【( ・∀・)つ】トリビアの泉inアニメ板15【ヘェー】
2ゲット
携帯厨に立てさせるなよ〜PC持ってる住人。
(スレ立ては代行に依頼)
過去スレ貼るのめんどいスレ…
6 :
メロン名無しさん:2006/05/19(金) 10:35:36 ID:VJ0pRb6O0
1乙。
1Z。
ご祝儀代わりになるかどうかまずは一発。
松本零士は、駆け出しの売れない頃にアマチュアアニメを作ろうとした。
絵の具をバターで溶いてアニメカラーの代用にし、ミカン箱を潰した
自作の撮影台に8mmカメラを乗せての制作だったそうだ。内容はポルノ物(w)。
結局「惨憺たる結果」になったとか言うんだが…。
でも彼が映像制作の素人じゃないのが、これで分かる。初代ヤマトでも、
単なるブレーンでなく実際に映像面の演出作業に深く関わってたそうだ。
>>7 そもそもアニメーターになりたくて上京してきたんじゃなかったかな?
9 :
>1モツカレ:2006/05/20(土) 04:22:42 ID:???0
旧軍の戦闘機隊長(!!)だった松本御大の父は、映写機なんかも自宅に持ってたとかで、ハイカラつうか、さすが血筋
開戦で輸出が出来なくなった米軍機のブリキオモチャなんてのもあったとかで、そいつを松本少年の前で動かし
「ガハハハ、敵機じゃ」と笑ってみせてた父...というのをインタビューで読んだ事が
>単なるブレーンでなく実際に映像面の演出作業に深く関わってたそうだ。
そりゃあ「監督」だからな。
>単なるブレーンでなく実際に映像面の演出作業に深く関わってたそうだ。
トリビアどころか周知の事実だろ。 「ヤマト」なんだぜ?
ま、だからモメて大ヤマトなんかできたわけだ
西崎Pは、最初の劇場版公開時には自らタテカンを
町中に貼って回わり、そのそばから剥がされる、
というような事をやってた…なんて苦労談を
テレビ番組で言ってた。まだ収監される何年も前。
そんな殊勝な時期もあったか。
殊勝・・・なのか?
殊勝な……と言えば、、松本御大も『さらば』の頃までは、ヤマトに関しては「関係者
みんなの物で、私はちょっと手伝っただけ」みたいなこと言ってたんだがなぁ。
まあ、だからこそ、N崎に私物化されてしまったのが悔しいんだろうとも思えるけど、
あの泥沼見ちゃうと……人は変わるもんだな。
>>13 やってることがバリゾーゴンの渡邊文樹といっしょで笑った
あの渡辺氏の看板って一時、サブカルチャーでは「とんがっている」とされた
けど・・・肝心の映画がちっとも面白くないし(っつーかブサヨク)、それでいて
脅し的な文句。これって公害だよね?
18 :
メロン名無しさん:2006/05/21(日) 22:08:06 ID:urpjsZfo0
現代芸術としてみればいいのでは。映画を観た客の暴動も含めて。
あからさまにいかがわしい見世物興行に
「サギだ!」て文句付けるのも無粋な気もするがな
20 :
メロン名無しさん:2006/05/22(月) 01:39:49 ID:ai45ghpk0
幾原邦彦は、深夜の駅で酔っ払いに「おめーみてーな金髪野郎が日本をダメに
してんだよ!」とか言われて殴られたことがある。
当時の幾原はセーラームーンの監督で、ヨーロッパでも人気があり、日本の
文化輸出に大いに貢献していた。(まあある意味酔っ払いの言い分も正しいか)
>>20 そういう手合いが「国の為」だの「皆の為」だのって吠える場合は、
その国だか皆だかなんぞ、これっぽっちも憂いてなんかいないだろう。
要は、今この現実社会で無能・無力・存在意義ゼロな自分がいて、
しかしそれでも己の自意識をおっ勃てたい!という為に、誰でも良いから
敵に仕立てて叩く、その口実として「国」だの「皆」だのを
持ち出してるだけなんであって...。
長文書かなくても、お前に言われたくねー、で十分だろ…
その酔っ払いはその後「ゲーム脳の恐怖」と
「国家の品格」を真剣に読んで必死に
自己慰撫に耽ってる、に篠沢教授3000点w
そういや欧米のどっかで、「セーラームーンは
男児に女装趣味を植え付ける俗悪番組」なんていう
無茶苦茶な排斥論を張ってる向きが当時あったとか
自分らの子供があれを見てるのがどうしても
許せなかったのかも
>>23 イタリアでは、「同性愛に走らせる」とか言ってたなぁ、たしか。
同性愛に走らせることを批難するんじゃ、そういう主張をした人間が差別感情を持っているとばればれだな。
まあ、実際、ああいう華麗で装飾的な衣装で、ドラッグクイーン方面でけっこう受けていたらしいが。
エロパロ同人誌的にも、女性作家が百合で男性向けに参入する流れを作り出した。
セーラーじゃないけど、「ヨーロッパ」っつー括りで。
ドイツのコール元首相が
「『パワーレンジャー』などというア メ リ カ 製の暴力番組からドイツの子供達を守ろう」
なんて有権者向けにブチ上げていたそうな。多分、本当に何にも分かってないんだな(w。
しかしパワーレンジャーはアメリカ製。
難しいところだな。
ドイツはこういうの特にうるさいらしいね。
ドイツの子育て「シュタイナー教育」では、
子供に与える人形は「のっぺらぼう」がいいそうな。
いつも笑っている人形ではダメで、怒ったり笑ったりを
想像で補えるよう、のっぺらぼうがいいんだと。
>>30 極端な考え方だが、それはそれでアリかもな。
なんでもかんでも3Dのゲームよりドットの荒いゲームのほうが
面白かったと思うのは、案外思い出だけのせいじゃないと思う
>27
しかし、ドイツはすでにアニオタに侵食されているという・・・
>>27 パワーレンジャーで思い出したが、
飯島真理が一時期産経新聞でエッセイを書いていて、
アメリカ育ちの自分の息子たち(たしか幼稚園児くらい)がパワーレンジャーにハマッていて
暴力的になったと嘆き「あんなビニール人形みたいなののどこがいいんだか」と書いていた。
飯島真理といえば、アニヲタ蔑視発言で一時期叩かれてたな
元々そういう、軽はずみ発言の多い人なのか
>30
日本でバーブーが売れず、リカちゃんやジェニーが売れた理由が、
「表情がない(薄い)から」ってのがあったな。
日本では人形の薄い表情をいろいろな表情に見立てて、お人形さん遊びを
するからだそうだ。
キティやミッフィーの例もあるからな。
ちなみに飯島は今ではミンメイの過去をアメリカの友人から尊敬されて、大切にしてるんだってさ。
実はジェニーよりも子供として設定されてるにもかかわらず、リカの方が巨乳w。
子供の手に心地よく収まる立体物としてのボディのボリューム…ってな、体積の絶対値があるらしい。
つまり、背の高いジェニーと背の低いリカとで、胴体には同じくらいの体積を持たせてある。
胴の大きさと全身との比率で言うと、背の低いリカの胴の方が、バランスとしては
より大きくなる。
>>33 何つうかもうリアルミンメイだな。
それも最後はどさ回りになったTV版。
>>35 日本の古典的人形劇も顔の角度でほとんどの表情をつけるからな。
人から鬼に豹変するようなギミックは有名だが、表情というより変型。
>日本でバーブーが売れず、リカちゃんやジェニーが売れた理由が、
「表情がない(薄い)から」ってのがあったな。
いや、それは単にバービーのキャラデザに問題があると思うのだが。
ちなみに90年ごろ、バンダイからバービーが出たことがあった。
顔はもちろん、まんまジェニーだった。身長がちょっと大きかったかな。
40 :
メロン名無しさん:2006/05/23(火) 12:22:25 ID:GJTFSqON0
>39
ジェニー顔のバービーじゃなくて、日本版バービーをジェニーに改名したはず。
確か買ってもらったバービーがジェニーに改名しててビックリした覚えが有るから。
その時期も私の年齢から考えると80年半ばと思われる。
あったな、CMで「私、バービーからジェニーに変わったの!」ってやってた。
単純に契約期間が切れたんだろうな。
何年かしてから、マテルジャパンからあっちのに近い本家バービーが売られるようになったんじゃ
なかったかな。
バンダイがバービーの権利を取っちゃったんだよね。
それで、しかたなくタカラはジェニーに改名。
ところが、バンダイのバービーはまったく売れず、すぐに消滅。
のちに、本家バービーも発売されたけど、当然売れるわけがなかった。
43 :
39:2006/05/23(火) 15:27:27 ID:???0
>ジェニー顔のバービーじゃなくて、日本版バービーをジェニーに改名したはず。
解説しよう。
そもそもタカラがアメリカのマテル社からバービーの権利を借りて日本版バービー(現在のジェニー顔)を発売していた。
マテル社は日本版のバービーの顔がイヤで、世界共通であの継母顔(W)の人形が売りたかった。
で、八〇年半ばの契約改変期に「継母顔に変更しないのならバービーの名前は使わせない」と
主張し、タカラはあの継母顔では売れないと判断。バービーとの契約を打ち切る。
で、バービーは日本オリジナルのタカラジェニーになる。
これが有名な「バービーはジェニーになりました!」
一方マテル社は日本でバービーを売るためにバンダイと合弁会社を設立。
これがマテルバンダイで「マーバ社」。
しかしこれの日本人スタッフが「あの顔じゃ絶対に売れません」と
結局ジェニー顔のバービーを発売。
制服ブームに乗って、けっこうなヒット商品になる。
しかしこれがタカラから「顔をパクった」と訴えられ、マーババービーは約二年で
発売中止。
その後、バンダイがマテルと直接契約し、バンダイ版のバービーが発売されるも
やっぱり顔はジェニー。
これは約半年で姿を消したが理由は不明。39で挙げてるのはこのバービー。
その後、マテルが直接例のバービーの販売に乗り出すも、結局撤退し現在に至る。
なるほど! いろいろあったんだね。
45 :
メロン名無しさん:2006/05/23(火) 15:46:15 ID:SgPEp8Wu0
>43
おお、まじもんのトリビアだ!
惜しむらくはアニメと全然関係ないことかw
リカちゃんのアニメは、いくつもあるのに、ジェニーのアニメってないよな。
ファミコンはあったけどな。
>説明しよう。
「ありがとう、関智一!」
>>45 ほ〜ら、これでメロン板
>43
>その後、マテルが直接例のバービーの販売に乗り出すも、結局撤退し現在に至る。
じゃ、今売ってるバービーは?
50 :
39:2006/05/23(火) 20:33:53 ID:???0
マテルジャパンはバンダイに吸収されたので、今売ってる継母顔のバービーは
ただの不良在庫のはず。
もう人形集め止めちゃったんで、最近の事情はちょっと自信ない。
51 :
39:2006/05/23(火) 20:48:40 ID:???0
ググったらウキペデアに詳しくあるじゃ〜ん。
マテルジャパンがバンダイに吸収されたと言うのは当方の勘違いでした。
(つーかマテルジャパンなんて会社もないのね。マテルインターナショナルでした。)
90年代から売られてたバービーは製造がマテル、販売をバンダイが担当していたが
03年に提携を解消。
現在はマテルの日本法人、マテルインターナショナルが独自に販売しているので
今、店頭にあるものは不良在庫ではありませんでした。
以上訂正の上、失礼。
マテルジャパンという名前を出したのは俺
すまん適当こいて
マーバとも混同してたかな。
ここ、メガドラ版パトレイバーとか出してたような。
>>38 サンダーバードの人形は、どいつもこいつも気味悪いアルカイックスマイル浮かべてるけど、
TBに影響されて作られた日本製特撮「Xボンバー」の人形は、みんな静かな憂い顔だったの思い出した。
しかし、子供の頃に体験したわけでもないバービーを集める奴らってなんだかね。
そんなん勝手だろw
>>53 わりとその存在もけっこうトリビアじゃないか?
59 :
39:2006/05/24(水) 09:17:14 ID:???0
>子供の頃に体験したわけでもないバービーを集める奴らってなんだかね。
90年ごろはアニメがつまんなかったので他にいろいろやってたんだよ。
当時はすでにガレージキットではフィギュアが一定のレベルの表現を手に入れてたから
リカやジェニーがリアルな方向に新化して新しい着せ替え人形が登場してくるだろうという
予感があった。
ドルフィーが出たときは嬉しかったね。
当時の時点でマーババービーとバンダイバービーは将来値が上がると見越して
買った漏れは正しかったと思うよ。
売らないけどさ。
まあ、ガシャポン集めるのと同じだよ。
マーバのバービーの声を担当していたのは川村万梨阿。
・・・これでアニメつながりっぽくなったかな?
じゃあ川村万梨阿ネタでも。
メガゾーン23の製作会見だかなんだかで、ファン?から
「あのシーンの時に「痛い」って言ってください」とか言われたら
泣き出しちゃったらしい。
でも、実際そのシーンでは「痛い」というシーンがあった。
まあ、破瓜の痛みではなく省吾が甘噛みしたからだが
川村万梨阿っていえば、セイラさんのコスプレしてパンチラしてたのしか
思い出さん。
>ファン?から 「あのシーンの時に「痛い」って言ってください」
そりゃ23のアフレコの時に監督から言われた話だろ?
当時川村は処女だったので「痛い」が上手く言えず
犬に噛まれたような「痛い」しか言えなかったとかなんとか。
>63
クリスにやられたのはその後か…
>>58 それ言ったら、海外アニメはみんなトリビアじゃんか。
まーパフィーのアニメとかも本家ならトリビア扱いになりうるわな
本家トリビア的にネタをこなれさせるとしたら、
『パフィーはアメリカでは・・・10代だと思われている』
かなあ。アメリカのアニメ雑誌「ANIME INSIDER」の読者欄で「パフィーが
20代って本当ですか?!」って投書があって、「いや、30代ですから・・・」
って回答が載ってた。
すでに結婚も離婚も経験済みっていう話を聞いたら
泣き出すファンもいるんだろうな・・・
もうすぐサッカーW杯だが、
「ハイスクール奇面組」でロス五輪ネタ(単行本10巻)やった時、
サッカー競技で日本(番組)VSブラジルと言うのがあったが、
ブラジルのユニフォームは、黒い短パンと縦じまのウェアに「ぶらじる」と書かれていた。
・・・22年前の日本におけるサッカーの認知度なんてそんなもんw
因みに日本ユニは南葛小に左胸に日の丸がついてるもの。
女子バレーボールの日本(御女組)VS中国や男子体操(腕組)や女子体操&新体操(唯&千絵)や、
男子陸上(奇面組)は、当時のユニを、ほぼ正確に書いている。
つーか日本は出てないと思うんだが…
岡田が現役代表の頃だけど
サッカーといえば、最近ラジオから流れてくる
「さ〜行け、サムライなんとか〜」という曲は
あまりにも「サムライガン」の曲に似てるんだけど。
>>67 モンゴロイドはコーカソイドより幼く見えるからな。
75 :
メロン名無しさん:2006/05/30(火) 09:16:11 ID:LqJ64AB50
白人の男の子は小さいときはもの凄く可愛いくてお
大人になると熊みたいになるからなあ
宮崎駿・高畑勲・富野由悠季の3監督(総監督も含む)作品で
ヒロインをすべて演じることができた女性声優は
信沢三恵子と横沢啓子(よこざわけいこ)の二人。
有名すぎか・・・
有名かとかじゃなくてさ。
そういう声優が二人いると。
この二人は実は〜、という部分があるかどうかがキモなわけよ。
信沢三恵子って知らないな
ラナたん…
81 :
メロン名無しさん:2006/05/30(火) 19:18:37 ID:99EEA0qu0
それは木之内みどりもやってるんだが
実写版な
映画のほう。
?
77の後者はかなり強引だな
まあ、でも確かにこの二人はラッキーかも
コロスが出てないな。
あとフィオリーナ。
そろそろ、アニメトリビア編纂板とかに改名したほうが良いのでは・・・・・・
原作者がもっともアニメ版を嫌ってた(という事実を発表していた)作品はなんだろう。
俺の知る限りでは1位はアウトランダーズ、2位は稲中だな
真鍋は岡山のイベントでみんだなおとの対談で死ぬほどメチャメチャにこきおろしていた。
まぁ、旧ムーミンの出来に原作者ブチ切れってのは有名な話だよな。
既に、トリビアですらないくらいに・・・。
平野耕太はどうなの?
朝霧の巫女は?
原作者の反対により放送すらされなかったやつじゃないの。
雑談スレ
>>91 ピグマリオだろ?
監督更迭させて、それでも気に入らず打ち切らせた。
奴隷戦士マヤなんて、アニメ版の絵の方がいいのにな。
原作は絵が奇形化してひどいことになってたし。
マヤはどっちかっつーと、原作者の承諾も得ずにDVDにして販売してしまった辺りが問題だったかと。
エロアニメ関係は著作権が適当という理由で原作者が怒るパターンが他にもある。
・・・他にもあるというか、その一社が問d(ry
原作者としてアニメ版の出演声優の人選に口出しし、実際に交代させた
某女流漫画家とか
レイアース?
スパイラルの作者もそんなことしていたような
>101
犬夜叉のことかな。
関俊彦か関智一で決まっていたのを
作者の一言で、山口勝平に変更したんじゃなかったっけ?
北爪は富野に「こんな女とSEXしたいと思うのか」と言われ
以後キャラデザが出来ないほど凹んだ。
「こんなクェスのおまんこ舐めたいと思うのか?」じゃなかったか
しかもそれ、打ち合わせに使った喫茶店の中でやったとか。
でもその件については禿に禿同
でもクェスのどうしようもない性格を作ったのは御大。
それより永野メカの「こんなメカのチ○ポを舐めてくれる女がいると思ってんの!?」つう説教が意味不明。
同時にイデオンの敵がなぜ3本足なのかが理解できるようにはなったが…
ついでに言うと北爪の目を睨みながら、その場にいたペーペーの制作進行をブン殴ったとか。
まるっきりヤクザみたいなやりクチですなw
かつてコミネに象徴される「オタク童貞否定」スタンスだった「週刊プレイ
ボーイ」において、最近富野監督のインタビューが載った。
「24歳で結婚するまで童貞だった」と語る御大に、
「そんな年まで純潔を守っておられたんですか」
とインタビュアーが答えていたのがワラタ。
タミネ2でゲーセン裏の通路で撃たれて死ぬメガネはコミネ
バブルが弾けたから購買対象をオタに切り替えただけなんだよな。
禿は童貞より先に処女を失っているような気がするのは俺だけではあるまい。
>>109 ブレンやターンエーのコクピットが股間についてたりとか、富野にとってメカは男性器のシンボルなのか。
>>114 過去出たトリビアによれば、ロボットにチ○ポかマ○コのどちらかをつけさせる
んだと。オーラバトラーは分かりやいね。ガンダムの股間の出っ張りとかも。
髭は形からしてモロチ○ポだけど、ブレンは子宮だな。
ライディーンの透視図にも
股間にタマキンが入ってたしなあ
>>114 富野に限らず男のあこがれる物て男性器ですよ。
銃火器そのものが男のシンボルだしね
中東では、「宝石が女を飾るように、銃は男を輝かす」
なんて感じの風土がある
日本で床の間に日本刀がある風景のように、中東では
剣とライフルをふつうに飾る
イラクのフセイン前大統領が、公衆の面前で銃を空へ向け
発砲しアピールするシーンをテレビで見た事無いかな
>>119 と、言われても
別に俺が言い出したことじゃねぇし
いい女にはでかいガンが良く似合うってね。
>銃火器そのものが男のシンボルだしね
これは正しい解釈とされてるので119がものを知らないだけってことで。
すれ違いだが
男女混合の幼児の集団に男の子向き女の子向きのおもちゃを与えると
男の子は、男の子向きの
女の子は、女の子向きおもちゃで遊ぶそうだ
そりゃ学習してるからだろ。
日本と文化的に交流のないような国で
同じ実験をしてもそうなるかな?
125 :
メロン名無しさん:2006/06/05(月) 13:01:23 ID:6gaRV6rB0
>123
うん、子供心に親の顔色伺ってと言うか、空気読んで
男の子は男の子向きの、女の子は女の子向きの玩具で遊ぶんだと思う。
私も男兄弟のミニ4駆やプラモやらが羨ましくて仕方なかったけど
自分用に買ってもらった女児向け玩具で遊んでたし。
誰もテメーに聞いてねぇ
今更ながら、スターゲイザーのキャラデザって今までと別の人になってるね。
あとから文句言う香具師はモウイイという事なのか。
長細いものは何でも男性器のシンボルって奴だな。
絵に塔が描いてあれば「男性の象徴」、シフトレバーも「男性の象徴」。
アホか。
>>121 銃や剣は普通に男性性のシンボルで、
杖や鍵は男性器の暗喩。
だから前者は、ふたなりというか、男っぽさも持つ女性・少女の基本形で、
後者は、ティンコを必要としない、もしくは男を手玉に取れる女性・少女の暗喩なのだそうだ。
ということは、鍵を常時携帯してる某魔法少女なんかは…
だからそういうのに萌えるんだろが。
ヒトラーは完成したV1号ミサイルを見て、「そそりたつ私の男根のようだ」と喜んだらしいが、
これも心理的に
>>118のような気持ちがあつたんだろうか。
ネタがないなら軍板でやれよ
133 :
メロン名無しさん:2006/06/05(月) 22:01:36 ID:tf2kl4gi0
ヒットラーのV1号ロケットの後継機種として、V3号がビッグXに登場する。
オリジナルが「ブイいち号」なので、ビッグXも「ブイさん号」。「ブイスリー号」ではない。
フジテレビ版「トリビアの泉」で
声優オーディションやってた話題は
どこで語ってたんでしょうか?
声優板じゃね?
少なくともここと「トリビアの泉」は無関係
無関係とまでいわんでも・・・ちなみに業界板のシンエイ動画スレで少々語っていた。
選考を担当した音響監督がシンエイ作品関係者ばかりだったから。
>>133 スレ違い続き
V1号のVは勝利の意味でなく
報復を意味するVergelの略である。
Vergeltungs waffe
vergelで意味あるのか
雨上がり決死隊の宮迫博之(36)には30歳前後の妹が居るんだそうだが、数年前には
「戦部ワタルと結婚する!」とか吠えてた(宮迫/談)、バリバリの現役腐女子だそうだ…。
なに、飛影はそんなこと言わないって?
>>140 昔はそのネタ「アムロと結婚する」だったな・・・
もしかしたら宮迫が一般人にわかりやすいようにアレンジしたのかも知れんけど
>144
アムロとワタルとどっちが知名度高いと思ってるんだよ
>>146 今までのトークネタとして、アムロと言ってきたけど、実はワタルだったという
ことでは。
誰だったか忘れたけど、トークネタではラムちゃんが好きだった
ということになってるけど、本当はミンキーモモだったっていう
お笑い芸人がいたな。
・・・って、今検索したら、これも雨上がり決死隊の宮迫博之のことか。
>>146 アレンジしたほうがアムロに決まってるだろ
文脈を読めねぇのか
そういうお前はリロードも出来ないカス
↑何こいつ
氏ねよ
「SHUFFLE!」「銀盤カレイドスコープ」「SOUL LINK」等の絵を描いてた鈴平ひろと、
「SHUFFLE!」「Φなるアプローチ」等の絵を描いてた西又葵は、
同じ中学、同じ学年、同じクラス、同じ苗字、だったそうで。
10年前から名前だけは知ってたが、こいつらが原作となるTVアニメが出てくるとは。
原作?
あかほりさとるは
ドラゴンボールZの脚本を書いたことがある。
悟飯とビーデルのデートの回だ。
皮肉にも後日新聞の投書欄で「暴力シーンが少なくてほのぼのとして安心して見られた」とお母様方から称賛されたのであった。
>>154 どっちが漫画家でどっちがアニメーターだ?
おっさんにも分かるように書けよ。
>157
どっちもエロゲーの原画家で同人屋
アニメーターや漫画家ではないよ
だから>154は板違いっぽい気も…
アニメーターがこんなたくましいわけない。
筋トレ室のあるあにまる屋のアニメーターなら別だが
>>158 ふたりとも90年代に一時的だがエロ商業誌の漫画家をやってた事がある
検索すれば昔の絵の絶版コミックスが出るよ
だから何?
163 :
メロン名無しさん:2006/06/13(火) 09:43:16 ID:vG2UdzBm0
民主党元代表の菅直人は
高校時代、山口県から東京都に転校しているが、
山口県立宇部高等学校では庵野秀明の、
東京都立小山台高等学校では押井守の
それぞれ先輩にあたる。
そりゃあんな扱い方されたら保志でもキレるっちゅーねん
>>161 どちらも、エロ漫画家が原画屋にジョブチェンジしたとしか認識してなかったが……。
>こいつらが原作となるTVアニメ
↑うぉっ!史上初チンポアニメか?
>163
微妙に凄い話だな。
どこがだよ('A`)
当時、ワイドショーで紹介されていたが、アニメ畑の人間ではなかったような……>159
気になったならググればわかるのに
上昇サラリーマン編も在日雑技団の中国人
それはヘエという話になるのか?>車イス
目が見えないのに声優を目指してる子がいたな。
現役声優に「ムリだ」と言われてしまったが。
>>174 ただのナレーションとか朗読なら出来そうだけどな。
聴覚障害者の声優はいるけどね
>ナレーションとか朗読なら出来そうだけどな。
画面に合わせて喋れなきゃ仕事は来ないだろ。
>聴覚障害者の声優はいるけどね
誰?
どっちかというと(以前にも書込まれていたが)目を悪くする人の方が多いけどね、
暗いスタジオで台本を読みつつ画面を見つめるから。しかし耳まで悪くするとは・・
声優って体を壊したり早死にしたりする人が異常に多い職業だよな・・。
塩沢さん…。・゚・(ノД`)・゚・。
>>180 どんな仕事でも体を壊すよ…
漫画家も不規則な生活がたたって早死が多いし
手塚治虫が60歳
藤子・F・不二雄が62歳
石ノ森章太郎が60歳
と結構早死に
まあだからと言ってニートは、お勧めできないけど。
アニメ監督でもシリーズ中に亡くなった人がいたよな。
183 :
175:2006/06/15(木) 21:40:56 ID:???0
>>177 だから画面を見ずに済む「ナレーション」と「朗読」なんだが?
キミはナレーションってアニメ以外で想像つかないの?コマーシャルは興味ない?
あと台本は点字に翻訳済みね。文字読めないだろ?とか言うなよ。
相手にする必要ないと思うよ
普通は意味わかるし
ナレーションでも、画面にあわせる必要はあると思うんだが…。
画面に合わせるナレーションもある。そうでないものもある。以上。
朗読や詩吟なら可能だろうね。全盲の歌手もいるくらいだし。
>181
塩沢さんは酒を飲んで階段から転落した事故らしい。
今になると「あなたは日本の財産だから体を大事にしてくれ」と説教したくなる(つД;)
>182
神田武幸監督か。ガンダムのOVA制作中に。
アニメーターでもメカ系アニメーターの鉄羅紀明、キャラ系アニメーターの和田崇が若くして亡くなったばかり。
アニメーターの仕事って不規則だものな。
なんでも、塩沢兼人の葬儀会場では生前の出演作の曲がBGMとして
流れてたんだそうだが、さあとうとう出棺という時に流れ出したのは
山本正之が歌う「究極超人あ〜る」の能天気な主題歌だったそうだ。
実に間が悪い…
いや、ある意味それはそれで良いんじゃないかな。
この間の某氏も「さらば〜地球よ〜」で出棺だったそうだけど。
どれだけ壮大な出棺やねん。
アニメと関係ないが故.海老一染太郎なんか「おめでとうございま〜す」だったし。
スクリューキッドのテーマとかで出棺されたら微妙だし
明るく楽しくお別れできていいんじゃないか
凝った演出とか必要ない
ボーイズラブ系のドラマCDだと、目もあてられない。
>あと台本は点字に翻訳済みね。文字読めないだろ?とか言うなよ。
点字はボランティアの仕事。
点訳したものは何人もの目の不自由な人で回し読みしてもらうのが前提だから
代わりの効かない有名な盲目のためならともかく
個人のために1回しか使わない台本の点訳は考えられない。
プロの点訳に頼むとそれを声に出す仕事のギャラより1桁以上多く請求される。
(´-`).。oO(なんでこんなにしつこいんだろ?)
「認めたくないものだな…」ってやつじゃないかな。
点字の文章がリアルタイムで朗読できると
思ってるヤシがいるからじゃねえの?
はいはいわろすわろす
>>189 「さらば〜地球よ〜」で出棺すると、
「必〜ずここへ〜帰〜ってくると〜」のところが怖い気が。
>199
ヒント:輪廻転生
沖田艦長が作中でリアル蘇ったとか言わないように。
突っ込みたいけどメンドクセ
>>200 あれは蘇ったのではなく、死んでなかった。
フレイはイタリア代表じゃねぇw
サイヤ人に憧れて金髪に染めてるフランス人
デルピエロ世代はキャプ翼でサッカー始めた奴が異常に多い
「ホリーとベンジー(翼と若林)」
キーパーが花形ポジションのイタリアならではの現地タイトル
原作の初めに
この話は若林と翼が中心だと言ってるからねえ。
まあ、そんなのはあっという間に無視されるのが
ジャンプマンガの良いところだが。
華麗なるイタリア野郎、って感じだねえ。
オタク的な方向にも情熱的というか。
>>154で思い出したが、
SHUFFLE!のプリムラから見ると、シアとネリネと亜沙は、
日本の民法上、6等親内の親戚。
プリムラ
↓
人工生命体生育器(1等親)→リコリス=ネリネ(2等親)→魔王フォーベシィ(3等親)→フォーベシィとサイネリアの両親(4等親)→サイネリア(5等親)→シア(6棟親)
↓
時雨亜麻(2等親)→時雨亜沙(3等親)
209 :
メロン名無しさん:2006/06/23(金) 11:11:43 ID:HVM1xCiH0
>>208 親等を等親だと思ってるキチガイ発見!
そんな言葉はないせいで「棟親」と変換ミスもしてるし。
アニメばっか見てないでまともな本も読んだら?
「親戚」も「親族」の間違いだよね
「民法上」って表現からして…
>>204 >「ホリーとベンジー(翼と若林)」
Oliver e Bensi「オリヴェル(=翼)とベンジ(=若林)」と思われ。
もしかしたら「どれみ」みたい言語によって題名が違うのかも知れないが。
まあいずれにせよ、現各国代表世代がキャプ翼の洗礼をうけた事に変わりは無いけど…
>>203 >フレイ→聖闘士星矢のフィギュアでイッちゃってる表情で遊ぶ
フランス人は「グレンダイザー」の古からアニメ漬けだから…
流石に自国をネタにされるのは嫌いと見えて、「ベルサイユのバラ」は人気が無い。
欧題のLady OscarはオスカルOscarが男名前で、某プッツン17歳みたいな男女兼用の名前ではないから。
HOLLY e BENJI
「便所で掘り」と聞いて飛んできましたアッー!
オープニングよりもエンディングの方がヒットしたアニメは
ちびまる子の「おどるポンポコリン」と
涼宮ハルヒの憂鬱の「ハレ晴れユカイ」。
タイアップ曲で瞬間的に売れたEDは他にもあると思うけど。
シティーハンターは?
ゲットワイルドもOPより売れたEDに入るね。
他にも1〜2曲はあるかもしれないけど、
全部で5曲くらいしかなければトリビアに認定できると思う。
>>215 息を吐くように晴れ晴れ愉快が「ヒットした」とか言うのが…
オープニングよりも
ガッチャマンも最初はOPとEDが逆だったから、OPよりEDがヒットした、といえなくもない。
「みゆき」はOP、ED、どっちがヒットしたんだろう?
後の世に残ったのは「思い出がいっぱい」だけど、当時はどうだったかな…
さすがに「みゆき」連呼するOPがヒットしてたとは思えないんだが…
>>223 「みゆき」の部分が「every day」とか「every night」に
なってたような。
当時はベストテンとかで良くかかってたよ「思い出がいっぱい」
間違いなくEDのほうが売れてた。
「クマのプーさん」の原作者、英作家ミルンの孫らが、
プーさんの商品化権の返還を求めていた裁判で、米連邦最高裁は26日、
原告の上告を棄却、ミルン家の敗訴が確定した。米メディアが伝えた。
プーさんの関連商品を製造、販売する権利の返還を求められていたのは、
ミルン本人から権利を獲得した米企業スティーブン・スレシンジャー。
米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニーは、スレシンジャーに
権利使用料を支払ってプーさんのキャラクター商品を販売している。
ディズニーは訴訟でミルン家を支援、商品化権を原作者一族に取り戻した上で、
独自にプーさんビジネスを展開したい意向だった。
これに対し、スレシンジャー側も、権利使用料支払いが実際の収益に比べて少ない
として、ディズニーに損害賠償を求めるなど、訴訟合戦となっていた。
ミッキーマウスの著作権を強引に延長させた結果だったりする
>>224 元から1回目のさびがみゆきーで2回目のさびがエビデェ、エビナァじゃ無かった?
>>224 >>228 「北斗の拳II」と一緒で、サビを変えただけ
元歌:every day you are my angel,every night you are my devil
TV版:みゆき you are my angel,みゆき you are my devil
>>227 つまりは自業自得か。
補足トリビアが味わいあるな(w
『蛙中佐ケロロ』……中国では、ずいぶん出世してるなぁ。軍曹
微妙に半端だけどw
韓国でケロロ軍曹バッシングが始まった。
人気が出たのと、バッシングがあったのはちょっと前。
「侵略者の軍曹? なんでそんな日本軍を想起させるものを子供達に見せるのだ!」とね。
その直後に「侵略を忘れて仲良くなるなんて、むしろ良くね?」という切り返しがあったとも聞いてる。
そういや、たしか劇場公開は最近だったかな。
韓国版では“カエル中士ケロロ”という題名で、中士とは韓国軍での下士官の呼称だそうな
旧日本軍で言う軍曹に相当するもので、翻訳にあたって「意訳」したらしい
んで、
>>235の話はニューズウィークジャパン誌で扱ってたな
たかが子供のTVマンガに… とも思ったが、まぁ社会的なトラウマってやつがあるんだろう
かつて米国のプラモメーカー、モノグラム社が出した「B-29爆撃機+原子爆弾」という
キットは、日本輸入に際してのみ原爆のパーツを切り離してた…なんて事があったそうだ
たかがオモチャなのにね… と言いにくい所ではある
>社会的なトラウマ
おいおい、自家中毒の間違いだろ。
韓国は、日本軍の軍曹が「侵略」やってたときには
自分らも「日本人」だった事実をコロッと忘れてるなw
いつのまにか自分らが連合国側だったみたいに思い込んでるくらいだしなw
・・・と、首都圏始め国内各地に外国軍の大部隊が60年も占領・駐留し続けてる挙げ句、
ショバ代まで持ち出しで払ってやってる敗戦国の哀れな奴隷市民が、必死に自己慰撫に耽っています。
お前の国の軍隊の統帥権は米軍にあるって知ってたか?
自国で軍隊持つより、アメリカ軍を借りたほうが
安いからな。
まあ、韓国のアニメが優れてるなら日本のアニメの掲示板なんぞ来なきゃいいだろ。
俺たちゃ間違っても韓国のアニメ掲示板なんぞ覗きに行かないからさ。
お前らは来るな。それでいいだろ?
242 :
メロン名無しさん:2006/07/05(水) 23:05:29 ID:8AD2K2Id0
チョンは帰れ!!!!!!!!!!!!!
>>238 五族協和なんて建て前もいいとこで、内地・外地や朝鮮人といった区分けがされ、
対等な存在・文化としちゃ認められてなかったがな。
その程度のいいわけは、たいていの侵略国家がやっているのでにんともかんとも。
王族を一般人として受け入れて財産を没収したり、王族を傀儡として利用して、
外面は対等な独立国家として認めているフリをしたりな。
>>241 ケロロ軍曹は日本のアニメだぞ?
とにかく!
トリビアネタだけに汁
えーと…、 座の口直しにw
日本国内で原爆投下機のプラモを売るのに似て、ヨーロッパでナチドイツ軍の兵器のプラモを売る際にも、ボディに付いた
鍵十字マークを予め加工しておくという規制がある。だから、輸出前提の日本製キットだと、例えば箱絵に描かれた機体の
鍵十字章を、最初から四角い正方形型に塗りつぶした製品もあるし、デカールもわざわざ鍵十字をまっ二つに分割した状態で
印刷して、買った人がわざわざ貼らなければ鍵十字型にはならないようにした場合もあったりする。
「公共の場にあのマークを掲げない」という、涙ぐましくも一種セコい規制対策ではあるんだが、ナチに対し「表現の自由の適用外」
と掲げ続ける欧米人のルサンチマンは、今や部外者になってしまった日本人には、なかなか理解しにくい…。
>>245 >デカールもわざわざ鍵十字をまっ二つ
ああ、そういえばブラックラグーンてアニメにナチスやネオナチのエピソードがあったが、
画面に映る鍵十字の旗を垂れさせ、半分しか見えないようにしていたな。
ジェネオンUSAも制作に噛んでいて、米国他でも売ることが前提だから強めに規制されたのだろう。
物語全体は人種他のネタがてんこもりで、傍若無人としかいいようがなかったが。
>表現の自由の適用外
ナチス自身が表現の自由に反対し、自由と敵対する立場を選んでいるからな。
ちなみに日本にも極少数だがネオナチがいる。
歴史修正主義者もそれなりに存在し、まったくの他人事でもない。
歴史修正主義者は沢山いるだろ左翼に
>>245 そういや見た事あるw。ハセガワの箱絵だったかな、
機体の尾翼に45°傾いた黒い菱形が描いてあんの。
当時は事情を知らずに、なんだろと思ったw。
でも、例の「赤地に白丸、その中に黒いマーク」
っていうデザインコンセプトは、洋画なんかでも
悪役の記号として盛んに使ってるという罠w。
>>246 確か、チンピラのエセネオナチって、「ユダヤ人
虐殺もアウシュビッツも捏造」wって言うんだってね。
真のファシストなら、「ユダヤ人を大量虐殺したから
こそヒトラーとナチは偉大」って褒めそやすのに。
所詮、どっかで聞きかじったネタを叫んでるだけ
って程度の話なんだろうな。
原作からだが、ブラックラグーンでは、そのナチスとネオナチの微妙な関係が描けていたな。
表で力仕事をするのは、白人優越をとなえる米国の泡沫政治結社なネオナチ。
それを世話している元ナチスは主人公側の黒人をたたえつつ、ナチュラルに黒人差別な台詞を吐く。
250 :
特撮だけど:2006/07/06(木) 07:07:38 ID:???0
アメリカに渡ってパワーレンジャーになった最初の東映戦隊ものは
「恐竜戦隊ジュウレンジャー」だったけど、進出計画発表の段階で
東映側のプロデューサーが専門誌インタビューに答えて
「“ジュウ”レンジャーはユダヤ差別に繋がる語感だから向こうでは×」
と言ってた。へ〜ぇそこまで考慮せにゃならないとは...。
そういやウディ・アレンが自作の映画内で「Jew、Jew」って
皮肉を込めて敢えて連発してたっけなぁ。
「スペースコブラ」('82)の最終話は、原作漫画だと
悪の指令室のハーケンクロイツが描かれた壁面の向こうに
ナチ由来のラスボスが隠れてたんだけど、テレビで
それは出来なかったのか、全然別の紋章に変更されてた。
これもやっぱ海外輸出前提の作品だからだろうか。
そういやトラップ一家物語では、舞台になったオーストリアがシリーズ半ばでナチドイツへ併合され、
主人公達のいるザルツブルグまで得意満面のヒトラー本人がやって来たのを、劇中キャラたちが
直に目撃する・・・という凄いプロットがあったっけ
253 :
メロン名無しさん:2006/07/07(金) 23:30:24 ID:Tv62vl9+0
松本零士もキャプテンはーロックのアニメでダビデの星が使われてるのを見て、
「あぜんとして、血が凍る思いがした。修正では済まないと思い、中止を求めた」そうだね。
結局すでに全部出来上がってたアニメはお蔵入り。当時AT−Xでは1時間に1回くらい、放送中止
のお詫びテロップ流してたな。松本零士は、先祖の写真がメーテルだか何だかに似てるのを見て、
「私はその写真を見て、愕然とした」
とか、たいしたことないことに、あぜんとか愕然とか言う言葉使うの好きなんだよな・・・
>>250 でもアメリカ人の友人に「ジュウレンジャーって名前まずいよね?」
って聞いたら「そうかな?」って言ってたから、やっぱりこれも過剰反応っぽい。
ユダヤ人はおっかないということだろう
名前変えるくらいで余計な問題が減るのなら、商売人としてやっておくべきかもしれんがね。
海外に売ると息巻いていた映画デビルマンでダビデの星を安易に悪者側に使用して、
各方面から笑われた事も最近あったのだし。
>>253 松本作品は海外でもそこそこ売れたりするし、もともそドキュメンタリータッチの戦場まんがも
書いていたから、そういう事に気をつけるのも真摯な態度ではあるね。
> たいしたことないことに、あぜんとか愕然とか言う言葉使うの好きなんだよな・・・
これには同意w
257 :
メロン名無しさん:2006/07/08(土) 00:21:49 ID:60//bLGL0
258 :
メロン名無しさん:2006/07/08(土) 00:33:13 ID:XAh3cm950
>>253 ユダヤを意味するというのは知ってる。
これの何がマズイんだ?
んー、
たとえばどっか(東欧とか)の国で
それと知らず「ジャップフォース」とかのタイトルつけてたらどうよ?
みたいな話じゃないの?
海外での受け止められ方ってのに思いを致さず輸出、後からシマッタ!…って話はままあるかと
キン肉マンのブロッケンジュニアも、あの出で立ちだけにヨーロッパでは不評だったそうで
主人公側で善玉扱いなのがまずかったらしい
まぁキン肉マン自体、ヨーロッパじゃ大して受けなかったんだけど
逆に聖闘士星矢はギリシャ・北欧神話がモチーフになってた為、西洋人に受け入れられ
やすかったのもヨーロッパで大人気を得た要因だったんだ…とか聞いた
ベルバラまでなると、逆に微妙な違和感が気になって、フランスでは人気がないらしいけどね。
日本人がラストサムライを見て、楽しみつつも日本らしくない風景に苦笑するような気分なんだろうな。
>>258 たしか敵の象徴で使われていたんだったかな。
そういやガンダムのジオン公国も最初は何気なくZIONとしてたのが
後にZEONに変えられたんだよな。
ZIONというのがユダヤの民だかユダヤの国だかを表す言葉(シオンと発音)で。
(ヘンデルのメサイヤの英語歌詞でもよく出てきた。英語ではザイオンと発音)
ZEONでもいいんかな?とは思うんだけどね。
ジオン公国ってナチスドイツをモチーフにしてるし。
そもそもデギン・ザビ公王ってのも実はイスラエルの
ベギン首相をもじったものらしい。
関係無いけどダイラガーXVの敵惑星は「ガルベストン星」
と言った。米のテキサス州にモロ実在する地名なんだけど、
クレームが付いたとか配慮の為スペルを変えたとか言う話は
寡聞にして知らないw。
ダイラガーじゃなあw
>>266 アメリカじゃあ、ゴライオンとともにけっこうヒットしたんじゃなかったか? ダイラガー
知り合いのアメリカ人は「SSのどこがヤバいの?」と言った。
そういうの知識として知ってる層と、知らない層があるようだ。
そうそう、ダイラガーは「ボルトロン」つう題で、
ゴライオンと一緒にアメリカお得意wの強引な
「複数タイトル融合モノ」として人気が出た。
だが好評だったのはゴライオンのパートだけで、
ダイラガーは日本と一緒でw不人気だったそうな。
「15人なんて多すぎだよ、四肢の末端に乗った奴
なんて、ハンバーガー屋でパテ焼いてる奴みたいな
もんだ。」というようなアメリカ人オタの声を
読んだ事がある。
>>268 まぁアメリカは、進化論を「子供に教えてはならないアンチキリストの邪教」って
公教育の場で言い切る様な州がある国…
国内が南北問題で分裂してて、今のブッシュ政権は「南」側に立脚してる訳で
>>268 SSってなんだ?
なんでもかんでも略さないでくれよ
SSはSSだろw
ううん釣り上手
セガサターン
スーパーサイヤ人
ショートストーリー
スクリーンショット
さぁどれだ?
ショートストップとかサンデーサイレンスじゃね?
>>272 Schutzstaffelのことで、ナチの親衛隊のこと。
セーラームーンSSは、すぐにSuperSにタイトルが変更された。
>>276 マジレスすんなw
わかってない奴が悩んで暴れるのを見るのが楽しいのに。
そもそも
>>277はドイツ語がわかるのか?
>ナチの親衛隊、SchutzstaffelはSSと略されることがある。
>そのためセーラームーンSSは、すぐにSuperSにタイトルが変更された。
>が、知り合いのアメリカ人は「SSのどこがヤバいの?」と言った。
>そういうの知識として知ってる層と、知らない層があるようだ。
最初からこう書けばいいのに……。
>>ナチの親衛隊、SchutzstaffelはSSと略されることがある。
>>そのためセーラームーンSSは、すぐにSuperSにタイトルが変更された。
>最初からこう書けばいいのに……。
ガイシュツだからさ。
>>264 確かマトリックスにザイオンって出てきたんじゃないかな?
話の流れからナチSSってことはバカでも判るだろ
というか、「こんな有名な話を知らない奴がいるのか」 というのがスレの総意だな(w
さすが、参加者の平均年齢が40を超えてる(と思われる)スレは違うぜ!
新参房は挨拶くらいしろよ。
「いちいち挨拶の入るスレはウゼェーぞ」
とnifty出身者の俺は思う
>>268 州によっては、日本がどこにあるか、それどころか日本という国そのものを知らない人までいるらしいしな。
>>286 ニフ出身のサイト持ちを見ると、ネチケやネットマナーには厳しい人が多い傾向を感じるけどね。
まあ2ちゃんでいうことじゃないが。
必然性を感じないんだけど、ソースある?
290 :
一太:2006/07/09(日) 00:43:18 ID:???0
>>287 日本にだってイラクの場所を知らない与党代議士がいるくらいだからな
野党にもいるな。
キン肉マンでは、ミートくんが失禁するシーンが問題になった、つーか、
かなり驚かれた。子供のお漏らしを描写することは、アメリカでは
ちょっとしたタブーみたいだ。
ミートくんが失禁したシーンとかあったっけ?
>>292 >子供のお漏らしを描写することは、アメリカではちょっとしたタブーみたいだ
そんなこと言ったら現在アメリカで改竄改悪放送中のどれみなんか…
欧米ではゲップとオナラの嫌がられ具合が日本の逆だと聞いた。
297 :
メロン名無しさん:2006/07/11(火) 23:39:44 ID:p+WyCm360
ちょっと質問いい?
今日、カートゥーンネットワークで「オタスケマン」をなんとなく観てたわけ
よ。本編はどーでもいいパターンどおりだったんだけど、EDがなぜか
「ヤッターマン」のED(曲だけ)だった。
当時放映したパッケージのままのはずだから、編集ミスとかじゃないよね。
前作「ゼンダマン」と競演したり、シリーズを意識した遊びが多かった作品だ
から、これもネタ?
事情知ってる人、教えて頂戴。
そういえばヤッターマン前半のEDが、映像そのままで
後半の音楽になっていたっけ。
音源でも紛失したのかなあ?
さきまくらと同じ人ね。ガイシュツですが。
オタスケマンの件はアニスタのQ&Aコーナーにでも投げればデータ原口
辺りが知ってるかも。
おさむで変換してくれないねん。
アメリカのアニメ雑誌の質問コーナーで、
「8マンとかエリア88とかオーエド808とか、なぜ日本のアニメには8
がよく使われるのでしょうか?」
という投稿に対し、
「日本では8という数字は、末広がりの8と言われており縁起のいい数字なのです」
と回答されていた。
「末広がり」って英語でなんていうんだろうな。
>>305 古事記のころから
自分の国のことを大八島国なんて言ってたくらいだからね。
ハチ好きなのは相当年季が入ってる。
つーか末広がりはもっと後のこじつけ。
>>305 8だけじゃなく、5、3も多いな。
「嘘の538」って、適当な数字をでっち上げる時に3、5、8が使われることが多い
と言う話があるから、その辺も関係?
>>305 エイトマンは8チャンネルのテレビ局での放送だったからなんだけどね。
>>311 TBSだよ!!!
警視庁には49人の刑事がいて、7人ずつ7つの班になっている。
そのどこにも属さない「8番目の男」だからエイトマンだ。
>>125 そうでもないんだなー
ジェンダー学習とかいう以前に
すでにある程度頭にプログラムされているものだそうだ
>>297 銀河鉄道999が再放送されると
どういうわけか番組頭と最後にでてくるスチールが
ヤマトのスターシァだった
これは中学生の頃より
友達とよく盛り上がったネタ
ちなみに放送局は東海テレビ(名古屋)でありました
>>314 さっきワイドショーでやってたが、ダカラの999使ったCM。あれ、新作らしいねぇ。
あのキャラの絵柄は、どう見ても編集にしか見えないんだが……新作画であれ
なら、別の意味ですげぇ(w)
声は新録なのは明らかなんだけど。
>313
>そうでもないんだなー
経験談を否定する根拠が「だそうだ」でお前は納得するのか?
>316
納得するものなんだそうだ。
そもそも原作の8マンがエイトマンてなったのもTBSへの遠慮からだったよね確か。
確か、当初は「"8"マン」だったのを
急遽「"エイト"マン」に直したんだっけか
最近はテレ東と共にヲタ向けアニメの局として有名となったTBSだけど、
少し前まではほとんどゴールデンにアニメがなかったね、TBS。俺も小さい頃の
思い出のあるTBSアニメは半分実写のまんがはじめて物語ぐらいしかない。
その当時はテレ東かTBSでアニメ化されたら打切り終了の死亡フラグとされた。
でもエイトマンや藤子アニメの昔はゴールデンのTBSでも人気アニメがあったんだね。
「日本むかし話」がなかったことに!
322 :
メロン名無しさん:2006/07/16(日) 15:21:44 ID:ig5TsdTE0
>>321 仕方ないよ。「アニメファン」と名乗ってるのの大部分は萌えアニメしか興味ないから。
本当のアニメファンならアンパンマンもしまじろうもフォローしてるはず。
キャラにしか興味ない奴にとり、「まんが日本昔ばなし」なんか範疇外w
それにTBS(毎日放送)が子供向け番組としてアニメより特撮の方に力を入れてきたこともあるな。
ヒント:毎日放送とTBSは別編成
さらにヒント:腸捻転
まんが日本昔ばなしって実はコアなファンが多いんだけどね。
「トップをねらえ!」の主人公役は酒井法子が演じる予定だった。
あまりにも演技が下手すぎて降板になったが。
そんなの、日高のり子ラブの監督が許すのか?
>>327 ソースは?
俺も酒井法子説はガセだと思う。
つーか、キャストはアンノとマスオさんが決めたんだろ?
酒井法子はビクター所属だからそのからみか
そのネタは俺もどっかで見た記憶がある。
結構昔からあるネタ(かどうか知らんが)だな。
>>329 酒井ネタのソースは、1990年3月23日の「日高のり子のはいぱぁナイト」。
監督以下キャストの面々がゲストで、「キャスティングの理由は?」と聞かれた
監督が言ってた。
日高を推したのはアンノ自身だったが、製作側は「日高はギャラが高い」と言って
最初は消極的だったとか。酒井に比べれば日高が高いはずは無いと思うが、330の言うよう
にビクターのプロモーションの一環なら酒井はOKだけど、一般には無名の日高を高い
ギャラ払って使うメリットはない、ということだろう。
>>332 無名?
すでに当時「タッチ」の南ちゃんや「トトロ」のサツキで
一般にも知名度ありましたが?
>>332-333 丁度声優がデモやって、ギャラが2倍になった頃かな。
その頃のメージュ(90年5月号?)で、アニメ制作費が80年頃が30分1本1000万が、
90年頃は30分1本1000万が7〜800万に下がったとか言う記事があった。
今はどれほどになってるやら。
>>333 一般人は声優には興味ないから、作品、キャラクターの知名度と声優の
知名度は一致しない。
野沢クラスでも、「ドラゴンボールの孫悟空(999の鉄郎でも可)の声の人」と
言われなきゃわからない。
声優の名前で釣られるのはオタだけだよ。
>「トップをねらえ!」の主人公役は酒井法子が演じる予定だった。
そのネタはガイシュツ。
・キャラデザは菊池道隆の予定だった
・キャラはEDの絵のまんまの予定だった
・テレビシリーズが存在したという公式ネタを信じた人がたくさんいた、
・6話に登場したエルトリウムはコンピュータの代わりがイルカとお坊さん、
なども投稿済み。
制作費の赤字を、ワンフェスでのセル画の販売で埋めた…っていうのもあったな。
>>・キャラデザは菊池道隆の予定だった
園田英樹も候補に入っていたけど、企画書を読んで呆れて断ったらしい。
ってこれもガイシュツだっけ?
そーいや、今年はノリコの生まれた年だ。
340 :
メロン名無しさん:2006/07/18(火) 21:05:35 ID:oC/ab8ef0
あだち充の結婚式の時の新郎新婦の入場曲は、
H2Oの「想い出がいっぱい」(アニメ「みゆき」のED)
だった。♪大人の階段のーぼるー・・・
新婦の父親の気持ちを考えると…
娘が男にやられちゃったことを歌で再確認させなくても orz
ガイシュツかもしれんが、トムandジェリーなるカクテルが存在する。
トムとジェリーから付けられた名前ではなく、アニメの方がカクテルから付けられた名前。
あちらでいう猫がトムでネズミがジェリーなのは
日本でいう犬がポチで猫がタマみたいなもんだ。
>>343 いや別にカクテルのトム&ジェリーは猫とネズミとは関係ないし。
考案者がジェリー・トーマスという名前のバーテンダーだから。
という事は、バルキリーじゃなくてF14トムキヤットも
アニメにちなんだというよりアメリカでごく一般的に言われている猫の名前か
しかし航空機に猫の名前は、珍しいな。
>345
あれは「化け猫」と言う意味のはずだが。
第二次大戦期からアメリカ海軍の艦上戦闘機には
〜キャットという名前がつくのが伝統なのだが。
>>347 グラマンの「伝統」のはず。
マクダネルはお化け系だっけ(ファントムとか)
>>346 「トムキャット」はオスネコの意味だったはず。
転じて女と見るとすぐ手を出す男の意味も。
前に読んだ小説で「トムキャッティング」という表現があって笑った。
ヘルキャットは「ヒステリックでやかましい女」だったかな。
トムキャットは
今でも現役に活躍しているバンドであることw
(一応、これアニメと繋がりがあるんですね。ふられ気分よりタフボーイの
方が名曲)
トムキャット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トムキャット(Tomcat)
1)英語で雄猫の愛称。
ビアトリクス・ポターの『こねこのトムのおはなし』、トムとジェリーのトムなど。
2)アメリカ製の艦上戦闘機F-14の愛称
3)ベレッタM950の愛称
3)歌手。代表曲は、『ふられ気分でロックンロール』、JAL沖縄'85キャンペーンCM曲『サマータイムグラフィティー』、テレビアニメ「北斗の拳2」の主題歌『タフボーイ』)など。当時のメンバーは 松崎淳美(Vo.)日名子昭夫(G.)高垣薫(Drs.)石川総彦(B.)
4)(→Tomcat) サーバ用のオープンソースソフトウェア。Java ServletやJavaServer Pagesを動作させるためのアプリケーションサーバー。Apache Tomcat。
トムで思い出したが、
ドミニカとかドミニクとかドメニコって、短く「ドム」と呼称するそうで。
ロドリゲスの愛称はルーらしいねぇ。
大柴
355 :
メロン名無しさん:2006/07/27(木) 08:50:30 ID:5ME73KA0O
トムキャットは解散して、元ボーカルの女は溶接工やってるって聞いたんだけど…
誰から?
解散してないが、そんなに仕事はないので日ごろは溶接工、というのが正解と見た。
あの人の今?みたいな番組で、なんか町工場でツナギ着て働いてるの見たことがある。
359 :
メロン名無しさん:2006/08/02(水) 13:08:25 ID:3mYrFvpA0
人生いろいろ
男もいろいろ
>TVアニメ版『あしたのジョー』『あしたのジョー2』は、韓国でも放映された。
>その際、ジョーを初めとする日本人の登場人物は皆韓国人という設定になり、
>原作で韓国人だった金竜飛や玄曹達はベトナム人に、
>金竜飛の朝鮮戦争に関するエピソードはベトナム戦争下のものに変えられていた。
転載スマソ
へぇぇ、そうだったんだ
>>355 たしか溶接工じゃなくてトラック野郎向けの
トラックの荷台の絵師だったはず
365 :
メロン名無しさん:2006/08/07(月) 21:40:16 ID:btCvBd5M0
ちょっと上げとくわ。
>>364 ちょっと前だと溶接みたいな仕事してるって感じでテレビに出てたよ。
今現在は分からん。
日本の漫画が外国に輸出されるときに設定が輸出された国になってしまうのは
よくあるんことなんだが
特に髪の毛の色がカラフルなやつはみんな名前が変わる
しかも全く関係ない名前とかに変わってたりする
もうすぐ「有明夏祭り」だけど、コスする人、地毛派も多いけど、カツラ派も
多いね。でも実際アニメの設定と同じ髪の色すると不気味だ。それでもこだわる人は多いが。
そういえば実写版セラムン、髪の色が変わるのは変身の時だけだったな。
セーラーマーキュリーやアヤナミレイでおなじみになった
青いヘアマニキュアは、毛髪を溶かす(!)副作用があるなんて
話もあった。コスプレもカラダ張る時代だなw。
>>369その話聞いたことがある。気が付いたらドロドロに・・。
>コスプレもカラダ張る時代だなw
考えてみたら結構危険そうな衣装って多いよね。銃剣よりもコミケでは規制すべき。
初期には水性絵の具でトリトンをやったやつがいてな。
絵の具が落ちるのに3日かかったそうな。
俺は赤い毛糸でズラを作ってチャム・ファウを演ってる若い女性を写真で見た事があった
ダンバイン放映時の話
はっきり言って小学校の学芸会レベルだったが、まぁ時代のせいだなあ
青いヘアマニキュアで髪が溶けたら、エウレカのコスに変えればいい。
声優の鈴置洋孝氏は
今も視聴者の心の中で生き続いている
そーいや鈴置氏の死去ってどのあたりまで報道されたのかね。
富山氏の死去は地方の新聞では完全にスルーだった。
>>375 フジテレビのスーパーニュースでは文化芸能枠だけど報道した。
たったいまNHKで取り上げられた>鈴置氏死去
アニメ「パタリロ!」でパタリロ役が白石冬美さんに決まったとき、
バンコラン役を野沢那智さんにしようという案が出されていた。
ソースは当時のラジオ番組「パックインミュージック」での原作者・魔夜峰央氏の発言。
「聖戦士ダンバイン」のEDテーマ「みえるだろうバイストンウェル」の歌詞は、
「赤と黄色」ではなく「赤朱鷺色(あかときいろ)」である。
というのはガセ。
当時のレコード、CD、ムック本等、すべて表記は「赤と黄色」である。
しかも「あれは赤朱鷺色が正しい」という投稿を月刊OUTにした強者がいたが、
その投稿が掲載されたのはアホの子を晒し者にする「よたろうランド」というコーナーだった。
>>380 当時、「暁色」だとだいぶ長い間信じていて、「赤と黄色」だと気付いたのはかなり後だったなぁ。
>380
満へぇが出ました!
>Yahooニュースでは、やったよ
>フジテレビのスーパーニュースでは文化芸能枠だけど報道した。
>たったいまNHKで取り上げられた>鈴置氏死去
いや、富山氏のときも朝のニュースで
「今朝の新聞でもこんなに紙面を割いて〜」って
やってたんで駅でその日の新聞を全部買ったんだけど、
全国紙でも当地版にはまったく掲載されなかったんだよ。
同じ新聞でも富山氏の死去を報じたのは都市版だけで、
地方版はスルーした、ってこと。
それが今回はどうだったかな?という話。
>>381 おいおい、EDにはしっかり歌詞が平仮名で出てたのに「あかつきいろ」だと思ってたのか?
朱鷺色は存在するけど、赤朱鷺色ってのは存在しないんだっけな。
朱鷺色を赤くした、と解釈すれば、濃ピンクというか肉色というか粘膜色というかになるわけだが。
まぁ、それはそれである意味、富野的な色ですな。
赤と黄色だろが赤朱鷺色だろうが、「〜のときめきでした♪」じゃ意味不明だな。
384風に考えれば、まだ赤朱鷺色の方が納得は出来る。エローい妄想しているわけだw
「見つめてごらんよ、あなたの中の宝石箱を」だからな。
「眠り忘れる、ときめきでした」だしな。
「少し扉を開くだけです、バイストンウェル、覗けます。」だもんな。
フェラ○オってキャラもいたしなw
>>388 それは、種族だろ。
フェラリオは、神のような存在のエ・フェラリオ(ジャコバ シルキー・マウ)
妖精のような存在のミ・フェラリオ(チャム、エル、ベル)の二種類がいる。
エ・フェラリオは意外と淫乱、とかね。
>389
ぷ。
>>389 エ・フェラリオの上にはチ・フェラリオがいるから3種類な。
てか、いい加減雑談ヤメレ。
じゃあ、こういう話を。トリビアという性質の話でもないが
714 名前:鳥坂 ◆nSC8E.bvp6 [sage] 投稿日:2006/03/07(火) 23:46:46 ID:???
>>709 すまん。俺も過去ログ取ってないんで・・・
記憶の限りに再現
・数年前、まだ経済産業省と文科省がアニメ利権にハァハァする前のこと(故にネタ
としては賞味期限切れだと思う)。
・アニメ制作現場の惨状に堪えかねた先輩格のフリー・プロデューサーが、地元の
政治家・政党事務所に「おおそれながら」と陳情。
で、その反応
●自民党
「単純に『何とかしてくれ』じゃ駄目。
僕たち(政治家)は、その実情をよく知らないから、今持ち込まれても役所(中央
官庁)に「何とかして。じゃ宜しく(シュタッ)」と丸投げするのが関の山。
そうすると、官僚達の利権漁りの場になっちゃうよ。ただでさえ(当時)アニメ産業
は監督官庁が決まってないんだから。
だから、現場の実情をよく知っている君たちが『こんな事をしてくれる法案や制度
を作って欲しい』と叩き台となる案を大雑把で良いからまず提示して欲しい。
そうすれば僕たちは、それを現実的な方向へ修正したりして役所や議会の審理
にかけることができる」
●民主党
「なるほど、それは労働基準法と独占禁止法に反していますね(←ぢつは法解釈
上のグレーゾーン)。
それもこれも弱者切り捨ての小泉政権のせいであり(←そのずーっと遙か昔か
らなんだけど・・・;^^)、我々が政権を取った暁には(略」実はこの後、「アニメー
ターの中の有権者の比率は?」と聞かれた。
●共産党
「それは酷いね。とりあえず、業界最底辺のアニメーターの救済からだね。
この区は、アニメスタジオが多いんだから、まずは区役所で何か支援できない
か、考えてみよう」
陳情慣れしているのか、自民の人が一番。次に共産。みんすは……弱者救済
とかはまるで考えてない。
ウソくさいなあ
数年前ならそんなに小泉と民主党のナカわるくなかろ
「政権交代」が合言葉。それがみんすクオリティ。
みんすはできた時から「二大政党制」をブチあげて、自民をライバル視しているから
仲わるくない時期なんてないよ(少なくともみんす側は)。小泉後は人気も取られてい
るから、カリカリしてるよ。
民主党のスローガンは「(3分前の発言と矛盾しようがなんだろうが)とりあえず自民のやることに反対」
とまで言われてるからなあw
俺も妹としちゃったけど、親にばれなかったけど実家出た。
罪悪感あったし妹が本気になっちゃって修羅場になりかけたし。
今では凄い嫌われてる。
後悔しかない。
すまん、誤爆った…orz
つ、釣られないぞ(`・ω・´)
妹と……ケンカですよ、ケンカ。
>>394 民主党中央は保守系が多いけど地方組織は旧社会党の人が多い。
基本的に支持団体の方を向いてるから、弱者救済なんてしないよw
労働団体でも作れば相談くらい乗ってくれるかも知れないが、それでも共産党の方が親切だろう。
ちなみに労組作れば自民党からは確実に敵視されます。
亀ですまん
ダンバインのEDは「明か時色」(夜明け時を文芸風に格好つけた言い方)と
今の今まで思っていた
>>394 結局自民党は役に立たなかったという現実(オチ?)が泣かせるな。
>404
結局ってことはもう結論出たの?で、どこが役に立ったの?
アニメーター待遇が劇的に変わったって聞かないから、どこも役に立たなかったか、
陳情プロデューサーが業界圧力で消されたかだ。
役に立たなかった場合、政権担当与党が最も責任を求められるもんだ。
>405
結論も何も、体よく追い払った状態じゃないか?
ま、どれも党全体を代表する人間の回答では無いらしいから、自民が即どうこうというわけでもないが。
そもそも過去ログの記憶再現で、コピペ元すら明示されてなく、福島瑞穂発言コピペのような
都市伝説にすぎないのが現状だな。
確かどこかのブログで、アニメーターの賃金引き上げのため労働基準法だかを適用しようと
役所と折衝していた話があったが、アニメ会社はどこも自転車操業で、賃金を上げると
会社がつぶれる状態とわかって、立ち消えになった経緯が語られていた。
アニメーターのブログなので信頼性はそこそこあると思うが、何しろアドレスを忘れたんで
ソースはない。検索するひまもないんで、スマンコ。
>407
助けるのは政党の仕事じゃないだろ?
官の仕事を民間に押し付けるな(w
それより、それジョークだろ?
409 :
407:2006/08/22(火) 07:33:58 ID:???0
アニメーターブログの話はマジ。
ていうか、会社自体の収支がギリギリだと、アニメーターを保護する法律的方策が難しいらしい。
結局は、前から噂されていた中抜きの激しさの確認になったわけだがな。
政党って民間なのか? だから助けないってか?
すげーな、自分で実状を調べようとする事すらしねえのか。
>>408の言う民間って政党の事だったのか…
想像も出来なかったよ…(そりゃ、確かに官ではないけど…)
「政党が助けるのが当然」みたいな感覚のほうが理解できん。
法的に問題があるから、立法機関の構成組織である政党に、議員立法を求める、というのが、正しいものの捕らえ方。
鉄道の役職に五人組で活動する、「ガッチャマン」がいるってトリビアはもう出たけ?
いや、SLなんかで連結器を操作し、ガッチャンと音をたてて繋げる役職なんだが、
ガッチャマンの語源として出てたんよ。設定担当の関係者が答えていた。
しかし俺が前に聞いてた語源と違うからなあ。
ぶっちゃけ、タイトルの語源なんて複数の要素が総合するのが普通で、どの関係者の発言も
一面は正しいんじゃないかとも思う。
>>411 んなこといってたら
>>394のコピペにそのままはねかえってしまう。
全面的に依存するのも良くはないが、助けない事を合理化されるのもな。
>>413 大河原氏は「鉄が合体するから"ガッチャ"マン」と
インタビューで言ってたっけ。
他のスタッフからは「聞かれたら『ガッツのあるマンだ』と
答えておけ、と申し合わせてた」なんて話も。
なんとなく語感で閃いて、つけただけつーのが真相のようだなw
元々意味なんてないから、聞かれた人の数だけ「語源」が生じる。
ザクだのグフだのも同じ系統だな。
「ガッチャ」マンだなんて、ギャグ作品だろ?っていう人も当時少なからずいたそうだ。
語感から来る印象だけなら確かにそんな気にもなるかも。
ガッチャマンは、なんでリーダー以外は〜マンというコードネームがないのかが謎だな。
そうそう、良く誤解されてるけど「ガッチャマン」っていうのは大鷲のケンだけ、の別名なんだよな。
>>418 それさえもシナリオによっては「5人揃ってガッチャマン」の扱いに
なってたりして整合性が取れてないんだけどね。
んで初期企画案では「トリメカマン」だったww
おいおいマジかよ・・・キン肉超人みたいだな
企画なんてそんなもんです。
ウルトラマンだって、素案は、Wooo だったりするじゃないか
「ラピュタ」も企画段階では「少年パズー」
「ナウシカ」も「風の谷のヤラ」
>>417 科学忍者隊=ガッチャマン=大鷲のケンであって、二号以下は、大鷲のケンの分身(或いは部下)扱いなんじゃないのか?
「ある時はひとつ、ある時はいつつ。実体をみせずに忍び寄る白い影」だし。
>>424 そうか、部下扱いか。
いつもタメ口だからそうは見えないけど、実はそうなのかもな。
隊長と部下4人。
部下のくせに、ジョーは率先してバードミサイル撃とうとしてんのかよwww
>>426 部下のままじゃ浮かばれないから活躍しようと焦っているのかもなw
2の話だけどガッチャマンの頃はメカ設定とか適当で、ゴッドフェニックス
の先端からビームが出るとか目からレーザーが出るとか、担当演出が
勝手に作っちゃってそれ以後なし崩しにそれが本設定になったらしいな。
秋本治が絵はもの凄く格好いいのに
タイトルがテッカマンとかガッチャマンと聞いてこけたって言ってたなあ。
430 :
メロン名無しさん:2006/08/24(木) 21:56:02 ID:rCdPk8Ya0
トリビア9月で終わるんだろ?
タモリファンの俺としてはまたひとつ番組が減った・・・
マジで?まあいい加減ネタ切れ起してたからなあ。
ジブリの「海がきこえる」では・・・
「紅の豚」のポルコが特別出演している。
フツーに有名か・・・
秋本治はタツノコでアニメーターだった時期がある。
「腕は達者だったが絵柄が個性的すぎてこの職には向かず、すぐに辞めた」
とは、当時同期だった布川ゆうじ(現・スタジオぴえろ)の弁。
>433
ポータルによれば「その2」あたりで既出。
その時は「ジャンプフェス」版がタツノコプロ制作、との
話につながっていた模様。当人も著書等で何度も言っている
(ちょうどそうやってタツノコへと通勤している時に見ていた光景
から神田編の構想が出来上がってきた様子は「両さんと歩く下町」に
詳しい)。
また、「こち亀」でアニメの話をさせるとスタジオに撮影から
何から何まで全て1つに揃っている(かつてのタツノコプロが
そうだった)スタジオを描くと何度も連呼していたのは
一時期の岡田斗司夫のありふれたネタ。
虫プロにも全部揃ってるとこがあったよ。
八〇年ごろに見学させてもらったときの記憶だけど。
岡田斗司夫は、間違った記憶を修正しないまま間違った知識として
BSアニメ夜話等で披露して、マニアに失笑されている。
それが持ち味なんだからいいんだよ。
>間違った知識としてBSアニメ夜話等で披露して
指摘できる人がいる所で披露するまで間違ってると判らないじゃないか。
>>436 > BSアニメ夜話等で披露して、マニアに失笑されている。
先日もライディーンのときになんかトンチンカンなことを抜かしてたな。
持ち味と言えば聞こえはいいが、変に間違った知識をメディアで広めるのはいい迷惑。
>>440 広まってもたかが知れてるし、広まっても困る人間は少ない。
で、何言ったの?
442 :
440:2006/08/27(日) 23:14:49 ID:???0
なんか事実と違うことを口走って、思わず画面に向かってツッコミを入れたのは記憶にあるんだが、
何を口走ったのかが記憶にない orz
岡田のそのへんの悪行で有名なのは
「ジャパニメーションはジャップのアニメという差別語である」って
やつだな。
本国でもそんなのは後付けのインネンに過ぎないという認識なのに。
>>ジャパニ
どっちかっていうとそれって「今さら」っていう
ニュアンスの死語… ってんじゃなかったっけ。
今になってオッサンが「サイバー」「バーチャル」
とか言う感じの。
445 :
434:2006/08/28(月) 09:34:21 ID:???0
あ、いや私のコメントから妙な流れになったようで
申し訳ない。ただ、「大統領のヘルメット」にしろ
「そのお前が書くスタジオは東映か」ネタにしろ、
見方によっては人を気まずくさせる岡田斗司夫の言説は
典型的な躁状態に入った時の岡田の先走り、と観るのが
一番よろしかろ、とは思うのだが。
(実際躁鬱のスイッチの入り方が極端な人だし)
>443
ただ、あの時代の傾向に対してそうした「ジャパニメーション」
のコトバが持つ蔑視的な部分を楔として置いたことから
日本の「ANIME」と云うわりとクールな方向に
持って行けたのはある意味でムダではなかったと思うが。
「Otaku」という呼称って、今やアメリカあたりのシーンでは、「キモい」「クラい」
っていう日本での様な否定的なニュアンスが無く流通してる…という事だけど、
そもそもアメリカの学生生活に於いては、体育会マッチョと成績優秀者とが
ヒエラルキーじみて君臨してるんだとか。
かのコロンバイン高校事件ってのは、まさにそういう風潮へのルサンチマンが
動機だったようで。
でもその犯人達は、学内にあったらしいジャパニーズアニメとかのオタク集団
に属してた訳では無く、実録犯罪モノとかに淫してる極々少数のマニア集団が
高じての…という事だったそうだ。
日本だと多分、ネットに母校の爆破予告とか書き込んで捕まる例の手合いなの
かもな。
>>446 >日本だと多分、ネットに母校の爆破予告とか書き込んで捕まる例の手合いなの
>かもな。
『ボーリング・フォー・コロンバイン』では、そんな扱いだったような。
つか、あの連中がアニオタだったなんて話は聞いた事もない。
なんか、全体が繋がってないような。
やせっぽちとかチビがアメフト部にいじめられるのは
アメリカ学生ものの定番中の定番w
449 :
スレ違い:2006/08/28(月) 14:47:27 ID:???0
>>その犯人達は、学内にあったらしいジャパニーズアニメとかのオタク集団
>>に属してた訳では無く、実録犯罪モノとかに淫してる極々少数のマニア集団
「トレンチコートマフィア」と名乗って、実録猟奇犯罪物
やナチ物や、人種差別ネタやデスメタルなんかに耽ってる、
学内でも浮いた存在だったそうで
でも、コトに及ぶ際も着てたその黒いトレンチコートてのは、
かのディカプリオ様の出世作という、ヤク漬けになった少年の
映画の真似だったというから、まぁ要はアニオタコスプレと
大差無いお子ちゃまの思考かもな
もっとも本家ネオナチの若年層や、日本の嫌韓右翼なども実質はコスプレオタと大差ないのが実状だ。
そういえばネオナチ入門用の漫画があって、ユダヤ人はダメでもマンガは良いんだなと笑った事がある。
ああ、思い出した。
白人優越主義者のアイドルとなっている美少女アイドルユニットがあって、片方の名前が
「ラムちゃん」で、もう片方がリンクスちゃん。
そしてこのアイドルは「恐竜バーニー」が好きだそうだ。
くわしくは下。
ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20060315 隔離教育されているようで、年齢も考慮に入れると本人の責任というより児童虐待だろうな。
>>450 うわ、イタタタタ…W 親御たちはどこらへんまで本気なんだろうなW。
そのくせ「セーラームーンなんてのは劣等有色人種の作った劣情的な児童ポルノアニメだ!」
とか吠え立ててそうW。
ジョンベネ事件で有名になった、例のアメリカの「美少女コンテスト市場」のグロテスクさ
とかも含めて、アチャラの思考はどうもいまいち解らん…。
>451
30歳ぐらいの人がやってんなら( ´,_ゝ`)プッ
で済ますけど、13歳かあ。
453 :
452:2006/08/29(火) 12:02:56 ID:???0
あ、>451じゃなく>450ね。
>451
日本がアチャラほど児童ポルノが規制されてなかったのはガチ者があんまりいなかったから
児童ポルノ→犯罪が少なかったからだそうだ。
まあ、日本も多くなってきたから児ポ法が制定の運びとなってんだがな。
で、アチャラはガチ者が多いから規制されまくりでその延長での美少女コンテストだから
その気の無い人がグロテスクに感じるのも無理ないんじゃねーの。
>日本も多くなってきたから児ポ法が制定の運びとなってんだがな。
それ違う。犯罪者数はほとんど変わってない。
ロリ雑誌が廃刊したのも宮崎事件ひとつのためで、
別に触発された犯罪者が激増した、なんて事実はない。
強姦の自件数も減少傾向がずっと続いているそうだしね。
一部凶悪犯罪が、マスコミの発達で広く、歪んだ形で伝えられるから、悪い印象が
残るだけで、全体としては治安は悪化しているとは言えない。むしろ、日本人の安全
意識がユルユルになっている面が大きい。
ペガッサペガッサ
小児性犯罪の件数が単純にただ増えたというより、異常な手口や、動機の不明確な犯行が
人口に膾炙する機会が増えたと言う事だろう。
性犯罪者の自室からポルノグッズが出てきたっておかしくもないが、例えばポルノアニメや
18禁ゲーや美少女フィギュアなどのオタ系物件が出てきたら、格好のオイシいネタとして
叩かれ嘲笑される。
こういう時、「萌えアニゲが悪影響を与える物件かどうか」、なんていう神学論争にはあまり
意味は無く、要はそういう突っ込まれ方をされうるモノである、という事の方が大きい。
ちなみに、「絵に描かれたものは、幼児ポルノとはみなさない」というのが現在の法学的趨勢。
実写と違って、製作に於いて性被害にあった具体的な被害者が出ないから。
ただ、生け贄を求める世論の為に「アニメ・マンガによる悪影響」なんて言い回しは増えそうではある。
日本の少女漫画が「SyoujoManga」として輸出された先のアメリカでは、既に保守層との
軋轢が起き始めてるらしい。一部の少女漫画は、性愛や男女関係におぼこいオタ男に向けた漫画
なんかより、よほど生々しくてススんでたりするからなぁ。
>異常な手口や、動機の不明確な犯行が
人口に膾炙(たんえん。広まるの意味)する機会が増えた
うむ。異常犯罪は古新聞を紐解くといくらでも出てくる。
当時はそういうものを興味本位に報道しなかっただけ。
最近は心の闇を分析〜だの、再発防止のためにできることから〜などと無責任な報道や、
規制すれば世の中が良くなると信じてる頭のおかしい連中と
単に利権を得ようとする頭のいいヤツが組織だって騒ぎ立ててるだけ。
>>457 >一部の少女漫画は、性愛や男女関係におぼこいオタ男に向けた漫画
>なんかより、よほど生々しくてススんでたりするからなぁ。
一般に、男より女の方がエロいことに目覚めるのが早く、積極的だもんねぇ。
>>459 うちの小6の娘が小4の妹と、子供がどうやってできるかわからん、
子供の元が男の人から女の人にどうやって渡されるかがわからんと話してるのを聞いて
小4の頃には既にどうやっているのかを知っていた俺は父親としていささか心配になった…
教えるわけにも行かんしな。
>>460 小6なら、性教育の授業があるだろ。そこで教えてくれるからほっとけ。
しかし、小4か……オレは小6で川上草薫読むまで知らなかったなぁ。
>458
なあ、その"たんえん"というのはどういう読みなんだ?
"かいしゃ"じゃねーの?
>>461 俺は小4で川上草薫や宇野鴻一郎読んだんだよ。
あの辺はエロ文学と言えど、文体に品があってよかったよなぁ、
この頃のはどうも表現が唯物的というか、ストレートに行為が書いてあるだけというか…
などと思っていた高校の頃。
>>463 うお、すげえ。そうか、犬は何であんなポジションになるのかと思ってたが…
それはともかく、なんで女性上位なんだろうね、これ。
流石に一般人は知らないんだねえ>犬の体位
半虹住人の一部辺りは、良く知ってるけどなw
フランスのアニメ スーパーバード星からきたワトゥーで
家の中で、犬がバッコバッコ交尾してるのをみた子供達が
自分たちもマネしたりしてたいへんなことに…
そこでワトゥーが、おしべとめしべが…みたいな説明をして
子供達も納得、めでたしめでたし、っていう話があったな。
そういやBLOODで敵女が味方の少年に迫り、妊娠して出産するという展開をやってたな。
ホラー物ではありがちな展開なんだが、あの時間帯にやったのはCoolだった。
>>463 ん?と思ってニュースの所を見たら産経新聞。
あれあれと思ってよく見たら、純潔教育だあ?
統 一 教 会 系のページじゃねーか!
性教育がイクナイって意見はかまわんが、代わりに教えるのが臭いものに蓋的な妄想じゃなあ。
安倍やらの保守に繋がっているからと、2ちゃんは統一教会に甘くて困る。
統一協会が ジ ュ ン ケ ツ ぅ〜?ww
文賤明やら金性日やらのどこが"純潔"だやらww
>>471 いやー、これはアニメに関係した話だよ。
マンガ、アニメの表現規制をしようとしてる団体で、
実際に力を持ってるわけだからね。
>>470 親北鮮へ走ってる最近の文鮮明の動きを知らんの?
我らが時期首相さまとも昵懇なんだから、良く把握しておかなきゃ
巣に帰れ
475 :
メロン名無しさん:2006/08/30(水) 15:40:02 ID:3BxLU6Ng0
「冷やし中核はじめました」で杉並作る会歴史教科書反対派をさらに囲む
鎖オフに関わっていたのは・・・
統一教会系の原理研。
さらに小林よしのりが作る会を脱退したのは
作る会に「キリストの幕屋」という宗教が関わっているため。
でもって幕屋・統一を統率している団体が日本会議。
2chの人権擁護法案反対派にも関わっている。
あなたが愛国心を持って書き込んだ2chが実は反日に利用されている
かもしれません。
そもそも反北鮮を声高に吠え立ててる「拉致被害者を救う怪」自体、
組織が暴力団/右翼団体に乗っ取られ浸食されてるからな。
麻薬密輸やらパチンコ利権やらで北鮮とズブズブのクセしてよw。
ま、アニメみたいな単純明快なモノを現実社会に求めたがる
お子ちゃまには、到底理解不能な世界だな。
477 :
メロン名無しさん:2006/08/30(水) 18:56:48 ID:VvQwkNYZ0
関係無い話してすいませんケータイのサイトで見たのですが影ナレで涼宮ハルヒが
でたらしいのですがご存知の人居られますか?長文すいません
479 :
メロン名無しさん:2006/08/30(水) 20:29:16 ID:WOGHRPOaO
>>476お子様には理解不可能な複雑さ…それ、なんてガンダムZ?
480 :
本家より:2006/08/30(水) 22:09:08 ID:???O
と、そんなgdgdの世の中であるが、田代だけは韓国にくれてやる。
>右翼団体に乗っ取られ
ヒント:拉致問題を騒ぎ立てる右翼はいない。
トリビア
その昔コミケがあった晴海の倉庫は現在、東京オリンピックスタジアム建設予定地
として更地になっている。
「児童ポルノ」で思い出した
本国アメリカのYouToBeには、モー娘。オタがアップロードした
映像が数千タイトル(!)はあるんだそうだが、映像の一部は「成人指定」
扱いされてるという
別段どうって事ぁ無い歌や踊りやコントのキャプチャー映像なんだろうに、
本物のティーンが女子高生の制服着て何やかやヤってるという
コンセプト自体が、向こうの保守層にとっては大問題になるらしい
彼我の感覚にこれほど落差があるとは
>>482 なんていうか、メリケンさんたち妄想力たくましすぎ…
何見てもエロくみえて大変だなキリスト教徒は
日本だって法律を厳格に運用すれば
モー娘。だってアウトだけどねぇ。
ま、日本人はアメリカ人みたいに高校生くらいになると
突然大人っぽいきついメイクに変えたりしないから
実際以上に子供っぽく見えるってのが大きいんだろうけど。
向こうの基準で見ると、東洋人は若く見えるからな。熟女ヘアヌードですら、
チャイルドポルノと間違われて発禁になったくらいだし。
白人は劣化が早いけど、ある程度の老け顔に慣れてしまうと、意外なほど高齢
でもそれなりにみれてしまう。ロシア女はローティーンまでだ。
877 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 投稿日: 2006/08/31(木) 00:06:46
「ハイジの取材の時ははじめて海外に行く人間
ばっかで、みんな舞い上がっちゃってね。
『ルパンを捕まえてヨーロッパへ行こう!』
のラストで銭形が羽田で張り切って飛行機に
乗るでしょう。
あれ、そのまんま宮(崎駿)さんの姿ですよw」
高畑勳
なんとなく貼ってみる。
パヤオは存在全体がトリビアの宝庫だからなあw
ゲド戦記で原作者に息子を紹介する名目で行ったのに、つい原作者の目前で
息子の絵を批判して、自分の描いた絵が正しいとか言ってしまったり。
オタキングが大袈裟に紹介していたが、ほぼ公式のソースで同内容の物がある。
>481
安倍の統一教会との関係を嫌韓が無視する事は多いが、北朝鮮を批判しない保守=右翼は少ないだろ。
街宣右翼だって拉致問題をがなりたてる事がある。
結局は、互いに利用できる時に利用しているだけなんだろうが。
関係ないが、アニメ規制問題に関しては青少年健全育成する団体とやらに暴力団幹部がいたのが
どこかのブログで発見されていたな。
>485
ちょうど、トリビアの裏でやっていた世界仰天ニュースで、高齢スーパーモデルを紹介していた。
欧米人の老婆は女ボスな感じにかっこよく、日本人の老婆はおばあちゃんな感じにかわいく老いると思った。
脳内ソースのポルノ&ウヨサヨ語り野郎ウゼー
>>青少年健全育成する団体とやらに暴力団幹部が
今や皇族か殉国の英雄かっていう扱いの
蓮池家自体、原理研だもんな。
日本の大衆を北朝鮮憎しで煽るそばから
北朝鮮に資金や便宜をもたらすマッチポンプの
手先を、みんな無邪気にもてはやしてる訳だ。
まぁ、夕刊紙やSAPIO立ち読みしただけで
世の中を分かったつもりになってはいけない、
と言う事だろう。
490 :
メロン名無しさん:2006/08/31(木) 14:22:22 ID:dFdM64L70
巣に帰れって言ってるだろうが
491 :
メロン名無しさん:2006/08/31(木) 14:28:30 ID:dFdM64L70
専ブラ所有者へ
透明あぼーん推奨レス
468-481・487-491
北斗の拳の次回予告は・・・・
回が進むほどハイテンションになる
>>492 たしかに笑えるんだけど、毎週観てるとさして気にならないし、当時のアニオタは
「千葉ちゃん、ノッてるなぁw」ぐらいにしか思わないもんなぁ(『〜2』の「次回、北斗
の拳つぅ〜うぅ〜!」の方がテンション高かったし)。
いくらイベントとDVDの宣伝でも、あれで金の脳は持ち上げすぎだろう。
だからといって、ハニーの方のネタもどうかと思うが。
千葉繁というのは、「千葉真一」にあやかって名乗った芸名だそうだ。
つまり彼はデビュー当初はアクション俳優を目指してた。
高校を出てすぐに上京、菊池英一や遠山孝信の「JFA」に加入し、
「風雲ライオン丸」や「大江戸捜査網」なんかでチョイ役のスタントを
やってたってのは既出かもだが。
495 :
メロン名無しさん:2006/08/31(木) 17:57:07 ID:g1M+lw9c0
>>1-494 (´・∀・`)ヘー(´・∀・`)ヘー(´・∀・`)ヘー
>ローゼンが見られなくなる〜><
他のテレビ局に権利が移行すれば無問題
藍青とかグラヴィオンとかフルメタのようにさ
それにようつ(ry
演じるキャラクターと声優の名前が酷似していたり同じ名前と言うのか有るが
金田一少年の事件簿の60〜62話に出てきた檜山達之を演じたのは、檜山修之
ここまで一緒だとどっちが中の人でどっがキャラか分かりません。
>>498 千葉繁のシバシゲオには負ける。顔もまんまだし
と、無理矢理千葉ちゃんに戻してみる。
千葉繁は音響監督をやっているが・・・
「うる星やつらBD」コメンタリーで登場する少女ラムの声優(島本須美)がわからなかった。
ちなみに最初に思い出したのは監督の押井守。
>501
音響監督にダメ絶対音感を求めてどうする。
502
ちなみに「さっきから考えてるんですけど、どーしても思い出せないんですよねぇ」とは本人の弁。
ちなみにダメ絶対音感の俺はすぐにわかってしまった。
>わからなかった
商売でやってる人はそんな細かいとこまで覚えてないよ。
そんなの即答できるのはこのスレの住人だけだ。
俺も判る人だけどな。
>>494 ポータル見たら既出ですな。>千葉のスタントマンネタ
ちなみにその当時、ワイドショーの事件再現フィルムなんかでよく犯人役をやってたため、
街を歩いてて、知らない婆さんに「アンタこないだテレビに出てた殺人犯でしょ、自首しなさい!」とか
からまれることもあったそうだ。
千葉がスタントマンだった当時、「風雲ライオン丸」の戦闘員をやってた際には、撮影現場で監督から
「地面の縦穴に埋まった中から空中へ垂直に飛び上がれ!」だの「富士山をバックに10m水平に飛べ!」だの
無茶苦茶な要求が出てたそうで。クレーン釣りで処理と言った発想が無かったらしい。
スタントのノウハウや撮影時の保険やらといったものが整備されたのは、その時代の後、JAC(今で言うJAE)の
それこそ千葉真一たちの尽力のお陰だろう、と千葉自身がムックのインタビューで言ってたっけ。
>503
>502
>「さっきから考えてるんですけど、どーしても思い出せないんですよねぇ」
今日が何月何日か?じゃなくて?
>>500 ポータル入り済みだったと思うが、金田一の次にやってるコナンの方が声優ネタが多いだろう。
たしか灰原の名は林原と無関係に決まった。
声優から名づけられたらしいキャラにはベターマンの魔門麦人がいる。
偶然らしいが、顔も似顔絵のようにそっくりだそうだ。
510 :
メロン名無しさん:2006/09/03(日) 19:16:36 ID:8H2aIf2d0
「うる星BD」の英語版では、あの有名なセリフ「責任取ってね」は、
「Do the right thing !」となってる。
ちなみに英語版だけの監督コメンタリーではアメリカ人のインタビュアーから
「あの・・・アメリカ人としてやっぱりドイツ軍のカギ十字が気になるんですが・・・」
と言われていた。
そんなこと言うのはユダ公だけ
・・・と、金融も出版も放送も芸能も票田も、ユダヤ/シオニスト系の
人脈に強く抑えられてる西洋社会の伝統的な基本構造を全く知らない、
素朴で無知な
>>511さんが、一見過激そうな無邪気かつ無責任な言辞を
吠え立て、自意識を満たしたかのような錯覚に陥り、本気で自己満足
しています
「サイモン・ヴィーゼンタールセンター」って当然、知ってるよね?
>>512 まぁまぁ押さえて。
「出エジプト」も「バルフォア宣言」も知らん
ようなお子ちゃまが、ちょっと言ってみたかった、
ってだけの事なんだから。
>>510 「日本人としてはかつての同盟国ですから!」と明るく返し…はしないんだろうな。
自分の住んでる商店街の古い写真を集めた写真集がこのほど作られて、
その中にあった、ヒットラーユーゲント親善訪問団を迎えた時の
商店街の通りいっぱいに鍵十字の小旗を打ち振って迎える民衆、
という写真がものすごいインパクトあった。
押井はドイツ兵器大好きっ子だからなー。
全っっったく無関係だが、昭和ヒトケタ世代の戦中派だった
今は亡きオレの父は、「アドルフ」って名を知らんかったそうで、
ヒトラーのフルネームを「ハイル・ヒトラー」と言うんだと
戦後までずっと思ってたんだそうな。
こんな馬鹿な少国民がいた国と同盟結んでた第三帝国ってw…。
>>493 2になって予告ナレーションを浪曲風にしたけど
やっぱり元のバカバカしい絶叫調のほうが良いだろうと思い、戻した
とは放送当時のアニメージュに載ってたインタビュー記事。
ユダヤネタ書いてる奴っていつも文体一緒だな
>>512 ディズニーが右翼だったり、西欧映像文化の全てがそうってわけじゃないがな。
差別されやすい層が芸術方向に行く傾向は、日本でも変わらん。
>>517 番組でもちょっと違う形で言及されていた。
>>518 自分の意にそぐわない事はみんな同一の敵の仕業… っていうのは、
自意識過剰でいて実が伴わない無能な手合いが、まず最初に陥る
典型的な逃避妄想。
ナチもイスラム原理主義もキリスト教原理主義も、みんなそうやって
愚民を騙し拡大した。
つ鏡
だから巣に帰れと・・・
まぁ、そういう言い分けの影で、本当に同じ奴でしたー、というオチもあったりするわけで。
>>494 >>506 うろ覚えネタだが。
「大江戸捜査網」のアイキャッチが、3人の黒装束が前方宙返りで斬り結ぶってヤツ
だったけど、あれの一人が千葉繁だったってのをどっかで聞いた気がする。
525 :
メロン名無しさん:2006/09/04(月) 16:41:41 ID:l5ms6Zh90
>>514 押井「スタッフにミリタリーマニアがいたんですよ。僕もそうなんですけど、
それでTVシリーズの頃から出してたんだけど、プロデューサーには怒られました。
でもファンは支持してくれて、自然とアニメ版うる星のトレードマークみたいになって
いったのは確かですね」
とさらりと流してた。もっとそこらへんは熱く語ってほしかったが、
どうせ語るに足る思想的根拠も何もないんだろうけどw
sageろカス
>ミリタリーマニアであるためには思想的根拠が必要である。
ヘェ〜。
ミリタリー「オタク」なら思想的根拠が必要かもしれん。
ミリタリーマニアならどうだろう?
>>528 どっちも必要ないだろ。
濃いミリ好きってほど、唯物論者だ。現実に即した理論を歪ませる思想なんて
そもそもいらん(設計思想とかいう類の思想はいるが)。
なんでもいいところに、趣味で無理くりミリ物出した。ただそれだけやろ。ミリ物
出すのに思想が必要という>525がおかしい。
アニメに出てくるものにすべてなんらかの意味があると、無意味に深読みする
類の考えすぎバカだな。
思想的根拠があったらそれはミリタリーマニアじゃなくて
危ないヒトですから。
531 :
527:2006/09/04(月) 21:16:40 ID:???0
押井氏に危ない思想があったことは「紅い眼鏡」のパンフとか
読むと明かですけどね。
>語るに足る思想的根拠も何もない
>危ない思想があった
勉強になりますな
ナチに対しては「ミリタリーの記号」以上の思う所は無くて、
往年の革命・学生運動への思い入れ・妄想はあった…
ってトコでは?
皮肉じゃなくて本心だが
第三者?にしては親切だね…誰も興味ないだろうけど
それは、第三帝国の洒落か?
「ミリオタ」を無防備に告白することは、日本でもそうだけど特に海外では
単なる幼児性や無知の告白でしかない。同じミリオタ同士の会話の中なら
いいだろうけど、監督という立場でコメントを求められてたら、それなりの
事を言わなきゃ。
もう今の世の中「ギャグですよギャグ」じゃ済まないでしょ、スワスチカ出しておいて。
>>海外では単なる幼児性や無知の告白でしかない
ええっ?!そ、そうなの?
アマのミリタリーショウだって、サバゲだって、
海外の方が先駆けで、しかも盛大だと思ってたのに…
こんな話の流れが結局、
>>245-280あたりみたいに世界覇者様向けに
修正しろって話に繋がるのか?
・・・・と、"ユダヤ"ってのをショッカーまがいの全員一枚岩な集団だとか
信じてるらしいアイタタタなお子ちゃまが、必死に発言しさも過激な悪態を
ついたかのような気になってます
無理にカラまなくても、何も知らないなら知らないなりに振る舞ってれば
良いのよ
>>536 >もう今の世の中「ギャグですよギャグ」じゃ済まないでしょ、スワスチカ出しておいて。
日本にはナチ禁止法はないし、公式に抗議されたわけじゃない。
日本人ミリオタの平均的感覚では「ナチの良し悪しとは関係なく、旧ドイツ軍の兵器
にはこのマークがついてないとイケナイ。事実を事実のまま、表現しているだけだ。
別にナチ賞賛しているわけじゃない」。
何故ケンカ腰なんだろか
絡まれなければ普通に終了の話なのに大人げない
…40近いよね?厨房だったらゴメン
「一見過激そうな事を吠え立てれば自分をカッコ良く
思ってもらえるだろう」なんて信じ込んだ挙げ句、結果
浅はかでトンチンカンな発言で失笑を買ってる…
こんな40歳はおらんだろて
人間、分不相応な見栄で墓穴掘るなんざ落ち目の証拠、
やめとけやめとけ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
アニメにも知って楽しいムダ知識があるはず。
おまいらの知ってるアニメのムダ知識を教えてください。
>>536 ハーケンクロイツはスワスティカの応用だがスワスティカとは呼ばない。
あれはあくまでハーケンクロイツ。
ついでにバルカンクロイツはバルケンクロイツの言い間違い。
まぁいいじゃねーか。不思議な物は全てスワスティカさ。
それなんて「ゴルゴムの仕業だ」?
>>544 ハーケンクロイツとスワスチカの厳密な区別なんてないし、
(右卍とかね)一般的に「ドイツ軍のスワスチカ」で通じるよ。
ていうかそのアメリカ人インタビュアー自身がスワスチカって言ってる。
>>548 さっき調べてきたけど元々、ハーケンクロイツの元になった、左向きのスワスチカ と右向きのスワスチカ が あるんだそうな。
で、どっちも、スワスチカ でいいらしい
日本人ならまんじっていえよ
大秘宝スワスチカ
>>548 それは(日本語なら)「マンジ模様が気になるんですが…」というようなもので
ハーケンクロイツという言葉を忌み言葉として避けたんじゃないかな。
宇宙空母スワスチカ
スワスティカ浴場
敗戦後にやってきた米の占領軍が、なおも日本中の津々浦々にある
ハーケンクロイツに眉をひそめ、即刻取り外せ!と命じようと
したんだそうだが、実はそれ、お寺の卍を書いた看板だった…
てんだがw。ホントかねぇ。
まあ、ありそうな話だわな。
フィンランド軍の国籍マークの青地に白のスワスティカ(ハーケンクロイツとは逆向き)も
ナチスのマークとよく混同されたらしいし
(フィンランドはソ連の侵攻に対抗するためにドイツと軍事協定を結んだからなおさら)
体操の華 スワスチカ
寺の看板に卍なんて入ってるか?
いい加減軍板逝けや
俺のチンポをスワスチカ
お前のマンジもスワスチカ
アニメの話をしたいんですがよろしいでしょうか
どうぞー
アニメらしく、秘宝スワスチカ
平成のシンデレラ 紀子さま物語で、
秋篠宮殿下の声をあてたのは、笠井信輔アナ
だって、今日のとくダネ!で言ってたよ。
「身内の自慢話かよ!>毒種」とは思うが、
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ひょんな所からトリビアが出てきたな(・∀・)
しかしまあ久々に来てみると、駄洒落の連続に嫌な意味でここが爺オタの楽園と思い知った。
紀子さま物語って二度と再放送しないことを条件に
制作されたらしいね。
オレも当時見たがそれっきりだし、制作がコメットだったことも
含めてもう一度見てみたい気もするがなー
>>571 再放送しない代わりに、パート2作ればいいじゃん。
で、本編の半分くらいを使って「前回のお話」を・・・
今日びは総集編の作りも進化してて、例えば「ガサラキ」では
「過去の映像に、座ったままのキャラが口パクする新作画を
オーバーラップさせる」ってな手口を使って、「二話をかけて
ストーリーは進行させつつも、一話分の作画作業を浮かせる」
という事に成功したそうだ。
総集編なのに新しい話にしてしまうというのは
メカンダーロボでトミノ監督が編み出した手法。
さすがの猿飛でもよく使ってたが、回想している本人は知らないはずの
話なのに〜という微妙な回想もあった。
総集編じゃないけど、以前のフィルムを繋ぎ合わせて一話分でっち上げるというのも、
たぶんライディーンで富野が発明した技だと思う。
同じことはザンボットやダイターンでも披露。
トミーノは、アトムでそれを完成してたかも。
また手塚のしわざか。
バンク(というか、リミテッドアニメ)のアイディア元(導入)は御大ですから。
当時、そのことに怒っていた宮崎も、今じゃその日本アニメ一番の顔役。敵も味方も
影響下に置いた人なんて、さすが神です罠w
当時の演出が無理なスケジュールで仕方なく作ったんだけど、手塚がそれ見て
なんだこれは!って怒ったとか。
お前が言うなよと。
その後あの時は悪かったとか謝ったって言う話だけど。
>>アトム
「週一でテレビアニメ」なんてその頃はみな無謀と思ってた訳で、
テレビの特番でやってたけど、当時のアニメーター氏の回想では
「描いてるうちに、窓の外が白くなって黒くなって、また白くなった」だの
「動画用紙に当たってる小指がスれて皮が剥け、気が付いたら紙が血で真っ赤に」
なんて事を…。
背景を上下ひっくり返して使うとか、とりあえずの工夫は全部
やったらしい。
メカンダーロボうんぬんはトミノの自伝にあったと思うんだが。
無謀でも、やってやれないことは無かった、先駆者達の努力に敬服いたします。
総集編が多かったアニメといえば、姫ちゃんやチャチャといったぎゃろっぷアニメ
が思い出されるが・・・
実際には手を抜けるどころか、結局新作一本分が作れるほどの労力がかかったそうだ。
>総集編が多かったアニメ
NANAもきっとランクインするな
まあ総集編ナンバーワンは白鯨伝説ってことで。
トランスフォーマーV
総集編頑張りすぎて本編の尺が足りなくなった(w
狼雨がやはり・・・
いっそのこと全部総集編のアニメでも作ってしまえばw?
アニメ版テレビ探偵団というかNHKアーカイブスという感じで。
主人公はアニメ好きな青年。で、アニメの思い出話をしたり、再放送や
DVDを見ているという設定。
どうせ最近のアニメなんて面白くないんだし。
懐かし特撮テレビ番組の、第一話など主要な数話だけをピックアップして放送する
深夜マニア枠なら、名古屋の中京テレビで昔あった。
担当者が公費で同人活動まがいをやってたみたいなもんだ。
ある意味宝島社から出ていた「いきなり最終回(新連載)」と同じコンセプト
だな。
昔、BSフジが、よく日アニ名作物のダイジェストを放送してたな。
破裏拳竜みたいな臭いがしてきたぞ。
>>589 昔のNHK BSみたいに、再放送なのにリアルタイム感を出すっていうのは
いいかもね。
「子供たちからポールのミラクル大作戦の似顔絵がたくさん送られて来ました〜」
みたいな。
小ネタを一つ
今、うる星やつらBDのEDをみて気付いたのだがスタッフリストの中に
松本明子がいること。松本もよくある苗字だし、明子もよくある名前だから
別人だとは思うが・・。
以下、だん吉なお美のおまけコーナー
以前友人T・Kの名前をGoogleに入力したらある時はラグビー選手、ある時は
大学教授、またある時はピアニスト・・おめーは多羅尾伴内か!
(漏れの名前は一件も引っかからなかった)
あるある
ちなみに、自分の名前をネットで検索するのは米国では「うぬぼれ検索」と呼ぶのだそうだ。
俺も珍名の類いなので自分以外は出てこないなぁ。
それ言ったら、特撮関係の人で「泉谷しげる」って人がいてなあ。
もちろんあっちの人とは無関係なんだが。
>なお、小林早苗、松本明子は、プラモデラーや声優やタレントでなく、
>それぞれ同姓同名のアニメーターの方。
これは一応トリビアサイトで既出だな
これも既出の話だが、赤塚不二夫ってすごい副業やってるんだな、と
勘違いしていたよw
シビックの車内掃除をしていたら前オーナーの落としたゴミが残っていた。
静岡のローカルスーパー(?)のレシート。
―モヤシ
―アタック1.5kg
―オニギリ ツナ
―プリキュアヌリエ
―ホンダシビック
まさかこの車ってスーパーで買ったのかよっ?と思った。
よくよく考えたら、「本だし お徳用ビッグサイズ」だった。
>604
よく考えただけでよくそこまで考えが行き着いたな。
アニメに関係あるのは「プリキュアぬりえ」だけかっ?
「エリア88」のミッキ−・サイモンは、
「ふたり鷹」で鈴鹿8耐に車番88で出て、3位表彰台に立った。
この辺はアニメでやったっけ?
アニメでポップ吉村や森脇護が出てきた記憶はあるけど。
今週末はもてぎでMotoGP日本グランプリ。
ふたり鷹を実際に見た話が出てくりゃ十分トリビアじゃね?
後期の国際映画社のアニメは見るのがツラかったんで
周りでも誰も見てなかった。
ふたり鷹のアニメは正直ツラかったんで、
国際映画社好きで新谷かおるファンの俺も途中でやめちゃったしなぁ。
なにが辛いって、主題歌のダサさが辛かった。
確か最後は何かのレースやってたけど、あれって原作にはなかったような
>>607 風羽さんとフーバー・キッペンベルグの関係は?
Google遊びシリーズパート2!
「ヤシガニ」という単語で検索すると、もちろんかの「ヤシガニ」についての
項目が出ることは有名だが
「屠る」という単語で検索しても、やっぱり「ヤシガニ」がトップに来るw
改行するやつは大抵つまらん
>>611 風羽正=(フーバー・キッペンベルグ+平忠彦)/2
最終的にヤマハ系の店主になってたと思う。
アルカノイドラえもんが、トリか
うん、大山こそ影ナレに起用して欲しかったけど、やっぱりドラえもんは
今でも「現役」のアニメであるためその兼ね合いが難しかったのかな・・。
トリビア、通常放送は終わったね(´・ω・`)。ポータルサイトは2年半
更新が無いし、最近このスレもアニメよもやま話スレになってきているから
そろそろ潮時かな?他の板のトリビアスレも軒並み落ちているし・・。
よく3〜4人で頑張ったよな。
3〜4人だったのか!
それが今日一番のトリビアだわ
個人的にはメーテルか車掌さんに出て欲しかったんだけどね。
銀河鉄道999は
・アニメ化以前に2度もラジオドラマ化されていること。
一度はニッポン放送・キリンラジオ劇場枠で、もう一度はNHKーFMで。
ちなみにニッポン放送版のメーテルを演じたのは吉田理保子。
(吉田さんの甲高い声でメーテルはちょっとイメージが・・)
・もはやファンの間でも黒歴史となっているエターナルファンタジーであるが、
内容以前にC62の動輪の動き方もおかしいこと。小型機でもあんなに派手に空転は
しない。テレビ版の空転せずゆっくり動き出す描写が大型機としては一番正しい。
(これは最初のテレビ版と「さよなら」までのスタッフが普通にSL時代を知っている
のに対して、新作のスタッフはSLを見たこともない者も居たためと思われる)
・結構有名な話だが、あの客車の窓は外側から見ると一段窓なのに、車内では
二段窓に変身していること。さらにに言えば所謂旧型客車で二段窓を採用した
形式は一部の戦災復旧車を除いて存在しないこと。おそらくあの窓は153系電車が
モデルと思われる。
(しかし上記の動輪の動き方とは違い、この当時はまだ都市部でも上野や大阪に
行けば旧客は普通に見られたはずで、どうしてこのような間違いが起きたかは不明。
もともと作画の悪いアニメではあったが・・)
・なんだか段々鉄道のトリビアっぽくなってきたが、これは鉄道総合板のトリビア
スレが落ちたため。やむを得ずここに書き込んでいる。ごめんね。
トリビア、定期放送も終わったし、鉄板にトリビアスレが立つことはもう無いでしょう。
じゃ、鉄板に帰ります。
エターナルだけじゃない、銀河鉄道物語でも999が登場したとき派手に空転していた。
思えば大山のぶ代の脚本ネタが本家トリビアの最高ヘェーだったなあ・・・
ドラオタには基本事項だけど(w
あのSLが動き出す瞬間に動輪が空転するっての、なにが元ネタなんだろう。
マイトガインでもやってた気がするんだが、
逆にSLを全く知らない人間だと、あんな描写は思いつきもしないと思うんだよね。
自動車やバイクではああいう風にはならないし(発進で空転させたらしばらくは
滑りっぱなしになるし)。
車掌さんの影ナレか・・いいかも。あのずんぐりしたシルエット。
で、交代の時には「お乗り換えのご案内です」。
> あのずんぐりしたシルエット。
それを見て「Mr.ロマン」と勘違いする視聴者は極少数であろうな。
初めて見たときには「松本零士、ネタが尽きたか?」と思った。
松本零士はネタだけはたっぷりあるが
すぐにあきて第一部完で終わる。やれやれ。
>逆にSLを全く知らない人間だと、あんな描写は思いつきもしないと思うんだよね。
宇宙空間で空母から発進した戦闘機が一瞬沈むのと同じじゃねえの?
きっと「単なるでかい車両」っていうつもりでSLを描いたんでは?
身近に本物や手本が無いなら、似た別物を参考にするしか無い。
あるいは例え現実のSLに準じた描写にしても、現代の視聴者が
それを「本物通」りだとみなせるかどうか…。
初代マクロスの製作時、ぬえの宮武は横須賀で生まれ育ったから
「山みたいな巨艦」のイメージってのを確固と持ってたんだが、
他にそう言う体感を持ってるスタッフがいなかったため、
「マクロス艦内は地下街みたいな巨大閉鎖空間なんだ」って
コンセンサスで意志統一を図ったそうだ。
>>627 >「マクロス艦内は地下街みたいな巨大閉鎖空間なんだ」って
岡田斗司夫がそんなこと言ってたね。
世代的に『ヤマト』のスタッフは船のイメージがわかっていたけど、『マクロス』の頃
になるとビルの中のイメージになってるとか
ヤマトもそんな狭い印象受けなかったけど何か違うのかな
>宇宙空間で空母から発進した戦闘機が一瞬沈む
どこの馬鹿だ、そんな酷い嘘を描いたやつはw
ヤマトなら宇宙空間に上下もあれば海面もあるから
間違いとも言えない気がしてくる…
七色星団の決戦で「急降下爆撃機」が出てきた世界だし。
宇宙空間で急降下(?)爆撃はできるが、
むしろ水平爆撃の方が出来ない気もするけどな。
>>627-628 それ、よく言われることだよね。「ヤマト」は戦争を知っている者が作った
作品、「マクロス」は戦争を知らない者が作った作品。だからヤマトの艦内は
「密室」というイメージがついて離れないのにマクロスの艦内は艦内でありながら
「広がり」を見せた。ここで世代が別れた、と。
やっぱり「本物」を知らない者はダメだね。
新作999も「物語」も一応スタッフは大鉄や真岡には行ったのではないかと
思う。それでスケッチしたものを大げさに描いたために大型機らしからぬ動きを
見せたのであろう。
C62ニセコ号運転中止から10年以上経つ。梅小路のC62も本線走行は不可能。
いまやC11が一番現役で稼働している台数が多い蒸機となってしまった。
ところで軍ヲタと鉄ヲタは併発している人が多いね・・秋本治もパヤオも。
ああ、まとまりのない文になってしまった。スマソ。
メカ好きの男なら「鉄」か「軍」は一度は通る道じゃない?あとはバイクか。
バイクもおかしな描写が多いけどね。一番多いのは効果音。明らかに4サイクルエンジンの
バイクなのに音が2サイクル。原付みたいな音。
上手なウソのつきかたが重要なんで、本物を知ってるか、科学的に
正しいかは重要じゃないと思うんだよ。
宇宙空間で空母から発進した戦闘機が一瞬沈む方がかっこいいだろ?
そちのほうがいいだろ?
そういうことだよ。
リアリティを追求すれば
「宇宙空間でレーザーが目視できるのはおかしい」とかいろいろあるよね。
現実的だけどつまらないより、ウソでも面白い方がいいよ。
初代トランスフォーマーなんて、ノリのためなら設定なんてポポイのポイみたいな
アメリカンテイスト全開の作品だし。
移動してる宇宙船の窓から星が去っていくのが見えるとかね。
でも星が動いてないと宇宙船が飛んでるように感じられないんだよね。
エヴァで蛇口の音が違うのが気になったのは水道屋のオレだけだろうしな。
動物の歯の描き方がおかしいって書いてるサイトがあったなあ。
頭文字Dでガードレールのネジの止め方がおかしいって指摘されたことが
載ってたけど、実際に道路で見たら意外に適当だった
読んだ時は( ・∀・)つ〃∩ ヘェーって思ったんだけどな
>619
映画版だと外見はスハ44で、内部がスハ43だったなぁ。
映画板の話なら、東映動画の劇場用長編でスタンダートサイズで製作されたのは
実は長編一作目の「白蛇伝」以来だったりする。長編二作目の「少年猿飛佐助」から
ホルスや長猫を通り過ぎて、暗黒大将軍とか宇宙円盤大戦争作ってたころは
ずっとシネスコサイズだった。
ただし、DVDはビスタサイズに上下ぶった切りで収録。
完全版?が観られるのは今はLDだけ……。
(劇場公開時はスタンダートで上映したところと、ビスタサイズで上映したところが
両方あったらしい)
こちら葛飾区亀有公園前派出所に出てくるキャラ「海パン刑事」は、
元々は、深夜番組、ビートたけしの北野ファンクラブのキャラ。
北野たけしと秋本治の対談後に、マンガに出てくるようになった。
北野たけしが、マンガを読んで「そのまんまだな、秋元さん、まったくしょうがねーなー」と
番組内で言っていた。
「うる星やつら記録全集 1」は予約販売で、けっこう売れたはずだが
あまりにも不出来だったのでアンケートに誰も「2巻も買う」と書かなかったので、
2巻以降は発売されなかった。
これもう書いたっけ?
>>643っつーか北野ファンクラブの海パン刑事の方が有名。非公認かと思ったら
一応「公認」だったのか。
あと秋元じゃないぞ、秋本だぞ。
映画の宣伝がらみで秋本治と対談したたけしは
漫画家との対談までやらされて終わったらマンガ一冊もらって等とぼやいていた。
ギャグか本音は不明。
たけし海パン刑事放映好評を博す→これを元に秋本が海パン・汚野刑事を掲載
→オフィス北野がジャンプ編集部にクレーム→○○が間に入って手打ち
→ギャランティを発生させる為に、対談という形式を取る(当然対談前に謝罪/表面上はタイアップを装う)
まあ、孔雀王のケースとほぼいっしょと思えばよい。
夢枕獏に怒られたって話だっけ?
うん、それ。夢枕獏自身はたいして怒ってはいなかったけど、ファンの指摘から始まった騒動なんで
最悪なケース(2ch黎明期のリーフ「できすぎ」騒動クラス)もありえた。
夢枕獏自身も怒るというより、仏教観や知識的にうすっぺらいのが気に入らないって感じだったと記憶する
で、出版社が間に入って手打ち、対談をする事になった。(まとめサイトの出版社のトリビア読むと面白いと思う)
そんで対談ってのは意外に便利な大人の解決法である事が分かる
これのケースだと、当人以上にテンパってたファンに、表面上良好な関係をアピールできる事。
うまくいけば関係改善どころか意気投合することもある。
そして肝心なのが金銭的解決が「明瞭かつ不明瞭(矛盾してるがw)」に行えるという点
示談金って言うと聞こえが悪いが対談のギャラって事なら、双方共に金銭授受に抵抗が無い。
似たケースを板違いにならない範囲で思い出すと
筋肉少女帯のマイナー時代の代表作に「ドリフター」「高木ブー伝説」というものがあったが、
大槻ケンヂと高木ブー氏が対談を行い「高木ブー伝説」だけはメジャーリリースされた
なおかつ高木氏から「彼はナイスガイ」というリップサービスも受けた ってのがある。幾らだったんだろねwこれ種?
まぁ、コメディアンはいじられるのも人気のうち、ってこともあるしね。
できすぎ騒動って何?当方ネオむぎ以降組なので初期のことは知らない。
最近の2chで著作権絡みというとのまネコしか知らないが・・。
横からレス、板違いに片足突っ込んでるし、すでに故人も絡む話なので程々にね…これでいいかな?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E6%9E%97%E6%98%8E%E7%A7%80 私見を付け加えれば、
リーフがダンマリを決め込んだ事、Key等ライバル会社の台頭、カテゴリ分散を狙った確信犯、で大騒動となったと思う。
高速で回る議論スレ・アンチスレ化する作品本スレ・流れをテンプレ化した「○○は××のパクリ」スレの乱立…等々
今の2chと変わらない光景が展開されていた。。。というか2chのスタイルをほぼ完成させたといっていいほどの事件になった。
思い返せば、当時私が利用してたPCシミュのスレは3日もてば良いほう、ほぼ毎日DAT落ち(DATも無かったがな)していた。
なるほどねぇ・・当方、ゲーム関連の板には行かないから(そもそもエロゲなんか
やらないし)ハッキリとしたことは言えないけど、スレの乱立=2ch(本当は
そんなんじゃ困るのだが)というイメージはこの辺りからだったのか。
今、この板でハルヒやひぐらしのスレが乱立しているような状態。
しかし、そんな状況に板を追い込んだ人物がそれから程なくして死んだというのが
なんだか不気味だ。
追悼バナー・板の色の変更・・か。
今、同人系の板は全て真っ黒になっているね。これはもう超弩級の人を失って
しまったのだから当然だが。
程々にっていってるのに語りだす
わざととしか思えない
656 :
メロン名無しさん:2006/10/09(月) 04:19:09 ID:b60mYYTG0
ロビン・ウィリアムス主演の「ストーカー」という映画では、ショッピングセンター
で少年がエヴァンゲリオンのフィギュアを欲しがるシーンがある。
「エヴァンゲリオン?」というロビンに対し少年が「そう、これ。エヴァンゲリオンは
強いんだよ」と説明する。ただ、少年が手にしてるのは「量産型エヴァンゲリオン」…
「エヴァ」の根幹をなしているのは「帰ってきたウルトラマン」というのは有名だが、
もっと突き詰めると、素人応募脚本エピソード「ゆるされざる命」に庵野はかなりインスパイアされている。
「トップをねらえ!」 の庵野監督は
主役のタカヤノリコの声優を主題歌つながりで酒井法子にするつもりだった
っていうのは既出ですか?
659 :
メロン名無しさん:2006/10/09(月) 10:13:34 ID:KnsHuXIo0
>>657 「許されざる命」の原案者、小林晋一郎は「ゴジラvsビオランテ」の原案者でもある。
「帰ってきたウルトラマン」当時、中学生。
トップネタつーか、ある程度古いアニメのネタはほぼガシシュツです。
>>657 帰ってきたウルトラマンというと、庵野のあの雄姿(赤いウインドブレーカーに黒縁メガネ)
を思い出してしょうがない。
>>662 そしてジーパン。でもマットアローのデザインはかっこよかったな
そんな庵野のお友達、樋口真嗣は『ローレライ』の監督の時、
俳優の上川隆也(キャベジンの人。同作では作家役で出演)にわざわざ音響スタジオのあるアメリカまできてもらい、作品冒頭のナレーションを英語でいれてもらった。
だが違うな、と思った樋口は英語ナレを却下し、また新しく日本で日本語ナレを急遽収録してもらった。
樋口はせっかく頑張ってもらったのに、申し訳ないと思い、おわびに
トップをねらえのDVDBOXを上川にプレゼントした。
>>662 >マットアローのデザインはかっこよかったな
「軽くて、作りやすくて、安い」って理由で、メカ類(基地セットに至るまで)はペーパー
クラフトなんだけど、撮影後間もなく湿気を吸って……。
DAICON版『帰ウル』の原型は、庵野が学生時代に撮った『ウルトラマンDX』。
素顔、ウィンドブレーカーのコスなどほぼコンセプトは同じ。その中で変身前・ハヤタ
隊員を演じているのが、山賀博之。
>>662 上川隆也の名前を出しといて、平成ガメラを挙げずにキャベジンたぁ貴様特撮に詳しくないな?
拾った話。
「トムとジェリー」を見た子供が、2階アパートの窓からボーリングの球を通行人めがけて落とした事件は実在する。
見事に命中して通行人は頭蓋骨粉砕で死亡。
この事件以後、キッズ向けアニメで、身近な物を使った過剰な暴力&ギャグ描写はTVコードで禁止となった。
現在、トム&ジェリーは大人向けケーブルアニメチャンネルでしか放送されていない。
>>608 計画性があったと言うことで、第1級殺人罪で起訴。
子供は
「アニメのトムみたいに人間がペシャンコになってトコトコ歩く、と思った」
と法廷で発言。
両親はTV局とアニメ会社(ワーナーだっけ?)を起訴。
両裁判とも、陪審員がどう裁決したかは、知らない。
東映動画ではかつて(今でもそうかもしれんが)見学コースがあり、
写真撮影なども自由にできた。
「さらば宇宙戦艦ヤマト」製作中、北海道から修学旅行で見学に来たとある高校生が、
当時まだ極秘になってる設定資料から原画から写真に撮りまくって帰っていった。
社内で「いいのか?!それ」と問題になり、その後写真撮影は一切禁止となる。
その高校生は、後の島本和彦。デビュー後、当時の案内役だった佐藤元に侘びを入れた。
>>666 その島本は、直後にヤマトのパロディーマンガを描いている。
現物ではないが、そのときのアイディアを元にしたものが
同人版の「燃えろペン」に掲載されている。
「死ぬなよ、古代」
>社内で「いいのか?!それ」と問題になり、その後写真撮影は一切禁止となる。
極秘資料が撮影できる見学コースって、
ちょっと信じられない話ではあるわな。
「勇者ライディーン」放映時の創映社に、当時早くも現れていた女学生ファンが
見学に行った際は、社内のスタッフから「君たちこんなテレビマンガのどこが面白いんだ」
といったステキな言葉を掛けられたというW。
この手のモノの社会的立ち位置が、今とまるで違ってたんだろうなぁ…。
ヤマト完結編のロマンアルバムで声優の広川太一郎さんは
「思い出に残ってるシーンはありません。もう声優の仕事はしません」と
答えてる。
本当は他にやりたい仕事があるのに、仕方なくアニメをやってるみたいなことは
富野さんもよく言ってたね。
広川太一郎というと70年代にはゼロテスターとかの声優のイメージがあるが、
80年代以降はバラエティのしょーもないナレーターのイメージなんだが、
いったい本当はなにがやりたかったんだろう。
ヒント:やりたい事をやらせて貰えるとは限らない。
>>659 小林氏はその後歯科医になった。開田裕治夫妻など、
彼の治療をわざわざ受けるオタクは多い。
ちなみに、怪獣論などの著作もある。
>>659 小林氏は「帰りマン」当時、中学生じゃなくて高校1年生。
結論・小林氏は天才だった
>674
まあ不本意ではあっても名を残せれば大したもんだよ。
本当は歴史小説を書きたかったのに、推理小説で有名になった某作家みたいなもの。
そういえば、村上春樹や三島由紀夫が芥川賞を、中島らもが直木賞を取っていない
ことも問題視されていたが、松本清張が芥川賞での受賞も黒歴史っぽいよな。
文春など裏返しの朝日新聞。
まああのエロ小説の大家、宇野鴻一郎だって
芥川賞取ってるしな。
>>677 天才ってのはどーかと…。
「帰りマン」のレオゴンも、ビオランテも結局同じ
「動物と植物の合体怪獣」だからねー。
また同じネタなのかよと。
でも小林氏のアイデア・脚本自体は天性の感覚持ってると思うよ。
一応帰マンもゴジラもシリーズの中では印象強い作品になったしね。
>>681 しかもそれ、あさりよしとおにもネタにされてたし。
>>682 小林は脚本なんて書いてねーよ
残した功績で一番でかいのはダークロンのデザインぐらい
コードギアスは日本が植民地にされる展開なので
韓国人は大喜びするだろうと一部には予想されていたが
「被植民地ネタはウリの専売特許ニダ!日本のアニメが被植民地ネタを
扱うな!」
と現在のところおカンムリの様子。
ところでコードギアスの韓国版は舞台が韓国に変更されるわけですが。
つーか正直植民地みたいなものなので
あんまり驚かないな。
竹Pは本当は日本が韓国の植民地にされるアニメを作りたかったんじゃね。
>685
>ところでコードギアスの韓国版は舞台が韓国に変更されるわけですが。
まったく違和感がないな。 ウリナラ認定されても否定できないかも。
>>687 実際種シリーズで日本列島は、日本人の物でないような感じだったし。
>>686うん、実質アメリカの植民地みたいなものだからね。
なんかあれは覇権国アメリカを比喩しているような感じにも受け取れる。
韓国なんかあっという間に飲み込まれるだろうね、あんな力があったら。
>690
?
ヒント:安保体制
>>685 そんなたかがネットの小人数発言をトリビアにされても困るわ…
朝鮮民族を地球から消せとかネットに書いてる馬鹿を日本の代表にされるのが困るくらいにな
だいたい嫌韓は韓国語が読めない連中ばかりで、機械翻訳でニュアンス不明な文章を憶測で叩くから
そんなどこから引っ張ってきたかもわからんネタ、信用できやせんわ
設定が輸出先の国に合わせて変更されるというトリビアであれば、そもそもガイシュツ
韓国に限らず欧米でも変更される場合があるのも含めて数回書かれたトリビア
>>690 コードギアスの敵モデルが米国なのはほとんど明示されてると思うが
ちなみに米国の属国なのは韓国もある程度は同じ
縮小傾向だが在韓米軍基地があり、こないだ事務総長が韓国人に決まった理由も中ロの後押しだけでなく米国の意向もある
米国の意向を受けたから日本も推薦したわけだ
馬鹿ほどよく吠えるw
>>693 シッ、ネットウヨに論なんか仕掛けるだけ無駄
自らは指一本動かさず、ネタに噛み付いて自意識満たせりゃ
心底シヤワセっていう、惰弱で現状認識力ゼロの憶病者だかんな
何せ、あの口先だけアイコクの某壷売りお坊ちゃま閣下が
ネットキモウヨどもの今の総大将だってんだから、その
お里も知れようってもの
>>694 シッ、ブサヨに論なんか仕掛けるだけ無駄
TBSの竹田が「ブリタニアは日本の韓国植民地政策がモデル」と明言してる
コードギアスを舞台を韓国に変更して韓国で放送したらどんなことになるか、
トリビアうんぬん言ってる場合じゃないだろうに。
ゆとり世代かね?
>トリビアうんぬん言ってる場合じゃないだろうに。
・・・スレタイがわからんのか?
よそでやれ
トリビア:
「植民地支配に抵抗する」というアニメを全力で必死コいて否定してる自称アイコクチャさんたちは、
その自己矛盾ぶりに何の疑問も抱けない方々ばかり
守るべきは実は自分のさもしい自意識だけ、コッカだかミンソクだかはそのためのネタに過ぎない、
と語るに落ちてるわけ
自己顕示欲をおっ勃てられるネタになるなら、自意識を託してすがる相手は現政権でもオウム真理教でも
実のとこ何だって構わないんであって、現にこの手のネットで見かける体制妄従屋さんたちの書き込みと、
アニゲ畑のキモオタとか信者とか言われる手合いが自分の御本尊を持ち上げ他を叩き悦に入る時の語り口調は、
そっくり生き写しだったりする
「ミンソク」てなんとなくチュウコクジン訛りっぽいなw
アメリカはブリタニアに既に占領されているんです。
そうでなければ、地下資源もなにもない日本に、地下資源を目的に侵略してくるなんて考えられません。
アメリカにとっては、日本なんて賛成票を入れてくれて、前線基地になってくれる素晴らしい国ですから。
お前ら攻殻の米帝やソ連には噛み付かずに、厨アニメの糞設定に何でそんなに必死なんだ
プロデューサーが嫌われてるだけでね?
まぁ、話がおもしろけりゃ何でもいいんだけどな。
自分のイデオロギーを正当化するための場所をドラマで作って、
その中で、自分のイデオロギーの正当性を主張するとなると
胡散臭さしかでてこんわ。
超能力モノ、心霊モノなんかで科学者が出てくる話と似てるな。
そういったものが存在する世界をあらかじめ作っておいて、
そういったものを否定する科学者の登場人物をギャフンと言わせるパターン。
ギャフン
>>705 やっぱりヤマトw?
書かれてもない事まで読み取って叩くようじゃ末期だよ。
河森アルジュナとか、よみがえる空とか、もし自分のイデオロギーと反発しないイデオローグだから
気にしないというなら、そりゃあイデオロギーをドラマに込めるなとだけ言ってるんじゃなくて、
「俺の嫌いなイデオロギー」という但し書きがつく。
そういう個人的な好き嫌いで叩くのも視聴者の権利ではあるが・・・
>>700 よそで見かけて気になっていたのだが、
アメリカがイギリスの植民地だったことを最近の世界史じゃ教えていないの?
>>708 日本とアメリカが戦争をしていた事を知らない人も居ます。
「コロンブスが見つけて、移住した」程度の認識でしょう。
イギリスの植民地や先住民なんて知らない人も多いと思います。
見つけたのはコロンブス。
移住したのはカソリックから迫害されたプロテスタント。
英と米が、時には(宗派の因縁で)いがみあい、
時には(キリストの敵と戦う為に)共闘するのはこのせい。
711 :
709:2006/10/16(月) 13:54:10 ID:???0
>>710 なんかコロンブスが移住したみたいな書き方だったな
まったくの余談ですが、私の知人が勤めるアニメプロダクションに、韓国から就職した人がいたそうですが
あまりの激務に心身の変調をきたし「僕はアニメの仕事が大好きです。でもこの仕事は兵役よりもきつい・・・」
と涙ながらに退職していったと聞きました。
↑拾った話だが、兵役より辛いのか、日本のアニメーター。
まあ、軍隊は衣食住には困らんからなぁ。
>707
横からすまんが、よみ空のイデオロギーってなに?
アルジュナとルルーシュはわかるんだが、これはよくわからん。
ブックオフに売り飛ばしてでも裁断は避けろとか?
>そうでなければ、地下資源もなにもない日本に、
地下資源を目的に侵略してくるなんて
コードギアスの世界ではサクラニウムとかいう日本にだけあるレアメタルが
設定されてるらしい。
>コードギアスの敵モデルが米国なのはほとんど明示されてると思うが
アメリカの方から来たらアメリカか?バカですか?
>714
>アメリカの方から来たらアメリカか?バカですか?
こういう良い訳が成立するように、わざとぼかしてるんだから
あんまり意味無いね。
仮名手本忠臣蔵の大星由良助が誰かなんてのは、当時の観客はみんな
判ってたけど、公式には大石じゃないわけだし。
>コードギアスの敵モデルが米国なのはほとんど明示されてると思うが
本編のどこを指してるのか全く判らない。
敵(ブリタニア)の政策のモデルは大戦前の日本であることは明かされている。
国名の変更なんて強制したか?
名前の変更ですら強制じゃないのに
実際の日本の政策がどうだったかじゃなくて、
竹田Pとか特亜勢力が「あった」と喧伝する政策、だな。改名だの何だのってのは。
>国名の変更なんて強制したか?
名前の変更ですら強制じゃないのに
にもかかわらず「こういう酷いことをかつての日本軍はやったんですよ」
と竹田が言っちゃったことが問題なんだろうがよ。
そうなると、従軍慰安婦とかも出てくるのか?
それならそれは是非見てみたい。
ヒロインの娘が慰安婦狩りにあって、慰安所で再会とか
やってほしいね。
>720
チョン乙
>コードギアスの敵モデルが米国なのはほとんど明示されてると思うが
どの辺をそう感じるのか、教えてくれ。
反米アニメとか言ってるヤツがずいぶんいるんだが、
さっぱりだ。
>>713 そういや、自衛隊擁護のために企画したような事をプロデューサーが語っていたな。
公式サイトに発言が載っていた記憶がある。
脚本家が超ベテランなためか、ちゃんと物語が形になったという評が多いのは良い事だ。
>>717 被侵略者・国家が昔からの自称を通用させられない例は少なくない。
侵略者の勝手な呼称が使われる例としてインディアンとか有名。
より強烈な例ではルワンダのフツ族等がある。
国家が分断等されて傀儡政権が立てられたりすれば、別の国家名となったと考えていい場合も多い。
そもそも、創氏と区別する狭義の改名ではなくて、違う名前に変わる広義の改名なら紛れもなく強制だった。
創氏が強制だった事は保守派でもほとんどが認めている。
コードギアスのデフォルメされた設定なら、狭義で考える必要はないだろう。
だいたい検定される教科書に叙述されるくらい、日本政府も認めて歴史的に通説となっている。
“特”亜ら一部の主張と考える者こそが特殊という事くらい、自覚すべきだろうな
>>718 むろん、必ずしも特殊=間違いというわけではないが。
>>720 従軍慰安婦は陰惨な話にならざるをえないし、さすがに性的な放送コードで難しいんじゃないか。
レイプの暗喩がある作品では、竹Pアニメでハガレン、谷口作品でリヴァイアスがあるから、暴行描写の一つとして
レイプが暗示される話はあるかもしれないが。
ナランチャにアニメのトリビアを聞かせてやって欲しいんですが、かまいませんね?
>だいたい検定される教科書に叙述されるくらい、日本政府も認めて歴史的に通説となっている。
検定される教科書には異論などありえないとでもいうのかw
台湾と違って、日本語教育の押し付けすらなかったというのに。
むかーし、証拠を提示せずただ「通説」を主張する人がいたような。
ことさら言うほどでもなく、古今東西どこもやってることだけどな。
>723
>そもそも、創氏と区別する狭義の改名ではなくて、違う名前に変わる広義の改名なら紛れもなく強制だった。
あのね、創氏は確かに強制だけど、改名する必要はなかったの。
「金」さんは、金さんのままでよかったの。
一家の中で姓が違う人は、この場合、「氏」が金さんになったけど、
「姓」は、変らずにそのままでいたの。
それと、朝鮮では、「氏」は新しくできたものだから、「改名」の必要はないの。
>創氏が強制だった事は保守派でもほとんどが認めている。
まぁ、今の保守派ってのは、「事実を基に考えようよ」ってところから
始まってるからね。それが歴史的事実なら、認めるのは当たり前だね。
(最近は、ちょっと変ってるけど)。
河森正治が中国の山奥に行った時に、
「私の仕事は動画を作ることです」
と言ったら、「絵が動くわけが無いだろう」と言われた。
>国名の変更なんて強制したか?
>名前の変更ですら強制じゃないのに
いや、強い国はどーしょうもなく弱い国にあらゆる要求をする権利がある。
皆殺しにしたってOK!
日本は韓国に「当時アレはしてない」とか言う必要ないんだよ。
やってもやってなくても、当時の話。
当時の韓国が弱かっただけの話。
そもそも「植民地にしちゃってゴメン」なんて謝罪した国などないわ!
まぁ、なんだ。
やってもいないことをやったと言われるのも気持ち悪いし、
されてもいないことをされたことにして謝罪と賠償を要求する国だ!ということを暴露したら
DQN国家に対する圧力カードに逆利用できるし、
うまくいけば本当にやっちゃったこともなかったことにできるかもしれないだろ?
もうトリビアじゃねぇ話ばっかり(´・ω・`)
じゃ、トリビアっぽいの。
貧乳で有名なフルーツバスケットの本田透は、昔は巨乳だった。
花とゆめ1998年16号表紙参照。
子猫を入れてるとか?
少女マンガで巨乳つーてもたかが知れてるからなぁ……とおっぱい星人の拙は呟くの
ですよ。AVだって信用できねえ。
737 :
メロン名無しさん:2006/10/19(木) 19:44:58 ID:zl+vCdbJ0
野原ひろしは・・・
TV版「くじびきアンバランス」で原画マンをしている。
『ハルヒ』のDVDの北米版発売が遅れているという話から知った、ちょっと意外な話。
バニーガールは、PALYBOYが版権を持っている(PLAYBOY誌創刊時に、兎コスプレ
の)マスコットができて、PLAYBOY-CLUBのホステスの衣装になった)。
それで、学園祭のバニーハルヒがPLAYBOYの版権にひっかかるから待ったかけて
いるとか。
ちなみに、オタ的にはDAICON4OPアニメのせいで赤バニーがポピュラーだが、
正統派は黒バニー。あのコスはタキシードが原型だから。
服装に版権(?)って、どんな法律に則るんだろう・・・。よくわからんな。
制服みたいなもんじゃないの?
意匠権とかでさ。
有名女子高の制服そのままでAV作れないようなものだと思う。
それって嘘だって出所本人(?)の書き込みもあったらしいけどな。
ラスベガスに行ったことのある漏れはウソビアだとすぐ気付いたよ。
あそこはどこのホテルのカジノに行ってもバニーガールがいて
コスはホテルによって違うデザインになってたから。
引っかかるんならわざわざバニーにせず、別の服にすりゃいい話。
>>725,728
悪いが、ちゃんと文章を読んでくれというしかない。
>>736 体型比で最大の乳を持つアニメキャラクターは何だろうね。
まずエイケンの名前も知らない小柄なキャラクターが思い浮かんだが、ギャグアニメなら
はるか上がいそうな気もする。
漫画でなら、普通大の人間キャラが、惑星サイズの乳を持っていた例を知っているが。
>>743 彩色の内職じゃあるまいし、アニメーターは基本的に収入にならん仕事。
とはいえ、映画の嵐を呼ぶジャングルで敵に拉致され、プロパガンダ映像用のアニメーターを
していた描写があったな。
実験アニメに前例があるかもしれないが、アニメの内と外でメタにアニメーターになった
初めての架空キャラクターになるかもしれない。
真面目な話をすると、監督が水島努でクレしんの元監督だから、そのからみのスタッフという説がある。
ちなみに三井寿という名前の作画監督もいる。
巨乳と言えば
漫画ロボットポンコッツ
音無響子さんだろ大きさ形文句なし。
748 :
メロン名無しさん:2006/10/20(金) 07:02:57 ID:DR5WQHh40
五代裕作は・・・
「うる星やつらビューティフルドリーマー」で動画マンのバイトをしている。
響よい子はどうなんだろ。
また英語ネタですまん。
「劇場版パトレイバー1」の香貫花登場シーンでは、空港の入国審査で、
審査官「Sightseeing ?」(観光ですか?)
香貫花「No. Combat.」(戦うため)
という会話があるが、英語版では普通に
「Pleasure or business ?」(休暇ですか、仕事ですか?)「Business.」(仕事です)
と言ってる・・・
> 香貫花「No. Combat.」(戦うため)
入国審査でこんな答えを返したら、すぐには入国させてもらえんなw
テロリストと勘違いされるぞ。
>引っ掛からないよう変えている可能性もある。
だったらハルヒのコスもちょっと変えておけばいいだろに。
知らずにプレイボーイ版を模写したものだったらダメだわな。
ガセネタいつまで引っ張る気なんだか
>五代裕作は・・・
>「うる星やつらビューティフルドリーマー」で動画マンのバイトをしている。
多分ガイシュツ。当時のアニメーターには一之瀬美鈴などもいた。
多分、めぞんのファンばっかりの作画会社があってそこのメンバーが
名乗りあってたのではないかと推測される。
タイムボカンシリーズの罵倒語「スカポンタン」は、
「スカポンタス」と言う4人混成楽団(又は固有のユニット名)が出所。
1950年代のマンボとかの第一次カリブ音楽ブームの頃に、
当時20歳前後だった小原乃梨子の頭に「スカポンタス」と言う単語が頭の中に残ってて、
それで「スカポンタン」が出てきたのだろう。
>>出てきたのだろう。
「スカ」と「アンポンタン」の造語だと思っていたが。
スカポンタン小原説もガイシュツじゃなかったかな。
しかし「スカタン」+「アンポンタン」だろうな。
アンポンタンの語源は諸説あるようだが。
オレも「スカタン」と「アンポンタン」の合成語だと聞いた。
ボカンのアフレコで「バッキャロー」と台本にあったが、とても言えない
と小原乃梨子が悩んだ挙げ句、スタッフと一緒に話し合って
「スカタン」+「アンポンタン」で「スカポンタン」と
やったんだ、と。
大ウケだった挙げ句、翌週から早速に台本へ最初から盛り込まれて
来るようになったそうで。
760 :
ドラえもんの黒いトリビア:2006/10/24(火) 17:30:01 ID:3h1AxlToO
アニメ『ドラえもん』に出てくるスネオの父親の経営する骨川興産は、ジャイアンの父親の所属する組の企業舎弟らしい。
ちなみに、ジャイアンの父親はヤクザの組の幹部(事務局長)で、生活保護を受給する為に偽装離婚している。(愛人説もあるが…)
母親の経営する『剛田商店』は生活保護や税金対策などの理由から、常に赤字経営を装っているが商店設立の本当の目的は5年後に迫った道路拡張工事に伴う区画整理の歳に、立ち退き料を多くせしめる為らしい
「〜らしい」ばっかりじゃトリビアじゃないじゃん。
>>760 オフィシャルじゃなくて、創作ネタなんじゃないか?
のび太が植物人間でドラえもんは見てる夢とか、ドラえもんの開発者はのび太みたいな感じで。
>ヤクザの組の幹部(事務局長)
変わった組だなぁ……w
760はドラえもんのコミックのどこを読むとそう解釈できるのか
ソースを示すべき。
久々に酷いガセビアを見た
ドラえもんのコミックには数回だが父親も普通に出てくるしなあ。
コンピュータペンシルの話で、「頭の悪いのはしかたがないが、ずるだけはするな」とか説教するキャラ。
ヤクザという感じはかけらもない。
ちなみにリニューアル版のアニメでは、父親の役が母親に割り振られた。
理由はまったく不明。
そして公式であるドラミ短編映画ミニドラSOSで描かれた事だが、未来のジャイアンは大型スーパーを経営しており、
立退き料をせしめるための偽装店舗であった可能性はまずないだろう。
どこから仕入れたガセビアやら。
・・・つうか、ツッコミの中からトリビアを掘り出すための釣り?
ちなみに、ドラえもんの親子関係ではほとんどのレギュラーの両親が原作で確認できるが、出木杉の母のみ、
セリフが少しあるだけで顔の確認ができない。ガイシュツ?
767 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 07:07:08 ID:H54fQglgO
ソースは大昔、タイトルは忘れたが日テレ(今はテレ朝系だが)で放送していた!
ジャイアンの父親の名刺には『○○組事務局長、○○組○○総業組長、剛田…』と書かれていた記憶がある
ちなみに父親は、剛田商店とは似つかわしくないベンツ(エンブレムから推測)と思しき車に乗っていたと思う
将来、ジャイアンがスーパー経営で成功した影には、紛れも無く父親の所属団体○○組や、父親が組織する○○組○○総業の痕跡がある!
768 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 07:12:00 ID:H54fQglgO
>>766 『よいかタケシ、頭は悪いがズルだけはするな!真っ直ぐな侠(おとこ)になれ!』
↑
かみ砕いて言うとこう言う事!
∧_∧
( ・∀・)<ガセ
( )
| | |
(__)_) ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ∩( ´Д`)∩←
>>767 | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
| ガセビアの沼
日テレ版は現在のドラえもんとは繋がらない黒歴史だからなー。
日テレ版のネタは、それはそれってことで。
あんまし考えてなかったから、そういう話つか、設定をでっちあげられたんだろうね。
771 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 11:01:19 ID:H54fQglgO
でっちあげじゃないよ!元々ドラえもんは人権啓発アニメの側面があった訳だしそう言う人物が画かれていてもなんら不思議じゃないよ。
【※登場人物】
野比家→被差別名を彷彿させる名、素性の知れぬ奇怪な生物(ドラえもん)を居候させる事からして普通の家庭環境ではない。
源家→源姓は鎌倉幕府の源氏を彷彿させるが、実際は源将軍とはなんら無縁。通称として徳川姓を名乗る在日人同様、この源家も在日である可能性が高い。
出来杉家→〃杉〃が被差別系を彷彿させる。
骨川家→〃骨〃+〃川(革)〃ほぼ被差別名と言って良い、先祖は革職人と思われる。顔や言動(ヒステリック)から推察すると、母親は最近核実験を行った某国の血が流れている可能性が高い。
剛田家→下級武士もしくは下級武士待遇の被差別民の末裔と思われる、家族の顔つきからして普通の家庭ではない事は容易に推察できる。
772 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 11:14:14 ID:G8Dv1RPk0
馬鹿は、徹底放置でお願いします。
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
774 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 11:20:12 ID:H54fQglgO
暴対法施行以前のヤクザに対する社会的認識は、今のような暴力団ではなく義侠客と言う認識、だからアニメのキャラクターの父親がヤクザであってもなんら不思議じゃない!
有名なところで言うと、サザエさんの磯野家の隣人『通称:裏のおじいちゃん』は元的屋と言う設定
的屋の関東海浜宗家睦会の八代目(寅さんのようなカッコをした人)が訪ねて来て、裏のおじいちゃんが不在だった為、磯野家で将棋を指し波平と意気投合するストーリーが存在するらしい
八代目は裏のおじいちゃんの事を『先生』と呼んでいる事から、現役時代は相当な実力者で、現在もかなりの影響力を残している事が推察出来る。
その他にも…
ちびまる子ちゃんの祖父→元的屋(平時は八百屋を経営)
はーいアッコですのアッコの義父(旦那の父親)→ヤクザ(故人)
お坊ちゃまくんの父親である御坊亀光→裏社会にも精通した大物フィクサー(レーガン大統領と会見)
>>771 スネ夫の先祖はお殿様なんだけどね。これは原作にも話がある。ニヤニヤ
776 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 11:47:09 ID:H54fQglgO
>>775 確かに原作にスネオが先祖はお殿さまと言っているシーンがあるね、でもあれは賎しい生まれにコンプレックスのあるスネオがついた可哀相な嘘と受け取る方が正解!
ドラえもんは奥が深いから、文章を読み解く力の無い人には作者の意図(人権啓発)がわかり辛いと言われていますね。
ノストラダムスの大予言のときも似たようなこと言ってるバカはいたね。
自分にだけはそのメッセージが理解できるんだとかなんとか。
>>776 マジレスすると、明らかに作り話って内容でソースがどこかも明かせない時点で、ガセビアにしか見えない
荒らしに認定します。
779 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 11:58:17 ID:H54fQglgO
>>777 ばーか、これは民俗学にも造詣の深い大物アニメ監督のM監督が講義で言っていたんだよ!
それに〃サザエさんの裏のおじいちゃんはテキヤの幹部〃のネタはJJCLUB100(ゲーセン)のトイレに張ってあるトリビアに書いてあるんだよ!
無知な癖に知ったかぶってると恥かくぜボク!
780 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 12:02:12 ID:H54fQglgO
>>778 どこをくぐってんだおまい???(笑)
日テレ版のドラえもんを見たらすぐわかるだろ!半年位しか放送されてないんだから小学生でも容易に見つけられるぜ!
>>776 あのー、のび太とドラえもんは実際にタイムマシンでスネ夫の先祖を見てるんですがー??ニヤニヤ
782 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 12:15:54 ID:H54fQglgO
>>781 だからそれは本編から脱線した(スネオの夢)空想のストーリーだよ!
映画版が本編ストーリーから脱線しているのと同じ様な展開
>JJCLUB100(ゲーセン)のトイレに張ってあるトリビアに書いてあるんだよ!
まさに「便所の落書き」?
つーか、そこに書いてあることは全て正しいのか?
>民俗学にも造詣の深い大物アニメ監督のM監督が講義で言っていたんだよ!
いや〜その監督は「だからそう解釈するのが正しい」とは言わなかったと思うよ。
「自分は民俗学に興味があるので、その視点からはそう解釈も可能」と言っただけで。
バカを相手にする人も同じ穴のムジナということがよく分かった。
786 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 13:35:12 ID:H54fQglgO
>>783 JJ行った事ないんだろーから詳しく解説すると、落書きではなく小便の最中に暇を持て余さない為に、便器の前のカベにトリビアを書いた貼紙がしてあるんだよ!
それからM監督は、ドラえもんの作者だか作者に近い人物だかに直接聞いた裏話として語ってくれたんですけど…
つーかおまいらソースソースって煩い!もし信憑性が薄いと思うのであれば少しは自分でくぐってからにしろよ!おまいらこそ荒に思えて来る
第一おれがガセ流して何の得があるんだよ?おまいらヴァカだろ(笑)
787 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 13:58:22 ID:H54fQglgO
〃平成犬物語バウ〃のサヤカの父親は優しいが実はヤクザ!
これは比較的新しいのでソースも示せるぜ!
こんな風にドラえもんやサザエさんやちびまる子ちゃんにもヤクザキャラは存在するんだよ!残念な事に時代が古過ぎて明確なソースが示せないが…
宣伝に引っかかったのがシャクだから書くけど、
3Dって、「やれるからやる」みたいな感覚で作ってるみたいで、
やっていいかどうか考えてないでやってるのが多い感じ。
今が過渡期だからかもしれんが、やたら細かく動いたり、欧米人的
オーバーアクションで演技したり、戦闘シーンはやたら早く動いたり、
目の前に何かを横切らせたり、画面を引いたり寄ったりを多用したり、
ロボットなんかは背景もロボットも同じような描きかただからか知らんが、
背景に溶け込んで形もわからなければ動きもわからなかったり。
総じて「うるさい」んだよね。
最近は改善されてるような気もしないではないが。
>>774 テキ屋っていうのは、実際裏世界のものだからねえ。子供におなじみだから
マンガやフィクションによく出てくるけど、裏設定はいくらでもできちゃうね。
ちとスレ違いだが、永六輔が山田洋次に「テキ屋っていうのは在日朝鮮人の人の職業だ。
寅の父親は朝鮮人じゃないのか?」と尋ねたら、山田は「うん。自分はずっとそう意識
してた」と答えた。
テキ屋はヤクザときわめて近しい商売だが、ヤクザと同一視されることを極端に嫌がる。
まあそうだわな。テキ屋はあれでもちゃんと物を売って代金をいただく商売なんだもの。
ヤクザの世話になることは多いだろうけどヤクザではない。
>>791 ちゃんと物を売るが、ちゃんとしたものを売るわけでは決してないw
>>792 うまいww
でもまぁ、買うほうもそれは納得ずくな気もするが
>>787 とりあえず、ソース出せるものに関しては、ソース出してくれ。
余りにも俺らの思ってた世界観と違うから、ついていけないんだ。
ちゃんとしたソースがあれば信じるから。
大塚英志は「めぞん一刻」の連載中にめぞんを民俗学的に分析するつーか
解釈した評論をたくさん書いた。
大塚によると、めぞんは明かに民俗学的骨格の元に描かれた漫画なのだそうな。
「つーわけで、民俗学的にはめぞんの最終回はこうならなければならない!」
と断言した展開に、実際のめぞんの最終回は「ならなかった」。
796 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 20:26:40 ID:H54fQglgO
>>794 〃平成犬物語バウ〃に関してはビテオ屋で借りて見て頂けると、主人公さやかの親父がヤクザである事は一目瞭然!自宅にも住み込みの当番(当番と言うより組長秘書かな?)の組員がいる
ドラえもんやサザエさんに関しては、古すぎるので確たるソースを示すのが困難であり、詳しい方協力を求む!
サザエさんの裏のおじいちゃんは、どの検索サイトか忘れたが【関東海浜宗家睦会 サザエ おじいちゃん】で検索すると、関連記事が出て来た事がある
797 :
メロン名無しさん:2006/10/25(水) 20:31:22 ID:H54fQglgO
それにもし仮にガセビアなら『関東海浜宗家睦会』なんて長たらしい名前出てこんわぁ!おれみたいな一般人はヤクザやテキヤの名前なら○○組か○○会ぐらいしか思いつかんよ
ストップひばりくんの父親はヤクザ
>ドラえもんやサザエさんに関しては、古すぎるので確たるソースを示すのが困難
今でもコミックが手に入るじゃん。
「関係者が言ってた」か?
>>797 長ったらしい名前が出てこない割に、ソースもないのに、よく覚えてるなw
>>789 あくまでも個人的感想だけど、海外のアニメに関しては、
結構うまく3Dを使ってると思う。
ID:H54fQglgO
貴重な情報ありがとう。
一つ頼みがあるんだけどさ、トリップ付けてくんない?
きくはちぞうって素人の落書きみたいなイメージキャラまで作ってるんだな
もったいない
いやぁ、本人は「面白いことを書いてる」っていう意識なんだろうなぁ。
>802 基本姿勢!
807 :
メロン名無しさん:2006/10/26(木) 11:01:34 ID:B+u6t0IIO
オバケのQ太郎に出てくるカミナリさん(ドロンパの居候先の親父)は………実は大物総会屋らしい
ソース:コロコロコミックス1984/8月号参照
カミナリさんが株主総会で大暴れ→カミナリさんが任侠系の与党総会屋にボコられる→ドロンパとQ太郎がカミナリさんを助ける→ドロンパが涙ながらにカミナリさんに改心を促す→カミナリさんは改心して総会屋稼業を引退
と言うストーリー
807はトリップ付けてください。
「磯野家の謎」って本が出て、その後「サザエさんの謎」って二番煎じ本が出た。
二番煎じの方の作者は「ゆうむはじめ」という心霊現象関係で本やらテレビやら
当時はけっこう活躍してるヤツだった。
「磯野家」の方が先に出たこともあって内容的には過激で、視点が面白かった。
「ゆうむ」の方は「磯野家」の矛盾点を指摘したり、重箱の隅をつつくような
指摘ばっかりで、面白くもなんともなかった。
760の文章は「ゆうむ」くさい。
>>807 コミックの何巻に収録されているか教えてください。
>>807 >ソース:コロコロコミックス1984/8月号参照
オバQにしては、ずいぶん最近だな。
リメイクに合わせてマンガもやってたっけ?
現在ヤクザの組の名前は集英社の漫画では「集英組」に統一されている。
集英社は20年くらい前に、何かの漫画で人名が並ぶシーンで、その年のどこかの大学の
実際の合格者のリストから人名を書き写して使ったことが問題になって、
漫画内に登場する社名などにうるさくなった。
最近気付いたのがコンビニ版「包丁人 味平」で「集英組」という
港の荷物を積降する会社が労働者を集める件で、仕事がキツいことから
評判の悪い会社なのだが、連載時は「村山組」だか、普通の名前だったらしい。
コンビニ版で写植が「集英組」に変更されたようなのだけど、
その組の車にはしっかりと「村山組」と元の社名が描かれたままだった。
>>813 今週のイブニングの喰いタンでも、「講談組」だったな。
>>813 /V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::|で、それがアニメと何か関係ありますか?
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) 私の記憶が正しければ「包丁人 味平」は、アニメ化していないはずですか。
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ 「包丁人 味平」といえば味平の下宿で近所の子供がライディーンごっこを
` ー U'"U' していた記憶が有りますが。
816 :
813:2006/10/26(木) 18:20:29 ID:???0
813を書き出した時は総会屋とかヤクザとかが昔のアニメにはけっこう
登場してた〜という前振りがあったんだけど、
書き終わったら不用だなと思ったんで、なくしたのよ。
じゃぁここで元の流れに戻そうか
バンダイから出ている「鉄」には大人気の食玩「スタートレイン」であるが
・このスタートレインとは元々、銀河鉄道999の超合金玩具の商品名
だったこと。商標登録を当然していたので、名前を再利用したのだ。
・ただ、スタートレインの名前はあくまで玩具シリーズの名前に過ぎず、
作中にこの名前が出て来ることはなかったこと。
・エメロード1号とかベガラス3号とかという名称もついているが、これも
作中で出て来ることはなかった。ついでに、内銀河環状線とかの就航路線名
も記されているが、作中ではそれぞれの列車が結構いい加減に走っていた。
(実際の作中では路線名の設定がほぼ無い)
まぁ・・「玩具だけの設定」はガンダムとかでも往々にしてあるが・・。
・でも何故か999だけはこれが公式設定のようになっていること。
・当然これらの設定は「銀河鉄道物語」では「黒歴史」になったことw
・アニメだけの登場に思えるが111、333、555(確か222もか?)
の原形は実は原作にも出ていること。特に333の原形はローカル線でよく
出てきていた。(どれもキリ番の列車番号ではなかったが)
・しかし原作の造形の方が美しかった。「飛行」時は車輪を飛行機のように
格納するのか台車さえないため下回りがスッキリ。しかしアニメでは玩具と
違和感を持たせないようにするため車輪がついていたためデザインが野暮ったく
なってしまった。
(長文・文句スマソです)
よくわからんけど、ポピーがバンダイに吸収されたからその名称が使えるわけか
意外なリサイクルだ
吸収というか元から子会社だった訳だけどね。
あっちの「スタートレイン」って客車までコレクションした人、いたの?
今の「スタートレイン」は何故か中間車が出ていないんだよな。
しかしバンダイの造形力ってすごいよな・・。
その名が消えて久しかったけど、復活したよね「ポピー」ブランド。
急行「かわぐちかいじ」号が存在したこと。
これは急行「かわぐち」号と「かいじ」号が大月まで併結運転されていたため、
時刻表を見ると「かわぐちかいじ」号のようになっていたということ。
漫画家のかわぐちかいじはここからPNを取ったというのはガセ。
元々この人の本名は川口開始である。
すまそ、川口開治だった。
最近に書き込んでいるてっちゃんの人、新味ある興味深い話が多くてありがたいんだけど、
今回はどちらかといえば漫画板の話題では。
たしかにアニメ化された作品も多い漫画家だけど>かわぐちかいじ
前の銀魂を見返して思ったけど、一番長い止め絵を使った(TV)アニメってなんだろう。
銀魂は2分くらい止まっていたが、たとえばEVAの最長止め絵は何分何秒だっけ?
たしかカオルを握ったシーンが最長だったと思うが、何分かは思い出せない。
そして他のアニメにもっと長い止め絵があるだろうか?
>>825 >アニメ化された作品も多い漫画家だけど>かわぐちかいじ
『沈黙の-』と『ジパング』ぐらいでは?
>一番長い止め絵を使った(TV)アニメってなんだろう。
止め絵の定義を。
「ハーメルン…」は、ほとんど止め絵だったような。
エヴァだとアスカとレイがエレベーターで二人きりになるシーンが思い出されるな。
セリフもない動きもないBGMもないで、ただバックにエレベーターの作動音だけが
流れてアスカの息苦しい気分がこっちにもよく伝わったが
作画状況が逼迫してるんだろうなぁなんて事情もうかがわせるのが辛かった。
あれは1分くらいあったんだろうか。
>>826 >『沈黙の-』と『ジパング』ぐらいでは?
誤爆(w
>>826 >『沈黙の-』と『ジパング』ぐらいでは?
漫画家の大御所の手塚、横山、藤子、赤塚、石ノ森だとアニメ化された作品は、30〜20作ぐらい有るけど
供給過剰の現代だと2作品でも多いうちにはいるよ。
>>830 それでも2作品じゃ「多い」とはいわないでしょ。
だったら和田慎二も安野モヨコも「多い」ぞ。
あだち充や麻宮騎亜はもっと「多い」。
永井豪や松本零士はさらに「多い」。
せめて作品数が片手を超えてるレベルを多いと呼んでくれないかな?
・・・かなりどうでもいいことだな。
>>828 作画スケジュールがきつかったのはたしかだけど、あれは演出でしょう。
放送事故にならないようにと、条件を調べたそうですよ。
>>831 ずいぶん以前に「最も作品が多くアニメ化された漫画家は?」
ってネタがあったけど、手塚をはるかに抑えて
藤子不二雄がトップになったっけ。
もっともあの二人を分けると、また別なんだろうけど。
>あれは1分くらいあったんだろうか。
45秒くらいだよ。
劇場版では途中でアスカが腕を組み直す絵が入った。
ささきいさおが宇宙戦艦ヤマトの節で「クロネコヤマト」のCMソングを
歌ったものがある。
>>835 にっこり笑う クロネコマーク
毎度おなじみ ヤマト
荷物を運ぶ 使命を受けて
みんなの元へ いま旅立つ
必ずそこへ 届けに行くと
受け取る人の 笑顔と出会う
未来の道は 我らが開く
楽々総合企業 クロネコヤマト
>>831そうなると、下手したら種村有菜も多いということになるな。
最近の少女漫画家はアニメは一発かませば良い方だけど、2作品もある
珍しいタイプだからな。シンクロもなんだかアニメ化の噂が漂っているし・・
>>831 誰も訂正しないが『太陽の黙示録』や、タイトル忘れたけど短編集のOVA化もある
かわぐちかいじPNネタはアニメとは全く関係ないけどな
かわぐちかいじがアニメにでもなったのならともかく
「ナディア」製作の久保田弘氏はヤクザ風のコワモテプロデューサーだが、
放映当時、アニメージュのプロデューサー通信欄の連載で、
「お手紙まってます(ハートマーク)」
など、ナディアを演じてるんだか、よくわからない萌え文体を連発していて、
スタッフや読者にひそかに好評だった。
843 :
メロン名無しさん:2006/10/31(火) 13:46:05 ID:HtYz9CLH0
>>835 「ヤマト」「CM」と言えば、最近ANAのCMでヤマトが使われたが、
デスラーの声が伊武雅刀さんじゃなかったのが、往年のファンをがっかりさせた。
正式な理由は不明だが、おそらく伊武氏が、JAL提供の「ジェットストリーム」
をやってるからじゃないかと言われている。
>>837 替え歌と言えば、宮崎駿がジブリの花見で歌ってた歌
(狼少年ケンの節で)
いくーぞ、おんなじ走りでー
どこまで続くバーンクー
がっかりしちゃうぜ、これでは
ブームはまた去るー
アンパンマンのジャムおじさんとバタ子さんは、パンの妖精
詳細はわからないけど、そうラジオで聞いた。
真面目に観たことない俺は、その二人の関係すらわからない
ググったらジャムおじさんって独身らしいし…
847 :
825:2006/10/31(火) 23:46:17 ID:???0
自分のスレ違い棚に上げて
>>828 間違いなくエヴァでそれをやったら「ネタ」だろうね。途中で絵が無くなり
線だけになったり、あるいは絵色が無くなったりと「作画が間に合わない状態」
のパロディをやりまくった作品だったから。アニメ業界の人は皆、エヴァを見て
膝を叩いたという。
エヴァの本放送当時、水曜六時半、千葉テレビでは
イデオンを放映していた
>850
どっちを向いても救われないなw
他の局も空気読んで、ザンボット3やダンバインあたり放送すりゃよかったのにw
TVKも対抗すればよかったのに・・元々のガンダムの企画から別れた3つ目、
バイファムなんかいいね。これなら救われる。
>>834 本放送時でもアスカが一回瞬きを入れていた。
>>849 いや、作画が間に合わなくなったのは事実だぞ。
>>852 俺にとっては、ダンバインよりエルガイムのほうが嫌な終わり方だったな。
どっちもトミノは「失敗でした」と言っちゃった。
>855
あの禿が自分の作品を貶すのはいつものことだから…。
全日空のCMでヤマトのキャラが起用されたが、デスラー総統が伊武さんではない
のは
ライバル会社の提供している番組のパーソナリティであるため。
>>855逆に堂々と「自信作です」と言われると信用できなくなるのは
何故だろう?深層心理の問題だな。
贈り物を贈る時に「つまらない物ですが・・」というのは
実は失礼な表現であること。
「じゃぁ、受け取らないよ。つまらない物なんかいらない」とつっこめる。
どこがアニメなんだ
>>856 VガンダムのDVDのときは面白かったなあ。
そういや禿が自分の作品を成功でしたとか自信作です
みたいなこと言ったのは一度も聞いたことないな。
>>861 完成直後はよく言ってる。信者でも引くような自画自賛。
そして時間が経てばけなしまくる。
古くからのアニメオタはわかっているから、「ハイハイワロスワロス」か「そこにしびれるあこがれる」かで対応する。
そういうお約束が崩れてきたのはごく最近かな。
禿の人は毎回マジで完成した時点では「劣悪な状況でよくやった。自分を誉めてやりたい」と思って、
しばらく経つと「あそこはああやればよかった…そこももっとやりようがあったのに…」と
自分の仕事に粗が見えてきて後悔にさいなまれるのでは。
そもそも自分の作品を自画自賛するような監督のほうが少数派じゃないか。
866 :
http://tadadenetoge.web.fc2.com/index.html:2006/11/04(土) 05:27:33 ID:4WO9AArr0
『タダで有料ネットゲームをやろう』
1時間で千五百円の現金とかWebMoneyが手に入ります。
フリーメールOK&mixi紹介もあり
>>864 富野監督は極端すぎるんだよw
だいたい劣悪な環境の一因はたいてい富野監督にも(ry
「ガンダム者」を読むと、ヤマトはもっとしょうもない環境らしいけど。
つーか、まともな環境で作られてるアニメってあるのか?
>869
まともな環境というか、予算が掛けられてる作品なら自分の知ってる範囲じゃ
種&種死
To Heart(1999年度版)
トランスフォーマー・ザ・ムービー
ぐらいかな。特に「トランスフォーマー〜」に関しては、莫大な予算をもらったんで
金を湯水のように使い最高の映像に仕上げたが、それでも使い切れずに
余った金をアメリカ側に返したという逸話が残ってる。
>870
そーゆートランスフォーマーのような企画に今川を投入すればいいのに
>871
いや、TFムービーの「企画」には日本側関わってないから。
やったのは作画や動画などのいわば「下請け」。
返された金で声優雇ったのかな
ものすごい豪華キャストだけど
種&種死は、すくなくともスケジュールに関しては
ガタガタだと思うんだが…。
種は、監督が脚本チェックに時間かけすぎて作画に入れないからスケジュールが苦しくなって
作画人数を多くして作画時間を短縮する人海戦術に頼らざるをえなくなって
そういう時間を金で買うようなことをして予算がムダにはねあがったという噂が流れてたな。
>>869 今のポケモンはかなり良いらしい。
>>875 脚本チェックをシリーズ構成がしていて、その脚本完成自体が遅かったから
無印は監督更迭寸前までいっていたというのはソースがある話。
おまえら、サザエさんを忘れてないか?
秋葉原に集まる車やバイクにアニメのステッカーを貼ってる連中のなかで
一番の人気キャラは「水銀灯」。
「なのは」「ARIA」などが続く。
遅レス
>>143 リンク先のAVに関する説明、(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
145のほうがおもしれーけど
拾った話を貼ってみる。
創通エージェンシー
この会社のためにサンライズは泣いてる事実があります
創通エージェンシーは1965年10月に巨人軍の代理店として起業しました。それからはテレビ番組などの
広告代理店をやってましたが、1979年4月に『機動戦士ガンダム』の製作を請け負ったコトで劇的に変化します。
当初『ガンダム』は視聴率が低迷し、打ち切られた作品なのですが、80年に入り、バンダイが版権を取得し
プラモデルを販売してから大ブームとなり膨大な収入が入って業務拡大しました。
いっぽう、番組著作権を半分けにしてたサンライズは、『機動戦士ガンダム Part2』とゆー続編を作って
ブームを引き寄せよーとしましたが、純正サンライズプロデュースの企画書に創通エージェンシー側が激怒し、
著作権の権利を行使し、続編製作を認めない方針を貫きました。
こうして『2』が名乗れず、苦肉の策で『Zガンダム』となったものの、パラレルワールド化した作品に視聴者の反応は鈍く、
いわゆる『一年戦争』と呼ばれるオリジナルの『ガンダム』だけのブームに終始した経緯があります。
しかし『ガンダム』が世間に与えたインパクトは強く、団塊第二世代の間での記憶が甦るたびに、
商業著作権の半分が創通エージェンシーへと流れてしまい、東映アニメーションなみの発展をできない‥‥‥それがサンライズの現実です
では、一方の創通エージェンシーは? とゆうと会社に入った『ガンダム年金』で、1988年10月から
『それいけ!アンパンマン』で安定した収入を確保しつつ『ガラスの仮面』『ARIA The ANIMATION』など、
着実な作品製作をしてるから恐れ入ります!
『Zガンダム』が「2は当たらないからZにした」って話は有名な既出ネタだと思うが、こんな
裏があったのねぇ……ホントかどうか知らんけど。
>サンライズプロデュースの企画書に創通エージェンシー側が激怒し、
著作権の権利を行使し、続編製作を認めない方針を貫きました。
なんで続編認めなかったの? 商売だろうに。
権利関係のもめ事はよくあるしね。富野も突っ張っているそぶりを見せながら板挟みで苦悩することは多かった。
そもそもどこがパラレルになってて受けなかったことになってるんだろ
普通に続編にしか見えなかったけど
小説版とはパラレルだけどね。
初代もZも、小説版では主人公死亡エンドなので、
小説版Z、ZZではTV版の続編である旨が明記してある
>パラレルワールド化した作品に視聴者の反応は鈍く、
ガンダムの正史は劇場版で、テレビ版はなかったことになってることかな?
Gアーマーがなかったことになっても視聴者は困らないと思うのだけど?
単純に、非UCGが低調だったってことじゃない? 種は当たったけど。
権利については悪いことばかりじゃないとも思う。禿がガンダムの権利を
30万で売った、ってことについても、そのおかげでメーカー側が積極的に
権利を利用しようということになって、これだけ長い商品になったとも言える。
セーラームーンは、せっかくの爆発的なヒットで、もっとシリーズを続けるつもり
だったが、原作者ばっかりにバンバン印税を取られ、不満が広がったため終わった
と言われてる。(まあそれでも長いシリーズだったし実写化もされたけどね)
>>889 あれは原作者がうるさいから一部スタッフが嫌気がさしたから、
って説もあるけど。
アイツも勘違い女だからな。
雑誌で千葉麗子と対談したときに「私たちって顔似てるよね?」とか言ってやがった。
『スターズ』が原作者絡みでモメたんだっけか?
それでスターズだけスカパーでやらないのか。
>非UCGが低調だったってことじゃない? 種は当たったけど。
20年前の話をしてるんだが。
結局、パラレルの意味のわからん池沼が書いたでおk
スタート時の主要キャラこそ、安彦がデザインしたが作画に参加してなくて見た目が
変わってるし、ストーリー面でも1stで中核だった人間もごっそりいないトミノ一色の作
品になった物だからねぇ。
そういう意味では「似て異なる」世界=パラレルワールドと表現するのもありかもしれ
ない。ただ、そんな違和感をリアルタイムで感じていたファン層がどれほどいたかは
疑問だが。
創通エージェンシーのガンダムをめぐるドロドロした話しは二年ほど前に週刊文春で記事になっていたが、後追いがされなかったな。
まあ、これくらいリトルメジャーな雑誌なら記事になっただけでトリビア物か。
いつぞやのドラえもん被差別ネタも、その大物監督が実名で明確なソース付きで出されれば、
大物監督の迷言という形のトリビアになったかもなあ。
文春はソースなくても関係者談とかで記事をでっち上げるから信用しないほうがいいよ。
まだ2ちゃんのこういうスレのほうが信用できる。
あれはテレビ局との間でもめてるって話しだったなあ
>>897 そういえば桐島洋子も文春の酷さについて語っていたな。
なんでも「新年の大スキャンダル記事を書くために、大島渚さんと付き合っている
という事にしてください!」という依頼が来たとか。
桐島って元々は文春の記者だったんだよ。それなのに古巣に裏切られた感じ・・。
しかも下手すると朝日以上にサヨっぽいソースを元に記事を書くこともあるしね。
文春から現代から週刊朝日のような総合系週刊誌って、今より1960年代の方が、
大卒初任給と比例して安かった。
1969年時点での総合系週刊誌の定価約70円・大卒初任給4.3万円、月割合1/122
1982年時点での総合系週刊誌の定価約200円・大卒初任給12.8万円、月割合1/128
1994年時点での総合系週刊誌の定価約250円・大卒初任給19.2万円、月割合1/150
2006年時点での総合系週刊誌の定価約350円・大卒初任給19.8万円、月割合1/113
おまけに記事は親韓反日。
おいおい、日本のマスメディアが親韓国的な報道をするようになったのなんてつい最近から。
韓国は長く軍事独裁政権が続いていて、情報がなかなか出てこなかった。
だから韓国と比較して北朝鮮を持ち上げる論調が右派にもあったわけ。
独力の民主運動で独裁政権から脱した数少ない国という評価とか聞いたことない? 金大中事件とか知らん?
年寄りの集まるスレと思っていたんだけどなー。
それで、どの雑誌が良いかという話ではなく、その報道が正しい内容だったかという話でもなく、
単に雑誌で版権問題が報道されたというトリビアなんだと思う。
確かサンライズ側と総通側が争って、名古屋テレビがサンライズよりという記事だった。
俺的に、こういうオカタイ書籍でアニメの話がされた例で一番笑ったのは、吉本隆明の宇宙戦艦ヤマト。
宇宙意思がどうたらこうたらという、どう見ても考えすぎな論考。
アニメックで小ネタの一つに使われていたのには爆笑したw
>宇宙意思がどうたらこうたらという、どう見ても考えすぎな論考。
テレサやアクエリアスは宇宙意志どうたらな存在だと思うけど?
いやいやそれがw
その流れで言ったら、大江健三郎の「破壊者ウルトラマン」のが有名じゃないか?
(あ、アニメじゃなかったか・・・)
作者は忘れたが、「ゴジラとヤマトと民主主義」とかいう本もオもろかった。
作者がヤマトが好きだった元彼女に、いかにヤマトがだめなのか延々説明してる
だけという。
>>907 それ持ってる。
一回読んだきりだから、今度読み返してみようか……。
>>907 ヤマトがダメな作品なのは事実だが、
それをいちいち説明するようなイタイやつだから振られるんだという自覚が
作者にないのが致命的。
それに比べて「宇宙戦艦ヤマトの時代と思想」(こちらは宮崎アニメのブームの
潮流とヤマトブームの衰退を比較していた。あまりガンダムのことは語ってはいなかったが)
は本気で面白かったなぁ。横浜市中央図書館に行けば今でも読めると思うよ。
>それをいちいち説明するようなイタイやつだから振られるんだという自覚が
作者にないのが致命的。
あ、やっぱそう思った?
オレもそう思った。
ヤマトは面白いと思うよ。
今となっては他人に薦めてどうという作品ではないだろけど。
あげ
915 :
長文すまん:2006/11/18(土) 10:17:08 ID:???0
「未来少年コナン」は、本放送時、スケジュールがめちゃくちゃで、
「これは落とさざるをえない!」という所まで行ったが、NHKが特番を
入れてくれて(全26話中、5回も特番で潰れた)なんとか最後まで持った。
宮崎の弟子である庵野秀明が宮崎の企画書を流用して作った「ふしぎの海の
ナディア」でも、スケジュールがめちゃくちゃになってしまったが、やはり
特番に救われた。(島編を外部に丸投げする、とかもやってたが)
しかし逆にあまりにも特番が多すぎて(湾岸戦争が起こってたのです)
1ヶ月以上も放送が無い時もあった。
(年末年始の特別編成も入れると、全39話中、なんと14回も潰れた)
その時アニメージュでは、「こっちは湾岸戦争よりすごい戦争やってるっていうのに」
という香ばしいコメントを載せていた。
もうちょっと起承転結をはっきりと。
>>915 既出だと思うが…
NHKのアニメと特番による休止なら「名探偵ポアロとマーフル」でもあったぞ
新潟県中越地震によるニュース特番で1ヶ月近く放送が休止した影響で
23-24話の「クリスマスプディングの冒険」と19-22話の「パディントン発4時50分」が
初回放送時に差し替えられたよ、ちなみに後の再放送では、元に戻っている。
あと04年の新潟県中越地震の影響は、
種死 翌週に再放送
「ブラックジヤック」の第3話が中止になり今年の7月に放送
「ふしぎの海のナディア」が30話一部カット31話が放送中止
だったはず。
「ブラックジヤック」、「ふしぎの海のナディア」は、共に地震ネタだった為に放送しなかったけど
その割りに同時期に再放送していた「未来少年コナン」は、地震ネタだったのに普通に放送したな。
「ラルゴォォォォォ」
って、アニメだと死なないんだっけ?
死なない。
BJ家へ居候する。
14回も潰れてなおあんなにグダグダだったっていうのも
すごい話だな
921 :
メロン名無しさん:2006/11/18(土) 21:56:11 ID:Nr+odMD70
ナディアで絵コンテと演出をしていた、もりたけしは当時ナディアの裏番組のアニメ、がってん太助の監督をしていた
監督を引き受けた時にもりのナディアの作業は、37話の絵コンテと最終回の演出だけで、1990年の9月中に終わる予定だった
同年10月から太助が始まったが、ナディアの製作が大幅に遅れて、ナディア完成1ヶ月前に太助の全22話の製作が終わった
その為、もりはナディアの時は浦野寛徳や根本清などのペンネームを使っていた
そのがってん太助には、庵野監督そっくりの、「ニセ小判作り」が出てくる。
ニセ物つくりとはいえ、職人肌でこだわりをもっていて、黒幕から「もっと安くたくさん作れ!」と言われても、
「いや・・・自分はもっと納得のいくものを・・・」と抵抗する。
裏番組の台所事情そのまんまのような回だった。
なんだかんだでもりは一番沢山コンテ切ったんだよな。
「モルダイバー」と言う超マイナーOVAあって、それの舞台は西暦2045年だが、
西暦2045年の時点でISDNが一部の公衆電話のみ使える(家庭では使えない)超高速回線扱い。
一応携帯電話もあるが、地検とか特別な公務専用機器。
2006年にあって、1993年(モルダイバー発売)に物理的に無いのは、
青色発光ダイオード(94年)、人材派遣請負業(95年)、携帯電話用超小型バッテリー(96年)、
スレッドフロー式電子掲示板(96年)ぐらいなものか。
携帯やデジタル関連については言ってやるなよw
どこも予想できなかったんだから。
とは言え、近未来の設定にした意味がほとんどないな、それはw
携帯もしくはそれに近い通信手段を予測していたアニメってある?
一般市民が普通にトランシーバーを使っているとかでもいいけど。
「ウルトラセブン」のビデオシーバーとかはあるけど、一般市民がここまで
携帯を、っていうのは古今東西無いよね・・・。
小松左京が、「人類の月到達を描いたSFはあったが、その生中継を、みんなが
茶の間でカキ氷食べながら観てる、という現実を予測したSF作家はいなかった」
って言ってたな。
ちなみにパトレイバーは、新作(W]V、ミニパト)では、いつのまにか
携帯もインターネットも存在してることになってる。
俺も大阪万博で実際に見て、21世紀には人間洗濯機に入れると思っていた時期がありました。
スペースコブラで、いろいろと近未来的(?)な部屋にいるコブラが
くるくる巻かれたコード付き電話で会話してたのを思い出した。
ドラえもんの秘密道具で、普通にありそうだよな>携帯電話
>「ウルトラセブン」のビデオシーバーとかはあるけど、
ビデオシーバーのトリビアは、あれが腕時計サイズの双方向テレビ電話
という最先端技術であるにもかかわらず、
時計の機能がついてないので、隊員は逆の手にアナログ腕時計をしてるという。
携帯ネタが予想されなかったのは、使ってみないとその便利さが判らない
ということだろうね。
電話なんか持ち歩く必要ないと。
24時間のコンビニも最初は「夜中に買い物なんかしない」と言われてた。
シャワートイレも気味悪がって使わない人が多かった。
大阪万博ではリクライニングシートつきの電話ボックスがあったね。
ドラえもんの道具ではデラックスライトの回で古いラジオ?を腕につける
多機能なものにする話があったけど、その中に電話機能はなかったはず。
超マイクロカセットテープとか、妙にレトロな機能ばっかりだった。
アニメからは外れるが、現在のスタイルの携帯電話を登場させた作品としては
スタートレックシリーズが有名。
作中に出てくる端末は、現実の携帯電話のデザイン開発に大きな影響を与えてる、
という話を聞いた。(TV番組でやってたかも)
あと携帯系の定番としてはSerial Experience Lainか。
ポケベル全盛期の作品だが。
携帯よりはずっとでかいPDAタイプの端末が出てくるが、
携帯がこれほど高機能になるとまでは予想してなかったようだ。
ドラえもんで印象に残っているのは、ジャイアンのリサイタルを収録したレコードを、
のび太が大量に作らされる話。
さすがの藤子不二雄も一般人が自宅でお手軽にCD-Rを焼く時代が来るとは
想像しなかったはず。
>>932 ドラえもんのあの話の時はそもそもCDが存在してなかったんじゃないっけ
>>ドラえもん
もっとも、「カメラで撮った物が写真でなくバッジになって出てくる」という
ネタは、今にして思うとDTPの概念の先取りではあったかも。
それに近い事は、現代でもデジカメと携帯プリンターとカンバッジプレス器で
出来なくはない。
見た人少ないだろうが、『鋼の鬼』では、携帯電話端末で、他の機能も兼ねているという表現をしている
デザインした大畑晃一は『電話がこんなちっちゃくなるわけねーだろって文句言われた』と、自慢シテマス
ドラえもんと言えば秘密道具の中に「アニメーター」という道具が有ったな。
基本的なプロットを音声入力するだけでセル画のアニメが作れる機械だけど
今のアニメは、セルを使わないデジタルペイントだから現実がフィクションを追い越したな。
それは意味が違うと思うが、ヤシガニ作画を連発されるよりは良さそう
ルパン三世(第2期・赤ジャケ)
第104話から新OP「ルパン三世'80」が始まるが、番組内で使用されるのは第103話のBGMとしての方が早い。
939 :
メロン名無しさん:2006/11/24(金) 00:03:27 ID:W4iKHDur0
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1144726295/l50 964 :メロン名無しさん :2006/11/23(木) 00:51:43 ID:???0
「アニメでは、こうだから」
「アニメだと、ここはこうしなきゃいけない!」
「アニメでは、それは出来ないんだよ!」
「アニメとマンガは違うの!漫画家は文句言わないで黙ってろ!」
とかいう監督によってC級魔女っ子アニメにされた少女漫画があったなぁ……
『ウルトラマニアック』の改変について作者が愚痴吐きまくりについは既出だったと思
うけど……。
この態度のデカさはなんなんだろうねぇ。本編ヤシガニのクセにw
>あったなぁ……
そういうのはここでは向かないよ。
それだとガンダムWの二期OPの方が、差し替えられる数回前に挿入歌として使われた例の方が凄い気が。
例の池田監督コンテ遅延、そして会社ともめて降板、その煽りで制作状況を立て直すのに手間取り、
二期OP映像が完全に完成したのは終了の二回前だったという・・・
細かい話数を忘れたんで、誰かからの補足がないとトリビアにはならんけど。
音響の小トリビア。
人間が歩く音を収録する時、画面とは違う靴を使用する事が多い。
正確には、左右で違う靴を使用する。同じ種類の靴だと、同じ音にしか聞こえず、歩いている感じがしないから。
だから、目を閉じてアニメの靴音を聞くと左右でまったく違う事がわかる場合がある。
・・・トリビアってほどじゃないな。でも、音響関係のトリビアはあまり出てないから、探せばありそうな気がする。
>>941 「あの音は、こうして作っている」系は意外なのが多くて面白いよな。
何でも試している音響さんはエライと思う。
>941
言われて見ればなるほどだな!>同じ音だと歩いてる感じがしない
音ではないが、ナウシカの王蟲が移動するときの、外殻が伸びたり縮んだりする動きは、
裏にパンツのゴムを貼り付けてそれを引っ張ったり緩めたりしてた。
>>944 「ゴムマルチ」「王蟲マルチ」と現場で称されてたというアレだな。
(マルチとはセルを複数枚使うこと。王蟲はつまり、体節の数だけのセルを重ねて表現していたのだ)
うわー、コストかかりそー。
でも、それでまさに「甲羅が重なってる」かのような見た目になったんだねぇ。
ゴムってリアルタイムで動かしてたってこと?
一コマに相当する甲羅の動きの分だけゴムを少し伸ばし/縮めてからセルを固定し、
シャッター切って撮ったらまた一コマ分少し伸ばし/縮め、以下延々…
という事だろう
ゴムで連結してるから、両端を持って引っ張れば自動的に等間隔に伸びる。
一枚一枚置いていくより効率的に位置決めができるというわけ。
>体節の数だけのセルを重ねて表現していたのだ
ちがう。甲羅のひとつづつを切りぬいた「紙」を裏からゴムでつなげて、
ひとコマづつ撮影したもの。
セルではない。
撮影監督からはムリだと言われたが、割とうまくいったらしい。
しかしなんかの理由であまり多用できなかった。
手間の割に、動きがギグシャクしちゃって、やっぱ描いたほうがいいや
てことになったんじゃないかな。
てゆーかガイシュツだろ?
うん、王蟲のゴムマルチは既出だったと思う。
ああいう背景画的な絵をセルに描く技法をハーモニー処理と呼ぶのは有名だけど、普通のセル画が色が均質になるよう
裏から絵の具を塗るのに対し、普通に表から絵の具を重ねるのが特徴。
王蟲は、そのハーモニー処理が巧いタカヤノリコ(!)という女性が担当していた。
結婚して仕事は辞めていたが、独特のノウハウが必要とされ、デジタル化していたハウルの動く城でも城を描いた。
ちなみに夫は平成ガメラ等の樋口監督。
・・・これも既出だったかも。
>普通に表から絵の具を重ねるのが特徴。
そうだっけ?
一般的なハーモニーは、通常の背景などの塗り方と逆で、セルの裏から細かい部分や
ハイライトから先に塗って、最後に広い面積を塗りつぶす。
そうすると表から見たときに普通に描いたように見える、という塗り方を
するはずだ。
ギガントとかそれで塗ってあるはず。
>>951、
>>952 >ああいう背景画的な絵をセルに描く技法をハーモニー処理と呼ぶのは有名だけど、
えぇー?
ふつう「ハーモニー」って、背景が動画に合わせて画用紙に描いた絵の上に
セルの動画の線を乗せた物を言うんじゃないの?
セルにタッチつけたりするのは「特殊効果(特効)」なんじゃないかと。
…とおもってググりまくっていたら高屋法子のハーモニーって本当に
セルに描くのね。まさに特殊技能だわ。
954 :
952:2006/11/27(月) 20:12:35 ID:???0
ギガントがハーモニー処理ってのは間違いないんだけど
セルの裏から背景のタッチで塗るってのは一般的じゃないのか?
表から塗るのが一般的なハーモニーなの?
>背景が動画に合わせて画用紙に描いた絵の上に
セルの動画の線を乗せた物を言うんじゃないの?
詳しく。
>>954 「普通に画用紙に書いた絵」の上に「トレス線だけのセル」を置いたもの。
動画の枠線なのにセルの質感ではなく絵柄は水彩画、という効果。
956 :
953:2006/11/27(月) 21:05:55 ID:???0
フォローどうもです >955
自分はハーモニーって955のやり方しか知らなかったから、
今回の発見はまさに目からうろこだった。
こんな手間のかかること、ジブリでしかやってないんじゃないのかしら。
セルに直接書き込んで行く手法は、それこそ高屋法子の独壇場とでも
言うべきものなのでは。
だから引退した後でもハウルに呼ばれたと。
953、955の手法のハーモニーで有名なのは
「出崎の止め絵」とかがそう。
957 :
952:2006/11/27(月) 22:56:38 ID:???0
>「出崎の止め絵」
ギガントの場合は背景タッチのギガント本体の下に
引張りで動く海とか空の背景があるので
背景と独立させる為にギガントをセルに描く必要が
あるんでハーモニー効果を使ってるんだけど
出崎の止め絵の場合は単に「線」がよく見えるだけ?
この線てのはキャラの輪郭線?それとも集中線?両方?
958 :
953:2006/11/27(月) 23:51:01 ID:???0
ハーモニーはトリトンで多用してたのが印象深い
FFの映画は?
大コケした。
>>962 たぶん、声優のギャラが高かったんだな。
O.ウェルズはあれだけ出まくってるぐらいだからギャラ高いとも思えないけど
リトル・ニモは合作で
トランスフォーマー・ザ・ムービーは純然たるアメリカ映画だと思うが
日本アニメで史上最高制作費って何だろう。
幸福の科学のアニメのような気がする……
>>968 種死かな?
1話3300万円と言わせているから…
それって単純に映画の制作費か?
設備投資まで計上してるんじゃまいか
//:/{:::;;;;{:∧. {... .{'''':;;l;;::::::::::::::::};:\ .{:::::::;|::::::::::::::::::};::: }
/:;/::;;{::;;;;;{:;{ ヽ{:::;;{:::::;;|...'''''':::::::::};;::::ヽ::::}::::::;;|::::::::;;:::::::::}:'' .} さぁ
>>1000取り合戦のスタートよ!
./:;/::;;;;;k:;;;{テハヾ:::;;{{:::;;l、;;;_____::::/;;:::::;,ヽ}::::::;;;|_....;;.... } |
{;;/::;;;;;;;;ヘ、{ トル| 、;|:ヽ、ヤ;;;;;:::::::''/''''-/.,,,}::::::;;;}- / |;::::|
{:/{:::;;;;;/;;;;;ヘ|ヒノノ .ヾ,:: ヾ、ヽ;;;;;:;;/;;;ノ;;;;;;/::::::;;;}ヽ,二>::::::},.-.} ,,
,ヾ.、.、 {::{.|::;;;;;|:;;;;;{ `- く/テタ、///::::::;;;;}.lヾ、:.\::::/ } ,.-''"
ヾx' 'ヾ}|. {:::;;;{|:;;;;;{ , { .ツメハ\ /:::::::;;;;;} ヾ.、 .// } ,,.-'" ,,,.
=ヽ____.|~~{::;;;|{::;;;;ヽ .,、 .{ヘムナ/:/:;::::::;;;;;1_,.-;';;;ヾ/ :/ ,,,..'" ,,.'"
.| ヌ;;;{.}:;;/;;ヽ .}""''--, ~'-ヤ ;j./:;::::::;;;;/^l;.|: ト;;;/" :::} ,,-''" ,.・"
.ヽ{}.///...ヽ ト.___.ノ /:;/::::;;;;/~"/| }/ ::::|--'" /'" _,,...--
'. "/ / ヘ.._ ____,/:;;/::;;;;;;/-.'"/k'./ ::::' .l '''''''''''"
/ ' .{ .} |~~~l~~~~::.//;;;;;/;;;イ;;;;;;;/ , | ......____,,....-
./{ } .} ' _,,,,_::::::://;;;/;;;;;;マ;;;;;;;;;{ ノ .} l,-'"
{.|{ , } }...----- "-ー''"-''" { / ./ ---...._
/ヾ / },,-''''''''''"" ̄/// / ヽ ' .} ./ ""''''
_,,.-' ヾ .'" .|/ /:: ./ /------.,,,,,,,
広島おたふくテレビ(TXN)
2011年10月1日開局
地上デジタル7チャンネル
>地上デジタル7チャンネル
しかしテレ東系列は映らない罠。
TFは発注された東映動画が予算使い切れなくて半分返したとか
>>975 アメリカは日本的感覚だと「何でこの程度の作画にこんなにお金払うの?」
て感じの事がよくあるからなぁ。
その割にDVDは安いのが不思議。
そりゃ単にいっぱい売れるからだろ
日本だってマンガの値段は安いしな(白黒だけど)
そーいやアメリカ版ジャンプはページあたり単価だと日本版の4倍くらいの値段だったな。
しかし、ヲタク向けアニメでもアメリカは安いのよ。ヲタクの人数なら日本の方が多いんじゃないかw
値頃感ってのがあるからねえ
アメリカの方が物価安いし
いや、日本より高い国が少ないというか・・・
エイリアン9なんてDVD4話分の方が漫画3巻分より安いからな。
アメリカのオタ層の絶対数は、日本とあまり変わらないらしい。
ちょっと前に上がっていたけど、アメリカの草の根マニア間で日本在住のファンから
送られる海賊ビデオが軍用郵便利用で国内送料のみで手に入る時代が長かったから、
アメリカのアニメファンは高いソフトに金ださなくなったんよ。物価の差もあるけど。
だから、正規品でも北米版は安い。
>アメリカのオタ層の絶対数は、日本とあまり変わらないらしい。
正直、その手の誰がどういう統計取ったかも分からない数の話はすべて眉唾だと思ってる。
絶対数なんて使うヤツは特に
次スレ立てチャレンジしてくるよ!
986 :
985:2006/11/30(木) 10:56:45 ID:???0
無理でした。
次の人、よろしくお願いします。
次スレなんて必要なの?
懐古厨の雑談すらネタ切れなのに
あってもいいんじゃない?
これからもちょっとはネタ出てくるだろうし、沈めば沈んだでいいじゃない。