海外でのドラゴンボールとナルト人気は異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ようつべで海外のバンドの曲検索するとアニメにのっけすぎワロタ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:52:06 ID:Q49hua7u
クリ2ンのことかー!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:24:54 ID:JT7QaNaT
ナルトって何?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:27:24 ID:JT7QaNaT
海外でドラゴンボールは人気あるの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:59:45 ID:30sgjYEG
>>4
AFがあるくらいだからあるんじゃない?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:50:06 ID:s8pRTOcZ
ドラゴンボール=世界一人気のまんがorあにめ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:15:48 ID:6kN2O12g
鳥山デザインに嫌悪感のすごい人のほうが多いってか、戦闘シーンとかギャグのノリで見られてるけどな。
つかナルトくらいじゃないの今受けてるの。
ドラえもんと一休さんがアジアで強い他は、一部の好事家にしかジャパニメなんて受けてないよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:52:07 ID:01nkRtIR
>ジャパニメ
>ジャパニメ
>ジャパニメ
9まいける:2007/02/13(火) 09:53:52 ID:5WwY8tAA
アメリカではナルト人気デスヨ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:56:58 ID:6kN2O12g
いや、だからナルトは人気あるよ。
ナルトくらいだねってことで。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:22:49 ID:+OOZBaTs
だね。
ポストDB探しにあちらの放送局も苦労してるみたいだね。
コナンとか大コケしたし。
いまだに人気あるのはポケモンと遊戯王だっけ
あとは鋼の錬金術師と犬夜叉がマニア人気
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:23:10 ID:Puj6llB3
ようつべでナルトとまったく関係ないキーワードで検索しても、
必ず1、2個はナルトの動画がヒットする
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:39:47 ID:YHWlGf97
>>10
俺もあんたと同じ意見で韓国アニメの方が人気あるよな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:46:41 ID:d4XBGypm
韓国ネタでまた荒そうって言うんですね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:16:29 ID:8OyJevCg
ナルトは世界一人気といって過言ではない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:16:03 ID:sOmROPuG
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:47:05 ID:+6JoeDGn
ナルトがうけるならブラックジャックとかるろ剣もウケるんでは??
エヴァとか寄生獣もいけそう。
スラムダンクはウケなかったって聞くけど再燃すると思うし
ようは2000年以前の作品が日本の凄さが感じられる作品であると。
ナルトにはそういった過去の作品側に通じるものがあるから好きだな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:49:24 ID:bxqhu+H/
ナルポみたいな糞漫画と一緒にするなよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:58:53 ID:d4XBGypm
>>17
EVAなんて何年前に向こうで評価されたと思ってるんだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:08:28 ID:ueUk+Q7K
るろ剣も結構前に流行ってたよ
ブラックジャックはどうなんだろう

台湾の人の手塚サイトがあるのは知ってるけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:13:09 ID:XeSzUBaF
日本の漫画ベストセラー一覧
書名 発表年 著者 部数 英語題
1 ドラゴンボール 1984 鳥山明 300,000,000
2 ゴルゴ13 1969 さいとう・たかを 200,000,000
3 ブラック・ジャック 1973 手塚治虫 176,000,000
4 ドラえもん 1969 藤子・F・不二雄 170,000,000
5 こちら葛飾区亀有公園前派出所 1976 秋本治 150,000,000
6 ONE PIECE 1997 尾田栄一郎 122,000,000
7 SLAM DUNK 1990 井上雄彦 120,000,000
8 名探偵コナン 1994 青山剛昌 112,000,000
9 美味しんぼ 1983 雁屋哲(原作)花咲アキラ(作画)100,000,000
10 北斗の拳 1983 武論尊(原作)原哲夫(作画) 100,000,000
10 タッチ 1981 あだち充 100,000,000
12 サザエさん 1946 長谷川町子 86,000,000
13 金田一少年の事件簿 1992 天樹征丸(原案・原作)金成陽三郎(原作)さとうふみや(作画) 73,050,000
14 はじめの一歩 1989 森川ジョージ 73,000,000
15 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 1994 和月伸宏 70,000,000
15 ジョジョの奇妙な冒険 1987 荒木飛呂彦 70,000,000
15 キャプテン翼 1981 高橋陽一 70,000,000
15 三国志 1971 横山光輝 70,000,000
19 NARUTO -ナルト- 1999 岸本斉史 67,000,000
20 花より男子 1992 神尾葉子 60,000,000
20 キン肉マン 1979 ゆでたまご 60,000,000
22 H2 1992 あだち充 55,000,000
23 らんま1/2 1987 高橋留美子 53,000,000
24グラップラー刃牙 1991 板垣恵介 50,000,000
24 幽☆遊☆白書 1990 冨樫義博 50,000,000
24 DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 1989 三条陸(原作)稲田浩司(作画) 50,000,000
24 ろくでなしBLUES 1988 森田まさのり 50,000,000
24 ガラスの仮面 1976 美内すずえ 50,000,000
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:50:47 ID:d4XBGypm
海賊版は含まれてないよな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:50:30 ID:26/wtRJd
るろ剣はかなりヒットしていまでも根強い人気あるよね。
エヴァも人気あったけど、この前再放送されたやつは反響はイマイチだったらしい。まあ、いまさらすぎたってとこだろう。
新作アトムはコケたけど古いアトムはマニアには人気。たしか全巻DVDBOXも発売されたんだっけ?

ワンピースが期待されたわりに散々で打ち切り
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:33:02 ID:I47BcJ4t
手塚治虫はもっと読んでもらいたい気がするな。
北斗の拳は実は日本人だけが見ておもしろいように出来てるよね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 05:55:54 ID:uBAEq6as
ワンピースは改変だの編集が酷いだの以前に
「(絵が)動かない」「(話が)進まない」のが致命的だったらしい
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:58:09 ID:ENhg11wD
日本では過去一番人気なのはドラゴンボールだと思うけど
海外でもそうなの?
でもアニメより漫画のほうが面白いよね
海外ではまだ漫画はあまり普及してないから、アニメとしては評価高くないかもしれない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:24:04 ID:udWTDL4T
アメリカではドラゴンボール、ポケモン、鋼錬、
ナルト、るろ剣あたりは人気はあるのは知ってるけ
ど幽白あたりはどうなんだろ。そこそこ人気あるぐ
らいかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:33:22 ID:e0tnX12u
>>26
東南アジアですごい人気。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:59:04 ID:lYzkBe9o
幽白はアメリカでも人気が高いぞ。
少なくともセラムン程度の人気はある。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:27:21 ID:ONbdybS7
"DRAGON BALL"をGoogle Trendsでみてみると、

Regions
1. Peru
2. Bolivia
3. Martinique
4. Dominican Republic
5. Costa Rica
6. Chile
7. Ecuador
8. El Salvador
9. Mexico
10. Lithuania

Languages
1. Lithuanian
2. Spanish
3. French
4. Polish
5. Galician
6. Catalan
7. Basque
8. Italian
9. Malay
10. Portuguese

中南米のスペイン語圏でよく検索されてるらしい、ということがわかる。
英語も日本語も10位圏外というのが少々驚かされる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:05:49 ID:WqJ43yHg
遊戯王も人気
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:15:08 ID:RRC0IOjf
>>24
手塚は最近Verticalって出版社から『きりひと賛歌』が英訳されて
かなり高い評価を受けてるね。売り上げは伴ってない感じだが。
次は『アポロの歌』だそうで、なかなか渋いセンスだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:39:37 ID:WEP1qE/2
今の子どもにもドラゴンボールは人気がある もう放送終わってるのにな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 05:23:26 ID:Z1isYwR0
>>33
如意棒もって、金髪の髪(素で金髪多いしな)ムースで固めて、「カーミュェーハメッヘァー」
って叫んでるガキを昨年夏の座間キャンプで観た。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 06:04:16 ID:6Dus06hj

世界的にヒットする条件は
ナルト・ドラゴンボール・るろうに剣心で
だいたい読めてくるな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:26:56 ID:Fc9tk2Iw
世界のステレオタイプに見る日本
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:06:56 ID:MlwEIuu6
世界的にヒットする条件

NINJAとSAMURAI

これさえ出しとけばつかみはオッケー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:37:36 ID:JfSUmFZU
あとYAKUZA
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:24:45 ID:Jm4SGzp2
KATANAとSYURIKENもな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 05:55:23 ID:5F1ACUuz
あとはKARATEとSUSHIか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 06:25:47 ID:li4bI74z
世界で一番放送されてるアニメキャプテン翼を忘れてはいけまへんょ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:28:06 ID:4YfalZNU
犬夜叉もMAD多いよな

冗談抜きに>>37の傾向は強いかもわからん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:49:39 ID:bQ5v3Eu8
サザビーズでも忍者モノ見たよw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:46:19 ID:fZA8hobp
バジリスクの評判はどう?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:34:29 ID:RXlFYU4u
>37
ワンピースが妙に人気薄いのもそれを裏付ける感じ。
ブリーチはどうなんだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:57:09 ID:7jYrc71E
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:38:25 ID:tRjHzxc0
>>45
鰤は微妙だな。たしかに舞台は忍者に通じるものはあるけど、
ナルトと違い主人公が忍者じゃないし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:55:53 ID:GNX/vK+Q
アメリカで放映始まってから鰤もかなり人気だよ、なんてったってSAMURAIだし
WikiChartsでもwiiやPS3より上
http://tools.wikimedia.de/~leon/stats/wikicharts/index.php?ns=articles&limit=1000&wiki=enwiki

ワンピースの放映打ち切りで代わりにテニプリが始まるそうだけど
これは人気出るかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:24:20 ID:7FGh7j57
忍たま乱太郎も忍者アニメだが・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:51:30 ID:PXTvxjXb
ブリーチがきそうな悪寒
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:28:42 ID:IeZ9AKVZ
ケロロ軍曹アメリカで放送してないの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:34:51 ID:20Wg1uEi
してる
今回ナルトのsub待ちきれずに日本版がCM付きのまま
つべに上がったがケロロCMに反応してる奴いたな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:39:03 ID:hLiEhmCA
忍たまは外人が求めるような忍者じゃないからね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:36:28 ID:pTcDJelT
忍たまはMUSASHIの面白さが判る奴にしか・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:22:21 ID:3svdDw/1
忍たまは台湾でしか見たことないし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:00:02 ID:R6DNBVaD
ドラゴンボールは主題歌がいいよね。
http://www.youtube.com/watch?v=iXJE1j0Mg4k&eurl=
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:08:02 ID:Dm+J0wZY
ちゃらへっちゃら知らない奴はもはや非国民
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:10:07 ID:j8cWSsKZ
先週末のようつべ、NARUTOに占領されてたな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 05:17:04 ID:QuhlXyTK
ナルトほんと人気あるよな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:15:57 ID:rV3Fyzg6
月光でナルト人気の凄さが分かる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:21:41 ID:HyjybC9f
ワンピース (笑)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:24:42 ID:ERnxKvyl
中国だと中国政府公認アニメの第一弾だった事もあってテニプリが人気
人気の出たきっかけはネットでミュージカル動画が広まって受けたのが原因と
まるでニコニコ動画みたいな話だけどw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:02:56 ID:e48+gNAc
ようつべ見てるとNARUTOとBLEACHは異常にコメント付いてるな。

やっぱりNINJA,SAMURAIなのか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:02:07 ID:RSnAM9Li
ワンピースが人気ないのは海賊だからだそうだ
ニンジャ・サムライ=カッコイイ パイレーツ=ダサイ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:10:50 ID:oJ6KVtiD
ゾロをメインにした感じで編集して……無理か。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:19:48 ID:gjWnpNyz
>>64
キャプテンハーロックみたいに自由のために闘う海賊ならヒットした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:03:34 ID:NIHMuZFH
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:38:02 ID:gBM4tyWw
鰤はアメリカでも人気あるけど、アダルト枠の放送になっているね
ナルトはゴールデンタイムでOKで、鰤はダメっていうのはよくわからん
そうそう、この間、街中でKonのぬいぐるみ発見したよ(北米)
私は欲しかったけどw、アメリカ人でも欲しいヤシいるのね

ナルトはこちらでもすごい人気だけど、
日本と同じでナルト自身はあまり人気ないのが笑える

テニプリは私も「アメリカじゃ受けないだろ」と思ったら、
やっぱりアメリカの腐女子に人気あるらしい
もしかしたらアニメ好きに国境なんてないのかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 04:28:42 ID:a7JbuYJG
そりゃあま、そうだろう。wikipediaも日本の作品なのにあちらさんのがずっと詳細だったりするし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:37:49 ID:MrH++Cki
>>68
韓国だと、年齢制限が鰤15歳,ナルト12歳だし。描写シーン等に
問題があるからで内科医?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:50:59 ID:p26VN4YJ
そう思うと日本って結構緩いんだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:42:36 ID:hERWvVG1
ハンタ>DB>>>ナルト>>>ワンピ>>ブリーチ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 17:57:14 ID:L+ACz6b/
>>72
過信
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:22:09 ID:ZHnM0fDZ
ただ単にオーソドックスな少年漫画が受けてるってことじゃないの?
DBZに侍忍者はでてこないし。
海外ではラブひな、ヘルシング、ローゼンメイデンなんかもかなりはやってるけどね。
ただ、こちらはナルト・ポケモンに比べてファン数では圧倒的に少ないけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:47:07 ID:of+BLWHt
シグルイだろ、やっぱり。
フランスとスペインは翻訳されて販売しているらしいな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:59:51 ID:21nN+GGb
映画やビデオに関しては、モザイクが入るくらいだから、上限では結構厳しいよ。
ただし、テレビに関しては、他国より緩い。
特にバイオレンス表現は放任状態で、テレビと差別化をはかって意図的に暴力シーンを入れた
ハリウッド映画でさえも、日本ではテレビ放映が可能。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 13:55:22 ID:qdBvAD+l
>>75
うざい。
お前がシグルイ好きなのはわかるが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:16:43 ID:y+w43nxS
>>76
スターシップトゥルーパーズとか座等市(北野武)とか
TV放送の時はエグイ場面がいくつかカットされてたが。


映画の方が緩いんじゃないの?キルビルの百人斬りシーンは
本国アメリカではモノクロ処理で、一部が修正、カットされてるし
タランティーノ曰く「完全なオリジナルで観られるのは日本版だけ」だし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:22:46 ID:NjeXOSYN
暴力や性表現や言葉や差別表現を混ぜこぜにして議論しても仕方ないだろ。
>>77
そもそも板違いのスレでスレ違いとか目くじら立てても仕方ないんじゃ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:55:09 ID:p7L0LVWC
海外ではTVや映画における年齢等級指定は一般的だし。
日本だけだよな、こんなに基準が甘いの。指定があっても
アダルトと、一部暴力映画だけ。
何か問題ある番組が流れるたびにPTA連中などがが騒ぐが、
だったら日本も韓国みたいに厳しい等級導入すればいいのに
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:35:23 ID:kdPYkHMn
日本は性表現は西洋より甘いとよく言われるけど、暴力表現はアメリカの方が
きついよ。
欧米っていってもフランスみたいにそれほど暴力的な作品作らないところもあるから
一概にはいえないけど、コンピューターゲームの暴力表現ではイギリス・アメリカの
会社の方がはるかにひどい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:26:00 ID:1k4l3MlX
海外でのナルトやブリーチのOPEDって日本の歌が
そのまま流れてるの?オレンジレンジとかのが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:02:06 ID:J91k0fI9
アジカンとかオレンジレンジはそのままだったかな
↓こんな感じで映像は編集したものを使ったりしてるが
http://www.youtube.com/watch?v=PYUgSb9Axq4
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:35:54 ID:L1j+O1TT
アンチさん、この二つが海外で人気あることに何かあなた達にとって
不都合なことでもあるんですか?教えてください。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:07:21 ID:mlewKRkD
>>82
韓国は全て別(ついでにOP映像も別)。台湾はそのまんま。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:38:43 ID:1k4l3MlX
>>83
>>85
そういえば前テレビでフランスで人気の日本のアニ
ソンランキングとかもやってたからフランスでも
そのまま日本と同じOPが使われてるのかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:30:04 ID:RAys64Aw
ナルトは漫画があまりに酷い
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 05:59:16 ID:7ODU9lxj
>84 単純に本屋でウザい。

アメコミ探してたら店員に「ナルトが英訳されたようなのとかですか?」とか言われて
何かむかついた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:12:05 ID:svDuUkjI
心狭すぎてワラタ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:07:43 ID:k5lYKvve
>>88
ナルトの英訳本がその日本の書店で売ってるのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:25:38 ID:2AT8lYma
>>78
入場者しか見られない映画と、家庭で誰でも見られるTVでは、審査基準が違うから
映画よりTVのほうが厳しいのは当然だろう。
(古い東映の実録ヤクザ映画や、日活ロマンポルノは、今でもTV放映できないはず)
76はそういったのと別の話。

日本と外国で、TV審査基準と映画審査基準の、それぞれを比較した場合のこと。
性的なコンテンツはモザイク処理など、外国ではやらない規制をするわりに、バイオレンス
描写に関して日本は甘い。
アメリカではバイオレンスやバッドランゲージでレーティング対象にされるような映画が、
日本では問題なくTV放映可能なことがある。
一方で、国外ではNC−17(Xレーティング)で上映されるポルノ映画が、日本では18禁で
あっても、未編集では上映が出来なかったりする。
そのわりに、日本の性的表現を含むTV番組が、国外ではそのままTV放映できない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:49:36 ID:lQ6lu3Ga
>>80
子供が見るようなのは、ディズニーなんかのアニメーション程度しかないからね。
ただ、レーティングがないものは、逆に言うと子供っぽいということになり、大人が熱中して
見るのは恥ずかしいわけ。

外国では、子供の接することのできる文化が少ない。
だいたい、子供を一人前の人間としては見ていない。
年齢を重ねることにより、大人の文化に接することを認めていき、やがては一人前の人間と
なるという感覚だ。
日本のように、ティーンエージャー主導の文化が幅をきかす社会ではなく、大人が優位の
社会なんだよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 15:27:14 ID:MSiviWiG
>>92
>子供が見るようなのは、ディズニーなんかのアニメーション程度しかないからね。
いくらなんでもそれはない

児童文学、絵本、ティーン向けドラマ、ディズニー以外のアニメetc
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 05:39:23 ID:Fa680iMB
アニヲタほど「真の娯楽=アニメだけ」と思い込みたがるものだよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:23:07 ID:KZHW95J0
>>64
スペインじゃ人気あるぜ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 09:11:22 ID:PwO6HPVH
>>94
漫画・アニメ し か 見ないヲタが狭い世界で劣化再生産を繰り返してるのが現状だな。
もっといろんな媒体からいろんなものを取り入れるべきなのにさ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 12:24:52 ID:B5yfchdP
日本ではプロレス中継が流行っていた時期があり、その頃に視聴者側が暴力的演出に慣らされている。
力道山時代には、プロレス中継を見てショック死する老人もいたが、今の日本社会では、そんなことは
ないだろう。
もともと剣劇映画の殺陣(タテ)で、見せるための暴力演出にこだわる下地があった。
他国と比較して、日本は犯罪発生率が低く、あまり危機感がなかった。
よって、バイオレンス描写では、他国より規制が緩い。

プロレスそのものが、国際的に人気の高い競技ではないので、プロレスのような暴力的演出に慣れて
いない外国人の中には、暴力シーンに慣れていない人も多い。

中国のように死刑執行をテレビ放映する国では、バイオレンス表現への規制が緩くなるが、韓国などを
含めた中華圏では、未だに儒教の影響が強く、日本より性的表現への規制が厳しくなる。

キリスト教の影響が強い地域では、新約聖書(ローマ人への手紙)で戒められている、同性愛への
風当たりが強いかもしれない。
98ついてけない。:2007/03/07(水) 18:45:47 ID:+dAI8/L5
>>97
(゚Д゚)・・・オマエ何者だ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:37:36 ID:L51gOeJT
>>64
>>95
海賊はマラッカ海峡に今でもいるし、遠い昔のファンタジーで済まされない国もあるからね。
国によって受け止められ方が違うでしょう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 10:27:36 ID:OphANhY1
中米にもいる>海賊
正にパイレーツ・オブ・カリビアン
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:56:11 ID:SZwfRVHp
ワンピース+ユンボルな感じで屑鉄窃盗団(夢はオリンピックを開く事)みたいな
漫画を中国でやったら受けそうだが日本じゃ無理だな
102黄色い線香:2007/03/08(木) 23:01:22 ID:SbGVLLGH
ははは!金属泥棒ってか!
おもしれー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:02:54 ID:ZkuHS8TY
NINJA HARAKIRI
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:10:54 ID:cEAY/Yt1
外人に人気の3大ジャンプ漫画
DB、るろ剣、ナルトはガチ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:33:18 ID:HnKeWAo0
スラムダンクは?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:35:00 ID:EM+h+BLy
ナルトは絵がキモいので読む気がしない。
アメコミを読み始める以前、ジャンプっ子だった頃からしつこく続いているが
その頃から一度も読み通す事が出来なかった。絵の技術が拙いだけじゃなく、
センスが無いんだよな。表紙の
しかしジャンプの表紙を飾る事も多いんで目に入ってしまうがそれだけで不快だ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:39:12 ID:GVe/U5mS
>>105
欧米では人気ない、アジアでは人気
来年冬に台湾で実写映画公開
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:35:34 ID:HnKeWAo0
107>そうなのか。

うわー実写やめてくれえ
109マロン名無しさん:2007/03/11(日) 18:09:45 ID:t5rYPPfC
>>106ただの個人感想。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:31:44 ID:muYkihMW
ナルトつまんねwwww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:26:59 ID:o8wbmhez
youtube見ててまだ日本でも発売されてない来週のジャンプの分まで
訳されてて吹いた
吹いたが、集英社も少しは取り締まりゃいいのに
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 14:17:08 ID:/lEpTnzq
おー!なるほど!
遊戯王があっちで人気なのは規制なしで放送出来たからなのか!
んでDBと比べて肉弾戦の多いワンピが米で否定されたのも納得するわ
あとは戦闘シーンの割合も重要なのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:28:48 ID:c9xiboIa
ttp://my.break.com/media/view.aspx?ContentID=244659
確かにナルトは人気だな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:36:56 ID:suoXdaMi
>>112
もともとファンこそいたが、アニメが異常なまでに脚色・編集・改悪されたから。

あと作風にアメリカ色もあるし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:16:51 ID:xxPNNWmj
>>108
ごめん、違ったかも


SLAM DUNK実写映画化の記事の訂正とお詫び

 当サイトは3月8日に「SLAM DUNK 台湾史上最高予算で実写映画化 08年冬公開」で、
台湾及び中国の企業により井上雄彦先生原作のコミック『SLAM DUNK』が実写映画化
されるとの記事を掲載しました。
 この記事は米国のエンタテイメント情報企業ヴァラエティやそのほかのメディアの報道
を基にしたものでした。
しかし、当サイトは、現在、井上雄彦先生が著作の『SLAM DUNK』について、いかなる
実写化許諾も行なわれていないことを確認しました。
 このため3月8日の記事の『SLAM DUNK』の実写化映画の記事は、完全な誤報となります。
http://animeanime.jp/news/archives/2007/03/slam_dunk.html
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 18:45:51 ID:ruuTC27v
NARUTOは原作も線が汚くて正視に堪えないけど
アニメも酷い。原作の線に合わせたデザインなんでキモいし音楽もウザい。
CMやりまくるのは勘弁してくれ。 
外国人が日本の何を好いても気にならないつもりだが、ナルトは無いなあ。
人気があるのが理解できない。おかげで存在がウザくなってきたのはDグレイマンと同じだな。
Dグレもジャンプ読んで無かった私がチラッと見ただけでアンチになってしまうほど普通につまらん。


↑書き終わって読み返してみたら言い過ぎではあるが、全て私の本音だからなあ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:15:38 ID:pGqFsIs+
個人の好みは総論と一致しないってことでいいじゃん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:41:23 ID:rV3K99hj
単なる売れてる漫画が嫌いな中二病じゃね

成人してたら少年漫画が合わなくて当たり前
お前のためのものじゃないんだから
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 04:29:13 ID:uTTUuaTZ
絵描いてる奴からしたら滅茶苦茶上手いんだけどね、ナルト。
何でこういうセンスの無い奴に限って自分の価値観が絶対だと思いこみたがるんだろう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:45:25 ID:k7p4+cy/
>119
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:34:57 ID:3Kj/yp3K
ん?嘘だと思うなら絵の知識ある奴に聞いた見たらいいよ。
全員滅茶苦茶上手いっていうから。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:47:53 ID:u18jQ5/S
アニメの作画の事だろ、うまいって言っているのは漫画はヘタクソだよ。躍動感が全くないよ。それにコマ割りがへたすぎる新人レベルだよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:27:53 ID:DtZCykI8
まさか、漫画まで韓国に下請?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:31:18 ID:rqNp1qBE
絵のうまさについては人によって定義が違うから
なんともいえんがナルトは漫画の戦闘シーンが見に
くいのは確かだな。友達もみんないってる。あと
ジャンプではワンピとDグレイマンてやつも戦闘
部分はわかりにくい。内容やキャラクター、戦闘
シーン以外の描写とかもあるからその漫画全体が
駄目だとは思わないけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:51:54 ID:FZ5tat7x
お前の改行のが見にくいぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:53:12 ID:QTIDHPVh
誰も、漫☆画太郎の画力には及ばない








って、言ってるのとオナジレベルだということに気がついてくれ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:40:36 ID:EnLYreAF
>>122-124
中高生ぐらいの子かな?
だったら美術の先生に単行本持っていって上手いかどうか聞いてみるといいよ。
絶対に上手いって答えるから。
あともう一つ言って置くとね。
その道について何も知らない素人があまり知った風な口を聞かない方がいい。
すごく恥ずかしいことだから。
君にもいずれ分かる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:10:51 ID:QTIDHPVh
まぁ、漫画家として、
人物の基本デッサンがしっかりしてることと、写実性と簡略化した表現力というのは基本事項なんだが
昨今の日本の漫画では、それがおざなりになってるのも多いから、漫画としてではなく、人物画の描写
におけるレベルの評価なら問題はないだろう。
漫画は芸術という香具師もいるが、美術では無いという点を踏まえないと論点の違うところで言い合う
だけになると思うよ。
漫画としての表現力と、個々の描画技術は必ずしも = ではないと漏れは思うのだが。


故に、 >>126 的書き方をしてみたのだが…別の視点から言えば劇画の叶晴作はどうか…とか。
アメコミもプロンプターがしっかりしててもドロアーが…というのは良くある事。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:51:45 ID:jJhJYC/m
>>116
好き嫌いは個人の趣味だと思うけどちょっと見ただけでアンチってのはどうかと
アメコミをちょっと覗いて趣味に合わなかったり、よく把握できてないだけのくせに
わかった気になってアメコミ批判してるアホと被る

あと、批判してる方も漫画の絵の良し悪しの判定は、絵の知識のある人の専任権益みたいな主張はどうかと
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:00:50 ID:EnLYreAF
>>128
いいから身近で絵の知識ある奴に聞いて見ろって。漫画家の中でもトップクラスに上手いって答えるから、絵だけじゃなく演出についてもね。
賭けても良い。
後ね、漫画の審美眼って言うのは、沢山漫画を読んできてはいるが、絵の素養の無い人間と、漫画を余り読んだことは無いが、絵の素養のある人間だったら、後者の方がはるかにある。
君が今までにどれだけ漫画を読んできていようと、一ヶ月デッサンの勉強をした小学一年生の足下にも及ばないのよ。
これ馬鹿にしてるんじゃなくて事実ね。

>>129
物の善し悪しの判定なんて、絵に限らずその道について勉強した事のある奴しかわからんよ。
例えば海原雄山や山岡史郎だって、自身が料理作っても滅茶苦茶上手いでしょ?
あれも自分たちがあらゆる食材、調理法、道具などについて熟知しているから料理を食べただけで、その食材の善し悪し、職人の腕などが分かるのよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:07:41 ID:QTIDHPVh
ID : EnLYreAF
真性DQNだったか

すまんな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:20:01 ID:u18jQ5/S
偉そうに語ってる奴がいるけど鳥山明の絵見たことあるか、ああいうのを上手いってんだよ。それと比べると岸本はヘタクソだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:06:57 ID:ShiZ+1hY
>>132比べるとだろ?
鳥山には皆劣るが岸本は上手い方の部類に入る。
自分も描いてるから解るが、
人物の骨格がちゃんとあって肉がある。(まあこれは自分が好きなだけなんだが)
デッサン力はかなりある。得に手や足がきれい。
ところでお前はデッサン経験あるのか?お前も十分偉そうだよ。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:30:52 ID:ojn2v26K
イラストはうまいけど漫画は下手な漫画家が増えたよな
こいつもそのタイプ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:53:20 ID:Ujd2MWaf
絵が上手い漫画家なんて溢れるほど世の中にいるんだよ
つまり、重要なのはシナリオや演出の能力
絵なんて誰でも練習すりゃ上手くなる
絵の技術を争ってる時点で三流止まりだなお前らはwww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 05:47:44 ID:h7C5MsX9
自称評論家が偉そうに言った所で世界中の子供の心を掴んだものの勝ちだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:45:59 ID:FA8EcCvh
ここは海外におけるドラゴンボール、ナルト人気を語る場所。
絵の上手い下手の議論はすれ違い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:56:03 ID:tGHkuARM
>>131
真性きちがいだったか、相手してすまなんだ。
安心して病院のベッドに戻ってくれ。

まあ、こういう奴は自分に何の取り柄も無いから、せめて漫画を見る眼だけは人より勝っていると思いこまないと心が壊れちゃうんだろうな。

心境を代弁してやるなら、こんな所か。
『俺は今まで何千冊もの漫画を読んできた、勿論、日本の漫画に限らず、アメコミやBDも含めてだ。
つまり、俺は読書量だけなら日本の漫画読者の中でも相当高いレベルにある。
その俺が漫画を見る眼が無いなんて事あるはずがない!』

こういう馬鹿をこれ以上突っつくと何しでかすかわからんから放っておこう。

>>134-135
めくらが偉そうによく言う。
演出やシナリオの事なんておまえらに分かるのかよ。

>>136
んだな。
ナルトやワンピースやバガボンドのように、内容の優れた漫画がしっかり売れているのをみると、まだまだ日本の読者も捨てたもんじゃないなと思う。
面白い物を見抜く眼はしっかり持っている。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 10:59:09 ID:KjDwhgYV
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:34:22 ID:C1mPbu/A
>>138は頭がおかしいのでスルーしましょう
141CC名無したん:2007/03/16(金) 11:36:19 ID:26ageWYs
はにゃーん、喧嘩しないで!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:38:05 ID:4ok7PMFt
大手4出版社の週刊の漫画製作工場の仕組みを理解すれば、なにがポイントか理解出きると思うけど
本当に工場だからなぁ。
鳥山がマシリトを揶揄するのもそこだしね、実際、最近までマシリトが編集長だったしね(降りたけど)

DBに比べればNARUTOは海外展開も視野にいれた心配りが見て取れる分、USジャンプの売り上げの
ポイントになってるのでは、実際はアニメの相乗効果の方が大きいのかもしれないけど。
極端な事例がアイシールド21ってことで理解しやすいかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:58:59 ID:t+aJDMEZ
上で言ってるけど、ナルトって割と簡潔な線で描かれてるから
絵描いたことがない人なんかは直感で下手糞って思うんだろうね
自分もそういう視点で見たらそう思うよ
でも、馬鹿だよねW無知は恥ずかしいw
月並みだが、お前描いてみろって感じ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:14:56 ID:u2wJV3by
そうそう、絵心無い人って線しか見てないんだよね。
空間感じられるようになってからあれ見るとぶったまげるぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:30:33 ID:E/E4TQ5O
なに漫画論語ってるんだ
パースだの読み割とか要素の一つにすぎない

ただナルトはそういう意味ではイイよ
DBもすごいが 絵柄が変わらんのがすごかた
デジタル入稿に切り替えあたりは怪しいけどさ
146名無しさん@お腹いっぱい。::2007/03/16(金) 16:06:25 ID:n2motobD

>>144キャラに表情が無いとかよく言われるが、
実はあの微妙な感情の表現が難しいんだよな、キャラの今の心情を考えながら
読むとすごいな〜って驚く。(捕らえてる。)

>>134俺は漫画家じゃないし、だから人物イラストの話してるんです。
>>135こういう事言う奴はまず上達しない、なめてるから。
まあやろう(練習)ともしないだろうが・・口だけ。
あとsageろ。

海外でのドラゴンボールとナルト人気は異常
>>1会話が終わってる、続かない。笑
異常だからそれ以降何を話すんだ?何故こんなのが人気なのかって事を話すのかな?
それともすごいよね!って事を皆でよいしょして盛り上げるスレ?
アンチスレなのか信者スレなのかいまいち趣旨がわからん。>>1教えてくれ。


147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:21:51 ID:BSMcPMyW
自分の感想が受け入られなかったからって人格攻撃?

DBやナルトの絵についてはおいとくにしても
内容については どうだろう?
アメリカの漫画の内容が劣るという事も無いけどな。
別に優れていると言うつもりも無いけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:01:24 ID:eNH1Vw9S
アバターやシャオリンショーダウン見てると
ナルトはアメリカの考える「中華和風の神秘世界」のツボを
見事に押さえた感があるなあ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:08:39 ID:FtIeHDTS
ナルトの絵が美術的(?)にうまいかどーかなんて素人のあたしにゃわかりません。
コマ割を岸本は映画で勉強したって言ってるけど確かに映画的な部分はわりとあるけど
それを漫画に合うようにしてるかは疑問ですね。その点鳥山はすごい。
私はそう思ったりするんですが結局個人的な意見ですよね。いろんな見方があるだろうし。
個人的にナルトの絵は上手だと思います。でも絵がわかってるかわかってないかでこんなに喧嘩してもねぇ?
最終的に一番エライ&漫画の価値を決めるのは読者ってことでよろしい?

ちなみにDBの韓国版・台湾版実写映画について触れるのはナシですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 03:33:46 ID:toFffL6G
何で鳥山とナルトが同列に語られているのか不思議でならなかったが、
スレタイからしてそういう主旨なんだったなw

しかし現地でも読者層はともかく(片方を読んでいたらもう一方も読んでいるだろうし)
それぞれの漫画に求めているものは異なりそうだけどな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:31:27 ID:fFmPT8Zi
ナルトってポケモンみたいなもんだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:52:08 ID:7Qc3Tbr0
ゴルゴとか人気でないのかね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:06:56 ID:KvsQXnrj
出ないと思う。
妙な日系人の暗殺者マンガ読むなら、自国の映画とかドラマ見た方が早い
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 16:12:03 ID:XRlcmT3f
落合信彦が海外で読まれないようなものか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:31:16 ID:QdubT0Lq
ナルトの原作はうまいと思わんがな
写実描写のあるなしではなく、顔を伏せて手裏剣を投げる(車輪眼でもねーやつが相手を見ない)
意味もなく俯瞰、よーするに構図の必然性がまるでない
156マロン名無しさん :2007/03/21(水) 21:53:03 ID:FH4oUAQs
>>149そう思うならわざわざレスしなくてもいいですよw
お疲れ様です。
キャラクター単体はかなり上手いですよ。
特に手や足はきれい。デッサン力はある、骨格もちゃんとしてるし
肉がある。顔だけたまに崩れて上手いと思わないが、全体のバランスはいいですよ。
絵を心得(描いてる)ている人は皆上手いと言いますよ。
背景がシンプルすぎて浮くからうーんと思うのかもしれませんね。
鳥山さんはもう別格ですね、あの人は本当に凄いですよ、
絵師が憧れるのは当然ですね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:20:49 ID:DJRZzXnQ
絵について語る奴の文がヘボいと論そのものにも説得力が無くなる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 03:10:15 ID:ZRyCruJH
NARUTOをリスペクトした作品ってのはどのくらいあるんだろ?
調べだしたバカリだからなんともいえないのだが・・・

仏の「手裏剣スクール」はかなり影響を受けてると思うが、リスペクトという程ではないなぁ
ニックUSの「少林ショーダウン」は時期的にはDBの影響の方が強い感じもするけどそれほど
ニックUSの 「Avatar The Last Airbender」は中華のエレメント思想に根付いてるからどうかな?(日本が下請けだけど)

DBZだと、ビリマンの"Chickenball Z"というepisodeが正に…CNが大好きなパロディ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 03:15:44 ID:ZRyCruJH
G.I. Joe Sigma Six にも忍者が何名か出てくるし変な気功技もあるし、日本遠征のepisodeもあるのだが、
そもそも製作がGONZOなので日本で放送や販売予定のない日本アニメってことになるからダメかなぁ。

WinX Clubの忍者はそもそも理解出来る次元を超えてるの…パクリなのかパロディなのかわからん程。
主人公はスーパーサイヤ人化するし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:56:48 ID:IppEKyvj
シャオリンショーダウンはキャラデザからドラゴンボールの影響があるのかと思ったが
初期ストーリー展開はポケモン+タイムボカンみたいな感じだ

レッツゴーシャオリンショーダウン!…ってこれ案外クセになるな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:12:34 ID:QmhNPz0l
>>157
ていうか、下手とか言ってる奴は思考が地に足付いてないんだよな。
今まで沢山漫画を読んできたからとか、毎日2ちゃんで批評家ごっこをやってるからとか、どうしようもない理由で自分に審美眼があると思いこんでいる。
で、それが否定されると、きちがいの>>131>>140みたいに「俺を否定する奴は全員きちがいだ!DQNだ!」と騒ぎ出す。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:28:44 ID:TVMEp5YJ
絵や作家の良し悪しなんか、このスレではどうでもいいことじゃない?目くじらたてるだけ損のような・・・
DBとナルトという作品の日本以外の人気の要素としての話が、そこまで、ズレて行くと。

スペインでのDBの人気の狂喜ブリをみてみるといいぞ、年末にバルセロナいった同僚は唖然としてたからな
Salon del manga de Barcelona 2006 では凄かったらしいが
ttp://www.youtube.com/watch?v=T8SiSd7Gb-E

絵とか作家じゃなくて、独立した作品として漏れは考えたいな。
どうしても関連付けなきゃ許せない人もいるので否定はしないけど…その手の意見とは相容れないから、受け
流すようにしたい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:30:18 ID:TVMEp5YJ
ttp://www.youtube.com/watch?v=iXJE1j0Mg4k
こっちのほうがよかったな

Ka-ge-yama!!Ka-ge-yama!!Ka-ge-yama!!
スペイン人すげぇ

とオモタ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:22:29 ID:MW4ebeO4
昔のアニメのOPは良かったな
作品名の入った歌だし1クール毎にころころ代わる事もなかった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:57:44 ID:zDkAEyQi
あとなぜか鰤もそれなりに人気
外人は日本のワンピ人気が理解できないらしいよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:35:12 ID:cgizZp/W
こっちからは何で人気ないのかが理解できないんだけどね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:42:54 ID:i5ge1eZ/
ワンピのルフィーが海賊になったMr.ファンタスティック(ファンタスティック・フォー)というレッテルが
はられてしまってるのではなかろうか?
結構無国籍作品ぽくて、海外では行けそうな気がするのは、もれもオナジ気分なんだけど、不思議…
海ネタはウケないという単純なパターンなだけなんだろうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:05:28 ID:1J/Dmw6L
>164 井萩麟作詞のとかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:18:45 ID:3VFJ8Nmz
>>165
ワンピの人気がないのは、4kidsが編集してメチャクチャにしたせい…もあるかと。
銃がオモチャだったり、バックミュージックも全くシーンに合ってない
ただ流れてるだけの古い映画っぽいサラウンド。正直ダサイ。
まさしくツマランの一言。だからアメリカのワンピファンは、japanese subを
好んで見てる。ようつべで4kidsで検索したら現状が解るよ。
NOT 4kids dubとかわざわざタイトルに入れてるくらいの嫌われよう→4kids
コメントには4kidsが編集して取り返しのつかないほど台無しにしたとか
hateやsucks が飛び交ってます。
ただ自分もワンピは好きではない。

YouYubeで鰤のsubとdubのコメント見てると必ず
NARUTOのほうが面白い。いやBLEACHだよ!いやいやNARUTOがっ!
いや自分は両方好き!みたいな論争がよく起こってないですか?
この二つはかなり比べられてるし、毎回見かける。
鰤は昨年からアメリカやカナダ?では放送され始めたばかりだけど
かなり人気がでてきてるっぽい。日本で放送された翌日にはenglish Subが
UPされてるし(ナルトもそうだけど)それも3日くらいでViewsが
10万超えることもあるし。
現状ではナルトと鰤は同じくらいの人気じゃないのかな?
今のところ軍配はナルトのほうが上だけど。こっちは結構前から放送されて
るみたいだし。ブリーチはまだまだこれからって感じです。今は27話。
25話ではアメリカの声優さんのことでスゴイ揉めてた。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:54:18 ID:owhzTUB/
なるほど、そんな理由があったんだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:36:05 ID:i5ge1eZ/
4Kids TVの再編集って他の作品でも酷いみたいだから深いなぁ
>>169 dクス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:45:00 ID:/Wo4KxtL
他の国ではナルトどこまで放送されてるの?こっち(台湾)はもう200話だけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:37:26 ID:fT4s8vUX
アメリカ (52話あたりやってるね) ttp://www.cartoonnetwork.com/tv_shows/naruto/index.html
カナダ(途中飛んでるけど、57話?) ttp://www.ytv.com/programming/shows/naruto
チリ
ブラジル
アルゼンチン
メキシコ
オーストラリア
イギリス(はじまったばかり) ttp://www.jetix.co.uk/home/siteframe.html?gotourl=/fktv/shows/0,6248,30908,00.html

以外ではどこで放送してんの?
スペイン、イタリア、オランダは既にファンサイトが暴走して、funsub 版流しまくってるし。
フランスはどうなんだ?(JAPANFESTA2006ではNARUTOあったし)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:31:25 ID:nA8nLzLf
>>169人気がないのはアニメだけのせいじゃないと思うよ。
ナルトの場合、アニメ放送が始まる前から原作の話題が結構あって、人気があった。
その後、アニメ放送が始まった途端、更に人気が上昇して今でも人気の勢いが
凄いらしい。
ワンピースはただ内容やキャラが向こうの人に受け入れられなかっだけ。
自分もワンピはあまり好きじゃないな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:47:06 ID:/Wo4KxtL
>>173

それにしても、台湾の放映の早さは半端じゃないな。放映の早さと共に、
再放送の数も半端じゃないけど。あと、この前乗ったエバーエアーは、
機内音楽でナルトベストヒットコレクション2が入ってたし。

>以外ではどこで放送してんの?

後アジアでは韓国もやってた。
ttp://www.ontooniverse.com/pro/synopsis.asp?program_id=A2005-0019
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:57:58 ID:+kiKI/8m
>174
>自分もワンピはあまり好きじゃないな。
それはどうでもよくね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:08:31 ID:8HHMTtF3
向こうのオタクにはあのディズニーの影響バリバリな絵柄が受けないんじゃないかな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:30:30 ID:sqVUVNLc
euro圏の narto freek sites

ttp://www.narutospain.com/

ttp://www.naruto-france.net/
ttp://naruto.networkanime.com/
ttp://www.france-naruto.net/

ttp://www.gotnaruto.com/
ttp://www.narutogen.com/

仏の暴走ぶりはハンパじゃないなぁ
伊は暴走というよりは好感がもてるな

wikipediaによるとだ、 >>173 の補足になるが

USA : cartoon network
Canada : YTV
France : GameOne
韓国 : Tooniverse
香港 : TVBQ
フィリピン : ABS-CBN
シンガポール : E City
マレーシア : TV3
インドネシア : GlobalTV
スペイン : Cartoon Network
ブラジル : Cartoon Network (チリとかアルゼンチンとか南米はココみたいね)
ドイツ : RTL II
イタリア : Italia 1

で放送してるみたい、話数については調べないとなぁ。

ドイツのNARUTO TV OPはなんかワロタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=S1ebtuNirWo
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:36:04 ID:QZ0UkCuq
こわーがるなーなるとーさとーをまーもれーぇっ
こわーがるなーなるとーさとーをまーもれーぇっ

ちょっWWWWW
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 11:58:08 ID:q5J2IFpT
あやしさ全開の日本語ワロタwww
それとバックの映像は本編からか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:39:31 ID:q5J2IFpT
個人的には、韓国版OPが一番(海外版の中で)あっているように思う。

あと、吹き替え版はどこもかなりきわどいな。異常に声が高かったり、
かと思えば異常に低かったり・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=mRnGC-cjnNY(獨語)
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z8ZxlCZT4as(仏語)
ttp://www.youtube.com/watch?v=5f8htBq48vM(中文)
ttp://www.youtube.com/watch?v=lmFovE0C0Y8(韓語)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 20:13:11 ID:aNW4iqhL
よく調べてくるね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:19:41 ID:SdObqfIi
アメリカ(cartoon network)版テンション高杉だろ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:45:31 ID:LkCfe6jf
NARUTO USA(CN) op

ttp://www.youtube.com/watch?v=LR8hMjSpMuk
ttp://www.veoh.com/videos/e128244S3p9wzap

でも、season 3から日本と同じopみたいだねぇ、偉いよなぁ。
意外と似てるんだよなぁ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:21:04 ID:voG+MD5F
結局向こうの視聴者もオリジナルを望んでるんだよな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:00:41 ID:c1JLtvMh
昨日のナルト疾風傳スペシャル、もううpされてるよ。
韓国のサイトに・・・(字幕無しだが)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 07:03:01 ID:uK2IyEYe
向こうでも引き延ばしたるいとか言われてるかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:51:12 ID:p3WzLFxp
>>187
あんまり海外では聞かないね。純粋に楽しんでる感じ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 06:57:02 ID:YMaBptfx
でも今週のはちょっと引き延ばしすぎだよ。
原作でも一話ちょっとしか内容を一時間だもん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 07:51:46 ID:GCdUvG4S
向こうの奴はオリストを嫌うな、これはまあ日本もそうだが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:13:04 ID:O0j1I3/p
海外ではホモ漫画も流行ってんの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:45:18 ID:pxWHc3bc
少女漫画ブーム→YAOIブームの流れで専門会社出来るぐらいには流行ってる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:19:58 ID:yisBIDD+
>>189
ま、原作に追いついちゃうから仕方ない部分もあるけど・・・

ところで海外のナルトヲタって、日本語吹き替えと現地語吹き替え、
どっちで聞きたがっているの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:08:51 ID:NvFFyZ5/
>>193
ナルトヲタに限らず、大体の?人気アニメは
Japanese version(sub) is much better than American version(dub).
original way better.っていうのをよく見かける。
ようつべのコメントをを見た限りでは。
2ちゃんみたいな大きな掲示板とかでなんて言われているかは知らない。

subバージョンのほうを先に見てしまうから、dubの声に違和感を感じる
らしく、よくAmerican voice sucks!とかバッシングのようなものをして
いるのを見かける。あまりにバッシングが酷いときは、「バッシングはやめて!」
見たいなコメントが入る。でも止まらない。
なんというかオリジナルのほうが、より感情表現が豊かで、声がキャラクターに
マッチしているんだとか。他になんかあったかな?あ、あと大阪のアクセントに
最も近いのはEngの場合アメリカ南部(特にテキサス?)の方言で、母音を伸ばす
独特のクセがありる。たぶん吹き替えの時に使われることもあるのかも。
このキャラはオリジナルではOsakan dialect(大阪の方言)で話しているのに
やつら標準語に替えやがった、畜生っ、これだからdubは!とか。←自分が見た限りでは
で、最終的にはdubはもう見ない。自分はsubを見る。てかおまいらdubなんて見てないで
subを見ろ。ってな感じ。
だいたいEnglish dubの1話目にこういう会話が多く集中してるなぁ。
今は削除されてなくなってるのも多いけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 00:52:40 ID:pUGVoAmr
>>194に同意。
>>181を見ると、なんとなくわかる気がする。ぶっちゃけ、声優のレベルは
日本が一番高いと思う。

>>標準語に替えやがった
日本で方言(大阪弁他)でしゃべっているのを、他国吹き替えでその国の方言に
しているなんてほとんど見たことないな。やはりTVは標準語吹き替えが鉄則
みたいな暗黙の了解や、あとは日本ほど方言が歓迎されないとか。。某アニメで
東北ズーズー弁を釜山弁に吹き替えた例はあったけど。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:41:36 ID:699Iaxz6
何よりも今アメリカにいて思うのが、話が進むのがどれも遅すぎる。
ナルトは今ナルトが我愛羅と戦ってる。
ワンピースはアラバスタ編。前確かMr.4ペアvsウソップ&チョッパーの話だったかな。
テニプリはまだ始まったばかりみたいだけど、なんか新エピの日に前やったヤツが放送されてたりする。
メルなんて新エピの日になんかまた再放送しだし。
みたいな。
そんでもってアメリカ版ワンピースに一言いいたいのが、ウソップの声が変すぎる。
もう変とかの次元じゃなくて、裏声で話してるしな。
一回見てみるといいよ。マジやばいから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:41:44 ID:pUGVoAmr
韓国の現実

今日の韓国アニメチャンネル番組表

04/01 06:00 ビーダマン
04/01 06:30 ポロロ
04/01 07:00 ロックマン
04/01 07:25 デジモン
04/01 08:00 クレヨンしんちゃん
04/01 10:00 メイジャー
04/01 11:00 GO!GO!5つご
04/01 12:00 KIKO'S SMILE
04/01 13:30 シュガシュガルーン
04/01 16:00 クレヨンしんちゃん
04/01 17:50 あたしんち
04/01 18:00 韋駄天翔
04/01 19:00 ケロロ軍曹
04/01 20:00 ブリーチ
04/01 21:00 うえきの法則
04/01 22:00 ナルト
04/01 22:30 デジモン
04/01 24:00 ワンピース

日本アニメばかり。これがチャンネル占有率1位の韓国アニメチャンネルの現実
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:43:44 ID:pUGVoAmr

ごめん。誤爆・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:10:14 ID:0c8HPxVJ
NARUTOが人気なのはさー、海外の人が忍者大好きだからだと思うよ。
あとサムライも好きだね。るろうに剣心とか、ブリーチ、サムライチャンプルーが流行ったのは
こういう理由がある。
でもワンピの海賊物は、日本人からするとわくわくするらしいんだが
メリケンの子はすぐそこの海の話な訳で、海賊っつーものはダッセーっつーイメージが
今あるらしいんだ。それも理由としてあると思うよ。

で、NARUTOの絵に関してだけど、上手いよ。ちなみに私は美大卒だが。
ちゃんと人体が描けてるし、なにより子供、大人、老人の描き分けが出来ている。
私が感心したシーンは、中忍試験で子供達が試合を見ている時の格好。
乗り出しているものも居れば、後ろで佇んでいるものも居る。
その一つ一つのポーズに、よっぽど子供を観察してたんだなと感心した。



コマ割り、特殊音の表現等々、漫画として見るには稚拙な面が多い。
それを絵の力で無理矢理補ってる感じだ。
昔に比べると総合力は上がってるけど、それの代償なのか
コマが大きく取るようになり、話の展開が遅くなっている。
大ゴマになっていくのはどんな漫画家でもある事なんだが、この傾向が出だすとその漫画家は、やばい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:39:33 ID:oSco+ew5
コマ割に関しちゃ相当上手いはずだけどね、
映像のコンテとしても優れているけど、視線誘導、地と図の関係などに関して相当計算して描かれている。
特にアクションシーンになると、ここまで空間的なアクション描ける奴他にいるか?って感じ。
25巻ラストのサスケ対ナルト戦なんか、神懸かってる。

描き文字に関しても簡単に下手とは切り捨てられない物をあの人は持ってるよ。
どの文字も、音の種類を視覚で表現しようとするとどういう形になるのか?を相当考えてデザインされている。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:42:25 ID:jL5JwTj5
最近はアニメマンセー志向になっていろんな面から攻撃が当たった瞬間を描くような
くだらない手法使ってるけどね
あとキャラの表情の変化に数コマ使ったりとか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:51:04 ID:T+YWFNjd
それを映像的かつ実験的で面白い、と取るか、下らない、と取るかで評価が別れるね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:20:18 ID:PvaxOhF+
問題は日本人の視点より外人の視点ではドコがポイントとして評価されてるか?
というところじゃないだろうか、基本的なところは共通だとしても、文化差は大きい。

ただ、ノリの部分は逆に日本人マケ気味だ…
204199:2007/04/03(火) 04:34:31 ID:ApP3kMit
>>200
だから、コマ割りを視覚的にするあまり、話にスピード感が無くなってる訳だよ。
漫画家は連載が長くなると大ゴマ使い出すんだけど、これやるとずるずる話が進まなくなっていったりする。
例;バスタード、FSS、他沢山

自分の描く絵に酔ってるんだよな。ぶっちゃけ。
あくまで漫画は漫画として割り切らないと、えらいことになる。
205199:2007/04/03(火) 04:37:41 ID:ApP3kMit
今NARUTO疾風伝を見返してるんだけど(日頃は全然みてまへんw)
1時間特番で、連載どんだけ分消費した?って感じなんだよな。
そしてもっとたるい展開になってる品。絵が綺麗でも話が面白くないと客はついてきませんぜ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:09:59 ID:W5aaPu5O
えらいはまってるみたいだね
ちょっとうらやましい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:17:02 ID:PvaxOhF+
>>199
昨年秋に担当編集者が変わった、年末にアシの入れ替えがあった。(そもそも昨年夏に編集部に激震あったし)
工業的漫画生産現場では作者の立場は図案と構図しか残ってない…今は(連載当初の味がないのもその為)
いい編集が付くことが漫画家チーム(アシ含めて)幸せということなんだけど…
事務機器営業から見えるのはこんなところ…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:06:16 ID:HGwb1gmt
【神龍】 七龍珠 【亀仙人】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1164212686/
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:04:09 ID:Kq5m9M6d
じゃあ俺苗字が鳴門だけど、向こう行ったらネ申になれそうだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 03:23:27 ID:CJJv+xRd
そうだね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:57:52 ID:HGMM2ajo
どうみても無許可使用にしか見えないけど、それだけ人気なんだろう

ttp://www.sisogapore.com/bbs/images/1168701490-1212.jpg

しかも、謎の日本語まで・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:52:54 ID:LRn+HjJo
作るにしてももう少し、まあこの適当さが中華なのか

少女漫画だと海外ではフルバが人気だが、NANAやのだめは苦戦してるらしいな
音楽物だし文化の壁がきついのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:29:17 ID:U2ZK7Cgw
日本で受けた物が必ずしも向こうで受けるとは限らないからね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:50:51 ID:+FL6ddn5
>>212
台湾ではTVアニメのみならず、映画まで公開しているが。。。
ま、台湾は諸外国とは違い「日本で人気(流行)」で飛びつく
傾向にあるからね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:46:20 ID:TlGMg+5S
【072144:映画化】実写版機動戦士ガンダム ハリウッドで製作決定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/

>噂ばかりが繰り返し囁かれてきた実写版ガンダムだが、どうやら製作が決定したようだ。
>(中略)
>には、アムロ・レイ役にDaniel Radcliffe(ハリーポッターのダニエル・ラドクリフ)、
>ミライ・ヤシマ役にMamiko Noto(声優の能登麻美子だろうか?)とある。
>
>アキバ総研-ハリウッド版実写ガンダムついに始動! 2007年03月30日22:30

能登の英語が心配。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:41:44 ID:ik4kwdiK
前にNARUTO疾風伝を見たとき、いきなりサスケ(成長した)とナルトが再開するシーンがあったんだけど、あれって何?
修行を終えたナルトが里に帰ってくる話なのに、ナルト、サクラ、ヤマト、新キャラがサスケと会うかなり先の話が。
よく見てなかったから、いまいち話の流れがわからんよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 18:58:19 ID:ZGDf0pGc
>>216
これから先の話です。視聴者にサービスって感じかな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:03:15 ID:m3Uu2RIb
>>216
アニメ板で聞きなよ
ここで聞くより的確に教えてくれるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:44:58 ID:HEIR34Ud

1月から続いているパート1(〜51話)再放送ループ地獄から抜けて、
ようやくパート2に突入@台湾
あー、疾風伝見たいなぁ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 05:38:06 ID:Mh7sP2xj
ファンサブで見られるんじゃない?
利用したこと無いからよくわからんけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:09:26 ID:4M46t2qI
これまでyoutubeとか野放しだったのに最近になって妙に消されるようになったな
まあすぐまた上げられてるけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:16:15 ID:vY7sqs0M
アジカンが歌ってたオープニングは物凄い絵と歌がマッチしてたね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:44:10 ID:+OAcXSwh
ナルトのオープニングは格好いいの多いね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:34:39 ID:tOWEYM+l
ナルトのオープニング曲はDQN系ばっかだから嫌だ。
るろ剣は、人選がよかったな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:19:29 ID:EWzdxYgi
DQNって?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:15:09 ID:oKQyk9jW
この場合はロックとかラップとか不良っぽい音楽のこと。
2ちゃんだと、精神的に幼稚で共感性が無い、自分勝手な人、と言う意味で使われたりもする、かな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:34:10 ID:NT+A7GT2
>>226
そう言う意味か。ということは、疾風伝OPは思いっきりDQNということか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:00:36 ID:NT+A7GT2
>>211
これを見て思い出したんだが、中国(大陸)製のネット放送視聴ソフト
PPstreamをダウソしてインストールしようとしたら、インストール
画面になぜかナルトのカカシ班+イルカ老師が登場するんだけど
何の意味があるんだろう・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:46:20 ID:FKP1LKoq
>>228
それ、どっかの同人サイトから取ってきた絵じゃないかな。
中華は他人の絵をよく使用するから。
イルカがいる時点であやしぃ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:21:14 ID:J6wnOERc
先頭シーンが狙いすぎだよな
決めのシーンの三分割とか大っ嫌い
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:51:08 ID:uS5cFztN
カルシウム不足だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:08:35 ID:4Nt7quAH
中二病って奴でしょ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 13:10:04 ID:kZwlRmZs
おいおい作品批評は漫画板かアニメ板でしろよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:58:43 ID:DTYPF5mZ
何だか知らんけど、マロンのスレッドとかで猛威を振るっている勢力がいるが
ここのも同類か?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:06:13 ID:0XCz+hKa
知るか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:53:07 ID:f0BwzZuI
見に行ってみたがああいう遊びはあっちでやっててくれ
子供は元気だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:29:03 ID:za3JZlmg
スペシャルとして日本で2話連続1時間放送したやつは、後半放送分の次回予告
がないけど(あとスペシャル前週放送分の予告もスペシャルとしての予告)、海外
では基本的にスペシャルは分割放送するので、通常の予告が放送されるが、
現地放送社が勝手に予告作ってるの???
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:27:59 ID:UdtN78Ad
ttp://www.animeondvd.com/news/pr.php?pr_view=742
" Over 25 Million units of Dragon Ball Z Home Video sold domestically
" #1 U.S. Home Video Sales for Anime Series of all time

ドラゴンボールZのDVDは全米で2500万枚超の売り上げ
アメリカで発売されたアニメシリーズで歴代トップ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:03:53 ID:r1W4iBTI
2500万…!
すごいね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:41:45 ID:YGTt7Ynp
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/04/_4kids413.html
ワンピース 米アニメライセンス 4Kidsからファニメーションへ(4/13)

 アメリカのアニメ情報サイトのanimeOnlineによると、北米地域の『ONE PIECE』のアニメ番組のライセンス保有企業が、
これまでの4キッズエンターテインメントからファニメーションに移行した。
 有力キャラクターライセンス会社の4キッズは、2004年以来『ONE PIECE』の北米でのアニメ放映や関連商品の
権利を管理してきた。また番組は土曜日朝の4キッズテレビで放映をされていたが、昨年テレビ放映を停止していた。
また、4キッズは『ONE PIECE』の今後の番組制作を停止すると発表していた。

 今回ファニメーションは『ONE PIECE』のライセンスを新たに獲得しただけでなく、これまでアニメファンの間では
評判の悪かった4キッズ版 『ONE PIECE』ではなく、オリジナルに忠実な新しいバージョンを制作し直すとしている。
そのうえであらたな作品として売り出す予定である。
 北米でも珍しいメジャー企業間の大型タイトルのライセンス移動となる。

 『ONE PIECE』は日本ではマンガ、アニメとも非常高い人気を誇る作品だが、これまで北米では同じ少年ジャンプ発の
アニメ作品『NARUTO』に較べて人気の面で遅れをとっていた。
 こうした人気の違いは様々な理由が憶測されてきたが、4キッズによる番組の過度の編集が番組の魅力を損なったとの
見方も多い。当初4キッズは、『ONE PIECE』を児童向けの土曜日朝の地上波テレビ用の作品として売り出した。
 しかし、地上波放送の放送コードに合わせるため、タバコを吸うシーンや暴力シーンが大幅にカットされ、脚本も
ほとんど書き変えられた。このためコアなアニメファンを掴むことが出来ず、一方で十分な子供のファンを獲得することが
出来なかった。

 今回、オリジナル版で『ONE PIECE』が復活することで、この作品のリベンジが叶うか大きな注目となるだろう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:45:43 ID:CmEaqN81
>>240

>当初4キッズは、『ONE PIECE』を児童向けの土曜日朝の地上波テレビ用の作品として
売り出した。 しかし、地上波放送の放送コードに合わせるため、タバコを吸うシーンや暴力
シーンが大幅にカットされ、脚本もほとんど書き変えられた。

まるで韓国みたいだな。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:04:33 ID:3KgBM3xM
翻訳のみのファンサブでも食いつきはあまり良くないけど
どうなるかなあ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:26:11 ID:E2C6zeAd
これが成功したら、今後日本アニメを翻訳する際の大きな参考事例になるだろうね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:32:17 ID:1ar8Rf/P
4kidsと言えば遊戯王だけど、向こうで編集される場合どうして日本語だけじゃなく英語までも消されるんだ?
確かに日本色を排除するのはけしからんが、日本語を消す分には問題はないし仕方がないだろう。
でも、旧植民地の関係で州ごとの違いはあっても、一応公用語だろ。
台詞きちんと英語にも吹きかえられてるんだし。

実はアメリカには日本では知られていない、英語をアルファベット以外の文字で綴る
民族がいて問題になっているとか、そんなのか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:40:51 ID:Q5PV6Gh+
ttp://web.archive.org/web/20031009121556/http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20030618articles/SO_otak.html

フランスで『ドラゴンボール』の単行本は、シリーズ累計で1500万部のセールスを記録(2003年時点)
ナルトはアメリカで13巻300万部、フランスで28巻300万部


ナルトの海外人気はDBほどじゃないね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:33:31 ID:DXRc28FO
だけどアメリカじゃドラゴンボールのマンガはあんまり売れてないよ
DBが人気だったころマンガ自体ほとんど認知されてなかったからな
一般書籍で100以内にマンガが入るようになったのはほんとここ2、3年みたいだし
最高位は去年の末ぐらいだったかナルトの21位が最高だったと思う
一方、フランスは80年代からアニメが人気でマンガもある程度浸透してたから
DBの最盛期にマンガもたくさん売れた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:25:02 ID:M19r6oYI
>>245
そりゃ、ドラゴンボールはナルトより十数年以上も前からあるんだから
総販売数を計算すればナルトより多くて当たり前じゃん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:48:06 ID:2eOYRixQ
アメリカでの売上はフルーツバスケットが累計でトップ
その次がナルトだったと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 06:04:55 ID:2eOYRixQ
調べてみたら去年の12月の時点でフルーツバスケットは200万部だから
ナルトの方がやっぱ売れてんのかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 04:10:21 ID:08Hfcfpt
私の住んでるケンタッキー州ではいまだにDBが大人気
びっくりするよ〜。もうとっくに終わってるのにね・・
ナルトもそこそこ人気あるけど一部が熱狂してるかんじで
DBの人気は尋常じゃない。でも私からするとチャオズとか滅茶苦茶しぶい
男性の声優さんがやってるから違和感が・・w
ちなみにワンピは全然人気ないね
るろうは、DB信者が流れてるかんじかな

おいらの好きなハルヒの人気もいまいち:<
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 04:39:45 ID:NPAEyrmG
ハルヒはオタ界だけだからな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:12:43 ID:Ob0dj6pM
自称はいらん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:27:38 ID:BCHRFBwB
( ^ω^)
アニメが無料で見れるサイトがあったよー♪
YouTubeみたいに動画も投稿できるから、アニメファンの人には面白いかもね・・・。

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1173329638/148

海外のアニメもあるから必見だよー ♪〜(^O^)/

17
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:11:17 ID:wJhYe4dR
ハルヒは普通にアニメとしての出来良いと思うんだけどね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:40:03 ID:AybVPUV3
杉田と松岡さえ喋らなかったらね。
杉田って26歳でアレって、辞めた方が良いんじゃないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:01:54 ID:dnghGKKu
杉田って主人公の男?
そんなに悪くなかった、ていうか良かったと思うけど。
あのアニメの面白さって主人公の独白に大分支えられてるんじゃないかな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:38:46 ID:vaFEcGf4
・アメリカでは、"dragonball" がインターネット上の検索件数第一位となった
・フランスでは日曜の昼に放送していて視聴率が70%を超えた事もあったが、子供が教会に行かなくなってしまった為に途中で打ち切られた。
・在仏日本大使館が毎年行っている「フランスで最も有名な日本人は誰か」という調査では、ここ数年鳥山がトップを維持している。
(wikipediaより)

DBは異常wwwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:23:43 ID:w4PusPFs
前ラスベガスに住んでたけどDBも結構人気だけどナルトの人気はすごいよ
子供に大人気なんだけど他のアニメと違って大人にも人気があって浸透してる感じ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:29:06 ID:CsU37/UK
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:09:51 ID:NVk2xpzD
ふと思ったんだけどナルトの手裏剣とか火遁の術とかるろうにの
10本刀とか飛天御剣流とかアメリカやフランスでアニメでどういう
ふうに翻訳して流してるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:40:09 ID:CsU37/UK
>>260
shuriken!!
ka-ton-no-jutsu!!
sharingan!!
まじでww、つべとかで eng dub のをみるとよろし
参考
ttp://www.saiyanisland.com/naruto/?naruto=info/JutsuNin
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:14:42 ID:jYcimtaR
海外だと人気のあるキャラも日本とは違うのかな?
ハガレンのエドは海外でもかなり人気だけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:35:44 ID:AnsNmqqE
>256 面白いかどうかは知らない。原作からして絵柄が抵抗あって放送では観なかったから。
でも別のアニメで杉田智和の声を聞くたびに不快感を募らせているので、
奴が主演では聞き通せる自信は無い。 主人公ってキョンじゃなくてハルヒ、有希、みくるだろ。
こじつけみたいだけど、竹内順子(ナルトね)と最近の野沢雅子もあまり気に入らなかったりする。
悟空やってる時は好きだったんだけど

それから京都アニメーション信者にも中々腹を立てているな。
猿渡哲也が「京都アニメーションに入りたい」ってコメントをした時には驚いたけど

まあチラシの裏なんで
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:37:39 ID:309AL73x
>>260-261
漢字圏だとそのまま中国語読み、韓国だと韓国語訳、もしくは漢字の
韓国語読みで使用。漢字で書けばなんとなーく意味わかるけど、
ハングル訳や英語でそのまま書かれて、意味わかるのか?

ちなみに、変化(へんげ)が韓国語では「変身」になっている。
仮面ライダーかよww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:30:47 ID:fWi5lGw0
>>258,259
おいおい、DBがアメリカで放映されてたのは2000〜2003あたりだし
最近の情報だけ比べてもあんま意味ないだろ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:59:04 ID:sdWvUawB
>>265
>>259 は最近の動向だとすれば意味あるんじゃね?
時系列の比較であって、ピーク時の人気の比較じゃないし、ポイントは数じゃなくて
地域別の検索率の遷移だとおもうんだけど、trends の見方によっては色々面白いし。
すごいのはDBの検索量がほとんど減ってないという点だと思う(地域遷移を含めて)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:23:59 ID:f6SgGSfZ
中国でのアニメ人気投票 「MVG2006我最喜愛的遊戯動漫評選」


作品部門
1 ONE PIECE(海賊王)
2 NARUTO(火影忍者)
3 DEATH NOTE(死亡筆記)
4 名探偵コナン 探偵達の鎮魂歌(名探偵柯南??探偵(人偏に門)的鎮魂歌)
5 BLEACH (死神)
6 桜蘭高校ホスト部(桜蘭高校男公関部)
7 Fate/stay night(Fate/stay night 命運長夜)
8 テニスの王子様(網球王子)
9 鋼の錬金術師(鋼之錬金術師)
10 涼宮ハルヒの憂鬱(涼宮春日之憂鬱)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:24:45 ID:f6SgGSfZ
女性キャラクター部門
1 セイバー(Saber)
2 日向ヒナタ(日向雛田)
3 カガリ・ユラ・アスハ(?嘉莉)
4 朽木ルキア(朽木露奇亜)
5 灰原哀(灰原哀)
6 遠坂凛(遠坂凛)
7 ニコ・ロビン(魯賓)
8 ナミ(奈美)
9 長門有希(長門有希)
10 涼宮ハルヒ(涼宮春日)


男性キャラクター部門
1 はたけカカシ(??西)
2 犬夜叉(犬夜叉)
3 モンキー・D・ルフィ(路飛)
4 不二周助(不二周助)
5 うちはサスケ(宇智波佐助)
6 我愛羅(我愛羅)
7 ロロノア・ゾロ(卓洛)
8 うずまきナルト(旋渦鳴人)
9 須王環(須王環)
10 鳳鏡夜(鳳鏡夜)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:14:42 ID:G8jkW6Hf
>>268
主役の鳴人より、旗木カカシのほうが人気なのがワロタ
しかも1位だし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:44:26 ID:7ja5vhl3
一位がセイバーってのは勘弁してくんねえかな・・
少年誌やサンライズのアニメが上位になるのは健全だけど
あんな気色悪いオーバーニーソを穿いた小娘が一位に鎮座ましますとはね・・
あんなんよりマビノギオン読んだ方が面白いやん
もしかしてGeekだけをターゲットにしたランキングなのかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:48:59 ID:ojotG/+T
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:18:13 ID:Tx9cNCgI
>>269
日本でもカカシのが人気だよ
見た感じ、日本人と感覚が近いね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:23:51 ID:Q8oKb17E
>>270
そこでマビノギオンを引き合いに出す辺りが寒いんですけどw

「お前等と違って俺はこんなの嗜んでるんだぜー」ってオタ相手に
自己アピールしたい年頃なんでしょうね。(分かり易い中二病だな…)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:25:53 ID:8Rq1AC5x
ワンピース、アジア圏では結構人気あるんだ。
ナルトの女性キャラで一番人気なのがヒナタってのも驚いたなー。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:37:28 ID:ALf+7D4c
>>274
そうだね。欧米での人気は今ひとつだが、アジアでは意外に人気。

>>272
でも、韓国だとナルトが1位だった。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:20:41 ID:40J3Q3VP
>273 エロゲーを拒絶するのはそんなに場違いでしたか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:23:25 ID:HX6fkFzf
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:53:13 ID:LRo7U7St
何    天才             ヒソヒソ・・・      「ここまでの子とは…」
て          やるがなコイツ   さすがオレの子だ…
奴   化物か…コイツ…                    「こやつ…ここまで…」    大した娘だ…
だ           本当に大した奴だよ…お前は                
 コソコソ・・・                                  「こいつ…かなりの切れ者」
        「まさか…これ程とは…」       逸      流石お前だ…
                               材                「大した奴だ…」
 何て野郎じゃ…       さすがですね…             ザワ・・・       
                「何てヤツだ…」      / ̄ ̄ ̄\        
大した怪力だ  「…コイツ…ただものじゃない」/ ─    ─ \        さすがお前だ…
                             /  <○>  <○>  \  
   認めてやろう 大したガキだ…      |    (__人__)    |   な…何て人です…  
ザワザワ・・・・      ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /「こ…これほどどは…」   
      写輪眼でも見切れない…      /              \        こいつ…出来る…
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1177112266/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:43:39 ID:9iVx3gUR
中国のファンは元がエロゲだって知ってて見てるのかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 10:21:20 ID:RAtx2leO
カカシは
「畠案山子」じゃないの
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:45:29 ID:Eg8WS7fF
>>280
一般的に、中国語翻訳版でアニメキャラの名前を表すときは、漢字名はそのまま流用
(例:我愛羅)、ひらがなは漢字に直して使う(例:奈良シカマル→奈良鹿丸)、ナルトは
これが多い。また、一部日本語発音に似た読みをする漢字を当てたものがある。はたけ
カカシもこれで、中国語では”かかし”と似た発音の漢字をあてて「旗木 **西」と表記
される。海野イルカも「海野 伊魯*」と表記する。
*は「上」の下に「下」を付けた漢字。意味はカードを表す日本語漢字にはないもの。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:49:36 ID:814n4c6e
へー
博識ですねえ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:49:51 ID:Sx0Bc5oD
【クリステルも愛用?】
フランスで女性の性器の臭いを消臭するスプレーが人気
板名:美人板
スレ名:夏のマンコは死ぬほど臭い
スレのURL:http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/l50
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:41:21 ID:JQrg5WnN
ソフトバンク携帯について

「全然繋がらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く※。
(繋がりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いことによる)

そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…


  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。


300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも1万円を超える。

長者番付にのるような在日企業は、ほぼ全部がパチンコ・サラ金・風俗と、法の裏側を行くものばかり。
(本社が韓国にあるものは違う。まあ、本社がハンバーガー屋で支社がサラ金というのも有り得ないが)
日本に本社を置く在日企業としては、まさにソフトバンクは、ただ1つの例外。 なのだが…

思い込みやら、まず読まない契約書の解約金やらを利用した商法も目立つ。気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。思い込みを利用されているのは、実は、投資家も同じだったり…
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:29:29 ID:h/y1rAy7
<北米2007年第一四半期アニメ作品・トップ10>

1位 ドラゴンボールZ
2位 ポケモン
3位 Voltron
4位 ナルト
5位 Robotech Shadow Chronicles
6位 鋼の錬金術師
7位 Hellsing Ultimate
8位 ハウルの動く城
9位 Final Fantasy VII: Advent Children
10位 Bleach

<北米2007年第一四半期マンガ作品・トップ10>

1位 ナルト
2位 Bleach
3位 キングダム・ハーツ
4位 フルーツバスケット
5位 デスノート
6位 鋼の錬金術師
7位 ヴァンパイア騎士
8位 絶対彼氏
9位 Loveless
10位 ツバサ

ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20070425
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:18:25 ID:B4gArZB7












何    天才             ヒソヒソ・・・      「ここまでの子とは…」
て          やるがなコイツ   さすがオレの子だ…
奴   化物か…コイツ…                    「こやつ…ここまで…」    大した娘だ…
だ           本当に大した奴だよ…お前は                
 コソコソ・・・                                  「こいつ…かなりの切れ者」
        「まさか…これ程とは…」       逸      流石お前だ…
                               材                「大した奴だ…」
 何て野郎じゃ…       さすがですね…             ザワ・・・       
                「何てヤツだ…」      / ̄ ̄ ̄\        
大した怪力だ  「…コイツ…ただものじゃない」/ ─    ─ \        さすがお前だ…
                             /  <○>  <○>  \  
   認めてやろう 大したガキだ…      |    (__人__)    |   な…何て人です…  
ザワザワ・・・・      ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /「こ…これほどどは…」   
      写輪眼でも見切れない…      /              \        こいつ…出来る…



287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:11:05 ID:upGScF+8
>>285
2007年第一四半期って、2007年の一月から三月までの事?
やっぱりジャンプ系強いね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:21:55 ID:jDcJYEOI
努力、勝利、友情はどこの国でも通用する概念だと思う
まあ、それゆえに馬鹿にされやすいけどな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:07:06 ID:sN8Dk9rC
>>285
ハウルが入っているのが理解できん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:44:21 ID:2zatdTYt
自分がつまらなかったからと言って他の人にとっても駄作とは限らないよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 04:11:47 ID:1kGqGN4D
ジブリ=宮崎の名は虚実取り混ぜてあちらさんにもアピール出来るからね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:19:13 ID:+whiUb7x
DBは分かるが
ナルトみたいな似非忍者漫画が人気あるのが理解出来ない
あんなのが忍者だと思われてたら嫌だ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:26:55 ID:qpSc4bjI
好き嫌いはともかくとして ナルトを読んでるからって
アメリカの読者が、ナルトが真の忍者の姿を描いていると
思い込んでいるとは限らないと思うぞw
アメリカに歪んだ忍者像を持ち込んだというなら
フランク・ミラーとかのが責任あると思うw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:23:17 ID:kqjcjfnw
というかそもそも日本人の考えた忍者が嘘そのものだしな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:39:55 ID:CxXuLpBh
架空のものだろうと、初期は従来通りの忍者と同じ設定だった(目立つ服とか忍んでないこととかは除いて)のに
今じゃただの魔法使いだもんよ
296☆派☆遣☆忍☆:2007/04/29(日) 14:22:19 ID:GNx05aNz
何    天才             ヒソヒソ・・・      「ここまでの子とは…」
て          やるがなコイツ   さすがオレの子だ…
奴   化物か…コイツ…                    「こやつ…ここまで…」    大した娘だ…
だ           本当に大した奴だよ…お前は                
 コソコソ・・・                                  「こいつ…かなりの切れ者」
        「まさか…これ程とは…」       逸      流石お前だ…
                               材                「大した奴だ…」
 何て野郎じゃ…       さすがですね…             ザワ・・・       
                「何てヤツだ…」      / ̄ ̄ ̄\        
大した怪力だ  「…コイツ…ただものじゃない」/ ─    ─ \        さすがお前だ…
                             /  <○>  <○>  \  
   認めてやろう 大したガキだ…      |    (__人__)    |   な…何て人です…  
ザワザワ・・・・      ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /「こ…これほどどは…」   
      写輪眼でも見切れない…      /              \        こいつ…出来る…
【本岸】だ 奴 た し 大【OTURAN】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1177773310/
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 18:29:02 ID:pJAe7d0t
アニメが無料で見れるサイトがあったよー♪
YouTubeみたいに動画も投稿できるから、アニメファンの人には面白いかもね・・・。

http://animecollection.us/xp2016/

海外のアニメもあるから必見だよー ♪〜(^O^)/

5
298名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/30(月) 08:26:31 ID:2Dxayd2r
アバター ザ ラストエアベンダー の事だが、ガイジンであるオレにとっては
絵がエウレカ7かナルトかに見えるが、皆様はどうでしょうか?
水曲術、炎曲術、土曲術と風曲術つかう時すげえナルトっぽいのですが。
(曲術はおれなりに日本語に解読したものなのでオフィシャルではない。)
とくにトプちゃんが土曲術、ナルトとみまちがいやすい。
更にこのトプちゃん、ビャクガンににた力もっているし。
どこかヒナタにソクーリだし…ツンデレだけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/Toph

アバターがナルトのパクリに見えるのはオレだけ?
(ネットでみたのですが、消されてはこまるのでリンクはしません、すみません。)

......google with"avatar airbender youtube find that show"....

〉〉220
やっぱアニメはSUBだな。
それに、巨乳キャラは海外にでることを禁じられているため、子供アニメしかこねえ。
教会とかのせいでウイッチブレイドやスピグラは100%海外に売れない。
やっぱファンザブはいいよ。
何年もガンダム見てなかったから皆がクソアニメよわばりしてるあの種死すらおもしろくみえる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:57:07 ID:T0wMYvJX
Avatar : The Last airbender はおもしれーよ、HFMあたりが下請けやってるくらい日本ネタに染まってるけど
一応中国系の流れで設定されてる。
DVDば全部買ったンだけど、オマケといいなかなかいい感じだけど、声優さんが亡くなったのは残念だったな
去年の話だけど、Season3も確定して夏が楽しみさ。

NarutoとDBの影響は大きいだろうけど、作品の世界観はしっかりしてるぶん観てて楽しかったね…ニコロデオン
ものなのに日本のニコロデオンでは放送される気配すらない…そういうの多いけど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:20:07 ID:tHzS4EGb
>298 日本語お上手ですね

GONZOのアニメは巨乳な女の子が出て来るアニメが殆どだから、
それじゃアメリカで売れねえじゃねえか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:13:33 ID:U+1WIjGp
GONZOはアメリカアニメまるナゲで結構受けてるよ…
最近だとGI JOE SIGMA6とかAFRO SAMURAIだけど、ちょっと前だとトランスフォーマーGFとか(これは強引か)
GI JOE SIGMA6は忍者兄弟と弟子がなかなか、いい味出してるんだが…NARUTOとは程遠いか

無理やり当てはめれば、
スネークアイ = サスケ
カマクラ = ナルト
ジン = サクラ
ってところか、やり取りも微妙に似てる、ってか、スネークアイは常に無言w

302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:52:10 ID:UNt17zHQ

米国は銃とプロレスのイメージだから・・・シティーハンター・筋肉マンとか人気ないのかw

中国へはアニメ三国志・闘えラーメンマン人気があると考える俺って単純?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:47:55 ID:RimE1Udt
マァムのおまんまんなめなめしたいお
マァムのおまんまんなめなめしたいお
マァムのおまんまんなめなめしたいお
マァムのおまんまんなめなめしたいお
マァムのおまんまんなめなめしたいお
マァムのおまんまんなめなめしたいお
マァムのおまんまんなめなめしたいお
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:40:48 ID:eRkbkXYb
ドラゴンボールはそもそも国内の人気が異常
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:58:25 ID:INNQo1hg
今日スーパーで母親と買い物に来てた茶髪の小学4〜5年生位のが
ドラゴンボールのガチャガチャ買ってた

最近のガキも中身は
漏れの小学生の頃と大して変わってないのかな?
てかジャンプ現役作品たちなさけないなぁ...
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:38:05 ID:gOBnoLGe
そりゃいつの時代もガキは変わらないだろうさ
ただ今の漫画をバカにしたいだけかね?
うちのお袋なんぞ今頃テニスの王子様の単行本集めとるぞ。
居間に置いといた邦訳のヒストリー・オブ・バイオレンスを持ってって面白いとも言うとったけどな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:24:53 ID:GXPiLRho
Avatar…っていうアニメの画像見てみたけど、確かにナルトとエウレカに似てるね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:14:33 ID:qjZaPtLu
海外っていってもなるとはアメリカだけじゃん
そのアメリカでもDBの記録に遠く及ばないし
北米で発売されたPS2のDBゲームはナルト最高記録の4倍の売り上げだっけ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:46:40 ID:HcLMgixB
ナルト「ほう!これはすごい
dragonball の検索結果 約 10,900,000 件まで上がりましたよ
さすがブームになっただけのことはありますね
部下にほしいくらいですよ
が参考までにこれからあなたが戦おうとしているこの私の検索ヒット数を教えておきましょうか
naruto の検索結果 約 39,100,000 件です
ですがもちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく」
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:55:19 ID:80kZSCVQ
ナルト厨の強みは検索数だけw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:16:09 ID:92nKMyMo
>>309
>>259
hit数と検索のreq数の差異ってのが面白い、国別の人気推移もね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:19:34 ID:92nKMyMo
補足すると、フィリピンでのNARUTOの人気は凄いな、TAPがあるだけじゃないってことか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 05:29:25 ID:HqhWGFii
>>308
ようは見る時間を費やしてもいいけど
お金だして買うほどでもないってことだよね

narutoが人気あるのパクったアイデアとアニメーターが頑張って書いた戦闘シーンのおかげだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 12:27:44 ID:yu7QmQ6o
忍者だしね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:15:19 ID:BIZPjzpe
いつのまにかDB信者 対 ナルト信者の「こっちのアニメのほうが人気だ」競争
になってるぞ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:31:41 ID:XbjLQG/H
どっちも人気だし争わなくてもいいじゃん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:34:33 ID:F+aBY0Tz
鋼の錬金術師は人気ねーの?
遥か彼方は外人がカバーしまくってるな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:13:56 ID:VVKGaVe+
ナルトは自称批評家に限って貶したがる
何でかは…まあ大体想像が付くと思う
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:37:06 ID:Sn9yo0Ss
中二病か
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:03:59 ID:Nsmb5sXi
ここまでの子とは…
大した奴だ
やはり天才か
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:27:51 ID:kiW3Og0i
…………
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:20:07 ID:X8h9ENb8
今ナルトのほうが人気あるもんな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:45:28 ID:tn/kY6le
まあ、もう終わった漫画だからね。
現役と比べてもしょうがないよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:29:52 ID:nipbE+nq
海外のイラストサイト見てるとナルト多すぎww
ようつべなり、検索サイトなり、ナルトと関係ない語で検索しても、
必ずナルト関連がヒットするし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:16:25 ID:h6MvjcR0
日本より海外のが人気あるのかね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 06:57:08 ID:Dq0JazwG
アメリカとフランスではどちらが人気高いかね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:07:36 ID:75Cy8OY4
>>325
それはあるな。wikiにもそんなこと書いてあるし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:37:00 ID:3CyMhRB8
日本でもトーハン一位だよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:02:21 ID:kcMtaUgj
結局海外で最も受け入れられた漫画って
ドラゴンボールとNARUTOだけ?
NARUTOの熱が冷めたら次の候補漫画ってあんのかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:03:03 ID:pbxEDest
>>329
視野せますぎ、仏のJAPAN FESTAやLAのComic関係のイベントとか、スペインバルセロナの去年の祭りとか
イタリアの漫画祭りとかのレポートみてみるといいよ、悪までトップクラスとしてNARUTOやDBが居るだけ
裾野は広いと思ったよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:21:28 ID:3f+4xE4O
ブリーチの海外人気はもうるろ剣越えた?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:27:04 ID:KCsh198G
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:25:48 ID:fRlOD0kk
http://www.youtube.com/watch?v=rhq4G9vFimk
ニューヨーカーがナルト音頭
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:00:28 ID:2bxsYqlX
欧米で受けてないだけでアジアでのドラえもんの影響力はすごい。
売り上げとか数値に出ないだけでアジア漫画への影響はかなり大きい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:53:43 ID:pbxEDest
北京の例の遊園地でもドラえもんのパチモンが居たくらいだしね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:26:49 ID:fRlOD0kk
アニメ人気投票〜フランス2005/2006〜

新作TVアニメ・DVD部門では、数票の差でNARUTOを破ったMONSTER。
多少以外な結果ではありますが、NARUTO人気は特にコミックの方で顕著なのと、放映しているチャンネルが、MONSTERの方がメジャーチャンネルであること、
またアニメランド読者は年齢層が高い為、少年向けのNARUTOよりもMONSTERの方が作品的に好まれること、などが影響としてあるようです。
1 MONSTER (TV、DVD)
2 NARUTO (TV、DVD)
3 サムライチャンプルー (TV、DVD)
4 巌窟王 (TV、DVD)
5 BECK (TV、DVD)
http://www.eurojapancomic.com/fr/topics/rinking2006.shtml
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:54:10 ID:FnwL2exI
>>329
フルーツバスケットも売れてる。デスノ、ブリーチも人気出てきてるみたいだな。
でも漫画はまだ市場小さいよ。ナルトとかドラゴンボールすら数万単位でしか売れない。
アニメなら遊戯王、ポケモンとかるろ剣や犬夜叉、ハガレンがなかなか人気あったみたいだけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:32:33 ID:C8L/MIEO
海外でナルトは「地上波」でやってるの?それとも「ケーブル(もしくはスカパーに相当
するデジタル衛星放送)」?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:18:37 ID:enHYhUwM
>>338
米、仏はCN(CATV)、加はYTV(CATV)
他は知らないから調べてみてね(主にCN系が権利取得してるね)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:14:33 ID:C8L/MIEO
やっぱりケーブルテレビが多いのか。ある意味当然の結果か?
やっぱりアニメはケーブルテレビの専門チャンネルで見るのが
一般的なようだね。
だとすると、台湾みたいに世界一のケーブルテレビ普及率で、
アニメchも複数ある中で、地上波で放送するのは珍しい訳か。
ま、台湾は極めて親日的で、アニメに限らず日本文化に寛容
という事情もあるけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:27:12 ID:1oh+LfLN
D-Tecnolife - Banda J~Squad Anime Dreams 2007 [DBBR]
http://www.youtube.com/watch?v=DCQVLZKr7aI
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 04:05:12 ID:0Invc6kL
アニメが海外アニメへの影響を考えての質問ですが....
ツンデレは日本でつくられたキャラでないと、
仮令ツンデレの特徴をもってもツンデレとは呼べないのでしょうか?

ためしにAvatar : The Last airbenderのToph Bei Fongちゃんが
海外アニメ初のツンデレであるかを4channelで聞きましたが、
『日本作のアニメじゃないかぎりツンデレとはよべない、キエロこのオカマ!』
といいかえされました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:15:48 ID:H/1lOrM3
ガイジンの言うことは正しいのかもな
オーサムなキャラクターと言って日本人ヲタの多くはリカイシテクレナイだろう
ただ、この板の住人は理解してるだろうけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:14:39 ID:z5J0ap5e
正しくねーよwww
ドンパチしか理解できない奴らだぞ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:53:22 ID:+3WmU6lP
>>337
漫画は向こうでは高いらしいからな。
日本円にして一冊、千円以上は軽くするらしいし。

向こうの人たちが「日本では400円で買えるってマジか?」
と驚いてたような。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:50:35 ID:mCAPK5Wb
>345 日本の漫画の英訳本取り扱っている店で調べてみれば分かるよ。
日本で400円前後の週刊少年誌の単行本が10ドルする。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:56:45 ID:Q1breYKw
なんで欧米ってあんなに漫画が高いんだ?アジアだと
国によって違うけど、まぁ日本と同レベルなのに。

韓国450円、台湾270円(今日のレートで現地価格を計算)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:06:00 ID:mcMQsjMK
海外っていってもなるとはフランスと欧米だけだからな
DBは世界中だが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:17:17 ID:8NeldX7h
フランスと欧米ってどういう意味
アジア圏より西洋圏の方が人気あるって感じなのは確かだけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:11:12 ID:QRxREIyi
知っている事実かもしれませんが、他スレで知った事実をまとめてみました。
日本のアニメに関しても、原画(元との絵)などの考案は、全て日本人によるものであり、動画(原画と原画の間を繋げる仕事)を韓国人にアウトソースしてあげているという形なのに、全て韓国人が作ったと情報操作をしている。
原画というものの多くは、日本人が描く。それで、そのアニメの出来が決まる。
動画はその間を繋ぐ仕事とは、アニメに関わる人間が最初に手掛ける仕事である。(原画をトレースして少し動きを加える位なので、アニメの出来にはあまり関係しない)
※ アニメに詳しい人ならその辺りの違いを理解しているが、他の人にはその違いがわからない。
アニメが海外で持て囃されているものだから、移住したコリアンが、殆ど俺達が作ってるんだと主張している。
気がついたら何々作品は韓国人が全て作ったとか、捏造されている事も多い。
アニメの発祥地は韓国なんだとか妄言を吐いている。
最近では北米のアニメサイトでもこのことに関して揉めているらしい。
アウトソース先もそろそろ他国に切り替えないといけない。
韓国は、日本だけでなく、中国とも文化の起源論争を繰り広げている。
日本のアニメが人気のフランスでは、フランス在住韓国人たちがフランスのTV放映される日本のアニメのスタッフロールに、勝手に日本人スタッフの名前を削除して韓国人の名前のみ表示する工作をして問題になっているそうです。

普通の一消費者は知らない実態だと思います。俺も先日知って腸が煮えくり返りました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:12:59 ID:nrPk2a9/
ドラゴンボールは人気あるの頷けるけどナルトは糞漫画
この2作品を同列で語る奴多いけど止めていただきたい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:37:42 ID:EHZPQINS
ナルトって二部入ってから(正確には一部の最後辺りから)糞じゃん
斬やタカヤと並ぶくらいの酷さ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:19:35 ID:WAvSASVo
人気あるんだからしょうがない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:25:38 ID:WAvSASVo
>>348
米は日本のような薄利多売と違ってプレミア狙いでそもそも部数を刷らない
流通も発達してないから大量にはくのは難しいしな
まあコミックバブル崩壊して最近は低価格化も進んできたからこれからだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:37:55 ID:Q1dvxjxl

【東スポ】子供に人気がない松井、「ゴジラ」から「ゴクウ」に改名
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1144514003/

ゴジラよりゴクウがいい。ヤンキース松井秀喜に珍指令が出された。首脳陣が子供たちの間で
松井の人気をさらにアップさせようと、米国でも放送されている人気アニメ「ドラゴンボール」の
主人公・孫悟空にちなんだ「ゴクウ」にニックネームを変えてはどうかと提案したのだ。

首脳陣が松井のニックネーム改名プランを進行させていた。新しい名は「ゴクウ」。発案者の
マッティングリー打撃コーチはこう語った。
「ゴジラではダメだ。松井は4年目だが、子供たちの間に人気が定着しているとは言い難い
だろう? ジーターやA・ロッドらはヤンキー・スタジアムだけでなく敵地でも多くの子供から
サインを求められ、声援を浴びる。そういう面で松井はまだまだ物足りない。だからトーリ監督と
『ゴジラという怪獣のニックネームが原因では』という話になった。そこで子供に人気の高い
『ゴクウがいい』となったわけさ」

「ドラゴンボール」はアニメ専門局「カートゥーンネットワーク」で放送され、子供たちから絶大な
支持を得ている。それに目を付けた首脳陣が松井を「ゴジラ」から「ゴクウ」に仕立て上げようと
画策しているのだ。
「ゴクウならゴジラよりも子供たちから呼ばれやすいと思う。子供たちには発音しやすいニック
ネームの方がいい。それにソンゴクウと松井の顔はよく見ると似ているだろう。松井にはゴクウ
の方が似合っている」と、同コーチは自信たっぷり。

それだけではない。水面下で松井のゴクウ改名PR作戦も展開しようとしている。
「『カートゥーンネットワーク』の知人に頼んで、松井をテレビ出演させ『アイム・ゴクウ!』と叫んで
もらうのもいいな」(同コーチ)なんてことまで画策しているのだ。

当の松井は「何でオレがゴクウなんだよ! 意味わかんねーよ…」と困惑しているが、今後の
成り行きが注目される。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:10:28 ID:ohypMu0r
日本のマンガが向こうでは高いっていうカキコあるけど向こうでは
グラフィックノベルというカテゴリーの中に分類されてるからな・・・
向こうではグラフィックノベルって10〜12ドルくらい
日本のマンガは10ドル以下のがほとんどだから安いと言える
日本のマンガ以外のグラフィックノベルに比較すると安いほうなんだよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:11:21 ID:7qNXvgwj
海外ではアニメ化しないと人気出ない以前に知られないからな。
小池一夫の時代劇画は売れてるとかって吹いてたけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:30:13 ID:nMeR7ldT
NARUTOはアニメになる前から結構話題になって人気はあったみたいだぞ。
アニメ放送後、人気が急激に上がったらしい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:10:01 ID:2/6cQKIz
漫画は見ないけど、TVアニメは見るって人もいるし。
そしてTVの影響は(漫画以上に)絶大だし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:43:50 ID:ykLH7iNJ
ああ、アニメだけ見て絶賛してる馬鹿が大勢いるのか
アニメなら漫画で全然動きのないシーンでも動いてるからな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:29:47 ID:zEs4nc+S
逆、逆
向こうでの評価は漫画>アニメだよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:15:32 ID:gRPjIao4
2ちゃんは何が何でもナルトを貶したがる奴が多いなあ
何がしたいんだか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:12:27 ID:+lmLqhNw
DB厨が悔しいんでしょ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:36:59 ID:I+/jDvAu
>>362
最近の糞展開を見れば2ちゃんじゃなくても批判する者は増えるわ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:38:06 ID:PwIJVr0c
何が何でもナルトを買い被りたがる奴が多い・・・というほどには見かけないね。数いないから。
でもそれが自分の閲覧しているスレッドに跋扈しているとちょっとね。
そういやそろそろゴキブリが出てくる時期か ああ欝だわ・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:37:49 ID:XY9F7utr
>>364
そういうスレじゃねぇからここ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:55:40 ID:0rje8AbR
NARUTO批判はアニメスレでやれよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:49:28 ID:LIKbSmYO
人気のある物を貶すと優越感に浸れて気持ちいいからね。
貶すだけなら何の努力も代償も資格も必要ないし。
その上、それを大勢で一緒にやれば一体感も味わえて更に気持ちいい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:52:59 ID:OkPKu0U9
閑話休題
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:18:56 ID:psuP4hWy
普通に海外での日本アニメ漫画について語りたいものだが
タイトルがいかんのかな?
まあ下手に日本とか付けると別のが沸くから致し方ないか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:54:17 ID:ZnIgWbTV
2chでは冨樫(ハンターハンター)が一番人気だけどなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:43:32 ID:lTopyq0v
外国の実写版ナルト
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=244782
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:06:37 ID:/Od9CXUe
>>370
次スレから「海外のMANGA人気を語るスレ」にする?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:42:09 ID:39ETPKcV
>371 DBとJOJOとバキがトップでハンターはそれに次ぐって感じだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:18:11 ID:5hK383Bu
2chだとDBよりハンタ・ジョジョじゃね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:26:47 ID:jV0w2lTe
>>375
バレバレのジョジョ信者乙
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:24:41 ID:ovxgkiah
悪質な韓国の下請け会社。反日韓国アニメーターの実態!これが、プロの仕事とは笑わせる。
これが洗脳教育されて育った韓国人の実態です。仕事を与えてあげたのに恩を仇で返す
礼儀知らずな民族、朝鮮民族。一部の下請けをさせると、その枠内で汚らしい工作をしてきます。
↓ DRMOVIE
2007年 中割り(作画の底辺部分の役職)と塗り絵の一部をしただけで、
     完成版の映像を自分達が作ったように見せかけDRマークを付け配信
     http://www.drmovie.biz/production/sample_movie/reel3.wmv
2006年 DEATH NOTE(1話) デスノートに”朝鮮文字の落書き”を混入させる
     自国の誇らしい企業の看板を混入させる。
2004年 バジリスク 原画から異臭。カット中にビューティフルJOの設定混入
     露骨に手抜きした下請け作業をする(日本人作画監督に嫌がらせ)
2004年 BECK 綴りを変えた某韓国企業の看板が何度も大写し
2004年 天上天下(2話) DRと書かれた紙で穴を塞ぐシーンあり
2002年 ドラゴンドライブ OPの背景にJAPの文字(CGチームがDR.MOVIE
↓ Dong Woo Animation
2006年 アニマル横丁(55話) 朝鮮半島を見つめる主人公の女の子。
↓ PAK PRODUCTION
2005年 アルティメットガール(11話)竹島どころか、壱岐・対馬までもが韓国領に
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/1273998ded3b4f87020de69f4aa2b62e.jpg
↓ TEAM'S ART PRODUCTION
2005年 まほらば(最終話)日の丸を排し、その座を埋める大極旗
↓ 峯岸功 朱柳亭 ←背景に紛れ込んだチョン二人
2005年 blood+(9話)ベトナム編の背景に朝鮮企業の看板をこっそりと入れる
     ttp://blog.naver.com/yinglinlee/70003616283
↓ 京江ANIA 朱興錫 許倫淑 文珠淵 鄭順安
2004年 Rozen Maiden(5話)真紅が偽ポッキー(ペペロ 韓国ロッテ製品)を食べている
↓ G&G ENTERTAINMENT
2003年 カレイドスター(43話)商店に掲げられる×印を描かれた日の丸と、Keep Outの文字
     ttp://www.geocities.jp/katagi72000/kaleidostar43.jpg

●韓国人アニメーターに汚された作品を語るスレ4●
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1168040578/
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:45:54 ID:P/TJo3fc
>>372
本当に海外で人気なのね
NARUTOの何がいいのかね
外人がイメージする忍者にマッチしたのかね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:20:16 ID:tZHq1sG9
NARUTOだったらまだ忍たまのが良いわ
キリ丸の親が戦死したと知ったときはちょっとビビったな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:29:02 ID:/PFs5C+R
うーん、NARUTOも悪くないと思うけどねえ
妙にホモネタ取り入れる所とかはフォローのしようが無いけど。
そりゃJOJOだのハンターだのもそういう要素があるがあれらのは笑えるしw
百万倍も美しい!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:10:10 ID:82XAj4Uv
あージョジョとナルトのホモネタは何か違うな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:18:30 ID:/wleHqa4
忍者ってネタもだろうが、あの色彩も外人受けしてるのかもな。
来週の巻頭カラー見て改めて思ったが、すごい外人好みしそうなカラフル画。
画風(漫画の方)もなんか少しアメコミ入ってる感じだもんな。
少しリアル含めたアニメ画。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:23:07 ID:Oor8gpuN
んだね
色彩綺麗だわ ナルト
欧米のコミックって日本と違って色つきが多いからカラーが綺麗な方が有利なんかもね

単純に漫画としても優れてるとは思うけどね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:30:53 ID:b+OdBfdf
キャラの自己主張も激しいし
妙に理屈っぽいところもあるから
そこら辺も欧米受けするんだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 01:05:04 ID:WSEg5qwY
確かに独特の人生観や物の考え方持ってるキャラ多いね
戦闘シーンも議論みたいな部分持ってる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:39:02 ID:R6UE92mz
なるほど
はじめから欧米受けを狙ってたのかもね
作者も日本より欧米で人気が出るとわかってたのかも
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:04:00 ID:Nbz57eoe
いや、どうかなあ?
作者にとってはこれが長編第一作だし、特に海外で受けようとかは考えてなかったと思うよ。
とりあえずジャンプ本誌で人気出れば良いなあぐらいで。
大体、最初から海外受け狙って書いている作家なんて殆ど居ないよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:41:11 ID:odPV4twr
海外で売れて日本じゃさんざん、とかじゃ話にならないしな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:12:27 ID:s2t7CAgA
海外と腐女子を意識しないで書いたほうがいい。
漫画的な面白さが無くなった。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 13:11:30 ID:/obK9gNG
ここまで自作自演が多いと笑えるw

NARUTOが人気あるのはやっぱり忍者だから。これ以外に無い。
欧米向きとか言い訳にも程がある
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:20:11 ID:b+OdBfdf
それだけでここまで人気でないだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:36:27 ID:q52zLzpl
忍者ってだけで売れるならもっと売れて良い作品が沢山あるはずだよなあ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:58:20 ID:/obK9gNG
どうだろうな
日本で不人気なのはむしろ忍者ってのがあるかもしれんな
忍者じゃない設定だったらもっとマシな評価だったかもしれん。
低年齢層に人気なのは確かだろうがそれでもアンパンくらい人気だったら尊敬に値する。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:25:36 ID:b+OdBfdf
DBはともかくナルトは小学校低学年以下が見るにはきつい内容だろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:15:16 ID:/cLuc7fZ
>>394
そもそも、NARUTO世代は厨房以上の大人の層、主なのが大学生とかのハイティーン層
米国ではガキ相手にマンガは売らない(そもそもレーティングで規制されてるから売ったら犯罪)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:05:26 ID:teYYuX4O
ワロタwwww
今は十代前半がふつうに漫画を読み漁ってる時代ですよ
youtubeでもわかるがナルトが好きな世代見てみろ
10歳未満から十代前半が9割を占めてるぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:13:54 ID:8XdizmUU
十歳未満でネットやってるのか
うーむ…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 01:26:44 ID:teYYuX4O
>>397
やってる奴いるよ
I LOVE NARUTO とかいっとるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:44:32 ID:pbS/1lke
内容的にドラゴンボールは幼稚園〜小学生
ナルトは中学〜高校に人気という感じだろうな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:45:41 ID:V/0CQKP9
WikiCharts ? Top 1000 ? 05/2007
ナルト12位確定 あれ?ドラゴンボールは?
12. Naruto






519. Dragon Ball Z ←ここwwwwwwwwwドラゴンボールズタボロに完敗wwwwwwwwwwwww
http://tools.wikimedia.de/~leon/stats/wikicharts/index.php?lang=en&wiki=enwiki&ns=articles&limit=1000&month=05%2F2007&mode=view
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 04:44:21 ID:/6h9BoKj
USでは界王様のとこの
「ふとんがふっとんだー!!」

はどう訳されてるの?ずっと気になってるんだけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:44:55 ID:p15Nxqgx
適当に当地の駄洒落に変換されてるんじゃないの
そういう話はよく聞く
403チャッピー:2007/06/03(日) 14:59:17 ID:EmcICCWE
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:29:22 ID:meZmrAf2
>>395
NARUTOは18禁なのかよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:04:14 ID:/GCXDhnE
向こうは少年漫画レベルのバイオレンス描写でも規制がかかるって言うからなあ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:50:09 ID:rCaglcKa
>>399
残念ながら、DBは昔から大人にも人気です
ナルトは10代前半未満以外には興味もたれてないしw

407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:51:32 ID:rCaglcKa
つかナルトの内容が中高生向きって、それ中高生に失礼だろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:15:35 ID:qTpfzm/A
どこが?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:25:42 ID:5AOlA6F0
>DBは昔から大人にも人気です

wwwwwwwwwwwww

内容的にドラゴンボールは幼稚園〜小学生
ナルトは中学〜高校に人気という感じだろうな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:56:23 ID:jsNpKSc7
実際の視聴者層は知らないけど、USでのNARUTOは TV-PG(FV) ratingで放送されてるってことを
忘れないように…PGって10最以下はだめぽって感じ。Fは言葉が悪いだったっけ?Vは暴力的だったね
マンガの層はしらんけど…アニメは消防低学年はダメってことらしい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:50:22 ID:meZmrAf2
>>410
韓国だとナルト、DB両方とも12歳以上視聴可能。台湾では指定無し。
ま、アメリカにしろ、韓国にしろ「保護者の視聴指導」だから、実際は
指定年齢以下の視聴者も相当数いると思われ。韓国の某15歳指定
番組で、TV局が視聴者の年齢調査したらほとんどが15歳以下だったし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:02:18 ID:u86WnI8N
>>406
親殺しとかヘビーなシーンが結構出てくんのに
アンパンマン見てるガキに見せる内容じゃないだろ
ナルトは好きだが10歳未満にはマジで規制した方がいいと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:57:28 ID:mRqh0ezG
日本って他国と比べると規制ゆるゆる何だよね。
プライベートライアンとかハンニバルとか残酷な映画も平気でゴールデンに放送してるし。
まあ平和な証拠か。

>>409
ナルトもDBも大人のファン多いよ。
批評家もこの二つ(特にDB)はすごく誉めてる。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 07:38:49 ID:5JH2CgUr
ドラゴンボールはガキだったファンが大人になっただけ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 07:52:58 ID:WmcKT6Q1
ハリウッド映画の過激なエロ描写はよくないと思います><
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:36:09 ID:lR+vWUIc
>>414
負け惜しみするなよ
いや最初からDBは大人にも人気だっつーの

「日本のメディア芸術100選」専門家400人が選んだ上位10作品にも選ばれたし
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:26:18 ID:UMUaLVMK
ナルトの海外人気ってNINJAだから人気あるだけでしょ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:44:22 ID:IFrJjwd0
それだったら、忍たま乱太郎が人気出てもいいような気がするけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:59:51 ID:/0tNFWSr
最近の忍者映画とかどうすんだって話だよな。
大体、いくら人気のあるジャンルでも内容がよく無ければ継続して見て貰う事は出来ない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:19:29 ID:KA9tIk7a
>>412
日本では大して問題も起きなかったデスノートが海外じゃ深刻な社会問題に
なったりするしなあ
習得条件が友達を殺す事のあれとか海外だと条件変えるんだろうか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:28:13 ID:mit5hFth BE:235077825-2BP(70)
親友殺しはアメコミでもよくある話だ(大抵生き返るけど)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:15:50 ID:YVPeq/9d
>>412
DBも見方によっては結構、過激だったりするよ。
悟空の育ての親、悟飯じっちゃんを踏み潰したとか。

劇場版でもターレスが悟飯を大猿にさせ悟空を殺させようと
した時とかブロリーが父親パラガスを殺したりとか、そういう場面で
「子が親を殺す、それがサイヤ人だ」という台詞も何度か出てくる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:18:09 ID:fJWXm1gq
つかDBのほうがずっとタフで過酷だよ
ただナルトみたいにウジウジ悩んでないだけで。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:46:46 ID:WmcKT6Q1
EVAは30禁くらいか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:06:59 ID:VuU+Gb6A
>>418
本当にそう思うの
外国で受けるのはかっこいい(?)サムライ・ニンジャ的嗜好だろ
忍たまは学園もの・ほのぼのギャグアニメな面が大きい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 10:31:23 ID:7FaIoZXJ
本格的なのはにんたま
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 11:05:06 ID:8Us5fOqZ
>>425お前はそんなにNARUTOの人気を認めたくないのか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:37:26 ID:v/cKQjui
>>409
うわぁ マジで言ってるとしたら相当キモイな
陽動の中にオリジナル→ぐぎゃああ みたいな戦闘で中高生向きとか・・・
最近の中高生って幼稚園児並の知能になったの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:40:30 ID:JVz/wO1a
草にレスする奴は幼稚園以下
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:56:40 ID:HIp+eRvM
ケンタッキー州に14年住んでます。
日本のアニメは本当に人気あります。
俺の学校でもドラゴンボールZは神漫画とされていて
それを筆頭に現在ではNARUTOとポケモンハルヒなんかが人気あります。
最近ではwをつけるのも流行ってきてます:D
かめはめ波やハルヒは誰でもしっていてコンテストもあるので浸透されてますが
NARUTOは浣腸ポーズするのが俺から見ると面白い。
俺がそれ、日本で流行った goosie 浣腸ポーズと言ったら真似しなくなってしまいましたが:<
クラスにいる中国人が似てる理由で、さすけと呼ばれてるのが不意におちない:<


431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:19:27 ID:KoiqjPaF
アメリカは浣腸ポーズ無いんだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 17:25:20 ID:xLnJd2EU
>>426 カムイとかムカデ戦旗とかのが面白いけどなー。

>429 草っていわゆる「スリーパー」の事かよw

>430 うえ、ハルヒなんか知ってんの・・・?
失礼ながら、GeekやNerdのコミュニティに属されているとか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:57:53 ID:ldEl2kRk
>>430
海外の情報サンクス。

それにしても2chってクズだと思わんか?
外国に日本の文化が認められるのは嬉しいが
2chとか嫌なものまでマネせんでほしいぜw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:30:07 ID:BAnw2RbP
:з
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 04:38:47 ID:xUMTaeKn BE:564185546-2BP(70)
そもそも板違いなんすけどね このスレ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 06:19:46 ID:S/+V3SU9
よいではないか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:40:54 ID:ghQRtnFj
おれも入り浸って置いて何だけど2ちゃんはくずだと思うな
匿名だから何でも言い放題だし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:43:28 ID:S/+V3SU9
言論の自由って素晴らしい

法律でそれを奪ったら北朝鮮や中国みたいな国になるよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:30:55 ID:oKyvj7x3
まぁ、中途半端に期性されるサイトよりはいいな
ウィキとかアンサイクロとかより

でも近頃は、2chも操作が目立つ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:14:21 ID:fdjqPnFy
>>431
ないこともないけど...見かけないですね〜
>>432
ハルヒ有名ですよ〜ハルヒダンスしてたりする人もいます。
OTAKUには属してませんが、日本人っていうだけであちこちにひっぱられる...。
>>433
多分ですが、日本人がはっきり物事言えるのは掲示板だけなんでは...。悪い意味ではないですよ
>>434
X<

ワンピース3回打ち切りなったのに又再放送はじまるらしいです。
俺は楽しみだけど又うちきりならなければいいな
ドラゴンボールは又再々......放送されてて、だい2次ブームみたいなのが起きてます。
ゴクウとトランクスとビデルが大〜人気です
NARUTOは俺は好きですが好き嫌いに別れてるかんじがします。
がんばれ忍者っ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:30:30 ID:OesjerjK
>>440
やっぱファンサブとかで見てたりするんですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:48:58 ID:FBadL1XC

>多分ですが、日本人がはっきり物事言えるのは掲示板だけなんでは...。

違うしw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:18:28 ID:37dzOO/E
内容的にドラゴンボールは幼稚園〜小学生
ナルトは中学〜高校に人気という感じだろうな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 16:33:00 ID:KmUXb028
>>440
2chが日本人の本音だなんて思わんでほしい…
外国からはそう映るのか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:43:20 ID:mG4pfL5k
DB厨はいちいちナルトに噛みつくなよ低能
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:47:57 ID:CxFEpk6z
>440 うへ、ハルヒダンスかよw 
JOJOのポージングしたりとかMatrixのコスプレして街中闊歩したりなんてのは何となく許せるけど
それはキッツいなあ。  どういう扱いを受けているのか気になります。
少なくとも日本でそういう事をしている人には、カルト宗教みたいな扱いがなされますが
例えばスタートレックやスターウォーズの愛好者とは どっちが立場が上です?

忍者に人気があるならカムイ伝とか忍者武芸帖もアニメ化すれば良いのに。
フランク・ミラーはああいうの好きそうだけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:50:54 ID:FsEPLJmu
>>440
べジータは人気じゃないの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:33:23 ID:BvamfUrB
>>445いや、噛みついてるのはワンピ厨だと思うぜ。嫉妬で。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:28:56 ID:pYWmsjNF
>>443
うわぁ・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:35:54 ID:5GQXvR4f
ワンピに厨なんて見た事ないけどな・・・
どこにいるのか教えてよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:50:38 ID:lxd9uvMe
>>441
ファンサブや動画は前からとても議論されてるよ...大問題なってるになってるのは知ってるよ.
でもファンサブがなければ俺たちは良作品のアニメを知ることはなかったね
試し見!?みたいなかんじだよ...
>>442
悪い意味ではないです。その事であなたを傷つけてたなら心から謝るよ。日本最高です。
>>443
ドラゴンボールはFUNimationが8さいから14さいを対象にしてると発表してたよ
CNが3年かけて放送してるんです
>>444
結構日本の2chの存在知ってるよ.....そしてアクセスもよくしてます...でも.それが本音に思ってるかどうかまではわからない
>>446
んー、街中闊歩?よめません......X< よくわからないけど忍者はとても凄い人気です
>>447
ベジータは、黒髪が似合ってます。saiya人なってもあまり美しくないです。そして戦いの邪魔ばかりします。
でも、息子トランクスは人気あります。特に刀を背中にさしてる方のトランクスが人気ある

ワンピは人気ありますよ....俺の書き方がいけなかったのかもしれない...
ワンピが打ち切りになった理由は、吹き替えの声優のひどさと台詞が殆どかえられており、暴力シーンやタバコシーン全てカットされてストーリーが改変されていて見なくなったためです。
ドラゴンボールもかなりカットされてました。

そいえば、こっちでも日本のメイド喫茶を真似てメイド喫茶ができました。
アジア系の可愛い子が「Master」と呼んでおしゃべりやゲームを楽しむ喫茶店です。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:33:00 ID:osNEAg8y
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:27:46 ID:qRBP+Zzd
メイド喫茶まであるんだ
うーん あんな物まで真似されるのは恥ずかしいなあ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 01:02:41 ID:0Cq7iibV
ってかメードって本来は欧米が本場だよなw
メードと言えば俺はアメリカのドラマとかで観て知ったものだけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 03:47:44 ID:wbDCri5Y
>>451
>ファンサブや動画が議論されてる

アメリカ人はマナーのディスカッションをするんだね。

ベジータよりトランクスの方が人気ある所といい、モラルの高さがうかがえるよ

ベジータは黒髪で、トランクスは剣がある方が似合うってポイントは同意です。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 04:11:03 ID:6r2JT8rV
ブリーチも人気あるよな。
死神が死んだりして最高だ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:31:40 ID:kHwmwhVw
単に奴ら知ってる漫画の数が少ないからだろ
日本人からすりゃあエロ仙人=亀仙人、チャクラ=気とか死ぬほど見かけるパターンだし
浣腸も印も蛙、蛇、狐に至るまで全部過去の遺産からの拝借物で新しくもなんともない
定型に巧くはめてそこそこ面白くても、とてもじゃないが名作の列に残るようなもんじゃない
作者が考えた新しくておもしろい技とかあるか?
せっかくの忍者漫画なのに必殺技がかめはめ派な時点でこいつはただの凡百の操り人形だよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:55:06 ID:ARLspcmP
そんな事言ったらDBだってオリジナリティ0何だが。
大猿はキングコングと狼男だし、戦闘シーンは香港映画とAKIRAのミックス、かめはめははビームと気孔のミックス、亀仙人だって香港映画によく出てくる老師のステロタイプ、
女の子はフラゼッタと江口寿の真似、絵柄はディズニーと手塚と大友とメビウスの真似、ドラゴンボールは水滸伝と八犬伝の玉、神龍はランプの魔人、
サイや人の乗り物は2001年宇宙の旅の作業用ポッド、フリーザの宇宙船は遊星からの物体Xの宇宙船、
セルが脱皮していく様子はエイリアン、フリーザに元気玉が落とされるシーンはAKIRAで鉄雄がSOLを戦艦に落っことすシーンのイメージにそっくりだ。

ま、結局ね。世の中にパクリの無い作品なんて無いの。物知り顔をしたいならもっと色々な物を見てからにしなさい。
後、誰にも人の趣味を貶す権利は無いよ。君の嫌いな漫画が人気あるからって妬むのはよしなさい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:17:18 ID:lXw40JMk
完璧に論破されてる457があわれだww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:11:12 ID:OF4JXPO0
>>458
惜しい、それだけたくさん列挙したのに
世間で散々言われた「トランクスはジョン・コナーのパクリ」が
抜けている。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:55:51 ID:T6ditcd0
>>458
あとギニュー特戦隊の元ネタは戦隊シリーズね。
当時、息子さんが戦隊モノをよく見てたから出したらしい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:01:40 ID:oQqbb+E2
ナルトって霞切りや飯綱落としはパクって無いの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:15:10 ID:koXACb2P
ナルトはパクリ以前に終わってる

961 マロン名無しさん sage 2007/06/08(金) 22:07:43 ID:???
俺が思うに Toriyama氏自体に全然欲がないから
売れてやろうとか、歴史に残る凄い作品をつくってやろうとかの気負いが全くない
だから型にとらわれてないし、自由に書きたいように書いてる
嫌味がないから、自然に入ってくるんだな

今の漫画家に聞かせたいよな


963 マロン名無しさん sage 2007/06/08(金) 22:09:38 ID:???
>>961
それ、岸本にそれ聞かせたいw

岸本の最近のコメント

「最近の映画やゲームはすごいなぁ。マンガは映画やゲームの様な迫力は
出せないけど、その分早く制作できるのが強みだから大目に見てね」とか
「マンガのコマ割はスムーズに見せようとすると、どうしても絵が
限られてしまいます。マンガの表現の限界を感じました」
「正直、アニメのナルト見て漫画表現の限界を感じた」
とか単行本のコメントで言ってるからなorz
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:18:04 ID:lXw40JMk
きれいごというやつよりは全然いいけどな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:22:00 ID:koXACb2P
そうか?

「正直、アニメのナルト見て漫画表現の限界を感じた」

この発言正直漫画家として終わってるだろ・・・・

綺麗事も糞もねーよ

466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:43:23 ID:Snb6Bjlj
鳥山自体に欲がないって最初に投稿したのは賞金目当てじゃないか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:58:39 ID:koXACb2P
でもさ、実際金入ったら何使っていいのかわからなくて、カップラーメン買い込んだだぜw
10年位前企画物のTVでジャンプ取材の時の集英社の人が明かしてたw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:06:08 ID:tIkIDqiO
一応ここ海外アニメ漫画板なんでそういうのは別でやってね

>>373
次スレタイはそれにするかな
まだ半分だし先は長いけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:28:59 ID:tH4o0lxC
>>463 >>465
実際に漫画を描いた事の無い奴にどうこう言う権利はないよ。
まあ、描いたことも無いからこそそうやって何でも分かった気になって貶せるんだろうけどね。
実際、正論だと思わないか?
白黒の紙媒体じゃどうやってもハリウッドの大作映画の様な迫力は出せないし、
視線誘導を考えながらネームを切っていくと、どうしても構図は制限される。
漫画は映像と違って動かない、音も無い、カットも無い。
漫画表現の第一人者だからこそ、その限界を強く感じるんだろう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 04:36:35 ID:anxCW1tD
>>469
だから、468ですれ違いって書いてるんだからそれ以上書くなよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 05:06:29 ID:gsttUP/G
>>470
スレ違いの意味知ってる?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 15:06:36 ID:C2Jfia2o
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ナルトはドラゴンボールを越えた!9【海外】 [漫画サロン]
ナルトが面白くない上に人気ガタ落ち中 [漫画サロン]
ナルトはドラゴンボールを越えた!7【海外】 [漫画サロン]
ナルトはワンピースを超えたpart2 [漫画サロン]
ナルトはワンピースを超えたpart1 [漫画サロン]
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 16:55:46 ID:Xq7iT/WV
IDない板の喧嘩ほどアホなものはないな
まあガキが多いんだろうが巣があるならそこから出てくるなって
海外ネタ振るならともかく
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:50:43 ID:Jb8I+5Bq
日本の日本で製作されたアニメのけなしあいは俺は悲しくなってしまいます....
本当に人気でどれも評価されてるのは事実です...

NARUTOがうけてるのは、目の色と髪の毛が黒くない事と忍者にたいする憧れがあるからだと思います。
ここはひとつNARUTOに頑張ってDragon Ball Zのように長く息の続くアニメになればいいなととてもすごく期待:)
冬に日本に行くのでそのときにたくさんNarutoの商品をお土産にかって行こうと思う
早く日本に行きたい:D 秋葉原とても変わったらしいのでとても行きたい。そしてハルヒダンス踊りたい:D
それにしても街で亀Tシャツや魔Tシャツを見かけると話かけたくなるのは俺が日本人だから?:p
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 17:34:57 ID:eTAf9j6I
かめはめ波コンテスト

4月21日と22日の2日間ニュージーランドの首都ウエリントンのTSBバンク・アリーナで
開催された、SFとコミックの祭典「アルマゲドン・パルプ・カルチャー・エキスポ」で、
今年も「かめはめ波コンテスト」が開催され、そのもようが「YouTube」に公開された。
これが面白くて、そのあまりのばかばかしさにネットの世界でも注目されている。もちろん、
リアルの世界では“かめはめ波”は出せないのだけど、参加者の気合いがものスゴイ。

ちなみに、この「かめはめ波コンテスト」は2001年から開催されていて、すでに7年の
歴史がある。同時に開催されるおバカなコンテストとしては、ピザ食い大会、そしてこの
コラムでも扱った「枕投げ」なども。もちろん、コスプレも当然あるから、最近では
なんとなくオタク大会のような印象も出てきている。

「アルマゲドン・パルプ・カルチャー・エキスポ」自体は1995年からニュージーランドと
オーストラリアの都市で開催され、1997年からは年2回開催されている。けっこうな観光
資源になっているようなので、日本でも地域興しでやったら面白いんじゃないかな。
ゲンゴロウ島に改名した島にリアルペンギン村を作ったら中国人も観光に来るかも。
その時は、中国版のIQ博士の看板も必要になるはず。

最近の“かめはめ波”の話題は「アルマゲドン・パルプ・カルチャー・エキスポ」の影響が
大だけど、「YouTube」を探すと、ほかにも“かめはめ波”の動画がいっぱいある。
世界のみなさん、「ドラゴンボール」が好きなんだなあ。(略)

デジタルARENA
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070523/122073/
YouTube - Christchurch, NZ Armageddon 2007 Kamehameha Contest
ttp://www.youtube.com/watch?v=5wJzGnUEQlA
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:46:51 ID:Md0+/uYS
>>474
このスレが無くなったら、君みたいな外国からのゲストと交流する場所まで無くなってしまいそうでもったいないよ。

…というわけで、海外からのお客さんが話をしても大丈夫そうなスレを見つけたよXD

関連するスレで、外国からのゲストが来るかもしれないから、喧嘩にならないように願いますって一応話しておいたから大丈夫だと思う。
気が向いたらどうぞlol
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
外人は日本アニメをどう思ってるの?
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1176802857/
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:56:09 ID:ZhYpNZBd
>>469
「あの体たらくでよくそんな大口が叩けたもんだ」ってことだよ

478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:27:15 ID:ZcgJiPU4
初めて忍空を見たが、あまりの出来の良さに吃驚した。
NARUTOの作者がテレビの前で硬直したのもわかるw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:11:27 ID:4pJNHFzS
忍空は変な顔をする場面がやけに多かった事しか覚えてない
今漫画で忍空の続編がやってるんだっけ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 02:07:53 ID:sQU2qyV/
>>474 貴方に免じて、少なくとも私はこのスレッドで批判を書き込むのはもう止めさせて頂きたいと思います。

ですが、たとえアナタが一緒でもハルヒやらき☆すたのダンスを踊るのは絶対に嫌ですw


>478 だから自作のアニメに同じスタッフを希望したんだってな。確認取ってないけど。

>479 ウルトラジャンプで連載中。 ジャンプ本誌で中断していた
風助(主人公)と忍空の隊長たちの過去編からそのまま続けているようです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 17:52:42 ID:6kIRkuAl
>>465
アニメのナルトの神回と呼ばれてる回見たことあるか?
動きとかTVアニメとは思えないくらい凄かったよ。
そりゃ原作者も凹むよっつーくらいの。
後で知ったんだがアニメ業界内でも有名な上手い人がスタッフにいるから
時々凄いクオリティの回があるらしい。

あの回見て「こりゃアニメのナルトが海外で人気出るわけだよなあ」ってオモタ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:39:30 ID:nHi9vbgq
>>481この人の事だな。↓ナルトは後半。
http://www.youtube.com/watch?v=2U108Bco6TE
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:00:25 ID:JyIa/Jzs
この人プロレス好きなの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:33:08 ID:Du7iTZXG
>>481
ナルトの神回って何話目??
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:35:18 ID:yiglV6KX
>>484
第17話 白い過去・秘めた想い
第19話 ザブザ雪に散る…
第30話 蘇れ写輪眼!必殺・火遁龍火(かとんりゅうか)の術!
第48話 我愛羅粉砕!!若さだ!パワーだ!爆発だ!
第71話 古今無双!『火影』というレベルの戦い
第133話 涙の咆哮!オマエはオレの友達だ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:38:36 ID:yiglV6KX
追加
疾風伝第一話の前に流れたサプライズ映像。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:52:15 ID:P5+uOAri
見せ場になる重要なシーンは気合いが入ってるよな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:55:11 ID:i5qtV36j
第133話 涙の咆哮!オマエはオレの友達だ

これは神だった。
だけどNARUTOじゃなくて作画氏の作品のひとつとしてな。

ほかはNARUTOであんまりよくないよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 03:06:39 ID:OsGVrJwf
>>485
わざわざthx
見てみます
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 15:54:49 ID:dVAVQyt0
まあ、神神言ってる割には視聴率低いけど(ボソッ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:29:21 ID:QO6575yV
視聴率なんてある意味どうでもいい。
同じ時間帯で、俺の好きな美少女戦麗舞パンシャーヌなんて0.9%だぞ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:38:05 ID:P5+uOAri
>>491
いや、聞いてないから
(´・ω・`)つ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:56:52 ID:5ndXpAbt
神回って実際のとこ海外では別に評判良くないって聞いたけど本当?
顔崩れすぎなのと台詞の抜け(これは133話だったかな)なんかが微妙ってのは見たけど
つべではMAD素材に良く使われてるからそうでもないかな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 17:00:11 ID:U/T9IYbI
どうやらホントみたいだね

http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/194039/
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:52:08 ID:zK/JFjGf
>>494
右側のベジータの顔がww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:15:03 ID:UWHs1tqV
忍空 技解説シーン 風助(CV:松本梨香)のみ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm50399
忍空44話 バーローとサトシ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm364929

岸本は忍空の文庫本で忍空の続きを描きたかったと書いたほど忍空ヲタ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:22:46 ID:6z7hQMCD
だからパクったのか!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:23:31 ID:0Zr3xXm/
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 04:30:03 ID:E9FVzqHZ
チャ〜ラ〜♪ヘ〜ッチャラ〜♪
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:29:45 ID:2KZlGyjr
文庫で解説書いてんだ…
読むかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:02:19 ID:irSDakbG
作画のクオリティなら遊戯王の方が平均に良かった。
加々美作画は指がエロいし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:16:14 ID:4eb2izPW
>>474氏はまた来てくれるかな?
冬に日本に来るって言ってるけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 00:28:29 ID:cyIIfVp3
遊戯王って何度もアニメ化してるよな
誰か世界観と時系列まとめてよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 08:05:52 ID:vuSH+w4l
一個目が原作の前半
二個目が原作の後半
三個目がアニメオリジナル

だったかな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:40:16 ID:2TZoXY9V
しかし人いなくなったな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:29:30 ID:4VQRlCzZ
>504 映画もいくつかあったよな。一番最初にアニメ化されたのが劇場版で良いのかな?
最初のTVシリーズが終了してからの劇場版に作者の高橋氏は
「今度のアニメは自分の観たいものになりそうだ」というようなコメントをしていた
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:31:56 ID:az+TNKLB
ドラゴンボールAFにはがっかりだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 04:02:44 ID:bCfMCCgC
DBのアメリカでの同人誌だね
画像見てみたら結構上手くて驚いた
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:04:18 ID:foTQwreD
何だ、このスレッドには「映画・ゲームから入った奴は死ね」マルチ投下されてないのな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:15:06 ID:YCn1jwMC
かめはめ波チャンピオンがNHKの番組に出てた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 03:44:06 ID:do75sWRD
>>510 kwsk
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:34:16 ID:ZsdAX5Rl
おれも気になるなあ
誰が一番格好良くかめはめ波のポーズを決められるかのコンテストなんだろうか…?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:09:51 ID:G9xxJJwJ
海賊テーマ作品はイギリスの海洋冒険小説にまでさかのぼるテーマで、1960年代の日本では
「海賊王子」や「どうぶつ宝島」があった。しかし、それからしばらくアニメやマンガのテーマ
から消えていた。
「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」は海洋ではなく宇宙なので、ちょっと違う。
世間で海賊物語を忘れかけた頃に、ONE PIECEが登場した。
海賊テーマそのものが古すぎて、逆に新鮮に見えた。

忍者テーマ作品は講談の時代にまでさかのぼり、一時的に大流行することはあっても
廃れることはなかった。
アニメや特撮で、「仮面の忍者赤影」、「風のフジ丸」、「サスケ」、「忍風カムイ外伝」とか、
コメディーとしても「忍者ハットリ君」「さすがの猿飛」「忍たま乱太郎」「ニニンがシノブ伝」と
忍者テーマ作品が、再放送も含めて、いつの時期でも放映されていた。
そのため、過去の作品と比較されやすく、過去を越えるのが簡単ではない。
NARUTOだと、服装や頭髪の色が従来とは違う忍者を登場させ、歴史劇から離れた架空世界を
構築して、新鮮さを出さねばならなかった。

このあたりの事情は、国内と海外では違うから、とらえ方が違うと思う。
海外では、海賊テーマなら陳腐だけど、忍者テーマだと、それ自体が新鮮なんだろうな。
ところで、海外でドラゴンボールはどのように見られたのだろうか。
西遊記を元ネタに、カンフー映画をバタ臭くしたような作品だけど、新鮮に見えたのかな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:32:02 ID:QyFKGYb3
アメリカとカナダ限定だけど、日本のマンガ・アニメ好きと中身は本当に一緒。
日本のマンガ・アニメ好きを目指してるみたいに見える。

今はナルトよりもブリーチなのかも。
コミックストアのポスターも、ブリーチがだいぶ増えた。
もちろんナルトも貼ってあるけど。

ワンピース人気は日本ほどじゃない。もしかすると絵柄に好き嫌いがあるのかも。
ドラゴンボールと遊戯王はカードゲームですごく人気だった。
犬夜叉とかも結構人気あったなあ…。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:33:51 ID:l+38k0ZU
こうして見るとジャンプ作品って本当に人気あるね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 19:16:42 ID:P0+1Fv2Q
>>512
多分これの事かもしれん
http://jp.youtube.com/watch?v=5wJzGnUEQlA
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:40:13 ID:nISj392d
ドラゴンボールの、
界王さまの所での「フトンがフットンだー!」等のダジャレとか向こうじゃどうやって訳してるんだろ。
英語圏にあるダジャレに置き換えてるのかな。
「悟飯の出番だ」でアナウンサーが食事のご飯と間違える所とか。
ダジャレじゃなくても、これ日本語じゃないと意味分からないよな・・・っていう所が漫画ではよくあるけど、
そういうのはやっぱり翻訳者が頭を痛ませる所なんだろうか。

逆に日本に今まで輸出されて来た洋画等の字幕も、本来英語圏の人じゃないと理解できない、
元の意味とはかけ離れた訳になってる場合もいっぱいあるんだろうけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 02:46:26 ID:nISj392d
あと「孫悟空」を「まごごそらさん」と間違えるあのおなじみのアナさんのシーンとかw
もどうやって訳しているんだろう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:49:47 ID:mrrekBbi
ナルトさ
だんだんセリフや内容よりも画の構図やコマ割りばかりに気をかけられすぎてきてコミックス買っても
すっごいうすっぺらく感じました。 そしてそのわりに絵が雑…
キャラクター多すぎ。誰を一番魅せたいのか分かり図らい。
サスケに固執しすぎ。ストーリーにすごく波があるなぁ。
何で皆死んだ魚の目してるんですか?目に光がない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:49:42 ID:zIeLdbt+
そんなもん此処で聞かれても知らん。スレを選べ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:38:23 ID:mJoeDI6u
聞いてんじゃなくて断定してるじゃないかw

俺の好きな島袋光年はもうジャンプに戻って来られないのかな。 そうなんだろうな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:39:26 ID:OzB8p5Ep
>>517
俺も1時期同じことを考えてた。「はなくその秘密をはなくそう」とか
どうやって訳してるんだろうかと。アメリカの場合はコテコテのアメリカン
ジョークにでも訳してるんだろうか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:06:39 ID:dFQk3K/p
>>517>>522
どっかのサイトにドラゴンボールの仏訳担当した
フランス人女性の翻訳家さんへのインタビュー記事があったが
やはり翻訳に最も苦労した所は「ダジャレなど日本語の言葉遊び」
と答えていた。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:07:33 ID:WBCK7b4T
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:15:57 ID:sIEJ2dvM
取り敢えず外人は忍者が出てれば人気出るんだろw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:14:06 ID:YNPQMBLb
>>523
クレヨンしんちゃんのギャグの翻訳例がどっかにあったな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:03:31 ID:sxOzk3lN
>>523
やっぱりそうだろうなぁ。
読んでて、これどうやって外国語に訳すのか見当も付かないってのが結構ある。
そのままで注釈つけるか、現地の別の言葉に置き換えて上手く辻褄合わせるかどっちかかな。
翻訳家は大変だ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:13:54 ID:LbXPO66H
いっそその部分をカットしちゃうとか…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:05:30 ID:uB3oBo1Y
日本の原作者はそこんところを気にしたりするんだろうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:15:04 ID:9h1D5ItJ
別に気にしなくていいと思うけどな。
今まで日本人向けに作ってきたものが、そのまま受けているんだし。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 09:54:00 ID:znultpCb
そもそも自分の作品がアニメ化するかどうか 海外へ輸出されるかどうかもわからないわけだしね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:16:36 ID:59lrtNy3
台詞の改変より、海外の「左から右へ読む形式」に合わせ
左右反転させる方が嫌がってる漫画家は結構、多かったらしいな。

和月が「右頬に十字傷がある剣心は馴染めない」と言ってた。
今でも左右反転してる所はあるのかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:29:59 ID:d1rBa8Pq
右読みにも左読みにも対応できる日本語は 漫画読みにとって本当にありがたいね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:48:28 ID:rpHdBfyW
チョンがwikiに
narutoは韓国の伝統料理で、忍者の発祥も韓国だと大嘘書き込んでた。
だから海外にはNARUTOの元ネタは韓国だと思ってる奴も多いらしい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:29:24 ID:+s5lJPxG
それはさすがに信じてるの韓国人だけだろう

>>532
後進企業が反転処理やめてコスト削減して低価格路線打ち出したら
当たったもんで今は大手もほとんど反転はしてないな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 01:12:13 ID:70m4d59y
>>534
俺の知り合いのアメリカ人が言ってたけど、
韓国人は信用できないって言ってたよ。
アメリカでも嘘とか平気で付くから嫌われてるそうな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:59:10 ID:Px6oFgkm
>>534
NINKU…
久々にウルトラジャンプを読んだら、伸び伸びと桐山が描いてて嬉しくなった。
忍空の続きが読みたくてナルトを書いた岸本の感想を聞いてみたい。
538名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/14(土) 19:44:36 ID:LeT2RXWE
忍空って前は面白いと絶賛されていたのに、他雑誌で連載していると大した話題もなく、
連載している事も知らない奴がいる。
やっぱりよ、人気の一つはジャンプブランドなんだろうな、
特にブランド物に弱い日本人は。
ワンピもナルトもDBもジャンプで連載してなかったらここまでこなかったと思う。
実際、人気や知名度の高い漫画って殆ど週刊ジャンプ漫画じゃん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:00:36 ID:ou6iF0wU
ジャンプブランドって言うか どれだけ人の眼に触れる機会があるかだね
例えば鋼の錬金術師とか 掲載誌自体はマイナーだったのにアニメ化したらドカーンだったでしょ?ベルセルクとかトライガンもそう
人の眼に触れる機会があって 面白いと思う人が多ければ売れる

忍空の場合は…連載終了から再開までが開きすぎてファンだった人達も冷めちゃったんじゃないか
俺も昔好きだったけど 今読もうとか思わないもん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:22:19 ID:1OjKHKKi
単純に今のシリーズがつまらないからって事もあるような・・・>忍空
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:02:11 ID:zH4MGLls
今更かめはめ波コンテスト見た。
アホだと思ったが顔が整った奴が多いのに驚いた。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:55:07 ID:cH/WZa5T
みんな一度は試すよね
ひょっとしたら出るんじゃないかって
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:40:41 ID:fJx4DS6+
今でもかめはめ波は修行次第で出ると信じてる俺がきました^3^
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:31:52 ID:2kXg960j
マンガにおいて、擬音ってもの凄く大事だと思ってるオレが来ました。
NARUTOとか他の人気マンガも、発売されたその翌日にはようつべに
翻訳されてうpされたりするが、その際の擬音がイマイチ馴染めない。
例えば
グインッ→SWING ボコボコ(泡立つ様子)→BUBLING
ザザッ・ドドドドッ(人物が素早く移動する様子)→SPEED
スタスタ(歩いてる様子)→STEP
ズンッ・ダンッ(勢いよく地面に着地したとき)→STAMP
タッ!(軽やかにジャンプしたとき)→LAND

英語圏には擬音ってものがあまり無いもんだから、擬音=動詞(他)
みたいに表現するしかないんだろうか?
ただ擬音を動詞や他のもので現されると、なんか読んで手拍子抜けするんだよな。
そう思わね?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:34:55 ID:zfNsjqyN
>>544
分かる。擬音って大事だと思う。
同じ音の表現でも、表現の仕方の違いで、受ける印象がガラッと変わる。
漫画に擬音がなかったら、面白さ半減だよ。

英語版の漫画はチラっとした見たことがないけど、動詞が書き込まれてるのって
英語ネイティブの人から見て違和感ないんだろうか。
日本人からすると英語に擬音がない(少ない)という事が不思議だ。
擬音なんて元からあるものから、好きなように創作したものまで
作ろうと思えば無限に作れる気がするし。
聞こえるままに音を表現するって英語だと無理なんかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:02:13 ID:bBoXJQ7L
英訳じゃなくて、あちらで描かれてる漫画なら普通に擬音あるけどな。
SNIKT!なんて有名だろ(あれこれ擬音じゃないか?
日本もアメリカも、擬音を装飾的に捉えて色々な表現を用いて描いている所は同じだと思うけどね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:03:21 ID:n3gn99TF
留学してたころDBを見たが(inカナダ)
日本のアニメスタッフよりいい感じで訳された。
例えば、悟空とチチの試合とか
「今の技は、おめぇを倒すためじゃなくて、リングから外すためだったんだ」とかな

海外版結構面白いから動画でみてみるといいかもな

548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:40:45 ID:piYMPnPi
>>540
週刊か月刊のペースの差だと思う。
単行本で読むと面白い。絵も綺麗になった。

何より、
屁の臭いを初めて苦いと表現した神漫画なんだから最後まで見届ける価値はある。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 03:58:17 ID:w8R/0T02
全話読んでるけど今一ピンと来ないんだよな・・・
どうも忍空たちの言い草には狂信的な匂いを感じる。 
何より敵が弱くて全然怖く無いってのが大きいな。 まあ元々
忍空って設定的には最初から最強だから仕方ないのかも知れないが
KISS♥MEのあたりの話は良かったけど
ああ、絵は以前からずっと好きだ。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:37:42 ID:2/AvHNp8
NARUTOダセエwとか言ってきた俺だが
ブリスターで見たNARUTOのアパレルをちょっと格好良いと思ってしまった
うわ俺センスねえなあ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:38:45 ID:hQ0lPSIB
松本憲生が担当してる回のNARUTOの作画はもう凄すぎてよだれ出た
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:16:33 ID:4TV5bXY7
ドラチョンボールw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:54:57 ID:AlZx7FbV
別にここはナルト信者とDB信者が争うスレじゃないだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 05:52:32 ID:Ghdfqz46
そこに気づくとは…
大した奴だ
やはり天才か
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:06:30 ID:kQ8YGfo/
>>553
一人のキチガイがそういう方向に持っていこうとしてるんだよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:17:21 ID:eX8xLMnY
こいつかなりの切れ者…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:36:12 ID:4bW9gjNW
もうナルチョンボールでよくね?W
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:16:27 ID:tDiydvB+
映画今日公開だね
見に行った人いる?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:21:33 ID:OsOj0+z6
まだ行ってないってばよ…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:50:51 ID:zBwr1gMu
主人公が死ぬってのが売りだけどどうせ死なないの分かってるからなあ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:44:46 ID:Z/Pyap8G
見に行こうとしたが、結局トランスフォーマーを見た
だが後悔してない。

どうせいつも劇場はナルトマンセイだしどうでもいいや
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 05:56:22 ID:VpeMrc9/
わかるってばよ…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:34:41 ID:FBkJ83gY
見に行った、愛知だけど外人いたぞ
コスプレサミット関係かな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:00:16 ID:J3hSNamO
最近のアニメ専用USAの掲示板
なるとの悪口ばっかりで萎える・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:26:45 ID:OOcEC+7F
人気作の宿命だよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:34:40 ID:O/eIXG8D
月光とか見ると分かりやすいな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:36:36 ID:gc0Thx1r
バガボンドって海外ではどうなの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:15:39 ID:1O+OauVE
マニアは知ってる目立って売れてるわけではないってレベル
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:17:12 ID:zmYHleuo
向こうでは日本の漫画高いからね
バガボンドもアメリカでは1200円ぐらいするみたいだし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:17:56 ID:loBY8SIa
ジャンルは違うけど、のだめカンタービレはヨーロッパ方面でどんな評価を受けているのか気になる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:54:44 ID:0X9gnKUw
フランスのゲーム会社からナルトのXBOX360用ソフトが出るらしいね。
本当に人気あるんだなあって感じる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 09:43:05 ID:khLzbYWl
>>570
それ気になる!フランスでは人気あるんじゃないか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 10:08:10 ID:0X+7q7qb
E3 2007:【Naruto: Rise of a Ninja】予告編が登場

Ubisoftは2006年にViz Entertainmentとパートナーシップを組んで人気の高いアニメおよびマンガシリーズの「NARUTO-ナルト-」に基づくゲームをアメリカで発売すると発表したが、実際に店頭に並ぶ内容については2007年初めに初めて明らかにされた。
米国時間7月10日夜、MicrosoftはE3 2007のカンファレンスで「Naruto: Rise of a Ninja」の短い予告映像を発表し、さらに内容を垣間見せてくれた。

http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20352665,00.htm

http://won.won-fma.com/naruto/jeuxvideo/xbox360/naruto360/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:30:59 ID:wHyMzfiw
のだめもハルヒも、海外でやるなら声優を変えて貰っていると嬉しい。
NARUTOの場合は豪華声優も大事だから変更しない方が良いけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:43:06 ID:fs8alf2M
ナルトつまんない。
グロいだけって感じだし全てがなんか軽薄で浅い。
ガアラの生い立ちなんか呆れた。
もともとそんなに才能のある人ではないんだね。
努力して工夫していろいろやってる感じが伝わってくる。

忍空(西尾鉄也)+大伴克洋+鳥山明をあっちこっちから
取ってきてくっつけたみたいな。

576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 03:45:01 ID:fs8alf2M
絶対金色のガッシュの方が面白いし、
作者の才能はダントツ。
ナルトなんかよりもっと評価されていい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 06:44:01 ID:pHaW2kVA
何でわざわざここに来てまで貶そうとするのかなあ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:00:59 ID:jTv1foXq
自分がそう思ってるのはともかく他人に押し付けても評価は変わらないよ
>>570
のだめは日本ほどではないけどそこそこ人気出てきてるよ
音楽文化の違いで受け入れられにくいかと思ったけどNANAも人気出たし
いけるんじゃないかな、海外編は反応気になるけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:02:21 ID:fs8alf2M
いや、本当につまらないのは事実だから。

あなた方こそ押し付けてくるなよ。
事実を書いたらいけないなんてルールないだろ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:08:42 ID:fs8alf2M
まずイタチが親殺し、親友殺しをした理由っていうのも
アホみたいじゃないか。
ガアラが信じていた育て親の女の人が裏切って殺しにきて、
そこでガアラがおかしくなるとか、底のあさーい
作られた悲劇。


そこに理念とかは何もない感じなんだな。
刹那的にこれでもかと、グロや刺激的なことを持ってきてるだけ。
それはこの岸本さんという人が、そこそこ平和に育ってきて
この世の本当の悲しみとか知らないからとしか思えない。
人間的なうすっぺらさが、作品にも出てる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:27:03 ID:fs8alf2M
生い立ちが幸せでも、
感性でこの世の悲しみ苦しみを知り、表現することができ、
ゆるがない常識というのをしっかり持っている、
それが本当に少年雑誌で作品を発表できる資格と才能のある人じゃないか?

取ってつけたような悲劇なんか違う。
一生懸命絵柄を模索して作り、ストーリーを考え考え努力してるのは
伝わってくるけど、
絵→西尾鉄也、忍空、大伴克洋のマネ
話→鳥山明、AKIRAのマネ
その影響の範疇から出てないと思う。
とにかく内容が少年に読ませるようなもんじゃない。
こんなのが海外でもヒットというのは日本罪深いよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:42:36 ID:LJRJADZO
>>580
狂人は他人には理解できない理由で人を殺す。
イタチもそうだったってだけ。
だからサスケにそんな理由でみんなを殺したのかと怒らせている。

幼少時のガアラを殺しに来たのは叔父、女じゃない。
ただ1人心を開いていた相手が自分を殺しに来て、挙げ句今までそいつは自分に愛情など抱いていなかった。憎しみだけだった何て知ったら誰でもひどいショックを受ける。
少なくとも大方の読者はそう感じた。

君さあ、多分、最近ナルトのアンチスレだか何だかに行って啓蒙(洗脳と言い換えても良いが)された口でしょ?
あのね、はっきり言ってあそこにいるのはきちがいだけだよ。
もう行かない方が良い。
君があの漫画どう思ってようが別に構わないけどね、あそこに入り浸るのだけはやめといた方が良い。君もおかしくなる。
後ね、一回、漫画の入門書、そうだな、石ノ森章太郎の漫画家入門辺りを読んでみると良い。
漫画を描くのがいかに大変で才能を要求されるかが分かるだろう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:52:17 ID:fs8alf2M
>>582
ナルトのスレなんか見たのはここがはじめてだよ。
人からナルトまとめて譲ってもらったけど、一度だけ読んで
ソッコー売った。一度読めば充分だ。あんなの。
アンチスレなんか見なくても、
おかしいと感じてる人間がいるということを理解しろや。

幼少時のガアラを殺しに来たのは叔父、女じゃない。
 <<あんた本当にナルトファン?命令だったかもしれないが
  この女は自分の意志でも殺しに来てるじゃない。
  死ぬ寸前にペラペラしゃべってたよ思うよ?
  売っちゃったから確認できないけどw

 少なくとも大方の読者はそう感じた。
<<まだ子供...というか、幼稚な人が増えてんでしょ。。
 ゆとり教育つうか。
 こんな明らかに作られたっぽい悲劇を見て
 ガアラ可哀想、、とか感じられてしまうって悲しいねww
 そういう読者のレベルの低さが、こういう漫画家を生き延びさせてんだね。
 
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:55:33 ID:fs8alf2M
キチガイを描くんでもいいの。
だけど、全てにおいてうすっぺらい。
ペラッペラなのを取り繕って
いかにも重いことを描いてますよと、
そういうとこがそんなに才能のある人じゃないなと感じさせるところ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:02:10 ID:GWzVj3l1
そこまで熱弁しなくたって良いだろw
悪口で盛り上がるのって、終わった後で空しくなるから止めた方がいいぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 11:05:00 ID:fs8alf2M
事実なんだからしょうがないだろう。
これを読んであなたが悪口というのなら、
作品そのものの質が悪いということだよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:08:34 ID:+sc/+DY9
ナルトの劇場みてきた

なんだよあれ・・・最低

ナルト死ぬとかただの巫女の予言かよ

金かえせ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:57:25 ID:24MX4nm0
ID:fs8alf2M
スレ違いは帰れよクズ、スレタイも読めないのかこいつw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:19:02 ID:hVPgZJVE
ただ主観で好き勝手言っとるだけちゃうんかと・・・
それを自分の意見として言うならまだしも勝手に事実とか言い出した
時点で押し付け以外の何物でもないわな。
自分がつまらんと思うもの読んでる連中を下に見て優越感に浸りたいだけなんだろな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 07:35:50 ID:uGwJtOVc
今の日本(のアニヲタ)のことかー
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:34:13 ID:zeFT+bfY
ガッシュが面白かどうかはさておき、ナルポがつまらんのは同意
漫画界のオレンジレンジ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:37:51 ID:CA0jEHEi
次でスレタイ変えるまでの辛抱とはいえ
よくこうもスレタイも読めない阿呆ばかり沸いて来るな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:12:03 ID:byVk1lLY
最初は狂信者が出たかと思えば
次は粘着アンチか
飽きずにようやるのう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:21:32 ID:F0aSMQK8
ナルトの悪口言うのやめてもらえません?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:31:06 ID:uSzlJvXE
狂信者などでとらんわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:41:08 ID:oODSXdlk
何    天才             ヒソヒソ・・・      「ここまでの子とは…」
て          やるがなコイツ   さすがオレの子だ…
奴   化物か…コイツ…                    「こやつ…ここまで…」    大した娘だ…
だ           本当に大した奴だよ…お前は
コソコソ・・・                                  「こいつ…かなりの切れ者」
       「まさか…これ程とは…」       逸      流石お前だ…
                              材                「大した奴だ…」
何て野郎じゃ…       さすがですね…             ザワ・・・
               「何てヤツだ…」      / ̄ ̄ ̄\
大した怪力だ 「…コイツ…ただものじゃない」 / ─    ─ \        さすがお前だ…
                            /  <○>  <○>  \
  認めてやろう 大したガキだ…      |    (__人__)    |   な…何て人です…
ザワザワ・・・・      ガヤガヤ・・・       \    ` ⌒´    /「こ…これほどどは…」
     写輪眼でも見切れない…      /              \        こいつ…出来る…
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1186823463/
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:34:34 ID:WhPgJeFI
>>592
本当に次すれからは看板からナルトとDBを外した方が良いな
でないとまたナルトアンチがやって来て主観を押しつけようとしたり 論破された事を逆恨みして別人装って嫌がらせに来たりする

>>593
何いってんだ きちがいはお前だろ
正常な人間をきちがい扱いするな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:47:32 ID:UW7yUHLz
ナルト(笑)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:57:14 ID:EMxQE1gE
我愛羅を殺しに来た奴って、確か叔父で男だったよな…。
誰だよ…女だったって、ひつこく言ってる奴。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:22:13 ID:2o93FlD2
>597 別に君だと名指ししてないのにw
まあ自覚があるって事なら少しはマシだね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:06:12 ID:A6Tb7U5B
Californiaからです
いまはNARUTOよりデスノートが人気上
デスノートというサイトに名前を書いて誰がワーストNO1とか流行ってる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 11:33:24 ID:AdSlfGdV
NARUTOの底が浅いっつーのは理解出来るけど、このスレじゃなくアンチスレで言えばいいのに。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:01:35 ID:Ei9KdGMP
http://www.youtube.com/watch?v=Q07qNOiwTWk
http://www.youtube.com/watch?v=Jx8zbMhPiSU
http://www.youtube.com/watch?v=AlMGxj6Pl_A
最近のアニメはこれを見習って欲しい。この戦闘シーンのクオリティの高さは異常。
最近はロボットがでかい図体でバンバン撃ちまくってたり、美少女が刀やバズーカみたいなの使って闘ったりするだけ。
刀のシーンも迫力があればいいが、大抵しょぼいです。
一番燃えるのは拳で戦う肉弾戦でしょう?。マトリックスやスターウォーズだって戦闘シーンが迫力あるから人気があるんです。
本当に最近の魔法とかロボとか武器の乱発はうんざり。DBを見習って。
まあDB並みの格闘シーンは難しいからあそこまでやれとはいいませんが。
DBの戦闘シーンはアニメ界屈指。

604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:05:07 ID:hOpRlBXJ
手塚治虫や鳥山明等、漫画界の天才ってのは他業種からの参戦が多い気がする。
若い頃から漫画一筋の香具師が書く漫画は限界があるようにも見える。

設計関連の仕事を5〜10年ヤッテから漫画家になると立体的で構図が上手かったりしてなw

しかし、どう見ても現在のナルトのHITは”ポスト・ドラゴンボール”のおかげ。
ジャンプの思惑とアメリカのアニメ業界の思惑が一致した為、実力以上の過大評価と宣伝を受けてのHIT。
岸本の真の実力が問われるのは”ナルト”の次の作品から。

客観的に見れば、ナルトはワンピースやブリーチと比較して特に優れた代物ではない。が、忍者モノであるというアドバンテージがある。
10〜15才の年齢層に受けやすい要素を沢山盛り込んでいるし、何よりも弱点が無い。オールマイティー。
ジャンプの命運を掛けて担ぐには、この作品しか当時は無かったのは頷ける。
しかし、ジャンプもナルトの次の”ポスト・ドラゴンボール”を育てる事は難しいと思うな。

もしかしたら、ジャンプ以外から出てくる可能性だってある。
ジャンプの宣伝による経済効果より米アニメ配信業界の宣伝による経済効果の方が↑になったら、主導権が移っていくかもね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:04:49 ID:SzX8p2cK
次はポストドラゴンボールじゃなくてポストナルトでしょ。
ドラゴンボールは本来ほとんど例外的と言っていい作品なんだから
ナルトがどうにか受け入れられた以上プッシュする原作の基準はそちらに移すのが当然の方策。
ナルトならいくぶん、天才ではなく絞り込んだ語法に還元できるヒットの要因が抽出しやすいだろうし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:40:32 ID:g85rehcT
>>604
とりあえずソース出してくれるかな。

ジャンプがアメリカ国民にどんな宣伝をしたか。
ナルト放送前は確かアメリカではジャンプは出版されていなかったし、宣伝しようが無いと思うんだが…(今だってせいぜい三十万部しか売れてないし)

ナルトが実力以上に過大評価されているという根拠。俺には君の主観としか思えん。

ま、やりたくないならやらなくても良いけどね。君には義務も責任も無い。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:05:03 ID:aPsJkUul
今、アメリカだとポケモン&デスノが人気っすよ!
DBは、ポケモンの少し上の世代12歳前後に人気っす

ナルトは1部は人気あったが
2部になってから人気ランキングから落ちたっす
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:54:19 ID:4sQbAoye
>>604
手塚治虫はこどものころからどっぷり漫画書きてぇ
漫画書きてぇって言ってた今で言えば根っからのオタクやん。
しかも漫画家デビューの方が早かったんだし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:26:42 ID:+LV7deLl
>>607
アメリカでは、アニメはまだ二部に入ってないでしょ。
原作も15巻までしか出てないはず。
一体そりゃどこのランキング何だい?ファンサブ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:40:40 ID:YYEDTrH8
>603 DBは毎回回想で時間を稼ぎ、背景も荒野ばかりだから
動画に力を注げたんだろうと思うけど
少なくともアニメではただ殴っているわけで面白さが無いな。
SWやマトリックスのアニメだってタメが無くて延々と動き回っているだけで、
その動作による派手な破壊は面白いけどそれだけなんだよな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:51:47 ID:NUaPgvjc
>>603
まぁ当時のTVシリーズとしてこのクオリティは凄いよな
けど単純に動きで比べたら今のアニメの方が上だなやっぱ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:13:24 ID:TtU8EnmQ
再放送で見た限りではそんなに良くない回も多かった。
重要な回では力入れてたけど、オリジナルとか戦闘の無い部分では低調。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:15:37 ID:rVp73zkL
やっぱりキャラクター性の強い物の方が売れやすいね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:20:04 ID:i7oN1+uy
DBの時代劇っぽい音楽はアニメと合わさると何か妙にファニーな雰囲気を醸して画面から離れられなくなる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:52:22 ID:DOb6qNiQ
理屈っぽいオナニー作品が多いんだろ今は
ヲタにしか受けんような
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:45:43 ID:ZbXjygzf
今更だけど、2006年のアメリカで一番売れたグラフィックノベル(漫画の単行本)がナルトの9巻らしいね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 13:04:35 ID:6ar0l7BB
今更だな・・w
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:46:27 ID:4mYVjnIZ
つっても十万部ぐらいしか売れてないんだけどね
しかもそれで今までの最高記録更新なんだそうな…
日本の漫画市場がいかに巨大か分かるね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:15:38 ID:2cX5p6NC
今のロボットアニメで面白いのってある?
ルルやグレンは何かなーって感じだし、ガンダムやエヴァもねえ。
永野のおじちゃんはCGなんて使うか!とこせこせ手描きで
GTM作ってると嘯いているが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:41:20 ID:m/w1O1OD
↑何だ?このバカは。スレ違いどころか板違い。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 19:13:40 ID:8k2+czHa
まあ、このスレ自体が板違いだし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:27:34 ID:yHn2eqB5
ギアスとグレンがつまらんかったら何見てもおもろないんじゃないか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:02:09 ID:M0MRMn7f
全キャラにポーズの個性付けしてあるってのがすごいね ナルト
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:44:31 ID:98qzjLVt
・アメリカですでに2500万枚以上を売り上げたDBZのDVDがさらに売上を伸ばしました
http://www.animenewsnetwork.com/press-release/2007-05-17/dragon-ball-z-season-one-the-number-one-anime-seller-year-to-date

ドラゴンボールZ・シーズン1が2007年アニメDVD売上のトップであることが
ニールセン・ビデオスキャンの分析データでわかった。
社長談「ドラゴンボールZは絶え間なく増え続けるファンベースを持つ非常に人気の作品です。
根強いファンと次世代のファンのおかげで、ドラゴンボールZはアメリカで最も人気のある
作品の一つして君臨し続けます。」

すげえな・・全アニメでアメリカTOPなんて
なるともがんばれ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:45:37 ID:hHjsREwv
ナルトって国内外でもう落ち目なんじゃないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:06:41 ID:DF4t5MAz
アメリカでは映像ソフトが売れやすいらしいね
つーか、日本が異常に高いだけ何だけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:44:31 ID:ECEYziAW
仕方ないよ 日本でもなるとは新シリーズで期待された
疾風伝のDVDも2000枚も売れなかったんだからw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:27:20 ID:81SUrz6e
今はどこでもナルトが旬だね!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 18:42:53 ID:ykf+fsLL
>>628
だといいねw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:13:21 ID:9S+NP3Bv
好きな漫画が人気あるのは嬉しいよね
やっぱり
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:07:31 ID:+yu6XU0U
日本の映画ランキング上位はアニメばっかりだなー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:50:50 ID:yTUUy8g1
日本に限らずそうじゃないかな
やっぱり子供向けの映画は強い
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 06:53:50 ID:tWxTlyyc
というか単純にジャンプのアニメでナルトと鰤とDBぐらいしか
ちゃんと放映してないだけじゃないのか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 07:33:34 ID:8tLYbWwB
遊戯王やるろ剣も人気あるでよ
やっぱジャンプはつえーな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:14:47 ID:k+3NcjhU
ジャンプアニメで海外進出してない奴なんてほぼないだろう
人気出る出ないは別として
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:41:31 ID:xmNGZNLI
サムライチャンプルーの名前出てたんで思い出したが
カウボーイビバップって向こうの人はどう受け止めてるんだ?

ヒットしたのは知ってるが
日本人と同じような所に同じような感じでウケたのだろうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:57:58 ID:Ut6YHMsY
ナルトは忍者モノという海外ウケ小細工使ってるので認めない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:23:18 ID:ZGoBA5Wa
忍者でも流行らないものもあるじゃないか

>>636
月光に色々あったよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 04:52:43 ID:pYzRr+Lz
んだね
忍者ってだけであれだけ売れるなら誰も苦労しない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 05:30:07 ID:7JDxWITK
パワーレンジャーで一番不人気だったシリーズは
忍風戦隊ハリケンジャーをベースにしたニンジャストームだよ。

視聴率も玩具も最低記録を更新したくらいだから。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:46:19 ID:J2agm4T7
日本の漫画を海外に売り込んでる企業の人たちが
最初に選んだのはカムイ外伝だったらしい
やはり売り込みやすい要素があるのだとは思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:51:37 ID:WIDDPvGf
NARUTO好きなおっさん達を探してみた

http://www.youtube.com/watch?v=uBXyZ1fKtq0
プロフィール見ると子持ちの銀行員ぽい、子供の影響かな

http://www.youtube.com/watch?v=ujqAVX4a1MA
http://www.youtube.com/watch?v=aTnZnY3N-u8
黒人の人は若いのかおっさんなのかわからんw

643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:50:05 ID:wTu/fS41
確かにわかんないね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:46:43 ID:mGvFTlsK
ドラゴンボールZ 20世紀フォックスが超大作映画化?
ttp://animeanime.jp/news/archives/2007/09/z_2092.html
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:27:48 ID:HqR1y1cc
本当にやるんだ
げてものにしかならないと思ってたけど…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:43:26 ID:GZmV8mzL
>>639
やっぱ外人はゲイが多いからホモ漫画はウケがいいんだろうなぁ
その点日本は同性同士の結婚は出来ないし偏見があるからウケ悪いんだな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:48:17 ID:QYjjTAK7
それは何処の情報ですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:06:13 ID:JiyvLwRM
脳内じゃないの
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 09:41:48 ID:05CSxXNc
先日お伝えした『ドラゴンボール』実写映画化の話題。
あの後20世紀フォックスがエンターテイメント系ニュースサイトIGNに対して「まだ撮影場所も時期も確認していない」というコメントを出すなど、
ますます「やっぱまだ決まってないんじゃん?」という感じがムンムンする今日この頃。

http://d.hatena.ne.jp/ceena/mobile

駄目だこりゃ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:18:08 ID:f0yCMKjc
是非ともポシャって欲しいので大歓迎です。
カムイ外伝の映画とかのがまだ楽しみなぐらい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:24:05 ID:FkbI+jU/
カムイは崔が監督だからね
結構期待してる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:18:31 ID:yXy8tWJs
>>649
カンフーハッスルとか見ると結構出来そうな気がしてくる今日この頃
キャストは東洋人中心で頼むわ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:03:18 ID:q7NlY6vd
スラムダンクって海外ではぜんぜん人気ないよね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:19:38 ID:lNLQAXAe
アジアでは人気あるっぽい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:56:09 ID:msFbDI/J
中身的にはDBよりスラダンだね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:58:46 ID:Pa/NjPfe
>>616
DBはグラフィックノベルじゃないやつで
既にでてるからな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 03:39:58 ID:BoWBjitq
デスノ・鰤・ワンピの海外人気はどんなものなの?
デスノ>鰤>ワンピでおk?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:13:48 ID:IPqMlPQS
デスノはアニメまだ放映されてないから
ヲタ以外認知度低いでしょ
現時点ではデスノがたぶんドベ
放映されたらワンピース越えは確実
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:10:38 ID:7Mn9uJFz
>>410
"亀"レスだが、FVの意味を日本人にも
分かるように紹介してる日本語サイトってある?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:43:28 ID:iuPuC+pj
米ならJETROレポート内にあるよ
ttp://www.jetro.go.jp/biz/world/n_america/reports/05001256
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:42:38 ID:LxnjAe28
デスノはアジア圏では人気あるみたいだよ
中国や韓国で子供が真似して困るってニュース良く聞くし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:54:01 ID:Bi6KPWcf

         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ドラゴンボールはナルトの662億分の1しか人気ないん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \





663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:38:09 ID:PYWAMRVt
デスノは欧米でもコミック売れてね?
664アメリカのジャンプ:2007/09/14(金) 00:45:44 ID:NlQGl48h

ここで愚かな君らにアメリカのジャンプの状況を教えよう。

2007年9月号(アメリカでは週刊ではないぞ。)

まず表紙はなんとドラゴンボール。イラストはWJ95年17号の表紙を
飾ったスーパーサイヤ人3の孫悟空を使用。アメリカジャンプでも
既に連載を終えているにも関わらず表紙を飾るとは、さすがって感じだね。
その他特集ページも10P以上。

巻頭カラーは新連載のムヒョロジ。まあ、打ち切られないよう頑張ってくれ。
次に載っているのはナルト。だいたい1部の終わりのほう。日本のジャンプシステムと
同じならば、この位置はアンケートで1番だったってことだ。やったね。
3番目はヒカルの碁。(読んだことないのでどの辺か、わからん。ゴメンよ。)
4番めは幽白。室田が仙水さんに頭割られ、病院に連れて行かれたところだ。
5番目は、日本と違ってあまり盛り上がりを見せないワンピ。チョッパー初登場編を
やってるぞ。う〜がんばれ。
6番目は遊戯王。(これも読んだことないのでどの辺か、わからん。ゴメンよ。)
7番目は遊戯王GX。へ〜こんなのあったの。
8番目はネコマジンZ5(読みきりね。)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:08:24 ID:68wJ2BsA
欧米の場合アニメが放送されないかぎり一般に知られないよ
特に北米の場合はね
日本の次にマンガ売れてるのはフランスだけど
それでも市場規模は日本の10分の一以下だし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 13:12:57 ID:QT9En7JP
>>664
銀魂とボーボボがあった気がしたけどなくなった?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:14:05 ID:CL7SEGdl
ナルトとかは分かるけど
なんでアメリカでフルバが売れてんだろう?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:41:31 ID:rrKyDhBT
アメリカにも女の漫画読者がいるって事でしょ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:44:47 ID:Ytm6vxFA
欧米で少女漫画が受けたのは今まで少女向けのカテゴリがアメコミには
なかったから、ヤオイとかもな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:04:19 ID:KCTTrkgn
いやヤオイ自体は昔からあったよ。
確か向こうでは「スラッシュ」て読んでたらしい。
由来はカップリング表記する時、日本みたいに「×」でなく
「/」と書くからだとか。

元々スタトレとかドラマでそういう下地はあった。
その手の二次創作を表現するのに漫画が最適だから
向こうの少女漫画普及で一気にヤオイという言葉が
あっという間に定着したらしい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:49:11 ID:Ytm6vxFA
いやコミックでの市場が無かったという意味でな>ヤオイ・少女漫画
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:29:04 ID:VONNjBS7
>>671 フルバが早くでたから売れたのか
じゃあ別にフルバでなくてもよかったわけか…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:04:19 ID:4MeAAeWK
先日台湾に行ったらもう疾風伝が放送されてた。

相変わらずはえーな、台湾は。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:12:06 ID:aVtGMqkp
まじか
速いなあ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:19:39 ID:Ww9U63jc
海外で日本アニメを見ている人は日本のアニメと知っているのかな?
それとも自分の国のアニメと思っているのか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:21:42 ID:zsTMZqyJ
30年前ならいざ知らず現代でそれはネェだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:02:25 ID:XHe1tgmE
>>675
韓国じゃあるまいし

>>674
アニメに限らず、台湾における日本番組の放送の早さは異常
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:09:30 ID:PtDPHpZu
ジャパナメリカて本にはセーラームーンや遊戯王・NARUTOが米国アニメじゃないと
知ってる子供は少ないだろうと書かれていたが
その後の日本の中学生がマクドナルドを日本の企業と思っているのと同じだというのを
含め、さすがにどっちもないだろうと思った
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:46:28 ID:uNOWQxET
子供の頃はマクドナルドはどこの国の会社か何て思って無かったなあ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:45:15 ID:AfoHVA9x
アメリカはソニーをアメリカの企業と思ってるアホだからな
ロッテリアやモスバーガーをアメリカ企業と思ってる奴はいるかも
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:23:10 ID:Ul+p8UpS
http://current.bbs.thebbs.jp/
在日チョンに支配されいる掲示板
応援をたのむ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:55:45 ID:uoNHfSsw
>>680
ロッテリアはどう思われてようがいいよ
我々には関係ない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:37:35 ID:aKp9nxN+
イニシャルDも動画サイトの国籍見たら米国、フランス、ドイツ、カナダ等
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 06:46:41 ID:aqnHXiqU
しかしこの漫画貶したがる奴って本当にかすしかいないよなあ
まあ漫画を貶す事をアイデンティティにしてる様な奴がまともな精神や知能教養を備えているわけも無いが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:33:32 ID:gKXB0USp
>>675
さすがにナルトやルロウニ剣心とかは自分の国のアニメとは
思ってないだろうよ。でもドラゴンボールとかは自分の国で
作ったものと思ってる人は結構いるだろう。特に韓国とか
韓国人とかチョンとか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:04:31 ID:EJ92wMZ+
まじっすか
そういえば韓国人があしたのジョーやドラえもんを自国産のアニメだと思っていたって話良く聞く
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:45:07 ID:ZpZ+hIcg
俺も小学生の頃はタートルズは日本のキャラだと思ってたぜ
なんかGBソフトやらアニメやらボンボンで漫画やってた時期あったじゃん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:17:42 ID:mhsCv26I
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/kajiyama.cfm?i=20070830d6000d6

日本でも人気の『NARUTO』はアメリカで累計200万部以上(14巻までの統計)を
売り上げ、マンガ雑誌『SHONEN JUMP』(『少年ジャンプ』の英語版)の発行部数は35万部に達するという。

思ったより売れてないんだな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:10:40 ID:bFixne9x
>>685
韓国人は、どうみても”日本風”のBLEACHのコスプレに
その中から韓国的な要素を捜そうと努力しているのだそうだwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:23:54 ID:eS98YBB3
>>688
それでも今までの売り上げ記録更新何だよね つまりアメリカの漫画市場自体そんな物なの
世界的に見たら日本の漫画市場ってとんでもなく巨大なんだよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:20:16 ID:xlLvpk5I
米国版ジャンプが5年も続いて35万部ってかなり健闘してるよ。
アメコミでも例えば人気のXMENでさえ今や10数万部程度なのに。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:41:14 ID:tWqL+wzu
DB単行本も正規版は世界24ヶ国で販売されて累計は3000万部程度だから
海外市場てそんなもんだよ
海賊版含めるとなるとまた違うんだろうけど
Google Trendsなんかで適当にタイトル入れて調べるとフランスやアメリカより、
正規版発売されてないアジア圏のが上位にランクしてたりしてここ何とか
出来ればなあと思う
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:37:00 ID:Xl90Wv2y
アメリカだとDBのDVD売り上げが2500万突破したらしいし、潜在的な客層は多いと思うんだよなあ
もう少しアニメから漫画に入るって流れを根付かせられない物か
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:47:04 ID:64qyLy4O
結局DB単行本の総売上2億部だったんだよな
今までの三億のソースはどこからきたのか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:33:58 ID:efpMFnPp
3億のソースはスマステーション
2億のソースは雨トーク

情報番組で言ってたこととバラエティ番組の1コーナーの資料、どっちが信憑性が高いかは分かるよな?
多分雨トークの方は3億から約1億(日本での部数)を差し引いて「2億以上」と言ったのではなかろうか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:23:05 ID:+YWYG1GX
2億のソースはイミダス2007別冊付録国際比較日本力
日本も含めたDBの世界累計は2億(内訳:世界24ヶ国で正規版は約3000万部)との事
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:30:09 ID:+YWYG1GX
ただこの部数の違いは単行本だけの累計とそれ以外も含めた累計の差かなとも思う
海外だと2、3話程度載せただけの薄い廉価小冊子みたいなのも出してるから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:19:09 ID:lXLctCsw
それと海賊版もいれてるとか
最低2億以上は確実に売れてるってことか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 05:50:10 ID:etAQ+SMS
DB3億部のソースならこれもそうだな
http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=R0170089

超絶人気アニメ「ドラゴンボールZ」のベストソングアルバム&完全版音楽集が登場!
原作:鳥山明、世界的メガヒットを記録したモンスターアニメ「ドラゴンボー
ル」シリーズ。原作コミックは世界で3億部を越え、アニメは1986年から11年
間全508話を放送(放送は世界40ケ国以上)、また17作もの劇場版が製作さ
れた驚異的作品です。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:37:06 ID:E5uwyHgP
検索してみると大体三億部って言ってるね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:37:02 ID:BTICxKDv
>>694
海外だけでで二億部も売ってるわけがない
海外のマンガ市場の規模は日本の半分もない
三分の一か四分の一ぐらいだ
それに90年代の海外のマンガ市場はさらに今の半分ぐらいだしな
だいたい3億の見積もりはどこまで信憑性があるか疑問だし
どういった経緯で調べたかもわからないし
公式に発表した数値なのかどうかもわからない
現実的に考えて2億台前半ぐらいだと思うけどね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:52:11 ID:xB7RT6ns
現実的に3億だろ
ソースはこれが大半だし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:46:50 ID:cQR4pNgU
集英社発行のイミダス2007に2億部と載ってるよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:33:17 ID:43s2RTOk
マロンでもイミダスイミダス言ってるけど、誰もその画像とか貼らないな
何故だろう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:30:04 ID:hnb1wJ8e
2ちゃんねらーは詳しいなぁ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:34:22 ID:+R5QKaIQ
もうノーベル文学賞やってもいいな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:21:46 ID:cQR4pNgU
書院スレ見ればよろし
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:24:56 ID:HDEn21xi
BLEACH(死神)って海外でどうなの?ナルト(火影忍者)がうけるなら、
こっちだって人気でても良さそうなんだが、台湾でも韓国でも、途中で
話が止まったままなんだけど。やっぱり対象年齢が高すぎるのが
問題なのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:39:21 ID:4W0k79dP
893 VS 柔道家 何故か打撃戦?本当に壮絶なKO映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071008033731_1.htm
893 VS オタク 路上での殴りあい映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071005033228_1.htm
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:39:25 ID:L7qCrS5d
鰤の対象年齢て日本だと10〜15歳ぐらいなんだが海外では違うのか
鰤は米じゃそれなりに人気ある、欧州だとワンピのが上か?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:47:17 ID:2Am94mQY
韓国でも”15歳以上視聴可能”だし、台湾でもお子様の視聴は不適切という”保護級”
指定だからね。ちなみに台湾ではDVD出てるけど、DVDではレイティングがワンランク
引き上げられて”輔導級”(12歳以下視聴不可)になってた。
やっぱり暴力シーンや流血シーンが多いからか?日本ではお子様もみる時間放送
だけど、海外ではもっぱら深夜だね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:30:26 ID:pX0PwZcG
今北米で一月に三巻同時発売とかやってんだね
北米版高いだろうに子供の小遣いよく続くなあ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:18:14 ID:t2cN/dYB
アルマゲドン、24時間テレビ、韓国ドラマ、ホリエモン、ライブドア、Bz、ミスチル、倖田來未
オレンジレンジ、キムタク、ジャニーズ、NANA、あるある大辞典、浜崎あゆみ、EXILE
アニヤエコバック、納豆ダイエット、亀田、徳光の番組、中田英寿、TMオペラオー
細木数子、江原啓之、オリエンタルラジオ、YOSHI(小説)、円天(L&G)、ワンピース
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:29:19 ID:cdUz62ho
日本は犯罪少ない国で良かったね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:08:03 ID:C7LZcyj8
OP変わってたね
このアニメのOPは毎回格好いい
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:48:15 ID:yVSvoHfA
中二の心に響くものがあるんだろう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:59:51 ID:SxRwGkyu
背後にあるジャンプが強力なんだろうな
こういう漫画も個人で好きで書いてたら速攻おわってそうだしね
ジャンプは悪い面もあるがサイヤ人編以降、長く継続させて歴史に残る漫画にもなったしな。
ネタにつまっても良くはないがジャンプ内の蓄積の中から持ってくるなどすればいいわけだしね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:12:27 ID:vlC2UpuV
ドラゴンボールの漫画は面白いよ今60歳の家の親父が読んでたくらいだし
アニメは蛇足が多すぎ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:01:47 ID:suvaHr+X
ナルトやワンピースはそんなに引き延ばしてるって感じしないな
一つの話が終わったら次の話が始まって、その話が終わったらまた次の話が始まるってパターンじゃなくて、一つの話を物凄い広げて描いてるってパターンでしょ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:40:45 ID:UrGYlRA9
協調とは本来、同一化することではない。違いを認め合い、その上で譲り合うことだ。互いの理解も尊重も無しに協調等成り立たん。
がんじがらめにされて、すぐに空気読め発言をする奴は個性を埋没させている。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:14:33 ID:NU4CnxN0
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
 「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって
解決しようとするもので、とても子どもには見せられる内容ではありません。
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)。
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと
思うと薄ら寒い気がします。
 そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい
巨大なエネルギーにするというものなのですが、
その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
 万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのもので
その衝撃にへたりこんでしまいました。
 このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:56:22 ID:KL/opE9h
結界師はどうなんだろう
日本っぽいけど受けないのかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:21:52 ID:TKcXKNa5
>>722
まだ放送1年目だから、海外でやってるところは少ないんじゃない?
知ってる限りでは、台湾で放送中。そういえば、結界氏と似たような
アニメ?の何とか陰陽師がANIMAX台湾で放送中。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:42:02 ID:52xBOnXm
ほす
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:13:10 ID:nx826hvF
新刊出てるね
もう40巻だ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:14:01 ID:NVZ3ur99
日本は400円だからいいけど米は4ヶ月で12冊=1万ちょいか
他にもうじゃうじゃ出るし子供の小遣い足りなそうだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:33:39 ID:sEq9viAn
>>725
外国って何巻まで出てんの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:21:23 ID:ON9Kj0nr
フランスが32巻、アメは今21巻だが年末までに27巻まで出る
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:07:56 ID:sEq9viAn
>>728
サンクス。アメリカは21とかまだ全然だな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:59:25 ID:gpm51xqj
そろそろ糞さに気付く者が出てきてもおかしくないな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:41:49 ID:F2Xd/N1v
>>727
アジアだと、韓国は38。台湾は39。
つーか欧米って、本にしろアニメにしろ、出るの遅くねーか?

話はそれるけど、(台湾と違い)ほとんどTVアニメのDVDを
出さない韓国で、ナルトのDVDが出てる事を初めて知った。
ケロロ、犬夜叉に続いて3例目か?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:37:27 ID:P5yTPW/q
>>730
つべで二部の原作とアニメが流れまくってるから(再生数が凄い)、観てる奴は現展開も知っている。
多分だが、あいつらは中身というよりキャラクターや見た目(画風)が好きなんじゃないか?
DBとかにしても派手な技や色等いろいろ似てる所あるし。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:27:53 ID:8dkIWED7
子供向けに作ってるってだけで、二つとも作劇技術はかなり高いんだけどね
キャラクター性の強い物、見た目がキャッチーな物が受けるってのは確かだろうけどさ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:09:26 ID:8cRHwFky
>>731
アニメのOPが変わった時に、ナルトVS大蛇丸戦を期待せずにはいられない
とか英語でたくさん書いてあったから、もっと巻数いってると思ってたわ
まぁ、つべでまんがを流してるやつらだしな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:05:37 ID:H898Trey
>>734
漫画ならまだマシだろ。韓国なんか、放送翌日には字幕付きで見られるしw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:01:12 ID:2S7jehxg
>>732それもあるけど、ストーリーが緻密で伏線の張り方が上手く、またなかなか展開が読めないから、観てて面白いって聞いたことがある(海外アニメの大概が勧善懲悪モノが多いから日本のアニメのストーリー形式は斬新なんだってさ)
>>735そんで、内容が気に入らないとケチつけんだよなw(コードギアスとか)

“盗人猛々しい"とはまさにコイツ等の為にあるような言葉だなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 05:01:30 ID:3Cq3/Rvl
うん、結構緻密なんだよね、ナルトの構成って
少し構成に引っ張られ過ぎの感もあるが…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:04:07 ID:wqZVwlTP
韓国人が日本のアニメや漫画を韓国産だとか言って勝手に
世界に売り出してるてのは本当なの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:13:13 ID:VtSqEmFo
>>736
まぁ、逆に米などのの娯楽作品は勧善懲悪だから、
映画などの短い範囲ではまとまりやすく
見ててスッキリしておもしろいっていうのはあるがな
日本の漫画は世界に誇れるシロモノだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:18:23 ID:jBQAzTWX
>>738
下請の仕事しかしてないのに、さも、自分たちが作ったような
宣伝をしているアニメ製作会社はあるよww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:27:42 ID:oyMu23hO
そういやスポーツ選手やら何やらだと世界で活躍した途端にあっち認定される事があるが
MANGAではあまり見かけないな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:20:40 ID:OR1rQ/0D
俺の同居人のイギリス人もNARUTO大好きだ。
でも日本の漫画やアニメを見るのはオタクだけだと言ってた
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:10:12 ID:uaBnqNR/
大人になってもアニメや漫画見てる奴は世界中どこの国でもそう言われるんじゃない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:37:56 ID:JeEa1bMI
某漫画みたいに総天然色版ナルトとか出ないだろうか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:51:21 ID:QPQiPKPL
ファンサブでやってるとこはあるね、さすがに十数話分ぐらいだけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:01:57 ID:HpuUay7d
まじか
根性あるな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:14:17 ID:ETbWIqRP
ジャンプスクエアに米国版ジャンプ発行してるスタッフによる
海外漫画情報コーナーがあった。といっても1ページしか無いけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:18:23 ID:FC6jBo89
そんな事やってたんだ
じゃあこれから海外の作家を起用していくって展開もあるかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:59:44 ID:+/zLkzVr
和月とジム・リーの対談とかやってくんないかなぁ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:31:27 ID:h72xvb6w
集英社はまだ海外のコミックに手を着けてないよね
751:2007/11/18(日) 15:10:14 ID:iLrfl3f6
実写版ドラゴンボール悟空役決定「おっさんじゃねーか」
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8675.html
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:31:51 ID:Zdz+HroX
やっぱり東洋人にやって欲しかったね
あーあ、ジャッキーがもう少し若ければ…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:47:19 ID:+IP8M39h
なぜ、海外でヒナタが受けてるんだろうか?
YouTubeで、ものすごい量のヒナタMADが量産されてるんだが。

日本よりも、ヒナタ萌の比率が高い希ガス。
あの手のキャラは外人受けしないと思ってたんだが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:28:15 ID:1tCRvl/C
作ってるのがオタクだからじゃない
何となくオタクにはあの手のキャラが好きな人が多い気がする
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:38:20 ID:czh2quyR
新鮮なんじゃないかなぁ?アメコミとかのヒロインってお色気だし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:54:30 ID:YvIPsOyq
アメリカではフェミニズム文化が徹底してるから
内気な子や自己主張をあまりしない女キャラは
「男に従順で都合がいい存在」と見なされあまり肯定的に
描けないんだよ。

そんなアメリカでも「男勝りでセクシーダイナマイトな強い女」
という典型的なアメコミヒロインにうんざりしてるオタクもやはり多い。
だからヒナタみたいなのが人気出るんじゃないのかね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:00:05 ID:czh2quyR
>>756
ヨーロッパでは逆って聞いたけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:11:23 ID:tHppWNjW
ヒナタ人気以前に、ナルト人気がまず凄いからね
サスケ、サクラ、ナルトとかの動画はyoutubeにもかなりあるね。
ブロードバンド化が進む前はは今ほどアニメに接する機会がなかっただけってことなのかな‥
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:19:21 ID:CwDcwjtn
でもサクラは人気無いんだよな。サクラいいと思うけどね。
挫折したり女々しかったり、でも少しずつ成長してる辺りがリアルで。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:20:52 ID:xnvgM8wD
>>759
腐女子だから
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:30:59 ID:CwDcwjtn
>>760
それ発覚前から人気なかったよ。うっとおしい、死ねとか、海外では散々。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:36:12 ID:H6ZNuLQc
海外ではピンク頭のキャラは基本的に人気ない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:24:30 ID:8q1PodGx
>>760
> >>759
> 腐女子だから
そういえば、YouTube見ると、やたらとカップル動画が多いぞ。
ナルト×ヒナタとかサスケ×サクラとか。

ニコとは、傾向がまったく違う希ガス。
ニコはヒナタで検索しても、一つしか出てこなかったぞw

YouTubeは、死ぬほど引っかかるが。

764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:26:17 ID:8q1PodGx
> YouTubeは、死ぬほど引っかかるが。

hinataで検索した場合、2万くらいヒットする。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:19:43 ID:H6ZNuLQc
>>683
ぴえろは意外とニコ厳しいよ
本編だけじゃなくMADも消される
766メロン名無しさん:2007/11/20(火) 19:32:18 ID:???0
移転したの?
767メロン名無しさん:2007/11/20(火) 20:42:39 ID:6ebcuzI00
みたいね
768メロン名無しさん:2007/11/20(火) 20:57:15 ID:???0
ポケモンって海外では人気ないらしいな。
動物を戦わせるって動物虐待ジャンとか発想で引いてるらしい。
ほんとに極悪なロケット団(テロリスト)がいたら、
AKで5秒で撃ち殺してるとか、小学生がそういう発想。
769メロン名無しさん:2007/11/21(水) 02:12:49 ID:???0
背伸びしたい年頃のオタクには嫌われてるって事でしょ
ドラゴンボールとかどらえもん貶したがる時期ってあるじゃん
人気自体はバリバリにある
770メロン名無しさん:2007/11/21(水) 10:38:35 ID:yUGhnECl0
逆に言えばオタクにしか好かれてないんですね。乙。
771メロン名無しさん:2007/11/21(水) 11:29:13 ID:JPRhUWoTO
読売一面にナルトはワロタww
772メロン名無しさん:2007/11/21(水) 13:57:46 ID:???0
ドイツでは普通にナルトのおもちゃ(忍者グッズ)とか売っててCMもよく見ますね
一般の子供向けで特にヲタクを対象にしてるわけではないようです
土曜日とか日本の本を置いてる書店の前でたまにナルトのコスプレしてるドイツ人を見ました
こちらは完全にヲタクです
寒くなってきたんで最近は見かけませんが
773メロン名無しさん:2007/11/21(水) 21:11:21 ID:???0
店側の人じゃなく普通の人が?
オタク系のイベント会場でも無い所でコスプレする人何て日本でも居ないなあ
774メロン名無しさん:2007/11/21(水) 21:18:41 ID:sHX02KTT0
>>771
どういう事?
775メロン名無しさん:2007/11/21(水) 22:37:54 ID:???0
>>773
むしろ海外のが何でもないところでコスするのに躊躇いがない
776メロン名無しさん:2007/11/26(月) 23:50:34 ID:???0
へー
777メロン名無しさん:2007/11/28(水) 15:59:27 ID:/m1JXshq0
ナルトって結構独特な読み方要求させられると思うんだけどなあ
海外の読者は良くついてこれてるよね
778メロン名無しさん:2007/11/28(水) 16:49:05 ID:???0
外国人はガアラの不幸や木の葉崩しの失敗、火影の死とか素直に喜びや悲しみを表現してる感じだし
ナルトの前半でしっかり心を掴んでる感じがするね。
779メロン名無しさん:2007/11/29(木) 09:54:20 ID:???0
結構少年漫画らしい普遍的なテーマ持ってるんだな
ナルトって
780メロン名無しさん:2007/11/29(木) 13:22:19 ID:???0
ドラゴンボールとナルトってどっちもゴミ以下だなw

ポケモンより売り上げ低い時点で論外です
781メロン名無しさん:2007/11/29(木) 14:34:40 ID:???0
スタッフはヒナタ好きだよね
782メロン名無しさん:2007/11/30(金) 14:29:34 ID:kgYBw22v0
一月3冊ペースが終わったらまた元の二月一冊ペースに戻るのか
それなら一月一冊ペースを長い間繰り返せば良かったんじゃないか
783メロン名無しさん:2007/11/30(金) 14:57:43 ID:7OLY0/S6O
ハワイのセブンイレブン、雑誌コーナーにはナルトの絵本(?)があったよ
784メロン名無しさん:2007/11/30(金) 15:16:07 ID:Iun6PaB30
縦持ちプレイで“ミステリーを読む”感覚でプレイできるアドベンチャー
「アナタヲユルサナイ」はPSPを縦に持
http://lg96.3322.org/jp/
785メロン名無しさん:2007/11/30(金) 19:39:43 ID:???0
>>782
クリスマス商戦狙いらしいが単行本以外にも画集にDVDにアニメブックに
ゲーム各種あれこれと山ほどこの時期に出したな
vizは金の亡者過ぎると外人が切れてたわ
786メロン名無しさん:2007/12/01(土) 19:07:32 ID:???0
なるほどなー
787メロン名無しさん:2007/12/02(日) 15:17:46 ID:ncOdElxx0
米国版ジャンプでスラムダンク連載だそうだね
788メロン名無しさん:2007/12/04(火) 06:38:17 ID:???0
ヒラタはいいよな
789メロン名無しさん:2007/12/05(水) 04:11:04 ID:???0
海外版
オリストも放送するんだろうか
790メロン名無しさん:2007/12/05(水) 09:59:30 ID:X+8RhkCc0
米ヤフー検索ワードランキング4位にNARUTOが入ってたな

1位がブリトニーで3位がパリスヒルトンだぜw
791メロン名無しさん:2007/12/05(水) 11:02:50 ID:???0
5位ビヨンセだったな
>>789
米業界自体が最近は日米のタイムラグを縮める方向に進んでるらしいが
英断で飛ばす事はあるのだろうか
向こうじゃcomic一気に2部まで出したのはすぐ疾風伝に入るからだと希望的観測してる
奴らもいるが商売ならオリストも売るよなあ
792メロン名無しさん:2007/12/06(木) 17:23:26 ID:mtC/s05Q0
実は無印の五分の二も占めてるんだよなあ
オリスト
793メロン名無しさん:2007/12/06(木) 18:57:20 ID:Mrfe8VCc0
>>778
後半は・・・(笑)
794メロン名無しさん:2007/12/07(金) 16:57:55 ID:???0
オリスト全部放送しようとしたら打ち切られかねないよなあ
でも、放送しないのも勿体無いし
オリスト編と疾風伝編に分けて、別々に放送するのが一番かな
795メロン名無しさん:2007/12/08(土) 19:12:09 ID:???0
打ち切ればいいよ失敗伝なんか
796メロン名無しさん :2007/12/08(土) 20:12:48 ID:???0
疾風伝とかつべで流されまくってるから放送しなくてもいいんじゃね?
相変わらず再生数凄いし
797メロン名無しさん:2007/12/09(日) 01:28:48 ID:6f83z6Rd0
視聴者全体からしたらほんの一部だよ
798メロン名無しさん:2007/12/09(日) 15:38:27 ID:???0
ドラゴンボールとナルトは海外じゃどっちが人気あんだよ
799メロン名無しさん:2007/12/09(日) 20:59:00 ID:???0
DBは2008年の実写映画にあわせて北米で販売強化やるが
あの実写ってあっちじゃ受け入れられるんだろうか
日本じゃすでにもう黒歴史化決定済みだが
800メロン名無しさん:2007/12/10(月) 00:28:45 ID:???O
結局1番人気あるのはポケモンということで……
801メロン名無しさん:2007/12/10(月) 08:40:26 ID:???0
小さい子供に人気あるのはそれかな
DB、ナルトは大人にも人気あるよね
802メロン名無しさん:2007/12/10(月) 20:32:41 ID:???O
ドラゴンボールが何故人気出たのか?これは簡単。
超サイヤ人になる時髪が金色になるのは日本人の欧米
コンプレックスを満たし更に欧米人の自尊心を高ぶらせる。
803メロン名無しさん:2007/12/10(月) 23:50:14 ID:???0
ナルトも金髪青い目だしな
白人の男の子には感情移入しやすいだろう
804メロン名無しさん:2007/12/11(火) 04:47:40 ID:???0
天然金髪てそんな多いもんでもないしアメコミのヒーローの髪色見てみろ
805メロン名無しさん:2007/12/12(水) 03:00:21 ID:???0
アメコミはユダヤカラーゆえ黒髪、茶髪が多いらしいよ
806メロン名無しさん:2007/12/12(水) 09:12:53 ID:P0nolyddO
アメリカンジョークだと金髪=バカだから悟空もナルトもあながち間違ってはいない
807メロン名無しさん:2007/12/12(水) 10:01:06 ID:1/TPGPM30
お前らやっぱ病気だよ。
808メロン名無しさん:2007/12/12(水) 10:23:26 ID:???0
漫画キャラの場合、髪や眼の色に人種を意識する事はあんまり無いよね
ナルトとスーパーサイヤ人悟空が金髪碧眼なのも特に意味は無いと思う
809メロン名無しさん:2007/12/12(水) 11:55:37 ID:1/TPGPM30
馬鹿だなぁ。スーパーサイヤ人の金髪、碧眼は、アングロサクソンを意味してんだよ。
アニメという媒体を通しても、やっぱアングロサクソンってすっげ〜って思わせる
視覚的効果を果たしてる。数ある色の中で、その配色を選んだのは、何らかの圧力か
作者自身に何らかのアングロサクソンコンプレックスがあると思うわれる。
日本人は、事あるごとに外人、特に欧米人を畏敬の念で見守っている。
つまり金髪、碧眼は神、もしくは圧倒的パワーの象徴なんだよ。
日本人が米国からの独立を話せないのもそのため。
先の大戦で、米国に原爆という超特大パワー。つまりスーパーサイヤな力を捻じ込まれ
その前に完全な敗北を味わった。そこからアングロサクソンとは超人を指し、
スーパーサイヤに体現されたと思われる。人種を意識してないなんて、ほんとめでたい奴。
810メロン名無しさん:2007/12/12(水) 17:19:32 ID:P0nolyddO
>>809
じゃあスーパーサイヤ人4はどこの民族を表してるんだ?あとナメック星人も
811メロン名無しさん:2007/12/12(水) 18:22:43 ID:???0
ブルマやトランクスは髪青いけどあれは何人を意識してるんだ?
812メロン名無しさん:2007/12/12(水) 22:34:17 ID:???O
ピッコロやトランクスが何人というより超サイヤジン
(欧米人)が最強という事に意味があるんだよ。
813メロン名無しさん:2007/12/12(水) 23:52:13 ID:???0
超サイヤジン4は金髪じゃないんだが
814メロン名無しさん:2007/12/13(木) 09:18:17 ID:PA5bG/z4O
>>813
1人だと黒髪でフュージョンすると赤髪だっけ?
815メロン名無しさん:2007/12/14(金) 23:31:25 ID:3uACzGPi0
青髪やピンク髪には人種意識してないのに、何で金髪の時だけ意識するんだか
816メロン名無しさん:2007/12/15(土) 00:00:23 ID:HUua9d6XO
超サイヤ人4は鳥山監修じゃなくアニメオリジナルキャラだろ
惰性から出て来た糞キャラだし
817メロン名無しさん:2007/12/15(土) 00:15:21 ID:???0
ブルマ達西の都のものは欧米人だろ 悟空(初期)たちはアジア人
初期の設定は西遊記なんだから
818メロン名無しさん:2007/12/15(土) 20:28:17 ID:xYO2GHXK0
綱手のおっぱいでパフパフ画像ほれ
自来也が操られるらしいと言う噂の情報もあったぞ
http://4server.sakura.ne.jp/newcomics/pc/img.php?src=../src/713-5.jpg
819メロン名無しさん:2007/12/15(土) 22:24:22 ID:ybgBhxm7O
>>816
キャラデザは鳥山じゃなかったっけ?
820メロン名無しさん:2007/12/16(日) 00:12:17 ID:???0
ベジータの髭とかは鳥山って聞いたけど4は中鶴じゃないの
821816:2007/12/16(日) 19:11:44 ID:VQat84YBO
>>819GT自体が鳥山無関係作品と聞いていたから、そう書いたんだが
もし鳥山キャラなら
正直すまんかった orz
822メロン名無しさん:2007/12/16(日) 21:12:18 ID:???O
>>821
全く無関係ってわけじゃないが鳥山は一部ちょろっとキャラデザやった以外は関わってないよ。
サイヤ人4は鳥山関わってなくい部分で中鶴勝祥がキャラデザ全般を担当。
823メロン名無しさん:2007/12/18(火) 10:36:54 ID:CYt5qmbZO
1337n0mad (23 hours ago)
俺、韓国人だけど、日本のアニメスタイルは俺をうんざりさせるよ。丸い目の白人女性が制服を着て日本にいるってのか?現実の日本人は物凄く不細工なのに...
日本のアニメーター達は白人に激しい劣等感と執着心があるよな。

 noname4moa (20 hours ago)
>日本のアニメーター達は白人に激しい劣等感と執着心があるよな。
俺ら西洋人にとっては、アニメの少女達は明るい色の髪の日本人に見えるんだが。
彼女達は俺らには白人には見えないよ。OK?
日本のアニメーションの中では、白人は通常、異様にでかい鼻、青い目、けばけばしいまつ毛そしてブロンドの醜悪な顔に描かれるんだよ。
あんたら韓国人こそ日本に劣等感があるんじゃないの?

 nishiogi2jp (19 hours ago)
noname4moa が正しい。

 nishiogi2jp (15 hours ago)
それはお前ら韓国人の頭の中がヨーロッパに支配されてるからだよ。アニメキャラクターの真実は、“人種それぞれの特徴が無い”だ。
それ故に全ての人が夢中になれるんだよ。それこそが日本アニメの力だね。

 1337n0mad (15 hours ago)
あのさー、俺はずっとこの点について熟慮してきたんだ。
西洋のカートゥーンは人種にかなり気を使ってる。だけど日本のアニメーションは人種的な違い(肌の色とか他の事も)に固執することは滅多にしない。
ほとんどが“ 白 ”く見えるのに、何故そうなのか一切説明してくれ無い。まず言っておくが俺は韓国人だ。(1992年がらアメリカに住んでるけどね)
そして、アニメキャラは“ 東洋人 ”に見えた事がないよ。それに日本アニメはディズニーのコピーばっかりじゃん。

 ShakuganNoMaya (11 hours ago)
何で韓国人は人種にそんなにこだわるんだよ?ただ、アニメの美しいキャラを愛すればいいんだ。
それに、ディズニーとアニメは全くの別物だよ。日本はディズニーのコピーなんか一度もしてないし、
泡と消えそうになったディズニーの方が日本のアニメをコピーしたんだろ。ナディアをパクッたアトランタがいい例だよ。
さらに、ライオンキングがジャングル大帝の盗作だってことは公然の事実だし..

 clovera (1 hour ago)
少なくとも日本のアニメキャラは愉快だね。
ニコロデオンやfox kidsとかのアメリカン・カートゥーンのキャラは気味が悪い。

 ikuraX (1 hour ago)
俺もアメリカのカトゥーンに出てくるキャラに全く興味がない。だって顔がリアルなんだもん。
そして俺は日本のアニメの女性が好き。何か間違ってるかな?
824メロン名無しさん:2007/12/19(水) 03:20:09 ID:???0
今はそうでも無いけど、昔はかなりディズニーに影響受けてたんだけどなあ
825メロン名無しさん:2007/12/19(水) 12:03:19 ID:???0
まあ韓国の人はそういうのにこだわるから。
826メロン名無しさん:2007/12/19(水) 20:29:26 ID:???0
なんで海外でナルトが人気あるのか感覚的によくわからないのが、日本人として寂しい。
まるで彼ら外国人のほうが日本をよくわかってるみたい。彼らはナルトの良さを理解できて、自分にはよく理解できない。
だからナルトの良さを知りたいと思ってアニメを見たりするんだけど、やっぱりよくわからない。
ナルトに夢中になってる人たちは本当に楽しんでるんだろうな。一体どうなってるんだろうと不思議に思ったりする。
827メロン名無しさん:2007/12/19(水) 21:10:01 ID:???O
>>826
日本でも子供には人気だしアメリカでもオタには不人気
828メロン名無しさん:2007/12/19(水) 21:23:42 ID:???0
じゃあアジア人は?
829メロン名無しさん:2007/12/19(水) 21:36:25 ID:nzTVYgVeO
>>828
海外のアニメ掲示板にいるアニメファンは大抵ナルト嫌いでその中に英語圏以外の人も結構混ざってるから、多分どこの国でもナルトは子供に人気でオタには不人気だと思う
830メロン名無しさん:2007/12/19(水) 21:42:29 ID:???0
なんで外人は忍者が好きなの?
831メロン名無しさん:2007/12/19(水) 22:06:07 ID:???0
>>830
> なんで外人は忍者が好きなの?
忍者が好きって言うよりナルトが、好きなんだろw

例えば自来也の回想で、子供の頃はナルトそっくりだったってのが出てくるでしょ。
視聴者は、それを見てクスって笑ったりできるわけよ。

キャラの少年期、青年期、壮年期、老年期って言う、長いスパンで描いている作品
てナルト以外は、あんまり無いんじゃないかな。

感心したのが、TUBEのsub字幕なんだけど、”SENSEI”って、そのまま書いてるのな。
teacherって訳にはしてないわけよ。

ナルト世界の先生って言う意味合いは、たんなる教師と言うよりも、もっと濃い関係。
血よりも濃く描かれてるのを理解してるって感心したよ。



832メロン名無しさん:2007/12/19(水) 22:12:00 ID:???0
>>829
そうか・・ 以前、東南アジアの人でナルトファンの人に会ったことある。「ナルト大好き。ナルトは人気者だよ」って目をキラキラ輝かせてた。
なんかこっちはよくわからなくて大きな壁を感じた。

>>830
そうそれ。なんでだろう?わからないことばかり・・
833メロン名無しさん:2007/12/19(水) 22:40:59 ID:???O
>>830
ラストサムライの忍者シーンは日本人関係者全員が設定やストーリーがおかしくなると反対したけど、その他の関係者がどうしても忍者を出したいと言ったため撮影した、という逸話がある
結果的に侍などの前時代的な物を排除しようとする政府が忍者を使うという矛盾が生まれた
834メロン名無しさん:2007/12/19(水) 22:59:39 ID:???0
どうして外人が忍者を出したいのかが問題なんじゃん?
835メロン名無しさん:2007/12/19(水) 23:29:12 ID:???0
ナルトは面白いよ。
多彩なキャラクター、成長物語、友情、忍術バトル
国同士の勢力争い、ギャグ有り、恋愛、エロ要素有り
あらゆる要素が詰まってる。
作画も平均値で評価すると高めだと思う。

平凡な主人公が訳も無く複数の女の子から好かれる
妄想爆発な萌えアニメより説得力があるのは当然だと思うけど。
836メロン名無しさん:2007/12/20(木) 00:09:15 ID:???0
外国で売れる漫画の要素の一つとして
サムライ、ニンジャなどの「日本らしさ」がある


・・・とかなんとか何かの雑誌に書いてあったけど
確かに外人はそういうの好きだよな
いまさらだけど
837メロン名無しさん:2007/12/20(木) 00:11:51 ID:???0
ナルトなんて絵がキモイのになんでここまで人気があるんだろうな
俺大っ嫌い
ワンピのほうがまだ健全で好きだ
838メロン名無しさん:2007/12/20(木) 00:19:34 ID:???0
ごめん、はたから見ればどっちもどっち・・・
839メロン名無しさん:2007/12/20(木) 00:26:06 ID:???0
忍空おもろい
840メロン名無しさん:2007/12/20(木) 00:47:40 ID:???0
>>836
日本らしさというより東洋趣味だろうね
ドラゴンボールはもろ中国だし
要は遠い異国の史実はファンタジーと結びつきやすいということだろう。
日本で魔法使いや吸血鬼が人気なのと同じことだと思う。
841メロン名無しさん:2007/12/20(木) 01:24:00 ID:???0
あぁ、なるほど、それは納得。
842メロン名無しさん:2007/12/20(木) 07:12:26 ID:xTVRRz+g0
>>826
万人に面白い物ってのはなかなか無い
自分もスターウォーズとロードオブザリングは何が面白いのか分からなかったし…

>>831
んだね
ナルトの置かれている環境は少年成長物として一種の理想だと思う
一緒にがんばり合う仲間がいて、刺激しあえるライバルが居て、
見守っていて、時には助けてくれる先生が居て…

小さい頃の自来也、大蛇丸、綱手が、
ナルト、サスケ、サクラにそっくりだってのも面白いよね
で、話が進むに連れてその三人がそれぞれ師弟関係を結ぶ事になるのも因果を感じさせる
NARUTOってこういう構成の仕掛けが滅茶苦茶多い
読み込めば読み込む程面白いんだな
843メロン名無しさん:2007/12/20(木) 11:17:30 ID:???0
色恋シーンは下手すぎる
無理して書くな
844メロン名無しさん:2007/12/20(木) 12:06:50 ID:???O
ナルトはおもしろいけどムラがあるんだよな
845メロン名無しさん:2007/12/20(木) 15:57:44 ID:???0
かもね
そこら辺ジャンプの漫画の特徴だな
846メロン名無しさん:2007/12/20(木) 16:25:23 ID:???0
>>826
とりあえずチョンは死ねと書いておく
847メロン名無しさん:2007/12/20(木) 16:26:08 ID:???0
>>823
とりあえずチョンは死ねと書いておく
848メロン名無しさん:2007/12/20(木) 21:00:24 ID:WChnp+rX0
>>846
なんでチョンがでてくるんだろ?根拠は?
849メロン名無しさん:2007/12/20(木) 21:27:58 ID:xSAYUKVu0
嫌韓のキモヲタが気に食わない事は何でも朝鮮人のせいにしたいんだろ
850メロン名無しさん:2007/12/20(木) 21:29:36 ID:???O
>>846は安価ミスじゃね?
>>847が安価以外はまったく同じレスだし
851メロン名無しさん:2007/12/21(金) 00:19:26 ID:???0
>>850
それならnattoku

ナルト人気ってことはバガボンド、バジリスクあたりもヒットしそうだな
852メロン名無しさん:2007/12/21(金) 10:05:04 ID:???0
>>835
今更だけど凄い釣りを見た
853メロン名無しさん:2007/12/21(金) 12:54:55 ID:???0
>>831
SENSEIは吹き替えでもそのままだね
JUTSUとかも
854メロン名無しさん:2007/12/22(土) 03:34:18 ID:???0
ベスト・キッドや忍者タートルズなんかのおかげで
Teacherとは違う師匠という概念が欧米では結構古くから根付いてる
855メロン名無しさん:2007/12/22(土) 06:07:16 ID:???0
話変えて悪いけどNARUTOってさ、インターネットの検索ランキングはかなり高いんでしょ
NARUTOのネットでのスポンサー料とか高いのかな?
NARUTO関連のHPには結構皆見に来るっていうんなら、そこで自社の商品を宣伝する会社とか結構いそうだけど
実際NARUTOは海外でもかなりの人気だからネットやなんかでも儲けてる気がするんだよなあ

856メロン名無しさん:2007/12/22(土) 10:58:19 ID:???0
向こうはネット配信もやってるし収益はそれなりにありそうだけど
あんまり分からないな
857メロン名無しさん:2007/12/22(土) 13:59:48 ID:???0
少なくともナルトは忍者漫画ではないよ・・・日本の恥だ
あんなのが忍者だと思われるのは・・忍たまのがよっぽど作者が勉強しとる
858メロン名無しさん:2007/12/22(土) 14:10:39 ID:???0
ジャンプ漫画にこういう事言ってる奴はアホだろう
859メロン名無しさん:2007/12/22(土) 16:30:42 ID:???0
信者決まり文句その1
・少年漫画にどうこう言うな
860メロン名無しさん:2007/12/22(土) 16:39:16 ID:ZyFyR5lqO
>>857
キャプテン翼見て「日本のサッカーはレベルが高いな」なんて思うヤツはいないから安心しろ

海外にある忍者物がナルトだけってわけでもないし
861メロン名無しさん:2007/12/22(土) 17:52:29 ID:qWJD1Jl+0
おい、欧州で一番観られているアニメは
『アルプスの少女ハイジ』だぞ。
日本のアニメと意識されていないからアンケートしても出て来ないが。
862メロン名無しさん:2007/12/22(土) 18:02:41 ID:???0
どうでもいいがようつべのNARUTOの動画今さっき200万になってた
200万なんてとても全部見れる気がしない
これある意味すごくない?
863メロン名無しさん:2007/12/22(土) 18:25:18 ID:4rFzdvON0
ドラゴンボールは中華的ディテール。ナルトは日本的ディテール
アジア的なテイストがあるものに惹かれるんだろうな。日本人がアメリカ的センスを良く思ったりするのと同じで
864メロン名無しさん:2007/12/22(土) 19:14:41 ID:???0
日本人なら一目でわかる中華風、和風の違いが欧米人にはわからない。
全部ひっくるめて日本風だと思ってるよ。
極端な話、漢字やカンフー、ブルース・リー的なキャラも
アメリカ人からすると日本的と誤解してる。
865メロン名無しさん:2007/12/22(土) 20:19:17 ID:???O
さすがにそれはない
866メロン名無しさん:2007/12/22(土) 20:27:54 ID:???0
漫画は漫画。忍者は忍者。
現実と漫画の区別ができなくなったら終りだね。
867メロン名無しさん:2007/12/22(土) 20:31:59 ID:???0
>>864
逆に日本のものも中国と思われてると思う。
ちなみに漢字は英語でChinese character(中国の文字)という。
漢字を使っていればそれは日本ではなく中国を意味する。
868メロン名無しさん:2007/12/22(土) 21:01:56 ID:DlyVKBIq0
バトルマンガは恥ずかしくないけど
萌えはいくらなんでも恥ずかしい・・・
869メロン名無しさん:2007/12/22(土) 21:24:39 ID:???0
だよなあ
漫画もだがキモヲタや腐女子向けのアニメがジャパンアニメーションですなんて言いたくはないよな
それに比べたらナルトはよっぽどいいアニメだと思う
870メロン名無しさん:2007/12/22(土) 21:29:45 ID:???0
>>867
漢字は元々中国のものだから
871メロン名無しさん:2007/12/22(土) 21:55:38 ID:???0
>>870
説明するまでもなくそれが常識だと思うんだけどね。
872メロン名無しさん:2007/12/22(土) 22:57:59 ID:???0
酔拳の元ネタはアメリカでも有名なんだろうか?
もし酔拳=ロックリーだったら
さすがにジャッキーがかわいそうだなw
873メロン名無しさん:2007/12/22(土) 23:04:47 ID:???O
流石にジャッキーには勝てんだろwwww
しかも酔拳は代表作の一つだし
874メロン名無しさん:2007/12/23(日) 01:54:10 ID:???0
ジャッキーはハリウッド映画にも多くでてるし主演作品で当時の
全米No1や興行収入1位とかもちゃんととってるからアメリカでもみんな知ってるだろ
875メロン名無しさん:2007/12/23(日) 12:48:21 ID:???0
youtubeで40-41話が3つ合わせて50万超えたねぇ
最後まで見てるのは30万だがw
google trendsでも鰻上り
http://www.google.com/trends?q=naruto%2Cdragon+ball&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
ここまで来ると異常だね
876メロン名無しさん:2007/12/23(日) 17:27:05 ID:???0
ナルトが東南アジアて正規ではあまり聞かないから海賊版か?
食う方のナルトかと思ってsharinganに変えてみたが結果変わらんし
DBは今南米で人気あるんだな
メキシコで実写映画撮影してる影響だろうか
877メロン名無しさん:2007/12/24(月) 00:02:28 ID:8LOAzgvF0
また1話から再放送が始まった>台湾

華視(最初)→緯來綜合(再放送・2−3回)→華視(再放送4回目)

どんだけ放送すれば気が済むんだww
そういえば、疾風伝の映画やるみたいだな。
878メロン名無しさん:2007/12/24(月) 04:10:23 ID:???0
NARUTOは海外での放映権料とかで結構稼いでいるんだろうな
だからようつべに投稿されてる動画の方はあんまり気にしてないのだろうか?
879メロン名無しさん:2007/12/25(火) 14:30:24 ID:???0
NARUTOの忍術は魔法なり!!1
ファンタジーだから派手で外人ウケするんだよ。
880メロン名無しさん:2007/12/25(火) 15:13:06 ID:???0
元々洋風ファンタジーにする予定だったのを担当が和風に変えさせたので
まあそれであってるな
881メロン名無しさん:2007/12/25(火) 15:43:26 ID:???0
ハリポタより先に考えたとか大嘘ぶっこいてたな
882メロン名無しさん:2007/12/25(火) 16:45:02 ID:???0
時期的にはそれであってるぞ
日本でハリポタ出たのはナルト連載より後だ
883メロン名無しさん:2007/12/25(火) 17:40:16 ID:???0
前身の読切発表時期考えてもそうだろうね。
国内はともかく海外は日本風のが受けがいいだろうから
変えて正解かな。
884メロン名無しさん:2007/12/25(火) 19:20:40 ID:???0
結界師やあやかしあやしは日本じゃ放送打ち切られてしまったけど
海外では人気あった?
885メロン名無しさん:2007/12/25(火) 23:40:37 ID:???0
とりあえずサムライ、ニンジャのいずれかを題材にし
主人公を金髪碧眼(マッチョも散りばめれば尚良し)にすれば海外で大ヒット間違いなし

その前に、国内でもアニメ化する程度の人気を得ること前提だがね
886メロン名無しさん:2007/12/25(火) 23:50:55 ID:???0
外人ってキャラのおかしな言動とか、設定の矛盾って気にならんのかね
887メロン名無しさん:2007/12/25(火) 23:55:08 ID:???0
好きな女の欠点は気にならないのと同じだ
888メロン名無しさん:2007/12/26(水) 00:44:10 ID:???0
>>886
向こうの漫画やアニメ見てみるといい。設定の矛盾なんてごまんとあるぞ
というか設定に凝る割には無頓着って印象
889メロン名無しさん:2007/12/26(水) 01:06:10 ID:???0
実は青髪、緑髪の超サイヤ人も一人いる。
890メロン名無しさん:2007/12/26(水) 09:55:21 ID:???O
>>889
それはwwww
891メロン名無しさん:2007/12/26(水) 11:17:52 ID:???0
>>885
それはない
主人公が金髪碧眼ってのも、DBとナルトがたまたまそうだっただけで、別に意味は無いと思う
ポケモンは黒髪黒目だし

>>888
長期連載になると設定は段々足かせに成ってくるからね
所詮絵空事だし、そんな物にこだわっても意味無い
892メロン名無しさん:2007/12/26(水) 13:41:11 ID:???0
ナルトの基になってる忍空は海外での受け具合はどうなのよ?
ほぼ皆無?w
やっぱ風助じゃダメなのか・・・な・・・・・・・・。
893メロン名無しさん:2007/12/26(水) 14:59:46 ID:???0
グーグルだとナルトとは桁が違うけど、結構ヒットする
894メロン名無しさん:2007/12/26(水) 15:37:53 ID:???O
HUNTER×HUNTERはNARUTOのパクリだ。って書き込み見た時はさすがに笑ったwwww
895メロン名無しさん:2007/12/26(水) 16:40:20 ID:???0
ジョジョは幽白のパクリとかみたいなもんか
896メロン名無しさん:2007/12/26(水) 17:12:20 ID:???0
ジョジョって人気ある?
897メロン名無しさん:2007/12/27(木) 00:19:22 ID:???0
パリで個展開いたとは聞いた
898メロン名無しさん:2007/12/27(木) 08:44:40 ID:???O
>>796
アメリカだかイギリスだかの有名な雑誌の表紙を飾ったらしい
899メロン名無しさん:2007/12/27(木) 13:48:28 ID:???0
>>892
格好よさが理解し辛いと思う
コミカルな要素も強いし
ネットが一般化する以前のアニメだし

Ninku (TV)
ttp://www.animenewsnetwork.com/encyclopedia/anime.php?id=2603
Ninku the Movie
ttp://www.animenewsnetwork.com/encyclopedia/anime.php?id=498
900メロン名無しさん:2007/12/27(木) 14:12:38 ID:???0
ナルトって日本じゃおっそろしいくらい人気ないよね
ゲームは売れねぇし、単行本も売り上げ大幅ダウン。視聴率も5%以下

未だに信者やってんのは一部の頃の残党だけだろう
901メロン名無しさん:2007/12/27(木) 16:12:19 ID:???0
ゲームは初動で10万近く売れたし単行本は別にそこまで下がってないだろw
視聴率も最近も7%取ったし
アンチするにしても少しは調べりゃいいのに恥ずかしい奴だな
902メロン名無しさん:2007/12/27(木) 16:26:18 ID:???O
>>901
ゴールデンで7%はマズくないか?
903メロン名無しさん:2007/12/27(木) 17:14:57 ID:???0
拙くはないぞ、数字については視スレ見ればいいが
904メロン名無しさん:2007/12/27(木) 17:18:57 ID:???0
>>902
テレビ離れでアニメ以外も全体的に年々視聴率が落ちてって今ならこんなもんだろ。
ゴールデンだろうがこれ以上取れるようなのはご長寿アニメを抜いたらもう数少ない。
905メロン名無しさん:2007/12/27(木) 17:39:11 ID:???0
アイシールドの北米配信始まったね
ヒルマの銃が消されてるのはまあ予想通りとはいえ
ファンサブで見てた外人には改変ぶったたかれてるけど
一般層にはどうなるかな
906メロン名無しさん:2007/12/27(木) 17:48:10 ID:???0
なんでアメリカはサウスみたいなアニメが流せてそういうつまらんことにはうるさいんだ
907メロン名無しさん:2007/12/27(木) 17:55:04 ID:???0
そりゃ日本人とは感性がまるで違うからなw
908メロン名無しさん:2007/12/27(木) 17:58:21 ID:???O
>>905
誰とは言わないけど、声優に挑戦した芸人のおかげで日本での評価最悪だからな
アメリカの吹替が日本よりマシなことを祈ろう
909メロン名無しさん:2007/12/27(木) 18:38:07 ID:???0
アイシルどっかで見れないかな?
910メロン名無しさん:2007/12/27(木) 18:52:21 ID:???O
>>909
テレビ東京系列で毎週水曜夜7時から放送してるよ
911メロン名無しさん:2007/12/27(木) 21:06:22 ID:???0
いや海外のやつ
youtube探せばあるかな、見てくるわ
912メロン名無しさん:2007/12/27(木) 22:26:48 ID:???O
落ち目ナルト
913メロン名無しさん:2007/12/28(金) 12:10:06 ID:???0
>>901

20巻 133 万部 133万部 <出版指標年報2004>
21巻 137 万部 <日経エンタテインメント2004年6月号>
22巻 140 万部 <月刊「創」2004年7月号>
25巻 159 万部 159万部 <出版指標年報2005>
26巻 159 万部 <月刊「創」2005年6月号>
27巻 162 万部 <日経キャラクターズ!2005年5月号>
31巻 162 万部 162万部 <出版指標年報2006> ←←←←←←←←
36巻 148 万部 148万部 <出版指標年報2007>
37巻 146.5万部 <日経エンタテインメント2007年6月号> ←←←←←←←←

視聴率上半期 平均5.9
http://www.geocities.jp/animesityouritu/2007a.html

視聴率下半期 平均5.7
http://www.geocities.jp/animesityouritu/2007b.html


初版15万減少(50万や100万も下がってないから大丈夫とか言うのかなw)
視聴率は上半期5.9、下半期5.7 ポケモンの足を引っ張る始末
ていうか7%で満足してるってどんだけスケールが小さいんだよナルポ厨はwwww
914メロン名無しさん:2007/12/28(金) 12:33:14 ID:???0
部数ってのは長期連載になれば殆ど落ちる物何だけどな
それに、落ちたと言っても15万部程度じゃ大した事無いし、以前140万部以上売れている時点で超人気漫画である事に変わり無い
本当に物を知らないな、アンチは

視聴率に関しては他を見てみればナルトがどれだけ好調かすぐ分かる筈だけどね
視野狭さく過ぎるとしか言いようが無い

ていうか、ナルトが人気あると困った事でもあるのか?人気無いと嬉しい事でもあるのか?おまえら
自分たちが多数派の一員だとでも感じていたいの?
915メロン名無しさん:2007/12/28(金) 12:38:35 ID:???O
ナルトは波の国編がピーク
916メロン名無しさん:2007/12/28(金) 12:58:59 ID:???0
ナルトは最新刊も重版かかるようになったしワンピと同じく持ち直してるのにね
アンチが一生懸命コピペしても売れてるなあとしか思われないのに
他の数字もちゃんと調べないとそれじゃ咎めてるんじゃなくて褒めてるよw
917メロン名無しさん:2007/12/28(金) 13:28:56 ID:???0
>>914
うわぁ〜 必死過ぎ^^;
夢ばっか見てないで現実を直視しろよ。ナルトが人気あった時代なんて遥か昔なんだよ
918メロン名無しさん:2007/12/28(金) 13:37:53 ID:???0
重版かかったってしょっちゅう聞くけどどこ情報なのかな^w^
結果が楽しみですなぁwwwwwwww

ワンピと同じく持ち直してるとか、何か同じ土俵に上がってるみたいに言ってるけど
ワンピは変わらずずっと200万台をキープしています。どう見ても落ち目ナルトとは次元が違います。本当にありがとうございました
919メロン名無しさん:2007/12/28(金) 14:15:22 ID:???0
あらら、さっきまで強気だったのに黙りこくっちゃったよ^^
どうせ数時間後に「ニートのお前みたいに暇じゃないんだよ」とお決まりの煽り文句を言ってくるんだろうなwww
920メロン名無しさん:2007/12/28(金) 14:20:09 ID:???0
ワラタ
921メロン名無しさん:2007/12/28(金) 14:32:15 ID:???0
重版情報知りたければ売上スレにいけば教えてもらえるよ
怖くていけないんだろうけど

アイシールドus版 OPだけつべにあったよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=pjbC4rcMgM8
922メロン名無しさん:2007/12/28(金) 14:39:55 ID:???O
500部でも5000部でも重版ですよ
923メロン名無しさん:2007/12/28(金) 14:52:28 ID:???0
>>921
これだけ見るとまあまあちゃんとしてそうに見えるな
924メロン名無しさん:2007/12/28(金) 15:05:31 ID:???0
>>921
せめてURL貼れよ
925メロン名無しさん:2007/12/28(金) 15:08:12 ID:???0
米串刺せば↓で配信も見れるよ
今二話までだけどカットで圧縮してるからもうちょっと進んでるね
http://www.toonamijetstream.com/

ジャンプ系で言えば銀魂が米国図書館協会のティーン向け推薦図書の
最終候補に残ってたけど良いのかなw
926メロン名無しさん:2007/12/28(金) 15:19:53 ID:???0
マジか銀魂www翻訳どうなってんだw
927メロン名無しさん:2007/12/28(金) 15:24:13 ID:???0
銀魂みたいな漫画は一番翻訳に適さない漫画なのに…
ほとんど面白さが伝わらなくなっちゃうだろうな
928メロン名無しさん:2007/12/28(金) 15:43:15 ID:???0
クレしんのギャグも改変されまくってたね
北米版コミックは興味あればamazonの洋書コーナーで買えるよ
比べると結構面白い
929メロン名無しさん:2007/12/28(金) 16:33:24 ID:???0
買おうと思ったが倍以上したからやめた・・
これ輸入だから高いのか
930メロン名無しさん:2007/12/28(金) 20:33:41 ID:???0
いや現地でも日本の倍ぐらいの値段だよ
今はまだ安くなった方
931メロン名無しさん:2007/12/28(金) 22:54:27 ID:KKeVaANj0
本当に日本の漫画の海外版は高いよね
英語の勉強にとか思ってもなかなか手が出ない
932メロン名無しさん:2007/12/29(土) 17:33:23 ID:???0
ジャンフェスで海外版コミック安値で置いてあったらしいから買ってこれば良かったな
933メロン名無しさん:2007/12/30(日) 14:31:32 ID:???0
ナルトは神
934メロン名無しさん:2007/12/30(日) 14:40:45 ID:???0
ドラゴンボールよりNARUTOの方が面白いな
935メロン名無しさん:2007/12/30(日) 22:49:38 ID:ACZWCDFy0
933>そういうことか!!
   実はペインじゃなくナルトが神だったっていうオチだな!!
  弟子に裏切られまくる・・・ジライヤ・・・
   敵を自ら進んで育て、そして自分が倒されるとか・・・哀れ・・・
  
  もうオチも分かったし、ナルトは見るのヤメることにしよっ!!
936メロン名無しさん:2007/12/31(月) 00:14:38 ID:???0
ナルポはそれっぽいことやってるだけで馬鹿くらいしか騙されない
937メロン名無しさん:2007/12/31(月) 00:38:42 ID:???0
馬鹿も騙せない漫画の多いこと
938メロン名無しさん:2007/12/31(月) 00:49:42 ID:qR2VGIEh0
937>
ということは認めてんだ。
 ナルトは馬鹿な奴くらいしか騙されないって。
939メロン名無しさん:2007/12/31(月) 00:51:48 ID:???0
ということは認めてんだ。
 その馬鹿も騙せない漫画ばっかってこと
940メロン名無しさん:2007/12/31(月) 01:13:17 ID:???0
それは完全に938が論破されたなw
というかもうちょい上手い論理展開できんのかコイツ。
941メロン名無しさん:2007/12/31(月) 11:27:17 ID:???0
ナルトは神漫画
942メロン名無しさん:2008/01/01(火) 01:36:41 ID:T71GDS/G0
主人公ナルトは空気だが・・・
943メロン名無しさん:2008/01/01(火) 01:41:49 ID:T71GDS/G0
まあナルトは神漫画だから、売り上げも読者の数も評価も全て一位なのか〜w
 ナルトすげ〜なぁ〜・・・
944メロン名無しさん:2008/01/01(火) 02:18:09 ID:???O
ナルトもブリーチもキャラ増やしすぎ
少ないキャラを使い回すか、ワンピースみたいに始めから使い捨てとして出すかしないと
945メロン名無しさん:2008/01/01(火) 02:27:06 ID:T71GDS/G0
ナルトがキャラを使い捨てるときは殺しちゃうんじゃないかな。
でも使い捨てるというより、めんどくさくなって、書かない方だと思う。 
ブリはどうか知らんが。
946メロン名無しさん:2008/01/01(火) 02:32:30 ID:???0
アンコとか樹陰もあったりするし、忘れたと見せかけて話に絡んでくると思ったらマジに忘れられてるっていうw
だったら余計な設定つけんなよと
947メロン名無しさん:2008/01/01(火) 03:35:03 ID:T71GDS/G0


まあナルトも使い捨てキャラ結構おるんだがな。
948メロン名無しさん:2008/01/01(火) 04:34:38 ID:???0
スレ違いの話題が多すぎるようで
949メロン名無しさん:2008/01/01(火) 09:46:19 ID:???O
何かとりあえずキャラをいっぱい出しといて、人気があるキャラだけまた使うみたいな感じ
だから伏線はったけど回収しなかったり、インパクト勝負に出てやたらキャラが濃いのが増えたり
950メロン名無しさん:2008/01/01(火) 11:10:46 ID:???0
サイとか空気だしな
今回だって捕獲と捜索が目的だからシカマルとイノは適任なのに
前に出番あったから選任されず、他のキャラに出番回してるしww
951メロン名無しさん:2008/01/01(火) 11:30:50 ID:???0
そんな風に思ってるおまいらの行く場所はこちら
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1193660371
なぜナルトは劣化して落ち目になってしまったか2
952メロン名無しさん:2008/01/01(火) 16:18:08 ID:???0
ナルトヲタもDBヲタもこれ見て落ち着け
http://www.youtube.com/watch?v=ZZUEv088eWE
953メロン名無しさん:2008/01/01(火) 22:59:36 ID:iQQSUPCE0
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/071225/bks0712251927002-n3.htm
オリコン年間書籍ランキング
【コミック】部門

(1)尾田栄一郎「ONE PIECE 46」
(2)矢沢あい「NANA−ナナ− 18」
(3)二ノ宮知子「のだめカンタービレ 17」
(4)岸本斉史「NARUTO−ナルト− 37」
(5)荒川弘「鋼の錬金術師 17」
(6)冨樫義博「HUNTER×HUNTER 24」
(7)久保帯人「BLEACH−ブリーチ− 28」
(8)星野桂「D.Gray−man 10」
(9)天野明「家庭教師ヒットマンREBORN! 13」
(10)空知英秋「銀魂 17」
954メロン名無しさん:2008/01/01(火) 23:10:50 ID:???O
>>953
ハンタ強すぎだろwww去年10話しかやってないのにww
955メロン名無しさん:2008/01/02(水) 00:53:37 ID:???0
DBはもう過去の遺物
ナルトは現在進行形

どっちが凄いかは既におわかりだろ?
956メロン名無しさん:2008/01/02(水) 08:55:33 ID:???0
>>955
影山兄貴のOPも海外で大受けだしなw
957メロン名無しさん:2008/01/02(水) 09:15:00 ID:???O
>>955
十数年前のマンガが今も人気があるってスゴくね?
958メロン名無しさん:2008/01/02(水) 12:50:24 ID:???0
>>955
おい、こんなとこで頑張ったってヌル糞がドラゴンボールに勝つことはないぞww
959メロン名無しさん:2008/01/03(木) 22:08:36 ID:QPLFy87TO
ナルトで活躍するキャラはたいてい天才か名族
960メロン名無しさん:2008/01/03(木) 22:22:54 ID:???0
>>902
ゴールデンっていってもテレ東のゴールデンじゃ7%は普通
テレ東で二桁取れるのなんてごく一部だけ

むしろテレ東じゃないのに視聴率一桁のコナンやドラえもんの方がやばい
961メロン名無しさん:2008/01/04(金) 00:09:32 ID:???0
ナルトって国内だけじゃなくて海外のライツ事業も
テレ東の決算に影響を与えるほど凄いからね。
コナンやドラはどうなんだろうか?
962メロン名無しさん:2008/01/04(金) 00:10:20 ID:???0
まあ、普通に考えたらドラゴンボールは超えられんだろ
ドラゴンボールって全世界でウケて単行本も一億冊だか売れてんだろ?
一億冊以上も発行された本なんて、聖書とかシュークスピアとか超有名どころしかねーだろ
正直、これから先これ以上売れるマンガなんて出てくんのか?って感じ
963メロン名無しさん:2008/01/04(金) 09:59:21 ID:???0
編集長のお墨付きだしな
964メロン名無しさん:2008/01/07(月) 16:32:16 ID:???0
ナルトはおれの漫画に詳しい友達のお墨付き
965メロン名無しさん:2008/01/07(月) 17:34:21 ID:AtTmYz0w0
オタクからのお墨付きか・・・
ナルトも落ちたな。
966メロン名無しさん:2008/01/07(月) 22:32:47 ID:???0
じゃあ自称アーティストとかのお墨付きなら偉いのかw
おそらく岸本がもっとも馬鹿にするお墨付きだな。
967メロン名無しさん:2008/01/07(月) 23:02:13 ID:AtTmYz0w0
というより勘違いしてますね。
ってか自称アーティストってwww偉いわけねぇじゃんww
ちょっとは考えてから書きこんでくれw
968メロン名無しさん:2008/01/07(月) 23:20:39 ID:???O
>>966
そこらへんにいるオタクよりは偉いんじゃないか?
969メロン名無しさん:2008/01/07(月) 23:38:16 ID:AtTmYz0w0
比較すれば自称アーティストの方が偉いな。
970メロン名無しさん:2008/01/08(火) 16:39:15 ID:???0
ナルトは玄人受けが良い
絵や漫画描いてて、ナルト好きだって奴かなり多い
逆に貶してる奴は間違いなく自称批評家
971メロン名無しさん:2008/01/08(火) 16:51:51 ID:+ykT6Xio0
腐女子受けじゃねぇ?
972メロン名無しさん:2008/01/09(水) 12:33:57 ID:Z8F8mY2N0
イタチとサスケ、そしてナルト一行でマダラを倒しにいく。

ナルト「よっしゃー!!サスケ達と一緒にマダラを倒しに行くってばよ!!」

      
      ご愛読ありがとうございました!!
      岸本先生の次回作をお楽しみに!!
973メロン名無しさん:2008/01/09(水) 12:38:02 ID:cQOcxxnj0
>>970
なにその同人誌
974メロン名無しさん:2008/01/09(水) 13:01:04 ID:???0
>>970
ただのオタor腐
975メロン名無しさん:2008/01/09(水) 13:07:02 ID:???0
976メロン名無しさん:2008/01/09(水) 14:53:26 ID:???0
自称批評家が正論言われてファビョってるな
977メロン名無しさん:2008/01/09(水) 15:48:31 ID:???0
事実を言ったまでだけど?信者必死だなwww
978メロン名無しさん:2008/01/09(水) 21:35:02 ID:???0
忍者物は題材的に海外受けは良さそうだよな
未だに日本=サムライ&忍者とかイメージしてる外人も結構いるんじゃないか?w

ところで次スレは必要?
979メロン名無しさん:2008/01/09(水) 21:57:06 ID:???0
似たようなスレがやまほどある漫画サロンのほうがよくね
980メロン名無しさん:2008/01/10(木) 00:44:48 ID:???0
海外のナルトヲタはナルタードと呼ばれキチガイ扱いされている
所詮一部の奴等が騒いでるだけだね
981メロン名無しさん:2008/01/10(木) 21:06:43 ID:???O
と、DBチョンが申しています
982メロン名無しさん:2008/01/10(木) 21:27:20 ID:???O
>>980はガチ
983メロン名無しさん:2008/01/10(木) 21:34:26 ID:AM3FMd090
980>やっぱりキチガイ扱いか・・・
   一般市民はナルタードの行動(千年殺しとか)によって、
     アンチJAPANになっている人も居るらしい。
    (向こうでは日本と違って平気で他人にちょっかいをかける)
984メロン名無しさん:2008/01/10(木) 22:41:27 ID:???0
別にナルタードは社会に迷惑をかけていないのに、その原作の日本が憎まれる道理も
事実もない。
ただおかしな連中とは思われてるようだ。
学校や食堂にも平気でナルトのコスプレで行ったりするのがいるらしい。
985メロン名無しさん:2008/01/10(木) 22:56:01 ID:AM3FMd090
国がアンチJAPANになってるんじゃないよ。
やられた人がなってるんだ。
986メロン名無しさん:2008/01/10(木) 23:28:51 ID:???O
>>984
海外のアニオタは全体的に恥を知らない人が多い
アニメのTシャツを着て街中歩いたり、会社の机の上にフィギュア飾ったり、飛行機や電車の中で萌えアニメを見たりとか普通にする
987メロン名無しさん:2008/01/10(木) 23:49:08 ID:tOR8s6t70
>>985
だから何をどうやられるんだよ?
988メロン名無しさん:2008/01/10(木) 23:49:59 ID:???0
日本もどんどん欧米化してるな。恥知らずのキモヲタの多いことw
もっとも秋葉は早いうちに治外法権化してたからはなから似たようなもんか
989メロン名無しさん:2008/01/11(金) 08:31:46 ID:???0
インドネシア在住だが、確かに人気あるな。
ナルトやカカシの名前の由来を話したら笑ってた。
990メロン名無しさん
グーグルのトレンドサーチで"naruto"を調べるとインドネシアがトップだね
以下フィリピン、マレーシアと続いて意外なのが4位のチリ
ようつべとかでもチリからのコスプレ動画が結構目に付くし
アニメ放映が盛んなのかな