローゼンはお人形だし、ゴスロリだし、可愛いしで
かなり受け入れ先は多いぞ。
老若な女性と父性をもった男には通用する。

ハルヒのロジックは小さい子には理解できないし
女子には受け入れられないだろう。
29メロン名無しさん:2007/05/11(金) 22:14:58 ID:???O
パンチラ
30メロン名無しさん:2007/05/11(金) 22:31:54 ID:???0
おれはこう定義しているな
「ファンが女の子キャラに萌えている男性が大半のアニメ」

この定義だと女の子がいかにたくさんいようと
いかにパンチラしようと
女性ファンをある程度獲得している
東映・ぴえろ魔法少女やるーみっく作品は
萌えアニメではない

逆にファンの大半が男性でも
北斗の拳、パトレイバー、攻殻機動隊あたりは
萌えでファンを獲得していないので(ちょっとはしているかも)
萌えアニメではない

だからハルヒやAIRも女性ファンが散見されるので
「萌えアニメ」ではない
おれはその対象層の狭さゆえに
萌えアニメと呼んでいるな
3130:2007/05/11(金) 22:33:53 ID:???0
>>28
視聴率や購買層をみるに
ローゼンはファンが男子ばかり
典型的な萌えアニメだな
32メロン名無しさん:2007/05/11(金) 22:35:04 ID:???0
上の話を聞いた限りでは
どんな萌えアニメでも一般相手に問題なさそうだな
33メロン名無しさん:2007/05/11(金) 22:41:25 ID:???0
全体的な雰囲気とかOP、EDとかローゼンは病的だし
ゴスロリ人形というのがいかにも変態チックだと思うんだが。
一方ハルヒには陽性の青春コメディの要素もある。
ハルヒダンスとアリプロの歌詞とのどっちに一般人が親しみを感じられるだろうか?
34メロン名無しさん:2007/05/11(金) 22:41:36 ID:???O
萌えしか取り柄のないアニメ
萌え要素を除くと何も残らないアニメ
「萌えアニメじゃなかったら何だ?」といわれて回答に苦しむアニメ


こういうのが萌えアニメ
35メロン名無しさん:2007/05/11(金) 22:48:56 ID:???0
その前に「『萌え』の定義」プリーズ
36メロン名無しさん:2007/05/11(金) 23:01:03 ID:???0
「『萌え』の定義」
キャラに色欲を感じることだと思う。
37メロン名無しさん:2007/05/11(金) 23:19:31 ID:???0
萌え⇔苺100%  これで十分
ハルヒは17の定義や
しんのすけの様に萌えオタをディフォルメできないのを考えると萌えアニメっぽいけど
まあ萌えアニメに限りなく近いラブコメディってとこか

朝比奈さん
あの人ちょっと危ういね
38メロン名無しさん:2007/05/12(土) 00:19:33 ID:???0
みくるは作中で萌えキャラと公言されているネタ的キャラだろ。
「オタクはこういうのが好きなんだぜw」という作り手のパロディ志向が感じられる。
39メロン名無しさん:2007/05/12(土) 04:32:19 ID:???0
>>31
イベント行くと印象が変わるよ。
ローゼンの前から女子にはゴスロリブームが来てたし。
40メロン名無しさん:2007/05/12(土) 19:12:33 ID:???0
女キャラばっかり厚遇して男キャラが冷遇されるのが萌えアニメ。
うる星やらんまは決して女キャラ一辺倒ではなかった。面堂や良牙は人気あったし。
ハルヒはキョンや古泉をぞんざいに扱っているので萌えアニメ。
41メロン名無しさん:2007/05/12(土) 21:31:33 ID:???0
>>40
じゃあ、CCさくらは萌えアニメじゃないのかい?
ゆきとさんや兄、父、小龍は女子にも人気だぞ。
42:2007/05/12(土) 21:33:17 ID:3OAl6wvk0
フランスの日本ヲタ娘(動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=231993
43メロン名無しさん:2007/05/12(土) 21:35:45 ID:???0
前スレ1に言うわけじゃねーが人それぞれに決まってんだろ
嫌萌えの人が過剰に反応しすぎなんだよな
44メロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:02:31 ID:???0
涼宮ハルヒの憂鬱は冷静に考えると萌えアニメじゃないしな。
キャラデザは萌え系だけど。
最近だとノエインに近い。
45メロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:06:16 ID:???O
>33
一般人にうけるとかじゃなく萌えるかどうかだろ?

アリプロは萌えません!
ハルヒのダンスは萌えます!
46メロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:06:36 ID:???0
>>41
CCさくらの後継作のツバサが
マンガ上は同程度、成功していて
女性ファンが多いところを見ると
CCさくらもある程度は女性ファンがいたようだ
47メロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:14:59 ID:rotKofiz0
あれは元々少女対象に作られたアニメじゃないの?
セーラームーンとかもそうだけど勝手に萌えの人がまとわりつくパターンが多くてウケる

ちなみにクランプはジョジョのやおい風同人誌描いてたらしい
48メロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:49:26 ID:???O
CCさくらはもともと少女向けアニメだろ
49メロン名無しさん:2007/05/12(土) 22:52:09 ID:???O
>>47
つーか、クランプは何人もいるんだよな
50メロン名無しさん:2007/05/13(日) 02:05:17 ID:???O
ハルヒが萌えじゃないならローゼンもなのはもぱにぽにも苺ましまろも萌えじゃない。
あとひだまりはテレ朝ゴールデンで放送してもいいレベル
51メロン名無しさん:2007/05/13(日) 10:54:19 ID:???0
>>49
作画だけでも二人だからな。
52メロン名無しさん:2007/05/13(日) 14:05:42 ID:???0
53メロン名無しさん:2007/05/13(日) 15:46:11 ID:???0
♀キャラを♂キャラに置き換えたら魅力がほぼ消滅してしまうアニメ
≒♀キャラの二次元♀としての魅力が第一のアニメ
たとえばひだまりスケッチの4人を全て男キャラにしたのを想像してみよう

セラムンとかプリキュアとかはそっち系のファンもいるけど基本は少女向けじゃないかなぁ
54メロン名無しさん:2007/05/13(日) 16:39:51 ID:???0
絵柄がヲタっぽいアニメは世間的には全部萌えアニメだと思うよ。

一部子供向けとして認知されてるものや、エヴァとか、例外的に社会的認知
を受けてる物を別にすれば
55メロン名無しさん:2007/05/13(日) 18:53:41 ID:???0
女キャラの目がデカいのが萌え系の絵なんだが
エヴァは美少女も中年男も同じ大きさの目なので萌えアニメじゃないな。
56メロン名無しさん:2007/05/13(日) 19:45:10 ID:???0
エヴァが萌え路線をつくったんだよ。
スレイヤーズや天地からは萌えの後継者は出ていない。
57メロン名無しさん:2007/05/13(日) 22:23:56 ID:???0
自業自得な所なくはないけど、庵野監督も「ふんにゃ〜ぷんにゃ〜」みたいなアニメは嫌いだったと思う
実際何かまとわりついてくるものから逃れる為に努力したらしいけど結局失敗に終ってこれが日本にアニメベスト100では萌え判定くらってしまった
58メロン名無しさん:2007/05/14(月) 11:53:30 ID:???0
話かわるけどさ、テレビのナレーションで「萌えーーーーー」とか言ってるオヤジ、
イントネーションも発音もむちゃくちゃだよな。
萌えって「俺」のイントネーションじゃないか?
59メロン名無しさん:2007/05/14(月) 19:03:23 ID:???0
定義のひとつの要素として、これだけは確実に言っておかなくてはならない

萌える≠抜ける
60メロン名無しさん:2007/05/14(月) 19:36:33 ID:???0
萌える⊂抜ける


61メロン名無しさん:2007/05/14(月) 22:38:33 ID:???0
萌えオタはエロ同人誌は読まないの?
あれは抜き目的以外に価値ないだろ。
62メロン名無しさん:2007/05/14(月) 23:23:16 ID:???0
>>61
それはエロオタの目ですよ。
今の同人は萌えなイラスト同人が大部分でせいぜいR15程度。
アニメも絡みもUPされるからエロが多く見えるだけで、
エロと萌えを両立しているサークルとなるとほんの僅か。
63メロン名無しさん:2007/05/14(月) 23:25:45 ID:???0
>>61
もともと今の萌えブームは同人発だから読んでる人は多いと思いますよ。
64メロン名無しさん:2007/05/15(火) 12:36:26 ID:???0
エロトモエは結構別物だよ

一般人でもアニメ絵のエロ系は結構使ったりする
「俺アブノーマル!」とか言いながらね

萌えはあれだ、少女マンガを読んで白馬の王子様を夢見てる乙女の♂バージョン
65メロン名無しさん:2007/05/15(火) 16:27:23 ID:???0
>>64
白馬の王子じゃないなあ。
白馬の王子は迎えに来るけど、萌えな子とは話すらしないで眺めるだけだから。
慰めに言えば、萌えオタはリアルと二次元の区別はある。
まあ、メイドさんやコスプレ嬢はリアルだけどな。
66メロン名無しさん:2007/05/15(火) 21:23:28 ID:???0
>>49
抜けたやつも沢山いる。w
67メロン名無しさん:2007/05/15(火) 23:01:34 ID:???0
>>65
萌えな子って・・・二次元の話だよね?
二次元以外で「萌え」を使うのは違和感がある
話をしないどころか物語に感情移入しきったり、そのキャラを登場人物にした同人を書いたり
少なくともそこまで消極的ではないぞ

「自分だけのお姫様を待ち続ける永遠の子供」(♂→♀の多くの場合は相手が高貴≒強い必要がそこまでないので別にお姫様でなくても構わないが)

だがスレ違い
68メロン名無しさん:2007/05/15(火) 23:12:47 ID:???0
萌えとエロは違うのか。
アニメの女の子にエロい気分になるのが萌えじゃないのか?
69メロン名無しさん:2007/05/15(火) 23:56:04 ID:???0
人それぞれだと思うけど大体そんな意味で通ってるんじゃない

所で一般人はどれが一番ひくかな
http://www.youtube.com/watch?v=Z2HpAE-QcQA
http://www.youtube.com/watch?v=1dxjnqd5nRM
http://www.youtube.com/watch?v=Tm902WXLGdA
70メロン名無しさん:2007/05/16(水) 00:30:11 ID:???0
萌えるけど抜けないっていうエロマンガがあるから困る
71メロン名無しさん:2007/05/16(水) 01:04:24 ID:???0
萌えっていうのは言ってみれば偶像崇拝だな。
架空の存在を絶対的価値を持つものとするところがまさしくそうだと思う。
信仰対象の人格を位置づける聖書が、アニメとかマンガ、ゲーム、小説などの媒体(メディア)に代わっただけで、
本質的には教義となんら変わらないな。
ドジ、ツンデレなどの要素を含めて理想的な女の子像を形而上に創出させるのは、
まさに神の創造と言っても過言ではないだろう。
つまり、理想化された存在への精神的依存は宗教だということだ。
そして、国民の大半が無宗教状態であるこの日本で、
多数の人の持つ価値体系といえば、カネか恋愛だろう。
その中でカネ、つまり資本主義、そして本田透がいう恋愛資本主義の
両方に敗れた落伍者たちへの救済を、魂の安楽を与えるものが(かつては宗教であったが現代日本においては)「萌え」なのである。

僕が最も言いたいことは

   萌え=宗教

だということだ。


自分でもよく分からんがとにかくそういうことだ。
72メロン名無しさん:2007/05/16(水) 01:29:16 ID:???0
NHKにようこそで出てきたな そんな奴
73メロン名無しさん:2007/05/16(水) 12:54:54 ID:???0
オレ的には萌え=可愛い子猫と戯れる感覚。
ぐるぐるぐるにゃー
74メロン名無しさん:2007/05/16(水) 15:45:45 ID:???0
萌えが宗教なんて大層なものなわけないだろう。

いわゆるアニメ絵が可愛いのは当たり前だ。人間の知覚
にそう働きかけるようにできてるんだから。

一般人だって可愛いという事は認識してるし、絵のちょっと
上手い中学生だって可愛いキャラを描く事ができる。

その可愛くて当たり前のキャラに優劣や属性を見出したり、
附加する事でフェチズムを感じる事が今の萌えなんだよ。

媒体が違うだけでアイドルヲタの精神状態と根本的には変わらない。
75メロン名無しさん:2007/05/16(水) 16:19:18 ID:???0
確かに萌えおたくとアイドルおたく、外側からみれば同じもの
ドン引きされるポイントとか特に
76メロン名無しさん:2007/05/16(水) 20:23:14 ID:???0
>>69
とりあえず、ローゼンでひくのは少ないだろう。
ぜんぜん萌え萌えな感じじゃないからな。
むしろ高度に完成されたOPとして捉えられるだろう。

ハルヒは微妙だな。
あれは少なからず媚びた部分があるから
意見が分かれるところだろう。

ひだまり?
あれは勘弁だな。
俺もドン引きだよ。
77メロン名無しさん:2007/05/16(水) 22:51:36 ID:???0
ハルヒ 破廉恥
ローゼンマニアック
ひだまり破廉恥+マニアック
78メロン名無しさん:2007/05/16(水) 23:19:07 ID:???0
79メロン名無しさん:2007/05/16(水) 23:45:39 ID:???0
つまりこういうこと


                /:::::::/   ゙i、`ー 、_::::::::::::::::::::ヽ、    ヽ
               /:::::::::::/  J U ゙i、  ,、-` ー 、_:::::::::::::\   `、 干 |三|
  /l       __,、   /::::::::::/ U   .、  i ゙.X __,,,、-、 ヽ:::::::::::::::\  、_l  ̄ .兀
\/ .l __ ,、--‐'"´ .l  /:::::::::/ ー‐‐---l  ∨-'" .__ ヒニl:::::::,-、:::::::\|
   '´        |  /:::::::::::l _,,、-=ニニ"゙l, __l /●/ l  .l/| |:::::::::::/|  _i_
    ‐┼‐     | /::::::::::::l_l /●/ l,"'`ゝ、ヾ二.,、-'  | | |::::::::/__|  `.土 ´
    ‐┼‐     | |:::::::::::::l"l   ̄__/_ノ    `゙''''"  U  l/ .ノ:::/\   大
    __     | |:::::iーt-l `'"´     ,、 ,、       ├''"/  /    _
    _|_    | |::::::l ヽl        __,,,、-,‐、ヽ、    |/`ー、,,__"''i  (ノ .)
      |_    | |:::::::゙ヽ.人     l  |ゝ‐`'"`i、 |    .l      `/
           .>'ー--t--ゝ、   .|  |,、--‐‐、| |   /      /   ナ┬
      /     .l   /   ヽ   l  .|,-t‐t'T'l    /      ./    `メ、
      ・      .l /      \    `'''""´   /      ./
80よく分からんところからコピペ:2007/05/17(木) 23:10:05 ID:???0
-萌えのオーダーメイドのために-

◆萌えアニメの定義

このサイトでいう萌えアニメとは、
(一部の)世間でいわれているいわゆる「萌え系アニメ」─美少女いっぱいではにゃーん、
というかんじのアニメのことではありません。

「萌え」の定義は各人さまざまです。
萌えという言葉ができた当初は、「萌え」=「2次元キャラクターへの擬似恋愛感情」だったようですが、
私の属しているコミュニティでは、コンピュータプログラムやハードの良し悪しについてまで「萌え」「萎え」という言葉を使っている人がいます。
私の定義では、萌えとは「理屈では説明できないけれど、
好きで好きでたまらない、その気持ちを周囲に広めたい衝動に駆られる、
むしろ宗教のような無条件の信仰を伴う強い感情」といったかんじです。
あなたの考える「萌え」の定義にあてはまるアニメ、
それが、このサイトでいう「萌えアニメ」です。
81メロン名無しさん:2007/05/18(金) 19:08:02 ID:???0
萌えの効果
ゲームや漫画のキャラクターなどに恋心を抱く→ゲームや漫画のキャラクターなどに恋心を抱くのは恥ずかしい→恥ずかしいけど事実は事実→“萌え〜”自分は気持ち悪いがその事を自分自身自覚しているのをアピール(エ段音で馬鹿っぽい印象を与える)→気持ち悪さ軽減

萌えの現在
アメリカのアニメオタクの間ではMost Obscen Eroticism の略か何か、とにかく小馬鹿にする様な意味合いを込めてMOEをエム・オー・イーと読むことがよくあるらしいです。
日本も少し前までは「臭いものには蓋をする」みたいな状況だったけど最近ではアンダーグラウンドな萌え文化を晒し者にして喜んでます。(大きな石をひっくり返し、その下で慌てるダンゴ虫をみて喜ぶのに似ている)

萌えのこれから
現在一般人の間でも萌えという言葉が浸透し、笑い者にされるようになったので
これからは例え萌えるにしても“萌え”という様にあくまで一般人の視点から萌えを半ば軽蔑しつつちゃっかり萌える萌え方(いわゆるメタ萌え)が萌えの主流のスタイルになっていくことが予想される。

82メロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:25:13 ID:???0
            ・ ・ ・ ・
勃起(性的官能)を伴わない狂おしいほどの愛情

たとえば、小動物に対してかわいいと思う気持ちに似る
もしくは、母親に対する甘える気持ちも含むかもしれない
83メロン名無しさん:2007/05/19(土) 10:29:43 ID:???0
もしくは「アニマ」を刺激するもの

アニマ・・・男性の心の奥に潜む女性的要素(広辞苑)
84メロン名無しさん:2007/05/21(月) 08:21:09 ID:???0
萌えないアニメとは?

おおよそキャラクターに魅力がある限り、誰かがどこかに萌えを見出すもの
メカアクションにすらメカ萌えが

萌えに対する批判はキャラクターより外見が先行する所にあるんだろう
誰にとっても萌えない→娯楽性に乏しい/つまらない

主観だが萌えそうにない例
ファミリー系(万人向け無個性/定着空気化/イデオロギー装置化)サザエさん他
幼児向け/知育(キャラクターが単純/教育目的化)
ブラック/シュール系(毒が強すぎでキャラが隠蔽)シンプソンズ他
アート系(意味不明/現実離れし過ぎて共感できない)

一般的にキャラクターがテーマ表現の道具と化しているものは萌えないと思われる
85メロン名無しさん:2007/05/22(火) 02:31:30 ID:???0
萌え化した人からみれば何でも萌えになっちゃうな
86メロン名無しさん:2007/05/25(金) 22:16:57 ID:???0

87メロン名無しさん:2007/05/26(土) 02:34:11 ID:???0
たとえば、見た目は完璧なものすごくかわいい子がいるとする
しかし、それだけでは萌えは発生しない

そのこがドジッこだったとする
すると萌えは発生しうる

ところが、そのドジは実は計算に基づくものだとする
すると、萌えの感情は逆転し萎えになりうる

逆のパターンも考え得る

たとえば、ある少女がタバコを吸っていたとする
これは人によっては萎え要素となりうる

しかし、その喫煙が実は大人っぽく見せるためのいわば背伸びであり
その少女が無理をしているとすると
この場合の喫煙は萌え要素となりうる

以上のように、単なる容姿、態度、振る舞いなどの外見のみで
萌えを語ることは不可能である
むしろ萌えとはその重心をキャラクターの人格、心情に置くものである
88メロン名無しさん:2007/05/26(土) 23:44:03 ID:???0
こういうどうでもいい考察に真剣に取り組める人を尊敬します。
89メロン名無しさん:2007/05/27(日) 00:37:50 ID:???0
知りたいって好奇心は無限ですから。
客観的意見をうるためには他者の意見が必用なのです。
90メロン名無しさん:2007/05/30(水) 10:22:05 ID:???0
みんながなんか言いたいことだけ言って
全然議論してないなあ
反論や批判も書いていいんだぞ?
むしろ書け
91メロン名無しさん:2007/06/01(金) 01:01:47 ID:???0
92メロン名無しさん:2007/06/01(金) 12:10:02 ID:SW1NZKrm0
誰でも恋はしたいもんだよ。もし俺に彼女がいたら、
バカップルのごとくベタベタいちゃついて公衆の面前で人目も気にせずキスにセックス!!
こんな妄想しても仕方ねえけど、俺には恋する権利もなく彼女も与えられない。人は皆、平等じゃねえのかよ!!
俺がキモオタでデブでハゲのオッサンだからか?
俺だってイケメンに生まれてれば、情熱的な大恋愛ができると思うぜ!!
俺のようなキモオタでデブでハゲのオッサンでもな血が通う人間なんだよ。人類、皆平等!!
俺のようなキモオタでデブでハゲのオッサンは、エロゲーでもやってセンズリこくか、デリヘルでも読んでデリヘル嬢にでもヌイてもらえと?
彼女も出来ず結婚も出来ずに一生すごせ、くたばりやがれ!!ってか?
まるでさ、神様は俺に対してはヘレンケラー、エレファントマン、乙武、それよりも凄い試練を持たせて生まれさしやがって!!
まるでさ、永遠に地獄の業火で焼かれ続ける火炎地獄のようだ。
俺だってな、彼女が欲しいんだよ。ソープ嬢、デリヘル嬢、ピンサロ嬢、お金払ってやる愛の無いセックスはもういらん!!
俺は愛のあるセックスがしたいし、デートがしたい、結婚がしたい、子供が欲しい。
腐女子でも基地外でも女だったら、もう誰でもいい。押し倒したい!!
おお!!窓から見える、お月様よ。月の女神よ。俺に彼女を与えてくれ!!。
神が奇跡をくれるなら、ならば妥協せず。本音を言うぜ!!
金髪の白人でボンキューボーンな美味しいアメリカ人のモデルちゃん!!
俺はそんな女の子と付き合いたい!!
おお!!窓から見える、お月様よ。月の女神よ。俺の妄想なんか聞いてくれもしないだろうなw
キモオタデブハゲオッサンの戯言でスマソwwww
93メロン名無しさん:2007/06/01(金) 12:12:33 ID:???0
アーツ声優がいる
94メロン名無しさん:2007/06/02(土) 02:17:59 ID:???0
恋愛は相手にも選ぶ権利というものがあるから、必ず落伍者が出る

一方、萌える対象(二次元)はけっしてあなたを拒まない
いつでもあなたを受け入れる
いつでもあなたにほほえみかける
その上、心変わり、容姿の劣化などは起こり得ない
たとえ萌えるキャラがいなければ作ればいい
どこまでも自分の都合のいいキャラを作ればいい
いつまでも、末永く、穏やかに、安らかに暮らせばいい
萌えは万人に等しく開かれている魂の救済である

しかし、萌えには欠点がある
それは想像力が不可欠であることだ
単なる平面上の視覚情報をあたかも実存するものとして完全に思い込むには
ある程度の訓練や熱意が必要かもしれない
しかし、いったん完全なる萌えの境地に達することができれば
あなたには永遠の安楽が待っていることだろう
95メロン名無しさん:2007/06/05(火) 22:58:51 ID:???0
萌えオタだが萌えだけのアニメにはついていけん、
というのが最大意見じゃないか?
俺もそうだし。
96メロン名無しさん:2007/06/06(水) 00:16:30 ID:???0
純粋に萌えだけのアニメなんてあるのか
たとえば?
97メロン名無しさん:2007/06/06(水) 08:29:05 ID:???0
かしまし
98メロン名無しさん:2007/06/06(水) 22:47:11 ID:???0
>>96
シスタープリンセスの二期目。
99メロン名無しさん:2007/06/07(木) 00:04:14 ID:???0
>>96
藍蘭島
100メロン名無しさん:2007/06/10(日) 22:41:26 ID:O9S0rK8OO
101メロン名無しさん:2007/06/14(木) 09:28:08 ID:???O
102メロン名無しさん:2007/06/17(日) 22:33:35 ID:???0
103メロン名無しさん:2007/06/19(火) 08:55:54 ID:???0
萌えアニメに多い黒目がちの瞳やはっきりと線で色分けする塗り方を
アニメ絵、アニメ塗りといいます。
104メロン名無しさん:2007/06/21(木) 00:25:41 ID:???0
見つけたよ  体育座りで  燃える空
105メロン名無しさん:2007/06/24(日) 20:23:01 ID:???0
106メロン名無しさん:2007/06/26(火) 21:30:22 ID:???0
お前らまじめに議論しろよ
なんで誰も書き込まないんだ
にしても過疎るんだよなこのスレは
いつまでたっても定義ができないじゃないか
大いに議論していいんだぞ
好き勝手書き込んでもいいんだぞ
きっといい答えは出るはずだから
107メロン名無しさん:2007/06/27(水) 23:09:05 ID:???0
タイトル:萌えアニメの定義
【糞スレランク:D】
直接的な誹謗中傷:5/106 (4.72%)
間接的な誹謗中傷:10/106 (9.43%)
卑猥な表現:14/106 (13.21%)
差別的表現:4/106 (3.77%)
無駄な改行:0/106 (0.00%)
巨大なAAなど:3/106 (2.83%)
同一文章の反復:2/106 (1.89%)
by 糞スレチェッカー Ver0.91 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=91

Dって微妙だな・・
108メロン名無しさん:2007/06/28(木) 00:12:37 ID:???0
刑法第39条 心神喪失者の行為は、罰しない。 2 心神耗弱者の行為は、その刑を減軽する。
109メロン名無しさん:2007/06/30(土) 02:27:05 ID:???0
何にでもレッテルを貼ろうとするのはマスゴミの悪い癖だ
110メロン名無しさん:2007/07/03(火) 17:32:54 ID:???0
アニオタ=萌えオタっていうのをどうにかしてほしいな
111メロン名無しさん:2007/07/03(火) 19:03:26 ID:Yzc8sk/30
まあとりあえず、主人公がハーレム状態OR明らかに萌えを狙ったシーン多数が萌えアニメ
112メロン名無しさん:2007/07/03(火) 19:08:06 ID:kXAPxMK90
>>110
そうだよな。
萌えオタは完全に危険物だからな。区別してもらわないと。
113メロン名無しさん:2007/07/03(火) 23:04:56 ID:???0
>>109
マスコミをマスゴミと呼ぶのはキモヲタの悪い癖だ
114メロン名無しさん
ところで、現実の女が二次元美少女に萌えるということはあるのか?
それと、BLは萌えに含まれないよな