Fateのパクリ元を挙げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
441メロン名無しさん:2006/06/25(日) 21:21:29 ID:???0
まぁ、そんなことより最近気付いたんだが

Fateって龍騎に似てない?
442メロン名無しさん:2006/06/25(日) 21:26:29 ID:???0
>>439みたいに各論を総論にすりかえる手法は飽きた
443メロン名無しさん:2006/06/25(日) 21:41:16 ID:???0
>>439
その程度でパクリ認定するのは月厨だけだと思うけどね

>>441
やべ、気付かなかったw
おまい天才
444メロン名無しさん:2006/06/26(月) 17:55:39 ID:piOOMtKU0
鬼の晒しage
445メロン名無しさん:2006/06/26(月) 21:45:21 ID:???0
ところで、パクリ元見つかったの?
まさか似てる作品全部じゃないよな。
446メロン名無しさん:2006/06/27(火) 00:25:40 ID:EAmB2Pme0
つかこのスレ見てると
龍騎に似てるって指摘されてから弁明の為に
「高校ん時に考えた」って言ったように受け取れるな
別にどうでもいいが
447メロン名無しさん:2006/06/27(火) 00:49:47 ID:???0
所でスレのみんな、龍騎の方は好きか?
448メロン名無しさん:2006/06/27(火) 07:52:49 ID:???0
一番楽しめた仮面ライダー番組だよ。
449暇つぶしの遅レス:2006/06/27(火) 11:00:45 ID:???0
>427
>アルクウェイドの名前に関するエピソードは俺は知らなかったな。
>というかドラキュラ→アルカードは吸血鬼ネタならわりと有名な話だから
>そこまで否定してるとは思ってなかった

多分、ドラキュラと同時期か、少し前に出たレ・ファニュの吸血鬼カーミラが
最初のネタだと思う。
カーミラは偽名でホントはミラーカ伯爵夫人て吸血鬼なんだ。
これが吸血鬼としての彼女の弱点で、娘を殺された人が追ってきて彼に
始末されてしまう。
なんでこんな偽名を使うかというと、吸血鬼はしょせん死者で新しいもの
を生み出せないから、たかが偽名ですら自分の名のアナグラムでしか
思いつけない、という理屈なんだけどね。
450メロン名無しさん:2006/07/04(火) 00:53:18 ID:???0
>>436
バトロワは最初だけなんだよね。
結局主役三人は生き残るために周りを殺し始めちゃうから。
生徒も教師も兵士もね。
しかし龍騎は違う。主人公はラスト前に一度だけ戦いを止めることを諦めるけど、
でも結局止めることにして、その結果戦いで死ぬ。
最終回一話前に死んでしまう主人公。しかもヒーロー番組なのに。おもしろ〜

>>437
それだと高校時代はバトルロイヤルじゃなかったということになるぞ。
あんまり変わらん。

>>439
生き残りで言ったなら生態系のピラミッドや椅子取りゲームが最初になっちゃうぞw

>>446
後出しだとしか思えないよなあ。作品もいいわけも後出し。
「俺が先に考えてた!」なんてきょうび小学生でも言わないんじゃないか?w
面白すぎるよ。
451メロン名無しさん:2006/07/04(火) 18:42:53 ID:???0
武内:(略)まずやりたかったのはバトルロワイヤルのイフなんですよね。
     龍●なんですけどw
苺衣:パ●リ!
武内:龍●の前ですよ!考えたの!龍●は…まぁ…龍●真似されたよ!パ●リだよーっ!(絶叫)て
    いいながら毎週見てました(笑)
苺衣:あははー
武内:負けねえず、くそお!朝●いいなぁ!みたいな。こーゆーキャラいないよねーって(笑)
    そろそろみんなから龍●の記憶が消えてる頃かなーって思ったんですけど、いまだにありますねぇ(苦笑)



パクっても後ろめたさから前に考えていたっていうぐらいならかわいげがあるが
冗談でもパクリ元をギャクにパクリ(月厨もこれやるよな)呼ばわりするから嫌われる
452メロン名無しさん:2006/07/04(火) 19:47:32 ID:???0
バトルロワイ「ヤ」ルか
インスパイ「ヤ」みたいだな
453メロン名無しさん:2006/07/05(水) 01:18:46 ID:???O
>>435
じゃあ俺は20年前!!
454メロン名無しさん:2006/07/05(水) 01:28:51 ID:???0
俺なんか前世から考えてたぜ
455メロン名無しさん:2006/07/05(水) 10:47:07 ID:???0
石ノ森章太郎乙。
456メロン名無しさん:2006/07/06(木) 18:22:44 ID:???O
俺はPC版やった事無くて最近、アニメ版をようやく最後まで見たんだが断言しよう。

Fateは龍騎のパクリではない。








むしろ改悪だ。こんなもん。


真司は愛すべき馬鹿だがシロウは本当の馬鹿にしか見えん


ところで月房達の中で龍騎ってどれぐらい知れ渡ってるの?
457メロン名無しさん:2006/07/06(木) 19:05:50 ID:???0
改善してるのがパクリという定義なのだろうか。
改行厨の言うことは理解しにくくていかん。
458メロン名無しさん:2006/07/06(木) 19:35:28 ID:???O
ボケたつもりだったんたが分かりにくかったか。

いや、スマン。
459メロン名無しさん:2006/07/06(木) 22:41:55 ID:???O
ていうか何年も前から考えていようがいなかろうが、他作品の影響を受けていようがいまいが、他作品に似通ってしまった作品を改善せずにそのまま世に出して商売するっていう神経が気にくわん。
460メロン名無しさん:2006/07/06(木) 22:56:56 ID:???0
そりゃまあ所詮同人上がりのエロゲメーカーだし一作目なんだから
半ば出来上がってるのを最初からやり直す金も時間もなかったんだろうよ
それでだって時間足りなくて話削ったらしいし
461メロン名無しさん:2006/07/06(木) 23:03:54 ID:???O
その点は激しく同意
同人気分が抜けてないのかね?

でも、どんなにパクってようと似てようと信者は涌くし業界的に「売れたもの勝ち」ってのがあるから余計にこういう奴らは増長するんじゃない?

ゲームに限らずそんな輩は掃いて捨てる程いるし。

そんなのが業界で長続きするとは思えんからせいぜい後で苦しめと個人的には思う。
462メロン名無しさん:2006/07/06(木) 23:13:34 ID:???O
>>461
ただそういった奴らが溢れかえることで、オリジナリティに悩む若い人達が、「あぁ、面白ければ似てても大丈夫なんだ」っていう妥協がどんどん生まれきそうで俺は怖い
463メロン名無しさん:2006/07/06(木) 23:29:05 ID:???0
わかったから改行くらいしろよ携帯厨
464メロン名無しさん:2006/07/07(金) 00:37:55 ID:???0
>>461
購入層の限られる18禁版Fateの売り上げだけでは到底「龍騎より売れた」とは思えないが、
未成年でも購入できるアニメ版DVDや今後発売されるコンシューマ移植版や、
その他関連グッズを合わせても、「龍騎より売れる」ということはないんじゃないか。
ま、そこそこ売れればいいんだろうけど。
元ネタにしてはいても商売敵にしてるわけではないだろ。
購入層も被らないと思ってるようだし。
(実際は龍騎とFate、どちらも知ってる客がいるからパクリと言われまくることになったんだけど)

似てても面白ければいい、ってのはいろんな意味で日常になってる気が。

話は変わるが月姫のプロットも今思えばかなり痕に似てるなあ。
そのうち書き出してみるか。笑えるからw
465メロン名無しさん:2006/07/07(金) 01:36:00 ID:???0
まぁあんまとっぴ過ぎて
不評食らってるのも見たけどなぁ響○とか∀とか。
どれもお金になるかという点では上手く言ったとは・・・。

漏れは割りと好きなのに、そーゆうぱっと見分けわかんないくらいのとっぴなヤツ・・・( ´Д⊂ヽ
466メロン名無しさん:2006/07/07(金) 02:05:45 ID:???0
痕は箇条書きマジックっぽいからあんまり似てる感じは受けない
京極はシーンまんまて。
467メロン名無しさん:2006/07/07(金) 18:48:25 ID:???0
似てなければ箇条書きマジックは通用しないんだけど
468メロン名無しさん:2006/07/09(日) 15:23:43 ID:???0
エクスカリバーはへろへろクエストの最強装備のパクリ

    へろへろくん
装備 みえないけどすごいけん
    みえないけどすごいよろい
    みえないけどすごいたて
    みえないけどすごいかぶと
469メロン名無しさん:2006/07/09(日) 20:17:31 ID:???0
チェケチェケワンツーッ・・・HEROHERO!!!!(by、水木)

何故コミックボンボンのあたらしめのアニメはクロちゃんといい寒いノリに・・・(汗
470メロン名無しさん:2006/07/11(火) 19:28:19 ID:5tEJ03Zi0
今の漫画は漫画神手塚治虫のパk(ry
とりあえずパクリにであれなんであれオリジナリティの定義というものを
小生に教えていただきたい。
471メロン名無しさん:2006/07/11(火) 22:23:20 ID:???0
スレ違い
472メロン名無しさん:2006/07/13(木) 05:26:58 ID:???0
パクリ: こんなん書きたいけど、そういや似たようなのがあったな・・・あったー!
     オレだったらここはこういう風にするな、よしそれを書けばいいんだ!

オリジナル: そういえば前に似たようなのあった気がするな・・・でも自分の流れを重視。
         オレだったらここはこういう風にするが、そもそもそれはオレの書く話ではない

どっかのおエライ人が創作と模倣は同義と言ったらしいが、それは自分の好きな話を書けば
自分が好きだった物にルーツが被るのだから、似て当たり前、ということ。
決してパクって当たり前なのではない。
473メロン名無しさん:2006/07/14(金) 23:19:19 ID:???0
作者がパクるつもりで書いたのがパクリで、そうじゃないのはそうじゃないと。
つまり作者の本音を聞けないオレやおまえやその他このスレでああだこうだ言ってるような連中は
ある作品についてパクリともオリジナルとも断定することはできず好き勝手ほざいてるだけだと。

まったくもってその通りだと思うが、あまりに当たり前過ぎてわざわざ472を書いた意図がわからん。
474メロン名無しさん:2006/07/15(土) 13:49:20 ID:???0
ミステリ作家のトリックは、モラルある人なら
先に出されたら負け、どんなに練ってていても同じもの公開したら恥さらし
なんて考えらしいね
475メロン名無しさん:2006/07/15(土) 20:08:06 ID:???0
だから最近のミステリーには天井や壁を走れたり
素手でアパートを倒壊させたり出来る人間が出てきたりするのか
476メロン名無しさん:2006/07/15(土) 20:39:36 ID:???0
推理漫画だと相手子供だからミステリーなんて読まないだろ
な感じで引用してるのもあるみたいだけど
477メロン名無しさん:2006/07/22(土) 10:38:21 ID:???0
既出だと思うけど
ギルガメッシュ←ドルアーガの塔の主人公
478メロン名無しさん:2006/07/22(土) 11:42:43 ID:???0
既出どころかネタにするバカなんていないし。
あっちはギルガメスだし。
479メロン名無しさん:2006/07/22(土) 17:52:03 ID:???0
亀の黄金の鎧=ドルアーガの主人公のパクリってのは通説だよ。
実際、笛関連のスレで知った口だし。

>あっちはギルガメスだし。
それはパクリでないというなんの理由になるんだ?
480メロン名無しさん:2006/07/22(土) 18:09:27 ID:f5Vs4xVS0
ギルガメッシュナイト・・・またやってくんないかなぁ…(もう無理だろうケド)
481メロン名無しさん:2006/07/22(土) 18:48:40 ID:???0
>>479
>477の文章を読んで>478を批判するなら日本語勉強して来い。
まあ日本語云々は原作者にも言えることだが。
482メロン名無しさん:2006/07/23(日) 23:16:59 ID:0ObgDISa0
FateはFaith / stay knightのパクリ
483メロン名無しさん:2006/07/24(月) 00:30:37 ID:???0
パクリかどうかは知らんが
セイバーはアグリアスだな
ヘイスト効果かかってそう
484メロン名無しさん:2006/07/26(水) 01:40:42 ID:???0
俺もアルカードネタを知ったのは悪魔城好きの友達経由だったなぁ。
485メロン名無しさん:2006/07/26(水) 01:43:34 ID:???0
でも、アルカードネタを知らずに、自力で思いつくってことはあるかもしんない。

その場合は一応オリジナルになるのかしら?
486メロン名無しさん:2006/07/26(水) 03:08:41 ID:???0
ココでまたループのヨカン。
487メロン名無しさん:2006/07/26(水) 10:25:04 ID:???0
それはないな>自力
きのこが平野耕太や菊地秀行を読んでたのはあきらかだし
488メロン名無しさん:2006/07/26(水) 12:46:26 ID:???0
アルトリアって顔や設定を考えると『うたわれるもの』の『クーヤ』が元っぽいな。
489メロン名無しさん:2006/07/26(水) 15:06:24 ID:???0
そもそもアルカードって名前でパクリも何も無いだろう
490メロン名無しさん
そだね、アルカードって名前は「剣」とか「斧」みたいなもんだからな。

それをウリジナルっていうとえーwだが