Yes! プリキュア5 VS 美少女戦士セーラームーン

このエントリーをはてなブックマークに追加
929メロン名無しさん:2007/06/03(日) 16:34:50 ID:hmQlFKjT0
キュアドリーム=セーラームーン
キュアルージュ=セーラーウラヌス
キュアレモネード=セーラーヴィーナス
キュアミント=セーラーマーキュリー
キュアアクア=セーラーネプチューン
930メロン名無しさん:2007/06/03(日) 18:50:05 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm261457
確かにセーラームーンのOPはかなり凝ってるなw
931メロン名無しさん:2007/06/03(日) 20:10:17 ID:???0
セーラームーンのスタッフには
優秀な人材いたからな。例えば椋尾 篁氏 ↓

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8B%E5%B0%BE%E7%AF%81
932メロン名無しさん:2007/06/03(日) 20:29:49 ID:???O
逆に足引っ張りまくりの
強烈な駄目スタッフも結構いたけどな。
933メロン名無しさん:2007/06/03(日) 21:54:52 ID:???0
中村くらいだろ
934メロン名無しさん:2007/06/03(日) 22:41:30 ID:qurvryNX0
>>929
性格は
ルージュ=ジュピュター
アクア=マーズ
だと思った。今日。
935メロン名無しさん:2007/06/04(月) 06:41:58 ID:???0
セラムンはスタッフたちの趣味でどんどんキャラがおかしな方向に行ったなあ
936メロン名無しさん:2007/06/04(月) 10:20:22 ID:???0
ドリーム=月
ルージュ=木+火
レモネ=金+土(SS以降)
ミント=水+冥
アクア=火+海

こんなイメージだ
937メロン名無しさん:2007/06/04(月) 13:07:24 ID:g/UqWfFC0
>>934 確かに 私のもっと考えたイメージは
ドリーム=ムーン、ちびムーン
ルージュ=ジュピター、ウラヌス、マーズ、ヴィーナス
レモネード=ヴィーナス、サターン、マーキュリー
ミント=マーキュリー、プルート
アクア=ネプチューン、マーズ

938メロン名無しさん:2007/06/04(月) 14:44:07 ID:5wmZbfSO0
無印からセラムンにはまった身としては後期のシリーズでの4戦士の雑魚化が残念だっただけに、
プリキュアみたいにもっと肉弾戦やって欲しかったな。
ムーンの必殺技がムーンティアラアクションだった時代の他の戦士との合体技や、
劇場版Rなんかは戦闘シーンにもそれなりの工夫が見られたんだけど。
939メロン名無しさん:2007/06/04(月) 15:39:07 ID:???O
セラムンはムーンだけ変身のアイテムの仕様が異なっているのにプリキュア5はドリームの変身アイテムも他の4人と同じ仕様という違いは大きいな。
セラムンはムーンだけブローチで他の4人はペンだったのにプリキュア5はドリームも他の4人と同じブレスレットでパネルを付け替えるだけなんだな。
女児アニメで主人公と他のメンバーが同じアイテムを使用するようになったのはいつごろかな。
どれみあたりから主人公と他のメンバーが同じアイテムを使用するようになった気がする。
940メロン名無しさん:2007/06/07(木) 21:35:55 ID:???0
セーラームーンは「キャバレー」(監督談)
プリキュアは「スカートの中は絶対に見せない」(キャラデザ談)

似ているが、実は全然、違う
941メロン名無しさん:2007/06/08(金) 06:57:48 ID:???0
セラムン全盛期にオリキャラで12星座セーラー戦士なんてものを考えた人は絶対いたと思う。
そして今プリ5を見て12星座プリキュアを考え付いた人も多分いると思う。

そういえばセラムンが本放送されていた枠は星矢と同じ枠だったな
942メロン名無しさん :2007/06/08(金) 07:04:32 ID:???0
セーラームーンは「みんなのママだから、みんなを守ってくれる」→逆真で「みんなでうさぎを守る」関係
プリキュアはいまは5人だけど基本は「ふたりで」補う関係
943メロン名無しさん:2007/06/08(金) 16:19:12 ID:???0
>>940
スカートの中を絶対見せないプリキュアよりキャバレーといわれても、
背丈がコンプレックスという同性の共感しか得られないメンバーがいる
ムーンの方が少女向けっぽい。
944メロン名無しさん:2007/06/09(土) 00:37:10 ID:???0
>>940
セーラームーンの方が可愛く見える。
プリキュア5はスカートにステテコ(にしか見えない)
履かせてオッサンくさくて可愛くない。
945メロン名無しさん:2007/06/09(土) 00:44:27 ID:???0
スカートにスパッツはセンス悪いからやめてほしいな…
ドリームのヘソ出しとかミントの肩出しとか露出は前作より上がってるが
946メロン名無しさん:2007/06/09(土) 06:46:58 ID:???0
腹出して屋外で格闘なんてしてると変な日焼けしますよ
947メロン名無しさん:2007/06/09(土) 09:05:20 ID:???O
やっぱり時代の流れかな
セラムンの頃は子供向けも規制緩かったのに。
敵のキャラデザ一つとってもセラムンは人間の悪役がいたがプリキュアは人間の悪役が一人もいない。
今の子供は戦隊やライダーの影響で着ぐるみの悪役をみて育っているから人間の悪役はコワイナーなのかな。
戦隊とライダーの場合は海外の市場を意識してこうなったのと規制もあるが。
948メロン名無しさん:2007/06/09(土) 09:42:05 ID:???0
>>944-945
現実の女性の衣類がスカートの下ズボンやスパッツだからしょうがないと思う。
そのスパッツにフリルつけたり、下履きの方をメインにしてスカートは単にひら
ひらしている布程度にする変化は考えられるが。

>>947
人間悪役の方がアニメ向きなんだよな。
モンスターは実写向き。
949メロン名無しさん:2007/06/09(土) 11:54:13 ID:???O
プリキュアの悪役は幼女の嗜好を無視しているのがな。
5のキャラデザは女性だけどガマオのようなキャラをデザインして楽しいだろうか。
プリキュアに美形悪役がいたら顔面パンチされるのがオチなのは分かっているけど。
川村氏も女性だから本当は美形の悪役書きたいと思っているだろうな。
950メロン名無しさん:2007/06/09(土) 15:20:14 ID:???0
美形悪役ならいるじゃないか









ブンビーさんw
951メロン名無しさん:2007/06/11(月) 13:15:50 ID:???0



スパッツすらまともに見せないプリの負け
952メロン名無しさん:2007/06/14(木) 08:40:59 ID:b6pmMfeF0
age
953メロン名無しさん:2007/06/14(木) 12:29:06 ID:???O
プリ5の最終回を見てから比較するぞ。
セラムン一期の最終回を超える感動を味わえるかどうか。
954メロン名無しさん:2007/06/14(木) 14:54:01 ID:???0
絶対に無理だろうなあ。
955メロン名無しさん:2007/06/14(木) 15:13:45 ID:???0
今までの傾向からしてプリキュアの最終回には期待はできない
956メロン名無しさん:2007/06/14(木) 16:55:09 ID:???O
無印はちょっとアレだがMHとSSの最終回は
シリーズ最高レベルのバトルで超ヒートアップしたぞ。
同時期に終了したライダーのファンがうらやむくらいに。
957メロン名無しさん:2007/06/14(木) 17:00:45 ID:???0
MHの最終回とか時間なくて適当に終わらせました臭プンプンだったし
SSの最終回は無理に感動させようとあざとい
セーラームーン無印最終回の足元にも及ばないよ
958メロン名無しさん:2007/06/14(木) 17:05:04 ID:???0
>>956
ライダーの終盤は昭和の昔から基本的にグダグダだから
隣の芝生が青く見えるだけ、やつらに羨ましがられてもあんま自慢にもならんよ
959メロン名無しさん:2007/06/14(木) 17:32:41 ID:???O
最終回の一話前ならともかく、セラムンの最終回は
展開も遅くてかなり冗長だろ
960メロン名無しさん:2007/06/14(木) 19:16:32 ID:???O
プリキュアの最終回付近なんてグダグダにもほどかある
説明投げっぱなしで終わったりするし
セーラームーンの爪の垢を飲め
961メロン名無しさん:2007/06/14(木) 19:22:54 ID:???O
そういうことはセラムンSの最終回を見てから言え。
言っておくがサターンが覚醒してファラオ90に特攻する回じゃないぞ。
962メロン名無しさん:2007/06/14(木) 19:32:41 ID:???0
見たはずなんだけど全く憶えてねえや
963メロン名無しさん:2007/06/14(木) 20:41:29 ID:djk9IsXU0
最終回ならスターズに尽きるだろ。
うさぎの全裸が何分間だ?
964メロン名無しさん:2007/06/14(木) 20:57:47 ID:???O
セラムン無印最終回は死んだ内部戦士がプリンセスに寄り添って力を解放するとこなんか鳥肌もんだったな〜。

Sのラストバトルも作画、演出、声優の演技どれをとっても神だった。

スターズも最後のうさぎの自己紹介から主題歌への流れはやられたw


プリ5にも頑張ってもらいたいが…。
965メロン名無しさん:2007/06/14(木) 21:18:32 ID:???0
セラムンは美化されすぎだと思うな
966メロン名無しさん:2007/06/14(木) 21:42:55 ID:???0
セラムンのラスト無印は上手かったと思うけど
後のはグダグダだったな。スターズなんか
クライマックスが5回続いて、それも次々仲間が消えていくだけ
凡長なんてもんじゃなかった。
プリキュアは無印がイマイチだったからなあ。
967メロン名無しさん:2007/06/14(木) 21:52:34 ID:???0
プリキュアはラストバトルの迫力は凄いんだが
その後が何か物足りないのが残念(特にMHの時そう思った)
968メロン名無しさん:2007/06/14(木) 21:55:08 ID:???0
MH最終回のバトルは冗長すぎ
途中で寝そうになった
969メロン名無しさん:2007/06/15(金) 00:30:59 ID:???0
MHとスターズの最終回だけは無い
あとは傑作だったり、最終回としては妥当だったり
970メロン名無しさん:2007/06/15(金) 10:36:26 ID:???0
それより凡長って何だ?
971メロン名無しさん:2007/06/15(金) 11:03:53 ID:???O
改めてビデオ見なおして見ると、セラムンの戦闘シーンは
止め絵を回転させたりしてほとんど動いてないシーンがやたら多いんだよ…

もっともあの頃の東映は星矢も北斗もそんな感じだったけど。
972メロン名無しさん:2007/06/15(金) 11:37:30 ID:???0
>>971
そりゃ枚数〜2500枚とかで仕上げなきゃいけなかったから仕方ない
苦肉の策ですよ
973メロン名無しさん:2007/06/15(金) 11:43:19 ID:???O
プリは割と動いているが。
やっぱり動画の枚数制限は止めるべきだな。>東映
974メロン名無しさん:2007/06/15(金) 11:52:30 ID:???O
プリキュアやガイキング見る限り、枚数制限は既に無いんじゃないかと思うけど。
975メロン名無しさん:2007/06/15(金) 20:49:00 ID:???0
いや多分まだあるだろ
プリキュアの場合戦闘以外でさりげなくカット使いまわしたり
止め絵を入れたりして何とかして枚数をおさえようと頑張ってる
プリ5なら12話のうららのステージ話がわかりやすい
976メロン名無しさん:2007/06/16(土) 01:04:45 ID:???0
「美少女戦士セーラームーン」については?

つらかった、、、
当時、「受注額にとらわれずに作品のクオリティはどれでも同じレベルのものを作る」という東映動画のポリシーが崩れ、
製作初期はもっとも受注額の少なかった「セーラームーン」は製作のクオリティを下げざるを得ない状況だった。
(通常、TVアニメ一話に使用されるセルは3500枚、しかし「セーラームーン」は3000枚で製作しなくてはならなかった。)
それでもヒットする予感はあったので、耐えた。
案の定、作品は大ヒット、演出の主力としてある程度全体を見渡せる立場にあった彼は
ヒットによるロイヤリティという非常にバブリーな世界と予算の圧搾に苦しむ制作現場(「セーラームーン」シリーズは2年目に突入する(「美少女戦士セーラームーンR」)が、
通常新番組開始時に出る制作準備金が、「セーラームーン」の場合は2年目という事で出てこなかった。
その結果、一話あたりのセル枚数を3000枚から2700枚に減らしてしのぐ事に…)という非常に瑣末な世界の両方に身を置かざるを得なくなってしまう。
977メロン名無しさん:2007/06/16(土) 03:36:37 ID:???0
>>974
ガイキングで枚数制限オーバーしてプロデューサーが上に怒られたってネタが
公式ブログに載ったくらいだから、あるに決まってるだろ
978メロン名無しさん
>>976
誰のコメント?