90年代の深夜アニメについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
この頃やってた深夜アニメは、今ほど数が多くなく
逆に珍しい感じだった
その分、味わい深い何かがある
2メロン名無しさん:2006/04/05(水) 16:05:35 ID:???0
数年ぶりにイートマン(OPが筋少のやつ)を見たら
やたら面白くてびっくりした

はじめて見た時はただの退屈なアニメにしか思えなかったんだが
俺もまだまだ修行が足りんな
3メロン名無しさん:2006/04/05(水) 16:40:59 ID:???0
>>2
1年ぐらい前にビデオに残ってたのをみたな
やっぱりつまらなかった
つか全然動かない
今の紙芝居アニメどころの話じゃないな
ほんとうの紙芝居状態
42:2006/04/05(水) 16:50:42 ID:???0
>>3
動かない絵を逆手に取った
あの独特の間が凄く良かった

まぁすべてのアニメが目指すべきスタイルとは思えんがな…
5メロン名無しさん:2006/04/05(水) 17:02:31 ID:???0
イートマンはニ作目の原作に忠実な奴より
一作目の方が話が意味不明な割に何故か面白い
原作のやつはなんつか話どうこうではなく
人が死ぬ所で、いかにもな音楽が
流れるとかどうも演出が悪い
6メロン名無しさん:2006/04/05(水) 17:04:20 ID:???0
DTエイトロンとかADポリスとかケーブルで再放送しないかな〜
エルフを狩るものこの前猫でやってて見たらわりと面白かった。
イートマンは自分も好きだった。ストーリーがよかった。
ジェネレーターガウルのエンディングテーマが好きだったんだけど、
カラオケ入らないかなぁ。。
7メロン名無しさん:2006/04/05(水) 17:07:17 ID:???0
DTエイトロンと頭文字Dって同時期だったっけか?
アニメ以外にもフジの深夜番組が
面白かった時代だった希ガス
8メロン名無しさん:2006/04/05(水) 17:25:40 ID:???0
頭文字Dとエクセルサーガが同時間帯だったのは覚えてる。たしか木曜深夜だ。
十兵衛ちゃん一作目は面白かったなー
9メロン名無しさん:2006/04/05(水) 17:34:25 ID:???O
>>6
ガウルのEDって、よしんばのそれを恋と言えましょうか
みたいなのだったっけ?俺も好きだったなぁ…
イートマンの、小さな恋のメロディとかエイトロンとかも…ってちゃんと内容も好きだけど
あの頃の深夜枠は独特の雰囲気で楽しみだったけど、今のイメージはヲタ向けの萌えアニメって感じで…orz
10メロン名無しさん:2006/04/05(水) 18:24:18 ID:???0
lainがブレイクスルーだった

何をブレイクしたのかは知らんが
11ゲームセンタ−名無し:2006/04/05(水) 19:12:43 ID:???0
レモンエンジェルとかスーパーヅガンなんてのもあったけど
深夜枠が本格的に始まったのは やっぱエルフからになるのかな

関東ローカルが多くて 関西には半分くらいしか来なかったんだよね
12メロン名無しさん:2006/04/05(水) 20:00:34 ID:9FLT65290
トライガン最高
13メロン名無しさん:2006/04/05(水) 20:02:47 ID:???0
ヴァイスクロイツが切れなかった…。
14メロン名無しさん:2006/04/05(水) 21:55:12 ID:???0
ADポリスがごっつい鬱エンドだったのを覚えている。
15メロン名無しさん:2006/04/05(水) 22:44:53 ID:???0
1996年
テレビ東京
エルフを狩るモノたち - 木25:45

1997年
テレビ東京
EAT-MAN - 木25:15
VIRUS - 木25:15
エルフを狩るモノたちII - 水25:45
吸血姫美夕 - 月25:15
ネクスト戦記EHRGEIZ - 水25:15
はいぱーぽりす - 木25:15
フォーチュンクエストL - 火25:15(毎日放送 土25:35)
BOY - 月25:15
HAUNTEDじゃんくしょん - 水25:45
MAZE★爆熱時空 - 水25:15

日本テレビ
剣風伝奇ベルセルク - 火25:45
16メロン名無しさん:2006/04/05(水) 22:58:05 ID:???0
1997年
テレビ朝日
深海伝説MEREMANOID

1998年
テレビ東京
EAT-MAN'98 - 水25:45
ヴァイスクロイツ - 水26:15
AWOL - 水25:45
SHADOW SKILL -影技- - 木25:15
ジェネレイターガウル - 火26:55
時空転抄ナスカ - 月25:15
serial experiments lain - 月25:15
異次元の世界エルハザード - 水25:15
星方武侠アウトロースター - 木25:15
センチメンタルジャーニー - 水25:45
聖ルミナス女学院 - 月25:15
トライガン - 水25:15
Night Walker -真夜中の探偵- - 水25:45
バブルガムクライシス TOKYO 2040 - 水25:15

日本テレビ
MASTERキートン - 月24:50

TBS
ワンダフル内アニメ

フジテレビ
頭文字D - フジテレビ 土27:20
スーパーミルクチャン - フジテレビ 水25:00
DTエイトロン - フジテレビ 土26:45

毎日放送
銀河漂流バイファム13 - 土25:40
デビルマンレディー - 土25:40

WOWOW
カウボーイビバップ - 金25:00
熱沙の覇王ガンダーラ - 金25:00

U局
LEGEND OF BASARA
同級生2
下級生 あなただけを見つめて…
17メロン名無しさん:2006/04/05(水) 23:06:21 ID:???0
1999年
テレビ東京
宇宙海賊ミトの大冒険 - 月25:15
宇宙海賊ミトの大冒険2人の女王様 - 月25:15
A.D.POLICE - 水25:45
エクセルサーガ - 木25:15
KAIKANフレーズ - 土24:20(第20話〜第44話)
十兵衛ちゃん -ラブリー眼帯の秘密- - 月25:15
セラフィムコール - 水25:45
火魅子伝 - 水25:45
ベターマン - 木25:15

TBS
Blue Gender - 木25:50

フジテレビ
頭文字D Second Stage - 木25:45

テレビ朝日
トラブルチョコレート - 金25:45

WOWOW
星界の紋章 - 土24:30

U局
To Heart
下級生
18メロン名無しさん:2006/04/05(水) 23:22:04 ID:???0
2000年春になるとテレビ東京での深夜アニメ枠が無くなり
代わりに水曜夜10時台に「ラブひな」を放送。
他局も日本テレビと毎日放送を除き深夜アニメの放送は無かった。
その後2001年春頃から深夜アニメの本数は再び増え始めた。
19メロン名無しさん:2006/04/05(水) 23:26:59 ID:???0
HAUNTEDじゃんくしょんな!
仲間由紀恵が出てたやつ。OP/EDも歌ってたな〜。あれもう一回見たい。
20メロン名無しさん:2006/04/05(水) 23:58:45 ID:9E6UG4ue0
火魅子伝のOPが今でも好きだ
21メロン名無しさん:2006/04/06(木) 00:05:51 ID:Gs1fXA0u0
エロゲ原作アニメは
Night Walker -真夜中の探偵-が最初なのか。
真綾とか大谷もでてるし・・・
キー局地上波だとこれとKanon以外はまだ放送されてないね。
22メロン名無しさん:2006/04/06(木) 00:20:47 ID:???0
ベルセルクが印象深いなあ。
深夜アニメで火がついてコミックが場か売れしたんだよな
23メロン名無しさん:2006/04/06(木) 00:33:54 ID:???0
誰だか知らないけど>>15-18乙。参考になったし懐かしい。
24メロン名無しさん:2006/04/06(木) 00:56:17 ID:???0
センチメンタルジャーニーが予想外に面白かったのを覚えている。
歌詞が不可解なオープニング、今でも歌えるな!
アニメじゃないけどボイスラッガーとかいうのもあったよね。
微妙にしか覚えてないんだけど、今見たらそうとう面白い気がする。
25メロン名無しさん:2006/04/06(木) 00:57:51 ID:???0
そういや、同級生2とかいうアニメでは、直接映像は無かったけど
セックスしたって描写があったんだよな
中途半端なエロ描写が多い昨今、90年代はそこらへんは普通にエロかった

あと、U局ならBASARAも無かったか?
26メロン名無しさん:2006/04/06(木) 01:15:17 ID:???0
ラドルヤっていつやってたっけ?
27メロン名無しさん:2006/04/06(木) 01:38:16 ID:???0
lainでは女子中学生のオナニーシーンもあったしな。
28メロン名無しさん:2006/04/06(木) 02:23:56 ID:???0
↑飛び降りシーンもあったよw
29メロン名無しさん:2006/04/06(木) 08:23:30 ID:???0
Night WalkerってヒラコーにGUMのコラムで
ネタにされまくった記憶がある
30メロン名無しさん:2006/04/06(木) 09:59:18 ID:???0
やばい上に出てる一覧半分以上見てるな
今よりカバー率高ぇ
あんまり被ってなかったとはいえビデオ一台でよく頑張ったもんだ…
31メロン名無しさん:2006/04/06(木) 18:28:24 ID:???0
自分もけっこう見てたようだ…吸血姫美夕は萌えたなぁ
あの頃「萌え」って単語あったっけ?
32メロン名無しさん:2006/04/06(木) 18:51:15 ID:???0
あったかなぁ
「燃え」ならあったと思うが
33メロン名無しさん:2006/04/06(木) 23:58:45 ID:???0
エクセルと頭文字Dをコンボで見てたのが幸せやった。
34メロン名無しさん:2006/04/07(金) 19:05:32 ID:???0
ベターマンはレンタルやって欲しい。あれは新しかった。
35メロン名無しさん:2006/04/07(金) 23:21:00 ID:???0
MAZE★爆熱時空が始まったとき「あーこれから深夜はこんな感じのが横行するのかなー」
とか思ってたんだけど、全然そんなことなくて安心したんだった。
36メロン名無しさん:2006/04/08(土) 00:06:14 ID:WyybpGFY0
最近の深夜アニメって、何となく昔に比べると乱雑というか乱発というか
とにかく別に深夜じゃなくてもって感じのアニメ大杉だな
ディスガイアとかなら夕方にやっても良さげな感じなんだが
37メロン名無しさん:2006/04/08(土) 00:14:05 ID:???0
シュガーとかそんなことよく言われてた
38メロン名無しさん:2006/04/08(土) 00:52:52 ID:???0
最近の深夜アニメは「深夜がふさわしい内容だから」っていうより
予算の問題で深夜枠ってことなんでしょ?ていうか初期のほうもそうだったのかな?
アニメ番組が少なくなるよりは、多少乱発でもたくさん作ってくれるほうがいい。
でもシュガーはたしかに、子供が見れる時間にやってくれたらよかったな。
39メロン名無しさん:2006/04/08(土) 01:10:07 ID:???0
とりあえずエルフのプロデューサーは知り合いってことを書き込む。
40メロン名無しさん:2006/04/08(土) 02:01:08 ID:???0
>>39
まじでー。
エルフの二期のオープニング映像がすっごい好きだった。ありがちな感じじゃなくて。
41メロン名無しさん:2006/04/08(土) 02:01:30 ID:???0
>>36
夕方にやろうにも今は枠も無いしな
42メロン名無しさん:2006/04/08(土) 02:11:56 ID:???0
>>41
UHF夕方再放送枠を
新作にも解放しなきゃだめかな。
(今やってるのはMXだけだ)
43メロン名無しさん:2006/04/08(土) 22:12:22 ID:???0
ペットショップホラーズってのあったよね。
あれ90年代じゃなかったっけ?
44メロン名無しさん:2006/04/09(日) 01:04:57 ID:TfKnGX0S0
ワンダフルのアニメ枠って
稲中、マサルさん、逮捕しちゃうぞ
くらいしか知らないんだけど、他に何やってた?
45メロン名無しさん:2006/04/09(日) 01:07:21 ID:???0
ももいろシスターズ
46メロン名無しさん:2006/04/09(日) 01:07:40 ID:???0
アイカ、いけてるふたり、浦安
47メロン名無しさん:2006/04/09(日) 01:11:41 ID:???0
48メロン名無しさん:2006/04/09(日) 01:15:30 ID:???0
ワンダフル枠だと

デ・ジ・キャラット(初代)
イッパツ危機娘
日本一の男の魂
浦安鉄筋家族
ももいろシスターズ
let's ぬぷぬぷ
ふたり暮らし
夢で逢えたら
ペットショップ・オブ・ホラーズ

俺は長野だからマサルさんくらいしか観れなかったがorz
テレビ東京の深夜枠は根性で遠距離受信して観てた。
49メロン名無しさん:2006/04/09(日) 03:39:40 ID:???0
>>48
主題歌を当時ブレイクしたてのビジュアル系バンドが担当してたよな

浦安=ディルアングレイ
ぬぷ=ファナティッククライシス
マサル=ペニシリン

懐かしい
50メロン名無しさん:2006/04/09(日) 18:02:43 ID:2hIpbPYB0
カスケードとかもいた気がする
51メロン名無しさん:2006/04/09(日) 22:49:46 ID:???0
バブルガムクライシスとADポリス、ADのほうが先に放送してたような気がしてた。
逆だったのか。確か同じ世界観の話だったよね?ブーマーとか出てくる。
52メロン名無しさん:2006/04/09(日) 23:47:18 ID:???0
この頃の深夜アニメって、なんか電気消して
いかにもこそこそ見るって感じ。
俺はビデオが無かったから、ほとんどがリアルタイムで見てた。

その後ビデオ導入してからも、録画で見るよりリアルタイムで見るほうが
圧倒的に印象に残るって強烈に感じた。

EATMANのOPは、いかにも電気消してこっそり楽しんで下さいって演出で
好きだったな。卑弥呼伝とナスカはOPは凄いおもしろそうなのに、
なかみさっぱりで、騙された記憶があるw
53メロン名無しさん:2006/04/10(月) 15:14:08 ID:???0
ナスカは完全に騙されたなw
OPがすごいいい感じの曲と映像で、どんな話かと思ったら・・・
最近だとテクノライズがそれっぽいかな
54メロン名無しさん:2006/04/10(月) 21:31:37 ID:???0
えーっ
テクノラはおもしろかったよ!
エクセルサーガは当時の評判どうだったのかな?
55メロン名無しさん:2006/04/10(月) 21:46:25 ID:???0
理解不能
56メロン名無しさん:2006/04/10(月) 23:05:38 ID:???0
テクノライズの合間に入る小麦ちゃんの宣伝は面白かったけどな。

今ギャオではいぱーぽりす見れるんだね。思い出よりおもしろかった。
57メロン名無しさん:2006/04/11(火) 16:06:00 ID:gp5efbGA0
異次元の世界エルハザードって、神秘の世界エルハザードと何か関係あるの?
58メロン名無しさん:2006/04/12(水) 15:51:14 ID:NPoWot6Q0
タイトルが一緒
59メロン名無しさん:2006/04/16(日) 17:16:36 ID:???0
1クールアニメの一番最初のやつはどれなんだろう?
60メロン名無しさん:2006/04/16(日) 17:49:21 ID:???0
エルフを狩るモノたち
61メロン名無しさん:2006/04/16(日) 19:22:06 ID:???0
なるほど。
そういわれれば、何か聞いた事があるような気もする。
深夜アニメの先駆けでもあり、
1クールアニメの先駆けでもあるのか。
何だか凄いな。
62メロン名無しさん:2006/04/17(月) 02:39:51 ID:???0
テクノはかなり好み別れるだろうな
俺は好きだったが
63メロン名無しさん:2006/04/22(土) 01:10:13 ID:???O
>15-18
個人的に、アニメディアのしょぼい別冊みて、1クールモノだからとかタイトルだけで深夜アニメリストまとめていたが、かなり合ってますな。

ガサラキは深夜じゃないのか?
64メロン名無しさん:2006/04/22(土) 01:29:02 ID:???O
18 新・天地無用
18 ポケットモンスター
18 少女革命ウテナ
25 MAZE☆爆熱時空
25 HAUNTEDじゃんくしょん
25 はいぱーぽりす
25 BΦY
25 みすてないでデイジー18 マスターモスキートン'99
18 ビーストウォーズ
25 ネクスト戦記エーアガイツ
25 エルフを狩るモノたちU
18 超魔神英雄伝ワタル
25 VIRUS
18 バトルアスリーテス大運動会
25 吸血鬼美夕
18 レッツ&ゴー!!MAX
18 万能文化猫娘
25 異次元の世界エルハザード
25 AWOL
25 アウトロースター
25 トライガン
18 カウボーイビバップ
65メロン名無しさん:2006/04/22(土) 01:40:17 ID:???O
18 ロスト・ユニバース
25 ナスカ
18 サイレントメビウス
25 センチメンタルジャーニー
25 ヴァイスクロイツ
25 シャドウスキル-影技-
18 発明BOYカニパン
25 Serial experiment lain
25 真夜中の探偵ナイトウォーカー
66メロン名無しさん:2006/04/22(土) 01:45:10 ID:???O








漏れは97年〜03年くらいまでアニメから離れていたせとうち民だ。
戻ってきてから空白の期間のアニメの歴史を調べたが、
深夜アニメの増加、大都市圏主義、まれにおもしろい放送形態と、まあいろいろ長くなるが、
とりあえず、漏れの地域は、この10年でアニメエリート地域から転落していったってことさ。

まあ、その話はおいといて、
今回、掲示したのは、
ちょうど漏れがアニメから離れたあとの、
テレ東系さえ映ればアニメエリートだった時代が終わりつつあり、深夜アニメが激増していった期間を掲示した。
67メロン名無しさん:2006/04/22(土) 01:49:22 ID:???O








対称期間がせこ気味だが、18時台のアニメと25時台のアニメがバランスよく調和したというか、すれ違う様かな。




ヴァイスクロイツは26時台だな。
68メロン名無しさん:2006/04/22(土) 05:32:46 ID:???O
ガサラキはマイメロ枠か。じゃあ、全国ネットだったか。
69メロン名無しさん:2006/04/23(日) 00:31:22 ID:???0
ADポリスの最初の方で、意識不明なった相棒、最後に意識取り戻したんだっけ?
70メロン名無しさん:2006/04/29(土) 17:16:07 ID:???0
この頃のアニメはよく見てたなぁ。
今は全然見てないのでどんなのが人気なのかさっぱりわからん。
71Nかつゆき ◆ubepVplhL2
スーパーズガンが面白くてよく見ていた