コードギアス反逆のルルーシュネタバレスレPart9
1 :
メロン名無しさん:
キモ声杉田死ね
ルルーシュ(福山 潤):17歳 いて座A型
スザク(櫻井孝宏):17歳 かに座O型
C.C.(ゆかな):16歳
カレン(小清水亜美):17歳 牡羊座B型
ナナリー(名塚佳織):14歳 さそり座AB型
シャーリー(折笠富美子):17歳 かに座A型
ミレイ(大原さやか):18歳 獅子座O型
リヴァル(杉山紀彰):17歳 かに座AB型
ニーナ(千葉紗子):17歳 乙女座A型
ロイド(白鳥 哲):29歳 水瓶座AB型
セシル(井上喜久子):24歳(17歳) おとめ座O型
ジェレミア(成田 剣):28歳 獅子座A型
ヴィレッタ(渡辺明乃):26歳 双子座B型
ディートハルト(中田譲治):31歳 水瓶座AB型
玉城(田中一成):24歳
咲世子(新井里美):24歳 さそり座O型
藤堂(高田祐司):37歳
扇(真殿光昭):26歳 うお座O型
クロヴィス(飛田展男):享年24歳 天秤座O型
ブリタニア皇帝(若本規夫):62歳
コーネリア(皆川純子):27歳 山羊座O型
ユーフェミア(南 央美):16歳 天秤座B型
ここまでのスタッフ編成
※脚本は10話まで全て大河内一楼
※総作画監督は千羽由利子、中田栄治
<演出> <コンテ> <作監>
01 秋田谷昭典 谷口悟朗 千羽由利子、中谷誠一
02 三好正人 須永司 佐光幸恵、山根まさひろ、石田可奈(作監協力)
03 村田和也 村田和也 しんぼたくろう、高瀬健一
04 三宅和男 須永司 高橋晃
05 鳥羽聡 須永司 坂本修司、前田清明
06 工藤寛顕 村田和也 高橋晃
07 秋田谷昭典 須永司 中谷誠一
08 馬場誠 須永司 佐光幸恵、山根まさひろ
09 村田和也 村田和也 しんぼたくろう、高瀬健一
10 三宅和男 須永司 米山浩平、池田有
7話
オーミヤ周辺に潜伏するテロリストを排除すべく、ブリタニアの第二皇女・コーネリアが指揮する軍隊は、
道路を閉鎖し、包囲作戦を展開していた。ルルーシュは、ブリタニア軍が2時間後に総攻撃を開始するとニュースで知り、オーミヤへ向かう。
そして予定通りブリタニア軍がイレヴンを一掃すべく、オーミヤへの攻撃を開始する。
そんな中、ルルーシュはゼロを名乗り、シンジュク事変の時と同じように通信機を通して、
テロリストに指示を出し、ブリタニア軍への反撃を開始するが……
8話
河口湖を訪れていたシャーリーたちは、日本解放戦線と名乗るホテルジャック犯に人質に取られた。
ルルーシュはこの事件をテレビのニュースで知り、彼女たちが人質として捕まっていることに気づく。
その頃、ブリタニア軍は反対勢力である日本解放戦線の鎮圧作戦を実行していた。
ところが、その人質の中にユーフェミアがいた。
事態の悪化に伴い、ユーフェミアを心配するコーネリアの前に、ルルーシュが現れるが……。
9話
ホテルジャック事件での活躍以来、世間は黒の騎士団の話題で持ちきりだった。
ルルーシュと黒の騎士団は汚職政治家や犯罪組織等の悪事を次々と裁いていく。
そんなある日、カレンたち黒の騎士団は、麻薬を取引する売人を一掃すべく、工場で彼らの現れる時を待っていた。
そして工場内に麻薬の売人たちが現れると、黒の騎士団は彼等を銃撃し、さらにカレンの操縦するナイトメアが抵抗する売人たちを攻撃した。
そのナイトメアが工場内の閉じたシャッターをぶち破るとそこには……。
10話
入団希望者が急増している黒の騎士団に、新型のナイトメア・紅蓮弐式が導入された。
ルルーシュは紅蓮弐式のパイロットにカレンを指名する。
日本解放戦線がブリタニア軍に襲撃されるとの情報を得たルルーシュは、日本解放戦線の本拠地・浅間連山に向かうことを即決する。
そして迎えた週末、浅間連山を訪れた黒の騎士団はブリタニア軍を迎え撃つべく、ルルーシュの指示のもと、
山頂付近で杭を打ち出すパイルバンカー作業を行い、ある作戦の準備を進めていると……
8話 『黒 の 騎士団』 11/23
脚本:大河内一楼 演出:馬場誠 絵コンテ:須永司 作画監督:佐光幸恵、山根まさひろ
ブリタニアから日本を解放しようとする組織”日本解放戦線”。その一員・草壁は、多くのブリタニア人を
人質に取り、ブリタニアに対し自分たちの要求を突きつけた。そこへ突如ゼロが現れて・・・・・・。
9話 『リ フ レ イ ン』 11/30
脚本:大河内一楼 演出・絵コンテ:村田和也 作画監督:しんぼたくろう、高瀬健一
ゼロは自分たちの組織を”黒の騎士団”と名乗り、「弱者の味方」という彼のことばどおり、横暴な軍隊や
汚職政治家、犯罪組織などを始末していった。そのことが世間に報じられた結果、民間人たちは
彼らを英雄としてたたえるようになる。そんな中、日本でひそかに広がっているという麻薬”リフレイン”の
情報を得た黒の騎士団は、その調査に乗りだした。
10話 『紅蓮 舞う』 12/7
脚本:大河内一楼 演出:三宅和男 絵コンテ:須永司 作画監督:米山浩平、池田有
日本解放戦線のアジトに、ブリタニア軍が向かっているという情報を得たゼロは、彼らと戦うべく
黒の騎士団を率いてアジトへと向かった。だが、ブリタニア軍との戦力差が圧倒的に開いていることを
知った黒の騎士団たちは、「勝つことは不可能だ」と弱気になる。しかし、それでもゼロは、なぜか冷静なままだった。
9話
・メディア
ホテルジャック事件での活躍以来、世間は黒の騎士団の話題で持ちきりだった。
ルルーシュと黒の騎士団は汚職政治家や犯罪組織等の悪事を次々と裁いていく。
そんなある日、カレンたち黒の騎士団は、麻薬を取引する売人を一掃すべく、工場で彼らの現れる時を待っていた。
そして工場内に麻薬の売人たちが現れると、黒の騎士団は彼等を銃撃し、さらにカレンの操縦するナイトメアが抵抗する売人たちを攻撃した。
そのナイトメアが工場内の閉じたシャッターをぶち破るとそこには……。
・NT
ゼロは自分たちの組織を”黒の騎士団”と名乗り、「弱者の味方」という彼のことばどおり、横暴な軍隊や
汚職政治家、犯罪組織などを始末していった。そのことが世間に報じられた結果、民間人たちは
彼らを英雄としてたたえるようになる。そんな中、日本でひそかに広がっているという麻薬”リフレイン”の
情報を得た黒の騎士団は、その調査に乗りだした。
・メージュ
ホテルジャック事件以来世間の話題は黒の騎士団一色に。
そんな中スザクに黒の騎士団を認めてもらいたかったルルーシュだったがスザクと口論になってしまう
stage8 「黒 の 騎士団」
河口湖畔のホテルで、日本解放戦線のメンバーが人質を取り立てこもる事件が発生。
人質の中にはアッシュフォード学園の生徒会メンバーと、ブリタニア帝国第三皇女ユーフェミアの姿があった。
ユーフェミアを救うとコーネリアに宣言したルルーシュは、カレンたち「黒の騎士団」を率いて人質救助に向かう。
しかし、ルルーシュはユーフェミアと対面すると、 彼女に銃口を向けるのだった。
そこへスザクの乗るランスロットが突撃する。
stage9 「リ フ レ イ ン」
弱者の味方として活動を展開していく黒の騎士団。
イレヴンの間では英雄扱いとなるが、 カレンもまた世の中を変えるために、ゼロは必要だと感じていた。
カレンはイレヴンとブリタニアのハーフだが、その複雑な家庭環境からブリタニアを憎むようになっていた。
そのような状況下、世直しの一環で、イレヴンの間で蔓延しているという
薬物「リフレイン」の密売現場に潜入する黒の騎士団。 カレンはそこである人物の姿を見る。
第8話:「stage.8 黒 の 騎士団」 放送日:11/23放送
キャラ 佐光幸恵
メカ 山根まさひろ 馬場 誠 大河内一楼 須永 司
河口湖のホテルが日本解放戦線にジャックされた。
ニュースの映像で、捕われた人質の中にミレイたちの姿があるのを見たゼロは驚く…。
第9話:「stage.9 リ フ レ イ ン」 放送日:11/30放送
キャラ しんぼたくろう
メカ 高瀬健一 村田和也 大河内一楼 村田和也
第10話:「stage.10 紅蓮 舞う」 放送日:12/7放送
キャラ 米山浩平
メカ 池田 有 三宅和男 大河内一楼 須永 司
日本初のナイトメア“紅蓮弐式”を見た玉城は、キョウトの連中も黒の騎士団を認めたのだと言う。
それに対し、自分たちは試されているに過ぎないというゼロ。
そんな時、扇がディートハルトからの情報を手に入れ…。
_,.、--‐‐'''''''''''''ー‐- 、
,、‐''" r‐―――---、 '、`ヽ、
/ '"´ / ___ \ ゙、ヽ\
. ,,.-'''゙,:::'" ..:;/,、ィr‐- 、 `゙ヽ、 ヽ、 、ノ ヘ
| .::::::::::,.;',/゙:,:゙ _,,....,`ヽ.. \ `''''‐、 ゙:,
/'゙,:::::::::/'゙:::::::::l l ・ ゙ヽ:.`ヽ. ヽ ゙:,::l
__.l..::::,,..ィ'‐‐‐''''''''ヾ, `゙`ヽ、_j:.:.:.:..:ヽ _ l::!
l゙r''``ヽ,/ ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノヽ、.,_ ヽ、|:|
j r‐''ゝ ヽ、.,_,.、-''"`l゙ r‐-、ヽ、 .l/
( l | ヽ _,, ....:}:.ヽ゚ l.:.:ヾ、
jヽ、`'‐j. r'7゙:、._ ..:::::/、:.:.:゙ヽ:':.:.:.:.:.! このスレ、我々のスレ(↓)に比べて遅すぎです
{:|!,'`iヘ. |'゙´`'''‐ヽ、 :::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:./ 『スクライド』さあ!とことんやんぞ!!105th
|l/::/ .l ゙,ヽ、:::::::::::::`ヽ、 `ゝ-‐'゙
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1162474768/ |/、! ヽ、 ヽ,.`‐-、::::::::::::`.y''゙ /
l/::::`ヽ、 `ヽ, ``ヽ、゙,:::::::::/ /
___./{:::::::::::::::::\ \ :::::::::..``'''''゙ ,.、ァ'゙
r'゙ | \::::::::::::::::::\. \ ,r'-‐'
! \::::::::::::::::::`ヽ、ヽ、 /
| \::::::::::::::::::::::`ヽ`'ァ-‐''"
l \::::::::::::::::::::::::/\
>12
うるせぇこの蛇野郎
全力で1乙!
>>12 んん〜なこぉたぁ わかってぇんだよおぉぉおこぉのへぇびやぁぁろぉぉおがぁ〜
ナンバーズって言葉時々出てくるけど、シュナイゼルの親衛隊か何か?
イレブン始め、ブリタニアの支配下に置かれた地域に住む人間のことでしょ
>18
>ブリタニア本国に征服されナンバーが振られた地域(エリア11、エリア18など)のことで、
>転じてそのエリアの被征服民のこと。「イレヴン」の拡大解釈版に近い言葉と思われる。
>その使用の仕方からして、ブリタニア帝国の被征服民は総じて差別を受けていることが伺われる。
今度から単語は>1のWikiでまず調べろや。
100%信頼は出来ないけどそれなりに当てになる。
ああ、部隊が日本ってだけで他にもエリア9とかでナインって呼ばれてる国もあるんだろうからな
それをひっくるめたのがナンバーズか
>>20 無駄無駄。厨房は言っても無駄だから厨房って呼ばれるんだよ。
>>18 7話のコーネリアのロイドの会話内容から
名誉鰤人(エリア1〜13)だと思う。
コーネリアの部下はオールブリタニアンなんだろうなー。
皇室の人間って基本的に純血派寄りの思想なんだろうか、やっぱり。
五話の冒頭でエリア18が成立してたけど、あそこの住人はエイティーとか呼ばれるんだろうか
エイティーン…
>>24 だからこそ、スザクはユフィを仕えるべき人と思うんだろうね
エイティーン・・・略してエテ公か
1話で親衛隊が猿どもとか云ってたなw
いつまでたっても携帯サイトの予告が直らない。
30 :
メロン名無しさん:2006/11/19(日) 18:45:56 ID:UWRSeNlr0
7話みたがコーネリアも期待はずれとは言わないけど
そんなにすごいキャラじゃなかったな。
予告を見る限りルルをどうやってすごい知略で負かすんだろうと
wktkして見たんだが、結果的にルル側の自滅じゃん。途中まで善戦してたのに、
指揮してたのがカレン達だったらどうなってたんだろうな。
ルルはコーネリアの思考は読んでたみたいだったし・・・
まあCCの言うとおり信頼おける部下を多数配下にしてるってのも
実力なんだけど。
やっぱ本命は兄弟の仲で切れ者といわれるシュナイゼルがラスボスかな?
コーネリアはラストまで持たず途中退場か・・・・
もともとコーネリアは13話あたりで死にそうな人NO1だしな
9話の「カレンはそこである人物の姿を見る。」ってだれ?
逆に前半戦で死にそうなキャラってコーネリアしかいないよな。後半は鬱まっしぐらで死にまくるだろうけど
>>31 なんか中ボス的なキャラの臭いがするからなw
ルルが負けたのも、さいたま人が使えなかっただけだし。ルル自体問題ないからな
次やったら勝ちそうだよな
でもコーネリアが死んでしまったら、ピンクの後ろ盾どうなるんだろう?
>>34 仮に新宿のテロリストが使えても普通に戦力の差で負けてただろ
「死んでも姫様に従います」の親衛隊と
ヤバそうになったら「信用できっか(゚Д゚)ゴルァ!」なレジスタンスじゃ話にならん罠。
>>35 コーネリアが死なない限り、スザク出番なさそうだし。
スザクが後ろ盾するんだろうな
本編で「ルルーシュの実力不足だった」って話をやってるのに
>34みたいなキモい擁護が入るのは何故だぜ
まあ話の流れ上、次やったら勝つんだろうとは思うが
シュナイゼルってOPの最後に出てくる金髪の人か?
>>36 クロヴィスほどコーネリアが間抜けでなかったってことだろ。
戦力の差っていうより、戦略の差。
クロヴィスはテロリストを舐めきってた。
コーネリアはターゲットをゼロに置いてた。それだけの差。
>>37 だから自分にしっかり忠実な黒騎士団作るんだろ
>>35 コーネリアが死んだら
ピンクが「お姉さんの仇!」てゼロ探す+スザクがそれ手伝うことに(泣いてるピンク慰めるとかも入りそう
でスザクvsルルのフラグが建つ
てなると思うんだけどいかがざんしょ?
>>41 戦略以前に戦力の段階で負けてただろって話
命令に従わないなら味方でもぶっ殺すコーネリアに
奪ったサザーランドにテロリスト乗っけて挑んだ所で敵うはずがない。
クロ殿下はほんとの敵が誰か分からなかったんじゃん。気の毒
つかどう考えたってランスロット最強
特派抱えてるシュナイゼル最強だろう
>44
これから量産型と強化人間が出てくるよな
シュナイゼル最強
シュナイゼルスレ立てたの誰だよ!
乱立しすぎ
>>44 乗ってるのが所詮イレブンだからなぁ
絶対的にブリタニアに忠誠があるわけでもない
むしろ諸刃の剣。正に后妃寝取ったランスロットだな
来週ピンクがどんな寝言を言って
ルルをぶちぎれさせるのか今から楽しみでしょうがない
そろそろネタバレスレで雑談するのやめとけよ
カプ厨もキャラ厨も論議厨も変わらんな
ランスロットは一人スーパーロボット大戦状態でなんかなぁ。
エネルギー消耗が激しくて稼働時間が極端に短いとかの縛りはないんだろうか。
02話でロイドが「稼働時間に気をつけてねー」とか言ってたし。
>48
純血派乙w
>>48 だから試作機ですし
量産型に駆逐されるわな
>>38 スザクじゃ後ろ盾にもならん
政治的な意味で
>>50 雑誌バレを知ってるやつはどこで語ればいいんだ?
>>50 バレを元に先の展開議論する分にはいいんじゃないかな?
本スレではできないんだし。
ナイトメアというタイトルどおり
夢オチなのだろう
ガッカリ感が凄いんだが…orz
ユーフェミアに直接会える機会があったんなら銃口突きつけてないで、親父かコーネリア殺してもらえばいいのに
戦術と戦略の区別つかないやつけっこういるな。
どうでも良いけどこのアニメのラスボスってCCだよな?
>>62 ランスのパイロットまで美少女になってんじゃなかろうな。
スザ子ちゃんか。
>>62 黒いナイトメアの前にいる赤髪はカレンか?
バンダナみたいなのしているし
バンダナ女の後ろの黒いの
中途半端にMFみたいな面構えだがこれがグレン西木?
ごめんMHなw
>>72 顔の形が違うっぽい
もう一枚のナイトメアオブナナリーカラー絵の、ナナリーの後ろにいるKFっぽい
ツインテールは中等部の制服着てるね。
Nightmare of Nanarieか…
名前の綴りからしてアニメ誌と違うのはどうしてだ。
と言うか、今から最終巻の特典決めるぐらい余裕あるんだなあ
流石は日登
いや種死とおなじだから
>最終巻でBOX
でもCLAMPの絵はイラネー
キムタカ描きおろしで欲しかった心から
どうせ各巻が取り出しやすいように裏向けて棚に突っ込むから
何でも良いよ>箱の絵
>>82 他の作品でもよくあるパターンですが<最終巻に収納BOX
モノによっては一巻にBOXってのもある
>75
左下のカレンさん、胸が大変なことに・・・
来週はコネが取り乱すシーンありそうだな
>>88 渋い表情で終わり
レギュラーキャラはまだ全然死にそうにないし
クロの件があるからな
単なる妄想だが、スザクの父親は日本の敗戦直後に
「悪法なれど法は法」みたいなソクラテス理論か、
法は守るもの、その法を修正していくのが為政者の役目、とか
そんなことを息子に言い残して刑死したって設定なんじゃないだろうか。
で、父さんは無駄死にじゃないと肯定したいがため、どんな場面でも
社会規範を守ることを最優先にするキャラに。今は、遵守すべき
「法」の定義付けが本人的にあやふやなのもあって自己矛盾の固まり。
後にピンク姫という理解者=自分の守るべき法の体現者を得て
狂信者と化す、って流れならこれまでのイカレた正義感の帰結としてありかなーと。
公式投票 オレンジ4位って・・・
まぁ広田広毅の遺族が広田が靖国に祀られてる事を
認めてないみたいなもんじゃね
>92
いやでもジェレミアは普通に深夜アニメ見てる層に受けると思うよ。
本命が安泰だと分かってる人たちが次点でせっせと入れた結果と予想。
漏れのことだがw
そーいやギアスは一人一回だけという制限がある以上、
今後オレンジかその部下の女出てきたらルル様終わりじゃね?
スザクには、まあどうせ俺のこと全部忘れろとかギアス使って最後は戦うんだろうけどさ
オレンジにはもう1回くらい効きそうな気がする
使った後殺してけばいいのにな
〜した後死ね!って感じで
>>98 そうしたら命令が2回になるんじゃなかったか?
あれ?ギアスの使用が1回かな?
それとも命令が1回かな?
ヴィレッタは殺しておいた方が良かったかもね。
あの段階では対象者の記憶が飛んでしまうことは不明だったし。
(CCと契約した段階で無意識に分かっていたのかもしれないけど)
こんだけ前フリあるんだからヴィレッタによってゼロだと暴かれるのは確定だろうな。
ヴィレッタの名前をノートに書けば済む話だぜ
暴こうと思ったら窓際に飛ばされててうまく活動できず
なんとか汚名挽回しないとゼロ探しは進展しなさそうだな
スザクの転入も潜入捜査なのか分からなくなってきたし・・・
(スザクの転入てん末にヴィレッタが絡んでないし)
スザクの転入はユーフェミアからのプレゼントでFAなんじゃない?
事前設定はともかく本編ではそれっぽいけど。
ゲンブは普通にA級戦犯として処刑だろ。
侵略してきた方が裁判ってのも変な話だけど。
勝った方の一方的リンチってことで。
やんごとなき方々に身代わりってところか。
ゼロの助けを断って死ぬ覚悟で軍に戻ったとたんこの世の春だな
スザクという男の嗅覚はただもんじゃねぇ・・・
つかぶっちゃけむかつく
名誉挽回
汚名返上
>汚名挽回
オレンジのモトネタの人の伝説を知らんとは
とりあえず、何々編みたいな反逆のルルーシュって付け足した時点で
2部の構想はありそうだな。
汚名返上を汚名挽回って間違えるのはアニメじゃ良くあるな。
そろそろ汚名挽回のネタ覚えてくれよww
元々土6を見据えてたって言うなら4クール分のプロットがあったとしてもおかしくは無いな。
ただ本当にやったとしても主人公は変えてくると思うけど。
ジェリド乙
元ネタも糞もないだろ。間違えたら間違えたと素直にかけw
なんか実況みたいなレスの応酬だな。書いてるやつは楽しそう( ´∀`)
いや、普通に
>>116系のレスが返ってくると思ってたんだが
今時汚名挽回で釣れるとは(しかも日登作品スレで)
まぁ魚乙
コードアヤシ〜反逆のBONES〜
新情報まだー?
なんか落ちてたな
その昔Zガンダムというアニメでジェリドというヘタレライバルモドキが「汚名挽回」を劇中で使用した
それ以来、サンライズ作品においてヘタレなライバルぽいうキャラに対し、汚名挽回と揶揄されるようになったのさ
ちなみにジェリドの台詞は劇場版では修正されている
124 :
メロン名無しさん:2006/11/20(月) 07:57:11 ID:sa9/uAiIO
汚名挽回のネタがわからないとは
これが若さか?
早く広辞苑にのせてもらわないと困るよね。
広辞苑にのれば納得するんだろうし。
オレンジ「ゼロ!貴様は俺の…」
という言葉であぼーんですか?
グゥレイトォ
130 :
メロン名無しさん:2006/11/20(月) 11:34:24 ID:Gio5HiEZ0
>>115 そこで「反攻のスザク」なのかしら。
まだ読んでないけど、今一理解出来ないスザクの矛盾思考が分かるとかかな。
スザクを主人公にはしないだろ。
あったとしても子供や孫の世代あたりにするんじゃ。
いったいスザクと誰の子供なんだ?
そういや今度のコンプティークはギアス載るね。
アスカともどもゲト出来る人バレよろしく。
いつバレくんの?
あと20日ぐらい待てば雑誌バレがくるよ
>>130 スザクは裏も矛盾もないでそ。
単なるいい人で平和主義者で理想主義者。
元総理の息子だけど、友好のために自ら名誉ブリタニアンに。
戦争、テロで人が死ぬのをよく思ってない。
ゼロに救われた時も寝返ればトリガーになるから帰っちゃった。
平和的方法でイレブンを再興するのが目的。
転校してきたのも単なるピンクの好意でブリタニアの学校だから。
>>137 アニメ見てるとそれくらいしか読み取れないのに
なんでスザクに裏とか矛盾があるとか叩かれるのか良くわからんな
>戦争、テロで人が死ぬのをよく思ってない。
で、何で軍人なんだよ
お前ら全力でスレ違いですキャラスレ逝け
2ちゃんではスザクを叩くのがカッコいいとか思われてんじゃないの
厨っぽいルルーシュが好かれるぐらいだし
スザクはまだ背景がほとんど語られてないし
かわいげがあんまり無いのと偽善っぽさが鼻につく
まあルルーシュは偽悪っぽいけど
おかしなキャラのほうが愛される
オレンジしかり若本しかり
>>141 本来なら皇帝やコーネリアがもっと叩かれてしかるべきだよね。
一般市民を虐殺しまくってる元凶なんだし。
でも偽善者だと言ってスザクの方を叩くんだから2chってのは面白いw
悪だと思われたくて人殺しまくるってどんなDQNだ
と思ったがその厨キャラっぽさが2では好かれるのかな
偽善どころか善貫いてる(今のところ)キャラが特にわけもなく叩かれるし
正義キャラは飽きられてる
格差社会で反逆キャラが支持されるようになってきてるに違いない
別に反逆キャラが受けても正義キャラが飽きられてもどうでもいいんだが
気に入らないのを叩くのに自分しかわからないような理屈出されるとうぜえな
独り言は巣でやってくれって感じで
それこそ2ちゃんの醍醐味。
しかしスレ違い
叩きも擁護もキャラスレでやってくれ
>>149 種とか種死の悪夢を思い出してあの手のキャラに必要以上に
拒否反応示してる人もいるのだろう
>>151 キャラほっといてここで何を語るのだ。
売上げ予測か?
>>139 名誉ブリタニアンって軍に入らないとなれないんじゃなかったかい?
>>153 ネタバレ
少なくとも今スザクに関してネタバレ込みで語ってるわけじゃないだろ
せっかくアンチスレも普通のキャラスレもあるんだから
そっちで大いに語るといいよ
>>152 そんなどうでもいい個人的感情は巣でやってくれって意味だよ
>名誉ブリタニア人とは、ブリタニア人でない
>(たとえばイレヴン)にもかかわらず、
>ブリタニア人の市民権を持つ人のことです。
>名誉ブリタニア人になるにあたっては、本人の身元や思想、
>ブリタニア史の知識、ブリタニア帝国への忠誠を確かめられます。
>手続きは市役所などで比較的簡単に行うことができますが、
>多くの日本人(イレヴン)にとっては自尊心と
>アイデンティティを傷つける行為である為、
>自ら名誉ブリタニア人になることを望む人はあまり多くはありません。
>ただし市民権は同じでも、軍隊の中では明確な違いがあります。
>名誉ブリタニア人部隊は、ナイトメアフレームに騎乗することを許されず、
>体一つで損耗率の高い前線へと送られることがしばしばあります。
>スザクはもともとこの部隊に所属してルルーシュと再会を果たしますが、
>その後、ランスロットのデヴァイサーとしてロイドが引き抜いたのです。
158 :
メロン名無しさん:2006/11/20(月) 16:51:54 ID:Gio5HiEZ0
>>137 特定キャラ叩く気はないのです。そう思われたのならごめんなさい。
ただ
>>138 さん(ありがとう。まさにソレです)のおっしゃる通りなので、
「反攻〜」で明かしてウケが良かったら映像化するのかな〜と思った次第。
今の所では一番ありえそうなので(^_^;) 残り18話・・・ホントに皇帝までいけるんかいな。(ボソ
とりあえず事務処理しよう
今後バレが来そうな媒体
ASUKA 正式発売日24日
TV LIFE 正式発売日22日
スザクがなんで叩かれるのかわからない人は
ガン×ソードでも見てくるといいよ
>>154 てゆーか、敗戦国の奴隷が戦争を終わらせたいって思ったら
名誉ブリタニア人になって軍隊入ってなるべく早々に終わらせるくらいしか方法が無いからじゃ?
理想家だけど夢想だけで生きてはいないってことだと思うし、特別矛盾はしてないように見える
ルルーシュも
>>142で偽悪とか出てるが、別に偽ではなく自分の理想のために悪になってるだけで
変に裏の感情とか見えんなあ
キャラスレ見ないんだが、なんかここだけ見てるだけでもキャラに勝手な味付けしてる人が多い気がする
>>158 ちなみに「反抗のスザク」はアニメと時間軸が同じ。
だから続編とかそういうものにはなりえないと思う。
そもそもアニメとは別設定(ロボ描写なし、セシルは居ない、漫画オリキャラのヒロイン)だしね。
さらにスザクの背景なんかは1話ではやっぱりまだ不明。
>>161 >名誉ブリタニア人部隊は、ナイトメアフレームに騎乗することを許されず、
>体一つで損耗率の高い前線へと送られることがしばしばあります。
>敗戦国の奴隷が戦争を終わらせたいって思ったら
>名誉ブリタニア人になって軍隊入ってなるべく早々に終わらせるくらいしか方法が無いから
貴方の考えはめっちゃ矛盾してますが
>>163 してないよ
たとえ前線に送られて死ぬ確率が高くたって
正規の手段で戦争を終わらせる方法は他に無いんだからしょうがないだろ
>多くの日本人(イレヴン)にとっては自尊心と
>アイデンティティを傷つける行為である為、
>自ら名誉ブリタニア人になることを望む人はあまり多くはありません。
在日設定かよw
今の日本人は自尊心とかアイデンティティとか国籍くらいで
傷つかんけどな。よくわからん設定だ。
しょせん漫画の世界だな。
ぶっちゃけスザクの心境に時間裂くとは思わんから考えるだけ無駄
谷口のインタ見てもスザク関連はまるでやる気なしじゃん
スザク厨(笑)
>>166 考えまで行くとしらねーよとしか言いようがないよ
スザクもルルーシュも、ただの人間なのになんとかしたいって考えをするって
設定を与えられたキャラクターってだけだろ
その設定自体が矛盾してるって言うなら、キャラじゃなくて製作がイカれてるて話だ
キャラの内面なんて意味無いもの語る気なんて無いよ
ここはネタバレスレですよ
>>165 コードギアスでの劇中の日本は現代の日本とは全くの別物でしょ。
少なくとも第二次世界大戦での敗北は経験してないはず。
(もしあったのなら1945年の段階でブリタニアによって占領済だ)
>>159 月刊テレビジョンだったかでも、タイトルバレがくるんじゃないか
175 :
メロン名無しさん:2006/11/20(月) 17:15:14 ID:Gio5HiEZ0
>>162さん ありがとう。
ふむふむ。スザク視点のも興味あるけど、とするとそれとは別に続編色濃厚なのかなぁ。
長すぎるのも問題だけど、短くて詰め込みエンディングは嫌だな。
スザクは愛するルルたんが
「祖国をぶっ壊す!」なんて荒んだ事言ってるのが悲しいから
ブリタニアを壊さずに中から変えていく事は出来ないのかなぁと
考えてるだけだウホッ!
>>174 テレビジョンの発売日も24日か
ASUKAとどっちが早いかな
まぁ、スザクにはいっぺんガツンとみかんとばかしに痛い目がくるんじゃないか
谷口だし
どうでも良いキャラだったらスザクには時間割かずに、スザクの上司になるかもしれない
シュナイゼルvsルルーシュ辺りに重点置かれるかもしんないけど
痛い目に遭わせる程度なら現在オレンジに割いてる時間配分で十分
シュナイゼルまだー?
>>179 ルルとスザクの対立を軸にはしないと言ってるし
やっぱり対シュナイゼルとか皇帝に重きを置くんじゃないかな
ただ、スザクはいま順調な分いずれ凄い落としが来そうな気はする
谷口だし
ぶっちゃけ、スザクvsルルーシュなんかよりも、シュナイゼル(皇帝)vsルルーシュの方が見たい
スザクはシュナイゼルの手駒の一つでいいよ
コーネはユフィが弱点。
シュナイゼルならきっと冷酷無比にルルーシュを苦しめてくれるに違いない
ASUKAは23か22に買えそうなのでそこで11話、12話のバレはできそうです
前テンプレにのってたルルーシュがのるナイトメアの情報ってもうのってないがガセだったのか?
みんなの期待のシュナイゼルだから
きっとコーネリアぶっ殺してフライングでくるよ
Asukaの方にはメカが出そうにないんだが11・12話のバレとか出るのか?
漫画本編ではなく、付録ページに次回予告みたいなものがある、はず。
外交仕事がメインそうだからフットワークはむっちゃかるそうだ>第二皇子
自分の特派をエリア11に派遣済みで来ない理由も無いし
次回のAsukaはCCのプロフィールがくるかスザクのがくるか
Asukaの時点で決まってるんじゃね?
これで特派の「あの人」が第一皇子とかだったりしてね
第一皇子皇女?は葬儀でシュナイゼルの隣に座ってた
冴えないひげの人じゃね?
そのうち死にそうな顔だった
あの顔だったら、30代後半か40台辺りっぽいし、そしたらルルーシュと同年代の
子供もいるかもしれんね
父親は同じだから母親の美貌の差がありすぎだな
まぁ、政治的な意味での婚姻も結構あれば、相手の顔なんて気にしてられない場合もあるだろうし
暗けりゃ顔なんて関係な....いやある
ユフィは第三勢力にでもなりそうな気がする。
なんかデブッ子二人が第一皇子皇女とかありえなくね?
座ってた隣のきつめなおばちゃんが皇后とか。
※保管庫参照
さらにこのおばちゃん7話にも出てなかった?
金髪眼鏡もいたよな?
あれ只のモブとは思えないんだが
あれが第一皇子かね
え!?誰?
>>204 なんで第一皇子が第十一皇子のルルーシュに頭をたれる必要があるんだ
お辞儀してるからシュナイゼルではなさそうだな
しかしただのモブでもなさそう
よく気がついたなコレww
>>200 ラクシズはもう勘弁・・・
一機が沢山の量産機を撃破することは種のせいで嫌いだ
やっと流れが考察スレっぽくなってきたな。
伏線ありすぎ
>>206 いや、シュナイゼル本人じゃないかって意味ではなく
色合いがあの二人に似てるから、本当にこれ単なるモブなのかなぁと
通常、こういう謁見の場合、被謁見者(この場合ルルーシュ)は皇帝に次ぐものとして扱われる
つまり、皇帝以外、列席者の誰よりも偉いわけ
一般的な話だけどね
ここ考察スレだっけ?w
もうこれが第一でよくね?
キンパ三人兄弟なんだよきっと
ネタバレだがいいんでね?ネタバレ交えつつ吟味すると
てかホントこのメガネはわからん
CCが契約時に言っていた、人とは違う理で生きる事になるってやつ、
今の所は実現されてないようだけど、まだ契約が完全じゃないのか?
皇帝の横にいる魔法使いみたいなやつって皇帝の騎士?
>>215 一番上の真ん中、眼鏡じゃないか?
遠すぎて金髪って事しかわからんが
>>215 GJ!
もしかして一番上のコマ真ん中メガネ?
しかしシュナイゼル目立つなww
みんな腹黒そうだwww
わっかんねeeeeee!!!!
金髪かどうかすらわかんねeeee!!
3枚目と4枚目の黒髪のおばちゃん同一人物かなあ。
違うっぽいね。
ふたりとも妖怪みたい。
2枚目の女の人と、5枚目の人は同一人物じゃないか?
前髪も髪型も一緒だし
>>225 同じ葬式の場面で、2枚目座っていて5枚目は立ってるし
隣の人と装飾品も違ってるっしょ
でこのなかに第一はいるのか
追悼式はみんな重要人物だろうから冴えないおっちゃんかデブか
シュナイゼルが年上全ゴロシ疑惑も残ってるしな
>>227 上3枚が殿下の葬式@2017
下3枚がルルの皇帝謁見@2009
>>227 2枚目は現在で5枚目は8年前じゃないのか?
シュナイゼルってそんな疑惑あんの?
数年で白髪に・・・
(;ー;)
>>238 サンクスみれたよ
まぁ謎は深まったがww
ID表示されないからアンカーでのやりとりが見ていてややこしい
しかたないな
100ほど前の書き込みでやってた汚名挽回ネタ
一般的ネタと思ってるのがいるのにはワラタ
こういう奴らって普段の生活で汚名挽回とか
名誉返上とか言って笑われてそうだな。
>>242 お前さんは一般生活とここを一緒にしちゃってるかわいそうなやつだな
折角良いスレ流れになっていたのに、スレ違いの更に100も前の事を蒸し返すのだよ......
>>217 この前1話を再度見たが、皇帝の近くにいる黒ずくめの魔法使い?
の服にギアスマークが付いていたので、おそらくC.C.と同じ一族と思われ
年上全殺しって・・・
シュナイゼルとコーネリアが皇帝の子のわりに若いからでた話かな
皇族は謎多いな。
>>246 そのネタはわかってるんだろうが多分こいつが言いたいのは
普段の生活でもおもしろいと思って使ってるんじゃないのかpgrってことなんだろう
まあそんなのをリアルに使うようなアニオタはこっちも勘弁してくれと思うけどなw
>>248 ネタの話じゃなくてさ、汚名挽回でぐぐったらすぐにはアニメの話なんて出てこないよ
いいからちょっとぐぐってみ
251 :
メロン名無しさん:2006/11/20(月) 22:48:03 ID:4oaGEdh80
>>245 黒尽くめのやつって…
十人以上いたけどどいつ?
確かにギアスマークだな
「クロヴィスと話しておった」の時にもいなかった?
「廃摘もの」と言ってたが、
皇帝の怪しいとりまきの力をクロヴィスが極秘に調べていた
それがC.C
とか?
クロヴィスは小物っぽいのでシュナイゼルかもな
コードギアスの名前にヒントがあるかも
259 :
メロン名無しさん:2006/11/20(月) 23:01:31 ID:BkjtFIjG0
でも、「こんなことを勝手に研究していた事が知られたら・・・」みたいなこといってたような気がする
>>258 コードギアス=名前≪コード≫が≪ギアス≫ということだと思う
>>258 ギアスマーク一族?のC.C.が日本で捕まったんじゃないの?
でいろいろ実験していたと。
あのセピアの写真だな。しかしC.Cは日本人にみえん
まさかサクヤが!
>>262 1話で崖を登っているルルーシュとスザクを見てる
緑髪の女がC.C.?
皇帝直属の騎士団出してもいいとおもうけど・・・
F.S.S.のパクリと言われようとも・・・
イギリスはガーター騎士団でしたっけ?
ぉまぃらなんでそんな記憶力いいんだよ!
全く覚えてないぜ!
見てたっけ?
>これは、簡単に言うと『支配』の力です。
>人が支配したいと願うのは、富か、時間か、人の心か。
>劇中、王の力という言い方もしていますが、
>ルルーシュは、この力を使って世界を手に入れようとします。
>これから少しずつ「ギアス」のルールや、
>それを使うものがどうなっていくかなどが
>ドラマの中で描かれていくことと
両方とも大河内インタから。
ギアスは原則的に支配の力で、ルルーシュの場合は
人間そのものを支配するタイプの力になったってことかなあ。
なんかやっぱり代償というか副作用あるみたいだけど。
そういやペナルティのことは考えて無かった。
CCに対して支払うモノ以外にも何かあるんかな。
日本で幼少ルルに目をつけ、大っきくなってから「見つけた...私の.....」と
ずっとルルじゃなきゃ駄目だったのか
>>269 ブリタニア皇族で、才のある人間しか駄目だとか?
唾付けてたんだな
好みですた
青田買い
記憶がなくなる、とか。
孤独っつーてたもんな
「ふふっ、血は争えないなぁ。しかしあのタイプは危険だぞ? 果たしてどちらの道に…」
「わかっている。私を誰だと思っているんだ」
これってCCの中には複数の人格がいるからこういう会話なんだろうか
それとも遠いどっかの人物と電波通信しているからなんだろうか
あのタイプは危険だと言っているCCは、ちょっと他人事っぽい感じだったし
>>275 皇帝側近のギアスマークの人と話していたとか?
どちらの道って気になる
このまま妹萌えで通すか暗黒面に墜ちていくか
>>277 それよりCCの願い事の方が気になるんだけど
クランプの元絵じゃなきゃもっと良かったんだけどなあ・・・・・
クランプ自体はどうでも良いんだが
スザクのパイロットスーツの壊滅的なだささは多少気になるな
今日スレのびてるよね
特派軍服の方はどうしても科学特捜隊を思い出す。
少なくともそれが当時のルルーシュの願いであった
とゆーナレからルルーシュの目的は変化していくんだろうな
暗黒面堕ちる?
話題ずれてるぜ
まぁミイラ取りがミイラになっちまうんだろうな
>>282 ナイトメアパイロットにそんなこと言ったら・・・
・ヘルメットしないの?
・シートベルトしないの?とか・・・
・紅蓮弐式は男は操縦不可能?男は金玉打って脂肪とか・・・
>>291 だからギミックではなく
デザインの話をしてると言ってるだろうが
ケツのポケットと足まわりは一体なんなんだ
どれにもいえる事だけど、訓練も受けてない初心者がいきなりパカパカ倒すのがムチャクチャなんだよ
ぶっちゃけ男が紅蓮に乗っても、胸が変形しない
男の前傾姿勢なんてビジュアル的に見てて楽しくないので
載るのが扇とかむさいレジスタンスの男連中じゃなくて本当に良かった・・・
キャラクターの服装含めてCLAMPですかね?
ブリタニア帝国軍の軍服とか、アッシュホード学園の制服もCLAMP?
ナナリー死にそうだな
そしたら暗黒編スタート
え、尻にポケットつき?それはダサいな
>>292 胸ん所がキモイと思う
女キャラだったら多分気にならなかったろうが
多分ギアスとかのデザインもクランプじゃない?
>>295 そう
CCさくらはアニメのためにもこなが服装を描きおろしてたからな
あぁ あのレズ集団ね。
2部はルルの子供が主人公だな。
暗黒卿「私がオマエの父親だ。」
ルルJr「嘘だァァァァァァ!!」
>>303 暗黒卿=ルルーシェならギアスあるんだから
「嘘だァァァァ」なんてイワネェだろ
>>303 もしかしたら、「サクヤ」はなんかの間違いで
「さくら」が正解か?
そこまでまんまだと萎える。
それは萎えるなw
とりあえずCCや皇帝の従者たちは
マーリンみたいな物と思っときゃいい訳か?
ぶっちゃけアーサー=ルルの暗喩だろ?
>>309 えー
じゃあ、ギネヴィアはピンクじゃなくて実はシャリってか?
あー、でランスロットがスザクか
そうすると、スザクと酢飯がイチャコラしたあげくスザク死にますが
モードレッドでは主人公にはならんなw
アニメ中で名前が出ても、意味分からん視聴者の方が多いだろうなw
ギネヴィアが酢飯ってのはなんとなくしっくり来んなあ。
て言うか、アーサー=ルルも。
シャーリーを酢飯なんて呼んでるからでは
先入観は頭を堅くする
むしろアーサー=カレンだわな
マリーンがゼロ
>>315 単にアーサー=ルルーシュだった場合、ルルーシュ寄りの女でスザクに行きそうなのは
シャリ位しか思いつかんかったから
ナナリーもいるけど妹だし
恋愛脳で不倫しそうな女ってなら、酢飯=ギネヴィアでいいと思うw
>>316 いやスマン。特にシャーリーへの悪感情は無いんだが、
ギアススレではそう呼ぶのが普通なのかと思ってた。
アーサーは猫じゃなかったか
ところでこのまま敵側の誰にも変態仮面の正体バレないで進むとも思えないし
ルルーシュが今のやり方でブリタニアぶっ壊したとしてもルルーシュやナナリーが
日本の過激反ブリタニア勢力や各地のブリタニアの残党に
命狙われるんじゃないかと思うのは俺だけだぜ?
>>320 酢飯は明らかに悪感情によって名付けられてるので
ソコラヘンは考慮した方が良いと思う
まぁどう呼ぼうが本人の自由だが
自分のスレを読まれる際に正しく解釈されない原因にはなるぞ
ルルーシュが皇子だとばれる
ルルーシュがゼロだとばれる
皇子がゼロだとばれる
三重の秘密がある訳で
どっからばらすかが構成の腕の見せ所ですな。たのしみだ
>321
ルルーシュもDQNだから
さらにルルーシュが生きてたとばれる
>>319 ギネヴィアだってアーサーにないがしろにされなきゃ
ランスロットなんぞには走らなかったと思われる
>>326 どっちにしろ現状に不満を持って別の男に走るんだろう
大して変わらないと思うがな
そりゃ浮気したやつのいい訳だな
>>326 そう言われるとギネヴィア=シャーリーが当て嵌まるなw
ランスロットに走ってもおかしくはない
浮気って・・・
シャリはルルとつきあってへんのにカワイソ
>>329 酢飯は今のところ、ないがしろ云々以前に孫の手扱いだからなw
「そこにテレビはないか?」とか
もともとルルは人をこき使う
>孫の手
しかしそれならわざわざ「シャーリーが憤る」描写を入れる必要は無いんだよ
本気でランスロットとギネヴィアをやるつもりならびっくりだが・・・
まぁスザシャリのシーンをAS姐が描いてる時点でなんか
あるような気はする・・・
>>334 だからあのタイミングでお膳立てしたのか
キスしたのかしてないのかはっきりしてないあの押し倒しとかお互いに赤面とか
ルナマリアとシンで福田が叩かれまくったのをプギャーする為に
つかルルーシュ陣営のクイーンはC.Cだろ…常識的に考えて…
戦闘面ではカレンがクイーンなんだろおそらく。玉城は名前的にルークかな?
CCはクイーンってより、指し手というかGMというか
ゲームの進行役みたいな感じだが
よく「あと何分です」とか「先手○○がどうたらこうたら」って言ってる人
>>337 いやまぁそうなんだが
ルル=アーサー、CCをマーリンと考えるとって話をしていてだな
>337
雑誌イラストでC.Cがクイーンの駒持ってたからそうかなとは思う
カレンはナイトじゃないのか 紅蓮に乗るみたいだし
ルークってキング庇って死にそうな駒ナンバー1じゃないか…
玉城はじまったな
正直敵のロボットに円卓の騎士の名前がついてるのなんか
ただのハッタリなんだと思うが
>>337 安心しろ
マーリンは両性具有の説もあり
アーサーとマーリンが出来てる創作ファンタジーも多々あるw
カレンと言えば9話で何かあった後に
紅蓮にのせられるんだよな
復讐の鬼にでもなるんだろうか
チェスの実質最強の駒がクイーンだからなぁ
最強だからこそ無闇矢鱈に動かさないのも定石
カレンは違うような気もする
というかそこまでチェスに拘ってない気がするw
>>342 つか場所と相手を選ばず噛み付きまくってるのは、明らかに死亡フラグだよなw
カレンのおにいちゃんが・・・
全キャラを無理にチェスに当てはめるのもどうかと思うがビショップだけはまじで見当つかないわ
声優が田中だから簡単には死なないイマゲ>玉城
むしろ玉城のせいで人が死ぬ(例:永田)
永田いいキャラだったのに
今はシャーリーがファビョってるが
後半は自分を駒としてしか見てもらえないせいで
カレンがファビョるんだろうな
リヴァルの空気化は異常
リヴァルはミレイとの絡みで必ず動くだろうよ
皇子(ルル)に無謀な挑戦するとかな
ミレイってよくわからんな
皇帝の演説聞いてる時も「ヘッ」みたいな顔してたし
平和ボケしてるフリをしてそう
紅蓮とランスはどっちが強いかね
カレンとスザクだったらスザクの方が強そうだけど
ランスロットだろう紅蓮はサザーランドの1.6倍の運動性能あるとはいえ
普通のKFっぽいし
ランスロットはMEブーストとかビームシールドとかなんでも切れる剣とか
言ってみれば存在自体が反則な機体みたいなもんじゃね
>>356 意外と深いところまで考えてるキャラなのだと思うよ
何話かで「シャーリーやリヴァル達に決して知られてはいけない」
的なことを言ってなかったっけ。一回しか見てないから記憶違いかもしれん
ナンバーズってなんだっけ?
植民地の住人のこと
日本は11(イレブン)
この間18ができたな
>>361 おお、ありがと
コーネリアが「ナンバーズに頼らずとも云々」て言ってたのは
スザクが名誉ブリタニア人(日本人)だからってことなんだな
>>357 コーネリア親衛隊のグロースターとは何とか戦えるんじゃないの?
1対1ならなんとかなっても、3機編隊とかでやられたら勝てんかも。
あと、ギルフォードはエース級のナイトメアパイロット設定らしいので
紅蓮>グロースターでも苦戦するかも。
これだけでかい帝国だしブリタニア本国の人間だけで賄えるはずもなく
現地人を徴用して使うのは理にはかなってるけどね
モンゴル帝国なんかは優秀な人間は出身地人種にかかわらずどんどん登用してたらしい