低脳だけど高画質を求める者達の集うスレです。
HD画質もSDアプコンも区別付かなくてもOK。
3 :
APG:2006/04/13(木) 17:17:13 ID:sDazLTHw0
やっぱり、BS-iのAIRは綺麗かった。
>>1乙
ゼーガペインが画質最強だな
趣味的なアニメの中では
>>4 つ .hack//Roots
にしても、ゼーガペインの川澄はえろいなぁ。
ゼーガペインをテレ東アナログで
(正確にはサービスエリア外の受信電波を配信するCATV経由で)
視聴している者だが、
先週の第1話は16:9の上下黒味入り画角による放送だったのが
今週は4:3のおそらくサイドカットでの放送だった。
意図的な変更なのか、ある種の事故だったのか、どっちだろう。
実際、テレ東夕方アニメはオリジナルがワイド画面であっても
サイドカット放映が通常だったので、
先週は驚きかつ喜んだ分、今週の状況にがっかりしてるんだが。
>>7 テレビ東京放送分をアナログとデジタル両方とも録画してるけど、
1話と2話をみた限り、アナログはどちらもサイドカットだったのだが…
(アナログは番宣もサイドカット)
9 :
7:2006/04/14(金) 04:01:31 ID:???0
>8
えっ?と思って慌てて先週のエアチェックを見直してみたら、
たしかに先週も4:3のサイドカットだった。
どうも激しく何か勘違いしていた模様。お騒がせして本当にスマソ_| ̄|○i|!
昨日のノイタミナはハイビジョン放送だった模様だが、
かなりぼけていたのでただのアプコン画質と予想。
11 :
メロン名無しさん:2006/04/16(日) 05:51:45 ID:JnOACRVu0
ゼーガペインで指摘されているのだが、HDTV対応で制作するとアナログテレビでは
細かい所が潰れて分かりにくいという問題点があるようだね。
そして肝心のフルHDでは1080iであるというジレンマ
衛星デジタルないからいいケド
13 :
メロン名無しさん:2006/04/17(月) 21:37:37 ID:YulZBUU00
ブリーチはまだコンポーネントマスターに切り替わらないのかね。
今年は劇場版カードキャプターさくらの衛星ハイビジョン放送はあるの?
超額縁で放送されるよ
>>1 ここは金持ちのスレかね
うちにあるテレビでアニメ見たらどんな高画質でも
あら〜不思議、、低画質に変換されるんです
>>16 32インチ最高級トリニトロンを17万で買いましたが何か?
(ブラウン管とはいえ、解像度、色再現とも今の液晶に負けない)
ブラウン管モニター、重いからなあ
32型ともなると60kgいくんじゃまいか
自力で持ち運べなかったり床が抜けたりするのはもうイヤずら・・・
もうって床ぬけたことあるのかよ
大きなブラウン管って、落とすととてもいい音が出ますよね orz
TXのスパイダーライダースはHD?SDアプコンかもしれないがかなり精細
アニメの内容自体は間違いなく最低ランクだが
普通にアプコン画質だろ
23 :
メロン名無しさん:2006/04/22(土) 04:18:53 ID:bgRvjiVI0
umu
>>4 BS-Jで放送しているアニメでは画質最強かもしれんな
でもなぁ〜内容と質が・・・
ゼーガもハックも画面がぼやっとしてる気がするのは俺の気のせい?
プラテネスのが綺麗だったような・・・
ゼーガペインはエフェクト多用してるから
ぼかしてるカットがよくある。
.hackは特に感じないな。
BS-hiやWOWOWと並んで数少ないフルHD放送局のBS-Jなのに、
額縁番組が多いのは皮肉だな・・・。
4:3=額縁ではないw
ハイビジョン放送では16:9でHDというのが建前なんだから
それを裏切っていると言う意味では、もともと4:3で制作されている
アニメでも、BSデジタルで放送するなら額縁と呼んでもいい気もするけどな
額縁って絵画の周囲ぜんぶ囲ってるお
左右だけの帯はサイドパネルと言うといいとおもうお
SD製作番組でいいじゃん
どっちでもいいよ
十二国記は真HDだが4:3
識別信号なしの4:3が額縁(4:3テレビで上下左右無駄に黒枠になるから)で、
4:3LBが超額縁だったよね。
HDかどうかは関係ない。
日本語が難しいです
超額縁でぐぐれ
このスレ的には、HD以外はゴミなんだから、
額縁とか超額縁とか、4:3とか16:9とかはどうでもいい。
うんこぶりぶり。
コンポーネントソースかコンポジットソースかも重要だな。
局だけでなく番組によっても違うから悩ましい・・・。
地デジ的にはコンポーネントでいいんだろうなあ
しかし衛星デジタルのフルHDともなると話が違うわけだ
でも当面は、ブルーレイやらHDDVDやらの媒体での話になりそう
1080iを綺麗に映せる液晶やプラズマの登場は遠そうだね
SDでもコンポーネントソース&フルワイドなら、下手なDVDより綺麗に見える
だから、このスレ的に「高画質」って定義を決めてくれないと
SDでもいいなんて奴もいれば、フルスペックHVじゃないと認めない奴も
出るわけで。どうなんだ、そこんとこ。
別にそこまで厳密に、堅苦しくならないでいいかと
44 :
メロン名無しさん:2006/04/24(月) 13:16:36 ID:/+GEPDsT0
アナログ放送の時代はアンテナ・チューナー・Y/C分離回路と
受信側の環境さえよければ画質は向上していったからね。
逆にデジタル放送では、受信側は一定の画質を得られる代わ
りに、コンポーネントマスター・コンポジットマスターの問題に象
徴されるように送信側の環境に左右されやすくなった。
確かにデジタル放送で、くっきりクロスカラーが見えると萎える・・・。
バンダイビジュアルとか金があるところだと、
放送をSDのアプコンにしてBDをフルHDにしてきそうだけど、どうだろ?
マスターを別に用意するのは非効率的だけど、
デジタルで高画質に録画できるようになって、
映像特典以外にも差別化しないとメーカーには死活問題だと思うけど。
おまえらは高画質のアニメに何を求めているんだ・・・?
アニメなんて低画質でも見れたらそれでいいじゃないか
声優の声のほうが重要。
俺としては音質を上げるとか、5.1chにするとかのほうがありがたいんだが。
5.1chにすると、音悪くなるじゃん
48 :
メロン名無しさん:2006/04/24(月) 14:43:43 ID:6g8mnh8Z0
HDの萌えアニメが見たいよぉ…
>>46 俺はベタ塗りとかグラデーションの色鮮やかな絵を見るのが好きなんだよ
輪郭はシャープ且つ滑らかだと嬉しい。それが動くなんて最高じゃないか
もちろん内容も大事だけど
音はデジタルになってからあまり不満はないな
レコーディングが悪いのか声が変に篭ってたり
割れたりしてて気になることも確かにあるけど
低画質だからもう見ないみたいな空気がもっとでてくれば
放送の品質も上がってくれると思うんだよな。
今でも「作画が…」なんて言って見る番組減らす人多いだろうし。
漏れの場合.hack//Rootsは真HDじゃなければもう見てないと思うし、
ディスガイアはボケボケ+コンポジットだから見てない。
>>46 アナログの頃からもともと音質には不満がなかったというのが大きいかも?
反対に画質はゴースト、ノイズがなくなって目に見えて向上したからなぁ。
これでさらにフルHD化で解像度も上がるかと思うと、期待してしまうわけさ。
>>45 バンダイビジュアルどうこうより、制作会社の問題だろ
現実問題、エフェクトなんかをバリバリ入れるアニメは720pでもかなり大変かと
ハァ?
何がどう大変なんだよ、ボケ
PCの処理能力。
>>53 どこのスタジオでも良い機材揃ってるわけじゃないから
ハイビジョン化できる機械に通せば
画質は向上するんじゃないの?
背景とかを16:9にする必要はあるが
57 :
メロン名無しさん:2006/04/26(水) 02:49:49 ID:FOc0ibig0
>>56 それは無理だろう。アップコンバートというものもあるが水増ししているようなものだし。
>>56 どんなにがんばっても、ソース以上の画質にはならないぞ
ソースがSDだったら、どれだけ出力をHDにしたところで、画質はSDのまま。
まあ、エンコードしたときにノイズが目立ちにくくなるっていう利点はあるかも。
あのなぁMUSASHIだってコンポーネントでフルワイドなんだぞ。高画質なんてまったくどうでもいいと思えるぞMUSASHI
少なくとも全部、コンポーネントマスターにはしてほしい
>56
すごい発想だ。今のうちに特許取っておけ。
いいや、全部HDにしてほしい
全部HD化はしばらくは無理ぽ
設備投資が間に合わない
WOWOWで放送予定の「ケモノヅメ」「シュヴァリエ」「太陽の黙示録」「TOKYO TRIBE2」
HPでは内容紹介しか載ってないが、今日届いたWOWOWマガジン5月号を見ると全部HVマークが付いている。
有料枠だろうけど、ハイビジョンアニメが増えるのはいいことだ。
まったくだ。
見通し悪いな
>>59 確かに、NHKのポワロみたいなショボイ絵作りの真HDより
SDスクイーズでもサムチャンやMUSASHIみたいなの方が良かったり・・・と思うのは俺だけか
画質に作画が追いついてない番組も・・・
ガイキングのことか
HD画質のヤシガニが見れたら最高だよ
ゼーガはまだいいけどハックは作画微妙だな
画質は間違いなく最高ランクなのに
いくら真ハイビジョンでも「幻魔大戦」はキモ杉。
やはり真ハイビジョンに耐えられるアニメは
「AKIRA」を待たなければならないのか。
幻魔大戦は、かなり古い映画であることを考えると画質は頑張ってたな。
この調子で少し前のアニメ映画を高画質化してハイビジョン放送して欲しい。
金かかるから、セル以外ではそうそうやらないだろ
>>72 AKIRAは平気で幻魔大戦がキモ杉ってなにさ
>>74 映画のテレビ放映はいっぱいあるじゃない。
劇場用アニメも実写映画も一緒。
前にWOWOWでやったルパンみたいな
「高画質化」作業のことを言ってるなら、
幻魔大戦ではそういうのはやってないと思うよ。
元の35mmフィルムの品質が良好だから。
アニメは映画でも16mm撮りのがあるからなあ・・・・・・
DVD化にあたってニューマスターを製作、
新たにデジタルマスタリングやハイビジョンテレシネした作品だと画質も良好になるかもね。
幻魔大戦も、DVD用のデジタルニューマスターを使ったんじゃないかな。
78 :
メロン名無しさん:2006/04/30(日) 08:47:42 ID:p4YbI7DS0
ツバサ・クロニクル第2シーズンではアナログ放送でレターボックス
になったようだ。第1シーズンでは左右カットで構図が不自然と不評
だったのだろうか。私もNHKに苦情を言ったのだが。
第1シーズンはアナログだったから初耳( ´∀`)
まあでもアプコンだよネ・・・
アプコンも何も、NHK−EはSD放送じゃなかったっけ?
>>78 完全なLB(16:9)じゃなくて14:9だと思う。
ちなみに前作のアナログ放送は13:9だった。
(普通のテレビだと黒帯がほとんど見えない)
>>80 yes.
ただし、第1シーズンで一度だけHD放送したことがある。
(高校野球でマルチ編成が無い時があった)
82 :
メロン名無しさん:2006/04/30(日) 16:51:34 ID:p4YbI7DS0
>>81 4:3のテレビに配慮した比率だな>14:9〜13:9
金のかけ方(資本金)って、画質に影響するもんなのか?
やっぱ、ヲタ投資を募るだよ。
作品ごとに、おまけつけとけばそこそこ儲かるんじゃね?
コナンのリマスター再放送、なにげにトゥルーHDなんだね。
ということは、過去作品のHDテレシネがかなり進んでるって事?>コナン
今夜のガンダム種死SPは期待できるのかな?
超額縁ですた
orz
おまえら糞東京放送なんかに期待してるんですか?
キー局の中で一番信用できない局だろう。
のくせにアニメには力いれてるんだよなぁ。
商売っ気満々ですわ。
あやまれ!! 今すぐ あやまれ!!
>>75 止め絵とか、止め絵とか、止め絵とか...
あと、ニューヨークと東京でしか、世界滅亡を描いて無いのもワロス
(ブタのヒヅメの方がよっぽど世界を描いている)
あと、狂言回し?もどっかの宗教団体みたいな。
だったら、AKIRAみたいな健康優良不良少年(ヤクをやってないんだろう)
の方がいくらかマシ。
94 :
メロン名無しさん:2006/05/04(木) 10:12:35 ID:2wR2zybZ0
>>1 高画質を望むのはいいが、
それ前に視聴するTVは何を使っている?
俺の知り合いに、TVが古いのに画質に文句を言ってる奴いたし・・・。
漏れは犬の26LC70使ってる
クオリア015
俺は未だにブラウン管使ってる。
ソニー、KV-32DX850
地元の地デジが12月からだから、それまで買い控えてる。
1080iはブラウン管でなければ真の美しさを表現できないという事実に納得しつつもショボン
でも重いからプロフィールプロは廃棄処分、1台60kgとかありえないんじゃよ・・・
現在のわが部屋には32LC70、もひとつ大きいサイズなら1920x1080ドットだったらしい
しかし26にしようか迷ったというのに、40以上なんてのもありえねぇ
ソニーKV-29DRX5+パナデジタルチューナー×2
視聴時も録画時もサイドカット機能が手放せない
年末商戦あたりで、亀山フルスペックでも購入したいなぁ〜。
半島の部品を使っている、ソニーはパスかな・・・。
今のテレビはソニーのKD-32HD900だな。
あとは地デジチューナーとしてDST-HDX9。
画質はいいんだが、重量が洒落になってないw
確かにブラウン管って、重量がシャレにならんよな。
模様替えや新しい機器を繋ぐのに、TVを動かすのは一苦労だし・・・。
あと奥行きもね。
ブラウン管のラックは奥行きが60cmあるけど、液晶のは40cm。
104 :
メロン名無しさん:2006/05/04(木) 17:12:12 ID:9pJuEF+y0
>>102 以前2階に大型テレビを運んだ時ブラウン管のテレビはもうたくさんだと思ったね。
シャープの液晶って別に綺麗じゃないぞ
「液晶はシャープ」ってのはあくまでシャープ自身が使ってたキャッチコピーだし
現状画質ではブラウン管が最強、
買うなら液晶やPDPの糞画質じゃなくって、SEDにしろ。
SEDとかけて遅漏のAV男優と解く、と揶揄されてたぞ
SEDはいつ市販されますか
高画質・大画面なら3管プロジェクター最強。
もちろん最強を目指すなら9インチ管。
SEDが出るまでうちのKV-32DZ900は持つでしょうか?
それだけが心配で・・・
テレビに関しては使用者の好み次第だよな。
画質至上主義か、それ以外の利点をとるか、で。
俺は後者なので液晶TVを導入しましたが。
ブラウン管重すぎデカすぎで模様替えや引っ越しのとき苦労する。
画質は俺は極端に気にしない人なので問題なし。
115 :
メロン名無しさん:2006/05/05(金) 14:30:34 ID:R4mWHj0u0
液晶やプラズマは画像がくっきりしているという利点もある。
HDMIで接続しなければ意味無いだろうけど。
そう?D4とHDMIに差なんか殆どないよ
117 :
メロン名無しさん:2006/05/05(金) 15:59:33 ID:R4mWHj0u0
>>116 アナログ接続のパソコン用液晶モニターはDVI接続に比べるとぼけた感じがする。
テレビでは違うのか?
静止画でもほとんど分からんし、動画になると全然分からん。
機種によっては色味が変わるぐらいはあるかもしれんが、
普通は静止画を画面近くで比較しつつ見ない限り分からないんじゃないだろうか。
パソコンの液晶ディスプレイでは、デジタル接続とアナログ接続では雲泥の差
アナログ接続しかない液晶を、安さにつられて買った奴は悲惨だよな。
視聴距離や画面サイズ、動画性能も関わってくるからな。
パネルや映像エンジンによる差の方がよっぽど大きいかも?
121 :
メロン名無しさん:2006/05/06(土) 00:07:38 ID:YqI0LfIR0
>>117>>119 ちゃんとしたケーブル使ってんのか?
安物の細いケーブルだと、かなり劣化するよ。
BS-jのゼーガペインが解像度&レートからして、
現在放映中のアニメの中では画質最強?
その筈だけど、地上の.hackの方が綺麗に見える
地デジのゼーガペインってアプコン?
なんか解像感足らない絵に感じるのだけど
>>124 そもそも地デジがレートと解像度足りてない仕様だろ
そのせいでMPEG特有のノイズが出ている
いっそ、720pで良いと思うのココロ
どうせプラズマや液晶だし
ゼーガは元々ボケ気味の絵作り臭い。BS-Jでもそんなに変わらなかったし
.hackは物凄くシャープ。CXのワンピと双璧
>>126 1080iより720pのほうが帯域食うんだって。
今日からBSフジで蟲師やるんだね。
アプコンかな
見た人いるー?
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/05/08(月) 01:28:07 ID:dfCepXci
アプコン映像だったね
ダイジェストだからだろうけど。
次回からHDかな
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/05/08(月) 01:36:34 ID:qaof6PF+
>>218 今日のアプコンだったのか。
アニメのHDって分かりづらくて・・・。
言われてみたら輪郭のくっきり感が少ししょぼかったような。
高画質とはちょっと(かなり)離れるが、
かしましDVDがドット妨害入りという現実(´・ω・`)
未だにそういう糞画質DVD出してるところって何考えてるんだろう
ホームビデオのほうがよっぽどましだ
135 :
メロン名無しさん:2006/05/08(月) 17:38:36 ID:ee+lWt5b0
>>133 東京アンダーグラウンドもそうだったので驚いたよ。
東京AGはテロップ入れだったかをコンポジットでやってて
コンポーネント化不可能なんじゃないの?
かしましは観てないからワカラネ
BSフジの蟲師はHDだったよ。
テロップだけだけどね。orz
>>137 来週から真HDだろう。大いに期待してるよ
来週から真HDという根拠はあるの?
お前の脳、ノイズが多いな
アップコン・ノイズだな、それは
CGMS-DとCGMS-Aも憑いてるしな
PS3が発表されたが、どうよ?
当分シカトする
>145
BDプレーヤーとして買う。BDで攻殻と劇ナデが出るのは確実っぽいし。
劇場版ナディア?
シコだろう
そっちは価値がなさ過ぎる・・・
PS3をこの値段で出されたら、HD DVDは死亡間違いないな。
でも再生専用BDプレイヤーが10万円って言ってたのにすごいなPS3.。
コンパチ機以外は買いたくないな。ゲーム機としてのPS3には微塵も魅力感じないし
PS2を鑑みるに、PS3での再生は綺麗ではないだろう
欲しいゲームでもない限り買う必要ないな
こないだ万馬券当ててあぶく銭で新しいDVDレコとデジカメ買ったから、
またそういうことがあったら買うかも。
>>155 そのサイト、偏執狂という文字しか浮かんでこない・・・
ひでーw
158 :
メロン名無しさん:2006/05/13(土) 19:52:36 ID:qusGf1ao0
>>158 10年ぐらい未来からやってきて帰れなくなっちゃった
惨めな未来人じゃないかw
お前ら、画質さえよければMUSASHIでもOK?
画質さえよければSAMURAI7でもおk
リアルタイムエンコードが厳しいというのは同意だけどね
>>155 HD DVDを推すだけならともかく、BDを貶めて悦に入ってるのが・・・
サイトの運営者の性格がにじみ出てる
BDはどうしようもないからな
アニメはSDでいいだろ
下手にHD解像度にするより、SD解像度をフル帯域で放送した方がよっぽど高画質だと一瞬思った。
>>165 kwsk
>下手にHD解像度にするより、SD解像度をフル帯域で放送した方がよっぽど高画質だと一瞬思った。
それはない、どんなHDでもSDじゃ相手にならん
下手なHD解像度>>>>>>>>SD解像度フル帯域
そうか?
>>168 同じ情報量なら、そっちの方がエンコードノイズが出にくいんじゃないかと思っただけだよ
高解像度=高画質という考え方なら、SDが勝てるはずないけどな。
帯域もあるけどエンコーダーが糞なんだろう。ソフト化されるMPEG2と違って所詮は1PASSなんだし
シーンチェンジでモロに輪郭の残像が残ってたりすると萎える
さて蟲師だが・・・
超額縁で放送するくらいなら、D1マスターをSDのままでいいからフルワイドで流してほしい。
アプコンは自前でやるからさ。
>>168 おまいBSデジタルでHD解像度の汚いフランス映画とか見た事ないだろ。
ちょうどオゾンのスイミング・プールが今日やるから見てみ。
BS-Hiですら盛大に破綻してたりするからなあ
>>170 WOWOWアニメで、HV+とSDの両方でやってた眞田の場合はHV+の方が画質は良かったよ。
テロップの文字周りのノイズがわかりやすい。
SDはかなりチラチラしていたがHV+はほとんど無かった。
>>155 いろんな所に貼ってるけど、サイト運営者の自作自演?
そのサイトきもいよ・・・
そりゃそうだ。WOWOWのSDは帯域低すぎ
HV放送はやっぱ汚いな
蟲師をTSで録画したんだが1.4GBくらいにしかならなかった。SDなのかな?
>>179 なんだと!
僕ね物凄くアニメが大好きなんですよ。
唐突ですいません(笑)
184 :
メロン名無しさん:2006/05/16(火) 18:03:43 ID:Q00dFJda0
サンライズのアニメで銀魂はコンポーネントマスターになっているのにケロロ軍曹はまだなのだね。
>>182 うちではDRモードで3.2GBになったけど?
ちなみにブルレイ使用。
HDじゃなかったんで来週から録るつもりはなくなったけど。
>185
そうかー。もう1度確認するよー。
>185
やっぱりDRモードで1.4GBだったねー。
ちなみに機種はRDZ-D50だよー。
>>135 東京アンダーグラウンドに限らずぴえろ制作のは酷いね。
ナルトのTVはもちろんのこと劇場版すらも画質酷くて腹立った。あれで普通の子供向けより高いし
189 :
メロン名無しさん:2006/05/17(水) 18:07:36 ID:jZYDissB0
>>188 なのに十二国記がHDTV対応で制作できたのは謎だ。
>>189 会社的にはやる気はないけどどうしてもと求められたらやるってことなんじゃない?
しかしあの当時で制作会社の撮影部がHD撮影でフィルタかけまくってるのはなかなかすごい
209:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/17(水) 02:20:17 ID:Oy2o/dFo [sage]
ポケモン、7月頃から16:9になるんだってね
ポケモンまだ続ける気なのか・・・・・・・ソッチの方が驚きだわ
>>193 海外で売れてるんじゃないの?
アメリカとか
日本だって未だゲーム・映画と売れまくりじゃん
結局、BSフジの蟲師は真HDだった?アプコンだった?
198 :
メロン名無しさん:2006/05/19(金) 23:56:10 ID:Az7/fcjs0
>>197 そうですか…orz
結構、精細に見えたんでもしかしてと思ったんだが…
ちなみにTVはHR500です。
別に落ち込まなくていいだろ。あれでトゥルーに見えるならむしろ勝ち組w
NANAがいつの間にかクロスカラー出なくなってるけど
最初からだっけ?
原作者が激怒してたのってクロスカラーが出て宝
なわけないか
ああ、じゃあコンポーネントになったのか、な?
だったらいっそのことフルワイドに…
今期のHVタイトルどれも作画死にかけてるな・・・・
なんなんだろうな一体
予算はもちろんだけど、人手が足りないんでしょ
アニメーターの人数に比べてアニメの本数が多すぎなんじゃない?
今アニメ業界は絶賛バブル中だからな。
いつの日か必ず訪れるバブル崩壊まで待機するしかない。
とりあえず外貨高騰の煽りを喰らって次期本数激減するという噂は聞いたことがあるが
だからって国内の方がそれより安価ってことも無いだろうしなぁ
HD化が壁になって本数減ったらいいな
いや、そしたら今までどおりSDで作れば良いだけの話で
むしろ資金繰りが大変で壁を越えようとしない所が続出し、延々とSD地獄という修羅…
とりあえず4:3と額縁は氏ね!
211 :
メロン名無しさん:2006/05/21(日) 15:46:48 ID:lky1oLAW0
212 :
メロン名無しさん:2006/05/21(日) 15:50:04 ID:lky1oLAW0
2014年には次世代DVDのSD出力端子(コンポジット・S端子・D端子)が出力禁止になるので
どうやってもいつかはHD製作に切り替えないといけないがな。
そんなときにまでSD製作していざ次世代DVDソフト化するときはボケボケのアプコン
状態なアニメ作品はないだろうけど。
HD制作関係ねえしw
ハイビジョンとは関係無いけど最近テレ東チェック厳しくなってね?
口パクとかにまでテレ東チェック入ってる事あるし・・・
せっかく一部の番組がコンポーネントになったのに、あまりに酷いと保存しておこうって気にならんのだが
別に今まで通りSDで制作しても最後にHDへアプコンすれば、
HD素材いっちょ上がりでありんすよ。
>>216 今の糞デジタル放送ならいざしらずブルーレイやHDDVDのソフト出すときにメーカーがそんなので許すわけねーだろ
なんか夢見てる奴が多いな
>>218 得意ぶってネガティブな書き込みしてるやつも、どっちもどっち
いつまで経ってもHDなんで無理だとかいってるへタレスタジオにとってはポジティブというか楽観的な書き込みだな
せっかく視聴者はコピワンや超額縁やアナログ出力禁止を我慢しているというのに
番組作る側がいつまでたっても自由なのは納得いかんだろ
というかこれに賛同できないやつはどう考えても放送業界かコンテンツ供給関係者
んなこといわれても・・・・・
普通にアプコンしなきゃいいだけの話なんだがな
>>220 実際無理なんだから仕方がない。
統合ソフトの「RETAS!PRO HD」が普及してくれれば、状況は改善するだろうけどね。
>>220 ソフトもそうだが、どっちかと言うとマシンパワーかな。
レンダリングや編集を効率を上げるのにもっと速いのが欲しい。
あと、落とすデッキの値段の問題。やっとこさベーカムからデジベにリプレイス
出来たとこで再び同じぐらいの値段(SRなら倍だけどね)のを導入するのは
ちょっと辛いのが現状だったりする。
デジベじゃアプコンどまりです
単にスーパーハイビジョン映像見るだけだったら去年万博で見たが、特に感動は無かったな
普通の風景とか見てもねぇ
ヒント このスレは内容を語るスレではない 高画質を語るスレ
いやだってアニメじゃないし
アニメと関係なく高画質な話するならAV板とかの方がよくね?
サザエさんとかちびまるこちゃんの話はしないんだな
PV3、瞬時に売り切れたなあ
でも殆どオクで転売されるんだろうな
AV板で、こんな素人くさいスレ許されるか!
アプコンものでコマ送りで見ると5フィールドごとに1回ないし2回
残像が出てるものがあるな。I/P変換ミスか?
普通に見てると気づかなかった
放送局のアプコンて2-3プルダウンとかしてるんだろうか
今日のテレ東、なんかいつもより綺麗に感じたんだが。気のせい?
>>234 テレ東チェックでフィールド崩壊してるとかではないの?どのアニメの事か知らんけど
>>236 スクランとかホスト部、NANA、BLOOD+、エアギア、蟲師(地上波)、エウレカなど多数
MUSASHIって高画質なアニメだよな
紙芝居みたいだけど・・・
高画質な下手クソ絵の紙芝居か…
ある意味拷問だなw
最低、ハルヒ並みの作画希望
高画質と高い作画力は違う
MUSASHI HD DVD-BOX
高画質で低い作画力
うおっまぶしっ
高画質だと、低い作画力が細かい所まで判別付くのが嬉しいよね!
しかし、写真そのまま背景に使うのはやめろ>MUSASHI
スプーの絵描き歌(ハイビジョン)
「子供が自分の絵は下手じゃないんだって喜んでくれました!(主婦・32)」
「芸術を感じます(画家・67)」
おにいさん:(一部)こんなお便りがどしどし届いてますよ〜 みんなもお便りちょうだいね!
248 :
メロン名無しさん:2006/06/08(木) 00:28:49 ID:5O3gWScS0
コードギアス 反逆のルルーシュはMBS初のHDTVアニメになるのだろうか。
星のカービィ見ればどうかな?
まぁ、低画質のアニメを批判してるから高画質で当然な訳だけど。
>246
BS Hiの放送じゃ、ちゃんとハイビジョンだよ
251 :
メロン名無しさん:2006/06/08(木) 04:12:06 ID:pjnJNxEe0
最近テレ東アニメのアプコンが他局より
綺麗に見える。
とくにフルワイドだと違いがわかる
252 :
メロン名無しさん:2006/06/15(木) 01:33:56 ID:so99Agwu0
マジデ?
キューテックだって聞いたけど?
テレシネじゃなくてフィルムスキャンってあったから、多分DIでしょう。
今のキューテックの施設だったらDIはできるだろうし。
アニメ見るなら
液晶≧ブラウン管>越えられない壁>プラズマ
液晶の方をブラウン管よりも上にしたのは、色純度に走査線ピッチの影響が出ないから。
ま、「画質」にも好みがあるからね
ブラウン管>>>>>その他
ブラウン管は理論上、無限の階調を出せるから実写には優れているけど、アニメみたいなべた塗りは液晶の方が綺麗だよ。
そうなのか…同じアニメのソースを見比べても
ブラウン管の方が観やすいんだが
やっぱり慣れがあるのかな。真空管のアンプとデジタルアンプの違いのように
TV放送がインターレースでなくなれば液晶でもいいけど
IP変換がクソなのは許せない。家電屋に展示されてるハイスペックモデルでも普通にIP変換ミスってるの観ると萎える
1080iは困るよねぇ
液晶の弱点は諧調だけじゃないだろ。
つか、画質に関しては「固定画素直視型デバイス」自体の長所以外は弱点ばかり
でもさ・・・重たいんだよ、ブラウン管
60kgとかふざけんなって思うんだよ
インテリアとはいいんじゃないかな?>液晶
>>259 ブラウン管はどうしてもブランキングが色の純度に悪影響を与えるからね。
液晶は色がハッキリクッキリ高輝度で映りすぎるせいで、目が疲れるのかも。
ブラウン管やプラズマは画が柔らかい印象でアナログ的だけど、
液晶はシャープでデジタル的な感じがする。
42インチフルHD液晶(東芝Z1000)で見せてもらった、
BS-hiの雲のむこう、約束の場所はかなり綺麗だったよ。
720p液晶だとアニメみたいな単色塗りの部分で、網目というか粒状感が目立つ気がする。
1080pまでいけばそんなことなくなるかなあ。
>>260 反応速度がブラウン管並みになれば、IP変換無しでも見れるようになるんじゃない?
知らんけど
反応速度の問題じゃねーよ
アニメはほとんど動かんから液晶に向いてる。
動いてもキャラのみで背景なんかは動かない場合が多いから、残像は気にならない。
至近距離でみるならブラウン管よりいい。
ただこういった液晶独特の絵が好きになれるかどうかが問題。
PCのモニターで見るCGが動いているような絵になるので、そういった絵が好きなら
液晶がきにいるだろうが、ブラウン管のアニメ絵が好きなら液晶は違和感が出ると思う。
立体感が無いから。
ハルヒの地デジ、720Pくらい無い?
ハルヒ、千葉とかで放映してるのはアプコンだと思う
デジタル放送に慣れると
BS1とかBS2のSDサイズは汚くて見てられない
>>273 局への納品がSDらしいから、それはない。
まあ、SDといってもデジベとD2じゃ大違いだけど。
ハルヒってアプコンなの?
結構アプコンでも綺麗に映るね。
そもそもコンポーネントなの?あれ
千葉だとクロスルミナンス出てるように見えるんだが
MUSASHIだけはガチ
>>277 ハルヒよりFateの方が綺麗だと思う。
夢つかいも超額縁時代は汚いと思ったが
フルワイド化したら結構マシじゃね?と
思えてきた玉視聴民。
どうも千葉は夢つかいのフルワイド画質が糞と
きくけど今もそうなの?
ハルヒはレタボからの拡大。
クロスカラー出てないからコンポーネントだけど
拡大量が大きいからつぶつぶができちゃうね。
AIRと比べるとフォント同じだけど解像度低いからわかるよ。
ただアプコンの性能は悪くないと思う。
テレ玉フルワイドは4月前だとFateは断トツだったね。
SDスクイーズじゃないかと思えるくらい。
夢使いはソースが変わったんじゃないかな。
テレ玉はCMもレタボになったから安心して拡大編集してるんだよね?
U局アニメもHDとは言わないからデジベスクイーズアプコンにして欲しいなぁ…
>>279 MUSASHIはSDだがEDテロがHDな気がする。
今の段階では釣りじゃなく高画質なほうだよな…
>>281 > MUSASHIはSDだがEDテロがHDな気がする。
> 今の段階では釣りじゃなく高画質なほうだよな…
そうなんだよなあ…
むだだよなあ…
だけど先週は丸でビデオの一時停止みたいな静止画混入されてたけど・・・
何か驚くようなことか?
MUSASHIといえば毎週ヤシガニの、時代の最先端アニメじゃないか!
もちろん俺は見ない
ハルヒがレタボ拡大であれば
ガラスの艦隊はなんであんなに汚いんだ
Hi8でもマスターにしているのか?
元の絵が雑とか、マスターがD2だとか・・・そんなんじゃまいか
当然お前ら東芝のRD-A1買うよな
ああ
レコーダーの方で10万切ったらな。
>290
貧乏人はこのスレ来るな
品位が墜ちるよ
デジのW録もできないようなバグ満載芝レコに40万出す方がアホ
芝男がいると品位が堕ちるからこのスレに来ないでね^^
買えないんじゃなく買わないんだと
買う方がアホなんだと
自分を騙すのは簡単ですか?
しったかが出てこなくなったと思ったら、今度は液晶アンチとか東芝アンチが
ときどき湧いて出てくるようになったなぁ。
アンチは頭に付けるものですよ。
アンチヴァイルス
ヴァイラスじゃね?
アンチって言われても。インターレースなNTSCはブラウン管が一番適してるというのは変え難い事実だろーに
TV放送が全部プログレになったら馬鹿デカイブラウン管なんて買わないよ
現状じゃ1080pとかありえねーから
720pすら切り捨てやがったしな
>>293 HDDVDはほとんど死亡だろ。
青と違ってフルスペックHDでは収録できないんだから。
>299
それどこの別次元?
今回も東芝はフラッシュの技術を三星に無償提供した罪を拭えない。
高画質なアニメを視聴するために、今買うとしたら29型以上のブラウン管はどれがオススメですか。
SONY
KV-29DRX5
むしろ29がお勧めできない
粗多いし
25にしとけ
KV-29DRX5って中古しかないですよね。
32D65とか、32DX850なんかどうですかね。D3ついてて高画質な感じなんだけど。
背中押して欲しいなら初めにそう言え
きっと画質を求めてブラウン管を買った人は、
コストダウンが始まる直前の各社が一番贅を尽くした機種を確保していると思われ。
なので、コストダウンを進めた現在の機種のことは眼中にないか、本当に知らないと思う。
今、画質を求めてブラウン管を買うぐらいなら、薄型テレビを検討する人の方が多い気がする。
セル画のような色質が好きな人はブラウン管よりも液晶。
HDテレシネされてるマスターは液晶でアップスケーリングすると吉
貧乏姉妹ってHDだったよんえ?
個人的にはどうみてもアプコン
だったと思うけどな。なんでアレが
真HD?とマジで思う俺の目は
正常なんだろうか?
HV製作ならちゃんと冒頭にHV製作って出るんじゃないの?
ソルティもIGPXも出てたけどアプコンだったじゃん
なんでアプコンなんて分かるの?
>>313 さっき録画見たけど、ちゃんとハイビジョン制作って出てたよ。
だからってそのまま放送してるとは限らないけどね。
アプコンなのに「ハイビジョン制作」がでてるのは
ハイビジョンで制作してるわけじゃないと思うんだよな。
あれは局がつけてるんでしょ?だったら
(超額縁等を防ぐために)アプコンでも構わないからHDCAMで納品させてるとか、
いったん局がHDCAMにダビングしてそれを放送してるとか、
SDスクイーズはアナログ(ワイドクリアビジョンとかはなしね)よりも
高画質だからハイビジョンのロゴをつけてるとか。
「ハイビジョン制作」表示のアプコンものが
本当にハイビジョン制作だって話はどっかにあるのだろうか。
いずれにしても真HDだけにして欲しいけど...
で、貧乏はなんなんだ?
貧乏は糞アプコン
糞アプコンの冠は
「ガラスの艦隊」にこそふさわしい
貧乏は真HDだな
>321
あんなボケボケの真HDがあるか
ワンピースだってもちっとまともだ
ソフトフォーカスフィルターかかってるだけだな
真HDだとしても、ああいう絵作りだと殆どメリットがないな・・・・背景もボケボケだし
にしても東映動画は下品なデジタルペイントもう少しマシにならないのか
J.Cあたりを見習えと言いたい
いやアプコンだ
326 :
メロン名無しさん:2006/07/02(日) 10:02:32 ID:???0 BE:90724272-#
お前、アプコンって言いたいだけちゃうんかと。
( ´∀`)<あぷこん
だからどっちなんだよ!
ここを見ればって一発判別法は無いのか?
>>328 とりあえずは輪郭か。くっきりはっきりが真HD。
ボケたり、なんか途切れてね?って見えたりするとアプコン。
貧乏姉妹はどうみてもアプコンです。本(ry
過去放送したTLBと比べると雲泥の差。
かみちゅにも劣るアプコンです。
第一ハイビジョン製作ロゴでてるからといって
必ず真HD放送とはいえない。
コンポーネントマスターよね?
WXGAぐらいのパネルでも、真HDとアプコンの区別付くもん?
>>333 エフェクトやフィルタという意見もあるけど、明らかにアプコンだな…。
HDなのは文字テロップだけじゃん。
おまけに作画も(ry
ていうか文字がちょうどHDからダウンコンしたような画質じゃないか
さすがにSDへのダウンコンだと50thのロゴがジャギるか、潰れると思うんだけど。
横解像度を1920から地デジ規格への1440へ圧縮しているせいとか?
作画はともかくとして、ゴンゾみたいな絵だね
わざとボケボケにしてるにしても、これはちょっと・・・・・・・
じゃなくてアナログより
じゃあ逆に、誰しもが認める真HDは
ゼーガ、.hack、MUSASHIでいいんかな?
MUSASHIwwwwwwwwwwww
シュバリエも
獣王星は?
MUSASHIは絵はSDじゃないの?
獣王星はHDだった気がした。
ノイタミナといえばハチクロ1期はHDだったみたいだけど、
2期のこれってSDだよね…?480pからのアプコン?
ハルヒのブルレイが出ることを信じている。
なのでDVDは買っていない。
結構HD製作の作品ってBDになりそうなんでDVD買うか悩むな。
攻殻SSSも出そうでなー。
功殻機動隊は元々デジベスクイーズマスターじゃろ?
攻殻はHD DVDだな
流行るかどうかも分からない規格よりも、互換される規格の方が安全なような。
>>345 利益効率を考えると、HDDVDだろうがブルレイだろうが当分先。
地上波アナログ終了とどっちが早いかってとこじゃね?
そういや昨日の財前はどうだった?
>349
流行なんかどうでもいい。
どうせアニメDVDは高いんだし、同じ高いのなら高画質な方がいい。
>351
財前録るの忘れた_| ̄|○
画質はよかったな。
HV制作だ。
ふーんそう。どうでもいいね
356 :
メロン名無しさん:2006/07/08(土) 04:23:30 ID:e78a5ZNJ0
おとぎ銃士赤ずきんはコンポジットマスターか。
テレビ東京はコンポーネントマスターに統一しないのか?
>>356 コンポジットだな。
テレ東はY/C分離がある程度できてるから割と見れるが、
BSジャパンではクロスカラーが酷すぎた('A`)
359 :
メロン名無しさん:2006/07/11(火) 00:35:12 ID:+GzFzL/60
>>358 Windows Media Video V8は720*480ピクセル以上の映像も再生できるのか?
またロボか
今期HDひとつも無いよね
>361
財前丈太郎はHDじゃろ
巨大な顔をさらに巨大に。
財前丈太郎は金かける場所を間違ってるな
>361
8月からシュヴァリエがそうじゃない?
>365
もう1話は見た
HD
なんで萌えねーのばっかハイデフなんだよ。いい加減空気嫁や制作会社
萌え(笑)
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/ 7月31日〜8月16日(月〜金)、午後4時からBShiにて「プラネテス」を放送する予定です。(7/15)
画質はもちろん、作画、内容も安定しているのでオススメ
OPでノイズが出たりするけど、あれがリアルタイムエンコの限界なんだと思う
>>371 上の方は特に破綻しやすいPフレームやBフレームを抜き出しただけなのでは・・・。
通常は下の状態で視聴できるはずで、HDのMPEG2動画にフレーム単位のアラ探しはどうかと。
Bフレだろうとなんだろうと存在し発生するんだから
MPEG2だから許してとか意味不明
普通に視聴してても破綻してるのわかるしな
プラネテスで不満言うような奴は、大人しくパッケージソフト買っとけってことだな
HDのリアルタイムエンコにどこまで高望みしてるんだ
あまり動かず、線の少ない.hackとかの方が圧縮効率は良いかも?
>>370 第一話の
>>371のシーンは、軽く限界超えちゃってるな
まぁ既に放送済みなんだし、どうでもいいだろ
てか、1〜2フレームだったら表示時間は0.03〜006秒?
動態視力がいい奴もこういう時だけは損だなw
>>377 日本の放送規格上では最高水準のBShi+NHKでこれなら、
他局がやっても変わらないかこれ以下だろうし限界かな、やっぱり。
BDの容量&転送レート+H.264のアニメを早く見てみたいね。
ジブリ作品はかなり画質にこだわりそう。
正直BDは糞画質だからいらん
いや・・・こんな1秒間しかない動画の、
しかも全画面破綻サンプルじゃそりゃ気付くでしょ・・・
何をムキになってるのかしらないが、そろそろやめにしたら?
何秒だろうと一緒だよ
何でやめる必要があるんだ?
別にいいんだけど
むしろサンプルが静止画だからなぁ
動いてると気付かないのは多いっしょ
371レベルなら嫌でもわかるけどな
オレはたぶん気付かないなぁ
自信のサンプルを用意してるのに、
思うように同意を得られずキレ気味?
また〜りいこうぜ
大事に所有してたのが貶されて話題そらしたいのもわかるけど
目立つよね
あれ(
>>371)見てなかったって奴が多いんだろうね
だいたい2秒くらいの連続するカットが全て破綻してて、まるで荒いモザイクみたいだったし
まぁ今度実際に見て驚けばいいさね
ブロックはやっぱり気になるよ
392 :
メロン名無しさん:2006/07/20(木) 14:59:33 ID:c7w4dxju0
糞アプコン収録か
AIR本スレによると4枚組らしいけどな
それより金銭的問題が浮上
ハルヒDVDと平行して買うのは辛いorz
初回限定生産と言いつつそんなすぐに売れないだろう
ハルヒを買い終わってから買えばいい。でもその頃には
Kanonのリリースが始まるけどね(゚∀゚ )
どうせハルヒも後でBD出るんだろ?
397 :
メロン名無しさん:2006/07/20(木) 22:57:14 ID:c7w4dxju0
攻殻機動隊とか出ないのかね
AIRとかエロゲヲタしか買わんだろ
とりあえずBDで出るということを評価したい。
これが売れたら他も続くだろうし。
>>397 このパッケの画像の帯に本編7枚組+特典ディスク1枚って書いてる
>>397 キモイ萌え系キャラデザだな。
こういうアニメは消えて欲しい。
ある意味グロ
こないだBS-iでやってた最終2話だけ見たが・・・
あの絵といかにもな雰囲気がなけりゃなぁ。
そうだろうとは思ってたがやっぱりハウルは超額縁か
MUSASHIをBDで出してくれたら、買っちゃうかもしれんなあ…
AIRのキャラクターデザインは劇場版AIRの方が好きだな。
BS-iでやってた方が原作準拠なんだろうが
俺にはあの手のは無理だわ。
ハイビジョン製作が出てる深夜アニメで
真HDなのはゼーガペイン(深夜ではないが内容が深夜向けっぽいので)と.hackだけかな。
シムーン、ハチクロU、財前丈太郎、ガラ艦、貧乏姉妹は標準画質のアプコンワイドで
コンポーネントマスターみたいだな。
FunnyPetsは分からん。
408 :
メロン名無しさん:2006/07/22(土) 03:21:51 ID:ISzSuW5G0
つーかBDのくせにアプコン収録は詐欺じゃん。
SD製作物はDVDだけにしとけよ、どんだけ腹黒いんだよ。
卑しい商売すんなや。
財前はHDじゃ無いのか?
財前はHDだよ。
411 :
メロン名無しさん:2006/07/22(土) 06:26:24 ID:KAfnUaSu0
あれは画質とか以前の問題やろ。
ここは画質スレ
内容は関係ないね
>>408 最近のアップコンバータって
かなり優秀なんでDVDよりはマシでしょう。
まー詐欺と言われても仕方ないけどね。
「オール新作映像オープニング」(さすがにHD制作だよな?)
とやらに期待しよう
(妄想モード)
実は本編もHDにリマスタリングしてたりして。
制作時の素材が全部残っていれば可能かも
京アニならやるかも
というより、どうせHDだろうがアプコンだろうが大半のヤツは解らねえから問題ねぇって魂胆がミエミエなのが萎える('A`)
とりあえずそんなもんより35ミリフィルム素材をさっさとHDソフト化して欲しいなあ
とりあえずはナデシコを次世代メディアで出してくれ。
HDリマスタリングしたばっかだからあとは
規定フォーマットでプレスするだけだろ?
それには同意。
ローンチタイトルはAIRよりもナデシコ劇場版がいいと思う
ナデシコならヲタが喜んで高い金出して買うだろ(俺も買う)
しかしまだDVDBOX出たばっかのこの時期は出せんだろう
1年くらいは経たんと(特に根拠は無いが)
たぶんナデシコの前にエヴァが来るだろ、スタチャ的に
エヴァは16ミリ撮りの上にフィルム一部紛失して再テレシネ不可な部分あるし
リマスターDVDはキネコしたんだっけか?
ナデシコはデモが行われていたしなー。早く出て欲しいな。
なんのかんの言ってHDソフト化されたらジブリは買ってしまいそうだ。あとヤマト等の35ミリ資産かな
90年代以降のTVアニメでは欲しいと思えるの殆どないなあ
赤ずきんチャチャがHDソフト化されたら、自分は買いますよ。
35mmで撮ってる。フィルムが残ってるかはわからないけど。
・・・まあ、まず無いな。
あれが35ミリ?時代的にも制作スタジオ的にも俄には信じがたい話だ
うむ
425 :
422:2006/07/24(月) 01:09:30 ID:???0
噂で聞いただけだから違うかもしれん。
426 :
メロン名無しさん:2006/07/24(月) 05:11:20 ID:idrdAlBj0
SDで作ったデジタル画像をHD化することなんて
できないだろう?
一から作り直さない限り
HDMIのアップスケーリングで我慢しろ
再撮作業だけでも、最終出力の解像度と収録方法でHD化は図れるよ。
SD素材でも、これでPにするだけでも画質は上がるかも。
それだと、現状のDVDでも画質は上がる。
実際比較したわけじゃないが、iなデジベタソースとPソースの差ね。
データや素材管理とかきちんとしてるとこなら可能だけど、どこかやらないかな。
現実的には大変だと思うよ。ノンリニア編集ならいいけどVTRでの編集を多様してたりすると特にね
430 :
メロン名無しさん:2006/07/25(火) 14:02:01 ID:7Wllyi0S0
それ以前に採算性が判断されるからなあ。
セイバーマリオネットJを再マスタリングしてほしいのだが。
NHK衛星ハイビジョンで来週月曜からプラネテスが集中再放送されます。
ハイビジョンでしか見れない超絶高画質をとくと見よ!
ついでにブルレイで出して欲しい....
>>428 そんな事するぐらいなら最初からHD制作するんじゃない?
この業界って素材の管理には恐ろしく無頓着だし、素材から撮り直したとして採算が合う商品って限られてると思うよ
>>432 撮影+ポスプロ費など考えるともちろん、採算合う作品って極一部だと思う。SDで作っ
てて、ヒットしたからリマスタリングしてHD化したけど、ジャギが酷くてどうもってのに
は有効でしょう。
デイレクターズカットとかみたいに、再撮影バージョンってのもありだと思うんだけど。
一番これが多くなるパターンなんだけど、デジベタソースをビットレート上げてBDやHD-DVD入れた
とこで画質の向上って僅かなわけで。
さくらかなり良くない?
そんなキモイのみねーよ
アプコンだな
よくねーよ
438 :
メロン名無しさん:2006/07/31(月) 12:40:32 ID:xzb9qv/mO
さくらは文句無しのハイビジョン。
アンチの人も今週木曜の最終回ぐらい観れ
変なコスは無いし、ラストが私服で実在する場所が舞台だし。
それはそれで、今日からのプラネテスハイビジョンは楽しみ。
プラネテスは録っておこうと思えば全話録れるけど、
番組表見ると見たい・録って置きたい映画と時々被るからなあ。
パッケージソフトまで待つわ。
441 :
メロン名無しさん:2006/07/31(月) 16:20:48 ID:xzb9qv/mO
>>440 2001年に衛星ハイビジョンさくらを録画済み
可哀想な441には「ネコに小判」
1期のアナログHVをW-VHSに録ってるヤツが最強
最狂の間違いだろ。MUSEデコーダ積んだTVが300万とかした時代だぞ
MUSE末期はそこまでは高くない。
MUSEハイビジョンテレビに30数万
W-VHSに20万
計50万強くらいから可能だったかと。
10万以下で買える安いMUSEデコーダーもあったし。
W5+犬の単体MUSEデコーダーで収録って奴は多そうだ。
単体デコーダ75万で買った俺は負け組
>446
その値段をポンと出せるのは
ある意味人生の勝ち組
>>443 W-VHSメディアが使えなくなったら、お終いでしょ。
2001年録画のハイビジョンさくら(コピーフリー)は、
今HDDレコーダーにコピーしてます。
将来はもちろんブルレイ(orHD-DVD)に保存予定。
やっぱり容易にバックアップ出来ないとね。
そういう事考えるヤツはそもそもW-VHS買ってないと思われ
MUSEがペグ2より優れている、なんて言うつもりは全くないが
ちょっと動きの多い番組だとBS-HIですらブロック多発する現状を見てると
消え行くアナログハイビジョンに郷愁を覚えるオタは多い筈
> 今年1月にはBS日テレがスロット増を帯域拡大に充ててフルハイビジョン化を実施しました。
> 4月.7日の同社のニュースリリースでは「BS日テレではBSデジタル他局に先駆け、
> フルスペック・ハイビジョンの高画質と音楽CD並みの高音質でお楽しみいただけます」と発表しています。
> 具体的には「水平画素数を1920に増加し」と述べています。
知らなかった
でもアニメでその恩恵に預かれるのは、NIGHT HEAD GENESISぐらいか・・・
>450
使っているテレビのサービスモードで知ったよ。
ちなみに、今ビットレートの高い順に並べると
BS日テレ=BS-J(24Mbps@1920x1080)、BS朝日(24Mbps 1440x1080)>NHK BS-hi(20Mbps@1920x1080)>
>BSフジ(18.7Mbps@1440x1080)>BS-i(18.6Mbps@1440x1080)>
SDでは
WOWOW(15Mbps)>STAR(10.1Mbps)>BS1,BS2(9.0Mbps)
だったよ。
HDなWOWOWやスターチャンネルは加入していないので分かりません。
プラネテスのOP破綻しすぎじゃね?
それほどきついシーンには見えないのにな
動きが激しいとか原色バリバリとかならわかるけども
エンコーダが腐ってるとか
DVD版はどうなんだ?
うちはめっちゃきれい。
この夏からデジチュ入れたんだけど
デジタル放送の真価を始めてみた気がした。
うちも糞もあるか
他人に噛み付くのが趣味みたいな常駐マンがいるね
キレ系キャラはスルーを推奨
このスレの頭の方だったか別のスレだったか忘れたけど、
デジタルハイビジョンだとプラネテスのOPでブロックノイズが出るって話があったよ。
アナログ時代みたいに贅沢に帯域使えないのなら、いい加減ペグ2捨てりゃいいのに
プラネテスが破綻しまくってるのはBS-hiのエンコーダかレートのせいでしょう。
この局汚ないよ。破綻してるかどうかで言えばJOTX-DTVにすら負ける。
話の方はもう破綻してるが
>>461 ブロックノイズというか斜めにピキっと入るノイズがあったんだけど今回の集中
放送では改善されてる
466 :
メロン名無しさん:2006/08/02(水) 20:16:10 ID:JjDGaDnf0
>451
WOWOWはSDなのに15Mbpsもあるの?
地デジを一部超えてそう
>466
うん、15Mbpsだったよ。
ただ、やっぱり解像度の壁はあるんじゃない?
それとCSが汚い理由が良くわかった。
あれって局によるとおもうんだが、544x480だったよ。
デジタルって静止画はいいんだけど、動きがあるとホント弱いな
アニメで破綻が・・・とか言ってる人はサッカーとか歌番組見たらあまりの酷さに卒倒しそう
469 :
メロン名無しさん:2006/08/02(水) 23:13:13 ID:pfX2nE1X0
今やHDが高画質という意味になっているな。そもそも「高精細」という意味しか無く、
HDオーディオという言葉すらあるのに。
470 :
メロン名無しさん:2006/08/02(水) 23:17:06 ID:pfX2nE1X0
HD=High Definitionの略
デジタル高精細度テレビジョン放送
Digital High Definition Television
(いわゆる、デジタルハイビジョン放送:これは元々NHK用語)
当然HDだけを取り出せば、高精細度。
>>469 SACDのHD層はHigh Densityの略だよ。
>>467 15Mbpsもあるわけない。
TS解析すれば191chが約6.5Mbpsで192ch、193chは6Mbpsとわかるぞ。(映像レート)
ペグ2捨てれればいいけど、H264のリアルタイムエンコーダーは
マシンスペックが足りないっていう現状があるのよ。
>473
ノンスクのCM部分だったから番組に入ったら違うかも。
ちなみにチューナーの受信データを見ているんだからTS解析との
違いは結構あると思う。局からの送信は15Mbpsで実際に使われるのは
それより少ないとかね
>>451 あんなに画面が汚いBS日テレやBS-Jの方がNHK-hiよりビットレートが高かったのか
自分の感覚だとNHK-hiの方が綺麗に見えるけどな
>476
エンコーダやカメラの質が違うんじゃない?
>>451 それ何のレートだかよくわからんね。
衛星のトラポン1chあたり48スロット。
スターchを除く民放テレビの割り当ては1局あたり22.5スロット。
1スロット=1.06Mbpsだから、22.5スロット×1.06Mbps=23.85Mbpsが最大値。
映像の他に音声、データ放送、SI(PSIやEIT含む)もあるから、映像の
最大レートは20Mbpsあたりが限界。
アニメはそんな気にならないけど、実写なんてBSハイビジョンでも人の顔なんかに普通にブロック出るからな
ホントどうにかして欲しい。早くMPEG2捨てられる時代がきて欲しい
>480
TV放送は難しそうだなー。ソフトの方はH.264とかになりそうだが。
BDとかで売るソフトなら、いくらなんでもリアルタイムエンコードって事は絶対ないだろうからペグ2でもいいんだけどねえ
483 :
メロン名無しさん:2006/08/03(木) 23:39:08 ID:OnYXePMg0
>>481 BSのチャンネルが増えるから増設分からH.264を採用するのではないかと。
>>483 そんなことをしたら今までのチューナーではデコードできなくなって、
視聴者からクレームが来て問題になったりしないの?
>>473 >>467 >>466 統計多重だね。TSレートとしては15Mbpsあるけど、
その中にプログラム(チャネル)が複数入っていて、
VBRで15Mの帯域を取り合う。
>>484 その通り。新しいチューナーがいるということになります。
>>482 もちろんマルチパスなVBRエンコードが可能というのもあるが、
BD陣営は容量が大きいのでH.264にこだわる必要はないってのもあるね。
H.264は見た目キレイにエンコードするノウハウが
まだ溜まってないので(PSNRはいいんだけどねー)、
期待しすぎると肩透かし食らうかも。
実写ハリウッド映画はともかく、アニメとかCGに対する
最適化はまだあまり進んでないと聞きます。
>>451 >>471 おそらく、それはMPEG-2ヘッダ (sequence_header)に
書かれてる nominal bitrate を表示してるんではないかと
普通、Video ESだけで24Mギリギリまで使ってない(使えない)です。
BDなんか糞画質で叩かれまくりじゃん
MPEG2の時代はとっくの昔に終わってる
MJPEGで放送キボン
MPEG2イラネー
8月5日(土) BSジャパン 13:00-14:55 【映画】劇場版 NARUTO -ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ
8月6日(日) BSフジ 17:00-18:35 【映画】るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌
アプコンかな?HDかな?
上の方はつい最近地デジでオンエアしてHDだったらしい
HDかなとは思ったんだが、ジャンプ作品の映画っていまいち感が拭えない。
BSデジタル映画祭のページでは、NARUTOにHDTVの標記なし
NARUTO映画は
テレ東もBSJも明らかにHD。
両者の画質を見比べたが
BSJ版のほうが色が綺麗で圧縮ノイズも少なかった。
右上のロゴはBSJのほうが目障りだが
BSJ版のほうを保存しようと思う。
まぁ、ビットレートと解像度が違うからな。
497 :
メロン名無しさん:2006/08/05(土) 19:10:46 ID:+R3EgjLS0
228 名前:名無しさんだよもん 本日の投稿:2006/08/05(土) 15:47:10 ID:jV6COgPY0
ttp://anime.powerbean.jp/AIR/info/info.html 7/29〜8/31の期間、
銀座ソニービルにてTVアニメ「AIR」BD映像のデモ上映が行われます!
上映時間は、
平日:14:30、16:30、18:30の合計3回。
休日:12:30、13:30、14:30、15:30、16:30、17:30の合計6回。
約10分のコンテンツ放映後、リクエスト受付。
最初の10分間はソニービルでの固定プログラムを上映した後、
リクエストをいただいた方にお好きな作品をご覧いただくスタイルで運用いたします。
場 所:銀座SONYビル
誰か見てくる勇者はおらんかね
アプコンかどうかチェックして欲しいな
広告にはっきりとHD収録って書いてない時点でアプコンなのみえみえじゃん
その辺のところをぼかしといて、ちゃっちゃとオタに売りつけようってセコイ商売だよw
>>499 そう言ってるオマエの話が一番あてにならんw
MAJORハイビジョンでやってるじゃないか
早く言えよ
>>501 NHKアニメは基本HDだよ。
ハイビジョン規格作ったとこだしw
NHKってマシなのは衛星ハイビジョンだけやん
NHK-Eなんかは凄まじく画質悪いし・・・
NIGHT HEAD GENESISってアプコンだよなorz
それ以上に内容が電波なのだが
>504
アプコンだよな。テロップが横長になっている気がするんだけど、あれはどうなんだろうかな?
でも、内容はあの電波っぷりが好きだw
>>492 剣心映画はアプコンだったよ。
ナルトはHDだけど、背景からのキャラ浮きが目立ってたな。
>>497 AIRみてきたよ
でもトラブルかなんかでシアタールームではみれなかった
そのかわり一般展示の液晶モニタでみたけどシャギーでまくりorz
アプコン勘弁してくださいよ
やっぱりAIRはだめかー。
HD素材の作品でデモしないかねー。
>>507 へー、いえばX1000とかでも見れたんだ。
俺はVW100で見れたけど、所詮俺の目は糞目ということか。
るろ剣の汚さに萎え。即消した
TV版はともかく劇場版AIRはHDじゃないの
>>507 やっぱり有明アニメイベントから進歩無しか....orz
早く真ハイビジョンブルレイAIR見せてくれよ!!
鏡越しのAIRデモが特にひどいな
安室ブームの頃は誰でも彼でもシャギーかけてたな
案の定、AIRはアプコンだったか
輪郭ジャギリまくってキタネーなw
予約入れなくてマジ良かった━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
ゴーゴーでなくても
BDソフト第一弾「AIR」はアプコンの糞画質だった
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155046609/44 44 名前:ヲタ[] 投稿日:2006/08/08(火) 23:28:02 ID:U2N0qcu20
たぶんAIRのBDデモ観てきた・・・はず
中のシアターと同じのが外でもループしてあったのでそっちを。
・・・いや・・・ これはちがうんだ! まってくれ! チャンスをくれ!!!
そう、これはテスト版なんだよ! 製品版とは違うんだよ!!!
・・・まぁなんて言うの・・・ 困ったね(;´∀`)あははははははははははは orz
おねーさんじゃ詳しいことは流石に解らないということなので、製品版がどうなるのかは京アニかポニーキャニオンにでも訊いてみてください・・・ へっぽこは怖くて訊けません(;´д⊂)
やっぱHD制作はしてないんかな・・・ もうそこがゴールなのかな・・・
どうなるBD-BOX・・・
http://lolipuni.com/log/20060806.html
俺がいったときはAIRはループの対象外だったがな
そこらへん日によってかえるんかな
外されたな
製品版がどうなるか、発売するまで分からないのな
>>524 22000円(送料込み)の賭け。
安いもんかな?
大体、このAIRに限らずアニメのソフトって博打要素高杉
旧作DVDBOXとか、マスターがコンポーネントかどうかぐらい発売前に公表しろと言いたい
5万以上の値で買って、クロスカラーバリバリだったりするとすげえ凹む
高画質でもゼーガみたいに糞あにめじゃ意味がない
ゼーガは糞じゃないやいヽ(`Д´)ノ
ゼーガは解像感が低いよね。
BS-hiアニメの神クラスと比べると落ちまくりだな
フルサイズアッパー
今日からマ王はHD、学園アリスは4:3のアプコンでサイドパネルもなし
高校野球の期間中てNHK-Eも全日HDなのか。知らなかった
533 :
メロン名無しさん:2006/08/11(金) 05:07:19 ID:3j5Q5qHi0
>>532 マルチ編成じゃない時は
サイドパネルつきだったよ。
録画はできないが、作画も特別に強化された超高画質版が放送されるってサービス、どっかが始めないかな。
ソフト化するにあたっては、やっぱり金が無いので、
最近は画質の良くないDVDも増えてるのよね。
536 :
メロン名無しさん:2006/08/17(木) 22:16:53 ID:PA9IErJO0
糞アプコン確定しました!これは大問題です
309 名前:メル凸の人[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 21:41:20 ID:Z5B4joJf0
いつも弊社商品、ご愛顧いただき、ありがとうございます。
お問合せの件、担当に確認いたしました。回答以下の通りです。
@本編ディスク3枚に、本編12話と特別編2話の計14話を収録。
さらに、特典ディスクも1枚付属する。映像は16:9のワイドで収録。音声はドルビーデジタルの
5.1chと、リニアPCMのステレオ、リニアPCMの5.1chサラウンド、ドルビープロロジックIIの4種類
で収録する。と言った言及が含まれているものもありますが、これらは正確な情報なのでしょうか。
→正確な情報です。
ABS-iのサイトで告知されております銀座ソニービルでの「AIR」BD映像デモ上映
において再生された映像はどう見てもハイビジョン制作には見えない画質でしたが
今回のBlu-ray Disc BOXのパッケージ化に関して収録される映像はHD品質のものなのでしょうか。
→HD作品ではなくSD作品のアップコンバート
ただし通常のアップコンバートではなく最高品質のアップコンバートです。
(詳しくは下記内容をご確認下さい)
-公式発表文章-----------------------------------------------------
『AIR』Blu-ray Disc Box 収録映像について
<> 『AIR』Blu-ray Disc Boxに収録される映像は、本編制作時のSDマスターを、
通常のアップコンバートとは異なる、よりアニメーションに特化したアルゴリズムを用い、
更に最新のデジタル補完技術による画像処理を施すことにより、現状考えうる最高品質の
アップコンバートを実現。スペックを極限まで活かしたビデオデータ平均転送レート40Mbps
(キャスト・インタビューを除く)の鮮明な高画質をお楽しみいただけます。
また、特典Disc収録の新作オープニングについてはHD環境にてマスターを作成、
本編よりさらに美しいBlu-ray Discならではの高画質をお楽しみいただけます。
今後共、弊社商品ご愛顧の程、よろしくお願いします。
--
株式会社 ポニーキャニオン
カスタマーセンター
('A`)うわぁ・・・・
「現状考えうる最高品質のアップコンバート」
とやらで後に続くタイトルが山程リリースされる予感・・・・
ごみアプコンソフトがどっさり出せるなw
とりあえず、特典ディスクだけ売ればいいんじゃないのか?w>AIR
ところで、WOWOWでHOLICとツバサの劇場版やるね。
どっちもHD放送となっていたのだがHDかな?
WOWOWはSDはSDとして放送しているからちょっと期待。
こういう商売がアリなら、そらHD制作タイトルが増えないわけだわ
アプコンは所詮アプコン。
最高品質も糞もない。
ですな
アプコンならBDなんていらんって。
DVDを自分でアプコンするから。
こんな商売が許されるならBDの普及なんて当分先だな。
BDのアニメタイトルを購入する際には
必ず事前にカスタマーセンターにアプコンか否か問い合わせなければならないのですね
いい勉強になりましたm(_ _)m
真HDかどうかも分からない様なお前らの目にはアプコンで十分だ
試写会行ってHDだった、さすがに綺麗だったって
言ってた奴らは今頃どこでどうしてるのやら・・
どうしたらあのデモが真HD見えるのか教えて欲しいもんだ
ブラシーボ効果ってヤツか
プラネテスをBS-hiで見たけど
アプコン+フィルタ+微修正+HDテロじゃねぇ?
このくらいだったら別にBDで売ってもいいと思うが…
>>549 プラネテスは720pでそ。1080iにしているんだからアプコンといえばそうだけど。
プレネテスはHDだけど解像度は低めだよな
TVアニメの解像感なら.hackがかなり凄い
内容がナニなのが辛いが・・・
解像感だけで、動きはかなり紙芝居だけどな
ハイビジョン放送したアニメ作品でBS-hiのプラネテスを超える画質、解像度はないだろ。
まあ、フィルムHDテレシネのCCさくらがあるけど、デジタル製作とは比べにくいしね。
>>555 おまいはWOWOWスクランブルアニメを見たことがないのか?
キンゲとか綺麗だよね
559 :
メロン名無しさん:2006/08/18(金) 18:02:21 ID:ctB0+jA20
ハイビジョン制作アニメでも糞作画糞動画じゃなぁ〜
MUSASHIのことかーーーーーーーー(AAry
今日のWOWOWのツバサスゲーなー。
この分だとHOLiCも凄そうだ。
>>555 画質に限ればWOWWOWHDが最強だろ
パタパタ飛行船の冒険とかキンゲ死ぬほど綺麗だったし。プラネとは比較にならん
エルゴプラクシーですらプラネより上だろう。内容カスだけど
くどい
信者乙
地デジだけどワンピースもなかなか高画質
作画糞。内容糞。
内容は許してやれよ
内容を言い出したらパタパタもエルゴプラクシーも・・・
パトレイバーHDテレシネして欲しい。
NHK-BS2の彩雲国物語、ちょっと気が向いたのでデジタルとアナログを見比べてみたのだが。
各々の画面サイズが、デジタルは16:9フルスクリーン、アナログは14:9レターボックスなんだけど、
アナログ画面は単純にデジタル画面の左右を切り落としているわけじゃなくて、よく見ると、
アナログ画面の上下に、わずかにデジタル画面では写っていない部分が存在するね。
図示するとこんな感じ。
________
. | |
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
| | | |
| | | |
| | | |
.  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つまり、デジタルで見えてアナログで見えない部分とアナログで見えてデジタルで見えない部分の
両方が存在するんだけど、これ、オリジナルのマスターからそれぞれトリミングしてるのか、
それともデジタルとアナログ別々のマスターを作っているのか。
そんなばかな!
ばーななばななばーなな
>>572 お前の視聴環境でのオーバースキャン領域は?
NHKならやりかねない。コレクターユイの再放送なんかも、わけわからんトリミングしてたし
かなり前に、地デジでやってた映画トイ・ストーリー(民放)もそうなってたな
マスターを局側でデジアナ別々に調整してるからで、別に珍しいことじゃない
高画質というわけではないけど、ネタ投下
デジタル放送はコンポーネント素材&フルワイドをデフォにしてほしい
75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/23(水) 15:21:48 ID:caBg1Wi30
うたわれboxキタ━(゚∀゚)━!!!!!
クロスカラーが無いうたわれ( ´∀`)ハァハァ
ちょっと比較。
上が地デジテレ玉を720*480の16:9、VBR7.5MでPCキャプしたヤツ。
下がセルDVD
ttp://vista.xii.jp/img/vi5631373001.jpg サイズデカくてスマン
これだとそんなに違いが分からん俺の目は節穴だ。
>>581 ああ、確かに全然違うわ。
やはり放送だとわざと、ってのはあるのかねー。
うたわれはHD制作って話だしなぁ。
わざわざコンポジットで放送している意味がわからん。
D2でしか納品できないとか
U局はなんかアレだな^^;
>>583 BS-iみたいなもんだろ
放送コンポジットでセルコンポーネントなら、DVDの売り上げが伸びるとか
訳の分からない事考えてるアホな制作委員会の上層部が指示してるんだろ。
>>584 HDアニメも放送していた朝日放送でもコンポジット…
とりあえずAIRの件もそうだけど、
ソースがないのに「しっかりと作るところだから」というイメージだけでHD制作だと思わない方が良いよ。
590 :
メロン名無しさん:2006/08/23(水) 23:07:33 ID:kNTct7/L0
コンポジットは局の指定だったり
何も考えずに適当にダビングした結果かと
そんな地味な方法でDVD売り上げが伸びると思ってる
「上層部」はいないと思う
もっとあからさまな手段が行われてるし
HD素材があるのにHDで放送しない理由はそれぞれの模様
ジブリは地デジのDRM方式を信用していないという噂
赤ジブリのインチキを信用していない
一部の局ががデジベタで納品できないから、放送用マスタはコンポジットになりましたってだけでは?
いちいちテレ朝にだけ別のテープ用意すんのマンドクセーよ、みたいな
独立U局でアニメのデジベ納品OKのトコなんてホント一握りしかないと思われ
自分が確認出来てるのはMX、TVS、CTCだけ
>594
お、君も代理店で納品ギリギリのテープを地方局に持ち込む役目か
ごくろうさま
独U局でSDスクイーズ納品アニメマダー?
HDでやれとは言わない、せめてコンポーネントマスターをメインにしてくれ('A`)
>>598 そんなアナタに、コンポーネントマスター+超額縁のMXをどうぞ
うたわれはどの局もコンポジットみたいだな
>>599 額縁ズーム機能を持つTVをメインに使ってるから俺はMXは良いかも、関西の人間だけどね・・・
ひぐらしはズームすれば結構綺麗よ、コンポジットマスターのクロスカラーはほとんど無いし
コンポーネントマスターかも?うたわれはABCでやってるけどクロスカラー全開+額縁だけど
483 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2006/08/24(木) 16:23:18 ID:eL+i8B4W0
AIR&ハルヒアピコン確定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
>600
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
けど、BS-iのことだろうからアプコンなんだろうなー。
えーと、つまり、AirはSDフォーマットで制作されたのだから
HDマスターは最初から実在しない、という事?
AIRもハルヒもです
けっきょく、AIRやハルヒのアプコンを批難していた人々は、
「品質重視の京アニだからきっとHDベースで制作しているはずだ」
と何の根拠も無く思い込んでいただけだったというわけ?
デジベスクイーズだったら
そこそこ綺麗だけどな
やっぱりSDのほうが楽なのかなあ
だからそのぶん手がかけられる、とか
SDだからエフェクト等に凝れたってのもあるんじゃないの
OLMアニメ(ポワロとか)みたいな味気もクソ気もないのをHDってだけで崇めても仕方ないっしょ
>>609 OLMアニメといったら、うたわれも含まれるけど何か?
しかしKanonをやるのはBS-iだからなあ
まさかハイビジョン製作の作品を一度SDにしてHDに戻すなんて
面倒なことはやらないとは思うが16:9製作の番組作品をいちいち4:3にして放送する局だからなあ・・・
もしそんなことやりやがったら4:3にして放送したりハイビジョン製作なのに超額縁で放送するのと
同じくらいの暴挙になるが・・・
AIRもKanonも何気にTBSがメインで製作してるからな。
冗談抜きにセルパッケージ売りたいからやってんじゃないか?
てーか、深夜アニメを局が主導で製作ってのも本当レアだよな。
しかもエロゲ原作。
期待しても無駄だ
どうせ放送ソースはD2コンポジットマスターだからw
TBS系にはなんの期待もしていない
アニメ以外の番組でもHD化に消極的だし
BS-iはHD制作アニメもSDに落としてアプコンで放送するよ。
617 :
メロン名無しさん:2006/08/26(土) 10:22:18 ID:ZkXKY8ub0
MUSASHIってどうだったっけ?
おかしいだろ!
やっぱりJD化はクオリティ悪化を招くのね…
×JD
○HD
>621
まぁ、あれは極端な例だw。
逆に攻殻とかは良い例だろ。
HDの編集室はそこそこ増えたけど、
素材の落とし込み作業って、どこでもHDで出来るのかなぁ?
それこそSRでやってるとことかあるのかな。
ハルフィルムや雲雀、スタジオコメットあたりは16:9作画やらないのかねぇ
土日朝アニメは別に4:3でもいいが、深夜枠のはそろそろSDでいいから16:9制作して欲しいもんだ
>624
ハードヂスクで持ち込めばいいだけの話
>>626 ノンリニアでデジタイズかけてそのまま編集してテープに落としちゃうのん?
最近増えてるのかな・・・。
そういえば30分アニメのDVD用マスターが、
非圧縮AVIで来た時は時代の流れを感じたな。
あー早く家庭でロスレスで見れるようになって欲しいお
アナログ放送はある意味ロスレスなわけだが
いまだに何の疑いも無く「DVDよりテープメディアのほうが画質がいい」とか言ってる奴もいるしな
実際そうだし
ビデオテープは兎も角、LD>>>DVDと思ってるヤツは未だにいる。
LD>>>DVD
ソースによるよな。
実際LD>>>DVDもあったし。
>>629 地上波は帯域が狭いからなぁ。
BSなら帯域広くて映像はFMだからいいけど。
>>632 コンポジットとはいえ非圧縮だからLDのほうがいい場合もあるな。
LDが汚いと言ってる奴はたいてい安物のLDプレーヤー使ってる。
LDの方が良い場合って、デッキのYC分離が役に立つようなキタネー素材の場合だけ
所詮はコンポーネント収録できないから今となっては化石以外のナニモノでもない
LDの頃のDVDアニメって大半がコンポジマスターだろ
つまりLD>DVD
そのテの議論って昔は良くあったけど、結局はソフトによるな
コンポジマスタでも若干DVDの方がマシだったり、KSSソフトは圧倒的にLDの方が良かったり
パッケージソフトはハードディスクだな
イノセンスBD発売か
WOWOWではやらんのか…
元がフィルムだと微妙に揺れて3次元YC分離が安定してかからないので、
逆に画質低下の原因になるかもな。
LDの終わりかけの頃はデジタル作画、彩色のアニメもあったので、
そういう素材はLDの方が良いこともあるわけだが、
デジベにダビングするときにまともな4fsc→D1コンバータ使えば、
後発のDVD版でも綺麗になってることも少なくは無いな。
最近見たのじゃぬ〜べ〜のOVAが、
がっつり3次元YC分離かかってて感動した。
じゃあ、コンポーネントLD出せばいいんじゃね?
映像非圧縮だし。
まあ、でかさと値段で普及しないのは分かり切ってるけどさ
そうか、昔わけも分からずD1マスタリング、D2マスタリングと聞いて喜んでたけど
コンポーネント収録ってことなのね。
いくつかそういうLDもってるけどコンポジでしかみたことねーやw
>>642 LDが非圧縮っていうと語弊があるんだ。
VHSを非圧縮と言っているようなもん。
>>643 要は、編集とかダビングの過程がベーカムとかインチとかじゃないって話。
コンポーネントの編集室でD1出しにして編集して、
最終的にはD2でパイオニアに納品してた。
>643
D1はまだいいけど
今の時代D2は使い物にならない。特にDVDとの相性が悪い。
でも地方局やテレビ東京はいまだにD2納品が多かったり。
>>645 チャンネルコンディションは細かく見れるし、
エラーログもきっちり残るから、
D2のデッキは好きなんだけどね。
つーか、あの時代はテロッパも汚いし、下手すると紙焼きだし、
ビデオエフェクトも微妙だし、
マスタリングがD1だろーとD2だろーと安っぽい感じが拭えない物があるね。
>>644 >
>>642 > LDが非圧縮っていうと語弊があるんだ。
> VHSを非圧縮と言っているようなもん。
どういう事?
648 :
メロン名無しさん:2006/08/31(木) 13:37:26 ID:FvSBTXSu0
>>645 いつまでD2は使われ続けるのだろう。
12月で全国の地上波テレビ局がデジタル化するわけだが。
AIRもハルヒもSDマスターってことは、オリジナルはDVCAMで保存?
そんなら、ブルレイソフトでDVD以上の画質もアリになるよな・・・
:::::::::::.: .: . . Λ_Λ . . . .: :::::::: フルサイズアッパーはイラネ
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: SDマスターはSDのままの高画質を目指してくれ・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>647 アナログ記録だからかな?
ま、アナログでも非圧縮には違いないけど。
アナログは非圧縮と信じてる人は結構いるのかね。MPEG-2も罪作りだな。
プロ用はともかく、民生用のアナログ規格は帯域圧縮という形で
相当情報が削られてるよ。
例えば、D1の(輝度)水平解像度は720だが、
VHSは250ピクセル相当くらいしかないし、LDも400くらい。
地上波アナログ放送で330くらいと言われてる
アナログは絵にかかわらず画質はほとんど変わらないし、
ブロックノイズみたいな見苦しいことにはならない、
というのは大きな利点というのは確かだね
>>652 ただ単に帯域が狭いのは圧縮というのか?
ふつうはそういう言い方はしないと思うが・・・
ま、アナログベーカムは「時間軸圧縮多重」だけど。
>649
デジベじゃねーの?
>>649 オンエア用はD2、マスターはデジタルベータカムだろうな。
コストパフォーマンスと画質を天秤にかければ、その辺りが妥当。
あれってD2をフルワイドにしただけでは?
>>657 D2はコンポジットだから、フルワイドにしても絶対クロスカラーが出る。
>>652 LDは低域のノイズが気になるんだよね。
色ムラみたいな奴。
>>660 プレーヤー何?安いのはダメだよ。
HLD-X0、HLD-X9、LD-S9、HIL-C2EXあたり以外はダメ。
>>658 茄子やるのは嬉しい
ほしのこえって音声オリジナルなんだろうな…
声優版の方が好き(というかやっぱり聴きやすい)だからどうしようかなあ
>>661 高いんじゃないと駄目ってんならちょっとどうかな。
フレームNRかければマシになるのだけど。
まあ、LDの時代は多くの作品でテレシネが駄目だったので、
DVDと比較しにくい部分もあるよねぇ。
>>658 茄子は、ハイビジョン予約しました!!
「時をかける少女」(細田監督)もハイビジョン放送して欲しいな...
来年だろうけど。
日テレで超額縁放送だったりして>時をかける少女
地上デジタルなんて問題外でしょ
カクレンボが1番の秀作な罠
これもほしのこえもSD制作だろうに
アプコンの悪寒
>>665 日テレで「ゲド戦記」(もちろん超額縁)を放送して、
23時から衛星ハイビジョンで「時をかける少女」の
コンボを密かに期待してる。
おそらく種死最終回→クレしん戦国大合戦の流れになるだろう。
GONZOのアニメって3Dグラフィック使ってるから臨場感がある。
結構好きだよ。
>669
ここは高画質なアニメを望むスレなのでスレ違いだ
これ、TS抜き?
画面は小さいのに結構マシンパワーいるなぁ
>>673 上に三つ並んでるボタンの真ん中を押してごらん。
フル画面になるから
>>671 やっとうちのHDモニタが真価を発揮したwww
きれいだねえ
676 :
メロン名無しさん:2006/09/09(土) 11:52:40 ID:Uq2pqE7W0
>>591 >ジブリは地デジのDRM方式を信用していないという噂
超額縁さえやめてくれればSD画質でもまだ我慢できるのだが。
677 :
いちご:2006/09/09(土) 11:57:09 ID:NqxB5vIzO
フィルム時代に少年期を過ごした俺にとっては
今の画質で十分なんだが・・・みんな何が不満なんだ?
>>678 「今の画質」というのは
>>671に挙げられてるヤツを言うんだよな。
ならば、俺も不満は無い。
環境よりも動作画のクオリティを向上してくれ
BS-Jでゼーガを見てると荒がわかりやすぎて困るHD制作アニメ
作画修正見ちゃうと録画には戻れない・・・
たった3MbpsのDivXでこのくらいの画質なのにDVD-Videoときたら('A`)
>>671 既出だけどゼーガペインはプラネテスや秒速5mよりずいぶんボケボケだね。
テロップ以外がまるでアプコンだ。なんでこんなことになってるの?
演出・エフェクト
嬉しくない演出だな・・。
バジリスクの真っ黒画面を思い出す。
BShiのプラネテスはで去年やってたのと今年の夏にやってたので、
画質が微妙に変わっていたような・・・。
エンコーダーとかが変わったんだろうか?
著作権の話はコピワンスレでやるんじゃなかったの?
独禁法違反の話題を流すための工作か?
はいはい誤爆誤爆
>>684 仕方がない。Mpeg2てもう出来てから12年くらい立つだろ?
懐かしいな、専用デコーダーボードをつないでた時代が…
VAIOデスクトップ1号機がMpeg1リアルタイムエンコーダー付きで52万とかしてたしな…
ていうか後発のコーデックが性能で負けるはずがないわけで…その分CPUパワーも使うし。
まあ、DVD画質に戻れなくなったら、BDとHDDVDを買えと言うことでFA?
でもそのBDにアプコンとか持ってくる始末
そんなんDVDでこっちでアプコンするからイラネーよ
>>692 アップコンするくらいなら、高ビットレートのSDでBDに入れて欲しいな。
さらに4:2:2記録、リニアPCM5.1chとかね。
あとはDVDにも言えることだが、24P記録にする事!
ほとんどのTVアニメは60iでビデオ編集してるらしくて2-3プルダウン
検出にも引っかからないぞ!
まあ、InOut気にしながらEDL作ればいいのだけど、
正直めんどい。
24PのHD完パケだと今度はデジベにダビングするときに
TCが来ないんだよなぁ。
すももの番宣HDっぽかった
>>693 > アップコンするくらいなら、高ビットレートのSDでBDに入れて欲しいな。
同意。解像度も大切だけど動きが破綻するのは本末転倒。
あと、グラデーションが階段状になっちゃうのも勘弁。
>>695 すももがHDか・・・でもあれ中身に問題があるんだよな・・・
698 :
メロン名無しさん:2006/09/15(金) 18:51:38 ID:YOTajREq0
すももって何?
すもももももも
持田真樹?
そして浜崎あゆみ
幸田様
>>693 次世代DVD-Videoって規格上24Pでの収録はできるんだっけ?
>>703 671には入ってないけど、720PのカスミンのOPもあるから探してみ。
エッジがピシっとたってて信じられないくらい綺麗だぞ。
な、なに!NHKが720Pだって!
き、奇跡だ。
15型の液晶PCモニターで見る限りはDVDの画質と思ったほどの差はないな。
さすがに文字のテロップとかくっきりみえるけど、これならDVDで十分。
でかいテレビでみれば差が出てくるんだろうけど。
ハルヒのアプコン物もみたけど、これはDVDとほとんど差がなかった。
アニメは画質より作画のほうが重要だから、無理にHD化するくらいなら作画に
金かけてもらいたい。
作画を良くするには金より時間だと思う今日この頃、みなさんいかが(ry
あと人手な。
作品氾濫による人手不足で、金があれば集められる状態ではないらしいし。
>>709 でも、液晶やプラズマのテレビだとドット・バイ・ドットで表示出来ないとピンボケしたみたいになるぞ。
画面に顔近づけて画質がどうこう言ってる奴は死んだほうがいいネ
>>716 解説の「"和製ピクサー"の異名を取るGONZO」ってところで噴いた。
価格は意外に安いな。
時かけは拡大公開するらしいからまだまだだろうな…
>>715 もしかしてドット・バイ・ドット表示・非表示ぐらい区別つかないのかw
離れても分かるだろ・・・。
安い方は20万切りそうだな。
これは早ければ2年で10万切るな。
レコーダーはいらねんだよなあ…
トリックプレイの多彩なプレーヤーが欲しい
そもそも録画した番組をそのままディスクメディアに残せない今の状況が
異常だった。
つまりTS録りできるHDDDVDレコなんて作っちゃいけなかったと
BDドライブなんてあっという間に安くなるからな。
HDDと違って。
あと数年で記憶型ではBDがDVDに取って代わるだろう。
記憶媒体としてはまあ、徐々に増えるだろうね
そんなに容量がいるのかどうかは謎だけど
リアルタイムエンコードとレコードを行うような機器は、まだ期待できんなあ
マサニ
パナソニック DMR-BW200-S (249,800円)
パナソニック DMR-BR100 (179,800円)
発売前からこの価格。
XBOXとPS3でいいな
東芝の藤井の土下座が見れそうだな。
5万でPS3+BDは安いなぁ。
箱360もHD DVDプレイヤーもこれじゃあダメだな。
736 :
メロン名無しさん:2006/09/22(金) 13:35:54 ID:O8xbAwP+O
PS3値下げ49980円
あとは時をかける少女が出たら買い!
個人的には時かけ前でもBLOOD THE LAST VAMPIREとイノセンスが欲しい
箱360+HD-DVDっていくらなの?
>738
コアシステムだと
29800(本体)+HD DVDドライブ(20790)+コンポーネントケーブル(3600)=54190
通常版だと
39795(本体)+HD DVDドライブ(20790)=60585
HD未対応約50000円
HD対応約60000円
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
なるほど、PS3の方が安くなったわけか。
さて、Microsoftがどれくらい値引いてくるかなあ。ちょっと楽しみw
PS3にHDMIケーブル、光ケーブルは付いてませんよ。
>>743 DVDプレーヤーにも普通付属はしてないよ。
>743
まぁ、HDMIケーブルなんて3000円程度なわけだが。
>>746 君持ってないの?HDMI端子付きDVDプレーヤー。
751 :
メロン名無しさん:2006/09/23(土) 02:19:57 ID:7ORIj1Qy0
これで日本の次世代DVDの流れはBDで決まったか…
アニメソフト出る前に決まっただけでもLD,VHD時代よりマシだな。
今後、HD制作アニメは、BDとDVDで同時発売して欲しいもんだ。
(もちろん、エンコ手抜き版じゃなく)
繋ぎでDVD買うのはアフォらしい。
752 :
メロン名無しさん:2006/09/23(土) 05:31:46 ID:zMXVNo5Y0
レーザーディスクが5万円で買えるなんて15年前は考えられなかったからなぁ
PS3が税込みで5万切りかよ。参った。
>>751 > これで日本の次世代DVDの流れはBDで決まったか…
?
ageてまで書く内容じゃないな
オーサリングスタジオは単価の落ち込みが激しいし、
プレスメーカーも原油高で儲けが出てないので、
移行する体力がないです。
>751
まあ不具合が無いなんて
誰も思ってないけどね
だいたい延期延期で発売のメドすらたたない
PS3以外のプレイヤーは何故でない? SONY
ブルレイ業界全般そうみたいだぞ。
同じ価格帯でも、シェア食われるのが目に見えてるのに出すのは馬鹿馬鹿しいってな。
早く欲しかったら、高級機を買えって事なんだろうよ。
ときメモとコルダはハイビジョンっぽいかな?
それともただの引き伸ばしか?
ま、某Nや某Mや某Kのように超額縁ではないのが唯一の救いか。
CELLやBDは量産化できたら劇的に価格さがるからまあ問題ない。
問題なのはHDDの方。
これは値段下がらない。
XBOXはこれを教訓にして新型では取って来た。
HDDは別売りで市販のものを使用できるようにしてほしかったよ。
250GBで8000円程度で買えるんだから大容量の物つけたいよ。
>>758 ARIAシムーンの最終回の後の番宣はコルダ=レタボ
ときメモ=フルワイドアプコンだったな。
TXひさびさのレタボズームくるか?
だとするとTXはまだいいけど他は(ry
グレーマンもフルワイドアプコンか
結局、真HDってプラテネス、カスミン、ドット八苦 くらいか?
MUSASHIは?
「あたしんち」はどうなんだろう。
結構綺麗に見えたが。
>>765 真HDって、1920*1080のことだよね?
動画スキャンまで、そのレベルでやってる作品なんてあんのかね。
900 名前: 新番組のアスペクト比 [sage] 投稿日: 2006/09/27(水) 09:09:40 ID:NcERLe180
ポケットモンスター ダイヤモンド & パール 4:3製作
ムッピといっしょ モッタイナイナイ!! HV製作
Pumpkin Scissors 16:9製作
ヤマトナデシコ七変化♥ 4:3製作
BLACK LAGOON The Second Barrage 16:9製作
武装錬金 16:9製作
銀河鉄道物語 〜永遠への分岐点〜 16:9製作(実際の放送では4:3に変更する?)
夜明け前より瑠璃色な Crescent Love 16:9製作(地上波では4:3)
砂沙美☆魔法少女クラブ シーズン2 16:9製作
護くんに女神の祝福を! 16:9製作
Kanon HV製作
コードギアス 反逆のルルーシュ 16:9製作(実際の放送では4:3に変更する?)
901 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/09/27(水) 09:10:14 ID:NcERLe180
幕末機関説 いろはにほへと 16:9製作
くじびき♥アンバランス 16:9製作
ときめきメモリアル 〜Only Love〜 16:9製作
流星のロックマン 4:3製作
サルゲッチュ 〜オンエアー〜 2nd 4:3製作
地獄少女 二籠 16:9製作
すもももももも 〜地上最強のヨメ〜 16:9製作
009-1 16:9製作(地上波では4:3)
結界師 16:9製作
Funny Pets 2ndシーズン 16:9製作
あさっての方向。 16:9製作(地上波では4:3)
働きマン 16:9製作
Gift 〜ギフト〜 eternal rainbow 16:9製作
魔法食堂チャラポンタン HV製作
奏光のストレイン 16:9製作
TOKYO TRIBE 2 HV製作
まあ、720pでもHD制作にしちゃっていいでそ。
ネギま!は4:3製作
これでBS-iがHDで放送したら評価がかなり変わるだろうな。
>>772 きめえw HENTAI絵ってやつだな。
こんなの見てる奴いるんだ。
HD製作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
『AIR』の時は紙だけでしたが、『Kanon』では原画をスキャンするサイズも大きくするなど、高解像度で作業しています。
777 :
メロン名無しさん:2006/09/27(水) 20:02:20 ID:wCpaRhHc0
>>769 しかしまぁ見事にどうでもいいのばかりHV制作だこと・・・
ポケモン新シリーズは16:9になるってのガセだったのか?
>>777はポケモンをどうでもよく"ない"と思いHDを期待していたりして。
779 :
メロン名無しさん:2006/09/27(水) 21:21:49 ID:k1fn6BgL0
>>772 >Bs-iの放送はアプコンだろうなぁ
そうだとしたら恐ろしく無駄なことをするわけだ。
しかもコンポジットマスターになるんだろうなー。
つぅか、HDが収録出来るテープでコンポジットってあんの?
bs-iはダウンコしてからフルサイズアッパーで放送
プラネテス画像で十分満足。
ゼーガペインみたいなボケボケ画質で
ハイビジョンっていうのもなんだかなぁ・・・
784 :
メロン名無しさん:2006/09/28(木) 02:12:20 ID:vPXoEI7e0
HDカスミンはキャラの線がシャープすぎて
いかにもHDという感じではあるけど
作品の雰囲気にあまり合わなくない?
贅沢ka
アニメは一度全ての表現を規制すべき
その後段階的に規制を解除してけばいい
全ての表現を規制って、どういう意味だそりゃ
>783
ゼーガでボケボケなら
視聴環境をかんがえなおすべき
表現の自由
すべての規制を解除するべく、モザイクもイラネ
>>788 783じゃないけど、どう見てもゼーガは解像感が足りない。フルHDじゃないから仕方ないけど。
もちろんアップコンよりは全然いいけど、WOWOWのHDアニメと比べると厳しい。
ま、もちろんアニメの内容のほうも重要だがw
人狼って真HD?
ゼーガ見るならBSJAPANで見てるんだろうな?
つかゼーガ如きに必死になってるやつって
BSのカスミンとかキングゲイナーを見たこと無いのw
必死どころか誰も叩いてないんだがww
ソフトフォーカスかかってるっぽいんだよな
最近こういう画作り流行ってるのかね
>>792 BSJも1440x1080だべ。ま、ゼーガは元素材の解像度が低いようだから関係ないけど。
1920x1080で放送してるのはBS-hi、BS日テレ、WOWOWだけだったよな?
>797
BS-Jも1920x1080
というかBS-JのフルHD化はBS日テレより早い
>BSJも1440x1080だべ。ま、ゼーガは元素材の解像度が低いようだから関係ないけど。
>BSJも1440x1080だべ。ま、ゼーガは元素材の解像度が低いようだから関係ないけど。
>BSJも1440x1080だべ。ま、ゼーガは元素材の解像度が低いようだから関係ないけど。
>BSJも1440x1080だべ。ま、ゼーガは元素材の解像度が低いようだから関係ないけど。
>BSJも1440x1080だべ。ま、ゼーガは元素材の解像度が低いようだから関係ないけど。
>BSJも1440x1080だべ。ま、ゼーガは元素材の解像度が低いようだから関係ないけど。
ゼーガ 1280×720のアップコン
801 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 15:55:02 ID:???0
ゼーガ 1280×720のアップコン
>>803 ゼーガの実際の解像度は知らんが、1280*720も一応ハイビジョンで通るぞ。
正確には違うって説もあるけど、世の中的にはそうなっている。
プラネテスとかも720p制作って聞いたけど
つかフルで制作されてるアニメってどの程度あるんだ?
>>803 720P以上が放送法上の高精細テレビジョンだから、間違ってないと思うけどな。
720Pの放送はやるところなさそうだけどね…
一般家庭に出回ってる多くのハイビジョンテレビが720なのにな
>>806 720Pは1280x720
世に多く出回ってるフラットテレビの解像度は1366x768
微妙に違っているから720P放送があったとしても綺麗には映らない。
フルHD買えってことだな。
ていうかブラウン管がいいじゃん。
ドットバイドット前提にされると、一パネルは一規格にしか対応できないわけで。
プラズマ並みに軽いブラウン管テレビがあればな…
ブラウン管も最後期にはマルチスキャンできないモデルばっかりだったしなあ。
早くソースからモニターまで1920*1080で統一された時代が来て、
それが長く続きますように・・・。
>>805 ジブリは1920*1080以上の解像度で作ってたと思う。
まぁ、放送版はゴミだけど。
今期HDあった?
報告よろしくね
ウンコです
テレビ東京だから超額縁ということはなさそうだけど、る〜んとコルダはどちらも16:9レタボだったな。
多分コルダはアプコンだろうな。
る〜んはハイビジョンっぽかったが…。
>>815です。
コルダ アプコン・コンポジットだった模様。
る〜ん アプコンの可能性あり。
コルダはスタッフロールが虹色に輝いていたw
るーんはコンポーネントアプコンだろう。
今期はまたHD作品なしになっちゃった?
もう!コンスタントに作ってくれよ。
まだルルーシュと妖が残ってる。
期待はしてないけどな
もう、BD、HDでのソフトリリースが本格化するんだし、
TVでのHD放送は諦めた方がいいんじゃないか?
>>422 チャチャは16mm。
姫子とりりかが16mmなのに、チャチャだけ35mmはありえない。
>>820 そのためのコピワンじゃないか。
コピワンつけてHD放送しないってどんだけケチ臭いんだよ。
ん?放送で最高画質の流して、しかもそれが保存できたらソフトの売上減るだろ?
TVなんかはそこそこの流しときゃいいのよ。
コピワンはさらに保存したものまでも制限つけようってもので。
海賊版の撲滅だよ。
実際、東アジアのある国じゃ、L字テロ入りのDVD売ってんだしw
違法行為のしてない善意の視聴者が割り食うのは筋違いだとは思うが。
だからってCCCDのように消えたりはしないだろうねぇ。
824 :
メロン名無しさん:2006/10/02(月) 16:36:30 ID:Ea2Hb35y0
アニメとCMが一番高画質化が遅れている分野だな。
HDなメディアで売れるようになるからこそ
HDで作って放送しやすくなるんじゃないか。
DVDな時代にHDで放送してきた今までのほうがすごい。
ゼーガペインは汚いってことでいいの?
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
ときメモも16:9
今期のテレ東深夜は全部16:9か
目が疲れるくらいボケボケだなぁ、ときメモ
テレ東新番組どれもひどい画質だな。
コルダなんかアナログ以下だろ。
おまいら深夜アニメを深夜に見てるのかw
寝ろよw
テレ東ではないけど
超額縁はウザイし迷惑
ほんとスクィーズものが何事ってぐらいボケボケばっかだ・・・
GONZOアニメっみたいなソフトフォーカス気味の画質はワザとやってんのか
デスノート、ハイビジョンかどうか日テレに問い合わせたら
ステレオ放送だからハイビジョンじゃないって。
5.1チャンネルじゃないからってこと?
それともステレオとSDを混同?
よくわからなかった。
せっかく問い合わせたんならもっと突っ込んで聞けよw
ってメールか?
録画してみりゃ分かるじゃん
SDだったらアナログで録るし、裏番組も録るからW録出来ないし
ハイビジョンだったらリアルタイムで見ないといけないね。
テレビ雑誌見るとHV表記が付いてないからSDっぽい。
HVだったらD-VHSで録ろうかと思ったけどHDDに録ろう。
ときメモは16:9アプコンだったみたいだ。
>>829 本日1:30にやるのは4:3のはずだが…。
まさかデスノート、NANAと同じで超額縁か?
ヤマトナデシコだった。
番宣が4:3だったが・・・。
デスノ終わったー!
額縁がこんなにむかつくものだと思わなかった埼玉民。
テレビつけてデスノ確認してすぐに消した。
超額縁見る気しね
日テレでも額縁かorz
ゴーストハントはアプコンだけど何か汚い。
期待してなかったが日テレ砂沙美も額縁w
これからは16:9が主流か
日テレやればできる子なのに
なんでこんなにやる気をなくしてしまったんだろう?
昔はワイドクリアビジョンとか先進的な技術を
いち早く採用してたのに。
似非16:9をフルワイドにするくらいくらいどうってことないはずだろう
あの栄光をもう一度取り戻してくれよ
日テレさん
日テレには失望した。
視聴率に関係ない部分は徹底的にコストカットの時代です。諦めて下さい
>>851 でも、千葉テレビやテレ玉だったら
フルワイド化して放送してたと思う。
それに、過去の実績からして
日テレはフルワイド化できる設備を持ってるらしいし
設備はあるのにやらないってどういうことなんだ?
ジブリ作品なんかは権利関係があるのはわかるけど
せめて16:9のレギュラー番組位はワイド放送
してほしいのですよ。DVDも買いますから。
日テレの予算は独立U局以下ですか?
まぁー、こんなとこで愚痴を言ってもしょうがないというのは
よくわかっているんですが、直接電話やメールをしても
まともに取り合ってもらえないから
こういうとこで愚痴をかくしかないんだよね。
NTVが放映権握ってるものはレタボでしか納品認めてないんでしょ
U局みたいに自局の思惑だけで動けるわけじゃないしね
854 :
メロン名無しさん:2006/10/04(水) 08:35:55 ID:QiyF7kyw0
とりあえず日テレに苦情を言うべき。
デス・ノートといいNANAといい、超額縁なのがわかった。
ミニ・コーナーで4:3で作ってるから、16:9をレタボにしてるからそうなるんだ。
SDだとハイビジョンと違っていくつでもチャンネルが設けられるから、
日テレは別チャンネルでなんか別の番組をやっているんだろうと言ってみる。
ゴーストハント アプコンワイド(コンポーネント)
RED GARDEN アプコンワイド
えんじぇる〜んだが、テレビ愛知ではテロップで「HD製作」と出た模様。
テレ東もアプコンフルワイドでも「HD放送」って出してほしい希ガスorz
こんなんだったら4:3制作でいいよー。
ホスト部よかったなぁ。
明らかにアプコンな貧乏姉妹とかる〜んとかにHD製作って表示しちゃうのってどうよ?
>>859 制作な。
どうせテロつけるんならHV放送してるものにつけて欲しいね。
>>858 半家同。
UHFも額縁放送から離れているというのに、大手の日テレがな…。
ネギまでTBSの左右ぶった切り方式がTXに上陸しちまった
865 :
メロン名無しさん:2006/10/04(水) 18:49:11 ID:QiyF7kyw0
>>864 アニメ全体に言えることだが視聴者は面白いかがビデオソフトを買う判断材料であって
画質は二の次のような気がする。
>>865 でもアニメだけなんだよな。
実写ドラマは今はほとんどHDだし次世代ゲーム機はWii以外は全てHD
HDに本腰じゃないのはアニメ業界だけだ
とりあえず画質以前の問題がまだあるな。
今のところキー局ではフジ、テレ朝、テレ東が16:9製作アニメをワイドにしてるけど、
日テレはすべて超額縁。
TBSはすべて4:3にぶった切り。
U局アニメでもワイドをやってるのは、毎日放送、チバテレビ、テレ玉、三重テレビ、群馬テレビだけと
868 :
メロン名無しさん:2006/10/04(水) 19:11:43 ID:QiyF7kyw0
>>866 お金が無い業界だということがよく分かるよね。
「HDに本腰じゃない」と言うか、録画でHD画質で綺麗に取れたら、
DVD売れなくなる!と思って、やらないだけのような気が…。
>>869 それは局の利害じゃなくて制作会社・パッケージソフトメーカーの利害だよね。
制作側がTV局に真HD放送しないでくれと要望を出してるのかな?
>>870 パッケージソフトメーカー=スポンサーだからね。
そう言う要望があれば、TV局も最大限汲むだろう。
DVDださなくていいからせめて次世代DVDでだせよ
873 :
メロン名無しさん:2006/10/04(水) 19:28:46 ID:QiyF7kyw0
>>869 そもそもパッケージソフトが売れるようにコピーワンスを導入したのにね。
局側としてはHV放送したいんだと思う。
確か放送全体の何パーセントかをHDしろって総務省辺りから小突かれてるし。
国の政策でデジ化推進してるのに、アナ以下画質のアプコンばっかじゃ乗り換え進む訳無いからな
876 :
メロン名無しさん:2006/10/04(水) 20:30:30 ID:QiyF7kyw0
NHKは、最近はチャングムアニメや有名芸能人の声優起用で叩かれているけど、
まともに高画質のアニメを製作しているのはここくらいなのだよね。
もっともマルチチャンネルなどの兼ね合いでHD画質での放送は少ないが。
プラネテス以降マトモなNHKのHDアニメってあったか?
メジャーは見てないから知らないけどツバサはSDだしチャングムはゴミ画質
ポワロはHDだが品質に大いに問題あったし
>>878 ツバサは元々HD制作でマルチチャンネル放送をやっていない時期は
HD画質で放送されたことがあると聞くが。
>>876 つ WOWOWスクランブル
>>878 MAJORはHD制作なのにSD放送。NHKはこういうのが多いんで、彩雲国とかツバサも
おそらくHD制作なんだろうなぁ。
葱!?スゴすぎなんだが…。
コンポジ、アプコン、サイドカットの三冠王。
アプコンに至ってはビックリするくらい糞、ってゆーか、「これレタボからアプしたんですか?」ってくらい精細感がない。
本編自体も全体的なカラーバランスが変。
しかも夕方お子様枠にも関わらず深夜ネタを中途半端に持ち込もうとして脚本、演出に違和感ありまくり。
作画は平凡。
とにかく見る事に集中し辛い。
いろんな期待していた一本だったんでクソガッカリだわ。
882 :
メロン名無しさん:2006/10/04(水) 21:52:57 ID:QiyF7kyw0
ネギまはアナログもボケてたから。
葱以前にもスタオペが地デジもBSJもサイドカットだったよ
サイドカットと知ってたらアナログで録画したのになあ
>>879 ツバサ初回は録画したけど16:9のSDだった
その後にHDで放送した時期があったってこと?
2話を録画し忘れてそのまま切ってしまって確認出禁
>>880 IGの精霊の守人もHD制作だろうにBS2での放送だってな
>>859 多分納品素材がHDCAMかそれ以外かの違いじゃないか?
886 :
884:2006/10/04(水) 23:02:06 ID:???0
BSデジタルアニメ総合スレに転載されてた情報を自分でも確認した
東不可止の携帯コラムにBSJは「横長画面でご覧いただける」と書いてあるね
アプコンの低品質は一緒なんだろうけど…
887 :
メロン名無しさん:2006/10/04(水) 23:22:06 ID:QiyF7kyw0
>>886 東Pの言い回しがひっかかるな「横長画面でご覧いただけることになりました」
まるで当初は予定してなかったけど、急遽決まったような言い方にも聞こえるし、
テレ東側がフルワイド放送を要請してたのに対してBSだけOKが出たみたいな言い方にも取れる。
どっちにせよ、上の方の圧力で意図的なサイドカットをしてたのは確定ぽいな。
流石にあのサイドカット仕方は乱暴過ぎると思ったし。
普通はサイドカットでも15:9とか違和感が無いギリギリの画角で別素材を作るのが普通なのに…
蒼天の拳、アプコン。
誰かBS−iの夜明け前より瑠璃色な
がどうなってたか教えてくれ…
見忘れたから、もし超額縁だったのなら地デジにするわ
もしBSだけHDで地デジだけアプコン額縁だったら…orz
>>890 いつも通りのフルandアプコンbs-i画像
地デジ武装錬禁、ちょっと前のテレ東ボケボケフルワイド(アクエリオン、ぱにぽに同様)だた
ドトハクでHD脱却したのに、またかorz
錬金は残念
アプコンでもD.GRAY- MAN程度の画質は欲しいよな
>>888 葱はアヴァンタイトル冒頭の英語字幕が左右見切れて読めない部分があったね。
制作サイドではサイドカット放送に一切配慮していないのは明らかみたいだな。
サイドカットされること自体を知らされていなかったのか、
承知の上で敢えて16:9構図を押し通しているのかは不明だが。
HD制作っていうか「ハイビジョン制作」はSDスクイーズのアプコンにも出す規定なんだろ?
作ってるのはHDだけどダウンコンして納品してるものだってのはデマだと思う。
もちろんそういうものも中にはあるかもしれないが。
今期はTXのコンポジットのレタボズーム多すぎ。
前期はそれが0だったからEX並みに改善されたと思ったのに…
ボケボケうぷこんと超額縁ばかりで目が悪くなりそうです
>>864 アナログでエンコードするときには4:3が好ましいと思った自分ガイルorz(クロッピング・リサイズ作業が面倒)
なんか、今期のアニメはアニメ業界がハイビジョン放送に力を入れていないことがまざまざと見せ付けられましたな。
武装連金…アプコン・コンポジット
0G…アプコンだった模様。(ただ、る〜んのように16:9映像を拡大したものの可能性がある)
蒼天…
>>889の通り。
絵を描いてる段階はかなりでかいのだけどねえ
元の映像がハイビジョンじゃない作品に
わざわざ上下に黒帯つけてそれをさらにサイドカットして
放送して意味あるのか?
DVDでは16:9にして売り上げUPを狙ってるのか?
俺は、サイドカットなしの普通の4:3で
DVDでも黒帯がないほうがいいんだが。
不可解だ。
901 :
メロン名無しさん:2006/10/05(木) 09:27:39 ID:CFpYwo8b0
>>897 12月で全国のテレビ局のデジタル化が完了して本格的なHDTV時代
に入るので、アニメのHDTV・ワイド対応を期待していたというのにこれ
ではね。
つーぁHDにしたとたんに
ビデオ編集費が馬鹿高になるから
しょーがねーんだよ
903 :
メロン名無しさん:2006/10/05(木) 15:08:40 ID:CFpYwo8b0
>>902 16:9にしてくれるだけでもいいのだけどね。
でもさあ、どの道BDやHD DVDに移行していくわけで、
その時はさすがにSDアプコンではないと思う。
だったら今のうちに先行投資でHD機材を導入してハイビジョンで作り
DVDで発売後にBDやHD DVDでも発売しておいしい思いすればいいのに。
お金は上場会社だったらいくらでも作り出せるわけで・・・既存株主にはちょっと痛い思いをしてもらって。
でもSDで作ってもBDやHD DVDに導入してくる連中だからなぁ。
HDで作っても、SDにダウングレードして放送。
HD高画質で見たければ買え!ってのが、BDやDVDを売るには最適。
んじゃ買ってやるからHDで作れ!と思っても
何故か蓋を開けてみるとSD制作なんだよな…ららる〜♪
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>905 ここまでソフト売上に偏重しちゃっちゃーしゃーないわなー。
おもちゃやプラモがDVDになったと。
TV放送はあくまで広告ですよ、と。
908 :
メロン名無しさん:2006/10/06(金) 01:10:31 ID:15iFA5U60
kanon アプコン・コンポジット。
いつものようにDVD以下。
BDとHD DVDのプレイヤー発売されだしてから
心なしかHD放送避けてるような…
910 :
メロン名無しさん:2006/10/06(金) 01:12:13 ID:ZYgp6FHW0
>>908 予想されたことだがお金かけてわざわざ画質の悪いマスターを作るとは狂気の沙汰としか思えんw
>>909 HD画質でTV放送を録画されたら敵わんって事だろ。
まあ、BDやHDDVD版出す時にHD画質で、となれば良いんだけどね。
HD以前にBS-iの深夜アニメがコンポーネントだった例は見たことがない。
D2指定で納品させられてるかD2にダビングしてるかあたりなんじゃねーの?
TBSアニメが(パンスキャン問題は言うまでもなく)コンポジット限定なのを見ると
局のせいって可能性のほうがでかいと思うんだが。
ほんとなんとかしてほしい…
913 :
メロン名無しさん:2006/10/06(金) 01:30:20 ID:ZYgp6FHW0
マジで経済制裁(ビデオソフトを買わない)を喰らわせた方がいいな。
>>913 出し惜しみがセールスに繋がるんだからしょうがないです。
しかしKanonのBS-iは鬼。つーかまさに外道。
MUSASIHはBS-iだけどHD。
深夜アニメはパッケージソフトの宣伝。
>>915 だったら最初からパッケージソフトで売れと言いたい。
まぁ、広告業界ってのは普通の人から見ると???なことばっかですから。
とりあえずこっちはただなんで見てやってる的なスタイルでいれば良いかと。
とりあえず、SDキャプチャーでも分かるボケ具合ってどうよ
ところで、ギアスの方はどうだったんだろう>MBS
tvkのはぴねす!がフルワイドだった。
製作サイドがわざわざアプコンして納品したのだろうか。
>>884 第1期の#18のみ、HDで放送された。
(高校野球の時期で、NHK教育のマルチ編成が休みだったため)
すもももももも
フルワイドアプコン(ハイビジョン放送ロゴあり)
すもももももも
アプコンだよな?コンポーネントだから綺麗なのか?
テレビ放送の方が高画質だと
DVDが売れないという判断もあるのかな?
しかし、早くフルHD標準時代こないもんだろうか。
輪郭線がシャープになるから、実写より恩恵ありそうなんだが…
>>922 高画質で放送したアニメのDVDのほうが売れるという
実績を作ればアニメ業界も高画質放送に力を入れると
思うけど。
アニヲタがそこまで考えるかどうかだな。
すももはHDだろ。
アニヲタは金持ちだから、HDで放送されたらBD-Rなりに保存してしまい、
DVD-Videoは買わない恐れがある。
>904
つーかSDですら儲け出てないのに
HDにしたから売れるって保証がどこにあるの?
>すもも
HDにしては線が太すぎるし絵の鮮明さにかける。
ありゃどう見ても元はSDだろ。
最上級のアプコンでしょう
どっちか分からないくらい綺麗だったらどっちだっていいじゃん
>>926 HDにしたから売れるっていうんじゃなくて、
DVDで売った後にBDやHD DVDでも発売して投資資金の回収が図れると。
これはあくまでBDやHD DVDの売り上げがHD>SDアプコンが前提だけど。
例えば、SDで作ってDVDを売れば黒字、HDで作ってDVDを売れば赤字、
ここの補填にBDやHD DVDの売り上げを入れる。
これはあくまでも長い目で見たらってことだけど、資金が回収できる材料は多いほうがいい。
今でも経営があぶなくて自転車操業でやってんならそんなことはできないだろうけど、
上場のアニメーション製作会社がちょっと前に上方修正したところもあるし、
そんなに儲けてないわけでもないんじゃないの?
俺はHD製作にどんだけコストが必要か知らないから
あくまで個人的に思ったことを書いただけです。
はっきり言って、財布の内容=市場の規模が大して増えてるわけじゃないので、
現在のDVD売り上げが維持されることを前提に次世代ディスクの売り上げを見
込んでもしょうがない。
この時期、HDやBDで販売されることを期待して現行DVDバージョンの購入を控えてる人も相当いるはず。
BSジャパンのネギまが本当に16:9で驚いた。
BS-i商法…
商法っておまwww
地上波にBSアンテナのCMでも入れるか?w
マスプロきぼんぬ
MXとTVKが超額縁脱出したかもしれん
まだ安心できないけど
KanonはHD編集してるみたいだから、
ブルレイ待ちだな。
スパイダーライダーズも地上43でBSJ169だったけどね
>930
別に今でもLDのD2マスターをそのままDVDにして発売する極悪メーカーは多々あるけど
なにか問題が出てますか?
SDそのままHDアプコンで売っても、別段問題ないとメーカーは思うだろうね。
だいたい劇場アニメですら720p程度で作っているところが多いのにフルHDでTVアニメって
昔で言ったら16mm使わずに35mmでTVシリーズ作るような物じゃ
>>939 スパイダーライダーズは地上デジタルもBSデジタルも16:9フルワイドだっただろ
何言ってるんだ
最高品質のアプコンとか言ってるアホ会社あったけど
アプコンはアプコンじゃ、糞みたいな言い訳すんなアホ。
>>939 ネギま!!スレでもゼーガが地上波は4:3とか書いてる奴いたけど
はあ?地デジ映ってんのってかんじの
アナログと較べるなよ(゚Д゚)
蟲師って本当にHD制作?
BSフジでやってるけど解像感足りない感じ。
>944
もちろんBSフジはアプコン
コイルってNHKならHD制作確定だよね?
ちと嬉しい。
NHKがその時まで倒産してなければな
受信料不払い者への支払い督促を実施して混乱が起きたら
徳間書店やバンダイビジュアルもさすがに製作をためらうのではないかと思う。
俺の受信料でタダ見してる奴は死ねばいい
>>950 支払い督促と来れば次は受信料支払い義務化・罰則制定が待っている。
嫌いな番組が放送されていても不払いで抗議できなくなるわけだがそれでもいいのか。
元々債務があるのに怠ってる奴が多すぎなんだよ。
公共放送の受信契約を刑事事件にするような国ってあんの?
>>951 >嫌いな番組が放送されていても不払いで抗議できなくなる
これが変な考え方だよな。
抗議だったら声にしてするしかない、法律では環境が整った途端に契約(債権債務関係)成立なんだから。
民事法を甘く見てんじゃないの?
一方で司法書士なんかに相談して消費者金融の債務を
利息制限法に引き下げてもらったりする。都合のいい国民。
>>953 「契約自由の原則」というものがあるのに、受信契約を義務付けていることには異論も多い。
民事法をNHKが曲解しているのではしょうがない。
俺はスクランブルになっても受信契約するだろうな。
NHKとWOWOWは好きなチャンネルだから。
つかスレチ
地方人にNHKは必須だな。
願わくば、CCさくらのようなのがまた出て来て欲しい。
WOWOWのハイビジョンアニメは画質いいからいいよね。
キングゲイナーは綺麗だったし、今のシュヴァリエも綺麗。
>>957 NHK衛星第二のSDもいいよな。
今はパトレイバーTV版とかやってくれてるし。
受信料支払い義務化・罰則制定となったら運営への政府への干渉が強まるのが必至だから
おまいらの好きなアニメが減らされてもいいのならばそれでもいいが。
>>960 だから公共放送の受信契約を刑事法にしてる国の例はあるのかって。
現実的じゃないだろ。
>>960 今でも義務はあるだろ。
債務は義務じゃないとか言い出すなよ、法治国家で。
だから日本国民は法に疎いんだよな。
>>961 刑事法とは違うがイギリスのBBCは契約しないで見手いることが発覚すると罰金を支払わされる。
法学部とか出てないとそんなもんだ。
>>963 英米法は判例法主義だからそのまま当てはめにくいな
>>963 それは日本で言うと罰金と言うより損害賠償みたいなもんじゃないかな。
だから結局民法・民事訴訟法の域の中での問題だと思うけど。
まあ裁判制度違うから難しいけどな。
>>959 学園アリスやら、絶対少年やらNHK衛星は結構侮れないな。
むしろNHK以外の放送局ってほんと最近見るものがない。
とくに芸能界に愛想をつかした今となっては民放がうざくてしょうがない
絶対に支払い督促詐欺が流行ると思う。
>>969 アニメじゃなくてあれだが、俺はBSJのシネマクラッシュがなくなると非常に嫌だ。
BShi程の高画質じゃないしCM入るが、蝶の舌とか流してくれる無料放送は貴重だ。
週に3日あって1日分は確実に俺の中でヒットするし。
>>971 俺も最近BSD見れるようになったんだが、BSJってありえない映画流すよなぁ。
テルミンなんてDVD出たとき興味持ったけどさすがに買わなかった。
そういうのTVで見れると思わなかった。
BSJ以外の局もマイナーなやつ流してくれるし、結構ありがたい。
>>972 割りと強制的に映画の趣味広げさせてくれる上、邦画の画質に絶望を抱くようになるよなw