【春日部対決】らき☆すた VS クレヨンしんちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
239メロン名無しさん:2007/06/08(金) 12:43:49 ID:???0
らきすたvs紅さそり隊
240メロン名無しさん:2007/06/08(金) 16:32:02 ID:???0
らきすたは糟日部だよね
241メロン名無しさん:2007/06/08(金) 19:09:14 ID:???0
しんちゃんは春我部だよ
242メロン名無しさん:2007/06/08(金) 22:38:33 ID:???0
クレしんは、今は春日部になってる

しかし何故どっちの作者も別の漢字にしたのだろう
243メロン名無しさん:2007/06/08(金) 22:42:55 ID:???0
確かクレしんの原作は最初から春日部だよ
春我部表記だったのはアニメだけだとおも
244メロン名無しさん:2007/06/10(日) 14:58:01 ID:???0
昔は粕壁て漢字だったよね
245メロン名無しさん:2007/06/11(月) 01:45:13 ID:???0
中核市移行はまだか???
246メロン名無しさん:2007/06/11(月) 10:05:59 ID:???0
中核市は30万人以上だから無理。
春日部は来年特例市移行予定
247メロン名無しさん:2007/06/12(火) 00:04:02 ID:???0
特例市だった。スマヌ>>246
248メロン名無しさん:2007/06/14(木) 22:18:51 ID:txiHa9jB0
今年の春日部共栄は難波にかかっているとか
249メロン名無しさん:2007/06/15(金) 01:58:21 ID:2v6f28eG0
>>244
春日部は異字同音で

粕壁→1944年・昭和19年まで埼玉県南埼玉郡粕壁町と名乗っていた。村合併後南埼玉郡春日部町と変更。

糟壁→江戸時代中期?あたりから明治初期まで粕壁と交互で公式に使われていた。

糟ヶ辺→室町〜江戸時代初期あたりに使われていた。隣の越谷市の表記、越ヶ谷→越谷の表記と相通じるもがある。

鎌倉時代から室町時代は春日部と使われていたらしい
250メロン名無しさん:2007/06/15(金) 15:02:48 ID:???O
今年も暑くなりそうです
251メロン名無しさん:2007/06/16(土) 04:01:17 ID:???0
せんげん台と千間台みたいなもんか
252メロン名無しさん:2007/06/16(土) 04:13:48 ID:???0
あんな厨房キモヲタアニメと一緒にすんじゃねえよ
253メロン名無しさん:2007/06/17(日) 01:40:37 ID:qLhvm2Br0
>>251
せんげん台も駅名はひらがな、地名は漢字だね。武里団地の突端に千間一丁目があるよね?
なんであんな小さい区域で春日部市なの?越谷市に囲まれてるよね?
詳しい経緯知ってる人いる?
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&tab=wl&q=
ほぼ越谷市千間台西3丁目。
まー豊春駅周辺も岩槻と春日部の市境が武里の所以上に複雑だけどね。
254メロン名無しさん:2007/06/17(日) 01:45:11 ID:qLhvm2Br0
255メロン名無しさん:2007/06/17(日) 05:00:13 ID:???0
>>36
友&愛は15〜17年くらい前に潰れた
256メロン名無しさん:2007/06/20(水) 08:16:27 ID:???0
>>253
小さな街や集落が、たーーーーーーくさん、それはもう
たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーくさん
ある県なんだ

近代埼玉は東京に近く、また東京のベッドタウンとして栄えた県で
だからこそ、新興住宅街が増えた。土地は安く人は無限に入ってくる
住宅業者にしてみれば格好のベッドタウンだったってわけ

その結果、住民が増え、新しい道路や国道や高速道路も増え
西武線、東武線、JRの激しい住民争いが繰り広げられた
当然そんな無計画、無秩序な都市計画が上手く行くわけもなく
いびつな形で住民が一箇所に増えたり減ったりした

話変わって、住民が集まれば、自治体の納税も増える
また住民を多く集めるためには道路や公共機関を充実させなきゃならない

ここで注目すべきは、一般的に「村<町<市(区)」の順番で
国からもらえる金も増える

しかし「市」になるためには一定の人口と土地が必要になる
だから住宅地域を細かく分けて、出きるだけ「町」を「市」に変更させた
沢山の「市」が増えれば、埼玉県が国からもらえる金も増えるから
だから埼玉県には「市」が多いってわけ

余談だけど「浦和、大宮、与野」が合併した「さいたま市」も似たような理由
257メロン名無しさん:2007/06/20(水) 10:40:20 ID:???0
まあどの県も元はと言えば小さい村の集まりだったんだけどね。
埼玉はこれまで合併を遅らせてきたので、どの自治体も狭い面積のまま
成長してきた。だから各自治体に文化的・財政的な差が出来てしまって
今更合併しにくくなった感がある。
258メロン名無しさん:2007/06/20(水) 17:32:00 ID:NRSKFfi40
>>256
岩槻はどうしても春日部市<さいたま市だったらしい。
旧岩槻市は単独で都心で行ける鉄道の誘致が第一の希望。だからさいたま市と合併。
でも現実的にさいたま市との合併で埼玉高速鉄道の岩槻駅延伸出来ると思いきや
さいたま市自体どこ吹く風と決め込んでるみたい。そりゃ金がかかるもんねぇ。
政令指定都市だから国と県の補助は期待できるものじゃないもんねぇ。
まー確かに都心から一直線で鉄道ができれば人口増。
それにしても岩槻駅延伸に対する金がかかりすぎる。
春日部市民からすると夢物語に見えるよ。たかが鉄道だけでね。
>>257
春日部・越谷は財政的変わらんよ。日本国内自治体どこも苦しい。
文化的?という事は地域圏とりわけ生活・通学通勤圏じゃないの?
埼玉県だと地域圏が三つに分かれてる。埼玉県北部(JR高崎線)
埼玉県西部(西武線・東武東上線沿線)と東京都多摩地域
埼玉県南東部(東武伊勢崎・東武日光線・東武野田線・JR京浜東北・宇都宮・埼京線・武蔵野線沿線)
と千葉県東葛地区(東武野田線・JR武蔵野線・常磐線・TX沿線) 
259メロン名無しさん:2007/06/20(水) 18:17:28 ID:WHIoPKAoO
>>252
リア・ディゾン厨乙。
クレしんも好きだが。
260メロン名無しさん:2007/06/20(水) 18:28:41 ID:???0
上がってるから覗いてみたらなんというローカルスレ
同じ埼玉・東武でも東上線な漏れにはさっぱりわからねぇw
川越とかヘタに有名なぶんアニメには出てこないしなぁ
261メロン名無しさん:2007/06/20(水) 19:21:28 ID:???0
川越市近辺だと「川越、坂戸、鶴ヶ島、川島、毛呂山、越生、鳩山」
を合併って無茶なプランがあるらしいけど、やっぱりまとまらない
何にせよ埼玉は日本一合併が進んでない県だからね
262メロン名無しさん:2007/06/20(水) 20:16:57 ID:???0
>>260
川越なんて先々週大河で取り上げられたばかりじゃないか
263メロン名無しさん:2007/06/20(水) 20:21:20 ID:???0
>>262
いや大河ていうなら春日の局のときのご当地っぷりはすごかったけど一般向けすぎてなw
264メロン名無しさん:2007/06/20(水) 20:41:47 ID:???0
県南東部は同規模の自治体が密集してるから
合併するの相当難しそうだよな。
越谷・草加周辺で政令市目指す動きがあるらしいが。
265メロン名無しさん:2007/06/21(木) 06:28:17 ID:???0
春日部トリビア

しんちゃん一家には春日部市から住民票が与えられている
266メロン名無しさん:2007/06/21(木) 13:12:50 ID:???0
当たり前田のクラッカー
267メロン名無しさん:2007/06/21(木) 13:38:32 ID:pFuVyEzP0
>>265
映画「嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ」の公開時期だったような気が・・・・。
それで市とテレ朝?開催で春日部文化会館で試写会をやったような・・・・・・。
そのときに春日部市が住民票与えてたよね。
うる覚えでスマン。
268メロン名無しさん:2007/06/21(木) 16:49:53 ID:o0LlqKAeO
>>2>>7
大橋美歩の旦那もいるでよ。
269メロン名無しさん:2007/06/21(木) 18:25:46 ID:I9cPfBHP0
(=ω=)コロネでも食べる?
270メロン名無しさん:2007/06/21(木) 18:44:20 ID:???0
>>269
落としものだよ(=ω=)つ.
271メロン名無しさん:2007/06/22(金) 00:18:19 ID:OHVXaJ4H0
姫宮が舞台で学校が花咲あたりになってたら有名になったのかなぁ・・・
いや、舞台になること自体がありえないか・・・・
272メロン名無しさん:2007/06/22(金) 00:25:36 ID:???0
面白さならクレしんの圧勝
273メロン名無しさん:2007/06/22(金) 14:06:51 ID:???0
クレしんは見ようと思って見たことはないが
つまらなかったことがないかも
274メロン名無しさん:2007/06/22(金) 15:43:22 ID:???0
どっちが面白いかは主観の問題だろ
それこそどうでもいいことだ

わかっているのは、春日部は日本一頑張ってる26万人の街だということだ
275メロン名無しさん:2007/06/22(金) 15:57:24 ID:???0
春日部頑張れ!愛してる
276268:2007/06/26(火) 16:30:45 ID:bL9MMNFtO
×大橋美歩
○大橋未歩
間違った、スマソ。
277メロン名無しさん:2007/06/28(木) 09:59:10 ID:???0
アニメ板の来るなスレがスレストされたの移住させてもらいますよっと
278:2007/07/01(日) 03:06:23 ID:fZpyLkeQ0
週刊インフルエンタ!#04〜クレヨンしんちゃん再現の巻
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=502909
279メロン名無しさん:2007/07/01(日) 15:24:43 ID:???0
●ようやく「アニソンマガジン」みた

ようやく購買。
どうやら「もってけ!セーラー服」は山本寛監督(当時)からオレンジレンジの「DANCE2」風の音楽との依頼があったようです。
ただ「DANCE2」のテイストでいくと、特徴ある音楽なので、「DANCE2」のパクリになってしまうため、テイストをいろいろ変更して、作成した模様。
あとサビの部分はいろいろ修正した結果、ポップ系にしたようです。
280メロン名無しさん:2007/07/01(日) 19:29:17 ID:G5/WxE4qO
らきすたが、クレしんのように15年たってもゴールデンでアニメが続いてるなんて有り得ない
比べるのがクレしんに失礼
つまり、ニコ動のらきすた虫は氏ねってことだ
281メロン名無しさん:2007/07/03(火) 00:01:03 ID:???0
ちょwwwwwwwwwww今気づいたけど、今回3人が乗ってるバスってセブン前の共栄行きスクールバスかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっと感動したwwwwwwwwwwwww
282メロン名無しさん:2007/07/03(火) 00:07:15 ID:???0
というか、飲み食いしてる喫茶店風の店って馬車道かwwwwwwwwwwwwwwwwww
確かに共栄から近いわなあ
283メロン名無しさん:2007/07/03(火) 04:53:19 ID:???0
15年も続いてるアニメなんて、サザエさんとドラエモンとクレヨンしんちゃんぐらいしかない
284メロン名無しさん:2007/07/03(火) 21:44:35 ID:???0
制作スタッフ、実際に春日部西口を歩いてロケしたんだね
東口の風景が一回も出てこないところが妙にリアル
わざわざアッチに行かんでそ

逆に、春女が舞台のアニメなら
粕壁小や消防署、ラオックスや駅前のデイリーヤマザキなどが通学風景に映ったかと
ロビンソンの新星堂や本屋で買い物したり
285メロン名無しさん:2007/07/03(火) 22:09:09 ID:???0
時期が合えば祭りもやるんだろうな春日部東口
286メロン名無しさん:2007/07/04(水) 20:33:31 ID:uOGUP/+z0
まさか春日部が2回もアニメになっちまうとは;^^
二の割なら聞いたがそのまません武里げん台yで浅草まで言ったらどうなるか・・・
287メロン名無しさん:2007/07/05(木) 18:52:22 ID:???0
>>280
ずっとゴールデンだったか?
一時期、土曜の午前中にやってなかったっけ?
288メロン名無しさん
>>287
クレしん特選版じゃね?またずれ荘あたりとか