その人の好みに合いそうなアニメを紹介しあうスレ20
ということで、このスレは、各人おのおのが自分の好きな作品を挙げて、
自分の傾向に合うアニメを教えてもらうスレです。
<使うと答えやすいテンプレ>
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須)
2.お気に入りの作品は何か
3.どの作品が苦手か
4.どの要素が苦手だったか
>>2-10 辺りにある<依頼のコツ><Q&A><回答のコツ>も参考に、お気軽にどうぞ。
このスレはage進行。特に質問時にはなるべくageてください。
では、マターリいきませう。
その人の好みに合いそうなアニメを紹介しあうスレ19
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1141846107/
<依頼のコツ>
・
>>1 のテンプレを使わない場合でも、好みは出来るだけわかりやすく書いてください。
[模範例]
好きな作品はキン肉マン、ドラゴンボール。
燃えるアクションのある作品が見たいです。
苦手なのはうる星やつら等女の子の可愛さが物語の軸となる作品です。
[ダメな例]
おれって萌え系の作品が嫌いなんだよね。
燃える作品をキボン。
・依頼と回答を一つのレスに同時に書くと依頼を見逃されることもあるので
依頼と回答は分けて書いてください。
・回答してもらえた場合、どんなかたちでもいいので返事等のレスをもらえると
回答者として手ごたえがあって嬉しいです。
・このスレで紹介された作品の中からお気に入りの作品が見つかったときには
短めの感想をネタバレを控えつつ書いてもらえると、とても嬉しいです。
[新作や放映中作品の紹介について ]
新作の場合「学園もの」「ガンアクションもの」といった「ジャンル分け」等による
大まかな絞り込みの依頼は可能ですが、新作や放映中作品をおすすめする場合は、
原作(コミカライズ)ものであっても、アニメ版の最終的な出来が未確認な為
好みに合わない場合も多いことをご理解ください。
参考サイト
新作・放映中アニメ番組の公式サイトリスト・リンク集@MOON PHASE - ANIME
http://www.moonphase.cc/Html/anime.html
<Q&A> Q.自分の好みがよくわかりません。 何でもいいから面白い作品を見たいです。 A.このスレで名前の挙がっている作品には良作が多いので、いくつか見てみてください。 いくつか見て好きな要素、苦手な要素がわかってきたら再びこのスレへ。 Q.アニメに詳しくないのでお気に入りの作品を書けません。 A,お気に入りの作品はアニメ以外でも構いません。 その場合は「小説」「映画」「漫画」等を明記してください。 Q.紹介された作品を1話だけ見たのですが面白くなさそうです。 まだもう少し見た方がいいですか? A.1話だけでは面白さを判断できないものも多いので どうしても合わないという場合以外は、あと何話か見てみてるといいかもしれないです。 Q.回答してもらえないのですが。 A.数日後に回答してもらえる場合もあるので、しばらくはこのスレに来てみてください。 好みが複雑で回答が難しい、依頼が多くて答えきれない、等の理由で 回答を得られない場合もあります。 その場合は、 「>>◯◯お願いします」等、レス番号を書いてください。 それでも回答できない場合もあります、そのときはゴメンナサイ。
よし、完了。 テンプレに参考スレをふたつ追加しますた。
おつかれっす
9 :
前スレ973 :2006/04/21(金) 16:19:08 ID:???P
とりあえずダントツに票の多かったARIAを見てみましたが、 みなさんの言われる通りとても良い雰囲気で楽しめました。 他のはまだまだ見れていませんが、絵的にはNieA_7が気になりました。 こんなにたくさんのアニメを挙げて頂いて本当にありがとうございました。
ARIAってもうDVD全巻出てたっけ?
泣けるアニメスレから誘導されてきました。 1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 非人間が絡む泣ける系の作品 2.お気に入りの作品は何か フィギュア17、攻殻機動隊のタチコマの話(それ以外はあまり好きじゃないです)、2001年宇宙の旅 勇者シリーズとかも「ロボットの癖に人情味あふれてるな」と。 3.どの作品が苦手か ガラスの艦隊 4.どの要素が苦手だったか 何かが違うとしか言えないのですが・・・。 真面目なのかおふざけなのか良く分からないところ? よろしくお願いします。
12 :
メロン名無しさん :2006/04/22(土) 00:27:19 ID:NM1FbDlt0
あげ忘れました
>>11 花田少年史 (幽霊)
灰羽連盟 (灰羽)
アンドロイドアナ MAICO 2010 (アンドロイド)
>>11 OVAエルハザード
アルジェントソーマ
KURAU Phantom Memory
>>11 VS異形の存在 シャーマニックプリンセスの5,6話(OVA)、BRIGADOONまりんとメラン
VSロボット アイアンジャイアント(映画)、アミテージザサード(OVA)
>>11 セイバーマリオネットJ (マリオネット)
またまたセイバーマリオネット J (マリオネット)
ちょびっツ (パソコン)
満月をさがして (死神)
舞-乙HiME (アンドロイド) 舞-HiMEと絡めて見ると泣ける
>>11 「ボンバーマンジェッターズ」(ゼロ:アンドロイド)
「のび太の海底鬼岩城」(バギー:ロボット)
「恐竜惑星」(ドン:ギガントピテクス、恐竜人類の皆様)
「ジーンダイバー」(ティル:プグラシュティク)
「パワーパフガールズ」(奇形ガールズ、バニー:人造人間)
「バイファム」(カチュア:異星人 ボギー:コンピューター)
懐かし系で攻めてみました
>>11 絶対少年(マテリアルフェアリー:機械とも生命ともつかない謎の存在)
武闘派(銃火器系)でワイルドな女性キャラの登場するバトルアクションものを紹介してください。 要はBlack Lagoonのレヴィみたいなキャラがいる作品に心当たりがあったら教えてください。 念のため、好きな作品:テクノライズ、バジリスク、巌窟王、攻殻SAC。 よろしくお願いします。
>>23 プラネテス(フィー・カーマイケル)
特に12話「ささやかなる願いを」はご希望にそえるのではないかと。
本当に強い女には火器なぞ必要ない。
>>23 MADLAX
世界はヤンマーニに恐怖する…
27 :
11 :2006/04/22(土) 10:55:49 ID:???0
沢山あげてもらってありがとうございます。 花田少年史、灰羽連盟、プリンセスチュチュは好きな作品です。 それ以外は見たことないので、短めのものから見て行きたいと思います。
>>23 エンゼルコップ 特殊公安の女性が主人公。テロリストは問答無用で銃殺
30 :
23 :2006/04/22(土) 13:35:48 ID:???0
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 動きがおもしろい、気持ちいい作品 動きにキレがある作品 2.お気に入りの作品は何か ラピュタ エヴァ 08MS小隊 3.どの作品が苦手か カウボーイビバップ 4.どの要素が苦手だったか 一話完結は続きをみよう!という感じにならないので苦手です 他に作業をしながら見ることが多いので人物関係を把握するのがキツイです 涼宮ハルヒの憂鬱のEDがすごいおもしろくて無意味にリピートしてます 絵柄や話の内容は問いません グロや鬱系もおkです よろしくお願いします
>>31 ビバップは嫌いらしいが、同じスタッフの
「サムライチャンプルー」を勧めてみる。剣によるアクションはビバップより確実にハイレベル。キレまくりです。
エロありなら
「A KITE」と「MEZZO FORTE」
18禁だけど、梅津泰臣監督の肉体&GUNアクションは絵的に最高。
Hシーンを除いたそれぞれの「International Version」(R15)でも良い。
TV版の「MEZZO」は作画が良い時と悪い時の差が酷い。レンタルあればどうぞ。
劇場版アニメだったらたいていぐりぐり動くよ
>>11 まだ見てるかな?
バンパイアハンターD もいいかも。
>>31 抽象的過ぎてよく分からんがケロロ軍曹とかクレヨンしんちゃん見たいな感じかな
もしくはアクエリオンとか?
>>36 かみちゅ!の動きって「動きにキレがある作品」と違うと思うけど。
それに、基本的に1話完結だろ?
映画・劇場版で何かオススメないでしょうか。 お気に入り: バンパイアハンターD 東京ゴッドファーザー クレしん劇場版 大人帝国と戦国大合戦 デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム ファイブスター物語 ドラえもん 日本誕生まで ジブリ作品、押井作品、大友作品、士郎正宗原作作品
>>31 ,37
恐らくよく動くだけじゃなく動かし方の話だよね?
まず京アニ作品全般、なかでもフルメタルパニック?ふもっふ
サムライチャンプルー、まあこの2つは一話完結的な部分も多いけど
>>38 マクロスプラスムービーエディション
ラーゼフォン劇場版
千年女優
ビバップ苦手な人にチャンプルーは無理だろ
>>31 動きが面白いというので、
・ガサラキ メカの動きが面白い
・カムイの剣 忍者の動きが独特
を挙げる
動きならフリクリ
>>38 初代BLOOD
40分程度だし深い内容は期待しない
お勧めって言われるだけじゃ勧めづらい
>動きにキレがある作品 BLOODはこれも当てはまるかな 良かったらみてみて
外人の友達からおすすめはないかって聞かれました 彼はフリクリ、dead leaves、鋼の錬金術師、GTO、マインドゲーム が好きらしいです 知らない作品が多くて自分ではわからないので お願いします
>>49 別にスレ違いじゃ無いだろ・・・情報が少ないから適当なことは言えないけど
全然スレ違いじゃないと思うけど
「好みに合いそうな」って言うのは 「外人の好みに合いそうな」って事も含むのか・・・
スレ違いとは思わないけど、テンプレからは逸脱していることは確か。 どのような作品が見たいかがないと。 あと外人ともなると、日本語でもokじゃなくなるのでは? 向こうでも見れるものとなると翻訳されてそうな有名どこという制約つきで いいのかな。 いま少し質問を吟味して。 1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 2.お気に入りの作品は何か 3.どの作品が苦手か 4.どの要素が苦手だったか の2はあるとして、1だけはよろしく。 3,4もあればなお可というところ。
>>48 とりあえず、海外で人気がある作品と言えば
カウボーイ・ビバップじゃないの?
るろうに剣心も人気だった。
多分、その人には駄目だけど
lainに熱狂的信者が多いのにはビックリした記憶がある。
あえて日本人に聞く以上、そういうテンプレ的な回答は期待
していない気がするんだけど、気のせい?
むしろ、
>>48 さん自身の好みを押しつけるくらいのノリで良い
ような。
1.どんな特色の作品が見たいか いろんな意味で際どい表現の多い作品 エロ、グロ、薬物とか犯罪の表現が厳しいやつ (全てに当てはまらなくてもOK) 2.お気に入りの作品は何か 新ジャンル開拓なんであまり関係ありませんが攻殻機動隊が好きですね 3.どの作品が苦手か 特になし 次レンタルする時の参考にしたいのでよろしくお願いします
>>59 テクノライズがオススメ。ド真ん中のハードSF
ガンスリンガーガールは変化球。
エルフェンリート。危険球即退場モノだけどいい作品
>>48 大体、何語を解する人なのか書いてないので、翻訳版が出てるかどうかは無視する。
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」
マインドゲームが好きならこの辺が会うんでないの。
一味違うヲタになれるぞ、と言ってやれ。
>>59 電波アニメの最高峰serial experiments lain
漏れは大好きなのだが、ちょっと趣旨とずれてるかも?
>>59 妄想代理人 バット殴打・二重人格・模倣犯・集団自殺・一家離散
serial experiments lain 薬物・中毒・自慰・のぞき
なるたる 試験管挿入・みみずの踊り食い・虐殺
今、そこにいる僕 拉致・強姦・妊娠・出産
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) ・小学生 ・別れとか裏切り ・派手な戦闘 2.お気に入りの作品は何か ナノセイバー デジモン フィギュア17 なるたる 苺ましまろ リリカルなのは 3.どの作品が苦手か どれみ プリキュア 4.どの要素が苦手だったか 単調ですぐ飽きる お願いします。
>>65 ノエインがオススメ。ド真ん中のSF
ファンタジックチルドレンは変化球。
>>65 レジェンズ
別れとか裏切りとか正に直球ど真ん中
1.テーマが深いの 2.ビバップ、EVA、SAC1st 3.一般アニメ、絵が酷い、デフォ頭身 4.萌え、無為 オムニバス系の小話が好きですw
テーマが深いのって何だ?
>>69 は、押井作品でも紹介すれば事足りるんじゃない?
>>69 ドラえもん
人類を堕落させるために送り込まれたロボットと、それに抗う主人公との葛藤を描いた作品
天使のたまご 俺には高尚すぎるテーマでさっぱり理解不能だった
>>69 忘却の旋律
なにか深いテーマがあるのかもしれないGAINAXの作品
オムニバスっぽく展開。萌えというかエロい
>>31 ど根性ガエル を薦めたい。 一話完結だが。
コメディだから 人物関係は複雑じゃないし。
AIRって映画を見てからテレビ版を見るとネタバレになったりする?
>>59 ピカドン。
レンタルビデオ店にはないと思うけど。
図書館とか 平和教育をしてるようなところを当たればなんとか…
80 :
59 :2006/04/25(火) 01:15:29 ID:???O
レスどもっす 明日ゲオで色々探してみます
>>59 さくらももこのコジコジの8話、キノコ狩りへ行こうはいいよ。
頭花くんが毒キノコをたべてしまってトリップしていくんだけどその表現が
子供向けアニメにしてはかなり生々しい。
83 :
69 :2006/04/25(火) 17:25:54 ID:???0
>>70 ご指摘どうもです。
>>71 >>73 氏の曲がりきったレンズが深いっスw
>>72 押井作品は、大半見てます。
なんだかんだいって、あの人は世俗コンプレックス甚だしい人です。
>>74-
>>76 「天使のたまご」「忘却の旋律」「AVENGER」っスね。
見てみます。
皆様、ありがとうございました。
18禁じゃないのに萌エロスなアニメ教えて下さい あまえとブラボーは見たのでそれ以外でお願いします
>>65 「ボンバーマンジェッターズ」
変化球で「ママは小学4年生」を勧めてみたいが、飽きたらスマソ。
>>84 その二作の感想は?
どの娘がタイプ?
乳首いる?いらない?
一口に萌エロスと言っても色々あるからなぁ。
あまえとガルボーみたいなバカなノリの青春が見たいなら
「ディアーズ」辺りでどうかしらね。
88 :
84 :2006/04/26(水) 01:32:57 ID:???O
ブラボは面白くなかったんですが、あまえは最初見た時に 『覚醒ったあ!』 で、あまりのバカバカしさに吹きました 乳頭の有無は気にしません ストーリーの浅さ等もある程度目を瞑る感じで
>>84 エルフを狩るモノたち の1期
第2期は個人的にはあんまり面白くなかったしエロがない
のでお薦めしない。でもレンタルに置いてあるかな・・・
最近のだと花右京メイド隊とかSHUFFLE!とかが
ときどきエロい回があったけど凄い笑えるというもの
でもないので微妙なとこ。
>>88 ぜひ現在放送中の
「女子高生 GIRLS-HIGH」を見てください。エロ馬鹿コメディです。
尼喝よりは面白いかと。
他には、エロ萌え狙いのmoeレーベルから
「UG☆アルティメットガール」
「LOVE LOVE?」(変身3部作より)
「りぜるまいん」
辺りをどうぞ。
91 :
メロン名無しさん :2006/04/26(水) 04:17:32 ID:lbW+C+hsO
1.どんな特色の作品が見たスピード感のあるアニメが見たいです。 2.お気に入りの作品は何かフリクリ、ビバップ、サムライチャンプルー、フルメタルパニック!、ぱにぽに 3.どの作品が苦手か ニニンがシノブ伝 4.どの要素が苦手だったか萌え萌えしてるのと、まったりしてるのが苦手です。 よろしくお願いします。
92 :
メロン名無しさん :2006/04/26(水) 05:05:51 ID:eLgJYRmbO
1.どんな特色の作品が見たいか 近未来が舞台のストーリーに深みのあるアニメ。 あくまでも近未来、宇宙が舞台でも構いませんが、 ロボットがメインの戦争等はNGで、人間が主役を張れてるもの。 現実離れしすぎると微妙です。 2.お気に入りの作品は何か SAC、SAC2ndGIG、ビバップ、EVA他 お願いします
1.どんな作品が見たいか 大人が見ても楽しめる作品。 クォリティが高ければ何でも。(萌えは無理) 2.好きな作品 「攻殻機動隊」 ⇒無機的な技術を通して人間を考察するSF的な部分と、 壮大な謎を追うミステリー的な部分が高いレベルで融合していた。 描写に存在感、重量感があった。音楽もよかった。 「カウボーイビバップ」 ⇒個性的で気持ちのいい性格のキャラクター達が、 宇宙という大きな舞台で暴れるのが爽快だった。 ラストのまとめ方はありがちながら秀逸。音楽も素晴らしい。 「プラネテス」 ⇒エリートとはかけ離れた下層市民ハチマキが、 大きな夢を持ってタフに成長していく姿がよかった。 世界に人間臭い存在感があった。 「練馬大根ブラザーズ」 ⇒アニメとミュージカルのこういった形での融合は衝撃的だった。 さすが深夜というか際どいネタも多々あって思わずニヤっとしてしまう。 邦楽はあまり好きじゃないけど練馬大根では歌が楽しみ。イチローが素晴らしい。 以下次点 「攻殻機動隊2」 ⇒世界描写や音楽のクォリティは相変わらず。 しかしストーリーが青臭くなったような印象がどうも拭えない。 前作の評判を間違えて解釈したのか何なのか・・・とにかく残念。 各キャラクターのエピソード的な話はよかった。 「サムライチャンプルー」 ⇒良作だとは思うんだけどヒップホップ系の音楽が好きじゃない。 それと鎖鎌で固そうなものをスパスパ斬っちゃうのはやりすぎ健ちゃん。 3.どうでもよかった作品 「エヴァンゲリオン」 ⇒ 成人してから見たので、厨っぽさがどうしても目についてしまった。 「ガンダムシリーズ」 ⇒ 成人してから見たのでry 「鋼の錬金術士」 ⇒ 一つのテーマをひっぱりすぎ。薄っぺらい。
>>96 千年女優
るろうに剣心 追憶編
王立宇宙軍 オネアミスの翼
花田少年史 (癖がある絵だが話は良い)
アリーテ姫 (大人が見てというよりクオリティ面で)
灰羽連盟 (変化球)
>>91 マクロス ゼロ
ブラックラグーン(現在放送中)
>>96 LAST EXILE
かみちゅっ!
>>91 ○ギャグ漫画日和
シュール系なのにテンポ早すぎ。台詞にスキがない。
ぶっ続けで見るとマンネリするかも。ちなみに一話10分くらい。全2巻。
○十兵衛ちゃん2 シベリア柳生の逆襲
人間vs人間のバトルでは最高峰のスピード感と作画。
でも基本的にコメディなんで作品内でバトルシーンが浮いてる。もったいない。
>>92 パトレイバー劇場版1、2はどうでしょう。
1はロボットわんさか出るけど戦争しない、
2は戦争するけどロボットあんま出てこないというロボットアニメだけど。
どっちも人間メインだとは思う。
>>92 と96
巌窟王・テクノライズ・ヒートガイジェイ
変り種のSFを3つほど。男もとい漢向け
104 :
31 :2006/04/26(水) 14:25:21 ID:???0
皆さん紹介ありがとうございました とりあえずサムライチャンプル見てみました これはいいですね特に蹴りがカコイイ 他にあげてもらったアニメも少しずつ見ていきたいと思います
>>96 練馬大根がよかったのなら、
同じワタナベシンイチ監督作品の最高傑作とも言える
「はれときどきぶた」も見るべし。
萌え要素も無いしな。
あと特撮だけど練馬大根の脚本家である浦沢氏の手掛けた
「不思議コメディシリーズ」や「激走戦隊カーレンジャー」も
シュールでイカすんじゃないかな、と。
子供番組の体裁だけど、あの御仁には関係ないっつーかすげーよ。
あと、関係ないけど、「ボンバーマンジェッターズ」のキャラデザとは正反対の
濃厚なドラマがすごいんで一見の価値あり。
>>96 SF系が好きなようなので、「恐竜惑星」「ジーンダイバー」「ナノセイバー」の
バーチャル三部作を勧めてみる。三作とも子役とへぼCG合成の実写パートと
アニメパートにわかれた子供向け作品だが、そのハードな内容は到底子供向けではない。
特にお薦めの「ジーンダイバー」は、遺伝情報を元に人類の進化の歴史を遡る前半に、
人類の進化を離れ、生命そのものの進化を遡り、遂には生命の起源にまで辿り着く後半と、
スケールのでかさに圧倒される。
でもレンタルしてねーんだよなぁ。
>>92 新世紀GPXサイバーフォーミュラ 熱い系統の話で、深みは不足気味だけど。
アキハバラ電脳組 戦闘も有るけどオマケみたいなものです。ちょっと現実離れしてるかも。
>>96 ガングレイヴ(かっこいい男の友情に泣かされる)
旋風の用心棒(サスペンスとアクションのバランスが良し)
銀河英雄伝説(画で食わず嫌いはもったいない、SF三国志)
>>96 最近も回答に出しましたが
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」
数ある劇場版クレシンの中でもこの2作をぜひご覧あれ。
本来の幼児アニメから、劇場へ子供を連れてくる親に狙いを絞った”大人向けアニメ”になってます。
>>92 ドキュメントダグラム
ダグラムを人間の(政治的)ドラマ中心に再編集した映画版
114 :
92 :2006/04/27(木) 03:47:36 ID:???O
たくさんのレスどうもありがとうございます 地元のレンタル屋はアニメ少ないのですが頑張って探してみます お世話になりました
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 娘思いのやさしいお父さんが脇役で出てくるアニメが見たいです 2.お気に入りの作品は何か エルフェンリート、KURAU Phantom Memory、ふたつのスピカ、うた∽かた、GUNSLINGER GIRL 3.どの作品が苦手か おねがいマイメロディ〜くるくるシャッフル!〜、せんせいのお時間、かしまし 4.どの要素が苦手だったか おとうさんの娘に対する行動がかっこよくないです 現在放送中のは全て確認済みなので過去の作品から教えてくださいお願いします
116 :
メロン名無しさん :2006/04/27(木) 14:33:44 ID:xxC3wcfS0
すみません下げてしまいました あと、大事な要素忘れてました ツンデレお父さんでお願いします
>>115 最近の作品だから見てるかも知れないけど
Solty Reiのロイは外せない。ツンデレオヤジ代表
よみがえる空の本郷三佐もカッコいい
フィギュア17はやさしいお父さん。Soltyとこの作品はKURAUに近いよ
>>115 十兵衛ちゃん
ツンデレじゃないかもしれんが
>>115 カードキャプターさくら
おジャ魔女どれみ(シリーズ)
、と書いてみてどっちもツンデレじゃない気がw
エスパー魔美は?
義父娘で漫画だが、美味しんぼ原作の海原雄山と栗田ゆう子がジャストミート。
>>115 脇役といわず主役だけど
「Z.O.E」の親父はカッコいいぞ。娘が地味だけど。
>>115 「じゃりン子チエ」
おとうさんの娘に対する行動は、決してかっこ良いとは言えないけど
「こどものおもちゃ」
まわりから見れば、ダメな父親ばかり出て来るけど、娘にとっては
みんなカッコ良かったと思う。
「魔法少女プリティサミー」
娘に対しては、デレデレだけどカッコイイ
「トップをねらえ! Gun Buster」
回想シーンでしか出て来ないけど・・・
>>115 優しいツンデレお父さんって、、、それはムズイ
「ガングレイヴ」
マフィアの親父が良い味出してる。ガンスリがOkならいけると思う。
>>115 COWBOY BEBOP
ジェットを父親だと思ってみませう
物言いとか、ベタベタでクサすぎるんですが
ジェットは、時折、あのナミヘイを超えていました(私観)
無理ありすぎだな。
>>96 思い込みか知れませんが、自分の嗜好に似てますねw
だったら
「ジパング」
まだ1巻見たばっかですが、ハマりそうですw
>>125 たった一巻しか見てないものをすすめるなよ
>>115 「飛べ!イサミ」
ネタバレになるけど、まあ本編中でもバレバレなので・・・。
>>91 ジャングルはいつもハレのちグゥ!
ぱにぽにがいけるならついていけるだろう。
>>115 ソルティがイチオシだけど既出だし。
ふと思い出したけど、天地無用のじいさんのほうはカコイイ!
>>129 しまったツンデレじゃなかった…
そんじゃカレイドスターのレイラの父上なんかどない?
むしろ団長のカロスのほうがツンデレオヤジっぷりが激しいけど。
>>130 ハレグゥでいいじゃん。
クライヴはツンデレだろ
>>115 トラップ一家のトラップ艦長(元軍人)と病弱な小さいマリア。運動会では娘を抱っこして駆ける。
また、父親じゃなく祖父(あるいはそのほかの家族関係)でもよければ、
世界名作劇場はハイジ、ペリーヌ、赤毛のアン、家なき子レミ、などツンデレジジイの宝庫。
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 出来ればカッコイイ女性が活躍する話。 クールな男性でも良いです。 2.お気に入りの作品は何か ウイッチハンターロビン 攻殻 サムライチャンプルー カウボーイビバップ 上から順に好きな順番です。 3.どの作品が苦手か 最近ではひぐらし 4.どの要素が苦手だったか キャラが萌え系なのがちょっと… 特殊なしゃべり方のキャラが多いのは苦手です。
134 :
133 :2006/04/28(金) 01:53:44 ID:???0
コメント書くのを忘れました。 アニメは最近までほとんど見ていませんでした。 見てもせいぜいルパンの再放送をやっていれば見るという感じでした。 たまたま見たスカパーで攻殻を見てアニメを見るようになりました。 隠れた名作みたいなのがあれば嬉しいです。 よろしくお願いします。
>>133 クールな男性ということで「ガングレイヴ」
>>133 NOIR
MADLAX
Ergo Proxy(放送中)
BLACK LAGOON(放送中)
139 :
133 :2006/04/28(金) 02:21:55 ID:???0
>135-138 早速、レスありがとうございます。 全部ぐぐって見ましたが好きそうな感じのばかりでした。 十二国記は原作者の『屍鬼』や『黒詞の島』を読んだことがあるので 好みのタイプと違うものの興味を惹かれました。 とりあえず、一話ずつバンダイチャンネルあたりで探して見てみます。 ありがとうございました。
>>133 風まかせ月影欄
影技
星方武侠アウトロースター
星方天使エンジェルリンクス
キディ・グレイド
爆裂天使
VANDREAD(ヘンなのもいるが…)
ナジカ電撃作戦(パンモロの嵐が気にならなければw)
宇宙海賊ミトの大冒険(変化球)
十兵衛ちゃん(変化球)
143 :
115 :2006/04/28(金) 09:45:01 ID:???0
うは、沢山のレスありがとうございます
>>117 ソルティはみてましたとも、毎週萌えてましたw
>>118 第2期もみてました、お父さんっていいですね
>>121 「こどものおもちゃ」は知らなかったです見てみますねって・・・全102話
>>122 むずいですか・・・、ガングレイブは無印ゲームも手に入れていたりします
>>126 脇役でいいんですよw
>>128 たしかにバレバレでしたね・・・
>>131 クライヴは間違いなくツンデレですね
意外と難しい条件だったのですね(汗)。ある程度、条件を妥協しつつ
GW中にフィギュア17辺りから見てみます、皆さんありがとうございましたm(_ _)m
>>143 今更だが父娘モノで「ぷちぷりユーシィ」を上げなかったのは一生の不覚だった。
かのプリンセスメーカーのアニメ化企画(NHKだからタイアップは明言されなかったが)
で五人の娘たちとその父親たちとの関係が大きなテーマです。
つまり五人の違うタイプの親父に萌えられるという仕様です。
個人的には親バカな魔王さま萌え。
>>84 エロバカなら
グリーングリーン
こいこい7
あたりがナイス
146 :
メロン名無しさん :2006/04/28(金) 22:57:36 ID:up/ImpMj0
すごい抽象的で申し訳ないんですがなんかやる気が出てくるアニメ教えてください 俺も頑張ろうと思えるようなのです
>>146 「住めば都のコスモス荘すっとこ大戦ドッコイダー」
一見萌え馬鹿コメディだが実は王道のSFヒーローモノ。
すべり気味のギャグを嘲笑しつつ見続ければ最後には元気が出るよ。
>>146 灰羽連盟 (やる気がでるといより、初心に戻ろうという感じかも)
>>146 抽象的な答えだが、普通に考えて名作系とかスポ根系、熱血系とかじゃない?
あるいは癒し系とか。
というわけで最近のスポ根から カレイドスター
萌えSFかと思わせといてアツイ VANDREAD
心温まる癒し作 フルーツバスケット
名作系は言わずもがなでしょ。
>>146 あずまんが大王
「やるき、でろ〜」されてください。
>>146 ラブひな かな?
受験生が東大を目指す姿に元気をもらえるかも
何をやるのか知らないが、貴方もガンバレ!
>>146 今やる気が出ないわけを教えてもらえれば、
もっと的確な作品を教えられそうだがどうだろうか?
162 :
146 :2006/04/29(土) 17:07:31 ID:4e0ved420
一杯紹介してくれてありがとう カレイドスターはまさにそうですね 魔女宅も元気出ますね 見たことないのではググって見るとプラネテスが面白そうかなと思ったんでこれ見てみます ありがとうございました ちなみにやる気が出ないのはあることで楽しみがなくなったから
ほのぼのとしていて、荒んだ心が癒されるような作品はありませんか? ちっちゃな雪使いシュガーや、名作劇場路線の作品が好きです。 映画や児童文学を例に挙げると、アストリッド・リンドグレーンの やかまし村シリーズやロッタちゃんシリーズが好きです。 メンヘラーなので鬱になるような作品は観れません。 質問なのですが、特定の声優が出演している作品を 紹介して頂くのはスレ違いでしょうか?
特定の声優の出演作品が訊きたいのなら、その声優板の個人スレで尋ねるのが妥当だろう
>>164 そうですね。
質問に答えて頂きありがとうございます。
自分探し物でハッピーエンドのもの頼みます 灰羽連盟がよかったです エヴァも好きですが今はもっとハッピーエンドのものが見たいです 後、絵が結構重要でそれなりにキレイな絵のでお願いします
>>166 自分探しと言えばハチミツとクローバー
プラネテス
ファンタジックチルドレンは変化球だな
>>163 フルーツバスケット
まほらば
ARIA
ヨコハマ買い出し紀行
癒される…
>>166 ヴァンドレッドにまさにそんな話が。主人公が「借り物の言葉」で語るなとへこまされて、
やがてつたないながらも「自分の言葉」を見つけるという。
>>166 機動戦艦ナデシコ。劇場版は見ない方向で。
>>166 「ガンソード」
痛快娯楽復讐劇と名づけられているが、大人の御伽話であり、自分探しの話でもある。
演出、アクション演出、作画等TVアニメとしては水準以上でCVも良い。
>>170 劇場版も一応ハッピーエンドだけどな。
>>163 プリンセスチュチュ
児童文学が好きならぜひ。
物語のいたる所に児童文学ネタが含まれてます。
クラシック満載のBGMも癒される。あとネコ先生にもw
>>163 >>174 児童文学といえば ポポロクロイス物語 もすばらしかった。
心が洗われるようです。
…続編はちと微妙。
>>163 名作劇場ってかなりきつい毒があるけどそれは平気なんだろうか?
弟を半身不随にしたとルシエンをなじるアンネットや、仕事もせず
酒に溺れるルーシーの父親とか見てらんなかった。
その辺が大丈夫なら
楽しいムーミン一家(テレ東版、後期の冒険編はNG)
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 真面目なストーリーとギャグ要素が程よく混ざっているもの 2.お気に入りの作品は何か プラネテス フルメタルパニック ガンソード 3.どの作品が苦手か あまり数を見ないからあまりないけど 強いて言えばガンダム系 4.どの要素が苦手だったか 人死にがあまり好きでない
>>177 カウボーイビバップ
サムライチャンプルー
179 :
メロン名無しさん :2006/04/30(日) 01:00:24 ID:gv5E/lSB0
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=1769222703 ♪新品・未開封 ドラゴンボール DVD-BOX フルセット♪ 1.ドラゴンボール DVD−BOX
2.ドラゴンボールZ DVD-BOX vol1 3.ドラゴンボールZ DVD-BOX vol2
4.ドラゴンボールGT DVD-BOX 5.ドラゴンボール劇場版 DVD-BOX
すべて新品・輸送箱未開封・正規品です。
1・2、輸送箱底には輸送時に付いた、1cm程度の傷 が有ります。
(写真で判断してください。3枚目左上・右)商品状態などにこだわる方は入札をご遠慮ください。
新品・未開封ですので、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
>>177 ガンダムの富野作品でも、コメディ色の強い
戦闘メカ・ザブングル
重戦機エルガイム
オーバーマン・キングゲイナー
では人死にはあまり目立たないよ。ライバルキャラなんかも最後まで生きてたりするし。
>>177 「舞-HIME」主要キャラは誰も死なない。
「舞-乙HIME」主要キャラは一人しか死なない。
総合的にレベルの高い萌え燃えアニメ。ギャグ要素もしっかり入ってる。途中多少の欝展開はあるが最後はハッピーエンドです。
ガンダム嫌い(禿臭い演出が嫌い)の人にも合うと思うよ。
燃え度ギャグ度とも後者の方が高いが、舞→舞乙の順に見るのを勧める。
「光と水のダフネ」
プラネテス、フルメタ、ガンソあたりと較べると作画が困ったちゃんだが、中身は良作。
一見萌えキャラ、エロ水着で萌え系アニメに見えるが、実は王道コメディ+最後はシリアス展開の正統派アニメです。
家族を全て失った主人公の孤独が作品の重要なモチーフになってるが禿作品のような欝展開ではないので心配不要です。
>>177 神秘の世界エルハザード(OVA)
魔法戦士リウイ
>>117 ヴァンドレッドもコメディ&シリアス&熱血ロボSF。
人死にもちっとはあるが、プラネテスのあの人の時のように主人公達がそれを乗り越え、
成長していくためのエッセンス。
184 :
183 :2006/04/30(日) 03:15:37 ID:???0
>>177 IGPX
死なない、欝展開も無いから安心して見れる、万人向け
西方武侠アウトロースター
シリアスとギャグが程よいバランス、
オススメだけど古いモノなので探すの大変かも
186 :
185 :2006/04/30(日) 05:16:49 ID:???0
>星方武侠アウトロースター でした・・・
187 :
163 :2006/04/30(日) 07:23:12 ID:???0
>167>169>171>174-176 たくさんのレス有難うございます。 おかげで興味のある作品が見つかりました。 今度、見てみようかと思います。有難うございました。
188 :
177 :2006/04/30(日) 14:27:24 ID:???0
色々紹介ありがとうございます そういえばキングゲイナーは見たことありました。おもしろかった。 他のも見てみます。
>>115 まだ見てるかな?
「カスミン」
居候先の主人とおさんどん少女だけど、父娘みたいなカンジです。
>>133 「カレイドスター」
アニメ製作スタッフもさん付けしてしまうレイラさん(準主人公)は
17歳とは思えない物腰のカッコイイひとです。
>>177 「絢欄舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク」
シリアスなはずの状況でも深刻にならない軽快なストーリーで
人死にも無いのでオススメ。
190 :
メロン名無しさん :2006/05/02(火) 05:44:55 ID:RSyxaRYa0
.お気に入り 灰羽連盟 ラストエグザイル(の序盤) 天空の城ラピュタ サムライチャンプルー ふしぎの海のナディア .上記アニメの特色 世界観重視(雰囲気アニメでもOK)、冒険活劇、基本的にハッピーエンド .苦手 ガンダム(無駄にドロドロしていそうで苦手) エヴァンゲリオン(同上。キャラクターは魅力的だと思う) あからさまで陳腐な、萌えアニメ。内容さえよければ萌えアニメでも大丈夫です。 よろしくお願いします。
>>190 ファンタジックチルドレンかな
ハッピーエンドかどうかは・・・いつも思うけどこの依頼ってネタばれになるから答えにくいな
パチエヴァから貞エヴァ→庵野エヴァとハマる アニヲタになりたいのですが、数が多すぎて、何から観ればいいのかわかりません ご教授お願いします 1.視聴に時間のかからない作品。映画作品がベスト。どんなに長くても2クール+劇場版まで 2.高校生以上の観賞に耐えられることを前提に作られた作品 3.90年以降の作品。画に古くささが感じられないなら、この限りではない 4.ジャンルは何でもあり。作風はシリアス希望。萌えヲタ層を狙った作品はNG 5.レンタル屋さんに置いてある作品 6.カメラワーク・演出に好評価のある作品 よろしくお願いします
193 :
メロン名無しさん :2006/05/02(火) 09:58:15 ID:8KFmwmag0
灰は根が好きな人は蟲師も好きそう。 両方見たけど、どっちかだけ嫌いな人っている?
スレ違い・・・
おすすめのパターンが出来るじゃない
>>192 エヴァの系統と条件で考えてみると
ラーゼフォン 2クールと劇場版
劇場版はTV版を元に再構築したものだが設定が結構違う別物
劇場版は「ラーゼフォン 多元変奏曲」(こっちの方が評価は高い)
天空のエスカフローネ 2クールと劇場版
劇場版は人物が同じくらいで設定もキャラデザインもかなり違う別物
劇場版は「エスカフローネ」(”天空の”はつかない)
TV版はともかく、劇場版はレンタルが置いてある所は多いと思います
>>192 カウボーイ・ビバップ
攻殻機動隊シリーズ
プラネテスなどかな?
人狼(劇場)
ブラッド(劇場版)
東京ゴッドファーザーズ(劇場)
ほしのこえ←変化球。
>>190 カレイドスター
新月譚月姫
ARIA
ガンダム0080←たぶん大丈夫。
KURAU
ウィッチハンターロビン
十二国記
花田少年史
sirial expriments lain←灰羽好きならあえて勧める。
いくつかアンハッピーエンドがあったりしますw
198 :
197 :2006/05/02(火) 12:47:56 ID:???0
訂正serial experiments lainです。
>>192 アニヲタになりたいと言われても色々あるからなぁ。
どんなヲタになりたいのかは、結局自分で決めるしかない。
エヴァから入ったんならとりゃーずガイナ作品でも見ればイイと思うんだが。
「トップを狙え」辺りかな?でも最初からトップは敷居高いか?
アニヲタの基本中の基本ならやっぱガンダムでしょ、とも思うけど
初代ガンダムの映画三本(劇場版機動戦士ガンダム・哀戦士編・めぐりあい宇宙)
辺りは見といて損は無いかな?三本セットで最初のTVシリーズを再編集した奴。
ちょっと古臭いけど、これを見ずにガンダムは語れない古典作品って感じ?
まー萌えヲタな自分としちゃガイナ萌えアニメの最高峰「ぷちぷりユーシィ」を見て欲しい気がするが。
無難に薦めるなら今NHKBS2で土曜の朝やってる「パトレイバー」が良さそうな気がしてきた。
>>192 比較的万人受けするプラネテスとか攻殻機動隊とかがいいと思う
ちなみに同じくエヴァから入った俺は次がマリみてだったけど
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) キスマークの見れるもの。できればつけてるところも 2.お気に入りの作品は何か MAR、なのは、タクティカルロア、ジブリのレースのやつ、ぬーべー 3.どの作品が苦手か GTOとかYAWARA 4.どの要素が苦手だったか リアル系の絵柄
>>201 なんでそんなのを見たいのか分かりませんが
「めぞん一刻」と「女子高生GIRLSHIGH」がぱっと思いつきました。
めぞんは見たことあります。顔ではなく胸についてたんで記憶から飛んでおりました。 できれば話数もお願いします。
うる性やつら
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 主人公が実はすごい能力を持っているんだけどそれを隠してるというかあんまり表に出さないようなやつ 女キャラがかわいいやつ 2.お気に入りの作品は何か 1に合うのだと トライガン、るろうに剣心、エヴァもかな
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) アクションや電子戦があり、作画良好な近未来作品 2.お気に入りの作品は何か 攻殻シリーズ 惜しいところにエヴァ(最後の落とし方が、純粋な娯楽として好みで無かった) 3.どの作品が苦手か ガンダム種 4.どの要素が苦手だったか 古典としてガンダムシリーズは好きだが、どうせなら完全に違う作品でやるべきだったかと。 ガンダムっぽさを無理やり出そうとした結果、あんなのになっちゃったと思ってます。 あ、グロは攻殻に出てくる感じならOKですが、それをセールスポイントにしてる作品は苦手です。 その他の要素として、魅力的な女性が出てくる要素もあった方がうれしいです。
電子線・・・って攻殻シリーズ固有のものじゃねぇかw キディグレイドで似たようなの見た記憶があるけど多分うけつけないだろうね
>208 えーっと・・すいません。一応エヴァにも似たようなシーンがあってカッコよかったんで。 あまり無いものなら削除してお願いします。 とにかく、セクシーでカッコイイ!でも設定・ストーリー&作画がショボくない! って感じでお願いします。
>>205 変身しない限定だと
学園戦記ムリョウのムリョウ
ミスター味ッ子 味皇さま
フルメタルパニック そーすけ
>>207 種に電子戦なんて無いから心配しないでも誰も薦めたりはしないだろ。
作品として出来が悪すぎるしな。
電子戦っていうとぱっと「デジモンテイマーズ」が思いつく。
ま、ホントは電子じゃなくてプログラムデータが
デジタルモンスターの形になってコンピューターの世界で生まれた結果
人間の世界にも具現化してしまうという設定の物語なんだが
割りとマニアックな描写は一見の価値があるんじゃないかなーと。
>>207 プログラムを作成して対処するというのは違うんだな?
>211 >212 電子戦の要素を最優先、というよりは「頭脳戦」というか、「頭のイイヤツが上手!」 な展開の結果としての電子戦、と思って頂ければいいかな、 とじっくり考えた結果行き着きました。 攻殻の少佐のような派手なアクションも好きだし、サイボーグならではの ありえない動きも好きなんですが、 同時に策の読み合いなどで「そうくるか!」などの騙し騙されがあれば最高です。 基本的にシリアスな作品が好きです。 どうも小出しになってしまって申し訳ないです。 デジモンテイマーズですか。早速情報集めてみます。ありがとうございます。
>>192 お勧めできる作品を挙げてみる。基本的に「→」の順にどうぞ
「機動戦艦ナデシコ」TV2クール→劇場版
「カウボーイビバップ」TV2クール→劇場版
「サムライチャンプルー」TV2クール
「プラネテス」TV2クール
「舞-HIME」TV2クール
→「舞-乙HIME」TV2クール
「G,I,S攻殻機動隊」劇場版
→「攻殻機動隊S,A,C」TV2クール
→「同2ndGIG」TV2クール
「機動警察パトレイバー」「劇場版」「劇場版2」
シリーズは初期OVA7話、TVシリーズ47話、後期OVA16話とあり、初期OVAがレンタルできればそれから、無理ならどれからでも良い。
「るろうに剣心追憶編」OVA4話、他にディレクターズカット版もあり
「雲の向こう約束の場所」劇場版
「R,O,D」OVA3話(この後TVシリーズ2クールに続くが、あまりお勧めの作品でもない)
「マクロスプラス」OVA5話、ディレクターズカット版もあり
この辺りの作品なら後で損したとは思わないだろう。
ナデシコや舞姫は萌え要素があるが、これも勉強の内。
3クールでも良いなら「十二国記」も勧めとこう。全45話あるが39話まで充分。
ガンダム系作品、富野系作品はとっつき辛いので、比較的入りやすい
「機動戦士ガンダム第08MS小隊」OVA11話
から見てみれば。
>>207 「劇場版・機動警察パトレイバー1」
15年以上前の作品なのでネタ的な古臭さはあるが、むしろこの時代によくここまで…
と感心させられる電子戦+アクションの傑作。
>>190 星方武侠アウトロースター
レジェンド・オブ・クリスタニア
覇王大系リューナイト
ガンダムでもターンエーガンダムとガンダムXは条件からあまり外れないと思う。
>>192 ガイナ好きならまず絵を見てダメでなければ、オネアミスの翼でも見てみれば?
>>205 無責任艦長タイラー
サクラ大戦
グレネーダー
>>207 電子戦ではないが、頭のよさで勝つといえば銀河英雄伝説のヤン・ウェンリー。
スターシップ・オペレーターズも(出来は劣るが)それ系。
近未来っぽさでいえばヒートガイジェイとか。
>>207 電子戦と言われるとハッキング云々より先に、ジャミングかまして
敵の目や耳などの情報機器を無力化する戦闘のことを思い浮かべるなあ。
ドラグナー3とかイングラム三号機とか雪風みたいな。
攻殻の電脳戦も広義の電子戦の一種だけど。
というわけで管制シーンがよくできている「ガサラキ」を薦めてみよう。
管制シーンなら「ジパング」も入れといてください
222 :
218 :2006/05/03(水) 11:48:41 ID:???0
>>207 古い作品だったんで間違えた。
OEDO808だった。
関東で見れる深夜アニメはほとんどチェックしているのでそれ以外でおすすめを教えてください。 お気に入りリスト ・君が望む永遠 ・涼風 ・LAP ・ファフナー ・ガラスの艦隊
>214 バトルプログラマーシラセ調べてみました。面白そうですね。 >216 パトレイバーは漫画・TV・OVA・映画と観ました。面白いですよね。 >217 銀英伝は本編のみ観ました。好きな作品です。 スターシップ・オペレーターズとヒートガイジェイは名前も知らないので調べてみます。 >219 ウィッチハンターロビンも名前も知らなかったです。 >220 実際はそうですよね。ドラグナーは幼児だったためほとんど記憶に無いのが残念です。 ガサラキは調べてみます。 >221 ジパングは原作のみ読んでます。 広域ジャミングのシーンや、驚異的な命中精度の砲って燃えます。 >222 OEDO808も名前すら知りませんでした。古い作品なんですか・・。調べてみます。 みなさんありがとうございます!!
226 :
メロン名無しさん :2006/05/04(木) 07:15:26 ID:0eoh3iKg0
最近、オタク覚醒しました。ご教示ください。 1 女の子が可愛くて萌え要素もありつつ笑えて、そこそこストーリー性も あるもの。 2 ナースウィッチ小麦ちゃん、灼眼のシャナ、 ぱにぽにだっしゅ、ステプリ、甲殻機動隊、ローゼンメイデン 3 lain、ガンダムシリーズ 4 エロ過ぎる作品。過剰に女の子の裸が見える。 見えそうで見えないのがすき。ぱにぽにのキャラの体はやらしくて好きです。 ロボットものやSF。 ビデオレンタル屋で置いてあるものを、よろしくお願します。
>>226 レンタルビデオにある確率が高いのは映画公開された作品なので
アキハバラ電脳組 劇場番
カードキャプターさくら 劇場番
魔方陣グルグル 劇場番
とりあえず、こんなところ
あまりツッコミたくはないが、ぱにぽににストーリー性があると思えるなら どんなアニメ見てもストーリー性を感じられるよきっと。
(ノ∀`)
232 :
226 :2006/05/04(木) 12:27:18 ID:W0T9KLnL0
みなさま、ありがとうございます。
>>227 学園アリスですね。ぐぐってみたら、ちょっと女の子が小さすぎのような…。
もうちょっと女の子が大きいほうが好みです。ごめんなさい。
>>228 雪の女王は、見てました。ありがとうございます。
>>228 さくらは、女の子が小さすぎるということでパスしてます。
秋葉原とぐるぐるは昔、見たことがありました。ありがとうございます。
>>230 確かに、ぱにぽにはストーリー性が皆無ですね。
ただ面白かったということであげてしまいました。
ドクロちゃんなんかも面白かったです。
今夜、レンタルビデオ屋に行って来ようと思います。
そのほか、お勧めありましたらよろしくお願します。
今のところアニメスレ見てると、ダカーポとまほらばとクロノクルセイドとか
どうかなーと思っているのですが。どれが面白いでしょうか?
>>226 ぱにぽにがいけるなら、月詠もいけると思います。
レンタルあるのかな?
>>226 まほらばは面白かったよ。
そして、ふとももアニメです。
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 萌え要素のあるアニメ入門としてお勧めのを教えてください ・男キャラは年上お兄さん(外見的にでも可)っぽい雰囲気でカッコ良い男性、 女キャラが(男よりは)やや幼い感じであるもの あるいは、男キャラは居なくても可 ・あからさまなショタ・女装キャラが居るものは絶対に不可 ・一応ストーリー性があるもの(あまり下らないギャグのみで構成されているのは苦手) 2.お気に入りの作品は何か AIR、極上生徒会、ギャラリーフェイクなど 3.どの作品が苦手だったかか 舞HiME、リリカルなのは、ローゼンメイデンなど 4.どの要素が苦手だったか 舞HiME 女性のほうが強すぎたので合いませんでした なのは ショタ系のキャラが多かったので合いませんでした ローゼン 主人公が引き篭もりっぽいので合いませんでした よろしくお願いします
>>235 どのキャラが好みのタイプだったかを挙げてくれた方が薦めやすい。
とりあえず「美鳥の日々」でどうか。
>>235 KURAU Phantom Memory
>>232 とりあえず、条件からするとどれもOKジャマイカと。
ついでにフルメタルパニックやヴァンドレッドなど薦めてみる。
>>235 スクラップドプリンセス
まほらば
ななか6/17 (ヒロインは同い年だが、事故で幼児退行し6歳時の心に)
藍より青し (ハーレム系。一応年下のほうが多い)
おねがいツインズ (実年齢は同じだが)
月詠 (最初は妹分のほうがずっと強いけど。あまりかっこよくはないし。)
らいむいろ戦奇譚 (主人公は指揮者なので戦闘力は無し。DVD版はエロ強め)
フタコイ・オルタナティブ (これもあまりかっこよくはない)
うた∞かた (鬱に注意)
ガン×ソード (ミドルティーンの美少年もいるけどまあ)
↑まほらばも男主人公かっこよくはないな…
↑ついでに女装してるよな… でも内面的にはしっかりしてるキャラなのでお勧め。
>>235 スレイヤーズ 女主人公めっさ強いし、男は強いけどバカですがw
242 :
235 :2006/05/04(木) 19:20:38 ID:???0
>>236 手が女の子になるやつですね・・すんませんちょっとパスで
>>237 シリアスな感じで結構面白そうかも・・
>>238 いっぱいありがとう
とりあえずギャルゲー系で汎用主人公タイプであっても
女の子が可愛くて面白そうなのがあったらチェックしてみます
>>241 昔見たことあった〜懐かスィ
>>242 ギャルゲ系で良いなら
「ラムネ」が合うかな。
ラムネって同い年だろ?ヒロイン池沼なんで幼く見えるけどさぁ。
247 :
238 :2006/05/04(木) 20:54:33 ID:???0
やべ、
>>226 さんはロボットだめだったのか・・・orz
お詫びにカレイドスターやプリンセスチュチュあたりはどうでしょうか…
>>245 その条件で「劇場版」を勧めるのかwwwwwwww
いや、テレビ版は
>>235 の条件に合致してるとは思うが、劇場版ww
アニメ版のナデシコはちょっと天然入ったむちむちヒロイン艦長とか
女の子イパーイとか、骨太な野郎キャラとか色々入ってるから楽しめる
とは思う。
劇場版は後日談なんで
>>247 涸れ井戸は合いそうだね。
ただ、ぱにぽにのやらしさは好きなのにエロはダメってのがあるから、
むちむちしてるのが好きならオススメかも。
ストーリーは最終話で目頭熱くなるしな
>>248 TV版のアキトはあんまりカッコ良くない罠。
カッコ悪くも足掻く姿が良いといえば良いのだが。
ああ、でもショタキャラ不可なのか・・・それじゃ劇場版はダメだな。
↑男の子出てくるけど、そういう層向けには狙ってはいないと思うな。 出てないようなのでダ・カーポをオススメしたい、 主人公もハーレムアニメにしては比較的カコイイと思うよ。 ストーリーは前半ドタバタ後半しっとり、色々つめこんであってよく出来てる
かなりの遅レスだけど、もし見てたら
>>190 ZOIDS(無印)、覇王大系リューナイト、星方武侠アウトロースター
趣味ガチで被るから、どれを見ても損はさせないと思う
冒険は男のロマンだよねぇ
1.二転三転と話が大きく展開するアニメ 例えば戦争ものなどでは、主人公の立場が二転三転したり、 勢力図が何度か入れ替わるような展開などが好きです 2. 銀河英雄伝説(一つの国、思想の趨勢が描かれてて個人的に神作品 ガンダムW(コロニーの反抗勢力として送りこまれ、希望の象徴であったものの、次第に孤立、追われる立場に デジモン無印(デジモンワールドの中だけで終わるかと思いきや、地上と関わりがあったり予想を裏切る展開でした 先の読めない展開・予想を裏切る展開のものが好きだと思います。 よろしくお願いします。
>>255 Solty-Rei 後半は超展開の嵐といわれた。
舞HiME あの序盤からこうなるとは…
>>254 ナデシコをTV版〜劇場版と続けて見る。
テレビ版を見るのが面倒になってくるのが難点と言えば難点か。
>>254 スクラップドプリンセス 原作未読なら、ギミックに驚けるかな…?
>>254 B−伝説 バトルビーダマン 炎魂
ビーレジェンドバトルビーダマンファイヤースピリッツ と読みます
ボトムズでもいいかと思ったが 敢えてこっちを薦めます
>>254 空手バカ一代 もいいかもしれないな
次回のタイトルで 「ほとんどネタバレしてるじゃん!」と思わせておいて
それ以上の内容だから あれ
>>254 プリンセスチュチュ
前半と後半でキャラクターの立ち位置が大きく変わります。
>>254 「GetRide!アムドライバー」
戦記モノで主人公の立場が変わるといえばこれかな。
作画は安定しないが。
「トランスフォーマーマイクロン伝説」
あるキャラの立場が二転三転して両軍が変わっていくことと、
変わっていかない事を描いた良作。
ゃっぱり作画が安定しないけど。
「Drリンにきいてみて」
ザ・超展開・1クール毎に作風が変わる奇妙なアニメ。
1クール目:激闘ストーカー編
2クール目:平和な日常編
3クール目:風水ビーム編
4クール目:SMプレイ編
>>254 ガンダムSEED 出来はちょっと微妙だけど…。
種運は微妙どころではないので見るなら覚悟。
キディ・グレイド 主に後半。
ラーゼフォン 謎また謎。
ストラトス・フォー とりあえずこういう展開になるとは思わんかったので。
>>254 「無限のリヴァイアス」
戦艦内の勢力図が変わりまくり。人間関係も変わりまくり。
主人公の栄光と転落の軌跡が味わえます。
超展開といえば大運動会だな。
RUN=DIM 主人公があっちへいったりこっちにきたり、 戦いだけでなく恋人関係も優柔不断っぷりを展開 レンタルされてれば、だけど これ見た事ある稀有な人いるかい?
途切れ途切れだったからよく覚えてないや。
>>254 まだ出てないもので
SPTレイズナー
学園戦記ムリョウ
270 :
254 :2006/05/05(金) 20:45:38 ID:???0
>>255-269 たくさんの紹介ありがとうございます。
土日で見るつもりでしたが、思ったよりたくさん紹介していただいて、驚きました。
TUTAYAで見つけたものから見ていこうと思います。
ありあとうございました。
1.どんな特色の作品が見たいか 刀や銃などの魅力的な殺陣がある作品をお願いします 自分の漫画に生かしたいので、できれば作画が良いものだと助かります 2.お気に入りの作品は何か フリクリ キングゲイナー エウレカセブン前半 メダロット(魂除く) 基本的に明るい話はすきです 3.どの作品が苦手か エヴァ ラーゼフォン 鋼の錬金術師後半 ローゼンメイデン 4.どの要素が苦手だったか 難解っぽい物や欝っぽい展開が苦手です、あと萌え要素があるのも気恥ずかしくて苦手です CCさくらは直視できませんでした かなり勝手なお願いですが、どなたかよろしかったらお願いします
>>271 萌えっぽいのと鬱がだめというならば、まず
トライガン
グレネーダー 最後にガンカタ(リベリオンという映画の武術の名前)
これは除外だな。
>>271 るろうに剣心
個人的にOVA追億編がお勧めだが欝が駄目ならTVの京都編まで
>>271 むずいな・・・ ターンエーガンダムとか。
萌えっぽいのダメって、どのくらいまでなら許容範囲?
>>271 バンパイアハンターD。
一応悲劇だけどラストは清々しい。
>>271 カウボーイビバップ 幸せな結末とはいえないけど、まさに漢の世界でカコイイ。
十兵衛ちゃんの殺陣はかなりかっこいいんだけど、完全に萌えだからなあw
>>272-279 かなり勝手な質問申し訳ありませんでした・・・・orz
沢山の紹介有難うございます
トライガン、ターンA、アウトロースター、ビバップ、十兵衛ちゃん、バンパイアハンターD
はかなり好きな作品ばかりです
るろうに剣心のTV版、サムライチャンプルーは地上派以降見ていないのでレンタルしてみます
みなさん大変有難うございました
十兵衛ちゃんいけるんなら、グレネーダーも大丈夫だと思うけどなあ。
グレネーダー見てないけど、知り合いの姐さんが普通に楽しんでたっぽいから 大丈夫じゃないかな。 ただ、馬鹿っぽいとは感じるかもしれんが・・
十兵衛ちゃんはギャグだけど、グレネーダーはおっぱいだからなぁ
>>271 まだ見てるなら 天空のエスカフローネ と言っておく
>>283 萌えの程度でいえば似たり寄ったり、
というか話的にはこっちのほうが純粋に活劇系だし、条件は合ってると思うが。
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 特に無し。と言うと変だが、とにかく何かスゲエ物が見たい、って感じかな。 ジャンルによる分け隔ては特に無し。シリアスでもお笑いでも男臭くても萌え萌えでもドンと来い。 ストーリー、世界観よりはややキャラ重視目。かといって頭カラッポ過ぎると駄目。 そのあたりの程よさが欲しいところ。 2.お気に入りの作品は何か ザンボット3、イデオン、Ζガンダム、トップをねらえ、エヴァ、CCさくら、∀等。 ここ5年以内ぐらいだと、キンゲ、サイボーグ009、舞-HiME(最終回は糞)、 エルフェンリート、マイメロあたりが面白かった。 3.どの作品が苦手か あかほりさとる 4.どの要素が苦手だったか ギャグが寒いやつ。あと、無理にカワイソウ、カワイソウで感動させようとするやつ。 フランダースの犬見て泣く奴は真性バカだと思ってる。
>>286 このスレであがってる奴でも適当に見てなピザ
釣りわざわざで長文打つ奴はちょっと尊敬する
>>286 なるたる
放送中だけど、MUSASHI-GAN道- マジですごい
>>286 自分が凄いと感じた作品でも挙げるしかないなー。
「ボンバーマンジェッターズ」(総合力)
「花右京メイド隊」(萌えに潜む狂気)
「魔法少女プリティーサミー」(TV版、日常描写)
「かみちゅ」(神中)
「ミルモでポン」(恋愛)
「カレイドスター」(スポ根)
>>286 スクライドでも見て燃え上がれ。
頼み事だというのに挑発的な物言いをすると嫌われるぞ。
>>286 ほしのこえ (一人でつくったらしい、すげえ)
カウボーイビバップ (音楽がすごい)
カレイドスター (各話のタイトルからしてすごい)
灰羽連盟 (すごい部屋だった)
戦闘妖精雪風 (絵はすごいが…)
>>286 グリーングリーン 地上波でここまでエロバカに徹した漢たちには感服するしかないw
21世紀地上波アニメNo1のB地区度。股間にモザイクまで入ったのはワリと有名ww
>>286 今、そこにいる僕
レジェンズ
まあ、大地がすげえ
キングゲイネー
OPがすげえwwww
1.少年少女の強く生きていこうとする姿勢。 別れ、死、挫折、孤独、涙、裏切り、精神崩壊などが入り混じった鬱展開。 2.フィギュア17 エルフェンリート AIR ガンスリンガー・ガール 灰羽連盟 lain 無限のリヴァイアス なるたる 君が望む永遠 (満月をさがして 最終兵器彼女 CCさくら イリヤの空、UFOの夏 PROJECTARMS ぷちぷり・ユーシィ デジモン全シリーズ 夢のクレヨン王国) 3.リリカルなのは プリキュア ローゼンメイデン こいこい7 4.緊張感のない戦闘、平和な萌えアニメ
>>300 「るろうに剣心 追憶編」
>少年少女の強く生きていこうとする姿勢
>別れ、死、挫折、孤独、涙、裏切り、精神崩壊などが入り混じった鬱展開
ピッタリ
>>300 十二国記 シャーマニックプリンセス
ネオランガ(後半あたり)、今そこにいる僕
イデオン他冨野作品、エイリアン9
>>300 「今、そこにいる僕」
「蒼穹のファフナー」
これらはもうそのまんま、死とか挫折とか凄い
「レジェンズ」
変化球、序盤は平和なギャグだけど後半の展開が凄いって感じ
鬱期間に入り始めたら、あの絵柄で精神崩壊とか孤独とかトラウマとかまあ、色々
「舞-HIME」
「舞-乙HIME」
これも変化球、序盤じゃなくて後半が〜系
鬼顔で叫んだりとかするお
「巌窟王」
死とか裏切りとか、これは少しヌルイかも?
304 :
303 :2006/05/07(日) 20:26:39 ID:???0
今僕が被ったorz
>>300 Zガンダム(TV)
舞-HiME
スクラップドプリンセス
神無月の巫女
ラーゼフォン
うた∞かた
鋼の錬金術師(特に序盤のあるエピソード)
蒼穹のファフナー
十兵衛ちゃん2 シベリア柳生の逆襲(変化球)
1.戦術とか、戦略とか。わりと硬派なやつ。映像と音楽にも拘りたい 2.ビバップ、ノエイン、銀英 3.萌え。まじかるはポカーンとした 4.萌えに頼るところ お願いします
ガラスの艦た・・・・いや、何でもない
>>300 古いので
グリーンレジェンド乱
ウィンダリア
オネアミスの翼
レジェンズのどこが鬱なのか分からん。
クレヨン王国もはいってるしいいんじゃないか?
>>306 ガサラキ
ジパング
ガンダム0083
ガンダム第08MS小隊
フルメタルパニック(ふもっふ以外)
スターシップオペレーターズ
天空のエスカフローネ
>>306 ビバップに通じるカコイイ系と言うことで
星方武侠アウトロースター
サムライチャンプルー
>>300 無敵超人ザンボット3 この鬱っぷりはハンパじゃない
1.どんな特色の作品が見たいか 人外、特殊な力、人種、身分等の理由で普通の人間に蔑まれたり、 疎んじられ、居場所を求めさ迷ったり、苦悩したり、それでも自分の信念や、 誰かのために戦う登場人物が出てくる話。 2.お気に入りの作品は何か どろろ、妖怪人間ベム(リメイク版はまだ観てない)、サイボーグ009、ブラックジャック カムイ伝とバイファム(ククトニアンの少女とハーフの敵が当てはまると思った) は観る予定。 十二国記の楽俊も好き。 3.どの作品が苦手か 後味の悪すぎる鬱もの、名劇に良くあるような無力な子供が虐げられるものは苦手。 可哀想で観てられないので。どろろくらいハングリーで気が強い子供ならOK。 よろしくお願いします。
ウルフズレイン 無敵超人ザンボット3
>>300 風のように雲のように
鬱展開ではないが
>>316 ウィッチハンターロビン ウィッチ(魔女)
るろうに剣心 元人斬り
1、特に無し、しいて言うなら軽く見れるアニメ 2、ギャグ漫画日和、セクシーコマンドー外伝!!すごいよマサルさん カウボーイビバップ、オーバーマンキングゲイナー 3、いわゆる萌えアニメとあずまんが大王 4、前者は面白ければいいんだけど媚売ってるようなものは嫌い 後者はテンポが悪いので途中で飽きてしまった こんなんでいいのかなぁ・・
>>321 アンドロイドアナ MAICO 2010
>>322 聞いたこと無いのでググってみましたがよく分かりませんでしたorz
>>300 ベルセルク
>>316 ベルセルク
スクラップドプリンセス
>>321 テンポうんぬんの感覚は余人にはわからないからな…
サムライチャンプルー
ジャングルはいつもハレのちグゥ!
ぱにぽにだっしゅ!
>>324 テンポは速い感じで進むのが好きです
サムライチャンプルーをyoutubeでちょっろっとみたけどいい感じでした
>>325 参考にさせていただきます
>>329 Gガンダムもクロマティもギャグアニメだから面白そうですね
みんなすごいね。よくぽんぽん挙げられるな
すっぽんぽんになれば自ずとアイデアが湧き出てくるよ
飛んでブーりん?
>>300 「ボンバーマンジッェターズ」
少年が兄の死を受け入れるまで・・・・という物語。
>>306 「ゾイドジェネシス」は割りと硬派に戦争してた気がする。
ショタっぽい主人公が敵を殺す気マンマンなのは凄い。
萌えが取り沙汰される事は多いが、
ある意味殺伐とした作風に対する反動みたいな面もある。
まぁ、基本的に物量差がものを言っちゃうので
戦術だけで戦局がひっくり返る事なんてめったに無いので地味っすが。
>>316 「トランスフォーマーマイクロン伝説」
主君に裏切られた兵士の生き様。ロボだけど。
>>321 「ボボボーボ・ボーボボ」。ダメな回はダメだけど良い回は本当に素晴らしい。
>>339 ボーボボは漫画から嫌いだからなぁ・・・
常識の中にある非常識が面白いんです
非常識の中にある非常識は・・・あまり・・
>>321 創世のアクエリオン
レジェンズ
前者はネタ、後者はマサルさんがいけるなら
>>336 最高のアニメをありがとう
>>341 うーんネタのアニメはあまり・・
後者はチェックしてみます
>>321 「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ」
「同 メタルス」
更に続編の「同 リターンズ」は現在放送中。
全てフルCGの馬鹿アニメです。
尚日本製セルアニメの「同U」と「同ネオ」もあるけどこっちは糞。
345 :
306 :2006/05/07(日) 23:32:42 ID:???0
皆さん、ありがとうございました。参考にします
346 :
339 :2006/05/07(日) 23:35:52 ID:???0
>>340 ちっちゃーねーな。「ZOE」でも薦めちまうぜ。
>>346 ちゃんとTV版って書かないと違うものになっちまうせよ
>>346 なんだかよく分からないけどありがとうございます!
>>300 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
―条件とはちょっと違うが涙なくして見られない一級の悲劇。
最近、覚醒しました 1.どんな特色の作品が見たいか 萌えるやつ 女の子がたくさん出てきて戦ったりするのが好き コミカルでシリアスなもの 2.お気に入りの作品は何か 「ネギま!」 「ローゼン」 「舞-HIME」 「舞−乙」 SF・ファンタジーものは好物 3.どの作品が苦手か 「ARIA」2話まで見てあきらめた 「ぱにぽに」見てない 4.どの要素が苦手だったか 「ARIA」は色んなスレで評価が高かったので見てみたけど 何故か萌えれなかった。 「ぱにぽに」とかは目が大きすぎる 初心者なので、難しい「動き」とかは気にしません どうやっても探し出すのでレンタルとか気にしません 教えて下さい
>>316 『蒼き流星 SPT レイズナー』 が真っ先に思いついたが
あまりお勧めできない理由があるので…
アスカつながりで『空手バカ一代』をお勧めします。 空手界の異端児が主人公。
あと変化球で 『アルプス物語 わたしのアンネット』
名劇なのに 主人公のアンネットがいじめる側です。ルシエンの立場で見てください。
>>321 クレイアニメでもよければ 太鼓の達人
メカドンがらみの話がお勧め
>>350 天地無用
うる星やつら
ナデシコ
エルハザード
あとハーレムモノではないが
お願いティーチャー
>>350 ヴァンドレッド
らいむいろ戦奇譚
鍵姫物語 永久アリス輪舞曲
円盤皇女ワるきゅーレ(コメディ中心だが、2作目はストーリー要素強し)
朝霧の巫女
ストラトス・フォー
機動天使エンジェリックレイヤー
まほろまてぃっく
>>350 Solty-Rei
魔法使いTai!
コレクターユイ(特に2期目)
光と水のダフネ(作画はいまいち…)
変身三部作 超変身コス∞プレイヤー&ヒットをねらえ!&LOVE LOVE?(変り種)
>>353 OVA中心で
バトルスキッパー
でたとこプリンセス
赤ずきんチャチャ
万能文化猫娘
アーケードゲーマーふぶき
アイドルプロジェクト
>>350 スレイヤーズシリーズ
セーラームーン
忘却の旋律
>>350 「天地無用GXP」オリジナル(OVA)よりハーレム要素萌え要素、コメディ要素が強い。
オリジナルの世界観を引継ぎオリジナルキャラも出てくるがOVA未見でも充分見れると思う。純粋なハーレム正妻4人に愛人5人だったかな。
「宇宙のステルヴィア」
ハーレムモノではないが少女たちは強く、男キャラはへたれ。(少しカッコいい場面もあるが)
「あまえないでよ!」「同 喝!」純粋のハーレムではないが多数の女の子が主人公と共に戦う。 エ ロ 馬 鹿 萌 え ア ニ メ w
>>350 「機動新撰組 萌えよ剣 TV」ハーレム要素のあるコメディ。戦闘場面は毎回あり。
1.見たいアニメ TVシリーズとOVAシリーズで比較(?)しながら見れるアニメ。 自分で言っててよく分からんので、TVシリーズ・OVAシリーズの両方があるアニメってことで。 2.視聴済 天地無用 神秘の世界エルハザード 魔神英雄伝ワタル 新世紀サイバーフォーミュラ 無責任艦長タイラー 機動警察パトレイバー 絶対無敵ライジンオー ガオガイガー スレイヤーズ るろうに剣心 R.O.D. 3.求めてるものとちょっと違うもの 例えば、マクロス(TV)とマクロスプラス(OVA)の関係はちょっと違います。 あくまでも世界観やキャラが同一で、 パラレルや続編としてOVA・TVシリーズが作られてるものが見たいです。 もし、選べるほどあるのなら、元気いいアニメが好きなのですが、 好みを言えるほど数がない悪寒なので、そこらへんは重視しません。 どうぞよろしくお願いします。
>>360 マクロスとマクロスゼロ 若き日のフォッカーが見られるぞ!
魔法少女プリティサミー
ストラトス・フォー
カレイドスター
>>360 君が望む永遠 と 茜マニアックス
ランジェリー天使パピヨンローゼ
まじかるカナン (18禁OVA→TV)
グリーングリーン (TV→18禁OVA)
>>360 サクラ大戦
機動新撰組 萌えよ剣
エルフ版下級生
らいむいろ戦奇譚
ほかにもテレビ未放送話のあるTVアニメとかはたくさんある。
サムライチャンプルーなどは地上波では1/3程度の話数しか放送していない。
↑サムライチャンプルー、1/3 は 2/3 に訂正。
>>350 ジオブリーダーズ
アイドル防衛隊ハミングバード
Aika
ナジカ電撃作戦
>>350 こいこい7、落語天女おゆい、はっぴぃ7
ハーレムものってのは、主要女性キャラの大多数が男主人公に惚れるもののこと。 上にあげられているものはそれとは限らないよ。
逆に女ばかりのは何て言うんだろ 舞姫なんかは百合?
逆なのはそのまんま逆ハーレムじゃないの? 主要男性キャラの大多数が女主人公に惚れるもののこと 舞-HiMEは百合関係なのもあるけど特定の一人に集中してるわけじゃないしよくわからん
女だらけでハーレムでも百合でもないものは、単純に美少女アニメでいいんじゃない?
377 :
メロン名無しさん :2006/05/08(月) 20:33:08 ID:v60f70Lj0
378 :
350 :2006/05/08(月) 22:34:54 ID:???0
>>360 「→」は続編を表す
ZOE
ZOE 2167 IDOLO(OVA)→ZOE Dolores, i(TV)
星界シリーズ
紋章、戦記、戦記U(TV)→戦記V(OVA)
MEZZO
MEZZO FORTE(18禁OVA又はR15OVA)→MEZZO(TV)
攻殻シリーズ(パラレルです)
GIS攻殻機動隊(劇場版)⇒攻殻SAC、攻殻SAC2ndGIG(TV)
ああっ女神さまっ(リメイクです)
OVA→劇場版⇒TV1期、TV2期
>>360 逮捕しちゃうぞ (OVA→TV1→TVワンダフル版→TV2)
↑劇場版もあったような希ガス
>>378 けっこう地雷がありそうな気がするぞ?
はずしたヤツもあるしw
まずはネットで調べてみて絵柄やあらすじを確認したほうがいいと思う。
おれ的オススメは
○超有名モノ(古いよ?)
・星海の紋章、戦旗シリーズ(本格的未来宇宙SF戦闘モノ、シリアス?、元祖ツンデレ、女子少)
・セーラームーンシリーズ(正義のヒロイン、現代魔法変身モノ)
・天地無用シリーズ(ギャグ&ハーレム、SF、ほのぼの、宇宙戦闘あり、後のシリーズほど女子増)
・スレイヤーズシリーズ(剣と魔法の世界、基本ギャグ、ラブコメ要素あり、ガチ?バトルあり)
・新世紀エヴァンゲリオン(説明不要?)
・機動戦艦ナデシコ(SF宇宙戦、熱血ギャグ、ラブコメ、ロボあり)
・カードキャプターさくら(説明不要?)
・少女革命ウテナ(デゥエリストと呼ばれるものが決闘、百合っぽい、シリアス&ほのぼの、音楽良)
○最近5年くらい
・ガンパレードマーチ(軍モノ? 本格的ロボ戦闘 シリアス ラブコメ風味、ツンデレ)
・機動天使エンジェリックレイヤー(人形バトル、萌え萌え)
失礼 後のシリーズほど女子増> ×天地 ○セーラームーン
相変わらず萌えアニメにはたくさんレスがつくな
>>316 ・鋼の錬金術師(錬金術に失敗し兄は右手足、弟は体を失う。旅で出会う人たちが不遇)
・スクライド(特殊能力を持った者が政府に組織化された能力者と戦う)
・トライガン(賞金首のガンマンが旅をする。その正体が実は・・・)
・ハーメルンのバイオリン弾き(主人公が魔族の王子で自分では制御できず。過去にトラウマを持つ)
・うたわれるもの(助けられた記憶喪失の仮面男が戦い、やがて記憶が目覚めていく。後半に期待)
あえてお気に入りにない、今風?なもので。
明るい展開とトラウマとの交錯もOKなら。
>>385 天地も増えとるじゃないか。
TV第一期 → 脇役だった清音がハ−レムに追加。
TV第二期、劇場版第一作 → 更にプラス1(その作品のみ)
↑劇場版は第二作だった… (第一作は天地のハーレム要員じゃない)
>>360 「ソウルテイカー」と「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」 (パラレル・スピンオフ)
「デジキャラット」 TV→TVSP数編→劇場版→OVA「ぴよこにおまかせぴょ!」
→TV「ぱにょぱにょデジキャラット」(パラレル)→TV「デジキャラットにょ!」(パラレル)
>>362 グリーングリーンはTVの前に、ちょっとだけ設定の違う一般OVAもあったな。
392 :
メロン名無しさん :2006/05/09(火) 21:53:51 ID:vC4/fy6nO
1.視聴後の後味のいい作品を希望です。 2.プラネテス、LAST EXILE、エウレカ、フルメタルパニックふもっふ、藍より青し 3.クロノクルセイド 4.欝、エログロは苦手です ヨロシクお願いします。
>>360 「ジャングルはいつもハレのちグゥ!」 TVの続編OVA2シリーズあり。
「王ドロボウJING」 TVの続編OVAあり。
「.hack」 TVやOVA、ゲーム同梱OVAなどがあり、世界観は全作共通。共通キャラが出る場合あり。
「妄想科学シリーズワンダバスタイル」 プレストーリーを描いたゲーム同梱OVAあり。今となっては中古屋巡りでもするしかないと思われ。
そういや今度WOWWOWでやるデモンベインも、ゲーム同梱のOVAがあったな。
>>392 ターンエーガンダム (名作的)
オーバーマン・キングゲイナー (痛快娯楽作)
機動武闘伝Gガンダム (燃えまくり)
ジャングルはいつもハレのちグゥ! (マイ・フェイバリット・ギャグアニメ)
ポポロクロイス物語 (さわやかな感動)
ヴァンドレッド (超燃え萌え)
おねがいシリーズ (恋愛系でいい感じのもの)
>>392 さらに追加。
星方武侠アウトロースター (痛快冒険活劇)
覇王大系リューナイト (同上)
あずまんが大王 (のんびり笑おう)
ギャラクシーエンジェル (当たり外れもあるが、笑えるときはほんとに笑える)
魔方陣グルグル (ギャグファンタジー)
>>392 OVA 劇場版限定で
神秘の世界エルハザード(最初のシリーズ)
宇宙家族カールビンソン
流星機ガクセイバー
王立宇宙軍オネアミスの翼
うる星やつらビューティフルドリーマー
キングゲイナーのようなアニメが見たいのですが・・ って言ったらスレ違い?
>>392 フルーツバスケット
まほらば
>>400 とりあえず Gガンダム、ガン×ソード といってみる
1.どんな特色の作品が見たいか ・小さいことでもくよくよしない、正義感が強い、人から愛される、そんな主人公。 ・心に闇を抱えたもう一人の主人公。内向的、消極的であること。 ・上記のようなキャラがサブキャラのポジションでもOK。ただし180度違う性格の2人の対比がなければダメ。 2.お気に入りの作品は何か フィギュア17 今、そこにいる僕 GTO なるたる リヴァイアス 東京ミュウミュウ 3.どの作品が苦手か 恋風。数話で挫折した。 4.どの要素が苦手だったか 大人が主人公のアニメ。俺自身が10代だから自分を投影できるキャラがいないと辛い。
>>403 宇宙のステルヴィア (消極的:志摩/積極的:アリサ/表面的には完璧だが心に闇:初佳)
無人惑星サヴァイブ (積極的:ルナ/消極的:名前忘れたw)
クロノクルセイド (積極的:ロゼット/消極的:アズマリア)
神魂合体ゴーダンナー!! (積極的:ゴオ、杏奈/消極的:ルウ)
>>403 .hack//SIGN (消極的:司/積極的:ミミル)
ぷちぷりユーシィ (積極的:ユーシィ/消極的:ココルー 他にもいろいろ…)
ストラトス・フォー 主人公美風は始めはトラウマから意欲をもてないが、克服してへこたれないやつに。他にも積極系が。消極的:香鈴。
>>403 「スクラップド・プリンセス」
生まれながらに<世界を滅ぼす害毒>とされてしまった主人公パシフィカ。
それでも明るく生き抜こうとする。旅暮らしの中で出会い友達になる少女が
消極的キャラ。この話のあと別れるが、後半再登場し活躍。
>>403 灰羽連盟 70%ほどなら条件にあっているかと
>>392 「カレイドスター」
ちょっと鬱っぽい展開もあるけどハッピーエンド
「絢欄舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク」
海賊たちのイカす言動が心地良い快作
>>403 絶対無敵ライジンオー(仁・ワンパク 吼児・内気 飛鳥・クール)
元気爆発ガンバルガー(虎太郎・スチャラカ 鷹介・内気 力哉・熱血)
熱血最強ゴウザウラー(拳一・熱血 浩美・内気 しのぶ・爽快)
アキハバラ電脳組(ひばり・愛される すずめ・キツイ つぐみ・純情 かもめ・商人 つばめ・感情を持たない)
マイアミ☆ガンズ(妖・傍若無人で目立ちたがり ルウ・ひたすらクール)
>>403 フルーツバスケット 透ときさ。というかほとんどの登場人物が
ヘビーなトラウマを抱えてる。(かといって鬱展開ではない)
>>316 ぺとぺとさん ただしそのテーマは3話くらいまで。
>>403 現在放送中の「デジモンセイバーズ」がそんな感じか。
デジモンではそういった二人の友情が恒久的なテーマで毎年やってたりする。
あとセイバーズの保志で「スクライド」を思い出した。
大きな事でもくよくよしないヴァカが主人公で
心に闇を抱えて生きながらもヴァカに感化されるライバルの
生き様をつづった作品。
>>403 ムシキングがまさにそれ。ただし面白いかどうかは別の話だ。
>>403 ってジャンプ系のアニメは結構あてはまるんじゃないか?
ドラゴンボールZのゴクウとベジータだってそうだし。
1.どんな特色の作品が見たいか 笑いとほのかなエロの混合アニメ、バカアニメ、アホ設定アニメ 2.お気に入りの作品は何か 撲殺天使ドクロちゃん、舞乙、あまえないでよ、攻殻、妄想代理人、 あずまんが、フルメタ、ふもっふ、ビバップ、プラネテス、DB他 3.苦手な作品 一騎当千(原作読んでたのでダメ)、天上天下(同じく) 地方なのでなるべく有名どころじゃないとレンタルにありません。 ドクロちゃんが観れたのはほとんど奇跡に近いと思います。 追記で好きな漫画 極道一直線、逆境ナイン、日本一の男の魂、高校アフロ田中、アグネス仮面、 C、天上天下、あずみ、最終兵器彼女、団地ともお、はじめの一歩、スラムダンク他
>>415 >>笑いとほのかなエロの混合アニメ、バカアニメ、アホ設定アニメ
少し古いOVA限定で
妖精姫レーン
アイドルプロジェクト
楽勝ハイパードール
究極超人あーる
アーケードゲーマーふぶき
【依頼】よろしくお願いします
大きなデフォルメが随所に入って、それでゴリゴリ動くシーンが多いアニメ
↓こんな感じ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up35034.jpg.html しんちゃんシリーズはきっついパースや大胆な構図、独特の動きが観ていて気持ちいい。
戦国大合戦で野原一家が敵の本陣に入って戦うシーン(ひろしがボディブレードで戦う所とか)
なんか凄く良いデフォルメと動きで最高でした。
他にもこういう動きやデフォルメをさせるアニメって何かありますか?
できればシンプルな描線で描かれた物が望ましいですが、そうでなくてもいいです。
レジェンズや練馬大根は絵はイメージに近いですが、動きはそこまででもなかった。
後はアベノ橋魔法商店街やノエイン、サムチャンがいいデフォルメ入れてきそうだと
思っているのですが、好みにあいそうですか?
後はアクエリオンのうつのみやさとる回も良さそうかなと…。
画家のデ・キリコなんかも好きです。
http://www.matsuzakaya.co.jp/museum/dechirico/
420 :
419 :2006/05/10(水) 17:18:43 ID:???0
追加で、ガドガードのEDも好きです。 ギャグ顔で崩れるっていうよりはこう、やっぱ独特のデフォルメが好きかなと。
>>403 十兵衛ちゃん2(自由とフリーシャ)
レジェンズ(シュウとディーノ)
でも、何だろ
この二つは明るい側も心に闇を持ってる希ガス
消極的な方は理由がハッキリしてる感じ
あとは
無限のリヴァイアス(主人公と弟)
蒼穹のファフナー(カズキとソウシ)
こっちは平井絵が苦手じゃなければ
>>415 ジャングルはいつもハレのちグゥ
>>419 ノエインはあれだ
激画がwww
>>415 魁!クロマティ高校
すごいよマサルさん
天地無用シリーズ
スレイヤーズシリーズ
機動戦艦ナデシコ
劇場版 機動戦艦ナデシコ The prince of darknes
ハーメルンのバイオリン弾き
練馬大根ブラザーズ
>>415 「ぱにぽにだっしゅ!」がストライク。
「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」
「住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー」
「エクセルサーガ」もおすすめ。
ほのかではないかもだが、「グリーングリーン」はナイスエロバカ。
色気皆無だが、「魁!クロマティ高校」はすげえ馬鹿。
現在放送中の「ガラスの艦隊」は、一見シリアス風だが突っ込み所満載で素敵wネタとして。
>>419 動きのことでいえば、同監督の「ジャングルはいつもハレのちグゥ!」
ディフォルメ絵でよく動くというと…「はれときどきぶた」とか「まかせてイルか!」かな?
極端なパースの演出なら「フリクリ」とか。
「エクセルサーガ」もいいかも試練。
>>419 あと俺は見たことないが、「DEAD LEAVES」が条件にぴったりっぽい。
1.どんな特色の作品が見たいか 一つの事件に仲間と協力しながら戦っていくバトルアニメ 敵だったやつも後半仲間に・・・・みたいな展開もありです。 2.お気に入りの作品は何か エウレカ、舞乙、ガンダムSEED、リリカルなのは、Fate、.hackRootsなど 戦闘シーンがうまく描かれているとうれしいです。 3.苦手な作品 D.C 上の希望には当てはまらないと思うのですが、.hack/signが少し気になっています。 よろしくお願いします
>>427 SIGNは最終的にはひとつの事件に収斂していくので当てはまらなくはないよ。
王道の冒険ものならよさげなので、
「覇王大系リューナイト」
「星方武侠アウトロースター」
さらにジャンプ系にはその手の話は非常に多い。
ほかに
「重戦機エルガイム」
「オーバーマン・キングゲイナー」
「ヴァンドレッド」
「灼眼のシャナ」
「忘却の旋律」
なんかがぱっと浮かんだので挙げておく。
>>427 BLACK CAT
ローゼンメイデン
宇宙戦艦ヤマトシリーズ(1シリーズの敵が2シリーズの味方に)
放送中だと「うたわれるもの」。
431 :
415 :2006/05/10(水) 20:15:21 ID:???O
マサル、スレイヤーズ、天地、ナデシコはTV他で観てます。 ハーメルは動かないのでダメでした。クロマティ、大根はレンタルにありませんでした。 ぱにぽにも同じく発見出来ず、グリーングリーンもありませんでした。 地方ですみません とりあえずエクセルと小麦ちゃんをゲットしたので見てみますね〜 ケロロと日和はまた後日… スレはまだ見てますので他にも有れば参考にさせて頂きます。 ありがとうございました
>>415 じゃあとりあえず
ギャラクシーエンジェル
デ・ジ・キャラット
>>403 舞-乙HiME (アリカ:基本的に前向き/ニナ:一見完璧に見えるけど心に闇/エルス:内向的)
主要キャラの心理描写や対比が細かくなるのは後半から。
>>419 「アベノ橋魔法☆商店街」 回によってはそうゆう演出が。
>>403 条件からはちょっとずれるけど「ガドガード」がよい青春群像してる。
ちょっと斜に構えてるけど、ポジティブにたくましく生きている主人公ハジキ。
そして闇の中で力のみを頼りに生きる一匹狼カタナ。この2人のライバル関係が
一軸をなしている。他にもいろいろ見るべきところがあるよ。
>>419 「風人物語」がデフォルメされたキャラで動きも良い。
「宇宙海賊ミトの大冒険」「同2」も結構イイ感じかな。
>>427 クラスメイト全員で戦う
絶対無敵ライジンオー
熱血最強ゴーザウラー
>>419 それから
「マインド・ゲーム」もその特殊な表現法が受け入れられれば好みに合うと思う。
>>419 「フタコイ・オルタナティブ」 特にイカ。
フタコイオルタは
>>415 の人にも合うかも。>アホ設定
>>427 「機動武闘伝Gガンダム」 まさにそれ系の王道展開。
「蒼穹のファフナー」
「絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク」
「ラストエグザイル」
↑最後のは変化球
1.どんな特色の作品が見たいか 暗い雰囲気で、見ていて怖っと思うような歪んだ愛情が出てくる作品。 できれば映像が綺麗なものがいいです。 2.お気に入りの作品は何か 1に該当する作品だと シャーマニックプリンセス BLOOD+ 少女革命ウテナ 無限のリヴァイアス その他は カウボービバップ 蟲師 機動戦艦ナデシコ 覇王大系リューナイト 3.どの作品が苦手か 特になし
>>445 舞-HiME&舞-乙HiME
星方武侠アウトロースター
機動新世紀ガンダムX
>>445 石田敦子の漫画がオススメ、とか言ってみる。
個人的には「花右京メイド隊」は萌えの生き地獄。
でも「こいこい7」のナナニーの方が合ってるかな?
是非、TV放映版を手に入れるべし。
最近だと「マジカノ」の女性陣のストーカーッぷりが立派です。
基本的にゃコメディバカアニメだけど。
>>445 劇場版
パーフェクトブルー
きまぐれオレンジロード あの日にかえりたい
>>445 SHUFFLE!
D.C.〜ダ・カーポ〜
ノエイン
Solty-Rei
キディ・グレイド
創世のアクエリオン
新白雪姫伝説プリーティア
プリンセスチュチュ
451 :
メロン名無しさん :2006/05/10(水) 23:44:00 ID:bXfZPL0F0
ギャグ、明るくて笑えるやつ、萌え 好きな作品:苺ましまろ あずまんが ネギま ラブひな ダメ:ぱにぽに、びんちょうたん 目がでかいw 初心者なので有名なのでOK よろしくー
最近のアニメで絵が綺麗でよく動くもの教えてください 京都アニメーションのはチェックしたので他のでお願いします
>>451 笑い
「ジャングルはいつもハレのちグゥ!」
「魁!クロマティ高校」
「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん」
笑い+萌え
「ギャラクシーエンジェル」(目がどうかな…)
「住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー」
「魔方陣グルグル」
萌え
「藍より青し」
「かみちゅ!」
「ぺとぺとさん」
「花右京メイド隊 La Verite」
「鋼鉄天使くるみ」
「GIRLSブラボー!」
>>454 「かみちゅ!」
「舞-HIME」「舞-乙HIME」
「ガン・ソード」
このへんが有名
>>454 サムライチャンプルー
ノエイン
フタコイ・オルタナティブ
十兵衛ちゃん2
>>445 妄想代理人(ほぼ全ての登場人物)
プラネテス後半(ウェルナー・ロックスミス/星野八郎太)
機動警察パトレイバー劇場版(帆場暎一)
WXV機動警察パトレイバー(岬冴子)
>>454 「ニニンがシノブ伝」
「ジャングルはいつもハレのちグゥ!」
アクション系なら
「トップをねらえ2!」
「絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク」
「エウレカセブン」あたりもまあ。
1.どんな特色の作品が見たいか アニメ特有のSF、バトルや萌え、なんかが感じられない 一風変わった作品が見てみたいです 2.お気に入りの作品は何か 硬派〜SF〜萌え〜燃え〜グロ鬱〜空気とジャンルは特にだめなもんはないです 3.どの作品が苦手か しいて挙げれば子供向け一辺倒の作品は苦手です 漫画、小説原作の物で上記を満たしてないものあると思う (例えば、人間交差点とか岩窟王、アカギ)のですがそれもなるべく なしの方向でお願いしたいです
>>461 劇場版 ユンカースカムヒア
バトルも萌えもSFもない
>>461 バトルもまったくなくはないが、「キノの旅」は一風変わった寓話風の物語。
>>461 よく解からないがアニメオリジナルで一風変わったもの?
お気に入りの具体例はあげられないかな?
とりあえず灰羽連盟なんてお勧めしてみる
>>461 みたいな作品は作家性の問題でもあるから、有名どころだと
押井(ご先祖様版万歳、風人物語)や上に挙がっている今敏
杉井ギザブロー(源氏物語、銀河鉄道の夜)とかになるのか?
ついでにオネアミスの翼
>>445 ・lain
・しにがみのバラッド。
・京極夏彦 巷説百物語
>>451 ・十兵衛ちゃん ラブリー眼帯の秘密
・機動戦艦ナデシコ
・瓶詰妖精
>>461 ・lain
・.hack//SIGN
・銀河鉄道999(SFでバトルもあるけど)
・エルフを狩るものたち
476 :
445 :2006/05/11(木) 21:13:33 ID:???0
>>446-450 >>452-453 >>459 >>473 紹介ありがとうございます。
ここ数年アニメから遠ざかっていたので、全て知らない作品です。
面白そうなのも多数ありましたので見てみます。
あと、トリニティブラッドと巌窟王が気になっているのですが
これは1に該当しますか?また女性でも楽しめますでしょうか?
1にまんま該当しなくても暗くて毒々しい雰囲気があればいいのですが・・・。
たびたびすみません。よろしくお願いします。
トリブラは序盤しか見てないからよくわからないが、岩窟王は愛と憎しみの物語。
ガンクツオーはおっさんの華麗な愛情と憎しみという話。
>>476 トリブラは暗い雰囲気だし映像綺麗だけど歪んだ愛情って話はあまり無いと思うよ
異人種間の問題とかそっちがメイン
「フルーツバスケット」のアキトが由希に向ける想いも、ものすごくゆがんだ愛情かな
ガンクツ、トリブラともに女子人気は高いと思われます。
友達に最近のアニメで良いのがあったら教えてといわれて困ってる地方在住者です。 彼は基本的に漫画読みでアニメはあまり見ない人です。 1.どんな特色の作品が見たいか SFやロボットやガンアクションモノが好みらしいです。 2.お気に入りの作品は何か カウボーイビバップ 攻殻機動隊 プラネテス トップをねらえ! 銀河漂流バイファム 重戦記エルガイム 3.どの作品が苦手か CCさくら ガンダムSEED 4.どの要素が苦手だったか エロゲ絵というか目がでかいやつがダメだそうです
>>483 ・ガングレイヴ
・SAMURAI7
・ヘルシング(原作読んでなかったら)
>>483 フルメタルパニック!
(ふもっふは学園ギャグ系だけど1,3は正統派ロボ物)
>>483 ガンパレードマーチはちょっと古いかな?
間違ってもバンパレードオーケストラは勧めちゃイケナイ。
>>483 とりあえず基本として大方のガンダムとマクロス
オーバーマン・キングゲイナー
絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク
エウレカセブン
ZOIDS
THE ビッグ・オー
ラーゼフォン
Z.O.E. Dolores,i
IGPX
スターシップ・オペレーターズ
トライガン
星方武侠アウトロースター
画が大丈夫なら、NOIRやMADLAX、ガンスリンガーガールなども。
490 :
483 :2006/05/12(金) 18:42:49 ID:???0
みなさん紹介アリガトウ。
地方なのでアニメが少ないのでBS・CSでやってるアニメを録画して貸すことが多いです。
その友達にスピードグラファーのビデオを貸したら面白いと言ってくれました。
>>484 オサーンなのでレイズナーは小学生の頃リアルタイムで見てました。
ガサラキのビデオを貸してみます。
>>485 SAMURAI7は地上波NHKでやっているのを教えたけど、見てないみたいです。
>>486 ガンxソードをすすめてみます。
>>487 キャラデザでダメかと。
>>488 ガンパレなら大丈夫かも。
>>489 マクロスとガンダムはもう見てるみたいです。
エウレカはデザインがダサいって言ってました。
THE ビッグ・オーとラーゼフォンを貸してみます。
1.どんな特色の作品が見たいか 明るい、爽やか、軽い雰囲気 2.お気に入りの作品は何か ・げんしけん ・苺ましまろ ・かみちゅ ・吉永さん家のガーゴイル 3.苦手な要素 ロボットが戦闘するようなやつ
>>490 ガンパレード・マーチってロボは出てくるけどどう考えてもメインは恋愛物だよ
面白いとは思うけどね
>>491 あずまんが
まほらば
ハチクロ
ARIA・・・はちょっとしっとりしすぎかも。
>>491 ぺとぺとさん
せんせいのお時間
ぱにぽにだっしゅ!(ごく一部ロボットネタあり)
スクールランブル
↑後ろ三つはちょっとコテコテだけど
>>491 ・瓶詰妖精
・こどものおもちゃ
・フルーツバスケット
・十兵衛ちゃん ラブリー眼帯の秘密
・彼氏彼女の事情
・雪使いシュガー
・ぴたテン
ちょっと生意気な小さい女の子が主役級で活躍する話で お勧めってありますか? ここ1年くらいだと 吉永さん家のガーゴイル ぱにぽにだっしゅ! が好きですかね。
>>491 「ココロ図書館」
「おジャ魔女どれみ」はおおむね。
ちょっとひねって「NieA_7」
さわやかとはいいかねるが、まさにあ・かる〜い「ニニンがシノブ伝」
ロボットもちょっと出るが、ガーゴイルがいけるなら多分「住めば都のコスモス荘」
ちょっとスレの趣旨と違いますが、よかったら教えてください。 1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) ガングレイブ、鋼の錬金術師、魁!クロマティ高校より後で ローゼンメイデンT、灼眼のシャナ、ノエイン以前の良作。 2.お気に入りの作品は何か 1に挙げたものの他、星海シリーズ、マリみて、こどちゃ、ボトムズ、ダンクーガ 3.どの作品が苦手か ガンダムSEED、いぬかみっ、エウレカ、永久アリス輪舞曲 4.どの要素が苦手だったか 粘着、変態、恥ずかしい、ベタ 一時、一般人に戻ってたので空白を埋めたいです。
>>497 見た目11〜13歳くらい「灼眼のシャナ」
「NieA_7」
副主人公でよければ「住めば都のコスモス荘」 生意気というか、お姉さんぶる妹的な。
サブキャラならよくいるんだけどな…
「ニニンがシノブ伝」とか「Solty-Rei」、「爆裂天使」とか。
かみちゅ! まほらば ガン×ソード 英国恋物語エマ ぱにぽにだっしゅ!(微妙かな?一遍見て確かめて)
>>501 「魔法少女リリカルなのは」
A's見たかな?
「創聖のアクエリオン」
放送中はネタアニメ扱いしてたが最近見直してみると良質なエンターテインメントだと思うようになった。
507 :
497 :2006/05/12(金) 21:38:51 ID:???0
>>497 調べてみたらOVAとテレビ版があるみたいですけど、
OVAは見なくても大丈夫でしょうか?
>>498 月詠は見てました、ドリフっぽい演出?があっておもしろかったです。
実際にドリフのコントは見たことない世代ですけどw
調べてみると、自分で挙げた2つとお勧めしてもらったのって、
声が一緒ですね。斎藤千和さん。
あーもしかして作品のキャラより単に声が好きだったのかな自分。
出演作品、自分で検索してみますけど
この人が出てる作品でお勧めの作品ってあったら
出来ればそれも教えてつかぁさい。
別に主役級じゃなくても、どんなジャンルの作品でも構いません。
>>501 サムライチャンプルー
バジリスク
巌窟王
509 :
497 :2006/05/12(金) 21:40:16 ID:???0
>>497 「SAMURAI7」
「ああっ女神さまっ」
スクルドは一応小学生くらいの年齢設定だったと思う。K1に対してはとても生意気。
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 強くてハートの熱い男が、高潔で強い敵役と戦うバトル物。 できれば生身でのバトルの方がいいです。 具体的に言うと、ジョジョの奇妙な冒険のような。 一人の敵と戦うのに、形勢が二転三転したりするとシビれます。 ラストバトルは、泥仕合のような形ではなく、主人公側、敵側、 双方の意地とプライドが真正面からぶつかり合い、後味良く さわやかに終わって欲しい。 2.お気に入りの作品は何か ジョジョの奇妙な冒険、バジリスク-甲賀忍法帖-、 シャドウスキル、少女革命ウテナ 3.どの作品が苦手か ロボット物、ジャンプ等の少年漫画系、銃で戦う物 4.どの要素が苦手だったか ロボット物と銃に関しては、やはり肉弾戦を見たいという理由から。 少年漫画系に関しては、星矢とかも好きなんですが、今回は除外 する方向でお願いします。
512 :
510 :2006/05/12(金) 21:52:31 ID:???0
>>507 書いてから
>>507 見たんだけどSAMURAI7のコマチはC/V斉藤千和でピッタリだと思うよ。
そういえば千和はそんな役ばっかりだなw
>>507 たしかに先にOVA見といた方がいいね
(ただし、OVAの方は要望にはあってない)
中の人については挙げてた例から想像してついイメージが・・・
515 :
510 :2006/05/12(金) 21:54:49 ID:???0
もう一つおまけで 「砂ぼうず」 これも斉藤千和が小砂という役で出てる。
>>511 ・明日のジョー
・北斗の拳(ジャンプだけどね)
>>507 斎藤千和なら「ココロ図書館」(ココロ)、「ラストエグザイル」(ラヴィ)、
「ケロロ軍曹」(夏美)、「ARIA」(藍華)など。
↑注釈 ココロ:10歳くらい、純真系 ラヴィ:確か15歳、元気系ちょっと生意気 夏美:14歳、姉、強気・強気系 藍華:10代後半、元気系
↑夏美:元気・強気系orz
>>497 テレビシリーズで、あまりレンタルでも見ないかもしれないが、一応
きこちゃんスマイル
天才幼稚園児きこちゃんの物語。
522 :
476 :2006/05/12(金) 23:32:18 ID:???0
>>477-481 素早い回答ありがとうございます。
どうも巌窟王の方が自分の好みには合いそうです。
>>480 可愛らしい絵で面白そうですね。機会があったら見てみます。
>>511 「キン肉マン2世」
「うえきの法則」
「金色のガッシュベル」
この辺りかなぁ。
いちおー三作とも能力バトルモノで少年漫画の王道派。
漢のプライドといえば
「トランスフォーマーマイクロン伝説」
外見はロボットだけど彼らにとっては生身の肉体で痛みもある。
ラストバトルはまさに身を削る戦い。
作画が安定しないのが難点だが・・・
あと、「機動武闘伝Gガンダム」はバリバリにロボに乗るけど
肉弾戦をふんだんに取り入れたアクションで合うんじゃないかと。
>>507 斎藤千和情報。「極上生徒会」和泉香:14歳、裏表系。
アニメを予約できなかったからって、 局側に文句を言う神経が理解できない。 本当に心底キモヲタで、 それ以外に何の楽しみも持ってない人なんだろうなと思えてならない。
誰かオヌヌメアニメ教えてください>< 好きなアニメは∀ガンダム、ARIA、エヴァ、ローゼン、攻殻SAC1stです><; とりあえず雰囲気が良いアニメが見たいです>< ジャンルは何でもおk。
何でもおkなら、このスレを最初から見直して、 勧められてるアニメを片っ端から見ていけばいいと思うよ。
?見返すのがめんどい
>>526 スターシップオペレーターズ
タイドラインブルー
>>531 俺以外にすすめるヤツがいるとは…
じゃあ、俺からは「なるたる」でも薦めとくかな
534 :
497 :2006/05/13(土) 14:39:13 ID:???0
たくさんお勧めしてもらってありがとうございます。
>>502 シャナとシノブ伝は見てました。
住めば都のコスモス荘あたりをレンタルであったら見てみます。
そう言えば、シャナとシノブの妹って
声優がどっちも釘宮理恵さん?ですね。
>>510 お勧めの中でレンタルがあったら見てみます。
声優って、やっぱり似た系統の役が多く回ってきたりするんでしょうか。
>>514 可能ならOVAから見てみます。
>>517-519 ケロロ軍曹とARIA(第1期と2期途中まで)は見てます。
やっぱり元気なムードメーカー的なキャラは見てて
魅力的に感じます。すぐに照れたりするところもかわいいですねw
>>524 極上生徒会は見てました。
確かにヒロインより好きなキャラでした。
ツンデレオブジイヤーって感じでw
535 :
497 :2006/05/13(土) 14:47:42 ID:???0
>>520 ありがとうございます。
レンタルがあったら見てみます。
>>497 ぐーるぐるまわーす♪ぐーるぐるまわーす♪
__,'´,(ノJヾヽ_ ∫∫∫
爿ヨ!从ソリEK ヘ⌒ヽフ⌒γ
'´||li*´ワノ!`. ┌Y- (*ω*::):: :::) -Y
|||i<っと!i|! ┘ | )炎炎炎( .|
リjと]二))ノ |. /火火火火ヽ .|
究極の萌えアニメを教えてください 思わず、布団とSEXしたくなる勢いとランチャーのような破壊力をもった
>537 ジパング 妄想代理人 アキラ ギャラリーフェイク
547 :
501 :2006/05/13(土) 19:02:01 ID:???0
みなさん、ありがとうございます。
>>503 かみちゅ!はみたいですね。DVDのCMだけでも萌えですw
ぱにぽにはなんとか最後のほう見れました。
まほろばも見る機会があったので、あと2つもみたいと思います。
>>506 EDからさかのぼって3話ほど最後だけ見れました。
SFのような魔術のようなのが綺麗ですね。
創聖のアクエリオン、一度チェックしてみます。
>>508 どれも名前をよく聞くのですが見ていないです。
チェックすてみます。
>>521 AIRは原作は知っているのですが、アニメが非常に評判がいい
みたいのでなんとかみてみます。
エルフィンストリートもチェックしてみます。
何だか最近妙なのが増えてるなあ。
まあ一応
>>537 に答えてやると、何が究極なんて人それぞれなんだから、
ここに挙げられてる萌え系片っ端からチェックしてみんさい。
1. .主要キャラがコンプレックスの塊 .ロリっ子 .無秩序な世界 .哲学的 .出会いからはじまって別れで終わる ※2つ以上でもあてはまれば理想的 2.★今そこにいる僕 ★シスタープリンセス ★なるたる ★lain 灰羽連盟 エルフェンリート エヴァ エイリアン9 フィギュア17 ガンスリ リヴァイアス 3.君が望む永遠 最終兵器彼女 4.高校生以上の恋愛
>>549 花右京メイド隊とこいこい7、全部当てはまるな、うんw。
原作者が壱八禁時代にようじょ虐殺漫画描いてただけあって根が怖いけど
一般作はその贖罪の意味も兼ねているんで一見ほのぼの。
ってかお前ら、相手によって露骨に態度豹変し過ぎだと思いますw
>>549 「天使になるもんっ!」
「おジャ魔女どれみ」シリーズ
「七人のナナ」
「十兵衛ちゃん」
「ジンキ・エクステンド」 出来は保証しかねるw
>>549 魔法少女リリカルなのは
学園アリス
満月をさがして
MUSASHI荒らしがいるな。 まあどんなものかちょっと調べりゃ信じるわけないがw
暴走した主人公をヒロインが身を挺して元に戻そうとする展開のあるアニメないですか
559 :
511 :2006/05/13(土) 21:56:49 ID:???0
>>558 「ジンキ・エクステンド」はいちおう敵に操られ、暴走した女主人公Bを、
女主人公Aとその仲間たちで戻そうとする展開に。ただ画以外の出来はびみょー…
あと「神魂合体ゴーダンナー!!」第2期がたしか。
>>558 暴走というか特殊な病気みたいなものだけど
お願いティーチャー
>>558 フルメタルパニックふもっふ
(学校で火器を乱射する)>暴走した主人公を身を挺して<(ツッコミを入れ)元<(の平和な学園生活)にもどそうとする<(ギャグ)
一応意味は合ってるよねw
>>558 天空のエスカフローネ
少し違うけど、主人公の暴走をヒロインは見守る事しか出来ないって状態
ヒロインが主人公の為に頑張る展開好きだけど、アニメだと全然無い気が・・・・
主人公が心配されるシチュエーションって需要無いのか
全くファンタジーな設定が無く、現実に即した設定・世界観の作品 ってなかなか無いみたいなんですけど、ありますか? 例えば、よつばと!は○ですけど、あずまんがは×です。 (小学生くらいの子供が高校に通ってるのは普通あり得ないから)
ハチクロ・・・は森田さんの超人設定がNGか?
>>568 ・はじめの一歩
・明日のジョー
・エースを狙え
・ナイン
・H2
・プレイボール
・キャプテン
スポーツものは必殺技・魔球系をのぞけば結構ありそです。
>>568 そういうのが見たいんですか?好みなんですか?
…素直にディスカバリーチャンネルとか見といたほうがいいんじゃないでしょうかww
それはさておき、
>>571 の言うようにスポーツ系には結構ありそうですね。
あと、唐突に PIANO を思い出しました
>>568 マスターキートン
ギャラリーフェイク
半分の月がのぼる空
上に出てるけど苺ましまろ、げんしけんは俺もオススメ
>>568 「よみがえる空」をオススメ。航空自衛隊の救難活動を描いた作品
>>568 「北へ。〜Diamond Dust Drops〜」
「マリア様がみてる」
「彼氏彼女の事情」
「愛してるぜベイベ」
「君が望む永遠」
「せんせいのお時間」奇人変人ばっかだけど超人はいない。
「女子校生」(現在放送中)こんな馬鹿な高校生はいねーよ、と思うかもしれないが原作者の実体験がベース
「BECK」「パラダイス キス」こんな成功話ありえねー、と思えばファンタジーだが
「NANA」(現在放送中)
「恋風」「朴は妹に恋をする」近親相姦は今やファンタジーじゃない。
殺伐とした雰囲気の宇宙を舞台にしたSFアニメが見たいです 安っぽいCGとか使ってると◎ロボットによる戦闘がメインなのは× 基本ロボットオタなんでたまにはロボメインじゃない作品が観たくて お気に入りの作品は ステルヴィア・アクエリオン・ファフナー・劇場版ナデシコ OVAゲッターロボ・SDガンダムフォースなど 苦手な作品は エウレカセブン (嫌いじゃなかったけど途中で観なくなってた) マクロスゼロ (話ワカンネ、多分自分は馬鹿だと思う) 名前を挙げた作品を観てもらえばわかるとおり最近の作品しか知りません TVシリーズ・OVA・劇場作品何でもいいのでどうかよろしくおねがいします
>>578 星方武侠アウトロースター (おすすめ)
星方天使エンジェルリンクス (まあまあ)
ダイバージェンス・イヴ (キャラデザインに騙されるな)
みさきクロニクル (上の続編)
ジーンシャフト (俺の個人的お気に入り)
スターシップ・オペレーターズ (とりあえずみてくれ)
ロストユニバース (伝説!)
>>578 ・星海の紋章/戦旗シリーズ(主人公だけのんびりしてる)
・銀河英雄伝説(主人公はぼんやりしているけど天才戦略家)
・宇宙戦艦ヤマトシリーズ(グラビティブラストやタンホイザーの原点)
・銀河鉄道999
>>578 劇場版とOVA限定で
おいら宇宙の炭鉱夫(宇宙の炭鉱が閉鎖 OVAもうちきり)
ビッグウォーズ(精神汚染する宇宙人との戦い)
フューチャーウォー198X年(いまとなっては過去になる近未来戦争だが一応宇宙がでてくる)
スターダスト(出っ歯の日本人が差別と戦いながら活躍)
1.どんな特色の作品が見たいか ・サービスシーンが多いアニメ ・別件で、二〜三回観ないと理解出来ない程難しいアニメ 苦手な作品は特にありません。強いて言えば絵が下手くそ過ぎると駄目なくらいですが、 特に該当する作品も思い出せないので比較的なんでも食べられるかと思います。 好きなシーンはトウジがシュート決めるところ、 ドックン(●)→ドックン(・)「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」→つづく、 スパイクの猫の話、ジェットの猫の話、他多数 よろしくお願いします
↑あげ忘れました
586 :
578 :2006/05/14(日) 19:42:32 ID:???0
回答ありがとうございます すげっ、知らない作品ばかりだ 近所のレンタル屋行って何本か探してみようと思います 観終わったらここに感想を書かせてもらうかもしれません ありがとうございました
>>583 サービスってエロのこと?
なら「グリーングリーン」、「こいこい7」、「りぜるまいん」、「UG☆アルティメットガール」
変身三部作「超変身コス∞プレイヤー」&「ヒットをねらえ!」&「LOVE(ハート)LOVE?」
「まほろまてぃっく」、「この醜くも美しい世界」、「あまえないでよっ!」、
「円盤皇女ワるきゅーレ」・・・・・・つーか挙げたらきりがないw
難解といえば「ラーゼフォン」、「THE ビッグ・オー」、「攻殻機動隊S.A.C.」
上に挙げた変身三部作はつながり方を把握しようとすると多少ややこしいかな?
「ジンキ・エクステンド」は時系列がわかりにくく、混乱させられた。
>>583 難解ってほどではないが、分かりにくいアニメで
鴉 カラス(OVA)
>>583 忘却の旋律。両方の条件を満たしていると思う
>>583 キノの旅 なんと言うか、いろいろなテーマがこめられていて、
考えさせられるものということで。
難解とはぜんぜん違うが、「デ・ジ・キャラット」シリーズは画面にさりげなくこめられた
ネタの情報量が多いので、一回では把握しきれない
>>583 妖精姫レーン
エロあり。あとギャグなんだけど難解というか、同じ日本語を話していても
ディスコミュニケーションは成り立つか?とかいろいろな試みをしてる。
>>583 「天使のたまご」
理解するとかしないとかじゃないんだ。世界がそこにあるんだ。
>>583 サービス
・あまえないでよ!喝
・かりん
・藍より青し(縁)
・アウトロースター
・ふしぎ遊戯
難解
・lain
・.hack//SGIN
>>583 「ご先祖様万々歳!」 基本的にはバカなんだけど、押井守らしい小難しさも内包している。
「ぽぽたん」 さーびすさーびすぅ
>>583 「新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 Air/まごころを、君に」
まあ何度でも見てくれ。一応エロシーンもあり。
「蒼穹のファフナー」
一言でいえば劣化エヴァ。
エヴァは最初わかりやすく後半難解になるが、これは逆に最初難解で後半はサクサク進みだす。トータルでは良作。
「マリア様がみてる」
原作未読だと何を言ってるかサッパリ解からないかも。(特に薔薇様の名前)
ストーリー自体は単純だが、心理描写が主なので判り辛い回もある。
個人的には良作だと思うけど百合好きでないと無理かも。
「真月譚月姫」
こっちも原作知らないと世界観が解からない、不親切アニメの代表作。
>>583 「キディ・グレイド」 何が難解って、SFにくわしくないと混乱する部分があるとおもw
サービスもあるし。
>>583 おねがいティーチャー&ツインズ(特に後者)
HAND MAID メイ
>>599 君は巨ぬうよりつるぺたの方がエロい人なんだね
いや、分量の問題。俺はどっちでもw
602 :
568 :2006/05/14(日) 21:56:04 ID:???0
いっぱい挙げていただいて、ありがとうございます。
>>569 ハチクロ数話しか見てなくて後悔してたから見てみます。
>>570 ましまろ大好き。最近の原作者の怠けっぷりが
憎々しいくらいにw
>>571 そう言えばスポーツ系は結構現実的な設定多いですよね。
そんな俺の好きなスポーツアニメは、プリナry
>>572 げんしけん見てました。
あんな生活してみたかったら、自分的にはファンタジーですなw
>>574 「アニメとか漫画は、なんでも設定で誤魔化せて
話を作るのが楽だよな」
って話があったから、俺はそんなことないと思ったけど
実際とっさに頭に浮かんだのが女子高生wだったもんだから。
(まあ口には出さんかったさw)
あと、ぺやのは途中で視聴挫折してしまいますた。
>>575 マスターキートンとギャラリーフェイクは原作の漫画が
すごい好きです。逆にその関係でアニメはちょっとしか
見てなかったです。
>>576 よみがえる空は最初見忘れたので見てなかったです。
今度見てみます。
>>577 何個か見てないのがあるので見てみます。
>>600 そういえばサービスといってもロリと巨乳好みでは全然違うな。
これから人にははちゃんと、「ロリです」と書いておいてもらえると助かるかも。
1 ちょっと抽象的ですが、丁寧な演出が物語を盛り上げるようなアニメ、 キャラクターの些細な表情を読み取って楽しむようなアニメはないでしょうか。 2 ガンスリンガーガール、かみちゅトップをねらえ、かみちゅ、R.O.D 3、4 特にありません。 よろしくお願いします。
>>604 AIR
かみちゅが2つあるように見える
>>604 どうかね、そろそろ「世界名作劇場」に挑戦してみるというのは。
>>604 フルーツバスケット テンプレ表現もあるけど、非常に繊細。
監督つながりで、十兵衛ちゃんシリーズも。
この大地丙太郎監督は繊細な情感演出得意です。
>>604 「英國戀物語エマ」
丁寧な演出、巧いC/V(除く坊ちゃん)、綺麗に動く動画、凝りに凝った背景、雰囲気の出る音楽、とTVアニメとしては最高レベルです。
難点はキャラデザの書き分けが巧く行ってない事と最終話の終わり方。
>>604 KURAU Phantom Memory
音楽と演出、作画で萌えさせるSF世界名作劇場。
>>604 プラネテス
ときどき挿入されるちょっとしたしぐさが(・∀・)イイ!!
フィギュア17
長い尺を演出に当てていてとても丁寧だと思います。
>>604 丁寧というか、こりにこった独特の演出が、独自のムードを醸している作品を2つ。
「ソウルテイカー」
「忘却の旋律」
ついでに
「ターンAガンダム」
「ARIA」も挙げておく
>>604 てか、丁寧な演出で物語を盛り上げる作品を求めているなら
やはり上の人も挙げている名作劇場ははずせないと思う。名作劇場といっても
沢山あるのでどれを見れば良いのかわからないときは、個人的には「ペリーヌ物語」を、
もし既に名作劇場は一通り見たというならば、「二人のロッテ」をオススメしたい。
616 :
427 :2006/05/15(月) 01:34:44 ID:???0
沢山作品を出してくださってありがとうございます。 調べてみて「忘却の旋律」 が自分好みな感じがしたので、この作品から観てみたいと思います。 灼眼のシャナ、BLACK CAT、蒼窮のファフナーは視聴済でした! シャナが結構燃え展開があってよかったですね。 .hack/SIGNも少しは自分の希望に少し沿っている作品なら観てみようと思います。
>>578 古典だけど「スペースコブラ」、「ダーティペア」
あと殺伐としてるってこともないが、
宇宙の庶民的運送屋を描いた名作「宇宙船サジタリウス」
618 :
メロン名無しさん :2006/05/15(月) 05:57:38 ID:IJzaBWLO0
1.なるべく頭を空っぽにして見られるようなアニメが見たいです。 2.極上生徒会 フルメタふもっふ お願いします。
>>618 Gガン、ぱにぽに、苺ましまろ、あずまんが、十兵衛ちゃん
シノブ伝、あまえないでよ、マジカノ
上の行のほうがおすすめ度が高い。
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) ギャグとアクションが豊富な作品 2.お気に入りの作品は何か 大運動会 ナデシコ 3.どの作品が苦手か ぱにぽに 4.どの要素が苦手だったか 恥ずかしいセリフが出てくるアニメ おねがいします。
>>621 FLCL、ふもっふ、GUN×SWORD、ARIA、カレイドスター、ダフネ、十兵衛ちゃん
FLCL、GUN×SWORD、ダフネあたりは
>>618 にも。
1.どんな特色の作品が見たいか ラブコメ、エロもあり。 短篇完結済み、またはDVD化された映画がいいです 2.お気に入りの作品は何かおねがいティーチャー、おねがいツインズ 3.どの作品が苦手か ジブリ系 4.どの要素が苦手だったか エヴァくらいかそれ以上話がの複雑な作品 女がとかく男主人公を虐げる作品(ツンデレでやってるならいいのですが) キャラがアニメチックじゃない作品 おねがいしますm(_ _)m
>>624 随分幅広いな、クレしんの劇場版でどうかな。アニメチックだし
ナデシコが好きで最近はゲートキーパーズを見ました のりがいいのが好みかな 無責任艦長タイラーはどうですかね
>>626 ちょっと古さを感じるかもしれないが、
普通に楽しめると思うよ。
OVAは見てないから知らないけど。
628 :
604 :2006/05/15(月) 08:31:35 ID:???0
本当だ、かみちゅが2つある。その上、さげてたしあほ丸出しだ。 エマ、ARIA、AIRは確かに良い雰囲気を持っていました。 時々、おっ、と思えるような表情を見せてくれますよね。 フルーツバスケット、KURAU Phantom Memory、フィギュア17 ソウルテイカー、ムリョウは見ておかなければ、と思います。 そういや、岩窟王も、コメットさんも、途中で放り出してたな。 時間がもっと欲しい、、、 世界名作劇場 これだあ。これを自分は欲していたんですね。 自分もようやく世界名作劇場に挑戦できるほどになったか。 世界名作劇場はほとんど未視聴なので、まずはじめに 「ペリーヌ物語」見てみようと思います。 多くのご意見どうもありがとうございました。
>>629 ラブコメでもおkって意味かと思ったけど違ったようだな
>>629 ありがとうございます。
>>630 説明が足りなくてすみませんm(_ _)m
もう少し狭めてみます
1.どんな特色の作品が見たいか
ラブコメでエロもあった方がいいですが無くてもいいです。
ラブコメでもギャグ色よりラブ色が強い方が好きです
短篇完結済み、またはDVD化された映画がいいです
2.お気に入りの作品は何か
おねがいティーチャー、おねがいツインズ
(学園モノ、学園関わり系)
3.どの作品が苦手か
ジブリ系
>>604 世界名作劇場にチャレンジするなら最後の大物は「母をたずねて三千里」だ
とても子供向けとは思えないハードな内容
ヨーロッパ映画のような緻密な演出
ここまで内容の濃い1年シリーズの脚本を一人の作家が書き上げている
素晴らしい作画を支えるレイアウトを担当していたのは宮崎駿
等、むしろ大人でないと解らない部分が多すぎるというか
大人になってから見ると堪えるアニメだ
コンチエッタさんの淡い恋バナは泣けたなあ…
>>628 名作劇場を見るなら「ニルスの不思議な旅」も見てみ?
良い子に育つよ。
>>624 =631
「藍より青し」
2クール。淡々としてるけど、ラブ色の強いラブコメ。
ちょっとHなシーンやカットも有り。
ラブひなもよろしく
>>618 「ジャングルはいつもハレのちグゥ!」
「魁!クロマティ高校」
「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん」
「スクールランブル」
「エクセルサーガ」
>>621 「スレイヤーズ」
「住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー」
「魔術師オーフェン」
「魔法戦士リウイ」
>>631 「美鳥の日々」
「DearS」 放送時の作画崩壊が…、ビデオは知らん
「らいむいろ戦奇譚」 アクション含む
「D.C.〜ダ・カーポ〜」 後半シリアスが多いけど
「まほろまてぃっく」 ホームコメディチックでもあるが。アクション含む
「この醜くも美しい世界」 アクション含む
「円盤皇女ワるきゅーレ」 ギャグ濃い目
「グリーングリーン」 ギャグ濃い目
>>631 Φなる・あぷろーち
どたばたラブコメ、ラブ色はそれほど強くないかも
1話15分で全13話と短い
>>618 スクライド 考えるな、感じろ
ギャグマンガ日和 考えることなどあるわきゃねえw
UG☆アルティメットガール その上サービス満点w
>>631 「SHUFFLE!」 終盤の((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルと工エエェェ(´д`)ェェエエ工に注意w
642 :
497 :2006/05/15(月) 22:17:50 ID:???0
R.O.Dレンタルあったので見てみました。 まずはOVAから。 1話の作画凄いですね。紙がぶわぁぁぁーーってw 残りの話も楽しく最後まで見られました。 で、次にTV版を。 こっちも1話の作画凄いですね。もうね紙がぶわry って何よりアニタかわえぇぇw もうね2話とか何なの。自堕落で生意気だけどそこがいいっ! まだ途中までしか見てないですけど、 最後まですっごく楽しめそうです。 他の作品もレンタルあったら見てみます。 ありがとうございました。 あとGIRLSブラボーっておもしろいでしょうか? 第一期と第二期ありますよね。 話って繋がってるんでしょうか?
そういや生意気なおにゃのこがいたな、忘れてた。 ナイスなエロバカだと思うぞ。DVD版ならサービスおなかいっぱいのはずだし。 話は直でつながっている。
>>642 そういや「BPS バトルプログラマーシラセ」では途中からサブヒロインとして
単なる生意気系を超えたすげえロリっ子が…
646 :
631 :2006/05/15(月) 22:42:26 ID:???O
↑生意気じゃないのはメインヒロインのほうでしょ
つうか元祖ヨン様って何よ?
650 :
497 :2006/05/15(月) 23:26:31 ID:???0
>>643-645 ありがとうございます。
GIRLSブラボーも声優で検索したら、出てきたので。
でレンタルもしてありました。
BPSは見てました。マウマウ!って感じで好きでした。
続編はないんでしょうかね。
あと三姉妹はいいですなー
これが男だったらうっとうしいだけですよw
一人はみんなのせいで、みんなは一人のせい!
もうそろそろ「ここはお前の日記帳じゃねーんだよ!」って
感じでしょうから、それではごきげんよー
>>631 「りぜるまいん」
ドタバタラブコメ。第2期はエロバカ度UP。計2クール(1話15分)。
スクライドやIGPXみたいな熱い戦いが、かなり好きなんですが、 どちらも最終話で、「戦いは、終わらない!」みたいな終わり方してて、 しょんぼりしてしまいました。 キッチリと物語を終わらせて、大団円を迎えるようなアニメないでしょうか。 エピローグとかあると最高です。 物語をきっちり終わらせたという意味でお気に入りは、ガンソード 熱い戦いはないですが、プラネテスの終わり方は好きでした。 お願いします。
>>652 ボンバーマンジェッターズ、メダロット(無印)、レッツ&ゴー、
サイバーフォーミュラ、陰陽大戦記・・・
4クールものばっかだな。
>>652 鋼の錬金術師
キティグレイド
SAMURAI7
バカレンもキティも(ry
>>652 ゼオライマー
X(エックス)劇場版
これ以上続けようがない
>>652 Gガンダム、エンジェリックレイヤー、グラヴィオン(ツヴァイ)、ヴァンドレッド(SS)
>>657 それならダンバインとかイデオンとか・・・
>>652 ちなみにイデオンは鬱テイスト強すぎてアレだが、
ダンバインはかなり熱い。あの終わり方も、英雄叙事詩らしいともいえる。
>>653 メダロット(無印)、レッツ&ゴーは的外れだろ
>>652 最終兵器彼女
ギルガメッシュ
イデヲンありなら
>>665 イデオンはさすがにお勧めできないってばw
モーレツにラブコメが見たいのでおすすめが有れば教えてください。 ラブ、ギャグ、エロが3:5:2〜4:4:3くらいがベストです。 元々好きなジャンルが鬱展開アニメなのでラブコメ未経験です。 レンタルにあるものでお願いします
>>668 美鳥の日々
1クールだから気分転換にはいいんじゃないか
>>668 アカネマニアックス
ふぁんたじあ
魔法使いTAI
楽勝ハイパードール
プリンセスARMY
全部OVA
あまり今までアニメに興味なかったのですが、最近目覚めました 好きなアニメはシャナと舞-HiMEです、萌え+燃えみたいなのが好きです 出来ればここ2〜3年以内の放送で出来れば原作がマンガ以外の媒体が良いです 細かくて申し訳ありませんがよろしくお願い致します
>>674 カレイドスター
萌えはちょっと弱いかも
>>668 「らんま1/2」 古典
「りぜるまいん」
「Φなる・あぷろーち」
「円盤皇女ワるきゅーレ」
「まぶらほ」
「フルメタル・パニック?ふもっふ」
「ちょびっツ」
>>674 魔法少女リリカルなのは
十兵衛ちゃん
R.O.D.
ストラトス・フォー
神魂合体ゴーダンナー!!
ローゼンメイデン
ふたりはプリキュア
らいむいろ戦奇譚
>>668 フルーツバスケット 彼氏彼女の事情 ガンパレード・マーチ
ちょっとまて! (by前田 フルバとカレカノはエロ分ほとんど無いぞ。
>>674 フルメタル・パニック!(小説)
トリニティ・ブラッド(小説)
GPMもふもっふもエロ成分殆ど無し
>>668 「ああっ女神さまっ」TV、なんてどうだ。
エロダンディ回(19話)とかあるし。
>>681 おいおい、GPMとふもっふはあるよ。
GPM→たびたび入浴シーン ふもっふ→「女神の来日 温泉編」と最終話
もっともGPMは、
>>668 の求めに比べてシリアス度高くてギャグ不足だが。
ふもっふがエロ成分無しなら地上波放送のはほとんどがエロ成分無しになってしまう
>>668 「ゆめりあ」、「はっぴぃ7」
あとエロ度高めで
「GIRLSブラボー!」、「グリーングリーン」、「こいこい7」
>>668 「おねがいティーチャー」「おねがいツインズ」とか?
>>668 池沼娘とのラブコメなら
陰からマモル
ラムネ
>>666 あしたのジョーは力石の死後、どさまわり、カーロスとの戦いでジョーが立ち直ったところで終わっている、
2ならホセ戦できっちり完結しているけど力石の死の直後から始まり
ジョーの立ち直る過程が違うのできっちりとは繋がらない。
1のどさまわり、カーロス戦を無かった事にすればちゃんと繋がるけど。
>>668 エロ皆無だが「ハチミツとクローバー」「まほらば」「かみちゅ!」
692 :
メロン名無しさん :2006/05/17(水) 20:10:17 ID:J+WdQxMo0
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 無敵でかっこいいキャラが出てくるもの。カリスマ的存在が出てくるもの。 それが主人公でもいいし、サブキャラでもいい。 画力に優れているもの。 2.お気に入りの作品は何か 「マリア様がみてる」 「SAMURAI 7」 「テニスの王子様」 3.どの作品が苦手か 「舞乙」 「ガラスの仮面」 4.どの要素が苦手だったか 変な萌え要素 画が綺麗じゃない
>>692 OVA版 ジャイアントロボ
静かなる中 条他
1.どんな特色の作品が見たいか…暗い雰囲気のあるアニメ(ただしエログロは無しで) 2.お気に入りの作品は何か…蟲師 3.どの作品が苦手か…ハーレムや逆ハーレムもの
>>692 「ターンAガンダム」
ライバルキャラとして登場したハリーは、珍しく没落しなかった。カリスマはディアナ様。
「機動武闘伝Gガンダム」
東方大先生の問答無用っぷりがステキw
「天空のエスカフローネ」
アレン・シェザールがそんなかんじ。
「シャドウスキル」
主人公エレ=ラグが無敵。
「グラップラー刃牙」
言わずと知れた「オウガ」範馬勇次郎。
「THE ビッグ=オー」
主人公ロジャーは無敵とまではいえないかもしれないが、クールでタフなヒーロー。
「カレイドスター」
レイラ・ハミルトン。若干萌えも含むが。
>>692 空手バカ一代 と言いたいところだが
作画がなあ…
>>695 serial experiments lain
地獄少女
ウィッチハンターロビン
アルジェントソーマ
>>692 ・ベターマン
・EAT-MAN
・トライガン
・ガングレイブ
舞乙って絵汚かったっけ?(;´д`)
ひっかかってるのは「変な萌え要素」だろ。
>>695 ・妖怪人間ベム(グロい)
・ベターマン(少しグロい)
・EAT-MAN
・lain
・京極夏彦 巷説百物語
・ガングレイブ
・地獄少女
・しにがみのバラッド
・日本むかし話
>>692 ラストエグザイル
シルヴァーナまじ無敵
>>695 ファンタジックチルドレンなんてどうだろう
あと、鉄人28号とか
>>705 シルヴァーナは艦だが…w
でも艦長がめっさカコイイのでおk。
708 :
692 :2006/05/17(水) 22:30:13 ID:???0
1.ロボット物戦闘物以外でカタルシスを得られそうな物 2.機動戦士ガンダム,カウボーイビバップ、攻殻機動隊 3.厳窟王、トップをねらえ、パトレイバー劇場2 4.何でもわりかし理詰めで見るので見せかけだけ高尚 に見せようとしてたり幼稚な論理を押し付ける物は嫌い。 萌や燃えも好みではないです。
>>710 うーん、とりあえず「プラネテス」。それから「よみがえる空」はどうか?
>>710 ビバップと空気の似たものということで
サムライチャンプルー
星方武侠アウトロースター
>>710 追加で
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」
>>710 萌えも燃えも戦闘も無しでカタルシスってのは難しい注文のよぅな。
ガンダムもビバップも攻殻もバトルものだしなぁ、
うーん、困った時は「ボンバーマンジェッターズ」
でも薦めておくかな。
>>710 の
>>.ロボット物戦闘物以外
はロボット物と戦闘物のどっちもダメってこと?
「ロボットの戦闘物」以外ってこと?
>>710 推理ものはどうだね。「金田一少年の事件簿」
721 :
メロン名無しさん :2006/05/18(木) 00:08:58 ID:tETrnFQo0
>>710 アウトロースターはカタルシスあるね、ロボットモノでもないし
でもレンタル置いてあるかな?
ビバップ好きなら、ガングレイブとトライガンも抑えて欲しいかも
722 :
メロン名無しさん :2006/05/18(木) 00:10:26 ID:tETrnFQo0
って戦闘モノ以外か・・・・ゴメンorz
>>710 まずはスポ根の名作でもあたってみてはどうか。
>>710 じゃあserial experiments lain
で異常な高揚を味わってくれ。
>>710 サクセス系なら名作ものにいくつかあるだろう。
ああそうだ、「巷説百物語」と「地獄少女」は怪談系の必殺ものみたいな話だから、
カタルシスあるぞ。
地獄少女とカタルシスwww
嘘はついちゃいねえゼ それ以外の感覚のほうが大きいのは認めるがな。>地獄少女
733 :
710 :2006/05/18(木) 09:21:24 ID:???0
うぉ、かなり無理難題だと思ったんだけどこんなにレスが。 けどほとんど視聴済みアニメかな。ロボット物と戦闘物以外 といったのはそういうアニメばっかり見てきて食傷気味だった からです。serial experiments lain面白そうなので試してみます。 わざわざサンクス。しかし、アニメっていうのは戦闘物多いですね
>>733 lainは電波アニメだから気をつけろよw
何せ題名が実験作なんだから。
735 :
668 :2006/05/18(木) 14:52:14 ID:???O
沢山の紹介ありがとうございます 悩んだ挙句、レンタルで一番手前の藍より青しから観ることにしました たまにはこういうのもいいですね… 実にいい… いいよ… うん… でもたまには違う着物着ようぜ
当方最近のアニメばかり見て、90年代あたりのアニメはあまり手をつけていませんでした。 最近のアニメはなんだか軽い感じがして、どれも「アニメ史に残る」って作品があまり無い気がします。 そこで、「アニメを語る上でこれを見ていないのはいかんだろ」って作品をお願いします。 ちなみに今まで見たのは 新世紀エヴァンゲリオン・創聖のアクエリオン・SAMURAI7・攻殻機動隊 S.A.C(2nd含む) ローゼンメイデン・ローゼンメイデントロイメント・最終兵器彼女・フルメタル・パニック! フルメタル・パニック?ふもっふ・フルメタル・パニック!The Second Raid・エルフェンリート GUNSLINGER GIRL・舞-HiME・地獄少女・ラーゼフォン・プラネテス・妄想代理人・AIR 魔法少女リリカルなのは・魔法少女リリカルなのはA's・極上生徒会・ソルティレイ GHOST IN THE SHELL・イノセンス・ラーゼフォン 多元変奏曲・劇場版 AIR・人狼・APPLESEED 機動警察パトレイバー the Movie・機動警察パトレイバー2 the Movie・WXV 機動警察パトレイバー AKIRA・王立宇宙軍 オネアミスの翼 年代が新旧はこだわりません。ジャンルも不問です。 見にくくて申し訳ありませんが、おねがいします。
>>737 それに入ってないので有名どころっていうと
CCさくら、ナデシコ、スレイヤーズ、ガンダムシリーズ色々あたりかな?
>>737 (゚Д゚)ハァ? アニメ史うんぬんいうわりにメジャーばっかりチョイスですか。
ばかじゃねーの?
手当たり次第にぜんぶみとけよ。('A`)マーも含めて。
>>737 後のアニメに影響を与えたという作品を あいうえお順で
アイアンジャイアント映画
AIKA(パンツ)
ジャイアントロボOVA(アクションとデフォルメ)
少女革命ウテナ(様式)
セクシーコマンドー外伝すごいよマサルさん (ギャグ)
天地無用(デザイン他)
美少女戦士セーラームーン(様式 表現としては金魚注意報で完成)
ブラックジャック 出崎版(様式)
ミスター味ッ子(料理アニメ)
勇者王ガオガイガー(熱血)
>>737 あと
マクロス プラス(板野サーカス)
>>737 別な意味合いでアニメ史に残るというならば
ブルーシード(1話で対パンツ特殊効果、テレ東規制の黎明期)
ポケモン (例のポケモンショック)
ロストユニバース(ヤシガニただしテレビ版のみ)
>>737 ヤマトシリーズ・ガンダムシリーズ・マクロスシリーズ(古典中の古典)
ミンキーモモは葦プロだから別格だけど外せない+クリィミーマミ・ペルシャ・マジカルエミ・パステルユーミ(ぴえろ魔法少女もの4部作)
>>737 カウボーイビバップ、lain
蟲師の映像美と徹底した原作重視も話題になったな
あと抜けがちになるレース物
頭文字Dシリーズ、モンキーターンシリーズ
>>737 ボトムズ
名劇の作品
出崎統の作品
宇宙船サジタリウス
佐藤順一の作品
749 :
737 :2006/05/18(木) 16:35:10 ID:???0
ありがとうございます。こんな短時間でこんなにレスがつくとは思いませんでした。 とりあえずナデシコ・CCさくら・カウボーイビバップあたりの超ドメジャー作品から 見てみたいと思います。 機会があれば「ネギま」も(あれだけ祭りあげられてましたし)。
>>737 天空のエスカフローネ
神秘の世界エルハザードOVA
ネギまはオープニングだけでいいような気がする。
>>737 あと ルパン三世(旧)
星のカービィの 49話
エスパー魔美
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 音楽に定評のあるアニメ 3.どの作品が苦手か 視聴対象年齢が小学生以下のアニメ エロスやサービスシーンが多いアニメ 4.どの要素が苦手だったか 前者は退屈、後者は不快になるから
>>753 宇宙戦艦ヤマト
銀河英雄伝説
イデオン
ジャイアントロボ
>>753 OP、EDじゃなくて作品中の音楽の事でよろしいか?
今は作品に合わせて早メに音楽の発注を掛けるので普通の制作進行ができれば、そんな酷いモノにはならない。
余程低予算、低品質のアニメでない限りある水準はクリアするかと。
でもまあそう言ってても始まらないので
「ヨコハマ買出し紀行」OVA1作目の方。ゴンチチが音楽を担当してる。へきるの歌が、、、と言う向きもあるが。
OVA2作目は個人的に好みでないので勧めない。
「BECK」音楽アニメなのでそれなりの曲(歌)が使われている。
あと個人的な趣味で言えば
「マリア様がみてる」片倉三起也
「英國戀物語エマ」「十二国記」梁邦彦
のインストは好き。
757 :
753 :2006/05/18(木) 17:31:07 ID:???0
私の書くのはいつも同じ様なものですがw ・銀河英雄伝説 ・星海の紋章/戦旗シリーズ ・ロードス島戦記 ・フランダースの犬 ・天空の城ラピュタ ・風の谷のナウシカ ・銀河鉄道999 ・宇宙戦艦ヤマトシリーズ ・マジンガーZ ・ゲッターロボ ・コンバトラーV ・ザンボット3 ・超獸機神ダンクーガ ・機動戦士ガンダム(1st) ・装甲騎兵ボトムズ ・マクロスシリーズ なにか抜けてるかな? これだけ知ってれば大抵の話、パロにもついていけます。
>>753 攻殻機動隊シリーズ(菅野よう子)
ウルフズレイン(菅野よう子)
ノワール(梶浦由記)
ARIA The ANIMATION
>>753 ・少女革命ウテナ(耽美でもよければ)
・カウボーイビバップ
・ハーメルンのバイオリン弾き
・ローゼンメイデン
・天空のエスカフローネ
田中公平さんとか菅野よう子さんは定評がありますね。
>>753 プリンセスチュチュ
ARIA The ANIMATION
カウボーイビバップ
Niea_7のウクレレもいいかも。
>>753 押井守全般(川井憲次)
時として本編は駄目だがw 音楽はいつもいい仕事している。
さりげなく地雷作品まで挙げてるのにワラタ
>>753 Vガンダム
Gガンダム
ターンAガンダム (菅野よう子)
767 :
753 :2006/05/18(木) 18:45:31 ID:???0
>>753 あずまんが大王 (栗コーダーポップスオーケストラ)
>>737 灰羽連盟
>>753 管野よう子 が参加したもの。
個人的に音楽がうまく生かされていたと思ったのは、
プラネテス
ほしのこえ
灰羽連盟
>>753 紹介してもらった作品メモってレンタル屋でジャケット見て直感で選ぶがよろしw
>>753 大地監督アニメ全般
十兵衛ちゃんと今僕はアクションシーンの音楽が凄い
フルバは挿入歌とか全般的にナイス、レジェンズは中盤からの緊張感溢れる音楽と挿入歌
萌えとかエロとか子供向けとかあるけど絶対に退屈はしない系統のを選んだつもり
773 :
メロン名無しさん :2006/05/18(木) 19:27:20 ID:0cUrh3fv0
すまん、かぶったうえにあげてしまったよ。
>>753 あたりまえだが、ジブリ系(世界の久石譲)
778 :
753 :2006/05/18(木) 19:54:36 ID:???0
嬉しいんですが、数多すぎるので絞ります 1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 音楽に定評がある 放送時期が2000年以降 チェーン展開してるレンタルビデオショップに高確率で置いてある 3.どの作品が苦手か 4.どの要素が苦手だったか 地雷作品(論外) 視聴対象年齢が小学生以下(退屈) エロスやサービスシーンがある(不快) 同性愛や異種族愛の気がある(不快)
ばかー! 絞るんなら2.を書けよ! ばかー!
多すぎなら既に出た中から見ていけばいいと思うのだが・・・
783 :
753 :2006/05/18(木) 20:10:27 ID:???0
なんで2を書かないんだ… 苺ましまろとかよいことかなのか?
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 最終回で失敗してない作品 2.お気に入りの作品は何か ヒゲガンダム.ノエイン.プラネテス.ソルティレイ.地獄少女.ガンダムW.舞-Hime.フルメタルシリーズ全部. 3.どの作品が苦手か 涼宮ハルヒの憂鬱 4.どの要素が苦手だったか 奇をてらったつもりの次回予告と放送順 主人公の語り口調
ノエインと舞HIMEは最終回で失敗してないのか
最終回がハッピーエンドの作品、ってことか?
>>786 エヴァンg…ゲフンゲフン
カレイドスター
エンジェリックレイヤー
ヴァンドレッド
/hack//sign
カウボーイビバップ(ハッピーエンドではないけどかっこいい)
おねがいシリーズ
神無月の巫女(百合好きなら)
Gガンダム(このノリにはまった人には大成功ジャマイカと。現にまだくっきりと覚えてるしw)
最終回でやっちゃってない作品か・・・まあフツーに沢山あるんで逆に難しいな。
>>786 ガングレイヴ
ガンパレードマーチ
ガンダム1st
>>786 神無月の巫女
攻殻機動隊SAC(1st)
ダフネ
>>786 最終回できれいに終ったもの
灰羽連盟
神秘の世界エルハザード 初期OVA
ここで
>>786 にクロノクルセイドとなるたるを薦めたらこのスレの評判が下がるんだろうな
鬱エンドだからね。
>>786 あずまんが最終話は、正直ちょっと泣いたさ。
>>786 おジャ魔女どれみ オーラスまでむちゃくちゃ長いけどw
確かに舞-HiMeはキンニクマンかよ?と思いました カウボーイビバップから見てみようと思います。ありがとうございました
804 :
497 :2006/05/19(金) 23:35:17 ID:???0
R.O.D.最後まで観ました。 どっちかって言えば前半の方が好みでおもしろかったですが、 最後まで怒涛の展開で一気に最後まで観られました。 次にココロ図書館を。こっちも最後まで。 調べてみると、これが斎藤千和さんのデビュー作なんですね。 いきなり主役なんてすごいですね。 アニメではよくある事なんでしょうか? 終始ほのぼのテイストでグッドです。 これも三姉妹のお話なんですね。
たまにはある。
>>797 クロノクルセイドの原作最終回(コミックで書き足したほう)は素晴らしかったぞ。
このスレには関係ないけどなw
なるたるは、原作も……。
それだけじゃアレなんで、ボンバーマンジェッターズでも薦めてみる。
807 :
631 :2006/05/20(土) 00:38:44 ID:???O
Φなる・あぷろーち見ました。おもしろかったです! しかし11話の憎たらしい終わり方と来たら…w でも13話は必要なかったんじゃないかと
>>807 サービスみたいなものですからw
おねティも、あの最後の話のはっちゃけ具合が楽しかったりね
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) かっこいいヒロインが登場する最近の作品 2.お気に入りの作品は何か るろうに剣心 3.どの作品が苦手か 犬夜叉 4.どの要素が苦手だったか ストーリーのマンネリさ
>>809 どういうかっこよさだ?
とりあえずKURAU、MADLAX、ヤミと帽子と本の旅人、灼眼のシャナ
>>810 バトルヒロインの方向でお願いしますm(_ _)m
なら「攻殻機動隊S.A.C.」、「爆裂天使」、「グレネーダー」(変化球) くわえて「舞-HiME」、「舞-乙HiMEもあげとく」。典型的なカコイイ系じゃないが。 特に乙のほうは少年漫画の主人公タイプだし。 あと「十兵衛ちゃん」シリーズ。変身後のかっこよさに注目。
>>809 「雪の女王」なんかどうかな?
雪の女王の登場回数は少なめだけど・・・
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 深い人間ドラマもの スタイリッシュなアクションシーンがあるもの 両方入ってれば最高ですがどちらかでも構いません 2.お気に入りの作品は何か カウボーイビバップ るろうに剣心(追憶編) マクロスプラス エヴァ 攻殻機動隊 こどものおもちゃ 彼氏彼女の事情 3.どの作品が苦手か 萌え系アニメ 美少女アニメ 4.どの要素が苦手だったか 生理的に受け付けない
>>816 あ〜評判良いってよく聞きますね
作品の雰囲気はどんなカンジですか?
明るい系か鬱系か
>>817 やや鬱系かな
主人公は基本的に明るいけど物語の雰囲気としては暗い
>>818 トライガンは見たことあります
アクションは良かったんですけどストーリーにいまいち引き込まれませんでした
>>819 やや鬱ですか・・・
最近鬱系は敬遠してたんだけど、気になるのでとりあえず1話見てみますね
>>820 これ知らないんですよねー
ググって見たらモンキーパンチの時代劇アニメ??
モンキーパンチ原作はルパンくらいしか知らないから想像つかないw
>>821 MUSASHI -GUN道-は斜め上にスタイリッシュだよ
Gyaoで見れるのでお試しあれ。
>>809 少女でもよかったら
キノの旅
いつもじゃないけど拳銃うちまくっています
話の内容はやや鬱
>>815 ここ数年で見たアニメのうちアクションでみるべきものがあった作品
「サムライチャンプルー」動きに独特のケレンがあって良い
「スパイダーマン」(アメリカ製の方)フルCGな為高速アクションに乱れが無く綺麗
「マクロスゼロ」戦闘機ドッグファイトをアクションと考えるならこれが最高
>>810 =>812
>>814 >>824 いくつかは既に見ていたものもありますが、
みなさま紹介ありがとうございましたm(_ _)m
機会があれば感想を書きます
追加 「バジリスク 甲賀忍法帖」忍者アクションの傑作(特に前半)後半地味になるのが欠点
>>815 サムライチャンプルー(アクションより)
厳窟王(ドラマより)
ガドガード
十兵衛ちゃん(なにげに奈ノ花親子の心理描写こまけえ)
ガンスリンガーガール(鬱になれます)
最終兵器彼女(アクションはオマケ程度だが)
フルーツバスケット(癒し系ホーム&ラブコメディ。ドラマは結構深い)
君の望む永遠(ハーレム要素は鼻につくだろうけど、実写ドラマ並のドロドロの恋愛劇。
捨て置くには惜しい)
>>815 タナベが萌え萌えなので、プラネテスはオススメしません> <
>>809 今から「うたわれるもの」を見ると丁度いい。
女性剣士が二人でてくるまでマテ。
とりあえず来週から女神系と小悪魔系のヒロインは出る。
ガングレイヴは見た? あれは人間ドラマめちゃ濃いし、ガンアクションもすごい。 あとツバサクロニクル。 CLAMPが嫌いでなければ。人と人のつながりと アクション両方ある。フェイの動きが華麗。 ちょうど2期はじまったところ。 またはローゼンメイデン。 萌えが目立った作品だけど、ドール達の戦いが鮮やかで ドールとマスターの絆によるそれぞれの成長ドラマとしても秀逸。
>>830 いいや、ぜってーすすめてやんねーーーーーーーーーーーー
>>815 バウンティドッグ月面のイヴ
よみがえる空
エンゼルコップ
トライガン
リベリオン
>>815 「スクライド」
すべての登場人物が前のめりに生きている。その生き様のぶつかり合う様を見よ!
頭悪いやつってこんなところでもネタバレしてんだな
もしかして、オープニング見ればバレバレのネタバレの ことですか?
840 :
メロン名無しさん :2006/05/21(日) 12:25:07 ID:eEtRjohZ0
ツンデレがよく分からないので これぞツンデレっていうアニメ教えてください
アニメじゃないけど、こないだ漫画喫茶に ツンデレ大全て本があったよ
>>840 1.気丈で潔癖のため、好きなのに素直になれないタイプ。
・ガンパレードマーチ(芝村) ・ローゼンメイデン(真紅)
2.気丈で潔癖だが、好きになってしまうと隠せないタイプ。
・ローゼンメーデン(翠星石)
3.1の延長でばれると吹っ切れるタイプ。
あまりツンデレアニメが浮かばないので教えてください。
>>840 条件がツンデレのみならぐぐった方が早いかもよ?
修道女、尼さんあたりが出てるアニメはどれも該当するんじゃなかろうか 1ポンドの福音とか
高橋留美子はほとんどツンデレ。 うる星も犬夜叉も男のほうがツンデレ。
>>840 ラブコメものならよくいる。
「ラブひな」、「まぶらほ」、「ぺとぺとさん」、「君が望む永遠」(コメじゃねえな)などなど。
逆に「Φなる・あぷろーち」、「美鳥の日々」、「りぜるまいん」は男がツンデレ。
あと「Solty-Rei」のロイのツンデレパパっぷりが注目w
>>840 HAPPY☆LESSON めがねっ子委員長。主人公の男も。
もういいって
なにがじゃ?
854 :
メロン名無しさん :2006/05/21(日) 22:13:02 ID:xIQXXo7H0
1.殺し屋、暗殺者の話。NOIRをもっとハードボイルドな感じにしたような ストーリーのもの。上で紹介されている「A KITE」みたいなの。 2.攻殻機動隊シリーズ、フルメタルパニック、うたわれるもの、機動戦艦ナデシコ エヴァなど 3、4.作画がひどかったり、妙に萌え系なもの
>>840 金髪&ツインテールのキャラは、ほとんどがツンデレだ。
>>850 男にツンデレって言葉、使うか? 女性限定だと思ってた。
>>855 ゆえに大体の場合はツンデレ男と称される
>>854 北斗のk(けぼっけぼっ)
・・・シティハンターの方がまだマシか。
MEZZOのミクラちゃんはどうなん?
・・・主人公がひたすら依頼された暗殺をこなしていくはなしというと
「地獄少女」が思い浮かぶんだが
ハードボイルドに入るのだろうか・・・
859 :
メロン名無しさん :2006/05/21(日) 23:17:13 ID:xIQXXo7H0
>>858 ハードボイルドもなにげに定義の微妙な言葉だが、地獄少女はさすがに・・・
goo辞書 ハード-ボイルド 4 [hard-boiled] 〔(卵の)固ゆでの意から転じて、冷酷な、非情なの意〕 (1)第一次大戦後アメリカ文学に現れた創作態度。現実の冷酷・非情な事柄を、 情緒表現をおさえた簡潔な文体で描写していこうとする。ヘミングウェーの初期の 短編がその代表的なもの。 (2)感情をおさえた行動的な主人公の登場する探偵小説の一ジャンル。D = ハメット・ R =チャンドラーなどがその代表的な作家。 だそうなので、 たとえば描き方をとった場合、普通なら泣きがはいりそうなウエットな場面でも、 感情的に描くのではなく、出来事のみを淡々と描いていくような作品を指すのだろう。
>>854 キルビルパート1の劇中に、オーレン石井の過去を描いたアニメパートがあるがあれも該当するな。
刺客という観点からなら、バジリスクも
ハングル読みだと最初の音は濁らない。
つまり
>>864 は在日工作員だと、、、、
866 :
864 :2006/05/22(月) 00:28:55 ID:???0
単なるミスタイプぢゃw
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 何も考えずに思い切り笑えるものか(マイメロのキスできたらイイナ!等)、 話の終わりがちゃんとすっきりするもの(チュチュやエルハ等) 2.お気に入りの作品は何か プリンセスチュチュ、怪の化猫、A KITE、マイメロ1年目、エルハザード(OVA版)、マスターキートン、 大長編ドラえもんの初期作品、 3.どの作品が苦手か 種、エウレカ、血+、ふたご姫、涼宮ハルヒ、 4.どの要素が苦手だったか ハルヒは語り手が煩いのと、話の構成が滅茶苦茶なのが苦手 血+、エウレカ、種、ふたご姫は伏線をポイ捨て&人格が回ごとに思い切り変わる&構成が滅茶苦茶なのが 苛つくので苦手 どうかよろしく
>>867 ジャングルはいつもハレのちグゥ!
あずまんが大王
カレイドスター
>>867 終わりがすっきりしたもの
プラネテス、灰羽連盟
笑えたもの
アンドロイドアナMAICO2010
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) ラブコメ。下品な「サービス」がない。女性キャラの描写が丁寧。 優しい空気。ドロドロがあっても、最後は気持ち良く。 2.お気に入りの作品は何か ななか6/17 まほらば Canvas2 英國戀物語エマ To Heart(無印) タッチ めぞん一刻(古!) 3.どの作品が苦手か D.C.S.S. ああっ女神さまっ 藍より青し 君が望む永遠 ラブひな まぶらほ 4.どの要素が苦手だったか サービスにも、奥ゆかしさというか内在的必然性というかが欲しい。 キャラの品性を疑いたくなるようなのは逆効果ではないかと思う。 女性キャラが理解出来ないというか、都合良すぎ&テンプレすぎ。 度を超えたハーレム状態は退く。多角関係自体は構わないけど、 使いこなせる程度で。 ずっとギスギスしてるとさすがに辛い。あくまでラブ「コメ」で。
>>867 笑えるもの
ジャングルはいつもハレのちグゥ!
ニニンがシノブ伝
フルメタル・パニック?ふもっふ
終わりがすっきりしたもの
プラネテス
魔法使いTai!(OVA)
875 :
873 :2006/05/22(月) 10:53:46 ID:???0
書き忘れてた。こんな感じでよろしくです。 リアルタイム時代(80年代)と最近の間に隙間が空いてるので、 その辺をフォローしてもらえると特にうれしいかも。
>>873 は少女漫画系は見ないのかな?
萌えアニメよりむしろそっちの方が向いてると思うけど。
もしOKなら、
・彼氏彼女の事情
・フルーツバスケット
・ハチミツとクローバー
>>873 おねがいティーチャー(12話まで)
機動戦艦ナデシコ
魔法使いTai!
かみちゅ!
ぺとぺとさん
スクールランブル(コメってゆうよりギャグだけど)
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) ストーリーがしっかりしたもの 2.お気に入りの作品は何か 人狼 クレヨンしんちゃん戦国大合戦 夕日のカスカベボーイズ ∀ガンダム もののけ姫 3.どの作品が苦手か エヴァンゲリオン 機動戦艦ナデシコ 4.どの要素が苦手だったか エヴァンゲリオンは何が嫌いかといわれても全てとしかいえません。 ナデシコは友人に勧められてみたのですがハイテンションなノリがだめでした。 あと、萌えというものを基本的に理解できません。 久しぶりにアニメを見てみたいのでよろしくお願いします。
>>879 基準が判りにくいよ…
とりあえず「プラネテス」、「十二国記」、「ガングレイブ」、「鋼の錬金術師」
ちとリクエストが曖昧すぎる気が
887 :
867 :2006/05/22(月) 20:11:29 ID:???0
>>879 また「ストーリーがしっかりしたもの」か…
テンプレを 1.どんな特色・ジャンルの作品が見たいか(ほぼ必須) にするとか 1.どんな特色の作品が見たいか(必須) 2.どんなジャンルの作品が見たいか(必須) にするとか
>>879 「ストーリーがしっかりした」って個人の主観そのもので分かりにくいよね?
もうちょっと分かりやすい書き方にした方がいい
「一話完結要素の少ない、一続きのストーリー物」
「視聴者の想像に任せず、話の細部まで語るもの」およそこんな感じ?
とりあえずロードス島戦記シリーズなんてどうだろう?
ストーリーのしっかりした萌えアニメとかストーリーのしっかりしたナンセンスギャグアニメとか、 見たいジャンルははっきりと書いたほうがいいね。
それを挙げている作品から推測するのがオタのたしなみ …でもほんとにわかんないときは聞くしかないよね
でも、その人のツボにハマッたら
してやったりって気になるな
クレしんもハイテンションギャグだと思うが・・・・
好きな作品から察するに、映画みたいにさっくり見れて、感動出来る話って事かな?
それと普段アニメはあまり見ない人
「雲の向こう約束の場所」感動映画、背景が綺麗
劇場版「機動警察パトレイバー」雰囲気が人狼で渋い、監督も一緒
「カウボーイビバップ」一話完結だから、一本づつでも気軽に見れる
>>879 この辺なんかどう?
>>873 「フルメタル・パニック!ふもっふ」前作見てないと解かり辛いかも
「美鳥の日々」ティクビあります
「成恵の世界」パンティラあります
「フタコイオルタナティブ」女性キャラがなあ、、、
「ウルトラマニアック」全然マニアックじゃない
「まもって守護月天!」TV版の方をドゾー
「マジカノ」ハーレムあります。ドタバタ過ぎるか
「月詠 -MOON PHASE-」炉。ラブコメか?
ラブコメじゃないけどラブコメ要素もあるというのも
「宇宙のステルヴィア」
「ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜」
>>873 >>ああっ女神さまっ 藍より青し ラブひな まぶらほ
これを否定したお前に与える作品なんてねぇよヴォケ!
好みの差は仕方なかろう。
>>879 灰羽連盟
自分は脚本もしっかりしていると思うのですが、謎が解決してないから駄目だという人もいます。
>>895 人狼の監督は劇パト2の原画を描いていた人で、押井は脚本
>>879 漫画原作ものでも見とけばいいんじゃね?
※('A`)マーを除く
>>873 そこまで知ってれば
紹介する必要も無いような気がするが・・・・
>>873 フタコイ&フタコイオルタナティプ
まぁ、騙されたと思って・・・・後半が神
オルタはそこらのラブコメより深く心情を描いているし(青年誌的な雰囲気) 面白いんだけど、人によっては激しく合わないよな…
キャラの品性を、といってるのだからパンツ丸見えでアクションしたり 全裸でキックしたりするのはやり過ぎだろう。
問題はそこらよりもあのおバカ展開を許容できるかなんだけど
909 :
873 :2006/05/23(火) 06:26:22 ID:???0
レスくれた方、ありがとぉ。
>>876 その微妙な差にこそ「こだわり」があるわけで。
>>877 >>878 >>896 >>903-907 「スクラン」は……、ちょっとキャラが多すぎて訳わかんなくなって
2期の頭位でリタイア。実は播磨君があまり好きじゃなく。
「守護月天」は、原作が好きだったのでTV版は……。OVAは割と
良かった気がする。
「美鳥」は上げてなかったけど結構好き。エマと同じ監督だよね。
「成恵」は……、「やりなおしを希望する!」(古いって)
「マジカノ」は、嫌いな方に当てはまる気がしてスルーしてたけど、
コメディ的に評価が高いのね。見てみるべきか。
「ナデシコ」は確かに薄い時期の作品で未見。見てみようかな?
「フタコイ」はイカ怪人キャプの記憶が。(笑) ラブコメなのか〜。
「月詠」はネコミミもぉどの(以下同文)。
少女漫画系は「オシャレ」っぽいノリがどうもアレで。女性主人公と
バトル系も何となく退いちゃってるかも。この辺に「食べず嫌い」が?
とりあえず、温故知新で「ナデシコ」と、ラブコメ的に評価の高いぽい
「ハチクロ」辺りから行ってみる。ありがと〜。
>>879 フランダースの犬
あらいぐまラスカル
ニルスの不思議な旅
まんが日本昔話
911 :
879 :2006/05/23(火) 12:39:20 ID:???0
見たいものの基準があいまいで申し訳ありません。 とりあえず家の近くのビデオショップで取り扱っていた 鋼の錬金術師とカウボービバップを借りてくることにします。 皆さんありがとうございました。
最近新海誠のほしのこえと雲のむこう、約束の場所見たんですが これみたいに自主制作?みたいなんでいいのって他にありますか?
>>912 惑星大怪獣ネガドン
CWフィルムで検索すると幸せになれるかもしれない
>>912 アニメならダイコンIII/ダイコンIV
ただし歴史的価値以外はないかも。
映像はググれば見られる。
あとアニメの原作が自主制作だったのもある。
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) ほのぼの系、小さい女の子が頻繁に出てくる 2.お気に入りの作品は何か あずまんが大王 少女チャングムの夢 まんが日本昔話(あまり好きではない) リロ&ステッチ(ストーリーは理解してないが見ていた 3.どの作品が苦手か ハム太郎 (ハム太郎を化け物と認識してる ミッキーマウス (ミッキーも化け物、リロ&ステッチ以外のディズニーは好きではない 小公女セーラ (いじめられるの見て鬱になる クレヨンしんちゃん (なぜ馬鹿騒ぎしてるか理解できない 4.どの要素が苦手だったか 3歳児なので難しい内容は理解できません、 小さい女の子が出演しないと興味しめしません。 いじめ描写で鬱になります 4月から保育所入園した女の子にお勧めできるアニメをお願いします。 アンパンマンの影響で違和感無く1人を多人数でボコりました。暴力描写を避けてほしいです。 アニメに詳しくないので皆様の知識をお借りしたいです、よろしくお願いします
>>915 ちっちゃな雪使いシュガー、とんがり帽子のメモル、
ふしぎ魔法ファンファンファーマシー、夢のクレヨン王国
>アンパンマンの影響で違和感無く1人を多人数でボコりました
怖っ! パワーパフガールズ見せたらどうなるだろw
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) あんま頭使わずぼけーっと見てられる萌えアニメ ギャグやシリアスはあってもいいけどメインでは無いモノ 2.お気に入りの作品は何か かみちゅ、ローゼンメイデン、瓶詰妖精、ARIA(萌えメイン+マターリ 3.どの作品が苦手か ぱにぽに、あずまんが大王、ギャラクシーエンジェル(ギャグメイン+萌え フィギュア17、リリカルなのは(シリアスメイン+萌え 4.どの要素が苦手だったか 3.のアニメもぜんぜん苦手ではないけれど、今回は萌えメインのまったりしたアニメが見たいので… よろしくお願いします
>>915 あずまんがのちよちゃんでもいいなら、クリーミィマミとかマジカルエミはどうだろう?
>>918 ぺとぺとさん
ちっちゃな雪使いシュガー
まほらば
美鳥の日々
DearS
>>918 ローゼンメイデン程度のバトルはあるけど
・機動天使エンジェリックレイヤー
>>915 「アニマル横町」
幼稚園児の女の子が主人公。大友から見ると結構シュールなギャグを使ってるが、幼児なら素直に面白がると思う。
>>915 もうちょっと大きくなって保育園生活に慣れてくると、「おジャ魔女どれみ」には
共感できそうな気がする。魔法少女コメディの中に、小学生がもちうる色々な夢や悩みを
巧みに描いている良作。
小学生の女の子達と短大生の姉ちゃんとの日常を描いたコメディ「苺ましまろ」は
いけそうだけど、基本的には大きなお友達向けに作ってあるんだよなあ。
まああずまんがが大丈夫なら問題ないとは思うけれど。
>>926 やめれ、シロートにきつい嘘をつくな!
子供寝こむわい。
>>915 ぼのぼのはいいかもしれない
それとちょいとあれかもしれないが
だめっ子どうぶつとか?
>>915 魔法陣グルグル(無印) ほのぼの、戦闘あり チャングムのヨンセンと同じ声優さんがヒロイン
ケロケロちゃいむ ファンタジー物
>>915 チンプイ(藤子作品なのでキツさは無いです)
きんぎょ注意報!(中学生だけど、性格設定は幼い)
ママは小学4年生(3歳児にはちょっと難しいかも)
>>931 チンプイは女主人公がガキ大将をボコボコにするシーンを鮮明に覚えてるんだが
>>915 特に 3の苦手の欄で顕著なんだけど
誰がその作品を苦手にしてるのかわからんのよ
化け物と認識って 怖がるって意味ですか?
お気に入りの作品なのに(あまり好きではない)って あなたの主観ですか?
2ch的に言えば
日本語でおk って書く所なんだけど
一応 まだ出てない作品で モリゾーとキッコロ しましまとらのしまじろう
でも登場人物を化け物と認識する可能性は否定できない
>>934 読解力おk
>4月から保育所入園した女の子にお勧めできるアニメをお願いします。
>>915 ,916
恐らく、動物の擬人化が理解できていないのでしょう。
リロ&スティッチなら平気ということは、人間と化け物が出てくるのは平気で、
擬人化された動物しかいない世界というのがダメという解釈でよろしいかな。
そうだとすれば、多分しまじろうは無理じゃないかな。
他に上げられてないのだと、中学生だけど幼く見えるから かみちゅ とかはどうだろう。
>>929 だめっこは人間が着ぐるみを着た姿だからおkだけど、
ぼのぼのは完全に動物だけだからダメだろう。
「愛してるぜベイベ」ってどうだっけ?俺半分くらいしか見てないからはっきり
判らないんだけど、
>>915 のマイナス要素ある?
>>939 ガチいじめなのでだめだろ
お母さん子供ほっぽっちゃうし
>>915 陸の防衛少女まおちゃん
きこちゃんスマイル
>>934 ここまで空気の読めない香具師がいるとは流石アニメスレって感じだな
>>915 アニメなんて見せてないで一緒にあそんでやれ。
社会福祉協議会とか福祉課とかママさん集めて
レクリエーションを開いてないか?
今のアニメで子供が健やかに育つものなんてないぞ。
昔話もその年ではまだ恐いのだろう。
どうしてもというなら宮崎アニメで魔女の宅急便とか
ラピュタとか綺麗なやつ。
ナウシカやもののけ、トトロ、千と千尋は禁止。
極論だなあ。遊んであげるのが一番なのはFAだけど。 しかもなぜトトロや千尋まで。(千尋はまだ早いとは思うけど)
>>944 それができれば
いっしょに遊んでいるとおもうんだけど。
できないから保育所とか預けていると
思うんだけど。
完全児童向けをここで聞くのもかなり無理あると思うがw
948 :
918 :2006/05/24(水) 21:46:41 ID:???0
>>920 ,921,923,928
いろいろとありがとうです
OHP見た感じ一番琴線に触れた「ちっちゃな雪使いシュガー」から攻めてみます
>915 プリンセスチュチュ (猫先生を恐がったら諦めてください) カスミン ふしぎなメルモ 大暴投覚悟で おねがいマイメロディ
先月から無職になりますた。 毎日ヒマです。 仕事する前に、過去の名作とかを一気見したいと思いますが おすすめはなんでしょうか? 1.出来ればSF系 2.サンライズロボ系 メカAction入ってると興味が持続しやすい。 3.女性比率が異常で、萌えと笑いを全面に出したもの。 4.ツボを外しまくった笑い。 予定調和のハッピーエンド等。 ゼーガペインはちょっと面白いかな?って思ってます。 面白いと言われてたハルヒやガーゴイルはダメでした。
915です、お勧めアニメ教えてくれてありがとう、おジャ魔女どれみよさそうです。 今度経過報告しますね、重ね重ねありがとう
>>950 創聖のアクエリオン
が合うような気がする
>>952 あ、すいません 既に見ました。 面白く最後まで鑑賞できました。
あと、グラビオンも面白かったかな。 ゴーダンナーは1作目は見てます。
ダンガイオーもみました。
>>954 つい最近全部みました(w
面白いですよね。 勢いで映画版も見てます。
エスカフローネも全部みました。 ダイガードはちょっと好きじゃないです。
なんか思想臭がキツくて・・・。
どうせまた、「見てました」って言われるから すすめてやんねー
>>950 キティグレイド
星界シリーズ
フルメタルパニック
ガサラキ
星方武侠アウトロースター
>>950 もう見ているかも知れないけれど、蒼穹のファフナー。
前半の、感情移入しにくい登場人物たちがすれ違いを続けるイライラ展開はストレス溜まるが、
後半でテコ入れが入って熱血ドラマに路線転向してからは面白い。
>>957 キティグレイドってのだけ見てないです。
面白いんですかね
星方はアウトローともう一つのおっぱいな方もリアルタイムで見てました。
>958
ファフナーもリアルタイムで見てました。 LEFTなんたらも良かったですよね。
うーん 見逃したアニメが多いと思ってたんですが、結構見尽くしてるんですかね。
>>950 恐竜惑星、ジーンダイバー、ナノセイバーのバーチャル三部作はどうだ?
メカアクションには乏しいが、ゴリゴリのハードSFアニメだぞ。
>>959 バンダイチャンネルとかで見てないの探したほうが早いかもよ
>>959 失礼な香具師だな
おまえの好みに合いそうな編にめを出してくれてるだけだろ
>>950 ジャリアニメながら密かに名作評価が高い「トランスフォーマーマイクロン伝説」どうよ?
前半はちょっとタルいし作画もあんまりよくないが、
後半の盛り上がりは一見の価値あり。
>>950 オーバーマン・キングゲイナー
THE ビッグ・オー
ヴァンドレッド
絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク
ガンパレードマーチ
Z.O.E. Dolores,i
神無月の巫女(変化球)
ジンキエクステンドはメカはいいよ、メカは…
ディアル!ぱられルンルン物語 今のところ最高の萌え+ロボだと思う きらめき☆プロジェクト ロボ自体が萌え、この発想はなかったわ マクロスZERO マクロスPLUS どちらもエスカの監督、ただシリアス分が多いです ただ個人的に、エスカを超えるロボものは無いと思う
966 :
お願いします :2006/05/25(木) 15:46:47 ID:Zogi7LyaO
1、どんな特色の作品が観たいか 観てて思わず興奮しちゃったり、 ワクワクしてしまうようなアニメを探しています。 燃えアニメに萌えをふりかけた感じがベストです。 2、お気に入りの作品 何といっても舞-HiMEです。最高です。 あとは、攻殻やプラネテス、エヴァと言ったところです。 3、苦手なジャンル 特にありませんが、 シリアス路線一本なものは、今は見たくない気分かも…。 それではお願いします。
マジカノ、陰から守るみたいな感じのアニメありませんか?
>>966 余りにも抽象的過ぎて難しいが
カレイドスター
>>967 安心して見れるハーレムアニメって事?もう少し限定すると紹介しやすいんだが
住めば都のコスモス荘(陰マモと原作者同じ)
天地無用GXP
シスタープリンセス
>>966 魔法少女リリカルなのはAs(第二部だが一部よりも熱い)
熱くて萌えるアニメならこれがベストかと
>>967 その二作のどこが気に入ったのか書いてみれ
>>966 ヴァンドレッド
超重神グラヴィオン
機動天使エンジェリックレイヤー
>>967 ひまわりっ じゃいかんのかね? …ちょっと違うか。
ハーレムラブコメなら ラブひな 藍より青し あたりが基本。
まぶらほ Φなる・あぷろーち 円盤皇女ワるきゅーレ 花右京メイド隊 とか他にも色々。
980あたりに次スレをおねがいしたい。
975 :
966 :2006/05/25(木) 19:10:50 ID:Zogi7LyaO
>>968 抽象的でしたか…。すみません。
では具体的に、舞姫と同じ系統のアニメがみたいです。
さらに具体化すると、前半の萌え燃えでユルユルな感じが好きです。
後半の怒涛の展開も面白かったですし、魅力ある女の子がいっぱい出て来るのも嬉しい。
それが闘っちゃうとなればなおのことです。
演出や作画の完成度が高いのも重要ですし、音楽がカッコいいのもポイントが高いです。
あと、カズ君が死ぬ回やミユがアリッサを抱いて湖に入ってくシーンは、
何回観ても飽きません。秀逸です。
さて、熱く語ってみたわけですが、少しは伝わりましたでしょうか?
んー、自分でよんでも気持ち悪い文章ですね。
>>968 サイバーフォーミュラ
カペタをもう少し軟派にした感じ。
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) ハードボイルド。キャラが人間臭くて、割と現実に近いもの。 渋くてシュールな感じ。軽いSFでもおk 残虐描写・性描写もどんとこい。 2.お気に入りの作品は何か Black Lagoon Kurau 攻殻 4.どの要素が苦手だったか アニメはほとんど見ないんでよくわからんけど、絶対に受け付けないのが、 目が顔の半分くらいデカイヤツ。萌え系? 難しいことを言ってご免なさい。よろしくお願いします。
>>980 エンゼルコップ
パトレイバー初期OVAの5,6話(特車二課の一番長い日)(映画じゃないよ)
>>980 思いっきり現実モノじゃないけど、人間関係が肝な奴で
カウボーイビバップ
マクロスプラス
>>965 間違いだらけだぞ。
× ディアル
○ デュアル
エスカの監督は赤根和樹、プラスは渡辺信一郎、ゼロは河森正治だ。
河森正治のことなら、エスカは原案・シリーズ構成、プラスは総監督・メカデザだ。
>>980 ハードボイルドなら、ヒートガイジェイ なんかどうだろう。
ただキャラデザインが苦手なタイプかも。
1.どんな特色の作品が見たいか(ほぼ必須) 主人公がサラリーマンで大人向け(?)のシリアスな作品 サラリーマンといっても、会社員に限りません。 2.お気に入りの作品は何か ◎プラネテス、BLACK LAGOON(7話まで視聴)、 ○よみがえる空 3.どの作品が苦手か タクティカルロア(主人公は漂介だよね?) 4.どの要素が苦手だったか 伏線投げ逃げ(萌え要素は関係ない) よろしくお願いします。
987 :
980 :2006/05/25(木) 20:22:44 ID:???0
>>985 「陽だまりの樹」
今となっては手塚のアニメじゃ一番観易いんじゃないかな。
江戸末期の下級武士と蘭方医の話。
>>975 ドッコイダーでよいと思う
ただ、萌え→燃えに転換するのはほんとにラストもラストだけどね
ksk
うめ
>>950 過去の名作に過剰な萌えはないw
・装甲騎兵ボトムズ
・太陽の牙ダグラム
・蒼き流星レイズナー
・超獣機神ダンクーガ
・星界の紋章、戦旗 …はもう出てるな。
・MAZE-爆熱時空
>>966 ・ドラゴンボール
・すごいよマサルさん
・十兵衛ちゃん ラブリー眼帯の秘密
>>980 ・銀河鉄道999
・サイボーグ009
・ルパン三世
・キャッツアイ
・シティハンター
・EAT-MAN
・トライガン
・ガングレイヴ
・天上天下
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。