地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
「地球へ…」のネタバレスレッドです。
原作既読者向け、ネタバレ見ても平気な人向けです。

■ 決まりごと
・次板脈は>>980が立てること。立てられない時は代わりを指名。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
・荒らし、煽りは徹底的に放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・鯖(サーバー)負荷軽減の為に、2chブラウザの使用を推奨。
 ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html

■ 概要
舞台は、今よりも遥か遠い未来―S.D.(Superior Dominance―特殊統治体制、西暦3千数百年)の時代。
人類は環境破壊により滅び行く地球を再生させるため、殖民惑星へ移住した。
コンピューター管理により整然と生きる人類。その一方で疎まれる、特殊な能力を持つ「ミュウ」という存在。
彼らは過酷な弾圧の中で政府の目から逃がれ、息を潜めながらも自分たちの存在意義を考え、
そして 地球への帰還を夢みていた―。
ミュウの指導者、ソルジャー・ブルーは、殖民惑星アタラクシアに住む少年ジョミーを自分の後継者として選び、夢を託す。

故郷・地球へ還る―――
その強い想いから、彼らの地球を目指す戦いが始まる。

■ 放映日程 ※全24話予定
MBS・TBS系全国ネット 2007年(平成19年)4月7日より放送開始 毎週土曜夕方6時〜
※静岡地区SBS、広島地区RCCは、4月14日より放送開始 毎週土曜夕方5時30分〜
※ネット配信(バンダイチャンネル、1週間無料)4月9日(月)〜

■ 関連サイト
公式:http://terra-e.com/
MBS公式(応援掲示板):http://www.mbs.jp/terra-e/
Wikipedia:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/地球へ

■前スレ
地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1175272036/

■本スレ
地球へ…(テラへ) TOWARD THE TERRA section07
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1175947430/

■過去ログ
地球へ…(テラへ) ネタバレスレ terra1
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1173366231/
2メロン名無しさん:2007/04/10(火) 00:13:07 ID:???0
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl
               2007年4月10日 糞スレにて
3メロン名無しさん:2007/04/10(火) 00:13:19 ID:???0
┌───────────┐
│ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│  正直、最近ブルーって奴は調子のってると思う!
│ :::::::::::::llllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::::│  ボクの周りもみんなそう言ってるよ
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│  だいたいジジイが威張りすぎなんだよな!
├─‐f-┬ ‐┬ ┬─‐───┤  ボクのジョミ…ゴホゴホ
│_(,(ソニつ |ノリ,し_____..|  ジョミーさんのほうが全然カッコイイよ!!
│  ((リ    ノリヽ⊃      .│
■                ■
※プライバシー保護のため
    音声を変えてあります
4メロン名無しさん:2007/04/10(火) 00:43:21 ID:???0
: : : : : :/  //    `ヽ、: : : : : : : : :ヾー< | トヽ{|
: : : : :/  | !       ` ー--、;_;ノノ >ニ└'ノ|
: : : :/.   | !             ヾ/: : : : : : :|
::: : :|    | !            __|: : : :i: : : : :|
:::: :|    ヾ、      __,,-=ニ´_  |: : : :|: : : : :|    優しさの中に強さを秘めた白夜の魔法使いが華麗に>>4ゲット
:ト::::| ─--_、__ヽ    ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : |        草太は私のものよ、誰にも邪魔させないわ!
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ`   /   {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : |     いばらも赤ずきんもイラネ、1・2・3じゅ〜すぃ〜
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─|    弋三シ/  ........  }: : : : |
.ヾ ||-ヽ  --┘|   ヽ      | .:::::::::::::: |: : : : :
  |ヽハ    ノヽ   `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
  |: : `T、¨   、─、      >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
  |: : : ::::`ヽ、   ー    ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,
  .ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、   /

>>1ばら姫     寝起きが悪い?永眠してろwwww
>>2きん     頭の中はお花畑ね、可哀相な子(^^;
>>3ドリヨン     ババァが出る番組じゃねーんだよ!(プゲラ
りん>>5       草太に相手にされないかわいそーな女(藁
ヴァ>>6       狼族の末裔?犬の間違いでしょ(プゲラッチョ
>>7イトメアリアン 毎回毎回やられ役お疲れ様www
>>8ーメルン    あたしを陰から守る?ストーカーとかやめてよね(プゲラ
>>9ュピ       喋れないの?メップルミップルの方がよかったなぁ(グリムプゲラー
グレー>>10ル   裸エプロンでファンに媚び過ぎなんだよwwww
5メロン名無しさん:2007/04/10(火) 00:46:49 ID:ZZELX8R+0
1よ 乙!
6メロン名無しさん:2007/04/10(火) 00:48:24 ID:???0
ただ今はソルジャー・1へ切ない乙を送りたい…
7メロン名無しさん:2007/04/10(火) 00:49:14 ID:???0
乙!
いま手元にある昔の2分冊のやつ読み返してる。やっぱ面白い。
どんなオリジナルストーリーがくるかと期待。
8メロン名無しさん:2007/04/10(火) 00:51:12 ID:???0
さっき再アニメ化と聞いて早速観て来ました。
懐かしかった。
今回のアニメは両親に愛されてるんだねジョミー。
そのほうが受け入れられやすいとは思うけどどう展開するつもりなのかな。
原作では両親の社会への従順な姿勢はテーマを判りやすく提示する入口だったけど。
9メロン名無しさん:2007/04/10(火) 00:58:39 ID:???0
  ,'             \  :::::l.            . :
  l         .      ヽ  〈::     . . : : : : : : : : : :
  |     \   ヽ,      ヽ \:,、 'ヽ,. . . : : : : : : : : /
  l  ;     |ヽ、   ,,A-‐    〉 /   , ヽ; : : : : : : : : : : :/
  ', ',    _,r-'_弐,zヽ、: : : : l ‖  彡'' ,ヽ : : : : : : :_zン
   ', `; ,  ´'.,f式)。y'゙丶、 __:| ‖  ´ 彡'/: : : : : : : : : /
   ' , ',\  \゚''´     ∨ /     / : : : : : : : :/
    \'、  X、_ \     || { ム  /: ; : : : : :_,..'_
      `丶,'  `‐-`‐' 、ノ'\ \ / `ヽ、_\: : : :, - '" o
          ー‐ i_ ,.'’    ,' ~   , -'""'''   |
            └ャ   /   , -'"        '、 。
             丶_/\ / /          ヽ
      ο              × イ           ヽ, ゚
         。       // ノ             ヽ
                { ´/ )   ,..-‐  ̄ ~`````

10メロン名無しさん:2007/04/10(火) 00:59:16 ID:???0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < マツカの声優発表マダーーーーー!!?? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
            ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
        ☆      (_
  ドシャーン!  ヽ    〃== 、-z, オラオラッ!!    ♪
         =≡= ((\从llし'     ☆
      ♪   / 〃((゚∀゚#@イ    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
11メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:00:37 ID:???0
>>8
両親については賛否両論だけど、あれでいいかなと思う。
記憶を消去されることの苦しさが伝わってくるしね。
そういえば、ジョミーを見守るブルーのワンシーン、あれは後継者に
対するというより、父親的な感じで見守っているように思えた。
12メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:00:49 ID:???0

 丶、_,      ./   //  ./    \`丶、\_`、_',_
  弋‐'      .l  / / /-=-ニニニ=ヤr-ゝ`-‐イー'
   `\_ ヽ, .  ├-≧=,__/  ̄≧,テ迅\_ :{ |-;:::::Z
      'ミl,l,ヘ, |,イ('テ迅',  /  ´弋_c}イ゛ | ト .|::/
        l,'-丶,i, 込c'' ',      'ニア’  ,リソ,}'
        ー'{个ヽ ̄   ;         .ノノ/
          '火,.     l, 、       ,r イ
            ',     __ .___    /ソ'
             \   ´ー-‐    /ト-、.....,,,
              ` 、     ,...<_,.=≧'''^ l
             ; ' ´´,!`>_-=ー' ,´        |
             |}~l, .| ̄_/,.-'/      ,_|_ ,. - .,__

13メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:03:19 ID:???0
ナキネズミ      ヽ、 l         / ,/´
          `ヽ'⌒iヽ!   _.-、_ト、 、/_/ /
            | \l',_j-` ̄:..:..:..:.`/:./冫´、  _,,. -‐:.'´- ̄ヽ
           /i'ヽ }ヽl!:..:..:..:..:..:..:..l|:.l!:':..:..:..:.`'´:..:./ ` ヽ   }
           ,' ヽ,r'j}:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..,.-‐:、:..:..:..:..:,ヘ   二'‐  {
             { r{llllリ:..:..:..:..:..:..:..:..:.,イ0lllli.}ヾ :..:..:!、 ヽ.  〈`   !
           ヽ. ^'^ ,r〃''イ:..:..:.. 'ヾllllllllァ;ノ  :..:..:冫/   ヽ  }
          イ´ , (    、     `~´´    :..:ヽ.'  ,. -' /
          /_,,./   ヽ '´     ',      .:..:.l__:.ヽ-_.,/
        ,,.-'i´_,l     |      ''-!、,    :..:.l:.「`~´
      ,. '´ ,,;ベ j.    人.   ヾ:、ヾ:}、 `ヽ、 :..:i;..l  
    /  ,.r'  /ヘ.ヽ-イ   `ヽ、   ヽノ ヽ、   `ヽ:.ノ:..l
    , '  ,/   /   `ゝ、ヽ、,,_   `~´  ヽ  \..;.‐'^ヽ:.l
  /   /  /    /           -< ̄ ヽ:..:..:..:..\
  /   /  /    /             ',  :.:.ヽ:..:..:..:..!ヽ
 i    ,'  ,'    /               ', :..:..:ヽ:..:..:..i, ヽ
    i   l   /                    i .:..:..:..:.ヽ:..:..:l ヽ
      !  `  /                 l:..:..:..:..:..:.ヽ:..:l


14メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:04:40 ID:???0
>>3
トォニィのいう「ボクの周り」ってナスカの子たちだよね?w
15メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:08:43 ID:wFzkmuqk0
>>10
薬師丸ひろ子に決まってるじゃないか
16メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:11:22 ID:???0
>>15
酷かったよね・・
薬師丸のマツカ

秋吉久美子フィシスはもう酷いなんてものじゃなかったけど
17メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:14:02 ID:???0
両親が次の子供を育てる事になると、
思い出のアルバムも、服や教科書や、もしかしたら学校で描いたかもしれない絵とか
ジョミーに繋がる諸々は処分されちゃうんだろうな。
両親が優しいって展開は今後記憶をリセットされるからでは?ってレスあったけど、
本当にそうなりそうな気がしてきた。
18メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:14:34 ID:KCmtdazf0
寺へ…
19メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:16:47 ID:???0
>>13
また偽ネズミか!
20メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:19:12 ID:???0
原作はあるわ映画もはるか昔に公開されてるわで
俺みたいな老GUYは若本ナレくらいしか楽しめないわw
21メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:23:02 ID:???0
「次は女の子がいいわ」とか、読んだ当時、義理とはいえ母親が
子供を品物かペットくらいにしか見てない台詞はかなり衝撃的だったなぁ。
22メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:24:30 ID:???0
>>11
ブルーから見るとジョミーは孫のようなものかもしれないぞ
きっと長生きしてたらジョミーに小遣いとかあげてたね
23メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:25:08 ID:???0
>>21
それって映画オリジナルのセリフじゃなかったっけ?
24メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:29:14 ID:???0
別に娯楽でやってるわけじゃなく
親業もかれらの仕事なんじゃね?
25メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:49:27 ID:???0
両親あれなら、テラズNo5 を母親似に変えるなりして、少し残酷さをださないと。。
あと、余分なシーンをいれるせいで、説明がたりんわさ。アタラクシアは地球上にあると
思ってるはずなのに、まるでわからんし。。。 

一番心配なのは、トオニィがOPにでていない。つまり、ナスカ編は12話以降ってことだろ
残り12話で足りるのかよ。。 キースがでるのも6話だっていうし。
26メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:53:19 ID:???0
途中でOPED変わってトオニィとキースかばって身体半分無くなる子も出るんじゃない?
27メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:54:52 ID:???0
それはあまりのもアレな呼び方だw
マツカですよマツカ
28メロン名無しさん:2007/04/10(火) 01:59:43 ID:???0
ああ、すまんw
顔は覚えてるのに名前思い出せなかったw
29メロン名無しさん:2007/04/10(火) 02:10:44 ID:???0
でも6話でキース。。。1巻の2/5くらいなんだよね。いくらオリジナルいれるといっても。
ナスカ編がはしょられそうな気がするんだよなぁ
30メロン名無しさん:2007/04/10(火) 02:13:04 ID:wFzkmuqk0
端折られるのがグランドマザーとの戦いだったら・・・
31メロン名無しさん:2007/04/10(火) 02:13:31 ID:???0
フィシスのとこの竪琴引きが妙に懐かしかったw
いたいたそういえば、って思って。
この頃の竹宮さんの漫画って、空気の湿気や風、雑踏の物音とか
リアルに感じさせてすごかった。
自分を平気で送り出せる両親を思って哀しさに涙を浮かべながら
訪れた雨上がりの遊園地も、地下トンネルの暗さと圧迫感も。
アニメのアタラクシアはより地球っぽかったね。
当時の独特な未来都市風は捨てがたいけど、今のアニメとしては
子供らに受け入れられやすいかも。

32メロン名無しさん:2007/04/10(火) 02:45:41 ID:???0
はじめまして!まだ誰も言ってないと思うこのギャグを披露して寝ます。

地球ワロスwwwwwwww
33メロン名無しさん:2007/04/10(火) 02:45:50 ID:???0
かなり忘れてるから新装版買うかなあ
34メロン名無しさん:2007/04/10(火) 02:46:33 ID:???0
アニメで気になった事としては
ジョミーが遊園地へ行くバスの中で家族アルバムを見る描写
あのアルバムを持ち歩きながら旅をするんじゃないかという気がしたw
「大人になる」というセリフが何度も出てきた事
成人検査の事があってもクドすぎる気がした
子供と大人の定義というか、成長物語的というか、原作のテーマとは別の要素
を入れようとしているんじゃないか、という嫌な予感がした
衝撃的な原作破壊(ゲド戦記とかw)があったばかりなので油断できないw
まあ、今のところはどうなるか見るつもりでいる
35メロン名無しさん:2007/04/10(火) 02:56:59 ID:???0
前の晩に見てたの思い出しただけじゃないか?>アルバム
36メロン名無しさん:2007/04/10(火) 02:57:22 ID:???0
あれ、見てたっけ?
37メロン名無しさん:2007/04/10(火) 03:00:07 ID:???0
うーん、確かに微妙にぼやけた映像だなw
目線が下になっていて見ていたようにみえただけか
38メロン名無しさん:2007/04/10(火) 03:04:59 ID:???0
さっきネット配信ので観たばかりだけど、
バスの中ではアルバム見てないよ。
コマーシャル見て、車内の親子連れを見て思い出していた。
39メロン名無しさん:2007/04/10(火) 03:12:19 ID:???0
原作は時代的には何百(千?)年後くらいの設定なんだろう?
SFだから単純に未来だって考えていたけど
サッカーが残ってるっていうのはスゴイねw
ゴールはそのままだし
スモウとかはどうだろう・・・とか、つい考えてしまいました!
SD体制下だと太った人はダメだろうかw
40メロン名無しさん:2007/04/10(火) 03:39:44 ID:???0
動く歩道がない代わりに、ノンステップバスがあったりして、SF的未来都市とうちらのリアル空間がごっちゃになったよーなフシギ世界だったなぁ。
アタラクシアでああだったら、E-1077や地球はどうなってるんか、怖いモノ見たさで楽しみだ。
41メロン名無しさん:2007/04/10(火) 04:12:21 ID:???0
80年代くらいのアニメで地球へのステーションの裏表の設定をパクって逆転
させたようなvs宇宙人戦闘ロボットモノがあったけれど、その一般人の暮す
所は特にハイテクじゃなくて外側がハイテクだったと思う
超ハイテクな裏側を気付かれない為のレトロ環境ってのはアリかもしれない
が、そういうギャップを今回のアニメは狙ってるんだろか
42メロン名無しさん:2007/04/10(火) 04:14:07 ID:???0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>>16
「ソルジャー・ブルー、あだだでつね?」でがっくりしたことを覚えている。
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
43メロン名無しさん:2007/04/10(火) 04:16:11 ID:???0
遊園地に来てたお迎えのミュウが偉いがっしりした男だったけど、
今回のバージョンではミュウ=障害者集団設定はなしですか?
44メロン名無しさん:2007/04/10(火) 05:19:42 ID:???0
リオの出番はかなり増える予感

OPでも長老たちにまじってブルーの最期を
近くで看取っているシーンがあるし。
だからジョミーを連れて船へ戻る時も
もしかしたら負傷せずにすむのかな?
原作で顔を覗き込んでる少年が
リオの役にすりかわってたりしてw
45メロン名無しさん:2007/04/10(火) 06:17:32 ID:???0
リオ=聾唖&虚弱体質
長老=義手
カリナ=喘息持ち

「我々が何故超能力を持つに至ったか?それは皆それぞれどこかが欠けているからだ」
「肉体の不備を補うために精神が研ぎ澄まされ、超能力になった」

差別助長と受け取られるから全部お釈迦ですか?
46メロン名無しさん:2007/04/10(火) 06:22:28 ID:???0
ジョミー=癇癪餅DQN
47メロン名無しさん:2007/04/10(火) 07:19:48 ID:???0
今回カリナとトォニィの扱いはどうなるのかな?
やっばジョミーと恋愛して生まれる流れになるのだろうか
48メロン名無しさん:2007/04/10(火) 07:25:27 ID:???0
それは絶対嫌だ!
子供心にもあれはショックだった。

この話には恋愛要素などいらん。特にジョミーには。
恋愛にうつつを抜かしてるところなど見ると幻滅してしまうかも。
49メロン名無しさん:2007/04/10(火) 07:53:27 ID:???0
やっぱ主題歌はこれじゃないとね
http://www.youtube.com/watch?v=HOxlKtaDsZs
50メロン名無しさん:2007/04/10(火) 08:06:42 ID:???O
ダカーポ厨はいい加減にしろ
原作レイプの劇場版の歌なんか糞
51メロン名無しさん:2007/04/10(火) 08:08:52 ID:???0
>>49
自分は連載時に原作読んでた年寄りだけど、
さすがにそれを主題歌に使うとなると「今時これ?受けねーよ!」と思うよ。

昔を懐かしむのもいいけど、時代にあったものを使わないと。
52メロン名無しさん:2007/04/10(火) 08:11:08 ID:???0
そうだね。イイ思い出として取っておきなさい。
53メロン名無しさん:2007/04/10(火) 08:23:05 ID:???0
時代にあった絵やファッションも使ってやってください。
54メロン名無しさん:2007/04/10(火) 08:27:39 ID:???O
教室とか携帯っぽいモノとか建物が今風にアレンジ…
ちょっとしょっぱい気分
55メロン名無しさん:2007/04/10(火) 08:42:13 ID:???0
古いかな?んー古いか、、、
56メロン名無しさん:2007/04/10(火) 09:31:25 ID:???0
原作もふるければ作るほうも大変ね…

昨日アニマックスでこち亀の再放送見てた。
脚本が西園 悟だった。
仕事の数だけは凄い人?
57メロン名無しさん:2007/04/10(火) 10:01:03 ID:???O
駄作しか書けない無能作家だからねw
58メロン名無しさん:2007/04/10(火) 10:33:37 ID:???0
スタッフ全体いっぱいいっぱいで頑張らないと
ダメそうな印象はあるな。
59メロン名無しさん:2007/04/10(火) 12:13:35 ID:???0
西園はデジモン無印、ゾイドジェネシスと
自分の好きな作品のシリーズ構成やってるんで
地球でも頑張ってくれないかなと期待している

作画が落ちるのはほぼ確定だろうから
せめて本だけでもそれなりになってほしい
60メロン名無しさん:2007/04/10(火) 12:15:38 ID:???0
監督に無能だとなじられた脚本家のことか、お気の毒にw
61メロン名無しさん:2007/04/10(火) 13:21:43 ID:???0
ブルーの耳あてが補聴器だと知ったとき
激しい萌えのイナズマが全身を走ったんだ

ところで原作のエピローグにでてくる
女の子と男の子って誰の生まれ変わり(?)なのですかん?
アホな漏れに是非とも解説して欲しい
62メロン名無しさん:2007/04/10(火) 13:26:21 ID:???0
アホな世代が全滅したおかげで優秀な次世代の美少年と美少女が出会うことができたんじゃない?
63メロン名無しさん:2007/04/10(火) 13:50:47 ID:???0
あれは誰の生まれ変わりというものじゃなく
遠い時間の果てに、違う種族からもいずれミュウは生まれるんだよ、
というのを表してるんじゃないかと思った。
ラストの二つの種族は見た目も結構違うけど仲良くなって、
ミュウ(だろう)少年少女も普通に育てられて、かつてのミュウたちの記憶を受け継いで出会う。

いいエピローグだと思うよ
64メロン名無しさん:2007/04/10(火) 14:35:33 ID:???0
>>34

>ジョミーが遊園地へ行くバスの中で家族アルバムを見る描写
>あのアルバムを持ち歩きながら旅をするんじゃないかという気がしたw

フラッシュバックって知ってる?
65メロン名無しさん:2007/04/10(火) 14:42:03 ID:???0
うわっ、書き込みしちまった。

物語の進行中に過去の出来事を挿入すること。回想を表現するための技法。

だよ〜。
66453:2007/04/10(火) 16:57:48 ID:???0
>>65
指摘された後で見返してみて回想だとわかった・・・orz
アルバムの写真の詳細を見てたから画面枠のボヤけに気付かなかったんだw
直後が回想にふけるというより、膝上の何かを見てるような感じだったんで
惑わされた...
普段見るアニメは計算されつくした構図のものが多くてネw <言い訳
目の表情や視線方向って重要
なんかこのアニメ、そういうところが変な感じがしてしまうんですw
6766:2007/04/10(火) 17:00:04 ID:???0
しまった!名前誤爆...
失礼しました
68メロン名無しさん:2007/04/10(火) 17:13:23 ID:???0
ブルーは水槽の中でフィシスが見る地球の夢に惹かれて
フィシスをミュウと地球の女神として見たんだよな

キースとフィシスの生まれる順番が逆だったら
キースを引き取ってたんだろうか?
69メロン名無しさん:2007/04/10(火) 17:18:52 ID:???0
もちろんキースを手元に置いて愛でたにきまっている。
70メロン名無しさん:2007/04/10(火) 17:20:30 ID:???0
>62,63
あれはそういう意味だったんだ
まったく思いかなかった
眼からうろこっすよ
もう一回原作読んでくる!サンクス!
71メロン名無しさん:2007/04/10(火) 17:23:24 ID:???0
原作でキースとかが多用するYESやNOは出てくるのだろうか・・・。
72メロン名無しさん:2007/04/10(火) 17:38:40 ID:???0
脚本家にきいて。
73メロン名無しさん:2007/04/10(火) 17:39:12 ID:???0
身も蓋も無いなw
74メロン名無しさん:2007/04/10(火) 18:33:08 ID:???0
佐藤大ならやると見たネ。
エウレカイベント中継のとき
空気読めない人っぽかったし。
75メロン名無しさん:2007/04/10(火) 18:38:55 ID:???0
「血の繋がりも無いのに」という台詞がおかしいというのを
何処かで見て、それからそれが気になって仕方が無い。

血の繋がった親子というものを知っているような言い方だし。
血の繋がっていないのを、馬鹿にはしていないけど、それに近いような・・
皆が「誰の子孫でもない地球の子供」なはずなのに。
76メロン名無しさん:2007/04/10(火) 18:44:19 ID:???0
「血縁のない育て親による養育は、地球の子としての完全な平等を保証した」と
映画版の教育ステーション・コンピューターが言っておりました。
77メロン名無しさん:2007/04/10(火) 18:46:07 ID:???O
そういやそうだ。うっかり現代人の感覚で作っちゃったのかね。
78メロン名無しさん:2007/04/10(火) 18:47:10 ID:???0
S・D時代においてはすべての者が等しく地球の子であり親である―
って原作にも書かれてるね。アニメはアニメでその道を突き進むつもりだろうか。
79メロン名無しさん:2007/04/10(火) 18:50:00 ID:???0
>うっかり現代人の感覚
が、要所要所で見られるんだが・・・
あと数話みてみないと狙ってやってるのかボケなのかわらかん
原作の背景設定を守ってるんなら、おかしな所満載って感じだ
80メロン名無しさん:2007/04/10(火) 18:55:33 ID:???0
そういや、ジョミーに最初喧嘩売ったのってキムって名前なんだな。
ここも変更されるか・・・?
81メロン名無しさん:2007/04/10(火) 19:03:42 ID:???0
>79
自分があの検査員だったら息子より先にテスト対象認定するよ、あのママン。

ついでに原作ママンについて他板のレス転載

729 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/04/09(月) 18:47:54
そっかー、いろんな考え方があるんだな。
私はジョミーを養母として愛しているのは本当だけど善良なる市民として
体制に忠実なのも当然という、2つの価値観が一人の人間の中で
何の疑問も無く存在しているという解釈をした。
だからこそ恐ろしいとオモタよ。
82メロン名無しさん:2007/04/10(火) 19:05:44 ID:???O
いずれソルジャーを慕うんだろうし(フォロー入りそう)そのままでいいんじゃね
83メロン名無しさん:2007/04/10(火) 19:09:24 ID:???0
時代がどうのっていや、キースがナスカに行ったとき
船員がキースのことを毒づいた「なんでェ あの耳飾りは!女みたいに!」のセリフも
今の時代には合わないだろうから使われることはないんだろうな。
84メロン名無しさん:2007/04/10(火) 19:15:22 ID:???0
結末もオリジナルだって。どうなるのかな・・・
85メロン名無しさん:2007/04/10(火) 19:21:07 ID:???0
サムが精神攻撃で廃人にされる描写自体がなくなるかもしれない。
86メロン名無しさん:2007/04/10(火) 19:25:30 ID:???0
総集編読んでたら月刊マンガ少年の広告に
松本零士の力作!!ミスティックファンタジー ナスカ
ってあるがナスカってたびたびSF世界に出てくるの?地上絵のナスカしか思いつかねぇ・・・。
87メロン名無しさん:2007/04/10(火) 19:32:49 ID:???0
>>75
えー。
脚本の人、原作300回読んでから出直してきてほしい
88メロン名無しさん:2007/04/10(火) 19:35:06 ID:???0
>>84
エヴァ的ENDになるか、それとも地球人総ミュウ化のENDになるか、色々と考えられるけどね。
少なくとも地球壊滅ENDというのは無くなるような気がする。
89メロン名無しさん:2007/04/10(火) 19:52:53 ID:???0
オリジナル入った方が割り切って見れるかもしれんな
だがブルーの復活だけはしないでくれw
90メロン名無しさん:2007/04/10(火) 19:54:32 ID:???O
リオとか生き残ってくれないかなと思ってる
91メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:27:29 ID:???0
エヴァはないだろさすがにw
92メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:34:31 ID:???O
キースに首締められたジョミーの「きもちわるい」で終か
93メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:37:51 ID:???0
舞台設定改変にオリジナルエピ追加にラストシーン変更か…
アメコミ並の改変ぶりだな
換骨奪胎になってくれと祈る。二次創作にはしないでくれよ…
94メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:45:15 ID:???0
今までオリジナルEDになるかも、とは言われてたけど
とうとうスタッフがそういう情報でも出したの?
95メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:46:11 ID:???0
結末なんて、ミュウと人類で地球を蘇らせよう、で終わりだと思うな。
鬱系にはぜったいなるまい。
第一話のわからんちぶりを見ると、そういう分かり易い無難なラストにしか持って行けない気がするよ。
96メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:48:23 ID:???O
一話の台詞矛盾はポカやっちゃったんだろうと思い
オリジナル入れるのは原作の大事なとこ削りすぎなきゃいいし、
ラストシーンも作者自身が「違う最後が見れるかも〜」
と言ってるから別にいい。
原作とアニメで二倍楽しめると思えば…

懸念より嬉しさwktkが勝ってる俺は甘いのかもしれん
97メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:48:55 ID:???0
>>95
うわそれすごい萎える
それやったら原作改悪決定
98メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:50:49 ID:???0
俺は原作より映画のEDの方が好きだったから
仲良しEDならそれでもいいや
99メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:52:04 ID:???0
1話のコンテイマイチだった
キャラの顔アップが多かったのはキャラクター紹介兼ねてるから?

そもそも監督の人の経歴がよく分からんのだが、
なぜ下積みなしに24歳でいきなり原案・監督デビュー?
100メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:55:28 ID:???0
今の時代、壊滅ラストはあかんだろと思うが
>>95 の予想もヤダ

キースは絶対コンピューターテラを止めねばならん
そこは譲れん
101メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:57:34 ID:???0
仲良しENDだったら京アニにアニメ化直訴するよ^^
102メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:57:53 ID:???0
>>19
そのキャラクター何?気になる
ドンチャック?
楽俊?
すれ違いだけど
103メロン名無しさん:2007/04/10(火) 20:59:31 ID:???0
>>102
三行目、当たり
104メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:00:35 ID:???0
楽俊たんだお
105メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:01:31 ID:???0
>>95のはコンピュータテラを止めた後
生き残った人類とミュウで復興を目指す、って意味かと思った

>>102
楽俊じゃね?
106メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:01:44 ID:wFzkmuqk0
監督が原作好きってことになってるけど、
これ自体、ネタ設定なんじゃないかな。
実際には原作ほとんど知らない気がする。
107メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:05:31 ID:???0
なにそれ妄想?
108メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:07:08 ID:???0
>>85
あー、それがあったか・・・・・・
ミュウたちの意図しないところで事故で頭を打って記憶喪失とか
そんなふうになるのかな
サムのあの状態が無いと、キースのキャラがなあ
マツカとのSMだけじゃ表現できないよキースの人間らしさ。
109メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:12:14 ID:???0
>>106
1話だけでそこまでネガキャン想像せんでもいいじゃない
110メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:21:11 ID:???0
しかし1話にしては、普通に掴みが弱すぎたからな
作画と共に2話には期待してるんだが・・・
111メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:32:29 ID:???0
つーかラストを変えるというレスの情報源も不明だしな。



112メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:33:51 ID:???0
>>101
ジョミーとブルーとキースが踊るOPか
それは見てみたいな
113メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:34:00 ID:???0
ま、踊らされないでまたーり見てればいいんでないの
114メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:35:08 ID:???O
そもそも、なんで新人類ミュウが生まれたのか?
荒廃する地球に適応し復活・発展させる力を持つ生物として
地球=神が生み出したのでは?
ラスト、新人類ミュウが古代人の人間とともに地球の復興を開始。
なんて原作にはなかったところを描いてくれると面白いかも。
115メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:41:14 ID:???0
単に自然に生まれたと思った>ミュウ
人間や他の生物が生まれたみたいに
116メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:42:59 ID:???O
OPにでてくる泣いてるガキの名前を教えて
117メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:49:37 ID:???0
しばらく見てないんで原作と映画版と少し混乱気味だが
映画版だったと思うが、SD体制の創設の時期にミュウ因子をわざと残して未来に
どっちが優勢になるか託した、という感じだった
完全にミュウ因子は封じ込め可能というのが前提の話だって感じた
生まれた理由としては虚弱体質うんぬんというのは出ていた
必要だから→進化論的?な感じなのかな
でもそうなると、ミュウ(=身体的問題有りの人々)とそうじゃない人との未来の
奪い合いって話にもなりかねない・・・^^;
なぜか今さら、ジョミーの存在含めてちょっとわからなくなってきたw
原作読み直しが吉かな? ^^;
118メロン名無しさん:2007/04/10(火) 21:53:30 ID:???0
>>100
>キースは絶対コンピューターテラを止めねばならん
そこは譲れん

古い古いといってもここは外せないよね…


この監督、ギャラリーフェイクを軌道修正した実績は
あるみたいでつよ。
119メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:00:39 ID:???0
エピローグの少年少女はジョミーのような存在(健康な体にミュウの力)っぽいよね
120114:2007/04/10(火) 22:03:37 ID:???0
>>114は、一行目から、オリジナルな脚本で、という意味。

>>117
原作だけど、今後、かなりの高率でミュウが生まれてくる可能性があった。
そして、SDは、人間かミュウのどちらが主導権を握るべきかを議論したところ、
政治家たちは全員一致で人間。科学者たちは大半がミュウだったが。
かくして、人間に合ったシステムでSD体制が作られた。
だが、自然の成り行きで生まれてきた(そのなりゆきは神のみぞ知る、だよね)
ミュウの遺伝子を抹殺するのは神への冒涜。
なので、生まれてくるけど、成長過程で抹殺する、ということになった。
コンピュータ・テラは、いずれミュウが地球にやってきて、
おそらく人間を制することを予測していた科学者たちによって作られた。
121メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:03:49 ID:???0

>>117
混乱しててもいいけどチラ裏にしてぇ!
122メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:04:58 ID:???0
>>118
キースとジョミーで2人で協力してマザーを壊す
その後に出てきたテラコンも2人でぶっ壊す

最後はキースとジョミーが殴り合って勝者不明のままエンド
123メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:07:41 ID:???0
>この監督、ギャラリーフェイクを軌道修正した実績
これにはちょっと期待してるんだよな
124メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:09:13 ID:???0
>>122
それなんてスクライド?

殴り合いつってもキースはすでにおじさんだw
強そうだけど
125メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:11:11 ID:???0
>>116
キース
裸の黒髪と同じキャラ
12684:2007/04/10(火) 22:12:57 ID:???0
1話以上にこれから原作から離れる
当然ラストも違うと聞いた
風の噂なので信じるかはご自由に・・・
127メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:16:30 ID:???0
風の噂を2chに書き込まないでください><
128メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:17:59 ID:???0
噂が本当でも嘘でもまあ最後まで見てみるよ
アニメがポシャっても原作の良さは変わらないし(アニメが黒歴史になるだけで)
もしかしたらアニメはアニメなりの良作品になるかもしれないし
129メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:18:10 ID:???0
一応新装版の方に別の竹宮作品に出てきたキャラクター等(名前のみの使用含む)も出すことや
長老達の話などを追加することが原作者本人が言っているので、ラストも違った形になるだろう。

これまでの脚本の出来等を見た原作者のコメントからすると原作者了承の上での書き換えだろうけど。
130メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:18:14 ID:???0
原作からはなれてもいいけど
エヴァーな終り方だけは勘弁だわよ。
あれだってもう10年前の出来事
131メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:18:40 ID:???0
ジョミーが現れる前までは五体満足体のミュウは存在してないんだよね?
ミュウが増えると予想した科学者達は、ジョミーのような存在の出現を予測していたんだろうか
ミュウがどんどん増えるという事ならミュウ優勢の未来はあり得たわけだよね
ミュウの増加は原因不明って事なのか?
いずれみんなミュウになるって事なら話は早いけど、そういう訳でもない
うーん、わかりませんw
132メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:18:56 ID:???0
ラストがどうなるかは知らないが、3話以後オリジナルで話が
進むのは決定済み
133メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:20:38 ID:???0
>>129
キャラ追加や長老達の過去話追加したからって
ラストが違うこと決定にはならないんじゃないか?
134メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:21:30 ID:???0
>>131
ミュウでない人間も、後天的にミュウになれたんだよ。
しかもエリートほどその要素が強いらしい。
135メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:21:30 ID:???0
ミュウの身体欠損の設定は変更されて
ただの虚弱体質で人間よりスタミナがないなどに変更されてそう
136メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:22:41 ID:???0
>>120
これって「老賢人=父」と「グレートマザー=母」まんまだよね。
これを変えてしまうと人類の親離れ=自立の構図が成り立たなくなるんだけど
そんなのは先刻ご承知での設定変更なんだろうか。
137メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:23:43 ID:???0
作品的にはミュウの設定がキモになりそうですね
138メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:25:40 ID:???0
>>134
そうそう、ミュウとコモン?(フツウの人間)を
一緒にしておくとミュウ化するんだった。
じゃ、人類みんなミュウだ。
139メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:26:31 ID:???0
原作を読み返したら、地球側の人間達の描写が
ミュウ側に比べて物足りなかった。
なんか簡単にあの防衛線もこの防衛線も突破されるし
140メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:26:38 ID:???0
すぐにめまいをおこすミュウ
貧血気味のミュウ
低血圧で朝に弱いミュウ
食欲不振のミュウ
動悸、息切れが激しいミュウ

全員、こんな虚弱体質に変更
141メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:27:06 ID:???0
>>131
発生の予測はしていたんだろうけど、時期までは確定出来なかっただろうね。
ミュウの発生そのものが荒廃した地球を生き抜くためなんだろうけど。

まあ、結果的にジョミーが進化の先陣となって、ナスカの子供達がそれに続くものになったけど、
ミュウが一般人の中に浸透してたら、ジョミーのような存在がもっと早く生まれていたと思う。
142メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:27:44 ID:???0
>>140 それなら私もミュウの因子もってるぞ
143メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:29:04 ID:???0
ミュウ化したサムだけは、どうしても想像できないw
144メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:31:19 ID:???0
人間に混じって20年以上暮らしているマツカの周囲が
ヤバくないか?
それともキースのパワーが中和してるのか
145メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:31:32 ID:???0
>>141
そうか、SD体制のせいで進化が妨げられたとも言えそうですね
いや、だからあのラストなわけだしなw

しかし、五体満足の凡人(涙)が一番ミュウに乗り遅れってか?!w
ある意味怖い設定だ・・・
146メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:32:54 ID:???O
>>125
あれって同一人物なの?幼少と大人ってこと?
147メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:36:10 ID:???0
>>146
OPで最初にアップで子はシロエという少年
次にアップで移って涙を流しているのがキース。OPで全裸になった男だ。
148メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:36:29 ID:???0
>>140 養命酒のお求めはお近くの薬局、薬店へ・・・
149メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:36:55 ID:???0
× アップで子
○ アップでうつる子
150メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:38:42 ID:???0
前スレよりキャラ紹介の画像
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4298.jpg
151メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:40:07 ID:???0
マツカって障害無しだったっけ?
152メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:40:16 ID:???O
>>147
おー、そうなのか。
有難う。
シロエは何故泣いてるんだ!
原作しらないからわからんね。
153メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:41:31 ID:???0
アルフレートの下にいる子がニナ(の名前を持った子)かな?
154メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:42:50 ID:???0
>>152
OPに出してるんだから、その話は出すだろうな
原作と同じかどうかはわからんから見るしかない
155メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:43:40 ID:???0
>>152
あれ泣いてるのキースだけじゃ?
シロエ関連は知らないままアニメで見た方が感動できると思う
156メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:46:21 ID:???0
>155
うん、シロエのは汗だよな?

2クールめからのOPは、この小さな子供たちの所にナスカの子供たちがくるんだろうな。
楽しみだ。
157メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:47:24 ID:???0
158メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:48:22 ID:???0
そういやマツカってはっきりした障害ないような
虚弱体質とか?
159メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:49:05 ID:???0
>>151
意志薄弱
160メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:49:21 ID:???0
女顔
161メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:52:09 ID:???0
身体が弱いのが難点、と登場の時に紹介されとりました
162メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:52:23 ID:???0
マツカって障害もないし
トォニィと結構渡り合ってたし
もしかして力の強いミュウなのかもね。
163メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:52:37 ID:???0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < マツカの声優発表マダーーーーー!!?? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
            ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
        ☆      (_
  ドシャーン!  ヽ    〃== 、-z, オラオラッ!!    ♪
         =≡= ((\从llし'     ☆
      ♪   / 〃((゚∀゚#@イ    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
164メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:53:14 ID:???0
シロエ好きだったなあ・・・
キースの「太陽がまぶしい」って台詞が悲しくもかっこよかった。
165メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:55:15 ID:???0
シロエの最期は、原作の通りにキースからの描写だけにしてほしい
166メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:55:28 ID:???0
>>162
強い能力があるからこそコモンとして隠し通してこれたのか
或いはあまりにも潜在していて能力の開花が遅かったから発見されなかったのか
どっちだっけ?
167メロン名無しさん:2007/04/10(火) 22:56:39 ID:???0
>>68
フィシスは目も見えず生殖能力もなかったので処分される予定だった。
それでブルーが連れて来たって説明もあったはず。
168メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:01:19 ID:???0
>>167
キースがフィシスの立場だったら、って事だと思われ
169メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:03:26 ID:???0
>>166
少なくとも、キースは、力が強いヤツと判断したみたいだよね。

成人検査後にミュウの力を自覚。
しかし単独で隠し通して、キースの精神力に怯えて攻撃をしかけて
キースにのみバレ。
ミュウとしての力はキースとの模擬戦で磨いていたっぽい。
170メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:08:05 ID:???0
無理に感動話にしようとしすぎて安っぽくなってる気がするなぁ・・・・・
原作はもっと緊張感がみなぎってるのに、なんかそのかけらも感じられない
171メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:15:53 ID:???0
原作に忠実でボンズ制作が理想だった
原作から離れるのは構わないけど、どうもそれが裏目に出そうで・・・
でも最後まで見る
172メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:21:32 ID:???0
骨太に作ってくれればそれでいいよ
173メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:27:32 ID:???0
>>170
うん。
一番恐れていたことが。。。
174メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:32:11 ID:???0
映画版はどんなEDだったの?
175メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:33:17 ID:???0
冒頭のフィシスとブルーのやり取りは、もうちょっと丁寧に描いて欲しかったなぁ
ジョミーうるせえええw
176メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:33:40 ID:???0
>171
いや、待ていくらボンズでも脚本次第だ
金岡のTVシリーズのオリジナルエピソードや
最後の纏め方とか映画のストーリーとかはファンでも皆さじを投げてた
177メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:34:53 ID:???0
ボンズもGONZOに負けない位の原作クラッシャーに思える
178メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:37:30 ID:???0
ボンズは原作そのまま忠実にやれば神
オリジナルに改変すると…というパターンが多い気がする
179メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:38:09 ID:???0
>>177
久しぶりにGONZOの名前を見て吹いた。
モンテクリスト伯といい七人の侍といい
桁外れのクラッシュ振りには目を見張るモノが
ある。
ただあそこはキャラデザと声優のセンスがいい。
180メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:39:21 ID:???0
>>174
「愛のプラネット」ですよ。
181メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:40:01 ID:???0
ゴンゾは今までクラッ者ーな呼び声高かったが
今期はなかなかやるなゴンゾ!って感じはする
182メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:40:32 ID:???0
映画見てない自分は勝ち組?
183メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:41:37 ID:???0
間違いなく勝ち組
184メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:41:55 ID:???0
>>181
なに作ってるのさ。
無礼部ストーリーから撃沈したままと思ってたのに。

…地球への制作って、寄せ集め?
弱小?
185メロン名無しさん :2007/04/10(火) 23:42:43 ID:???0
脚本に面出や大野木、出渕たちがいるのに
あいまいな流れにするとは、思えね
たぶん、原作をそのままやるとまずい描写(障害者のことね

とかさ、時間帯への配慮があって
ハッピーEDにいくと思われるな、自分。

>この監督、ギャラリーフェイクを軌道修正した実績がある

なんでしょ。マジに作ってんじゃ?

186メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:45:33 ID:???0
不真面目じゃ困るワァ
187メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:48:58 ID:???0
今期ゴンゾはロミ×ジュリくらいしか分からん
188メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:49:35 ID:???0
                 N                     
                 |:.:.:.:.`‐- 、               _,.. ノl
                 ≧:.:√ `ヽ\         ,.-‐' シ´^r ム 
                 ミ:.:.:{  ,ー\ \     / /   |  (´
                   \:.l  | r、_) `````´´´ /  ̄l. } ∠        
         ,..-‐―‐- 、.   | ', ん}'   .:.    .:.  ト=ァ / l /    
         , '.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ ヽ ヽ,`}, .:.:.:.:   .:.:.:.:.  卞: / / /  
     /.:.:.:.:.:.: :..      丶, \`ソ ..:.:.:.:.:.:.....:.:.:.:.:.:.  ≦' / /     
.ヽー-/.:.:.:.:.:.:.:.:.         ヽ≦ .Y' Cl,:.:.:.:.:イC=r  ト'´,.- '   
  ,`Y.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:           ト>、ゝー 'l:xx/ゝピノ  ≧     
<:;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i⌒           収. `ヽ、 l.:.:.,'  ,..-‐‐t 、,       
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}: :           ,' .ヽ..  ヽ士rヤ'    ,./  公式のナキネズミたん
ー,ヤ.:.:..:.i!i!!i!|: :           /  ハ、   `Y    ノ,   
   ̄ ̄ ラi,〃: :         ,/  ,イ  ヽ.    !   / |              
     "'´l: :         ,ム=ニ |   ヽ    ,.イ|   |
         |:        /   `メ、   ヽ.    /.  /    
        |:.       /       X . . . ヽ   /.. .  ハ
       |:      ,'        ≧\:.:.:.:.ヽ,/:.:.:.:/  ヽ
       '; : .     |...:.:.      l   ``し( _.イ.     |
        ゝ、: :    |:.:.:.       l      ./     /
          ` 、_ ',:.:.:.:..     ノ      ノ:.    , '
           ,.>ラ''`'= __ ∠,_ _,./:.:....  イー 、 _          
             ̄'ー‐' ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄'‐--'-‐'

本物も貼ってやって下さい。
189メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:55:02 ID:???0
もしもProduction I.Gが作ってくれていたら…竹P抜きで…
190メロン名無しさん:2007/04/10(火) 23:57:11 ID:???0
竹Pがいるのに障害者描写から逃亡とかふざけてる
191メロン名無しさん:2007/04/11(水) 00:01:50 ID:???0
竹Pはあらゆるタブー専門じゃないやろ?
192メロン名無しさん:2007/04/11(水) 00:02:50 ID:???0
ww
193メロン名無しさん:2007/04/11(水) 00:10:00 ID:???0
逆ならともかく、時間帯への配慮がある前提で不安になられるのは、ちょっと不思議な感じではあるw
194メロン名無しさん:2007/04/11(水) 00:11:47 ID:???0
竹P機能不全
195メロン名無しさん:2007/04/11(水) 00:22:25 ID:???0
原作ラストのママでも別に鬱EDじゃないだろ

戦争があっても災厄があっても種間闘争があっても
ヒト起源の生き物は宇宙のどっかで生きてて再び故郷(寺)を目指す
明るいぞ
196メロン名無しさん:2007/04/11(水) 00:23:39 ID:???0
ロマンチックなエンドだよな
197メロン名無しさん:2007/04/11(水) 00:25:37 ID:???0
鬱ではないが、地球大爆発とか滅亡とか今の世の中じゃシャレにならんからな
198メロン名無しさん:2007/04/11(水) 00:25:44 ID:???0
結局絶滅EDじゃなかったっけ?
199メロン名無しさん:2007/04/11(水) 00:28:59 ID:???0
トォニィ達と地球の記憶くらいか、生き残った?のって
200メロン名無しさん:2007/04/11(水) 00:30:37 ID:???0
むしろ生き残ったのは地球
201メロン名無しさん:2007/04/11(水) 00:33:46 ID:???0
>>200
素で忘れていた、テラスマソww
202風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2007/04/11(水) 00:42:00 ID:???0
>>188
テラカワユス!!なきねずみタソ

みんな仲良く生き延びてくれ〜
シロエも死んじゃやだ〜
203メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:12:17 ID:???0
俺も、原作 ENDが鬱とは思わんなぁ

あれはあれで、1から皆でやりなおすという希望があるかと。死んだ連中はおきのどくだが。
最後に、テラコンピューター一緒にたおして終わりとかやめてくれよ。。
204メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:28:08 ID:???0
一話のサッカーと、ラストのサッカーは繋がるんだな
205メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:32:46 ID:???0
ああああああ そういうことか
206メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:34:22 ID:???0
オフサイドしちゃうわけ?w
207メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:38:22 ID:???0
地球人が先祖帰りしちゃうんじゃなかったっけ?
208メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:40:24 ID:???0
話はずれるけど某板でテラズナンバー5の呼び名が
「タラコ5」で定着しとるw
209メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:43:31 ID:???0
威厳もなにもない呼び名だなw

タラコだったけど・・・
210メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:47:26 ID:???0
どうしようもなくタラコだな
211メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:48:11 ID:???0
果たしてテラズナンバーたらこなのか、たらこナンバー5なのか
それは他ナンバーの姿がわからないと言えんな
212メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:48:34 ID:???0
素晴らしくタラコだったな
213メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:49:04 ID:???0
みんなタラコで色違いの悪寒!!!!!!!!!!!!
214メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:52:05 ID:???0
原作とタラコの扱いが違うのな
タラコはアクセス失敗だけだったがアニメでは1話でアボン
タラコはもう出ないのか?
215メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:54:20 ID:???0
たぶんタラコはアボーンじゃなくて負傷しただけだと思うよ
修復すればまたタラコになると思うよ
216メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:55:01 ID:???0
それなら次は赤でお願いしたいものだ
217メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:55:23 ID:???0
あれ、アボソじゃないだろ?イメージ映像(タラコ)が苛められただけだろw
218メロン名無しさん:2007/04/11(水) 01:56:37 ID:???0
タラコの本体もタラコかね
219メロン名無しさん:2007/04/11(水) 02:01:39 ID:???0
そうかタラコがイメージの可能性もあるな
220メロン名無しさん:2007/04/11(水) 02:04:20 ID:???0
てかタラコはジョミーに対してテラズナンバーが見せているイメージの投影なんでしょ。
そもそも成人検査はジョミー以外の14歳の子供全員に対してやるものなんだから、
必要以上に怖い外見であってはならないわけで。
タラコ型もテラズナンバーなりに子供を和ませるためのキャラなのかもしれんよ。
221メロン名無しさん:2007/04/11(水) 02:05:45 ID:???0
なるほど
222220:2007/04/11(水) 02:06:06 ID:???0
もとい、「対しても」ね。
223メロン名無しさん:2007/04/11(水) 02:06:11 ID:???0
そういやあのキューピーのタラコで泣いてた小さな子供がいたな。
224メロン名無しさん:2007/04/11(水) 02:06:52 ID:???0
たしかに和んだけどなw
大事な場面で・・・
225メロン名無しさん:2007/04/11(水) 02:14:41 ID:???0
>>223
ワロタ
226メロン名無しさん:2007/04/11(水) 02:25:32 ID:???0
タラコ大人気www

本体の登場が今から楽しみだよ。
戦端の口火を切る大事なシーンなのに、あんなのが鍾乳洞ん中にぶら下がってるんなら
むしろ笑いが取れそうだ。
227メロン名無しさん:2007/04/11(水) 02:44:56 ID:???0
そういやアタラクシアのシステムとテラズナンバー5が最初の標的だったな。
・・・あれと戦うのか・・・
228メロン名無しさん:2007/04/11(水) 02:54:45 ID:???0
タラコシリーズ…完成していたの…?
229メロン名無しさん:2007/04/11(水) 02:55:59 ID:???0
マザーが止まれば他の惑星のマザー機械も基本的には役に立たない
そうなったら・・・・・・どうなるのだ?・・・・・・・・・・・・。
とあるしスレの記述通り全滅ENDか。
230風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2007/04/11(水) 04:02:14 ID:???0
どうせなら、タラコのNO5型マスコット
作れば売れるのに
231メロン名無しさん:2007/04/11(水) 04:06:22 ID:???0
キチガイage厨が本スレだけじゃ飽き足らずバレスレまできやがった
232メロン名無しさん:2007/04/11(水) 05:57:39 ID:???O
たらこキユーピーにみえる
233メロン名無しさん:2007/04/11(水) 06:15:57 ID:???0
>>162
本来「先天的に障害を持つ人間」がミュウになるわけで、彼らは成人検査を受けるまでもなく
社会から抹殺されてしまう。マツカもジョミーと同じく生来的な欠陥がなかったから普通に養育され、
ジョミーよりやや遅れてミュウとして覚醒したらしい。したがって成人検査も普通にパスしているから
体制に対する反抗精神がない、           と言う風に理解してたけど。
234メロン名無しさん:2007/04/11(水) 06:52:06 ID:???O
外見上障害がないだけで
マツカは虚弱体質だし
ジョミーとは違うよ。
235メロン名無しさん:2007/04/11(水) 07:29:31 ID:???0
うん。養命酒が必要なタイプだよね
236メロン名無しさん:2007/04/11(水) 07:34:02 ID:???0
ミュウの寿命が長いことや、マツカの最後をみる限りでは
ミュウの方が生命力自体は強そうな感じだけど、精神力で補ってるんだろうか
237メロン名無しさん:2007/04/11(水) 09:50:04 ID:???0
だろう
238メロン名無しさん:2007/04/11(水) 11:51:32 ID:???0
『マンガ少年』と同じ版型・紙質の大判漫画しか持ってないのだが(たぶん一番最初の総集編)、
ブルーのジョミーに対する説明では、
「初代ミュウはちょいと神経が繊細なだけだった。
 それが成人検査によって変化して、こうした能力を持つに至った(大意)」
とあった。
その後の文庫版とかでも変わってない?
239メロン名無しさん:2007/04/11(水) 12:37:17 ID:???0
>>203
>俺も、原作 ENDが鬱とは思わんなぁ

そうですね。ありゃ欝じゃないよ。

人が死ぬのがイヤな人はいるだろうけど、
メカに乗ってるか乗ってないかでこうも反応が
違うものかと感心したけど。
240メロン名無しさん:2007/04/11(水) 12:38:38 ID:???0
>>238
中公文庫版だけど、同じだよ〜
241メロン名無しさん:2007/04/11(水) 12:43:31 ID:???0
ミュウはみんなで地球に死にに帰ったわけだからあれは鬱エンドだろ。しかも人間までも全滅させおって…
242メロン名無しさん:2007/04/11(水) 12:52:06 ID:???O
>>241
全滅しなかったからこそあのエピローグでしょ。
なんとか必死で生き残ったんだよそれぞれに。
だから多様な進化を遂げた。
抑圧し独善的なマザーもだけど、したり顔で理解者を装う
父親からの独立・自立もテーマだしね。

ついでにエピローグの二人が昔の人類の姿なのは所謂
「個体発生は系統発生を繰り返す」からで、幼形なのかと思ったり。
243メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:00:27 ID:???0

ああ、なんであれが欝エンドなんだ?

どう読解すればそう取れるのだ?

244メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:03:06 ID:???0
人間達はともかく猫まで全滅しちゃったから
245メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:04:35 ID:???O
手塚漫画のような綺麗なオチじゃん。
今のアニメみたいな考える余地のないオチはいやだー。
246メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:08:25 ID:???0
全滅したよ派と全滅じゃないよ派で、微妙に解釈が違ってるんじゃね?
247メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:08:39 ID:???0
いま、自分を含めて人類や自然が滅亡しても、それはもっと良い地球になるための絶滅だからハッピーエンドなんだよぉ!!!

とゆってるのと同じです。
248メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:13:17 ID:???0
ハッピーエンドだろうと鬱エンドだろうとどっちの解釈でも構わんよ
アニメで妙ちくりんなエンドにされなければ
249メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:14:07 ID:???0
現状を維持しながらきちんと着実に改革解放できないリーダーなんて無能でーす。ジョミーのあふぉー!!!
250メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:16:47 ID:???0
大風呂敷広げすぎて収集つかなくなって
オチが無いのがいいのか?
庵野の功罪はでかいな。
251メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:17:25 ID:???0
なんでそこで庵野?
252メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:18:34 ID:???0
「シロエ殺さないでー」
「ジョミーのばかー」
「マツカの声優まだー」
の人は誰かが立ててくれた
キャラスレに行けばいいじゃん。
253メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:19:13 ID:???0
欝エンドかどうかは個人によっての解釈の違いもあるが
感性の違いだと思う
254メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:19:30 ID:???0
シロエ殺さないとかbkkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:21:14 ID:???0

>>248
>妙ちくりんなエンド

これをひねり出したらいとうせいこう似の監督は
ある意味エライと思います。
256メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:23:21 ID:???0
>>253

感性w
257メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:36:29 ID:???0
あの人間達の文明自体がもう寿命だったんだよ
258メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:39:50 ID:???0
>>257
それを延命させるべくSD体制に入ったのだよね?
259メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:43:03 ID:???0
ジョミーのために死ぬのがミュウの幸せだったんだろ、かわいそうに。
260メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:44:11 ID:???0
>>258
SD体制がもう寿命だったってことかも

ところでOP見直してたら、キースとシロエは最後戦うのかな?
原作では一方的にだったよね
261メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:49:38 ID:???0
全滅全滅言い立ててるやつは原作読んでないんだろ。
もしくは大して興味なしの流し読みか。
どっちにしろ語る価値もない嵐だ。ほっておけ。
262メロン名無しさん:2007/04/11(水) 13:58:24 ID:???0
まったくだな
263メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:01:13 ID:???0
>>261みたいなのがみんなしねば地球へ…スレは平和になるんだよ。偽善者がw
264メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:03:59 ID:???0
しかしわかりやすい煽りだな
何が目的かよくわからん
265メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:04:49 ID:???0
古臭い原作至上主義者に死にたがりはさっさと氏ね。
266メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:06:57 ID:???0
原作に文句ある人は完全にスレ違いなんでこちらのスレでどうぞ

竹宮惠子作品について語りましょ★part7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1135368777/
267メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:10:50 ID:???0
原作をマンセーする香具師だけで地球へ…スレッドを埋めたいだけだろ、竹宮厨。
268メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:16:21 ID:???0
キャラ厨はほんと手に負えないな…
ジョミー憎しで頭に血が昇っているようだが
人気ないキャラにそんな突っかかるのが意味不明すぐる…
269メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:17:13 ID:???0
ジョミー大人気ワロス
270メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:24:50 ID:???0
ちょっとつついてみたら案の定泡飛ばし出したかw アラシいじりっておもろいなw
スレ伸びれば伸びるほど話題性あるみたいにハタからは見えちゃうぞ?
アンチスレのびてねーじゃねーかw お前の仕事はあっちだろ。
ちゃんとのばしてこいやw
271メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:26:32 ID:???0

SD体制(でっかいコンピュータ)の息の根を止めたのは
ジョミーとキース。
272メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:29:28 ID:???0
マツカ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
273メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:31:10 ID:???0
鬱とか、ハッピーとか、単純には分けられんだろ。
ノベル・ゲームじゃないんだから。
作者がいくつも用意したもののひとつ、とかじゃないんだよ。
結末を二元的にしか考えられないのって、その手のゲームの良くない影響なんじゃない?
別エンディングとか、妄想しすぎ。
274メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:42:54 ID:???0
ジョミーが地球に受け入れられないからってみんなで死ぬのを選んでるあたりがすでにヒステリックで鬱エンドなんだよ。
サムやらキースまでそれに巻き込まれてカワイソーす。
275メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:46:56 ID:???0

キャラにそこまで思い入れできるのってスゴイ。
276メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:48:14 ID:???0
アニメのラストはオリジナルだからそんなに熱くなるなよ
Pがそう言ってるらしい
277メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:49:50 ID:???0
なんでサムが廃人にならないといけないわけ?
ジョミーのヒステリーに付き合って破滅させられるミュウもバカだっての
278メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:51:17 ID:???0
>言ってるらしい

って確定してないじゃまいか
279メロン名無しさん:2007/04/11(水) 14:56:08 ID:???0
>>278 原作通りってのも確定してないな
280メロン名無しさん:2007/04/11(水) 15:00:59 ID:???0
ミュウでラストで確実に死んでるのは二人、「多分」死んだと「思われる」のは8人だけ。
母船からっぽにして全員救護隊に行くわけないし、大多数のミュウは冥王星後方に残っている。
マザーシステムが崩壊したからって地球以外の殖民惑星が爆発するわけじゃない。
ライフラインやインフラが止まったら人間は即死するとでも思ってる?
全滅って言葉の意味わかる?
どんな海賊版読んだのかしらんけど、正規板ちゃんと読んでね。
281メロン名無しさん:2007/04/11(水) 15:11:55 ID:???0
>>280
ほとんど死なずにちゃんと生き残って地球を再建したなんてどこに書いてある?

地球が爆発して空に逃げられたのは少数。
地球の記憶が言い伝えみたいになった世代が宇宙船で戻ろうとするのがヲチだろ。
282メロン名無しさん:2007/04/11(水) 15:14:48 ID:???0
あのシステム下にあった者が人類を再建したとしたなら、
ミュウやマザーコンピューターの記憶があやふやになるはずない。
283メロン名無しさん:2007/04/11(水) 15:21:31 ID:???0
>>281
折り返しに聞くけど、
ほとんど生き残れずみんな死んで文明が滅亡したなんてどこに描いてある?

ちゃんと読めば地球の地下都市に住んでいるのは人類の一部だっていうのはわかる。
辺境の一星系では反乱戦争が起きるくらいだし、連絡を絶って異星人と化した人類もいるんだから
育成都市以外の殖民惑星へのマザーの影響力はそこまで絶対的なものでもなく、
徹底した洗脳が敷かれている訳でない事もこともわかる。
そしてお前自身も言ってるとおり、その人類の一部である地球に住む者の小数でも逃げられた者がいる。
これのどこが全滅ですか。
284メロン名無しさん:2007/04/11(水) 15:27:22 ID:???0
>>281
地球は爆発してねーだろ。
火山活動は活発化したけど。
285メロン名無しさん:2007/04/11(水) 15:38:13 ID:???0
しってる人間がほとんどいなくなったんだから全滅だよ。
286メロン名無しさん:2007/04/11(水) 15:39:11 ID:???0
知ってた人々はほとんど生き残れてないってことだろ
287メロン名無しさん:2007/04/11(水) 15:39:28 ID:???0
物語の中心人物達はほとんど死亡
ネットワークの崩壊で各殖民惑星は
異形へ進化するほど長期間孤立する

しかしながらテラは生物が住める星へと再生し
やがて微かなる記憶をたよりに子孫達がたどり着く。

切ないけど良いエンディングだよな。。。
288メロン名無しさん:2007/04/11(水) 15:40:33 ID:???0
しかもはるか大昔のことだしねー
289メロン名無しさん:2007/04/11(水) 15:43:29 ID:???O
映画版ってそのへん違うよな
290メロン名無しさん:2007/04/11(水) 16:03:59 ID:???0
自分は終わり方に関しては映画版の方が好きだよ
わかりやすいし原作よりは明るい
ここでは少数派のようだけど
291メロン名無しさん:2007/04/11(水) 16:13:23 ID:???0
映画はラストはどんな感じ?
292メロン名無しさん:2007/04/11(水) 16:17:17 ID:???0
>>290
終わり方は映画版のが好みだよ。
原作で死ぬ理由がわからんヤツ何人かいるし。長老とか。


こっちは映画でもあったと思うが、物語上の「あの時点」で、マツカをああいう死に方させる
必要があるのかどーか今でも良くわかんね。 わざわざトォニィが動く必要ある?
293メロン名無しさん:2007/04/11(水) 16:24:33 ID:???0
>>292
それを言ってたら(トォニィのこと)、キャラがみんなおんなじことを考えて、おんなじことしかしなくなる。
トォニィは、過激派なんだよ。
294メロン名無しさん:2007/04/11(水) 16:25:49 ID:???0
>>292
マツカの死がキースの変革の一因にはなったと思うが、必然性についてはわからんな。
トォニィならやりかねない、としか言えん。
特に疑問は感じなかったけど。
295メロン名無しさん:2007/04/11(水) 16:27:22 ID:???0
トォニィはあの状況なら動くと思う
マツカ好きだけど、死に方には納得というか
ああいう死に方するから好きなのかもしれない
296メロン名無しさん:2007/04/11(水) 16:35:59 ID:???0
トォニィもマツカも忠誠心強いキャラですなぁ
297メロン名無しさん:2007/04/11(水) 16:53:08 ID:???0
まぁトォニィのその予感なのか予知なのかは結果的に当たりだったわけだし。
ジョミー助けようと思ったからアサシンになったんでしょう。
298メロン名無しさん:2007/04/11(水) 16:55:49 ID:???O
>>249
ちゃんとジョミーは責務を果たしたよ。
最終的にはキースの中の自由を求める心とでも言うべきかな
或いは言うなれば生命への畏敬の念が完遂させた。
ナウシカ(漫画版)もこれに近い結末だったと思うけど
もし未読ならおすすめ。
299メロン名無しさん:2007/04/11(水) 17:02:59 ID:???O
反論のポイントがずれてたかな。
現状維持しつつ改変するにはあまりにも目指す方向性が現状とはいすぎた、
あるいは若さ故の性急さはあったかも。
って言うかそれだと物語としてのカタルシスは無いよ。
それと実生活で過保護な暮らしをしてないか?>>249
300メロン名無しさん:2007/04/11(水) 17:15:40 ID:???0
>>299
論点が余計ずれるからプライベートな問題には
ノータッチか思うところがあってもスルーしようよ…
煽りになっちゃうよ…
301メロン名無しさん:2007/04/11(水) 17:22:35 ID:???0
うーん、どうだろう
かなりミュウ側は努力したよねえ
実際には長い月日をかけてるわけだし
最終的には人間側のTOPがキースになるわけだから、TOP会談の成り行きがあのラスト
へ行ったってだけな気もす・・・
下の人達は嫌なら抵抗すればいいわけだし(できるかどうかは別としてw)
最後、二人がそれまでとはまるきり別人になっちゃった!とか言うなら...
別人状態としてはマザーの介入でのキースの変化って事だから、それがなければ結構
違ったエンドっしょ
302メロン名無しさん:2007/04/11(水) 17:40:03 ID:???0
>>249 はキャラファンを煽ろうとする釣りだろうとスルーしていた。

実際に地球潰滅のスイッチ押したのはキースだしなー
コンピュータテラの全停止なんてさせなければ地上の天変地異は避けられた。
もしくは住民の避難を待って停止させるとか方法はあった。
ジョミーが生きていたらそうした可能性だってある。
そうなってたら多分お望み通り地球住民の被災もなかったんだろうなぁ
303メロン名無しさん:2007/04/11(水) 17:49:31 ID:???O
>>302
そう。地球壊滅?の道を選んだのは、キースなんだよね。

原作をちゃんと読もうね>卑屈に意味不明なバッシングしてる人。
304メロン名無しさん:2007/04/11(水) 18:03:03 ID:???0
コンピュータを停めることでキースが選んだ未来は何か?

「地球壊滅」じゃないよ
そりゃただの結果

「機械は考えてはならぬ」とジョミーもテラズナンバーを破壊したろ
305メロン名無しさん:2007/04/11(水) 18:13:17 ID:???O
ジョミーは、ミュウの船に
何が起きても地球には降りず、後に残してきた仲間のことを考えるようにと
言い残していた。
トォニィの仲間はその命令に背いて地球に降りた。

原作ちゃんと読んでないヤツは…って
やはりキャラヲタの異常愛か
ただの煽りか。
306メロン名無しさん:2007/04/11(水) 18:13:45 ID:???0
まぁ、キースはぼろぼろだったし、あそこで選べと言われたわけだし、あんま余裕なかったんじゃね?
確かに、非難させてからのほうがよかったけどなぁ。。
307メロン名無しさん:2007/04/11(水) 18:17:32 ID:???0
キースは機械の敷いたレールからはずれたところに
生まれてそして生きた人間を愛したから機械を止めたんだよね。
だから指導者の避難誘導指示がなくとも生き残るかもしれない人々に
後の運命を託したんだと思う。
308メロン名無しさん:2007/04/11(水) 18:22:07 ID:???O
地球には、全滅と言える程の数は住んでいなかったんじゃ…
元々、生物が自然に生きていけない汚染された環境だったし。
309メロン名無しさん:2007/04/11(水) 18:25:47 ID:???0

ネタバレスレにもかかわらず偏向キャラ厨が
うっさい。

>>305
>原作ちゃんと読んでないヤツは…って
やはりキャラヲタの異常愛か
ただの煽りか。

春休みって終わったっけ?
国語2のアホかと思ったけど単なる煽りかもな。
何が愉しいのかわかんないけどよ。
310メロン名無しさん:2007/04/11(水) 18:38:15 ID:???0
キース、テラコン残しても同じ事の繰り返しになると思ったのかな。
しかしテラコンって、性能がよくわからん。
地球再生以外にも機能あるのかね、マザコンは旧人類仕様だったみたいだけど。
311メロン名無しさん:2007/04/11(水) 18:40:20 ID:???0
>>308
地球には人類のうちの一握りのエリートのみが居住だね。
あと地球の勢力圏の2割だか3割をミュウ側が占領掌握、生産・補給拠点として活用して地球への
侵攻に利用だったか。この領域は地球の大変動後も科学文明はそのまま維持だろうな。

他の領域もマザーの支配がなくなったんでミュウの勢力下に入ったところが多いと思うな。
文明水準もそのまま維持だろう。結局大災害は地球のみと。

ラストの宇宙船の来た星系は体制以前に接触を絶った超辺境か体制崩壊後に連絡もとれないくらいの
田舎星系じゃないか。
312メロン名無しさん:2007/04/11(水) 18:51:35 ID:???0
そういえば、原作には
人間の存在こそが地球を窒息させるという結論に至った

だから人間を地球外に移住させることにした。
という論法だったかと思うが、

アニメでは地球が人間の住む環境でなくなったから移住したというものに変わってたな。
原作とアニメのスタンスの違いはこのあたりから出てくるのかな。
313292:2007/04/11(水) 18:51:44 ID:???0
アニメ板なのにあまり引っ張るのもどうかと思いつつ、293-297にレス。

「死に方の必然性」って意味で、マツカの件をあげた。
物語上は別に不自然な流れじゃないし、おそらくキースの最期の行動に至る決定打と
心の変遷(マザーにあえて報告しなかった)を描くためのシーンだとは思う。
でも、直前にサムの件があったし、既にキースはあの体制に対して充分否定的。
もうあそこまで追い打ちかける必要があるのか?
同じマツカアボソでも、もうちょっと別の使い方はなかったのか?

…なんて、大作家の作品を前に、偉そうにも思ったんだよ。俺はw

トォニィがああいうキャラだと言われればその通りで、あの場で動くとすればヤツしか
いないね。確かに。
314メロン名無しさん:2007/04/11(水) 19:15:50 ID:???0
>>313
土曜までは話題もないし、いんじゃね?

トォニィについては、性格云々というより、予知能力がトリガーになってると思う。
トォニィクラスの予知能力者なら、それは予感じゃなく未来の決定事項に近いんじゃないだろうか。
マザーの暗示の影響があろうとなかろうと、キースがジョミーを殺すと予知したんだろう。
で、ジョミーを死なせたくないから殺られる前に殺るで動いたんだと思う。
タイムマシンパラドックスみたいな話になってくるけど。

逆に考えれば、もしこの展開がなかったら、トォニィはハイパーな予知能力者であるはずなのに、
なぜジョミーが殺されるのを予知できなかったんだ、って事になる。

だけどキースにはマツカという側近がいて、それを阻止した。
物語的にもこの段階でキースが死ぬ訳にはいかない。だからマツカの死は無駄じゃなく必然だと思うよ。

なんか長文のわりにうまく言えないけど。
315314:2007/04/11(水) 19:21:03 ID:???0
タイムマシンパラドクスじゃなくてタイムパラドクスねw
316メロン名無しさん:2007/04/11(水) 19:21:52 ID:???O
この話のテーマって、つまりは「若者の親殺しと自立」っていう
成長過程での心理学的事象でしょ?
317メロン名無しさん:2007/04/11(水) 19:28:18 ID:???0
>>313
自分には、あの時点でそこまでキースが反体制に傾いたとは思えなかったなぁ。
最後にジョミーを撃ったように、マザーの支配は絶対的で
コンピュータテラを止めた時が、本当の彼の自立だったんじゃないかと感じた。
318メロン名無しさん:2007/04/11(水) 19:30:19 ID:???0
>>316
それはキースにはあてはまるかもしれないが、ミユウたちにとっては
「生きること」がテーマな気もする。
319メロン名無しさん:2007/04/11(水) 19:36:06 ID:???0
キースがジョミーに自分を殺すよう言ったのは、
やっぱり自分が「神の領域から自然に生まれた」からじゃなくて
自分が機械の申し子だって刷りこみが最後まで残ってたからかな・・・
生身の人間として目覚めたなら、そこからもう一度生きようって思ってもいいはず
だけど・・・
320メロン名無しさん:2007/04/11(水) 19:44:26 ID:???0
機械に操られてシロエやサム、マツカだけでなくジョミーまで失ってしまったキースは
自分の命を終らせることしか自分の意思で出来ることはなかったんじゃないのかな。
あのまま生きてても、市民を避難誘導させることについ一生懸命になって
そのうち避難させた市民に頼られてまた自分の意思じゃ何もできなっちゃうだろうから。
321メロン名無しさん:2007/04/11(水) 19:45:12 ID:???0
>>319
テラコンピュータも含めてSDの痕跡を一切取り除けようとしたんじゃないかと思ってる。
キース自身もそのシステムの一部であるわけで、舞台を降りる時が来たという考えで。
コンプレックス的な後ろ向きな死じゃないと思う。
322メロン名無しさん:2007/04/11(水) 19:53:25 ID:???0
サムの死と、ジョミーたちが地球へ降りる
という構成の順番が逆でもよかったんじゃないかと時々思う。
323メロン名無しさん:2007/04/11(水) 20:00:33 ID:???0
>>321
同じ生まれ方をしたフィシスと比べると面白くもあり切なくもあり、ですなぁ。
324メロン名無しさん:2007/04/11(水) 20:05:59 ID:???0
キースが地下のコンピュータと心中した頃
キースの母フィシスは地上で人間を慰めてたのにね。対照的な感じがする。
325メロン名無しさん:2007/04/11(水) 20:08:51 ID:???0
>>314
うん、マツカの死は、タイミングも含めて納得してる。

ただ、マツカは誰ひとりミュウ仲間を知らないままに、
人生を完結させちゃったのが惜しい気がする。
326メロン名無しさん:2007/04/11(水) 20:10:16 ID:???0
フィシスは失敗作として抹殺される運命にあったんだが
生まれも含め全て受け入れてくれるブルーがいたから救われたもんなあ
自分を肯定してくれる存在って貴重だよ
327メロン名無しさん:2007/04/11(水) 20:44:43 ID:???0
マツカやジョミーの死ぬシーンはアニメでは描写を変えられるだろうな
さすがに身体半分無しと穴だらけは無理だろ
328メロン名無しさん:2007/04/11(水) 20:56:40 ID:???0
まあその辺の描写にこだわりはないので、個人的には変えてもらって結構だ
329メロン名無しさん:2007/04/11(水) 20:59:05 ID:???0
>>316
違うと思うよ
330メロン名無しさん:2007/04/11(水) 21:03:43 ID:???0
『地球へ…』連載終了後、
最初から最後まで読み通したあとに『火の鳥/未来編』を思い起こした

ジョミー 「機械は考えてはならぬ!」
猿田博士 「なぜコンピュータにまかせた? なぜ人が自分で判断しなかった?」

このへんのセリフ(うろ覚えだけど)で
331313:2007/04/11(水) 21:13:09 ID:???0
>>314
ご指摘の通り、あの時のトォニィの言動もあんまり納得してなかった。

敵地のど真ん中で不安なのは当たり前のところ、本当にそれがただの不安でいいのか
「確認する」為にキースの所に行きつき
「本当はマザーとぐるになってジョミーを殺すつもりなんだろ?」
って問いただすよね。

ジョミーが殺される可能性など、別に予知能力がなくとも予想可能な範疇。
何しろ10年以上徹底抗戦していた相手の懐の中に入ってるんだし、そういう懸念があった
からこそ、トォニィは強引にジョミーに同行したんじゃないか?

んな事考えてたから、あの言動からトォニィが明確なビジョンでジョミーの死を予知していた
とは(あくまで俺は)解釈できなかった。
「おめーいくつになっても衝動で動くんだなー!もうナスカから20年近く(地球時間)経って
 そこそこ年取ってんだろ。ジョミーの事で頭イパーイなのは判るが、ちっとは回り見て動けよ
 このヴォケwww」
なんて素で思ってたよwww

むしろ、314が書いた様に、トォニィがジョミーの死を明確に予知して
「お前はジョミーを殺すから、その前にぼくがお前を殺してやる」
くらいの事言ってくれた方が、すっぽり納得できたかもしれない。
もっとも、あの時点でそれやっちゃったらネタバレもいいところ。身も蓋もないわなw

俺なりにちょっと納得できたかもしれない。レスありがとな。

>>317
だな。ホントの臨界点はジョミー撃って我に返った後だ。
マツカのあたりはターニングポイントという事で。
332メロン名無しさん:2007/04/11(水) 21:17:20 ID:???0
>>325
その代わりキースと心を通わす事ができたじゃないか。
ミュウ仲間と接触してたら、たぶん無理だったんじゃないかな。

トゥニィの潜入と同時進行で、マツカがキースにコーヒー(だっけ?)を淹れる場面好きだな。
これをマツカの死の直前に持ってくる為に、サムの死もあのタイミングになったのかもね。>322
333メロン名無しさん:2007/04/11(水) 21:19:32 ID:???O
ジョミーは神の領域があるなら全てをそこに還したい(セリフうろ覚え)と言っていた。
テラコン止めたキースはジョミーと同じく全てを神の領域に還したかったんだよ。
全てはSD体制以前の本来の姿に。
その結果地球がアポンしても人類が死に絶えてもミュウが消えても、それが運命。
機械の影響の無い世界にもう一度戻したかったんだとだと思う。SD体制下のコンピュータの集大成であるキースがそう考えるのは皮肉な事だけど。
ラストに出て来た二家族はコンピュータの影響が無くなった為に独自に進化した人類の子孫だったのだと思う。
雑誌連載時はあんなに異国情緒漂う風貌では無くもっと普通の人間っぽ買ったのが、総集編で出された時にあんな風貌にされたのもそれを強調したかったのだと思う。
機械が無くても、どんな進化を遂げても、故郷地球を目指すと言う。
334メロン名無しさん:2007/04/11(水) 21:20:14 ID:???O
>>329
ではどんな構造だと思われます?
335メロン名無しさん:2007/04/11(水) 21:40:14 ID:???0
>>332
キースの無意識の信頼を受け止めて満足したあとでいいから、
ジョミーたちミュウ側と接触して
確固たる意思を示してほしかったなと思ってしまう。
(時系列からいって無理なんだけどね。)

マツカは単独行動の描写がほとんど無いから、
キャラ立ちが弱く感じられてはがゆかった。好きなだけに。
336メロン名無しさん:2007/04/11(水) 21:43:40 ID:???0
しかし、今更ながらミュウは強いな。
アタラクシア落としてから1年も経たない内に進行は全地球支配域の20%に達するって・・・。
337314:2007/04/11(水) 22:04:31 ID:???0
>>331
今読み返してた。
確かにトォニィの行動はそこまで確信あってのものではなかったな。
ただ実際にあそこまで行動させたのは自分の予知能力への自信だろうと思う。
それに加えて旧人類を下等生物と切り捨てる性格が後押ししてたんだろうな。
338メロン名無しさん:2007/04/11(水) 22:09:52 ID:???0
>>334
構造?
339メロン名無しさん:2007/04/11(水) 22:26:11 ID:???0
なまじ予知能力があったため不安と焦りにかられてキース暗殺に走った
トォニィの予知能力も彼の身体が大きくなってからは作者が設定を忘れていたのか
ナスカ炎上とジョミー死亡しか予知していない

アルテラやタキオン死亡時には予知能力は発動しなかった
強引に都合よく考えるとジョミーの身に危険が迫ることのみ予知能力が働くのかもしれない
340メロン名無しさん:2007/04/11(水) 22:28:31 ID:???0
無意識下で地球に忠誠を誓わせる細工が人類の子孫に
遺伝していないとも限らない
あのラストはコンピュータの恐ろしさを我々に伝えるためのうわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp;@:
341メロン名無しさん:2007/04/11(水) 22:39:42 ID:???0
考えてみればマツカって本人は地味だけど設定は結構ハデな人だったよね
人類の総本山の地球本部で一人だけ紛れ込んだミュウなんだから・・・
毎日どうやってミュウを全滅させるか、ってやってるのを毎日見聞きしてて
どんな気持ちだったんだろうなー
(ミュウを殺す実験のビデオとか見てたシーンがあったような・・・)
ミュウになった時は仲間の存在をしらなくて、ずっと一人で怯えてて
やっと仲間の存在が判明したとたんキースの部下になってテラ本部に行かなきゃならなくなったんだから
ナスカのときミュウの呼びかけに答えてれば仲間として一緒に暮らせたかもね
342メロン名無しさん:2007/04/11(水) 22:42:45 ID:???0
>>336
いや、結構時間はかかっているはず。
長いこと戦っていたって記述があったから。
343メロン名無しさん:2007/04/11(水) 22:56:40 ID:???0
>>341
た・・・・たしかに、本人地味だけど設定は派手だw
仲間に会う前にキースに会ったのが運命だったんだよね。

まあ、マツカはちょっと気が弱いから、ミュウ仲間になったとしても
戦闘で簡単に命をおとしたかもしれん
344メロン名無しさん:2007/04/11(水) 22:57:39 ID:???O
マツカ大人気だなぁw
345メロン名無しさん:2007/04/11(水) 22:58:48 ID:???0
マツカの声が心配だ
シロエ微妙だしせめてマツカは…
346メロン名無しさん:2007/04/11(水) 22:59:36 ID:???O
>>334
329ではないが、
確かに心理学として考えるならそういう構造として取れるのかもしれないけど
これをそこまで難しく考える必要はないんじゃないかな
そんな内側も内側の骨組みみたいなとこじゃなくて、もっと見える範囲で良いと思う
それこそ、作者が言ってたみたいに人間とはとか、政治についてとか、反抗して生きる若者たちとか

作者がその構造を分かってて描いてのかも分からないし、そこを重点に考えていたとも思えないから
確かに心理学の視点からみたらそんな構造が見えるのかもしれないけど、
それはテーマとまでは言えないし、それはあくまで個人的な副次的解釈(もしくは副次的な心理学的なテーマ)とまでしかいえないんじゃないか



長文スマンな上に、もしかして釣られたか・・・?
347メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:02:25 ID:???O
>>338
うん。物語の骨子となる構造モデル。
すごくわかりやすくテラコンピュータが父親、
マザーコンピュータが母親又はグレートマザーまんまだと思うんだけど
違う意見があるなら聞いてみたいと思ったから。
348メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:04:54 ID:???0
>>342
その横に最初にミュウ発祥の地(ryっていう説明があるんですよ。
349メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:09:48 ID:???O
あ、リロって無かった失礼。
単に違う見方に興味があっただけなので、まあそんな
考える必要無いと思ったら軽く流して下さい。
中学生の時読んで凄くショックを受けて、当時色々うだうだ考えたもんで。

しかしまさか今頃になって地球へ…についてこんな風に
掲示板で色々語り合えるとは思わなかったのでちょっと嬉しいよ。
350メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:11:10 ID:???0
キース32才、防衛局長へ昇進した直後
ミュウのアタラクシア侵攻開始。
それから1年以内に地球支配域の20%をミュウが制圧したとある。
辺境軍は貧弱だし、ミュウの戦闘法を知らないから楽勝だったんだろう。

キースが地球国家元首に就任した後
いよいよミュウは太陽系に侵攻、冥王星を制圧。
この間何年たったか記述はないが、ゆうに10年以上は経過してそう。
キースの白髪と皺の増えっぷりから見るに。
まあ苦労人だから老けこみが早いのかも知れんが。
351メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:13:40 ID:???0
竹宮女史って心理学もやってたとかどっかに書いてあった気が。
はっきりと意識してそういうものを仕込んだかはわからないけど
プロット組み上げていく底にそういう意識はあったかもしれんね。
352メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:14:22 ID:???0
冥王星基地の規模が心配だw

かといってエリス基地じゃしっくりこない
353メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:15:05 ID:???0
>>324
自分もあれは印象的だった
フィシスの名前の意味ってギリシャ語の「自然」から取ったと思うんだけど
機械に「不完全」とレッテルを貼られたフィシスが生き残った人々に安らぎを与えて
機械に「完璧」と言われたキースが神の領域としてのあるがままの自然の地球を選ぶ
すごく対照的だよな
354メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:21:15 ID:???O
>>349
いやいや、とんでもない
確かにショッキングな内容だし、若い頃に読んだならなおさら
色々考えたくなる気持ちも良く分かる
自分も316のレス見て、「そういう味方もあるのかも・・・」と思ったw
ただここは心理学を語るとこじゃないから少し場違いな気がしたんだ
余計なこと突っ込んですまん

けど>351が言うように作者本人が心理学をかじっていてそこも考えた可能性があるとしたらOKか・・・?
355メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:27:31 ID:???0
この一見難しげなお話(実はストレート。枝葉が複雑なだけデス)
と女史もおっしゃられてるね。読者本人によって見解が変わりそうだ。
それが良いところなんだけどね。
356メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:29:22 ID:???0
地球でのトォニィの行動は、ジョミーを守りたい一心からだし、
トォニィにとって、キースは母の死と自分が生まれた星ナスカを
滅亡に追いやった敵なんだから、殺して心が痛む相手でもない。
トォニィにマツカ殺害に対する非難をする気にはなれないな。
どちらも自分にとって大切な人を守ろうと戦っただから。
357メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:37:56 ID:???0
>>347
自分も中高生で連載を読んだが
そういうふうに捉えたことは全然なかった

むしろ自然と文明、自然と科学、進化という無楯、
そんな比較というか対立というかアンチテーゼとして捉えてた
もちろん親子やら人間の成長といった副次的なものもあるだろうけれど

まあ人それぞれかもね
細かい状況を見ていけば教育システムとか繁殖医療とかいろいろ興味深い話題があるし
358メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:41:04 ID:???0
357ですが 無楯→矛盾です
359メロン名無しさん:2007/04/11(水) 23:58:59 ID:???0
>>353
>フィシスが生き残った人々に安らぎを与えて

つーか、糞汚いシーンで、ドン引きしたが。
360メロン名無しさん:2007/04/12(木) 00:01:04 ID:???0
むしろお前のレスにドン引き
361メロン名無しさん:2007/04/12(木) 00:14:42 ID:???0
「人間の介在しない自然ほど バランスのとれたものはない」ていう
地球防衛局長になる直前のキースのセリフがなんだかんだで一番印象に残ってる。
362メロン名無しさん:2007/04/12(木) 00:27:18 ID:???0
でもそういうキース自身が「フィシス=自然」の息子なんだよね。
そこが深いなあと思う。
363メロン名無しさん:2007/04/12(木) 00:40:28 ID:???0
>>346
いや、自分は読まさせていただきましたよ。

深読み合戦になってて興味津々。
とりあえずは楽しめればよいと思ってるけど。

そのうち阿鼻叫喚の原作クラッシュがきたりしてー
364メロン名無しさん:2007/04/12(木) 00:52:51 ID:???0
外人がつべに変な字幕パロディあげてらwwwwwwwハゲワロスwwwwwwwwwwww
365メロン名無しさん:2007/04/12(木) 00:54:05 ID:???O
>>364
詳しく
366メロン名無しさん :2007/04/12(木) 00:54:47 ID:???0
>>そのうち阿鼻叫喚の原作クラッシュがきたりしてー

そしたらどーなっちゃうんだろね、このスレ。
367メロン名無しさん:2007/04/12(木) 01:00:07 ID:???0
同調して阿鼻叫喚スレと化す…

ミュウよろしく、すぐムキになり感情過多?
368メロン名無しさん:2007/04/12(木) 01:10:50 ID:???0
>>357
>細かい状況を見ていけば教育システムとか繁殖医療とかいろいろ興味深い話題があるし

ここに竹Pが食い付いたらどうしようと思ってました。
あの人好きそうだし。こーゆーの。
369メロン名無しさん:2007/04/12(木) 01:53:48 ID:???O
なんと、映画版の小説、持ってたよ。マツカの最期、こっちには載ってた。
マツカがテレパシーで、「初めてあなたは僕に心を開いてくれた・・・」みたいにキースに言い残して死ぬ。
あのシーンさえ入れば、映画版は完璧だった。
映画のカリナとか超好きだし。
370メロン名無しさん:2007/04/12(木) 02:02:32 ID:???0
気を悪くしないで欲しいんだけど
原作のキースとマツカの言葉にしない部分が好きで、映画のは蛇足と思った。
そんで映画のカりナ嫌い・・・
ほんと人の好みはそれぞれだな。

原作のナスカでの、「何もかもが一斉に動き出した 止めることが出来ない」
ってあたりからの緊迫した状況は、まるで映画で観ているかのようで凄かった。
逆にあれが何故映画で出来ないんだ!と当時は思ったなあ。
371メロン名無しさん:2007/04/12(木) 02:32:58 ID:???0
阿鼻叫喚の原作クラッシュか・・・

色気が足りないという理由で女キャラにされるマツカ(乳揺れ付)とか
マザーイライザからグランドマザーに至るまで全部タラコとか
主要キャラ全員生存エンドとか
2期OPがジンとか

・・・あ、もういいや。俺が悪かった。
372メロン名無しさん:2007/04/12(木) 02:47:34 ID:???0
自分、映画→原作なんだが、ジョミーとカリナのロマンス?は嫌いじゃなかったし、
トォニィがジョミーの実子っていうのも違和感なく受け入れられたんだよな。
でも、大人になってから、原作読み直すと、トォニィがジョミーの実子である必然は
感じなかった。
実子じゃないのに、トォニィがジョミーをあれほどまでに慕うのもいじらしいし。

アニメ版は実子にならない設定になる気がする。
373メロン名無しさん:2007/04/12(木) 02:49:27 ID:bqASDxCD0
今後登場キャラの声優が全て薬師丸ひろ子とか
374メロン名無しさん:2007/04/12(木) 02:49:49 ID:???0
トォニィのグラン・パが好きだから、原作がいいな。
375メロン名無しさん:2007/04/12(木) 02:55:53 ID:???0
幼稚園児にはいきなりのジョミーとカリナのセクースはトラウマとなり、度々夢に出てうなされました><
376メロン名無しさん:2007/04/12(木) 03:11:13 ID:???O
>371
勘弁してくださいorz

10年ぶりくらいに原作読んだ。
若い頃は、最後ようやくジョミーは宿敵キースを倒せたんだなあ
と思ったけど、
今読むと、最後ジョミーがキースを殺したのは
ある意味慈悲かもしれないなあ と思ったり。

あと、ジョミーがサムと再会して、
自分を受け入れてくれないと知ると突然放りなげ、
その後カリナの出産に夢中になってサムを思い出しもしない
あの妙な酷薄さが今でもダメだった。

ジョミー好きの人ゴメン。
377メロン名無しさん:2007/04/12(木) 05:46:19 ID:???0
>>376
竹宮マンガの主人公の特有さではあるんだよな。その時その時の熱いままの行動と言うか。
一気に読んでる時は燃えるんだが、じっくり読むとこちらの感情と主人公の感情がかみ合わなくなる。
378メロン名無しさん:2007/04/12(木) 07:26:58 ID:???O
>>376
サムのこと、私はそんな風には思わなかったけどなぁ。
殺した訳じゃないし、むしろ助けた。
結果的にああなってしまったのはジョミーがやった訳じゃないよね?
自分を酷く嫌って拒絶した相手を思い出さなくても
別に薄情だとは思わないな。
大体原作ではジョミーとサムの幼なじみなシーンもないしね。

むしろ、キースのフィシスに対する扱いや薄情さの方が単純に酷いと思った。
379メロン名無しさん:2007/04/12(木) 07:33:33 ID:???0
ジョミーがなにもかんもみんな破壊したおかげで地球が救われたんだからむしろジョミー様に感謝をして欲しい罠。
380メロン名無しさん:2007/04/12(木) 07:39:04 ID:???0
ジョミーありがとう。あなたのおかげでみんな幸せになれたよ。
381メロン名無しさん:2007/04/12(木) 07:39:30 ID:???O
>>379
あんたまた出てきたのかw
春休みは終わったハズだけど…
382メロン名無しさん:2007/04/12(木) 07:43:06 ID:???0
ジョミーがサムと決別して思い出す描写がなかったのは
それはそれでしょうがないかと思ってた。
描写がないだけで、実際はどうなのかわからない。
キースがナスカ脱出するときの扱いも非情だったけど
敵なんだからああいうのもありだった。自分には。
どちらにしろ
その後、情を前面におしだしたベタベタ展開にならなかったのがよかった。
情のポイントはおさえてあると思うんで、
少しドライなくらいの方がポイントが生きてくるように感じられて。
383メロン名無しさん:2007/04/12(木) 07:44:17 ID:???O
みんなほんと色々考えててすげえ・・
なるほどと思うことばっかで、レス読んでたらどのキャラクターも好きになってきたw
とくにマツカとキースのエピソードはそこまで気に掛けてなかったけどあれは良いな

でもいまだにレス読んでも、キースが最後に死ぬことについては
なんとなくしっくりこないというか、もやもやする

ジョミーのサムに対する態度は薄情ではないよな
384メロン名無しさん:2007/04/12(木) 07:45:51 ID:???0
あ、抜けてた。
キースがナスカを脱出するときのフィシスに対する扱いね。

そういえば、マツカが初めて目にしたミュウ仲間って、
火の玉になって真空をすっとんでくるジョミーだったな・・・・
そりゃ怖いはずだw
385メロン名無しさん:2007/04/12(木) 08:01:14 ID:???0
キースはなんもかもまんどくさくなっただけです。
自分以外の人間ことなどをちゃんと考えていれば簡単には死ねないはずです。
386メロン名無しさん:2007/04/12(木) 08:04:37 ID:???0
ジョミー様って死んだブルーの事はずーっと考えてるくせに、生きているサムのことはマジメに考えてくれなかったんだな。
カワイソス…
387メロン名無しさん:2007/04/12(木) 08:12:35 ID:???0
ジョミー様を認めてないサムがジョミーに認めてもらえるはずない。
ブルーみたいにジョミーを特別扱いしてやればジョミーもよろこんだだろw
388メロン名無しさん:2007/04/12(木) 08:16:52 ID:???O
昨日からの一連のレスを見て
君がジョミー大嫌い!!
ということだけは分かった。
389メロン名無しさん:2007/04/12(木) 08:36:34 ID:???O
>378
うーん、キースとフィシスはあの時点で敵同士なので、
酷い扱いとは思うけど、脱出の手段に利用するのを納得はできる。

ジョミーとサムは元は友人同士、というベースがあって、
一度助けたのにジョミーを畏れたからと言って一気に突き放す極端さが怖い。

ハーレイが言ってた「気に入らなくなったおもちゃを捨てた」って表現が正に的確で、
そういう感情の起伏の激しさがジョミーの良いところでもあり
見方によっては付いていけないところだとも思う。

あの扱いがサムの気狂に拍車をかけたのは事実だしなあ。
ってここまで書いておいて何だが、ジョミーは好きだよ。
あそこの描写が、好きだからこそ違和感が残った。
390メロン名無しさん:2007/04/12(木) 08:50:04 ID:???0
>ジョミーがサムと決別して思い出す描写がない

アニメでは、そのあたりを引っ張るかもしれないな
隣りのクラスのガキ大将じゃなくて、殆ど親友みたいな扱いだったし
391メロン名無しさん:2007/04/12(木) 09:00:55 ID:???O
つくづく思うんだが、原作と映画、足して2で割ればちょうど良かった。
映画版はシロエの最期が好きだ。「ガラスケースで育ったお前にはわからないだろうな」ってセリフ。
あと、キースが指を噛み切るところ。
原作はジョミーがマムを夢で思い出すシーンが好き。「本当に僕を愛してたか」。
あとはもちろん、マツカの最期ね。あのシーンは、風木のジルが死ぬシーンとかぶる。竹宮恵子は人を殺すのが本当にうまい(笑)
友人が言っていたが、沖雅也は田宮二郎みたいに、キース・アニアンに入り込んじゃって死んだんじゃないかって。
自分はそこまでは思わなかったけど、面白い考え方だと思った。
エンドロールでも、キース・アニアン 沖雅也、って、いちばん最後に出るからね。なんかやっぱ、すごい切ない、要の役だよね。
392メロン名無しさん:2007/04/12(木) 09:05:18 ID:???0
涅槃で待つ。
393メロン名無しさん:2007/04/12(木) 11:20:06 ID:???0
>>362
名前の意味は「自然」かもしれんが
フィシスもキース同様「人工物」といえる
394メロン名無しさん:2007/04/12(木) 12:14:22 ID:???0
>>391
映画は賛否両論あると思うが、ブルーとキースはほんとにかっこよかった。
キースは徹底してストイックな感じが、沖さんだからこそできたのかと思う。
395メロン名無しさん:2007/04/12(木) 12:21:07 ID:???O
>>389
細かいとこ突っ込んで性格を否定的に捉えすぎ。
以前もあったけど偏った見方による思い込みの域で
悪い方に描写されるのは、気分良くないよ。
それを言うなら、キースだって
自分が逃げるためにやったことは実際非情だし、
ナスカ以降もフィシスのことは忘れ去ってる、
と言い返すことになる。
まぁ普段優しい人がたまに見せた冷たさ(というかあっさりさ)と
普段冷たい人がたまに優しさを見せるとでは
後者の方が良い人と捉えられがちなのが現実だけど。

サムとジョミーのエピソードは原作ではなかったからな。
アニメではあるから、>>389が希望するシーンが
加えられるかもね。
396メロン名無しさん:2007/04/12(木) 12:27:19 ID:???O
>>389はジョミー嫌いじゃないと言うキースファンでしょ。
キャラ萌はフェアを装ってもなんだかんだ解釈に偏りがあるからねぇ。
397メロン名無しさん:2007/04/12(木) 12:27:49 ID:???0
アニメだと1話でサムとの幼馴染エピソードをかなり念入りにw付け加えてるから
そこらへんは後のサムとの関係に説得力持たせるためだろうね
398メロン名無しさん:2007/04/12(木) 12:28:18 ID:???0
名前忘れてた程度の喧嘩ばっかやってた隣のクラスのガキ大将に
10年後偶然再会して無防備に笑いかけた途端にナイフで刺されたらそりゃキレるだろうw
自分に照らして考えろよw
399メロン名無しさん:2007/04/12(木) 12:36:50 ID:???O
ハーレイの言葉は的確な表現ではないでしょ。
(あれは、後先考えずに記憶を残したまま人間を逃すという行為を
非難したものだし。)
ハーレイの言葉通りに
ジョミーはサムを気に入らないおもちゃだから吹き飛ばした
という解釈はずれてると思う。
ジョミーが感情的だとは思うけど
薄情だとは全然思わないな。
400メロン名無しさん:2007/04/12(木) 12:50:06 ID:???O
サムは、ジョミーを刺した時に顔が血走ってたし
既に気が狂ってたハズ。
吹き飛ばしたからじゃないと思うけど。
気が狂った原因はその前のジョミーの心理攻撃だけど
キース同様敵への攻撃だからでしょ。
401メロン名無しさん:2007/04/12(木) 13:03:21 ID:???0
気に入らない玩具を癇癪起こして放り投げた子供 という表現は
ジョミーの性格を完全に理解していないことや
ジョミーをミュウの長として認めていないことを表している表現として
的確だと思う。

ずっとブルーを長として活動してきた長老たちにとってジョミーの
感情の起伏の激しさは理解するのに苦労するし
長老たちから見ればジョミーなんて子供も子供だろう
402メロン名無しさん:2007/04/12(木) 13:09:38 ID:???O
>>394
ほんとに沖雅也のキースは、表彰もんだったよね。
あの名作を2時間でやるのは辛かったのかな。
マツカ、サムの死を省いてしまって、キースの自殺が、シロエ、ジョミーを殺したことと、ナスカ爆撃の重圧に見えてしまうのがちょっと惜しい。
403メロン名無しさん:2007/04/12(木) 13:13:23 ID:???0
>>402
沖雅也、無機質な喋りがよかったね。
涅槃で待っていても日景のオヤジは
とうぶんいきそうにもない。
404メロン名無しさん:2007/04/12(木) 13:15:04 ID:???0
長老たちもジョミーの強大な力は認めていても
長としてもミュウとしてもまだ認めていないというか、距離感があったね
言うなれば「この若僧が!」てかんじか
405メロン名無しさん:2007/04/12(木) 13:33:22 ID:???0
別の角度で見れば、サムもママも普通の一般人代表なだけという感じ
サムは同世代&ジョミーを知っていたという立場だけど、ジョミーとキース
の間に巻き込まれた形ではある
ミュウvsSDエリートという構図では巻き込まれる一般人はいくらでもいるだ
ろうけど
ママなんて、あまりにも典型的な一般の親役だからこそ通報も普通なんだけ
ど、あれはジョミーじゃなきゃ処分されたミュウ達の運命辿るわけだし
基本がドライな世界なのだから、感情が揺れる事自体がSD体制からの離脱と
も言えるし、それぞれが人間らしい描写となる
そう思えば、どのキャラの感情的行動も肯定的に捉えられないかな
SD体制では自殺も殺人も当然抑制されているけれど、ミュウに関しては無感
情で徹底排除なんだよね
マザーにとって本質的にミュウはどういう存在かというのを考察してみると
キャラ達の行動から考えるより冷静に考えられそうな気がする
406メロン名無しさん:2007/04/12(木) 14:34:31 ID:???O
>>403
ワロタ。
沖雅也が死んだ時は、「殿下が?!」じゃなくて、「えっ、キースが?!」って思ったからね。
今思えば、よくあのいわくつきの作品を再アニメ化するよね。今の若い子は、キースの前の声優が自殺したなんて知らないだろうしね。
407メロン名無しさん:2007/04/12(木) 15:05:44 ID:???0
>>406
けいおうぷらざホテルだっけ?
自宅9階からなんて甘いもんじゃなかった…

>よくあのいわくつきの作品を再アニメ化
そうだよね…
ま、関係ないといっちゃ関係ないが彼がホモセクシャル
だったというのも因果だよ。

今回のアニメ化は実にクリーンですね。
408メロン名無しさん:2007/04/12(木) 15:12:14 ID:???0
まあ殿下じゃないしな
409メロン名無しさん:2007/04/12(木) 15:22:54 ID:???0
スコッチだな
410メロン名無しさん:2007/04/12(木) 15:23:40 ID:???0
てか、殿下殺すなよww
411メロン名無しさん:2007/04/12(木) 15:27:44 ID:???0
当時は「映画化ぁ? ケッ」とか思って無視してたけど(若かったから)
ちょっと見てみたくなった

レンタルしてくる
412メロン名無しさん:2007/04/12(木) 15:58:37 ID:???0
何がどういわく付きなのかさっぱりわからん
出演者がホモだろうが、作品には関係ないだろ
413メロン名無しさん:2007/04/12(木) 16:13:54 ID:???0
>>410
殿下も死んだぞ。交通事故で。
414メロン名無しさん:2007/04/12(木) 16:16:10 ID:???0
そうなにもかも関係ない。
そんな人は何事も関係ないならスルーしろって。
415メロン名無しさん:2007/04/12(木) 16:18:18 ID:???0
>>413
違う違う。中の人の話。
416メロン名無しさん:2007/04/12(木) 16:22:21 ID:???0
>>414
日本語でおk
417メロン名無しさん:2007/04/12(木) 16:30:49 ID:???0
沖雅也が地球へでキースを演じてから亡くなるまで3年ほどの時間差がある。
売れっ子俳優だとその間いろんな役を演じてるだろうし、
キースに引きずられて自殺したとか考えるのはちょっと強引過ぎ。

映画も別にいわくつきでもなんでもないと思うけど。
418メロン名無しさん:2007/04/12(木) 16:41:34 ID:???O
映画公開当時は、アニメは子供のものって意識が今以上に強かったし、
言っては何だが声優は売れない俳優の仕事的な見方も根強くあったから
声優陣のキャスティングはかなり話題になったよね。
確か沖雅也は陰のある二枚目で決して子供番組なんかには出ないイメージだったし。
消防だったけど、漫画の話なんてしない親が話してたのを覚えてる。
それに「涅槃で待つ」は印象的な言葉だった。
419メロン名無しさん:2007/04/12(木) 16:47:16 ID:???O
沖雅也で原作通りのキースの最期をやって欲しかったな。
映画の最期好きな人もいるだろうけど。
420メロン名無しさん:2007/04/12(木) 17:21:54 ID:???0
懐古話が嫌いなスルーできないこどもがいるから
そのへんにしておいてあげようよ。沖雅也話。
421メロン名無しさん:2007/04/12(木) 17:23:34 ID:???0
というか少しはアニメに絡めろと…
422メロン名無しさん:2007/04/12(木) 17:42:44 ID:???0
井上純一には誰も触れない…。
423メロン名無しさん:2007/04/12(木) 17:50:30 ID:???0
>>418
>声優は売れない俳優の仕事的な見方も根強くあったから

ないだろ
むしろ声優に向いてない俳優使うんなら無名でもまともな声優使え
ってな意見は当時も今も根強くある
424メロン名無しさん:2007/04/12(木) 17:56:13 ID:???0
安置みやざきはやお
425メロン名無しさん:2007/04/12(木) 17:58:21 ID:???0
>423
はおこちゃま?リア厨?
そもそも声優は売れない役者の小遣い稼ぎが出発点だよ。
>418 が言ってるのはそのことだよ。
426メロン名無しさん:2007/04/12(木) 18:03:37 ID:???0

>そもそも声優は売れない役者の小遣い稼ぎが出発点だよ。

そのとおりです。
>>423
勉強になったぁ?
427メロン名無しさん:2007/04/12(木) 18:17:28 ID:???0
>>422

マチルダさんの二番目の旦那さんデスヨー

でいいかな
428メロン名無しさん:2007/04/12(木) 18:18:12 ID:???0
♪運が悪けりゃ死ぬだけさ♪
429メロン名無しさん:2007/04/12(木) 18:19:47 ID:???0
>そもそも声優は売れない役者の小遣い稼ぎ

懐かしい。
今でこそ、歌も声優も売れてる人を使うようになったけれど
昔はそうだったねえ。

このスレ初パピコ。
自分語りスマソだけれど、ここ見てて色々お話忘れてることに気がついた。
原作読みたくなってダンボール箱ひっくりかえして見たけれど
見つからずで、今ちょっと不完全燃焼。
明日にでも本屋行って探してくるよw
430メロン名無しさん:2007/04/12(木) 18:28:58 ID:???0
井上、沖、志垣らはいずれも「青春ドラマ」経験者だな。井上は他の二人より世代が下だが。
沖と志垣が先年スカパーで再放送してた森田健作主演「おれは男だ!」にゲスト出演してるのを発見。
後者はニヒルな二枚目だが、前者は眼鏡かけたガリ勉野郎だったような。
秋吉久美子も注目されたのはATGの青春映画だっけ。
431メロン名無しさん:2007/04/12(木) 18:34:21 ID:???0
いい加減映画の話はこっちでやらないか

【美しい】地球(テラ)へ・・・その2【竹宮恵子】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1158222786/

地球へ… 御年輩雑談関連総合@難民
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1176023614/
432メロン名無しさん:2007/04/12(木) 18:43:01 ID:???O
そういう空気の中で
「子供のためにこそ質の高いものを、」って言う気概を持った人達が
一流の仕事をしてくれたから今の声優の地位がある訳で。

ところで原作の機械関連デザインは999と同じくひおあきら氏だったよね?
彼は映画やアニメにはノータッチ?
竹宮氏の絵と相まって、独特なひやりとする空気感を生んでいた。
竹宮漫画の凄い所は、二次元の白黒画面とは思えない程に
空気の温度や湿度、風や雑踏の物音を感じさせる所だと思うんだけど、
今回のアニメ初回からは気温や湿度をあまり感じ無かったなあ。
433メロン名無しさん:2007/04/12(木) 18:48:40 ID:???0
999のメカにはひおあきらは関わっていなかったと。あれは宮武とかの、スタジオぬえ系だったと思う。



434メロン名無しさん:2007/04/12(木) 18:55:05 ID:???0
>>431
線引きが難しいねー
435メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:01:51 ID:???O
遅くなりましたけど、ジョミースレ立てました。
ジョミーに萌えた人は一緒に語りませんか。
 
【地球へ…】ジョミー・マーキンス・シン【後継者】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1176370347/
436メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:02:28 ID:???0
地球の映画の話でよそへ行けってのはおかしいだろ
言うんだったら
声優の話ばっかするなら場所を移せ、じゃね?
437メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:09:10 ID:???0
それはきっと、>423 がアホなこと書き込むからだろ・・・。
438メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:13:07 ID:???0

アホ餓鬼はなだめすかすしたり面倒だ。
わかんないこと出るとすぐ○○へ行け!
だしさ。語彙はすぐ「キモイ」だし。
439メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:16:48 ID:???0
つかここテレビアニメ版のスレだし
440メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:19:19 ID:???0
どちらにしろ地球への映画は黒歴史
441メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:24:51 ID:???0
>>432
ひおあきらは映画のメカデザインにクレジットされてるよ。
999は>>433氏が言うようにスタジオぬえ。

伝説のダイコンフィルムに登場する、右手にヤマト、左手にアルカディア号を抱えたマクロスは、
その全てのデザインに関わった宮武氏本人が原画を描いている。
442メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:28:49 ID:???0
>>440
黒髪のフィシスを見たときには絶望したなあ
声を聞いたときにはもうどうしようかと…
443メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:31:57 ID:???0
>>442
今度は金髪だし、声は…自分はよくわからない。

ただ前の方が竹宮キャラしてたとは思う。
今のは結城さんのキャラだもん。
444メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:32:07 ID:???0
ここはバレスレだ。
板の名前も読めないのか。いい加減自覚しろ。
無駄に年だけ取ったババアの傍若無人ってのはリアルだけじゃないんだな。空気読め。
445メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:35:14 ID:???0
フィシスは原作も金髪だべ
フィシスだけじゃなくカラー的には今回のほうが全体的に原作に近い

>>444
わかるけどもっと柔らかくいいなよ
446メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:42:03 ID:???0
jジョミーは嫌いじゃないよ。後半、ナスカの子供たちにもっとやさしくしてやって欲しかったけど。
447メロン名無しさん:2007/04/12(木) 19:42:26 ID:???0
公式掲示板、今のところは物凄いバレはないけど危なっかしいな
そのうちギアスみたいにバレ専用ができるかもな…
それほど書き込み数も多くないから一つで終わるかもしれないが
448メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:04:27 ID:???0
声優は売れない俳優の……はこの映画よりもっと昔の話。
このころはすでにヤマトブームが起こったあとだし、
声優にはそれなりのステータスがあった。

若手のタレントもどきの俳優を声に使ったのは、当時のはやり。
ある愛の詩をモモエとトモカズでやってみたり、
悪評高い第一回スターウォーズとか。

自分は映画をみて怒り狂ったひとりである。
449メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:11:32 ID:???0
ニュータイプ買ってきた
あらすじバレだから見たくない人は以下スルーでよろ




2話 ジョミー、リオに助けられミュウの船へ。ジョミー、ミュウへの拒絶反応。
3話 ジョミー、ブルーと喧嘩別れ。アタラクシアの自分の家に戻るが、ママンとパパンは・・・。  
4話 ジョミー、ミュウの力大爆発。ブルー、ジョミーを追う。
5話 爺さん瀕死の重傷。ジョミー、ブルーの代役としてミュウの長になる。


あと、奉行所のブログと声優さんのブログで判ってることは
5話 シロエ初登場
6話 キース初登場
450メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:13:55 ID:???0
5話の段階ではブルー死なないのか…?
451メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:16:18 ID:???0
パパとマムはよその星に転勤だっけ>原作
452メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:17:19 ID:???0
改変テラスゴスwww
453メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:18:55 ID:???0
3話・・・・・・・記憶が消されてるということか、それとも別の新しい子供を育ててるとかかな。

454メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:23:22 ID:???0
ナスカで仲間を救おうとして力つきるおじいちゃん
455メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:25:24 ID:???0
もしかしてブルーとキースが会う展開とかある?
456メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:28:12 ID:???O
あの妙に人間味溢れるパパとママは矢張りオリジナルストーリーの伏線だったのか―!!
しかしジョミーの「ソルジャー代行」ってのは何だよ、ソルジャー代行ってのはw
457メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:29:27 ID:???0
兵士代行
458メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:32:08 ID:???0
じいちゃん瀕死でコールドスリープでもするんかいな?
もしそーなら、フィシスがジョミーの心ん中でブルーと再会するあたりも全カットかwww



ある意味超展開の悪寒。やべーよ変な期待が高まってきたwwwww
459メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:33:28 ID:???0
>>448
ああ、お前の言うことも正しい。
だが、元になった>>418 の発言もよく読め。
当時の現状そうだったとは言ってない。そーいう空気が強く残っていた、という趣旨だ。
それに噛み付いた>>423 がやっぱバカ。
460メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:34:03 ID:???0
あのママは個人的にはとてもイイと思うんだ…。
原作に出てくる母親のイメージって、抑圧or女神の両極端で、
皮膚感覚のぬくもりつーか、子への尽きぬ愛情というのがほぼ皆無なので。

ジョミーの母親に対する「豊かで優しい愛溢れる母」という原イメージが
まんまミュウの地球への憧れと重なるというなら、この改変は個人的に大歓迎。

フィシスもキースに対して何か覚えるものがあるなら、さらにさらに歓迎だけど
先走るのはやめておくw
461メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:36:54 ID:???0
>>448
OPのアレ、寝てるだけだったらテラワロスwww
462メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:42:06 ID:???0
3話と4話ってそんな引っ張る内容あるのかねぇ。
463メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:45:39 ID:???0
話題性を狙ってアニメの声に専門外を使うのは、手塚アニメが先輩だな。
青島幸男とかハナ肇とかなべおさみとか中山千夏とか長山洋子とか。
464メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:45:54 ID:???0
>>449
>ジョミー、ブルーと喧嘩別れ。アタラクシアの自分の家に戻る

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
465メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:49:27 ID:???0
>>462
パパママの描写に時間かけるつもりなのかな
まあ今の管理社会は間違ってるって印象づけられるなら
それもいいかも
466メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:49:54 ID:???0
2話から幼少のシロエが出るって話は本当なんだっけか?
どうやって出すんだろう
467メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:52:14 ID:???0
シロエは5話に初登場。
中の人のブログに書いてある。
468メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:54:59 ID:???0
ママンの設定変更はまあ許容範囲だけど声だけは駄目だ・・・。
イライラする。
469メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:58:12 ID:???O
どんな風に確変されるのか、不気味に楽しみだw
どんな作品になろうが地獄の底まで付き合うぞ!
470メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:58:41 ID:???0
幼少シロエは5話からだな

383 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2007/03/25(日) 13:25:19 ID:2+V5AO1a
肝心の話の内容もちょっと出ました

キースは6話が初登場
5話はオリジナルで幼少のシロエ
471メロン名無しさん:2007/04/12(木) 20:59:55 ID:???0
5話でブルー死なないのか・・・このまま誰も死ななかったりしてなw
472メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:01:44 ID:???0
死ぬか死なないかはわからなくね?
瀕死としか書いてないなら
473メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:07:34 ID:???0
「代役」だから、どっちとも取れるか?
予告だから敢えてボカシ入ってるかもしれないしね。
474メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:07:54 ID:???0
新装版の竹宮先生の巻末インタみたらこう書いてあったよ(一部抜粋)

>アニメはどのような形式でもいいので、やってくださいと(監督に)お話ししました。
>「やりたい」と思う意識が大事なので、意識を大事にしてくださいとだけお伝えしました。
>アニメ業界に私自身(原作者)が詳しくないので基本的にはお任せしています。

原作者の公式サイトの日記にも「大胆にリメイクしてくださって構いません」と
あるし、監督が原作者の上記の意見をどう受け取り、どうアニメで表現していくのかは
楽しみでもあり不安でもあるな。
475メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:08:59 ID:???0
1クールずっと瀕死で1クールの最後にぽっくり死んだら笑うwwwwwwwwwww
476メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:10:04 ID:???0
もうどんなに改変されても、突っ込み入れながら楽しめそうな俺ガイルw
477メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:12:16 ID:???0
>>475
瀕死でなければ、まさに大往生だなw
478メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:15:34 ID:???0
原作や映画で大体のあらすじは知ってるからこそ、
TVアニメなりの違う展開はwktkではないか。
旧作ファンもえらそーに語ってると足元すくわれそうだ。
479メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:20:28 ID:???0
つきぬけた改変をしてくれたら、それはそれで興味深い。どんな結果になろうと、
2クールついていくよ。
480メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:21:38 ID:???0
なんだかんだ言っても、土下座したくなる出来であるよう心から願っている。
正直1話では、そうは思えなかったがな。
今の制作現場の環境は厳しいだろうけど、頑張ってほしい。
481メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:25:05 ID:???0
ブルーはナスカで仲間を助けつつ死ぬ

かもしれない予想
482メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:26:36 ID:???0
ブルーの院政が始まる
483メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:27:04 ID:???0
ジョミーの試行錯誤が好きだから
下手にブルーに長く生きていて欲しくないかも。

寝たきりでも存在するだけで長老を始めミュウたちは
ブルーにばかり頼るだろうし。
ジョミー自身も独断で決断しにくいし。
484メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:28:48 ID:???0
ジョミ太が一度家に戻るってなんて飛んで火に入る夏の虫状態w
まだ本当の恐ろしさをわかっていなくて、
ママパパと再会して思い知るといったところか?
485メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:33:38 ID:???0
「ナスカ以来 僕はずっとブルーと話していた」<うろ覚え
という場面で、本当にまだ生きてるおじいちゃん

その後のミュウ快進撃の最中でもまだまだ永らえるおじいちゃん
486メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:34:51 ID:???0
Who are you?
ってことになるのかね。
両親に言われたら酷いよなー
487メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:36:35 ID:???0
ジョミー、キースが死に
テラコンピュータが破壊された地球で
人間たちと共に仲良く暮らすおじいちゃんの笑顔

でEDN
488メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:37:46 ID:???0
EDNってなんだ…
489メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:38:12 ID:???0
あのエロボイスでべたべただったママンが、えっらい冷たい声で「アンタ誰」とか言った挙げ句、
ユニバーサルコントロールに24したりするのかな(ワクテカ
490メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:40:45 ID:???0
なるほどあのロリ声には、そんな伏線が!!
491メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:48:32 ID:???0
一話での言動が、子供を愛している母・優しい母としての演技だったらテラコワス
492メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:49:44 ID:???O
嘘…
ブルー…瀕死?!
ジョミー代役???
(ソルジャー採用研修期間?)
ブルーはあそこで『さよなら』するから素敵なのに……
潔くバッサリ逝っちゃったほうがいいのになぁ
493メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:51:43 ID:???0
どうも最近のアニメは死ぬべきキャラが死なないのが多すぎる。
代行?
ゆっくりと眠らないのか?
494メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:52:47 ID:???0
映画の最後はキースとジョミー(と地下コンピューター)の
心中エンドだったよね。
子供心に何だよこれ?とショックを受けた。
原作ラストでもないとすると、アニメはどうなるんだろうね。
主人公達のハッピーエンドはあまりにも想像つかないけど。

495メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:52:58 ID:???0
「アンタ誰?」だったら「今度は女の子がいいわ」以上に効果的な衝撃。
でも隣近所の人は不審に思うだろうなぁ。
496メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:54:54 ID:???0
心中とか自分で死を選ぶのは、このご時勢だからやりにくいと思うな。
497メロン名無しさん:2007/04/12(木) 21:59:07 ID:???0
少なくとも手動式(しかもやたらごついレバー)のコンピュターテラは出てこないだろうな。もっとオサレになるだろう。
498メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:03:01 ID:???0
あの大雑把な目盛のレバー、結構好きだったんだよ!!
499メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:05:36 ID:???0
映画のコンピュターは生物がモチーフだから
それなりの説得力が在ったw
500メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:05:44 ID:???0
隣近所、学校、ぜーんぶ記憶操作でジョミーの居場所なし

あ、そうなったらサムもその時点でジョミーを忘れるから、
キース編への伏線にならなくなっちゃうのか
501メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:09:16 ID:???0
最近のアニメは観ていないので流行がわからん
オサレなコンピュータテラってどんなのか想像つきません
502メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:10:24 ID:???0
アニメのあの世界でESPチェック(かそれに類するもの)をやってるかどうかは
まだ判らないが、両親や学友近隣住民根こそぎESPチェックと称して、ジョミー
の記憶を消すか反乱分子として刷り込ませるくらい、やろうと思えばできそうじゃね?

サムの「このバケモノ!」のシーンを3話まで前倒しして、ジョミー大暴走とか?
503メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:11:47 ID:???O
スタッフは原作地球への肝心なDNAをしっかり受け継いでいて、きっと良い改変をし馬鹿みたいな改変はしない…
と信じている

全員ハッピーエンドとか・・・
ご長寿不死身おじいちゃんとか・・・
504メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:12:46 ID:???0
ESP検査は原作通りやってた思うんだが。
505メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:13:24 ID:???0
ブルー、長寿だけれど痴呆はいってるとか
506メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:13:55 ID:???0
>>501
>サムもその時点でジョミーを忘れる

成人検査が原作準拠なら、後から成人検査で「ジョミーは仲良かった親友」として
刷り込み直す事は可能だと思う。
507メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:15:01 ID:???0
それよりジョミーの呼称はどうなる?
シン代行か?
508メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:16:29 ID:???0
代行・・・ってなんか嫌だな。
いきなり運命に放り出されるから緊迫感があるし
ジョミーの苦悩もわかるのに。
509メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:19:04 ID:???0
ソルジャー代理とか言われたら泣きそうになるな。
510メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:20:56 ID:???0
ブルーは物語序盤で死ぬからこそ
その後のブルーの存在感が際立つんだが。
511メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:22:33 ID:???0
惑星を破壊するとかブラックホールを作り出すとか光の剣を出すとか
派手なエスパー戦闘をやるかもしれない・・・・・なんてことはないよな。
512メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:25:04 ID:???0
遺志を継ぐというのがテーマのひとつだからねえ
あそこで死なないとなると、あとはナスカしか思い浮かばない
「ソルジャー代行がまた暴走してます!」と苦情いっても
「まあ多めにみてくれ」みたいな受け答えだったら泣けてくる
513メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:30:12 ID:???0
今後の展開がわかんなくなってきたねー。
しかし14才のジョミーがいきなり後見人もおらずミュウの長っていう
原作も凄い展開だと思う。
人間の基準でも子供だし、ましてミュウからしたら…。
514メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:30:20 ID:???0
ブルーの意識が戻らない状態とかじゃないと、
代行なんて言っても長老達が納得しないんじゃないだろか。
515メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:30:46 ID:???O
>>509
ソルジャーとして仮採用なんだよ
試用期間を経て本採用
正ソルジャーに
516メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:31:47 ID:???0
たしかブルーは死ぬとき
ジョミーに従うように「命令」して逝ったんだったよね。
517メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:32:01 ID:???0
>>511を読んだらブルーとジョミーで「超人ロック」のロックとクーガーの
関係を思い出した。

ブルーが瀕死状態でジョミーが代行として頑張るけど
力のコントロールが不十分らしいので
暴走したジョミーを止めるためにブルーが最後の力を使うのかもしれん

こうなると原作のあのエピと繋がる
518メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:33:02 ID:???0
>>504
深層心理検査はやってた。
ESP検査やそれに類するもんの話は全く出てない。

別モンだよねあれ。
519メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:34:01 ID:???0
>>517 しかしOPであのシーンは使われているよ。
520メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:34:23 ID:???0
展開はどうなるんだw
521メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:36:29 ID:???O
>>517みたいな展開ならOKだが、つくづくやだな、ただの代行は
522メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:40:31 ID:???0
ESP検査
っていうとすごい古めかしく感じる まあいいけど
若いひとはそこのところのこだわりないの?
523メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:40:50 ID:???0
少なくとも、原作準拠のアニメを期待したら確実に地雷踏む、という事は良くわかったw
524メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:43:55 ID:???0
原作者が「リメイクOK」と言ってるから原作基準は諦めてますww

アニメ監督って原作をなぞるだけは絶対にやらないし(監督のこだわりとか思想とか趣味が入るから)
TVの規定だの制約だのあるから全部丸ごと原作と一致はできないんだよね
525メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:45:56 ID:???0
>>517
5話のブルーが瀕死になる理由次第だけど、ジョミーの覚醒時のドタバタが原因だったら
引導を渡すのもジョミーって、なんか後味悪くないか?w
526メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:46:17 ID:???0
原作をなぞるかどうかは作品次第だよ。

原作にほぼ忠実なのもあれば、シリアス系をぶちこわしてネタアニメにした例も。
527メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:47:33 ID:???O
まあ原作と全部まるごと全部一致でも、それはそれでつまらないな
リメイクやるいみがない
けど原作を際立たせる演出を変えるリメイクと改悪は別物…
528メロン名無しさん:2007/04/12(木) 22:58:24 ID:???0
キースよりシロエが先に出るってどんな展開なんだぜ?
529メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:02:14 ID:???0
>>459
『地球へ…』映画公開時はもうそんな雰囲気なかったよ
だから名の売れた俳優をアニメや吹き替えに起用するようになったんだろ

映画公開時の年齢によって感じ方が全然違うのかもな
530メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:05:18 ID:???0
阿鼻叫喚原作クラッシュ

実現しそうじゃん。
531メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:10:30 ID:???0
クラッシュかどうかはまだわからんが
とりあえず、ゆったりかまえることにする
532メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:13:16 ID:???0
映画見たことないし出てくる名前もぜんぜん分からんから調べてみたら1980年っすか…
今年26でもまだ生まれてない時代の話だもんな
ほんとにおっさんおばさんが多いんだな
533メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:13:27 ID:???0
深読みは面倒なので単純に
して欲しい。
534メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:17:09 ID:???0
>>522
ESPやテレパシーの代わりに、サイオン?反応とかいう単語を使ってたね。
535メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:19:49 ID:???0
中途半端に原作をなぞるより、思い切って変えてくれた方が
原作とは別物と割り切って見れる・・・・かも
536メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:20:34 ID:???O
全然エスパーでもテレパスでも大丈夫なのにな…
私は若くないかもしれないけどw
537メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:22:09 ID:???0
>>536
サイオンのほうが「新しいゼ!」と脚本の人が思ったのかな〜
538メロン名無しさん :2007/04/12(木) 23:24:20 ID:???0
ああ。サイオン反応だったな
俺も原作「風」の、新しいアニメとして
期待一票!
539メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:38:18 ID:???O
>>537
時代に合ってないって判断したんだろうね
良くも悪くも単語一つでも選び方って大切だなぁ
パターン青!とかはもうあんまりやらかさないで欲しいw
540メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:42:53 ID:???0
力あるスタッフなら原作改変しても信頼できそうだけど、
テラズナンバー→タラコにしてしまうのを見てると、あんまり期待できない・・・
原作にそったほうが、この場合無難な気がするけどなあ
ストーリーの骨子はそのままで、ちょこちょこ細部に独自のエピソードをいれる、くらいで
541メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:44:39 ID:???0
>>535
じゃあ、ソルジャー・ブルーが巨大ロボになって復活とかどうだろう
542メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:46:31 ID:???0
なんか裸を妙に出したりしてるのをみてると確かにオリジナルでなにやるのか不安になる
とりあえずもうハダカは出さなくていいよ
543メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:48:14 ID:???0
「私を月へ…」や「エデン…」のキャラも出てくるんだね
544メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:48:43 ID:???0
裸は自然をイメージしてるんだよ!
たぶん
しかしOPの裸族黒髪、ギリギリである
545メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:51:13 ID:???0
んータラコやサイオンとか見ている限り
少しでも真新しくしたいという意気込みは
感じるけど、そんな表面的な事じゃなくて
根っこの部分さえ忘れなければ…

って、この監督のことよく知らないから不安では
あります。
546メロン名無しさん:2007/04/12(木) 23:55:17 ID:???O
>>511
光の剣と言うのを見て、久し振りに20数年前の記憶が蘇ったよ。有難う。
547メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:01:03 ID:???0
>>540
同意。しかし最早それは期待できない。
548メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:03:26 ID:???O
裸裸って、過剰反応するほどでもないと思ったけど…
ジョミーのシャワーシーンは原作にもあるし
OPのキースの裸は、精神体のイメージとして昔からある表現だし
549メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:04:16 ID:???0
>>547
もう諦めモードなの?
もう少し生暖かく見守ろうよ…
550メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:05:21 ID:???O
なんとなく生々しいんだよな、キースの裸
551メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:08:27 ID:???O
>>548、原作読み返してみたけど、ジョミーもキースもブルーもトオニィもすっぽんぽんになってた。
漫画だからサラッとながせるが、アニメになったらどんなモンでしょ?
552メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:08:35 ID:???0
(アニメが始まると知って)
原作を読む→アニメ視聴→もう一度原作を読む→もう一度アニメ視聴
自分は20代だがなぜかアニメの方が古臭く感じる
裸が悪いとは思わないが、それに拍車をかけてると思うんだ
553メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:12:17 ID:???0
今回ジョミーはちゃんと腰にタオル巻いてたな。
裸っていえば、映画の脱ぎっぷりのほうがすごいぞ。
554メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:13:39 ID:???O
やっぱりあのアニメの絵って古く見えるのか…
むしろ今風の絵柄に見える、そんな自分は20ちょい過ぎ・・・
555メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:14:10 ID:???0
>>551-552

裸、ヘンだよね。

見飽きた手法とまでは言わないけど、

キースの絵がしっかりしているから余計

そう見える。
556メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:15:50 ID:???0
>>554
観たこと無いタイプの絵だからじゃないの?
お年よりは散々観てるから食傷気味なのかもよ。
557メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:20:10 ID:???O
今後全裸シーンには、タラコナンバー親心マークで修正が入ります
558メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:20:57 ID:???0
すっげえイヤ杉
559メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:21:56 ID:???0
嫌いとかヘンというわけではなくて、
違和感が少しあったのは、
フィシスの髪の描き方かな。
質感が有るというのか
もっさりしているというのか
どっちなのか悩む。
560メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:28:01 ID:???0
改めて同じ絵でもアニメと漫画は
違うし、難しいんだなぁと感じる。
特に漫画が古ければ古いほど
561メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:42:48 ID:???0
562メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:45:21 ID:???0
タラコ乙

自分すでにアニメを5回も見ている…タラコ脳になったようだ
563メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:51:50 ID:???0
最初は目デカッ絵柄古ッとか思ったけど、何度か見てるうちにだんだん慣れてきた。
慣れって怖いなw
564メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:52:23 ID:???0
自分もw
565メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:56:37 ID:???0
オリジナル展開予測

ソルジャー・ブルーは死なない。
が、ジョミーに後を継がせることを決意。
自分がいると邪魔になる。

そこで、出家。
ここでタイトルが生きてくる。
566メロン名無しさん:2007/04/13(金) 00:58:23 ID:???0
保阪尚希の時事ネタクル━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!???
567メロン名無しさん:2007/04/13(金) 01:20:55 ID:???0
予測
ナスカ編のナスカを住む所にしてもいいから、ナスカで暮らすことにしました。
でENDになる。
568メロン名無しさん:2007/04/13(金) 01:29:44 ID:???0
ナスカ攻撃されました。
そしてミュウ達の戦いはこれからも続くでEND
569メロン名無しさん:2007/04/13(金) 01:40:32 ID:???0
地球軍や政府の構成とか制服とか階級とか
ちゃんと設定して公式にでも載せて欲しい
設定ヲタといわれてもいい、気になるんだよ〜〜
570メロン名無しさん:2007/04/13(金) 01:41:21 ID:???0
未知の敵登場
それを人間とミュウが力を合わせて撃退
そして仲良く地球で平和に暮らしましたとさ
571メロン名無しさん:2007/04/13(金) 01:42:08 ID:???0
NHK枠でリメイクすればよかった気がするな。もう古典の部類だろうし>地球
大河っぽいし、長くじっくりと物語を味あわないと地球のよさが出ない。
派手な演出、その場その場の話題と見せ場作りで客を呼ぶのはにあわない。
572メロン名無しさん:2007/04/13(金) 01:47:35 ID:???0
じゃ、実写ってことで。
573メロン名無しさん:2007/04/13(金) 01:48:55 ID:???0
>>572
愛知万博三井東芝館(現在はハウステンボスに移築)
574メロン名無しさん:2007/04/13(金) 02:17:39 ID:???0
ナレーション含めてOPがガンダムSEED風味だったのが引いた・・・
サンライズでもないのにw
そっち系の雰囲気に改変されるのだけは嫌だな
目が大きいのもアレだけど、まつ毛が気になった... キモチワルイw
顔が濃すぎてモロエスカフローネだから、もっとすっきりさせて欲しいなぁ
一旦超能力者と接触→家に帰って力爆発ってだけを取ると、幻魔大戦を思い出す
昔は超能力ものにあふれてたねえw
575メロン名無しさん:2007/04/13(金) 02:19:32 ID:???0
つまりナレーションが若本だったらよかった、と
576メロン名無しさん:2007/04/13(金) 02:21:10 ID:???0
どっちかっつーと>>574の文章のほうがキモイ
577メロン名無しさん:2007/04/13(金) 02:27:24 ID:???O
睫毛は気にならなかったな、原作も濃かったし
578メロン名無しさん:2007/04/13(金) 02:27:28 ID:???0
若本さんは予告ナレだけで充分ですw
OPナレはSEEDのOPナレと同じ人なんかな?
OPナレはTVアニメシリーズにとって重要な気がする
作品内容自体が改変されそうだが、もう少し宇宙へ船出して地球へ戻る旅の壮大さを
感じさせる雰囲気のナレーションが欲しいな
すでに曲も内容もそういう雰囲気にはなってない気がしてるけど・・・
579メロン名無しさん:2007/04/13(金) 02:30:42 ID:???0
>OPナレはSEEDのOPナレと同じ人

( ゚Д゚)ハァ?
580メロン名無しさん:2007/04/13(金) 02:35:45 ID:???0
てゆーか、何でまた若本なんだか…。
役関係なく全部同じしゃべり方だから、予告だけ別のアニメ見てる様な気になるよ。
581メロン名無しさん:2007/04/13(金) 02:36:57 ID:???0
あー役関係ないこたないが、ああいう喋りの役が多いという意味でw
582メロン名無しさん:2007/04/13(金) 02:40:21 ID:???0
若本はインフレし過ぎだなw
キャラに変わりばんこで予告やらせてもよかったと思うんだが

そんでここでも予想として何度も言われてるが、
若本は最後のあれに使うってのが濃厚じゃね
予告だけに使うのは考えにくいような
まあ実況では予告ウケてたけど
583メロン名無しさん:2007/04/13(金) 03:00:38 ID:???0
(SEEDの予告の方だったのか??わすれた..orz)
ってか、初回はそういう雰囲気に感じたが確認したら違うな
声というより言い回しとか雰囲気だわ
SEED「コズミックイーラ〜なんたらかんたら〜」ってのと
地球「追いつめられた人類は特殊体制スペリオル・ドミネーションのもとに〜」
パターン化したものを持ってこられた感じで初回とかショックだった...
ここ最近のは回が進むとはショートエピソードを入れてOP曲というパターンに
なってるから、その辺も注目したい
今風の定番パターンでくるか、こだわりを見せるか
どーでもいい話でスマソ
584メロン名無しさん:2007/04/13(金) 03:01:21 ID:???0
どうでもいいな
種に染まりすぎ
585メロン名無しさん:2007/04/13(金) 03:13:40 ID:???0
そういう言い回しは種に限らないだろう
種見てないけどさ
586メロン名無しさん:2007/04/13(金) 03:22:49 ID:???0
>>582
サザエさん方式w
「サムです。ジョミーは無事に成人検査を終えたのかな。
 次回、驚愕!ここは地球ではなかったのか!?
 『セクション2 ミュウの船』お楽しみに〜 ・・・んがぐぐ」
587メロン名無しさん:2007/04/13(金) 04:54:36 ID:???O
>>586



'0` <いやーん

588メロン名無しさん:2007/04/13(金) 07:59:19 ID:???0
>>565
もしかしたら視聴者の方が出家したくなる諸行無常アニメなのかもしれん
589メロン名無しさん:2007/04/13(金) 08:43:47 ID:???0
>>571
NHK枠?
止めてクレよー。
少女マンガ好き&クラッシャー出崎統が
しゃしゃり出てくる。紙芝居「地球へ…」に
なりますよ。
590メロン名無しさん:2007/04/13(金) 08:52:20 ID:???0
NHKは萩尾望都ならアニメ化ならやるだろうが、糞竹宮美少年アヌメなんかやらねーよ。
591メロン名無しさん:2007/04/13(金) 08:52:29 ID:???0
>出崎統
テラ見たいwww
キャラデザは荒木&姫野でお願い
592メロン名無しさん:2007/04/13(金) 09:07:37 ID:???0
ベルバラと区別付かなくなるよ。
593メロン名無しさん:2007/04/13(金) 09:10:40 ID:???O
嫌すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594メロン名無しさん:2007/04/13(金) 09:33:58 ID:???0
ちょっと想像してみた。
名場面のハーモニーまで想像できた。
595メロン名無しさん:2007/04/13(金) 09:38:00 ID:???0
真っ白な灰になるガンバの大冒険

出崎?絶対いやだ。同じ爺さんならトミノ禿のほうがいい。
596メロン名無しさん:2007/04/13(金) 09:46:07 ID:???O
冒頭ナレーションと映像は、原作第二部で教育ステーション新入生が見せられる
洗脳映像をイメージしたものなんじゃないの?
聞いた感じ、フィシス役と同じ人?と思ったけど

冒頭ナレ:マザーコンピューター→女性が担当
予告ナレ:最終回登場のアレ→若本氏が担当
とか?
597メロン名無しさん:2007/04/13(金) 09:49:12 ID:???0
種、種、種、種、種、…

あれ、難しいからよくワカンネ。
登場人物の名前が覚えられなくってさー。顔も同じだし。

地球へ…は簡単でいいな♪
598メロン名無しさん:2007/04/13(金) 09:50:23 ID:???0
ナレーション、ハーレイ艦長でもよかったなぁ。
乙ガンダムと一緒やけど。
599メロン名無しさん:2007/04/13(金) 10:38:36 ID:???0
ジョミーの話に戻っちゃうけどさ。
ジョミーは一番好きなキャラではあるけど、ナスカの子たちにどうしてもっと優しく
してくれなかったのかなぁと思う。
フィシスがいたわってやらないとと言ってても、「黙って」と言って、結局寝ちゃうしさ。

トォニィに対してだって、「トォニィにはわかるまい」と胸の中にある思いを伝えようと
しないし。
ジョミーがもっとトォニィに、ブルーや地球への思いを伝えようとしたり、優しく接して
いたら、トォニィはもう少し人間的に育ったんじゃないかなぁと思うんだよなぁ。
600メロン名無しさん:2007/04/13(金) 10:47:50 ID:???0
>599
ジョミーはミュウの長で、長としてナスカの子達を戦いに赴かせている。
それなのに、変にやさしくしてやっても偽善にしかならないからじゃないかな。
ナスカの子供たちにとって、ジョミーは自分たちを生み出した始祖的存在として
慕っているけど、ジョミーにとってはナスカチルドレンもミュウも等しく、自分が指揮
すべき一族なんでしょう。
始祖的存在。
601599:2007/04/13(金) 10:51:29 ID:???0
編集しそこねた状態で投稿してしまってすいません。
更にいうなら、トォニィの精神のありようは生まれつきだと思う。
602メロン名無しさん:2007/04/13(金) 11:25:05 ID:???0
「強くって願ったからそうした」
というトォニィに
「強くと願ったが、そういう強さではなかった」
ってジョミーがあとから述懐する場面が
あった記憶。
微妙なすれ違いだねー。心が読めても=分かり合える
ではない。さびしいもんだ。
603メロン名無しさん:2007/04/13(金) 11:48:31 ID:???0
叱って伸びる子と褒めて伸びる子がいるとしたら、トォニィは前者かもしれん。
604メロン名無しさん:2007/04/13(金) 11:51:28 ID:???0
TVstation 買って来たんだが、
3話で、ジョミーが一度アタラクシアに戻ることになってる。
原作では、そういうシーンはなかったような気がするけど、
そのあたりの描写で、あの社会のシステムを視聴者に分かり易く
みせるつもりなのだろうか。

原作はト書き(セリフではなく説明文字) で、しょっぱなから
あの社会のシステムを説明していたけど。
605メロン名無しさん:2007/04/13(金) 12:10:18 ID:???0
>>604
ミュウに対し「おれはお前たちのような化け物じゃない!」と啖呵切ったジョミーが、
帰ってみれば今度は彼自身が成人検査をパスしなかった異端者として爪弾きにされる様を
描きたいんじゃないのかね。退路が絶たれることでミュウの長になるしかないと自覚する。

映画版だと自分の力に覚醒したら直ぐにソルジャーの地位を受け入れてた。
606メロン名無しさん:2007/04/13(金) 12:38:42 ID:???O
アルテラが死んだ時のジョミーの冷たさに
トォニィが愕然とするよね。
あのままだったらジョミーから離れていってたかも?
でもその後のジョミーのミュウへの言葉に思い直して
ジョミーの手をギュッと握ってた。
ジョミーなりの間接的な労いの言葉だったのかな。
607メロン名無しさん:2007/04/13(金) 12:44:07 ID:???0
地球に対する憧憬を持たないトォニィにとっては、ジョミーこそがテラだったんだろうねぇ
608メロン名無しさん:2007/04/13(金) 13:30:46 ID:???0
>>605
>退路が絶たれることでミュウの長になるしかないと自覚する。
ここは飛躍あるよな。退路が絶たれることでミュウの仲間になる、は
分かるがいきなり長かよwって。
609メロン名無しさん:2007/04/13(金) 13:41:49 ID:???0
たっちゃんも、いきなりエースだし
610メロン名無しさん:2007/04/13(金) 13:42:01 ID:???0
成人検査で大立ち回りやっておきながら、無事また家に帰るって無理ないかね。
自宅とか真っ先に張り込まれるだろ。

それにしても2クールなのに展開遅くないか?
原作エピソード削られるのかな。
611メロン名無しさん:2007/04/13(金) 14:35:19 ID:???0
これから学園ドラマで引っ張って、第2部までで24回使い切ってください。

セカンドシリーズでは、絶対可憐チルドレンみたいなノリで
ナスカの子供たちをドタバタに描いて24回。

それで次もやらせてくれるようなら第4部を放送って感じで。
612メロン名無しさん:2007/04/13(金) 14:48:32 ID:???O
ブルーが長生きってのはちょっと嬉しい。
でも心配だ。
613メロン名無しさん:2007/04/13(金) 15:23:16 ID:???0
第2話先行カット
ttp://www.terra-e.com/index_story.html
614メロン名無しさん:2007/04/13(金) 15:25:32 ID:???0
間違った…ギャラリーの方だった
ttp://www.terra-e.com/index_gallery.html
615メロン名無しさん:2007/04/13(金) 15:42:32 ID:???0
自分この作監さん未だにトラウマですわ
616メロン名無しさん:2007/04/13(金) 15:51:47 ID:???O
音楽は細野晴臣の「銀河鉄道の夜」みたいなのが良かったなあ…
闇や地底の暗さ、冷たさ、熱さをこのアニメはどこまで表現出来るかな。
617メロン名無しさん:2007/04/13(金) 16:11:47 ID:???0
>>614
見たいけど見たら放送時の面白さが半減される事に気がついた。
明日、放送が終わってから見る。
618メロン名無しさん:2007/04/13(金) 16:24:51 ID:???0
>>605
>映画版だと自分の力に覚醒したら直ぐにソルジャーの地位を受け入れてた。
これさ、ブルー臨終が自分のせいだっていう罪の意識がすごくて
逃げるに逃げられないような状況だった気がするんだけど、違った?
覚醒したジョミーを止めるのに無理して、ブルーはあぼんしちゃったよーな。
619メロン名無しさん:2007/04/13(金) 16:46:43 ID:???0
>>618
臨終の床にあるブルーが、テレパシーで全ミュウに向かって「反対する者も多いだろうが、
ジョミーを自分の後継者と認めて従って欲しい」って懇願してたよ。で、彼の補聴器と
マントを受け継いだジョミーがその場で地球行きを決定してしまう。まあ確かにジョミーの
変化は唐突ではあるんだが、ダ・カーポの主題歌に乗せた宇宙船の発進から3年後の
キース篇へ移行する演出のテンポは全く違和感はない。
620メロン名無しさん:2007/04/13(金) 17:21:41 ID:???0
>>619
映画は2時間ぐらいだからそこらへん勢いでもっていかないと
時間がたりないんだろう。

アニメ版は
>>449
情報によれば2〜5話で物語背景と説明、ジョミーの葛藤を描くのだろう。
うまいこと料理されていればいいんだけど。
621メロン名無しさん:2007/04/13(金) 17:50:27 ID:???0
>>619
うーん…
臨終シーンで、すねた子供のよーに膝をかかえてたジョミーが
いきなりマントをばばっと着て、テラへ向けて出発ー!
みたいなシーンは確かに急だったかも。
ブルーの館内放送のようなテレパシーははっきりおぼえてまつ。
622メロン名無しさん:2007/04/13(金) 18:10:12 ID:???O
アニメディアあらすじネタバレ(5話のあらすじは未掲載でした)



●2話
・ジョミー、リオと共にミュウの船へ
・艦長のハーレイ達、ジョミーを歓迎
・ジョミーの頭の中にテレパシーで語りかけてくるミュウ達
・パニック状態になったジョミー、ミュウ達を化け物呼ばわり

●3話
・リオと共に自宅に帰ってきたジョミー
・しかし、家の中には誰もおらず、ジョミーの物が全て部屋から撤去されていた
・ショックで家を飛び出したジョミー、気がつくと公園に
・ジョミーは捕らえ、ユニバーサル研究所に連行されてしまう

●4話
・ミュウとして覚醒したジョミー暴走、研究所を脱出
・力を暴走させているジョミーを止めるため、ブルーが追う
・ブルー、ジョミーに語りかけ落ち着かせようとするが、ジョミー混乱状態
・ブルー、ジョミーにテレパシーである映像を見せる

623メロン名無しさん:2007/04/13(金) 18:20:06 ID:???0
ママの出番はないのか・・・・・・・・・・
624メロン名無しさん:2007/04/13(金) 18:33:28 ID:???0
次回でママが「キャラメルあげるから出てらっしゃい」とジョミーを説得します
625メロン名無しさん:2007/04/13(金) 18:33:49 ID:???0
研究所につれていかれるのか
ミュウの実験体いるのかな
626メロン名無しさん:2007/04/13(金) 19:12:03 ID:???O
>>625
シロエ登場が四話って情報無かった?
ミュウと疑われたシロエが検査受けてたりするのかも。
627メロン名無しさん:2007/04/13(金) 19:29:33 ID:???O
一度アタラクシアに戻るって展開は面白そうです
でも


「ジョミー…だめだ…
君を連れ帰る力が…もう…無い…」

この時のソルジャー・ブルーが恰好いいので出てくるといいな…
628メロン名無しさん:2007/04/13(金) 19:31:15 ID:???0
それでOPでジョミーとブルーが空に浮かんでた訳か。
なんで宇宙空間じゃないんだろうって思ってたんだよね。

つか、ママン出ないのかよw
629メロン名無しさん:2007/04/13(金) 19:56:16 ID:???0
青爺予想以上にアクティブ&大活躍www
630メロン名無しさん:2007/04/13(金) 20:17:29 ID:???0
で、結局ミュウが身体的不具を補完するために超能力を有していると言う設定は無しか。
631メロン名無しさん:2007/04/13(金) 20:22:32 ID:???0
>>630
補完するために有してるんじゃなくて、補完するために感覚が鋭くなってるところへ、テラズ・ナンバーの思念派で超能力者になったんだよ。
632メロン名無しさん:2007/04/13(金) 20:29:22 ID:???0
>>631
いや、だからそれはあとから分かることであってね。
633メロン名無しさん:2007/04/13(金) 20:32:31 ID:???0
というかどこに設定無しとか書かれてるの?
634メロン名無しさん:2007/04/13(金) 20:35:22 ID:???0
まだわからんね。
ただ身体的不具の説明がないと、なんでジョミーが
ソルジャー後継者に選ばれたのかって事になるな。

>>628
あれは原作でも成層圏下だね、宇宙に見えるけどw
635メロン名無しさん:2007/04/13(金) 20:46:49 ID:???0
まだ1話しか放送してないのに、お前ら先走って心配し過ぎw
636メロン名無しさん:2007/04/13(金) 20:48:29 ID:???0
おまえら公式のメルマガもう来た?
俺1回目の配信きたって聞いたあとに登録したんだけどまだ来ないなあ
これから来るのかな?
637メロン名無しさん:2007/04/13(金) 20:48:45 ID:???0
>>632
ソルジャー・ブルーの説明の前の教授の話のことを言ってるなら、
あくまで「かもしれない」だ。つまり教授の憶測。
638メロン名無しさん:2007/04/13(金) 20:59:53 ID:???0
第2話の先行カット、下段左より2番目に
「私を月まで連れてって」のニナと
「ほほえむ少年」に出てきたスウェナに似た少女がいる
639メロン名無しさん:2007/04/13(金) 21:10:40 ID:???0
>>637
憶測でも何でも、とにかくその件に関して言及があることが重要だと。
さもないと>>634の言うように、ジョミーが「健常者でありながら超能力を有する」
特別なミュウであるという、ブルーが後継者として白羽の矢を立てた理由が
曖昧になってしまう。
640メロン名無しさん:2007/04/13(金) 21:37:34 ID:???0
その辺はまだ2話見んとわからんだろ?
641メロン名無しさん:2007/04/13(金) 21:42:06 ID:???0
4話でブルーが追うって、どうやってか気になる
まさかあの格好でアタラクシアにいくわけにもいかないし
精神体として行くのかな
リオみたく変装してたら笑うよ
642メロン名無しさん:2007/04/13(金) 21:46:12 ID:???0
自覚無しにいきなり大勢から頭の中に話しかけられたらパニックだそりゃ
ある程度自分は他人と違う自覚のあったマツカもパニックになっていた
ことを思い出した
643メロン名無しさん:2007/04/13(金) 21:50:03 ID:???0
パパとママは、というか、この世界のコモン夫婦は、
一人の子供を育て終わると記憶と生活場所がリセットされるのかね

一人の子供を健全に育てるむということは、
他の子と比べてはいけないということにも繋がるから
644メロン名無しさん:2007/04/13(金) 21:52:05 ID:???0
あれ、酔ってるから余分な文字が入ってたすまん
645メロン名無しさん:2007/04/13(金) 21:55:46 ID:???0
>>638
原作でも、ミュウの船の中で孤独なジョミーに近づいてきた子が
ニナそのものだった記憶が。
子どもらしい知ったかブリ(知識と自分がかみ合ってない)が
ニナっぽくて可愛かった。
頭の中、おかあさんで一杯とか指摘されるんでなかったっけ?
646メロン名無しさん:2007/04/13(金) 21:58:39 ID:???0
>>641
そこで原作と繋がるんでないの?
つまり「追う」というのは成層圏まで追うってことでは?
647メロン名無しさん:2007/04/13(金) 22:10:15 ID:???0
ナスカの子供たちがアルテラとトォニィ以外は
竹宮作品のキャラから引っ張り出してきても構わないと思っているオレガイル

648メロン名無しさん:2007/04/13(金) 22:21:32 ID:???0
それなんてブラックジャック
649名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 22:38:31 ID:???0
公式サイトの番組スポットのなかにある画像で、星にミサイルのように光を
なびかせて降ってくる9つの光はナスカの子達だよね?。
650メロン名無しさん:2007/04/13(金) 23:07:19 ID:???0
普通にナスカ攻撃のミサイルだと思ってた


ナスカチルドレンの戦闘時の映像かな?
651メロン名無しさん:2007/04/13(金) 23:09:43 ID:???0
先行カットのキムの左がニナで右斜め後ろがシドかもしれん
652メロン名無しさん:2007/04/13(金) 23:13:49 ID:???0
金髪の子と黒髪の女性がいるね>ニナ似
どっちがニナになるんだろう
653メロン名無しさん:2007/04/13(金) 23:25:27 ID:???0
>>650 「いちばん近い9つの点が降下してきます
     物体ではありません 生き物です 」   のとこだろ。
654メロン名無しさん:2007/04/13(金) 23:25:48 ID:???0
当時はさして考えもしなかったが
いきなり「ミュウのトップに立ってくれ」と言われた十四歳の少年が
「えーっ!?なんだよそれ!?」と思うのは今の感覚でよくわかる
だからもう一発ショック療法が必要なんじゃないかと
655メロン名無しさん:2007/04/13(金) 23:34:29 ID:???0
14歳って言うと
汎用人型決戦兵器なお年頃なんだろう。
自分で考え自分で行動しろ。みたいな。
656メロン名無しさん:2007/04/13(金) 23:40:38 ID:???0
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
657名無しさん@七周年:2007/04/13(金) 23:43:50 ID:???0
昔はナスカの子供たちって急激成長したトォニィ以外は10代半ばの
子供たちなのに、鉄砲玉扱いでカワイソ・・ジョミーヒドスって思っていたけど
14歳でミュウの長になったジョミーもカワイソっていわれていい状況だよね。
658メロン名無しさん:2007/04/13(金) 23:51:23 ID:???0
成層圏へ上がって、

「ジョミー、君はどこへ落ちたい?」


「世界が平和になりますように」

で、エンドマーク。
659メロン名無しさん :2007/04/14(土) 00:05:38 ID:???0
青じいに人魚の肉を食べさせて
みんなでご長寿。ハッピーエンド。
660メロン名無しさん:2007/04/14(土) 00:06:05 ID:???0
>>654
SD体制の14歳は今の14歳と同じイメージなのかね?
なんとなく、選別もはやいし、教育の効率化も進んでいるようだから
ちょっと現在とは違うような気がする。どちらかといえば戦国時代の
元服イメージ?
661メロン名無しさん:2007/04/14(土) 00:10:06 ID:???0
2話先行カット、全く同じのがある・・・
しかし、また1話と作画違うなぁ。
こんなものなの?
662メロン名無しさん:2007/04/14(土) 00:15:47 ID:???0
>>660
元服つってもなあ、武士は一回記憶消されてたか?

「あの時代はそれでいい」じゃ話にならないんじゃないか
じゃあセキ・レイ・シロエの孤独な反乱はマザコンで済ませるのか?
自分の記憶を返せという極めて個人的で現代的な恨みだが
まだまだ日本人は「でも○○だから」で済ませる楽な儀式が残ってるんだな

わるいとは言わないが
663メロン名無しさん:2007/04/14(土) 00:19:54 ID:???0
>>150の「?」はなんなんだ…
664メロン名無しさん:2007/04/14(土) 00:21:14 ID:???0
結城氏のサイトに地球へのコメントあがってた。一部抜粋。


「自分なりの、そしてもちろん監督なりの新しい「地球へ」像を
作っていけたらと思います。
辛口の原作ファンの方々も何卒お手柔らかに。」

665メロン名無しさん:2007/04/14(土) 00:25:38 ID:???0
覚悟はできてるんだなw
666メロン名無しさん:2007/04/14(土) 00:27:58 ID:???0
いや武士がどうのじゃなくてただ元服14歳で
大人の仲間入りっていうを採用したんじゃない?
成人試験パスしたら今度は大人用の教育を受けたりもするし
今の20歳で大人の仲間入りじゃちょっと遅いだろうし。
667メロン名無しさん:2007/04/14(土) 00:29:26 ID:???0
>>662
>「あの時代はそれでいい」じゃ話にならないんじゃないか
そういうことを言ってるんではなくて、はるか未来の話しで、SD体制も
かなり続いている世の中における価値観と現代我々がもっている価値観は
違うわけだろ。家庭や子ども、職業選択や自由についても。それから精神
年齢やら。最終的には現代の我々が感情移入できるようにしなければいけない
から、今の価値観が反映されるけで。
668名無しさん@七周年:2007/04/14(土) 00:52:07 ID:???0
あの時代、育英都市で目覚めの日を迎える14歳は大人になる齢だ
という教育がなされているが、実際はその後教育ステーションに送られて
何年も学生を続けるわけだし、まだまだ子供といっていいんじゃないかな。
だからこそ、子供時代の記憶を消去させられて、自我が不安定な状況を
作り出し体制に都合のよい洗脳教育を受けるわけだから。
669メロン名無しさん:2007/04/14(土) 00:56:28 ID:???0
>>667
むしろ現在ある素因の一部の可能性の道へ歴史が動いてしまうと
あの様な未来になる、あの未来とされる世界は他人事ではない
という地続きの感覚でもって見てたんだが

十四歳は元服でなくても象徴的だ
思春期に入るちょうど分岐点で性差がはっきりする歳でもある
「十四歳」ってのはSFとかそっち方面からきたんじゃねーのかな
梅図カズオ先生も「十四歳」って漫画描いてるし
670メロン名無しさん:2007/04/14(土) 00:58:03 ID:???0
ややこしくなってるなあ
654に対しての660のレスが、ステップひとつとんでる気がするぞ
どっちにも共感できる。
年齢に関わらず、いきなりおまえはミュウだそしてミュウの長になれと
いわれりゃひくし、大人と子どもの境目14歳ならなおさら。
SD体制における14歳は大人の第一歩、たとえていうなら元服。
矛盾しない。
671メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:00:45 ID:???0
>>664
ワロチwwwwwwwwwwwwwwww結城凹むなwwwwwwwwwwwwwwwww
672メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:02:06 ID:???0
14歳はシェイクスピアの昔から象徴的な年齢として認識されてる
ロミオとジュリエットがそう。
大人ならああいう恋愛はせん
673メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:05:41 ID:???0
ロミオ=ジョミー
ジュリエット=サム
674メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:09:58 ID:???0
うほっw
675メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:10:22 ID:???0
ある意味、十四歳で大人になりかけの綱渡りの始まり
死んでしまう子も現実にいるしな
それを弱いとは責められないし<シロエ
大人を受け入れれば心で泣く人生の始まりだ<キース

ブルーはどちらにもなれず青年の姿のまま悩み続け
それが竹宮先生に「弱い」と言われた由縁だろう

チラシの裏な
676メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:15:07 ID:???0
悩み続けれる強さってのもあるよ
吹っ切ることはある意味逃げること
677メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:15:11 ID:???O
14歳・・・中2病真っ直中か・・・
678風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2007/04/14(土) 01:15:46 ID:???0
2話の先行カット見たい、けど見ないぞw
楽しみはあと16時間がまんじゃー
679メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:20:03 ID:???0
耐え切れずに見てしまいました(´;ω;`)
680メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:20:20 ID:???0
>>676
うん、悩み続ける事の強さというのもあるから
自分はブルーを弱いとは思えない
むしろ三世紀も青年の姿で悩み続けた精神力はすごいんじゃないかと思う

最近は何でも簡単にカテゴライズするからな
年寄りは心配じゃて
681メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:23:53 ID:???0
>>626
シロエとジョミーが一瞬顔を合わせて
ステーション編に続くというのもありかもね

原作では実質2人主人公でOKだが
TVシリーズの場合、主人公をジョミーに統一した方が
視聴者が混乱しないですむだろう。
でも、ステーション編に入るとジョミーの出番が無いはずだけど
どうするんだろう。
無理やり最初とか最後に挿話するんかな。
682メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:26:18 ID:???0
えー無理やりジョミーだされても萎える
でも視聴者的には固定のほうがいいのかね…
683メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:34:12 ID:???0
24年組の作品って二人主人公の作品多いよね
すっかりなじんでるから何の疑問も不安も無いけど
若い子には難しかったりするのかね
684メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:34:43 ID:???0
>>664
結城さん、ガンガってください
オールドファンでも今回のリメイクは期待してます
キャラクター造型も音楽もイイ!です
685メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:35:48 ID:???O
>>683
たしかに少し違和感は感じたけど、難しくはなかったよ
686メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:36:51 ID:???0
>>682
ブルーを主人公にしてしまえば、
全ての問題解決
687メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:37:00 ID:???0
種も主人公二人だったよ
片方は後半存在感なかったけど
688メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:37:23 ID:???0
今はむしろ種だのギア○だの二人主人公全盛の時代じゃないか?
689メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:38:04 ID:???0

┌───────────┐
│ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│   >>686
│ :::::::::::::llllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::::│ 
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│ なんだと!!
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│ 
├─‐f-┬ ‐┬ ┬─‐───┤ 
│_(,(ソニつ |ノリ,し_____..|  
│  ((リ    ノリヽ⊃      .│
■                ■
※プライバシー保護のため
    音声を変えてあります
690メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:39:46 ID:???0
>>688
ならきっと大丈夫だね。
691メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:40:59 ID:???0
確かにギアスも二人主人公って感じだったな
692メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:44:24 ID:???0
青爺萌えでがっつり若い子も食いついてるみたいだしな

ブルーやカヲルみたいなキャラは画面の隅で
ちょこっと見えてるくらいの方がいい
出ずっぱりでリーダーシップあふれるブルー

見たくないw
693メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:48:10 ID:???0
>>689
お前の出番も待ち遠しいよw
694メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:48:16 ID:???0
タラコ
青爺

次は何だ?www
695メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:49:32 ID:???0
裸王
696メロン名無しさん:2007/04/14(土) 01:58:35 ID:???0
>692
見せ場になると常に画面中央をブンドって
主人公が活躍するヒマもなく、一人で全ての敵をなぎ倒すスーパーアクティブな青爺。
戦いの後にはサワヤカな笑顔と汗の青爺。
影の薄い主人公の肩を叩き
「ドンマイ」(爺さんだけに死語連発)と声をかける青爺。

どれも見たくない。




697メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:01:12 ID:???0
>>696
それを読んだら、何となく銀魂で地球へパロをやりそうな気がしてきた……
698メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:04:39 ID:???0
>>696
強く美しく儚い、それが憂鬱な戦士

でも今年の有明覗き見したらフィシスに
「地球全滅で、いいよね?」とぼそっとつぶやきそうだw

惑星をも動かす力のミュウがいた筈なんだが誰だったろう…
699メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:10:39 ID:???0
ひとつききたい・・・星の自転を止められ・る・か
700メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:11:03 ID:???0
マンガでは戦闘シーンなどが思念波で行われても、少女マンガっぽい戦闘シーン
の省略で想像で、そうなのかな、と思ったが、アニメで動くとなるとどういう風に
描くのだろう?映画版はどうだったけかな?
701メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:13:36 ID:???0
映画で思念波使うときの音が当時からみてもダサくて大嫌いだったので
今回のアニメでは使われないことを切に祈る
702メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:14:00 ID:???0
>>687
>片方は後半存在感なかったけど
それじゃ困るっw
703メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:14:14 ID:???0
>>699
いや、自転止めるんじゃなくて…
もうちょっとしたら原作届くから確かめる
ジョミーがそのくらいの潜在能力を持ってるミュウだって
読んだ様な気が…○ックと混ざってるのか、俺orz
704メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:19:01 ID:???0
>>703
混ざってる混ざってるwww

699が正解
705メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:19:13 ID:???0
>>700
対人というのが記憶に無い・・・。
対機械(宇宙船等)ならば、うつむき加減に目をつぶって
頭の脳みそが赤く浮き上がって、体全体から水蒸気みたいなのが
うねうね湧き上がって・・・って感じじゃなかった?

>>703
699のは、マザーに二人で会いに行くときに
キースがジョミーに聞いた台詞だったかと。
答えは「多分」といったYESの回答で
キースが「ならば、人類とミュウの共存は無理だ」といった回答をしたような。
706メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:19:29 ID:8kstIOKs0
>>699
さあ・・・
やってみなければわからないが

2巻でのやりとりだね。
707メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:20:24 ID:???0
あげてしまった・・・orz
地球めざして、逝ってくるよ・・・
708メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:21:59 ID:???0
>>705 >>706
それそれ、ありがとう!
記憶すっきりw
709メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:33:50 ID:???0
>>699を引き金にそのやり取りが全て甦った。
薄い笑みを浮かべるかのようにさらりと答えるジョミーに
眼をあわせないまますっぱり斬り捨てるキース。その返答に
いかに自分が既に人間と離れてしまったか衝撃を受けるジョミー。
20年近く前に読んだきりなのに。
710メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:42:56 ID:???0
   テーラズー テーラズー タ~ップリ テラズー    
      ⌒  ⌒  ⌒ ⌒ ⌒  ⌒  ⌒
  γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
  l( '0` ) l( '0` )l( '0` )l ( '0` )l( '0` )l( '0` )
γ⌒ヽ γ⌒ヽ  γ⌒ヽ γ⌒ヽ  γ⌒ヽ  γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l ( '0` )l ( '0` )l( '0` )l( '0` )l ( '0` )l( '0` )
l   (  l   (  l   (  l   (  l   (  l   (
ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ
             ,、_,、 。
          ゚  (゚jコ゚)っ ゚
            (っノ
              `J ←ジョミー
711メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:52:43 ID:???0
グランドマザーを破壊してテラコンも破壊したら地球が大変なことになった。
しかし、人々はそれを大海瀟を呼んだ。そしてさらに集合意思としてほ墓所が。。。
と思ったら、キリコなる人物が。。。そしてそれらをすべて木星のモノリスが。。。
712メロン名無しさん:2007/04/14(土) 02:53:50 ID:???0
ちょっと、うるさいといったところかな
713メロン名無しさん:2007/04/14(土) 03:03:35 ID:???0
>>709
張り付いた笑みを浮かべていたのはキースの方で
ジョミーはその質問に怪訝そうな表情で答えていたような気がする。

でも確かにあの質疑応答で、人間とミュウとの間の溝を目の当たりにしたんだよね。
714メロン名無しさん:2007/04/14(土) 03:05:49 ID:???0
>>710
なんかずれてる?
適当にいじってみた

     テーラズー テーラズー タ~ップリ テラズー    
      ⌒  ⌒  ⌒ ⌒ ⌒  ⌒  ⌒
  γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ 
  l ( '0` ) l( '0` ) l ( '0` ) l ( '0` ) l( '0` ) l( '0` )
γ⌒ヽ γ⌒ヽ  γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ  γ⌒ヽ 
l ( '0` ) l ( '0` ) l( '0` ) l( '0` ) l ( '0` ) l( '0` )
l   (  l   (  l   (  l   (  l   (  l   (
ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ ヽ_,,ノ  ヽ_,,ノ
             ,、_,、 。
          ゚  (゚jコ゚)っ ゚
            (っノ
              `J ←ジョミー
715メロン名無しさん:2007/04/14(土) 03:09:47 ID:???0
>>714
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716メロン名無しさん:2007/04/14(土) 03:33:28 ID:???0
>>701
うる星やつらでもよく聴いた、あの音だなw
717メロン名無しさん:2007/04/14(土) 07:20:05 ID:lfWML/YW0
未だに宇宙にピコピコ音が付いてたり笑えるよなw
爆発音がヤマトとドラえもん同じなんだよなww
まぁ演出だから仕方ない
718メロン名無しさん:2007/04/14(土) 07:36:07 ID:???O
>>709
笑みはキース、目もしっかりジョミーを見てたよ。
しっかり脳内変換してんのねw
719メロン名無しさん:2007/04/14(土) 07:49:28 ID:???0
映画版は「ガンダム系」のSEだったのに、今度は「ヤマト系」なのか?
720メロン名無しさん:2007/04/14(土) 07:52:49 ID:???0
SD体制直前の地球政府では学者はミュウが
人間から産み出された次の種であると結論し
政治家は今だ変わらない大多数の旧人類の政府として
SD体制を選択したんだよな

「スター・レッド」でも旧人類と火星人の
種族間闘争がやっぱ苛烈に描かれてたっけ

今そういう漫画なりアニメってあんのかな
721メロン名無しさん:2007/04/14(土) 08:17:40 ID:???O
>>705
>>699のシーンは、ナスカでのシーン。
722メロン名無しさん:2007/04/14(土) 08:42:58 ID:???0
E-1077へのジョミーの心理攻撃は、イライザの自演だよな
723メロン名無しさん:2007/04/14(土) 09:07:14 ID:???0
原作ではキースが成人検査の映像を
どうしても正視できないという描写があったけど
あれはどうして?
キースが成人検査を受けてないから?
724メロン名無しさん:2007/04/14(土) 09:36:19 ID:???0
キースが成人検査を受けていない事が一つと
成人検査自体の非人間性を直感したからじゃないか?
この描写でキースはただのエリートじゃないとわかる

キースはコンピューターの申し子なんだよな
キースの出生の秘密ネタバレしていいのかな?
725メロン名無しさん:2007/04/14(土) 09:42:51 ID:???0
>>697
遅レスだが、アニメの脚本(横手さんが入ってる時なんか特に)に
それを期待してる銀魂ファンがここにいる。
726メロン名無しさん:2007/04/14(土) 09:45:17 ID:???0
>>725
もっと恐ろしい事がある
脚本が砂糖だったらミュウ達がナスカで野球やったり
マザーイライザがクイズショー始めたりorz
727メロン名無しさん:2007/04/14(土) 10:18:58 ID:???O
>>724
>キースの出生の秘密ネタバレしていいのかな?

え、ここってネタバレスレだよね?だめなの?
728メロン名無しさん:2007/04/14(土) 10:22:28 ID:???0
むしろ他のどこでやれとw
729メロン名無しさん:2007/04/14(土) 10:29:50 ID:???0
じゃ遠慮なく
キースは長年空席になっている地球国家元首の為に
コンピューターに作られたエリートとして産まれるべく
遺伝子操作された奴で
ある程度大きくなるまで人工子宮の中で育てられ
自身もその記憶を思い出し衝撃を受ける

そしてキースに卵子を提供していたのがフィシスだったので
二人は同じ記憶を持っている
でいいんだったな
730メロン名無しさん:2007/04/14(土) 10:41:29 ID:???0
フィシスが持ってる地球の記憶か。
あれは地球への忠誠を示すイメージが暗号として
マザーの作った人間達皆に植え込まれてるっぽいな。
キースとフィシスはそれ以外にも通じるものがあるみたいだけどね。
731メロン名無しさん:2007/04/14(土) 10:46:02 ID:???0
単に遺伝子操作ってだけじゃなくて、もっとエグイ事されてなかったっけ?
人工蛋白とかなんとか・・・シロエもキースを人形呼ばわりしてたしな。
732メロン名無しさん:2007/04/14(土) 10:49:22 ID:???0
ホムンクルス?
733メロン名無しさん:2007/04/14(土) 11:02:07 ID:???0
感情制御されてたりマザーコンピューターの
理想とするエリート作ったんだよな〜?<キース

関係ないけどうちにナキネズミに似た生物がいるんだが
「にゃー」って鳴く筈なのに「きーきー」って鳴くし
734メロン名無しさん:2007/04/14(土) 11:44:35 ID:???O
>>733
おまえ・・・何か声が聞こえたりしたことないか?
「ここから出たい・・・君も還ろう・・・?」とか
735メロン名無しさん:2007/04/14(土) 11:57:41 ID:???0
>>726
クイズショーってえるごのアレかい
脳内変換して吹いたw
成人検査ってプレイランド地下なんだからありじゃんw
736メロン名無しさん:2007/04/14(土) 12:07:57 ID:???0
>>731-732
最高の優秀な卵子をベースに私が細胞を補足した、
とグランドマザーがキースに言ってた。
それをステーションに運んで、マザー・イライザと研究員が水槽の中で育てた
っていうことじゃないかと。
マザーが足した細胞って人工物かな。原作じゃそこまで言及されてない。
737メロン名無しさん:2007/04/14(土) 12:24:11 ID:???0
グランドマザー:岸田今日子

再現してほしかった・・・
738メロン名無しさん:2007/04/14(土) 12:31:00 ID:???0
映画版って岸田さんだったん?
ああ、確かにいいかも・・・(つД`)
739メロン名無しさん:2007/04/14(土) 12:38:07 ID:???0
理解不能、理解不能。キース、あなたの感情を私に向けてはいけません。のぉぉー、のぉぉぉおー!
740メロン名無しさん:2007/04/14(土) 12:44:08 ID:???0
第二話の予告見ると弾丸を弾く超能力描写が小さなA・Tフィールドなんだなw
豪快にスタンド出してオラオラと弾丸を握り潰した超能力表現だったら神!だったのに・・・
741メロン名無しさん:2007/04/14(土) 13:25:20 ID:???0
>>737
原作って、最後のコンピュータは「男の声」だったよね。
742メロン名無しさん:2007/04/14(土) 13:27:36 ID:???0
フィシスの「生殖力のない」ってのがよく分からない
どうせSD下ではみんな人工子宮で育てるんだし、卵子が摘出できるってことは
卵巣の活動も正常だろうに、具体的にどういう障害をさしてるの?
743メロン名無しさん:2007/04/14(土) 13:27:53 ID:???0
>>736
あとの半分はマザーの作った細胞さ

で決まりじゃね?
744メロン名無しさん:2007/04/14(土) 13:42:06 ID:???0
>>742
そのあたりは具体的に言われてない?ので想像するしかないが
ミュウの宇宙船には船内で生まれた子供たちがいたよね
あれは初期のミュウたちが自分たちの精子・卵子をベースに通常の
人工授精で誕生させたんだと思う
だとすると、卵子そのものは持っていても、通常の人工授精では
生殖作用が起こらない特殊な卵子ってことかな  うーん難しい
745メロン名無しさん:2007/04/14(土) 13:52:47 ID:???0
この作品の、現在でのアニメ化に関して、背景差異に注目して欲しいのは
生殖に関して、当時の世間の許容範囲と現在では違うということ。

今は精子と、薬によって排卵させた卵子を取り出し体外で受精させて、
その卵子を排卵した者の子宮に戻し、受胎出産というのは、
不妊症の治療ではあたりまえに行われてるし、おおっぴらになってる。
(あの作品が描かれた時代以前でも、ボランティアで提供された他者の精子を
母の卵子と子宮内で受精させるのは法律上認められていた。その場合、精子の
提供者のプライバシーは完全に守られ、子の「父」は「子の母の夫」となる)
国内では卵子の主でその子宮で受胎した者のみが母親として認められているが、
国外ではそうではない。

優秀な精子を買って自分の卵子に受精させてシングルマザー というのは
米国ではそれなりにあるし、その他にも様々なケースがある。

ジョミー達の生まれ方もそうだが、キースやフィシスの誕生と生育、
とりわけナスカでの「自然出産」を、そのあたりの社会背景の変化を踏まえて
どう描写するか、脚本の腕のみせどころだろう。

ただ、映画のように、自然出産というだけで、深い恋愛感情ももたないジョミーと
カリナの2人が性交により妊娠出産に至るよりは、原作のもともとのカップルの
方がまだ人間味があるように思えたがな。
トォニィが「ジョミーの遺伝子を受け継ぐ存在」である意味ってないだろ。
746メロン名無しさん:2007/04/14(土) 13:59:41 ID:???0
きっとフィシスの卵子は全てキース作成に費やs・・・

今は日本じゃ人工授精は普通に受容されてるもんなぁ。
不妊治療に国が援助するってとこまで話進んでるし。
つか映画スゲェw ある意味マザーより怖ぇえw
747メロン名無しさん:2007/04/14(土) 14:07:27 ID:???0
生命そのものはまだ神の領域だね。(た・・・たぶん)

人工細胞みたいなもので子どもをつくれるようになったら
キースの設定も、
それがなにか?みたいになるのか
748メロン名無しさん:2007/04/14(土) 14:19:17 ID:???0
>>747
受精させた直後に着床させるのが人工子宮 ってところが鍵かな?
だけど、保育器だって小児科医療技術だって随分進歩しているから、
妊娠19週(4ヶ月の最後の週)で早産しても、生命力のある子なら
ちゃんと生かせることができるようになってる。

保育器がどんどん進歩すれば、人工子宮は無理とはいえないだろ。
749メロン名無しさん:2007/04/14(土) 14:27:10 ID:???O
>>747
そうなってしまうのは、これいかに
ってな感じの作品というところか、地球へは
750メロン名無しさん:2007/04/14(土) 14:52:25 ID:???0
なんだか種を思い出す・・・
キースは最高のコーディネーターってことか!
751メロン名無しさん:2007/04/14(土) 15:03:38 ID:???0
>>750
時系列を無視して思い出すなよ。 種厨はコレだから....。
752メロン名無しさん:2007/04/14(土) 15:18:23 ID:???0
主題歌差し替えバージョンってガイシュツ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=HOxlKtaDsZs
753メロン名無しさん:2007/04/14(土) 15:23:44 ID:???0
種シリーズみてたら地球へ・・・の設定を思い出したよ
SFにはよくある設定だけどね

だから、今回のOPの作りが種に似ているのがちょっと嫌なんだな
種しか知らない人からみたら設定もOPアニメも種のパクリ!って
言われそうでさ
754メロン名無しさん:2007/04/14(土) 15:26:40 ID:???0
原作から映画版の時代背景が
1.SFブーム
2.本格的な管理社会の到来
3.管理教育と校内暴力のふきあれる学校
これらを外側のテーマとしてうまくミックスさせながら取り込んで普遍的な
自由とか人間存在のテーマを絡めたので名作になったような気がします。
755メロン名無しさん:2007/04/14(土) 15:46:59 ID:???0
>>742
自然状態では排卵が起きないのかもしれん
適当にホルモン投与すれば排卵を起こすことができるとか

でもそのくらいの障害では「生殖能力がない」とは言えないか
あの科学力の下では
756メロン名無しさん:2007/04/14(土) 16:00:13 ID:???0
>>743
あとの半分ってのは精子分のことかと思ってたが、
保管しなければ卵子としても完全でないって解釈もありかもな
757メロン名無しさん:2007/04/14(土) 16:07:35 ID:???0
>>750
なるほど、キースが単なる悪役、敵役ではなく、もう一人の主人公と呼ばれるわけだ。
つまり、今の時代なら裏どころか表主人公の設定なんだから>キースのキャラ設定
758750:2007/04/14(土) 16:34:23 ID:???0
>>751
別に種好きじゃないんだけど・・・全部見たことないし
どっち先かぐらい十分わかってるけどねw
759メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:05:32 ID:???0
>>745
自然出産にあえてトライする、その動機をどう描くかがミソだね
映画のアレは、カリナをちょっと気遣うくらいの描写しかなかったのに
出産OKまで一足飛びにいくのは唐突だった

「生殖能力がない」でエヴァの綾波思い出したよ
あれも人工的に作られた人間だったんだよな
もっともアルピノ設定はブルーになっているけれど
760メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:12:35 ID:???O
主役はキース!
と主張したいヤシがいるようで。
761メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:13:57 ID:???0
種とエヴァ…
762メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:17:44 ID:???0
単に子宮がないんだろう
763メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:20:30 ID:???0
>>754
それ以前に全共闘世代の時代の空気も随分影響してると思う。
764メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:22:31 ID:???0
>>760
勿論、主役はジョミーとキースでしょ?
二人主人公なんだから。
24年組作品の二人主人公って本当にどっちも主人公だし。
765メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:24:00 ID:???0
ブルーを爺さん呼ばわり出来る時代になったのか
うれしいもんだ
766メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:28:10 ID:???0
卵巣はあっても子宮が発育不全とか。
ミュウの能力は身体の欠損を補う形で発達したってあるけど
生殖能力・視力・色素が欠損した人物像ってやっぱり何か力ある者として
描かれることが多いな。盲目の預言者とかギリシャ神話の時代から定番だし、
魔女は基本的に石女だし。アルビノ設定というより白髪の賢者も割とあるし。
767メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:41:53 ID:???0
>>766
>盲目の預言者とかギリシャ神話の時代から定番だし、

定番というより、盲目の人が生活していくためには
そういった職業しかなかったから、そういう設定が多いのは
そういう背景のなごり

>魔女は基本的に石女だし。

え?
768メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:46:32 ID:???0
実際五感の一部に障害がある人は、残りの感覚が常人以上に鋭敏になっているのは
確かめられているのでしょ。盲目の人は「気配」で部屋の広さや障害物を感じ取れるらしいし。
769メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:51:18 ID:???0
まあ、確かに残りの感覚は鋭敏になっている人は多いよね。
自分も盲人の先生の鍼灸治療院でアルバイトしていたからわかる。
770メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:52:44 ID:???0
>盲目の人は「気配」で部屋の広さや障害物を感じ取れるらしいし。

その先生に限っては、これは全然なかった。
でも、テレビで障害物を避けて歩いている少年いたからすごいよね。
771メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:55:17 ID:???0
今日の放送でジョミーを殴ったキャラの名がキムなら
実況はそこだけ盛況!

とフィシスさんが予言してました
772メロン名無しさん:2007/04/14(土) 17:57:04 ID:???O
わー!もうすぐ!!実況行かなきゃ!
773メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:12:55 ID:???0
初めて実況とやらに行ってきた。
ついて行けんかった・・orz

せめて自分トコでも放送やってたらなー
774メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:16:19 ID:???0
なんか一話と二話でOP変わってね?
775メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:20:57 ID:???0
エンディングも変わるのかな
776メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:27:42 ID:???0
山越えたところに荒野が見えるの期待してたのに
アニメでは惑星のテラフォーミングにすっかり成功してる世界って
ことになってるのかな?
それだとなんだか地球に帰りたがるのに説得力が弱いような・・・?
777メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:28:40 ID:???0
ミュウの女の子の中に、ニナみたいな髪型の子がいたな。
778メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:29:34 ID:???0
リオは元気だったね
ジョミーが戻る手伝いするからか
779メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:29:37 ID:???0
あのジョミーの手を握った女の子がカリナ?

んー…良くも悪くも色々と変わっていて驚いた。
ジョミーを助けに来たリオが乗った飛行機?が、
急に浮上したのに、駆けつけた処理班が無反応で発砲するのは
ちょっと違和感あったな・・・
780メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:30:27 ID:???0
>>778
なるほど。
リオは今度船に戻るときにでも、ケガするのかな
781メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:30:29 ID:???O
キース萌は、本当の主役はジョミーでなくキースというのが持論。
782メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:30:53 ID:???0
ミュウの小さい子供たちは船で生まれたの?
783メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:30:57 ID:???0
>>778
ジョミーを帰す
次の回で怪我をするのかもね。。
784メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:31:39 ID:???0
郷愁(育った故郷に帰りたい)とか宗教的信念(約束の地へ旅立ちたい)とか言うのではなくて、
遺伝子レベルで地球を目指すように動機付けられているんじゃないの?
785メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:33:03 ID:???0
でもさー、地中じゃなくて、空を常に飛んでるのなら、いつでも地球に向けて
旅立ってもいいんじゃねぇの?
786メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:33:31 ID:???0
>>783
予告編で怪我してるっぽい人いたからそれじゃないかな
787メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:33:42 ID:???O
>>774
え、変わってた?どこだか分からない・・・・
788メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:34:22 ID:???0
つかさ、雲が邪魔だった。
ミュウの船を隠していたんだろうけど
風景が見えなくて・・・

船の名前シャングリアって言うんだね
789メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:34:48 ID:???0
>>785
今のミュウの力だと、アタラクシアの防空網を突破することが出来ないんじゃないかな?
それとステルス装置とかいうのはアニメオリジナル設定だよね?
790メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:36:45 ID:???0
>>789
なるほど。
アタラクシアの防空網を突破するのに、ジョミーの強い力が必要だってことなら納得!
ありがd!
791メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:36:58 ID:???0
ダイアローグ・イン・ザ・ダークに参加すると
暗闇での盲人さんたちがすっごく頼りになる
792メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:40:02 ID:???0
原作でも
「ジョミーの力が無ければアタラクシアを脱出することもできなかった」
っていうそんなセリフがあったね
793メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:49:16 ID:???0
>>788
シャングリラ(=楽園)では?

なんか人間より非人間的な環境に暮らしてんなあミュウ・・・
もっと居住空間としての温かみを出すなり臨戦態勢の緊張感を出すなり
すればいいのに。だだっ広くて変。何あのナース・・・萌アニメかっちゅーの・・・
駄作の片鱗が見えてまいりました。
794メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:51:42 ID:???0
>>793
あ、でもその人間以上の非人間的な暮らしだったから
ジョミーはナスカで少しでも暖かい人間的な暮らしを
ミュウの仲間達に味わわせたかったんだっけ?
795メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:57:06 ID:???0
>>789
ステルスという名はないけど、同義の設定はあったと思ったよ。
796メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:58:21 ID:???0
やっぱ原作の最初のほうをむりやり引き伸ばして時間かけてるから
ペースが遅く感じるなあ
まあでも堅実に作ってる感じはするし原作ファンとしては許容範囲だな…
絵は1話を何度も見直したから慣れてきたw
リオが怪我をしなかったのはジョミーがいったん家に戻るってオリジナル展開だからか
797メロン名無しさん:2007/04/14(土) 18:59:10 ID:1CmN9SF50
こんなスレがあったのか…
ネタバレどうこうを気にしなくていいからありがたい…

>>794
目ウロコ
そのために今はあえて非人間的な暮らしぶりを
強調しないといけなかったのか
798メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:01:57 ID:???0
しかし作画は厳しそうだなぁ・・・
説明回と割り切れば展開の遅さも許容範囲、先週に比べて抵抗なく見れた。
この調子なら面白く見れそうだ。
799メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:04:40 ID:???0
先週より今週のが絵のタイプとしては好きだ
ブルーのフィシスの色も好き
800メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:05:16 ID:???0
>>795
ありがとう。原作では地下に潜っていたから、すっかり失念していた。
801メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:07:05 ID:???0
ジョミーが強くて健やかな子に描かれててヨカタ
ブルーは本当に寝たきりだんなあ…寝たまま会議か
カリナのシーン、映画ファンへのサービスが嬉しい
フィシスの開いたタロットが「吊られた男」ってw

いい感じにオリジナル展開してくれてるので今後も期待
802メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:07:32 ID:???O
けど、先週のが丁寧だったな・・・(一回目だからあたぼーだがなw)
今日のはなんかDグレ思い出したわ
しかしブルージョミー対面シーンのブルーにズームインしてく作画はひどかった
ガッタガタ
803メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:07:51 ID:???0
原作では思念波バリヤーでした
804メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:08:32 ID:???0
なんだかんだあるけど、上手く作ろうとする意気込みは感じられるなぁ。
自分も今日のはおもしろかった。

ただ、あまりにもブルーがあっさりと「帰っていい」って言ったのにはちょっと脱力w
805メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:11:02 ID:???0
たぶんブルーがあっさり返したのは、わざとジョミーにSD体制の恐ろしさを
体験させるための荒療治じゃね?
ジョミーは殺されそうになったのに家に帰るとか言ってるあたりまだ全然わかってないし
806メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:12:12 ID:???0
現場レベルで設定画を逸脱するのが許されないシステムだと言うのは分かるけど、
マント羽織って就寝っての何とかならんかねえ。
807メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:12:12 ID:???O
>>804
だな。詰めた感はあるが、ちゃんと表現するとこは出来てて良かった

ブルーのシーンはたしかにあっさりだったがwもう一回見直したら、逆にあれは良かったかも
なんとか夢を託したい思と、無理強いできない狭間での葛藤を下地に、
やっぱりダメかもしれない・・・・みたいなブルーの寂しさが出てた
808メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:13:15 ID:???0
>>784
そんなサケや渡り鳥みたいな本能じゃなく、
人間らしい動機やイデオロギーで故郷・地球を目指してほしいもんだ

>>785
アタラクシアの人間社会で産まれてくるミュウを放って
自分たちだけ出ていくわけにはいかないんじゃないか?

原作では、だからテラズナンバー5をぶっ壊してから宇宙に旅立ってた
(その後、アタラクシアはどうなったんだろう、そういえば)
809メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:14:20 ID:???0
自分もジョミーを帰したのは、こう来たかwって感じで面白かった。

原作の世界観も一応ポイント押えてるかな?
夜の半球も見たかったけど・・・
810メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:14:48 ID:???0
>>808
テラズナンバー5をぶっ壊すのは、ずいぶん後のことだが・・・
811メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:14:53 ID:???0
>>806
マント羽織って就寝wwwwwwww確かにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
812メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:15:59 ID:???0
>>808は原作読んでないな?
813メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:18:14 ID:???0
>>810
あれ、そうだったか
原作が手元にないのでうろ覚えですまん

よく思いだしてみると、
ナスカのあと、地球へ向かう前に「SD体制の要は教育」ということで
アタラクシアなど養育惑星に行ったんだっけ?

814メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:18:53 ID:???0
フィシスが盲目って説明ははしょられてたね
やっぱり色々とまずいのだろうか
815メロン名無しさん :2007/04/14(土) 19:19:12 ID:???0
二話見た〜〜〜〜〜〜!!!

面白かった〜〜〜〜〜〜
やっといろんなことわかりはじめたよお
ジョミーの悩みもぐっと伝わってきて、よかった
子供たち可愛いな、古臭い原作どおりだけど。

来週も視聴決定したお!!
816メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:19:23 ID:???0
>>806
その昔、「宇宙戦艦ヤマト」の沖田艦長が、宇宙服の中でさえ帽子を脱がなかった伝統が、
アニメ製作現場で今でも連綿と守り継がれているのだよ。
817メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:19:24 ID:???0
本スレ749さん来てるかな?
正にそういうことだと思うよ。
マザーシステム(SD体制)=母、
テラコン(過去の科学者の意図)=父
ミュウ=そこから自立しようとする子供
818メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:20:06 ID:???0
>>812
最後に読んだのは20年ほど前だったので勘違いしただけだ
819メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:20:33 ID:???0
>>814
フィシスの話は別枠で取ると思う。キース関連も含め物語の根幹に関わることだし。
とりあえず、竹宮がOKだしているアニメオリジナル展開に期待。
820メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:23:14 ID:???0
>>817
そういう一面や見方もあるかもしれんが、自分にはピンとこないなぁ
821メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:23:35 ID:???0
障害者設定はハショられるかと思ったけど、
ミューの虚弱の話はちゃんと出てきたからホッとした
822メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:27:42 ID:???0
リオが「自分は声が出せない」って言ってたけどなんか不自然だな
「口がきけない」って表現も今じゃNGなの?
823メロン名無しさん :2007/04/14(土) 19:27:55 ID:???0
>>821
きわどかったね、障害者のくだり。
でも、よくやってくれた
あれがないと、深さがでないからね
824メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:28:28 ID:???0
>>814
他にも身体障害者関連、発狂関係、四肢損壊表現はどうするのか。
また上にもあったが生殖医療とのかねあいとかね。

あと、竹宮さんが下手だった、銃で撃たれて体や物体に本当に○穴があくシーン
とか直して欲しい。
825メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:29:53 ID:???0
原作を昔読んだだけのあやふやな記憶のまま
原作にないことを書きこみしてる奴って何がしたいんだろう。
新装版も発売されてるんだから買って読み直せばいいのに。
826メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:30:09 ID:???O
>>817
旧人類=そこから自立しようとする子供
ならまだ分かる
827メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:33:16 ID:???0
>>825
指摘すればいい。
いつも手元に本持ち歩ける人ばかりじゃない。
828メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:38:52 ID:???0
>827
手元にパソコンはあるのに?
829メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:38:59 ID:???0
>>826 ミュウも旧人類も含めて=子供 だと思ってる。
    母と父の庇護と管理を捨てて自立するラストこそ、子供時代の終わり。
    人類の「目覚めの日」だね。
830メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:39:17 ID:???0
>>822
今は「口がきけない」とか障害者を連想させる表現はNG。色々な団体がうるさい。
831メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:39:46 ID:???0
本スレから来ました。

まだアニメ本編はあえてまともには見てない(早送りでのみ)のですが、
原作未読で劇場版は何度か見ていて、覚えている部分もけっこう
ありますが、たしかジョミーは女性キャラ(名前忘れました)と
結婚して子供が生まれたはずですが、OP曲にはそれらしいキャラ
がいませんでしたが、今回は結婚する事になる女性キャラは登場
しないのでしょうか?また先月号のアニメージュ別冊にトォニイという
キャラがいましたが...もしかしてこのキャラがジョミーの子供なので
しょうか?
832メロン名無しさん :2007/04/14(土) 19:41:48 ID:???0
>>824
むずかしいんじゃねーの?
銃で撃たれるのだって、R指定はいっちゃうご時世だから
今日の障害者表現だって、ぎりぎりなんじゃ?
833メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:41:56 ID:???0
>>831
ジョミーが結婚するのは、映画版のオリジナル。
原作では結婚しない。

Wiki読んでくるのが、一番良いと思う。
映画と原作の違いが細かく説明してあるよ。
834メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:42:48 ID:???0
>>831
バレスレへようこそ

今回のアニメ化では原作に沿ってやるのではという見方が濃厚
835メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:42:51 ID:???0
Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/地球へ

↑hいれてね〜
836メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:44:01 ID:???0
>>831
そこらへん原作と映画版は違うから、今回のアニメが
どうなるかはわからんよ。
837メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:44:04 ID:???0
>>822
「口が利けない」なら聾唖だが、「声が出せない」だと後天的な理由も
考えられる。まあぎりぎりの線なんだろうな。

差別を無くすのは、差別されている人が存在することを示さなきゃならないのに、
言葉狩りして最初から表にも出さないんじゃ、無関心を助長するだけだな。
838メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:45:26 ID:???0
自分は「声が出せない」なんて、上手い表現だなぁと感心した。
839メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:46:07 ID:???0
840メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:46:18 ID:???0
>>831
原作では、ジョミーが持つ母親の記憶に魅せられたカリナというミュウが、
人工授精じゃなく自然な妊娠を試みて生まれるのがトォニイ。
原作では結婚相手はジョミーじゃなかったけど、アニメ映画ではジョミー
との子供って事に改変されてます。
このカリナは、アニメ第2話で本編に登場してます。ジョミーがまぎれこん
だ育児ルームにいたミュウの女の子です。

トォニイはストーリーの後半を背負う重要キャラなので、おそらく2クール
あたりからの新OPで登場するんじゃないかな?
841メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:46:51 ID:???0
確かにプロ市民が色々うるさいからな…
842メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:47:21 ID:???0
>>831
原作ではトォニイはジョミーの子供ではなく、今回出てきたカリナ(幼女)と別の男性の子供(ミュウ初の自然出産児)。
ただ、原作ではトォニイはジョミーの精神的な子供ともいえないこともない。
843メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:47:56 ID:???0
マツカは第2期OPから登場ですか?
wktkが止まりません!!!
844メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:49:08 ID:???0
カリナより、ニナとか横にいた黒髪の子の方が可愛かったねw
845メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:49:23 ID:???0
>>843
というかマツカ(キースの横にいる女性?)はOPに登場していないだろうか?
846メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:49:30 ID:???0
録画したつもりが日テレのニュース番組が入ってた
しかも俺のマシンは超少数派林檎
動画も配信も見られない!
ミュウの気持がちょっとだけわかった様な気がしたorz

原作届いた
云十年前読んだきりの漫画にしてはけっこうおぼえてたが
すごい作り込まれてる、こんなに深い作品だったのか
847メロン名無しさん :2007/04/14(土) 19:49:37 ID:???0
 838 :メロン名無しさん :2007/04/14(土) 19:45:26 ID:???0
 自分は「声が出せない」なんて、上手い表現だなぁと感心した。
 
↑同感!!
なんか、スタッフの苦労?脚本家の気迫?みたいのが
感じられたよ
848メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:50:05 ID:???0
船には小さい子供たちもいたけど、全員が成人検査から逃げてきた人なわけじゃないの?
ミュウ同士でかけ合わせれば必ずミュウが生まれるってこと?
849メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:50:22 ID:???0
>>845
OPにマツカ出てる( ゚Д゚)?
あとマツカは男だぞ
850メロン名無しさん :2007/04/14(土) 19:52:03 ID:???0
マツかは男の子。
うんと弱くて、はかないヤツだったはず
851831:2007/04/14(土) 19:52:41 ID:???0
レスしていただきありがとうございました。本スレでネタバレを
書いてしまった事を謝ってきました。今後もネタバレになるような
疑問があれば、こちらで質問させていただきます。
852メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:54:06 ID:???0
どんまい!
853メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:54:43 ID:???0
>>845
マツカはまだ登場してないね。
トォニイと同様、後半のキャラだからそっちに期待。

キースの横にいる女性はスウェナだと思いまふ。
エリートになるより、宙港の技師との結婚を選んで一般市民になる女性。
今回のアニメ化でサム同様、ジョミーの幼なじみって設定が加わりました。
854メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:55:13 ID:???0
マツカは今の子に人気でそうだな
優男だし
855メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:56:19 ID:???0
>>848
能力を持たないで産まれた子もミュウと一緒に生活してると
超能力を使える様になるんだよ

フィシスの力もブルーが分け与えたものだった
856メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:57:19 ID:???0
マツカは髪型が微妙すぎてどうだろうなあ
今回のアニメだとやっぱりキースがいちばん人気出そうだ
857メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:58:58 ID:???0
>>849
マツカが男なのは知っているけど、OPのキースのまわりに人物を当てはめていくと、
シロエ、サム、キース、マツカ?と思ったけど。
858メロン名無しさん:2007/04/14(土) 19:59:02 ID:???0
>>847
「声が出せない」のが先天的欠陥であることを言葉で表現する代わりに、
教授のミュウの説明に誘われてジョミーがリオに視線を向けることでうまく解決してる。
859メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:01:09 ID:???0
>>857
あれは、スウェナでしょ。
マツカはあんなルックスじゃないし。
860メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:01:56 ID:???0
>>849 >> 853
失礼。スウェナか。
ついキースのそばにいる=マツカという先入観があったのと、スウェナの印象が薄かったんで、
マツカを映画同様に女性に設定変更したのかなと思った。
861メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:02:55 ID:???0
>>855
そっか、そういうことか
原作読んでたのに気づかなかった
納得したよ、ありがとう

来週はごっそりオリジナルかな
楽しみだ
862メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:02:57 ID:???O
>>845
0Pでキースの隣はシロエかサムだったような…?



ところで、予告カットで、ジョミーの瞳に映るESP検査を受けている人物ってリオなのかな?
まさかママンじゃないよな
863メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:03:15 ID:???0
>>857
OPであそこにいるのは第2部(キース編)の教育ステーションの制服着た
キャラクターばかりだから、マツカは含まれてないと思う。
864メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:04:27 ID:vp1EFIij0
>>316
■「地球へ… 完全ガイド 〜伝説のSFが新生する〜」
http://www.terra-e.com/index_special.html

出演:竹宮惠子(原作)、斎賀みつき(ジョミー役)、UVERworld・加藤ミリヤ ほか多数 
865メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:05:49 ID:???0
>>862
ジョミー自身なんじゃ?
リオじゃ耐えられないだろうし、ジョミーは研究所に連れて行かれるんじゃなかったっけ?
866メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:07:19 ID:???0
リオにESPやったら死んでしまうwwwwwww
867メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:17:41 ID:???0
子供のミユウは大人までは普通に成長するとしないと、カリナとか話、あわんよな。。

しかし、このペースでオリジナル展開もいれて24話で終わるのか、、、
868メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:18:41 ID:???0
後半に近づくにつれてペースあげていくんジャマイカ
869メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:20:59 ID:???0
漫画見直すと、後半の方が見せ場多いし、アニメ化したら時間かかりそうだなー
と思う箇所多いんよ。 なので6話で一巻の半ばあたりってすごい不安。
ナスカを短くすればいけるとは思うが、それはいやなんだぁあ
870メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:23:27 ID:???O
>>867
オリジナル展開ってそんなに長々とやるのかな
原作で説目不足だった部分を補足する程度だとおもってたけど
871メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:24:40 ID:???O
>>870
×説目
○説明

orz
872メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:41:51 ID:???O
>>865
・包囲されるジョミーとリオ

・見開かれた瞳(ジョミー?)にジョミーの母親(回想?)、次にESP検査?を受けて絶叫する人物が映る

て感じの流れだった>予告カット


確かにリオだと検査に耐えられないだろうし、ジョミー自身か検査を受けている名無しキャラなのかも
873メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:42:11 ID:???0
>>860
>マツカを映画同様に女性に設定変更したのかなと思った。

映画のマツカも男だろ?声がアレだから紛らわしいかもしれんが。
874メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:42:34 ID:???0
リオ原作以上に働き者、というか酷使されるんだな

うちのテレビちっちゃくて、予告がよく見えないんだけど
どうにも作画崩壊してるような印象…
せっかくのオリジナル回だから心配だ
875メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:45:09 ID:???0
あの決闘シーンは
喧嘩の最中に相手が身体的弱者を知って
力を出し切れなくなって殴られるシーンは
原作のほうがよかったな・・・

マント着けたまま寝ていたらしいブルー、わろたw
876メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:54:25 ID:???0
ジョミーを殴るミュウの手が透過光処理されてなかった?てっきり超能力使ったんだとばかり。
877メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:56:35 ID:???0
>>796
きようび初めて見たが
確かにペース遅いね。
テンポ悪い…
後半で詰め込みになったら号泣。
878メロン名無しさん:2007/04/14(土) 20:58:13 ID:???0
原作じゃ安楽椅子みたいのに座って指揮してたから
マントのままでも変じゃなかったんだがw<青爺

ナスカのシーンどうするんだろう
星ごと破壊するという凄まじい虐殺場面なんだが
879メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:01:31 ID:???0
>>832
>銃で撃たれるのだって、R指定はいっちゃうご時世だから
マジっすか
知らなかった
(アニメ関連の記憶が90年代初めで止まってる自分)
じゃ、
シロエの宇宙艇破壊はいいとして、マツカの死に方全然だめじゃないか
トォニィの思念波できれいにいきそうだね
880メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:01:46 ID:???0
安楽椅子wwwwww
881メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:02:33 ID:???0
テンポ遅いかもだけど状況設定をきちんとしておかないと、キャラに感情移入できなくなるよ。
だから、今のところは、自分的にはまぁ満足。
882メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:03:58 ID:???O
だよな。ギリギリのテンポによくまとめてると思うよ
883メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:06:54 ID:???0
なんつーか、全体的にソフトなタッチで
ハードさが足りない(´・ω・`)
884メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:07:07 ID:???0
今日のどのエピソードも無くなってれば寂しいよね。
885メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:08:21 ID:???0
シャングリラでこけた

11人いるの白号->エスペランサといい、何でこうセンスがないんだろ

まあ、シャングリラといえば久保田早紀だが
886メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:08:52 ID:NUlUIHia0
>>875
掛け布団もどっかいってたわよ。
蹴っ飛ばしちゃったのかな。
887メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:09:53 ID:???0
んー電気グルーブかな。

ヘンケン艦長が「ようこそ」ってウレシー
888メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:16:50 ID:???0
山の向こうの荒廃した景色が無かったことにがっかりした
次回に持ち越しかな
889メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:18:02 ID:???0
そういや雲で覆われてたな
890メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:18:08 ID:???0
色彩設計が…
目がチカチカする。
891メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:18:54 ID:???0
ミュウの船のあの不思議空間は、長マントだの長髪ドレスだの着てる住人の
ふいんきに合わせたんじゃないか?

原作の様なSFSFした背景置いたら、かえって古さ大爆発になるか、今時
珍妙に見えるかもわからん。
892メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:20:57 ID:???0
懐かしいなぁ!で観てるが、面白いジャン。

原作は連載時に読んでたから、今は後半の記憶が抜けてるけど
キースのピアスって誰の血だったっけ?
893メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:23:49 ID:6n06puoZ0
サム
894メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:24:10 ID:???0
サムたん
895メロン名無しさん :2007/04/14(土) 21:30:39 ID:???0
言っていいかな、サムだとおも
896メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:32:22 ID:???0
>>892-894
原作未読だけど、そんないわく付きの代物なのかピアス。
その辺の展開も楽しみだ
897メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:33:14 ID:???0
>>893-895
ありがと!原作手元に無いんで、これから記憶を掘りに逝ってくるよ
898メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:36:19 ID:???0
でもあのピアスの血、小型爆弾のカムフラージュだったと思う。
うまく考えたよキース。
ジョミーでさえも、血で作られたピアスとしか見抜けなかった。
899メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:51:39 ID:???0
>>391
古さ大爆発といえば
なんといってもコンピュータが、白黒マスメがチカチカじゃないのが....
こればかりはさすがに古すぎて大爆発程度じゃすまないから、やれないわな。
900メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:52:18 ID:M6fKzSAn0
やっぱりオリジナル展開として「ニナ」と「ダンマイルド」が
JOINしてミュウが圧勝、というのがいい。
901899:2007/04/14(土) 21:52:51 ID:BiM+WxRc0
×>>391  ○>>891
902メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:56:36 ID:???0
>>878
『銀河英雄伝説』でも惑星に熱核兵器を落として大虐殺をしているんだけど
それももう10数年前か

でも今どきのアニメは映像はともかく内容は普通に残虐非道なものが多いので
アニメスタッフはうまく抜け道(いい意味。念のため)があるのだろう

ナスカ大虐殺がもしなかったら、それはそれで別の驚きだけど
903メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:56:50 ID:???0
原作を知らない人にジョミーの心情とミュウの歴史を教える回だから
今回は話しのペースとしてはいいんじゃないかな。

カリナの「お母さん」に憧れを抱くきっかけも前面に押し出したのは 
よかったと思う。

ただ、ミュウの船が空を飛んでたのにはガッカリ。
あの太陽の日もささず星すらも見えない暗い地中の世界でしか
暮らさざるを得ない状況に追い詰められたミュウという設定がなくなってしまった。
904メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:56:59 ID:???0
あの時代の電算機特有のパンチ穴入りの紙ロールとかね。
ジョミーの成人検査シーンでは原作にあったよ。
初代ガンダムでも頻出してたやつ。
905メロン名無しさん:2007/04/14(土) 21:58:51 ID:???0
>>899
ボトムズの最終回を思い出したぜ。
レインボーカラーチカチカがゆっくり止まって
コンピューターの声が伸びきったカセットテープ
状態で
「ヤメロヤメロ〜」
906メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:01:18 ID:???0
>>903
「見つけられたくない」という思念派バリアがあるなら
別に地中じゃなくてもいいじゃん、と連載当時に思ったことがある

ただ、ミュウ(と読者)の閉塞感は地中に船があったほうがよく表現できるよね
バックが青空じゃあ爽やかすぎるw
907メロン名無しさん :2007/04/14(土) 22:07:25 ID:???0
土曜の夕方だし、地中じゃ暗すぎんのかな
908メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:09:39 ID:???0
>>906
とはいえ今日の放送だと人工空間に閉じこもって青空とかあまり見てないような感じだったよ。
地下にこもってるのとかわらんような。
909メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:10:58 ID:???0
>>906
思念派バリアはレーダーに引っ掛からないけど
目視には通用するのかな
910メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:13:44 ID:???0
ブルーが言っていた
「我々ミュウには踏みしめる大地がない。宙に浮いたままだ」を
そのまんまアニメでやっちゃいましたってことかなぁ。>ミュウの船
911メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:15:03 ID:???0
思念はバリアはデバイスじゃないと思ったのはもれだけか
912メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:17:13 ID:???0
>>907 いつも名前欄になんか入ってるよ?
わざと?
913メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:20:12 ID:???0
>>902
最近のアニメファンの皆さんは「また虐殺かぁw」で
慣れてるんだな、安心安心orz
914メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:20:36 ID:???0
ミュウたちの収入源ってなんだろ
いくら特殊能力があったって、船の建造・維持から燃料採掘、食糧自給まで賄えないだろうから
どこかから買ってると思うんだけど
なんかいい暮らししてるっぽいし
915メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:22:55 ID:???0
船は強奪してたが、他は自給自足か?
916メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:23:22 ID:???0
青爺の写真集が莫大な収入源なのじゃよ
917メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:24:24 ID:???0
ああーぬかみそ臭いリアリティを求められてる
918メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:24:35 ID:???0
とても迫害され身を潜めてるとは思えないいい暮らしだよな
919メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:27:33 ID:???0
燃料は核融合とかで長期間もつとか、食料は生産プラントがあるんじゃないか。
恒星間航行とか、他の星に移民するには必需品じゃないかな。アタラクシアも畑とかないだろうし
食料も工場で生産だろう。方式はわからんが。
920メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:30:15 ID:???O
>>915
あれだけデカいと元移民船なのかもしれないから、自給自足できるシステムがあるのかもね
921メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:30:51 ID:???0
サプリみたいな栄養食を食ってるんだろうw
あの船で牛飼ってたらワロスww
922メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:34:43 ID:???0
ミュウ達の能力は概ね高いらしいから
移民級の船一隻奪えばそこからいくらでも
重要なインフラ整備出来たんじゃないの?

ぬかみそ……確かにSFにぬかみそは嫌だよな
これでジョミーが映画版みたいにトオニィの血縁的親になったら俺は怒る
923メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:35:08 ID:???0
初回、ジョミーの
「マムーオレンジスカッシュが切れてるよー」
→失神→パジャマで心理テスト
な場面はあったの?
924メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:35:47 ID:???0
>>909
目視では見えちゃうかもね
ナスカではジョミーの思念派で幻影を見せていたけれど

今日のアニメも、
もしかすると空に船があったのはジョミーを出迎えるための一時的なものでは?
何が起きるかわからんし

>>913
大虐殺なんて今も昔もたくさんあるだろ
リアルでも創作物でも
925メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:36:39 ID:???O
マント着用で爆睡中の青爺の部屋に、暴れ牛が珍入したりするわけだな
926メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:37:16 ID:???0
>>924
ジョミーだけじゃなく
ミュウが何人かチーム組んで幻影を見せてましたね
失礼
927メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:38:35 ID:???0
>>923
必要ない(と言うか演出変えてほしかった)と思ったがあった。
台詞はなかったけど。
928メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:38:43 ID:???0
総集編に船内図があったが、食料生産システムのセクションがあったな。
なぜかクジラが潮を吹いていた。
929メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:39:00 ID:???0
すかさず青爺が暴れ牛押さえて「さすがソルジャー」となる訳だな
別名「牛殺しブルー」
930メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:46:17 ID:???0
不覚にもナキネズミたん萌え(*´Д`)

原作は終盤忘れられる存在だから大活躍キボン。
931メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:48:19 ID:???0
ジョミーが決してただの乱暴者ではないことを示す場面としてコクピットでリオをかばう点が印象的だったんだけど
カットされて残念だった
932メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:51:02 ID:???0
>>931
うん
あれでリオのほうにもジョミーへの信頼感が自然に生まれてたっけね
確かにちょっと残念だ
933メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:53:52 ID:???0
みた。

最近のアニメって綺麗だけど
絵が止ってる。これってCGなの?

934メロン名無しさん:2007/04/14(土) 22:58:39 ID:???0
>>931
同じく残念。
935メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:01:38 ID:???0
来週いったんアタラクシアへ戻るじゃん
それで再度ミュウのところに来るとき
そのエピソードが入るような気もする

っつか、それでお願いします
936メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:03:54 ID:???0
青爺はマントだけじゃなくブーツも履いて爆睡してます。
937メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:04:14 ID:???0
>>931
同意。
ナキネズミを助けるときも意識的に念力を使った感じではなかったし
細かいところで変えてるね。
フィシスがジョミーの心を読めなくて驚くシーンもなかったし。
今のところ、自分としては改悪に思える変更ばかりだが
リオをかばうくだりは次の回で出してくれると予想…。
938メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:04:40 ID:???0
水虫になりそう
939メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:05:26 ID:???0
マム、マム…!Wikiで四半世紀前の記憶を掘り返して来たよハァハァ
940メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:05:36 ID:???O
きっと青爺は一挙一動も身体に障るから、マントもブーツも取れないんだな・・・可哀相
941メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:06:38 ID:???0
>>936
恐れ多くて服の着替えも出来ないのか<靴
あれは一回目でぶっ倒れたまんまなんだろうか?<爆睡
942メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:09:02 ID:???0
すべて体の一部です
943メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:09:15 ID:???0
リオをかばうシーンはオリジナルにつなげる必要があってカットされたんだろうね
944メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:10:01 ID:???O
というか、細かいところくまなく拾ってたらそれこそ進まないしラストまで間に合わないかと
ちゃんと拾うべきとこは拾えてると思う
縮めればすんなりいくよう多少細部の変更もやむを得ないし
945メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:13:29 ID:???0
>>944

そんな一般論ききたくないでぇす
946メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:13:55 ID:???O
実はマントにブーツが青爺の寝巻き
時々寝巻き姿で徘徊しちゃうのです
947メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:14:41 ID:???O
研究所に拉致られるあたりで、リオをかばうか
それに類する展開があることを期待。
948メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:20:19 ID:???0
>>947
だね。
このままではジョミーがただのミュウもどき乱暴人間
になっちゃう。
949メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:21:22 ID:???0
すでにDQN呼ばわりされてるジョミ太カワイソス(´;ω;`)
950メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:22:49 ID:???0
ソルジャーはいつまであんな人間を
飼っておく気かしら

久々に原作を読み返したらナースミュウのこの台詞が
意外でびっくりしたんだが
さすがに今回のアニメに無かったわ
951メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:24:21 ID:???0
未来のブーツは通気性バツグンだから水虫になんかなりません!
マントは…あれがあると安眠できるんだよ、きっと
952メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:26:21 ID:???0
汗もかかない飯も食わなさそうだもんな<青爺
953メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:28:36 ID:???0
>>914
時々、人間の宇宙船を襲って、物資等、金目の物を調達しています。
954メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:29:17 ID:???0
>>905
戦闘用のミッションディスクがFDだったな。
955メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:34:52 ID:???0
皆さん、何を言っているのですか。
ソルジャーは思念派で「自分が『衣服をまとっている』ように皆にみせている」
だけなのですよ。 
956955:2007/04/14(土) 23:35:39 ID:BiM+WxRc0
× 思念派   ○ 思念波
957メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:37:02 ID:???0
でジョミーが「王様は裸だ!」って指摘する訳ですね
958メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:37:48 ID:???0
>>955
な、なんだってえええええええええええええええええええええええええ
959メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:39:40 ID:???0
補聴器が本体。
960メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:40:47 ID:???0
>>940
今更脱がなくてもブルヲタは妄想で補完
ミュウ仲間は能力で…ゲフゲフ
961メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:45:15 ID:???0
もし24話でおさまりそうになくなったら。。。。
ナスカ以後、地球防衛軍との激しい戦闘に勝利したジョミーをはじめとするミュウ
たちは、今『地球』へ降り立ち、グランドマザーとの最後の対決がはじまろうと
するのであった。
962メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:46:02 ID:???0
なにそのあのね商法
963メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:50:40 ID:???0
>>954
そうそう、焼け焦げたミッションディスク…
SFが「ブレードランナー」ないい時代でした。
現在は近未来の描写さえ情報過多。
964メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:50:55 ID:???P
もう最後まで脚本はできてるんじゃないの?
965メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:51:16 ID:???0
>>955
(・∀・)そうか!
じゃあ、ミュウの船の豪勢な内装や、衣装などは全部、見せかけで
本当はナッシングなんでつね!フィシスも本当は裸なんですね!
なるほど、エコ上手だから、それほどお金もかからないんですね。
966メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:51:44 ID:???O
怖いな・・・・どんなんなってんだろ・・・
967メロン名無しさん:2007/04/14(土) 23:59:16 ID:???0
ゼル機関長の中の人が秋元羊介だった。

無駄に回転して驚いてみせたり、
「だからお前はアホなのだぁ!」と言ってほしい。
968メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:06:00 ID:???0
>>960
自分もブルヲタだが青爺の裸ってイメージ出来ない
服着てこそ華のブルーかと思う
へんなどじんがいっぱい出るんだろうなあw

むしろ中の人のプロフィールを読んで
農作業をする青爺をイメージしてしまう
969メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:06:41 ID:???0
秋元に若本

けっこういい声優つかってるよな
あとは作画の面でいい人材がほしい
970メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:10:39 ID:???0
今回のアニメ化ってキャラデザ、竹宮の絵を萩尾に似せたのかとオモタよ。
特にフィシス。

絵が古臭いって言われまくりだが、いっそのこともっと竹宮の絵に
近づけた方がよかったんじゃないかな?
竹宮の描く目が好きなんだよ・・・。
971メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:10:40 ID:???0
ミュウって老衰で死ぬときも若いまんまなのか?
なんつかやっぱ異質っすね。
同じ人間なのになんだこの差は。
972メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:12:35 ID:???0
>>971
いや、人間じゃないから。ミュウだからww
973メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:13:36 ID:???0
>>971
そこわかりやすく人間がミュウを忌避する原因の一つだから。
974メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:13:42 ID:???0
>>970
あれ動かしたらアニメーターちぬw
今でも動画足りてないのに

次スレは980?
975メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:14:13 ID:???0

┌───────────┐
│ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│   >>971
│ :::::::::::::llllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::::│ 
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│ ミュウより異質な化け物扱いされる、
│ :::::::::::llllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::│ 
├─‐f-┬ ‐┬ ┬─‐───┤ かわいそうなスーパーミュウも出てくるよ
│_(,(ソニつ |ノリ,し_____..|  
│  ((リ    ノリヽ⊃      .│ オレンジ色の髪の人らしいけど、すごいイケメンだって噂だよ
■                ■
※プライバシー保護のため
    音声を変えてあります
976メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:16:05 ID:???0
トォニィwww何やってんだお前
977メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:17:27 ID:???0
ある意味ジョミーもスーパーミュウじゃね?
978メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:18:02 ID:???0
>>970
映画版にくらべたら俄然洗練されてるデザインだと思う
メカも映画版だとミュウの母船はうにうにアンモナイト
今見るとうへえと思う
979メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:18:03 ID:???0
確かに
980メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:19:12 ID:???0
自分、昔の映画版のレコード持ってたけど、こんな日がくるとは思わずに、
今になって処分したことを後悔している・・・

そんなドモホルンリンクルな私・・・
981メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:19:14 ID:???0
不思議パワー使えて長寿で見た目も若いままで
病弱だったりどっか障害があったりしなきゃ人類の夢じゃね?
なんかガンダムのニュータイプ思い出した。当時の流行だったのかね。
982メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:19:35 ID:???P
>>977
そこがジョミーの立場的に難しいところなんだよね
983メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:20:53 ID:???0
次スレ夜露死苦!>>980
984980:2007/04/15(日) 00:23:39 ID:???0
立ててきますorz
985名無しさん@七周年:2007/04/15(日) 00:26:48 ID:???0
>>977
ジョミーは元祖スーパーミュウだよね。ナスカの子達との差は人間性かな。
ミュウであり、人間でもあるという意識をもっているただ一人の存在。
986メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:27:49 ID:???0
>>981
ニュータイプはリアル試聴組は、当時展開に驚いたものだが

地球へ…は最初から新人類(ミュウ)ありで始まったからな。
時代の流行りというより、昔からのセオリーだろ
987メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:28:58 ID:???0
>>981
あの頃はまだ人類は進化するかもという夢があった
かくして時代は『TEXHNOLYZE』へ

知らない?見ろ!
人類が進化も出来ずに老いていく話だ。
未来は残酷で美しい
988980:2007/04/15(日) 00:35:27 ID:???0
次スレ立てました。

地球へ…(テラへ) ネタバレスレ テラズナンバー4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1176564832/
989メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:36:39 ID:???0
>>988
おつ
990メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:45:05 ID:???0
>>989
乙であります!
991メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:50:10 ID:???0
('0`)乙〜
992メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:51:44 ID:???0
>>988 乙華麗!
993メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:58:09 ID:???0
梅がてら一昨年に地球へ…映画版設定資料集を古本屋でゲットした俺GJと自画自賛
994メロン名無しさん:2007/04/15(日) 00:59:14 ID:???0
>>988
乙です。
本スレってここ最近は見ないけど
平和にやってるのかなー
当初隔離スレ扱いのここがこんなに続くとは
思わなかった。
995メロン名無しさん:2007/04/15(日) 01:00:30 ID:???0
>>993
あれのメカデザ誰よ?

あと声優コンテスト優勝者は誰の声をあてていたのだ?
996メロン名無しさん:2007/04/15(日) 01:01:47 ID:???0
ミュウツー
997メロン名無しさん:2007/04/15(日) 01:03:34 ID:???0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
地球へ…(テラへ) TOWARD THE TERRA section08 [アニメ]
【地球へ…】ソルジャー・ブルーに萌えた人集まれ [アニキャラ個別]
【地球へ…】テラズナンバー5 タラコ [アニキャラ個別]
パワーストーン 9 [オカルト]
【地球へ…】ジョミー・マーキンス・シン【後継者】 [アニキャラ個別]

パワーストーン 9 [オカルト]
なぜにw
998メロン名無しさん:2007/04/15(日) 01:05:33 ID:???0
>>997
>【地球へ…】テラズナンバー5 タラコ [アニキャラ個別]
パワーストーン 9 [オカルト]

ギャハ☆
おすすめ2ちゃんねる?
専ブラだとこれでないんだよね。
999メロン名無しさん:2007/04/15(日) 01:10:48 ID:???0
>>994 バレが無いと語れないから・・・w
1000メロン名無しさん:2007/04/15(日) 01:12:44 ID:???0
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。