少女漫画&女児向けコンテンツ総合スレッド  20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
少女漫画が原作、または少女漫画雑誌でコミカライズを連載しているアニメ作品、
アニメオリジナル作品や玩具といった女児向けのコンテンツを話題とするスレです。

前スレ
女児向け&少女漫画関連アニメ総合スレッド 19
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1168812570/
2メロン名無しさん:2007/02/20(火) 23:24:36 ID:???0
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl
               2007年2月20日 糞スレにて
3メロン名無しさん:2007/02/20(火) 23:31:20 ID:???O
ロリコンキモヲタ氏ね
オサーン認定DQN厨氏ね
4メロン名無しさん:2007/02/20(火) 23:38:26 ID:???0
☆現在放映中のアニメ

・少女漫画関連アニメ
のだめカンタービレ
恋する天使アンジェリーク〜かがやきの明日〜
NANA
ヤマトナデシコ七変化
きらりん☆レボリューション
ちびまるこちゃん
ゴーストハント
コードギアス反逆のルルーシュ
金色のコルダ
地獄少女

・女児向けアニメ
イエス プリキュア5
ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!
おねがいマイメロディ 〜くるくるシャッフル!〜
味楽る!ミミカ
出ましたっ!パワパフガールズZ
とっとこハム太郎ハーイ
ウサハナ
りんごの森

・おまけ
赤ずきん
レ・ミゼラブル
レッド・ガーデン
54:2007/02/20(火) 23:39:42 ID:???0
追加 リトルマーメイド
6メロン名無しさん:2007/02/20(火) 23:43:39 ID:???0
                 ,. -、
            _.,,/-....._ヽ
         ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
         〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
         //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
       ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l   ちゃお麺は立ち入り、禁止っ
       i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!  小学館厨専用スレ↓から出てくるの、禁止っ
      ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l   http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1170515153/l50
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l  
       l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l   小学館厨煽るのも禁止っつ
       l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
      l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
.       ! l     j j. |  丶   ,! l
7メロン名無しさん:2007/02/21(水) 09:53:18 ID:???0
冷静に考えろ

小学館というと学年誌やドラえもんなど親が安心して子供に与えられるブランドイメージが強いが、
一方ではかつて袋とじやヘアヌードてんこ盛り、低俗なゴシップ記事満載の週刊ポストの版元でもある。

洗脳ともいえる過剰宣伝や社員による自作自演でブームに火をつけるなどのえげつない売り込み、
少コミがティーン向け少女漫画のエロ路線化の発端となるなどよくよく見れば、小学館の本質が
どのようなものであるかよく分かっていただけるかと思う。
8メロン名無しさん:2007/02/21(水) 16:04:39 ID:???P
BLUE DRAGON←おとぎ銃士 赤ずきん
帰ってきたケロロ軍曹←ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu
9メロン名無しさん:2007/02/21(水) 23:58:12 ID:???0
魔女っ子☆魔法少女おもちゃ rigel5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1171818747/

>8
ソース暮
10メロン名無しさん:2007/02/23(金) 20:45:12 ID:???0
301 :ななし製作委員会 :2007/02/23(金) 19:40:15 ID:PeIHw453
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~alipro/

5月23日release
「暗黒天国」
(『かみちゃまかりん』OP/
4月6日よりテレビ東京系にて毎週金曜夕方5:30〜放送開始予定)
 LHCM-1032

かみちゃまかりん開始は4/6確定
11メロン名無しさん:2007/02/23(金) 21:00:55 ID:???0
ほぉ。OPはAli Projectか。
女児向けの薫りが一切感じられないのは俺だけか?
12メロン名無しさん:2007/02/23(金) 21:14:48 ID:GnBZf3VaO
やっぱり、ふたごは終わるんだな。
バンダイは新規の女児アニメ作らないの?
プリキュア5だけじゃ危険だろうに。
13メロン名無しさん:2007/02/23(金) 21:18:10 ID:GnBZf3VaO
やっぱり、ふたごは終わるんだな。
バンダイは新規の、
女児アニメ作らないの?
プリキュア5だけじゃ危険だろうに。
14メロン名無しさん:2007/02/23(金) 22:05:23 ID:???0
ケロロ再移動&ふたご終了ってことは、ウィーブ枠に続いてNAS枠も縮小か。

かみちゃまかりんをきらレボの前にしたのは間違いだろうな。
あそこだときらレボと絶対比較される。どこぞやの小学館厨のように
視聴率で「ちゃお>>>>>>>なかよし」と言われかねない。

>>12
逆だと思う。2つともコケてしまったから、絶望的な方を切り離すんでしょ。

しかも、映画プリキュアSSそっちのけで劇場版どうぶつの森に出資して
しまうぐらいだから、脱・女玩アニメ頼みになりつつあるのでは?

もしかしたらかみちゃまかりんにバンダイが参入したりして。
15メロン名無しさん:2007/02/23(金) 22:19:24 ID:???0
>>14
このスレ的には間違いかもしれないが(厨ウザイ)ww
アニメ的には間違いではないとおもうよ
16メロン名無しさん:2007/02/23(金) 22:21:28 ID:???0
かりんってさくらみたいにリア人気がほとんどない気がする
スカスカの中身に意味のない鬱ストーリーや美景キャラの大量生産といい同じ匂いがする
アンノのシュガルンも外部作家の連載だからと勢いでアニメ化してこけたし
かつてのミュウミュウとミルモみたいなもんだろ

コゲブランドとブロがついてくれなきゃ確実にロリポップみたいになってたんだろうな
きらりもハロプロや小学館・タカラトミー・テレ東のコネがなきゃ企画通ってないだろうし
アニ横に至ってはりぼん50周年ということもありジャンプ枠の時間調整

こんなんじゃもう10年後にりなちゃないだろ
17メロン名無しさん:2007/02/23(金) 22:33:32 ID:???0
かりんというかコゲのファンは今ほとんど女子消厨房だね。
18メロン名無しさん:2007/02/23(金) 22:36:27 ID:GnBZf3VaO
>16 りなちゃには関係ないと思うが、
ふたごやプリキュアやマイメロetcのように、
原作に頼らない、オリジナルの女児アニメは、どうなるの?
アニメじゃないが、ラブベリも
19メロン名無しさん:2007/02/23(金) 22:46:11 ID:???0
プリキュアとふたごは死亡
マイメロはサンリオにぶら下がって生きていけるから…さほど問題ない

ラブべりはカードでどれだけ釣れるかだな
20メロン名無しさん:2007/02/23(金) 23:03:41 ID:???0
>>16
さくらはわからないけどかみちゃまは逆だと思うよ
スカスカは同意するけど
シュガルンはちょっとはかる場所が違うような
21メロン名無しさん:2007/02/23(金) 23:17:48 ID:???0
5年後を予想してみた。

りぼん=集英社のリストラにより55周年の節目で廃刊
なかよし=あすかの妹分面し、コミックボンボンのように細々と生き残る
ちゃお=小学生向けファッション雑誌50%にオサレマンガ50%という形式で50万部くらい
chuchu=少女コミックに吸収されてとっくに廃刊、やぶうちはフリーになって同人作家に転向

で、小学生向け少女漫画の人気No,1は低学年の幼女のみに絞った
キャラ情報+ショートマンガ形式のぷっちぐみ(小学館)がダントツ首位・・・だったりして。

あと、りなちゃと関係ないが、今の高年齢層向け少女漫画ブームは
一時的かずっとかは知らないが、確実に廃れると思う。

今の中学生ぐらいの子が一番マンガを読まないからな。

(NANAとかハチクロとか読んでる女性は5〜10年昔、りぼんのマンガを読んでた世代。
それと、今のちゃおのようなマンガは思春期途中までの子にしか受けないから、
大人になっても読みたがることはほぼないだろうな。)
22メロン名無しさん:2007/02/23(金) 23:22:08 ID:???0
そして少年漫画にながれるのでした
23メロン名無しさん:2007/02/23(金) 23:24:39 ID:???0
今の講談社はなかよしより、ケロロランドならぬ
プリキュアランドの方が受けるんじゃないの?
24メロン名無しさん:2007/02/24(土) 00:04:54 ID:???O
かりん はサテライトだろ? るーんみたく作画崩壊の悪寒
25メロン名無しさん:2007/02/24(土) 00:13:11 ID:IwSZJND+O
ジャンプ、サンデー、マガジンの5年後は?今よりも中学年以上の女児が流れそうだ。
特にジャンプは、元々の腐女子読者+りぼんの読者を吸収して、新たなジャンプを創刊するかも。
26メロン名無しさん:2007/02/24(土) 00:24:53 ID:???0
それはもうガンガンがやりました
27メロン名無しさん:2007/02/24(土) 00:26:06 ID:IwSZJND+O
>23 今の講談社のたの幼とおともだちは、プリキュア頼みだな。戦隊やライダーよりもプッシュされているし。
プリキュア終わったらどうなるのか?
もし、あの枠が講談社と組むの止めたら…。まあ、有り得ないけど。
その点小学館は弾が豊富だな。外様も多いが。
28メロン名無しさん:2007/02/24(土) 02:36:41 ID:???0
だが月刊のジャンプは休刊が決定したぞ。
29メロン名無しさん:2007/02/24(土) 07:27:05 ID:???O
>>18
ラブベリは、ある意味、今度の映画が分水嶺じゃね?
あれ次第で本当に一過性の物で終わるか、日常化するか決まると思う。

もう最初のバージョンでてから三年近く経っているわけだし、
そろそろ引退した分と同等かそれ以上の新規を取り込まないと、
世間に定着しないと思われ。
(あのセガがここまでもってきただけでも、これまでの行状を見ればかなり偉いが)
30メロン名無しさん:2007/02/24(土) 07:35:50 ID:???0
バーチャファイターは3〜4年でブームが去ったからな。
ムシキングも同じく3年で去ったことを考えると、
維持は難しいんじゃね?

しかも親からの評判がよろしくないカードゲームだろ。
31メロン名無しさん:2007/02/24(土) 09:13:13 ID:???0
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171111490/l50

ラブ&ベリーは育児板において肯定的なスレが存在する程、親からの評判が
良いのだが。
どうでも良いがバンダイがウルトラ怪獣のカードゲームを始めるな。

今頃になって・・
32メロン名無しさん:2007/02/24(土) 09:20:40 ID:IwSZJND+O
>31
33メロン名無しさん:2007/02/24(土) 09:33:30 ID:IwSZJND+O
>31 男児、女児向け問わず、カードゲームが定着しているな。
最近は、ゲーセン行ったら、ラブベリだけじゃなく、犬に、たまごっちに、きらレボに、リカちゃんと、女児向けカードゲーム機が増えてたな。
これだけ増えたら、淘汰されるのも
時間の問題だな。
34メロン名無しさん:2007/02/24(土) 14:26:16 ID:???0
わざわざゲームコーナーのある店まで外出するのが
外向的なイメージでも作ってんのかね。
昔は駄菓子屋で20円30円の安っいゲームやってから
袋引きのシールやカードを買ってベビーコーラ飲んでってのが貧乏な小学生の放課後だったんだが。
今はわざわざ親同伴で散財して同じコースを辿ってるのかと。ペットかよ。
35メロン名無しさん:2007/02/24(土) 15:29:29 ID:???O
>>31
「余程間抜けでないかぎり、一番手が淘汰されることは無い。」

ただセガはその「余程の間抜け」なんだよな。
36メロン名無しさん:2007/02/24(土) 15:57:31 ID:???0
>>34
昔は良かったねえ
子供だけで勝手に出歩けたんだから
今は保護者同伴じゃないと怖いよね
37メロン名無しさん:2007/02/24(土) 16:58:40 ID:???0
平日は幼稚園前の小さい子が母親とやってるの位しか見ないから
親同伴でカードゲームは土日のみってのが多い気がする。
小学校高学年くらいになると自分の小遣いからだしてやってるのも見掛けるが。

今はワンタメが結構人気あるようで、グッズの売り上げが良ければアニメ化とかあるかな
38メロン名無しさん:2007/02/24(土) 17:50:01 ID:???0
ヨドバシカメラで高学年のオタクっぽい少女がリカちゃんのカードゲームを
やってたのを見た。

他のゲームではそんなもん見たことないからなあ。
あと、たまごっちあまりプレイされてない気がする。
39メロン名無しさん:2007/02/24(土) 17:53:36 ID:???0
>ワンタメが結構人気あるようで

がきデカとか奇面組思い出したけどな。
サクサクで中村優が着せた服で踊る犬をみた、ヴィンセントが宴会芸のようだと・・。
40メロン名無しさん:2007/02/24(土) 19:25:39 ID:???0
赤頭巾3月で終了か
これでコナミは特撮番組に続いて女児向けアニメも撤退になりそうですな

41メロン名無しさん:2007/02/24(土) 20:30:20 ID:IwSZJND+O
そういえば、プリキュアのデータカードダスが出るって本当?
42メロン名無しさん:2007/02/24(土) 20:53:54 ID:???O
カードが儲かるからってカード出し過ぎ
43メロン名無しさん:2007/02/24(土) 22:37:54 ID:???0
今更5で出しても大して売れないと思うけどな
余計痛い目にあって赤字が増えるだけ
44メロン名無しさん:2007/02/24(土) 22:38:51 ID:???0
カードでも人形でも成りきり玩具でも
売って利益を出せるものがあって
良い作品が作られるならそれでよい
45メロン名無しさん:2007/02/25(日) 00:35:57 ID:???0
ワンタメはラブベリ以上に変にリアル過ぎてキモいんだがあんなのがウケてるのか
46メロン名無しさん:2007/02/25(日) 00:55:26 ID:rvdUvgoyO
今年の女児玩具は
ワンタメとかのカードゲーム系がヒットして、(ラブベリ・たまごっちは、もう下火)アニメキャラクターものは苦戦?
47メロン名無しさん:2007/02/25(日) 07:25:10 ID:???0
長らく東映系を中心にイベントを開催してきた大阪府枚方市のひらかたパークも、
(昔はDr.スランプアラレちゃんやDBやセーラームーンもやっていた。
近年は読売新聞担当の場合は金田一で、朝日新聞担当はどれみだった)

今春は朝日新聞担当に関わらず、ドラえもん(同じ朝日・ADK陣営だが、ライバル小学館・
阪急東宝系)に乗り換えてしまったようだねorz そんなにYP5やワンピに対して先行き不安か?
48メロン名無しさん:2007/02/25(日) 07:36:51 ID:???0
>>6
49メロン名無しさん:2007/02/25(日) 10:17:51 ID:rvdUvgoyO
ABCアドベンチャーホールもゲキレンの次が電王が来るし。去年と一昨年は、戦隊の後にプリキュアだったんだが。
(流石に、キー局だから、やらない訳に行かないから、やるけど)
後、キー局ということもあって去年のSSは、特別にイベントやってたけど、今年はアンパンマンだし…。
50メロン名無しさん:2007/02/25(日) 10:19:57 ID:???0
>YP5やワンピ

なんか今にも終りそうな感じだしな。
後釜が永遠に終れないアンパンマンやドラだってのもなんだが。
51メロン名無しさん:2007/02/25(日) 10:28:21 ID:???0
>47
それを言うなら去年の冬も京阪はプリキュアでなくぶつ森を持ち上げていた。
もう京阪からも見放される東映は完全に終わりだw
そうだろうね、ワンピよりもコナンの方がまだ安定してるからな

横浜高速鉄道もドラえもんやコナンマンセーだし、東急沿線にも
ライバルのドラえもんやコナンが走ってるんだね。

もう今のアニメは完全に阪急東宝中心に動いている。阪急とJR東日本は神
52メロン名無しさん:2007/02/25(日) 10:34:03 ID:???0
ぶっちゃけ今更ドラえもんやポケモンが盛り上がっても
何の経済効果もないと思うが。

女性向けに限らず、マンガ業界がこれからも盛り上がるには、
老害作品を追放し、新規キャラクターをバンバン生み出すしかない。
53メロン名無しさん:2007/02/25(日) 10:42:00 ID:???0
手塚治虫作品なみにメディアへの露出を控えめにするのならまだいいんだが、
ドラえもんの場合は2005年頃から局(テロ朝)などのマンセーが酷すぎる。

もしADKが電通と合併でもしたら、日曜朝の東映女児枠をテレ東に左遷させて
(潰して)、そこにドラえもんを持っていきそうorz

今のドラえもんは事実上の再放送でしかも劣化コピー。
あたしんちの方がよっぽど面白いのにねぇ(クレしんは別格)
54メロン名無しさん:2007/02/25(日) 10:45:09 ID:rvdUvgoyO
ひらかたパーク所有してる、京阪はABCの、歴史街道のスポンサーやるくらい親密なのに。
後、ひらかたパークでドラえもんのイベントやるの?調べたら、載っていなかった。
55メロン名無しさん:2007/02/25(日) 10:58:00 ID:rvdUvgoyO
クレしんやあたしんちは面白いけど、グッズや、イベントやって儲けたり出来ないからね。ドラの方が明らかに儲かるし…。クレしんは映画で儲けているからいいがあたしんちは…。
後、TVOは、サンリオのイベントやったけど、ポケモンのイベント位しかやんなかったのに、去年はマイメロのイベントやってたり、ポケモン以外のイベントやるようになったね。
56メロン名無しさん:2007/02/25(日) 11:32:29 ID:???O
ABCのテレ朝枠が無くなると一気に女児アニメと東映アニメが凋落するな
ていうかふたごも赤ずきんも終了だろ?
もうテレ東も諦め始めてんじゃん
57メロン名無しさん:2007/02/25(日) 11:40:32 ID:rvdUvgoyO
きらりさんとかみちゃまは?
特に、後者にテレ東は後者力入れてくれるかな。
58メロン名無しさん:2007/02/25(日) 11:43:46 ID:rvdUvgoyO
>57 すまん。
×特に後者にテレ東は後者に
○特にテレ東は後者に
59メロン名無しさん:2007/02/25(日) 12:05:34 ID:???0
>老害作品を追放し、新規キャラクターをバンバン生み出すしかない。

プリキュアに変わる新作をやって欲しいけどな。
というかYP5も電王も既存作のシリーズじゃないほうが良かったと思うよ。
60メロン名無しさん:2007/02/25(日) 12:17:36 ID:rvdUvgoyO
今の東映に、
新作を作る余裕ないのかな?ライダーもプリキュアも引き伸ばし過ぎ。
プリキュアの方は、今年でシリーズ終了しそうだが。
ライダーは戦隊のようにまだまだ続きそう。
61メロン名無しさん:2007/02/25(日) 12:17:37 ID:???O
きらレボはまだ18時だからましだけど かりんは530だろ?
テレ東は530の盛り上げにかりんに期待してるんだろうが これこそどこがターゲットなのか分からない企画だからな
62メロン名無しさん:2007/02/25(日) 12:36:30 ID:???0
>>53
>手塚治虫作品なみにメディアへの露出を控えめにするのならまだいいんだが

ここ数年はそうでもないように見えるが
63メロン名無しさん:2007/02/25(日) 12:47:39 ID:???0
>>60
戦隊物なんてもう30年以上だぜ
それである程度視聴率稼げる。企画も楽だし!
こんなオイシイ仕事無いだろ。
64メロン名無しさん:2007/02/25(日) 13:08:28 ID:???0
>>61
今の感じからするとかりんは女子を狙いっているのは間違いないと思う。
美少年キャラが多いし蟻プロOPを喜んでいるのは明らかに女子ばかりだし。
ただきらレボよりは高めの年齢狙いな感じがする。
65メロン名無しさん:2007/02/25(日) 13:09:20 ID:???0
かみちゃまかりんは未だに玩具タイアップとかの情報出てないって事は
ロリポップみたいな単行本販促系のアニメになるのかな?
66メロン名無しさん:2007/02/25(日) 14:36:10 ID:???0
>企画も楽だし!

楽なのはバンダイで、一番大変なのは企画サイドという気もする。
戦隊だって終わりかけた事もあれば、マンネリで飽きられた事もある。
67メロン名無しさん:2007/02/25(日) 15:01:14 ID:???O
>>52
「日常化」も、場合によりにけり…だな。
68メロン名無しさん:2007/02/25(日) 15:10:29 ID:rvdUvgoyO
>66 ファイブマン…。そういえば、今年のプリキュアのタイトルもファイブって付くし。
まさか…ね。
ファイブマンの主題歌もプリキュア5の主題歌も、1234…♪で始まるし。
69メロン名無しさん:2007/02/25(日) 16:08:23 ID:???0
じゃあ来年のプリキュアは上の世代を狙うということで
70メロン名無しさん:2007/02/25(日) 16:23:13 ID:???0
来年はあるのかな>プリキュア
71メロン名無しさん:2007/02/25(日) 16:58:56 ID:???0
売れればある
売れなきゃない
72メロン名無しさん:2007/02/25(日) 18:54:30 ID:???0
漏れはふたご姫よりPPGZの後枠が気になる。
それ以前に枠移動はしなきゃダメだが。

>>66
玩具メーカー自体、年替り系女玩をあまりやりたくないんだよな。企画が難しい上に、
ファンを育成できない(ガンダムとかがある男玩と違って大人になっても遊ぶ人が皆無)。
だからバンダイですら、せめて女児に長期間売りつけられるように長期に亘っている作品が
多い小学館系に傾倒し、女玩部門も安定的に見込めそうな商品がだんだん主力になりつつある。
(プリキュアSSそっちのけでぶつ森商品に走ったことを思い出して貰いたい。)
73メロン名無しさん:2007/02/25(日) 19:11:19 ID:???0
それって、どのメーカーも守りに入り過ぎってことか?
仕方ないけどね
74メロン名無しさん:2007/02/25(日) 19:21:07 ID:???0
あれだけ気合を入れたどれみより、
過去作の流用が多いプリキュアが売れたら、
そらスタッフは呆然とするわ。
75メロン名無しさん:2007/02/25(日) 19:51:25 ID:???O
>>72
だったら、大人になっても女玩で遊ぶようなファンを育てるような方向に
いけばいい…。と言いたい所だけど、昔やろうとして挫折した路線だっけ?
と聞いて見るテスト
76メロン名無しさん:2007/02/25(日) 20:14:59 ID:rvdUvgoyO
やっぱ、女の子の成長の速さもあるかも。何時までも玩具で遊んでいる男の子よりも、最近では小学生の段階から、玩具で遊ばなくなる女の子もいるらしいと聞くし。
77メロン名無しさん:2007/02/25(日) 20:17:24 ID:???0
>>75
まぁ、アニメ以外のキャラものなら一応ディズニーとか
サンリオとか成功しているものもあるんだけどね・・・。
アニメ系は皆無。

>>76
男の場合、オッサンになっても鉄道模型とかがあるからな。
78メロン名無しさん:2007/02/25(日) 20:29:10 ID:rvdUvgoyO
講談社系で女児に長期に売り込める作品が今、ないってことかな。バンダイが小学館系に傾倒するのは。ふたごは、失敗したけどね。
バンダイが小学館に接近したのは、たまごっちがヒットしたからかな。
7966:2007/02/25(日) 20:37:11 ID:qo4GwN/l0
>>72>>76-77
確かにアニメ系は皆無だな。
ただし、ジェニーなんかかなりファンが多いし、スーパードルフィー
なんて糞高いのに、結構若い子がなけなしの金をはたいて買ってる。
ホビーに関しては下手をすると女性の方が進んでいる。
模型分野で使われる樹脂類やフィギュアの材料の石粉粘土は元々手芸
の為の材料だし、アクセサリーパーツは今でも鉄道、スケールアニメ
モデルの材料の元ネタだ、ユザワヤだって成り立つ訳だ。
そこにアニメ会社や玩具メーカーがうまく入り込んだ例がないだけ。
逆にローゼンメイデンみたいに成功しても、今度は周辺がついてこれ
なくて人気があるのに商品化できないという状態になる。
80メロン名無しさん:2007/02/25(日) 21:00:04 ID:rvdUvgoyO
今のジェニーの需要は、コレクターズアイテム用が主なのね。昔は、リカちゃんと並んで女児の玩具遊びに欠かせなかったのに。
81メロン名無しさん:2007/02/25(日) 21:17:50 ID:???O
ただのオタク向け人形と堕ちたか
82メロン名無しさん:2007/02/25(日) 21:49:17 ID:???O
オタ向けというかバービーの劣化コピーの路線のような感じだな
83メロン名無しさん:2007/02/26(月) 01:02:42 ID:???0
>>80
並んでない並んでないw
84メロン名無しさん:2007/02/26(月) 06:30:01 ID:???0
ここは本当にオサーンしかいないのな。
85メロン名無しさん:2007/02/26(月) 06:44:14 ID:???0
>>84以外は全員キッズ
86メロン名無しさん:2007/02/26(月) 14:00:28 ID:???0
人形といえばきらレボは何でドール出さないんだろうか
もしかして中の人の都合とか?
87メロン名無しさん:2007/02/26(月) 14:23:04 ID:???0
作ったが目がデカすぎてキモイから封印
88メロン名無しさん:2007/02/26(月) 15:22:52 ID:???0
>>86
ハム太郎やミルモもドール出ていませんな(Drリンは予定あったけど発売中止)
少プロが関わったアニメでのドールは出ない法則?

そういえばプリキュア5はドール発売の予定あるのかな?
今出てるSD体型のはガチャフィギュアをデカくしたようなモノだし
89メロン名無しさん:2007/02/26(月) 16:37:49 ID:???0
>>88
トミーがドールやりたくないんだろ。
リンもへんな人形でしかも似てないと来たもんだ。
四条万里買って、気づいたらピンキーに髪だけ移植してた自分がいた。

最近ピンキーストリートもどきが多いな、オタクと一部のホビー系女子に受けてる
模様だが、所謂ドールよりもメーカー的に扱いやすい素材なんじゃないか。
プリキュアも今年はピンキーもどきで済まされるかもしれないよ。
90メロン名無しさん:2007/02/26(月) 17:17:57 ID:???0
商売面での勝ち組のプリQa無印でも人形は売れなかったみたいだし
そもそも女子向けアニメで人形は売れんと違うのか?
なんつーのか、本来の対象に人形が爆発的に売れたアニメって聞かないんだが
昔からバトンみたいななりきりとかがメインでないのかね?
今で言えばカードやコミューン、あとなりきりグッズとしてのマスコットキャラ人形


実はドール関連は裁縫スキル身につけた大人の女性の方がオタが多かったりして
はまっている人が結構多い
91メロン名無しさん:2007/02/26(月) 19:32:50 ID:???0
>>88
ハム太郎は出てるだろ!
92メロン名無しさん:2007/02/26(月) 20:16:38 ID:???0
>>90
>なんつーのか、本来の対象に人形が爆発的に売れたアニメって聞かないんだが

セーラームーンは売れたらしいが
93メロン名無しさん:2007/02/26(月) 20:23:55 ID:???0
アニメの絵を人形にするとだな
顔が変わったり違和感が出たりするものなんです
94メロン名無しさん:2007/02/26(月) 22:41:55 ID:???0
頭身が高いといいのかな?
95メロン名無しさん:2007/02/26(月) 23:15:03 ID:???0
実際、ドールはヲタしか買わないだろ。
アニメ観てなくても女児向けドールは新製品が出たら機械的に購入してる奴も少なくないし、
現実に廃盤かる入手困難になった人形はオクとかでそこそこ高値で取引されてる。

それよりも女児が欲しがるのは実際に日常生活で使うことのできるアクセサリーや
マスコット、シールやメモ帳の類だ。男児向けと違って高くてデカい商品は求められていない。
96メロン名無しさん:2007/02/26(月) 23:21:39 ID:???0
天下のバンダイ様製の人形は出来が悪いから売れないだけ。
ふたごのマシェリドールの頭を横から見ると
C.C.さくらのフリーポーズと造りがほとんど同じだったりする。
原型師が世代交代してくれないと、どうしようもないよ。
97メロン名無しさん:2007/02/26(月) 23:25:43 ID:???0
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up15986.jpg

かみちゃまかりん

テレビ東京系
4/6(金) 17:30〜
BS-J
4/10(火) 19:00〜

花鈴 : 中原麻衣
和音 : 沢城みゆき

中原麻衣がEDを歌う予定

なかよし4月号早売りより
98メロン名無しさん:2007/02/26(月) 23:43:21 ID:lKfRuHdbO
中原さんが少女漫画原作アニメの主役再びか。
かみちゃまも、きらりさんやミルモみたいに、多くの地方で、番販してくれるかな。
99メロン名無しさん:2007/02/27(火) 00:31:55 ID:???0
声優としての中原は別に嫌いじゃないのに
中原の演じるキャラほとんど嫌いになる俺的にはorz
100メロン名無しさん:2007/02/27(火) 00:51:34 ID:???0
中原は小学館の裏切り者だなw
101メロン名無しさん:2007/02/27(火) 01:14:28 ID:uwUsFM/DO
かみちゃまの、スポンサーはバンダイ?
この枠で放送中のケロロが、スポンサーにバンダイを付けているし。
そのまま、引き継ぎでスポンサーやるかも
102メロン名無しさん:2007/02/27(火) 01:23:41 ID:???0
ゴゲとんぼ繋がりでタカラトミーの悪寒
10389:2007/02/27(火) 01:37:06 ID:???0
>>90>>92>>96
セラムンにおいてはリカちゃんを追い越したそうだ。
ただし、その爆発的に売れた人形も出来は推して知るべしつーかアレだ。
でも、ちゃんと人気がある作品なら売れる訳で、人形の売りがアレでコミ
ューンばかり売れてたプリキュアって・・。
バンダイの人形って植毛とかもなんだかな。マテル社との提携は無駄だっ
たな。
104メロン名無しさん:2007/02/27(火) 07:25:48 ID:???0
だからスポンサーにはタカラトミーを望む漏れがいる。

あと、かみかり録画ケテーイ。
105メロン名無しさん:2007/02/27(火) 10:36:57 ID:???0
>>86
SDタイプ(きらりんスタイル)なら3種類ほど出てる

まあ、なーさんの方が多いのは確かだがw
106メロン名無しさん:2007/02/27(火) 11:40:57 ID:???0
>>97-100
もう中原はミルモやってた頃の中原じゃないよw
完全にオタ狙いでの起用だろうな
後ブロコ繋がりでミルモ役の声優も来そうな気がするな
日高様の中の人はブロコにコネ無いから来ないだろうけどw
107メロン名無しさん:2007/02/27(火) 12:45:25 ID:uwUsFM/DO
もし、でじこがコケなきゃ、かみちゃまかりんはマイメロの枠でやってただろうな。あの枠は、マシュマロ通信までブロコがスポンサーに付いてたんだよな。
後、タカラトミーも。
マイメロから、バンダイ傘下のバンプレストとサンリオがついて、ブロコとは、縁切っちゃったし。
108メロン名無しさん:2007/02/27(火) 19:35:52 ID:???0
結局ふたご姫の後継アニメは無し?
109メロン名無しさん:2007/02/27(火) 19:40:32 ID:???0
跡地を引き継ぐのはケロロじゃないの?
バンダイはふたご−プリキュアからかりん−プリキュアなのか?
110メロン名無しさん:2007/02/27(火) 19:52:52 ID:???0
もしもかりんがバンダイスポンサーだったら玩具バレ情報あるはずなんだけどな
タカラやコナミだったらガード固いから中々情報出無いけど

たぶんかりんはロリポップみたいに雑誌・単行本販促がメインになるんじゃないかなあ?
111メロン名無しさん:2007/02/27(火) 20:47:08 ID:???0
カリンは衣装とか可愛いからそっち方面でも需要あるかも
そういえばナージャの衣装は売れたんだろうか?
112メロン名無しさん:2007/02/27(火) 21:17:02 ID:uwUsFM/DO
ナージャにしては、そこそこ売れたんじゃね?ナージャの衣装のデザインは可愛いかったな。
113メロン名無しさん:2007/02/28(水) 01:00:13 ID:???0
ナージャはトータルで見た場合はやっぱり大失敗だった。
特にドールや縫ぐるみなんかは全残り状態。
あの年の女児向け福袋の中身は、ナージャ関連が芯に
なっていたものが多かった。

ただ、衣装や実際に使用できるアクセタイプの玩具は、他の
商品と比べて初期出荷が少なかったせいもあって、ほとんど売り
切れたけど。(追加入荷もあまりしなかった)
114メロン名無しさん:2007/02/28(水) 01:02:43 ID:???0
ここで議論してる人って女児向けが好きなの?
それとも市場分析の練習かなんか?
115メロン名無しさん:2007/02/28(水) 06:42:13 ID:???0
>>114
元々は、現行アニメ板にあったスレで、しかも満月・ミュウミュウ・ミルモに
限られたスレだった。ところがバンダイ・りぼん陣営が朝の枠から撤退し、仕方がないので
少女向け全体のスレと変貌を遂げ、こっちの板に来た。そうしたら実際には少女向けは
バブルどころか底冷え市場、しかもどの作品も方向性が明後日の方向で・・という
ことで現在の流れとなった。
116メロン名無しさん:2007/02/28(水) 07:05:36 ID:???0
>>115
ノイタミナとか頑張ってるジャン
底冷えなんて失礼な
117メロン名無しさん:2007/02/28(水) 07:21:07 ID:???0
>>116
それらは「女性向け」。
少女を卒業した女性が見るアニメ。
118メロン名無しさん:2007/02/28(水) 07:33:17 ID:???0
少女漫画というジャンルからいえば、女性向けアニメの方がマトモなんだけどさ。
119メロン名無しさん:2007/02/28(水) 11:14:26 ID:Cea5+Q0WO
プリキュア5ときらレボの玩具の売上は好調なのかな?
会社近くのダイエーの文具売り場行ったら、キラレボの文具が一杯並んでて、ぬりえも棚が空になる程売れてが、5はぬりえだけで、ぬりえが棚一杯に入ってて売れてなかったし。
120メロン名無しさん:2007/02/28(水) 11:51:05 ID:???0
サザエさん フジテレビ '07/02/25(日) 18:30 - 30 18.4
ちびまる子ちゃん フジテレビ '07/02/25(日) 18:00 - 30 12.8
ドラえもん テレビ朝日 '07/02/23(金) 19:00 - 30 10.9
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '07/02/23(金) 19:30 - 24 10.7
名探偵コナン 日本テレビ '07/02/19(月) 19:30 - 30 9.5
Yes!プリキュア5 テレビ朝日 '07/02/25(日) 8:30 - 30 7.8
結界師 日本テレビ '07/02/19(月) 19:00 - 30 7.6
アニメメジャー/他 NHK教育 '07/02/24(土) 18:00 - 25 7.6
ワンピース フジテレビ '07/02/25(日) 9:30 - 30 7.4
ポケットモンスターDP テレビ東京 '07/02/22(木) 19:00 - 30 7.3
121メロン名無しさん:2007/02/28(水) 12:02:37 ID:???0
>>119
ウチの売り場は、きらレボがネットしていない地域なんで、扱いなし。
プリキュア5関連は、例年通り順調に不良在庫化進行中。
売れないわけじゃないんだけど、供給が需要に対して多すぎ。

女児玩具全体に言えることだけど、どうも購入層のニーズと
生産側の提案が噛み合っていないようなんだ。
感覚的に言うと、変な周辺アイテムを充実させるより、そのもの
ズバリのなりきり系に特化した方が良いような気がする。

都市部だとまた違うのかな?
122メロン名無しさん:2007/02/28(水) 12:29:42 ID:???0
>>121
>変な周辺アイテムを充実させるより

それが昔からのバンダイのやり方ですから
(戦隊モノでいうならプラデラとかハンディシリーズ)
とにかく玩具のラインナップ水増しして売り場確保
123メロン名無しさん:2007/02/28(水) 12:43:34 ID:Cea5+Q0WO
きらレボ映らないって、どこの地方に住んでいるの?
プリキュアは着実にナージャの道を歩んでいるのね。
5は、SSのダメージが予想以上に響いたな。
124メロン名無しさん:2007/02/28(水) 12:54:26 ID:3+qnAeR10
長寿女児・少女向けアニメ Best20

   ○ちびまる子ちゃん(りぼん・2007年3月31日までに751話)
   ○とっとこハム太郎シリーズ(ちゃお・2007年3月31日までに347話)

.1位●おジャ魔女どれみシリーズ(なかよし・全214話)
.2位●ひみつのアッコちゃんシリーズ(りぼん/なかよし・全202話)
.3位●美少女戦士セーラームーンアニメ版シリーズ(なかよし・全200話)
.4位●魔法使いサリーシリーズ(りぼん・全197話)
.5位●わがまま☆フェアリーミルモでポン!シリーズ(ちゃお・全172話)
参考○プリキュアシリーズ(なかよし・なぎほの全96話+咲舞全49話+YP5 2007年3月31日までに8話=153話)
.6位●魔法のプリンセスミンキーモモシリーズ(全128話)
.7位●あずきちゃん(なかよし・全117話)
.8位○おねがいマイメロディシリーズ(2007年3月31日までに104話)
参考●アニマル横町(りぼん・全104話)※1週で2話形式なので実質52話。
.9位●ふしぎ星のふたご姫シリーズ(ちゃお・全103話)
10位●こどものおもちゃ(りぼん・全102話)
10位●メイプルタウン物語シリーズ(全102話)
12位●ふたりはプリキュア 美墨なぎさ・雪城ほのか編シリーズ(なかよし・全96話)
13位●マーメイドメロディぴちぴちピッチシリーズ(なかよし・全91話)
14位●カスミン(ちゃお・全78話)
14位●だぁ!だぁ!だぁ!(なかよし・全78話)

16位●赤ずきんチャチャ(りぼん・全77話)
17位●カードキャプターさくら(なかよし・全70話)
18位●姫ちゃんのリボン(りぼん・全63話)
125メロン名無しさん:2007/02/28(水) 13:17:45 ID:???0
昔は1年超えの女児向けアニメはあんまり無かったんだな
126メロン名無しさん:2007/02/28(水) 13:27:17 ID:Cea5+Q0WO
ふたごですら、複数年やっているし。
視聴率がそこそこのマイメロはともかくふたごが2年も続いたのがな。最近1年で終わったのってアニ横ぐらいか、
咲舞プリキュア(5も1年か?)とナージャは1年で終わったがこれは元々複数年やるつもりだったが短縮になっただけだし。
127メロン名無しさん:2007/02/28(水) 14:25:15 ID:???O
>>126
東京ミュウミュウ、満月をさがしても1年
128メロン名無しさん:2007/02/28(水) 19:11:37 ID:???0
児童誌最新情報

・マイメロ→潤を元に戻す為柊(ウサミミ仮面)が自分に魔法掛けてくれと
クロミに頼み、それにより歌ちゃん達レギュラー全員がウサミミ仮面化
しかしそれでも潤は止められなかったが、素顔に戻った柊がバイオリンを弾くと
潤は昔の頃を思い出して元に戻り兄弟仲良くなって終わり(ダーちゃんの行方に付いては触れられず)
・赤ずきん→草太がサンドリヨンの城に連れ去られるがそこで王様と出会い
一緒に協力して赤ずきん達を導き、赤ずきんがサンドリヨンを倒して平和になっておしまい
・プリキュア5、きらレボ→特に新情報無し、きらレボは普通に2年目突入
・ふたご姫→ブラッククリスタルキングとふたご姫の最終決戦、それを応援する
脇役の中にビビンの姿が、、、結局次シリーズは無い模様
・シナモン→映画が2008年公開予定、新キャラとして人間の女の子が登場
ツインテール、ミニスカ、白ニーソックス姿でウェイトレス風の服装

かみちゃまかりんは児童誌に掲載無し
多分今年の女子アニメは
小学館→きらレボ、講談社→プリキュア5とそれぞれ一本だけで勝負していくみたいですね
129メロン名無しさん:2007/02/28(水) 19:50:36 ID:???0
シナモンがすげー気になる。
130メロン名無しさん:2007/02/28(水) 20:30:04 ID:???0
これだけ読むとシナモンが何なのか気になるw
131メロン名無しさん:2007/02/28(水) 20:45:31 ID:???0
>>128
>レギュラー全員がウサミミ仮面化

ちょっww大筋自体は王道なのにそれに至る過程が狂ってるなw
132メロン名無しさん:2007/02/28(水) 23:37:12 ID:Cea5+Q0WO
春からマイメロが、15分アニメになるらしいが、残り15分は何やるの?未だに全く情報がない…。
あと月刊のテレビ誌見たら3/25日に、
(終)マークがなかった。確か去年は3月終盤に1期目が終了してたのに、1週伸びたの?去年同様、正月返上で放送したのに。
133メロン名無しさん:2007/02/28(水) 23:46:15 ID:???0
マイメロはウサミミのせいで
幼年誌バレ繋げて話作ると全く女児向けアニメに見えんな

残りの15分はロミーとケルビーらしい
134メロン名無しさん:2007/02/28(水) 23:49:12 ID:???0
>>132
あと1ヶ月くらいなのにタイトルも放送時間も分からないっていうのはおかしいな
135メロン名無しさん:2007/02/28(水) 23:57:14 ID:???0
キチガイがうざいんで外部版のネタバレスレは最近覗いてないんだが、それ言ってる人は
一応ちゃんとした人なんだよな。
136メロン名無しさん:2007/03/01(木) 00:07:40 ID:???0
>>124
ヤダモン(全170話)
が抜けている(10分アニメだから対象外?)。
137メロン名無しさん:2007/03/01(木) 00:15:29 ID:???0
>>134
現シーズンも判明したのは3月中ごろじゃなかったか?
138メロン名無しさん:2007/03/01(木) 00:28:01 ID:???0
>>136
あれを少女向けと呼べるかどうか微妙
139メロン名無しさん:2007/03/01(木) 01:02:22 ID:???0
>>137
1月には公式発表あったと思うけど
140メロン名無しさん:2007/03/01(木) 05:07:03 ID:???0
>>124
十年を隔てたミンキーモモ二作が足してカウントされるなら、パタリロ!と
パタリロ西遊記足すとランクイン出来そうな気がするが。
>>127
ミュウミュウは地方局で打ち切られた所もあったな・・。
141メロン名無しさん:2007/03/01(木) 06:58:22 ID:???0
>>134
よくあること
142124:2007/03/01(木) 07:34:13 ID:???0
>>136
ヤダモンは25分に換算して実質68週ぐらいか。訂正しなきゃな。

17位●カードキャプターさくら(なかよし・全70話)
18位●ヤダモン(全170話・10分アニメ)※25分換算で実質68週
19位●姫ちゃんのリボン(りぼん・全63話)

ハム太郎は〜いも5分だけど(は〜い分を25分換算で実質307話)、
30分枠分だけで十分2位を狙えてしまうんだよね。
これは男児を含めたアニメだからカウントしなかったけど。

>>140
西遊記は深夜の女性向けアニメだからランク外。
143メロン名無しさん:2007/03/01(木) 08:04:41 ID:???0
>>124
どれみの「ナイショ」はカウントすべきなのか?

って地上波しか見れないオレがダメ・・・('A`)。
144メロン名無しさん:2007/03/01(木) 08:09:40 ID:???0
>>143
どれみナイショは地上波でも放映されたから
(朝日放送・TVKなど)カウント。
145メロン名無しさん:2007/03/01(木) 08:24:56 ID:rRsCFrZEO
プリキュア5視聴率も好調だし、来年も続ける勢いだな。
玩具がSSの売上を上回ったらの話だが。あの枠は、視聴率良くても打ち切る可能性があるから…。
146メロン名無しさん:2007/03/01(木) 08:40:52 ID:???0
SSも序盤は好調だったから何とも言えないな。
ただ、満薫を投入して自爆するようなことはしないだろう。
147メロン名無しさん:2007/03/01(木) 10:04:36 ID:???O
>>124
アニ横入れるならきん注(54週放送の全108話)入れてもいいと思うんだぜ

あ、あくまで「参考」か
148メロン名無しさん:2007/03/01(木) 11:24:58 ID:rRsCFrZEO
ていうか、この枠の主な視聴者層である、女児はプリキュアを楽しんで見ているのかな。そろそろ、新しいアニメを始めてもいいと思うが。
女児アニメで長期化を狙いたい、東映とバンダイ様の気持ちはよ〜く解るが、もういいだろう。女児は、成長するのが早くなっているからな。
149メロン名無しさん:2007/03/01(木) 12:07:32 ID:???0
もちろん成長の早さを見越して、女子アニメ枠自体を減らしていますとも
150メロン名無しさん:2007/03/01(木) 17:03:00 ID:???0
かれんと多少対立はあろうともある程度ギャク調で見せれる点がいいんだろうな
151メロン名無しさん:2007/03/01(木) 17:14:58 ID:rRsCFrZEO
これが他のアニメだったら対立を徹底的にやるだろうな。幼女には、対立をギャグを交えて見せる方がいいかもな。
大友やマセた女の子には、ヌルく感じるがね。
152メロン名無しさん:2007/03/01(木) 17:34:42 ID:???0
悪役の時の満薫は、オチで笑わせてフォローするとか出来なかったものな。
終盤〜最終回まで待てというのは女児にとっては酷だったかもしれん
153140:2007/03/01(木) 17:42:52 ID:kN3sVC3J0
>>144
パタリロ西遊記もナイショとおなじTVKでオンエアしてますが。
ベイベとか少女アニメの地上波の駆け込み寺になってきたな。

どうでもいいが、小学生低学年の女児がのだめのコンサートにかなり来ていたと
いう事実を報告しておく。
女児アニメの牌まで女性アニメにもってかれたら終りだな。
154メロン名無しさん:2007/03/01(木) 17:51:08 ID:???0
>>153
のだめはともかくコルダは普通に朝の女児アニメとしても
通用するとの評価だったな
155メロン名無しさん:2007/03/01(木) 18:44:44 ID:???0
かつてはセーラームーンが2歳児に、
花男が小学校の低学年に受けていたようだし、
無理して低年齢化する必要もないと思う。

きらレボを高校生が見ていたら変人扱いされるように、
低年齢向けのものは絶対に高年齢には受けないからな。
156メロン名無しさん:2007/03/01(木) 18:48:36 ID:???0
ラブコンは深夜になっちゃうんだろうなぁ・・・(TAT)
逆にフルバや学園アリスは夕方や朝だったから女児も見てるんだろうな。

>>148
視聴者の入れ替えが起きているので問題はないかと。
157メロン名無しさん:2007/03/01(木) 19:11:46 ID:???0
ttp://www.cho-animelo.com/ja/show_page_normal.do?page=news070228_corda
コルダ2のCDの記事なのだが
最後の水橋さんのコメントに興味深い記事が
どのくらいの年齢なのかは分からないが
意外と小中学生層にも浸透しているのでは
158メロン名無しさん:2007/03/01(木) 19:15:21 ID:???0
>>153
のだめはむしろドラマの影響や母親がハマってて子供もそれに影響されたというのもあるかと思われ
159メロン名無しさん:2007/03/01(木) 19:26:44 ID:???0
VSスレが新スレに移行しました

かみかりvsきらレボvsPPGZvsプリキュアvsマイメロ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1172744442/
160メロン名無しさん:2007/03/01(木) 22:37:12 ID:???0
>155
まる子は? どうぶつの森は? 低年齢・低学年向けのアニメこそ高年齢・若者に受けなくても
真の意味で大人に受け入れられやすく「母親に嫌われない」ヒットになる可能性も高い。

161メロン名無しさん:2007/03/01(木) 22:50:16 ID:kN3sVC3J0
>>160
まる子がそもそも、りぼんでなくてもアクションとかスピリッツに
載ってても構わないような空気を持っている。
もっともアニ横も大人向け4コマ漫画誌でも構わないような代物だっ
た、りぼんの少女漫画らしくないギャグって伝統なのか・・。
お父さんは心配症とかめだかの学校とかハイスコアとか。
162メロン名無しさん:2007/03/01(木) 22:57:18 ID:???0
>>160
リアルタイム時期、まるこが若者に指示されていたのをあんた知らないんだね。
あたしが始めてまるこを知ったのは、電車の中で単行本を読む若者(大学生くら
い)だったよ。
アニメ化の後の方が幼児ファンが増えたんじゃないのかねえ。

まあ、ドラマ化が楽しみだねえ。
163メロン名無しさん:2007/03/02(金) 03:07:57 ID:???0
>>132
15分の後半はセイントオクトーバーのダイジェスト版ですよw
深夜見逃した人用の。

中の人が同じだし、グロ変身さえ変えれば普通に使えるはず。
164メロン名無しさん:2007/03/02(金) 06:35:39 ID:???0
>>160
どれみの事もわすれないでやってください
165メロン名無しさん:2007/03/02(金) 06:58:03 ID:???0
>>160は小学館厨。
166メロン名無しさん:2007/03/02(金) 09:18:44 ID:???0
まるこドラマの最大の問題はキャストの成長
あの歳の女の子はぐんぐんでかくなる
もちろん性的な意味でないぞ
167メロン名無しさん:2007/03/02(金) 13:57:35 ID:???0
>>166
味楽る!ミミカの実写パートの子も成長してるねw
そのせいで料理食べた後のリアクションが面白くなくなった
(たぶん羞恥心に目覚めたんだろうけど)
168メロン名無しさん:2007/03/02(金) 18:43:36 ID:???0
>>166
シリーズのキャストはオーディションで新たに決めるって。
あばれはっちゃくみたいにまるちゃんが沢山増えたりして。
169メロン名無しさん:2007/03/02(金) 19:00:23 ID:???0
ラブコンスタッフキャスト発表
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/lovecom/

いかにも東映&関Pらしいスタッフキャスト陣だ
170メロン名無しさん:2007/03/02(金) 19:11:37 ID:???0
>>169
宇田って少女物やるのってセーラームーン以来じゃねえか?
171メロン名無しさん:2007/03/02(金) 19:22:41 ID:???0
>>169
関Pは今パワパフZやってるはずだけど
もしかしてパワパフ3月でおわり?
172メロン名無しさん:2007/03/02(金) 19:58:11 ID:???0
パワパフは延長ないんじゃないか。
スタッフの日記でパワパフ終わったら〜みたいなこと書いてあったし。
173メロン名無しさん:2007/03/02(金) 21:16:51 ID:???0
シリーズディレクターじゃなくてシリーズ監督なんだな
今の東映のアニメはみんなそうなった?
174メロン名無しさん:2007/03/03(土) 09:53:54 ID:???0
191 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2007/03/03(土) 09:37:24.43 ID:j7UZ+L9X
女の子が変身して活躍する好きなアニメ総合ランキング
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/29386/
01. セーラームーン
02. キューティーハニー
03. ふたりはプリキュア
04. ひみつのアッコちゃん
05. 魔法使いサリー
06. おジャ魔女どれみ
06. クリィミーマミ
08. 魔法少女リリカルなのは  ←
08. カードキャプターさくら
10. 魔法騎士レイアース
175メロン名無しさん:2007/03/03(土) 10:50:53 ID:???0
>>167
そのレスに性的な意味はないと解釈しておくぞ、一応
176メロン名無しさん:2007/03/03(土) 15:12:26 ID:???0
>174
男性が選んだアニメにしかランクインしてないな
177メロン名無しさん:2007/03/03(土) 15:13:19 ID:???0
>>174
女性限定ではなのはは圏外だが男性限定だと5位、男腐ってるな。
更に昨年夏のランキングだし。
178メロン名無しさん:2007/03/03(土) 20:49:12 ID:???0
講談社、デルドラクエストでなかよしのCMやるとは必死だな
179メロン名無しさん:2007/03/03(土) 20:58:16 ID:???0
>>174
そのランキングはここの過去スレでもガイシュツだよ
180メロン名無しさん:2007/03/03(土) 21:35:07 ID:???0
>>174
2位がキューティハニーってのがおかしい、35年前の作品の上リメイクも全部失敗してるのに
ただ幸田の歌を聞いたからってだけだろ
181メロン名無しさん:2007/03/03(土) 23:10:46 ID:???0
182メロン名無しさん:2007/03/04(日) 01:19:21 ID:???0
>>180
ヒント変身と再放送
183メロン名無しさん:2007/03/04(日) 01:47:10 ID:???0
さくらも男票だろうなぁ
184メロン名無しさん:2007/03/04(日) 12:39:57 ID:???0
プリキュア5って前のより良いね
185メロン名無しさん:2007/03/04(日) 14:48:25 ID:???0
そうか?
でも主役を完全にアホの子キャラにしたのは
女児が観る事を考慮したんだろうなあとは思いますが
(あまり真面目過ぎたりすると感情移入してもらえない、、、SSの2人はそのタイプだった)

最近ではパワパフのブロッサムやふたご姫のレイン、
ちょっと前ではミルモの楓がアホの子系かな
186メロン名無しさん:2007/03/04(日) 15:46:20 ID:???0
>>185
全部コケてるじゃん・・・特に玩具では
187メロン名無しさん:2007/03/04(日) 18:41:02 ID:???0
親しまれやすさであえてアホキャラにする傾向は普通だよ。
188メロン名無しさん:2007/03/04(日) 18:55:37 ID:???0
親しみやすい=アホって
いつの間にか女児アニメ全体がそんな感じになってしまったな
189メロン名無しさん:2007/03/04(日) 19:20:46 ID:???0
というか少女漫画の世界では、デキる設定の主人公って方が珍しいだろ。
190メロン名無しさん:2007/03/04(日) 20:00:38 ID:???0
んなこたーない!
191メロン名無しさん:2007/03/04(日) 20:31:10 ID:???0
アホの子っつーか天然系のキャラって女児である間は感情移入しやすいかもしれんけど
ある程度成長していくと逆にウザがるようになるよ
192メロン名無しさん:2007/03/04(日) 20:34:16 ID:???0
フルバの本田透なんてアンチ大杉だしな。

のだめのように特定の才能がある性格(のび太的)の場合はあまり叩かれない。
193メロン名無しさん:2007/03/04(日) 21:07:08 ID:???0
アホ設定自体はいいんだが、それだけで中身が無いとウザキャラで終わるからな
194メロン名無しさん:2007/03/04(日) 21:23:58 ID:???0
白鳥麗子みたいなキャラが主人公ってかなり珍しい部類なんだな

今だったら再アニメ化したらかなりヒットしそうな希ガス
195メロン名無しさん:2007/03/04(日) 23:53:01 ID:???0
アホの子キャラって異性のことしか考えていないってパターンも多いよなw
196メロン名無しさん:2007/03/05(月) 00:21:19 ID:???0
でも玩具を買うというのはキャラに対する「憧れ」だからなあ・・・
いくら親しみやすいとはいえアホの子では玩具が売れないだろ
>>185のパワパフ、ふたご姫、ミルモは玩具ではサパーリだし
直近で大ヒットしたプリキュア無印のなぎさは
アホの子ではなかったし
197メロン名無しさん:2007/03/05(月) 00:29:48 ID:???0
華原朋美以降、
アホを装ったのがいっぱい出たな
198メロン名無しさん:2007/03/05(月) 06:46:30 ID:???0
プリキュアの渚とかアニ横のケンタとかは玩具売れなかったな。

ただ、親御さんが女の子の記号が入った物を選ぶ傾向があるんじゃないのか、
同様の理由でセーラーマーズ人気あるとか聞いた気がする。
(赤と長髪)
199メロン名無しさん:2007/03/05(月) 08:07:45 ID:???0
アホの子って初期はとりあえず賑やかにさせとけばいいんだろうけど、
終盤のシリアス展開で急に真面目なセリフを言われても浮いてしまうケースがあるんだな。
ジャンルは違うが戦隊のバカレッドなどでそういうのを感じた事がある
200メロン名無しさん:2007/03/05(月) 11:53:11 ID:???0
あらためてみると、月野うさぎのアホッぷりやウザさは尋常ではない
201メロン名無しさん:2007/03/05(月) 12:57:02 ID:???0
>>196
なぎさは無印初期ではアホキャラだったけど
人気出たあたりから落ちついてきてMHでは後輩や黄色に頼られる
真面目キャラになったって感じだな
>>198
ミルモの日高さんも人気あったのかな?
金髪ヒロイン、黒髪ライバル(喧嘩友達)っていうのは今考えると
セラムンパターンに習ったのか
202メロン名無しさん:2007/03/05(月) 13:29:24 ID:???0
>>201
ミルモの安純は、古くはメグちゃんのノンみたいな少女漫画お約束的な
ライバルキャラだったのではないかと。

作品的にはどうでもいいいいだろうけど、プリキュアってSSまではいかにも
日本の背景だけど5になってからはどこの国だか分からないね。
203メロン名無しさん:2007/03/05(月) 13:43:16 ID:???0
つーか背景が汚ない
204メロン名無しさん:2007/03/05(月) 13:54:48 ID:???0
というか4年くらい前のに似ている気がする
205メロン名無しさん:2007/03/05(月) 15:44:24 ID:???0
>>200
それでも無印の第1クールまでだな
アホキャラからの脱却=主人公の成長として表現していたのだろうけどな
今の女児アニメはキャライメージを保つために
最初から最後までずっとアホキャラやってるが
それで玩具が売れるかといったら、これがまたさっぱりダメだし
キャラメイキングと構成とがきちんと折り合っていないんだよな
206メロン名無しさん:2007/03/05(月) 15:47:20 ID:???0
わぴこはアホキャラ?
207メロン名無しさん:2007/03/05(月) 16:10:12 ID:XEdpuVYZ0
アホを越えた神>わぴこ
208メロン名無しさん:2007/03/05(月) 16:39:21 ID:???0
わぴこはアホに見えて実は優等生だしな
遅刻とかしないし礼儀もわりと正しい
209メロン名無しさん:2007/03/05(月) 18:34:08 ID:???0
>>205
単にちびうさが出たんで
子供に親近感抱かさせるためのアホ属性を外しただけでは
むしろ行き当たりばったり例だと思う
210メロン名無しさん:2007/03/05(月) 18:54:28 ID:???0
>>208
うんにゃ、ワピコの魅力はアホさだと思うぞw
アラレちゃんとかワタルのヒミコもそうだけど
アホさを取ったら魅力半減のキャラだよ
ただ、そのアホさがウザくないってだけ
211メロン名無しさん:2007/03/05(月) 19:56:22 ID:???0
そういやきん注の玩具もあまり芳しくなかったな
ドクタースランプは少年マンガだし
やはりアホの子が主人公=玩具低迷の法則があるな
212メロン名無しさん:2007/03/05(月) 20:08:08 ID:???0
チャチャは良い意味でのアホ分類ですか?

うん間違いなく一線級のアホだな(自己解決)
アレがお利口になると「飛べイサミ」になる
213メロン名無しさん:2007/03/05(月) 21:22:21 ID:???0
つーか最近でまじめな主役キャラって
プリキュアSSの2人と赤ずきんくらいなような、、、
(赤ずきんは喋りはアホっぽいけどそれ以外は戦う使命背負っていたりしているし)
214メロン名無しさん:2007/03/05(月) 21:27:09 ID:???0
のだめの主役もまじめキャラかと(男のほうね)
215メロン名無しさん:2007/03/05(月) 21:35:58 ID:???0
真面目キャラ主役はどうもつまらん空気作品になる
同じ真面目でも空回りして間が抜けまくっていたり
ハイテンションで突き抜けたアホだったりした方がよほど良い
216メロン名無しさん:2007/03/05(月) 21:43:27 ID:???0
真面目キャラで興味を引く話を作れない
作家に問題があるような気がするけどな
女児が最も親しみやすいのは等身大の普通の子なんだからな
217メロン名無しさん:2007/03/05(月) 22:36:09 ID:???0
あのなー、ガキっつーのはな、エネルギーの塊でハイテンションなのがフツーなんじゃい
ウンコの一言で小一時間は呼吸困難になるほど笑い転げる生き物なんだぞ
大人がウザク感じないような薄気味悪く好感が持てる
変に老成した真面目なキャラが、ガキの等身大の姿であるものか!
218メロン名無しさん:2007/03/05(月) 23:08:30 ID:???0
>>217
そういうのは理想の子供像を
子供に押し付けて嫌われる典型だな
219メロン名無しさん:2007/03/05(月) 23:12:46 ID:???0
>>217
それはガキはガキでも"男児”
220メロン名無しさん:2007/03/05(月) 23:33:43 ID:???0
しかし主人公がアホキャラなのが増えすぎだよな
これじゃ見ている女児が馬鹿にされていると
勘違いするのもうなずけるわ
221メロン名無しさん:2007/03/05(月) 23:58:36 ID:???0
おっさんの推測だけで成り立っているのがキモイ。
222メロン名無しさん:2007/03/06(火) 00:05:01 ID:???0
ここにはょぅι゛ょしかいません
223メロン名無しさん:2007/03/06(火) 00:06:14 ID:An4ppuL8O
きん注で思いだしたが、
昔は、女児向け、男児向けアニメ問わずゴールデンでやっていたな。当然メインに玩具メーカーがスポンサーに付いていて、ゴールデンに玩具メーカーがメインスポンサーに付くことが、めっきり減ってしまった今では、考えられないな。
224メロン名無しさん:2007/03/06(火) 00:58:58 ID:???0
オタ臭くて家族全員で見るに耐えなくなったからじゃない?
225メロン名無しさん:2007/03/06(火) 01:06:01 ID:???0
>>221
キモヲタ乙
アホキャラとかまさにロリオタ願望そのものでキモイ
226メロン名無しさん:2007/03/06(火) 01:08:18 ID:???0
>>223
今のところミルモでポンがゴールデンで放送されていた最後の女児向け玩具アニメか
玩具が絡まなければ学園アリスが最後になるけど
227メロン名無しさん:2007/03/06(火) 07:27:31 ID:AAm3ohfNO
>226 男児向けだと、テレ東以外では
ワンピが最後かな?
一応、決壊師も玩具絡みアニメに分類すると、
テレ東以外では、(今のところ)唯一の男児向け玩具絡みのアニメになるな。
カード出しているし。
後のコナンは、
玩具メーカーが、スポンサーに付いてないからな。
228メロン名無しさん:2007/03/06(火) 07:57:32 ID:???0
>>223
それは不況による企業のマーケティングの発達以外の何者でもない。
バブル崩壊前までは子供に企業名を覚えさせ、大人になっても買わせるために、
どこの会社も平気でそこら辺のTVアニメにスポンサーしていた。

それがジブリやサザエ・ドラえもん・コナンなどの大人も見ている率が高い
一般向けアニメを除いてはあまり宣伝効果がないことがわかって、
(子供の購買力はタカが知れてるからな)費用対効果が重視される今じゃ、
子供向けアニメに投資するスポンサーがほとんど無くなった。

残ってるのは玩具メーカー、文具メーカー、おむつを扱う化学メーカーなど子供と
密接に繋がっている企業ばかり。(菓子メーカーですら大手は大人向けの高価値商品が主体に
なったからあまり飛びつかない)でもこれだけではゴールデンで放映できるレベルにならない。
だから子供向けアニメが大手4局からだんだん抹殺されるようになってきたわけ。
更に最近はバラエティーの方が明らかに視聴率が高いんで、アニメに戻す必要性がない。

>>226
学園アリスは少女向けじゃなくって?(一応GBAで子供向けゲームを出してるけど)
NHK系はまだこれからも生まれるでしょう。
229メロン名無しさん:2007/03/06(火) 08:11:46 ID:AAm3ohfNO
>228 テレ東のゴールデンのアニメのスポンサーは>228が挙げた子供に密接な企業ばかりだな。ポケモンすら一般の企業がスポンサーに付かないし。
ドラも子供向けのスポンサーがほとんどだが、自動車メーカーをスポンサーに付けているしね。
230メロン名無しさん:2007/03/06(火) 08:19:41 ID:AAm3ohfNO
後、大手の菓子メーカーはグリコ以外は今でも子供向けのスポンサーになっているな。グリコは昔、ドラのスポンサーだったが。
関西系は、フルタやトップガムがスポンサーに付いているくらいか。フルタは関西発のアニメのスポンサーに、付いてないけど。トップガムはプリキュアのスポンサーに付いているけどね。
231メロン名無しさん:2007/03/06(火) 09:48:55 ID:???0
>>229
生命保険や航空会社は違うのか
特に航空会社は定着していると思うが
232メロン名無しさん:2007/03/06(火) 10:15:20 ID:???0
大企業は儲かっているのに、
一般スポンサーを連れてこれないなんて
これじゃ広告代理店の存在している意味がないな
233メロン名無しさん:2007/03/06(火) 11:34:00 ID:AAm3ohfNO
マイメロに、何故か佐川急便がスポンサーに付いてたのには驚いた。今は降りたけど。後、ふたごに石油会社が付いていたりとかな。
プリキュアも(同じ日曜朝で、しかも母親世代の視聴率が高いのに、特撮はイオンのような母親世代がターゲットのスポンサーが付かない)何故か、イオンがスポンサーに付いているし。
234メロン名無しさん:2007/03/06(火) 12:52:44 ID:???0
おっさんオタが妄想して喚き散らす良作アニメの真面目主人公=エロゲの妹キャラ・ロリキャラ
235メロン名無しさん:2007/03/06(火) 13:24:13 ID:???0
>>233
マイメロはお城の兵隊を佐川コスにしたりしていたな
ある意味スポンサーへの皮肉かもしれんな
236メロン名無しさん:2007/03/06(火) 14:10:18 ID:AAm3ohfNO
マイメロと佐川って何か関係あるの?
先週はさりげに、ジャポニカ学習帳が出てたな。
237メロン名無しさん:2007/03/06(火) 17:37:31 ID:???0
>>231
ポケモン@ANAは知らんが、
その他は二次使用だけのレベル。
238メロン名無しさん:2007/03/06(火) 18:08:32 ID:???0
>>233
お偉いさんの子供、孫サービスと申そう
239メロン名無しさん:2007/03/06(火) 19:44:50 ID:AAm3ohfNO
お偉いさんの子供のサービスか。確かにそういえないこともないな。
イオンはプリキュアのスポンサーに付いて何かメリットがあるのか?あるとすれば、総合スーパーだから、何でも売り場が揃っている。つまり、買えないものはないということか?イオン1店舗だけでプリキュアのグッズが菓子からアパレル玩具が買えるからね。
240メロン名無しさん:2007/03/06(火) 21:33:06 ID:???0
プリキュアの放送時間帯が、イオンのショッピングセンターが
開店する直前だから、というのもありそう。
241メロン名無しさん:2007/03/06(火) 21:37:22 ID:???0
イオンもプリキュアの商品置かなくなってきたけどな。
まあ単純に日曜朝は買い物客の呼び込み時間なのかもしれん。
242メロン名無しさん:2007/03/06(火) 21:39:49 ID:???0
単に企業のイメージアップという気もする。宣伝してる商品はなんかどうでもいいみたいな感じだし。

田舎/郊外の店舗の多いイオンだから放送している局の割と多いプリキュアがいいとか。
243メロン名無しさん:2007/03/06(火) 22:00:13 ID:???0
入学式出席用母親向けスーツとかランドセルとか
いちおう視聴層を考慮してるように見える
244メロン名無しさん:2007/03/06(火) 22:04:12 ID:AAm3ohfNO
>242 それなら、ゴールデンのアニメのスポンサーに付けばいいのに。イオン。閉店してる時間帯だからやっぱ宣伝効果ないか。
245メロン名無しさん:2007/03/06(火) 22:10:01 ID:???0
以前は節税対策で製作資金を出すこともあったが
今はそういう風潮ないからな
246メロン名無しさん:2007/03/06(火) 22:19:53 ID:AAm3ohfNO
ライダーや戦隊はイオンのような母親世代がターゲットのスポンサーに付かないね。イケメン目当てで、視聴してる母親が多いから、その手のスポンサーが付いても良さそうなのにな。
あの時間帯ではプリキュアだけ、(しかも、母親世代にとって最も密接な繋がりのある)、一般企業がスポンサーが付いているというのもな。
247メロン名無しさん:2007/03/06(火) 23:53:06 ID:???0
484 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 投稿日:2007/03/06(火) 23:51:37 ID:ANo8mWor
ttp://www.usamimi.info/~prettycure/love/src/1173191500786.jpg
これはすごい(右下)
248メロン名無しさん:2007/03/06(火) 23:54:42 ID:hYMooSgx0
>>246
プリキュア→ADKなので
P&Gはスポンサーにつかないし
249メロン名無しさん:2007/03/07(水) 00:00:20 ID:???0
>>247
大して高くもないのに物は見せようだな
去年SS1話が過去最高の視聴率って宣伝してたの思い出した
結局最初だけでその後落ちていったが
250メロン名無しさん:2007/03/07(水) 00:03:28 ID:???0
基準が分からんから何ともいえないけど
これって高いの、それとも普通なの?

251メロン名無しさん:2007/03/07(水) 00:09:45 ID:???0
MHより低いがSS終盤よりは高いんだろ
でも多分SS初期よりもかなり低いんだろうな
252メロン名無しさん:2007/03/07(水) 00:24:30 ID:???0
実際初回視聴率は過去最低だっけ?
とにかくSSの最後よりは高いんですって強調しとくしかないってところか。
253メロン名無しさん:2007/03/07(水) 00:37:50 ID:???0
>>248
kwsk
254メロン名無しさん:2007/03/07(水) 07:18:20 ID:???0
上り詰めれば後は下るだけってプリキュアの事か?
255メロン名無しさん:2007/03/07(水) 07:23:47 ID:???0
いくらプリキュアが頑張ろうが、
コンテンツの定番化重視傾向には逆らえないんじゃないか?

バンダイ自身も定番化しやすいコンテンツを重視したいが為に、
去年末の劇場版ぶつ森に出資したしな。
あとSSの大失敗以降、たまごっちをよりプッシュする傾向になってる。
256メロン名無しさん:2007/03/07(水) 10:57:34 ID:WInbjikeO
そのたまごっちは、定番になっているの?
257メロン名無しさん:2007/03/07(水) 13:39:07 ID:???0
なってるやん
たまごっちそのものは普通だけど(以前のブームの時に比べたら)
関連グッズの数は凄まじいぞ
258メロン名無しさん:2007/03/07(水) 18:54:08 ID:???0
一時は不良在庫の凄まじさで、小売に下取り提案までしたのにな。
>たまごっち

バンダイの空気読めない生産方針はガチ。
これに時として、何があろうと万難を排して生産を続けるというあきらめの
悪さが組み合わさる。

たまごっちはこれが良い方向に目が出た稀有な例だな。
259メロン名無しさん:2007/03/07(水) 18:57:48 ID:???0
ちゃおとのタイアップも功を奏したな
前の奴はなかよしとかでも載っていたよね?
260メロン名無しさん:2007/03/07(水) 19:12:56 ID:WInbjikeO
バンダイは女児向け商品を、たまごっち一本に絞る勢いだな。それだけ定番になりつつあるということか。
たった一年で、
使い捨てになるテレビアニメのキャラクター商品よりも、シナモロールやたまごっちのような商品がいいと、バンダイも気が付いたのかも。
261メロン名無しさん:2007/03/07(水) 19:28:00 ID:WInbjikeO
アニメで定番化になったキャラクター商品といえば、何だろう。
ポケモンとドラとアンパンマンぐらい?
バンダイ関係だと、ガンダムやドラゴンボール、かな?後、ケロロも定番化しそうだな。
262メロン名無しさん:2007/03/07(水) 19:36:47 ID:???0
クロミが加わりそうな紀がする
263メロン名無しさん:2007/03/07(水) 20:46:21 ID:???0
ケロロはないやろ〜
264メロン名無しさん:2007/03/07(水) 20:52:20 ID:???0
>>261
ファインティングニモとか?
265メロン名無しさん:2007/03/07(水) 21:28:00 ID:???0
>>260
使い捨て(つまりセラムン・どれみ・プリキュア)路線は当たった時の効果がでかいので
一応その路線を残してはいるけど、
少なくとも昔とは違い、メインにはしなくなったってのが正しいかな。

プリキュアを未就学児・低学年のみに対象にしていることからも伺える。

>>259
うん、なかよしだった。
何かなかよしと提携する商品って最終的にはダメになるか見捨てられるかが多いね。
(例外はCCさくらぐらい?)講談社の体質が影響しているのかも。
266メロン名無しさん:2007/03/07(水) 22:09:44 ID:WInbjikeO
テレ東は、ポストポケモンの発掘に必死だよ。ポストポケモンといえば、ハムだったが、駄目になったし。ケロロをポストポケモンにしたいようだな。今のテレ東で、ポストポケモンになれるコンテンツがケロロと、きらりさんぐらいだし。ナルトと鰤は映画がコケたし。
267メロン名無しさん:2007/03/07(水) 22:11:41 ID:???0
ケロロのどこがナルトと鰤以上なんだ
憶測で物を言うない
268メロン名無しさん:2007/03/07(水) 22:33:06 ID:WInbjikeO
>265が例に挙げてるのって、全部、東映じゃん。どれみ、セラムン、プリキュア
後、これ全部、講談社が関わっているし。
東映と講談社って昔から関係深いな。
何でだろう。
かつては、集英社と関係が深かったが、今は距離を置かれているし。そのせいか講談社と東映は最近関係を更に強めたな。
269メロン名無しさん:2007/03/07(水) 22:37:49 ID:WInbjikeO
>267 視聴率
270メロン名無しさん:2007/03/07(水) 23:47:08 ID:???0
ケロロの視聴率は大抵3%台だよ。
まああちらも威張れる数字じゃないじゃ無いが
271メロン名無しさん:2007/03/08(木) 01:18:38 ID:???0
たまごっち、ラブ&ベリー以上に飽きられてるようだけど。
折角ゲームが置かれてもプレイされていないし・・。

広い年齢層に受ける女児向けコンテンツが気付いたらたまごっちだけだった
から維持しようとしてるだけなんじゃないのか。
プリキュアがどうやっても未就学児童より上に受けないから。
272メロン名無しさん:2007/03/08(木) 04:34:02 ID:???0
>>268
ラブコンは久しぶりの東映・集英社ラインだけど
女児向けじゃなさそうだね
(前のママレ等は一応女児向け玩具出ていた)
273メロン名無しさん:2007/03/08(木) 06:00:06 ID:???0
女性向けといいたいけど、深夜じゃないから
少女向け、ってとこだな。

まぁ、ママレ・近所・花よりは昔だから出していたって訳で。
274メロン名無しさん:2007/03/08(木) 07:15:05 ID:???0
今は深夜に少女物をやるような時代なんです
少年物もしかり
275メロン名無しさん:2007/03/08(木) 07:27:47 ID:9enyqpsdO
東映と集英社の関係が昔ほど関係が蜜月じゃなくなったのって、ジャンプアニメがワンピだけになってしまったし。ドラゴンボールは、昔のコンテンツだし。2000年代の新作がボーボボと肉2世とビィトぐらいだし。明らかにジャンプ陣営から、避けられているな。東映。
276メロン名無しさん:2007/03/08(木) 10:09:05 ID:hBsd+Vuj0
>>267
関連グッズの数(と売上)でしょ。

>>261
となりのトトロやおじゃる丸も定番化しているな。

ケロロ以外に定番化しそうなのは、
スティッチ、スポンジボブ、おでんくん、ペネロペ、パワーパフガールズ、ぜんまいざむらい
あたりでしょうかね。
277メロン名無しさん:2007/03/08(木) 10:18:05 ID:???0
カエルの軍曹さんはテレ東より磐梯が必死な印象があるんだけどな
テレ東がプッシュしているならタモリ倶楽部並の流浪の番組にはしませんw
しかも移動のたびに時間帯が悪くなるし
テレ東はぶっちゃけかなり冷たいと思う
半面磐梯さんの推しっぷりは必死、ガンプラの宣伝ってのもあるんだろうけど
よく考えたら独占できるファミリー向け定番キャラがないんだよね
278メロン名無しさん:2007/03/08(木) 11:09:36 ID:9enyqpsdO
黄色のネズミや万能なネコと比べてもテレ東はカエル軍曹に冷たいのか。
279メロン名無しさん:2007/03/08(木) 11:53:17 ID:???0
万能ネコはテレ東じゃないしw
280メロン名無しさん:2007/03/08(木) 11:59:36 ID:???0
>テレ東はぶっちゃけかなり冷たいと思う

あたり。テレビ東京が優遇するのはTXメディアネット・小プロ制作のアニメだろうと言われる。
ケロロがポケットモンスター並の売上ならそりゃ優遇しそうだけど、
実際はそうじゃないからねぇ。

>>279
ドラえもんじゃなくてなーさんの事を指してるんじゃないか?
281メロン名無しさん:2007/03/08(木) 12:26:33 ID:???0
テレ東からは邪険にされているけど
バンダイ角川がスポンサーとして必死に投資してくれるから
切るに切れないって所だろうな

本音としては局を移動させて
ケロロをガンダムの前後にでも置きたいぐらいじゃないかね
282メロン名無しさん:2007/03/08(木) 12:27:56 ID:???0
>>279
万能文化猫娘・・・いやスマヌ
283メロン名無しさん:2007/03/08(木) 13:06:38 ID:9enyqpsdO
テレ東では、集英社もかなり優遇されてるが、講談社には冷たいな。ネギやスクランといった、スタチャ関係以外は。角川もエヴァの頃はかなり優遇されたのに。
284メロン名無しさん:2007/03/08(木) 13:59:50 ID:9enyqpsdO
講談社って、どこの局でも冷遇されてるな。
テレ東はもちろん
テレ朝(恐竜キング のスポンサーに小学館が付くようになり日曜朝はプリキュア以外、小学館がスポンサー。)
フジ(のだめ、デジモン、鬼太郎以外は集英社)
日テレ(アンパンマン、よみうりのコナン、決壊が小学館)
TBSとNHK以外は相手にされてないな。
285メロン名無しさん:2007/03/08(木) 16:21:19 ID:???0
講談社の漫画は全日帯アニメより深夜アニメやドラマ向きが多い。

特にシュガルーンなど深夜帯にやるべきだったな。
スポンサー(宣伝が下手糞なトミー)が付いたばっかりに
朝の辺鄙な時間帯にやる羽目となってしまった。
286メロン名無しさん:2007/03/08(木) 16:37:49 ID:???0
そのNHKでやったツバサも大コケ
ネギまも子供からヲタにまでそっぽ向かれ…で今度はかみちゃまかりんですかw

本当に生え抜きに逃げられているんだなぁ
287メロン名無しさん:2007/03/08(木) 16:41:51 ID:9enyqpsdO
かみちゃまかりん夕方で大丈夫かな。
講談社の全日の時間帯のアニメなら、プリキュアの枠があるな。後、小学館と交互で特撮枠も。
どれも、全国ネットの枠という、講談社にとっては有利な条件の枠。単独の枠はプリキュアだけだけど。
288メロン名無しさん:2007/03/08(木) 16:43:30 ID:???0
>フジ(のだめ、デジモン、鬼太郎以外は集英社)
のだめと鬼太郎が首の皮1枚って所だが、この1枚が非常に分厚い。
289メロン名無しさん:2007/03/08(木) 17:04:19 ID:???0
講談社系萌えアニメ(いちおシュガも入る)は近年手抜きをするから良くない。
素材としてはかなり良いものだろうと思うが、調理が間違っている。

ラブひなやCCさくらの頃はうまくやれていたと思うがな。
290メロン名無しさん:2007/03/08(木) 18:27:27 ID:???0
むしろそのときの成功が
勘違いさせたといえなくもない
日露戦争の日本軍みたいに
291メロン名無しさん:2007/03/08(木) 19:09:40 ID:???0
どうみても勘違いだよな
その両者も読者層には評判が悪いしその後の企画により読者離れを加速する結果に

>>284
ここはあくまで推測なんだが
テレ東にはポケモン・遊戯王・NARUTOという安定したコンテンツがあり
小学館・集英の砦を築き上げているのに対し講談はろくなコンテンツが無い
日テレ・テレ朝にはドラえもんとコナンというコンテンツがあるからまだなんとかなる
フジテレビはDBとワンピ・ちびまるこちゃんというコンテンツがある

立場が無い講談はNHKへと逃げさくらというヒット作を出すが
ガキにはさっぱり受けない上鳴り物入りのツバサも…
292メロン名無しさん:2007/03/08(木) 19:51:56 ID:???0
アニメ大杉、最近一作に対する力の入れ方が薄いよ
ポケモンと遊戯王はアニメの脚本頑張ってる、見てないNARUTOは知らないが
293メロン名無しさん:2007/03/08(木) 20:01:30 ID:9enyqpsdO
理由は分からんが、関西の局は、よみうり以外は、小学館と仲があんましよろしくない。
MBSなんか、ぶーりんやゾイドを土6でやってたこともあったが、今は角川とべったりだし。
テレ大も、でじこやコメットが失敗して小学館とは縁を切って講談社と組んでいるな。テレ東と違って、テレ大は、小学館と相性悪いな。
294メロン名無しさん:2007/03/08(木) 20:14:31 ID:9enyqpsdO
>293の続き 後、ABCもだが、あの枠で小学館と組んだのが、20年以上の歴史の中で、ビックリマンと美神だけというのが、如実に物語っているな。これは、東映と小学館が仲悪いのもあるかも知れないが。
295メロン名無しさん:2007/03/08(木) 20:21:17 ID:???0
放送できないNANAやホラー物のGHや地獄少女はともかく
のだめとかコルダにせよ銀盤にせよ普通の時間に放送すればいいのに
ヤマナデも深夜としては空気違うし
296メロン名無しさん:2007/03/08(木) 20:24:08 ID:9enyqpsdO
関西局制作のアニメって、磐梯様がスポンサーに付いているの多いな。反面、タカラトミーは、テレ東系のテレ大ですらテレ東と違って、失敗したからな。MBSに至っては土6でゾイドを、やっていたというのに。
297メロン名無しさん:2007/03/08(木) 21:44:12 ID:???0
>>261
世界名作劇場やジブリ作品も定番だな。

298メロン名無しさん:2007/03/08(木) 22:17:16 ID:???0
鉄人28号、ジャングル大帝、アトム、キューティーはニー
299メロン名無しさん:2007/03/08(木) 22:49:35 ID:???0
「リカちゃん」130億円で世界におでかけ

■タカラトミーと米TPG提携
今年で発売40周年を迎える着せ替え人形「リカちゃん」が海外進出へー。

大手玩具メーカーのタカラトミーは6日、米大手投資ファンドの
テキサス・パシフィック・グループ(TPG)と資本・業務提携することで合意した
と発表した。資本・業務提携でタカラトミーは、TPGが投資する映画会社などとの
連携も視野に海外での事業拡大に乗り出す。

TPG運営のファンドが月内に、タカラトミーの新株予約権付社債を約70億円で取得する。
このほか、タカラトミーの自社株処分と既存株主からの譲渡などで、
タカラトミーの発行済み株式の約14%を 約13億円で取得、第2位の株主となる。
2006年3月にタカラとトミーの合併により発足したタカラトミーは、
少子高齢化による国内市場の先細りなどを背景に、十分な合併効果が出ていない。
先月20日には2007年(平成19)年3月期の最終損益が50億円の
黒字から17億円の赤字になると下方修正している。

6日会見したタカラトミーの富山幹太郎社長は、
「まず筋肉質になって収益性を高める。さらに、今後10年間、
成長していくために、グローバル展開をしていく。玩具を軸に海外に打って出る」
と述べ、TPGの経営ノウハウの活用し、経営の立て直しを急ぐ考えを表明した。

また、TPG日本法人の津坂純共同代表は、「世界一の玩具メーカーになる手助けをする」と述べ、
リカちゃんの世界展開も視野に入れていることを明らかにした。

両社は近くプロジェクトチームを発足させ、企画開発力の強化や国内外の販売網拡充、
海外生産などについて具体策を検討する。
タカラトミーは調達資金を、提携した子ども用品販売大手の
赤ちゃん本舗(大阪市)の優先株取得などに充当する考えだ。

TPGは日本ビクターの売却先候補の一つで、
米国の映画大手MGMや米食品メーカーのデルモンテ、
ファストフードの バーガーキング、中国パソコンメーカーのレノボなどに投資し
実績を挙げてきた。日本での投資拡大も打ち出しており、
松下電器産業が売却を検討する日本ビクターの入札にも参加している。

ソース
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/manufacturer/42104/

世界一の玩具メーカー…おもちゃ屋らしく夢があっていいなぁ
300メロン名無しさん:2007/03/08(木) 22:52:49 ID:???0
転載

922 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/03/08(木) 22:14:44 ID:zaQhBYif ?2BP(600)
ttp://www.tv-osaka.co.jp/mymelo_kurukuru/news.html
おねがいマイメロディすっきり
今度は夢ヶ丘とマリーランドを舞台にマイメロディがマリーランドのプリンセス
目指し、その証である王冠をかけて、クロミと魔法バトルを繰り広げる!


マイメロにお姫様要素が追加される模様
301メロン名無しさん:2007/03/09(金) 00:04:36 ID:EGe/HPIa0
>284-291
それはかんたんだよ。何故講談社がどこからも当てにされてないかって?
講談社がどこからも嫌われてるからだよ。講談社は小学館みたいに真面目に
子供や親に信頼される漫画やコンテンツを作る気はゼロ。

萌えヲタやヤンキーなどテレビ局からも嫌われるような漫画しかないから。
肝心のツバサもアニメメジャーにはボロ負け。

もう講談社は終わりですwwwwwwwww小学館に売上げ抜かれるのは時間の問題ですwwwwwwwww
302メロン名無しさん:2007/03/09(金) 00:11:02 ID:???0
>285
ドラマでも小学館に思いっきり負けてる癖に
303メロン名無しさん:2007/03/09(金) 00:18:01 ID:???0
304メロン名無しさん:2007/03/09(金) 00:26:11 ID:???0
>>300
好評の「おねがいマイメロディ」がさらに進化。
バラエティコーナーと2つのアニメ(おねがいマイメロディ、ロビー&ケロビー)
で構成する新番組!!30分で楽しさも3倍に!

上手く行く感じがまったくしない
305メロン名無しさん:2007/03/09(金) 00:55:44 ID:???0
デュズニータイムみたいな感じになるってことでFA?
306メロン名無しさん:2007/03/09(金) 08:52:38 ID:???0
>294
だけど小学館は阪急東宝グループとは凄く仲がいいから問題ない。
その証拠に小学館はリンクが貼られてるが講談や集英などほとんど相手にされていない。

東宝のリンク集より
出版・プロダクション
徳間書店 …… http://www.tokuma.com/
角川書店 …… http://www.kadokawa.co.jp/
ぴあ …… http://www.pia.co.jp/
キネマ旬報 …… http://www.kinejun.com/
スタジオジブリ …… http://www.ghibli.jp/
小学館 …… http://www.shogakukan.co.jp


テレ朝にしても、いくら東映をゴリ推しても
ドラえもんとクレしん(東宝)だけの実績>>>>>>>>>>絶対越えられない壁>>>>>>>>>テレ朝+東映アニメ全てのアニメ
も当たってるから。

テレ東は既に小学館アニメ中心に動いてる、日テレもコナンと結界師がある以上は小学館中心、
小学館アニメにいい目で見られている東宝こそ今のアニメ業界の真の勝ち組でしょう。

小学館アニメの壁を今のオタク向けアニメ・深夜アニメが破れるとでも思うのかよw
東映なんて既に世間一般相手に東宝に勝てないからオタクに手を出してますね
307メロン名無しさん:2007/03/09(金) 11:26:48 ID:???0
>>300
マイメロに(コケた)ふたご姫の要素ぶち込むつもりか?
男児向けアニメと組むところはかつてのメイプルタウン&ビックリマン思い出すな
308メロン名無しさん:2007/03/09(金) 11:51:35 ID:???0
麺のアホに追従するみたいで嫌だが


テレ朝の顔とも言えるドラえもん映画最新作の宣伝を
平然と自局の番組やるテレ東は確かに小学館べったりだ
309メロン名無しさん:2007/03/09(金) 11:53:34 ID:???0
マイメロがプリンセス目指すと言っても、
新世界の神なるというイメージしか沸かない

今回、フジでもドラえもんの映画の宣伝してたな
310メロン名無しさん:2007/03/09(金) 13:06:16 ID:???0
講談社もおはコロに対抗かね
311メロン名無しさん:2007/03/09(金) 13:09:31 ID:03kya+HFO
フジは、ワンピの映画の宣伝はしてたの?
テレ東は、ケロロやナルトの映画も、おはスタで宣伝してたよ。小学館じゃないのに。
312メロン名無しさん:2007/03/09(金) 16:12:26 ID:???0
ジャンプアニメも学年誌に取り上げられるからナルトは分かるが角川は珍しいですな
WHFでは角川も協力している事もあるみたいですが
案外、角川は講談社からガンダム取り上げていじめているので感謝していたりしてw
313メロン名無しさん:2007/03/09(金) 16:13:41 ID:???0
ああ、そういやケロロは小学館漫画賞を受賞したんでしたな
今思い出した
314メロン名無しさん:2007/03/09(金) 20:27:59 ID:???0
>>313
しかもなぜか児童部門でww
315メロン名無しさん:2007/03/09(金) 20:37:47 ID:???0
>>311
自分の知ってる限りではIQサプリのクイズ問題の一部として宣伝してた>ワンピ
テレ東は普通に同局の番組だから宣伝したってだけのことじゃね
一昔前じゃ番宣として同局のアニメ番組同士がコラボするなんて珍しくなかったし
316メロン名無しさん:2007/03/09(金) 21:54:20 ID:03kya+HFO
テレ朝が毎年この時期に、水曜特番という番組で、番組同士で、宣伝やコラボをやったスペシャルをしていたのを思い出す。ドラとクレしんとセラムンが会社の枠を超えて共演してたな。ABC制作のアニメも一緒に宣伝されてたが、メ〜テレ制作のアニメだけが毎回ハブられてたな。
317メロン名無しさん:2007/03/09(金) 22:51:08 ID:???0
>>316
今じゃ同じシンエイのドラとクレしんでさえ「ケツコプター」の件で関係が
悪くなってしまったみたいからあんな企画はもう無理だろうな。
318メロン名無しさん:2007/03/09(金) 23:14:40 ID:03kya+HFO
やっぱ、今ではこういう企画は無理か。
去年、プリキュアSSとクレしんが共演してたから、今でもやろうと思えば、やれないことはないのにな。個人的には、ゾロリ先生とクレしんかドラどちらかの共演をゾロリが終わる前に観たかった。
319メロン名無しさん:2007/03/09(金) 23:24:42 ID:???0
>>311
ワンピの映画は何故かCSでやたら見る気がする。
320メロン名無しさん:2007/03/10(土) 00:26:22 ID:???0
それはドラえもん、おぼっちゃまくん、タルるーと、きんぎょ注意報、ハーイあっこですなど
テレ朝アニメが全盛期の頃のやつか
321メロン名無しさん:2007/03/10(土) 00:42:46 ID:???0
>>320
ようつべで見られる

ttp://www.youtube.com/watch?v=d6dF2Cl0VMk
322メロン名無しさん:2007/03/10(土) 03:15:35 ID:???0
>>316
今は恐竜キング、戦隊、ライダー、プリキュアの合同CM
(同一画面に競演じゃないけど)やってるな
323メロン名無しさん:2007/03/10(土) 03:39:38 ID:???0
>>321
懐かしいなあ、、、FMタウンズw
しかしセラムン今見ると作画微妙だね
でもこれでも大ヒットしたんだから面白いなあ
(子供向けで作画良ければいいってもんじゃないのはあるとはいえ)
後タルルート君と仲間の子の関係ってまんまミルモとリルムに受け継がれているよね
324メロン名無しさん:2007/03/10(土) 09:14:04 ID:???0
マンセー!マンセー!東京メトロ・東急・京急・西武・小田急・名鉄・南海マンセー!
しR糞束・犯窮・大馬鹿市交通局・しR窮臭はマジ潰れろ!

せっかく大人気のyp5がありながら、朝日放送・朝日新聞とのコネの使い方を間違えて、
クソえもんのイベントをやっちゃった刑犯・金欠は反省しる!
両者ともプライドをえぐり捨ててクソ犯窮規格のスルットKANSAIなんかに参入しちゃったし、
まっさか犯窮倒崩と経営統合する気ですか?刑犯のバックには東映、金欠には松竹がありながらねぇ。

犯窮の傘下になりながらも、あえて梅田ブルク7(東映系劇場)と共同で映画プリキュアSSの
試写会に踏み切った阪神電鉄を見習えよ!

それから今年はエキスポランド(独立行政法人 日本万国博覧会記念機構運営)マンセー!
もう潰れたけど、某バカラヅカファミリーランドなんかよりずっといいね!
325メロン名無しさん:2007/03/10(土) 09:51:57 ID:???0
>>323
セラムンは基本設定でもっていた。
アニメの出来はニの次
326メロン名無しさん:2007/03/10(土) 10:32:41 ID:XVwhbTQz0
またまた暴れてますねw
プリキュアが落ち目だから京阪、南海からも見放されてるんだよw
京阪なんて不利旧亜を蹴ってどうぶつの森(東宝)に鞍替えしたから素晴らしいwwwww

東映も松竹も東宝に遠く及ばない分際で??


まあ不利キュアなんてもう今年で終わりだろうしw
肝心の映画もどうぶつの森にボロ負けで残念だねwwwwwwwww

こうやって阪急とJR東日本はどんどん強くなる
327メロン名無しさん:2007/03/10(土) 10:34:46 ID:???0
>>321
セラムンって言動がナチュラルだな〜。
普段プリキュア見てるからその短いハイライト見ただけでスゲーと思った
328メロン名無しさん:2007/03/10(土) 11:07:34 ID:???0
まあ各鉄道業界から東映や松竹が相手にされないのは
東宝アニメが世間では中心に動いているからだろ。

確かに東映や松竹は教育に悪いマイナーアニメばかりだけど
東宝は健全で国民的アニメばかり。

東映や松竹が東宝のように実力がない分際で?
当然ながら東映が講談や集英に媚びても
小学館と東宝のコンビには勝てない。

すでに小学館と東宝中心に今のアニメは動いてますから。

余談ではあるが大阪市交通局は偉い!
今里筋線開業にポケモンを用いている
329メロン名無しさん:2007/03/10(土) 11:27:19 ID:MrmsyM0OO
テレ朝アニメ全盛期はもう来ないよな。同様にフジアニメの全盛期も。残っているのが、クレしん、ドラ、サザエ、まるこ、ワンピ、鬼太郎ぐらいだし。
テレ朝の方が、日曜朝の番組同士でコラボ出来る望みがあるな。合同の予告作っているし。クレしん、ドラを加えて、戦隊、ライダー、恐竜、プリキュアのコラボ企画を作って欲しい。
330メロン名無しさん:2007/03/10(土) 11:32:43 ID:???0
鉄道ヲタキモス
331メロン名無しさん:2007/03/10(土) 11:34:50 ID:MrmsyM0OO
>329 の続き
後、テレ東はこの手のコラボ企画をやらないな。ケロロ、きらり、ポケモン、ナルトが同一画面で共演するのを観てみたい。後は、銀魂、鰤アイシ、遊戯王ぐらいかな。テレ東でコラボ企画をする場合に入る番組は。
332メロン名無しさん:2007/03/10(土) 12:50:49 ID:???0
関西はクソな鉄道会社だらけだな!特に犯窮テラダサス(w)
関東は糞束を除いてダメな会社はない。(それでもひみつのアッコちゃん
の発車メロディーとかがあるから犯窮よりはマシなんだろうけど。)

>余談ではあるが大阪市交通局は偉い!
>今里筋線開業にポケモンを用いている
財政破綻寸前の糞自治体乙。それに引換え東京メトロは財政状態もいいけどね!
333メロン名無しさん:2007/03/10(土) 13:34:34 ID:???0
しってるか?70年代にはアニメも特撮もコラボする特番が年に2、3回
放映していた事を。
アニメは着ぐるみだったのだが・・。
山田氏がルパン役で出たことも有った・・一回だけ。
山田ルパンがジャッカーとクライムが戦ってる間に逃げたり・・。
334メロン名無しさん:2007/03/10(土) 13:42:01 ID:???0
あれれ?? suicaはJR東日本の規格じゃなかったの??
子供が使えない不便なパスネットは元はと言えば阪急のラガールカードの見にくいパクリ
関東の私鉄って阪急とJR東日本の物まねしかできない癖にかよ

まあ(阪急の提案した)スル関は残額10円でも改札機に通れて印字も詳細なのに対し
パスネットは前引き、雑な印字で敬遠されていますw 
やっとパスモ導入だがピタパの優秀さには適わない

>財政破綻寸前の糞自治体乙。それに引換え東京メトロは財政状態もいいけどね!
だけど東京都営は大赤字w それに引き替え大阪地下鉄は黒字です

何で人口規模が大きい東京を相手に御堂筋線に勝てる東京メトロ路線がないんですか??

そして今年もJR東日本はポケモン列車が走ります
335メロン名無しさん:2007/03/10(土) 13:56:05 ID:???O
テレ東がコラボしないのは テレ東がアニメを作ってないからだよ
小学館が主導になってたり ぴえろが主導になってたり
とね
336メロン名無しさん:2007/03/10(土) 15:55:27 ID:MrmsyM0OO
>335 つまり、テレ東は場所を貸しているだけ? 製作テレ東てクレジットされているから、深夜以外は、テレ東も製作に入っているんじゃない?
テレ東ってテナントビルみたいだな。
337メロン名無しさん:2007/03/10(土) 18:03:50 ID:???0
338メロン名無しさん:2007/03/10(土) 18:14:43 ID:???0
小学館厨は来るな!(笑)
339メロン名無しさん:2007/03/10(土) 23:02:25 ID:???0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1170515153/l50
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1173205606/l50

キチガイは上の二つのスレにネタの投下でもしてろ  
340メロン名無しさん:2007/03/11(日) 10:40:51 ID:???0
ま、小学館・任天堂・阪急東宝は健全で国民的な物を目指してるから
勝ち組になれるのは当たり前なのに、それに反抗するから荒れるだけ。

任天堂の岩田さんも「wiiは母親に嫌われない物を目指す」と、健全な物を
目指す姿勢があるからこそ世間で認められるのにね〜

確かに母親に嫌われない少年・少女雑誌はコロコロ、サンデー、ちゃおだけだし
ゲームハードはニンテンドーDS,wiiだけだし
アニメはドラえもん、ポケモン、コナン、クレしん、まる子、サザエだけだし。

子供と母親を相手に出来ないコンテンツはみんなオタクにあからさまに媚びてますねw
岩田さんの論理は正しいね、任天堂こそ正義。
341メロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:04:38 ID:???0
>>6
342メロン名無しさん:2007/03/11(日) 13:12:23 ID:???O
テレ朝のアニメコラボといえば96年の春頃に
声優とか芸能人とかが出演してやってた記憶がある
ちなみにこのスレ関係ではセーラームーンとセイント・テールが出てた
343メロン名無しさん:2007/03/11(日) 14:46:35 ID:???0
448 :メロン名無しさん :2007/03/11(日) 14:27:47 ID:???0
のだめとか
日曜の朝とかにやったらそれなりに人気でそうだけどな…


449 :メロン名無しさん :2007/03/11(日) 14:36:58 ID:???0
のだめはHDDレコに入れといたら
小学生の娘たちが普通に見てますよ。
つーかあれノイタミナ枠だから一般向けなんだよね、あくまでも。
344メロン名無しさん:2007/03/11(日) 19:21:19 ID:???0
こどちゃの後のプリティーサミーも子供は普通に見ていたよな。
345メロン名無しさん:2007/03/12(月) 04:43:08 ID:???0
のだめは何故かガチャや食玩出てるよね、、
346メロン名無しさん:2007/03/12(月) 08:11:53 ID:???0
なんかマングース関連のグッズなら出てた気が・・>のだめ

装着変身とかソフビ魂ののだめでも出ないかね、リボルテックでもいいや
ピアノつきで。
347メロン名無しさん:2007/03/12(月) 10:30:27 ID:???0
のだめはこんなのともコラボするらしい。
http://www.grand-pianist.com/
そういやのだめのスポンサーにヤマハがついていたっけ。
348メロン名無しさん:2007/03/12(月) 10:32:30 ID:???0
>>346
「ぎゃぽー」と叫ぶ、Voice I-doll のだめ…
349メロン名無しさん:2007/03/12(月) 13:17:16 ID:Kyoxv3j6O
かみちゃまは、玩具のスポンサーはどこが付くかな?
タカラトミーで、きらりと合わせて一時間にするのか、
それとも、ケロロからの継続で、磐梯か。ブロコだし、前者の可能性が高いけど。
玩具が出るという、情報無いから、付かない可能性もあるし。
磐梯は、プリキュア、
タカラトミーは、きらりと、
どっちも、キャラ女玩は一本に絞りそう。
350メロン名無しさん:2007/03/12(月) 21:02:49 ID:???0
>>340
>母親に嫌われない物を目指す

イチャモンクレーマー保護者天国の今の日本社会を良くも悪くも反映した言葉だよな。
351メロン名無しさん:2007/03/12(月) 21:10:48 ID:???0
ひさしぶりに少プロのHPみたけどミルモがライセンスから外れてるね
ttp://license.shopro.co.jp/licensing/view/lictop.php?grp=1
これは同人やってもお咎め無しということなのか?w

後カスミンが未だに入ってるのが気になる

352メロン名無しさん:2007/03/12(月) 21:20:12 ID:???0
ミミカも小プロだったのね
おでんくんも
353メロン名無しさん:2007/03/12(月) 21:20:26 ID:???0
>>6
354メロン名無しさん:2007/03/12(月) 21:26:56 ID:???0
>>351
同時期に放送されたミルモがブレイクしたせいで
カスミンはほとんど小プロからは袖にされてしまったのだがな・・・
いまだに権利持っているのはNHKとの関係維持のためだろうか
355メロン名無しさん:2007/03/12(月) 22:35:17 ID:???0
>>351
コミック他の方にあるやん。
TVの方に載せてないだけで、油断させる作戦w
356メロン名無しさん:2007/03/13(火) 04:03:34 ID:???0
もしもふたご姫も少プロが仕切っていたら、、、
357メロン名無しさん:2007/03/13(火) 07:42:46 ID:???0
ふたごの脚本陣は小プロ作品に縁がある人で固められていたな
実際はかなり仕切っているのでは?公式HPも小プロ製作だし
358メロン名無しさん:2007/03/13(火) 15:27:06 ID:???0
359メロン名無しさん:2007/03/13(火) 22:20:43 ID:???0
頑張ってくれるといいけど
360メロン名無しさん:2007/03/14(水) 03:05:03 ID:???0
ブロッコリーって前は小学館と組んででじこや
ピタテン、ギャラクシーエンジェルやってたのにな
361メロン名無しさん:2007/03/14(水) 07:37:07 ID:7zy7vrSbO
>360 それ全部、テレ大製作だったな。テレ大と小学館ってテレ東程、関係が上手く行かなかったみたいだね。後、タカラトミーとも。
テレ愛はミュウミュウやピッチとかトランスフォーマーとかテレ東同様、タカラトミーとは、上手く行っていたけど。
362メロン名無しさん:2007/03/14(水) 08:36:20 ID:???0
どうぶつの森にメタクソにやれられる劇場版プリキュア
ドラえもんにメタクソにやられる劇場版ワンピース

子供騙し、いいや萌えヲタ・腐女子騙しの東映アニメなどもはや価値など無い。
国民的アニメが多い阪急東宝には及んでないw

子供の人気を阪急東宝に根こそぎ奪われた東映はもはやオタクに媚びるか無いんだし。
こうやって見れば、小学館・トヨタ・松下・任天堂・阪急HDと国民大衆を相手に出来ない
コンテンツは(それらから嫌われる)オタクやマニアから金を奪うしかないんだね。
363メロン名無しさん:2007/03/14(水) 08:41:50 ID:???0
単にプリキュアとワンピースが飽きられただけだろ。
364メロン名無しさん:2007/03/14(水) 13:05:51 ID:???0
プリキュアもワンピも人気回復しつつあるんだが、、、

小学館は人気出るとすぐに守りに入るのが面白くないんだよな
金や営業力はあるんだからもっと新しい事にチャレンジしてもいいと思うんだが
365メロン名無しさん:2007/03/14(水) 13:28:02 ID:???0
いや、チャレンジはしているだろ
その方向がオタの方を向いていないだけ
だから守りに入っているように見える
むしろ稼げないコンテンツ切捨てとかダメジャンルへの梃入れは激しい
366メロン名無しさん:2007/03/14(水) 13:38:59 ID:???0
一度底へ向かったら、最盛期には戻らないだろ>ワンピとキュア

子供たちももう飽き飽きだ〜って言ってると思う。

きらレボだってもうすぐそうなるよ。
367メロン名無しさん:2007/03/14(水) 13:47:02 ID:???0
ワンピもだがプリキュアの人気回復はもう厳しいだろうな
最後に変なもん作って半端な形で終わるシリーズになっちまうわけだ
きらレボは2年目をどうするかだな
そういやラブベリってどうなってんの?
368メロン名無しさん:2007/03/14(水) 14:04:39 ID:???0
新しいトップがでないうちは
そいつらがメジャーコンテンツである事は動かん
メジャー作品が落ち目なら
それに勝てない作品やジャンルはもっと糞でやる価値がない
369メロン名無しさん:2007/03/14(水) 15:09:04 ID:???0
ワンピはグッズの売上じゃなくて、原作の人気回復だろ
新編突入して展開が動いたからな
370メロン名無しさん:2007/03/14(水) 18:13:51 ID:7zy7vrSbO
プリは視聴率が回復してるよ。
後、近所のスーパーの玩具売り場見たら、ドールとなりきり衣装がキャラによっては、全部、売り切れだったし。ぬりえも、ソーセージも、見に行ったら、全部売り切れだったよ。
371メロン名無しさん:2007/03/14(水) 19:21:40 ID:???0
>>367
今月公開の映画が終わったら終了だろうな
372メロン名無しさん:2007/03/14(水) 22:56:52 ID:S9wCwTs00
>キャラによっては、全部、売り切れだったし
キャラによってはってのがミソだな。
どうでもいいが、食玩フィギュア、ミントとアクアがすくないのな。
アソートが多いレモネードの方が売れ残りそうだけど。
373メロン名無しさん:2007/03/15(木) 06:04:13 ID:???O
>>370
映画の出来が気になる。
セガの金で狂ったスタッフがセガの思惑を逸脱して、
とんでもないブツを作るのは恒例だけど
374メロン名無しさん:2007/03/15(木) 07:16:07 ID:???0
>>373
TVシリーズならな。
映画だとそんなにはっちゃけたのは無いと思う。
375メロン名無しさん:2007/03/15(木) 10:34:01 ID:???O
しかし、ダンス場面がゲーム画面準拠CGと言うのは、どうよ?

ある程度はDVDと二次創作で補完する…つかしたい衝動に駆られるけど
376メロン名無しさん:2007/03/15(木) 11:14:42 ID:???0
そこが原作の肝だろが、子供が一番見たい部分だろが#
再現しなけりゃオタのオナヌーで終わるわ!
377メロン名無しさん:2007/03/15(木) 13:55:26 ID:???0
ミミカ人気スゴイな、、ってこれホントかよ?
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_03/g2007031507.html
378メロン名無しさん:2007/03/15(木) 14:43:07 ID:???0
とんだ先の広告にある北斗の拳の
「お前はもう、食べている」がなんかぴったりで吹いた

ハリラハリラハラリ〜
379メロン名無しさん:2007/03/15(木) 16:00:35 ID:i+iPD71FO
ローカルな話で、すまんが、KBS京都で
4月から、毎週金曜日の朝に、無印どれみの再放送をやるんだよな。しかも、同日の夕方に、
TVOでかみちゃまときらりをやっているから、KBSとTVOの両方観られる人は、
女児アニメが1日に3本も観られるんだよな。
本家のABCは、プリキュア5の再放送をもう始めるらしいが…。
380メロン名無しさん:2007/03/15(木) 19:42:49 ID:???0
ミミカ二期は毎週月〜金の5時40分からになるらしいから
金曜はかみちゃまかりんと時間被るなあ
しかも両作品の主役の中の人はかつてミルモで競演していたし
何と言う運命の皮肉w
381メロン名無しさん:2007/03/15(木) 20:54:58 ID:i+iPD71FO
きらりとかみちゃまのコンビで、視聴率どれだけ取れるだろう。
テレ東アニメは、同じジャンルで、
一時間、固定したのって無いよな。
ゴールデンのアイシと鰤
ナルトとポケモンは、
同じ雑誌に連載してたり、視聴者層が被ってたりしてるだけで、
単に、似たようなアニメを、寄せ集めただけって感じ。
382メロン名無しさん:2007/03/15(木) 20:58:06 ID:???0
プリキュアスレにあったけど

売り上げ週間スポットランキング
2007.2/19〜2/25
【女の子向けおもちゃ】
ベスト3
--------------------------------------------------------------------------------

1位: Yes!プリキュア5 ピンキーキャッチュ(バンダイ/3,675円)
2位: アクアビーズアート☆エクセレント(エポック社/4,725円)
3位: アクアビーズアート☆きほんセット(エポック社/3,129円)

始まったばかりだけど一応売れてるみたいね
383メロン名無しさん:2007/03/15(木) 21:20:27 ID:???0
コミューンが売れてから驚くに値しない。

コミューン以外が売れないのがプリキュアクオリティ。
384メロン名無しさん:2007/03/15(木) 23:22:15 ID:i+iPD71FO
去年のSSも、序盤は売れ行き好調だったし。
今は、様子見だな。
385メロン名無しさん:2007/03/16(金) 00:11:52 ID:???0
つーか去年のも相当売れてるって言われてた割にランキング10位内ギリギリだったし
今年のは去年に比べたらヤバいぐらい売れてないと思う
毎年放送開始前から在庫切れだったのが今年は既に店でもオクでも余りまくってたぞ
出荷数増やしてるとしたら別だけど
386メロン名無しさん:2007/03/16(金) 04:51:17 ID:???0
シナモン映画公式
ttp://sanriomovie.com/index.html
387メロン名無しさん:2007/03/16(金) 13:19:11 ID:???0
>>386
TOPのお姉さんかわいいな
プロフに載ってないけど
388メロン名無しさん:2007/03/16(金) 16:48:46 ID:???0
食玩フィギュア、レモネードだけ残った店があった。

あんな沙夜ちゃんみたいなクルクルヘアーがダメだったのかなあ。
389メロン名無しさん:2007/03/16(金) 17:00:26 ID:???0
>>388
うわー、キッツイっすなあw
ナージャ様並の自虐キャラに育つのを期待したりして
390メロン名無しさん:2007/03/16(金) 20:13:04 ID:???0
まだ在庫キャラ認定するには早計だろ
他のキャラも含めカスガの餌になるような事態にはなって欲しくないところだが
391メロン名無しさん:2007/03/16(金) 20:25:49 ID:???0
>>379
関東でも千葉テレビで水曜にどれみの放送やってるから同様のことができる

http://tamagotch.channel.or.jp/world_sanrio/index.html
サンリオピューロランドにたまごっちがやって来る!
「たまごっちワールド」開催
バンダイとサンリオがなにやら組むんでしょうか?
392メロン名無しさん:2007/03/16(金) 23:07:10 ID:khoYTVepO
関東では、どれみの再放送をテレ朝で一度も、放送しなかったじゃん。
スカパー!でやったナイショも、関東ではtvkで放送したけど、関西では、製作局のABCで放送していたな。
お膝元の関西では、KBSで再放送するというのが意外だったし。ABCは、どれみの版権がもう切たのかな。
だとしたら、版権が切れるの何か、早過ぎな感じがする。
393メロン名無しさん:2007/03/16(金) 23:15:31 ID:???0
>>392
今どきキー局で再放送されるアニメなんてもう一回バンダイが売り込みたいと思う
物くらい(例、セラムン)だよ。
でなければ、早朝5時が良いところ、アニメの再放送枠までもなくなったよな。
394メロン名無しさん:2007/03/16(金) 23:28:20 ID:ZSHTkJQQO
一日も早く地上波朝6時〜8時と夕方4時〜6時を再放送枠に戻るのを待っている。
そして全てのアニメを子供が起きて見ていられる時間に放送し、一日のうち6時間はアニメ・特撮タイムに
なるような平和な時代が来るのをずっと体育座りで待っている。
こういう時代になったら俺も本気出す。スカパーやDVDやネットで昔の作品を観たら負けかなと思ってる。
395メロン名無しさん:2007/03/16(金) 23:59:09 ID:khoYTVepO
今でも、一部のテレ東系と、U局では、今でも平日の早朝や夕方に、細々とアニメの再放送を続けているよ。
そんな中、東京MXは、アニメの再放送に力入れているな。
サンテレビはキテレツとタッチだけだし。
MXのラインナップは、
正直ウラヤマス。
396メロン名無しさん:2007/03/17(土) 00:42:16 ID:???0
>>394
そんな時代が来ると嬉しいが・・・95%位の確率で来ないだろうな。
397メロン名無しさん:2007/03/17(土) 00:44:14 ID:???0
>>395
うちゅう人田中太郎やってるんですよね、、、(まだビデオ化されていない)
これスタジオ雲雀制作だから所々にミルモに通じるものが
(スタッフ被っているし)
398メロン名無しさん:2007/03/17(土) 09:06:08 ID:???O
とにかく今のニュース番組やワイドショーの時間の長さは異常。
湾岸戦争阪神大震災オウムといった祭り三連発で今の状態が定着したそうだが、普段はどう考えても
こんなにニュース枠いらないだろ。何も無い時どうでもいいグルメの宣伝や健康の話題グダグダ流して
枠埋めてるのを見るとつくづく思う。
これこそスカパーのニュース専門チャンネルやネット配信でやれよ。

これ以上女児のアニメ離れを加速させてどうするんだ。
399メロン名無しさん:2007/03/17(土) 12:58:16 ID:???0
>>394-395
地方だとその辺の元再放送枠は
テレ東アニメの移送先になっちゃんたんだよな…
400メロン名無しさん:2007/03/17(土) 13:05:27 ID:???0
>普段はどう考えてもこんなにニュース枠いらないだろ。何も無い時どうでもいいグルメの宣伝や健康の話題グダグダ流して
枠埋めてるのを見るとつくづく思う。

そういう事は街中を歩くオバさんにでも言っておけ。
ただ、子供番組が少ないという指摘に一部バラエティが子供番組に相当すると
返したテレビ局もあったな。

ま、考えてみたら、ここに書きこむより新聞のテレビ欄の放送搭に毎日100通
くらい送って世論を形成する方が実現の可能性は大きいよな。
401メロン名無しさん:2007/03/17(土) 13:37:24 ID:kVogqKKzO
テレ東系でも、再放送といえば、夕方にナルトを放送するぐらいだしな。
後は、テレ東だけ
深夜にケロロの再放送をやっているくらいか…。
テレビ大阪は、平日の朝に再放送枠を設けているが、他のテレ東系で再放送枠を設けているところってある?
402メロン名無しさん:2007/03/17(土) 17:02:30 ID:???0
ふたごといいきらりといい最近の小学館の女児アニメは
ネタかマジかよくわからないものばっかりだな
今思えばミルモは偶然の産物だったのだろうか
403メロン名無しさん:2007/03/17(土) 19:57:07 ID:???0
>>402
ミルモは昔からあるラブコメモノや小動物モノの流れを組んでるでしょ
(その二つをくっ付けたのは欲張りな小学館らしいけど)

ふたごも魔法少女モノ、きらレボもアイドルモノの流れを組んでいる
、、はずなんだけどあまりそんな感じがしないのは
ネタに走りすぎて色々薄くなっちゃってるからなのかなあ
404メロン名無しさん:2007/03/17(土) 20:00:38 ID:???0
>>401
ケロロと遊戯王も再放送してますが
405メロン名無しさん:2007/03/17(土) 20:07:11 ID:???0
>>403
ミルモは家族全員で見ることができる作品だったけど
ふたごときらりは、話の内容が大人が見るに耐えない代物なんだよな
同じ小プロ作品でも、コナンやポケモン、ドラとは異質だな
406メロン名無しさん:2007/03/17(土) 21:21:40 ID:???0
おいおい、ふたご姫は小学館発じゃないだろ?
407メロン名無しさん:2007/03/17(土) 21:24:03 ID:???0
実際は小プロ関わりまくりだけどな
スポンサーからは降りてしまったが、アニメHPは小プロが作ってる
408メロン名無しさん:2007/03/18(日) 01:02:09 ID:JeCvEQMoO
ふたごも残すとこ
後、2回で終わりだな。
今思えば、2年もよく続いたなと思う。
同時期に、始まった、
マイメロはまだ続くというのに…。
409メロン名無しさん:2007/03/18(日) 01:06:34 ID:???0
藤子アニメで鍛われた森脇と大御所栗山田のコンビだからな
マイメロはスタッフが優秀だった
410メロン名無しさん:2007/03/18(日) 01:22:45 ID:JeCvEQMoO
バンダイは、ふたごが終わったら、次はプリキュアに大鉈を振るいそう。
売り上げは今のところ好調とはいえ、
前作の二の舞になる、可能性もあるわけで…。
ふたごやプリキュアのような、
キャラクター女玩は
来年以降、バンダイは、大幅に縮小しそうな予感がする。
411メロン名無しさん:2007/03/18(日) 01:26:08 ID:???0
今年の時点で既に相当厳しいから
力入れるのやめといたほうがいい
412メロン名無しさん:2007/03/18(日) 01:27:12 ID:???0
プリ5以降のネタはもうないだろうからな
次は原作物になるとおもう
413メロン名無しさん:2007/03/18(日) 01:27:32 ID:JeCvEQMoO
バンダイはふたごが終わったら、次はプリキュアに、大ナタを振るいそう。
今のところ売り上げは好調だが、前作の二の舞になる可能性もある訳で…。
ふたごやプリキュアのようなキャラクター女玩は、来年以降大幅に縮小しそうな予感がする。
414メロン名無しさん:2007/03/18(日) 01:30:17 ID:JeCvEQMoO
>413 二重投稿すまん。
415メロン名無しさん:2007/03/18(日) 01:34:18 ID:???0
プリ5は安い繋ぎ企画っぽいから
5人分の商品の販促やりまくって最後に絞るだけ絞ってポイって感じかもな
416メロン名無しさん:2007/03/18(日) 01:38:27 ID:JeCvEQMoO
>412 原作ものに戻すにしても、既に少年、少女漫画は、枯渇しているし。
今の東映で、原作ものやれるのかって感じ。
かといって、オリジナルを続けるのもね…。
417メロン名無しさん:2007/03/18(日) 03:38:02 ID:???0
ぷっちぐみ最新号、パワパフZが載っていなかった
もう小学館的にはいらない子なのか、、、

>>416
東映は今度TBSでラブコンやるけど
将来的にはABC日曜朝も原作モノに戻すつもりなのかもな
原作が無いなら実写がヒットした花より団子をまたやるという手もあるし
418メロン名無しさん:2007/03/18(日) 04:04:00 ID:???0
セイントオクトーバーのかわいさを活かせないだろうか・・・・?
修正すれば絶対かわいいから受けると思う。
419メロン名無しさん:2007/03/18(日) 05:31:38 ID:???0
>412
まあ東映アニメなんてどうせ東宝に勝てる余地なしw
ワンピとプリだってドラえもんやどうぶつの森にはまけまくってたじゃん?

いくら東映が小学館嫌いでも東映なんかよりも圧倒的な勝ち組アニメを多数抱える
東宝を味方にする小学館は偉いけどね!

東映がテレ朝に強いと言っても実績は
ドラ+クレしん(東宝+シンエイ)だけで他の東映+テレ朝アニメの実績を遥かに凌ぐ。
国民的アニメを多数抱える東宝に勝てないから東映までもがオタクに手を出すようになったけどねw

どうせ東映や松竹なんて東宝みたいに世間に信頼されないから
420メロン名無しさん:2007/03/18(日) 05:43:54 ID:???0
>>417
今更旨みのない花男なんかやるもんかいと思ったが、アニメののだめ
次第ではやるかもな。
421メロン名無しさん:2007/03/18(日) 05:47:21 ID:???0
>417
その通り。いらない要因でしょう。
パワパフ(東映)なんかよりもどうぶつの森(東宝)を
小学館は大事にしたいでしょうね
422メロン名無しさん:2007/03/18(日) 07:25:27 ID:JeCvEQMoO
マガジンとサンデーとジャンプ、リボンとなかよしとちゃおABCの日曜朝を原作物に戻すとしたら、上記に連載されている漫画からどれか一つを選ぶだろうが、確率的に、
なかよしかマガジンかな?
ちゃおとりぼん
ジャンプとサンデー
ちゃお以外は、過去にこの枠で、アニメ化されているし。
ちゃおの漫画のアニメ化も可能性として、あり得るが、東映と小学館の組み合わせは、鬼門だし。
そもそも、あの枠で小学館の組んだのが、ここ20年で美神とビックリマンのみだからな…。
423メロン名無しさん:2007/03/18(日) 10:35:16 ID:???0
できればきん注リメイク…なんて思ったが
セラムン実写版が転んだからもう少女漫画のリメイクってもう無理なのかなぁ
424メロン名無しさん:2007/03/18(日) 10:45:16 ID:BUFxHerf0
小学館はハニー、みぃふぁープー、ウテナ、ガッシュ、美神だけだからな、最近の
東映アニメとの絡みは。

だけど小学館は東宝やテレ東とは抜群の相性だけどな。
おはスタがある以上テレ東は小学館アニメ最優遇だからな。
読売とも相性はいい。
425メロン名無しさん:2007/03/18(日) 10:47:05 ID:???0
>>423
女児物のリメイクで元祖を越えるのは不可能だから
バンダイが了解しない
パワパフZだって手を引いたんだし
426メロン名無しさん:2007/03/18(日) 10:50:46 ID:???0
一番最近だとガラスの仮面だけど
内容はダイジェスト版みたいなものだったし
427メロン名無しさん:2007/03/18(日) 11:22:28 ID:???0
新しいものを追い求めるくせに、やり方は古臭いままなんだよな
これじゃ使い捨てといわれても仕方がない
428メロン名無しさん:2007/03/18(日) 11:28:09 ID:???0
>>423
セラムン実写は思ったほど転んでないけどな。
赤ずきんチャチャ原作通りアニメ化という禁断の果実がまだ残ってるよ。
美少女戦士路線がダメなら今こそ・・。
429メロン名無しさん:2007/03/18(日) 11:30:37 ID:???0
>新しいものを追い求めるくせに、
セラムンやきん注以降の作品が女性作家によって女の子が喜ぶ内容を築いて
成功した。
>やり方は古臭いままなんだよな
現場は依然として男性ばかりなので、旧来然とした路線に戻され、男の女児
アニメマニアには好評なので、未就学児童にしか受けないままだらだら続く。
430メロン名無しさん:2007/03/18(日) 17:43:26 ID:???0
キューティーハニーF、ファンファンファーマシィー、
そしてふたご姫で
バンダイと小学館が組む女児アニメは失敗するジンクスが、
またまた保持されちゃった。

もう小学館はタカラトミーやセガの株主になればいいのに。

>>380
小プロ同士のアニメが重なるのは良くないからって
あえてずらした・・・ぽいな。

>>410-413
ふたご姫の時間帯にプリキュア5のCMを投下しちゃってるんだよなぁ。
どうやらプリキュア5はSSだけじゃなくふたご姫の後継でもあるらしい(w
431メロン名無しさん:2007/03/18(日) 17:44:18 ID:???0
去年はキャラのデザインが糞。

今年はそこそこ合格点。
432メロン名無しさん:2007/03/18(日) 20:30:26 ID:JeCvEQMoO
ドラがあるテレ朝もな。
そういえば、メ〜テレ枠の恐竜キングは小学館がスポンサーだが、メ〜テレと小学館の相性いいのかな。サンライズと小学館の相性の良さで組んでいる感じがする。
決壊は大ゴケしたが、犬はヒットしたし。
少なくとも東映よりは小学館と相性が良いな。
サンライズ。
433メロン名無しさん:2007/03/18(日) 20:45:26 ID:JeCvEQMoO
小学館って名古屋と大阪のテレビ局と相性が、あんまり良くない。
特に後者は、読売以外は相性が悪過ぎるな。
MBSやテレ大も、過去に小学館の作品を放送したことあるが上手く行かなかったし。
テレ大はテレ東と違って、小学館と相性が悪かったな。
後、名阪のテレビ局両方とも、タカラトミーと相性が悪いな。
テレ愛は、タカラトミーと相性が良かったのに…。
434メロン名無しさん:2007/03/18(日) 21:36:16 ID:???0
>>432
小学館以上にサンライズと仲がいいのは講談社と角川。
両者ともガンダムという強力なパイプがあるからな。
435メロン名無しさん:2007/03/18(日) 21:50:40 ID:???0
もはや講談社の漫画部門は青年誌とマガジン連載作品とガンダムと
東映日曜朝女児向けアニメの4ジャンルで持ってるようなものだろうなぁ。
436メロン名無しさん:2007/03/18(日) 21:55:13 ID:???0
講談はダメだ
437メロン名無しさん:2007/03/18(日) 21:55:50 ID:???O
>>428
実写セラムンは、「円満終了」って感じだったな。
同じ路線を続けようと思う程では無かっただけで。
>チャチャ再アニメ化
原作の本質が海外テレビ的コントである事を
理解出来る人がどれだけ居るか…だな。
最も、11巻以降は止めて欲しい。見るに堪えられないんで。
438メロン名無しさん:2007/03/18(日) 21:57:30 ID:JeCvEQMoO
東映はセラムン、プリキュアを通して、講談社と太いパイプを持っているのかな?
かつては、集英社とも太いパイプを持っていたが、今は、講談社と仲がいいな。東映アニメ。
439メロン名無しさん:2007/03/18(日) 22:02:49 ID:???0
仲がいいって程でもないと思う
利用しあってるが上手く機能してない。そんな感じ
440メロン名無しさん:2007/03/18(日) 22:09:42 ID:JeCvEQMoO
講談社ってだめなの?
有り得ないと思うが、東映日曜朝の女児アニメが、小学館や集英社に鞍替えしたら、講談社の未就学児向けのドル箱コンテンツが無くなって、おともだちとたのしい幼稚園の部数が激減するだろうな。
441メロン名無しさん:2007/03/18(日) 22:11:02 ID:JeCvEQMoO
講談社ってだめなの?
有り得ないと思うが、東映日曜朝の女児アニメが、小学館や集英社に鞍替えしたら、講談社の未就学児向けのドル箱コンテンツが無くなって、おともだちとたのしい幼稚園の部数が激減するだろうな。
今でも、戦隊とライダー差し置いて、プリキュアをプッシュしてるし。
442メロン名無しさん:2007/03/18(日) 22:18:35 ID:???0
>>430
たまたま先日ふたご姫無印初期を録画してたDVDを見てたら、
MHの変身ドレスのCMが流れてたよ。
プリキュアのCMを流す事は前からあったみたい
443メロン名無しさん:2007/03/18(日) 22:22:10 ID:JeCvEQMoO
>440=441 またまた、二重投稿すまん。
444メロン名無しさん:2007/03/18(日) 22:44:19 ID:???0
>>443
新参者か知らんがとりあえず改行&下げることを覚えような。
携帯からだとわからんかも試練がPCだとむっちゃ読み辛いし
あげると変なのに目をつけられやすくなるから。
445メロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:06:13 ID:???0
>436
確かに。漫画部門で言えば小学館に明らかに負けてる。

>漫画部門は青年誌とマガジン連載作品とガンダムと
青年漫画なら明らかに小学館の方が上。講談社なんてモーニングが大幅に低迷し過激で不健全なヤンマガが売れてるだけ。
それに引き替え小学館はビッグコミックという太いパイプラインがあるけど。
連載漫画の内容も小学館の青年漫画の方が明らかに世間に受けてる。

今のマガジンなんてサンデーみたいに子供や世間に受ける漫画がないから、多様な媒体を
通じて認知してもらえないからオタクに走るんでしょう。
今のマガジンからヤンキー漫画・萌え・エロ漫画、外部作家、グラビア抜いて正々堂々と
勝負してみな、絶対サンデーに負けるだろうし。

ガンダムなんてポケモンに遥か及んでないオタゲーの癖に何を言う?
446メロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:08:56 ID:???0
>>6
447メロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:11:18 ID:???0
>東映日曜朝女児向けアニメの4ジャンル
でもきらレボやどうぶつの森にはことごとく負けてるね

>かつては、集英社とも太いパイプを持っていたが、今は、講談社と仲がいいな。東映アニメ。
いくら講談や集英に東映がべったり付こうが東映に遥かに上である東宝を小学館は味方にしてますから。

東映アニメはことごとく東宝系に負けてますから安心しろ

>講談社ってだめなの?
うん、だめだね。小学館に比べたら遥かに。小学館みたいに「母親に嫌われない子供向けアニメ」
がほとんどないし小学館みたいに大衆を当てに出来ないからオタクに媚びるしかないんだね。

講談社なんてどれだけの企業や団体から嫌われてるか分かってるの?
448メロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:27:41 ID:???0
449メロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:49:37 ID:???0
でも来期はプリ5の一人勝ちだろうな
きらり2期は期待できそうにないし、まともな新作もない
オタ人気もかみかり>きらりだし
450メロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:53:45 ID:???0
プリキュア復活でラブベリで巻き返せる余地も狭まってるし
2007年は小学館にとって冬の季節になりそうだな
451メロン名無しさん:2007/03/19(月) 00:11:57 ID:???0
>オタ人気もかみかり>きらりだし
子供人気は圧倒的に
きらレボ>>>>>>>>>>>>>>>>かみかり です。
少数のオタク相手に大多数の女児には勝てません。どうせプリキュアなんて
最初の勢いだけですから。MHのように最後はグダグダになるって。

>プリキュア復活でラブベリで巻き返せる余地も狭まってるし
どうぶつの森に大敗してる分際デでか、今年も冬の栄位がガチンコ勝負やってもおもしろそうだね
452メロン名無しさん:2007/03/19(月) 03:32:12 ID:???0
>プリキュア復活でラブベリで巻き返せる余地も狭まってるし

ちゃお麺じゃないけど、これだけは絶対に無いと断言できる。
453メロン名無しさん:2007/03/19(月) 03:33:08 ID:???0
キュアレモネードだけが売れ残ってる店がまた見つかった。
454メロン名無しさん:2007/03/19(月) 03:53:02 ID:???0
きらりは2年目で失速する危険もありそうだな。

でも次の弾がいくらでもあるだろうなぁ。
もし八神千歳あたりの作品がアニメ化すれば、
ヲタ視聴者は一気に増えそうだが。

小学館陣営はもっと作品数を絞った方がいいね。
個人的にはふたご姫をごり押しすべきだったが、ごり押しどころか、
きらレボ登場後は大冷遇と残念な結果となっちゃったねぇ。

>どうぶつの森に大敗してる分際デでか、
どうぶつの森自体が消えようとしているけどねぇ?
今のままの商品化スケジュールだと、レンタルビデオで盛り上がって消える。
つか日テレが連続アニメ化に難色を示している状態だしねぇ。
(コナン・NANAほど売れない&アニメ化する枠がない)
455メロン名無しさん:2007/03/19(月) 05:32:17 ID:???0
きらレボはなーさんで売る気だな
ttp://item.rakuten.co.jp/atmart/v11792/
ttp://item.rakuten.co.jp/atmart/v11781/
後カードもまだ出る予定あり
456メロン名無しさん:2007/03/19(月) 08:36:42 ID:???0
>>454
何度も言っているが、八神よりもりの方がアニメ向きじゃね?
最も、あの雑誌内での微妙な立ち位置が何故なのかが、よく解らない
457メロン名無しさん:2007/03/19(月) 08:51:21 ID:+NLDotVuO
[sage]

プリキュアを必死に
プッシュしてる、
講談社の気持ちも
分からんでもない。
講談社にとっては、
女児向けの、キラーコンテンツというより、
未就学児向け全体の
キラーコンテンツだから。
ポケモン、ドラと、安定した未就学児向け
コンテンツを、講談社は持っていないから、
小学館より必死になるのは当然だからな…。
458メロン名無しさん:2007/03/19(月) 09:02:36 ID:???O
最も、チャームエンジェルアニメ化よりも、
恋するプリン!アニメ化の可能性方がリアリティありそうに
見えるのは、なぜ?
459メロン名無しさん:2007/03/19(月) 10:35:11 ID:???0
>>454
少女向けアニメでオタ増やしてどうすんだバカ
絶対やらねーよ、んなもん
460メロン名無しさん:2007/03/19(月) 11:07:48 ID:dWKPCFPl0
だからってちびまる子やハム太郎みたいなものばかりになって面白いのかよ?
仮にそうなったらこのスレは無くなる。
461メロン名無しさん:2007/03/19(月) 11:16:29 ID:???0
>>460
そんなら玩具の売上論とかからやめろや
オタに受けるモンはリアル女子に玩具は売れん
一昔前通用したからって、もっと良い手が出れば淘汰されるさ

大体、オタとリアル少女の感性が一緒でたまるか
462461:2007/03/19(月) 11:19:34 ID:???0
なんか反オタみたいになっちゃったけど
要は現状でオタ向けアニメは別に存在していて
平和に子供向けアニメと住み分けができているんだから
無理に侵食して一緒にするなって事なんだけどね
463メロン名無しさん:2007/03/19(月) 12:20:39 ID:???0
>457
子供向けに限らず、漫画部門では小学館に負けてるでしょう。
ゴルゴや3丁目の夕日のような長寿青年漫画も講談社にはない。
青年漫画でも明らかに小学館のほうが上。

講談社が小学館に勝てるのは、オタクや(ひねくれた)成人男性相手にだけ。
まあマガジンなんかサンデーみたいに少年漫画らしさで勝負できないから
アニメや雑誌以外の要素では勝てないんだろうね。昔はそれでよかったんだろうけど
マガジンもGTOなどブームが終わって以降、読み捨て漫画で勝負できずサンデーみたいに安定した
コンテンツが無いからオタクに手を出すんだろうね。

マガジンもヤンマガも結局不健全・世間から嫌われる内容でしか勝負できないんだね
464メロン名無しさん:2007/03/19(月) 12:50:53 ID:???0
>オタに受けるモンはリアル女子に玩具は売れん
その時点で大間違いだな。
セーラームーンとどれみを見てみろよ。
465メロン名無しさん:2007/03/19(月) 13:05:30 ID:???0
>>464
いやーその後、オタに受けないものの方がもっと売れると分かったから
誰もオタ受け狙わなくなったわけだしなあ
例にしてもどれみですら古すぎるだよ
466メロン名無しさん:2007/03/19(月) 13:12:23 ID:???0
いや、それにしても
きらレボもハム太郎もプリキュア1〜2年目ほど売れてないだろ?

プリキュア1〜2年目は他のアニメの5年分の利益を
たった1年で稼いでしまったからな。比べるのは分が悪すぎるか。
467メロン名無しさん:2007/03/19(月) 13:14:24 ID:???0
プリキュア5が今のところ結構受けいいトコ見る限り
今の子供の嗜好も変わりつつあるんじゃないかなあと思うんですが
最近は子供向けの皮被ったオタ狙いなアニメも多くなったし
そういうのに慣らされた子供は普通にプリキュア5を受け入れてそう

しかしこの状況は80年〜90年代前半のアニメを思い出させるんですよね
(今観直してみると何でこんなオタっぽいの放送していたんだ?ってアニメ多いし)
アニメ制作側もそういうの観て影響受けて育った世代が今第一線で活躍しているから
どうしてもオタっぽくなっちゃうんだろうなあと
468メロン名無しさん:2007/03/19(月) 14:09:17 ID:???O
>>465
この数年の女児向けを読み解くキーワードは、
「オタ避け」
なのは同意するけど、その傾向がいつまでも続くとは、
必ずしも限らないのでは?
469メロン名無しさん:2007/03/19(月) 14:26:48 ID:+NLDotVuO
[sage]
>467
セラムンも、ぴえろ魔女っ子も今見たら、
充分ヲタ向けっぽいね。
それらが、夕方やゴールデンに当たり前のように、やっていたんだよね。
プリキュア5は、ヲタ向けっぽいけど、Pが、
ヲタを排除するという、
発言してたような
気がするのに
これは、一体…。
470メロン名無しさん:2007/03/19(月) 14:47:56 ID:+NLDotVuO
[sage]
>467
最近は、
子供向けの皮を被った、ヲタ狙いのアニメも多いし。
これって、ケロロのこと?
それとも、
ネギまやふたごのこと?
それなら、
ポケモンも、子供向けの皮を被った、ヲタ狙いのアニメだな。
昔から、ヲタ狙いの描写が多かったし。
ドラでは、そういうの一切ないしね。
471メロン名無しさん:2007/03/19(月) 16:59:42 ID:???O
>>469
Pのわがままが通用しなくなったか、
影像関連の商品売上が鈍ったせいかのどちらかと思われ。

オタ排除は局Pの意向。
それに対して
「小学校低学年すら女児アニメ見る事が少ないご時世に贅沢言っていられるか!」
と、誰かが反乱を起こしたのでは?
472メロン名無しさん:2007/03/19(月) 17:11:27 ID:???0
ヲタ無視の作品でもヒットしているものはいくらでもあるから、(例・ミルモ、きらレボ)
バンダイのヲタクターゲット戦略の再開があったとしても、制作側の反乱はないと思う。

473メロン名無しさん:2007/03/19(月) 17:21:14 ID:???0
変身コスでヘソ出しが復活したのがオタ狙い再開を象徴してるね
474メロン名無しさん:2007/03/19(月) 17:30:04 ID:+NLDotVuO
[sage]
製作側の反乱じゃないとしたら、何なんだろう?
やっぱ、バンダイが
プリキュアSSの失敗に、
懲りて、ヲタ狙いを
再開させたのか?
東映がバンダイに、反乱するとも、
思えないしね…。
475メロン名無しさん:2007/03/19(月) 17:30:06 ID:???0
>>473
オタ狙いといっても上手くなってきたよな
プリキュア5はあまりあざとさを感じない
小学館はこれからもオタ排除でやっていくのだろうけど
476メロン名無しさん:2007/03/19(月) 17:37:01 ID:+NLDotVuO
[sage]
ポケモンはヲタ狙っているよ。
それこそ、プリ5並みの上手いやり方で…。
ミニスカなのに、
スパッツ穿かせなかったり…。ヘソ出ししたり…。
477メロン名無しさん:2007/03/19(月) 17:37:15 ID:???O
公開間近なラブベリ映画、全く話されてない…もろオタ絵なのに。
アニメの絵、なんであんなキャラデザなのか謎だ。
オタには眼中にされてない?
478メロン名無しさん:2007/03/19(月) 17:58:53 ID:???0
正直オタ狙いかどうかなんてどうでも良いんだけどな・・。
女児向けのおこぼれを大きいお兄さんが戴くだけで。

来年プリキュアがあれば武器は楽器だろう。
ないと思うが。
479メロン名無しさん:2007/03/19(月) 18:11:38 ID:???0
そもそも玩具の売り上げで全てが決まる朝テレ日曜日でオタ狙いも何も無いわな
全力で玩具売りに必死
480メロン名無しさん:2007/03/19(月) 18:34:18 ID:???0
>>477
最近の小学館が関わるアニメは
オタが寄ってこないようなオーラを発しているからな
481メロン名無しさん:2007/03/19(月) 18:35:50 ID:???O
>>477
「だってセガだもん。(製作との意志疎通なんて出来てる訳ないでしょ?)」
の一言で終わる。

TVAも視野に入れてのパイロット版故の可能性もある。
482メロン名無しさん:2007/03/19(月) 18:43:59 ID:???O
>>480
て言う事は、「オタが買ってそれなりに食い付いている」って情報が入っ漫画が
片っ端からアニメ化候補から外されて居ると言う事も有り得る話では?

道理で、八神、もりがチャンスに恵まれないわけだ
483メロン名無しさん:2007/03/19(月) 19:01:24 ID:???0
小学館が考えてる以上にヲタの範疇は広いんだけどな。
貧乏姉妹物語とかないしょのつぼみとか一応狙ってる漫画作品だってあるだろ。
”「小プロが主体になって企画・制作したアニメ」はヲタが寄ってこないオーラを発している”
という方が正しいかもな。
484メロン名無しさん:2007/03/19(月) 19:15:27 ID:???0
>480
まあ小学館・任天堂からしたら漫画・アニメ・ゲームを世間一般に
知らしめたいからオタアニメが邪魔なんでしょう。

小学館・任天堂はオタアニメ・同人業界をぶっつぶしたくてうずうずしてるでしょう。
でもこの2社のやり方は凄く正しい。岩田さんの言うように「母親に嫌われない」物を目指す姿勢こそ
大事だし、母親に嫌われないコンテンツこそ真の勝ち組。

それが出来ないから今のアニメ・ゲーム業界はオタクに走る
485メロン名無しさん:2007/03/19(月) 19:23:48 ID:???0
だからこそオタクに媚びない小学館アニメが今のアニメ業界で
真の勝ち組になる。

ドラえもん、ポケモン、コナン、結界師、メジャー、きらレボなど小学館アニメは
いつも高視聴率をたたき出している
486メロン名無しさん:2007/03/19(月) 19:58:31 ID:???0
小学館アニメはオタの間では空気同然だからな
2chでもここか率スレくらいでしか話題にならないし
487メロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:01:26 ID:???0
>>483
あのメルヘブンも少プロなんだけどオタ狙いな回もある、、
でもそういうのはミルモ等でもあったから
偶には大きなお友達にもサービスしてあげようって考えなんだろうな
(後は制作スタッフのモチベーション維持の意味もあるんだろうな
あまり色々縛りすぎるといい事無いし)
488メロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:18:55 ID:zxwpHFPE0
>>483
貧乏姉妹物語は家族揃って見られる正統派ホームドラマならぬホームアニメ。
しかしドラは女子小学生のパンモロや入浴シーンが頻発する有害アニメ。
489メロン名無しさん:2007/03/19(月) 20:21:27 ID:???0
>小学館アニメはオタの間では空気同然だからな
でも世間一般では明らかに小学館中心に動いてる
490メロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:48:13 ID:???0
ちゃお麺も東映オリジナル厨もりなちゃおっさんも全員因果地平へ飛んでいって欲しい。
491メロン名無しさん:2007/03/19(月) 21:59:15 ID:???0
115 ミスターVR ◆OBrG.Nd2vU 2007/03/19(月) 21:29:00 ID:3NWab8oa0 BE:?-2BP(0)
03/16(金)
*3.6 18:00〜18:30 テレビ東京「きらりんレボリューション」

小学館・・・Ω\ζ゜)チーン
492メロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:03:30 ID:???0
とりあえず女児アニメに関しては小学館脂肪でFAだな
493メロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:04:00 ID:???0
さすがに内容が酷いから飽きてきたんじゃないか。
でもあと1年やるんだろ?グタグタになりそうだ。
494メロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:09:25 ID:???0
ぴっちの二の舞になると予想

まあ制作は半島丸投げ、声優は棒読みとか舐めたことばかりしてりゃ当然か
495メロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:11:13 ID:???O
>>493
他の漫画アニメ化した方がよかったと思われ。

多分、半年後にやっぱりそういう香具師が増える気が、何故かする。
496メロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:16:15 ID:???0
>>493
今の体たらくじゃ、1年延長無理だろ。
半年で終わって「打ち切りアニメ」として記憶に残ることになる。
497メロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:47:36 ID:???0
>>476
まー・・・なんつーか・・・
むやみにレスするよりもとりあえず半年ROMることをお薦めするわ

sageの使い方も知らんのかと・・・
498メロン名無しさん:2007/03/19(月) 22:58:26 ID:???0
>496
まあきらレボの次の弾があるちゃおはまだマシ
りぼんやなかよしなんて生え抜きアニメを出来るだけの力がもう無い
499メロン名無しさん:2007/03/19(月) 23:00:57 ID:???O
>>498
次は何が来ると思う?

自分は、チャームエンジェルだと思うんだが。
500メロン名無しさん:2007/03/19(月) 23:01:43 ID:???0
だからといって次にりなちゃでアニメ化できるものがない
切られボなんてハロプロがバックについたから地上波で放映できたようなもの
かりんはるーんで転んだブロッコリーの巻き返しだろ
アニ横はジャンプ枠の時間調整及びりぼん50周年記念

そうじゃなかったらいくら読者人気があろうとまもロリみたいになってる
501メロン名無しさん:2007/03/19(月) 23:17:56 ID:s2eTtiYm0
まもロリなんて読者の絶対的な人気は低いよw
502sage:2007/03/19(月) 23:52:13 ID:dt5ZLtAK0
>>496
きらりと同じくらいの視聴率のMARが2年続いたから打ち切りはないよ。
503メロン名無しさん:2007/03/20(火) 00:00:40 ID:???O
>>500
昔は、アニメ化期待ネタで20レスはもったんだけどねぇ。
このスレ
504メロン名無しさん:2007/03/20(火) 05:47:26 ID:???0
>>491
きらレボ低いのはもしかしてライバルキャラのせいか?(前回で退場したけど)
何だかプリキュアSSの失敗の原因の一つだった満薫を思い出したんだよねえ
最初はいい人の振りして実は敵、でも主役の影響で改心して、、てトコも同じだったしw
505メロン名無しさん:2007/03/20(火) 08:12:19 ID:???0
>>502
きらりはタカラトミーだから半年切りもありうるな
506メロン名無しさん:2007/03/20(火) 08:50:52 ID:???0
>>467
んなわけない
オタと子供向けの乖離はもう戻せない
オタ受け原作がアニメになるなんて
もう二度とないから
507メロン名無しさん:2007/03/20(火) 09:02:12 ID:???0
>>505
でも小プロ作品だから、敗戦処理のために半年延長はあったとしても、
打ち切りはないだろ。
508メロン名無しさん:2007/03/20(火) 09:26:21 ID:???O
時に、明日から始まるらしいラブベリ映画を
見に行く予定の奴はいる?
いたら、アニ映板かここで感想キボンヌ
509メロン名無しさん:2007/03/20(火) 09:36:14 ID:???0
なんか原作ものがアニメにならんのは
オタ云々より飴々や水兵月とかのケースから
出版会社が学んだからではないのか
510メロン名無しさん:2007/03/20(火) 10:59:41 ID:???0
>>509
「ヒットした際に起こるであろう後々の(金銭・版権)トラブル」
を回避する・・・って言う意味でそか?
それはそれで、漫画家達のやる気をそぐような気もしてならない
とは自分は思うのですが、どうでしょ?
511メロン名無しさん:2007/03/20(火) 13:05:09 ID:???0
最初からアニメ化狙いの漫画家っていうのも何だかなあ、、、
512メロン名無しさん:2007/03/20(火) 13:22:10 ID:UqgOZikKO
[sage]
いつのまにか、
原作付きの少女向けアニメが、
オリジナルに、駆逐されたし。
513メロン名無しさん:2007/03/20(火) 14:36:40 ID:???0
>>510
だから漫画家のモチベに頼らん方法にシフトしているのでは
間違いなく少女アニメ・漫画史に残る大ヒット作2トップの作者が
二人とも痛い騒ぎ起こして、作品ごと黒歴史になっているのは
あまりと言えばあんまりだ
514メロン名無しさん:2007/03/20(火) 16:26:01 ID:???0
オリジナルは出版社や漫画家に利益をごっそり持っていかれたりせずにすむから
制作会社にとっては当たればおいしいもんな 知的財産権がらみのトラブルも起こりにくいし
まあ企画や作品を立ち上げたり知名度ゼロからスタートするのはしんどいだろうけど
515メロン名無しさん:2007/03/20(火) 16:54:47 ID:???0
>>514
漫画家育てたり発掘する手間考えれば同じかと
その手間かけた先生にトラブられたんじゃ、泣くに泣けないわな
いがらし、富樫姫の両先生がごねなければ
少女アニメの歴史は真面目に変っていたかもしれない
516メロン名無しさん:2007/03/20(火) 17:37:44 ID:???0
でも、オリジナルアニメはしっかり忘却されてるけど、花より男子や満月を
さがしてみたいに、原作が生きてると数年後の展開ってのもあるんだよな。

特撮物なんか80年代以降、オリジナルにシフトしたらしっかり忘却された
しな。80年代の作品で世代人が思い出すのはガンダムとジャンプアニメだ
け。
517メロン名無しさん:2007/03/20(火) 17:56:52 ID:???0
ガンダムはオリジナル・オブ・オリジナルなよーな
続くロボ物も大体はオリジナルやね
結局、物によるのではないかな?
オリジナルだからNG、原作だからOKは
あまりにも安直なわけ方だと思う
518メロン名無しさん:2007/03/20(火) 18:23:45 ID:???0
でも、ガイキングみたいに永井に払う原作料をケチって復活して
ひっそりと復活して誰にも受けなくて終るというパターンが一般的。
サンライズは円谷同様ガンダムしかないからそれに社運をかけてる
から続くだけ、ほかになんでもやってる東映には無理。
519メロン名無しさん:2007/03/20(火) 18:29:03 ID:UqgOZikKO
>516[sage]
80年代のジャンプアニメでも、記憶に残っているのドラゴンボールぐらいだし。北斗の拳や聖闘士星矢やキン肉マンやキャプテン翼なんて比較にならんくらいに。
ウィングマンやオレンジロードとか奇面組とか、あんまり話題にならない作品もあるし。
520メロン名無しさん:2007/03/21(水) 10:20:29 ID:???0
>>519
それはお前の主観だろ、全部メジャー所じゃねーか。

つーか、お前いいかげんちゃんとsageろや。
この間からずっと同じだ。
521メロン名無しさん:2007/03/21(水) 12:23:42 ID:???0
新作板にも来てる荒らしだろ
522メロン名無しさん:2007/03/21(水) 19:53:04 ID:???0
ラブベリ映画、歌手志望の子の中の人が矢島晶子って狙い過ぎだな、、、
523メロン名無しさん:2007/03/21(水) 20:37:04 ID:???0
ラブベリの映画は当たる雰囲気がまったく無いな
時期も悪すぎる
524メロン名無しさん:2007/03/21(水) 20:38:44 ID:???0
しんのすけが悪かったのか・・・
525メロン名無しさん:2007/03/21(水) 20:50:48 ID:???0
小学館にとってプリキュア復活は想定外だったようだな
今春のラインナップのしょぼさを見てもよくわかる
526メロン名無しさん:2007/03/21(水) 21:19:11 ID:???0
今のところ落ち目のきらレボだけだからな
ポケモンに女児向け要素を入れてタマ不足をしのぐかも
527メロン名無しさん:2007/03/21(水) 21:26:40 ID:???O
ごめん
ちゃんとsageるよ。
528メロン名無しさん:2007/03/21(水) 21:57:17 ID:???0
ぷりQA復調しているかあ?
最早対象外のオタには評判良いだけで
商業的な勢いは下降気味に変らんような気がするんだが
529メロン名無しさん:2007/03/21(水) 22:40:40 ID:???O
>>526
ちゃおから、原作だしてもう一本アニメ投入が
願望と言っちゃ願望なんだけどね。
530メロン名無しさん:2007/03/21(水) 22:47:43 ID:???0
それよりかchuchuからそろそろアニメ化させてやらないと、
マヂで廃刊しちゃうぞ。

全日帯ならさくら前線がふさわしいかと思う。
それともないつぼやアニコンでも深夜に放映するか(w

>>523
少なくともプリキュアSSよりマシ。
531メロン名無しさん:2007/03/21(水) 23:29:22 ID:???0
前よりマシな程度ではな〜
そういうのを焼け石に水と言う
やはりオタ排除のラブベリ路線が定番になるのでは?
コミカライズはまだしも
原作付少女漫画が低年齢向けにアニメ化するのは
今後はないんじゃにゃいかね
532メロン名無しさん:2007/03/21(水) 23:31:03 ID:???0
ラブベリブームもそろそろ終わりだろうな
後はムシキング同様に何処までダラダラと引っ張れるかどうか
533メロン名無しさん:2007/03/21(水) 23:33:09 ID:???0
ラブベリはTVアニメしたらシリーズに引導を渡す事態になりそうだ
534メロン名無しさん:2007/03/21(水) 23:37:07 ID:???0
DSのゲームも期待外れだったしな
企業にとってはブーム後の軟着陸が一番難しい。これが失敗すると一気に0になる
535メロン名無しさん:2007/03/22(木) 00:20:07 ID:???0
マイメロ3期が15分なのも軟着陸を狙っているのだろうな
これがうまくいったらいい前例になるし成功してほしい
536メロン名無しさん:2007/03/22(木) 00:25:42 ID:???0
その前にワンピの真裏状態を解消する努力でもしないと。
537メロン名無しさん:2007/03/22(木) 00:35:20 ID:???0
ワンピの裏って時点で
捨てコンテンツだもんね
どこが成功例なのかと小一時間(今時使うフレーズじゃねーなw
538メロン名無しさん:2007/03/22(木) 00:38:52 ID:???0
つーか3期から裏に持って来たんなら捨てってのも分かるが、あっちが後から来たんだし。
そもそもあそこはテレビ大阪枠だが。
539メロン名無しさん:2007/03/22(木) 03:07:58 ID:???0
パワパフZの後には小学館少女漫画原作アニメが来るんじゃないかと思うんだけど
ひさしぶりに東映&ちゃおのアニメ観て見たい気も

>>535
途中で放送短縮モノといえばハム太郎があるけど
ようやく最近30分シリーズ後半のDVDが発売され始めたし
まだ続けるつもりなんだろうなあ
540メロン名無しさん:2007/03/22(木) 08:01:44 ID:???0
となると八神千歳あたりの起用かなぁ?
バンダイでゲーム化された歴史があるし。

でもその可能性はないと思う。
ちゃおは基本的に反東映であって、
タカラトミーとのタイアップが多いのも理由にあり、
過去に東映でアニメ化されたちゃおの原作物は80年代以降では
あさり・みぃ子・ファンファンファーマシィー・ヘリタコぷーちゃんしかないんだよねぇ。
タイアップを含めるとキューティーハニーなどが加わるぐらい。
541メロン名無しさん:2007/03/22(木) 08:06:21 ID:???0
いや・・・たまごっちがアニメ化される可能性はありそうだなぁ。
初代たまごっちは厨工房向けでアニメ化されても本来のターゲットには受けなかったが、
今度は消防向けだから本来のターゲットも十分狙いやすいんだよな。
542メロン名無しさん:2007/03/22(木) 09:51:10 ID:???0
でもちゃおは東映なんかよりも立場が上の東宝と関係が強いから問題ない。
ちゃおには東宝の広告は多いよ
543メロン名無しさん:2007/03/22(木) 10:03:13 ID:???0
>>541
ブームとして当時より微妙な上に、アニメには不利な状態は変わらない>たまごっちアニメ
危険域にあるラブ&ベリーよりもこける確率が高いだろう。

とりあえず、当時の再放送でもやればいいんじゃね。
544メロン名無しさん:2007/03/22(木) 11:08:24 ID:???0
オタ受けする少女アニメ枠を一つ潰してやるべし
ガンガン売り上げ伸ばして、淘汰して欲しい
545メロン名無しさん:2007/03/22(木) 11:28:20 ID:???0
今こそ2回悪いことをしたら消滅させられるという
教育アニメ、セイントオクトーバーの出番ですよ。

ヲタ受けもいいし、子供に人気ありそう。
546メロン名無しさん:2007/03/22(木) 15:45:09 ID:???O
>>533
そんなに映画、やばい出来なの?
久々に気合入っているっぽかったのに
547メロン名無しさん:2007/03/22(木) 15:49:48 ID:???0
>>545
オタが子供受けしそうといったものが、受けた試しなし
548メロン名無しさん:2007/03/22(木) 17:01:48 ID:???0
確かにカーレンジャーとか、ヲタに子供向けのギャグとして良いと大絶賛された
のに、子供にはむしろ受けなかったからな。
549メロン名無しさん:2007/03/22(木) 18:16:38 ID:???0
オタ層からスルーされてる小学館が
きらレボ以外の女児アニメまで手が回るわけねーだろ
とりあえず今期はオタ方面はハヤテ一本に注力だな
550メロン名無しさん:2007/03/22(木) 23:39:53 ID:???0
>>548
変身ベルトは同時期にやってた戦隊モノを意識したダグオンの方が売れていたという話があったな
最もダグオンの変身ベルトはイベント用に女の子が(ry
551メロン名無しさん:2007/03/23(金) 00:13:05 ID:???0
174 :ななし製作委員会 :2007/03/22(木) 23:59:07 ID:B4d5M9Q8
スーパードール・ラマ「かわいいジェニー」
監督:川北紘一
脚本:浦沢義雄
ttp://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1172205563_0191.jpg

これも女児向け、、、になるよね?
552メロン名無しさん:2007/03/23(金) 00:19:38 ID:???0
これ読んだ人いる?
ttp://dacapo.magazine.co.jp/
>アニメビジネス最前線
>世界が認める日本文化 宮崎駿からポケモン、プリキュアまで
>▼ヒットが計算できない「女児モノ」の世界
553メロン名無しさん:2007/03/23(金) 00:34:01 ID:???0
>>551
それ何てオー!マイキー?
554メロン名無しさん:2007/03/23(金) 01:01:34 ID:???0
>>551
コンセプト的にはTV版こえだちゃんの続編とも思える。
555メロン名無しさん:2007/03/23(金) 05:16:52 ID:???O
>>552
読んじゃいないけど、ようやっとみんなが薄々感じていた事を、
文章に出来たのかって感じだな
556メロン名無しさん:2007/03/23(金) 06:19:02 ID:???0
>>551
スレ違いだが
川北紘一って「VSゴジラシリーズ」で
大ざっぱな特撮やってたあいつかよ!

第二の樋口目指すつもりか?
557メロン名無しさん:2007/03/23(金) 08:23:51 ID:???0
>>556
ウルトラマン80の頃の川北特撮は最高なんだぞ…
558メロン名無しさん:2007/03/23(金) 12:09:36 ID:???0
♪  ∧_∧ ♪ウルトッラマン エイティー ウルトッラマン エイティー
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   
   〉 と/  )))
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪ んっんー んんっ んっ んっ んー!
  (( (    )
♪   /    ) )) 
 (( (  (  〈        
    (_)^ヽ__)
559メロン名無しさん:2007/03/23(金) 14:09:35 ID:???0
テレビ朝日|SmaSTATION!!
3月24日夜夜11時30分
大人の女性が選ぶ国民的少女マンガBEST20
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ss/

スマップの番組だしもちろんチャチャもランクインしているよね?
560メロン名無しさん:2007/03/23(金) 15:57:13 ID:???0
だが、∀ガンダムが100機位で埋めにかかっている黒歴史だからな・・・
香取がリーヤ役に今も思い入れあるってのが救いか

姫ちゃんにいたっては∀ガンダムが1000機位埋めにかかっている・・・
草ナントカはもう知らん

大谷ファンのキムタクの方がまだ思い入れあったりして
561メロン名無しさん:2007/03/23(金) 16:58:06 ID:???0
>>556
そうだよ、平成ゴジラでビオランテに「花の気持ちになれ!」と演技指導して、
怪獣の描写は神がかってる川北監督だよ。

ジェニーVのスタッフが平成末期に参加したのと関係あるのか?
562561:2007/03/23(金) 17:05:38 ID:???0
本当にジェニーVのスタッフが噛んでそうな代物だな。
ただ、樋口は物をリアルに撮る他に芸がない演出無能地帯なのに対して、
川北には演出力があるし、超星神シリーズでも着ぐるみの方がCGより玩
具の質感に近いからというこだわりをもっていたし、パチンコでも実写で
ゴジラを撮りおろししたり仕事としてはむしろ適任と思ワレ。

ただし、女児に受けるかは知らん。
563メロン名無しさん:2007/03/23(金) 17:06:23 ID:???O
>>552
読んだけど、鷲尾Pのワンマンショーだった。

何でも「逆張り」が勝利の鍵だそうで。
564メロン名無しさん:2007/03/23(金) 20:58:16 ID:???0
>>563
もっと詳しく
565メロン名無しさん:2007/03/23(金) 21:08:50 ID:???O
「ヒット作に共通点は見出だせ無い。しかし、市場調査の
逆を行き続ける事で、ヒットは生み出されている。
故に女児向けはつねにタブーへの挑戦だ。」
って言う趣旨だった。
しかしこの鷲尾P的考えは、王道有ってこそ成り立つと言う
論理の穴が有る気がするんだけど…。
566メロン名無しさん:2007/03/23(金) 21:50:17 ID:???0
鷲尾って東映の?
こいつは無印の監督が作品ヒットさせたところにたまたま居合わせただけで
自分の手柄だと思い込んじゃった痛い奴だろ
567メロン名無しさん:2007/03/23(金) 23:47:50 ID:???0
作画といい脚本といいきらレボはアニオタを舐め切っていると確信した
小学館の女児アニメがオタにまったく人気がないはずだ
568メロン名無しさん:2007/03/24(土) 02:11:47 ID:???0
オタに媚びるなんて情けないだけだ
569メロン名無しさん:2007/03/24(土) 04:05:57 ID:???0
>>565
>女児向けはつねにタブーへの挑戦だ
でもプリキュアは無印では蹴る殴るバトルだったのが
SSではそれが殆ど無くなったりと
明らかに親の顔色うかがって作風変えたりしてるよね
570メロン名無しさん:2007/03/24(土) 04:36:58 ID:???0
>>569
しかも、件の記事では女児向けにカードを成功させた件や黒いキャラクターを
ヒットさせた功績が書かれていたが、カードはそのあとラブ&ベリーがもっと
身のある大成功(プリキュアのカードってあまり役立ってない・・)を収めて
いるし、渚グッズは売れ残りの常連で、タブーを削除した最新作を送り出して
いて、事情を知る者には矛盾の多いものだった。
571メロン名無しさん:2007/03/24(土) 09:05:27 ID:???0
プリキュアのカードって本編中でそれほど魅力あるように描かれてなかったな…
マスコットに食事を与えて終わりみたいな作業的な感じがしたし
572メロン名無しさん:2007/03/24(土) 11:14:06 ID:???0
あれはゲーム以前になりきりグッズだから
ライダーベルトと同じ
573メロン名無しさん:2007/03/24(土) 11:18:05 ID:???0

突然失礼して申し訳ありませんm(_ _*)m
3月3日にスタートした
超おもしろほのぼのWEB漫画
● かめちー ●
の紹介です
どうか お暇なら見てやってください☆
m(*_ _)m
http://homepage2.nifty.com/lucky-waowao/
574メロン名無しさん:2007/03/24(土) 12:39:13 ID:???0
>>571
その辺りは今やってる5でも変わらないな

しかしドラえもんの時間にプリキュア5玩具CMやっていたのにはちょっと驚き
バンダイはスポンサーのひとつなんだから何のCMやっても文句言われる筋は無いんだろうけど
(おはスタでもガンプラのCMやってるし)
575メロン名無しさん:2007/03/24(土) 14:18:12 ID:???O
ふたごでも
プリ5のグッズのCM
やっているよ。ある意味
事実上の戦力外通告だが…。
576メロン名無しさん:2007/03/24(土) 19:29:39 ID:???0
しかしふたごといいきらレボといい小学館の女児アニメは糞ばかりだな
577メロン名無しさん:2007/03/24(土) 20:08:42 ID:???0
別に小学館以外も糞だ
578メロン名無しさん:2007/03/24(土) 20:10:20 ID:???0
でも叙事から相手にされてオタクを相手にせず成功することで、誇りに思えるけどね
今のりぼんやなかよしにきらレボに勝る生え抜き漫画などない。

そういう意味ではちゃおの方が2誌南下よりも全然ランクが上。
579メロン名無しさん:2007/03/24(土) 20:38:32 ID:???0
>>578
きらレボも小ヒットどまりでふたごは惨敗
これで成功とはdだfusianasanだなチミは
580メロン名無しさん:2007/03/24(土) 20:49:58 ID:???0
今夜の少女漫画ベスト20何が来るだろうか?
テレ朝だしセラムンとか入ってるのかなあ?w

少女漫画原作でアニメ化されてヒットし尚且つ知名度高いのって
キャンディ
ベルばら
まる子
セラムン
チャチャ
こどちゃ
フルパ
ミルモ
くらいかな?
(ミルモはあまり外部への露出はなかったけどテレ朝のアニメ特番や
叶姉妹とタイアップした時他局に出た事もあったし)
581メロン名無しさん:2007/03/24(土) 20:52:48 ID:???0
>>580
ガラスの仮面、ときめきトゥナイト、CCさくら
582メロン名無しさん:2007/03/24(土) 21:27:02 ID:???0
今日スマステで「過去の少女漫画」とかいう内容やるらしいな。
懐古話で荒れることは間違いないから言っておこう。

いくら過去のりぼんやなかよしの作品が選ばれようが、もう現状ではちゃおには勝てないどころか、
2誌からはミルモやきらレボレベルのヒット作は出ないから。
もう2誌は完全に手遅れな状態まで落ちているのだ。懐古話で盛り上がっても2誌が盛り返すことはもうないでしょう。
583メロン名無しさん:2007/03/24(土) 21:36:35 ID:???0
>>580
花より男子
ハチミツとクローバー
(多分少女マンガとしての認識が薄いから、ランク外だと思うけど)
パタリロ!

ミルモはないだろ。
「大人の女性が選ぶ 少女マンガ」 だぞ
584メロン名無しさん:2007/03/24(土) 21:49:08 ID:???0
まあ大人が選ぼうが、りぼんやなかよしなんかに未来はなし。
りぼんをつぶさない限りマーガも未来はなし。

今の子供にはちゃお系が圧倒的、そして次に少コミでしょう
585メロン名無しさん:2007/03/24(土) 23:26:32 ID:???0
CCさくらは少し前の再放送で再ブレイクしていれば本物だったんだけどねえ
やっぱ今はオタ臭いのは避けられるな
かみちゃまかりんも多分駄目だろうね
586メロン名無しさん:2007/03/24(土) 23:45:32 ID:???0
それでも話が破綻していたふたごよりもマシだろう
587メロン名無しさん:2007/03/24(土) 23:46:31 ID:???0
だろうな…
なんか何度も没になった企画を続編で魔法アイテム持たせる&ブロッコリーが頭下げる
ことでようやくOKになったとしか思えないんだよな

おもちゃ屋も幼児向けはオリジナル,高学年向けのみメディアミックス
ってかんじだもんな   りなちゃにはもう目もくれない
588メロン名無しさん:2007/03/25(日) 00:16:57 ID:???0
上位はことごとく花男、のだめ、動物のお医者さん、NANA、ガラスの仮面
圏外にまるこやフルバがあったけどな。
ドラマ化された作品と昔のアニメが多い。

現状から考えれば、りぼんは満月をさがしてをドラマ化すべきだな。
タクトの声の桜塚やっくんを若王子役にして。
589メロン名無しさん:2007/03/25(日) 00:41:28 ID:???0
ランキング11位から20位の方見逃した
誰か教えてくれ
590メロン名無しさん:2007/03/25(日) 00:49:46 ID:???0
花より団子のアニメ版は黒歴史確定?
香取もチャチャについて何か喋って欲しかったよ
591メロン名無しさん:2007/03/25(日) 01:06:17 ID:???0
>>590
半年前のテレ朝アニメBEST100に入ってたし黒歴史ではないでしょう>花より団子のアニメ
592メロン名無しさん:2007/03/25(日) 02:22:41 ID:???0
実写の方が売れたからなあ
593メロン名無しさん:2007/03/25(日) 02:32:33 ID:???0
>>589
11.はいからさんが通る
12.生徒諸君!
13.ちびまる子ちゃん
14.BANANA FISH
15.天使なんかじゃない
16.ポーの一族
17.王家の紋章
18.BASARA
19.ホットロード
20.白鳥麗子でございます!
594メロン名無しさん:2007/03/25(日) 02:35:07 ID:???0
1.花より男子
2.動物のお医者さん
3.有閑倶楽部
4.キャンディキャンディ
5.ガラスノ仮面
6.ベルサイユのばら
7.のだめカンタービレ
8.エースをねらえ!
9.NANA-ナナ-
10.あさきゆめみし
595メロン名無しさん:2007/03/25(日) 06:29:39 ID:???O
>>588
それよりも、聖ドラを中華圏でドラマ化した方が(ry

今の中華圏に10代後半の女打星(アクション女優)がいればの話しだけど、
京劇・武術関連は、人材が払底しているって聞くのも事実なんだよな…。
596メロン名無しさん:2007/03/25(日) 06:46:28 ID:???0
>>593-594
ほぼ実売に忠実・・・と言ったところかも。
597588:2007/03/25(日) 09:39:02 ID:???0
フルバは誤認だったらしい。
ホスト部が十代の一位とかいう話題が出てたので、混同したようだ。
(ランキングは各世代統合らしい)

十代だけのランキングって見たかったな。
598メロン名無しさん:2007/03/25(日) 09:41:40 ID:???0
>>595
聖ドラ実写化と言うと、どうしても聖龍伝説しか思い出せない。

ベルばらのような黒歴史の映像化も含めて実写化した作品が多いな、
はいからさんの映画も黒歴史っぽいが、最近フィギュア出たからな。
599メロン名無しさん:2007/03/25(日) 09:49:08 ID:???O
>>598
大丈夫。今は漫画の実写化と言えば、香港・台湾が場数踏んでるから
昔ほど、問答無用で駄作になる事は少ないと思う。

それに中華圏製作なら、「いざとなったら、日本で公開しなくてもいい」
と言う闇のメリットがある。
600メロン名無しさん:2007/03/25(日) 09:52:01 ID:???0
あともう一つ言うと、
聖龍伝説は1996年、聖ドラの第一回は1999年オリジ8月号

と時系列的にツッコミを入れてみるテスト
601メロン名無しさん:2007/03/25(日) 10:08:35 ID:???0
マイメロ、、、ヒロインがガチで恋愛成就して
まだ続くのって前代未聞だな

3期は完全にサンリオキャラメインでたまに人間キャラ(脇役)の恋愛話で行くつもりなんだろうな
(ミルモわんだほうみたいになりそうな予感)
602メロン名無しさん:2007/03/25(日) 10:08:46 ID:???O
>>593ー594
この結果見ると世代的には20代後半〜30代以上あたりを対象にして
アンケとったって感じだな。
それくらい世代がモロに出てる。(ナナやのだめ除いて)
603メロン名無しさん:2007/03/25(日) 10:10:33 ID:???0
>>601
セーラームーンとかは?
子供とかも出てきてたし
604メロン名無しさん:2007/03/25(日) 10:11:47 ID:???0
>>597
フルパは一応本の表紙は出てきたよ(背景に)
後何故かBASARAもあったw
605メロン名無しさん:2007/03/25(日) 10:12:10 ID:???0
>>602
番組では30代〜40代に聞いたって言ってた確か
606メロン名無しさん:2007/03/25(日) 10:13:56 ID:???0
>>603
セラムンはパブリックドメインだとは思うけど、少女漫画として
読者の心に残っているかどうかと言うのは、多少疑問が残るって
リアルタイムから言われてきている気がする
607メロン名無しさん:2007/03/25(日) 10:18:34 ID:???0
>>603
あれは元々ヒロインと彼氏が結ばれる運命にあった設定だったし

しかしマイメロスレ案の定荒れそうだな
608メロン名無しさん:2007/03/25(日) 10:36:10 ID:???0
マイメロに関しては毎回面白かったけど話もキャラに対してもピッチほど入れ込んでなかっな。

マイメロもうちょっと別の〆ようがあったんじゃないかと思う。ピッチは本編もオマケ最終回もきれいに〆たのに。
荒れるのも仕方ないと思う。まあ地震のテロップで気が立ってるというもあったりしてね。
609メロン名無しさん:2007/03/25(日) 10:43:26 ID:???0
多分次回は何事も無かったかのように話続きそうな予感

610メロン名無しさん:2007/03/25(日) 10:47:35 ID:???0
>>608
でもキャラの使い方は秀逸だった
これは偏愛じゃなくてキャラを本当に愛していないと
できないことなのかもしれない
611608:2007/03/25(日) 10:54:14 ID:???0
>>610
>話もキャラに対してもピッチほど入れ込んでなかっな。 
ごめん、これは私の個人的な作品に対する思い入れで、スタッフのことではないよと。

スタッフ的にはキャラを上手く使ってたと思うよ。ゲストキャラの再利用も含めて。
愛してるというのもあると思う。キャラによって、その愛の形はいろいろみたいだけど。
612メロン名無しさん:2007/03/25(日) 11:12:19 ID:???0
>>611
ヒロインが自分から変身する作品のほうが
視聴者のキャラに対する思い入れは大きくなるのは確かだろうな
プリ5はその意味で成功している
どれみと比べてふたごは変身キャラが少なかったのも敗因のひとつかもしれない
613メロン名無しさん:2007/03/25(日) 12:07:56 ID:???0
>>612
もしもーし、変身するキャラが多い事が成功の鍵なら苦労しませんよ〜。
むしろ3人より増えるとキャラが薄くなるという問題が生じる。
614メロン名無しさん:2007/03/25(日) 12:52:21 ID:???0
>>590
ドラマの便乗でDVD化され
それがスマッシュヒットで東映ホクホクだそうだ
615メロン名無しさん:2007/03/25(日) 12:53:18 ID:???0
プリキュア5の黄は髪型以外かなり薄いと思うんですがどうでしょう?
616メロン名無しさん:2007/03/25(日) 14:05:16 ID:???O
ちょ生徒諸君ドラマ化www
ガラスの仮面 地球へ のアニメ化
花団 ドラマ化
と少女漫画のリバイバル大杉
次はBASARAかあさきゆめみしか?
新しい作家がいかに育ってないか
オタク 腐女子 男児 女児 のサイフを食い尽くし オッサン向けは外したからって
ここに来てオバサンのサイフですか?

姑息過ぎて笑える
617メロン名無しさん:2007/03/25(日) 14:35:59 ID:???0
最近の少女漫画だとアニメ、玩具タイアップ前提のせいか(そうでなくても)
どうしても漫画自体の魅力は薄いのがほとんどだからなあ

だから昔の人気あった少女漫画に手が動くんでしょうね
前にこのスレでも出てたけど(男児向けの)少年漫画やロボットアニメ、特撮ヒーローモノの
リバイバルブームがようやくこっちにもやって来たってところですな
618メロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:07:21 ID:???0
>>613
どれみは上手くいきましたけど何か?
619メロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:31:48 ID:???0
>>616
生徒諸君はドラマもかなり昔にあったんだが
これも一種のリバイバルかね。
620メロン名無しさん:2007/03/25(日) 16:23:32 ID:???0
>>618
メンバーが増えて行くにしたがってはずきが空気化しましたが何か?
621メロン名無しさん:2007/03/25(日) 17:15:47 ID:???0
多人数で成功したの作品は大概少しずつキャラを増やしてる
622メロン名無しさん:2007/03/25(日) 20:39:25 ID:???0
>>605
成程、どうりで微妙にオバ臭いラインナップなわけだ・・・
この番組見逃した自分が言うのもなんだがせっかく大人の女性が対象なんだから
20代も対象に入れてたら結果はちょっと変わってたかもしれんな
623メロン名無しさん:2007/03/25(日) 21:57:27 ID:???0
>>616
商売にならんりなちゃ枠を撤廃状態にして
大人の購買層狙った少女漫画を増やしたってだけだろ
624メロン名無しさん:2007/03/25(日) 23:16:28 ID:???0
>>621
セーラームーンも最初の半年は3人で様子見だったしね。
625メロン名無しさん:2007/03/25(日) 23:51:24 ID:1XZ38PDB0
マイメロ最終回のたびに石川県で地震
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1174817581/

おねがいマイメロディ 朝9:30〜
  第52話・最終回「夢の歌がとどいたらイイナ!」(2006年3月26日放送)
2006年3月26日9時44分ごろ
  震源地 石川県能登地方 深さ 約20km
  緯度・経度 北緯37度 東経136.9度
  規模 マグニチュード 3.7

おねがいマイメロディくるくるシャッフル 朝9:30〜
  第52話・最終回「夢がかなったらイイナ!」(2007年3月25日放送)
2007年03月25日09時42分頃
  震源地 石川県能登半島沖
  緯度 北緯37.3 度 経度 東経136.5 度 深さ50km
  規模 マグニチュード7.1
626メロン名無しさん:2007/03/26(月) 08:12:35 ID:???0
作品的にマイメロはプリキュア無印以来の良作だったな
女児アニメもまだ捨てたもんじゃないね
627メロン名無しさん:2007/03/26(月) 08:17:54 ID:???0
>>594
無難なランキングだな
628メロン名無しさん:2007/03/26(月) 18:03:55 ID:???0
マイメロは1期の途中までは名作
それ以降は迷作
629メロン名無しさん:2007/03/26(月) 19:13:11 ID:???0
マイメロ

脚本 B
演出 B
作画 C
キャラS
商業 A

総合 A

サンリオキャラの一般性とアニオタに先を読ませない脚本で
カオスでシュールな女児アニメとしては前例のない面白さを提供してくれた
クロミというキャラを生み出して商業的にも成功したし
名作として認定していいと思う
630メロン名無しさん:2007/03/26(月) 19:41:47 ID:???0
>>601
ここ最近でヒロインが男と結ばれた女児向けアニメってマイメロ以外では
だあだあだあ
ぴっち
ミルモ

くらいか?
どれみやプリキュアとかは曖昧なまま終わっていたよね
631メロン名無しさん:2007/03/26(月) 20:11:53 ID:???0
>>630
東映系は曖昧にする傾向が強いな
632メロン名無しさん:2007/03/26(月) 20:35:23 ID:???0
まだシリーズ続くのにくっつけるのはかなりレアなケースじゃないか。
633メロン名無しさん:2007/03/26(月) 20:44:20 ID:???0
元々は人間総リストラでクロミヒロインにするつもりだったからでは?
実際は人間ゲストどころか、夢が丘に行くこともあるらしいが
634メロン名無しさん:2007/03/26(月) 21:10:18 ID:???0
>>630
だあだあだあ入れるんならミュうミュウも入れてもいいと思う
635メロン名無しさん:2007/03/26(月) 21:16:41 ID:???0
シュガシュガルーンは?
636メロン名無しさん:2007/03/26(月) 21:56:29 ID:???0
さくら・・・はアニメではくっついてないか
637メロン名無しさん:2007/03/26(月) 22:07:54 ID:???0
さくらは最後の最後でくっ付かなかったか?
638メロン名無しさん:2007/03/26(月) 22:19:57 ID:???0
さくらはくっついたな
コレユイは恋愛描写自体あまりなかった
カスミンは曖昧で終わったが結局結ばれなかったのでは
639メロン名無しさん:2007/03/26(月) 22:34:56 ID:???0
>>634
ミュウミュウは「俺達の闘いはこれからだ」エンドの印象しかないw
640メロン名無しさん:2007/03/26(月) 22:35:35 ID:???0
シュガルンはうんともすんともくっつかなかった記憶が。
つかクラスメートのガキなんてクライマックス辺り空気だし。
641メロン名無しさん:2007/03/26(月) 22:49:53 ID:???0
しかしここはテレ朝とテレ東の東映系やちゃお系がメインで
NHK女児アニメとかあまり語られんな
あずきちゃんとかもはや古典のレベルかい
642メロン名無しさん:2007/03/26(月) 23:38:44 ID:???0
>>637
映画ではね
643メロン名無しさん:2007/03/27(火) 00:21:57 ID:???O
きらレボも
最終的にきらりが宙人と聖司
どちらかとくっつくだろうな。
東映系ではセラムンの
うさぎとまもちゃんぐらいか。
ママレの美希と遊もそうだっけ?
東映系は曖昧にすることが多いのは何でだろう。
のぞみとココも曖昧に終わるな。
644メロン名無しさん:2007/03/27(火) 02:43:03 ID:???0
チャチャはくっつかないエンドに思えるが、それはアニメの話。
アニメが終わってから5年後の話だが、原作ではハッキリと結婚の描写がある。
645メロン名無しさん:2007/03/27(火) 04:07:04 ID:???0
>>644
しいねちゃん・・・
646メロン名無しさん:2007/03/27(火) 05:03:47 ID:???0
>>643
きらりはなーさんとくっ付いて終わりだな

東映といえばあのナージャは散々男達とフラグ立てておきながら
結局それを放り投げて終わっていたな
647メロン名無しさん:2007/03/27(火) 05:19:49 ID:???0
双子姫は恋愛描写がメチャクチャだな
作品人気がないのは多分これが原因だろ
648メロン名無しさん:2007/03/27(火) 06:06:39 ID:???0
>>646
フランシスとくっついたんじゃなかったっけ?
649メロン名無しさん:2007/03/27(火) 09:20:41 ID:???0
S(国民的な)・・・ちびまる子、セーラームーン

A(かなりの)・・・キャンディ、ベルばら、パタリロ!、ときトゥナ、ママレ、おジャ魔女、ハム太郎、プリキュア(なぎほの)、NANA

B(なかなか)・・・ふしぎ遊戯、花より男子、こどちゃ、CCさくら、カレカノ、フルバ、ミルモ、ハチクロ、きらレボ、のだめ

C(そこそこ)・・・ミンキーモモ、姫ちゃん、チャチャ、ご近所、あずきちゃん、赤僕、ウテナ、夢クレ、だぁ!、マイメロ、ホスト部

D(カルト的)・・・りりか、ウェピー、水色時代、ファンファン、オコジョ、カスミン、マンケツ、ミュウ、ナージャ、ピッチ、ふたご姫、プリキュアSS、しずく
650メロン名無しさん:2007/03/27(火) 11:20:18 ID:???0
>>629
問題は後に続く「良い流れ」を生み出せなかった事
その表だと特殊な条件で複合的な要素で最終的に評価が高いって感じだから
この作品にカリスマ的な強烈なパワーや
参考になる商業的な指針までも求めるのは厳しい意見なのかもしれない

少女アニメ全体の流れや傾向を変えるまでに到らず
「所詮は鬼子」みたいになっている
651メロン名無しさん:2007/03/27(火) 13:05:24 ID:???0
>>650
だがひとつだけいえることがある
マイメロにはコメットさんと同様にスタッフからキャラへの愛情を強く感ることができた
この流れを他の女児アニメにまで波及させてほしいと思う
652メロン名無しさん:2007/03/27(火) 13:16:02 ID:???0
123 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/27(火) 08:12:46 ID:???0
3月25日(日)
Yes!プリキュア5
関東 *8.6 関西 *9.7

プリキュア5年目確定かな
653メロン名無しさん:2007/03/27(火) 14:13:42 ID:???O
関西高っ
まあキー局補正もあるが。
SSも序盤は高かったからね。
5年目はありそうだが
5でネタ切れな感じがする。
654メロン名無しさん:2007/03/27(火) 14:32:00 ID:???0
プリキュアはおジャ魔女を超えたな
655メロン名無しさん:2007/03/27(火) 15:25:11 ID:???0
>>652
ここにきてシリーズ過去最高?
656メロン名無しさん:2007/03/27(火) 16:37:57 ID:???0
>>649
A のだめ
B プリキュア(旧作)、ミンキーモモ、チャチャ、ご近所
C CCさくら

の方が正しいと思う

>>652
じゃりんこチエみたいに関西でだけやればいいよ。
657メロン名無しさん:2007/03/27(火) 17:05:22 ID:???0
>>655
関東で9%台出したことがある
しかし前評判に反して完全に持ち直したな
番台的にふたごを切ってプリキュアに絞ったのは正解だった
658メロン名無しさん:2007/03/27(火) 17:30:53 ID:???0
姫リボもくっついてたな
659メロン名無しさん:2007/03/27(火) 18:18:31 ID:???0
>>653
TVヲタ以外キー局が関西と言うのは知らないかと。
キー局補正は関係ないと思うのだが・・・。
ムーブなどが流れている時間にCM見たことないし。

これではセイントオクトーバーはもってこれないね・・・orz
660メロン名無しさん:2007/03/27(火) 18:23:56 ID:???O
コナンや決壊師のようにキー局のある
関西の方が視聴率
高い場合もある。
裏がネプリーグで
ないから参考にならないが…。
661メロン名無しさん:2007/03/27(火) 18:25:57 ID:???O
コナンや決壊師のようにキー局のある関西の方が視聴率
高い場合もあるし。裏がネプリーグでないから
参考にならないが…。
662メロン名無しさん:2007/03/27(火) 18:28:47 ID:???O
>660 >661
二重投稿すまん
663メロン名無しさん:2007/03/27(火) 19:29:32 ID:???0
なんつーかここに来て風向きが変わってきたか?
小学館のきらレボは今以上に人気上がる可能性低いだろうし
かみちゃまかりんの動き次第では(女児向けで)講談社が盛り返す可能性出てきたな

しかし5の人気みてると東京ミュウミュウも
ちゃんと子供に向けた作品作りしていればヒットしてただろうなあと思う
(5のキャラはセラムンよりミュウミュウっぽい感じだし)
664メロン名無しさん:2007/03/27(火) 19:48:57 ID:???0
>>6
665メロン名無しさん:2007/03/27(火) 21:03:02 ID:???0
国民的・・・・・ちびまる子、セーラームーン

かなりの・・・キャンディ、ベルばら|パタリロ!、ときトゥナ|ママレ、おジャ魔女|ハム太郎、プリキュア(なぎほの)|NANA、のだめ

なかなか・・・姫ちゃん、チャチャ|ふしぎ遊戯、花より男子、こどちゃ、CCさくら、カレカノ|フルバ、ミルモ|ハチクロ、きらレボ

そこそこ・・・ミンキーモモ|あずきちゃん、ご近所、赤僕、ウテナ、夢クレ|だぁ!、マリみて、学園アリス|マイメロ、ホスト部

カルト的・・・ママ4、マリーベル|ウェピー、りりか、水色時代、ファンララ、ファンファン|Dr.リン、コメットさん(2001)、オコジョ、
        カスミン、マンケツ、ミュウ、ナージャ、ピッチ|ふたご姫、プリキュアSS、しずく

>>663
>ちゃんと子供に向けた作品作りしていればヒットしてただろうなあと思う
それ以前の問題かと思う。
テレビ朝日系で放映されてたら、それはあり得たかもしれないが、
テレビ東京系の時点でなぁ。
666メロン名無しさん:2007/03/27(火) 21:26:41 ID:???0
プリキュアだけが真の意味で「全国枠」だよな
小学館がきらレボのネット局増やしまくっても所詮テレ東だしな
667メロン名無しさん:2007/03/27(火) 21:42:35 ID:???O
>665
テレビ東京系の時点でなあ。
ミルモやきらレボのようにヒットした例もあるし。
ミュウミュウより
きちんと子供向けに作っていたことと
ネット局も多かったのもあるが。
単に作品の出来の
違いじゃない。
テレ東系で知名度が
不利でもヒットしているし
668メロン名無しさん:2007/03/27(火) 22:00:11 ID:???0
>>667
きらレボって番台の女児向けリソースが
プリキュアとふたごに分散されて
弱まってしまっていたから
たまたま1位に出たというだけなんじゃないの?
作品自体は子供向けというより子供だましでしかも半島丸投げだし
669メロン名無しさん:2007/03/27(火) 22:03:19 ID:???O
>666
女児アニメ全体どころか
今や民放アニメ全体でも
数少ない全国同時ネット
(宮崎・鳥取・島根
高知・富山・福井を除く)の
アニメの一つだからな。
プリキュア。
きらレボもテレ東
女児アニメの中ではネット局はずば抜けて多いが(ふたご…。)
670メロン名無しさん:2007/03/27(火) 22:03:24 ID:???0
>>665
ミュウミュウはどれみが早い時期に終わった場合の後釜として考えられていたらしいという書き込みを
どこかのスレで見たことがある、だからテレ朝系でやる可能性もあったのかもしれない。
671メロン名無しさん:2007/03/27(火) 22:07:04 ID:???0
>>669
最強の全国ネットはNHKだけどな
>>665のCCさくら、カスミンはもう1ランク上げていいと思う
672メロン名無しさん:2007/03/27(火) 22:20:38 ID:???O
やはりミミカとさくらが最強か
BS-Jを使えば
きらレボやかみかりもNHK並みに全国をカバー出来るね。
プリキュアもBS朝日でやればいいのに。プリキュアでもBSDを駆使しないとNHK並みのネットにならんとは…。
673メロン名無しさん:2007/03/27(火) 22:27:56 ID:???0
しかしBS-JもBS-iに比べると格下の感じがする
674メロン名無しさん:2007/03/27(火) 23:15:24 ID:???0
>>672
プリキュアのBSD並行配信は同意、未放映地域もさることながら
まだ地デジが始まっていない地域も多いし。
(アナログは画面両端が欠ける問題がある)
675メロン名無しさん:2007/03/27(火) 23:26:15 ID:???0
>かみちゃまかりんの動き次第では(女児向けで)講談社が盛り返す可能性出てきたな
絶対在りませんから。あんなオタクアニメなど始めから女児に相手にされてない。

せいぜい(落ち目の)プリキュアにでも媚びておけや。
676メロン名無しさん:2007/03/28(水) 00:03:18 ID:???0
677メロン名無しさん:2007/03/28(水) 00:21:07 ID:???O
児童誌で放送されていない
アニメの連載を見て
子供はどう思うのだろう。
特に小学館は児童誌連載作品の9割以上がテレ東系ばかりだし。(ポケモン、きらレボが全国でカバーされているとはいっても。)
しかもご丁寧にBS-Jの
放送時間も告知しているし。
講談社の児童誌の方がまだまし。
プリキュアだけが頼りの綱だけど…。
678メロン名無しさん:2007/03/28(水) 02:50:22 ID:???0
>半島丸投げだし
これは関係ないだろ愛国者よ。

しかし、何かの間違いで今より良くなりそうなのはかりんぐらいなんだよな。
他の女児アニメが今よりヒットするとは思えん。

ラブコンという本当の大穴もあるが。
679メロン名無しさん:2007/03/28(水) 04:06:14 ID:???0
すっかりパワパフZの存在が忘れ去られているな
680メロン名無しさん:2007/03/28(水) 09:30:44 ID:???O
>>670
無駄に凝った設定だとか、「それ以前の問題」が
かなりあったような…。
681メロン名無しさん:2007/03/28(水) 10:07:19 ID:???0
>>668
あと、バンダイが本命一本に絞って女児向けアニメをやった試しはない。

必ず、本命の他にもう一本保険としてやる。
次に何が来るのかは、別として
682メロン名無しさん:2007/03/28(水) 10:08:39 ID:???0
>>677
簡単だ、放映しているものだけ受け入れる
しかし講談に少女アニメが載るような児童雑誌ってまだあったのか?
たの幼とかは幼児誌だし、ボンボンは違うし
683メロン名無しさん:2007/03/28(水) 11:05:58 ID:???O
>382
児童誌=幼児誌のつもりで書いたんだが。
684メロン名無しさん:2007/03/28(水) 11:08:36 ID:???O
×>382
○>682
685メロン名無しさん:2007/03/28(水) 13:00:30 ID:???0
>>682
最近小学生入学準備用の雑誌出してるね
でもこれ表紙にはアニメ特撮キャラ載ってるけど
中身は殆どキャラ載ってないという有る意味詐欺な雑誌でした
686メロン名無しさん:2007/03/28(水) 13:05:47 ID:???0
サザエさん フジテレビ '07/03/25(日) 18:30 - 30 17.8
ちびまる子ちゃん フジテレビ '07/03/25(日) 18:00 - 30 12.4
ドラえもん最新映画なぞ解きスペシャル新魔界大冒険から飛び出した特別ストーリー3本 テレビ朝日 '07/03/23(金) 19:00 - 54 10.1
Yes!プリキュア5 テレビ朝日 '07/03/25(日) 8:30 - 30 8.6
ワンピース フジテレビ '07/03/25(日) 9:30 - 30 7.4
アニメメジャー NHK教育 '07/03/24(土) 18:00 - 25 6.4
デジモンセイバーズ・最終回 フジテレビ '07/03/25(日) 9:00 - 30 5.9
それいけ!アンパンマン 日本テレビ '07/03/23(金) 16:30 - 30 4.7
BLEACH テレビ東京 '07/03/21(水) 19:26 - 29 4.5
きらりん・レボリューション テレビ東京 '07/03/23(金) 18:00 - 30 4.5

>>669やっぱネット局多いアニメが率取るね
687メロン名無しさん:2007/03/28(水) 14:30:49 ID:???O
視聴率ランキングは
いつもと同じ
顔ぶればかりだな。
ネット局が多いアニメが少ないのもあるが。
フジ
サザエ、まるこ
ワンピ、鬼太郎(一部地域除く)
テレ朝
恐竜、ドラ
プリ5、クレしん
日テレ
決壊、コナン
アンパンマン
TBS
地球へ…。
NHK
メジャー、おじゃる
ミミカ、忍たま
ツバサ
これぐらいか
地方で観られるアニメは。
688メロン名無しさん:2007/03/28(水) 17:32:57 ID:???0
いつのまにかまたBLEACHがTOP10に還ってきてるな。
689メロン名無しさん:2007/03/28(水) 17:48:06 ID:???0
>>688
特番時期でクレしん、コナンが休止になったからじゃないか?
しかし、視聴率が同じ局の夕方のきらレボと同じだなんて・・・
690メロン名無しさん:2007/03/28(水) 19:56:21 ID:???0
TVガイドのアニメページで
ついにきらレボがプリキュアと並んで大きくストーリー紹介取り上げられるようになってたな
代わりに通常番組紹介ページでかみちゃまかりんが入るようになっていたけど

しかしかみちゃもあらすじ読む限り主役はアホの子キャラっぽいね(原作は知らん)
なんか最近アホの子キャラが流行?w
691メロン名無しさん:2007/03/28(水) 20:16:39 ID:???0
>>690
別に今に始まったことでもないだろ。
単に主役の王道パターンというだけで
692メロン名無しさん:2007/03/28(水) 20:21:19 ID:???0
そういやマイメロの歌は最近の女児アニメのヒロインにしては珍しく
アホキャラじゃなくて一般人だったな
693メロン名無しさん:2007/03/28(水) 20:33:39 ID:???0
その代わりマイメロがなんかもうどうしようもなかったけどなw
694メロン名無しさん:2007/03/28(水) 20:50:01 ID:???0
あのキャラは女児的にはどうだったんだろうな
695メロン名無しさん:2007/03/28(水) 20:54:47 ID:???0
むしろ大好物
696メロン名無しさん:2007/03/28(水) 20:57:18 ID:???0
マイメロ可愛いvってところだろう。
年齢層が高くなるとちょっと待ていとツッコミを入れて楽しむと。
697メロン名無しさん:2007/03/28(水) 21:13:53 ID:???0
懐の深いキャラだ
698メロン名無しさん:2007/03/28(水) 21:49:49 ID:???0
しずくちゃんとかはコジコジと同じく完全な邪悪系だよな
699メロン名無しさん:2007/03/28(水) 22:19:54 ID:???O
マイメロ女児に
人気があったの?
本来の層に受けているのか
気になっていたから。
700メロン名無しさん:2007/03/28(水) 22:45:46 ID:???0
流石に本来の層に受けずに3期目まで行かないだろう
701メロン名無しさん:2007/03/28(水) 22:59:16 ID:???0
クロミグッズは若いお母さんとかもよく持ってる。
マイメロのグッズはお子様にはもう定番だね。
702メロン名無しさん:2007/03/28(水) 23:26:31 ID:???0
ピアノが人気でたから、何かしら関係があると思う
703メロン名無しさん:2007/03/29(木) 01:03:49 ID:???0
マイメロは元々キティに次ぐサンリオのナンバー2の人気キャラだからな
ケロロもそうだけど子供ってマニアックな毒やパロディはそんなに気にしなくて
ドタバタして面白ければ結構楽しんでる
その中で普通の子が気にしない部分の楽しさを見つけてしまった子が
将来我々の仲間になるわけでw
704メロン名無しさん:2007/03/29(木) 03:01:17 ID:???0
モー娘の不祥事はきらレボに影響するかな?
705メロン名無しさん:2007/03/29(木) 05:22:35 ID:???0
するだろうな
706メロン名無しさん:2007/03/29(木) 07:08:08 ID:???0
しないだろ

もしもその後、きらレボが凋落したなら、それは単に寿命だったと・・。
707メロン名無しさん:2007/03/29(木) 09:56:38 ID:???0
小学館が東映とどうたらと言っても、小学館には東宝と言う
凄まじい企業が味方についてるから問題などない。

東宝の方が東映アニメなんかよりも明らかに実績は上。
京阪・近鉄もドラえもんを、名鉄もポケモン列車を豊田・ANAと協力して
走らせるみたいだし、横浜高速鉄道はドラえもんやコナンのスタンプラリーを、
首都圏高速鉄道はドラえもんのスタンプラリーをやるみたいだし。

ドンドン各私鉄会社は、阪急東宝よりになっていくね! 素晴らしいことだ!
それに引き換え不利キュアやワンピなどどこからもオファーが来ないで
東映アニメはドンドン危機にさらされ、オタクにまで手を出す(東宝に比べて)
負け組み映画会社だね
708メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:07:04 ID:???0
きらレボが棒読み声優、半島丸投げ、適当脚本と
リスクを徹底的に回避しようとしている姿勢から見て
女児アニメをまともなコンテンツとして考えていないことは明らか

小学館は成長性のない不採算コンテンツの女児アニメをリストラして
さらに繁栄することであろう
709メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:15:22 ID:???0
でもきらレボって明らかにテレ東内では勝ち組みでしょうね。

プリキュアシリーズを持ち上げてもプリキュアは東映の実力だということを
忘れないでね。そのプリキュアもどうぶつの森に劇場版で負けていたから。
確かにオタクを排除して「お母さんに嫌われない子供向け」繁栄している
小学館・任天堂・東宝こそ真の勝ち組みw
710メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:24:54 ID:???0
「テレ東内」では(w
小学館はふたご姫からもスポンサーを途中で降りて敗走したな
きらレボも落ち目だし、
小学館は本気でポケモン、サンデーを中心にして
女児アニメからは撤退するつもりなんだろう
711メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:25:56 ID:???O
>>708
煽り返しがうまくなりましたね。

とは言え、ちゃおからもう一本アニメ化すると思ったんだけど、
音沙汰が無いね。
712メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:25:59 ID:???0
>女児アニメからは撤退するつもりなんだろう
きらレボが駄目でもちゃおにはまだまだ持ち駒が多いから問題ないでしょう
713メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:28:43 ID:???O
>>712
そんときは、BPかCAじゃね?
それくらいしか「出来そう」なのが無いし。
(めちゃモテ、恋プリ、はぴクロあたりが次点で)
714メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:29:23 ID:???0
>小学館はふたご姫からもスポンサーを途中で降りて敗走したな
麺もふたご姫は外様であることを認識していると思われ。

>きらレボも落ち目だし、
どこが落ち目なんだ・・・?あと1〜2年は存続するだろ。
715メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:29:27 ID:???0
>>712
でもちゃお原作ではオタからは完全にスルーだろうな
716メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:36:25 ID:???O
>>715
いや、チャームエンジェルは同じ作者のララナギから引き続き、
百合好きのオタから目をつけられてる。

結構購買層が密林では、ないつぼと被ってる。
その割には、エロ同人とかは見ない。何故?
717メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:36:37 ID:???0
まあオタクにスルーされることは完全にいいことだけどね。
ガチンコ戦争でミルモが買った理由を考えて見ろよ。

小学館が「オタクを相手にしない」コンセプトを大事にしてるからだよ。
オタクを相手にしないからこそちゃおは子供と保護者に信頼される勝ち組みだけどね

小学館はちゃんとドラえもん・ポケモン・コナンの同人誌を駆除しています。
718メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:40:18 ID:???O
>>717
その割には、以前、なかよしと大人げ無いパクリ合いをやっていたのは
どこの雑誌でしたかな〜?
719メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:40:27 ID:???0
ハヤテはオタを釣る気満々だけどな
ポケモンやコナン、ドラの安定コンテンツでも
玄人なオタを範疇に入れているし

オタが釣れないどころか嫌われてるちゃお作品は
これから先アニメ化するのは難しいだろう
720メロン名無しさん:2007/03/29(木) 10:50:10 ID:???0
小学館的に女児アニメは投資しても収益が見込めない
不良コンテンツ扱いなのだろう
721メロン名無しさん:2007/03/29(木) 11:31:40 ID:???O
>>719
>>716で反証が出来る作品を上げてますが、なにか?

あとオタ受けしていると言えば、増刊のみの連載だが、
「とろける〜じゅ」がある。
ふたごのちゃお版やっと阿南の漫画だけど、実はこっちの方が阿南の本性に近い。
722メロン名無しさん:2007/03/29(木) 12:00:23 ID:???0
ちゃお原作(笑)
723メロン名無しさん:2007/03/29(木) 12:19:48 ID:???0
アニメ化して精神的に耐えられるような作家とか
ちゃおにはいないだろ

そういうのに慣れた作家を外からつれてきて
アニメ化前提で描かせるほうがトラブルが少ない
724メロン名無しさん:2007/03/29(木) 12:30:10 ID:???0
>以前、なかよしと大人げ無いパクリ合いをやっていたのは
で、なかよしはちゃおのパクリ漫画を出すわけですか?
菊田なんてどこまでちゃおをパクればいいんだね〜

>ハヤテはオタを釣る気満々だけどな
ネギま・ツバサ・スクランほどあざとくないからね<小学館の場合は

>オタが釣れないどころか嫌われてるちゃお作品
日本語読めませんか?テレ東がちゃおマンセーですし、テレ東内でも
業績を出して少女と保護者に信頼されている雑誌がオタクに嫌われることなど
何も問題ありません。
725メロン名無しさん:2007/03/29(木) 12:34:38 ID:???0
>アニメ化して精神的に耐えられるような作家とか
>ちゃおにはいないだろ

篠塚さんは耐えましたけどね? ちゃおも人気作品をアニメ化するなど
ずいぶんと余裕が出たもんだ。
726メロン名無しさん:2007/03/29(木) 12:41:57 ID:???0
そういやミルモもオタからはスルーされていたな
同人とかほとんどなかったし
727メロン名無しさん:2007/03/29(木) 12:53:20 ID:???0
なんかオタ受けも本来のターゲット受けもするアニメになる原作の例とか出している人がいるが
幼女アニメとオタの共存なんて、そもそもどこも狙ってないんじゃないか
特にりなちゃ3誌はもうどれもそういうのやらんだろ
オタの財布からもっと強力に搾り取れるアニメってのは
深夜やU局に飽和状態になるぐらいあるんだからさ
728メロン名無しさん:2007/03/29(木) 12:58:00 ID:???0
> 幼女アニメとオタの共存なんて、そもそもどこも狙ってないんじゃないか

それをやると脚本がgdgdして惨敗するのがオチだしな
729メロン名無しさん:2007/03/29(木) 13:13:33 ID:???O
>>723
逆。わんさかいる。
それどころか、ノリノリで待って居る方が多数派じゃね?
730メロン名無しさん:2007/03/29(木) 13:15:35 ID:???O
>>727
頼むから、アンカー付けて…。
731メロン名無しさん:2007/03/29(木) 14:00:49 ID:???0
>>727
>なんかオタ受けも本来のターゲット受けもするアニメになる原作の例とか出している人がいるが
どの発言を指してのことですか?
>幼女アニメとオタの共存なんて、そもそもどこも狙ってないんじゃないか
>特にりなちゃ3誌はもうどれもそういうのやらんだろ
「もう」て言うことは、過去はそれを狙っていたことがあったと言うこと?
732メロン名無しさん:2007/03/29(木) 14:10:05 ID:???0
あるだろ。セラムンやCCさくらなど。なかよしの大凋落と
「ヲタよし」のレッテルを貼られた。
733メロン名無しさん:2007/03/29(木) 14:41:37 ID:???0
セーラームーンなんてコテコテなお子様向けだろう
734メロン名無しさん:2007/03/29(木) 14:54:35 ID:???0
原作の絵はアレだしな。
いつの時代の少女漫画とか思ったよ。古すぎ
735メロン名無しさん:2007/03/29(木) 15:05:11 ID:???O
>>734
絵、ストーリー構成ともに24年組以前をリスペクトしているのが
作者ですから。
736メロン名無しさん:2007/03/29(木) 15:28:14 ID:???O
24年組といえば
4月から竹宮恵子の地球へ…が土6で始まるな。あまり話題になってないが。
土6で少女漫画の
原作アニメはぶーりん以来だな。
昔みたいに
土6で女児向けのアニメやらないかな。
少なくともあやかしみたいな
アニメやるより良いし
日曜朝8:30枠よりネット局が多いから
プリキュア観れない地域はネット局が多い土6でやったら喜ぶだろう。
ただ日曜朝のあの枠より
視聴率がとり難いのが
難点だが。
737メロン名無しさん:2007/03/29(木) 15:59:26 ID:???O
ちなみに、姫が私淑していたのは、上原きみ子。
「24年組以前」を良くも悪くも体現、象徴する漫画家で
あり、なおかつ、ちゃお創刊時の看板。
姫がその名前を出したおかげで、再評価され始めたらしい。
738メロン名無しさん:2007/03/29(木) 17:24:03 ID:???0
>竹宮恵子の地球へ…が土6

ラブコンじゃないの?
夕方にやってもあんなもん誰も見ないよ〜。
739メロン名無しさん:2007/03/29(木) 18:07:51 ID:???0
>>665
だいたい水着にしか見えない服着た猫耳の女の子が
ご奉仕するにゃん&;heartsとかやってたらこどもも親は引くし
チャンネル替えようと思うだろ
前後に満月・ミルモという女児向けアニメが連なっているならなおさら

そんなことやっててもヲタだって寒いだけだしそれならコスチュームや決め台詞どうにかして
動物とふれあうシーンでも入れて置けば本題も生かせたし子供も喜んだと思うのよ
740メロン名無しさん:2007/03/29(木) 18:14:16 ID:???0
>>736
教育のメジャーは少年向けだから逆に少女向けやったほうがいいかもね
・・・ってそれじゃあテレ東のゾイドとやろうとしてることが変わらん気がするが
>>738
ラブコンは土曜5時半、しかも関東のみで関西・東海では深夜
741メロン名無しさん:2007/03/29(木) 18:19:49 ID:???0
>>739
>そんなことやっててもヲタだって寒いだけだしそれならコスチュームや決め台詞どうにかして
>動物とふれあうシーンでも入れて置けば本題も生かせたし子供も喜んだと思うのよ
そっち方面には気づかなかった。ぴっち移行期に改善された点ばかりに
頭が行ってて、そっちの方を考えたことがなかったよ。
(主人公達の恋愛話に主題を絞ってひとまずの成功を見たぴっちや、
商品展開のメソッドを進化させたきらレボと、「ミュウミュウの反省点」は
かなり活かされていると思っていたんで、盲点だった)
>水着にしか見えない
いや、こっちとしては下着っぽく見えた。
742メロン名無しさん:2007/03/29(木) 19:36:17 ID:???0
>>736
地球へ・・・は少年漫画だからすれ違い
743メロン名無しさん:2007/03/29(木) 19:47:06 ID:???0
>>741
739だけどまぁどっちかというと下着だったな  
なかよしで15禁フィギュアの告知とか食玩買ったらキャラクターの解説に3サイズが描いてあるとか
空気読めとしか言い様が無かった   桜も嫌いなので尚更なかよしだめぽとおもった
ちょうどクラスの女子がなかよしの購読とめたのはさくら辺りから   

ミュウミュウは登場人物が電波過ぎて幻滅…というか失笑物だった
魅力なしの青山といちごは邪魔なだけ  みんとはだだのわかまま女
(なんか一つ弱みを見せてツンデレにすれば面白かったしヲタにも人気でたかもな)
れたすは戦力外な上に常に足引っ張ってるだけだし一番人気無くて序盤以外放置されていた
ぷりんは池沼過ぎて設定がぜんぜん生かせなかったし未だ野生児設定の方がよかった
ざくろはミステリアスなキャラだったがアホ山といちごとキッ朱の3角関係のせいで
かなり出番を削られ謎のままで終わってしまった
りんごとかざくろとか出番ないキャラの方がヲタ人気はでたのは皮肉

エイリアンはストーカーだは白金と助手は腐女にしか受けないはマスコットもかわいくないでは
SF設定も生かせないはで『ないない尽くし』で終了
一体誰のためのアニメなのかと未だに思う
744メロン名無しさん:2007/03/29(木) 20:26:13 ID:???0
>>743
よくそれだけ憶えていられたね、俺も見てたはずだがもう忘れてたわ。

ひょっとしたら、それだけ見てくれてたあんたのためのアニメだったのかもね。
745メロン名無しさん:2007/03/29(木) 20:27:26 ID:???O
>>743
なんだかんだ言いながら
ものすごく熱心に見ていたとしか思えない文章を書く
君のような人を相手にした作品だったのかもな。
746メロン名無しさん:2007/03/29(木) 20:40:37 ID:???0
>>743
もしかして、ハードフォーカス過ぎて広がりのない
ピッチが駄目だった方?
747メロン名無しさん:2007/03/29(木) 22:27:06 ID:???0
あれは他に類を見ないリアルな戦闘が売り
敵キャラと同じ苦しみを味わえるアニメなんて他にない

しかし敵の深海魚4人娘の方が声優豪華だったよーな・・・
748メロン名無しさん:2007/03/29(木) 23:59:15 ID:???0
ミュウミュウ、ぴっち、ふたご姫、赤ずきんと
土朝女児アニメは破滅の道をたどっていたのかもな
実際滅亡したわけだが
749メロン名無しさん:2007/03/30(金) 00:07:19 ID:???O
パワ(ry
750メロン名無しさん:2007/03/30(金) 01:07:32 ID:???0
>>748
恐竜滅亡の後に哺乳類が台頭したように、女児アニメ滅亡の後にドラマが
台頭してるんですか?
751メロン名無しさん:2007/03/30(金) 02:38:54 ID:???0
あのミルモを作ったスタジオ雲雀が
また伝説を作り出したようだ
752メロン名無しさん:2007/03/30(金) 04:36:32 ID:???0
そのミルモはちゃんと話締めて終わったけどな
でも以降の雲雀制作アニメは(今放送中のメジャーを除いて)
ラストで色々物議を醸すようなのばかりになってるな
753メロン名無しさん:2007/03/30(金) 06:12:06 ID:???0
まあ、原作が終わってないやつばかりアニメ化してるからな。
他の会社だろうとスタッフがしっかりしてないとそういうアニメを
きちんと終わらせるのは難しいよ。

きらレボはどうなるかな。
754メロン名無しさん:2007/03/30(金) 07:21:30 ID:???0
脚本化しだいだな
755メロン名無しさん:2007/03/30(金) 12:41:37 ID:???0
ミルモはちゃんと初期の目的(恋愛成就)を達成した上に、
他のキャラへのフォローもやっていたのが良かったかと
アニメスタッフと原作者は最終シリーズやる前に色々話し合ったみたいだし
それが上手く行った例なんだろうなあ
756メロン名無しさん:2007/03/30(金) 15:55:20 ID:???0
>>755
両方が同意の上で、あのラストだから、あまり参考にはならない。
篠塚さんが、ミルモのアニメに関してはかなり肯定的なのが良かった。
「ストーリー構成の上で参考になった」とか言っているし
757メロン名無しさん:2007/03/30(金) 17:36:45 ID:???0
児童誌最新情報

・マイメロ→ダーちゃんを食べた影響でバクの身体から悪い黒音符が発生、
マリーランドの大臣や住民がプンプン(怒った)状態になってしまう
そこでマイメロがメロディクレヨン(書いた絵のキャラを召還出来る新アイテム)で
歌ちゃんをマリーランドに召還、歌ちゃんが大臣を歌ちゃんパンチでやっつけて
大臣が「すっきりした〜」と元に戻すことに成功する
「今度の使命はマリーランドのみんなをすっきりさせることなの」とマイメロが決意を
新たにしたところでおわり

,,,確か前情報ではマイメロとクロミの女王様継承を巡るバトルのはずだったけど
児童誌オリジナル展開なのか、アニメでも同じ展開で
マリーランドのみんなを多くすっきりさせた方が女王になれるってことになるのかな?

・プリキュア、きらレボ、パワパフZ→特に新情報無し

かみちゃまかりん、児童誌に掲載されないのが確定したので
アニメは女児向けじゃなくて原作ファン(とオタ)向けになりそうですね
これで4月からの女児向け新作アニメは実質0ということなるわけで
もう女児向けアニメブームは終焉したといってよさそうですね
758メロン名無しさん:2007/03/30(金) 17:54:34 ID:???0
児童誌マイメロだけなのか。なんか寂しいな
759メロン名無しさん:2007/03/30(金) 18:20:28 ID:???0
>>756
あと土屋が今みたいに、こき使われて枯れてしまう前だったからな
760メロン名無しさん:2007/03/30(金) 18:22:24 ID:???0
>>757
あの小学館でさえ女児アニメは、不良コンテンツ扱いしているくらいだからな
今のプリキュア枠以外全部沈没だ
761メロン名無しさん:2007/03/30(金) 18:33:57 ID:???0
販促アイテムがクレヨンって随分弱気だな
762メロン名無しさん:2007/03/30(金) 18:52:04 ID:???0
かみちゃまかりんはロリポップと同じ展開っぽい?
なら明らかに死亡フラグだな
763メロン名無しさん:2007/03/30(金) 18:57:42 ID:???0
>>760-761
スポンサーがやる気無くなったもの大きいかと
バンダイ、タカラトミー両方とも販促アニメ一本にしちゃったし
コナミは撤退、サンリオは元からそんなに販促に熱心じゃないので
764メロン名無しさん:2007/03/30(金) 19:40:40 ID:???0
きらりん☆レボリューション

脚本 D
演出 D
作画 D
キャラC
商業 A

総合 D

とにかく最小限の投資でいかに効率よく商売するかを目的とした作品だった。
商業戦略に対するしたたかさは、ハルヒ以上だったのではないだろうか。
脚本的には話が下るにしたがって、きらりが傍観者の扱いに落ちてしまったのを見ると、
スタッフがきらりのキャラに対して愛情があるのか疑問だった。
765メロン名無しさん:2007/03/30(金) 20:17:17 ID:???0
>>760
関係者?
766メロン名無しさん:2007/03/30(金) 20:46:09 ID:???0
>>752
以降に限らず
最終話はしょって製作しないとかやめてほしいです
767メロン名無しさん:2007/03/30(金) 22:43:04 ID:???0
良質なアニメコンテンツの創出とコンテンツビジネスの拡大
ttp://ojamajo.or.tp/fushigiup/srces/pumo1508.jpg
768メロン名無しさん:2007/03/30(金) 23:08:17 ID:???0
>>766
絶対やめねえよ
それが主流になる
769メロン名無しさん:2007/03/30(金) 23:12:00 ID:???O
将来プリキュアの枠が
沈没する可能性も有り得るかな?
何時までもバンダイ+東映女児アニメの栄華が
続くとは思えない。
そうなれば本当の意味で女児アニメ自体が衰退するな。
770メロン名無しさん:2007/03/30(金) 23:45:07 ID:???0
>>769
或る意味、東映の絶対的な生命線である女児アニメ枠は意地でも維持する
可能性の方が高い。
ただ、組む出版社が変わる可能性はある。

しかし、このスレ弱気で後ろ向きな話しか出ないねぇ
771メロン名無しさん:2007/03/30(金) 23:53:18 ID:???0
もう少し、小学校高学年を視聴者に出来る女児アニメが有れば
今の状況は少しは防げたんだけど
772メロン名無しさん:2007/03/31(土) 00:04:40 ID:???0
じゃあ来年はNANAっぽいプリキュアでもやろうぜ
773メロン名無しさん:2007/03/31(土) 00:17:26 ID:???0
もうその辺はアニメ見ないから無理して狙うのはリスキーって結論出たんじゃないの
その層に人気ある原作引っ張ってくればいいんだろうが、そうなると女児誌からじゃなくなりそうだし
774メロン名無しさん:2007/03/31(土) 00:30:53 ID:???0
>>771
そもそもそれは女児じゃないだろw
まあ最近だと学アリ、マイメロがそこに入ると思うけど
今度はじまるかみちゃまも
775メロン名無しさん:2007/03/31(土) 01:05:34 ID:???0
>>770
あとプリキュア枠は東映アニメで唯一の広範囲同時放送可能枠になってしまったからな。
(昨年秋にワンピのローカル落ちで最後のゴールデンタイムの枠がなくなってしまった)
776メロン名無しさん:2007/03/31(土) 01:20:11 ID:???0
マイメロはマスコット目当てで女児も見ているとおもうが
かみかりは…幼児誌にも載らない・おもちゃ屋もつかないんじゃもう致命的だな

777メロン名無しさん:2007/03/31(土) 01:35:13 ID:???O
TBSで放送するラブ☆コンは10年前だったら
日曜朝だっただろうな。
かみかりはきらレボとの相乗効果を狙えるかな?
下手すればきらレボの視聴率を下げそうな予感がする。
778メロン名無しさん:2007/03/31(土) 01:37:13 ID:???0
>>764
どうみてもきらりマンセーアニメじゃん
>>771-772
NANAも期待させておいて結局続編は未定だからなあ
>>776
全国のゲーマーズで宣伝するので無問題w
779メロン名無しさん:2007/03/31(土) 07:35:04 ID:???0
>そうなれば本当の意味で女児アニメ自体が衰退するな。

原作のバックアップもない、変身アイテムしか売れない、
未就学児童にしか受けない、脚本まで屑

もう終わりです。
780メロン名無しさん:2007/03/31(土) 10:21:42 ID:???0
まるで特撮のようだ
781メロン名無しさん:2007/03/31(土) 11:00:51 ID:???0
ふしぎ星の☆ふたご姫(全部)

脚本 D
演出 B
作画 B
キャラC
音楽 B
商業 D

総合 C

作画演出に一級の人材を投入した結果、最終回は女児アニメでは類を見ない程の良好な作画を見せ付けた。
しかし全体を通じて構成、脚本があまりにも稚拙なため、物語の積み重ねを得られず、
その場しのぎな展開を多用した結果、印象に残らない作品になってしまった。
継続してみる面白さがなければ、当然女児やその親に対して玩具の購買意欲をそそらせることなどできない。
脚本の不備は販促としてのアニメに不信をもたらす。スタッフは猛省するべきだろう。
782メロン名無しさん:2007/03/31(土) 11:41:49 ID:???0
>>780
特撮は脚本がクズじゃないだけマシ。

微妙だけどね・・、若い男の脚本家は不良品だと思うよ。
女の脚本家は腐良品でも話が面白いからいいけどさ。
783メロン名無しさん:2007/03/31(土) 11:43:50 ID:???0
種のことか
784メロン名無しさん:2007/03/31(土) 12:19:42 ID:???0
>>748
赤ずきんは目的を考えると前3作品とは切り離されるかと。
ふたご姫が終わってしまって朝には何も残らなくなったな。
ぴちぴちピッチはWikipediaには失敗とか書いているが、
俺はそうとは言いにくいと思うがな。

セイントオクトーバーをなぜヲタ限定にさせるのか、未だに謎ではある。
設定が難しいが故、女児向けにはできなかったのかもしれんが・・・。
設定を変えれば十分土曜朝でいけると思うんだけどなあ・・・
785メロン名無しさん:2007/03/31(土) 12:29:51 ID:???0
パワパフは続行みたいだね?
不思議ですな。

シュガシュガルーンの声優が良ければなあ、
まだ女児向けアニメは持ってたんだろうけど・・・。
786メロン名無しさん:2007/03/31(土) 12:31:13 ID:???0
シュガルンの声悪かったか?
787メロン名無しさん:2007/03/31(土) 13:35:23 ID:???0
>>785
バンダイがスポンサー復帰するらしいからな
DS用ゲーム出すし

そういやシュガルンもゲーム出していたね
(玩具は旧トミー最後の女児アニメ商品だった)
788メロン名無しさん:2007/03/31(土) 13:52:41 ID:???0
>>784
ぴっちは予算的にも商業的にも
そもそもの成功ラインが低くて
それは十分満たしていたって感じだな

オタは自分勝手な願望を満たしてくれない作品はすぐに普遍的失敗作扱いするからなぁ
789メロン名無しさん:2007/03/31(土) 14:34:21 ID:???0
>Wikipediaには失敗
あそこは自治厨がいるから、成績が悪い作品はことごとく酷く書かれる。
割と事実に基づいた記述に直すと元の酷評に修正されるんで始末に悪い。
挙句、自治厨が論理的に負けると文章列もろとも削除する。
自治厨はヨイコノミライの天原みたいな奴なんだろう。
790メロン名無しさん:2007/03/31(土) 17:32:46 ID:???0
>Wikipediaには失敗 
スターシップオペレーターズが当初4クールだったのが1クール打ち切り・・・なんて書かれてる
ところだし。
徹乃進が枠の高騰で撤退云々・・・・とあるところだし。


あれは嘘とか悪意がかなり入ってるよ、特にアニメ関係は。誰でもいじれるからな。
100%デタラメとは言わないが。サブタイトルとか見るのにはいいかも。
ちょっと前のアニメだと公式サイトが消滅なんてざらだしねぇ。調べるのも困難のも出てくる。
791メロン名無しさん:2007/03/31(土) 17:35:25 ID:???0
任天堂や東宝、トヨタ・松下・JR東日本などの国民企業を同時に味方にした
小学館は素晴らしい!

実際小学館はオタク狙いがないからこういう国民企業が味方について世間に信頼される
んだろうね。今のアニメ業界は完全に小学館中心。
792メロン名無しさん:2007/03/31(土) 18:49:15 ID:???0
>>788
ピッチと比べるとふたご姫の成功ラインはかなり高かったのだろうな
1年目はそこそこ人気あったのに、2期で大幅に路線変更したし
番台としてはプリキュアの保険というよりもむしろ
プリキュアで拾えない層を取り込む意欲作だったのかもしれない
793メロン名無しさん:2007/03/31(土) 19:17:20 ID:???0
>>789-790
Wikipediaなんて半ば2ちゃんねらーに乗っ取られてるような現状だからな
794メロン名無しさん:2007/03/31(土) 19:19:01 ID:???0
>>792
意欲作というより税金対策だな

しかしふたごとウルトラマンの最後が展開被ってたのは偶然?
バンダイ繋がりだからか?w
795メロン名無しさん:2007/03/31(土) 19:37:38 ID:???0
>>794
いつもなら、バンダイは
本命と保険の両方をやる。

で以て、
たまに保険の方が当たったりする。
(どれみ第1期の時は、精鋭スタッフを揃えたはずのジャンヌが本命だった。)
796メロン名無しさん:2007/03/31(土) 19:40:16 ID:???0
>>794
税対じゃなくて結構本気だったと思うよ。
番台のサトジュンへの信頼は絶大だしな。

展開が似ていたのは偶然だろう。
つまりそれだけありきたりで工夫がなかったということだ。
797メロン名無しさん:2007/03/31(土) 19:44:25 ID:???0
>>795
それは結果論から保険と本命と言われるだけで、
企業としてはどちらも本気だよ。
偶然に有能な社員が担当したほうが売れる。
それだけのことじゃないの?
798メロン名無しさん:2007/03/31(土) 20:15:02 ID:???O
サトジュンがインタビューで
「ふたご姫のバンダイ担当は畑違いの人
(女玩エース級はプリキュアに行ってしまっている)ばかりで
経験が無いから企画が進まなくて困った」と言っていたな
そもそもサトジュンが起用された理由が
他のスタッフが経験不足な分
監督だけは経験豊富な人を起用しようという
後ろ向きな理由だったりする。
799メロン名無しさん:2007/03/31(土) 20:22:45 ID:???0
>>798
逆、サトジュンに信頼がありすぎたから、
番台からは勉強中のスタッフを担当にさせた。

経験がないからこそ、前例にとらわれない玩具展開ができたかもしれないのに、
いかんせんサトジュンが大御所過ぎて現場が萎縮してしまった。
800メロン名無しさん:2007/03/31(土) 20:39:09 ID:???0
>>799
名前が売れすぎるのも考え物だな。
そんな話を聞くと
彼を過去の人と決めつける事が出来るか?は別として。
801メロン名無しさん:2007/03/31(土) 20:44:22 ID:???0
>>799
サトジュンは本当はコメットさんみたいに
ふたご姫が地球にやってくる展開を考えていたんだけど
(今時の子はリアル路線だから異世界物は受け入れられないので)
「現代日本を舞台にするのはプリキュアと被るので止めて下さい」とか言われたそうだしな
2年目で学園物にしたのはギリギリの妥協策だったのかも。
802メロン名無しさん:2007/03/31(土) 21:01:45 ID:???0
ミルモにしてもきらレボにしてもそこまでヒットしてるって感じじゃないよな。
そりゃ赤ずきんやマイメロやふたごやPPGZよりは遥かにマシだけどさ。

プリキュアみたいに爆発的にヒットしてる訳でもないし。
ミルモなんて映画化すらなかったぐらい。

小学館は女児コンテンツはあまりやる気ないんじゃない?
803メロン名無しさん:2007/03/31(土) 21:06:06 ID:???0
>>801
サトジュンは実績を買われて総監督になったのだから、
女児アニメについては前例に則ったことしかやらないんだよな。
でもプリキュアこも前例を積み重ねて展開している作品ということで、
それがサトジュンのアイデアと被りまくるという悲劇を生んだ。

サトジュンこそ東映+番台の申し子なのだから、
プリキュアスタッフとアイディアが被るのは当然なんだよな。
804メロン名無しさん:2007/03/31(土) 21:20:16 ID:???0
>802
小学館の場合、アニメはドラえもんやコナンのように男女で見れるようなものに
力を入れている。ハム太郎でも男児でも見れたように。

女児向けはちゃおオリジナルアニメである程度持っていればいいんだろう
805クイックブーメラン ◆jhHrKnul9A :2007/03/31(土) 21:31:49 ID:???0
コナミの恥晒し赤ずきんとバンダイの恥晒しふたご姫が終わったので記念に書き込んでやる。
子供相手に商売できないロリコンアニメが終わって心から嬉しく思うよ。

あーあ4月からかみちゃまとかいう糞アニメが始まるのが憂鬱だぜ。
なんでテレ東はオタク向けのアニメを普通の時間に放送するんだか。
コゲどんぼとブロッコリー関係者はマジで人間のクズ。
田村ゆかりといい勝負だなwww
806クイックブーメラン ◆jhHrKnul9A :2007/03/31(土) 21:37:41 ID:???0
>>804
ポケモンの名前を出さないのはポケモンに対する嫌がらせですか?
小学館アニメはポケモンこそ神だぜ?
ハム太郎なんてゴジラとハロプロにすがり付いていただけのゴミアニメだろ?
ていうか女児人気だけでもきらレボよりポケモンのが高いと思うがwww
ポケモンより売れてないアニメがでしゃばる権利などなし。
807メロン名無しさん:2007/03/31(土) 21:52:54 ID:???0
少女向けじゃないけど、小学館、なんか明日からスタートのハヤテのごとく!を
異常に推しているみたいですが、、、
これでも小学館はオタ切り捨て路線だというのですか?
808メロン名無しさん:2007/03/31(土) 21:55:23 ID:???0
>>804
きらレボが当たったあとふたごのスポンサーを降りた
小学館の行動は実にわかりやすかったな
やっぱり抱える女児アニメのコンテンツは1つ程度でいいのだろうな
きらレボの次ももう俎上にあがっているだろうな
809メロン名無しさん:2007/03/31(土) 22:29:26 ID:???0
ちゃおの早売りを買った人間だが
はっきりいってきらレボに続くアニメ化までポテンシャルのある作品は全くないと
言っていいよ。
昔に比べてちゃおもおもしろく無くなってきている・・・
もっともなかよしもコゲと桃種以外は相変わらずやばい状況だが
810メロン名無しさん:2007/03/31(土) 23:08:14 ID:???O
実は講談社も小学館同様女児向け
一本に絞りたいだろうな。マイメロ3期とかみかりのやる気の無さを見ると。
プリキュアもきらレボ同様次作の
遡上が上がってたりして
講談社にとってプリキュアは単なる女児向けのコンテンツというより
講談社の幼児誌の看板だからそれは無いと思いたい。
811メロン名無しさん:2007/03/31(土) 23:09:42 ID:???0
りなちゃの中で唯一好調なちゃおもネタ切れか
女児向けアニメを増やしたくてもできない状況なのかもな
ふたごがコケた今、オリジナルの信頼も地に落ちているし
812メロン名無しさん:2007/03/31(土) 23:16:20 ID:???0
>807
でもサンデーは他3誌に比べたら明らかにオタ狙いがあざとくないけど
他3誌は腐・萌えヲタによってほとんど支えられてるでしょ
813メロン名無しさん:2007/03/31(土) 23:31:30 ID:???0
本来りぼん読者であるはずの層が
りぼんはスルーしてジャンプを購読している
という説は聞いたことがある
814メロン名無しさん:2007/03/31(土) 23:34:21 ID:???0
>>810
なかよしスレではみんな知ってることだけどプリキュアって東映の作品を
なかよしでコミカライズさせてもらってる感じでそんなにうまみはないんだよ
実は。
本誌の巻頭&表紙頻度や限定版単行本とか見てれば
かみちゃまかりんの方にしか力入れてないと断言できますよ。
815メロン名無しさん:2007/03/31(土) 23:35:27 ID:???0
>>802
ミルモはハム太郎が(当時)健在じゃなかったら映画化してただろうなあと思う
あの頃の小学館はハム太郎>>>ミルモだったからなあ(児童誌、学年誌では)
後制作のスタジオ雲雀に映画作る余裕無かったのもあると思う

>>807
ハヤテはおはスタでスルーされた時点で完全にオタだけしかターゲットに入れてないようだね
(前番組のマーは子供向け玩具出ていたしおはスタでも毎週紹介されていた)

>>809
チャームエンジェルはそんなにカード売れてないみたいだし今更販促アニメの可能性は低そう
恋するプリンはもしアニメ化してもミルモと同じでグッズはあまり売れなさそうだ
完全に単行本販促メインでやる方法もあるだろうけどその場合はメインじゃなくて
おはスタ内で隔週放送とかのサブ扱いになるだろうね
(そっちの方がネタ切れしにくくていいかも)
816メロン名無しさん:2007/03/31(土) 23:37:08 ID:???0
サンデーは他ほどオタ臭強くないかも知らんが、その分以上に
人気ないから計算はあってる
817メロン名無しさん:2007/03/31(土) 23:42:45 ID:???0
まあオタクをほとんど相手にせずに、正々堂々としてるのは
コロコロ、サンデー、ちゃおだけだからな。

だからテレ東や任天堂はこれらの雑誌を味方するんだろう
818メロン名無しさん:2007/03/31(土) 23:51:07 ID:???0
でも今や小学館の女児向けアニメは実質きらレボだけに
(ハムやしずくは純粋女児向けじゃないので)
819メロン名無しさん:2007/03/31(土) 23:58:06 ID:???0
907 名前:ななし製作委員会 sage 投稿日:2007/03/31(土) 23:38:54 ID:ERIapFFd
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1175351714553.jpg
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1175351844872.jpg
TAF2007から
かえでの妖怪カルタ

女児向け・・・か?
820メロン名無しさん:2007/04/01(日) 00:00:11 ID:???0
それなんてエロゲ?
821メロン名無しさん:2007/04/01(日) 02:36:15 ID:???0
>>819
萌えバケギャモンか?
タカラトミーあたりがスポンサーになったりしてw
822メロン名無しさん:2007/04/01(日) 02:56:59 ID:???O
>813
りぼんの読者がジャンプに流れているのか…。
いっそのことジャンプもヒロインをメインにして女児を取り込める漫画を作ればいいと思う。
サンデーに比べてジャンプ漫画のヒロインは空気化し易いから。
もしくは、週刊と棲み分けて(隔離?)腐と女児をターゲットにした増刊号を出すとか(りぼんと統合して)
>814
たのようやおともだちとか幼児誌では
特撮2作品を差し置いて巻頭を飾っているよ。
表紙の扱いもデカいし。
823メロン名無しさん:2007/04/01(日) 06:04:19 ID:???0
>>822
少女がジャンプ読んでるのは十数年前から変わってないよ。
あくまで少女漫画にない要素を楽しむ為に読んでるだけ、ただ今の子はりぼ
んをスキップしたらcookyあたり読むか漫画自体を読まないかってだけ
の話。
少女読者を見こんで別冊出しても成功はない、「少年漫画だから」内容が薄
くても見られている訳で。

少年漫画で少女漫画なんか出来るわきゃねえだろ!(byギム・ギンガナム)
824メロン名無しさん:2007/04/01(日) 06:19:57 ID:???0
今日から日曜朝のパワーバランス?がどう変わるか見物だなぁ、、、。
プリキュア5の真裏にグレンガラン、メルヘヴンの後釜にハヤテ、、、。
825メロン名無しさん:2007/04/01(日) 06:43:39 ID:???O
プリキュアいよいよピンチだな
826メロン名無しさん:2007/04/01(日) 07:46:43 ID:???0
男のキャラデザに違和感が、、、
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up21748.jpg
それと今は普通に声優が顔出しするようになったんですねえ
827メロン名無しさん:2007/04/01(日) 07:53:10 ID:???0
>>824-825
ちゃんとテレ朝対策立ててきたよ
ttp://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1174594797_0075.jpg
番組全部見ないとプレゼントクイズの答えわからないようになってるらしい
828メロン名無しさん:2007/04/01(日) 08:06:20 ID:???0
>>819
続報待ちだな。
ちゃおかなかよしで、何か漫画始まったらワロス
829メロン名無しさん:2007/04/01(日) 08:11:52 ID:???0
>>823
しかし、読者流出をどうにか止めるなり、新規読者を取り込まなければ
未来はないわけで(汗

もう少し、少女漫画に試行錯誤できる余裕が有れば・・・と思う
830メロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:32:25 ID:???0
>>829
物凄い極論を言えば、時代そのものがここ十年ほど少女漫画に逆風が
吹いている状態な訳だけど、反面少女漫画の代わりを他のメディアが
出来る訳もないし、時代も変わっている筈だから、それなりの未来は
ある筈なんだよな。

ジャンプだって、ドラゴンボールが終ってるろ剣の頃は結構寂れてい
たし。
831メロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:44:36 ID:???0
朝っぱらから深夜アニメやってるような感じだな、ハヤテ。深夜の方が良かったんじゃないか。

マイメロはギャグだけになったのか。
プリキュアは平均的に面白い。
832メロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:54:13 ID:???0
どっちみち少年漫画はすれ違い
833メロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:54:47 ID:???0
マイメロ今までと対して変わらなかったな
時間減ったのはスポンサーの都合か(予算削減)

>>831
プリキュアは作画あまり良く無いのがもったいないな
こっちも予算削減してるのかなあ?
834メロン名無しさん:2007/04/01(日) 11:56:12 ID:???0
プリキュアは作画いいほうだと思うが
835メロン名無しさん:2007/04/01(日) 12:06:58 ID:???0
しばらくは作画は鬼太郎にもってかれるんじゃない?
836メロン名無しさん:2007/04/01(日) 12:32:06 ID:???0
>>827
ラジオのレーティング(聴取率調査週間)みたいな企画だな。
以前フジがゴールデンのバラエティで似たようなことやってたけど。
837メロン名無しさん:2007/04/01(日) 12:50:30 ID:???0
マイメロは安定したコンテンツだから抱き合わせに使えるとふんだんだと予想
838メロン名無しさん:2007/04/01(日) 14:13:38 ID:???0
マイメロ、本当は2期までだったらしいからな
今のところ、3期で終わる予定みたいだ
839メロン名無しさん:2007/04/01(日) 14:42:51 ID:???0
プリキュア5は今のところシリーズで一番女児アニメしてるね
でも裏のアニメの動き次第では
番台のてこ入れでバトル路線に逆戻りとかありそうだ
840メロン名無しさん:2007/04/01(日) 15:05:13 ID:???0
グレン見たがプリキュアとは全然被らないな
意識してテコ入れしたらドツボにはまるかも
841メロン名無しさん:2007/04/01(日) 15:11:47 ID:???0
>>838
つーか普通に全52話の所を好評で二期決定、同じ様に三期決定だろ
情報が出たのも同じ頃だし
842メロン名無しさん:2007/04/01(日) 15:13:51 ID:???0
>>841
サンリオ次第では秋から30分に拡大とかするかもな
843メロン名無しさん:2007/04/01(日) 15:19:58 ID:???0
ヴィーブによるとマイメロとセサミが好調らしいんだが…
アニメロビーはマイメロをてこにして第2のセサミ枠を目指してるのかもな。
844メロン名無しさん:2007/04/01(日) 20:23:54 ID:???0
>>823
マーガや別マは華麗にスルーか・・・
845メロン名無しさん:2007/04/01(日) 20:39:25 ID:???0
なかよしのプリキュアコミカライズは
スムーズに読者をたの幼からなかよしに移行させるために
存在しているものでしょ
846メロン名無しさん:2007/04/01(日) 21:10:39 ID:???0
つーか講談社も児童誌でプリキュアの漫画やればいいのにな
きらレボみたいに他の漫画家に描かせてもいいんじゃない

きらレボは池田多恵子版の方が、、、(略
847メロン名無しさん:2007/04/01(日) 22:02:20 ID:???0
少女マンガの現状

男の子に片思い、でもマトモに話しすらできないウブな主人公、他の女に男の子を
とられることを恐れて逆レイプ
http://tiyu.to/image/news/19_04_01a.jpg
http://tiyu.to/image/news/19_04_01b.jpg

大団円
http://tiyu.to/image/news/19_04_01f.jpg
848メロン名無しさん:2007/04/01(日) 22:04:04 ID:???0
講談社の教育図書は意外にもインテリでディズニーマンセー傾向が強いから、
それは難しいんじゃないか?

娯楽雑誌と見た目が変わらん小学館とは事情が違う。
849メロン名無しさん:2007/04/02(月) 02:11:06 ID:???O
>>844
自分のまわりでそこら辺読んでたのってオタ傾向のある人らばっかりだった。
クッキーすら読まないか、読むとしたら同級生の男から借りたジャンプ辺り。
中学生過ぎたら漫画に対してはそんな感じだった。
850メロン名無しさん:2007/04/02(月) 08:05:53 ID:???0
>848
まあ講談社の幼女向けなんて、誌面だけおとなしくて
オタク狙いがあざといと、根は悪い癖して小学館を娯楽と変わらないなんて
言われる筋合いなんてないよね!

まあ小学館の方がちゃんと子供と保護者に根付くだけ講談なんかよりも
明らかに人として正しい。
851823:2007/04/02(月) 08:16:01 ID:???0
>>844
クッキーあたりで団子になってると考えてくれ、森ゆきえ今マーガレットで
描いてるよね。

>>849
汚い男ばかりの園へようこそ、男が女の子向けメディアを門外漢の癖に勝手
に語るスレだけど(別にそう言う決まりはないが結果的に)、ゆっくりして
って。
まあ、漫画自体をあまり読まないのね。(そりゃそーだ)
852メロン名無しさん:2007/04/02(月) 09:13:20 ID:???0
>>849
昔は、オタっぽい人は花ゆめとか言って、今少年漫画を読んでいるような子が
マーガレットを読んでいたのに。
853メロン名無しさん:2007/04/02(月) 20:24:58 ID:???0
10位:↓(H) 甲虫王者ムシキング スーパーバトルムービー
         〜闇の改造甲虫〜/オシャレ魔女
          ラブ and ベリー しあわせのまほう       2週目

大失敗?
854メロン名無しさん:2007/04/02(月) 20:42:37 ID:???O
>>853
元々上映館が凄く少ない
東宝からも二軍映画扱いで
最初からあまり大々的じゃなかったなぁ
市場の縮小を考慮に入れていたのか…
855メロン名無しさん:2007/04/02(月) 20:49:14 ID:???0
小学館オhル
856メロン名無しさん:2007/04/02(月) 20:52:07 ID:???0
落ち目のラブandベリーに終わっているムシキング。
男はラブandベリーに興味ないだろうしその逆もしかり。
最初から売れる感じがあまりしないな
857メロン名無しさん:2007/04/02(月) 21:42:56 ID:???0
どうやら女児アニメは講談社時代になったようだな
プリキュア、かみかり、マイメロと
トロイカ体制が確立した。

一方小学館はラブベリがして戦力外に堕ち、
きらレボだけがたのみの綱の崖っぷち状態。
しかも酷使が祟って老朽化の気配。半島丸投げで建て直しの術もない。
この状況を打開すべく夏新番の噂もない。
858メロン名無しさん:2007/04/02(月) 21:52:57 ID:???0
かみかりは始まってみないことにはなんともいえないだろう
しかしわざわざ外部作家呼んだと言うのに幼児編のPR無しは完全に終わっている
859メロン名無しさん:2007/04/02(月) 21:58:19 ID:???O
ラブベリ映画、絵だけじゃなく内容もバリバリの萌えアニメだった...orz
チビ達のCG部分とアニメ部分のテンションの違いが痛い程伝わってきた。
蟲はテレビシリーズより良く出来てた、ちょっとグロかったけど。
860メロン名無しさん:2007/04/02(月) 21:59:12 ID:???0
ラブベリは旬過ぎたか?
それならこのタイミングだなんて流石セガだな
861メロン名無しさん:2007/04/02(月) 22:00:22 ID:???0
>>854
ラブベリは松竹
862メロン名無しさん:2007/04/02(月) 22:05:34 ID:???0
>>860
ラブアンドベリーはアニメ化発表から公開まで時間掛かりすぎたと思う
ムシキングは丁度ブームの時にTVアニメやったけど内容がアレだったので
ゲームの方にも悪影響与えちゃったんだよね
863メロン名無しさん:2007/04/02(月) 22:09:14 ID:???0
今思えばふたご姫って実写版セラムンと同じ構図だったんだな
講談+東映のコンテンツを手に入れ、特撮でやってみて振るわなかったものだから
今度は講談+東映の寵児だったサトジュンを連れてきて、アニメの新作を作らせたが
やっぱり振るわなかった
864メロン名無しさん:2007/04/03(火) 04:28:35 ID:???0
もう小学館はシナジーかトムスにしか女児アニメやらせないかもな
865メロン名無しさん:2007/04/03(火) 06:07:30 ID:???0
でも講談が女児アニメの時代と言っても、それは生え抜きが一つもないのが
落としどころだけどね
866メロン名無しさん:2007/04/03(火) 06:21:36 ID:???0
>857
かみかりがきらレボには勝てないと思うけどね。
どう考えてもかみかりなんて女児から相手に去れないオタクアニメに終わるだろうけど。

きらレボが駄目でもちゃお連載漫画にまだ他があるけどなかよしなんて生え抜きの実力など
戦力外に等しい。それにどうぶつの森を忘れないでね。

冬の劇場版でプリキュアがどうぶつの森に大惨敗している事実を忘れるなよ。
867メロン名無しさん:2007/04/03(火) 06:31:58 ID:???0
子供向けで講談社は小学館に勝てないから(小学館に嫌われる)同人・萌え
業界に手を出してただでさえ世間から嫌われる講談社の嫌われ度は上がってるね

このスレでは講談社を擁護する奴が多いが講談社の実態がどのようなものか、
そして講談社が以下に世間や各企業・団体から嫌われているかを知っていから発言してね。
868メロン名無しさん:2007/04/03(火) 07:08:09 ID:???0
そういや小学館は児童書はやっていないんだよな・・・
児童向けはキャラ物というか子供向け娯楽の分野に特化しているな
青い鳥文庫に力を入れまくってる講談とは好対照
869メロン名無しさん:2007/04/03(火) 07:22:18 ID:???0
いくら講談社が青い鳥文庫でイメージがいいと擁護しても実情は
子供をオタクに洗脳する策略だし、マガジン系列や週刊現代のせいで
講談社は世間的に凄く悪いイメージが漂っている。

ビートたけしフラーデー襲撃事件のような痛々しい黒歴史も小学館にはない。
これでも講談社の方が良いと?
870メロン名無しさん:2007/04/03(火) 07:41:29 ID:???0
講談路線の象徴だったサトジュンを擁したふたご姫は
壊滅的失敗を遂げたわけだが
小学館て講談路線に手を出してことごとく敗走しているよな
文学分野が貧弱な小学館では
上辺だけパクるくらいで精一杯なのだろう
871メロン名無しさん:2007/04/03(火) 07:45:26 ID:Fz4u8I6v0
>文学分野が貧弱な小学館では
ふーん?セカチューやいま会いのような小説が大ヒットしたのはしらないの?
セカチューは講談のノルゥエイの森を抜きましたねw
872メロン名無しさん:2007/04/03(火) 07:47:00 ID:???0
>文学分野が貧弱な小学館では
でも漫画なら
小学館>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>講談社
ですがw

講談社のターゲット層は小学館に比べて狭すぎw 
873メロン名無しさん:2007/04/03(火) 07:47:13 ID:???0
映像主導企画と青田買い作家だけでは講談社の時代とは言えないな。

少女漫画冬の時代は乗り切れない。
874メロン名無しさん:2007/04/03(火) 07:50:18 ID:???0
あれはマスゴミに散々宣伝してもらったからだろ
ショボイ作品をメディアで煽り立てるのだけは上手いからな
決壊死とかその痛さがネタになってしまっているが
そういやふたご姫のラッピングバスも痛さ爆発だった
875メロン名無しさん:2007/04/03(火) 07:55:03 ID:???0
>>873
小学館はきらレボ以外で、双子姫の抜けた穴を埋めるような作品は何かないの?
ラブコンが始まると集英以下の認知度に堕ちてしまいそうだが
876メロン名無しさん:2007/04/03(火) 07:56:20 ID:???0
そこまで講談社の時代を推すなら、主導はかりんやプリキュアじゃなくて

のだめだろ。
何にしても女児アニメに現状で未来はない。
877メロン名無しさん:2007/04/03(火) 08:26:25 ID:???0
のだめなんて働きマン程度だろ
大した事ない
878メロン名無しさん:2007/04/03(火) 08:41:15 ID:???0
まあ、小学館がショボイのだけは確かだな
きらりももう売れないし
879メロン名無しさん:2007/04/03(火) 10:45:16 ID:???O
おまいら、昔のちゃおとなかよしのパクリ合いはもっと仁義がなかったぜ。
騒ぎすぎ
880メロン名無しさん:2007/04/03(火) 12:33:49 ID:???0
何や小学館の春の本命だったハヤテが講談社系のアニメロビー(マイメロ)に
視聴率で負けたらしいな
(スルーかと思われたおはスタでもハヤテ宣伝したらしいし明らかに焦ってる)
マジで講談社の風向き良くなってきたかもな
881メロン名無しさん:2007/04/03(火) 13:00:36 ID:???0
小学館脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちゃお麺m9(^д^)プギャーッm9(^д^)プギャーッm9(^д^)プギャーッ
講談社マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
882メロン名無しさん:2007/04/03(火) 13:01:26 ID:???0
小学館脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちゃお麺m9(^д^)プギャーッm9(^д^)プギャーッm9(^д^)プギャーッ
講談社マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
883メロン名無しさん:2007/04/03(火) 13:58:05 ID:???O
プリと鬼太郎が好調だしな。
これでかみかりがきらレボに勝ったら。地方にアニメ流してくれる東映と組んで良かったかも
講談社は。
しかしアニメロビーがハヤテより視聴率取れる理由が分からんが。
わざわざマイメロを短縮しなくても視聴率取れるのに。
884メロン名無しさん:2007/04/03(火) 14:48:28 ID:???0
講談社キモイよ
885メロン名無しさん:2007/04/03(火) 14:54:20 ID:???0
小学館よりはマシだけどなw
886メロン名無しさん:2007/04/03(火) 14:55:32 ID:???0
かりんに惨敗する、きらレボが見れそうで楽しみ♪
887メロン名無しさん:2007/04/03(火) 14:57:25 ID:???0
所詮きらレボは子供騙しアニメw子供向けのプリキュアの方がマシw
888メロン名無しさん:2007/04/03(火) 16:15:45 ID:???0
まあそれらは全て今の生え抜きアニメではないくせに何人のふんどしで自慢してるんですか?
かみかりなんてきらレボには勝てませんから。誰がそんなオタアニメなんて見るんですか?

それにコゲが実力あるんなら出事故並みの知名度に出来るんでしょうか?

>所詮きらレボは子供騙しアニメw子供向けのプリキュアの方がマシw
でも実際プリキュアの方がきらレボよりも対象年齢が低いのに何を言うんですか?

>映像主導企画と青田買い作家だけでは講談社の時代とは言えないな。
へえ?あれだけ煽っておいて無視死は大コケですか??
講談社の時代なんてやって来ないよ。生え抜き作家・作品でほとんど勝負できずオタク騙しな
作品しかできませんから

889メロン名無しさん:2007/04/03(火) 16:20:34 ID:???0
>かりんに惨敗する、きらレボが見れそうで楽しみ♪
ちゃおに惨敗しているなかよしの悲惨さが伺えてえるw
いつになったら生え抜きでヒット作が出てくるんでしょうね〜

小学生会で認められないなかよしの方が悲惨ですね?

>マジで講談社の風向き良くなってきたかもな
ありえんありえん。打ち切られたネギま!?もアニメスタッフ側は「これ以上
メディアミックスは望めないと切られてるんだから。それに講談社の威厳をかけたツバサ
なんて最初から失敗だし。今の講談社アニメ・映画なんて小学館にはまるで勝てないよ。
890メロン名無しさん:2007/04/03(火) 16:26:19 ID:???0
>所詮きらレボは子供騙しアニメw子供向けのプリキュアの方がマシw
じゃあ全世代の女性向けどうぶつの森の方が全然いいんでしょうけどねw
どうぶつの森にプリキュアは映画で大惨敗しています

世間的知名度も
400万本出荷されたどうぶつの森>>>>>>>>>>>>>>>>>園児とオタクにしか受けないプリキュアですから。
891メロン名無しさん:2007/04/03(火) 16:41:43 ID:???0
任天堂の力を借りないと勝てない小学館(笑)
ちゃお(笑)
小学館単体だと女児向けアニメの分野じゃセーラームーン&プリキュアに惨敗だもんなw





892メロン名無しさん:2007/04/03(火) 16:51:45 ID:???0
>任天堂の力を借りないと勝てない小学館(笑)
タイアップでないとアニメを出せない講談社(笑)


>小学館単体だと女児向けアニメの分野じゃセーラームーン&プリキュアに惨敗だもんなw
プリキュアなんて東映の実力です。ねえ、どうぶつの森がプリキュアに圧勝してるのは無視なんですか?
映画で負けてるから何も言えないんだよねw

そのプリキュアも、少なくとも京阪・南海・名鉄には見放されてるから安心しろw
京阪は偉いよね、プリキュア(東映・講談社)からどうぶつの森(東宝・小学館)に鞍替えして。
京阪に見放される東映は完全に哀れですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwww

893メロン名無しさん:2007/04/03(火) 17:10:05 ID:???0
このスレ以前は痛い小学館厨がいたが
今度は講談社厨が湧いたか…
894メロン名無しさん:2007/04/03(火) 17:15:52 ID:???0
3年半も放映して映画化すらなかった雑魚アニメよりはマシでしょwwwwww

895メロン名無しさん:2007/04/03(火) 17:19:11 ID:???0
まあそれにガチンコ戦争で負けた某5人娘のオタクアニメよりマシでしょうwwwwwwwwwwwwwwww

こうやって各鉄道会社から東宝に鞍替えされる哀れな東映w
896メロン名無しさん:2007/04/03(火) 17:26:03 ID:???0
( ´,_ゝ`)プッ だれがなんと言おうが、きらレボは視聴率で惨敗中ですからwwwwwwwwww
結界師も鬼太郎に惨敗だしねwwwwwwwwwwwwww
まあ子供たちも小学館の知恵遅れ作品より講談社を求めてんだよwwwww
古臭い老人向けの小学館なんざ寂れて当然wwwwwwwwww
897メロン名無しさん:2007/04/03(火) 17:29:56 ID:???0
>古臭い老人向けの

鬼太郎のファン層の方が古いんじゃないか・・。
898メロン名無しさん:2007/04/03(火) 17:30:53 ID:???0
>( ´,_ゝ`)プッ だれがなんと言おうが、きらレボは視聴率で惨敗中ですから
でもちゃおにはその後の候補がちゃんとありますもんねw

>結界師も鬼太郎に惨敗だしね
オリジナルアニメでなく過去の焼き直ししかできない知恵遅れに言われてもねw

>小学館の知恵遅れ作品より講談社を求めてんだよ
どこがですか?子供に相手にされないからなかよしはオタクに手を出すんじゃないんですか?

>古臭い老人向けの小学館なんざ寂れて当然
でも、講談社は小学館の売り上げに接近するほど落ち込んでいますwwwwwwwww

899メロン名無しさん:2007/04/03(火) 17:51:45 ID:???0
>でもちゃおにはその後の候補がちゃんとありますもんねw
所詮テレ東じゃメジャー化は無理だから、どうでもいいよwwwwwwwwwww
900メロン名無しさん:2007/04/03(火) 17:56:21 ID:???0
朝日放送日曜朝8時30分枠のアニメ
この枠が、ある限り小学館の女児向けアニメは
3年半も放映して映画化すらなかった雑魚アニメどまりwwwwwwwwwwwwwwww
901メロン名無しさん:2007/04/03(火) 17:59:48 ID:???0
きらレボも来年終わりだし、
小学館の女児向けアニメって風化されるの速いなwwwwwwwwwwwwwww
講談社のセーラームーンみたいに、10年経っても記憶に女児向け作品は、小学館には無いよなwwwwwwwww
902メロン名無しさん:2007/04/03(火) 18:01:41 ID:???0
×記憶に女児向け作品は、小学館には無いよなwwwwwwwww
○記憶に残る女児向け作品は、小学館には無いよなwwwwwwwww
903メロン名無しさん:2007/04/03(火) 18:12:06 ID:???0
小学館厨も講談社厨も他でやれよ。
904メロン名無しさん:2007/04/03(火) 18:21:41 ID:???0
('A`)
905メロン名無しさん:2007/04/03(火) 19:16:59 ID:???0
>>6
906メロン名無しさん:2007/04/03(火) 19:42:33 ID:???0
今日から始まった
美少女セレブは児童誌で連載してる?
907メロン名無しさん:2007/04/03(火) 19:50:20 ID:???0
>>901
ミルモはCSで再放送やらんのがなあ
放送当時もキッズあたりで同時放送すると思ったんだが、、、
スポンサー何度も変わっているし版権問題で再放送無理とか?w
908メロン名無しさん:2007/04/03(火) 20:02:22 ID:???0
>>906
アレは女児向けというよりむしろオタ向けでは
909メロン名無しさん:2007/04/03(火) 20:06:56 ID:???0
ここはいつからゲハ板やお国自慢板並みの煽り合いスレになったのでしょうか?w
しまいにはここ(アニメサロン板)もex鯖に放り込まれますよ?ww
910メロン名無しさん:2007/04/03(火) 20:10:24 ID:6gwhZAjj0
>セーラームーン

2003年ごろにそのセーラームーンのおこぼれにあやかろうとした
出版社は何処だっけ?

ミルモそっちのけで。
911メロン名無しさん:2007/04/03(火) 20:12:01 ID:???0
女児アニメの作品単体については煽り合いスレもあるけど
こっちは企業単位の煽り合いなのか
ヲタの嗜好ってのはずいぶん細分化されとるもんだ
912メロン名無しさん:2007/04/03(火) 20:14:28 ID:???0
ちゃお発アニメの最高傑作は水色時代以外にありえない・・・
これからも永遠にそうなるんだろうな。

ミルモを糞アニメで終わらせたし、
最初から糞だったきらレボはどう考えたって良くなりそうにはないし。
913メロン名無しさん:2007/04/03(火) 20:41:58 ID:???0
ウテナもマジカルエミも名作だけど
タイアップ漫画であってちゃお発ではないな
914メロン名無しさん:2007/04/03(火) 21:09:58 ID:???0
ロビーの好調はワンピが大江戸編だったこともあるかと
基本的にオリ展開は視聴率が悪い
915メロン名無しさん:2007/04/03(火) 21:13:34 ID:???0
>講談社のセーラームーンみたいに、10年経っても記憶に女児向け作品は、小学館には無いよなwwwwwwwww
でも悪い意味で記憶に残られてもね〜
講談社ってセラムンやガンダムみたいにいつまでたっても後味が忘れられないから
今のボンボンやなかよしが悲惨な目に遭うんですか? それなら納得。

>この枠が、ある限り小学館の女児向けアニメは
だから、どうぶつの森は無視なんですか? ぶつ森に惨敗した女児アニメは何とかキュアじゃなかったのかな?
でいくらお前が述べても生え抜きアニメでないと雑誌関連の売り上げには繋がらないよ

本当にプリキュアにそれだけの力があるならなかよしは何で部数が上がらないんでしょうか??

>912
生え抜きアニメで残れるだけちゃおはマシだ。りぼんやなかよしのような生え抜きアニメが消滅した
状態にはならないだけね
916メロン名無しさん:2007/04/03(火) 21:16:50 ID:???0
主観乙。
どう考えたって
セーラームーン>>>>>>>>ミルモ
(どっちも過去の作品)
ってのは覆せないだろう。
917メロン名無しさん:2007/04/03(火) 21:24:29 ID:???0
でもセラムンはなかよしの部数を劇的に下げて今の「オタク雑誌」という惨状を
作り上げたのに対し、ミルモはちゃおをナンバー1にしてその後きらレボなどに
続きました。

まあ、明らかに
ミルモはちゃおに対しては大きな○だけど
セラムンはなかよしに関して大きな×だもんね
918メロン名無しさん:2007/04/03(火) 21:35:40 ID:???0
やっぱ主観乙。

なかよしを落した主犯はCLAMPのレベルについて来れなかった雑魚作家だろ。

それからセーラームーンは「なかよし」を知らない国の子にも支持されている。
ミルモはせいぜい日中韓台だけ。欧米では一応進出したが通用しなかった。
919メロン名無しさん:2007/04/03(火) 21:39:39 ID:???0
お前らウザい出て池
920メロン名無しさん:2007/04/03(火) 21:40:13 ID:???0
それにちゃおの部数も微減傾向にあることに気づけ。
今の少子化じゃこれ以上増えることはない(chuchuとの分裂で
ターゲットが一気に低年齢化した影響もある)。

ひょっとしたらきらレボアニメ2年目の不出来によっては大減するかもしれないな(w
まぁ、麺はせいぜい今のうちだけの春を謳歌しておけ。
ちなみに後釜のchuchuは漫画業界では大失敗だという見解で一致している。
921メロン名無しさん:2007/04/03(火) 21:45:13 ID:???0
お前こそ主観乙。

>なかよしを落した主犯はCLAMPのレベルについて来れなかった雑魚作家だろ。
違いますね。苦乱腐のあの発言ですねw あれであさぎり夕始め、なかよしを作り上げてきた
大先輩達は皆講談社を追われて・・可哀想にね。

なかよしなんて外部作家との契約やオタク漫画に目がくらんで無名の生え抜きを育てようと
する気はゼロ。21世紀入ってなかよしの生え抜きは誰も成功出来ていないけどw

ちゃおは篠塚・中原が成功しているのに対してなかよしにはそう言うのが一人もおらず

なかよしはお前の言うような雑魚作家を育てて大きくする手段を知らない。
大きな魚を殺すようなことはしても。
922メロン名無しさん:2007/04/03(火) 21:46:44 ID:???0
このスレ オワタ\(^o^)/
923メロン名無しさん:2007/04/03(火) 21:51:19 ID:???0
>920
でもなかよしのように救いようのない状態になったら完全に終わりですけどね〜
ちゃおは子供を相手になかよしなんかよりも旺盛な需要があるけど

>ひょっとしたらきらレボアニメ2年目の不出来によっては大減するかもしれないな(w
あの〜 ミルモの時からそうだけどちゃおはアニメ化漫画一つだけで成り立つ雑誌ではないから
大減する心配はない。もしその理論があたってるならミルモが陰り始めた3年目で
とっくに大凋落していますw きらレボがダメでもチャームエンジェルなどが候補に挙がってる。

セラムンだけで成り立っていた当時のなかよしとは訳が違う。

>ちなみに後釜のchuchuは漫画業界では大失敗だという見解で一致している。
生え抜きだけで勝負するだけ正々堂々としているし、まづる隣など
どっかの雑誌を見切ってchuchuに逃げる作家もいますよね〜
924メロン名無しさん:2007/04/03(火) 21:56:04 ID:???0
>違いますね。苦乱腐のあの発言ですねw あれであさぎり夕始め、なかよしを作り上げてきた
>大先輩達は皆講談社を追われて・・可哀想にね。
誰であろうと時代に合わせようとしない作家など消えればいいよ。
例えばやぶうち優(唯一小学館系でレベルの高いと言える作家)は
古参作家ながら絵柄に対する努力は欠かせない。ああいう作家だけ生き残ればいい。

>なかよしなんて外部作家との契約やオタク漫画に目がくらんで無名の生え抜きを育てようと
>する気はゼロ。21世紀入ってなかよしの生え抜きは誰も成功出来ていないけどw
>ちゃおは篠塚・中原が成功しているのに対してなかよしにはそう言うのが一人もおらず
まぁ、ミルモなどほとんどタイアップのようなものだけど。中原も猛烈プッシュの賜物。
なかよしをとやかく言う資格なし。ちゃおだって中原以降は成功してませんね。
篠塚・もりに至ってはもうロートル寸前ですね。

>なかよしはお前の言うような雑魚作家を育てて大きくする手段を知らない。
>大きな魚を殺すようなことはしても。
ちゃおの作家よりもずっと大物企画であったふたご姫から途中で逃げて殺しちゃったのはどこですか?
東京ミュウミュウやぴちぴちピッチは超低予算で、ふたご姫の予算には及びませんね。
925メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:04:50 ID:???0
プリキュア5は完全V字回復だな。この影響でかしこい一年生も売れて、
ふたご姫を裏切ったクソ学館をぶっ潰して欲しいね!

>あの〜 ミルモの時からそうだけどちゃおはアニメ化漫画一つだけで成り立つ雑誌ではないから
でもタイアップ抜きのchuchuは大苦戦していることを考えて、
ちゃおはアニメ・キャラタイアップ抜きではあり得ないようですが?
ラブベリも凋落してるし、たまごっちも飽きられがちだし、CAは大失敗。次どうするのw

>生え抜きだけで勝負するだけ正々堂々としているし、
そらタイアップのオファーが全く無いからねぇ(w
926メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:05:23 ID:???0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
927メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:07:30 ID:???0
>誰であろうと時代に合わせようとしない作家など消えればいいよ。
そう言うことばかり言うから講談社の作家・作品は世間からなかなか認めてもらえないんですね、納得いくわ。
小学館みたいに20年、30年続く作家がいない訳か。お前の崇拝するセラムンの武内も
ときめかで大コケしてるからな。

>まぁ、ミルモなどほとんどタイアップのようなものだけど。
全くの主観乙、ミュウのほうがあからさまに狙っていましたねw きらレボに
関してはアニメまで2年もかかったんだから明らかな生え抜きアニメだね。

>篠塚・もりに至ってはもうロートル寸前ですね。
あの〜 どっちも次期アニメ化候補だと言われてますよ

>ちゃおの作家よりもずっと大物企画であったふたご姫から途中で逃げて
ちゃおはタイアップもやるけど、生え抜きオリジナル漫画が主体ですから。
どっかのクソよしみたいにオリジナルをないがしろにしませんから
928メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:11:42 ID:???0
    ∧∧
   (  ,,)
   /  |
 〜(__)
929メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:12:47 ID:???0
>プリキュア5は完全V字回復だな。
それなら何故プリキュアを擁護している鉄道会社京阪・南海・名鉄からも
見放されるんですか??

>でもタイアップ抜きのchuchuは大苦戦していることを考えて、
生え抜きの実力なら少なくともなかよしより上だよ。いくらchuchuといえども。

>ラブベリも凋落してるし、たまごっちも飽きられがちだし、CAは大失敗。次どうするのw
フコウモリは? どうぶつの森は? CAは失敗ではありません。

>そらタイアップのオファーが全く無いからねぇ(w
あったからこそラブベリーやたまごっちなどのタイアップをやらしてもらえるんでしょ。
タイアップに関してもちゃおの方が上だよ
930メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:17:03 ID:???0
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
931メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:17:47 ID:???0
セーラームーン&ちびまる子>>>>永遠に超えられない壁>>>>>>ちゃお作品全部
これが現実、女児向けの分野じゃ、集英&講談には遠く及ばないのが性学館。
932メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:19:35 ID:???0
全部 オワタ\(^o^)/
933メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:22:18 ID:???0
都合が悪くなるから過去の業績を持ち出してるんですか?

あの〜 今ではりぼんやなかよしに生え抜きアニメがない時点で女児向けは
小学館>>>>>>>>>講談・集英
なんですが。まる子・さくらももこは小学館に逃げましたよね?

アニ横でりぼん爆死したのはお忘れでしょうか?
ロリポップはもはや論外だということはお忘れでしょうか?

934メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:27:16 ID:???0
まあ929は全てあたってるんだから対には懐古話で暴発した930は哀れですねwwwwwwww

いくら過去がどうであろうが今のりぼんやなかよしが死にかけなんだからしょうがない。
過去がどうであれ、廃刊になってしまえばそんなの何も残らない。

ねえ? お前が以前まで持ち上げていた京阪らの鉄道会社には何も言えないんですかね〜
仕方ないね。こうやってプリキュア始め東映コンテンツはどこの鉄道会社からも相手にされないwwwwwwww
935メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:28:57 ID:???0
930 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/04/03(火) 22:17:03 ID:???0
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
936メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:32:18 ID:???0
サンデーの廃刊の心配でもしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:33:57 ID:tX9lh2fh0
ジャンプも落ち目ですよねwwwwwwwwwwwwwww

少女漫画がダメだから今度は少年漫画を持ち出すんですかwwwwwwwwww
938メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:34:58 ID:???0
W
939メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:39:25 ID:???0
ジャンプは、落ち目でも部数トップですが。
小学館発行のサンデーは世間に評価されてるくせに、何でジャンプの部数以下なんですか?
940メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:39:47 ID:???0
まあお前が少女漫画で貶せないから少年漫画を持ち出して小学館をたたく必死さは認めてやろう。
小学館はコロコロ、ちゃお、サンデー、ビッグコミックなどが同じ部数で支え合っていますから問題ありません

それよりもジャンプがしっかりしないと経営が成り立たない集英社はどうなるんですなね???
デスノ連載終了、ハンタ逃亡、ワンピ左遷で今や2つの萌え漫画でこれからジャンプが
落ちるよ。そうなれば集英社の雑誌全体に悪影響が及びますよねwwwwwww

ジャンプの足を一番引っ張るりぼんが一番やばいかも
941メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:41:53 ID:???0
>839
だからこそアニメでは
サンデーアニメ>>>>>>>ジャンプアニメ
なんだね。今では。

あれれ?ジャンプのボスことワンピースは唯一JR西日本からもかなり用いられたはずなのに
今年はコナンですか?
942メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:45:19 ID:???0
それにDBはアメリカで絶大な人気があるのに性学館のドラとコナンは何で人気ないんですか?
943メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:47:19 ID:???0
アメリカではポケモンはDB以上の大人気。
じゃあ何故日本では人気あるワンピは全世界どこにも
相手にされないんでしょうかね?
944メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:48:36 ID:???0
少女漫画の売り上げでも、世間とPTAに人気の性学館の少女漫画は
なんで花より男子に勝てないんですかー?
945メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:48:56 ID:???0
世界でも全く相手にされないワンピこそ哀れwwwwwwwwwwwww

コナンですら東アジア諸国を着実に受け入れられてるのに
946メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:50:51 ID:???0
>944
じゃあ何で少女漫画で一番単行本が単巻当たり売れたNANAはセカチューに
業績で及ばないんですか?

しかもNANAなんておばさん世代からは色目をつけられていたのにね
947メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:55:25 ID:???0
何のスレだよ、ここは?
948メロン名無しさん:2007/04/03(火) 22:59:20 ID:???0
>946
少女漫画売り上げでは圧勝じゃんwNANA。
花より男子の売り上げ超える少女漫画も小学館からは出ないだろうしなw
少女漫画の部数で、どうして世間から評価されてる性学館は集英社に勝てないの?
949メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:02:09 ID:???O
>>947
縁もゆかりも無い出版社の動向に
勝手に自分を同化させて一喜一憂する
頭の可哀想な人達の隔離施設。
950メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:06:26 ID:???0
>948
まあ中学生以上の世代と住み分けて成功した(りぼん以外の)集英社の少女漫画部門も
認めてやろう。ただし、今のりぼんが確実に集英社の少女漫画のガン細胞になってるから
廃刊にしなければ集英社の未来はないだろうな・・・

まありぼんの立場をちゃおが打ち崩したから何も問題ありません。それだけで
小学館は十分。

でも、青年漫画部門になると完全に小学館の方が圧勝するわけですが。
ゴルゴや美味しんぼのよう部数と世間的認知度に及ぶ集英社の青年漫画なんて存在しないからな
951メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:07:30 ID:???0
花より男子&NANA>>>>>>>>>>>>>>小学館の少女漫画全部。
花よりとNANAが、ある限り少女漫画の分野じゃ小学館は集英社には勝てませんなあw
952メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:09:02 ID:???0
おーい、集英社(あと白泉社も)は小学館のグループ会社だぞー
953メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:10:50 ID:???0
つーか、集英社と小学館って、一ツ橋グループの仲間だろ?
何で争うの?講談社を叩くのは分かるけど、集英社と小学館が争う理由は無いだろ。
954メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:13:44 ID:???0
本当の敵は音羽グループだろ、一ツ橋グループの昔からの敵だからな。
955メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:19:53 ID:???0
集英社と小学館は仲間同士。
敵は音羽グループや角川グループ辺りだろ。
956メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:22:34 ID:???0
でも角川はケロロ映画をおはスタで宣伝してたから
敵対って事では無さそう
957メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:24:47 ID:???0
一ツ橋グループと犬猿の中なのは音羽グループだけだろ。
958メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:26:07 ID:???0
何が不健全って一ツ橋と音羽の実質2社が支配する漫画業界が一番不健全。

角川、スクエニがもっと力をつけて萌え系ヲタ系だけでなく
総合的な漫画出版社になって一ツ橋・音羽の対抗勢力になるぐらい
力をつけてくれたらなあ。より競争が活発化して業界が発展するのにな。
959メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:28:33 ID:???0
つか何々グループ傘下だから喧嘩するしないってな話題が出る自体
このスレが狂ってる証拠だな
なんで勝ち負けの話になるんだか
いや理由は分かってるけど
960メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:33:23 ID:???0
一ツ橋グループ&音羽グループの天下を崩せそうなのは。
角川書店、秋田書店、スクエニ、くらいかな。
どう考えても無理だなw
961メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:37:05 ID:???0
ヤングガンガン、コミックチャージが週刊化まで漕ぎ着ければ
突破口開けそうな気もするんだが。
あと電撃からでた少女漫画誌シルフが
せめて大王ぐらいの存在感になれば。
962メロン名無しさん:2007/04/03(火) 23:49:38 ID:???0
漫画業界も末期だからな・・・
つー訳で、漫画業界を救ってくれる、救世主キボン
963メロン名無しさん:2007/04/04(水) 00:09:44 ID:???0
                             ヽミヽ、      ',   //
                             /::\ミ ‐ 、._  ,イ // >ー- 、
                             /::::::::::` r 、.___ノ , - '´      ` ‐ 、
                            /:::::::::::::::l     / ,-'´          \
                            /::::::::::::::::l    / / / //       ヽ
                            l:::::::::::::::::l   ,イ /  / //,/ ,イ l       ',  漫画業界は私に任せろ!
                            l::::::::::::::::l   l,.イ /ィ'´/// / l /l l         i
                             l::::::::::::::::l   l l / /'7ュ、 l/ l / リl l /     lソヽ
                             l:::::::::::::::::ト、/ l//、し'  / 7 ̄ヽl l /     !::::::::',
                   , -ー 、, ー-- 、   l:::::::::::::::::7::l /,イ ,     ( ソノl //   ヽ. /:::::::::::',
                  /:::::::::::/::::::::::::::::::ヽ   l::::::::::::/::ス/  ',     `‐- /l/ 〉  ノ';::::::::::::::',
                 / \::/-ー- 、::::::::l ',/入::::::/::::::/ア>rヽ、      //__ノ_,、-'´', ノ_:::::::::i
                 /    l     ヽ/ ','´/\,-'"´く::::::::l/  ̄ ̄/ノ ̄ ̄/ ̄ ̄:::::::::ヽ:::::l
                ,ヘ、   l      .l   ,.i //    `‐、 二プ/' ´::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::_,:!
                /:::::::`‐-,イ` ‐--‐' ´l‐':::::l/          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,、-r ' ´
               /:::::::::::::::::;l:::::::::::::::::::::l:::::::::::l ` ‐、        /::::::::::::::::::_,、 -‐ー''"´l  l
               /`‐、._:::::::/l::::::::::::::::::::l:::::::::::;;l:::::::::::\      l::::::::::/'´        l   l
              /    ̄/ .l` ‐--‐'´l-‐'"´ l::::::::::::::::ヽ   ', ヽ:::::/          l.  l
              /    /  .l       l     l:::::::::::::::::::'.,     Y           l  l
             /` ー- / l`ー.l      l___,、-':l:::::::::::::::::::::',    /             l  l
             /:::::::::::::/ ,'l::::::::l` ‐--イ:::::::::::::::::::::::l:ヽ::::::::::::/、ヽ、__/            l .l
            /`ー--/ ,イ l`‐-l::::::::::::l::::::::::::::::::::::;ィl:::::':;ヽ::::l  ` ‐'´               l !
          r.イ   / /:;イ l  l::::::::::;l` ‐--‐ ' ´  l::\';:::ノ                ,' ,'
        , -‐ト、::`‐--アl:::l l l  l  ̄ .l           li';::::ヽ:〉               / /
       (_// l=:::::::/ ヽ',ヽl lト,l  ,-'"l       l.l:';:::::::ヽ                  / /
       /二Lし!:::::::l    `‐-,ィr、=「:::::ト、      ,.リl::i::::::/             / .ノ
   _,、-''´‐-、 /:::::::::::::l     r'/=li:;'::::::::l`` ‐--‐ ' ´  l:::l::/              / /
  /  ヽ....::::::::::::::::::::::;」    /ヾ、Ll:::::::::lー-、._____l::::l               / /
  ',    l:::::::::, -ー─┘  /ゝヽ ...:::::::::::::::l   \::::::::::::::::l:::::」            / /
  ` ‐--‐' ´      / ̄ヽ....::::::::::::::::::::,.ノ    ` ‐--‐' ̄            //
              l    ',::::::::::::/                      /
              ` ‐--‐ '"´
964メロン名無しさん:2007/04/04(水) 00:17:46 ID:???0

さあ!盛り上がって参りました!(・∀・)
965メロン名無しさん:2007/04/04(水) 00:22:21 ID:???0
会社職業の板にでもいってやれよ・・こいつらバカ杉
966メロン名無しさん:2007/04/04(水) 00:24:31 ID:???0
小学館のオリジナルの出来の悪さはふたご姫で証明済み
サトジュンつれてきて糞アニメ作らせるのだから
センスのなさは致命的だ
プリキュアみたいな作品は会社が潰れるまで作れまい
967メロン名無しさん:2007/04/04(水) 00:33:41 ID:???0
でもふたご姫は案外良くまとまって終わったよ。
サトジュンはやっぱ巧いよ。ふたご姫はヒットしなかった
監督の責任もあるけど他の責任も大きいと思う。
またサトジュンに別の少女ものやって欲しいね。
968メロン名無しさん:2007/04/04(水) 00:40:32 ID:???0
>>967
ふたご姫は小学館アニメに参加している脚本家が多かったから
途中のテコ入れが小学館的なやり方そのものだったよな
969メロン名無しさん:2007/04/04(水) 00:50:56 ID:???0
確かにふたご姫はどれオタの食いつきは悪かったけど
ミルモやぶーりんとかのちゃお系のファンには好評だったな
良くも悪くも小学館アニメだったということなんだろう
970メロン名無しさん:2007/04/04(水) 00:54:14 ID:???0
>951
じゃあ
ゴルゴ>>>>>>>>>>>>>>集英社の青年漫画全部。 も成りたつ
ゴルゴと美味しんぼがある限り青年漫画の分野じゃ集英社は小学館には勝てませんなあw
勝てるのは不健全で低湿な内容が売りのヤングジャンプだけ。

しかも集英社の青年漫画で世間に卓越してるのはこれまでの作品の中でサラリーマン金太郎とリアルだけ。
971メロン名無しさん:2007/04/04(水) 00:55:40 ID:???0
ヤンジャンもヤンサンも似たようなもんだけどな
972メロン名無しさん:2007/04/04(水) 01:10:50 ID:???0
でもヤンサンはヤンジャンに不健全な内容で適わないから、Drコトーや海猿など
ドラマ・映画作品と元サンデー作家を活かして作品で勝負できるようになったことは
いいことだけどね。

今のヤンジャンにはDrコトーのような社会的ヒット作が出せるはずもない。
ヤンジャンの売れ筋、リアルだってスラムダンク・バカボンドほど売れてない方だし
1000万部達成もDrコトーの方がリアルの後に連載されたにもかかわらずコトーが
先に達成した。
973メロン名無しさん:2007/04/04(水) 01:13:25 ID:???0
番台のセールストークにプリキュアSSが泣いた
ttp://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1173157727_0103.jpg
974メロン名無しさん:2007/04/04(水) 01:17:57 ID:???0
>>973
でもこれある意味真実だよなあ・・・
「二人だけの世界」だと閉塞的になってしまうからな
セラムンやどれみも暗い話が多かったが
どことなく開放感があった
しかし双子姫にはそれがなかった
975メロン名無しさん:2007/04/04(水) 02:21:32 ID:???0
3人にしたゲキレンジャーとか苦戦しまくりだしな
ストーリー的にも玩具を売る立場から見てもいいことは無さそうだ
976メロン名無しさん
>>970
少女漫画のスレなんだから成り立たんよ
青年誌や小説の話がしたいなら他所へ行け