いい加減エヴァを超える萌えアニメ作れよタコ。15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
コードギアス(笑)がエヴァを超えたって〜? 笑わせんなよwwwww
種の二番煎じでCLAMP(笑)、厨房臭プンプンの馬鹿アニメじゃねーか。
ハルヒの方がまだマシだよ。
 
萌えアニメ全盛と言われながら、10年以上前のエヴァの足元にも及ばない
安っぽい設定、底の浅いキャラの糞アニメばっかでウンザリだ。
いい加減にしろっての!!
 
前スレ:
いい加減エヴァを超える萌えアニメ作れよタコ。14
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1156748373/
2メロン名無しさん:2006/11/29(水) 21:57:18 ID:???0
^^;
3メロン名無しさん:2006/11/29(水) 21:59:50 ID:???O
(萌え)はいらんっつったろうが
4メロン名無しさん:2006/11/29(水) 22:26:56 ID:???0
ギアスは方向性はいいんだが
この時期総集編は

ありえない
5メロン名無しさん:2006/11/30(木) 00:46:52 ID:???O
>>1
6メロン名無しさん:2006/11/30(木) 00:57:25 ID:???0
キモ声杉田死ね
7メロン名無しさん:2006/11/30(木) 01:00:07 ID:???0
8メロン名無しさん:2006/11/30(木) 01:03:30 ID:???O
論点を整理して、エヴァの何を超えるアニメを求めているのかを
はっきりと提示しなければ、いたずらにアンチを増やすだけだ。
ひたすらオナニーしたければ、エヴァ隔離板に帰れってこと。
9メロン名無しさん:2006/11/30(木) 01:29:17 ID:???O
とりあえず社会現象化は必須なんじゃないか?
それがあった上で経済効果が越えてれば客観的にはいいと思う。

あともう言われてるがスレタイ萌えが余計。
10メロン名無しさん:2006/11/30(木) 01:37:56 ID:???0
つまり、綾波レイ並みの人気を誇る萌キャラがいることが第一条件か
11メロン名無しさん:2006/11/30(木) 02:05:01 ID:???O
現在に至る萌えキャラ全盛の基礎を作ったのは、間違いなく綾波レイだよ。
綾波並みの奥深さを持ったキャラが皆無ってのが寂しいよな。
萌えアニメの粗製乱造で、キャラがパターン化されてる感じだ。
最初にヲタ受けする物語があって、そこにパターン化された萌えキャラが配置される。
エヴァはキャラが最初にありきで、物語は彼らの行動次第で変わっていく。
パターン化されてない面白さがあったから一世風靡したんだと思う。
12メロン名無しさん:2006/11/30(木) 02:25:13 ID:???O
こうなってくるとエヴァがやった事は
なんでも斬新で衝撃的で素晴らしいな。





流石にキャラクターは否定しとけw
アンチエヴァな俺でも心配するぞw
13メロン名無しさん:2006/11/30(木) 11:43:54 ID:???0
斬新で衝撃的でも素晴らしいかどうかはわからんよ
ひねったほうがいい場合もあれば王道のほうがいい場合もある
14メロン名無しさん:2006/11/30(木) 17:49:18 ID:???0
過去はいくらでも改ざんすることができるからいいね。
はっきり言って、エヴァは社会現象というほどではなかったよ
15メロン名無しさん:2006/11/30(木) 17:53:03 ID:???O
アニメの中ではダントツなのは間違いない。
ガンダムはしらないけど。
ダヴィンチコート位の盛り上がりじゃない?
16メロン名無しさん:2006/11/30(木) 17:57:39 ID:???0
その後のアニメに影響与えたからだろ
今の評価は
17メロン名無しさん:2006/11/30(木) 18:00:40 ID:HWOoOsdS0
確かに今のアニメの萌えキャラのレベルは低いねww
そりゃヲタが萌えそうな要素は含んでいるが、それだけじゃ萌え度が足りない
と感じるのだが・・・・と乱入しつれい。
18メロン名無しさん:2006/11/30(木) 23:08:42 ID:???0
ダヴィンチコートw
19メロン名無しさん:2006/12/01(金) 07:02:42 ID:???O
生暖かそうなコートだなぁ〜
20メロン名無しさん:2006/12/01(金) 08:23:27 ID:1PISnBceO
回顧厨のおっさんどもキメェな〜
今の中高生の間じゃエヴァ(爆笑)なんて種以下の人気なんだよ〜(笑)

いい加減未だにエヴァ(笑)なんてマンセーしてんのはお前等おっさんだけだって気付けよWWWWW
21メロン名無しさん:2006/12/01(金) 08:49:38 ID:???O
(前スレの最後の流れ)
 
[996] 2006/12/01(金) 04:46:29 ID:???0 [sage]
ミュウツーの逆襲は観客動員数654万人
視聴率ゲームCD関連グッズの売り上げなど全てにおいてエヴァを凌駕している
よって
ポケモン>>>>>>>>>>>>>>エヴァ
 
[997] 2006/12/01(金) 05:13:07 ID:???O [sage]
>>996
バーカwwwww
スレタイをよ〜く見ろ!
「萌え」が目に入らんのか低脳?
ポケモンなんて幼児番組はスレ違いなんだよ、ばーかw
>>996の知的・精神年齢レベルは幼児以下。
もうアホかとバカかと。
朝から笑わせんなよ(笑)
 
[998] 2006/12/01(金) 05:30:26 ID:???O [sage]
ポケモン、ドラえもん、サザエさん、クレしん、ちびまる子ちゃん、コナン、
ドラゴンボールといった幼児アニメを得意げに引き合いに出す池沼の馬鹿が
必ず出てくるんだよな〜(笑)
だから、スレタイに「萌え」を入れてあるってワケよ。
こういう馬鹿と論争しても時間の無駄だし、勝っても虚しいだけだからね。
┐(´ー`)┌
22メロン名無しさん:2006/12/01(金) 09:05:17 ID:???0
それ皮肉だよな
23メロン名無しさん:2006/12/01(金) 10:48:23 ID:???O
最萌でベスト8にも入れなかったエヴァ(笑)
24メロン名無しさん:2006/12/01(金) 10:58:55 ID:???O
てゆーかエヴァは萌えじゃないだろ
25メロン名無しさん:2006/12/01(金) 11:44:58 ID:???O
>>24
綾波レイやアスカのフィギュアは、どう説明するんだ?
ってか、今の萌えアニメの基礎になった元祖萌えアニメってことを否定すると
単に年寄りが懐かしがってるだけの過去の遺物に過ぎないってことになるぜ。
26メロン名無しさん:2006/12/01(金) 12:05:35 ID:???O
ここは削除依頼済みの重複スレッドです。
速やかに下記のスレに移動し以後書き込みをしないでください。
 
いい加減エヴァを超えるアニメ作れよ…無理かw15
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1164812614/
27メロン名無しさん:2006/12/01(金) 12:14:04 ID:???O
>>26
ウソつくなよ。
削除依頼されてるスレに誘導するのは止めろよwww
だから、エヴァ厨って馬鹿にされるんだよ。
28メロン名無しさん:2006/12/01(金) 12:40:59 ID:???0
エヴァは萌え黎明期の作品なので様式が整ってないが紛れもない萌えアニメだな
29メロン名無しさん:2006/12/01(金) 13:31:26 ID:???0
エヴァは前半キャラ画が致命的に変だと思うんだがどうだろう
30メロン名無しさん:2006/12/01(金) 15:31:46 ID:???0
>>21
馬鹿
萌えや幼児アニメの定義なんて人それぞれ
だからお前らの反論は全く意味のない
31メロン名無しさん:2006/12/01(金) 15:46:43 ID:???O
ポケモンが中学生以上の鑑賞に耐える萌えアニメだと信じている>>30
で、いいんだねwwwwwバロスwwwww
32メロン名無しさん:2006/12/01(金) 15:58:07 ID:???O
>>31禿げ同意www
ギアスが完璧だからって妬んでる童貞きもいよなwwwww
33メロン名無しさん:2006/12/01(金) 15:59:32 ID:???O
ああ、彼らキモヲタは一生キモイままなんだろーねwwうっわカワイソーwwwwww
34メロン名無しさん:2006/12/01(金) 16:16:25 ID:???0
>>31-33
ああそうさ。俺はただのキモオタだ。
美形な顔もねぇ。てめえのような立派な彼女ってやつもいねぇ。
それでも、ただ一つ。一つだけてめぇに勝ってるもんがある!
さあ見せてやる! これが、これだけが!
俺の自慢の243力だぁああああ!



自演乙
35メロン名無しさん:2006/12/01(金) 16:41:24 ID:???0
>>34
自演お疲れ様。
36メロン名無しさん:2006/12/01(金) 19:48:32 ID:???0
エヴァブームの時のエヴァの事を話したときの俺のクラス各女子たちの反応

普通の女子
   「あっそ!」(そっけなし)

ギャル系
   「それってアニメっしょ?きもっ!キメーよ!」

婦女子系
   「ふーん・・・」(一応アニメだから話聞くけどあんま興味無さそう)

優等生美少女系
   「へーそうなの」(にこやかに接してくれるが、明らかに困り顔を隠せない)
37メロン名無しさん:2006/12/01(金) 20:02:56 ID:???O
>>36
単に、お前がキモかっただけじゃねーの?
自慢じゃないけど、俺は彼女と一緒に映画見に行ったぜ。
38メロン名無しさん:2006/12/01(金) 20:04:08 ID:???0
スゲーなお前w
39メロン名無しさん:2006/12/01(金) 20:06:17 ID:???O
>>37
彼女の感想は?
結構興味あるぞその話
40メロン名無しさん:2006/12/01(金) 20:21:31 ID:???0
>>39
   オタ女子(男向けエロもOK)系

     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/cc ヽ、:::::::ヽノ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′  。 ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ ・:。;・’0 (●_●) ;・0 ・;'"  |::|  みんな見EVAました?!
   |::| c・。 ・:・‘。c  l l   ;”・u 。*@・: |::|  加持さんてステキ!
   |::|。;・0”*・o__  ´トェェェイ` __:。 %:・* |::|  もっとシンジ君受けで絡ませて欲しい!!
   |::|。・:%,:;”:*   |,r-r-|-  ・: 。;・’0. |::|
   |::::\・;・u。*@   `ニニ´   0”*・%'. /::::|
41メロン名無しさん:2006/12/01(金) 20:37:02 ID:???O
>>39
アニメもそれなりに見てる子で、俺はちょっとTV版のラストに批判的だったから
とりあえず見に行こっか程度で一緒に行った。
大画面で見て迫力はあったけど・・・2作目は見に行かなかった。
「前宣伝ほどじゃなかったね・・・」「うん」(沈黙)って感想。
42メロン名無しさん:2006/12/01(金) 21:23:40 ID:???O
>>41
アニメに興味あるなら行くだろそりゃw
アニメに興味ない女のリアクションが>>36な訳で
43メロン名無しさん:2006/12/01(金) 21:50:40 ID:???0
結局経済的観点からでしか客観的に超えた超えないを語ることはできないよ
44メロン名無しさん:2006/12/01(金) 21:54:25 ID:???0
時代のアニメにどれだけの影響を与えたかだろ
ヤマトにしろ、ガンダムにしろ、エヴァにしろ
45メロン名無しさん:2006/12/01(金) 22:08:38 ID:???O
>>44
同意。
いまだにレイやアスカのフィギュアが売れ続けてる現実を直視すれば、
エヴァが現在の萌えアニメ黄金期の基礎を築いた記念碑的な作品だった
ことは、疑いようのない事実と気づくはずだ。
46メロン名無しさん:2006/12/01(金) 22:13:33 ID:???O
>>45
萌えを誇るなよ・・・
47メロン名無しさん:2006/12/01(金) 22:16:38 ID:???O
>>42
ってか、アニメに興味がないと分かってる連中に話すこと自体がキモい。
エヴァじゃなくて、ジブリやディズニーでも同じ反応だよ。
マンガ原作でも実写の映画なら話は別だけど。デスノとか。
48メロン名無しさん:2006/12/01(金) 22:38:19 ID:???O
>>37よんで、カッコイイ>>37
誘うとエヴァに普通の女が着いてくるの?
と思っただけで。

そしたら答えが、下手すりゃ腐女子
の可能性がある彼女と行ったときたから
なんじゃいwといいたいだけだよ。
49メロン名無しさん:2006/12/01(金) 22:46:18 ID:???O
>>46
馬鹿か?
エヴァは、レイやアスカみたいな従来のヒロイン像を壊す型破りな"萌えキャラ"がいたからこそ、
あれほどのブームになったんじゃないか。
もし従来通りのキャラだったら、ブームになることもなかったし、前年放送されたBLUE SEED同様
忘れ去られていたよ。
エヴァを「神アニメ」に祭り上げたいあまり、ブームの原動力になった「萌え」を否定するなんて
ナンセンス極まりない戯れ言だよ。
50メロン名無しさん:2006/12/01(金) 22:53:21 ID:???0
萌アニメ増えたよなぁ
電波アニメも増えたし
51メロン名無しさん:2006/12/01(金) 22:59:46 ID:???O
>>49
いいからとっとと巣に帰れよ萌えヲタ。
52メロン名無しさん:2006/12/01(金) 23:15:34 ID:???O
>>51
お前みたいにオナニーしたいだけで、アンチを増やすことしか能の無い馬鹿こそ
アニメサロンで語る資格は無い。
どうしようもないエヴァ厨の隔離板で好きなだけオナってろ!
53メロン名無しさん:2006/12/01(金) 23:38:07 ID:???O
エヴァは萌えアニメなのか?

メインヒロインは銃殺されて、残りはかたや発狂、もう一人は全裸で腕が外れるわそもそも人じゃないわだぞ?
少なくとも萌えを狙ったとは思えないんだが。
54メロン名無しさん:2006/12/01(金) 23:38:24 ID:???O
みんな萌えだよ。ガンダムでさえも萌えだよ。お兄ちゃ〜ん、つってアムロの前で乳首見せてたし
55メロン名無しさん:2006/12/01(金) 23:42:28 ID:???O
23話で綾波のクローンが大量に出て来たのは綾波に萌えてる奴への強烈な皮肉だよ。
お前ら入れ物さえありゃいいんだろっていう。
そしてお前ら萌えヲタはリツコさんみたく女性に対して酷い仕打ちをしてるよっていう。


だからさあ萌えヲタはさっさと庵野にどつきまわされて氏ねよ
56メロン名無しさん:2006/12/01(金) 23:50:08 ID:???O
>>53
萌えキャラを酷い目に遭わせる⇒同人誌の基本
酷い目に遭わせることも「萌え」の重要な要素なんだよ。
ストーリーの一部であるキャラではなく、キャラを前面に押し出したアニメ>エヴァ
現在に至る「萌えアニメ」の基礎を作った「元祖萌えアニメ」だよ。
57メロン名無しさん:2006/12/01(金) 23:54:28 ID:???O
>>56
庵野らは綾波に関しては間違いなく嫌がらせでやってるだろ。
てかマジ萌えヲタ、同人ヲタって人間的に腐ってる
58メロン名無しさん:2006/12/02(土) 00:06:04 ID:???O
>>56
・・・さすがに釣りだよな?


当時現役で見てた奴なら分かると思うが、エヴァ現象を支えたのは完成度の他、稀に見るくらい陰欝で暗い雰囲気と、謎めいた通り越して意味不明な最終二話。あとは何かを勘違いしたマスコミが(当時の)今の若者はこんな物を面白いと思っていると報道したから。


あと周りに迷惑だから下げような。
59メロン名無しさん:2006/12/02(土) 00:18:35 ID:???O
>>57
おいおい、エヴァブームを牽引した最大の功労者に対して、ずいぶんな態度だな。
お前らみたいな原理主義者は少数だよ。
もちろん、お前ら原理主義者も綾波レイやアスカがいなかったら存在しないわけでw
キャラクタービジネスを完成させたエヴァの社会的効果を、全然理解してないのか
他のアニメとの比較を拒絶するために、敢えて無視してるのか知らないけど
傍から見たら何も分かってない馬鹿にしか見えないよ。
60メロン名無しさん:2006/12/02(土) 00:26:22 ID:OF0cY2EB0
>>11
>現在に至る萌えキャラ全盛の基礎を作ったのは、間違いなく綾波レイだよ。

エヴァ世代はそう感じるかもしれないが、そういうのはマクロスの頃から
あった。→リンミンメイ。
あと「タッチ」朝倉南、「みゆき」若松みゆき 「きまぐれオレンジロード」
鮎川まどか あと何だろう? クリーミィマミ、ミンキーモモ・・
これが30代中世代  その上の世代では「愛と誠」の早乙女愛あたりかなw
実は昔からあったんだよ、萌えキャラは。
61メロン名無しさん:2006/12/02(土) 00:32:59 ID:???O
>>58
分かってない方はお前だよ。
当時もストーリーよりも綾波とアスカの方がもてはやされた。
ストーリーの方は確かに最終2話の謎について、賛否両論激しく議論されたが
そこに至るまでの演出の数々のパクリ疑惑(重箱の隅をつつくようなネタともいう)で
むしろ細かいことについては避けて通る部分もあった。
エヴァに耐熱耐圧服を着せる演出は、爆笑されて非難の方が多かったよな。
そんな都合の悪い経緯も全て忘れて「キャラ萌えは無かった」とか誰が信じるんだ?
62メロン名無しさん:2006/12/02(土) 00:37:41 ID:OF0cY2EB0
最初の頃は、コクピットの中になんか「液体」のようなものを充満させてた
はずじゃなかったか?肺に酸素を送り込むとかで。
でもそれだと操縦しながら会話できないから変更したのか?
63メロン名無しさん:2006/12/02(土) 00:46:42 ID:???0
>>60
うる星やつらのラムちゃんを忘れてはいかんぞw

大体、そんな事は承知の上で言ってるに決まってるじゃないか。
その辺りのキャラの人気を見て、萌えは作品の1要素ではなく
単品でも充分に商品価値があると、本格的に動き始めたのが
エヴァがヒットした頃からなんだろ。
64メロン名無しさん:2006/12/02(土) 00:56:40 ID:???0
エヴァは少なくとも半分は萌えで出来てるな
65メロン名無しさん:2006/12/02(土) 01:30:43 ID:???0
自分が見たものだけが神と思うのは中学生で卒業しろよ
66メロン名無しさん:2006/12/02(土) 01:43:02 ID:???0
>>60
文字通りの意味じゃなくて
キャラクター商品展開って意味で言ってんじゃないの?
67メロン名無しさん:2006/12/02(土) 01:50:03 ID:???O
商品展開ならそういうの狙ってるのもあるんじゃない?
68メロン名無しさん:2006/12/02(土) 03:11:09 ID:???O
まあ2008の最萌でエヴァが優勝できなかったら・・・
69メロン名無しさん:2006/12/02(土) 03:27:20 ID:???0
最萌なんてどーでもいいんじゃねえの
70メロン名無しさん:2006/12/02(土) 07:05:05 ID:???0
エヴァって萌アニメじゃないだろ
71メロン名無しさん:2006/12/02(土) 07:47:28 ID:???O
>>69
最萌なんて多重投票だらけの出来レースだからな。
意味なし。
 
>>70
今も新しいフィギュアが作られ続けてる、最強の萌えキャラが2人もいるんだけど。
同人誌でもまだ題材にされてるしw
そもそも、ガイナがキャラ育成計画だっけ?キャラ萌えゲームを発売してるじゃん。
DAICON3オープニング映像もトップもナディアもみんな、今の分類を当てはめれば
「萌えアニメ」だよ。
なぜ、そんなに「萌えアニメ」であることを否定したがるのか理解できんな。
72メロン名無しさん:2006/12/02(土) 08:41:17 ID:???O
エヴァを越える萌えアニメ?
ローゼンだな
73メロン名無しさん:2006/12/02(土) 08:42:47 ID:???O
ハルヒ「エヴァ、悪いが今日でナンバーワン萌えアニメの座は降りてもらう」
エヴァ「・・・おまえには無理だ、ハルヒ」
ハルヒ「いや、俺じゃない。コードギアスがやる」
エヴァ「!?・・・ほう、面白い」
74メロン名無しさん:2006/12/02(土) 09:56:52 ID:???0
>>73
ハルヒ・アスカ・CCでやったら面白そう
75メロン名無しさん:2006/12/02(土) 10:29:30 ID:???O
>>72
釣り乙
ローゼンと言えば、人形フェチのキモヲタ御用達アニメ。
社会現象どころか、キモいと白眼視するアニオタも多い。
それに2期は、当のローゼン厨にすら糞アニメ扱いされてる始末w
朝から笑わせんなよ。
76メロン名無しさん:2006/12/02(土) 10:35:46 ID:???0
ローゼンは現在の萌えブームの中でトップに立ってるけどね
77メロン名無しさん:2006/12/02(土) 10:39:25 ID:???0
2次元というアニメの中に2次元という人形を作っているからかな?
78メロン名無しさん:2006/12/02(土) 10:42:57 ID:???O
トップはぱにぽにだろ?
ローゼン神話は二期で崩壊し
ハルヒも既に失速気味
苺ましまろは地味

ぱにぽには、今だ根強い人気
同じ監督のネギまも人気だし、これがクオリティの証拠
79メロン名無しさん:2006/12/02(土) 12:35:59 ID:???0
ガイナも萌えブームに乗っかっていろいろ出せばよかったのに。
80メロン名無しさん:2006/12/02(土) 12:55:49 ID:???O
>>79
フリクリより後の作品は、ほとんどそうじゃないのか?
いや、見てないから内容知らないけど
81メロン名無しさん:2006/12/02(土) 12:57:21 ID:???O
ローゼンはDVD売り上げでもなのは、ARIA、シャナあたりにも惨敗(笑)
82メロン名無しさん:2006/12/02(土) 15:37:42 ID:???0
萌えアニメといったらさくらたん以上があるはずねぇだろイカ。
83メロン名無しさん:2006/12/02(土) 17:30:12 ID:OF0cY2EB0
若松みゆきの商品展開知らないのw カレンダーや特性ハガキw
84メロン名無しさん:2006/12/02(土) 17:32:41 ID:OF0cY2EB0
リンミンメイグッズもたくさんあった気がしたが。当時。
人形まで作るのは宮崎勉的なキモ化現象に思えたが、慣れたらなんでもなくなった。
85メロン名無しさん:2006/12/02(土) 17:39:23 ID:???O
>>71
別に否定したいわけじゃないけど
商業展開とアニメ本編は別だよ
なぜなら、商業展開が萌えなわけであり、本編が萌えなわけではないから。
「萌え商業展開」ならわかるけど「萌えアニメ」とは考えられないよね
86メロン名無しさん:2006/12/02(土) 17:54:38 ID:???O
アダルトアニメの足場を作ったのはガンダム
アニメの可能性を広げ、キャラクター商品の多分野展開を可能にしたのもガンダム
実はぜ〜んぶガンダム
87メロン名無しさん:2006/12/02(土) 17:59:49 ID:???O
実は妹萌えもガンダムからだしな
88メロン名無しさん:2006/12/02(土) 18:00:20 ID:???O
>>85
でもこのスレお得意の、
経済効果って商業展開の事だろ。

もういいじゃんエヴァ板に帰ろうよ
89メロン名無しさん:2006/12/02(土) 18:04:02 ID:???0
本編も学校や葛城邸パートは萌えアニメにしか見えない
90メロン名無しさん:2006/12/02(土) 18:07:24 ID:???O
ヒロインにひどい事させるってのもガンダムが走り
セイラさんが吐いたりするシーンは当時さんざん叩かれたけど、
それまでの完璧超人ヒロインの否定は人間らしさを意識させる為の演出
91メロン名無しさん:2006/12/02(土) 18:18:32 ID:???O
>>88
うん、経済効果って商業展開のうちにも含まれるよ。
それだとなんかあるのかな?
92メロン名無しさん:2006/12/02(土) 18:20:29 ID:???O
>>90
セイラ、セイラ言ってるやつらはたしかにうざかったな
93メロン名無しさん:2006/12/02(土) 18:22:58 ID:???O
フラウ派としては、セイラさんの何が良いのかわからない
94メロン名無しさん:2006/12/02(土) 18:26:51 ID:???O
>>91
このスレってエヴァ超える作品をさがすんだろ。
で主観で面白い面白くないを、
決めるのは無理があるから、経済効果で計ろうよって話だろ。
でエヴァの経済効果の内、フィギュアとか育成計画みたいな
萌も沢山あるわけじゃん。
そこを否定したら、経済効果で比べる事も
否定してるんじゃないの?
95メロン名無しさん:2006/12/02(土) 18:37:07 ID:???O
>>94
別にこのスレが云々の話を俺はしてるわけじゃないよね。
96メロン名無しさん:2006/12/02(土) 18:39:32 ID:???O
>>94
ん?経済効果だけで決めるなんて誰か言ってたのか?
1つのデータにすぎないでしょ
97メロン名無しさん:2006/12/02(土) 18:42:55 ID:???O
>>95
だからエヴァだけ語りたいなら、
挑発的なタイトルつけてアンチ増やすだけだから、
エヴァ板戻ったがよくない?
と言いたいのだ。
98メロン名無しさん:2006/12/02(土) 18:46:39 ID:???O
>>97
エヴァだけ語りたいと俺は言ってないし、このスレ立てたの俺じゃないからさ。
俺に言われても困るよ。
99メロン名無しさん:2006/12/02(土) 19:09:31 ID:???O
客観的で数値に表れるデータなんて経済効果くらいしか見当たらないんだが。
100メロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:07:06 ID:???O
>>96
過去スレ(前スレの前ね)や>>26の重複スレ(削除依頼済み)を見れば分かるけど
以前はもっと排他的かつ挑発的で、他のアニメを見下したいだけのエヴァ厨の巣だったんだ。
このままではアンチを増やすばかりなので、大多数のエヴァファンは心を痛めてた。
それで、いくぶん表現を柔らかくして、他のアニメとも比較しやすいように工夫したのが
前スレからの流れなんだよ。
オナニーだけなら、貴方の指摘通りエヴァ板でやればいいことだからね。
101メロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:16:27 ID:0avKdh10O
>>100
前スレでも萌えの話なんてしてなかった。
ちゃんと内容や演出の話したほうがまともだったな
102メロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:31:56 ID:???O
>>101
分かってないな〜
タイトルが不明確だと議論に参加しづらいもんなんだよ。
現在のアニメの主流は「萌えアニメ」なんだよ。
あのガンダムでさえ、SEEDで完全な「萌えアニメ」になった。
そういうアニメが好きな人に気軽に議論に参加してもらい、
エヴァという作品の「萌え」に終わらない奥深さを知ってもらうには、
参加しやすい身近なタイトルにするべきなんだよ。
103メロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:32:48 ID:???0
まずショッキングなシーンをみせて、子供向けではないと思わせる。
これだけで中二病の心はグッと引き付けられる。
そしてキャラを悩ませたりもっともらしいセリフを吐かせながら、話を進める。キャスティングやオプションさえ変更してあれば、実際は同じことの繰り返しでもOK。
基本的に奇麗言を否定する。甘えるな!世の中厳しいんだ!みたいなことは言わせ、視聴する中二病患者に自分が一人前になったかのように思わせる。
ただし重要なのは、根本では綺麗言を肯定すること。性善説を根に置いておく事。本格的に性悪説で話をつくると、中二病患者の大体はヒいてしまう。

キャラがみな美形は当然。善人を敬遠するのが中二病の特性。とはいえ根っからの悪人でもダメです。
人が良さそうで毒のあるセリフを吐く、ニコニコしてても裏の顔がある。この辺のキャラは押さえましょう。
また味方も敵も、大義名分があることが中二病に好まれます。

NGなのは子供っぽいモノです。
中二病は自分が幼稚だと思われるのを大変キライます。その為幼稚と認識したものを好きになれないのです。そこを警戒しましょう。
例えば世界征服を目指すようなキャラはギャクキャラ止まりに。それがラスボスになると中二病患者は「ダサイ」と認識します。
基本的に闇、黒、このイメージを忘れないように。そしてラスボスにはダサイと思われない動機と目的を持たせましょう。
ヒーローとヒロイン・・例えば勇者と囚われのお姫様なんて場合、そのままではダサイと嫌悪されてしまいます。
しかし勇者をひねくれモノ。お姫様もクセモノにでもしておけば中二病の嫌悪はスルーできるでしょう。
104メロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:35:53 ID:???O
種は、というか、ガンダムは(Gを除けば)軍記物でしょ?
萌えアニメでも腐女子アニメでもなく
105メロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:41:02 ID:???O
>>103
コピペ乙
機動戦士ガンダムSEEDやコードギアスのことだね。
現実とは遊離した厨房臭い世界観、薄っぺらいセリフ、パターン化されたキャラ…
ガンダムSEEDの主要キャラは、ほんと中二ぐらいの年齢にしか見えなかったし。
106メロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:42:06 ID:???O
エヴァで庵野らが綾波を通じて伝えたのは、
萌えヲタ、ロリヲタへの強烈な皮肉だよ。
庵野達は女性の人格を無視する萌えを完全否定したんだ
107メロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:48:23 ID:???O
>>106
その皮肉が、現在の萌えアニメ全盛の基礎を作ったんだから皮肉なことだよね。
そして、当の庵野自身がその波に呑み込まれて、萌えアニメやエヴァを題材にした
キャラゲーを作ってるんだから、ほんと皮肉なもんだよw
108メロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:51:18 ID:???O
庵野は作ってねえよ!
109メロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:55:20 ID:???O
>>104
ガンダムWの腐女子を意識した美少年キャラを、どう説明するの?
種、種死はさらに露骨だったよね。
種のイベントの参加者は女の子が8割を占めたって話を知らないの?
新シャア板のスレの大半が「萌え」や「カプ」関連だしね。
110メロン名無しさん:2006/12/02(土) 20:57:46 ID:???O
エヴァ原理主義者対萌エヴァとアンチ
の様相を呈してきたな。
とりあえずエヴァは萌という理屈が、
意外に崩せないのはわかった。
111メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:01:47 ID:???O
本当に、作品としての最高傑作にここまで萌え厨が粘着してる状況は腹立たしい。
邪魔なのでとっとと他の萌えアニメのヲタになることをおすすめする。
112メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:04:23 ID:???O
>>108
実写版キューティーハニーで醜態晒してたのは誰?
 
>>110
エヴァ原理主義者はエヴァ板でも嫌われてるからねw
アニメサロンで「萌えアニメ」を見下してオナニーしたいんだろうさ。
113メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:21:44 ID:???O
今度はもう一つの方で頑張ってるな。
とりあえず萌エヴァを論破してから
心いくまで話せばいいじゃない。
アンチエヴァだって今まで頑張ってきたんだ、
作品の質はダメだとか、宮崎駿はダメだとか、
難癖つけられてエヴァマンセーに、
戦ってきたんだから、
今度はお前らがやれw
114メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:24:27 ID:???0
悔しいのは、エヴァの権威を盾に、その実はただ萌えてるだけ!っていうのですね・・・。
だってそういうのずるいじゃん!本当は、エヴァの演出とか、苦くてすっぱいところとか
別に好きじゃないのに、好きなふりしてたらバカにされないからっていうのは・・・

まだあからさまな萌えアニメ見てるほうが正直でいいでしょ?
ハルヒとかも、ただ萌えたいだけだけど、他のアニメじゃカッコつかないから、
いろいろと理由つけたい、言い訳したいだけなんじゃないの・・・・?

まあそれは人それぞれでしょうが・・・。

とにかく、その作品性を、言い訳のためだけにしか価値を見出して無いように
僕は凄く感じるときがあります・・・!
115メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:33:40 ID:???O
確かに萌エヴァほど図々しく汚い存在は無いかも知れんな
116メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:35:16 ID:???0
エヴァはコロンブスの卵だよ
117メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:37:52 ID:???O
萌エヴァはゴキブリです
118メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:41:51 ID:???O
感情的な事しか言えないの?
119メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:50:34 ID:???O
>>118
じゃあいうぞ。
エヴァは確かにキャラの魅力も無かったとは言わない。だが、
それを主食にし、庵野に冷や水をかけられた後もいけしゃあしゃあと
萌えヲタを続け、エヴァに正面から向き合おうとしない
奴は、エヴァを知らない萌えヲタよりも何倍も罪深いし、

本当に救いようがない
120メロン名無しさん:2006/12/02(土) 21:56:26 ID:???0
エヴァはハルヒ以上の萌えアニメ。
アスカ萌え萌え〜。
121メロン名無しさん:2006/12/02(土) 22:05:31 ID:???O
さあ盛り上がってまいりましたよw
ここでエヴァをけなして社会に影響与えるぞー
122メロン名無しさん:2006/12/02(土) 22:06:31 ID:???0
携帯厨多杉
123メロン名無しさん:2006/12/02(土) 22:11:39 ID:???0
エヴァに萌えてる奴って、上手くいえないが、
ジャニが好きな腐女子で、ジャニのちんけな発言とかに
「○○君って、本当は頭がいいんだよ〜、私はそこが好きなんだよ〜」
っていってるやつみたい。

ジャニの顔だけが目的なのに、必死で隠してるというか。
124メロン名無しさん:2006/12/02(土) 22:14:13 ID:???O
>>119
すげーなw
どう楽しもうが人の勝手という事より
エヴァの尊厳が大事なのかよ。
俺は只のアンチだから、萌エヴァの気持ちはわからんが。
お前みたいな他人の趣味に、口だす傲慢な奴も罪深いぞ。
125メロン名無しさん:2006/12/02(土) 22:17:26 ID:???O
ガンダムのMSヲタ、ガンプラヲタや、
エヴァのキャラヲタは偶像崇拝なんだよ。

キリスト教でも大切なのはキリストの像ではなく聖書だろ?違うか?
126メロン名無しさん:2006/12/02(土) 22:45:34 ID:???0
>>123
>ジャニの顔だけが目的なのに

え?その党利ですけど・・・隠してないけど。
ミサトさんやアスカのオッパイだけが目的。最高。萌え萌え〜。
127メロン名無しさん:2006/12/02(土) 22:45:45 ID:???O
何か、迷走し過ぎじゃないか? スレタイの「エヴァ」の3文字に拘り過ぎというか…
ここはそもそも、エヴァについて語るスレじゃないだろ。エヴァなんて、どうでもいいんだよ

安易な萌え路線や、過去の焼き直し作品ばかりが売れて持て囃される世情に憂いて、
これまでになかった世界観や表現技法を持ち、なお且つ一定以上の売り上げの出せる作品を望み
どうしたら、そういう作品が出てくるか、そういう作品を発表できそうな人物・会社は誰か、
そういった議題について語るために立てられたスレじゃなかったのか?
128メロン名無しさん:2006/12/02(土) 22:51:04 ID:???O
>>127
今はそういう時代じゃない

音楽もアニメも何もかも、売れ筋賞品は不毛なものばかりだ
129メロン名無しさん:2006/12/02(土) 22:53:18 ID:???O
>>125
どっちも聖書が正解。
ガンダムのデザインがなければ、今の地位はないし。
綾波のデザインがなければ、今の地位はない。

ザブングルみたいなキャラの、エヴァが評価できるか?
130メロン名無しさん:2006/12/02(土) 22:56:25 ID:???0
早くエヴァを超える萌えアニメを作って欲しい。
貞本を超える絵師が出て欲しい。
131メロン名無しさん:2006/12/02(土) 23:03:20 ID:???O
>>127
ここで攻殻SACとか言うと、
真っ先にエヴァを持ち出すのは、
エヴァ厨なんですけど。
ハルヒにしてもそう。
エヴァ原理主義者が居なくなれば、
君の言うようになるよ。
132メロン名無しさん:2006/12/02(土) 23:43:26 ID:???O
>>131
攻殻は優れたアニメーション作品だと思うが、では、その攻殻のアニメ表現が
他作品でも普遍的に使用され、表現技法の定石となる程の影響力があるか、
また、攻殻がアニメオタク以外の普段アニメと接点がない世間一般に
どのように扱われて消費にされるかが、このスレの議題でしょ?

作品の優劣について語りたいのならば、別でやればいいし、そういう事を語る場合、
攻殻が適当な作品だとは思えない。作品の質とスレの議題は、別の場所にある

まだ攻殻よりは、ネットを媒介にした特殊な商法から世間に注目されたハルヒの方が、
スレの議題に近いと思う。(エヴァと攻殻とハルヒの質うんぬんは関係なくね)
133メロン名無しさん:2006/12/03(日) 00:02:16 ID:???O
>>132
だったらまず最初に宮崎駿からでしょ?
もしくは今やブームと言える
萌を語りましょう。
ということだよね。
134メロン名無しさん:2006/12/03(日) 00:35:19 ID:???O
>>133
宮崎アニメについては、あまりに俗に言う「普通のアニメ」と
立ち位置が離れてしまったため、語る意義がそれほど感じられない
(宮崎駿とその作品の成功が、アニメ業界に何らかの利益をもたらすとは、あんまり思えない)

それよりも、アニメの商業的な海外展開に大きな貢献をもたらした押井版攻殻や、
「恋愛要素のない萌えアニメ」をスタンダードにしたあずまんが大王や
視聴者の何割かがわかってくれればいいパロディ(本質とは違う単なるお遊び)を
視聴者の多くに理解する事を強要してヒットした(パロディそのものをメインにした)
新房作品(ぱにぽにやネギま)なんかが議題に近いんじゃないかな、と個人的に思う
135メロン名無しさん:2006/12/03(日) 00:54:50 ID:???O
じゃあ萌アニメ語ってくれればいいじゃん。
俺萌は見ないけど、このスレで見出すかもしれないし。
136メロン名無しさん:2006/12/03(日) 01:19:11 ID:zftfqf1h0
ゼーガペインが超えたw
OP、ED        美しさ 曲のよさでペインの勝ち
キャラの魅力度      シズノ、カミナギ→綾並と同レベル
ストーリー        互角

               
137メロン名無しさん:2006/12/03(日) 01:39:26 ID:8CG9aNyCO
エヴァ以下の萌えアニメが知りたいな
138メロン名無しさん:2006/12/03(日) 02:23:39 ID:???0
エヴァ超えなら普通にガンダムがある
所詮エヴァはガンダムの派生作品に過ぎないからオリジナルである本家のガンダムは超えられない
ガンダムが続くかぎりアニメは安泰
139メロン名無しさん:2006/12/03(日) 04:54:14 ID:???O
ガンダムはエヴァ以前の作品なわけで、超えたって表現は違うだろ
俺もガンダムの方が偉大だと思うがそれを踏襲してできたのがエヴァなわけで、目先の目標がエヴァにすり変わった。って話でしょ
次に来るものが何かはわからないけどその作品がエヴァを踏襲したような物ならば、ガンダムとエヴァの関係のように超えたとは言えない
でもきっと次ぎなる目標はその作品へとシフトする
それが時の流れってやつ。つまりはそういう事。
140メロン名無しさん:2006/12/03(日) 07:34:14 ID:2/D+yg4AO
萌えアニメを語りたがってるエヴァ厨って馬鹿だろ
エヴァアンチだが、「エヴァは萌えアニメだから仲良くしましょう」なんて
バカバカしいとしか思えん
141メロン名無しさん:2006/12/03(日) 07:38:32 ID:???0
萌えアニメではないが萌えから剥離もされてない
142メロン名無しさん:2006/12/03(日) 10:45:39 ID:???0
>>94
経済効果で言ったら、エヴァなんてDBの100分の一にもならんぞ
というか、ガンダム、ヤマト、ハルヒ、エヴァ、マクロス
全てのシリーズ全ての作品を足しても十分の一にもならん
平均視聴率だけでも同時間帯でエヴァの3倍以上ある
それも長期間続いているのがDB

唯一まともに比較できるアニメはポケモンぐらいだ
それでも負けてるがな
143メロン名無しさん:2006/12/03(日) 10:50:42 ID:8CG9aNyCO
エヴァは種死といい勝負だろ(笑)
144メロン名無しさん:2006/12/03(日) 10:57:30 ID:NNRMZ+DCO
エヴァはね、この俺を2次元の世界に引き込んだんだよ。

アスカはね、この俺にアニキャラという選択肢を与えてくれたんだよ。

これで十分だ。そうだろ?オマエラ。
145メロン名無しさん:2006/12/03(日) 10:59:36 ID:???0
いくらなんでもエヴァじゃ時代遅れさ
今度エヴァが新作出すらしいけど、今見たら多分笑えるよ

「俺はこんなのに必死こいてたのか」ってね
当時の厨房アニメに夢中になるのは単に世代の人口の差と
放送された時間帯の差だよ
その世代と時代に厨房が多かっただけ

そういう構図は昔からあって、エヴァもガンダムには勝てなかったし
ガンダムもマジンガーには勝てなかったし
マジンガーもアトムやウルトラマンには勝てなかった
まぁそういうことさ

でも内容じゃどうやったって新しい作品には勝てない
それはロボアニメの宿命なんだよ
146メロン名無しさん:2006/12/03(日) 11:15:15 ID:???0
ふむ、庵野はエヴァヲタに絶望を与えるために新作映画を創るのだろうか?
EOEみたいに

だったら相当性格悪いぞ、10年たってるっつーのに
147メロン名無しさん:2006/12/03(日) 11:25:49 ID:???0
ベテランのエヴァヲタなら、その程度は予測の範囲内だから
そんな無駄な事はしないだろう。
148メロン名無しさん:2006/12/03(日) 11:25:58 ID:???0
わからんね
宗教みたいなもんで、教祖様の言う事ならなんでも聞く層がいる
それだけで十分元は取れるんだろう
ちょうどこのスレに居るエヴァヲタの多くがそうだし
エヴァ板なんかの奴等も100%そうだろう

そういうのは教祖の言葉聴ければ内容なんかどうでもいいし
そんなの見る目は元々無い
要は経済効果とか萌えとか言ってればそれで満足するんだよ
149メロン名無しさん:2006/12/03(日) 11:33:43 ID:coceO1QsO
暴走モードで空当たり
150メロン名無しさん:2006/12/03(日) 12:42:31 ID:???O
まあガンダムのセイラに萌えてたやつもいたし、攻殻の素子でさえ萌え対象だからな
151メロン名無しさん:2006/12/03(日) 13:03:20 ID:???O
富野だって、自分たちでアニメを作る際には、制作者に口を酸っぱくして
「思わずオマ○コを舐めたくなるような女を描け」っていってるわけだしな
どんな媒体かに関わらず、それがアニメか実写か漫画か小説かに関わらず、
女性の登場人物を魅力的に描くのは、創作物の永遠の命題なわけだしね。
152メロン名無しさん:2006/12/03(日) 14:38:02 ID:zftfqf1h0
富野ガンダムで舐めたくなるキャラといば、Zのファかな?
153メロン名無しさん:2006/12/03(日) 14:40:45 ID:???0
>>1
エヴァはロボアニメだろ
154メロン名無しさん:2006/12/03(日) 15:03:14 ID:???O
有名なのは北爪にクエスのデザインでダメ出しをした時の台詞
富「お前こんな女のま○こ舐めたいと思うのか?」
北「・・・いえ」
富「俺が求めてるのはそこなんだよ。女キャラの造形に一番大切なの!」
北「・・・はい(このロリコンが・・・)」
富「わかったんならやり直し!」

これは事実を元に一部脚色を交えて再構成しております
155メロン名無しさん:2006/12/03(日) 15:10:03 ID:???O
富野ワロスw
156メロン名無しさん:2006/12/03(日) 15:15:47 ID:zxlFLXb80
試しにヨツベでハルヒっていうのを観たけど

プリキュアSSよりも糞・・・・・
エウレカよりも糞・・・・
BBBよりも糞・・・・

レベル的にはあたしんちorボーボボのレベルだよ・・・いやマジで糞・・・・

>>1
まだコードギアスよりハルヒのほうが断然に糞・・・・
157メロン名無しさん:2006/12/03(日) 15:18:39 ID:???O
>>156
あたんしんちを馬鹿にするとはこの俺が許さん
158メロン名無しさん:2006/12/03(日) 16:17:21 ID:???0
                 、 、_
                  ヽヽ \、_
                 ,. -' ノノ ヽ  \
                _/ { / ‐-、 丶  ヽ、
                 /  _i´ ̄ ̄__ \、 l,. -―、
         _/\ / // /  ̄、 \ ヽヽ_, ノ!
       ヽ  \ \ / |,.イ l丶  \ X  ',  ノi    ただの視聴者には興味ありません。
        !f´\\!  l_|_|\ \--/,r=ミ|  lヽ  ノ
        ヒ!_  \| l | N,≧ミ、トゝ ハ心}! K/ノ
          _ノ tl   | | l |{ ト心     `'" ! l_/     この中にアニオタ、ロリオタ、キモオタがいたら
        \_\ _ハi、ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ  / / ノ      Yes!プリキュアファイブを見なさい。
           ヽ >/| lヽ\丶、__丶 _ノ/| /'´  /!   ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/yes_precure5/
           /,ヘ | |ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !´ーヽ'   `ヽ
         〈_ {  ヾ.,!/  , ´ \ ∨,.‐、ー‐、 l  _ノ       | ヽ|      |_    「 〉
                 !\ /   __ム  V⌒!   / ! ヽ      ⊥ 人_   _|_    |/
                レ-〈  / f´ ヽ. '. __! // /- '´                     O
              __   ヽ! |r'   \l__ V/ / /
           !     ー「 ! {  `\_f_ノ∠ ノ
           l   ィ'´ ̄ヽ`ヽ.二ニァ'V∠二ハ_ \
              〉/      ヽ---/´/レ!ト--'/‐"ノ
          |/        !/ ´ ̄ヽ/´ヽ `ヽ、
         _/           /    V/    \  \
        /\       ヽ/    〃    /人   トrァ
        <ハ   \        ,!\   |l         >'´/>
        メ、\  \     / l   `   |:!   __ / / 〈
           ヒ._ \  `ー---‐‐―ー‐!ヽ―'´ _ /イ `
           ´ア `K` iー---一'Tー-∨-r‐''´  |
159メロン名無しさん:2006/12/03(日) 16:20:40 ID:???0
なぜ地方のアニヲタは都会の子供に勝てないのか
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1165123850/
160メロン名無しさん:2006/12/03(日) 16:23:04 ID:???0
有名な「耳をすませば」で主人公の雫の演出で近藤善文に宮崎駿がダメ出しをした時の台詞

宮崎「お前、女の子がいちいちトイレで小便するところ見たいと思うのか?」
近藤「・・・いえ」
宮崎「俺が求めてるのはそこなんだよ。女の子の造形に一番大切なの!」
近藤「・・・はい(このロリコンが・・・)」
宮崎「わかったんならやり直し!」

これは想像を元に完全オリジナルで構成しております
161メロン名無しさん:2006/12/03(日) 17:34:04 ID:???0
ボーボボのおもしろさが分からない>>156はアニヲタ失格
162メロン名無しさん:2006/12/03(日) 18:21:39 ID:???O
スレの趣旨を必死に変えようとしてるお子様と原理主義者がいるなw
ハルヒもコードギアスも五十歩百歩ってことだよ。
エヴァに比べたら、吹けば飛ぶような存在に過ぎない。
なぜなら、アニオタ限定のブーム?は一時的なもので、他のアニメに
与える影響や視聴者の意識改革が皆無だからだ。
その点でロボットアニメのイベントに腐女子を大動員するに至った種は、
視聴者の意識を変えたという意味で、ハルヒやコードギアスなんかより
よっぽどエヴァに近づいた作品だったと言える。
(内容は糞だがw)
163メロン名無しさん:2006/12/03(日) 18:33:00 ID:9qUNOFtMO
ヒカルの碁 はEVAを越えている
164メロン名無しさん:2006/12/03(日) 18:40:30 ID:???0
ジブリ、ディズニー、ピクサーのアニメ
   ──── 一般向け。時代の中に生きる家族と人生を描くアニメ。

エヴァ、ハルヒ、コードギアス、ヒカルの碁
   ──── オタ向け。性的に魅力的なキャラクターや形式的に色々悩んでる主人公の姿など、萌え要素満載アニメ。
165メロン名無しさん:2006/12/03(日) 19:58:19 ID:???O
>>163-164
ヒカルの碁は、碁を小中学生に広めたこと、ニュース等でしきりに取り上げられたことから
過大評価されがちだが、アニメ単体の評価になると忘れ去られたと言っても過言ではない。
マンガ原作アニメの宿命だし(ドラゴンボールは例外)唐突な感が否めない原作の連載終了、
作画の小畑による最新作デスノの爆発的なヒットが悪影響を与えている。
他のアニメに与えた影響も少なく(せいぜい、落語天女おゆい?)ゴミアニメ同然だよ。
166メロン名無しさん:2006/12/03(日) 20:02:49 ID:???0
萌えを作るなら同人誌からしか無理そう
167メロン名無しさん:2006/12/03(日) 20:42:57 ID:???0
最高の萌えアニメはめぞん一刻だろ
168メロン名無しさん:2006/12/03(日) 21:11:51 ID:???0
めぞんはエヴァより鬱になりそうだったな
169メロン名無しさん:2006/12/03(日) 21:41:01 ID:???0
伍代----------加持+シンジ
響子----------ミサト
黒木----------綾並
八神----------アスカ
こずえ---------マヤ
八神親父------ゲンドウ
音無の爺さん---冬月
三鷹----------加持
惣一郎--------ユイ

一刻館--------ネルフ
一刻館の住人---使途
惣一郎(犬)----エヴァ
三友商事------ゲルヒン
170メロン名無しさん:2006/12/03(日) 23:45:26 ID:???0
エヴァにいまだに萌えてる奴

10年後にまだアニメ卒業できない今のおまえら


先輩は大事にしろよ、明日は我が身だwww
171メロン名無しさん:2006/12/04(月) 02:49:50 ID:EJKExrzFO
種の良さが分からん人は不幸だわなw
172メロン名無しさん:2006/12/04(月) 03:45:56 ID:???0
明日は我が身♪
でも、素通りする〜素通りする〜♪
173メロン名無しさん:2006/12/04(月) 03:48:11 ID:???O
>>171
分からなくてもいいや。
174メロン名無しさん:2006/12/04(月) 04:16:06 ID:???0
ガンダムは1stが最高。完成形。
胤なんか>>164のオタ萌え要素(ロリロリカエル顔、仲間の生死の事で悩んでるフリ、カッコつけ)しかない糞。
175メロン名無しさん:2006/12/04(月) 13:26:45 ID:ITUepN1P0
1stは確かに完成形だよ。特に劇場版は。
種もベースは1stだが、唯一キャラ配置で違うのは、セイラの位置にフレイが
来てるところか?この位置にラリったキャラ?を持ってきた所が新たな面白さw

176メロン名無しさん:2006/12/04(月) 15:33:46 ID:???O
劇場版だと?
177メロン名無しさん:2006/12/04(月) 17:56:29 ID:???O
萌って気恥ずかしくないの?
荒らすつもりはないんだ。
興味本位で聞いてるんだ。
アニオタの時点で恥ずかしいから、
もう行くとこまで行ったら〜
みたいな感じなの。

ロボオタに言われたくない。
というのは無しの方向で。
178メロン名無しさん:2006/12/04(月) 18:48:11 ID:???0
ロボオタに言われたくない
179メロン名無しさん:2006/12/04(月) 19:22:39 ID:ITUepN1P0
朝日新聞読んでる奴の方が恥ずかしいだろw
180メロン名無しさん:2006/12/04(月) 19:30:33 ID:???0
朝日新聞読んでる奴の方が恥ずかしいだろwって言ってる奴の方がはづかしい。
181メロン名無しさん:2006/12/04(月) 20:45:03 ID:???0
>>179
( ´,_ゝ`)プッ
182メロン名無しさん:2006/12/04(月) 21:24:01 ID:???O
>>179
中2病ならぬ大2病だな。
働くとどうでもよくなるから安心しろ。
中2病よりは症状は軽い
183メロン名無しさん:2006/12/04(月) 23:37:01 ID:???0
まぁ朝日は読まないけど
184メロン名無しさん:2006/12/05(火) 00:02:19 ID:G8O9E26y0
朝日よりエヴァの方が影響力あったのは確かだな。

185メロン名無しさん:2006/12/05(火) 00:21:52 ID:???0
>>182
それには同意。新聞なんてどこでもいい。
しいて言えばサービスいいところだな。

いや、読売、朝日、毎日、日経、あと地方だと地方紙まで。
他は社会人としてまずい。
186メロン名無しさん:2006/12/05(火) 01:11:16 ID:???0
日経が一番記事が公正でイイ。
187メロン名無しさん:2006/12/05(火) 01:36:56 ID:???O
日経も十分偏ってる。
これ基本
188メロン名無しさん:2006/12/05(火) 03:03:33 ID:???0
一番偏ってるのはフジサンケイ。
コレ鉄板。
189メロン名無しさん:2006/12/05(火) 03:24:32 ID:???0
>>188
安いし読んでいて面白いが、関東だと夕刊ないし産業経済新聞なのに
産業経済ネタは転載が多くて役に立たないのが辛いな。
190朝日は日本国民を裏切った新聞です:2006/12/05(火) 03:27:13 ID:G8O9E26y0
l //    || l | |   | |   _  | | |
 | |     || | | | |  ||! |  {f^i} j l   ★1945年9月15日
 | !  |   |.! l_L」」__ | ! |、   }!//|/|/ | 
 |l !  |  | 「|N lNヽミ! lト 、   l{./      民間検閲支隊長 ドナルド・フーバーの言葉
..∧ ', ト、 |_>''了¬-、ゝ  ヽ /イ`ー} {l/イノ_}ハY!
/   ヽ! N ヽ. { f'l!j } ヽ    ヘ  { \Y´ 「今後、日本国民に配布される記事は100%
     | l   ッゝ-‐'一   i   ヽ \__],.ノ /
     | ト、            {!    \_,.>く  検閲される」   
     | |ハ         ゙       、__》.     
     | |ーヽ         -─-       /‐'  〜NHK大橋八郎、同盟通信社長古野伊之助、        
     | |   \       :::       /.          
     | |   _> 、         イー-、  | | 日本タイムズ理事東ヶ崎潔、他、各新聞社代表
     | |  _>、 └`ー 、 __ ,. -=´-┘_,∠、 | |         
      | | <   `ー'⌒ヽ `く_ _」 ̄    >| | を招致しての発言
     //   `ヽ、     〉 /      /  | |

191朝日は日本国民を裏切った新聞です:2006/12/05(火) 03:29:31 ID:G8O9E26y0
戦勝国と裏取引して、東京裁判を生き延びたんだよ。
「日本国民に反日史観を植え付ける」計画に加担することを条件にね。

朝日がしきりに、日本の加害を誇張するのは占領期の名残。
192朝日は日本国民を裏切った新聞です:2006/12/05(火) 03:31:09 ID:G8O9E26y0
まあ、スレ違いだからこの辺でやめておくが。
新聞を信じるな。検閲されてるんだよ、外国にな。
193メロン名無しさん:2006/12/05(火) 03:35:13 ID:???0
教えたがりの馬鹿は帰りな。
社会人なめんな。
194メロン名無しさん:2006/12/05(火) 03:39:14 ID:G8O9E26y0
スレ違いだからやめるが、スレの流れでちょっと書いてみただけだよ。
おまえもバカそうだがな。
195メロン名無しさん:2006/12/05(火) 03:41:58 ID:G8O9E26y0
193は俺より年下だろう。まあどうでもいいが。
社会人ってだけでそんなに偉いのかw
196メロン名無しさん:2006/12/05(火) 11:50:24 ID:???0
                               ,. -‐―――‐-、
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /ノ( _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ      
 | ⌒(●)-(●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (●)  (●) \ノ
 |         }   ( r  俺   |      |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \今日の特集はニート問題です・・・/ /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|
197メロン名無しさん:2006/12/05(火) 15:11:00 ID:???0
サンケイの記事を妄信してるあふおがいるな。
あ、2chでは普通か。
198メロン名無しさん:2006/12/05(火) 16:18:34 ID:???0
エヴァは超特殊なアニメだから他アニメと比べても結論は得られない希ガス。
199メロン名無しさん:2006/12/05(火) 17:58:36 ID:???O
産経も朝日も糞でオールオッケイ
200メロン名無しさん:2006/12/07(木) 20:44:27 ID:???O
>>198
どこが特殊なんだ?
ただのパロディ重視の萌えアニメ。
ぱにぽにやケロロと本質的に変わらんだろ。
201メロン名無しさん:2006/12/07(木) 21:26:09 ID:mf08T80wO
馬鹿もほどほどにしとけよ
202メロン名無しさん:2006/12/07(木) 23:12:08 ID:???0
全部違うよ
全部別物さ
203メロン名無しさん:2006/12/08(金) 00:10:24 ID:???0
>>200
ガンダムの紹介すんなよ
204メロン名無しさん:2006/12/08(金) 00:59:26 ID:???O
映画に10年前にハマった、普通の奴がくるのが想像できねぇ。

アニオタ臭いのしか来なくても、
エヴァ厨は一般に受けたと言い張るのだろうか。
205メロン名無しさん:2006/12/08(金) 13:27:40 ID:???0
当時一般人だったのに一挙深夜再放送のエヴァ見て何か知らんうちに
いつのまにかアニヲタになっちゃった奴とかいるんじゃね
・・・・・・・・・・・・・・・・オレは違うよ
206メロン名無しさん:2006/12/09(土) 01:59:58 ID:???0
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
     ジブリファン           エヴァオタ
207メロン名無しさん:2006/12/09(土) 02:33:16 ID:???O
EVAの何が面白いのかkwsk

綾波は可愛いよ
208メロン名無しさん:2006/12/09(土) 03:27:01 ID:???0
>>207
おまえはもうエヴァにはまってる
綾波は10年以上前だ
209メロン名無しさん:2006/12/09(土) 03:52:13 ID:leTj7JUsO
ゼーガペインがエヴァ超えたけど。
210メロン名無しさん:2006/12/09(土) 04:03:18 ID:???0
ナデシコがエヴァを超えました。
211メロン名無しさん:2006/12/09(土) 12:21:08 ID:C7rjOWqpO
エヴァってテレビっ子世代のアニメなんだよな。
テレビっ子はドラマとかドキュメンタリーも見てたから、知識も
物事の考え方もアニヲタの数段上なんだよ
212メロン名無しさん:2006/12/09(土) 12:29:10 ID:???O
お前みたいのがいるから、エヴァ(笑)なんだけどな。
213メロン名無しさん:2006/12/09(土) 12:36:43 ID:C7rjOWqpO
ハァ?
214メロン名無しさん:2006/12/09(土) 14:10:45 ID:NSWKpqW+0
>>210
ナデシコって、コミック版の方は女性キャラがブサイクなんだけどw
215メロン名無しさん:2006/12/09(土) 15:33:25 ID:???0
>>214
なに言ってるんだい?
ここはアニサロじゃないか。w
アニメ板以外は出てない、見なかった事にするんだ。w
216メロン名無しさん:2006/12/09(土) 15:37:41 ID:???0
evaは萌えの源流にして至高だからな。
綾波とアスカの二つのオリジナルから大きく逸脱する萌えキャラは未だに存在しない。
案外男(オタク)が求める女性像なんて多くないのかもね。
217メロン名無しさん:2006/12/09(土) 16:34:24 ID:???0
>>216
不思議ちゃんとツンデレが主流って事だな
218メロン名無しさん:2006/12/09(土) 17:54:05 ID:???O
エヴァは大好きだけど、萌えを開発したのは間違いだったと思う。
貞本は氏ね。
219メロン名無しさん:2006/12/09(土) 19:46:49 ID:???0
そんな事は無い、萌えあってのエヴァだ。
萌え萌えの絵だからこそあの陰気な雰囲気がミステリアスなFSとなって大成功をおさめた。
220メロン名無しさん:2006/12/09(土) 19:53:56 ID:NSWKpqW+0
ナデシコ、コミック版の絵見たら、素人の自分の方がうまく書けそうな気がしたw
221メロン名無しさん:2006/12/09(土) 19:55:40 ID:NSWKpqW+0
綾並よりラクスの方がいいんだけど。現実にいたら。
222メロン名無しさん:2006/12/09(土) 21:17:08 ID:0BCSnwWJ0
エヴァのことなんだけど
ミサトがシンジにチューした話なんかあったっけか?
223メロン名無しさん:2006/12/09(土) 21:27:06 ID:???O
>>222
エヴァ板で聞け
224メロン名無しさん:2006/12/09(土) 21:31:31 ID:???O
ミサトやリツコは庵野が作ったからリアルな魅力があるんだよな。
綾波やアスカってどこがいいの?実際の世界にいたら二人ともヲタ女だと思うぜ?
225メロン名無しさん:2006/12/09(土) 21:53:29 ID:???O
>>224
フィクションキャラに、リアルな魅力は感じないなぁ。
女優並みに現実感ないけどね。
226メロン名無しさん:2006/12/09(土) 23:56:41 ID:???0
主要女キャラのそれぞれのオタにとっての魅力といったら

ミサト-----プリッとしたおっぱい尻に単純にハァハァ、主人公の保護者という所に更にハァハァ。
リツコ----理知的で冷めた中にも乱れる一面がハァハァ。
アスカ----ツンデレならぬツンツンでM気のあるオタはハァハァ。
レイ------物静かでも思いどうりに出来そうにない所がハァハァ。
ヒカリ-----典型的ツンデレで母性的ハァハァハァ。
マヤ------スッキリした清潔感のある優等生ヒロインにハァハァ。

という所か。
227メロン名無しさん:2006/12/10(日) 00:00:05 ID:NSWKpqW+0
綾波には萌えたけど、アスカの方は無理だった。
翠星石が嫌いなタイプは、アスカもダメなんだろう、たぶん。
228メロン名無しさん:2006/12/10(日) 00:04:32 ID:ZIKYJxMB0
アスカは萌えないな いやマジで
229メロン名無しさん:2006/12/10(日) 01:05:46 ID:???0
最初エヴァ見た時、綾並がナレーションみたく一人でぶつぶつ喋るの見て、
なにコレ催眠術?正直キモイと思った。
230メロン名無しさん:2006/12/10(日) 02:09:48 ID:avqagL2U0
とにかくゼーガペイン見てくれ。三巻まで見続けないと分からない話だが。
エヴァオタ向けだから。世界観やキャラが。
231メロン名無しさん:2006/12/10(日) 02:32:28 ID:???0
>>230
エヴァっぽいのはエヴァみてたほうがいいからイラネ
あと製作サンライズは金かけてるわりに動きがだめだから最悪
232メロン名無しさん:2006/12/10(日) 02:40:21 ID:???0
ラーゼフォンだな、あえてエヴァのパクリ呼ばわりを恐れずに正面からエヴァにガチンコ挑んだ作品。
第一話から完全にエヴァ要素満載。
なにしろ名匠出渕裕が「エヴァぐらい俺にも作れる」ってエヴァ越え目指して作った作品だからな。
233メロン名無しさん:2006/12/10(日) 02:46:06 ID:???0
サンライズってなんか全部同じように見える・・コードギアスも
234メロン名無しさん:2006/12/10(日) 13:37:39 ID:???0
ゼーガを見てエヴァ後10年経ってもまだエヴァもどきしか作れない現実に落胆した
235メロン名無しさん:2006/12/10(日) 15:23:58 ID:avqagL2U0
エヴァ好きならゼーガはどうだ?という意味だが。
パクり要素はない。サーバーの中の仮想空間で生活してるという設定がいいよ。
量子コンピューターとか人間そのものを「転送」するという発想。SF板でも
話題になってる。
236メロン名無しさん:2006/12/10(日) 15:57:25 ID:???0
>>235
製作サンライズは金かけてるわりに動きがだめだからパス
237メロン名無しさん:2006/12/10(日) 17:31:21 ID:???O
こんなスレに来るくらいなら、一度見とけよ。
なんでそんなに頑なに拒否するの?
238メロン名無しさん:2006/12/10(日) 17:35:20 ID:???0
一話で切った
239メロン名無しさん:2006/12/10(日) 18:33:35 ID:???0
ゼーガはメカが・・・
240メロン名無しさん:2006/12/10(日) 18:35:57 ID:G6gL47boO
コードギアスはエヴァ(核爆)を軽く越えた
241メロン名無しさん:2006/12/11(月) 00:28:16 ID:ClATIx8a0
最初の数話で切った、という意見よく見かけるから惜しいな、と。ゼーガ。
7話まで我慢して、始めてそれまでが意味をもってくるからな。
今までの生活は虚構だったのか、と主人公が気づく・・。
そこから面白くなって核心に入ってくわけだが。
でもそこまで待たせる展開に問題あったのかな。
242メロン名無しさん:2006/12/11(月) 00:35:18 ID:???O
ファフナーみたいなもんか?
243メロン名無しさん:2006/12/11(月) 00:44:01 ID:ClATIx8a0
すまん、ファ不ナーこそ、最初の一巻で切ってしまってたw半年前に。
いずれまた見ようと思ってるが。
244メロン名無しさん:2006/12/11(月) 00:46:55 ID:E/AUND/gO
エヴァは最初のツカミがいいからな

最後は破滅的だけどヤッパリいろいろな意味で未だに突出してるところがあるよ
245メロン名無しさん:2006/12/11(月) 01:10:18 ID:???O
まぁカオル君までの話はアンチも
そこまで酷評しないとは思うけどね
246メロン名無しさん:2006/12/11(月) 01:28:28 ID:ClATIx8a0
>>244
確かにそこがエヴァのうまい所かも。ラーゼフォンも一話は良い。
おおっこれは来たかな、と思ったら、展開の仕方でうーん・・と一瞬きて、
見終わるとけっこうよかった。
247メロン名無しさん:2006/12/11(月) 01:44:01 ID:???0
>>246
種死じゃないか?

最初は良くて途中で総集編やら色々で最後でよかった希ガス
248メロン名無しさん:2006/12/11(月) 01:50:46 ID:???0
ん?
249247:2006/12/11(月) 02:00:34 ID:???0
萌とは関係ないな

うん
250メロン名無しさん:2006/12/11(月) 17:24:50 ID:98DJ5Fgp0
>>235
つ コレクターユイ
251メロン名無しさん:2006/12/11(月) 21:49:10 ID:???0
庵野は富野に憧れすぎだな

いつも後を追ってる
252メロン名無しさん:2006/12/11(月) 21:59:37 ID:???0
庵野は富野大好きだから
富野は逆だけどw
253メロン名無しさん:2006/12/11(月) 23:23:44 ID:???0
富野なんてエヴァ後に劣化エヴァ作ってた2流だろw
254メロン名無しさん:2006/12/11(月) 23:27:36 ID:???O
庵野なんてエヴァの後何もしてない一発屋だろw
255メロン名無しさん:2006/12/11(月) 23:36:54 ID:???0
庵野はロボじゃなくてもナディアでヒットしてた
富野はロボだけww
まさにまぐれの一発屋さんwwww

エヴァの後に必死に駄作ロボ連発してて笑えたけどw
256メロン名無しさん:2006/12/11(月) 23:55:00 ID:ClATIx8a0
エヴァで惜しいのは、もっと日常も入れて欲しかった。綾波の日常。
そこでしょ、みんな見たいのは。
SEEDももっと日常入れれば奥深くなったのに。
257メロン名無しさん:2006/12/11(月) 23:59:13 ID:???O
>>256
キモいんだよ
258メロン名無しさん:2006/12/12(火) 02:01:41 ID:vy/jPU2h0
ナディア程度がヒットっていうんなら
富野はロボ以外ではトリトンでヒットさせたな
259メロン名無しさん:2006/12/12(火) 02:08:09 ID:???0
?????
それ原作在りじゃない?????
???
手塚の功績だろ??????
????????????????????
???
他人の手柄まで自分の物ですかあ?????
260メロン名無しさん:2006/12/12(火) 02:27:39 ID:???0
ナディアも原作ありだし
261メロン名無しさん:2006/12/12(火) 03:29:01 ID:???0
>>259
×手塚
○西崎
262メロン名無しさん:2006/12/12(火) 06:54:10 ID:???0
>>260
しかもウルトラマン、宇宙戦艦ヤマトなどのオマージュありまくりだしな

エヴァも同様のオマージュありながら+Vガンダムだしな
263メロン名無しさん:2006/12/12(火) 08:29:21 ID:???O
ナディアは元々宮崎駿が原案を作り、それをガイナが引き継いだ企画。
物語や設定が「未来少年コナン」と似ている部分が多く、庵野も
宮崎アニメのパロディを作りたかったのではないだろうか。
(例)
ナディア=ラナ
・追われている
・赤い服を着ている
・意志が強い
ジャン=コナン(パロディ)
マリー=ジムシー
・騒ぐだけで役立たず
グランディス=モンスリー
サンソン、ハンソン=ダイス
ネモ船長=ラオ博士
ガーゴイル=レプカ
264メロン名無しさん:2006/12/12(火) 08:57:54 ID:???0
宇宙戦艦ヤマトのネモ船長=沖田艦長

タイムボカンの三悪
グランディス=マージョ
サンソン=グロッキー
ハンソン=ワルサーの方が近いと思う。
265メロン名無しさん:2006/12/12(火) 13:51:14 ID:???O
>>264
だから〜、
宮崎駿が作った原案を庵野が引き継いだのが「ふしきの海のナディア」なんだよ。
原案を作ったのは80年代初め。
NHKで採用されなかったので、それを発展させて作ったのが「天空の城ラピュタ」。
 
宇宙戦艦ヤマトやタイムボカンとの企画の繋がりは一切無いよ。
266メロン名無しさん:2006/12/12(火) 13:54:31 ID:EuI4yuNy0
ガンダム最初に見たときの印象は、宇宙戦艦ヤマト+マジンガーZ
だった。
267メロン名無しさん:2006/12/12(火) 13:55:57 ID:EuI4yuNy0
エヴァの初めて見たときの印象は、紫色のデビルマンw
268メロン名無しさん:2006/12/12(火) 14:46:02 ID:???O
庵野と富野のどっちが優れているかは分からんが
エヴァオタとガノタが仲良くないのは良く分かった
269メロン名無しさん:2006/12/12(火) 14:55:31 ID:???0
だめじゃないけど神経質な人だなとは思った
270メロン名無しさん:2006/12/12(火) 15:04:28 ID:???0
ガノタが一々突っかかってくるからだよ
キラきゅん(;´Д`)ハァハァとか言ってろカス
271メロン名無しさん:2006/12/12(火) 16:11:54 ID:???O
だって、エヴァがガンダムのパロディなんだもん!
仕方がないじゃん!
 
碇シンジ=アムロ・レイのパロディ
・甘えがある
・驚くほどの適性
・殴られる
・誉めてくれたっていいじゃないか!
・逃げ出す
・敵襲を見かねて渋々戻る
・父親が開発に携わったロボットに搭乗
・父親が仕事一辺倒
・父親がエヴァ(ガンダム)のことしか考えてない
┐(´ー`)┌
272メロン名無しさん:2006/12/12(火) 16:17:12 ID:???0
あぁアムロもオナニーしたもんな…
273メロン名無しさん:2006/12/12(火) 18:07:46 ID:???0
>>265
繋がりは無くても庵野自身見てて好きだったからな

特にタイムボカンの三悪は露骨だしな

νノーチラスが斜めなのは宇宙戦艦ヤマトだしな



ナディアはM78星雲の人達が作ったという設定の代物まであるぞ



NHK側からは「未来少年コナン」作ってくれって言われたみたいだけどな

それを色々混ぜて作ってある

ひとつだけを取ったと言うことは無い
274メロン名無しさん:2006/12/12(火) 18:12:36 ID:8aJWNqWMO
庵野のパロはそれ自体が作品の魅力になってるから今までの指摘は全く無意味
275メロン名無しさん:2006/12/12(火) 19:04:25 ID:???0
276メロン名無しさん:2006/12/12(火) 19:30:31 ID:???O
庵野作品(DAICON除く)のパロって、みんな結構わかるもんなの?
俺は、カレカノのセルフパロくらいしかわからん
277メロン名無しさん:2006/12/12(火) 20:36:48 ID:???O
>>274
パロディ=パクリ
278メロン名無しさん:2006/12/12(火) 21:19:17 ID:8aJWNqWMO
>>277
お前もう頭堅すぎるからさあアニメ見るのやめたほうがいいよ
279メロン名無しさん:2006/12/12(火) 22:37:32 ID:6DRIFY8wO
パクリは元ネタを否定するもの。
パロディは元ネタを肯定するもの。
280メロン名無しさん:2006/12/12(火) 22:51:14 ID:mrqsHqXPO
なんだこの回顧厨のおっさんだらけのスレ
281メロン名無しさん:2006/12/12(火) 22:58:17 ID:???O
とりあえずお前等sageようぜ(・ω・)
282メロン名無しさん:2006/12/13(水) 00:15:05 ID:???0
ガンダムのパクリのくせにエヴァオタは生意気なんだよ!

             |           
      \            /       
            _____            
           /        ヽ  /^ \  
    _    /________  ヽ  (_/  ヽ  
         |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/  !
            ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `−ノ
.          ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /
     /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /    /
         ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
           \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
            ` ,┬─_− ´/ ヽ /
             / |/ \/   く
         ((  /\ \        ヽ
           /, ─ 、/ \       /\
.           (  l l j  \ ___ /   ヽ

                 がの太
283メロン名無しさん:2006/12/13(水) 00:44:05 ID:qwJULvdVO
確かにシンジ見たときこれはアムロをさらに神経質にしたタイプという認識だった。
スカッと明るいヒーローでないのは確かにガンダムの影響かも。
でもパクリまではいかない。
284メロン名無しさん:2006/12/13(水) 00:53:55 ID:???0
ていうかアムロが元祖?
285メロン名無しさん:2006/12/13(水) 00:58:51 ID:???0
元祖はのび太。
286メロン名無しさん:2006/12/13(水) 01:18:36 ID:???0
ガンダムには元祖っていえるような要素はない
287メロン名無しさん:2006/12/13(水) 15:24:11 ID:MG+err3J0
OPでシンジが斜め上に振り向くあたりがアムロの振り向き方。
「少年よ、神話になーれ♪」の一部分。
288メロン名無しさん:2006/12/13(水) 15:28:57 ID:MG+err3J0
少しくらい似ててもいいがな。
そのエバァをラーゼフォンがいくらかマネ、さらにラーゼフォンを、
ゼーガペインがいくらか真似てる・・気がする。
289メロン名無しさん:2006/12/13(水) 18:56:30 ID:???0
>>286
「宇宙の戦士」
290メロン名無しさん:2006/12/13(水) 19:18:28 ID:???0
【早く】聖教新聞【やめたい】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1143431280/
28 名前:文責・名無しさん 投稿日:2006/05/15(月) 21:23:02 ID:WunlRqig
学会員は本当に聖教新聞読んでるの?

29 名前:e-名無しさん 投稿日:2006/05/26(金) 08:01:25 ID:bWZqTJh0
一般紙よりは上等の読み物やき、100%読みゆうよ。

47 :e-名無しさん :2006/07/20(木) 12:56:09 ID:4BHhmVCN
ケータイに毎朝流せば済む読み物。
この読み物のために、パケット定額制を契約しても、ええぐらい。

紙に刷られゆうからこそ「○○箱に直行」もムリはない罠。
これだけの読み物をなぜ「わざわざ紙に刷りゆう」か?
2ちゃんではさんざんガイシュツ。自分でさがしてみよう。

66 :e-名無しさん :2006/08/11(金) 12:29:48 ID:ZiETS6lo
新聞はもう、ラテ欄の時代やない。
デジタルテレビにEPGが常識となれば、なおさら。
「EPGレスの格安受信機」なんて、できるわけありませんき。

アナログが存続するラジオ欄だけ残す。
聖教新聞が率先して、やってもええ

71 :e-名無しさん :2006/09/10(日) 08:23:50 ID:OGpBEO5F
「100%入信させる紙面」づくりのノウハウに、自信あり。
印刷受託新聞社の自紙には、そんなノウハウまったくないき
まっこと悔しい思いをしゆうぜよ。
http://blog.kansai.com/e-nanasisan
291メロン名無しさん:2006/12/13(水) 21:36:30 ID:???0
エヴァがキモオタすぎたせいで数年間まったくアニメみなくなった
こんなもん見てハァハァ言ってるのはピザデブだけ
292メロン名無しさん:2006/12/14(木) 01:29:28 ID:???0
>>286
勧善懲悪が減ったのは1stガンダムのお陰
293メロン名無しさん:2006/12/14(木) 01:57:03 ID:???0
>>292
それSWのお陰だろ
294メロン名無しさん:2006/12/14(木) 17:41:16 ID:???0
スターヲーズのことならおもっくそ勧善懲悪話だぞ
295萌え度:2006/12/15(金) 01:27:39 ID:XhNlA6ki0
綾波<ティファ<ファ<真紅<メーテル<久遠<美凪<観鈴<カミナギ<シズノ<ラクス
296メロン名無しさん:2006/12/15(金) 13:53:11 ID:dkXVj5lIO
萌え度
(クローン・サイボーグ・合成人間・整形部門)
ミーア>C.C.>綾波レイ>イヴ>003>ちせ>009-1>プル>ステラ>シズノ>素子>長門>メーテル>(薔薇乙女w)
297メロン名無しさん:2006/12/16(土) 16:34:26 ID:???0
ナディアは好きだけど萌えとかどうでもいい

エヴァのキャラ造りは酷いと思う。
298メロン名無しさん:2006/12/16(土) 16:38:22 ID:gPO1J8DO0
当時の子どもはアトムと鉄人に平行して接したから、当然のように「比べっこ」が始まる。
鉄人の方への興味がはるかに勝っていた。その判断基準は実に簡単。
アトムが「ウソの存在」なのが、どうにも解せなかったのだ。
たとえば「空を飛ぶ」能力ひとつとっても、鉄人はロケットをアタッチメントとして
装備しているから科学的に根拠があるが、アトムは長靴が消えて飛行するし、
腕がなくなって焔を噴射したりすることさえあって、絵としてごまかしがある。

この違いは子どもにとって大きい。

鉄人がマジンガーZ、ガンダムと後継を生んでいるのに対し、
アトムがワン・アンド・オンリーとなっている理由がもしあるとすれば、
こうした部分に意外に本質がありそうだと、今でも思っている。
299メロン名無しさん:2006/12/16(土) 16:54:01 ID:???0
アンドロイドは人と扱いが同等又はそれ以上だからな

鉄腕アトム→?→?→攻殻機動隊
見たいな感じ?
300メロン名無しさん:2006/12/16(土) 19:00:48 ID:???O
鉄腕バーディーや鉄腕ガールなんかも後継作品だろ
以外と沢山ある
まったく・・・
301メロン名無しさん:2006/12/17(日) 11:54:03 ID:???0
そもそもエヴァと庵野って勘違いというか過大評価されすぎだろ
もともと富野のパクリでしかないのに信者が騒ぎすぎた
マジでエヴァヲタはイデオンとVガンを視聴しろ
何故ガンダムや富野のファン層から叩かれてるのかがわかるから
302メロン名無しさん:2006/12/17(日) 12:56:46 ID:dMAun3YGO
>>301
見たけど完全に庵野が勝っている
いつまでも混沌としたままで同じところをグルグル回っている富野を見て、
非常にわかりやすく誰にでもわかる形で、26話でその全てを総括してしまった
303メロン名無しさん:2006/12/17(日) 14:02:45 ID:???O
エヴァもわかりやすい訳ではない。
304メロン名無しさん:2006/12/17(日) 15:00:59 ID:???O
富野作品とエヴァではテーマも人間描写も全然違うわけだが。
というか、ひどく対照的にすら見える。
305メロン名無しさん:2006/12/17(日) 18:33:34 ID:M5F+xxlG0
ゼーガペインが超えたw
306メロン名無しさん:2006/12/17(日) 18:48:56 ID:???0
>>302
そうか?庵野の作品にひしひしと富野ラブが見えるけどな

庵野はエヴァが中途半端だったのが残念だったな

1stガンダム超えできないと思って作ってたんだろうけど
超えてやろうって勢いでエヴァを作ってるのは中盤までは感じたけどな
307メロン名無しさん:2006/12/17(日) 19:45:44 ID:???O
むしろ後半でガンダムを越えた独自の領域を開拓してる。
前半より後半の方がはるかに勢いまかせだよ。
308メロン名無しさん:2006/12/17(日) 19:52:11 ID:dMAun3YGO
>>306
富野ラブなのはわかるよ。でも庵野は富野がずっと悩んきたことを
一気にやって、さらに自分ならではのテーマも語った。
庵野が富野を見てたのは確かだが、それに留まらなかったのも確か。
309メロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:22:00 ID:???0
>>308
イデオンで通った道を歩んだだけじゃん

狡猾にブームを使えず
批判の材料にしたしな

富野はブームは使うぞ
>>307
ナディアでやったことをエヴァで焼き直し劣化させただけじゃん
310メロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:42:51 ID:???O
単にエヴァを理解してないだけか。
311メロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:47:45 ID:???0
>>310
流石にそれはないだろ。
312メロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:53:50 ID:???O
いくらなんでもナディアの焼き直しって。
313メロン名無しさん:2006/12/17(日) 20:58:37 ID:???0
>>310
貴方はエヴァを理解したつもりなだけだろ
314メロン名無しさん:2006/12/17(日) 21:02:50 ID:???0
ナディアは篭っても前に進んだからな(キャラのジャンと樋口のお陰だろうけど)

エヴァは終盤内々に篭ってばかりだしな
315メロン名無しさん:2006/12/17(日) 21:04:59 ID:???O
作者じゃないから、どんな作品でも「理解したつもり」以上になることはできない。
316メロン名無しさん:2006/12/17(日) 21:49:06 ID:M5F+xxlG0
だからラーゼフォンが超えた・・・・・作画と音楽だけ。
317メロン名無しさん:2006/12/17(日) 22:04:10 ID:???0
>>315
理解したつもりにしかさせられない物は評価は難しい
それを無邪気に誉められない

ナディアは完結してるから理解できるし面白い
318メロン名無しさん:2006/12/17(日) 22:18:15 ID:???O
エヴァがイデオンが通った道を通っただけとはw

よくそんな墓穴掘れるな・・・失恋したこととかあんの?
319メロン名無しさん:2006/12/17(日) 22:18:58 ID:???O
そういう人は純粋な娯楽作品だけ見てたらいい。
320メロン名無しさん:2006/12/17(日) 22:43:42 ID:???O
>>318
お前失恋に罪悪感とか感じるタイプだろ
いるいる
321メロン名無しさん:2006/12/17(日) 23:12:46 ID:???0
>>318
富野の後追いだけで終わってないって書いてた人居たけど
それは違うから後追いしかしてないからな
322メロン名無しさん:2006/12/17(日) 23:49:45 ID:dMAun3YGO
イデオンは全部が全部他人事だからな〜。

エヴァほど皆が自分の問題だと認識出来ないだろ。

富野は理詰めで表現出来ない人だし、自分の固定観念の説明もしないから、
普通の人には「この人何勝手に決め付けて嘆いてるの?」と
いうふうにしか思えん
323メロン名無しさん:2006/12/18(月) 00:16:27 ID:???O
どっちも観念的だし好きな人は大好き。嫌いな人は大嫌い。
それくらいわかってて議論してるんだよな?
まさか本気で上下を決めれると思ってるの?
324メロン名無しさん:2006/12/18(月) 00:25:08 ID:???O
まさか。富野ヲタが暴れてるからちょっと反対意見を言っただけだよ
325メロン名無しさん:2006/12/18(月) 00:33:32 ID:???0
普通にオリジナルの富野が格上だろ
庵野はパクリだ
326メロン名無しさん:2006/12/18(月) 00:41:48 ID:???0
>>322
庵野は「NHKにようこそ」にも軽く抜かれちゃったじゃん

引きこもりの話なんかそれくらいのもんだよ
327メロン名無しさん:2006/12/18(月) 00:41:51 ID:p8rQ98u70
イデオンのDVDってあまり見かけないんだけど。今度観てみよう。
328メロン名無しさん:2006/12/18(月) 00:45:10 ID:p8rQ98u70
でもガンダム初見の時、ヤマトにマジンガーZを乗せたという印象持った人
、多いのでは?みんな何かの影響を受けてるからな。
いいんじゃないの、それはそれで。
329メロン名無しさん:2006/12/18(月) 00:48:42 ID:p8rQ98u70
リュウの戦死も、ヤマト2あたりで西郷隆盛キャラの戦死シーンとダブったw
いいんだよ、少しくらいは。
330メロン名無しさん:2006/12/18(月) 00:52:49 ID:???O
>>328
俺も同意。
エヴァがいいかは別にして
パクリに神経質過ぎるのもつまらん。
映画界はパクリの嵐になっちゃうぞ。
パクリでも面白いなら誉める。
331メロン名無しさん:2006/12/18(月) 00:54:23 ID:???O
ガンダムは宇宙の戦士とスターウォーズのパクリ
イデオンは2001年〜のパクリ
332メロン名無しさん:2006/12/18(月) 01:13:34 ID:???0
銀英伝見てからガンダム見るとなんか落ち着かなかった
333メロン名無しさん:2006/12/18(月) 03:47:22 ID:???0
ガンダムなんかどうでもいいんだが
このスレと関係ないし
334メロン名無しさん:2006/12/18(月) 04:11:44 ID:???0
>>329
ゲッターロボ、ゲッターロボ。
335メロン名無しさん:2006/12/18(月) 04:14:00 ID:???0
>>327
10話あたりから面白くなるから序盤は我慢しろよ

14話、15話は良いぞ
336メロン名無しさん:2006/12/18(月) 07:05:07 ID:???0
>>328-331
こういう人は宇宙人の登場する作品すべてが
かぐや姫のパクリなんだろうな・・・
337メロン名無しさん:2006/12/18(月) 20:34:18 ID:???O
過去作品の影響を一切受けていない作品など存在しない。
「完全なオリジナルは自分の人生しかない」、とは庵野監督の言葉。
338メロン名無しさん:2006/12/19(火) 14:41:41 ID:7rcvJIRx0
ラーゼフォンまた借りて観たが、二回目の方が楽しめる。
一回目は人物の相関関係がわかりにくかったが、ある程度分かってから
見直すと面白い。
誰かが言ったが、作画と音楽はマジ超えた。
339メロン名無しさん:2006/12/19(火) 15:15:11 ID:???0
作画なんてエヴァは経費削減のために捨てた分野だっつの
そりゃ超えなきゃ困るわw
340メロン名無しさん:2006/12/19(火) 16:41:13 ID:uwDLJi99O
エヴァは作り手が「死ぬ気で」作った感じがヒリヒリと伝わってくる。
いくら金を積んでもこの緊迫感だけは現場の空気がそうでなければ出せん。
341メロン名無しさん:2006/12/19(火) 16:52:03 ID:???0
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
342メロン名無しさん:2006/12/19(火) 17:18:45 ID:asEIBtY50
>>340
逆にハルヒやぱにぽにはスタッフは楽しんで作ってる感じがヒシヒシと伝わってくる
343メロン名無しさん:2006/12/19(火) 18:00:08 ID:???0
そうでもない
344メロン名無しさん:2006/12/19(火) 20:40:52 ID:???0
まぁ、なんにしてもエヴァを超える萌えは、その影響を受けた世代が、
見る側、作る側、共に業界を退場するようになるまで、あと20〜30年は作れないだろうな。
貞本が今の世代(’60〜’80年前半生まれ)の最高位で、
それを越えるようなヤシは今の世代ではもう現れないと思うよ。
今の世代で「俺が超えてやる」とかいきがってる人はご愁傷様。w
345メロン名無しさん:2006/12/19(火) 20:41:42 ID:???0
俺が超えてやる
346メロン名無しさん:2006/12/19(火) 21:23:28 ID:???0
正直、エヴァの終盤はすっげーグズグズで駄作と思えた
347メロン名無しさん:2006/12/19(火) 22:08:33 ID:7rcvJIRx0
エヴァ観て不満だった部分を解消できる作品を作れたとき、超えた、という
ことが出来るかも。個人的には日常部分や綾波の成長をもっと描いて欲しかった。
348メロン名無しさん:2006/12/19(火) 23:21:30 ID:???0
無限のリヴァイアス良いじゃん
349メロン名無しさん:2006/12/22(金) 22:10:23 ID:C7pOZ7ff0
この糞アニメ10年前に放送されてよかったな。
当時のマスコミのプッシュも受けられたし。
今放送したら間違いなくキャベツやMUSASHIと
同じくネタにされてたわ。
350メロン名無しさん:2006/12/22(金) 22:20:39 ID:87lR27UMO
アホか
351メロン名無しさん:2006/12/22(金) 22:26:51 ID:???0
ハルヒ厨ですから

274 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:2006/12/22(金) 22:24:25 ID:C7pOZ7ff0
アンチがハルヒは1年もすりゃ忘れられるとか
言ってたけどこの様子じゃそんなことなさそうだな。
352メロン名無しさん:2006/12/23(土) 00:23:30 ID:???0
>>340
ビデオ版はその緊迫感が無くて困る
テレビ時代だけだね、それがあるのは
353メロン名無しさん:2006/12/23(土) 05:33:53 ID:???0
リアルタイムで見てたけど緊迫感なんて全く感じなかったぞ
感じるってやつらはどの辺に感じるんだ?
このスレ見てるとエヴァマンセーしてる人間がみたエヴァと
俺がみたエヴァは全く別の作品なんじゃないのかとさえ思えてくる
持ち上げすぎだろ
354メロン名無しさん:2006/12/23(土) 06:39:38 ID:VlgkXgoaO
>>352
アスカがウロウロしてて人波に飲まれたりする追加シーンはいらんよなぁ、やっぱり
355メロン名無しさん:2006/12/23(土) 08:54:02 ID:???0
エヴァは本放送時から人気が出てた。そして本放送はイデと似ても似つかぬ。
そしてイデへのオマージュ?を捧げた劇場版の評価は微妙。
結論として、イデなんて真似て良いことは一つもなかった。

エヴァの人気はイデのお陰とかありえんから。
356メロン名無しさん:2006/12/23(土) 10:14:23 ID:VlgkXgoaO
エヴァ越えは、もし細田が何かに執着していれば、そのうち出来るかも知れんが・・・
357メロン名無しさん:2006/12/23(土) 10:32:35 ID:???0
エヴァより面白いと、それぞれが感じるアニメは出るし今でもたくさんある
けど人気が伴うアニメが少ない。ここ数年のヒットアニメは、
種・種死・ハガレン・ハルヒ、これが上位4つ。この中で名実共に越えそうなのは、ハルヒくらい?
358メロン名無しさん:2006/12/23(土) 10:56:44 ID:???O
越えねえよ
359メロン名無しさん:2006/12/23(土) 16:10:30 ID:???0
エヴァはテレビ東京系だったから、リアルタイムで見ていた人は少ないよ。
地方都市では放送されていなかった。マスコミも後追いで報道しただけ。
俺自身、10年前のアニメについて今だに、感化され続けてるとは信じがたい。
アニメを語る際の物差しになってるし。

で、最近?ハルヒが良いとか聞いて作品を見たが・・・・?って感じ。
360メロン名無しさん:2006/12/23(土) 17:34:30 ID:???O
>>359
言いたい事がいまいちわからない
361メロン名無しさん:2006/12/23(土) 18:06:49 ID:VlgkXgoaO
全国ネットでやってたわけではないアニメがここまで強大な影響力をいまだ与え続けてるのは凄すぎる。
ハルヒみたいな捏造ブームとは比べもんにならん。笑止!!
362メロン名無しさん:2006/12/23(土) 18:43:29 ID:???O
結局マンセーしたいだけだろ。
巣に帰れよ。否定ばっかじゃねーか
363メロン名無しさん:2006/12/23(土) 18:43:39 ID:???O
本放送時に人気ってのは間違いだろ。平均視聴率は7%前後
当時の夕方枠アニメとしては下の方だよ(現代用語の基礎知識にも低視聴率と書かれた)
目に見えてブームが訪れたのは映画公開後だったと記憶してる
その後にリバイバル上映(2本立て)が行なわれた
これはブーム真っ只中での救済措置だったように思う(どうしても劇場で見たいという人の為の)
ちなみに俺は映画の前売り買って特典のテレカまで手に入れるくらい当時ははまった
マニアの間では10万前後で取引されてたけど、高値がつくようになったのもやはり映画公開後
そのあとは世間の加熱ぶりに反比例して冷めていった
んで現在に至るわけだが、そんな俺が振り替えって作品を見なおしてみても
過大評価な感じは否めんねやっぱり
364メロン名無しさん:2006/12/23(土) 18:57:36 ID:???O
お前らが力を最初から否定してきたオタクだからエヴァにはまらなかったんだよ。
ロボットっつうのは力なんだ。圧倒的な力。まさに神様の象徴なんだよ。
それを叶えてから、力に執着してしまったオタク達が
どん底に落とされてしまう、そっからいろいろ反省したり、考えるのがそれぞれの人生なんだ。
劇場版でシンジが闘わなかった意味ってのはそうなんだよ。
力に憧れるヲタは罪に気付かなきゃならんかった。
365メロン名無しさん:2006/12/23(土) 19:44:55 ID:???O
誰か相手してやれよ。
俺には理解できません。
366メロン名無しさん:2006/12/23(土) 19:47:29 ID:???O
俺も理解できなくなってきたよ
367メロン名無しさん:2006/12/23(土) 23:10:40 ID:???0
エヴァは途中は面白いし25話、26話はTVシリーズでは完結できなかった
そして作られた劇場版で大風呂敷を上手く畳めるかどうかで人気が出た。

が公開後メディア沈黙

後にTVシリーズの25話、26話が良かったねと言われてるからな
368メロン名無しさん:2006/12/24(日) 00:12:19 ID:???O
馬鹿か。TV版がいいなんてヲタが日和ってるだけじゃねーか。

劇場版のメッセージ受け取った奴はヲタの馴れ合い空間からは足洗ってるだろうからな
369メロン名無しさん:2006/12/24(日) 01:25:26 ID:???O
お前がアニサロいるという事は、
メッセージを受け取ってない
ということですね。
仲間じゃないですか。なんでそんなに高圧的なの?
370メロン名無しさん:2006/12/24(日) 01:41:51 ID:???O
俺このスレしか見てないよ。アニメ見てないし。
まあいいんじゃない。ダラダラ馴れ合っていれば。
ダメな理由なんて無いんだしさ
371メロン名無しさん:2006/12/24(日) 01:49:13 ID:???O
アニメ見てない奴が、アニメの良し悪しわからんだろ。
このスレはエヴァを語るんじゃなくて、
エヴァを基準にアニメを計るっていうスレだよ。


君にピッタリな板があるよ
つエヴァ板
行ってらっしゃーい(^-^)ノ~~
372メロン名無しさん:2006/12/24(日) 01:52:42 ID:???O
エヴァ板だって馴れ合い空間だろうが・・・


時かけは見たよ。あれはよかったな。語るべきものがあった
373メロン名無しさん:2006/12/24(日) 02:01:28 ID:???O
時かけは、評判いいね。俺レンタル待ちだから話せないや。
明日クリスマスの暇人と話てみたら。
あんまりアニメ見ないなら攻殻SACオススメ。
後はまぁ何だ、エヴァ板いかないから知らんが、
2、3個はあるだろ真面目に語るスレくらい。
そっちにいってみれば
374メロン名無しさん:2006/12/24(日) 19:38:07 ID:???O
何か傲慢なスレだな。庵野も悲しんでるだろう。
375メロン名無しさん:2006/12/26(火) 05:34:24 ID:xUFYz89z0
最近の奴らってやっぱり"アニメ"ってのをまるで理解してないよ。
なんか"萌え"だけが注目されるようになってきたじゃん。
ニートばっかりになってきたしもうこれはアニメ終わりかもな
いちいち無駄に狙ってるシーンとかが多すぎるわけよ。
しっかりした脚本のアニメが少ないんだよね。たとえばハルヒとか。
てかハルヒは文学とか騒いでる奴がいたけど本物を知らないんだろうね。
かってに騒いでろって感じ。いやほんと。痛々しい。
ラッキーなことに今度エヴァ映画版やるらしいからまあいいんだけどね。
ネットが発展してからロクな事がないね。無駄に情報増えたし。
る〜んとかがいい例。キャベツだって酷すぎるしもうアニメはダメだな
376メロン名無しさん:2006/12/26(火) 07:57:41 ID:???0
>>375と中学生がもうしております
377メロン名無しさん:2006/12/26(火) 11:59:30 ID:???O
何だよ本物ってw釣りでも突っ込みたくなる
378メロン名無しさん:2006/12/29(金) 21:31:07 ID:???0
で、ハルヒって結局どうだったの?
今も騒がれてんの?
379メロン名無しさん:2006/12/29(金) 23:55:39 ID:???0
全く
380メロン名無しさん:2006/12/31(日) 20:33:08 ID:???O
>>378
今もブームは続いている。
冬コミで300種類近くの同人誌があったよ。
エヴァ本も20種類ぐらいはあったから安心しるw
381メロン名無しさん:2006/12/31(日) 20:34:28 ID:???O
トップをねらえ!って完全な萌えアニメだよな。
382メロン名無しさん:2006/12/31(日) 22:03:28 ID:???O
K-1のスポンサーに「新世紀エヴァンゲリオン」
CR機のだけどw
383メロン名無しさん:2006/12/31(日) 23:20:10 ID:ItlXXt3W0
>>381
ナディア、トップ、エヴァ、庵野三大萌えラインナップ。
384メロン名無しさん:2006/12/31(日) 23:21:36 ID:???O
「萌え」じゃねえ
氏ね
385メロン名無しさん:2007/01/01(月) 00:06:35 ID:???O
>>382
みたみたwリングの真ん中に・・・バロスwww
386メロン名無しさん:2007/01/01(月) 00:08:40 ID:???O
>>382
みたみたwリングの真ん中に・・・バロスwww
387メロン名無しさん:2007/01/01(月) 00:50:24 ID:tRb2cJUUO
お前達アニヲタが萌えなんぞにうつつを抜かしててふがいないからこうなったんだろうが!分かってんのか?
388メロン名無しさん:2007/01/01(月) 03:29:11 ID:???0
>>380
携帯で必死だなw

パソコン買う金無いのかよ
389メロン名無しさん:2007/01/01(月) 15:07:36 ID:???O
ここのスレタイ通り萌えアニメというくくりなら
ハルヒはエヴァを越えたかもしれないけど
ヒットアニメとしてはやはり大きな壁があると思う。

良いアニメや漫画が減っていくのは萌えオタが増えて
漫画マニアが減ったからだと某漫画家が言っていたけど
本当にその通りだと思う。
ただそういう状況の原因は作り手にもあるだろうから
もはや悪循環だな。
390メロン名無しさん:2007/01/01(月) 18:10:52 ID:???0
でも萌えオタにとってはエヴァもハルヒも天国なわけで・・・・w



しかし、関係ない話だけど、良くいるんだよな。
自分の作品(関わった作品)がたまたまヒットしたからって、どうせたいした才能ないのに、
ノリの良かった頃のパヤオ大友押井を気取って、ただ嫌萌え嫌オタする漫画家とかアニメーターって、
「特定のオタクに向けて作ったんじゃありません!」とか息巻いちゃって・・・痛杉w
391メロン名無しさん:2007/01/01(月) 18:47:01 ID:???0
作り手は口じゃなく作品で語って欲しいもんだねえ。
まあ、業界の萌え偏重は個人じゃどうにもならない
大きな流れだから嫌萌え派は大変だろうね。
392メロン名無しさん:2007/01/01(月) 19:18:32 ID:tRb2cJUUO
萌えって今のオタク文化がいかに空虚であるかを何より現してるから、
単に個人的に「嫌いな奴は大変だな」で
済む問題じゃないと思う
393メロン名無しさん:2007/01/01(月) 21:19:40 ID:???O
済む問題だろw
どんだけアニオタ何だよお前。
それとも業界人?
394メロン名無しさん:2007/01/01(月) 21:20:24 ID:???0
オタク文化なんて昔から高尚でもなければ中身もなかったじゃん
シフトではあっても後退したとは思わんね
395メロン名無しさん:2007/01/01(月) 23:11:15 ID:SlufJp1l0
そもそもエヴァは萌えアニメというよりロボットアニメだろ
萌えアニメという視点で見たらハルヒはおろかぱにぽににすら勝てないって
396メロン名無しさん:2007/01/01(月) 23:21:01 ID:???O
キャラ魅力ならエヴァに敵うものはないが、そのキャラ主体で行われる
毒抜きされた、中身の無い2次創作、
さらにはなから二次創作を意識し、素材だけ提供すれば善しという風潮、
それに伴う、アニメ文化からの語るべき意味の喪失・・・。

エヴァは悪くないが、エヴァの物語を拒絶しキャラだけを求めたヲタクども、
ひいては現在のアニヲタ全て。


こいつらはマジで罪深いと思う。
文化を破壊しやがった
397メロン名無しさん:2007/01/01(月) 23:38:33 ID:???0
文化破壊か、大変だなそりゃw
398メロン名無しさん:2007/01/01(月) 23:39:07 ID:fSTU0sFX0
アスカ>>>>>>>ハルヒ>>>>>越えられない壁>>>>綾並
399無名人:2007/01/01(月) 23:41:38 ID:???0
ディスターブドの『ランド・オブ・コンフュージョン』は、トッド・マクファーレンが
監督したアニメーションが体制破壊や革命を煽動していてかなり燃えました。
こういう反体制的アニメーションが、今一番必要な気がします。
400メロン名無しさん:2007/01/01(月) 23:51:48 ID:???0
押井でも見とけばいいんでね?
401メロン名無しさん:2007/01/02(火) 21:58:37 ID:fORES7T+0
発表!第2回好きな日本アニメ・嫌いな日本アニメ
http://moonlight.big-site.net/misc/suki2.html
http://moonlight.big-site.net/misc/kirai2.html

■ Anime On DVD (20〜30代が多くDVDもよく購入するヘヴィーなファン層)
第 1 位 新世紀エヴァンゲリオン 67票
第 2 位 COWBOY BEBOP 59票
第 3 位 攻殻機動隊 TV & 劇場版 47票
第 3 位 あずまんが大王 47票
第 5 位 鋼の錬金術師 46票

【海外と日本で人気アニメを比較すると】
文化庁の日本のメディア芸術100選のアニメーション部門 (実施期間 06年7月13日〜8月31日)
第 1 位 新世紀エヴァンゲリオン
第 2 位 風の谷のナウシカ
第 3 位 天空の城ラピュタ
第 4 位 機動戦士ガンダム
第 5 位 ルパン三世 カリオストロの城

ベストアニメ100 (Newtype 06年9月号 ニュータイプ読者とTSUTAYAユーザーによる選出)
第 1 位 機動戦士ガンダムSEED&DESTINY
第 2 位 新世紀エヴァンゲリオン
第 3 位 鋼の錬金術師
第 4 位 COWBOY BEBOP
第 5 位 ワンピース

エヴァ人気に死角なし!
402メロン名無しさん:2007/01/02(火) 22:09:41 ID:2zH/qD/rO
一つ言える事がある。十兵衛ちゃんめちゃくちゃ面白いよ
403メロン名無しさん:2007/01/02(火) 22:10:10 ID:???O
そりゃアニメでもっとも切実な「意味」を持ってるからな
404無名人:2007/01/02(火) 22:34:39 ID:???0
>>400
押井守は、“陰”な印象でなんか合わないんですよ。
『スターシップ・トゥルーパーズ』への賛辞とか、言いたい事は自分とほぼ
一緒で、好感を持っているんですが。
自分的にはトレイ・パーカー・マット・ストーンみたいに、“陽”の方向性
又は大破壊で作ってくれる人はいないかなぁ…。
405メロン名無しさん:2007/01/03(水) 00:30:56 ID:???0
>>402
2は糞だけどな
406メロン名無しさん:2007/01/04(木) 09:51:12 ID:???0
ここら辺でマジレス

エヴァ誕生時はエヴァはものすごいクオリティだった。革新的ともいえるほどに
それに比べるとギアスやハルヒも頑張ってはいるが、当時のエヴァほどじゃないだろう
しかし、クオリティそのものは確かにあがっていると思うんだ
作画の質、動画枚数やCG技術、ストーリー構成とか確実に

別に売り上げや人気でエヴァを超す必要は無いと思う。制作会社がやっていける売り上げと
作品を愛してくれるファンがいる程度の人気があれば十分だろう?



だから、韓国からは手を引いた方がいいと思うんだ。

スレを汚してすみません。俺はもう消えます
407メロン名無しさん:2007/01/04(木) 15:22:27 ID:???O
そんなんじゃ満足出来ないよ。
アニメは工業品ではダメなんだ。
集団作業だけど、作品ごとに作家(監督)が絶対的な権力を持たなきゃならない。
408メロン名無しさん:2007/01/04(木) 15:32:30 ID:???0
最近のエヴァ板の気持ち悪い雰囲気に耐えられなくなってきた俺だが
ここに居場所はありますか?
409メロン名無しさん:2007/01/04(木) 16:10:33 ID:???O
多分ある。
向こうはエヴァ板ではもはやない。
ただの馴れ合いキモヲタ板と化している
410メロン名無しさん:2007/01/04(木) 16:32:00 ID:???O
で具体的に何したいのお前等?
言っとくけどエヴァマンセーしかしないなら帰れよ。
411メロン名無しさん:2007/01/04(木) 17:02:18 ID:???O
>>410
お前が帰れよ!
何だお前!?
どっちがこのスレの趣旨に近いかわかってんのか!?
412メロン名無しさん:2007/01/04(木) 17:34:42 ID:???O
どんな趣旨か知らんが、
マンセーするスレじゃないぞ。
413メロン名無しさん:2007/01/04(木) 17:37:36 ID:???0
>どんな趣旨か知らんが、
じゃでてけカス!!!1!!111!!!!!11
414メロン名無しさん:2007/01/04(木) 17:44:11 ID:???O
>>413
ごめん舌足らずだった。
お前の考えてる趣旨は知らんが

このスレはエヴァクラスのアニメの登場を、待つスレな。
あくまでエヴァは基準であって、
エヴァを語るスレじゃないぞ。
だからお前の嫌いな萌も範囲内だ。
それを理解した上で来てるんだよな。
415メロン名無しさん:2007/01/04(木) 17:54:33 ID:???0
>>414
エヴァクラスばかりだから不満が続いてると思うのだが・・・
416メロン名無しさん:2007/01/04(木) 18:01:43 ID:???O
エヴァクラスの作品が無いから結果的にエヴァマンセーせざるを得ないのよ。
最近思うが、今のオタクの風潮がエヴァクラスの作品を
作らせないでいるんだと思う。
まず萌えヲタを徹底的に撲滅させることから始めないか。
417メロン名無しさん:2007/01/04(木) 18:12:45 ID:???0
エヴァが萌えアニメの始まり的な存在だと思うのだが・・・

あの構成、脚本で見切り発車で作っちゃっても良いという感じになっちゃったしな
418メロン名無しさん:2007/01/04(木) 18:19:41 ID:???0
ナディアだってそうじゃん
419メロン名無しさん:2007/01/04(木) 18:25:41 ID:???0
自分達が名作が作れないのを萌えの所為にしてる様な連中は見込みないな
420メロン名無しさん:2007/01/04(木) 18:35:10 ID:???0
>>418
ナディアはちゃんと終わったじゃん

エヴァは庵野のいじわるで終わらせなかった

まぁそれが今の人気に繋がってんだろうけどな
421メロン名無しさん:2007/01/04(木) 18:37:01 ID:???O
>>416
萌に嫌悪してるけど、別に撲滅しなきゃいけないと思う程、
アニメ業界に個人的な使命感はない。

しかし攻殻SACみたいな非萌でも、
個人的にはエヴァ以上の、インパクトを持った作品は
レンタルしかしないが、盛り上げて行きたい。
422メロン名無しさん:2007/01/04(木) 18:37:40 ID:???O
今のアニメがダメなのは「本当のこと」が書かれてないからだ。
中高生が本当に知りたいこと、学校では教えてくれないこと・・・。

それはつまり、「僕はどうなっちゃうの?」ってこと。
少々辛くて受け入れがたくても、彼らは覚悟してるんだから、
教えてあげなくちゃ。
423メロン名無しさん:2007/01/04(木) 18:41:29 ID:???0
>>420
何で終わってるかどうかの話になってんだよ。思いつきで書くなアフォが
424メロン名無しさん:2007/01/04(木) 19:48:56 ID:???0
>>423
見切り発車で終わりきれなかったエヴァとはナディアは違うのだよ
425メロン名無しさん:2007/01/04(木) 21:12:54 ID:???0
萌えの無いアニメは絶対に当たらないし受け入れられないよ。
宮崎アニメもエヴァもサザエさんもドラえもんも萌えのおかげ。
押井守なんかも萌えを嫌っているようでも、
素子とか野明みたいに萌えを押さえた作品は絶賛されてる。

一方萌えのまったく無い大友とかどうだ?
(´・ε・`)何それ?誰それ?美味しいの?だろ。
萌えの無い大友が忘れ去られて逝ったように。
アーティスチック気取りの松本大洋なんかも同じ運命。
426メロン名無しさん:2007/01/05(金) 00:08:07 ID:???O
素子って萌なんだ・・・・・
まぁ実際ゴリラみたいな素子なら、
攻殻の魅力も半減かも・・・・
427メロン名無しさん:2007/01/05(金) 01:12:49 ID:???O
>>424
終わらせられるかわからないほど限界までやったのがエヴァの凄いところだろ
>>425
萌えを全て否定なんかしちゃいない。
悪いのは想像力に欠けた、あまりにも都合良すぎる女性像ばかりヲタが追い求めてるところ
押井版攻殻の素子なんて、
「完全に相手にされずフラれ萌え」だぜ!


これくらいヲタが身の程をわきまえた上での、「萌え」なら
別にいいんじゃない?
428メロン名無しさん:2007/01/05(金) 01:50:16 ID:???O
なんつーかもう作家の哲学とかいらねぇ。
エヴァのすごい所はエアーまでの話だろ。
単純に次どうなるの?て所だろ。
とりあえず作家性(笑)とか、
そんなんよりお話として楽しませろや。
ドラゴンポールだって、スラムダンクだって、24だって
誰も作家性云々なんて言ってないぞ。
映画もそう。

作家性なんて隠し味で十分
429メロン名無しさん:2007/01/05(金) 02:58:57 ID:FeLK/sG6O
そう思うこと自体がアニメに制限を課してんの。
俺「まごころを君に」で
涙が止まらなかったよ?
ついに俺の求めてたものをやってくれた!答えが見つかった!って
ガッツポーズだったよ。
430メロン名無しさん:2007/01/05(金) 03:13:18 ID:???0
>>427
みんな最後はシンジが活躍し勝つところが見たかったわけでオナニーして気持ち悪がられるところが見たいわけじゃない

負けの書き方はこうしかないと言われればそうだけどな



作りなおすぐらいなら最初からやれとしか思わん。
431メロン名無しさん:2007/01/05(金) 03:22:28 ID:???O
>>430
呆れてものも言えん・・・
そんなのは消費ヲタのエゴとしか言いようが無い
432メロン名無しさん:2007/01/05(金) 03:45:03 ID:???0
まぁエヴァヲタ自慢のマスコミが群がったのも劇場版で引いていったのは事実

エヴァ見るぐらいなら結末のある物を見た方が良いしな

富野が大好きなのはわかるけど富野より映像作り上手くないんだからちゃんと考えて作れよ
433メロン名無しさん:2007/01/05(金) 06:11:49 ID:???O
>>431
いやむしろあれ見てうなずける奴の、
なれの果てがエヴァ板なんですけど?
ラストアンチは映画見て、
わけわからん、まぁいいかで終了だ。
お前こそ何時まで、エヴァで消費してんの?
エヴァ板の奴と変わんねーよお前も。
434メロン名無しさん:2007/01/05(金) 06:41:40 ID:???0
まぁいいかで終了できなかったラストアンチが今ここで暴れてるじゃん
435メロン名無しさん:2007/01/05(金) 08:20:54 ID:FeLK/sG6O
>いやむしろあれ見てうなずける奴の、
>なれの果てがエヴァ板なんですけど?


ちげーよ。向こうのエヴァ板にはあんたらみたいな納得行ってない奴しかいない。
劇場版でマスコミが引いていったと言うが、元々マスコミが
不毛な煽りかたをしてたからな。

何故マスコミは「ついに真実を語き切ったアニメ、エヴァンゲリオン!」
と煽らなかったのだろう?
そりゃマスコミにしても都合が悪いからさ。
あんたらも同じ、マスコミに飼い馴らされてる。
436メロン名無しさん:2007/01/05(金) 08:36:22 ID:VbVhqdxl0
萌えアニメ最高峰はどうみてもCCさくら
小学生から大きなお兄さんまで大人気
437メロン名無しさん:2007/01/05(金) 09:22:14 ID:???O
真実てなんだよ?
真実なんて人の数程あるんだぞ?
エヴァにシンパシー感じるのは勝手だが、真実なんて言葉は使って欲しくない
つまりは、あの電波アニメが俺の真実だなんて言う人間とは付き合いたくないな
近寄るなって感じ、生理的に受け付けないから
多分これが体制の考え。
だから同類同士馴れ合ってるエヴァ板がエヴァ厨本来の姿ってか、なれの果て
昔は頑張って布教してたみたいだけど、不毛さに気付いたんだろ
あいつら利口だよ
438メロン名無しさん:2007/01/05(金) 09:52:46 ID:???O
利口?諦めてるだけじゃん。
エヴァのあの後オタク文化から本当に不毛なものしか生まれないのは、
みんな目を背けて逃げてるからにほかならないじゃん。


前に進むにはどこから始めなきゃならないかみんな気付いてる癖に。
オタク界隈以外のところからは、エヴァに答える形の作品も出てきてるのに。
439メロン名無しさん:2007/01/05(金) 10:18:56 ID:???O
誰か通訳呼んできてw
440メロン名無しさん:2007/01/05(金) 10:43:20 ID:???0
>>436

X小学生から大きなお兄さんまで大人気
○小学生に向けだけど、特殊な大きいお兄さんに大人気。
441メロン名無しさん:2007/01/05(金) 10:52:35 ID:???0
まあエヴァ路線を避けてる感はあるね。
442メロン名無しさん:2007/01/05(金) 12:13:52 ID:???O
そろそろ気付けここにいるアンチは、エヴァ厨アンチだ。
つまり自分の考えを傲慢に押し付けてくるお前等な。
てかエヴァ板いってこいや。
お前等が一から布教してこい。
相手の事否定するだけで、言いたい事垂れ流してる
お前等が一番なれ合ってるよ。
443メロン名無しさん:2007/01/05(金) 12:22:40 ID:???O
でもさ、コミュニケーションって、「自分の思ってることを伝える」ことが
第一歩でしょ?
俺達がここで言ったことを聞いて、みんなそれぞれ考えも変わっていく、
違うなと思うことは反論してよ。
エヴァ厨アンチって言われても、別に俺達のことはどうだっていいんだよ。
俺達はただアニメを前に進ませたいだけなんだから。
444メロン名無しさん:2007/01/05(金) 12:56:22 ID:???O
コミュニケーションなんて全く取れてなくないか?
正直意味不明だし
アニメを前にって何?
具体的なヴィジョンがあるならそれを語ってみれば?
445メロン名無しさん:2007/01/05(金) 13:13:07 ID:???O
カルト宗教信者の語り口にそっくりなんだよな
自覚してないのがまた痛々しい
446メロン名無しさん:2007/01/05(金) 13:21:23 ID:???O
>>444
一言で言えば、非アニヲタを片っ端から引きずり込むような強烈な吸引力&普遍性を持つ作品だよ。
さらに欲を言えば、現実にフィードバック出来るもの。
今個人レベルで語らなければならないものの最大公約数的なテーマと物語を有するもの


>>445
「アニメはカルトなものでなくてはならない」by庵野秀明
447メロン名無しさん:2007/01/05(金) 13:41:05 ID:???O
非アニオタは宮崎がいるな。
448メロン名無しさん:2007/01/05(金) 13:46:36 ID:???O
今の宮崎アニメを「すっっげえええぇぇぇ」と
感じながら見る奴なんていないと思う。


俺が言いたいのは、宮崎アニメで言えば例えばかつてナウシカにあったような感覚。
普段平静を装っている非アニヲタもそれを見た後ではマトモではいられなくなるような、
そういうアニメだよ。それが(強烈な吸引力)なんだよ
449メロン名無しさん:2007/01/05(金) 13:55:11 ID:???O
宮崎アニメ云々はお前の主観だろ?
自分の物差しを基準に語りすぎてる事が、押しつけととられかねない事を自覚するべき
決して安くはない金払って劇場に行く人があれだけいるんだぞ?リピーター数もすごい
それは吸引力ではないの?
450メロン名無しさん:2007/01/05(金) 13:56:25 ID:???O
主観だけどさ、でもそうでしょ?
451メロン名無しさん:2007/01/05(金) 14:00:23 ID:???O
何がそうでしょなの?質問に質問で返してどうすんの?
452メロン名無しさん:2007/01/05(金) 14:09:44 ID:???O
例えばアマゾンのレビュー見てもさ、
狂ってるような激アツなレビューとかあんまりないじゃん?
ハウル信者とか聞いたこと無いじゃん。

多分寝ても覚めてもハウルのことばっかり考えてる人とかあんまりいないと思うんだけど、

俺は人の気持ちが全てわかるわけではないから主観で語るしか無いじゃん。
だから宮崎アニメにそこまで中毒になってる奴なんていないでしょ?どうなの?って
質問で返すしか無いじゃん。

吸引力ってのは、そういう中毒性のことね。濃さと言うか。
453メロン名無しさん:2007/01/05(金) 14:27:33 ID:???O
濃い信者なんてどんな作品にだって少なからず存在するだろ
ジブリにだっていないわけじゃない
非アニオタを引き付ける作品って事ならジブリが一番だろ?
信者を見かけないってのは2ちゃん自体がオタの巣窟だし、利用してる世代に偏りがあるからじゃないの?
そもそも濃い信者の総数なんてのはそれこそ測定不能だと思わないか?
2ちゃんを基準にするのか?匿名掲示板だよな
TVへの露出度か?
ジブリにはかなわんだろ
454メロン名無しさん:2007/01/05(金) 14:50:37 ID:b0G3stQr0
千と千尋はエヴァほどではないにしろ、すげぇと思ったな
455メロン名無しさん:2007/01/05(金) 16:31:53 ID:???0
パリで聞く好きな日本のアニメソング ランキン
ttp://www.mbs.jp/rankin/backno/20061208_4.html

いまや世界中で愛されるようになった日本アニメ。とりわけ熱狂的なファンが多いのがフランスのパリ。
そんなパリジャン・パリジェンヌ達に最も愛されている日本のアニメソングは一体何なのか?
パリのアニメイベント会場で生の声を大調査!

−−−調査方法−−−
番組スタッフがパリへ飛び、実地調査を慣行!
パリのアニメファン150人に聞いたアンケート(複数回答可)を元にランキング。

第1位  ドラゴンボールZ 55人
洗練されたストーリーと強烈なキャラが16年間に渡りパリのアニメファンの心をつかんで離さない。

第2位 新世紀エヴァンゲリオン 41人
日本で放送された翌年にフランスでも放送。瞬く間にコアなファンが急増。

第3位 NARUTO 37人
2006年現在もフランスで放送中。個性的なキャラクターとテンポ良いストーリーが人気。

第4位 聖闘士星矢 30人
フランスでは1990年にテレビ放送され、のちにDVDで復活。今も根強い人気に。

第5位 美少女戦士セーラームーン 24人
フランスでは1993年にテレビ放送され、コスプレブームの火付け役となった。
456無名人:2007/01/05(金) 20:38:03 ID:???0
スピルバーグ&マイケル・ベイ版『トランスフォーマー』の予告編を観ました。
萌えもエヴァもいいですけど、自分的にはこの作品のような全世界を巻き込む
大戦争アニメが観たいです。
457メロン名無しさん:2007/01/05(金) 20:47:05 ID:???0
>>456
FUTURE WAR 198X年
458無名人:2007/01/05(金) 21:07:01 ID:???0
>>457
懐かしい、当時ハマりましたです!
こういうタイプの作品を、より緻密にして作って欲しいですね。
459メロン名無しさん:2007/01/05(金) 22:50:52 ID:???O
災害パニック物がいいです。
ポセイドンアドベンチャーとか、
タワーリングみたいなアニメ。
てかアニメってジャンル少ないな。
460無名人:2007/01/06(土) 09:26:47 ID:???0
>>459
パッと思い浮かんだのは『伊勢湾台風物語』だけですね。
確かにアニメーションで、災害パニックものって少ないような。
461メロン名無しさん:2007/01/06(土) 10:37:30 ID:???O
自演ですか?
462メロン名無しさん:2007/01/06(土) 11:47:56 ID:???O
「エヴァを越えるアニメ」を作る必要性はあると思う。
それは、もはや作り手と消費者の馴れ合い、仕組まれたシナリオにわかりつつも逃れられない腐れ縁でしか
無くなったアニメに、
もう一度緊張感のある共犯関係を結び、アニメを僕らの手に返す必要があると思うから。


しっかりと経済のシステムの一部として機能しているジブリアニメには
それは無理だと思うし、
萌えアニメは論外だし。
463メロン名無しさん:2007/01/06(土) 11:55:39 ID:???O
とりあえず全体的に言いたい事が、抽象的過ぎ。
アニメを僕達の手に返すってなんだよw
お前馴れ合いって言葉好きだな。
まず他人に理解できる言葉を使おうぜ。
464メロン名無しさん:2007/01/06(土) 12:21:40 ID:???O
今後、日本が抱える莫大な借金を返していくための
様々な方策は、どうあがいても市民の生活に大きな影を投影していくと思う。
それはまさに、借金を返すまで、その世代の青春、人生をことごとく奪うものでは
あると思うんだけど、


今後そういう人生の悲哀を反映したアニメとかが求められてくると思うよ。
萌えアニメって結局風俗でしかないから、作品としての強度は比較にならないほど上がると思う。
465メロン名無しさん:2007/01/06(土) 12:22:35 ID:N6xjbIxL0
今年こそエヴァ越えるアニメがでますように
466メロン名無しさん:2007/01/06(土) 13:44:20 ID:???O
主観によりすぎるから抽象的にならざるを得ないんだと思うんだよな
俺も一度指摘した
そもそも「エヴァを超えるアニメ」の概念が曖昧なのは、エヴァ厨の主観に根ざしているから
だから他人には理解されないし、明確な基準を提示できないエヴァ厨にその責任がある
それにも関わらず自分の脳内で構築、完結してるエヴァを基準とした思想を垂れ流すだけなんだから不毛すぎて話にならない
そもそもエヴァを「超えるべき作品」と定義してる事自体に???な人がいるのにそれに対するフォローもない
等々のそんな不親切なやり方をコミュニケーションだと言ってはばからず、
押しつけでは無いと言い、それに感化される人も現われるはずだと信じて疑わない
めでたいね全く
467メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:01:22 ID:???O
自分でもめでたいと思います。でもこういう方法が結局ベストなんじゃないかと。
人と人の脳をダイレクトにつなげられるならともかく、
お互いの価値観や観念、認識の違いはどうしようもないんだと認め、
とりあえず自分の頭の中が最大限正確に伝わるように、
出来るだけ饒舌にしゃべるしかない、
そして相手の頭の中も理解しようと努力する、
それがコミュニケーションの精一杯なんだと思うのです
468メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:01:39 ID:???0
だから原作・ブランドなしでブームになってニュースに出るアニメだろ
何度も言ってるじゃないか


しかし、それはあくまで客観的な基準であって、本音とは違う
マスゴミやクソ評論家のたわ言に何の価値があるのか
熱病にかかったような、あるいは麻薬のような人を嵌らせるアニメに出会いたい
469メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:12:52 ID:NzpMu12g0
エヴァブーム当時、リアルガンダム世代のオッサンの中には
「これはガンダムを超えた!!!!!」って人が何人かいただろう?
エヴァリアル世代でそういう事言える人が出てくるアニメってあった?
470メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:18:57 ID:???O
>>468
一つ言えるのは、エヴァを保護するために取り繕った基準に見えるんだよ
エヴァ以降に出た作品でエヴァを超えたんじゃないかと思われる作品を、徹底排除する為の方便にしか聞こえない
だから不毛なんだろうな。仕方ないんだろうが・・・
471メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:20:53 ID:???0
それは負け惜しみにしか見えないな
472メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:22:33 ID:???O
>>469
個人単位でなら多分沢山あると思われ
473メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:26:04 ID:???O
>>471
勝ち負けの問題じゃないと思うんだけど・・・
レフェリーがフェアじゃないなって事
昔のボクシングを思い出すよ
明らかなダウンをスリップだと言っちゃう審判ね
神格化されたチャンピオンの試合でよくあったよ
474メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:26:44 ID:???0
>>470
エヴァ用の基準だからそうなる
それだけの事だ
例えば、「ドラゴンボール超えアニメ」の基準だったら原作つきでもOK
475メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:29:09 ID:???O
アメリカンジョークだと、「いやっはぁ!、その審判はチャンピオンの熱烈なファンだったのさ」
で締めるあの流れだろ
476メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:33:16 ID:???O
じゃあポケモンが超えたんじゃね?
結論でましたぜ
477メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:36:33 ID:???0
ポケモンはゲームが原作
478メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:39:38 ID:???O
>>474
そうやって細分化された中での超えた超えないなんてのがそもそも不毛なんだよ
話を聞いてるとアニメ業界が云々とかそこまで風呂敷広げるくせに、
基準の話になるとすぐ守りに入るというか矮小化した話になる
そんな物に意味があるのか?
それを超えたからといってどうなるもんでもないんじゃないの?
エヴァ厨のオナニーって感じかどうも否めない
この辺を払拭しないと理解はされないな、残念ながら
479メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:40:48 ID:???O
基準の一つとして、子供と大人の両方を熱病にとりつかせると
いうのがあるんじゃない?
多感な中高生はもちろんレンタルしたエヴァを擦り切れるまでリピートしたし(俺)、
当時、40過ぎのサラリーマン達も、
居酒屋の席でエヴァ談議にはなを咲かせていたそうな。
学校の授業でも、「最近エヴァというアニメがあるんだけど・・・」と、
生徒にふる先生もいたしね。

そういうアニメが必要とされてるんじゃないかな?
480メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:46:26 ID:veuRXscrO
エヴァを超えた作品が出ればすぐにわかる
おまえらアンチもイヤでも納得せざるを得なくなる
世間が騒然としだすのはイヤでもわかるからな

それはニュースでやるとか雑誌に載るとかそういう信用出来ないレベルでの
話じゃない。


そこいらじゅうの奴がそのアニメの話をしたがるんだ
今までアニメなんて見てなさそうなやつでも狂ったような目をして
そのアニメの話をする。
親からも話をされるかも知れない。


エヴァを超えたアニメが出たときの現象といったら
多分そんな感じだと思う
481メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:46:55 ID:???0
>>478
あんたこそ他人に理解されるように努力してくれないか
喧嘩売ってるようにしか見えないが
482メロン名無しさん:2007/01/06(土) 14:48:42 ID:???0
また自分探しとかセカイ系が恥ずかしくないような空気を作らないとな
483メロン名無しさん:2007/01/06(土) 15:07:51 ID:???O
>>481
そんなつもりはさらさらないよ
今までだってそうだし今からも
ただ俺が言いたいのは君らが何を望んでるのか、明確なヴィジョンが見えないと言うこと
スケールの大きい事を言ってるかと思えば小さくなったり、
主観に根ざした曖昧な表現が展開されたり、君ら自身も言語化しがたい事象を待ち望んでいるのかな?
それとスタンスな
何故アニメでなければいけないのか?
アニメ以外にも麻薬のように熱中できる物がないのか?
なぜアニメというコンテンツにそれを期待するのか?
それは自身が身を沈めるアニメ業界を憂いているからなのか?

何を望むの?
エヴァに何かを見いだしたの?
そのものよりもあの現象に何かを見いだしたの?
何が不満で何を望のか、その基準が何故エヴァなのか?
はっきり言葉にしてもらいたいな
ありきで語られても何がなんだか何だよ
484メロン名無しさん:2007/01/06(土) 15:11:41 ID:???0
本当に何がなんだか何だよ、だな
君は
485メロン名無しさん:2007/01/06(土) 15:14:45 ID:???O
>>483
感じてることは凄くわかる。
多分君はリアルタイムでエヴァブームを体験してても、ハマれなかった
タイプの人間なんだと思う。

むしろ周りと会話がだんだん通じなくなってイライラしてたかも知れない。

エヴァって「恋」なんだよ。激しい恋。
恋をしている人間は、冷静な人間からは滑稽に見える。
なんでこんなブスに入れ込んでるんだって不思議で仕方ないだろう。

でも、恋は盲目なものなんだ。街灯にむらがる虫のように、
我を忘れさせて夢中にさせるんだ。
486メロン名無しさん:2007/01/06(土) 15:17:09 ID:???0
エヴァ好きだろうと、嫌いだろうと
沢山いて、それぞれ考え方が違う
それを統一しようとするのは難しい
487485:2007/01/06(土) 15:18:35 ID:???O
ちなみに、俺は個人的に夢中になれるものはアニメ以外では見つけてる。
それを今は応援してる。

でもここにいるのは、やっぱりアニメへの思い入れが強いからだろうな。
488メロン名無しさん:2007/01/06(土) 15:19:49 ID:???0
そりゃアニメサロン板だからな
アニメ以外は板違いというもんだ
489メロン名無しさん:2007/01/06(土) 15:24:04 ID:???O
セカイ系とか自分探しも、所詮一つの価値観。
なのにそこにこそ答えがあると、
突き進むエヴァ厨はやっぱり偏ってないか?
言葉だけ先鋭化させても、他人は理解してくれない。



と俺は思う。
ヒット映画では寧ろエヴァみたいのは珍しい。
490メロン名無しさん:2007/01/06(土) 15:28:10 ID:???O
>>489
そんなことわかりきってる
自分でも馬鹿なことやってると思うけど、何度でも馬鹿をやり続けるしか
ないんだとも思う。
491メロン名無しさん:2007/01/06(土) 16:12:37 ID:+wSRarUo0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
なぜエヴァ級の大旋風が起こらないのか [アニメ]
Salut ! 仏声優ファンとの交流スレ25 : Gratitude [声優総合]
492メロン名無しさん:2007/01/06(土) 17:05:04 ID:???0
>>469
1stガンダム超えができなかったからあんな形で終わったのだと思われる
493メロン名無しさん:2007/01/06(土) 17:48:43 ID:???O
>>490
自分で不毛だとおもってるなら、止めればいいじゃん。
「馬鹿だとおもってるのにやる。」
こんなフレーズ残しでも意味通じないよ。
行間省略しすぎ。
494メロン名無しさん:2007/01/06(土) 17:57:19 ID:???O
止めれるもんじゃないさ。
恋だってそうさ、お互い相手に神様、女神様を求めてるんだ。
だからこんなに少子化が進んでるんです。
恋はやめてお見合い結婚でもして家庭を築こうなんて思ってる奴は少ないと思う。

それと一緒。熱病のようなものを求めるのは、
本能のような、生き物の根源にあるようなものだから、
外部からの規制でイヤイヤ諦めることはあっても
心の底からその火を消すことは出来ないんだと思う。
495無名人:2007/01/06(土) 18:48:19 ID:???0
『宇宙戦争』『ホテル・ルワンダ』『ユナイテッド93』などのように、今まで
平和に暮らしてきた人間が、突然死と暴力に直面して否応なく戦う破目になる
(生き残ることだけで精一杯、戦うことについて悩む暇なし)な作品が観たい
です。
496メロン名無しさん:2007/01/06(土) 19:32:10 ID:???O
>>494
・・・・・・・
>>495
映画にヒント沢山あると思う俺も
497メロン名無しさん:2007/01/06(土) 21:15:26 ID:???0
別に内容までエヴァみたいなアニメを求めてるわけじゃないぞ
そんなの二番煎じじゃないか
498メロン名無しさん:2007/01/06(土) 21:20:25 ID:???O
今のアニメは日本映画の斜陽に似てるような。
途中から作家性なるものを重んじ、
大衆を置いてきぼりにした。
エヴァ以降の作家性アニメの乱造、そして萌ブーム。

つまり今は日活ロマンポルノをなぞってるんだアニメは。

と思いつきでいってみる
499メロン名無しさん:2007/01/06(土) 21:36:47 ID:veuRXscrO
その作家性が問題なんだよ。
オナニーならなんでもいいわけじゃないんだけど、
かと言って、毒抜きされたヌルい虚構のエンターテイメントなんてもはや
望んじゃいない。

現代人の悩みなんてものは世代でも違うし、個人個人バラバラなんだけど、
その悩みの漠然としたイメージはどこかに必ず共通する部分があるんだ。

それに対して、光のようなものを、まず見せることが大切なんじゃないかな。
エヴァの場合は悩みや不安の象徴が使徒。それに対する救いがエヴァ。
つまりアニメの大前提として、(宗教)であることは凄く大切なんだよな。
ウルトラマンだって水戸黄門だって有り体に言えば宗教なんだよ。
その大前提があるからこそ、エヴァはやがて作家性を全開にしても成功したんだ。

ラーゼフォンとか、エヴァより後発のアニメは
そこをやらないから誰も見向きもしないんだ。
500メロン名無しさん:2007/01/06(土) 21:39:25 ID:???0
ときに、当のエヴァ自体は何を超えたんだ?
501メロン名無しさん:2007/01/06(土) 21:52:56 ID:???0
別に何も越えちゃいないけど近年のオタアニメの中じゃ一番のヒット作ってことじゃないかな?
ただ、原作なしのブランド抜きとかいうわけわからん基準のカテゴリ内の話だけどね
語るほどのモンじゃないと思うのよ
信者が必死に持ち上げるのに躍起になってるだけでさ
502メロン名無しさん:2007/01/06(土) 21:55:07 ID:???O
>>499
なんで悩みとかに結びつけるのかがわからん。
503メロン名無しさん:2007/01/06(土) 21:56:38 ID:???0
>>500
90年代前半のロボアニメじゃないか
テレビロボアニメ界に参入する事はそれらを超えるのが目的だったろうし
504メロン名無しさん:2007/01/06(土) 22:02:06 ID:???O
>>502
「あ〜楽しかったね」で終わらせないためにはみんなの悩み(問いでもいい)に答えようとする姿勢を見せるしかないからさ
505メロン名無しさん:2007/01/06(土) 22:04:05 ID:???0
特徴あったのは演出と作画であとは別にどうでもいい
506メロン名無しさん:2007/01/06(土) 22:06:07 ID:???0
楽しかったねでいいじゃん
エンタメでいいんだよアニメなんてのは
エンタメに徹した傑作ってのも沢山あるだろう
他の要素は他の媒体で得ればいいじゃん
その辺の感覚がずれてる感じがする・・・
507メロン名無しさん:2007/01/06(土) 22:08:00 ID:???0
作画は汚いと思うよ
508メロン名無しさん:2007/01/06(土) 22:17:33 ID:???O
>>506
うん。多分ズレてるのはそこだと思うよ。
俺は、エヴァを越える作品の基準は、
楽しかったでは終わらないものというのがまずあるから。
509メロン名無しさん:2007/01/06(土) 22:34:18 ID:???O
ええっとつまり、このスレでエヴァを超えた作品と認めてもらう為には、
>>508 の感性に合うものがでないといけないのか。


ダメだこりゃ
510メロン名無しさん:2007/01/06(土) 22:41:26 ID:???0
でも、この気分って、結構共通するものだと思うんだけどなあ。
もちろん全員に当てはまるとは考えてないけど。
511メロン名無しさん:2007/01/06(土) 22:46:35 ID:???O
>>510
まぁ言いたい事は何となく分かる。
ただこのスレでそれやったら、
エヴァオタのワガママにしか聞こえん。
とりあえず一回エヴァ板でスレ建ててみれば。
アニサロでやってもしょうがねーだろ。
512メロン名無しさん:2007/01/06(土) 22:50:46 ID:???O
わかった。今日はもうやめる。
でもエヴァ板にはスレは建てないよ。
昔から幾度となく向こうで煽ってきたけど、全然ダメだったから。
多分、あそこにいる奴ってエヴァ厨じゃなくて
ただの同人ヲタなんだと思う。

アニサロのほうが俺のこと聞いてくれると思ったんだ。
やっぱりそうだった、相手してくれてありがとうな。
513メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:07:03 ID:???0
>>499
ラーゼフォンはエヴァを超えたと思いますよ。

無限のリヴァイアスも良かったな
514メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:19:25 ID:???0
>>509の感性に合わせる必要も無いな
515メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:23:31 ID:???O
>>514
よし、じゃあ千と千尋の神隠しが
エヴァを超えてないと言える理由を述べてみよ。
516メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:28:12 ID:???0
あんたが超えてると思うならそれでいいんじゃね?
俺はあんたの感性には合わせないけど
517メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:35:30 ID:???O
アホかその主観の争いが不毛だと俺は言いたいの。
主観だけでエヴァマンセーするなら不愉快だから
アニサロじゃなくてエヴァ板帰れよ。
518メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:38:44 ID:???0
エヴァと同じようなブームがやってきて、またみんなであーだこーだやりたい。
それが来ない、そんな時代に生きてるなんて嫌だし。

○○ならエヴァを超えてる、とか、そういうのと違うんだよね。
朝起きたら、二階建ての家に三階が出来てた、みたいな、
「まだそこに語る余地があったか」っていう驚きだと思う。それが無いとね。

むしろ、エヴァ以降、エヴァやガンダムに匹敵するムーブメントが生まれない
社会状況こそがムーブメントなのかもしれない。
519メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:40:48 ID:???0
>>517
確かに主観の争いは不毛だな
そっちこそ出てけば?

別にエヴァマンセーしてないし
個人的にエヴァ超えしたアニメはあるしな
520メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:42:04 ID:???0
>>518
そんな感じなんだろうね・・・。
521メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:44:24 ID:???O
>>519
じゃあつっかかんなよ。
俺は主観でエヴァマンセーする奴に
皮肉って>>509のレスしたんだから。
そんなんつっかかる暇あったら、
お前の超えた作品挙げろよ。
そっちが俺も興味ある
522メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:49:29 ID:???0
それこそ主観の争いだろ
エヴァじゃなくて他作品マンセーなら許せるのか?
523メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:56:30 ID:???O
別にエヴァ以降ならいいだろ。
一応そういうスレだし。
524メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:57:36 ID:???0
主観の争いは不毛だが、そもそもアニメなんて元々不毛なものなのだ。
要はその不毛をどこまで不毛としらけずに楽しめるかだ。
エヴァはそういう意味ではやっぱり金字塔なのかなあと思う。
525メロン名無しさん:2007/01/06(土) 23:59:43 ID:???0
つか、このスレの流れ的には「エヴァを超えるアニメって何よ?」ではなく、
エヴァという、事実として10年前にブームを起こしたアニメがあって、
あれみたいなの、もうずいぶんと長いことこねーなぁ、とグチるスレだよな。

エヴァが当たった理由の分析はそれこそ千差万別だろうが、
エヴァが起こしたあの社会現象は、確かに存在したわけで(今でも続いているw)、
そういう意味で、エヴァをマンセーの対象としつつ、
最近のアニメを語るのは間違ってないと思うが。
526メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:01:02 ID:???0
>今でも続いているw
ここでの激論はまさに社会現象だなw
527メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:04:55 ID:???0
主観と客観の違いが問題なわけよ
俺の中でエヴァ超えアニメはある
しかし、ブームにもなってないし、関連書籍もほとんど売ってないし
他人から見れば全く超えてないだろう
しかし、俺の感性では超えている
この矛盾をどうしたものか…
528メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:06:57 ID:???0
>>527
エヴァ厨だけど、それは俺でもあるよ。
超えたというか、個人的にもっとエヴァみたいに
盛り上がって欲しい!盛り上がるはずだろ!
ってのはある。
529メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:06:57 ID:???O
よしとりあえず誉めようぜ。
みんなのいいと思うアニメを。
言い出しっぺがいうのもなんだから誰か何かだして。
530メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:08:23 ID:???0
時かけだ。衝撃はあまり無いが、
男に媚びた萌えアニメ一辺倒の世の中に、
あの3人組は一石を投じたとは思う。
531メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:10:54 ID:???0
すまん、訂正

時かけだ。衝撃はあまり無いが、
男に媚びた萌えアニメ一辺倒の世の中に、
あの3人組の生々しいリアルさは一石を投じたとは思う。
532メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:10:59 ID:???O
>>530
言い出しっぺながらいきなり見てない。
ごめんなさい。でもレンタルはします。
なんで俺は時かけみないで、
日本沈没みたいな糞映画みたんだろうorz
533メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:15:27 ID:???0
日本沈没は俺もダメだった・・・
534メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:16:57 ID:???0
日本沈没とゲド戦記を観た俺は負け組
原作が泣いてるよ…
535メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:22:40 ID:???O
だれかみてないのか時かけw
536メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:29:02 ID:???0
見たけど、あれはどうなんだろう。
「耳をすませば」って実はエヴァと同い年なんだけど、エヴァとは違うかたちで
きっちり10年生き残ってるじゃん。そういう意味で語り継がれていくとは思う。
ただ、アニオタ的な系譜には、多分連ならないんじゃないかなぁ。
537メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:37:38 ID:???0
>>503
90年代超えはできてないっすよw

それを目指した物は作っただろうけど全然甘い


シンジなんてカミーユの劣化コピーで終わったじゃん
538メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:41:43 ID:???0
>>537
ガイナ的には達成しただろう
エヴァがコケたらアニメから撤退する予定だったんだから
539メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:42:47 ID:???0
>>537
そんなカキコを平然とやってのける勇気に乾杯
540メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:48:13 ID:???0
>>538
エヴァで役目終えたからもう撤退した方が良いな
541メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:51:53 ID:???O
エヴァ厨的にエヴァ新作映画はどうなの?
俺微妙に楽しみなんだけど。
もしラストをエンタメとして
見せてくれるなら期待してる。
ラスト以外はかなり好きだし
542メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:52:44 ID:???0
ラストが好きな奴もいる
543メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:55:12 ID:???0
>>540
その前に蒼きウルを何とかするべき
544メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:55:43 ID:???O
あんまり期待してないってこと?
545メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:56:24 ID:???0
エヴァはあれで完結してるんだから新作なんてやってないで
とっととウルやれって思うよな。

前に進んで欲しいんだよガイナには
546メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:58:00 ID:???O
あんまり期待してないってこと?
547メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:58:13 ID:???0
トップ2なんて作ってる場合じゃないよな
548メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:59:07 ID:???O
ごめん変な2重カキコしちゃった
549メロン名無しさん:2007/01/07(日) 00:59:48 ID:???0
トップ2も
「俺に作らせてくれりゃ良かったのに!」って
イライラしながら見てた奴たくさんいただろうな。
550メロン名無しさん:2007/01/07(日) 01:02:16 ID:???O
フリクリは?
551メロン名無しさん:2007/01/07(日) 01:03:18 ID:???0
フリクリは見てないな
552メロン名無しさん:2007/01/07(日) 01:07:41 ID:???O
庵野の映画は?
553メロン名無しさん:2007/01/07(日) 01:10:28 ID:???0
ラブポは好きじゃない
式日は、エヴァ劇場版の後の話としては良かった。
ハニーは、明るくなりたいけどなれない庵野のもどかしさが感じられた。

まあコアな庵野信者向けだと思うよ。俺は式日とハニーは好きだけど。
554メロン名無しさん:2007/01/07(日) 01:12:53 ID:???0
電脳コイル
555メロン名無しさん:2007/01/07(日) 01:15:31 ID:???0
電脳コイル!いいねー、磯光雄さん才能を感じるモンね。
エヴァ1話のUN軍vs第三使徒戦とか大好きだよ。
MAGIがハッキングされる回もエヴァ的な緊張感が
凄くあっていい。
556メロン名無しさん:2007/01/07(日) 01:19:43 ID:???O
式日知らないけど借りてみようかな。
正式な名前何ていうの?
別に庵野信者じゃないけど、
最近ビデオ借りるのなくなってきたし。
ハニーはなんかこう萌臭がしてだめだ。
557メロン名無しさん:2007/01/07(日) 01:21:57 ID:???0
式日は正式タイトルが式日だよ
558メロン名無しさん:2007/01/07(日) 01:27:04 ID:???O
了解借りてみるわ。
559メロン名無しさん:2007/01/07(日) 02:58:23 ID:???0
なんでこんなにスレが進んでるんだ
起きてからじっくり読みますか
560メロン名無しさん:2007/01/07(日) 06:24:13 ID:???0
>>556
サトエリに萌えは一切無いですよw



撮り方は庵野らしかったな
式日はなかなかの出来だったな
561メロン名無しさん:2007/01/07(日) 06:45:11 ID:???0
>>14
当時を知らんガキは黙ってな
562メロン名無しさん:2007/01/07(日) 07:20:54 ID:???0
社会現象って言うのも往々にして主観というか個人の実感に左右されるもんだと思うんだよな
四六時中テレビで報道されてるならまだしも、そこまではいってないだろ
つまりは、自分の周りの環境ってか状況で感じ方が変化すると思うわけ
周りの友達やら知り合いやらが毎日のように話題にするような状況だと社会現象として強く意識するようになるのは当然だろう
しかしその逆もしかりなわけ
ここで感じる温度差ってのはつまりそれだと思うんだよね
世間的にはどう考えたってエヴァよりもののけだったし、少なくても俺の周りではビデオやLD買ってたのはもののけって奴の方が多かった
この辺にすげー壁を感じる
だから話も合わないし、越えた越えないの話にしたって基準がバラバラで曖昧

んでまぁ個人の感性だけで語る場になるわけだ
その簡単な基準で考えると俺的にはウテナがすぐ越えちゃいましたで終了かな

ただこれだと理由を突き詰める作業も難しいし、何を基準に?と聞かれても「俺の感性がそう囁いた」で終わりなんだよな
やっぱり不毛すぎる・・・
でもこれでいいのかもしんないな・・・もうめんどくさいし
563メロン名無しさん:2007/01/07(日) 07:44:40 ID:???0
まぁ劇場版つまんなかったからな

あんなのならTV版の25話26話の方が良いしな
564メロン名無しさん:2007/01/07(日) 10:34:17 ID:cV83cWPvO
宮崎駿がエヴァ1話を見て、
「庵野のやつ、とんでもないこと始めやがったな」
ってすぐにわかったらしいよ。
やっぱり何か凄みは伝わるんだろうな。
565メロン名無しさん:2007/01/07(日) 17:00:58 ID:???0
確かに1話目から作り込みの質が違ってた
なんか凄いのが始まった空気は、あの時にあったね。

そろそろ「狂人と一重の天才」が作った作品を見てみたいけど
商売の中でやらなきゃいけないから難しいだろう。
566メロン名無しさん:2007/01/09(火) 19:15:33 ID:???O
今のオタククリエイター達が馴れ合ってるから、寄ってたかって閉塞的な空間を作ってるんだと思う。
そこには狂人と一重の天才の居場所が無いから、天才がいてもなかなか活躍
出来ないんだと思う
567メロン名無しさん:2007/01/10(水) 23:29:53 ID:???0
>>562
ウテナか。あの榎戸脚本のやつだろ?
あいつはダメだ。せっかくテーマの着眼点はいいのに、
自分の人生を背負って本を書けない。何で全部
あんなにフワフワ浮ついた脚本しかかけないんだ。
頭でしかわかってないんだよ。
後、普通にエロが出来ない、自然なやり取りが出来ないという
欠陥がある。ウテナはエヴァを越えていない!
568メロン名無しさん:2007/01/11(木) 02:18:30 ID:???0
京四郎がエヴァを越えるどころか突き抜けていって見えなくなった
569メロン名無しさん:2007/01/11(木) 19:37:45 ID:???0
>>567
そうやって人の感性にまでケチをつけるようになるんだよな
そして最終的には人格否定にまで発展する
だからある程度の基準は仕方ないけど必要だと思うわけ。このままじゃ不毛すぎるから
ホントはお前みたいなのがもう少し空気読んでくれると一番なんだけどな
570無名人:2007/01/11(木) 23:11:41 ID:???0
Youtubeにて『ヘルボーイ』『ブレイド2』のギルレモ・デル・トロ監督の最新作
『パンの迷宮(Pan’s Labyrinth)』を観ました。
フランコ統治時代のスペインを舞台にしたダークファンタジーなのですが、牧神
や妖精たちのデザインがゴシック調の禍々しさに満ちていて、カトリック文化圏
独特の重厚さを感じさせました。
そういう、土着の文化を実感させるどっしりしたアニメーションも良いかも知れ
ません。

ttp://www.youtube.com/results?search_query=Pan%E2%80%99s+Labyrinth
571メロン名無しさん:2007/01/12(金) 20:06:15 ID:???0
まぁエヴァ見るくらいならウルトラマンや1stガンダムやΖ〜逆シャアを見た方が良いよ
572メロン名無しさん:2007/01/12(金) 22:06:43 ID:???O
2ちゃんマジで終わるみたいだな。
アンチエヴァしてきて3スレ目だけど、
楽しかったよお前ら。さようなら
573メロン名無しさん:2007/01/13(土) 00:15:58 ID:???0
>>572
あなたのミッションは失敗に終わりまs
574メロン名無しさん:2007/01/13(土) 17:17:25 ID:???0
Ζ〜逆シャアはねーよ
575無名人:2007/01/15(月) 00:25:31 ID:???0
911をテーマにした『ユナイテッド93』は、ドラマティックな要素を徹底的に
排除し、可能な限り事実の再現だけに徹し切った準ドキュドラマ的な作品でした。
アニメーションでこのような作りは出来ないでしょうかね?
576メロン名無しさん:2007/01/15(月) 22:24:43 ID:En47esOI0
>>575
やっても売れないから作らない
577メロン名無しさん:2007/01/15(月) 23:13:53 ID:???0
周期的にそろそろきそうじゃね?
アンテナ張っておこう
578メロン名無しさん:2007/01/15(月) 23:18:43 ID:???0
アニメって安易に非現実的な要素入れたがるんだよな
シュヴァリエなんかもひどい
579メロン名無しさん:2007/01/15(月) 23:24:29 ID:FCn4gn8L0
>>577
とても残念なお知らせです。
ハルヒブームが起きたため次の周期は数年後です。
580メロン名無しさん:2007/01/15(月) 23:58:51 ID:???0
>>578
それがアニメの本来の姿だからな

写実性とか考えなくていい
581メロン名無しさん:2007/01/16(火) 01:36:46 ID:???0
テレビ東京系のやりすぎコージーにエヴァの話一切無くて笑ったw
582メロン名無しさん:2007/01/16(火) 14:20:25 ID:???0
>>579
ハルヒブームなんてあずまんが大王ブームとかと同程度の物だろw
583メロン名無しさん:2007/01/17(水) 21:16:11 ID:???0
そう言やあずまんがも物の見事に醒めたな

なんだったんだ、あれはw
584メロン名無しさん:2007/01/20(土) 13:03:49 ID:???0
売り上げでは種がエヴァを超えたがな
585メロン名無しさん:2007/01/20(土) 17:10:15 ID:???0
いや越えてないでしょ
累計が全然違う
586メロン名無しさん:2007/01/20(土) 23:03:27 ID:???0
まず視聴率を越えてから売り上げに移れよ
誰も見てないんじゃ話しにならん
587メロン名無しさん:2007/01/21(日) 06:23:15 ID:???0
話の完成度は攻殻SACの方が上なんじゃない?内容が一般受けしそうにない
からエヴァほど話題にはならんだろうがね。
まあ、俺はエヴァの方が好きなんだが。
588メロン名無しさん:2007/01/21(日) 13:36:19 ID:???O
10年前の話だしね。
最近の風潮としては、自分探しに否定的な意見も多いし。
589メロン名無しさん:2007/01/21(日) 13:44:17 ID:???0
>>587
なんで一般受けしそうにないと思うんだ?
590メロン名無しさん:2007/01/21(日) 14:01:47 ID:???O
>>587じゃないけど、予備知識が多すぎるとか。
電脳とか大まかに知らないとわからないし。
官庁の仕組みも何となく、知っとかないといけないからじゃね。
591メロン名無しさん:2007/01/21(日) 17:08:53 ID:???0
話の完成度は攻殻SACの方が上なんじゃね。
内容的に一般受けしなさそうだから、エヴァほどヒットしないだろうけど。
まあ、俺はエヴァの方が好きなんだが。
592メロン名無しさん:2007/01/23(火) 05:37:21 ID:???O
>>591
もともとエヴァは、
攻殻みたいな新しい世界を構築しようといった高尚な目的で作られてない。
既存のロボットアニメの凝ったパロディを作ろうと風呂敷を広げたところ、
バブル崩壊で飢餓状態にあったアニメオタクのハートを掴んだだけのこと。
593メロン名無しさん:2007/01/23(火) 08:25:24 ID:???0
攻殻が新しい世界w高尚w
80年代前半のサイバーパンク小説をぱくりまくった原作漫画を
今更アニメ化しただけなのにw
594メロン名無しさん:2007/01/23(火) 14:12:48 ID:???0
だな
アニメ化自体は10年前やっててもおかしくなかった
595メロン名無しさん:2007/01/23(火) 16:52:45 ID:???0
一応90年代に一度アニメになってるね、ネット上に知的生命体が生まれるってのはまるっぽニューロマンサーのウィンターミュートだな
596メロン名無しさん:2007/01/23(火) 21:04:09 ID:cLduf3PYO
保守
597メロン名無しさん:2007/01/23(火) 21:08:07 ID:???0
攻殻は一般受けするとか、新しい世界を構築するとか
どうして信者は、こうも痛々しい発言が出来るの?
598メロン名無しさん:2007/01/24(水) 11:15:50 ID:???0
信者は知らないけど、攻殻は「一般受けしそうにない」というレスしかないよ。
599メロン名無しさん:2007/01/24(水) 14:55:07 ID:???O
>>597
(≧▽≦)ゞ
600メロン名無しさん:2007/01/24(水) 22:34:14 ID:???0
攻殻がなんでアメリカでヒットしたのかよくわからん
おれの感覚では、攻殻はそこそこおもしろいけど大ヒットするほどおもしろいとはおもえん
601メロン名無しさん:2007/01/24(水) 23:06:34 ID:???0
米ってサイバーパンクの人気がもともと強いんじゃなかったっけ
602メロン名無しさん:2007/01/25(木) 00:59:47 ID:???0
>>1
ラーゼフォンの方がエヴァよりオシャレだし面白いよねw
603メロン名無しさん:2007/01/26(金) 01:35:01 ID:ml1JO7QLO
時々現れる。
ラーゼ。
「作画と音楽だけ」超えた説(笑)。
604メロン名無しさん:2007/01/26(金) 01:43:42 ID:???0
キャラデザやら脚本も良いし
衣装もカッコイイし良く出来てるじゃん

エヴァは全部80年代ファッションでダサい
605メロン名無しさん:2007/01/26(金) 01:59:36 ID:???O
エヴァとかラーゼとか言う前に
アニメでファッション語るな。気恥ずかしくなる。
606メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:23:57 ID:???0
そうか?デザインの世界からアニメに入ってくる人もいると思うがな

昭和の集大成のエヴァ恥ずかしくないのかな〜とは思うが・・・
607メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:44:59 ID:???O
アニメファッションとしての、
ファッションなら理解できるけど
もしアニメファッションと、
ブーンとかスマートみたいなファッションを、
同列にしているのなら申し訳ないけど
同意できません。
608メロン名無しさん:2007/01/26(金) 02:54:42 ID:???0
まぁようはエヴァよりラーゼフォンの方が良いですよってことです
609メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:01:30 ID:???O
まぁそのうちエヴァ厨が、鼻息あらくしてでてくるよ。
ラーゼフォンはなぁ見てないのよ俺w
映画版て総集編?あれだけでも見る価値ある?
610メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:03:59 ID:???0
>>609
エヴァに捉われてるなら止めた方がいい

そんなのに捉われないなら見たら?
611メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:10:10 ID:???O
俺どっちかというとエヴァアンチw
スパロボ知識によるとハッピーエンドの、
エヴァというイメージがつよいなラーゼは。
個人的にストーリーを電波発言で
うやむやにするのは苦手。
筋がしっかりしてるなら、興味は多少あるよ
ラーゼフォン
という訳でラーゼフォンの事教えてくれ
612メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:31:13 ID:???0
教えてくれって言われても難しい

TVシリーズはうやむやかも
劇場版→漫画→TVアニメと見ると良い

劇場版の評判は良い
613メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:35:52 ID:???O
ラジャ
じゃあ劇場版はみるよ。
じゃあ俺もオススメをいくつか
攻殻SAC(押井版は勧めん)
銀河英雄伝説
パーフェクトブルー
後1stガンダムかな。
俺的にエヴァより面白いアニメは、
こんなもんかな
614メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:42:59 ID:???0
>>613
SACはすべて買った(GISも好き)

今敏でパーフェクトブルーは気になるが見てない
銀河英雄伝は見てない

1stガンダムは大好き
∀ガンダムは見てないのはならおすすめ
615メロン名無しさん:2007/01/26(金) 03:58:54 ID:???O
ターンエーは見たよ。俺も好きだ。
まぁスレ的に富野押すと、
エヴァ厨がムキになるからあんまり言わないだけ。
キンゲも大好き。
後パーフェクトブルーは面白いよ。
ベクトルはサスペンス映画に近い。
アニメ特有の電波や、作者のくどい主張もないし
単純に楽しい作品だよ。

銀河英雄伝説は長いからなぁ。
暇なら最初の数巻かりて見て。
善政の絶対君主制と、堕落の民主主義がテーマだけど、
普通に戦闘とドラマでも楽しめるから。
見終わったら選挙に行きたくなる事うけあいw
616メロン名無しさん:2007/01/27(土) 13:48:49 ID:???0
エヴァと関係ない雑談スレになってるな
617メロン名無しさん:2007/01/27(土) 21:10:30 ID:???0
エヴァ越える作品がでないからな
618メロン名無しさん:2007/01/28(日) 22:34:29 ID:???0
心配しなくてもハルヒ2期が超えます。
絶対の自信があるよこれは。
エヴァ級のブームになる。
619メロン名無しさん:2007/01/29(月) 02:43:43 ID:???0
もう哲学ブームは来ないの?
620メロン名無しさん:2007/01/29(月) 15:48:00 ID:???0
押井否定する奴が多いし無いだろうな
621メロン名無しさん:2007/01/29(月) 23:31:42 ID:???0
次の世紀末まで待て
622メロン名無しさん:2007/02/04(日) 00:41:22 ID:???O
パロディに過ぎないエヴァを哲学アニメとか言ってる馬鹿アホス
623メロン名無しさん:2007/02/04(日) 01:07:29 ID:???0
クレしんが超えた
624メロン名無しさん:2007/02/04(日) 08:27:40 ID:???0
ルル・ル・ルルは葛城ミミサトより萌える
625メロン名無しさん:2007/02/08(木) 22:22:07 ID:???0
もうね、純粋文学を回転させてアニメ味にすればイイんじゃないかと?
ナディアなんかが良い例じゃないか?
626メロン名無しさん:2007/02/08(木) 23:41:29 ID:???O
クレしんはノリがいわゆる関西だから嫌う人は多い
627メロン名無しさん:2007/02/09(金) 10:25:44 ID:???0
>>625

つ世界名作劇(略
628メロン名無しさん:2007/02/10(土) 14:22:01 ID:???0
世界名作劇場っていつも同じような話に思えてしまう
絵柄のせいかな
629メロン名無しさん:2007/02/10(土) 20:21:40 ID:???0
やっぱラーゼフォンの方が面白いわ
630メロン名無しさん:2007/02/13(火) 05:33:40 ID:???O
>>625
ナディアの原案はパヤオだから名作になるのは約束されていた。
631メロン名無しさん:2007/02/14(水) 00:24:45 ID:???0
原案にはネオアトランもニューノーチラスも、我侭ヒロインも居ないけどな
632メロン名無しさん:2007/02/14(水) 04:32:49 ID:???0
ナディア&ジャンはパヤオの発案じゃないの?
魔女宅のキキ&トンボを感じるんだが。
633メロン名無しさん:2007/02/14(水) 04:38:27 ID:???0
キキとトンボは元々の原作があるしなあ
読んだ事ないからジブリでどれくらい変えてるか解からんけど
634メロン名無しさん:2007/02/14(水) 15:15:57 ID:???0
今はアニメ自体がキャラを記号化し、共感を得られなくなり
一般市民権を得なくなったのはまさに末期に近いと思う

エヴァ並の劇場版興行収入
エヴァ並のテレビ放映の視聴率
エヴァの数百億円規模の社会現象並の経済効果
キャラ・物語・世界観・音楽・演出全てが勝ると謳われる
でエヴァを超えたと評されるのか?
その時、ここの住人は何が何でもエヴァを押してしまいそうだがな

俺から言わせて見ればドラゴンボールを超える作品こそ
エヴァを超える作品になりえるだろう
子供に人気なのは必須。
子供が心底好きと言えるアニメこそ庶民に道を開いてくれる
ガンダムが好きだった子供が長年経ってもいるからコアなオタが生まれる訳で
半世紀近く人気が持続するのはまさに脅威的だろう
エヴァはあと10年経てばもう忘れ去られているような気がする
多分、今年の劇場版こそ最大の釣りなんだろう
635メロン名無しさん:2007/02/15(木) 03:22:04 ID:???0
エヴァは忘れ去られてしまえばいいんだよ
新劇場版もイラネ
このスレで重要なのは「エヴァ超えアニメ」だ
636nissy:2007/02/15(木) 20:10:35 ID:???0
eva全話ゲット。

01話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/06/12/27/e5ef3d0eed7da5010.wmv
02話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/06/12/29/fd649003bf00565a0.wmv
03話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/03/198c97550ba7f67e9.wmv
04話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/06/377bc2da37f2c2ae8.wmv
05話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/08/7451fc0a2a22a745c.wmv
06話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/08/008106b700fb9e49e.wmv
07話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/15/d60f5229cacac124d.wmv
08話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/15/b578779557865fe12.wmv
09話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/18/374b6e1faaa083a98.wmv
10話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/19/7d88f8a05cc71c545.wmv
11話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/20/b37e65612fb30c1d1.wmv
12話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/23/7e3355f91bcd465b5.wmv
13話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/26/36ecbd96c43368059.wmv
14話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/27/1528ab235006dc7b9.wmv
15話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/30/cb66f922e7b81414d.wmv
16話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/31/5a5a84fc59fad72e2.wmv
17話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/02/02/f28ccce6d00e4ef80.wmv
18話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/02/05/3d20c5142f560e47c.wmv
19話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/02/08/6d5e950b21a984a0c.wmv
20話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/02/10/c5a495114da4f5f24.wmv
637メロン名無しさん:2007/02/17(土) 09:56:46 ID:BrmnetskO
>>635
だよな。
真のエヴァヲタが望むものは、エヴァを吹き飛ばすような作品の登場だけだ。
638メロン名無しさん:2007/02/17(土) 11:11:39 ID:???0
携帯厨は黙ってろ
639メロン名無しさん:2007/02/17(土) 12:03:09 ID:BrmnetskO
嫌だ
640メロン名無しさん:2007/02/17(土) 12:39:03 ID:???O
せめてsageようぜ。
641メロン名無しさん:2007/02/17(土) 13:14:48 ID:???0
エヴァを超えるのはヱヴァ
642メロン名無しさん:2007/02/17(土) 15:40:18 ID:???0
二番煎じは超えたとは言わん
643メロン名無しさん:2007/02/18(日) 13:04:57 ID:???0
現実がエヴァを超えた
644メロン名無しさん:2007/02/18(日) 13:07:08 ID:???0
エヴァを超える・・・社会現象と一般民衆に堪える者が必要だな

つまり、今日び萌えアニメは流行らねーんだよ、ボケがって事か
局所的なコードギアスやハルヒでは話になるまい
645メロン名無しさん:2007/02/18(日) 13:13:22 ID:hJGNVmLR0
萌えアニメ的に超えるってことは、あれより人気の萌えキャラ作るって事?
エヴァ以降で一番人気のあるヒロインってハルヒか?
646メロン名無しさん:2007/02/18(日) 15:12:16 ID:???O
もち!
647メロン名無しさん:2007/02/18(日) 15:34:05 ID:???0
ルリ・ハルヒ・ラクス、これくいかな。極端に人気が出たのは。
ラクスは異論あるだろうけど、最近ではダントツに市場勢力ある種のヒロイン代表で。
あとは居ない。せいぜいエロゲ代表でセイバーくらい。
648メロン名無しさん:2007/02/18(日) 15:59:28 ID:???O
エヴァが萌えアニだったとはな
649メロン名無しさん:2007/02/18(日) 16:12:25 ID:???0
>>647
木之本桜
650メロン名無しさん:2007/02/18(日) 18:49:07 ID:???0
>>647
しかし、どれも小粒
651メロン名無しさん:2007/02/22(木) 00:21:40 ID:???O
>>648
レイ→萌えキャラ
アスカ→萌えキャラ
カヲル→萌えキャラ
やたら大袈裟な秘密基地→メカ萌え
652メロン名無しさん:2007/02/22(木) 00:41:45 ID:8lhVOnfq0
エヴァでの萌えキャラは零号機だろ
653メロン名無しさん:2007/02/22(木) 01:28:17 ID:???0
えヴぁは虚心兵
シンジはアキラの鉄夫
ゲンドウは天馬博士
のぱくり。

えヴぁでまともなオリジナルは女子キャラだけ。
特にアスカたん(;´Д`)ハァハァ
654メロン名無しさん:2007/02/26(月) 23:40:36 ID:TVL8NVQkO
エヴァが暴走するのって何話だっけ?
655メロン名無しさん:2007/02/27(火) 00:07:50 ID:???0
全部。
656メロン名無しさん:2007/03/05(月) 17:11:52 ID:???0
ここは攻殻厨が他作品を貶めて悦に入るための隔離スレなんだから
まともな議論をしようとしても無駄だよ
657メロン名無しさん:2007/03/10(土) 21:36:10 ID:???O
オナニーできないエヴァ原理厨が悔しがっててワロス
658メロン名無しさん:2007/03/13(火) 10:27:59 ID:???0
過去の作品を語っても仕方ない
未来の作品を語ってくれ
659メロン名無しさん:2007/03/15(木) 14:11:26 ID:XGwTcTIZ0
http://www.youtube.com/watch?v=bLR2rsi5aTw

エヴァ映画公開前のニュース
エヴァは別格
660メロン名無しさん:2007/03/15(木) 15:56:54 ID:???0
エヴァって見たほうがいい?
661メロン名無しさん:2007/03/15(木) 16:19:58 ID:???0
いや、新規はおことわり
662メロン名無しさん:2007/03/15(木) 17:18:52 ID:???O
>>660
是非見てください。
>>661
氏ね
663メロン名無しさん:2007/03/17(土) 23:09:13 ID:IwQgGJdN0
http://www.youtube.com/watch?v=bLR2rsi5aTw

これは今後テンプレに載せるべきだな
これ超えてるアニメは無い
664メロン名無しさん:2007/03/17(土) 23:25:08 ID:???0
本当だ。やっぱりすごいねエヴァは。
タイミングがよかった
665メロン名無しさん:2007/03/17(土) 23:47:29 ID:???0
こんな祭りやってみてえ
666メロン名無しさん:2007/03/17(土) 23:53:05 ID:???0
なんのお祭り?
667メロン名無しさん:2007/03/17(土) 23:54:58 ID:???0
アニヲタ祭りだよ。わかんねぇのか
668メロン名無しさん:2007/03/18(日) 00:10:14 ID:???0
岡田さんが「今までのアニメファンのほとんど全部のファンを獲得した」
って言ってる時、なぜか顔が真っ青だな
669メロン名無しさん:2007/03/18(日) 00:13:16 ID:???0
悔しさで震えていたんだろう
670メロン名無しさん:2007/03/18(日) 02:49:22 ID:3f5VvvX2O
オタキングカワイソス……
671メロン名無しさん:2007/03/18(日) 14:23:34 ID:???0
エヴァ映画公開前日のニュース内での特集 
ttp://www.youtube.com/watch?v=bLR2rsi5aTw


ギアスやハルヒには絶対無理だなwww
672メロン名無しさん:2007/03/18(日) 14:54:21 ID:???0
デジモンシリーズとか
673メロン名無しさん:2007/03/18(日) 20:53:33 ID:JoYePFyw0
なんか急にアンチが来なくなった件wwwwwww
674メロン名無しさん:2007/03/18(日) 21:08:15 ID:???O
別にエヴァ厨とアニヲタが反目しあってるわけでもなし。
675メロン名無しさん:2007/03/18(日) 23:25:35 ID:???0
ニュース特集、異例ではあるけどテレ東がやっても別に当然なんだよな
すごかったのは他局まで特集してた事
676メロン名無しさん:2007/03/21(水) 13:32:59 ID:bN07lNv80
エヴァ映画公開前日のニュース内での特集?
ttp://www.youtube.com/watch?v=bLR2rsi5aTw

これすごいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677メロン名無しさん:2007/03/21(水) 14:26:53 ID:VC4NNIWdO
678メロン名無しさん:2007/03/21(水) 15:27:03 ID:???0
俺はエヴァを最近見たゆとりだが、はっきり言って近年の深夜アニメとエヴァは
別ジャンルだろ。エヴァ厨がエヴァよりも社会現象を生み出したジブリDBポケモン
などと比較されるのを拒んでるように、ハルヒやギアスとエヴァを天秤にかけるのは
ちょっと無理があると思うぞ。おそらくエヴァの売りは少年少女の複雑な心理描写を
斬新なエフェクトで表現した部分だと思うけど、今の世の中でそのようなコンセプト
のアニメが生み出されるとはとても思えない。昔と違って昨今の深夜アニメは多くの
需要を抱えるちゃんとした市場として機能してる。漫画がかつての一人の人間の作品から
プロダクションによる組織的に作られた商品に移り変わっていったように、もうアニメは
誰かに伝えるものでも何かを表現するものでもないんだよ。現代の視点から見れば、最終回
の制作が間に合わなかったり後付け設定で補われたり劇場版でもまだ謎が残ってるような
エヴァは最悪の駄作だね
679メロン名無しさん:2007/03/21(水) 15:40:49 ID:???0
2点
680メロン名無しさん:2007/03/21(水) 15:45:41 ID:???O
零点だろ
アニメが製品になった時点で全てが終了している。
681メロン名無しさん:2007/03/22(木) 03:22:22 ID:???0
現代で受けるアニメって何なんだ?
682メロン名無しさん:2007/03/22(木) 06:32:05 ID:???O
現代も昔も問わず、
現場の必死さが直に伝わってくるアニメ。
そこにしかヲタの望むものはない。

さまざまなアニメ技法、テクノロジーのオンパレード、
見て「すげー!」って叫べるもの。
しかも「ただ新しいから使った」じゃなく、
作品から浮かないだけの、
地に足の着いた技法。

大人と子供の悩みを克明に描いたもの。
親と子がそれを見て突っ込んだ会話が出来るようなもの。
683メロン名無しさん:2007/03/25(日) 15:34:09 ID:qEeGU8qP0
684メロン名無しさん:2007/03/25(日) 19:12:13 ID:???0
エヴァ映画公開前日のニュース内での特集 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm69288
685メロン名無しさん:2007/03/26(月) 07:03:52 ID:???0
ニコニコ工作員死ね
686メロン名無しさん:2007/03/27(火) 01:49:02 ID:???0
エヴァの主な記録
映画化に合わせて全国各地のテレビ局(東海・近畿の独立UHF局も含む)で行われた再放送が、異例の高視聴率を挙げた。
 この再放送の人気に加えて、ビデオ・LD・DVDの売れ行き(およびレンタル実績)、
限られた話数という条件も相まって「最も多くの人が全編を通して視聴した連続アニメ」ではないか、ともいわれる。 
また、以下のように"エヴァブーム"は、一般層にまで広がりを見せ、
その経済効果は「400億円を超える」とも言われた。
 2007年現在では関連商品の総売り上げ金額は1500億円に達していると報道されている。
更に2007年2月23日アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ<第5集>として郵便切手になった。

内容 記録 補足 
新世紀エヴァンゲリオン 劇場版
「DEATH & REBIRTH シト新生」 11億円 配給収入 
新世紀エヴァンゲリオン 劇場版
「THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に」 14.5億円 配給収入 
TV版 主題歌 『残酷な天使のテーゼ』 100万枚 2バージョン計 
劇場版 主題歌 『魂のルフラン』 80万枚  
サウンドトラック オリコン1位 アニメ史上三作目 
LD 150万枚 LD国内売り上げ枚数最高 
新世紀エヴァンゲリオン 文庫写真集
REI ; ASUKA ; SHINJI ; KAWORU 200万部突破 4冊合計 
ニュータイプ100%コレクション
新世紀エヴァンゲリオン 25万部突破
687メロン名無しさん:2007/03/27(火) 01:50:41 ID:???0
続き

eve 2015年の女神たち
新世紀エヴァンゲリオンPHOTO FILE 17万部突破  
新世紀エヴァンゲリオンRPG NERV白書 7万部突破  
漫画版 新世紀エヴァンゲリオン 1500万部突破 10巻まで 
パチンコ CR新世紀エヴァンゲリオン 10万台突破
(約1万1千店舗)  
パチンコ CR新世紀エヴァンゲリオン セカンドインパクト 13万台以上突破
(約1万2600店舗)  
1997年7月時点でのデータ 内容 記録 補足 
ビデオ・LD 256万本突破 10巻まで 
フィルムブック 360万部突破 9巻まで 
プラモデル 152万セット突破  
ゲームソフト 100万本突破 ゲーム2本 
トレーディングカード 9000万枚突破  

受賞暦 
文化庁メディア芸術祭平成9年度「アニメーション部門 優秀賞」 
日本SF作家クラブ第18回(1997年) 日本SF大賞 
文化庁メディア芸術祭10周年企画 日本のメディア芸術100選「アニメーション部門 1位」(2006年) 
688メロン名無しさん:2007/03/27(火) 07:11:43 ID:4dYPWC76O
689メロン名無しさん:2007/03/27(火) 08:33:55 ID:???O
綾波が今までにないキャラだったってのはわかるけどさ
アスカみたいな主人公をぐいぐい引っ張ってくようなキャラは以前からあったんじゃないの?
690メロン名無しさん:2007/03/27(火) 11:18:31 ID:???0
つかたまに上のような売り上げ数だす人いるけどこれはどういうつもりで貼ったのだろうか
エヴァの売り上げ数などわざわざ挙げてくれなくても最低でも皆すごいってことくらいは知っているのに

もしかしてこれを基準にしろってこと?だとしたら馬鹿か?
今の時代にそんなの無理にきまっているし
691メロン名無しさん:2007/03/27(火) 12:10:22 ID:???0
ギアス信者はそうは思ってないからどこも荒れてるわけ
692メロン名無しさん:2007/03/27(火) 12:58:41 ID:???0
そんなの本気でいってるわけないだろ?ちょっと考えればわかるだろ
その時期ごとにおもしろいものや話題になっているもの力入っているものが放映されれば
騒がれるのもおかしくないだろ?特にギアスなんて種以来久しぶりに長編アニメとして
注目されているのだからある程度騒がれるのなんて予想できるでしょ
その時期ごとの流行りモノなのだから時間がたてば次に移っていく。一時だけだよ
そしてその度に受け手が反応するなんてはっきりいって馬鹿だろ
693メロン名無しさん:2007/03/27(火) 13:18:10 ID:???0
本気で思ってるよ
アニメに傾倒してるやつって本物の馬鹿が多いもん
そういう知遅れ達に現実を教えてあげなきゃいけないよね
694メロン名無しさん:2007/03/27(火) 14:03:26 ID:???0
・・・


まああれだよ。テストでもの凄いいい点とっていしまって「俺って天才かも!!!」って思うのと同レベルの感覚
売り上げ数に関してはそう

ただ内容に関しては違う。結局人それぞれだし。超えたっていっても全然おかしくない
だいたいエヴァをあまり高い評価していなければであれば、コードギアス以外にもたくさんのアニメが超えているって
感じている人もいるだろうし
超えるわけがないっていってしまうのがそもそもおかしいね
695メロン名無しさん:2007/03/27(火) 19:27:02 ID:???0
>>692
心配するな。本当は皆そんな事は知ってる。
696メロン名無しさん:2007/03/28(水) 00:18:22 ID:???0
レイが未だに人気上位なのに吃驚した
697メロン名無しさん:2007/03/28(水) 01:59:15 ID:???0
ビックリを漢字で書く人が居たことに吃驚した
698メロン名無しさん:2007/03/29(木) 07:08:24 ID:???0
賢く見えていいじゃん

俺はビックリって書くけど
699メロン名無しさん:2007/03/29(木) 18:40:31 ID:???0
今TVシリーズ見終わりマスタ
「人類補完計画」とは個人の隙間を「補完」するために、
それぞれの一人一人だけの世界を作り出す計画って事なのかな?
その中でシンジは自分の中で「他人」と「自分」の価値を見付ける事ができた。
その証拠に自分が望む、最高の世界(平和で誰一人死ぬ事の無い)自分の中に創り出す事が出来た。
グニャグニャに曲りくねっているがエヴァンゲリオンが伝えたいのは「一人の人間」の成長。
それを通して、この世界を楽しんでいる人も絶望している人も、得に後者の人へ、価値観、見方を変える事でどうにでもなる
という事を伝えたかったんだと思いますた

お目汚し、羞恥プレイオナニースマソ
次は劇場板を見たいと思うんだけど、どの順で見るのがお勧めですか?
700メロン名無しさん:2007/03/29(木) 19:06:17 ID:???0
普通にdeath→air →まごころを君に でいいよ
deathは総集編だしどっちでも
701メロン名無しさん:2007/03/29(木) 19:22:58 ID:pss9sUP5O
劇場版が1番わかりやすい。
その後でTV版の最終回を見れば、また新たな理解へと繋がるでしょう。
702メロン名無しさん:2007/03/29(木) 20:43:15 ID:???0
エヴァ初めてみたときの衝撃はかなりあったからな。
それにくらべて最近のアニメは普通すぎてつまらない。
俺エヴァ好きだがいい加減エヴァを超える衝撃的なアニメ作って欲しいな。
703メロン名無しさん:2007/03/29(木) 21:25:24 ID:???O
「何だこのアニメは?何でこんなにテンション高いんだ?」って
、ありえなさはまあ、あったよな。
704メロン名無しさん:2007/03/29(木) 23:24:15 ID:???0
ていうか、テンション高いアニメって
エヴァ以外に無い
705メロン名無しさん:2007/04/04(水) 00:07:39 ID:h1CxoVhb0
age
706メロン名無しさん:2007/04/04(水) 00:20:49 ID:eBaFY1q2O
ある意味衝撃的だったけど絵なんかは今のアニメの方がよっぽど進化している
707メロン名無しさん:2007/04/04(水) 01:48:27 ID:I87NMcrIO
>>1
お前が作れ
以上
708メロン名無しさん:2007/04/05(木) 23:35:18 ID:rzpWx+cg0
ttp://www.youtube.com/watch?v=bLR2rsi5aTw
おまえらこれみろっ!!!
709メロン名無しさん:2007/04/05(木) 23:36:21 ID:???0
すまん既出だった・・・
710メロン名無しさん:2007/04/08(日) 01:45:02 ID:???0
EVAを超えろって言ってる時点でEVAの背中しか見えていない

EVAは忘れたほうがいいよ
そうしないとアニメ自体が楽しめなくなる

まあ逃げちゃ駄目だといいながら、精神世界に逃げ込んだようなものだからな
壮大な釣りだったことは認めよう
711メロン名無しさん:2007/04/08(日) 11:00:47 ID:???0
忘れろと言われたら、君は忘れられるのかい?

by貞本加持
712メロン名無しさん:2007/04/09(月) 23:42:23 ID:???O
無理です
ごめんなさい

気づけばミサト、加持、リツコの年越えてる自分がいる
重ね重ねごめんなさい
713メロン名無しさん:2007/04/12(木) 10:34:27 ID:???O
なぁ千と千尋はこえたんじゃないのか?
俺はジブリ苦手だから、声高に叫べないけどさ。
714メロン名無しさん:2007/04/15(日) 11:30:21 ID:???0
ジブリはもう終わりだろw宮崎パヤオが凄すぎて後継者が伸びなかったw
富野もしかり
715メロン名無しさん:2007/04/16(月) 20:58:07 ID:???O
電波がな>凄すぎ
716メロン名無しさん:2007/04/17(火) 21:24:05 ID:lkvLM4dyO
保守
717メロン名無しさん:2007/04/18(水) 00:22:09 ID:???O
っていうかエヴァって萌えアニメだったのか?!
718メロン名無しさん:2007/04/18(水) 16:00:23 ID:???0
萌えアニメ“でも”あった
719メロン名無しさん:2007/04/18(水) 21:17:53 ID:???0
スレ立てたのがキチガイハルヒ厨
720メロン名無しさん:2007/04/21(土) 18:37:27 ID:???O
エヴァ厨涙目w
721メロン名無しさん:2007/04/23(月) 08:14:36 ID:???0
エヴァを超えるオナニーを生み出せということか
722メロン名無しさん:2007/04/23(月) 10:01:48 ID:???0
そのためには相当フラストレーションが溜まってないと駄目だろうな
今の時代、そういうクリエイターがいるだろうか
723メロン名無しさん:2007/04/23(月) 11:15:33 ID:???0
今のアニメ界の状況に満足してる奴が多いからなあ
724メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:36:26 ID:???O
>>722
俺俺
725メロン名無しさん:2007/04/25(水) 20:54:07 ID:???O
>>723
そんなこともないんじゃない?

山本寛(らき☆すたの監督。ハルヒのシリーズ演出)や
原恵一(クレしんの前監督)は色々と不満を漏らしてるようだけど
726メロン名無しさん:2007/04/25(水) 21:13:50 ID:???0
うむ、ハルヒとらき☆すたは今のアニメ界の現状を変えそうだな
727メロン名無しさん:2007/04/25(水) 22:03:45 ID:???0
満足してるんじゃなく不満な人はさっさと出て行ってるんだな。
べつに苦労してアニメ界に留まって建て直す理由が無いし。
728メロン名無しさん:2007/04/26(木) 00:32:28 ID:???0
>>725
ヤマカンは自分があのざまだしなあw
729メロン名無しさん:2007/04/26(木) 05:52:29 ID:qtviiHsiO
保守
730メロン名無しさん:2007/04/26(木) 06:42:01 ID:???0
>>727
出て行ってどこの業界に行ってるんだろうか?
ゲーム業界も今はイマイチだしね
受け皿って存在するのかな?
731メロン名無しさん:2007/04/26(木) 06:42:27 ID:???0
アスカ&綾波に匹敵する萌えキャラコンビはキラアスとハルヒ&長門くらいだな
長年見てきた俺だから断言出来る
732メロン名無しさん:2007/04/26(木) 07:00:13 ID:???O
え? ハルヒと長門ってコンビじゃなくね?
思い出せないけど、後一人加えてトリオだったような……
733メロン名無しさん:2007/04/26(木) 07:43:07 ID:???0
う〜ん・・・誰かいたっけ?
古泉は人気あるけど、あれはちょっと違うだろw
734メロン名無しさん:2007/04/26(木) 08:06:53 ID:???0
エヴァってシンジみたいなきもい奴しか面白いと思えない中身のない作品だよね
当時並んでる状況とかテレビでやってたけどほんとそういう系しかいなかったからなぁ
ジブリ作品とかとは客層が全然違う・・・
735メロン名無しさん:2007/04/26(木) 09:34:50 ID:???0
なんだ・・・お前にぴったりだな
736メロン名無しさん:2007/04/26(木) 10:47:55 ID:qtviiHsiO
どう考えても中身はありまくるのに、
うわごとのように「中身が無い」とブツブツ言い続けるアンチ
737メロン名無しさん:2007/04/26(木) 10:56:56 ID:???0
エヴァ厨の皆は裸の王様を知っているかな
バカには見えないという服を着せられそれを得意げに回りに披露する間抜けな王様のお話さ
実際は見えないのに回りにバカにされるのが嫌で見えたつもりで振舞う
見えていない=バカなので回りもそれを褒め称える
そんなお話さw
738メロン名無しさん:2007/04/26(木) 11:21:21 ID:???0
ジブリ作品は中身に期待して見ることは無いな。美味くはないが健康に
良いらしいので一応は定期的に摂っている栄養食品みたいなもんだな。
739メロン名無しさん:2007/04/26(木) 12:02:49 ID:qtviiHsiO
>>737
知ってるよ、なるほど、アンチは今や後には引けないから、
中身は無いと言い続けるしかないのか
740メロン名無しさん:2007/04/26(木) 12:14:50 ID:???0
マスゴミが煽りまくったからなw
あれじゃ勘違いする信者が生まれるのも仕方ないよ
あの時代テレビは唯一神みたいなものだったからなw
741メロン名無しさん:2007/04/26(木) 12:17:35 ID:qtviiHsiO
いや、実力がなけりゃマスコミがいくら煽っても無駄だろう。
むしろマスコミ抜きで実力により成功したから、皆エヴァが好きなんだろうな。
742メロン名無しさん:2007/04/26(木) 12:17:53 ID:???O
コンプレックスむきだしですね
743メロン名無しさん:2007/04/26(木) 12:20:13 ID:???0
皆エヴァが好きならここにアンチが沸く訳がなかろうw
エヴァ厨の本領発揮ってとこだなw
744メロン名無しさん:2007/04/26(木) 12:22:04 ID:qtviiHsiO
>>743
俺にはお前らもエヴァ大好きにしか見えないぞW
いい加減ツンデレはやめろよW
745メロン名無しさん:2007/04/26(木) 12:27:51 ID:???0
俺が大好きなのは寧ろエヴァ厨だなw
エヴァはつまらんがエヴァ厨は面白いw
746メロン名無しさん:2007/04/26(木) 12:33:33 ID:???0
>>745
真理だなw
747メロン名無しさん:2007/04/26(木) 13:33:52 ID:???0
しょせん厨は厨でしかない
別なスレでは別作品の厨になるんだからな
「中毒者」になるようなアニメに出てきてほしい
748メロン名無しさん:2007/04/26(木) 14:22:15 ID:???O
つ ガンダム
 
中毒者は「ガンダム厨」とは呼ばれることはなく、
「ガノタ」と敬意を払って呼ばれてる
749メロン名無しさん:2007/04/26(木) 14:36:44 ID:???0
種厨
750メロン名無しさん:2007/04/26(木) 16:07:10 ID:???0
このアニメはエヴァのぱくりだろと言ってる信者が面白いw
751メロン名無しさん:2007/04/26(木) 16:28:46 ID:???0
実況やらアニメ板やらで騒いでる分だけエヴァ信者が居てたまるかw
ほとんどがエヴァを1度見た事ある程度だろ。みんなが知ってるから名前が出る頻度が高いだけ
752メロン名無しさん:2007/04/26(木) 16:36:28 ID:???0
そりゃあんだけマスコミが宣伝しまくったらつまらなくても売れるわな
753メロン名無しさん:2007/04/26(木) 16:38:45 ID:???0
逆だ、売れまくったから話題性が出てマスコミが取り上げた。
他局のアニメを、何のニュース性も無いのに取り上げるわけねーじゃん。
それくらいは分かるよね?
754メロン名無しさん:2007/04/26(木) 16:50:04 ID:???0
逆に、TBSは何で鋼や種の宣伝をしないのかがわからない
テレ朝はドラえもんの宣伝してるのにな
755メロン名無しさん:2007/04/26(木) 17:15:11 ID:???0
>>753
捏造ブームの被害者の典型乙w
756メロン名無しさん:2007/04/26(木) 17:18:37 ID:???0
ブームがそんな簡単に作れるんだったら、ヒット作がバンバン生まれてるだろ
こんなスレも立たねーよ
757メロン名無しさん:2007/04/26(木) 17:35:46 ID:???0
同じ事を何度もやれるわけないじゃない
エヴァで騙されて痛い目みた連中がまた買ってくれるとでも思うのかなw
758メロン名無しさん:2007/04/26(木) 17:40:46 ID:???0
>>757
多分お前の方がおかしいんだな。
アマゾンでBOXがしっかり上位キープしてるぞw
759メロン名無しさん:2007/04/26(木) 18:18:05 ID:???0
日本語も読めんのかw
>>757>>756に対してのレスだよw
よーするにマスゴミの捏造報道が何度も通用するほど視聴者はバカじゃないってことさw
760メロン名無しさん:2007/04/26(木) 19:06:17 ID:qtviiHsiO
エヴァだけはどう考えてもガチだって何回言えばわかる。
基地外もいい加減にしろ
761メロン名無しさん:2007/04/26(木) 20:34:10 ID:???0
なんでエヴァだけ報道されたのw?
CD記録17年ぶりに更新とかも捏造なのw?
ガンダムブームのほうが捏造なんだけどw(プラモブームだけはあったけどw)
762メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:11:50 ID:???0
>なんでエヴァだけ報道されたのw?
ゆとりwww無知なだけだろww気づけよ、「だけ」とか本気かwww
>CD記録17年ぶりに更新とかも捏造なのw?
オリコン一位の話しか?2位がRAZZMATAZZだったよなwww運いいなwww
狙ったんだろうけどwwww
>ガンダムブームのほうが捏造なんだけどw(プラモブームだけはあったけどw)
なんでガンダム引き合いにだすんだよエヴァ厨はよー
身のほど知れよ足元にも及ばないくせに
ガンダムの最終消費者ベースでの市場規模は1年で1000億だよカス
同列にかたんな
大英博物館の日本ブースにもガンダムは展示されてる
エヴァとか笑かすなwww
763メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:15:24 ID:???0
2007年現在では関連商品の総売り上げ金額は1500億円に達していると報道されている
↑こんな程度でかかってこられてもなw
764メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:17:20 ID:???0
最初の方は確かに面白かったな
だが後半になればなるほど・・・・
結局全体的な評価を言うならば糞としかいえない
やぱり終わりってのは大切だよ
掴みは良かった
惜しいね
765メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:20:40 ID:???0
「今更だがエヴァ見た」のスレで華麗にスルーされたので。

>おまえらの主観はさらに特殊なんだよ。
自分にもそんな辛い経験ある!が前提にある。
だからよくわかる!ってね。
それは「感動」ではない。ただの「優越感」だ。
そして人はささいな優越感で
無条件に物事を賛辞することがある。
おまえらが厨ニ病だのと馬鹿にしてる
『洋楽』至高主義と同類項なわけだ。

厨はこれを否定した上で
中身の評価を聞かせてくれ
766メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:22:29 ID:qtviiHsiO
最初の方は確かに面白かったな ○
だが後半になればなるほど・・・・ ×
結局全体的な評価を言うならば糞としかいえない ×
やぱり終わりってのは大切だよ ○
掴みは良かった ○
惜しいね ×
767メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:25:22 ID:qtviiHsiO
>>765
共感が評価の全てだろ。
優越感じゃなくてやはり感動だ。
768メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:27:32 ID:qtviiHsiO
やはりアンチはムキになって、自分の物語に対する評価基準を押し付けようとしてるとしか思えない。
769メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:29:33 ID:???0
>>767
978 :メロン名無しさん :2007/04/25(水) 23:35:47 ID:???0
ストーリーを追って「共感」するか。
自分と照らし合わせて「共感」するか。
>『エヴァに理解など無い。あるのは共感だけだ』
おそらく後者が言いたかったんだろうね。
それで作品を評価するなど忌忌しき事態だと
770メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:32:21 ID:qtviiHsiO
だーかーら、
>それで作品を評価するなど忌忌しき事態だと

ここはてめえがかってに付け加えた部分だろうが。
何決め付けてんだ、庵野は「それで作品を評価するなど忌忌しき事態だ」なんて
一言も言ってないんだよ
771メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:33:06 ID:???0
ガンダムはマスターグレード発売あたりからのブランド再構築が凄かった。
エヴァブームもこのあたりだったか?売れたのは美少女フィギュアばかりだったんだろうけど
772メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:35:07 ID:???0
>>768
これはお前も同じ
773メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:35:24 ID:qtviiHsiO
>>769
お前は、この板を「エヴァ厨」で検索して、
出て来たスレに書いてある竹熊氏の発言を
100回読み直してこい
774メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:37:54 ID:???0
エヴァがパクリの塊なのに
他のアニメをエヴァのパクリとバカにする奴を見てるとホント可哀想になってくる
775メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:39:55 ID:???0
>>770
監督の発言とは知らなんだ。
じゃあそいつは、何で「理解がない」なんて言ったんだ?

776メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:40:50 ID:???0
>>774
それはひとえに刷り込みが原因かと
何も知らない雛鳥がエヴァ見て斬新だと勘違いしたのが発端
777メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:41:24 ID:???O
厨がロボットシーンの躍動感や、
次が気になるストーリーを
前面にだしてこないって事は、
ラストの自分語りみたいなのを
エヴァの最も評価してるんだよな?



ブームになったのは前者で、
後者は一部の奴しか食いついてなくねーか?
778メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:43:19 ID:???O
>>776
あの映像であの影響力を獲得したのはエヴァだけ。
他の奴らは斬新でもそれがまるで有効に機能してなかった
779メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:46:26 ID:???O
>>775
庵野はエヴァを自分のプライベートフィルムだと言い切ってるんだよ。
そしてエヴァ厨もそれをわかってるの。
780メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:47:49 ID:???0
>>778
だから何?
斬新かどうかを話したんであって、それが有効だのなんだのなんて全く関係ないんだが
さらに言えばお前ウルトラマンがどれくらい影響力もってたか知らないのか?
ゆとりか?
781メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:48:11 ID:???0
ホント面白くなる要素は沢山あったのになぁ
高級材料かき集めてはみたけれど料理をしたのが素人だったみたいな
寧ろ調理せず材料のままで食べた方が美味しかっただろうみたいな
そう思ったよ俺は
782メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:49:59 ID:???O
>>777
だって前半の良さは誰もが認めるから、俺達が必死になる必要もないもの。
だけど、後半こそがエヴァがエヴァたる核心の部分なので、
アンチもいい加減古臭い物語の評価基準をエヴァにあてはめるなどという
ナンセンスなことはやめろっつってんの。
783メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:51:46 ID:???0
庵野の発言を持ち出すならこれだろ
エヴァは衒学的な作品なんです
つまりは、難しいことやそれっぽい事言ってるだけの作品って事
中身がないって指摘はあたってる
庵野が自分で言ってるんだからエヴァ厨だって納得なはずだろ
反論する奴はなんなの?「
784メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:52:32 ID:qtviiHsiO
>>780
アホか。俺はウルトラセブン「狙われた街」の
大ファンだよ。
でもだからと言って「エヴァはウルトラセブンのパクリ!」なんて言うような
ナンセンスな人間じゃないの。
785メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:54:41 ID:qtviiHsiO
>>783
だから「謎解き」を求めてる奴はご苦労さん、
エヴァは「共感」によって楽しむのが正解だよと
庵野も言ってるんだよ。そしてエヴァ厨もそれをわかってる。
786メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:54:50 ID:???0
>>782
評価基準なんて面白いかつまらないかってだけじゃんw
そしてエヴァはつまらない
前半は良かったけどね
787メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:55:00 ID:???0
>>784
なんでナンセンスなのか説明しないと意味が通らないよお前の文章
こっちも反論のしようがない
788メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:55:47 ID:???O
>>782
あのさ後半のどこがいいの?
泣き言だろ、ぶっちゃけると。
厨もあのラストで語られてる事の良し悪しを
冷静に考えてみ。古いとか新しいとか言う前に
789メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:56:25 ID:???O
>>787
お前ウルトラマン持ち出したのにウルトラセブン知らないのかよ
790メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:56:26 ID:???0
じゃあ中身が無いって部分は認めるのか
おk
この話題は決着な
791メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:57:33 ID:???0
中身があろうがなかろうが面白ければそれでいいんだよ
エヴァは中身がないしそのうえつまらないんだけどね
792メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:58:00 ID:???0
>>789
説明できないならそういえば?なんで逃げるの?
できないならスルーでも別にかまわないよ
793メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:58:27 ID:???0
>>773
竹熊氏って誰だ?教祖様か?
おまえが要約して聞かせてくれよ。
人の口を借りないと何も言えないから
自分の気持ちを代弁して貰えると途端に
盲目的マンセーする連中の集まりじゃないだろ?エヴァ厨は。

>>783
優越感に左右されてたと認めたくないんだよ。
794メロン名無しさん:2007/04/26(木) 21:58:49 ID:???O
>>788

劇場版も見ろよ。
795メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:02:01 ID:???0
>>794
イデオンやグレッグベアのブラッドミュージックなんかを想起させる劇場版か
所詮はパクリwwww
796メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:03:17 ID:???0
アンチの文章は全部エヴァ厨の提示に対しての
カウンターしかして無いぞ。
お前らアンチも手の内全部さらしてしゃべれ。
797メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:04:27 ID:???0
>>785
自分が「共感」できたから「俺は」楽しめたって評価するだけなら
誰も何の文句もあるめえよ。
ここのスレタイとか、神作品とか。
前提が相対評価でないくせに
他と比べる愚を犯してるから叩かれてんだよ
798メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:05:52 ID:???0
とりあえず今展開されてる話題が収束してからだろ
無思慮に話題広げても収拾つかなくなるだけだ
どこかの腐れアニメみたいにな
799メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:06:26 ID:???0
>>797
あほか。正しいとかじゃないだろうが。
エヴァ厨はエヴァが他の作品よりも上だと
思ってるから他の作品叩いてるだけだよ。

自分が正義なんて思っちゃいないんだよ。
800メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:08:28 ID:???0
アンチは全員石頭なんだよな。本当に。
801メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:09:34 ID:???0
>>794
劇場版見てTV版の評価変えたなら、
「釣られたかも」とか思わないの?
802メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:10:25 ID:???0
アンチって、結局エヴァの謎解きのところだけしか興味なかったんだろ。
だからああいうラストに納得がいかなくて叩いてる。
803メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:11:13 ID:???0
>>801
思うかよ。何でそんなに強情なの?わけわからん
804メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:11:22 ID:???0
>>800
同じ問いを繰り返す度に逃げられてばかりだからな。
仕方ないわさ
805メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:12:51 ID:???0
>>800
同じ問いを繰り返す度に逃げられてばかりだからな。
仕方ないわさ
806メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:13:24 ID:???O
>>788
みたよ。けどエヴァ厨とこの話すると、
途中から必ず、でも俺は苦労してんだよ。
みたいな被害者意識の強いレスしか返ってこないよ。
作者の意図してる事と違う方向にいってね?
807メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:17:54 ID:qtviiHsiO
>>806
劇場版でシンジが砂場で遊んでて、一人になっても作っては納得行かなくて壊し、
でもまた泣きながら作る・・・ってシーンあるじゃん。
庵野は、「俺だって苦労してるんだよ」と、言う奴なんだよ。
庵野は別に「苦労してるとかひけらかすな」とは
言ってないんだよ。
808メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:18:21 ID:???0
>>802
そりゃそうだ
しかも劇場版なんて解決編と名打って謎解きやりますという雰囲気出してただろ
その結果があれじゃ誰でもムカツクわな
釣られたんだから
809メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:19:39 ID:???0
納得いくいかないじゃなくて面白いかつまらないかだってw
810メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:20:46 ID:???0
>>803
俺が監督なら、TV版に適当に盛り込んだとこを
ファンが勝手に補完して祭り上げてくれたら、
そこを重点的に描いて「TV版でもこれがしたかったんだよ」
って都合のいい様に焼き直ししちゃうからな。
811メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:22:11 ID:qtviiHsiO
庵野は富野とは違う。
ある程度の自分語りは許容する人間だ。
「僕らの世代にはオリジナルなんて無い。でもその人の人生、それだけはオリジナルなんですよ。」
「やっぱり人はそう簡単には変われない」
「人を100%理解することは不可能です。でも50%理解しようと努力することは必要だと思うんですよ」


これは全て庵野の発言だ。
812メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:22:25 ID:???O
>>807
その考え方のどこが素晴らしいんだ。
そこが俺は納得いかん。
自分で自分を苦労してる。ってお前どんだけ苦労してんだよ。
女にふられた、人間関係がギクシャクしてる。
そんなん苦労じゃねぇ。当たり前の事だ。
813メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:25:31 ID:???0
エヴァに共感とかすげー甘ちゃんなんだよな
弱い自分を肯定してくれるし、そのエヴァが社会的に認められれば居心地いいんだよ
自分も世間から肯定された気分になれる
そんなわけないのにな、所詮はオタが熱狂しただけなのに
オタの琴線に触れる物語だったんだろうけど、キモイよ
814メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:25:55 ID:qtviiHsiO
>>812
「でも、それも幻想なんだ、当たり前のことに何度も気付くだけなんだ」と
シンジも言ってるだろ!

庵野だってんなことわかってんだよ。
でも言うんだよ。語るんだよ!
815メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:26:16 ID:???0
もはや宗教
話が通じない
816メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:26:17 ID:ay54Q7Ni0
とりあえずエヴァを置いといて、とりあえず分かっていること
・作る側はグッズ収入さえ入ればどうでも良いという方針が大多数。
・なるべく労力と支出を抑えようとして萌えだけの低レベルアニメを作る。
・でもヲタの一部は見境無く何でも買う。
・調子に乗ってさらに作画(キャベツとかw)など支出を削る。
・ヲタが〜
  同ループ・・・・・
の状態じゃ少なくとも
本当の意味の「いいアニメ」(萌え系なども)なんかは作られにくいよな。
817メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:30:22 ID:???O
>>814
答えになってないぞ。どこが思想として素晴らしいんだよ?
語る事に意味があるのか?参加する事に意味がある、みたいな。
818メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:31:26 ID:???0
>>814
具体的に聞こうか。
おまえはエヴァの何を評価してるんだ?
819メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:31:28 ID:???0
>>813
お前こそ無駄にシビアになってるだろw
職場の人間にエヴァ見せたら、「お前シンジ君みたいだな」と
言われた。そして認めてくれたし、さらに
頑張れるようになった。

自分を上手く人に伝える努力を放棄してはならない。
820メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:31:31 ID:???0
>>816
アニメ黎明期はオタが今ほど存在しないしもっと厳しい現状だったろ
今はまだ恵まれてると思うけど
821メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:32:55 ID:???0
>>819
馬鹿にされてるだけだよ
822メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:33:43 ID:???0
>>811
エヴァ厨はアンチのことを50%理解しようと努力してないな
823メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:34:31 ID:???0
>>817語ることには意味はある。どうすればわかってもらえるかを
   考えて、相手のことも考えながら、自分のことも
   わかって欲しいと、情熱を持って語れば、成果は必ず出る。
>>818語ることを、わかってもらうことを諦めなかったこと。
824メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:34:50 ID:???0
>>819
放棄しろなんて言ってないし、共感するなとも言ってない
ただ甘ちゃんだなと言ってる
自己啓発したいならセミナーにでも通えばいいだろ
それだけの話しだ
825メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:36:12 ID:???0
>>822
悪いけど、俺的には、こっち完全無防備だぜ?
もう完全に手の内さらしてるよ。パンツ脱いでるよ。
アンチがかたくななんじゃん。
826メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:37:41 ID:???0
>>825
富野と庵野に感化されすぎだお前www
827メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:38:06 ID:???0
甘ちゃんねぇ・・・
でも、結局それで支えあって生きてるからな。
もし現実がエヴァの世界よりシビアなら、
そりゃ俺ははいずりまわるしかないだろうけど。

でも、結構伝わるモンだよ。世界もすてたもんじゃないんだよ。
828メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:39:29 ID:???O
>>823
闇雲に語りゃいいってもんでもないだろw
語る前に自分が語ってる事の意味を考えろよ。
誰でもが通る人間関係で、僕は苦労してるんだー!
ってそんなん怪しい宗教じゃねーんだから
829メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:43:55 ID:???0
>>823
俺と全く逆だな。
エヴァキャラは「わかってもらおう」とはしていなかった。
ただただ「苦しいのよ!」と絶叫し、
そしてそれだけだった。専ら他人を見ていない。
独り言と主張は全然違う。
830メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:45:01 ID:???O
アンチって
「現実は甘くないんだ!」じゃなくて、
「現実は甘くないはずだ!」もしくは
「現実は甘くなくあって欲しい!」と

思ってるんじゃないか。実際に甘いかどうか確かめるまで踏み込んでなくて、
ハナから諦めてるんだと思う
831メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:45:48 ID:???0
「僕は弱い人間なんです」「でも精一杯努力してます」「理解してください」
こんな人間に誰が仕事まかせるんだよ
全部泣き言にしか聴こえない
嘘でも「俺ならやれます!任せてください!!」ぐらい言えっていってんだよ
弱い自分を肯定すんな、認めるな、闘えよ、そして結果だしてみろ
エヴァに振り返るなよ、すがるな、僕はここにいてもいいんだとか言ってんな
お前がいなきゃダメなんだぐらい言わせて見せろよ
甘ちゃんどもが
832メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:47:06 ID:???O
>>829

違う。彼らはあれしか出来なかったんだ。
でも、それでもどうにかしてわかろうと必死にもがく姿だったんだよ。
833メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:48:24 ID:???0
>>830
俺はアンチだが虚構の出来に
現実を引き合いに出すようなナンセンスな事はしない。

その世界観でどれだけ魅せてくれたかだけだ
834メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:50:02 ID:???O
>>831
それを実際の職場でやれよ。
お前は新人キラーになれる。
使えるかもしれない人間を育てる事なく潰しちまうんだ。
835メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:52:37 ID:???0
>>834
俺は気概の話をしてるんだよ
最初から負け犬根性丸出しじゃ、遅かれ早かれ逃げ出すんだよ
何人も見てきた
836メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:53:25 ID:???O
>>830
バカだろお前
気の持ちようで現実はキツくもなるし楽しくもなる。
エヴァ厨は自分でキツい方に進んで行ってる癖に、
苦労してるんだ。
って言われても滑稽だよ
837メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:55:57 ID:???O
>>835
俺はそうはならなかった。
本当にどん底で、上司にやめたいと電話までした。
その時に、理解してくれた人がいたから、
俺は潰れずにやれてる。

最近の飲み会では「お前は大化けしたな」といってもらえたよ。

これは全て、職場がエヴァ的な優しさを持ってたからだ。
838メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:58:35 ID:???0
>>832
そうか?
「何で誰もわかってくんねぇんだよ!」
って他人に責任転嫁してばかりいる
被害妄想ヒロインの姿を描こうとしているのかと思っていたが。
もしくはそんな自分の劣等感に酔いしれてたり(ミサト)
839メロン名無しさん:2007/04/26(木) 22:58:38 ID:???0
エヴァと関係なくね?全くもって
840メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:00:46 ID:???0
>>837
それを恵まれてると捉えられたんならそれはいい事だ
素直におめでとう
841メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:01:52 ID:???O
>>838
人が被害妄想を抱くにはやはり理由がある。
全て気の持ちようというのもあまりにも極端。
842メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:02:12 ID:???O
>>839
だってエヴァ厨はラストが素晴らしいって言うからさ、
そんなアホなと言うしかないだろw
843メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:03:24 ID:???0
>>839
同意。
そしてエヴァ厨は何度言われてもそれを止めない

自分の事なしではエヴァを語らない
→エヴァは語れる内容がない。
と自ら証明してる事も知らずに

844メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:04:49 ID:???O
劇場版にそこに言及したやりとりがある。
アスカ「あなた、私のこと分かってるつもりなの?救ってやれると思ってんの?それこそ傲慢な思い上がりよ。分かるはずないわ!」
シンジ「アスカは何も言わない、何も話さないくせに、分かってくれなんて無理だよ!」
ただ、これ他人を見ていない(興味が無い)のではなく、分かってほしいのに怖くて向き合えないという話。
寂しいから身を寄せ合いたいのに、近付きすぎて傷つけられるのが怖い、ってのがエヴァが表現してる「ヤマアラシのジレンマ」。
845メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:05:42 ID:???0
そしてしまいには人生哲学を持ち出すんだよな
お決まりのパターン
846メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:05:54 ID:???O
庵野は、富野信者だけど、
「富野的な価値観ではみんな潰してしまう」ってこともわかってるんだよ。
引っ張り上げる側も、上げられる側もお互いに歩み寄ることが大事だということを知ってるんだ
847メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:06:12 ID:???0
848メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:08:52 ID:???O
どうだアンチども
いかにエヴァが素晴らしいかちょっとはわかったか
849メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:10:30 ID:???0
>>848
面白さ
エヴァ厨>>>>>>>>>エヴァ
だけは認める。マジで
850メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:11:39 ID:???0
>>846
みんなってのは違うだろ
でも少なくても庵野自身は自分だったら潰れてしまうと感じたのかもしれない
それでも富野に惹かれるのは自分にもってないものを持ってるからだ
そこに輝きを感じても自分にはまぶしすぎて近づけなかった
だから憧れの対象ではあっても自分の代弁者足り得なかった
だから自分自身の物語を作ってみた
そしたら意外なほど共感する若者があらわれた
庵野はこれに驚嘆し富野はこれに不安と絶望を覚えた
こんなとこ
851メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:11:42 ID:???0
携帯でこれだけふんばれるバイタリティだけは賞賛に値する
852メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:14:13 ID:???O
エヴァはそれと格闘しながら「他人と向き合え」と主張してる作品なので、
「甘えを肯定してる作品」と真逆の捉えられ方をするのは信者にとっても大きな問題がある。
853メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:14:58 ID:???0
素晴らしいって何がなんだ?
その人生哲学がか?
前にも書いたけど薄っぺらい哲学本よりさらに薄っぺらい内容で
どうだ、素晴らしいだろ
とか言われても笑うしかない
854メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:17:46 ID:???0
>>844
アスカとシンジが劇場版で
その「ヤマアラシのジレンマ」を体現したから「エヴァ」を評価してるのか?

他スレでも言ったが
「傷つく事を恐れる」ってテーマを
描けているからと主張したいなら止めとけよ。
855メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:18:02 ID:???O
>>852
甘え肯定じゃないよ。
自分を語るだけ語ってから、
逃げずに前に進めと言ってるんだよ
856メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:21:45 ID:???O
>>854
なんでやめなきゃならないんだ
ふざけるな
857メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:23:43 ID:???0
>>856
傷つく事を恐れない人間なんていないからだよ
858メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:24:58 ID:???O
エヴァというアニメに陶酔して、そこに逃避してしまうことを一番拒絶したのはまたエヴァなんで、
この点、信者的に反省しなきゃならないことが多いんだが。
ただ、甘えを肯定してる作品じゃないということは理解してほしい。
859メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:28:32 ID:???O
>>857
だったら万人にとって、普遍的にして最重要なテーマを取り扱ったってことじゃん
凄いことじゃないか。

何度もいうが、エヴァ厨は「自分は特別」なんて
大して思っちゃいないんだよ。
むしろ皆が抱えてる問題のはずなのに、なぜこんな簡単な物語を理解してくれないのだろうという
感じだよ
860メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:38:06 ID:???0
>>859
じゃあエヴァは
「傷つく事を恐れる」事について何を語った?
861メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:39:45 ID:???O
>>860
俺も怖い。だけど逃げちゃダメだ。一緒に頑張ろう
862メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:49:30 ID:???0
>>861
>俺も怖い
その答えなら「傷つく事」に対してだ。
>だけど逃げちゃダメだ。
何からだ?
>一緒に頑張ろう
何を
863メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:52:13 ID:???0
要は何も語ってないんだよ。
それをお前らが手前勝手に美化してるだけだ。
864メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:53:51 ID:???O
>>862
傷つくことを怖れて他人を拒絶し、自分だけの世界に逃げちゃダメだ。
一緒に他人と向き合って生きていこう
865メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:54:17 ID:???0
訂正
手前勝手に→手前勝手に作りあげて

自分が一生懸命作ったものは褒めてやりたいものな。
わかるぜその気持ち
866メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:56:15 ID:???O
>>863>>865

なんでそうなるんだよ
867メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:58:37 ID:???0
>>864
アスカ「もっと私を見て!」
シンジ「何で好きな事だけしてちゃいけないんだよ!」
レイ「そういうものだもの」

>傷つくことを怖れて他人を拒絶し、自分だけの世界に逃げちゃダメだ。
一緒に他人と向き合って生きていこう

素晴らしい解釈だ
868メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:58:55 ID:???O
ごめん

もう寝ます
869メロン名無しさん:2007/04/26(木) 23:59:58 ID:???0
>>868
おやすみ
870メロン名無しさん:2007/04/27(金) 00:02:41 ID:???O
まず、それを徹底的に描いたというのが前提。
で、他人を消してしまった「決して傷つかない」世界にはまた自分自身も存在しなくなる。
だから、自分が存在するには他人の存在を認めるしかない。
他人が存在する以上、「ヤマアラシのジレンマ」的な傷付くことの不安は、生きている限りずっと続く。
それでも現実に生きて前へ進め、と。
他人と共に生きることに対する覚悟の話だと思ってる。
871メロン名無しさん:2007/04/27(金) 00:14:36 ID:???0
>>870
いや、うん。その考え自体は素晴らしいよ。高校教科書並みだ。
でこれはTV版最終話見終わった後に
感じたことなの?
他人の評論や意見を全く聞いてない状態でも
「エヴァ」だけ見てその感想に至れていたと
本当に自負してるのかい?
872メロン名無しさん:2007/04/27(金) 00:19:16 ID:???O
俺は自負してるが。
前にも書いたけど、テーマ的な部分は最初からそういう作品と思って見てたな。
873メロン名無しさん:2007/04/27(金) 00:23:37 ID:???O
ああ、これは劇場版の話で、TV版ラストについては違う解釈。
TV版の方は甘えを肯定してると捉えられても仕方がない部分がある。
だから、劇場版として作り直したんだろう。
874メロン名無しさん:2007/04/27(金) 01:59:36 ID:???0
>>873
>>810
もっとわかりやすく説明した方がいいか?

ちなみに「耳をすませば」についてはどう思ってる?
875メロン名無しさん:2007/04/27(金) 02:02:09 ID:???O
どっちに対してのレス?
876メロン名無しさん:2007/04/27(金) 02:14:50 ID:???0
あぁ、スマン。
>>810を読んでくれって意味だ。
てかまだ起きてんのかw
しんどいぞ明日
877メロン名無しさん:2007/04/27(金) 02:36:48 ID:???O
それはお互い様で。
「耳をすませば」は見たことが無いので語りようがないな。

あんまり語ると自家中毒気味になるのはエヴァの悪いとこではある。
もう寝る。
878メロン名無しさん:2007/04/27(金) 03:26:46 ID:???0
流れを無視するけどさ

俺はもっと痛い厨になりたいんだよ
騙されたい、踊らされたいんだよ

そういう麻薬や悪徳宗教のようなアニメと出会いたいってわけさ
エヴァ以降そんな出会いがないんだよな
俺が年取ったせいか…?
879メロン名無しさん:2007/04/27(金) 06:33:05 ID:???0
ホント宗教だなw
880メロン名無しさん:2007/04/27(金) 06:57:29 ID:???0
思い出は美化される
881メロン名無しさん:2007/04/27(金) 23:59:02 ID:???O
今日は口火が開かれないなw
携帯PCの前で今か今かと
ハァハァしてるくせにお前ら。
882メロン名無しさん:2007/04/28(土) 00:27:37 ID:???0
>>881
俺はアンチ健在だが>>870に感化された同士が
少なからずいるんじゃないかと思う。
それで攻撃の手が緩んでるんじゃまいか?
もしくは金曜の夜は(ryの羨ましい人達多数なのか


【ネット】 2ちゃんねらーにガイナックス社員らが「キモオタ死ね!」や「肛門」発言→赤井孝美取締役、辞任★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177694836/
 
★ガイナックス取締役、ミクシィ「肛門発言」で辞任
・「新世紀エヴァンゲリオン」などで知られるアニメ制作会社「ガイナックス」は2007年
 4月27日、赤井孝美取締役が、ミクシィ日記での不適切なコメントの責任を取って
 辞任する、と発表した。
 匿名掲示板「2ちゃんねる」に同社アニメーション「天元突破グレンラガン」の批判が
 書き込まれたことに、同社社員が4月4日付のミクシィ日記で「匿名だからって
 知ったかぶった論評やつまらん揚げ足取りを偉そうに書いちゃって。。。
 お前ら何様だ?バーカバーカ、キモオタ死ね!!こんな奴らを相手に商売しなきゃ
 ならんのかと思うとうんざりです(´・ω・`)」と立腹。
 これに対して赤井取締役も「そんなのマトモに読むのは、肛門に顔近づけて深呼吸
 するようなもんです。必ず屁を吸ってしまいますぞ」と、この社員に同調するコメントを
 書き込んだことから、ネットコミュニティーでは批判の声が高まっていた。
(略)
884メロン名無しさん:2007/04/28(土) 12:26:26 ID:???O
よくわからんなガイナックスも。
自分からキモオタ相手の商売しといてこの発言。
まぁ自分でいうのもなんだが
チャネラーも大概だと思うがこいつらも根っこ変わらんぞ
885メロン名無しさん:2007/04/28(土) 12:48:51 ID:???0
でも彼らの言ってることは事実じゃんw
886メロン名無しさん:2007/04/28(土) 13:02:10 ID:???O
言ってる事は事実でも
言ってる奴の立場考えるとなぁ。
お前等の飯の種は誰が出してんだとか思わない?
俺フィギュア買わないしアニメ業界への貢献何てレンタルDVD
くらいだけど、流石に客舐めすぎ。
一回飛び込み営業からやって来い。
本当キツいから。
887メロン名無しさん:2007/04/28(土) 14:08:23 ID:???0
どうでもいいな
888メロン名無しさん:2007/04/28(土) 18:47:00 ID:???O
>>886
庵野だって同じことやった。
立場とかかなぐり捨ててでも言っておかなきゃならんこともある。
889メロン名無しさん:2007/04/28(土) 18:51:46 ID:???O
>>888
それは本職のアニメでだろ、
クリエイティブな仕事してるんだったら、
ネット上で言っても意味ないじゃん。
後ageるといろんな奴来ると思うよ。
890メロン名無しさん:2007/04/30(月) 12:21:42 ID:???O
まあ、今回の件で、ガイナは社員全員が庵野の
魂を受け継いでいることがわかった。

ちょっと嬉しかったぞ、ガイナ。
891メロン名無しさん:2007/04/30(月) 13:42:38 ID:???O
あのさケンカする気ゼロだし、
単純に思うんだけどさ、
フィギュアとかエヴァの萌ゲームとかは、
肛門向けだよな、行動と発言矛盾してない?
892メロン名無しさん:2007/04/30(月) 14:10:22 ID:???0
毒をもって毒を制す
893メロン名無しさん:2007/04/30(月) 14:34:49 ID:???0
エヴァにはまったものはいずれ袋小路に気付く
そして他作品を評価するためにはエヴァそのものを切り捨てねばならないことも
唯一エヴァ神マンセー状態となり、他をことごとく否定しなければならなくなる
新興宗教の狂信者状態

エヴァはアニメで洗脳が可能であると証明したような作品だからな
894メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:03:46 ID:???0
>>859とエヴァ厨
遅レスだが、
物語に即した「理解」じゃなくて
視聴者の「共感」の尺度に依存しきっており、
『プロセス』をないがしろにした、紙芝居的アニメ。それが俺の感想。
そういうスタンスを「アニメ」や1つの映像作品として、
俺は少なくとも許容できない。視覚化して表現する意味がないと思うから。
例えば、たとえ雪国に定住してる人にも
「砂漠の灼熱」を感じてもらえることがアニメの利点であるし、
経験や思想の垣根を越えて人を感動させてこそ、
アニメとして評価できると思ってる。

まずここまでで何か反論ある?
895メロン名無しさん:2007/04/30(月) 16:40:37 ID:???0
アニメに幻想を持ちすぎ
896メロン名無しさん:2007/04/30(月) 17:22:37 ID:???0
幻想?どこらへんが?
897メロン名無しさん:2007/04/30(月) 19:15:19 ID:???O
エヴァを最初に見たとき、物語というよりは詩のようだと思ったことを思い出すんだけど、
「理解」より先に「共感」を要求する作品が何故あってはいけないのか、という話だね。
898メロン名無しさん:2007/04/30(月) 19:23:14 ID:???O
>>891
今回は、富野や庵野のように表立ってオタクを批判したわけじゃないからなぁ…。
単に、気のしれた間同士で客の悪口を言ってたのを聞かれてしまっただけであって。

何が問題だったかと言えば、ネットに対する認識の不足、この一点だけだと思う。
制作者だって聖人ではないし、気に入らない客には文句も言うわな。


>>894
あるけど、とりあえず全部書けば?
899メロン名無しさん:2007/04/30(月) 20:00:21 ID:???O
>>898
そうだな、居酒屋で話せば
何の問題もないわけだし。
今回は得意先の居酒屋で言ってる様なもんだな。
900メロン名無しさん:2007/04/30(月) 20:25:54 ID:ap6l2XeUO
何言ってんだ
ガイナ自体が居酒屋でお前ら肛門どもは客ですらない、店の前にいた人。
居酒屋の従業員が路地裏で愚痴ってるのを見て、
客でもないのに居酒屋に怒鳴り込んで、
「おい!さっきこいつが愚痴ってたぜ!」
と得意げにキレて見せたんだろ。


こういう風に書けば肛門側が問答無用で悪いとわかる。
901メロン名無しさん:2007/04/30(月) 20:38:53 ID:???O
2ちゃんに書き込んでる時点でお前も肛門じゃん。
バカじゃない
902メロン名無しさん:2007/04/30(月) 20:39:22 ID:???0
>>897
>「理解」より先に「共感」を要求する作品
導入部での『掴み』の事を言ってるのかな?
『より先に』でなくて、「理解」部がない事を非難してるんだけどな。

>エヴァを最初に見たとき、物語というよりは詩のようだ
近い感想だけど、ちょっと違うかな。
直情的で無作為な印象を受けた。
まぁそういう見方で捉えたとしても、
エヴァに関して言えば、回を重ねるに連れ同じ事をダラダラと冗長に
語っていたと思うから「詩のような作品」としても評価できないけどね。
903メロン名無しさん:2007/04/30(月) 20:43:00 ID:???O
>>902
ダラダラじゃないぞ。
繰り返すことにより、これは逃げられない問題なんだと浮き彫りになってくる。
904メロン名無しさん:2007/04/30(月) 20:57:46 ID:???0
>>903
袋小路を表現する時は、
前も右も左も見るから効果があるんだよね。
前だけ何度も見て、何度もただ閉じ込められたって言っても、
そりゃ言葉だけで伝わってるかも知れないけど、演出効果と効率的にどうかなと。
905メロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:02:26 ID:???O
「理解」部はあるよ。当然だけれども。
台詞でここまでテーマを直接語ってる作品も無いんだから。
ただ、終盤で語られるその部分は、もっぱらこの作品に「共感」する人に向かって語られてるので、
「理解」より先に「共感」が前提として要求される構成になってる。
906メロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:19:46 ID:???0
>>905
まずあなたにとってのテーマは何?
面白いというか当然な話で、
厨によって全然意見が違うからレスが難しいんだよ。
ちなみに俺は、一貫したテーマはない。って意見なんだけどもね。

>この作品に「共感」
ここが違うな。
『この考えに「共感」』
できる人にもっぱら向けられたメッセージなんだよな。
だから、例えばあなたの言うテーマに予め肯定的でなおかつ
同じ考えを代弁して貰えることに喜びを見出す人は賞賛する構成。
「作品」に理解を通して共感して貰う事と、
「思想」に同調して貰える事とは全然違う。
907メロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:23:49 ID:???O
繰り返し表現は強迫的な不安を感じさせる点で大きな演出効果があったと思う。
冗長だという意見はまるで理解できないな。
908メロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:36:42 ID:???0
>>907
過ぎたるは及ばざるが如し。

繰り返し表現を演出する方法も色々あるでしょうよ。
猿の一つ覚えみたいに何人も何回も同じシーンを
張り合わせただけの映像見せられちゃ辟易すると思うんだが、
「これ何回続くんだよw」とか思わなかった?
909メロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:38:26 ID:???0
たった二十数話の中で良くあれだけ矢継ぎ早に物語を展開できた
ものだと感心する事はあってもダラダラしてると感じた事はないな。
冗長とか感じる人はキャラに感情移入しすぎなんだろう。
910メロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:45:58 ID:???O
テーマに関しては上でさんざん語ったので繰り返さないけど、
共感が必要なのは思想ではなく感覚的なもの。監督の言葉を借りれば「気分」。
よく言われることだけど、この作品が異常なブームになったのは、時代の「気分」をこの上なく表現してたから。
911メロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:46:49 ID:ap6l2XeUO
俺はキャラに感情移入、つかシンジに共感して見ていたが
冗長だとはこれっぽっちも思わなかったな
912メロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:48:32 ID:???O
思わなかったどころか、一番熱狂して見てたのがその「繰り返し」部分だから。
913メロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:56:37 ID:???O
>>902
>>903と微妙に似た意見になるけど、エヴァのそれは
「問題に対する解答とそれの否定を繰り返すことによって、問題の本質に近付くプロセス」
だと思っている。


例えば、作中でシンジは同じ問題(自己確立)に対して4度の逃亡と解答をしている。

一度目、自分を捨てた父親に「お前の存在理由はエヴァに乗ること」と言われ、これを拒否した第壱話。
この時は、目の前の女の子(綾波)を乗せるわけにはいかないからエヴァに乗る決意をする。
つまり、自己不信から周りの人間を信頼していないが、誰かが傷付くのは嫌だから、
渋々ながらエヴァに乗る=エヴァが自分の存在理由であることを受け入れる(最初の解答)。

で、周りの人間(ミサトやクラスメート)に信頼を持った(2度目の解答)のが第四話で、
そんな彼らを守るためには、エヴァに乗ること=自分の存在理由であることを
積極性に受け止めるしかない(3度目の解答)という考えにたどり着くのが第壱拾九話。


だから、思考の繰り返しによって問題解決に進展してるとは思うんだけど。
914メロン名無しさん:2007/04/30(月) 21:57:35 ID:???0
>>908
あぁスマン。キャラの心理描写に対して冗長という意見だよ。
特に繰り返し表現のとこな。
後半はそこがメインに感じたんでな。
話の進展に関しては、
プロセスをないがしろにした紙芝居的展開。
キャラ固有の考えについても、同上。
915メロン名無しさん:2007/04/30(月) 22:15:24 ID:???O
心理描写が繰り返されるのは16話、20話、最終2話(劇場版含む)だけど、
これらは話としても取り込まれる→脱出するという過程をより深刻化しながら繰り返してる。
何度脱出してもまた同じ苦悩の前に引き戻される、というのはテーマに繋がる意味のある表現だと思う。
916メロン名無しさん:2007/04/30(月) 22:41:35 ID:???0
>>914>>909へのレスだごめん。
917メロン名無しさん:2007/04/30(月) 22:48:23 ID:???0
>>910
「流行り物」で片付けてんなら何も言うことはないよ。

>>911-912
シンジに予め肯定的でなおかつ
同じ考えを代弁して貰えることに喜びを見出す人はそうなんだろうね。
まずこれは違うと言える?
918メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:07:54 ID:???O
10年経っても語り続けられてるのは「流行り物」では片付けられないことの証拠。

最初に「俺の気持ちを表現してくれている!」という感動が無かったらここまでハマらなかっただろう、というのは否定しない。
それ自体は中二病的な思い込みにすぎないのだけれども。
919メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:13:45 ID:???0
>>913
あっ言い方が悪かったな。
同じ問題を繰り返し考えたことを非難したんじゃないのよ。
俺が批判してたのは、主に>>915の言ってる
同じシーンの連続切り貼りなどの各キャラの心理描写ね。
それを>>904みたくしないから、「ダラダラ」に感じたって意味。

その「問題に対する解答とそれの否定を繰り返すことによって、
問題の本質に近付くプロセス」についてはちょっと待ってくれ。
920メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:32:07 ID:???0
>>918
語り(?)続けられることの理由に、
各方面でのネタ的扱いや、
「当時は」の時代性を抜きに賞賛してる厨の多さ、
んでそれに興味持って今見た人達が肩透かしくらって
アンチ化して厨と衝突して議論。
それが現在も続いてんのが大きいんじゃね?
他の記憶に残る作品とベクトルがちょっと違うことだけは確かだと思う。
だからエヴァに限って言えば、
語り続けられてる=語られてしかるべき作品とはできないんじゃない?
921メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:42:02 ID:???O
こんだけ中毒になる奴が多いのは、その演出に「効果があった」からじゃないの?
あの繰り返し演出はほとんど麻薬的だよ。この作品自体、一種のドラッグムービーなんじゃないかと思うことがある。
922メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:49:56 ID:???O
>>920
時代性との関連も当然語られなきゃならないけど、
時代を貫いて語られるべき作品でもあると確信してるから、こうして語ってるんじゃないか。
923メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:50:46 ID:???0
>>921
麻薬は人を選ばず虜にさせるから、
もし麻薬的なんだとすれば俺は作品として評価する。
しかし演出自体でなくて、刷り込みの効果の方が絶大だったんじゃまいか?
だから「宗教」と例えてる人がいたけど、言い得て妙だと思う。
924メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:55:58 ID:???0
>>922
アンチの多くは「こんなもの語ってんじゃねぇよ」と厨に語ってんですよ。
それが内容の「語り合い」と言えるなら、
語られてしかるべき作品とできると思うんだけどもね
925メロン名無しさん:2007/04/30(月) 23:58:17 ID:???O
カルト宗教的ってのは当時から言われてるんだが、これも否定しない。
実際、そういう要素は多分にある。
だから、劇場版がああいう形で終わらなければならなかったんだし。
926メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:03:06 ID:???O
信者は「こんなもの」で片付けられない感覚があるから語ってるんだよ。
その点は永久に分かり合えないだろうけど、不毛だとも思わない。
927メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:05:23 ID:Gb/JP6GE0
ファーストガンダム世代が見ると、シンジ=病状悪化アムロ。
928メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:21:10 ID:???0
>>926
うん、ただ。
厨もアンチも語り続てるんだから語られてしかるべき作品だろ。
っていうのを否定したかっただけだから。
929メロン名無しさん:2007/05/01(火) 00:44:13 ID:???O
べきかどうかはともかく、結果的に長く語り続けられてるのは作品の力だろう。
930メロン名無しさん:2007/05/01(火) 01:09:34 ID:???0
>>929
厳密に言えば厨の力の方だと思うよ。
厨同士で「内容」について語り合って、その結果長く語り
続けられてきたのなら純粋に作品の力だろう。
でも違うだろ?
エヴァ厨を叩くアンチの存在あってこそ長く語られてきたんだろ?
それはつまり厨が厨であり続け厨主張を繰り返してきた功労の結果。
まぁ厨の源泉は作品だろうから、
大雑把に作品の力とも言ってしまえるんだけどね。
931メロン名無しさん:2007/05/01(火) 01:27:30 ID:???O
エヴァ板に長くいれば分かるが、10年間内容について延々語り続けられてきた。
アンチとの抗争なんぞ、実際のところどうでもいい。
932メロン名無しさん:2007/05/01(火) 01:34:31 ID:???0
エヴァよりジブリブームの方がすごかった
933メロン名無しさん:2007/05/01(火) 02:10:07 ID:???0
庵野先生の師匠だからな<ジブリ
934メロン名無しさん:2007/05/01(火) 07:16:14 ID:qXUqRE6nO
厨の力といえば、2年前の全板トナメのエヴァ板は凄かったな。
板ランク200位前後の弱小板がベスト16に入り、
空前の規模のラシでサーバーを破壊しかけた。
935メロン名無しさん:2007/05/01(火) 10:26:18 ID:???0
エヴァ板逝ったらネタスレばっかで笑たw
>>931
>結果的に(厨が)長く(厨同士で)語り続けられてるのは作品の力
いやこんな何の証明にもならないとんでも主張してるとは理解できなんだ。
スマソ。逆に他に何があるんだ?と問いつめたいぐらい。
半島人が半島人同士で将軍様褒め合ってるから将軍様は偉大ニダ!
つってるようなもんだぞ?

>長く語り続けられてきた
もっと広域な範囲で「話題になり続けてる」って意味かと誤解してた。
宗教って揶揄されてる意味わかってっか?
密教徒みたく閉鎖的にすみっこで厨厨やってるだけに納まってたんなら
こんな世間に認知されてねぇよ。
って言いたかったんだよごめんね
936メロン名無しさん:2007/05/01(火) 15:15:31 ID:qXUqRE6nO
エヴァの魅力はとにかく
「容赦がない」ということじゃね?
いきなり主人公メカが敵に腕をへし折られるとか
結構ショックだぞ。
エヴァ3号機が使徒に乗っ取られるのだって、
普通なら「エヴァvsエヴァ」とか「ブラックエヴァンゲリオン襲撃!」みたいな
演出しか思い付かないじゃん。
937メロン名無しさん:2007/05/01(火) 15:21:50 ID:???O
エヴァのどこが萌えなのかわからんので
誰か産業で説明キボン
938メロン名無しさん:2007/05/01(火) 16:53:40 ID:???0
エヴァの魅力は化学調味料をふんだんに使っていること
他のを食べようとするとまったく味を感じなくなる
料理に劇物使ってるのに何故かおいしく感じられ、それゆえに味覚が麻痺する
939メロン名無しさん:2007/05/01(火) 16:58:56 ID:???0
TV版だけでは糞
劇場版と併せてようやく補完
ただしよくよく考えてみると、補完されたのは庵野の精神世界のみ
当時は庵野の公開オナニーに感銘を受けていました

あれ、ところでお話はどうなった?
940メロン名無しさん:2007/05/01(火) 17:02:39 ID:???0
エヴァは宗教だよ
関連商品を買って、神様に貢献しましょう
信者を増やしましょう
941ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/05/01(火) 17:33:21 ID:???O
時かけが越えてくれたな
正直アニメは見限りかけてたんだが、これのおかげであと五年は観れそうだ
最近のアニメ映画の中ではダントツ
942メロン名無しさん:2007/05/01(火) 18:45:53 ID:???0
>>939
>>810予想は当たってんの?
劇場版見てないんだが。

俺も時代の所為かエヴァキャラには全く萌えなんだな。
当時、今くらいの年齢でも・・・どうだろ。
直球的な萌えキャラじゃないよね?
ちなみに俺は翠厨の言葉教徒だ。
943メロン名無しさん:2007/05/01(火) 21:13:57 ID:qXUqRE6nO
>>941
エヴァ厨だが時かけを批判しようとは思わんよ。
時かけも物語と言うよりはその空気感に共感出来るか否かが重要視される
アニメだと思う。

アニメであの空気感を出したのはすげえ。エヴァにも出来なかったことだと
素直に認めようじゃないか。
944メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:05:54 ID:???0

後の駄アニメの教祖的存在がエヴァなのだから、

厨は他アニメ査定は
エヴァ的かそうでないかだけ判断してくれればいいんだよ

945メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:17:26 ID:???0
基準がわかんねえよ
946メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:47:25 ID:???0
捻りのないエロと安易な萌えキャラ、
それっぽい謎伏線の演出と丸投げとか
947メロン名無しさん:2007/05/01(火) 22:58:59 ID:???0
それじゃ、真下アニメにも、舞シリーズにも言えそうだな
もっと具体的に頼む
948メロン名無しさん:2007/05/01(火) 23:42:48 ID:???0
衒学的な用語と空気で視聴者の虚栄心を巧みにたぶらかすも
その作品の実態はただの虚無であるとか

エヴァがアニメを衰退させたって言う人いるけど、
一部正しいと思うよ俺はね
949メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:02:10 ID:???0
頭の悪い俺にもわかるように説明して下さい
950メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:03:57 ID:v8bSiGmi0
時かけは原作モノだからな。これまで実写映画、テレビドラマ、すべてヒット
してる。原作の力ということもある。
951メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:07:17 ID:???0
昔の時かけのTVドラマってしょこたんパパでてたんだよな
952メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:09:30 ID:v8bSiGmi0
>>948
言いたいことなんとなく分かる。面白いんだけどなんか釈然としない
部分も・・。戦闘部分とシンジの人間成長物語のシンクロ率がw
ファースト、アムロの要素を持ってきたね、という印象がある。
953メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:14:52 ID:???0
曖昧で分かりにくい表現を好む奴が多いな

まず「主人公が悩む」だろ
これが無ければエヴァじゃない
954メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:15:57 ID:???0
>>949
頭が悪くても辞書ぐらい引けるだろう?
あと何がわからないのか説明してくれないと
説明のしようがない事くらいわかるな?
955メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:17:38 ID:v8bSiGmi0
理解するものでなく共感するものなんだろうけど・・。
誰が言ったの知らないが。
そういう意味では共感できない部分があった。シンジは何をそんなに
悩んでいるのか、と。人間関係ということならば、使途との戦闘には
人間関係は必要ない。オタクは怪獣との戦いは得意だw
956メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:21:31 ID:???0
エヴァはプロセスをないがしろにした紙芝居的アニメ。
957メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:25:27 ID:???0
だから結果と結果の間の因果関係を自分好みに信者は補完できるし、
自らが作り上げた理想なんだから賛美しないわけがない。
958メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:25:54 ID:nakpxJghO
>>955
何言ってんだ?分けて考えるな

「シンジ、使徒を倒せ」
「嫌だよ!」
「じゃあいいよ。お前に存在価値は無い。」
「ごめんなさい、やっぱり乗ります!」
「な〜んかイヤイヤ乗ってるっぽいな、うざいんだよお前!」

「あ〜っ!楽しそうに乗るから許してくださいよ!エヴァに乗るのは楽しいな〜、エヘヘ、エヘヘ」


こういう風に、人間関係構築出来ない人間はエヴァに乗るとか、
何かしら役に立たなければそこにいることを許されない。
そういう悩みを抱えてるんだよシンジは。
959メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:26:18 ID:v8bSiGmi0
948の言ってることは、例えばお笑いを例に取ると、大げさなアクション
や会場の「笑い声」の擬音とか、「雰囲気」だけで笑わせるタイプのモノ
のことを言ってるのではないかな。
960メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:29:03 ID:???0
961メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:32:07 ID:???O
>>960
何が>>956-957だよw
962メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:35:01 ID:???0
>>961
いやレス直後にすぐ実践してくれるとは思わなくて、
嬉しくなってつい・・・不快になったならごめんよ。
963メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:35:14 ID:???O
エヴァには内容もあれば因果関係もあるよ。

実際の仕事でも、自分の生き甲斐と、仕事の内容なんてガッチリ噛み合ってるわけじゃない。
そこら辺はときには理不尽ですらあったりする。
仕事が忙しくても、悩みは別にあったりするのも普通にあるだろ。
964メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:35:21 ID:v8bSiGmi0
>>958
人間関係構築できないタイプなら、個人で務まる職業につけば
いいだけのことだろが。
965メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:38:06 ID:???0
>>963
物語中の結果と結果の因果関係な。
リアルの話との、じゃないよ。
966メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:38:35 ID:nakpxJghO
>>964
実際問題最低限の人間関係は絶対についてまわるだろうが。
灯台守みたいな職業が今の世の中にあるか?
967メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:38:47 ID:???0
>>957
そっれを言い出すとアンチも似たようなものだが
968メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:39:17 ID:v8bSiGmi0
第一話で「こんなの無理だよ」とシンジは言った。
無理なのが当たり前。訓練もしてないのにいきなりだからなw
あの場面ではシンジが常識人であり、周囲が非常識。
969メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:41:37 ID:???O
>>968
常識が通用すると思うな
970メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:42:53 ID:???0
>>967
どこがだ?
アンチの批判はシンプルだよ。

エヴァの中身の無さ。
そんなエヴァを補完して神作品化してる厨。

主な焦点はこの2つだからな
971メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:44:16 ID:???O
>>970
中身はあるだろ。
972メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:47:41 ID:nakpxJghO
>>970
アンチのそういう
「物語はそれ単体で成り立ってなければならない」
という価値観自体に腹が立って仕方が無い。
いい加減考えを改めろ。
973メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:50:38 ID:???0
信者もアンチもエヴァ語りは自重しろ
エヴァ超えアニメを語ってくれ

ここはエヴァスレじゃなくてエヴァ超えアニメスレなんだ
974メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:51:20 ID:???0
>>970
いや一緒だって、方向性が逆なだけでメンタリティ的には同レベルということになるよ
975メロン名無しさん:2007/05/02(水) 00:51:21 ID:v8bSiGmi0
例えば因果関係について言うと、なんとかの槍が出てくるが、あそこで
なぜ槍なのか?とかなw
ようするに「エヴァが槍を投げる格好がよさそう」という演出イメージが先に
あって、あとから、それのシーンをいかに物語りに加えるか、という順番にな
ってるから、
「なぜあそこで槍なのか」と思ってしまう。
まあ細かすぎるかw
976メロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:00:35 ID:v8bSiGmi0
まあゲームもそうだけどな。何でこんな所に「いかにも拾ってください」的に
武器が置いてあったり。
977メロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:08:43 ID:???O
>>975
アニメで表現するにあたって、
表現方法が拙いといってるの?
それとも表現する内容が拙いといってるの?
言いたい事がイマイチわからん
978メロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:36:26 ID:???0
>>972
「結末をつけろ」という意味かな?
問題提起が主軸の作品性を否定してるわけじゃないよ。
んなもん腐る程ある。

>>974
方向性は平行じゃなくてむしろ垂直だと思うが?
わかりやすく言うとだな。

『女の子は雨が降っていたので、傘をさしました。』って文を読んで

厨1「これは天候と同時に彼女の心の曇りと嘆きを表しているんだよ、
   だから傘を空に向けて広々と解き放つことで、
   前向きに生きようという決心の提示をしたんじゃないか?」
厨2「いやこの子は濡れる事が極端に怖いんだよ、
   だからそれに抗う姿を徹底的に描写しようとした文だよ」
厨3「気象は人間の手で左右し得ない予め決められた運命だ。
   しかし人の作り上げた傘を用いることで、雨を凌ぐ事はできる。
   即ちこの文は、天命だと諦めず努力を続ける教えの尊さを
   説いているんだよ。」

全厨『深いなぁ〜、この文章。』
979つづき:2007/05/02(水) 01:41:54 ID:???0
>>974
いやいやいや。
深いのは、おまえらの勝手な思慮の方であって、
文章が深いわけじゃねぇじゃん。
それを褒めるって事は、
独自の深い考察もしくはそれが可能な
自分自身を褒めてんのと同義だぞって批判してんの。

しかも視覚と聴覚へ直接訴えることで、誰もに平等なヴィジョンを
持たす事ができるのが利点の「アニメ」で。
980メロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:43:51 ID:???O
初質スレ立て代行からきますた。
いつものアニメの携帯自治厨が依頼しに来ましたよーw
毎度のことだが、ギブアンドテイクのスレなんだから、依頼するなら他の依頼のスレ立てにチャレンジしてくれ。
いっつも丸投げ。
ここ数日はおとなしかったみたいだが、またほぼ毎日アニメ関連板のスレ立て依頼となるとたまらん。
そのうちアニメ関連が出入り禁止になるかもねw
昨日↓
580:ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 17:34:33 ID:HMWeg4U6O
【板名】
アニメサロン
【タイトル】
アニオタはアニメ業界に就職すれば?

今日↓
671:ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 01:21:38 ID:TP5kL+0bO
【板名】アニメサロン
【タイトル】↓
頼むから、いい加減エヴァを超えるアニメ作れよ 16

代行★スレッドを立てられない奴はここへ書け!314
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/qa/1177405254/
981メロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:47:45 ID:v8bSiGmi0
>>977
槍を投げるシーンそのものはカッコいいよ、ビジュアル的に。
ただ、よくボーカルの人が、実際はギター弾けないのに、ビュジュアル目的で
首にギター引っさげて歌うタイプいるでないか。
「弾く格好がほしい」と。
実際にその人の引くギター音は必要ないが。
ビジュアル=演出重視であることが先に見えてしまうと、物語上の因果関係が
ぼやけるというか、そういう意味。なぜここで槍が?と。
982メロン名無しさん:2007/05/02(水) 01:59:12 ID:???O
>>981
\(゜□゜)/
983メロン名無しさん:2007/05/02(水) 02:14:35 ID:v8bSiGmi0
そこまでねちねち言う必要ないよな。すまん、種派でしたw
984メロン名無しさん:2007/05/02(水) 02:25:12 ID:ChHvrU7EO
普通のアニメや萌アニメとエヴァの違いってね。
支援している人が

一般アニメ…………ヲタク
エヴァ………………信者

なんだよ。

エヴァの熱狂的ファンは皆死海文書やらを語りだすから、
宗教だと思われるんだ。
985メロン名無しさん:2007/05/02(水) 02:28:22 ID:???0
いや他のアニメでも信者とか普通に言われてるじゃんw
986メロン名無しさん:2007/05/02(水) 02:29:27 ID:lbC0F93+0
>>984
最近はそこまでの連中は少数派だよ。
宗教の所以はもっと他の点にある
987メロン名無しさん:2007/05/02(水) 02:30:58 ID:???0
ユダヤ教エッセネ派とかクムラン宗団とか「光の子と闇の子の戦い」とか語りだしたら
エヴァがどうこうとかいうレベルじゃないな
988メロン名無しさん:2007/05/02(水) 04:49:11 ID:???0
エヴァを超えろということは壮大な公開オナニーしてみせろってことだろ
誰もやんなくていいよ
自分のだけで我慢しろ
989メロン名無しさん:2007/05/02(水) 05:23:14 ID:???0
エヴァは普通に面白いから流行った。30分とは思えん濃さ、怒涛の展開。
難しいこと考えなくても面白い。エヴァ以降のアニメでこういうのは知らない。
990メロン名無しさん :2007/05/02(水) 08:24:24 ID:???0
>>989
いや、そういう風に見えたんなら発狂してんだろ。
991メロン名無しさん:2007/05/02(水) 10:38:17 ID:???0
>>990
発狂して→洗脳されて

信者は悪くないんだよ。
ただちょっとピュアでお馬鹿なだけなんだ。
992メロン名無しさん:2007/05/02(水) 10:49:33 ID:???0
次スレよろ
993メロン名無しさん:2007/05/02(水) 10:54:31 ID:???O
いらない
いい加減、エヴァ板でやれ
994メロン名無しさん:2007/05/02(水) 11:04:53 ID:???0
とかいいつつ途切れずに15スレ目なんだよな
995IRENE:2007/05/02(水) 11:41:47 ID:???0
スレ立て依頼を受けて、更新スレッド設置しました。こちらです。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1178073381/l50
996メロン名無しさん:2007/05/02(水) 13:53:00 ID:???0
997次スレ:2007/05/02(水) 16:51:26 ID:???0
頼むから、いい加減エヴァを超えるアニメ作れよ 16
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1178073381/
998メロン名無しさん:2007/05/02(水) 16:52:58 ID:???0
うめ
999メロン名無しさん:2007/05/02(水) 16:54:56 ID:???0
        ,. --一 ´ ̄ ̄`ヽ
        (rニ7´ _,ノj  i、  \__
          /  く__,ノ  ヽ\ ゝ.二)
        ノ    、_'`__, ` '  } ̄
      /⌒´ /    |   |   ト、_,.、
.     {   /'´  ̄ ̄ |  ノ- 、 i   ヽ   ここは1000ゾナ
     \_,ノ      ` ´   `|    ,ノ
          |               |ー-‐'´    ってことーわー
          {\         __」
        |   ̄ ーrーr─ ´  |       オレは勝ち組ゾナー!
.        L__,」 L___,ノ
1000メロン名無しさん:2007/05/02(水) 16:55:53 ID:2h/ojhqC0
                  r‐、
   _               /r'′
  (:::)             /::::::|
   |::\          /:::::::::::::|
   |::::::::\      /::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::\__,⊥:-:ァ_-_,<_
   |:::::::::::::::/:::::::〉<`ヽ、lゝtf{:/`ト、
   |:::::::::::/:::::::/l  \ `ヾ/ |  l       ___     >>999
   ヽ:;_::/:::::::/  !     \   |  ,!,r‐ 、 /´ 二三ヽ、  何やってんだ!お前は!
      !::::::::l   \_    _ゝo`"´l   _{     二三\
      l::::::::l   _.二二__ ヽ./ /^´ ヽ     二三ヽ
      ヽ:::::ヽ、,r'´ 、  ,、_,  _フ:´〈 ゚̄ __,ゝ      二三}
        \_::l  / ヽ/ _.:‐:´:/ ̄`b`´         二三/
     ,r‐'"´ | V , ィ´;へo'′     _,. - ────'′
    /    `ヾ- '´d'´/´     、‐''"´
    ヽ.__ノ´      ヽ ,r     )
            ,、/{   /
           ∠-─^` ー '´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。