富野監督ってスゴイの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1富野腐信者
富野監督ってスゴイ監督?
今までにどういう作品を作ったのか知りませんけど。
これ見たら見直すよ?ってのがあるのだろうか。

予備知識無しな人でもわかるスゴイとこ教えて!
2メロン名無しさん:2006/09/06(水) 13:44:38 ID:???0
キモ声杉田死ね
3メロン名無しさん:2006/09/06(水) 13:44:53 ID:???0
凄くないよ
4メロン名無しさん:2006/09/06(水) 13:55:09 ID:???0
イデオンは凄いと思った。
5メロン名無しさん:2006/09/06(水) 13:55:58 ID:???O
別に凄くない。∀ガンダム以外見るべき作品のない凡監督
6富野腐信者:2006/09/06(水) 13:58:46 ID:dg6oRNEU0
最初のガンダムとZガンダムは見た。
純粋にモビルスーツはかっこいいと思うけどデザインは富野監督じゃないんでしょ?

劇場版Zのコメントでファンやスタッフを見下してる感じが許せない。
っていうか、ガクトをほめすぎでキモい。
7メロン名無しさん:2006/09/06(水) 14:00:28 ID:ocv7PE1q0
富野 だから、さっきも言った宮崎さんのフィルムがロリコン趣味の部分が見えてね、って
事についてね。「本来、ロリコンなんでしょ。だったらそれ言っちゃいなさいよ」。それを
言わないでこうしているから、いけないんだ。どういうことかっていうと、白いパンツが
見える、その瞬間を、この描き方というか、演出家が、ファッションでしか見せてなかったり、
知った風なものでしか見せてなかったり。(キャラクター)の肉付きがね、見えるって所まで
意識しないで出すんなら、それは止めて欲しい。
それで、パンツの向こうも、もうひとつ脱がしたいんだろうって、それがあるのか、
無いのか。やっぱり知った風な、ロリコン漫画風になってるなら、それこそ教育上良くないから止めて欲しい。
アニメなんていくらでも、見せないで済ませられるんだからね。
見せるからには、少女のおまたに食い込んでいる白いパンツがね、光っているのか光って
いないのか。「見えちゃったんだよ」なのか、「見えたからどうなんだ」っていう部分なのか?
それはきちんとやって欲しい。たとえセルアニメであってもなの。
だから、「その子のパンツを見てしまった」「見えてしまった」「見なくちゃ居られなかった」
つまりどっちかキチッとしてくれないと、そのキャラクターを出した意味が無いというよりも、
僕、失礼じゃないかと思うんですよ。うかつにパンツを描いちゃって、失礼じゃないか。


こんな宮崎アニメ批判、富野以外には絶対できねー!ってくらい凄い。
8メロン名無しさん:2006/09/06(水) 14:06:53 ID:???0
>>1
この単発質問糞スレは削除依頼して↓の好きなところで続きをどうぞ


スレを立てるまでもない質問@アニメサロン 11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1156512692/

旧シャア専用板
【斧谷稔】大富野教信者の会part33【井荻麟】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1156680398/

アニメ漫画業界板
宮崎と富野と押井と庵野と高畑と杉井と息子と他22
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1155726327/





                  終

9誘導:2006/09/06(水) 14:07:19 ID:???O
ここは重複スレッドです。
速やかに下記のスレに移動し以後書き込みをしないでください。
 
アニメ監督のランク分けしてみない?4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1156911862/
10富野腐信者:2006/09/06(水) 14:11:17 ID:dg6oRNEU0
やっぱ重複?
富野オンリーで他の監督との比較はいらないんだけど。
11メロン名無しさん:2006/09/06(水) 14:19:03 ID:???0
鈴置さんを声優界に引き抜いたのは富野さん
12メロン名無しさん:2006/09/06(水) 14:19:34 ID:fX33oyzt0
>>7
これはどこに書いてあったもの?
やっぱ宮崎のパンツは気になる人が多いのかね。
ジブリの鈴木プロデューサーが
「耳をすませばを宮崎が監督してたら
雫はパンツ見せてただろう(朝日新聞)」って言っててワラタ
13メロン名無しさん:2006/09/06(水) 14:24:59 ID:g4g/L0Zn0
ttp://d.hatena.ne.jp/torix/20050918/p1
まあ、これ読んでみろ
14メロン名無しさん:2006/09/06(水) 14:25:08 ID:???O
>>10
監督個人の話をしたければ、なおさら板違い。
アニメ・漫画業界板で好きなだけ語れ。
http://anime.2ch.net/iga/
15メロン名無しさん:2006/09/06(水) 14:34:14 ID:???0
          , - ―ー - 、
        /    _ __ _ `ヽ、
        /   _-'= -'´‐ ,,,,,,,,,,ヽ
      ,':   ´' ,,,,r=-   , -_'_´`iヽ
       l: :     彡-_‐' ヽ,.rl ,._.、',.|
      l: : :   l ´,__,,、 l ヽ´ _`ノ、
      l_-‐== ',._´_.  ノ.:  `:、 c. l
     f r ヾ, 、 ゝ‐ ' ´ (`,..、..‐'ヽ、 l
      >-_-_、 ヾ、:::..  / `´ ,.::,- 、   l
   _r´´ :  yヽ、...    ,,r.ー'''´ア` l
   {. ! : .:   lf 〉;:::.. ヽ ´  ''"´´ 、 !
   ', l .ノ   ..::lゝj |:、:::.. `   ' .:::::... ィ´
   〉    .:::/ `i':::::`:...-:::、:::...  '´ l
  /`‐-v、 .:ノ  ,r.l::  ` 、        |
  /  j´ ヽ,  / `丶、   `    , -'l
16メロン名無しさん:2006/09/06(水) 15:08:29 ID:???0
>>6
MSというものの動かし方の根本を作ったのが富野。
スーパーロボットを兵器として運用するという発想はそれ以前には無かった。

あと。デザインも一応してるぞ。
ビグザムとジオングとブラウブロは富野原案をほぼそのままで映像化された。
初代ガンダムのデザイナー権利は複雑だが
富野が発案したものを大河原が描き易くして安彦がカッコよくする、
ってパターンが多い。富野の影響はでかい。
17メロン名無しさん:2006/09/06(水) 15:25:31 ID:dTDhMe120
>>16
アホかいな。鉄人からして兵器として開発されとるじゃねえか
ロボットプロレスの代わりにロボットちゃんばらをしたのがガンダム
18メロン名無しさん:2006/09/06(水) 15:37:28 ID:???O
台詞がすごい 人間の会話とは思えない
19メロン名無しさん:2006/09/06(水) 15:53:04 ID:???0
>>18
おネエ言葉がそんなに変だというの!?
20メロン名無しさん:2006/09/06(水) 16:11:02 ID:???O
>>7
そういうのが大好きなド変態って事か
21メロン名無しさん:2006/09/06(水) 16:14:00 ID:???0
ガクトのアナルを狙ってるおじぃちゃん
22メロン名無しさん:2006/09/06(水) 17:12:37 ID:???0
>>17鉄人が完成したのは戦後。実戦投入はされなかった。
実際は警察との協力がほとんどであって、兵器的な運用法はなされてない。
作中何度もロボットを軍事的に使用するのを阻止するエピソードがある。
結局鉄人は戦争兵器としては扱われる事は無く、あくまでヒーローとして扱われた。

設定的に軍用のロボットは以前にもあったが
兵器としての運用法を確立し、量産されたり、軍事的なバランスを描いたり、
そういった戦略の細かさは富野には及ばない。

あと首が吹っ飛んでも「たかがメインカメラがやられただけ」というシュールさでロボットを描いたのは初めて。
23メロン名無しさん:2006/09/06(水) 17:40:18 ID:???0
姉萌えなのか妹萌えなのかわからんもんな富野って
24メロン名無しさん:2006/09/06(水) 17:50:33 ID:???0
無駄にフルネーム連呼はボケッと見てても覚えるからありがたい
まぁ、富野がどうこうって言うよりは演劇なんかで使われる方法つかってるだけだが
25メロン名無しさん :2006/09/06(水) 18:08:16 ID:???0

ぶっちゃけ ただの老害

26メロン名無しさん:2006/09/06(水) 21:04:18 ID:???0
畳み掛ける演出が良い。それに釣り合うように量的に内容があるのも良い
ぼけっとしてると置いてかれるけど
27メロン名無しさん :2006/09/06(水) 23:29:24 ID:???0
オチがワンパターン
ってこの時代のカルト信者系監督みんなそうですがw
28メロン名無しさん:2006/09/07(木) 00:18:22 ID:???O
トミノの仕事で一番好きなのは勇者ライディーンの前半
二番目がママは小学4年生
29ゲームセンタ−名無し:2006/09/07(木) 00:59:53 ID:???0
リアル住職と間違われるくらいだからスゴイに決まってる
http://ura-tomino.at.webry.info/200607/article_7.html
30メロン名無しさん :2006/09/07(木) 02:50:16 ID:???0
富野のこしらえたガンダムって負債の作ったガンダムよりツマランと思うの俺だけ?
31メロン名無しさん:2006/09/07(木) 03:32:15 ID:???0
>>30
人それぞれ
32メロン名無しさん:2006/09/07(木) 07:12:40 ID:???0
富野由悠季「映像の原則」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1013437616/
33メロン名無しさん :2006/09/08(金) 00:22:24 ID:???0
つうか禿儲ってハルヒ信者の次にキモイwwwwwwww
34メロン名無しさん:2006/09/08(金) 03:54:52 ID:???0
実は今の日本で一番問題なのは、企業のえらい人とか
経済人、大人たちが、商売のために若者にすり寄り過ぎて
ることだと思うんですよ。若者に対してアンチテーゼを示
すべき大人がいなくなってしまっていることが問題なので、
実はそれは若い人の問題だとは思っていないんです。
35メロン名無しさん :2006/09/08(金) 16:45:28 ID:???0
そのアンチテーゼーとかいういかにもな厨設定アニメで儲けるって
悪しきシステムこしらえたのがトミノ。
以来厨2病患者ご用達のキモアニメが毎年必ず沸く。
36メロン名無しさん:2006/09/08(金) 17:03:34 ID:???0
富野御大は、東洋が生んだ世界有数の偉大なる聖人。
その芸術的功績は、20世紀の大天才の一人、
楽聖リヒャルト・ワーグナーや映画界の革命児エイゼンシュテイン以上
であると、断言できる。
我々は、西欧の文化に対して、なんら躊躇する事なく
ニュータイプ論を軸とする極めて哲学的レベルの高く、
それでいて娯楽性を失わない「ガンダム」や「イデオン」
また、最近の作品では、キングゲイナーを差し出すことができる。

まあ、ワーグナーの楽劇とか総合芸術論、
エイゼンシュタインの映画論の著作が理解できない幼稚な奴には、
富野御大の世界最高レベルの天才性を理解することもできんだろうし、
論理的に批判するインテリジェンスも持ち合わせちゃいない事も想像つく。
37メロン名無しさん :2006/09/08(金) 19:39:26 ID:???0
>>36
なんかオウム最盛期のころのキチガイ信者のセリフを思い出したw
38メロン名無しさん:2006/09/09(土) 01:11:30 ID:???0
まあガンダムも、ニュータイプとか訳わかんないのさえ出てこなけりゃ、
完璧だったのになw
39メロン名無しさん:2006/09/09(土) 01:14:41 ID:???0
髭はエスパーいなかったけど他の部分がアレだったなw
40メロン名無しさん:2006/09/09(土) 03:40:45 ID:???0
>東洋が生んだ世界有数の偉大なる聖人。

評価が低すぎ
芸術家としては人類史上もっとも偉大な人物なのに
41メロン名無しさん :2006/09/09(土) 04:07:44 ID:???0
↑このキチガイは何がいいたいんだ?
42メロン名無しさん:2006/09/09(土) 08:01:16 ID:k4zOa4t80
♪〜スゴイのよ、スゴイのよ、富野監督スゴイのよ、
 とってもとってもスゴイのよ、
 パパ見てごらんスゴイのよ・・・
43メロン名無しさん:2006/09/09(土) 09:33:34 ID:???O
また狂ってくれないかな。今丸くなって駄目だ。
44メロン名無しさん:2006/09/09(土) 09:58:10 ID:???0
アニマ糞でイデオンみたけど、
ぜんぜん駄目じゃん。
今のアニメで最低クラスの作品でも
あそこまでひどくはない。
45メロン名無しさん:2006/09/09(土) 10:01:20 ID:???0
∀ガンダムはよかった
イデオンもある意味凄かった
464:2006/09/09(土) 10:13:59 ID:???0
>>44
えーまじでー?どう駄目なのー?
47メロン名無しさん:2006/09/09(土) 17:13:19 ID:???0
お勉強してない基礎学力のない人は、富野をすぐバカにするけど、
御大の志の高さと、誰もが無意識に感じている現代的問題、または、
人間存在における根本的な矛盾への取り組み、人類の記憶に対する
憧れ、それらを表現する詩的能力、パズルのように有意識上へ
言語に変換していく能力は世界広しと言えども、そうそうはおらんぞ。
ボルヘスでさえ、富野には負けているというのは、贔屓しすぎか?
富野ほど現実に真っ向勝負挑んでる作家って、見た事も読んだ事もない。
アニメも楽しいけど、若いうちに世界の文豪作品読んだり、
哲学の基礎知識ぐらい身につけてから、富野を語ろうぜ。
けど、こういう考え方はターンAからこっち、あまりしちゃあいけないのかな。
人は性急すぎてはダメですから。
48メロン名無しさん:2006/09/09(土) 17:55:13 ID:???0
庵野が憧れてる人だよ
49メロン名無しさん :2006/09/09(土) 19:57:04 ID:???0
ああ、だから両方ともクソなんだw
50メロン名無しさん:2006/09/09(土) 20:10:31 ID:???0
御大の凄さが語られている

鶴岡法斎の『放浪都市』
ttp://blog.goo.ne.jp/t-housai/e/8b8325518da10a001142567f3d798035
51メロン名無しさん:2006/09/09(土) 23:10:05 ID:???0
           , . -. ‐.‐.-. 、
          , '´: : : : : : : : : : :ヽ、
            / : : : :   : : : : : : :',
           ,': : :       : : : :  : ',
         _ ,l: :                i
      i´-ヽ  、 、 _        l
      l f r!ヽ、 `ー -二 _‐ニ= l
      ヽ ゝ ヽ、 ==、__    _,,,,,l
       ` l  ヾr―`- 、___,r'"""ト,
    ,r‐v‐.、_l.   l `''''´ ノ l`ー ' ,'.ノ
    / //`丶ゝ、 ` '''ァ':   ヾ‐cァ'´
.   / : ' , ' ´`ヽl  '´ `丶- '´ /
. /       , ' i .!  `、ー-=‐'/ `` ー-
',´|    `、, -く  `ヽヽ、` ' / |
「生身のねえちゃんよりもアニメキャラやモビルスーツのフィギュアが
いいという若者たちがいる、今の日本の世の中はとてもおかしい。
生身の人たちと触れ合う面倒くささを回避するために、そういうものに
夢やロマンやファンタジーを求めるのは、本当に危険なことなんです。
ナチズムが生まれる前のドイツに同じようなロマンチシズムが
広がっていたそうです。
あなたたちは本当に、日本にとって新しい近代を構築していってほしい。
そのときに貧しいファンタジーで現実を語ることは絶対にやめてください。
個人というのは全能ではない。だから、人は寄り集まり、
社会やコミニュティーというものを形成していくんです。
それを理解し、みんなと幸せになっていこうと思ったら考えることは一つ。
まず、そこから始めてください。」
52メロン名無しさん:2006/09/09(土) 23:11:20 ID:???0
     /                           i
     |    __ _ _    .......,,,,,,,,    i   
     亅                 .......,,,...::.  |
    |::.   ̄ ̄   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ...,,,,,,...::::.. │
    |.:::.. __         __              |
    |`'´,r,:;:;:;:;:;:、      r;:;:;:;:;:;...,,       / |r-、
   / ̄ノ ̄ ̄ \    / ̄r====ヾヽ    /  //ヽ i  
  l | _,.. =- 、  ヽ__i .::.._,. -- 、_  |  /   lヽ ノ |
  { ヨ ̄ ̄ ̄ `ヽ 〔,r 、! .:.. ̄ ̄ ̄ メ ̄    ;、、.:.ノ
  i ヽィ' `ー‐‐'´ ..:.  ヽヾヽ::,,,,,,;:::'´エヽ  ̄`  / ト..: .)
   ヽ|_     _r:. .:. .:::...,、、,    `,/T`    i/  /
    ?h ̄ ̄.:.! ヽ:... ::.'´ ヽ- ̄ ̄      |__ノ
    i.::::::::.゙  ヽ,     /   `ヽ     ?h
     !.::::;; ト、  ヽ=_- '´     イ.:.|  /   ,
     ヽ.:::. ;,.¨! 、'_;__;__;__,..=-イ.:/ /  /    !
     ^、.:.  ヽ! l丁│ i ソノ ′   ,'    亅
      ヽ.:.  ;  ̄ ̄ ̄ ̄ /    /   /トr‐‐- 、
       ネ  ヾ ̄_____,,,... '゙       / | ヽ、_  `ヽ、
_,.r 、´ ̄   ,i、    ̄ ̄        r'  } /  ト    ヽ
『実はアニメオタクといわれている連中は平安貴族になりえるんじゃないかと思って、
「おまえら頑張れ」っていう気分になってきてる部分もあります。
僕はその感覚はかなり正しいんじゃないかって思い始めています。
フィギュアをパンツまで細かく作りこむようなことはバカバカしいことだが、
茶道や華道を極めるのと同じかもしれない。』
53メロン名無しさん :2006/09/12(火) 11:19:59 ID:???0
トミノが生きてる限り、この国のアニメに明日はない
54メロン名無しさん:2006/09/13(水) 06:25:50 ID:???0
他のクリエイターがちゃんと育って
「もう禿の出番はねーよwww」みたいになってくれれば
御大だって楽隠居出来るものを
そういう奴が出てこないから御大は未だ現役なのよね
55メロン名無しさん:2006/09/13(水) 06:56:21 ID:???0
若手の腕が悪くてコンテ修正ばっかやることになったとかあるからなぁ・・・
まぁ、喧嘩別ればっかして人材手元においてないのがいけないんだけど
56メロン名無しさん:2006/09/13(水) 07:25:19 ID:???0
>>54
ネット放送の人間なんてすでに出番がないと思うがw
57メロン名無しさん:2006/09/13(水) 09:00:14 ID:???0
>>1
凄ければガンダム以外にも仕事の以来が嫌になるぐらい来るよ
58メロン名無しさん:2006/09/13(水) 21:03:51 ID:???0
《自分探しはカッコ悪い。やりたい事は仕事にしなくてもいい》

やりたいことが見つからないとか、自分探し、なんて甘っちょろい。
それをかっこいいことのように思い込んでいるとしたら、そんなのは小学生以下です。
最初からファンタジーの世界に入り込んでしまっている。
やりたいことをしていなくても、不得意な分野で負けん気を張って成功すれば、より達成感があるでしょう。
だからやりたいことを仕事にしなくてもいいんです。
そして、目の前の現象にとらわれすぎてはいけません。
100年、200年の長いスパンで物事を見る努力をすることが大切なんです。
今やっている仕事が、10年後、20年後にも有効かどうかを考えるだけでも、見通しがたってくると思います。

                                                    富野由悠季
59メロン名無しさん :2006/09/13(水) 23:24:15 ID:???0
このハゲのセリフの何が面白いって
発言内容が「お前がそれを言うな!w」ってのばかリなんだよな。w
60メロン名無しさん:2006/09/14(木) 02:10:48 ID:???0
61メロン名無しさん:2006/09/14(木) 02:21:30 ID:???0
>>59
アルツハイマーだから同じセリフを繰り返してしまう
きっと5分前の記憶はないんじゃないかな
62メロン名無しさん:2006/09/14(木) 12:54:26 ID:???O
>>7
そんな所にしか目がいかないエロじじいってことはわかった
63メロン名無しさん:2006/09/18(月) 17:21:13 ID:CqKU9H8M0
このスレは>>36に集約するw
64メロン名無しさん:2006/09/18(月) 18:38:59 ID:???0


「このDVDは、見られたものではないので買ってはいけません!!」


      , -―――-、
    /          \  「Vガンダム」が、こんなにメチャメチャな
   /             |  作品だったのかというと、要するに全てに
   |    ;≡==、 ,≡、|  おいて考えが足りなかっただけの話なのです。
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|  本当にひどい作品であるということは、この際
   |6    `ー ,(__づ、。‐|  はっきりと言いきってしまっても良いのでしょう。
  └、     ´ : : : : 、ノ  ですから、今回のDVD-BOXの帯にはどうしても
    | 、     _;==、; |  つけてほしい言葉があります。
    |  \    ̄ ̄`ソ  「このDVDは見られたものではない。買ってはいけません」と。
    |    `ー--‐i'´
そういう腰巻きが一番正しい姿だと思います。これは、単なるレトリックではありません。
可能であればやってほしいと思います。
「ガンダム」という名前につられて買ってはいけませんよ、ということです。
そういうことをすることが、自分より20年若い人に対しての誠実な行為であると思います。
しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういうポスターを貼り出してみると、
このDVDはきっと凄く売れるでしょう。
きっと買っちゃいますね。
だから嫌なんです。
65メロン名無しさん:2006/09/18(月) 19:46:00 ID:???0
全然凄くない
今のアニメ文化についてけない老害が過去にすがって担ぎ出してるだけ

言葉をぶつ切りにしたような独特の歯切れのいい台詞回しや
多数の登場人物を少ない登場場面でチョコチョコ描く作劇方法なんかが
個性的だけど、今の目で見れば、キャラの心情がまったく分からなかったり
その存在意義がまったく伝わらないだろうね

↑にもあるけど自分探しをやらないし、他者との関係を切れずに物語を
ヒーローヒロインのみに集約しきれないから半端だったり散漫に見える
所詮老害のおっさんアニヲタと一緒に忘れ去れる存在だよ


うひょーやっぱおれ禿好きだなー!死ぬまでロボットアニメ創っててくれ!!
66メロン名無しさん:2006/09/19(火) 02:38:53 ID:racAIgeb0
 うーんとね、一時期一緒にお仕事してたけど、何ていうか非常に疲れる人だった。
 突然わけのわからないことで町中に響き渡るような大声でエンドレス説教されたり、延々とオマ○コオチ○コ言い続けたり。
 若いヲタが嫌いで漏れなんかも随分と槍玉に挙げられた。
 正直「この爺、氏ね」と何回思ったか……

 でも、その後色々なスタジオ渡り歩いたけど、あの人ほど真摯にアニメ作っている人も、面白いものを作っている人も、そういなかった。
 老害といや老害なんだけど、その老害の爺さんを打ち負かすよな若いクリエイターがいないということのほうが問題。
 漏れも含めて。
67メロン名無しさん:2006/09/19(火) 02:58:15 ID:???0
ガンダム以外ヒット飛ばせない大口だけの監督
68メロン名無しさん:2006/09/19(火) 03:28:54 ID:???0
大ヒットというのはガンダムくらいだけど
そこそこヒットくらいなら結構あるんじゃ?
69メロン名無しさん:2006/09/19(火) 03:30:37 ID:???0
あとロボット系以外やろうとしないし、やる才能も無い
70メロン名無しさん:2006/09/19(火) 03:35:04 ID:???0
海のトリトン
闇夜の時代劇
ガーゼィの翼

ロボモノ以外もやってるんだけど・・・・・・
71メロン名無しさん:2006/09/19(火) 04:01:43 ID:???O
凄いよ、特にアタマはワタリー・ギラなみに輝いてる。
72メロン名無しさん:2006/09/19(火) 04:35:50 ID:???0
禿が人間的に駄目でコンプレックスの塊で最近落ち目なの全部ひっくるめて
禿の事が好きなんだよなぁ。だから信者といわれるんだ。
73メロン名無しさん:2006/09/19(火) 05:26:58 ID:???0
禿の信者の特徴は妄信するのではなく
時にネタにし罵倒しながらもファンである事をやめない事
昔の阪神ファンみたいなものだ
74メロン名無しさん:2006/09/19(火) 09:28:57 ID:???0
>>71
ワタリーギラかよw
個人的にはあの作品で一番輝いてたキャラだが
分かる人って少なくない?
75メロン名無しさん:2006/09/19(火) 15:05:20 ID:???0
∀を見てて思った。この人才能あるなって
実際の顔みたことないから見てみたいんだよね
7666:2006/09/19(火) 16:06:37 ID:vE0vHpdp0
 あとね、>>36みたいなことを当人に言うとむちゃくちゃ怒るよ。
 あの爺さん自分では「大衆的」で「大人から子どもまで楽しめる物」を作っているつもりなんだから。

 とある「おにゃのこイパーイ」な作品作ってたら、「そんなおたくにしか受けない作品ばっかり作っているから(ヲタは)駄目なんだ」と怒られた。

 あの爺さんが目の前にいない今なら言える。「貴方にだけは言われたくありません」
77メロン名無しさん:2006/09/19(火) 16:08:37 ID:???0
いい意味でも悪い意味でも本人のキャラクターが強いな
78メロン名無しさん:2006/09/19(火) 16:15:05 ID:???0
ロボットアニメは嫌いです。って言ってた>富野
79メロン名無しさん:2006/09/19(火) 16:26:36 ID:???0
イデオンまでは本気で凄かった
ただ映画ガンダムで当たりを飛ばして以降は…
自我が肥大しすぎちゃったのかねえ

一部に変な影響を受けた人間もいるけど
シーン全体に影響を与えたのも結局最初のガンダムだけ
アニメ作家としての業績はガンダム以外は無に等しい
他にもいろいろやってはいるけどマニア以外覚えてない
イカれた言動が面白いのでマスコミにはいじられるがただそれだけ

ガンダムがなかったら
アニメ界はちょっと寂しかったかもしれないが
このひと個人はもっと豊かだったかもしれないね
80メロン名無しさん:2006/09/19(火) 17:02:56 ID:???0
就職に失敗しただかで生活するためにアニメ業界に入ったって本に書いてたな
好きで入ったわけじゃないあたりが妙なパワーの源なんだろか
81メロン名無しさん:2006/09/19(火) 17:20:14 ID:???0
個性的なロボを生み出す天才としか
82メロン名無しさん:2006/09/19(火) 17:32:49 ID:???0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3
4.8 無敵超人ザンボット3(TVシリーズ 1977年)
4.9 無敵鋼人ダイターン3(TVシリーズ 1978年)
4.10 機動戦士ガンダム(TVシリーズ 1979年)
4.11 伝説巨神イデオン(TVシリーズ 1980年)
4.12 機動戦士ガンダム(劇場用作品 1981年)
4.13 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編(劇場用作品 1981年)
4.14 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編(劇場用作品 1982年)
4.15 戦闘メカ ザブングル(TVシリーズ 1982年)
4.16 The IDEON (伝説巨神イデオン)接触篇/発動篇(劇場用作品 1982年)
4.17 聖戦士ダンバイン(TVシリーズ 1983年)
4.18 ザブングル グラフィティ(劇場用作品 1983年)
4.19 銀河漂流バイファム(TVシリーズ 1983年)
4.20 重戦機エルガイム(TVシリーズ 1984年)
4.21 機動戦士Ζガンダム(TVシリーズ 1985年)
4.22 機動戦士ガンダムΖΖ(TVシリーズ 1986年)

そりゃ消耗するわ
83メロン名無しさん:2006/09/19(火) 18:56:12 ID:???0
機動戦士ガンダムΖΖ(TVシリーズ 1986年)
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場用作品 1988年)
機動戦士ガンダムF91(劇場用作品 1991年)
機動戦士Vガンダム(TVシリーズ 1993年)
バイストンウェル物語 ガーゼィの翼(OVA 1996年)
ブレンパワード(TVシリーズ 1998年)
∀ガンダム(TVシリーズ 1999年)
OVERMANキングゲイナー(TVシリーズ 2002年)
劇場版 ∀ガンダム I 地球光/II 月光蝶(劇場用作品 2002年)
リーンの翼(OVA・ネット配信 2005年)
機動戦士ΖガンダムII 恋人たち(劇場用作品 2005年)
機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛(劇場用作品 2006年)

イデオンまで面白かった。
ダンバイン以降微妙。
Ζ以降はヤバス。
F91は普通。
V以降は暗黒。

もっと内容を煮詰めてアニメを作ったほうがいいと思う。
84メロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:10:01 ID:???O
キッチンの生首が忘れられない
85メロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:27:46 ID:???O
富野がいなかった場合のアニメ史も見てはみたいな
ガンダムがなかったらサンライズやアニメ業界はどうなっていたのか?
86メロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:32:28 ID:???0
アーシュラのほうが衝撃だったなあ。
湖川か誰かがが勝手にやったとか2chで見たけど。
87メロン名無しさん:2006/09/19(火) 19:36:35 ID:???0
この人の作品、どこかで見たような設定、物語っちゅーのがほとんど無いよね。
ガンダムシリーズにしろ毎回違うチャレンジしてる、ように見えた。
出来上がった型の中で作らず、新しい物を求め続けてるって点では非常に好感が持てるよ。

ただ、ぱっと見でわかりやすい面白さを備えた作品は作れないもんかね。
初代ガンダム、F91、キングゲイナーくらいかな、アニメファン以外が見てもなんとかついていけるのって。
88メロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:12:03 ID:???O
つか妹萌えってガンダムが最初?
こないだ深夜でたまたま見たんだけど、乳首も出てて凄かった
89メロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:24:09 ID:???0
>>87
>>アニメファン以外が見てもなんとかついていけるの
3つもあれば多いほうじゃないかなあ
90メロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:27:32 ID:???0
ガンダムがなかったらバンダイは何に目を付けてたんだろ
91メロン名無しさん:2006/09/19(火) 20:29:37 ID:???0
ガンダムがなかったらとかガノタは架空の歴史が好きだな
92メロン名無しさん:2006/09/19(火) 21:01:46 ID:yYECUSe60
>>90
つぶれてたんじゃねーの?
93メロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:01:02 ID:???0
>>92
戦隊とライダーとウルトラがあるからそれはない。

>>88エロアニメの起源は初代ガンダムのレンタルを借りたある人が
セイラの風呂シーンが擦り切れてる事に気づいた事に始まる。
つまり、エロアニメの方向性にとってガンダムは偉大、マジで。
94メロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:33:51 ID:???0
>>88
ZZ観たのかなw 当時は子供番組でも普通に乳首出てたよ、セイラさんも妹でしょ。
95メロン名無しさん:2006/09/19(火) 22:54:33 ID:???0
近代妹萌えの元祖は残念ながらあだち充のみゆきなので富野は関係ない
96メロン名無しさん:2006/09/20(水) 01:00:51 ID:???0
元祖って事なら、少なくともウランちゃんまでは遡らないと
……そういえば富野絡んでるじゃまいか
97メロン名無しさん:2006/09/20(水) 02:39:22 ID:???0
当時はパンチラ、シャワーシーンは当たり前とまでは行かないまでも
よく出てきたよな。水戸黄門とか火サスの温泉シーンみたいなもんだ。
98メロン名無しさん:2006/09/20(水) 03:33:25 ID:???O
>>73それだよ!それ!ハゲは俺たちのオモチャなんだよ。
>>74『戦士の輝き』、Vガン大好きさ
99メロン名無しさん:2006/09/20(水) 03:48:44 ID:???O
逆襲のトミノヨシユキ
100メロン名無しさん:2006/09/20(水) 13:37:08 ID:???0
アンチも信者もとりあえずダイターンとザブングルを見てから批評したほうがいい。
イデオンとZ・Vガンダムの黒富野やキンゲやターンエーといった最近の白富野の二つしか知らん奴大杉。
特に富野叩き(アンチとはあえて言わない)には黒富野しか見ていない奴大杉。
101メロン名無しさん:2006/09/20(水) 17:07:39 ID:???0
あんな古い紙芝居は見る気もおきねーw
102メロン名無しさん:2006/09/20(水) 19:18:55 ID:???0
旧虫プロ社長の現在

 虫プロの社長をしていた38歳の頃、3億余の負債をかかえて倒産、
個人保証をしていたため自宅を失い、それがもとで離婚、家庭崩壊、
借金返済に追われて肉体労働を20年余、からだを壊していまは東京の
練馬で6畳一間のひとりぐらし…

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~youta/profile.htm
103メロン名無しさん:2006/09/21(木) 03:40:54 ID:???O
カントク!リーンの翼はやっぱり全滅ですか?
104メロン名無しさん:2006/09/21(木) 14:37:56 ID:pZrxBv8U0
井荻のコジマ電気であったとき
普通に通り過ぎようとしたら
小声で『むっガンダムオタクか?』といったので
俺は『Zガンダムの最後のほうの絵コンテみましたが
演出さんに対する監督のスゴイ書き込み見て
少しは許してあげなよと思いましたけど』って言ったら
すごい形相で『貴様業界人か』とにらんできたので逃げました
105メロン名無しさん:2006/09/21(木) 16:03:36 ID:???0
ガンダム・・・それまで悪の軍団と戦うヒーロー扱いだったロボットを
戦争を舞台にして兵器として描く

イデオン・・・それまで皮膚の色が違うだけだった宇宙人を文化という面から
地球人と差別化して描く

ダンバイン・・・それまで地球と宇宙が舞台だったロボットアニメを
ファンタジー世界を舞台にして描く

Zガンダム・・・それまで同じ主人公が違う敵と戦うだけだった続編アニメを
劇中で7年の歴史を経過させて違う主人公で描く

富野くらい斬新なことやった人間はアニメ界でも少ないだろ。
これだけでも充分に評価されていいと思うのだが。
106メロン名無しさん:2006/09/21(木) 16:25:30 ID:???0
>Zガンダム・・・それまで同じ主人公が違う敵と戦うだけだった続編アニメを
>劇中で7年の歴史を経過させて違う主人公で描く

つ[グレートマジンガー]
107メロン名無しさん:2006/09/21(木) 17:51:26 ID:???0
前主人公とかが歳をとってるのが斬新なんだよ、
種死なんかはキラとかそのまんまだろ?
108メロン名無しさん:2006/09/21(木) 18:04:18 ID:???0
しかも前作の敵と一緒になって前作の主人公が属してた組織と戦うんだぜ。
続編にこの歴史の経過の発想を持ち込まなければガンダムワールドが
ここまで広がることはなかっただろう。

109メロン名無しさん:2006/09/21(木) 18:59:57 ID:???0
主役機途中交代もザブングルが初めてですかね?
110メロン名無しさん:2006/09/21(木) 19:05:36 ID:???0
あしゅら男爵が剣鉄也と一緒に暗黒大将軍と戦って兜甲児がプールの下にマジンガーZを隠しているんだなw
111メロン名無しさん:2006/09/22(金) 13:18:54 ID:???O
隠してるのは種死だろw
112メロン名無しさん:2006/09/23(土) 10:34:46 ID:???0
昔F91っていう駄作映画見たおかげで富野=駄作メーカーって印象しかない
113メロン名無しさん:2006/09/23(土) 15:12:39 ID:???0
歌はよかっただろ?
114メロン名無しさん:2006/09/23(土) 17:45:35 ID:???0
ラストの戦闘シーンだけは良かったな
115メロン名無しさん:2006/09/23(土) 21:19:36 ID:???0
冒頭のコロニー襲撃シーンはガンダムシリーズの中でも
かなり熱い方だったと思ったけど
116メロン名無しさん:2006/09/23(土) 23:44:03 ID:???O
リーンの翼3話を買って見たんだけど
ハゲのアメリカに対する抜き難い想いを感じる。
117メロン名無しさん:2006/09/24(日) 01:56:44 ID:???0
F91はガンダムシリーズの"ニュータイプ"ってものに対する
一つの結論を出した作品なんだからあれはあれでいいと思うけどな。
俺はターンAとキングゲイナーが死ぬほど嫌いだが
118メロン名無しさん:2006/09/24(日) 02:45:31 ID:???O
F91はマジでつまらなかったな
個人的にはZZ以下だった
119メロン名無しさん:2006/09/24(日) 02:59:05 ID:???0
ガンダムの戦闘は単調で面白くないんだよ。。まぁ見るところはそこじゃないかもしれんが
120メロン名無しさん:2006/09/24(日) 03:55:41 ID:???0
初代だとドムを踏んづけたりザクのチューブをちぎったり
頭と右手を吹っ飛ばされて頭上のジオングヘッドを撃ちぬいたり
名シーンだらけなのにな。
ロボット戦が極端につまらなくなったのはエルガイム以降だな。
メカ作監の内田順久のせいか?
121メロン名無しさん:2006/09/24(日) 04:07:10 ID:???0
ところで富野が駄目になったターニングポイントに
ダンバインを挙げる人が多いのは何で?個人的には
ザブングルとかイデオンより面白かったと思うんだけど・・・
122メロン名無しさん:2006/09/24(日) 08:50:09 ID:???0
>>120
確かにゼータ〜F91ぐらいまでは単調な撃ち合いの殺陣でダメだったと思うが
Vガンダム以降はかなり工夫してるじゃない。

Vの豆腐のようにモロい装甲に、ロボな事を生かした非人間的な可動、殺伐してて良かったよ。
ブレンのワープやターンエーのガシャンガシャン言いながら動く重量感もたまらん。
123メロン名無しさん:2006/09/24(日) 10:35:23 ID:???0
>>121
終盤の盛り上がり?
124メロン名無しさん:2006/09/24(日) 11:38:01 ID:???0
>>120
あんまりリアル、リアルということでビーム砲があるのに組み合うなんておかしいのと
ロボットプロレスなんて言われたからじゃないのか。
本当は作画に余裕がないとやりたくても出来ないと思う。
125メロン名無しさん:2006/09/24(日) 15:25:53 ID:???0
リアルと言うなら
格闘戦しないならロボット兵器なんて必要ないし
小型戦闘機で充分だよな。
126メロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:25:33 ID:???0
>>125
マジンガーとかダイターン3との比較でのリアルだからな
同じレベルの技術で作るなら人型は弱くなるっていうのは定説になってる。
だから一時期からロストテクノロジーネタやら宇宙文明ネタやら混ぜたロボットものも多くなった

ただこれも、そのロボット作った人達はなぜ戦車や戦闘機みたいなの作らないんだってことには変わらないんだよね・・・
127メロン名無しさん:2006/09/24(日) 21:57:28 ID:???O
宇宙空間では機動兵器がどんなカタチしててもいいとは思うけど
地上じゃマズイよね。現用戦車と比べるとATの4メートルでも高いのにMSときたら…
128メロン名無しさん:2006/09/25(月) 11:15:14 ID:???0
>>122
∀の動きはよかったね、当時久々にロボットで面白いと思たよ

>>126
そういう意味では超人しか乗れなくしてしまったファイブスターは正しいのかw
コケたら壊れるとか戦車砲でも当たればやられるとかいうあたりに微妙にリアリティ残してるし
129メロン名無しさん:2006/09/25(月) 13:09:33 ID:???0
なんつーか、ニュータイプにとっては人と同じ動きをするほうが
操作しやすいんじゃないのか?
あるいはおもちゃ会社が玩具化を条件に
ロボット兵器の開発に軍に莫大な資金援助をしたとかwww
130メロン名無しさん:2006/09/25(月) 23:06:15 ID:???O
ザクはやっぱり凄かった、ということで
131メロン名無しさん :2006/09/26(火) 01:21:09 ID:???0
83の神レベルの演出とストーリー見た後では
禿も福田も同レベルのカスだとわかる
132メロン名無しさん:2006/09/26(火) 12:32:44 ID:???0
↑ 途中で監督が代わったのも知らないんだろうな
133メロン名無しさん:2006/09/26(火) 18:24:52 ID:???0
ライディーンが好きだとか
134メロン名無しさん:2006/09/26(火) 20:46:57 ID:???O
総監督をハゲ、ハゲと言いながら作品に難癖付けながら
トミノアニメ全部観てる俺…
135メロン名無しさん:2006/09/27(水) 00:00:52 ID:???0
>>131-132
83は神田じゃなくて今西だw
ちなみに、83の演出は赤根と渡辺信一郎。
83の制作陣に福田っていうスタッフなんか居ないぞw

83は五武と高橋御大の力がすごいと思うが。
ていうか、高橋ガンダム。
136メロン名無しさん:2006/09/27(水) 18:45:43 ID:???0
↑ まさか本当に監督が代わったの知らないのか?前半は加瀬充子女史だよ。
137メロン名無しさん :2006/09/27(水) 18:49:40 ID:???0
なんかトミノ狂信者ってやたら83を嫌うって本当なんだなw

嫉妬ですか?pppppppppppppppppppppp
138メロン名無しさん:2006/09/27(水) 20:17:38 ID:???0
83に作画スタッフを根こそぎ取られた作品の信者は特に83を恨んでそうだ
139メロン名無しさん:2006/09/27(水) 20:25:22 ID:???0
どっちにしろ富野のもには集まらないよ。
140メロン名無しさん:2006/09/27(水) 23:34:00 ID:???0
>>136
そういえばそうだったorz
どうも83と言ったら今西のイメージが強くてな。

ついでに言うと>>131の言っている作品を08小隊の間違いかと勘違いしてた。
141メロン名無しさん:2006/09/27(水) 23:48:40 ID:???0
83は作画しか見るとこ無いだろ
142メロン名無しさん:2006/09/27(水) 23:59:47 ID:???0
脚本のぐだぐださはよく指摘されてるよな。
143メロン名無しさん:2006/09/28(木) 00:02:53 ID:???0
ぐだぐだっていうか83の脚本は当たり障りのない
超テンプレシナリオだから不評なんだろ
144メロン名無しさん :2006/09/28(木) 00:17:03 ID:???0
禿のキチガイ大暴れ皆殺し脚本よりはるかにマシだろうが。
145メロン名無しさん:2006/09/28(木) 01:17:27 ID:???0
いつの話を持ち出してるんだ
146メロン名無しさん:2006/09/28(木) 05:13:46 ID:???0
つか、コウって何で裁判にかけられたの?
147メロン名無しさん :2006/09/28(木) 18:28:46 ID:???0
幼女強姦
148メロン名無しさん:2006/09/28(木) 22:16:58 ID:???0
それはカオル=コバヤシ
149メロン名無しさん:2006/09/28(木) 22:19:02 ID:???O
83って最初の方でニナがガトー見て『あなたは誰!?』とか言ってたのに
後半、ニナはガトーの元恋人だったとかいう設定になっててかなり驚いた。
150メロン名無しさん:2006/09/28(木) 22:58:38 ID:???0
今でも、加瀬さんが最後までやっていればこんな事には・・・と思うときがある。
151メロン名無しさん:2006/09/29(金) 16:54:33 ID:???O
ハゲ作品ではVガンを高く評価しております。
152メロン名無しさん:2006/09/29(金) 20:05:15 ID:???0
俺はやっぱダンバインかZが一番好きだ
153メロン名無しさん :2006/09/29(金) 20:39:07 ID:???0
死んだ禿だけが良い禿だ
154メロン名無しさん:2006/09/29(金) 21:45:00 ID:???O
>>153こらこら w
155メロン名無しさん :2006/09/30(土) 15:54:18 ID:???0
ぶっちゃけファーストで声を当てた声優さんが全員亡くなられても
のうのうと生き残っていそうだな、禿
156メロン名無しさん:2006/10/04(水) 03:42:28 ID:???0
79 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 23:51:01 ID:???
432 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 19:40:49 ID:???
売女も連れて姦国へ帰れよ

>330 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2006/10/03(火) 01:24:28 ID:???
>比べたくもなるさ日さんとか佐久間さんは一流声優だけど
>川村は富野の元愛人で細々と声優やってたビッチだろ
>実力でのし上がったお二方と同じアニメに出る資格無いね

この売女も富野最低だな
157メロン名無しさん:2006/10/04(水) 10:04:02 ID:???0
>>156
汚い言葉で罵る前に、その話が事実かどうかウラはとれてるのか
158メロン名無しさん:2006/10/04(水) 10:13:45 ID:???0
川村は日高さんや佐久間さんと違って清純派声優でもないから
富野の愛人説は充分あり得そう
159メロン名無しさん:2006/10/04(水) 10:45:38 ID:???0
富野マジきめえ
富野オタはもっときめえ
160メロン名無しさん:2006/10/04(水) 10:53:08 ID:???0
>>157
キモッ三流声優川村マニア!!!
日さんに敵うわけ無いだろ
161メロン名無しさん:2006/10/04(水) 13:02:13 ID:???0
>>159
きみは何オタ?
162メロン名無しさん:2006/10/04(水) 13:49:39 ID:???0
バリじゃないんだから・・・
163メロン名無しさん:2006/10/04(水) 20:58:59 ID:FED9IMci0
川村は永野護の嫁だぞ。旦那の収入とコネだけで十分やってける。
164メロン名無しさん:2006/10/04(水) 21:06:34 ID:???0
永野夫婦が束になっても日高さんには劣るけどな<富も名声
165メロン名無しさん:2006/10/04(水) 21:09:03 ID:???0
なんかよくわからんがキモい日高儲がいるな
166メロン名無しさん:2006/10/04(水) 21:15:21 ID:???0
>>1にマジレスするとガンダムを作った功績はすごい。
ただファンの間では後になってガンダムは安彦とか優れたスタッフが
集結して初めてできた作品という見解になっている。
それにもかかわらず富野一人が異様に持ち上げられている現状ではある。
加えて露出が多くしかもそのたびDQNな発言を繰り返し、
オタ嫌いを公言しているにもかかわらずそのオタで得た地位、発言の機会
を存分に利用して好き勝手いいまくっている。
クリエイターとして尊敬している人はいる一方、
プライベートでは関わりたくないと思わせるやばいおっさん。

167メロン名無しさん:2006/10/04(水) 23:14:38 ID:???0
そういや川村が富野の愛人だったことにキレた永野が
ZZのメカデザをいきなり降板したみたいな話があったな。
デマだろうけど。
168メロン名無しさん:2006/10/04(水) 23:20:05 ID:???0
富野は永野夫妻の仲人だった気が
永野はZの序盤ですでにメカデザからおろされてる・・・途中にっちもさっちも行かなくなってまた復帰したみたいだけどね

この両者の関係は良くわからんよなぁ
富野は永野のFSSが気に食わなくて、ニュータイプに連載中止の直談判に乗り込んだという噂も・・・
169メロン名無しさん:2006/10/04(水) 23:22:33 ID:???O
例えはアレだが、美容師が監督でヘアースタイルが作品だとすると個々のスタッフは
一本一本の髪の毛に相当するから、切るのが仕事の監督と伸びるのが仕事のスタッフ
じゃ反りが合わなくて当たり前なのかもね
170メロン名無しさん:2006/10/04(水) 23:26:50 ID:???0
>>168
エルガイムのHMがF・S・SにMHとしていっぱい出てくるからか?w
だらだら漫画なんか描いてないで
自分の後継者としてアニメ業界にいて欲しかったとかだろうか?
171メロン名無しさん :2006/10/04(水) 23:27:55 ID:???0
83作ってるときに呼んでもいないのにしゃしゃり出て
邪魔だといわれてキレてあばれた60歳の禿www
172メロン名無しさん:2006/10/04(水) 23:31:06 ID:???0
川村は結婚前OFFの予定聞かれ「富野監督と寝る(もちろん冗談)」
と答えてた人らしいが
173メロン名無しさん:2006/10/05(木) 01:13:35 ID:???0
>>171
その現場で高橋良輔とキャットファイトになって圧倒的にボコられたって話は本当なのか?
174メロン名無しさん:2006/10/05(木) 23:52:56 ID:???0
禿げ御大以外のロボットアニメはタルイ
175メロン名無しさん:2006/10/06(金) 01:14:57 ID:xi36LRCF0
ボトムズはオモロかったけど



そんな俺でもおうちやけてしもうたんなアニメには泣いてしまう
176メロン名無しさん:2006/10/06(金) 01:17:58 ID:???0
むしろ禿のロボアニメこそタルイ
Ζ3クール目とかすさまじくつまらなかった
フォウとカミーユの絡みはフィアナとキリコの劣化だし
177メロン名無しさん:2006/10/06(金) 08:10:01 ID:???0
フィアナとキリコよりは、もうちょい青い若者って感じじゃね?

まあ、キリコはああ見えて18歳だけどな。
178メロン名無しさん
今のアニヲタ文化に禿は不要
細々とおれらを楽しませてくれればいいよ