MBS竹田菁滋P新企画がサンライズで進行中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
2メロン名無しさん:2005/12/06(火) 21:24:28 ID:DS1yFN+c0
竹田菁滋はMBSのプロデューサーである。
彼を改造したショッカーは世界征服を企む悪の秘密結社である。
3メロン名無しさん:2005/12/06(火) 21:25:55 ID:DS1yFN+c0
プロデューサーとしての経歴

ガンダムシード&ディスティニー
エウレカセブン
BLOOD+
4メロン名無しさん:2005/12/06(火) 21:27:00 ID:DS1yFN+c0
<プロデューサーからのひとこと(竹田滋)>
 この作品は凡百のロボットアニメーションでは、ありません。
 当社で放送中の機動戦士ガンダムシードをはるかに凌ぐ
 スケールで描く、PF=フィロソフィー・フィクション。

 単なるSFで終わらないのが、エウレカセブンで、映画で言えば、
 「風の谷のナウシカ」と「ビッグ・ウェンズデー」と「地獄の黙示録」
 を足して、なんにも割らなかったような感じです。

 主人公たちの成長を追ううちに、軍事問題、宗教、ドラッグなど
 のサブカルチャーに突き当たり、自分で答えを見つけ出すという
 仕掛けになっています。

 同時に発売されるゲームとも、世界観、時間軸を共有していますが、
 ストーリーはまったく別で、サブキャラひとりが、共通に登場するという
 ゲームの方でも新機軸を打ち出しています。

 日曜あさ7時が、カルトアニメの発信源になること必定です。


コンティニュー・スペシャル(太田出版)京田知己×佐藤大 クロストーク
ttp://mmk.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0630.jpg
5メロン名無しさん:2005/12/06(火) 21:30:17 ID:DS1yFN+c0
139 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で メェル:sage 投稿日:2005/10/15(土) 15:34:50 ID:kNvrmrcK
>>130
総連ってなんのことだろうと思ったら、
今月のアニメージュに本当に書いてあった・・・。
まともに全文読む気になれないよ、このインタビュー。

竹田 僕は朝鮮総連と仲よかったから、在日の問題とかもやってました。
万景峰号も3回ぐらい乗ったことあるんですよ。


BLOOD+ 企画した竹田青滋プロデューサーは14年前の湾岸戦争のとき、ニュースの編集を担
当していました。そこで「悪者イラクの攻撃から耐えるイスラエルという一面しか結果的に
見せていなかった。事実は多面的に見る必要があると思います。」
 「日本では沖縄に米軍の問題を押しつけて、イラク戦争を他人事のように思っている
人々もいます。でも実際は思いやり予算という税金で米軍を雇い、派兵し、遠いところ
の戦争にも巻き込まれているんです。」と話します。
6メロン名無しさん:2005/12/06(火) 21:31:07 ID:???0
>竹田プロデューサーインタビュー抜粋(エウレカセブン)

>…最初は2クールのつもりだった制作側に「一年やれ」と言った。その時佐藤は痺れたらしい
>…2クールの構成を52話にするところから参加した
>…最初はこんなハードな展開じゃなかった。オレが命令した
>…レントンが人殺しに気付くのが遅かったのもオレが狙った展開
>…ドロップアウトしたアウトロー連中に憧れる気持ちってあるじゃん。そういう思春期の憧れの対象の現実的な面を見て幻滅する。そんなのやりたかったんよ
>…イラク戦争を下敷きにした。今回もアメリカ批判です
>…種は軍の目線で世界を見ているがエウレカは逆にサブカルの方からメインカルチャーをみたらどうなるかって感じ。種とはコインの裏表の関係
>…アニメにかかわるようになって4年たったがようやく「なんとか萌え」がわかるようになった


>496は、今月のアニメージュの「この人に話を聞きたい」、竹田Pインタビュー。
>その記事によると、「BLOOD+」では「イラク人を殺しに行かせてるのは日本人」だと
>「子供に分からし」たいらしい。
>それはエウレカでもたぶん同じ。「イラク戦争を下敷きにしているところもあって」と言ってるし。

>先月号で、京田氏が「レントンは軍のKLFに人が乗っていることを知っていたんですよね?」
>と問われて、「イラクにいる自衛隊を見て、その装備が自分たちの血税の一部であると
>なかなか思えないのと同じ」と答えてて、妙にズレた回答だと思ったんだけど、
>根底に「イラク人を殺しに行かせてるのは日本人」という意識があったんだろうなあ。
7メロン名無しさん:2005/12/06(火) 21:31:49 ID:???0
BLOOD+ 戦争への欲望告発
高校生の主人公が活躍

 「BLOOD+」は、高校生・音無小夜が主人公。日本刀を片手に吸血鬼「翼手」と
たたかいます。謎の組織を追い、イラク戦争や世界の紛争が交錯する大胆な物語が
展開します。沖縄の上空を米軍の爆撃機が飛び交う。そんな日常の場面も描きます。
 企画した竹田青滋プロデューサーは14年前の湾岸戦争のとき、ニュースの編集を担
当していました。そこで「悪者イラクの攻撃から耐えるイスラエルという一面しか結果的に
見せていなかった。事実は多面的に見る必要があると思います。」
 「日本では沖縄に米軍の問題を押しつけて、イラク戦争を他人事のように思っている
人々もいます。でも実際は思いやり予算という税金で米軍を雇い、派兵し、遠いところ
の戦争にも巻き込まれているんです。」と話します。
 アニメでは、戦争や紛争を根絶やしにできないアメリカ社会の問題をとらえています。
「戦争を続けたがる欲望が渦巻いているということを、訴えていきたいですね」と竹田さん。
 アニメに携わって4年。竹田さんは「起動戦士ガンダムSEED」や「鋼の錬金術師」を生
み出しました。「結論は与えなくていい。今ある現状でモノを考えるきっかけを与えたいん
です」といいます。

 「BLOOD+」は8日から放送、毎日放送の制作です
8メロン名無しさん:2005/12/06(火) 21:32:36 ID:???0
■東大公開講座でI.G新作アニメの製作発表
「TV Series BLOOD Night」レポート
また、後半のパネルディスカッションでは、毎日放送・竹田青磁プロデューサーが、
報道記者として湾岸戦争を取材した時の貴重な体験談が語られた。土曜6時という時
間帯にあって、子ども達に苛烈なテーマを与える意欲作を送り続ける竹田プロデュー
サーの、制作姿勢の根源を垣間見るようなエピソードだった。
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/02_topics/top050513e.html


■クリエーターインタヴュー 竹田青磁
「全力投球で製作したアニメを通じて子供に現実社会の真実を伝えたい」
『BLOOD+ 』で描きたいのは、家族の絆。そして、世界のあちこちで勝手に戦争を起こして人を殺すアメリカとは何なのか、問うてみたい」
ttp://www.vipo.or.jp/jp/crsa/topinterview/200509.html
9メロン名無しさん:2005/12/06(火) 21:35:37 ID:???0
123 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/10/18(火) 16:03:59 ID:XAN05Lt9

57 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/15(土) 23:44:12 ID:aZqFPL4d
アニメージュって雑誌買ってる人いる?
他スレで見たんだけど、アニメのプロデューサーが
インタビューで総連のことを語ってるらしい。
マジかな。

139 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で メェル:sage 投稿日:2005/10/15(土) 15:34:50 ID:kNvrmrcK
>>130
総連ってなんのことだろうと思ったら、
今月のアニメージュに本当に書いてあった・・・。
まともに全文読む気になれないよ、このインタビュー。

竹田 僕は朝鮮総連と仲よかったから、在日の問題とかもやってました。
万景峰号も3回ぐらい乗ったことあるんですよ。
10メロン名無しさん:2005/12/06(火) 21:36:28 ID:???0
75 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2005/10/16(日) 00:05:01 ID:1LSuypcU
>>57

竹田青磁かっっっ
報道上がりで、元々はアニメ畑の人間じゃない
それが、三年前ガンダムSEEDのプロデューサとしてやってきて、
「アニメを通して報道で学んできたことを伝えたい」とか抜かしだして
主に反米思想とか生命倫理だとかを作品に持ち込み始めた。

ガンダムでは、主人公が「戦争はどっちが勝っても良くないことだ」とか
言い出してどちらの陣営にも属さず戦場に現れて超パワーで両軍のMSを
破壊(ただしパイロットは殺さない)したり、鋼の錬金術師でも悪の軍隊が
異民族を抑圧みたいな描写がクローズアップされたり、エウレカセブンでも
宗教団体を抑圧する軍隊を愚連隊の主人公チームがやっつけるみたいな
展開を繰り返したり。

それも、えらく底が浅い
もう、どうしようもなく、人間の中身がないの露呈してるよーな感じ……
11メロン名無しさん:2005/12/06(火) 23:17:09 ID:???O
報道からアニメに異動って一般的に見たら左遷だと思うんだが、実際はどうなんだろう。
12メロン名無しさん:2005/12/06(火) 23:26:02 ID:???0
まあハガレンは面白かったから手綱取れる人間が他にいれば大丈夫だろ。
13メロン名無しさん:2005/12/06(火) 23:44:05 ID:???0
スレタイに関する記述がないぞ
14メロン名無しさん:2005/12/06(火) 23:45:36 ID:???0
もはやアニメ界の敵として2chでは認識されてる竹田青磁

ハガレンは原作部分だけが面白く、オリジナル展開に入ってからは糞
原作が無ければ始めから糞であったろう
種系は言うまでもなく、血+もエウレカも糞
糞連発の原因は、製作会議で自らの欲望を捩じ込み改悪しているため
もちろんその偏向思想にスタッフが逆らうことは許されない
反米なだけでなく実は反日売国奴
現在制作進行中の企画でも、あきまんが元は良い企画だったのに奴に改悪されたと不満ぶちまけ
あきまんが元企画を別の形でやりたいと言うほど酷いものに変貌した様子

ここまでの事実で、もはや手綱云々どころではない事がお分かりかと
15メロン名無しさん:2005/12/06(火) 23:54:53 ID:???O
局Pに全ての責任を被せてしまいとは、随分甘い話だな
16メロン名無しさん:2005/12/07(水) 00:16:38 ID:???0
鋼のオリジナル部分は、寧ろ會川脚本による物だと思うのだがどうか
漏れはこんな糞ニー様とのバックアップ&土曜夕方の全国ネット枠を持つプロデューサーはどんどん利用すべきだと思うんだが
ただし、それ相応の人間じゃないと逆に彼にヤられちゃうから気をつけた方が…w


まあ漏れ個人としては、先週のBLOOD+にあった「沖縄はアメリカの臭いしかしない」って台詞で殺意を抱いたがな
こいつ沖縄でこの番組やってること知らないんじゃねーのか?
17メロン名無しさん:2005/12/07(水) 00:19:11 ID:???0
>>16
京田もあっさり感化されて
「エウレカではパレスチナ問題扱ってます」とか言い出しちゃったよ。
こまったもんだわい
18メロン名無しさん:2005/12/07(水) 00:27:34 ID:???O
元から似た嗜好だっただけじゃね。
自分の好む理由ばっか探そうとすると明き盲になっちゃうから、ご用心ご用心
19メロン名無しさん:2005/12/07(水) 00:32:21 ID:???0
にしては薄っぺらい
20メロン名無しさん:2005/12/07(水) 00:35:41 ID:???O
単に薄い奴だっただけじゃだめなの?
そんな奴世間に死ぬ程いるじゃん
21メロン名無しさん:2005/12/07(水) 01:01:52 ID:???0
売国奴とかどうとかこうとか以前の問題として
致命的に頭が悪いというか弱い人っぽい
22メロン名無しさん:2005/12/07(水) 01:05:08 ID:???O
京多の話?
だとしたら竹田も関係無い話だから、エウレカアンチスレでやって呉
23メロン名無しさん:2005/12/07(水) 01:14:50 ID:???0
京多も竹田絡みだけどね。
竹田は操りやすいアニメ監督を選ぶことには長けてるのかな。
竹田が絡むともうどいつもこいつも傀儡扱いのようだにゃー
24メロン名無しさん:2005/12/07(水) 01:17:35 ID:???O
先に京多が監督に決まってた訳ですが。
25メロン名無しさん:2005/12/07(水) 01:21:28 ID:???0
あ、そうなんだ。
まあどっちにしても傀儡になってるけどにゃー
26メロン名無しさん:2005/12/07(水) 01:22:37 ID:???O
ソースわ?
27メロン名無しさん:2005/12/07(水) 02:11:59 ID:???0
京田もか、キモイな
28メロン名無しさん:2005/12/07(水) 06:21:03 ID:???0
竹田青滋はアニメDVDミリオンセラーの仕掛け人
業界からはひっぱりだこの敏腕プロデューサー
29メロン名無しさん:2005/12/07(水) 06:28:09 ID:???0
>>15
エウレカに関しては、自分から自分が責任取るとインタで言っちゃってるよ?
30メロン名無しさん:2005/12/07(水) 08:37:09 ID:???0
確かに鋼とガンダムやらせてもらったのは竹田にとっては得だった。
原作人気の鋼、元々人気のガンダムの腐女子向けアレンジのおかげで
「竹田はヒットメイカー」と呼ばれるようになった。
その一方でオリジナルのエウレカは大コケ。
31メロン名無しさん:2005/12/07(水) 09:12:07 ID:???0
>>30
つまり、それなりに当たった作品で竹田の手柄は
何もないってことでいいの?
32メロン名無しさん:2005/12/07(水) 09:25:37 ID:???O
んでコケたら竹田のせいかw
33メロン名無しさん:2005/12/07(水) 09:32:32 ID:???0
ガンダムを売上のために腐女子向けに特化したってのは
業界的には大手柄なんじゃない。
腐女子化にどこまで竹田が関与してたかは知らないが。

鋼は、原作と違うオリジナル部分が大不評だったな。
強姦やらヒンデンブルクやらのオリジナル要素に竹田がどこまで関与してたかは(ry

エウレカは何から何まで不評だな。頼みの綱の視聴率も売上もどん底。
竹田はエウレカについてはストーリーにも積極的に口出ししてると言ってるな。
34メロン名無しさん:2005/12/07(水) 09:51:08 ID:???0
>>32
バーカ。もともと力がなかったことが露呈したって意味だろ。
35メロン名無しさん:2005/12/07(水) 11:35:43 ID:???0
>>33
>エウレカは何から何まで不評だな。頼みの綱の視聴率も売上もどん底。
録画率は上ですよ!
36メロン名無しさん:2005/12/07(水) 15:11:52 ID:???0
なんでこの世代のサヨってアホばっかなの
37メロン名無しさん:2005/12/07(水) 15:23:31 ID:???0
竹田って年いくつなんだろう。世代で言うとどのあたり?
竹田の口出ししたアニメは押井のサヨ表現とも違うし、
攻殻テレビ版の脚本家のサヨ表現ともまた違うよな。
竹田の表現は無邪気で無神経な印象を受ける。ひどく単純というか。
38メロン名無しさん:2005/12/07(水) 18:36:31 ID:MvM10J5q0
>>37
1960年生まれなのでバブル世代の少し前くらいかな。


39メロン名無しさん:2005/12/07(水) 19:41:26 ID:s0lsZPj90
40メロン名無しさん:2005/12/08(木) 07:39:15 ID:???0
低視聴率だろうがコケようが次の新作が決まってる竹田w
41メロン名無しさん:2005/12/08(木) 07:59:34 ID:???0
>>38
1960年か…ありがとう。
それじゃゼンキョートーはお子様時代の出来事か。全共闘ワナビーっぽいな。
思いつく話やガジェットは攻殻テレビ版の若手脚本家に近いけど
それよりも更に無邪気に何かを信じてる感じがするな。
それぞれが自立した組織とか、思想的リーダーとかを無邪気に信じてる。
42メロン名無しさん:2005/12/09(金) 00:24:06 ID:???0
>>41
全共闘・70年代反体制ムーブメント崩壊後の世代だから、
ヘンな情念やマルクス主義へのトラウマ・理論武装がなく、
薄っぺらにみえるのでは。

別に、全共闘がいいとは思わんが。
43メロン名無しさん:2005/12/09(金) 16:35:49 ID:???0
色々考えた末に結果として実現不可能な理想を追い求めてる訳でなく、
ただ提示された理想主義を信じてる。
思考が抜けてるから、現状から理想主義に到る過程が説明できない。
どれが理想で、どれが現実か、その判別もつかないんだろうな。
44メロン名無しさん:2005/12/09(金) 21:28:14 ID:x3ymV2R00
駄作の錬金術師
45メロン名無しさん:2005/12/09(金) 22:05:54 ID:???0
もてたくて2006
46メロン名無しさん:2005/12/10(土) 09:18:13 ID:???0
土6と言うマスコミにも度々取り上げられる枠を
作り上げたのは竹田Pの手腕です。
47メロン名無しさん:2005/12/10(土) 09:20:25 ID:???0
もともとこの枠は視聴率はもーっと良かった枠だったんだが…
48メロン名無しさん:2005/12/10(土) 09:35:04 ID:NAroHlTG0
>>42
その辺の世代は、本来アンチ全共闘&団塊なはずなのだが

49メロン名無しさん:2005/12/10(土) 09:42:27 ID:???0
やったあああああああ
たけぴいだあああああああああ
50メロン名無しさん:2005/12/10(土) 10:00:02 ID:???0
エウレカの後枠なのかね?
51メロン名無しさん:2005/12/10(土) 10:54:58 ID:???0
>>48
アンチ、ノンポリ無気力、
「俺もあの時代に青春を送りたかった」というワナビー、
ってところじゃないすか。
もうちょっと後になると「なんかカコイイよね」みたいなのも出てくる…かな。
押井ワナビーみたいなやつ。
52メロン名無しさん:2005/12/10(土) 17:04:15 ID:???0
>>46
あのね、丸谷さんや井口兄弟が担当してたころは
もっと視聴率良かった所なんですよ、ここは。
53メロン名無しさん:2005/12/10(土) 17:12:35 ID:???O
時代が違うからなぁ
54メロン名無しさん:2005/12/10(土) 18:13:39 ID:???0
BLOOD+のおかげでエウレカセブンが竹Pの魔手から逃れられたよ
いつクビになるの、この人は
55メロン名無しさん:2005/12/10(土) 19:04:17 ID:ZSe5+xpZ0
BLOOD+の主人公が日本刀を持ってるのは、日本刀で切りまくってる描写が
フラッシュバックしてるのは、日本軍の百人切り競争から持ってきたんだね
ホンモノは凄いな
56メロン名無しさん:2005/12/10(土) 19:40:15 ID:???0
いちじるしくどうでもいいが

竹Pと姉歯建築士はちょっと似ているw

IGスレより
57メロン名無しさん:2005/12/11(日) 02:55:28 ID:???0
確かに竹Pもカツラっぽいな
58メロン名無しさん:2005/12/11(日) 07:37:08 ID:???0
視聴率よりもCDやDVDの売り上げ重視枠に替わりましたから
59メロン名無しさん:2005/12/11(日) 09:45:37 ID:???0
エウレカのDVDは売れてないけどね。
血+もヤバそう。
60メロン名無しさん:2005/12/11(日) 09:57:26 ID:???0
まさかとは思うけど、種のDVD売れてるのを
「俺様の思想を織り込んだおかげだ」とか勘違いしてるんじゃないだろうね?
61メロン名無しさん:2005/12/11(日) 10:01:51 ID:???0
何を仰いますか。
勘違いしてなきゃあんな天狗にならんでしょ?
62メロン名無しさん:2005/12/11(日) 13:30:13 ID:???O
まるで見てきたような口を叩きますね
63メロン名無しさん:2005/12/11(日) 16:32:48 ID:???0
>>51
単に「辻元清美的なるもの」じゃないのかね、あのヒトは。
64メロン名無しさん:2005/12/11(日) 18:48:26 ID:Ofn5ylhV0
テレビ局はヒットは自分の手柄、
失敗は制作の責任と綺麗に役割分担してるし
ヒットは竹Pのおかげだよ。
メーターが日雇い労働者レベルだけど、
竹P含めテレビ局の人間が高給取りなのも
旧態依然な悪質な制作会社から表現の自由を守るために
しかたがないことだよ。
65メロン名無しさん:2005/12/12(月) 00:27:35 ID:???0
だから次も新作やるんだろ?ソニーとバンダイをバックにさ
66メロン名無しさん:2005/12/12(月) 02:57:14 ID:HM1NV68e0
>>65
しかしソニーBMGのコピー防止CD問題があるからな。
67メロン名無しさん:2005/12/12(月) 06:30:03 ID:???0
>>33
そのガンダムの腐女子化だって
元々、ガンダムWの例があるから別に目新しくも、ましてや竹Pの発明でもなんでもないわけで


で、本題のその「新企画」がBLOODの後番になるのか?
だが、いくら種、ハガレンでヒット飛ばしたからといって
種死、エウレカ、BLOODと立て続けに失敗したら(後者2つはまだ未完だから判断は軽率かもしれんが)
さすがに上の人間も、その能力に?マークを抱くだろう。もしコレが失敗したら終了だろうな
68メロン名無しさん:2005/12/12(月) 14:14:29 ID:???0
>>67
血+は4クールだから当分先の話だから除外っぽい
可能性としてはエウレカの後番組か深夜じゃないかな
69メロン名無しさん:2005/12/12(月) 15:03:14 ID:???0
エウレカの後だと3年目ゾロリとバッティングするよ
70メロン名無しさん:2005/12/12(月) 16:24:21 ID:???0
以外と昔話の後番組だったりして
竹P謹製の思想電波アニメがとうとうゴールデン進出ですよw
71メロン名無しさん:2005/12/12(月) 16:44:40 ID:???0
どうせなら一休さんの再放送してくれないかな。
72メロン名無しさん:2005/12/12(月) 18:47:21 ID:???0
>>70
TBS水曜は昔話がG帯で最高だもんな
もしかすると「説明できますか?」の後にも何かやるかも知れんw
73メロン名無しさん:2005/12/12(月) 20:43:06 ID:???0
>>70
丸谷が職人気質だとするなら、
竹田はハイエナ野郎だな……
74メロン名無しさん:2005/12/12(月) 22:38:34 ID:O6M74mLj0
BLOOD+は沖縄編〜ベトナム編ときたわけだけど、
イラク編とかやるのかな。
いっそそこまで暴走してほしい。
75メロン名無しさん:2005/12/12(月) 23:09:25 ID:???0
>>74
アフガン編を挟まないと。
76メロン名無しさん:2005/12/12(月) 23:19:15 ID:???0
最後にパレスチナ、エルサレムに到着するわけか。
77メロン名無しさん:2005/12/12(月) 23:28:59 ID:???0
チベット編は…M豚Sだし無理かw
78メロン名無しさん:2005/12/12(月) 23:33:39 ID:???0
一応、エウレカの反体制宗教組織が
チベットっぽい雰囲気。

しかしここまでアニメの内容を私物化するTVプロデューサーって、
これまでいたか?
権力もってる奴がDQNだと、マジでヤバイ。
79メロン名無しさん:2005/12/12(月) 23:54:17 ID:???0
チベットぽくしてるのがスタッフのがんばりだな
竹pはチベットとか嫌いだろうしw
80メロン名無しさん:2005/12/13(火) 00:06:15 ID:???0
>>79
竹田はキリストも仏教もチベットもヒンズー教も信じてなさそうだな。
信じてそうなのは唯一神の金将軍様w
81メロン名無しさん:2005/12/13(火) 00:39:07 ID:???0
>>79
ああ、中国マンセーな人なわけか。
82メロン名無しさん:2005/12/13(火) 01:17:13 ID:???0
どんなウニメでも最後まで見る派だったのに、
種死、エウレカ、BLOOD+だけが消費されないままHDを圧迫していくorz

BLOOD+ 次は南京編と予想。従軍慰安婦型マウスにカイが泣きながら謝罪
だれか竹pをアレしてくれよ
83メロン名無しさん:2005/12/13(火) 01:38:26 ID:???0
大丈夫。暴走大コケしたから
そのうち処分と思われ。
でも、コイツがガンダムを握ってるのは痛いな。
84メロン名無しさん:2005/12/13(火) 01:48:06 ID:???O
竹Pはゴー宣でもアニメ化してりゃ良かったんだ。
85メロン名無しさん:2005/12/13(火) 02:17:22 ID:???0
>コイツがガンダムを握ってるのは痛いな。
そこまで力ねーよ
「ガンダム」はバンダイ(クライアント)の物だ
86メロン名無しさん:2005/12/13(火) 03:52:42 ID:???0
>>84
思想的にゃ真逆じゃないか?
87メロン名無しさん:2005/12/13(火) 04:30:20 ID:???0
むしろ種死の失敗でもうガンダムは竹田の元には降りてこないんじゃないか?
そもそも種3ってネタだろ?
88メロン名無しさん:2005/12/13(火) 07:14:04 ID:???0
種の続編があるかどうかは知らないがサンライズの新企画はコイツに食い荒らされたそうだ
奴の厨思想を盛り込まれて作成前からもう終焉ムードらしい
89メロン名無しさん:2005/12/13(火) 08:12:48 ID:???0
>>85
普通に考えるとそうなんだけど、
竹Pはシナリオに口出すんだよ。

TV局プロデューサーって、
スポンサーと視聴者と製作者の調整役かと思ってたけど、
竹Pは違う。「オイラの主張」をお茶の間にブチ込むのが仕事。
90メロン名無しさん:2005/12/13(火) 08:13:57 ID:???0
食い荒らすもなにも竹田Pを抜擢した奴がアホ
自業自得だ
91メロン名無しさん:2005/12/13(火) 15:59:26 ID:???0
■クリエーターインタヴュー 竹田青磁
ttp://www.vipo.or.jp/jp/crsa/topinterview/200509.html
>毎週行われる脚本の打ち合わせには必ず参加し、大いに議論する。
>「当然ですよ。脚本がどうなっているかも知らないで責任なんか取れないじゃないですか、
>知らないのに責任を取るなんて、それは無茶な話ですよ(笑)。

これかw素人が口出すのは止めたほうがいいのに。
でも一応局Pなんだしピンク映画のエロノルマみたいに
竹田ノルマで思いやり予算とか戦争認識とかキーワード入れさえすれば満足するような御仁ならば御しやすそうだけど。
92メロン名無しさん:2005/12/13(火) 18:33:28 ID:???0
そのインタビューって早い話、製作側を信頼していないってことだよね。
クリエイターにも向かなけりゃ、人の上に立つ器でも無い、
なんで万景峰号で祖国に帰ってくれなかったんだろ。
93メロン名無しさん:2005/12/13(火) 18:50:45 ID:???0
種で流血とかOKになったのは
竹Pのおかげかな。
そういう意味では利用価値ある。
94メロン名無しさん:2005/12/13(火) 18:55:17 ID:???0
グロ表現とせっくるもな
何せ局Pのほうから垣根取っ払ってくれるんだから
エロやグロが好きとかショッキングな絵作りの為に使いたい製作者にはいいPかもね
95メロン名無しさん:2005/12/13(火) 18:55:22 ID:KSkVnejo0
>>93
それだけは評価するからもう少し面白い内容にしろという感じだな。
96メロン名無しさん:2005/12/13(火) 19:14:23 ID:???0
冷静に考えると、BLOOD+からグロと反米除いたら、
普通につまらんアニメになりそう。
せっかく、暴走Pがいるんだから、
スタッフも上手く利用すべき。
どうせもうすぐ降格されちゃうんだろうしさ。
97メロン名無しさん:2005/12/13(火) 20:52:42 ID:???0
そのせっかくのエログロ描写も、なんだか
「ほら、お前らこういうの好きなんだろ(プ」という声が聞こえてくるような、
棒切れの先っちょに犬の糞刺して「うんこー」叫びながら駆けてくるような、
そんな押し付けがましさと幼稚さを感じてしまう。なんでだろ
98メロン名無しさん:2005/12/13(火) 21:02:50 ID:???0
「向き合わなきゃ!現実と」っつって下痢便見せられてるような感じ。
そりゃ人間誰でもウンコはするけどさあ…みたいな。
99メロン名無しさん:2005/12/13(火) 23:42:42 ID:???0

          _,,-=ニv三ニヽ
        /イ////ミ\トト \
       /イイ////  \ヽトトトト
       <=イ//     \三トト
       トイ三/ニミ,  ∠ニ   \トト>
       \|_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_|:|!/
       f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T  最高やで…グロの力は……
         ト|     |        |ノ
        |:|     (!___,!     |:|
         !:|  __/_ _ヽ__  l:リ   
         \     ̄    /
            ' ー── '
100メロン名無しさん:2005/12/13(火) 23:43:26 ID:???0
顔が渋い
たまにはプロデューサーが話に口出すアニメもいいんじゃないかと思う
SEED以降のアニメにはこの枠の影響を受けたと思われる表現が
結構見受けられるような気がする
101メロン名無しさん:2005/12/14(水) 00:29:57 ID:???0
>>99
それ完璧姉歯だろw
102メロン名無しさん:2005/12/14(水) 00:53:34 ID:???0
ああ、ゾイドは面白かったなぁ・・・(遠い目
103メロン名無しさん:2005/12/14(水) 01:56:09 ID:???0
>>100
どこを縦読みすんだ?
104メロン名無しさん:2005/12/14(水) 02:10:25 ID:???0
  が
たまに
  ←
105メロン名無しさん:2005/12/15(木) 01:55:53 ID:???0
>>93
毎日放送のアニメは、もともとそういう規制は緩い方だった。
竹Pのお陰でタガが外れただけ。
106メロン名無しさん:2005/12/15(木) 18:42:20 ID:???0
>>89
>>91
今の仮面ライダーにおける高寺みたいだな、奴は脚本まで自分で手直ししてたみたいだが
107メロン名無しさん:2005/12/15(木) 19:23:20 ID:???0
>>106
それだったらいつか更迭されるな
108メロン名無しさん:2005/12/15(木) 19:46:19 ID:???0
>奴は脚本まで自分で手直ししてた
・人の書いた脚本を勝手に書き直した
・一言セリフを加えただけで「脚本に入れろ」と要求した

西崎義展に関する話を藤川圭介が言ってたっけか…。
109メロン名無しさん:2005/12/16(金) 01:29:31 ID:???0
>>106
特撮とはPの職域がちょっと違う
アニメの監督のポジションと被ってる部分が大きい
それでも高寺はやりすぎだし竹田は局側の人間なのにって部分はあるけど
110メロン名無しさん:2005/12/17(土) 14:10:10 ID:???0
血+って本スレアンチスレ共にどうしてスレが盛り上がらないのかね
111メロン名無しさん:2005/12/17(土) 14:21:17 ID:???0
萌えキャラが足りない
112メロン名無しさん:2005/12/18(日) 00:11:19 ID:???0
一話の後は凄かった
でも、おれ自身、3話以降は録ってるだけでまだ観てない。
113メロン名無しさん:2005/12/18(日) 00:21:15 ID:???0
今日はたまたまリアルタイムで見た
何か露骨にジゴモクのパクリやってやがるな
ジャングルクルーズねぇ・・・
114メロン名無しさん:2005/12/18(日) 00:58:04 ID:???0
あのウザイ「琉球毎日新聞」記者は、
竹Pがモデルなのか??
奴がジャングルクルーズついてきたら、失笑モノ。
115メロン名無しさん:2005/12/18(日) 01:26:05 ID:???0
>>114
竹Pの思い描く理想のジャーナリスト像
豚がキラ、嫁がラクスを理想の自分像としてたようなものだ
116メロン名無しさん:2005/12/18(日) 01:32:48 ID:???0
竹Pは報道畑とはいえ、所詮TVマンだから、
あんな手弁当取材しないんだろうな〜

奴がサヤを助けたり絡んだりする展開になるのかな〜
そこまで厚顔無恥じゃないこと祈るが…
117メロン名無しさん:2005/12/19(月) 02:53:59 ID:zU9Ud6RtO
>>37
個人的に攻殻は最後のサヨ思想に一瞬あっけにとられたけど、それまでの話しの進めかたとかがいいと思ったし、なにより、変な言い方だけど綺麗な思想の伝えかただなと思った。
たいてい偏ってる人達はどっかでいきなり暴走して手がつけられなくなり見ていて醜くなると思うのだけれど攻殻はそれがなかったかなと思う。
終始冷静だったとように感じたのでそこはえらいなと思った。

ただ竹p作品は・・・・・
118メロン名無しさん:2005/12/21(水) 20:26:33 ID:???0
攻殻は士郎正宗の原作の内容を尊重したってことじゃないのか?
血+はIG原作だから竹田に任せて好き勝手やらせてみようってことだと
種、種死の実績があるからIGもこれはイケル!と思ったんだろうが.....
119メロン名無しさん:2005/12/21(水) 23:30:16 ID:2u7odBwm0
>>116
あの記者=竹Pで、オレ様大活躍って展開もありうるな
120メロン名無しさん:2005/12/21(水) 23:44:18 ID:???0
540 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2005/12/21(水) 22:47:44
昨日、日経BP社主催のアニメビジネスフォーラム2006に行ったんだが、
BLOOD+の後番はボンズで確定らしい。
竹田Pと南社長が講演中に明言してた。
121メロン名無しさん:2005/12/22(木) 00:26:59 ID:???0
遅レスだけど>>29
まさにその「責任は自分がとる」
がどういう風に責任とるのか不明瞭なまま経過していくあたり、
種の魔乳の「責任は私がとります!」にものの見事に現れてる気が
122メロン名無しさん:2005/12/22(木) 00:54:12 ID:???0
 「辞めることは責任を取ることじゃないんです
次の作品で汚名をそそぐことが責任をとることと思います」
 サラリーマンたるものこの手の逃げ道用意してるだろうな
123メロン名無しさん:2005/12/22(木) 09:52:03 ID:???0
(1)金融出身者の増加
主催の中村さんはじめ、NSP井本社長など金融業界出身者が業界の
キーマンになりつつある。参加者も銀行、証券、アナリストなど増加。
映画も含め業界全体としてもファンド組成など最早一般化してきた印象。
ただしファンドバブルも一段落? 必ずしも目論見どおりに進まなかった
ケースも多く、みずほ銀行もしかり。今は、そしてこれからしばらくも
みんな痛い目を見ながら経験(トラックレコード)を積んで、それを
いかに「方程式」に昇華させられるかの勝負になるだろう。
124メロン名無しさん:2005/12/22(木) 09:53:06 ID:???0
(2)放送局の通信的アプローチ
日曜朝7時の毎日放送エウレカセブンは視聴率低調、枠消滅。
ただしHDD録画はブラッド+と併せて高く、今後は深夜での
放送→録画という新しい放送の形を模索。もはや通信的発想。

とくに毎日・竹田さんから話が出た「声優のアフレコシーンを本編
のテレビのOAと並行して通信で配信」といったあたりの話は、
手前味噌で恐縮だが、livedoorネットアニメで掲載中の、中京テレビ
放送の風間一徳氏インタビューで語られているようにコンテンツの中
には実は放送向きのものと通信向きのものがあり、本当は通信向きの
「ニッチに細かく刺さる」コンテンツが放送で配信されるミスマッチ
が実はかなりあるのでは、という話にかなりリンクしてくる。

テレビ東京もテレビ東京ブロードバンドを上場させ、アニメサイトを
完全リニューアル。課金型での番組ネット配信を開始予定。
限りなく「放送」の価値は低下に向かう方向、むしろコンテンツの
「製作」と「営業」の能力が、テレビ局の価値となる時代が到来か。
125メロン名無しさん:2005/12/22(木) 09:53:56 ID:???0
(3)プロダクションI.Gに見る石川光久の経営哲学
・BtoBしかやらない。BtoCをやるとディストリビューション、
 プロモーションを考えなければならなくなる。それはアニメ
 プロダクションがやるべきではない。I.Gはとにかく売れる
 作品を最高のクオリティで作ることに集中するべきと判断。

・そのためには「誰と組むか」が重要。I.Gの作品を死ぬ気で売って
 きてくれるパートナーとやりたい。

・日本の製作委員会法式は、さすがに膨大な数をこなしているので、
 こなれてきて使いやすくなってきている。ファンドやSPCなど色々な
 スキームが出てきているが、製作委員会もそんなに悪くない。

・テレビアニメは2クールで終わるのはもったいない。クールを経る
 ごとにスタッフが慣れてきてクオリティも上がりだす。1クールが
 終わりつつあるブラッド+はまだこれから。2、3とクールごとに質が
 上がり、最後の4クール目が一番良いとき。まだI.Gの真価は発揮されて 
 いない。是非ブラッドプラスは4クール目をI.Gの実力として見て欲しい。
126メロン名無しさん:2005/12/22(木) 12:34:07 ID:???O
石川社長の商売人としての才覚に疑問を持たざる得ない発言だね。
127メロン名無しさん:2005/12/22(木) 13:29:24 ID:???0
つまり君には才覚があると?
128メロン名無しさん:2005/12/22(木) 17:44:48 ID:???O
君が馬鹿なのは判った
129メロン名無しさん:2005/12/22(木) 17:49:33 ID:YblIFH3R0
>>120
ここまでコケにコケても竹Pは
降格されないでまた「次」やっちゃうの??
しかもボンズは日7から土6へ「昇格」かい。
さすが、「報道のTBS」だな。
報道畑が暴走すると、誰も止められない。

フジはターンAがコケたら、アッサリ切ったのにねえ。
130メロン名無しさん:2005/12/22(木) 18:02:41 ID:???O
いやMBSだし。骨は種死の前に鋼やってたから、むしろ血+がイレギュラーかも知れないし。
131メロン名無しさん:2005/12/27(火) 00:14:31 ID:???0
竹田は思想入れられれば満足なんだろ?
面従腹背でもうまいこと利用したほうが得なんだろう
132メロン名無しさん:2005/12/28(水) 02:19:38 ID:???0
>>131
思想でも一人よがりすぎると
「ピザでも食ってろデブ!!」か
「人殺しは妄想だけにしとけ、売国奴!!」
になるけどな
133メロン名無しさん:2006/01/02(月) 20:45:45 ID:KM3LrEDx0
新作はいつやるんだろうな
どうせならエウレカと血+の不振で干されてくれたらいいのにw
134メロン名無しさん:2006/01/03(火) 02:05:19 ID:???0
明治維新はクーデターで成り立った。薩長中心の明治新政府は、さまざまな醜い部分や真実を歴史から消し去り、謀略によっておのれを正当化したのである。
その後、明治新政府は
冨国強兵
殖産興業
という政策により軍国主義の道を歩み始めた。
こうしてこの八十年間で幾多の戦争を引き起こし、多くの犠牲者を出した事は多くの人々の知る事である。
日本の悲劇は、薩長を中心とする人らによって政府が作られた時からすでに始まったと言ってよい。

135メロン名無しさん:2006/01/03(火) 05:09:20 ID:???0
>>134
おまいはずっと江戸時代のままでいろw
136メロン名無しさん:2006/01/03(火) 12:58:55 ID:???0

徴収人死ね
137メロン名無しさん:2006/01/03(火) 13:21:07 ID:???0

一生江戸時代に引きこもってろw
138メロン名無しさん:2006/01/03(火) 13:31:20 ID:???0

 ┌─────┐
 |   ,,,,,,,,,,,   | ソビエト連邦最高会議では>>1の銃殺が
 |  [|,,,,★,|]  |  満場一致で承認された
 | (__・∀・) |  
 |/´~ V:V~ヽ.|
 └─────┘
            ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,
            [|,,,★,|]    [|,,,★,|]
           ( ・∀・)   (゚Д゚,,)    ,,,,,,,,,,
          i^i ̄(iノ '^:^')  /~ : ~ヽ  [|,,,★,,|] \ 
        [|,,,★,|]|  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(∀`[|,,,★,|]
     /(   ・∀) /           \:(∀` __)\
      [|,,,★,|]V:)./               \:  [|,,,★,|]
   /(   ・∀) /                   \(∀` __)\
   [|,,,★,|] V:/                    \:   [|,,,★,|]
/(   ・∀)/                      \(∀` __)\
i^i(  V:/                          \:  ~~) i^i
| | (  ⌒| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   )| |
| | ̄(__|.                                 |_) ̄| |
139メロン名無しさん:2006/01/03(火) 19:04:08 ID:???0
エウレカも血も言うほどこけてないのが現状。
140メロン名無しさん:2006/01/04(水) 00:08:30 ID:???0
血+はマジヤバイ。


んじゃねーの?
141メロン名無しさん:2006/01/04(水) 06:38:27 ID:???0
>>139
竹P妄想乙w
142メロン名無しさん:2006/01/04(水) 12:37:51 ID:???O
遥か昔からテレビ局は損しない仕組みなんだよ
143メロン名無しさん:2006/01/04(水) 13:00:57 ID:???0
ウホッ いい仕組み…
144メロン名無しさん:2006/01/04(水) 18:14:09 ID:???0
NHKの浅野加寿子氏や沢田昇氏への憎しみに比べたらまだまだ「明るい」憎まれ方という感じだな。

結局「やりすぎ」が問題なのだからな。
145メロン名無しさん:2006/01/04(水) 21:01:00 ID:???0

     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./

146メロン名無しさん:2006/01/05(木) 02:27:11 ID:???0
血+はこれから有名声優投入らしいが、中田譲治以外はだれよ?
147メロン名無しさん:2006/01/05(木) 21:15:01 ID:???0
関智か子安だろ('A`)
148メロン名無しさん:2006/01/07(土) 08:34:39 ID:???0
>>86
思想云々以前に

(戦争やらアメリカ等に関して)無知で不勉強な態度

を批判しそうだ。

最近では直接武力は絡まないが、経済や文化なんかの
外国からの侵食に対する危機感を強調する話が多い。
149メロン名無しさん:2006/01/07(土) 20:51:51 ID:???0
無知で不勉強なのは竹田も一緒だけどなw
沖縄編の描写やリクの戦争に対する無知さは、もうガキ舐めてるどころか薄ら寒ささえ感じた
150メロン名無しさん:2006/01/07(土) 22:06:48 ID:???0
>>149
そんなヤツが「もっと世界について勉強しろ」だなんて
アニメージュで吐くのも見苦しすぎるよな…
151メロン名無しさん:2006/01/08(日) 11:54:33 ID:???0
キングT@KED@
152メロン名無しさん:2006/01/08(日) 19:18:38 ID:???0
>>146
もちろん能登
153メロン名無しさん:2006/01/09(月) 15:44:03 ID:???0
別に思想入れたっていいと思うんだよ、漏れは。
本編が面白いと思えるなら、ね。

最近の竹田仕事は思想ばっかりで、アニメがつまらん。
つーか、別にアニメじゃなくてもいいじゃんと思う。
154メロン名無しさん:2006/01/09(月) 18:10:57 ID:???O
つか血ぐらいじゃん。>思想だけアニメ
種はエロとメカがあるし、
エウレカの電波は竹田独自のモノでは無いと思うし
155メロン名無しさん:2006/01/09(月) 21:06:51 ID:???0
>>153
>つーか、別にアニメじゃなくてもいいじゃんと思う。

中学生や小学生(高学年)くらいの無垢な児童を洗脳したいので、
アニメじゃないといかんのです。
156メロン名無しさん:2006/01/10(火) 00:46:22 ID:???0
>>154
サントラのライナーでの監督の発言
「エウレカはパレスチナ問題を扱ってるんです」

そこはかとなく竹P電波が…
157メロン名無しさん:2006/01/10(火) 07:44:35 ID:???0
>>154
竹P作品は全て「軍は民間人を殺戮する非道集団」という思想が入ってるぞ。
特に鋼はその点を露骨に原作改変してた。
158メロン名無しさん:2006/01/10(火) 08:58:22 ID:???O
原作ではそもそも余り軍は描かれて無いからなぁ。
つうかオリジナル展開で手っ取り早く悪役に仕立易いってのが大きいかとw
159メロン名無しさん:2006/01/10(火) 16:51:31 ID:???0
>>154
また携帯か
160メロン名無しさん:2006/01/10(火) 17:49:42 ID:???O
携帯を意識し過ぎると単純な自演も見抜けなくなりますよ、とかなw
161メロン名無しさん:2006/01/10(火) 18:25:28 ID:???0
血が無意味に流血シーン多いのは評価できるよ。
でも、視聴率3パーセント台定着しちゃったね。
あの枠なら、普通にやって5パーセント確保できるような。
162メロン名無しさん:2006/01/10(火) 19:55:48 ID:???0
>>161
竹田の首が飛ぶのは一向に構わないんだが、首と一緒に土6枠も飛ばされたらどうしようもないな
あそこの枠は種以来、地方のアニオタ予備軍にとっちゃ唯一の拠り所になってるし
土6が失せると、テレ東夕方アニメも深夜枠も新作も何も無い地方オタは完全に断絶されてしまう…

まあIGには糞ニー様の威信をフイにしないよう頑張って頂くしかないのだがw
163メロン名無しさん:2006/01/10(火) 19:57:52 ID:???0
>>162
サザエさんとかあるじゃん
他にはコナンとか
164メロン名無しさん:2006/01/10(火) 20:16:56 ID:???0
>>163
サザエはもはやディズニーと一緒で、アニメであってアニメじゃない気がw
コナンはそもそも日テレ系列無いからやってないし
165メロン名無しさん:2006/01/10(火) 20:21:34 ID:???0
日テレ系やってないなんてどんだけ田舎だよ!
ひょっとして民放4局以下なのか!?
じゃあかわりにプリキュアで
166メロン名無しさん:2006/01/10(火) 20:32:33 ID:???0
>>165
ヒント:血+で竹田に馬鹿にされた沖縄
ガッシュもフジ系で唯一ネットしてないしw


プリキュアもなぁ…日常生活→それを邪魔する悪者とバトルって話しか無くワンパターンすぎる
しかも全体のストーリーも何も無く、ただ話数を消費していくのみで駄目だ
正直内容的にもふたご姫やゾイジェネの方がずっといい
167メロン名無しさん:2006/01/10(火) 20:51:24 ID:???0
>>166
そいつはご愁傷様だ
TBS系が映らない秋田と高知、どっちがいいんだろうな
でもゾイドとふたご姫見れるならいいじゃん
168メロン名無しさん:2006/01/10(火) 20:58:46 ID:???0
>>167
いやどっちも普通には見られん
漏れはたまたま電気屋でBSジャパンの放送見てただけだしw


…上映館も無いのにローソンで劇場版ケロロの前売りが売られてるのはいじめですか?
無論放送されてませんがorz
169メロン名無しさん:2006/01/10(火) 23:01:39 ID:???0
BLOOD+なら、
ネットで無料でみれるんでしょ?
地方にとっちゃ、救世主じゃないの??
170メロン名無しさん:2006/01/10(火) 23:53:08 ID:???0
地方はそもそもアニメやってないから、ネット配信の存在も知る機会が少ない罠
それがオリジナル物だったら知名度もないし…


ていうかBLOOD+は沖縄の人に配慮が足りないどころか馬鹿にしてるとすら思える
「沖縄はアメリカの臭いしかしない」とか言ったら神経逆撫でする事ぐらいわかるだろww
それとも竹田は沖縄でもネットしてる事を知らんのか>
171メロン名無しさん:2006/01/11(水) 02:01:25 ID:???0
>>157
種死でも民間人を強制労働させて殺すなんて事をナチュ勢力もやってるし
ミュータントたちがナチュの捕虜虐殺だのやるとかも塹壕生き埋めとかのお饅頭なんだろうね

ったく反吐が出る
172メロン名無しさん:2006/01/11(水) 02:30:40 ID:2ENQhGiC0
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1134648363/
294 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:2006/01/10(火) 22:57:48
>>293
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1136871907/125
473 :名無し草 :2006/01/10(火) 10:06:35
>>464
谷口監督、あきまんキャラデザ作品は、8スタスタジオを
新設して、10月新番組としてスタート
枠は竹pが新設すると豪語中
1年シリーズを予定、ただ、状況によっては全26話
478 :名無し草 :2006/01/10(火) 10:08:49
>>476
それはあくまでも準備室
2スタは作品が終わったらいつものように予備スタとして残す
8スタに春から新たに新設、Pは川口
479 :名無し草 :2006/01/10(火) 10:09:23
>>477
それがキャラデザとなっている、なんでかはよくわからないけど
502 :名無し草 :2006/01/10(火) 10:19:12
>>497
CIC主導、ついでに谷口作品も10月放送は間違いない
こっちもCIC主導、その他はよくわからん
507 :名無し草 :2006/01/10(火) 10:21:45
>>504
知らない、興味もないし
ただ、その2作品がCICだっけ?今西がつくったスタジオ
あそこ主体で作るってのをちょつと小耳にしただけ
521 :名無し草 :2006/01/10(火) 10:29:07
507だけど、後、聞いたのは銀魂が5スタで、実はまだ1話も出来てな
らしいって事を聞いたくらいかな?
後、番台が新しくラスベガスに工場をつくって、今月末に
番台・バンビ・日登のスタッフが見学に行くってことくらい

そもそもの元ネタはこっち http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1136732131/464-
173メロン名無しさん:2006/01/11(水) 11:41:31 ID:???0
>>169
BLOOD+をネットしてない地方なんてどこ、秋田、福井くらい?
で、無条件で見られるの?
種死の時のフレッツじゃわざわざ地域縛りもあったようだけど
174メロン名無しさん:2006/01/11(水) 18:40:21 ID:???0
>>170
本土人の考える「沖縄」だからそんなもんだろ。
でもまあ、沖縄のアニメ視聴事情きいて、
「本土との格差」を理解できたよ。
テレ東系がみれないのはキツイね。
もっとも、最近たいしたアニメやってないから、
視聴事情悪くても嘆くことないと思うけど。
175メロン名無しさん:2006/01/11(水) 18:52:56 ID:???0
>>174
>どうしても米軍という存在に経済的な依存をせざるをえない感じとアメリカに対する何か恨み的な感情も感じられる、
>すごく特殊な環境なんですよね。フィリピンパブの印象がどうしても強く残っていて(笑)、実際に劇中にもそういう店が
>出てきます。

他にもIGのプロデューサーがサイトのコラムで沖縄のことをこんな風に書いてたりするしなw
176メロン名無しさん :2006/01/11(水) 19:10:21 ID:???0
>>175
凄いな。そう感じたにせよ、
普通、実名でそんなこと書かないだろ。
177メロン名無しさん:2006/01/11(水) 19:21:57 ID:???0
おいおい、竹田どころかIGまでアレなのかよw
こりゃあ血+は癌だらけでどうしようもないな…

>>174
>本土人の考える沖縄
ロクに調べもしないで発言するならともかく、ロケハン行ったと公言しといて
過去にあった事とか実際の県民の声とか、色々調べようと思えば調べられる立場の人間がそりゃねーだろww

つか、こんなに露骨な偏見振りかざして実在する地域扱ったアニメも滅多に無いな
アニメ過疎地域だからって浮かれてたら、実際の内容コレかよって感じで全然嬉しくないが
178メロン名無しさん:2006/01/11(水) 19:30:15 ID:???0
自分は修学旅行で一度だけ沖縄に行ったことがある程度だが、こんな事は思ってねーぞ
割と陽気そうな人が多かった印象だ
制服姿で街ン中歩いてたらエレベータ内で現地のおばちゃんにどっから来たのー?とか気軽に声掛けられたりな
179メロン名無しさん:2006/01/11(水) 19:34:41 ID:???0
日本を滅ぼしたのは長州人。

世界的な歴史学者トインビーも評価した平和な江戸幕府を
暴力で転覆し、軍国主義の道への先鞭をつけた妄想渦巻く松下村塾。
これといってなんの才能もなくただ兵士を無駄死にさせた愚将乃木。
旧幕臣の説得がなければロシアに土下座して屈服しようとした伊藤。
挙げ句の果てにポーツマス条約などというへたれな条約を結んでいる。
いずれもただ悪運を見方につけてのし上がっただけの変態&無能連中である。

WW2では無能でナチス陶酔者、全体主義陶酔者である精神異常者松岡は
国際連盟を脱退した挙げ句、ヒトラーと握手し、スターリンと抱き合った鬼畜。
イギリス・アメリカを刺激して無謀な戦争への既定路線を築き上げた。

思い上がった長州人が国の舵取りをあやまったことにより、
昭和20年には本土空襲が本格化。 東京、大阪、沖縄、広島、長崎で十万単位の市民が犠牲となった。
日本の人心は荒廃し、道徳倫理が喪失された。

長州人の無知無能により、古来から幕末にいたるまでに
築きあげられた有形無形の財産はすべて失われた。
180メロン名無しさん :2006/01/11(水) 20:03:28 ID:???0
>>177
ロケにいったスタッフは観光気分だろ。
もともと、反米だ基地だは竹Pの趣向なんだし。
スタッフにしてみりゃ、そんなの
関係ねー、て感じか。
181メロン名無しさん:2006/01/11(水) 20:36:20 ID:???0
IGは押井っぽく政治を絡めたドンパチもの作りたかったんだろうけど。
押井みたいに何か言ってそうで実は何も言ってない、
政治を背景にしてるっぽくて実は大したことは描いてないってのは
結構匙加減が難しいんだろうね。
血+も何も言ってないのは一緒だが、作り手の無神経さが激しく露出してる。
そういうところに竹Pが目をつけて更にアホさを添加するもんだから
もうどうしようもないっつか
182メロン名無しさん:2006/01/11(水) 21:10:21 ID:???0
そりゃあ、RBCも竹P枠関連特番を全部スルーするわけだw
かみちゅや藍青などと違い、これは明らかな悪意を持って沖縄を舞台としてるんだしな…
正直グロ云々より、こういう浅はかな意識でモノ作られる方が迷惑だな


まあIGは攻殻機動隊とかで一生そっち方面のオタに一生媚びてろ、って所か
これからは作画だけのプロダクションとして頑張ってください
183メロン名無しさん:2006/01/11(水) 23:17:48 ID:???0
アニメや漫画を作る人特有の無知というか傲慢さかなぁ。
でもそういう部分を作品や文で出しちゃったらおしまいなのに、ずいぶんと堂々としたものだね。
つまりそれすら気がつかないのか…
184メロン名無しさん:2006/01/11(水) 23:46:55 ID:???0
もしかすると、連中は沖縄でも同時ネットされてる事すら気づいてないのかも知れんw
というか、まともに沖縄舞台にしてアメリカとかの香ばしいネタ扱う気なら、普通
同じTBS系列局であるRBCに取材協力してもらったりしてもいいんじゃないのか?
それすらもロクにしないくせに、よく報道出身だとか言ってられるよなぁ…
185メロン名無しさん:2006/01/12(木) 00:05:46 ID:???0
なんでいま報道にいないのか、ってことなんじゃ。
アニメに思想を入れようと考えるあたり、そういうことなんでしょ。
エウレカ好きなんだけど血+より魔の手があまり伸びてないんでこのまま逃げ切ってくださいwな感じ。
186メロン名無しさん:2006/01/12(木) 00:18:50 ID:???0
報道って酷な現実世界と向き合う場だし…
その世界に耐えられないメンヘルが回された、という事か
187メロン名無しさん:2006/01/12(木) 08:03:21 ID:???0
物事を客観的に見れない人なのかね。
まず自分の思想ありき。相反する意見は右から左に耳をスルー。みたいな
なんかこう、生理的に気持ち悪い。朝っぱらから……
188メロン名無しさん:2006/01/12(木) 09:26:48 ID:???O
竹田分が抜けたところで血+が面白くなったとも思えないしな。
これと言い、怪童丸2と言いIGのオリジナルは続編しか無いのかよ!みたいな。
って逆に健全すぎるPXもあったかw
189メロン名無しさん:2006/01/12(木) 15:55:58 ID:???0
>>186
>報道って酷な現実世界と向き合う場だし

それってふた昔くらい前の話w
N23の筑紫とか見ればわかるように、今はメンヘルが堂々と自分のポエムを
「報道」として語っちゃう時代でつよw
190メロン名無しさん:2006/01/12(木) 15:58:41 ID:???0
>>187
そして恥ずかしげもなく作中善とでっち上げて異を唱えるものは醜悪にバカに描いて
主人公に殺させるんだもの薄っぺらさが際立つわけでw

それと異なる思想や価値観のぶつかり合いのはずなのに相手側は
もれなく悪の秘密結社やら陰謀論のオプションが付くわでさらにペラい
憎悪を一身に受けて死ぬためだけに捏造される悪意ってドラクエの悪の大魔王みたいなショボさ
191メロン名無しさん:2006/01/12(木) 17:19:54 ID:???O
そんな判りやすい悪役が出てきた竹P作品が思い浮かびませんよ
192メロン名無しさん:2006/01/12(木) 17:47:02 ID:???0
>>188
IGPXは本編がOPに釣り合ってない気がするw
もっとレースを解りやすく描けば大化けできそうなんだがなぁ…
193メロン名無しさん:2006/01/12(木) 17:56:07 ID:???0
>>191
ブルコスやロゴスのことでしょ
あとエウレカも今週の演説は酷く幼稚で失笑した
194メロン名無しさん:2006/01/12(木) 19:44:53 ID:???0
機動戦士ガンダム 幅広い層に人気 シリーズ四半世紀経て
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000020-maip-soci

>派手な戦闘シーンの連続に批判的な見方もあるが、「勧善懲悪」スタイルではない物語の
>メッセージ性の高さを評価する人は多い。上野俊哉・和光大教授(文化研究)は
>「政治やイデオロギーの裏にある欲望や愛憎、戦争の不条理と敵味方双方の正義や大義が
>正面から描かれ、今日の世界の危機的状況を考えることができる」と分析する。
>第二次世界大戦や日本の安全保障がテーマの映画「亡国のイージス」などの原作者の作家、
>福井晴敏さんは「エンターテインメントとしてよくできているだけでなく、
>テロや民族紛争など戦争のメカニズムを描いていて、現実や歴史への興味を引き寄せる
>きっかけになる中高生向けの参考書」と評価する。

福井は1st原理主義者だからいいとして…
195メロン名無しさん:2006/01/12(木) 19:55:15 ID:???0
だいたいガンダムなんか見て戦争語るって時点で頭悪そうなんだよな
クラスに一人はいた銀英伝読んで天下国家語っちゃうようなのも居たし
これって麻疹みたいなもんだよな
196メロン名無しさん:2006/01/12(木) 20:01:51 ID:???0
なにをネタに語ろうが内容がアホなら同じこと
ガンダムだからではないよ
197メロン名無しさん:2006/01/12(木) 21:03:07 ID:???O
>193
少なくともドラクエ的では無いぞ>ロゴス
あとエウレカの演説は安く見せるのが演出意図じゃん
198メロン名無しさん:2006/01/13(金) 01:28:49 ID:???0
SEED見て戦争の悲惨さを思い知りますたと読売新聞に投稿が載った女子中生が居たな
後年自殺しやしないかとちょっと心配した
199メロン名無しさん:2006/01/13(金) 01:31:17 ID:???O
どんな動機で自殺するのを想像したの?
200FUCK!糞チョン!:2006/01/13(金) 03:59:47 ID:PjeI4Cel0
         ∧ ∧
        <`∀´> <密入国して住み着いたニダ
         ノ(  )ヽ
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ <帰国する気なんかぜんぜん無いニダー
       (( ノ(  )ヽ ))  生活保護で暮らしてるニダ
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ<`∀´>ノ <帰国して働くより
       (( ノ(  )ヽ ))   何倍もイイ生活ができるニダーッ!
         <  >

 糞SEEDを創っているのは、高卒で無知な馬鹿脚本家!

201メロン名無しさん:2006/01/13(金) 15:22:56 ID:???0
最近は大学生がマジヤバレベルだからなぁ。
日本語崩壊し過ぎて対話すら出来んw
高卒でも仕事出来てればいいじゃん。
と釣られてみるテスト。
202メロン名無しさん:2006/01/13(金) 17:54:12 ID:???0
戦争の描写といえば∀。
ビシニティが崩壊した時、グエンが馬を買おうとするが
そんな札は紙切れだ!と拒否される。
それを見て、MSを売って大金を貰ったキースがショックを受ける。
国が無くなれば通貨が保証されなくなり、その国の人間は無一文になる。
当たり前なんだけど衝撃的だった。
203メロン名無しさん:2006/01/16(月) 20:38:07 ID:???0
★靖国神社参拝反対という人は頭がおかしいっ!!!★

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html

是非見てみてください
日本はあやまる必要はありません。

中国 韓国に媚びたら日本は駄目になる。

★超超超メチャクチャ有名なベストセラー

     ☆☆☆マンガ嫌韓流☆☆☆

     をみんなも買おうよ★
       ↓


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E5%AB%8C%E9%9F%93%E6%B5%81&lr=
204メロン名無しさん:2006/01/22(日) 00:25:18 ID:???0
キングt@ked@に続いて竹田デスクですかい
特番にも神呼ばわりさせていたし一局Pじゃなかったの?
205メロン名無しさん:2006/01/22(日) 16:46:38 ID:???O
編成部の局Pは神様よりも偉いのよ
206メロン名無しさん:2006/01/22(日) 18:28:11 ID:???0
まあ、神のような権力がなきゃなあ。
これだけ癌細胞呼ばわりされてるのに、一切影響ないわけねえ罠。
207メロン名無しさん:2006/01/24(火) 08:06:46 ID:???0
土6で視聴率2%台の偉業達成おめでとう御座います大覚茸駄様
この番組もどこまで低視聴率になるのか今から楽しみです
208メロン名無しさん:2006/01/25(水) 22:44:49 ID:???0
反戦でも反米でも左翼でもいいから面白いアニメ作れや。
209メロン名無しさん:2006/02/01(水) 02:17:08 ID:ZgbJGn3m0
竹田Pの神通力も落ちてきちゃったかな。
折角アニメの世界でで気恥ずかしさも無く主張する人が出てきたのにもったいない。

反米親中親パレスチナ大いに結構。ここは自由の国日本。でも面白くなきゃ駄目でしょ。
プロデューサーじゃなくクリエイターの責任かもしれないけどさ。
たとえば川尻使えば単純ながらもお色気とアクションとバイオレンスは一級品になったでしょ。
まあ議論はあるが今まで打率がかなり良かったのが単に幸運なんだろう。
狙って面白いものは作れないと思うから。
210メロン名無しさん:2006/02/01(水) 04:29:50 ID:???0
エウレカは分かりやすいな
唐突にサッカーアニメやらかしてガッツリ数字半減どころか1/3だし
グロやった回から暫く下降線をたどったりとかもあったし

録画率が高いからとか、世帯数が少ないとの言い訳が入るけど
視聴率って意外と冷静に評価を下してると思うよ
子供や10台の視聴者が*印だとか30男が意外と高いとか結構当てはまってるかもな
211メロン名無しさん:2006/02/03(金) 12:57:02 ID:RdIw/+Hy0
なんか子供はマジで見てないんだな

>2005/7/10
> 4才〜12才男女個人視聴率  0.0%

>2006/1/15
> 4才〜12才男女個人視聴率  0.0%
> 13才〜19才男女個人視聴率  0.0%
212メロン名無しさん:2006/02/04(土) 07:00:21 ID:???0
視聴率は関係ないよDVDは売れてるみたいだし
アンチ赤っ恥
213メロン名無しさん:2006/02/04(土) 07:42:54 ID:???0
おいおい
今週のアニメDVDランキングラッシュのさなかでもランクインすら出来ないアニメが売れているとw
214メロン名無しさん:2006/02/04(土) 08:05:24 ID:???0
なにしろあの血+より売れてないからな
215メロン名無しさん:2006/02/04(土) 08:06:57 ID:???0
信者の言い訳はUMD版も含めれば売れている!

なんだろうけどなw
時間帯といい、通常版UMD版別売といい、言い訳があってよかったね
216メロン名無しさん:2006/02/04(土) 08:43:29 ID:???0
>>211
子供はDVD買わないから良いんだよ
セイカノート枠じゃないんだから大人向けの番組作りでOKだと思う
つか、USENが金出してるから最初から売り上げ気にしないで良い体制なんだよ
217メロン名無しさん:2006/02/04(土) 08:56:44 ID:???0
大人もDVD買ってませんが
218メロン名無しさん:2006/02/04(土) 09:43:37 ID:???0
USENってそんなお大尽というか間抜けな会社なのか?
なんか右も左も知らずに参入して業界ゴロに食い物にされてる会社みたいだw
219メロン名無しさん:2006/02/04(土) 10:24:04 ID:???0
>>215
UMDなんて、現状で携帯ゲーム機のPSPでしか視聴できない媒体を
誰が買うんだよwつーか、赤字覚悟で市場拡大してる時期に糞アニメ。
シリーズ打ち切りになるかどうか、こうご期待だよ。
220メロン名無しさん:2006/02/04(土) 12:49:22 ID:???O
あと10週で終わりなんだから、
むしろ穴埋め番組でっち上げたりネット各局に調整する手間の方が大変でつよ
221メロン名無しさん:2006/02/04(土) 21:04:28 ID:???0
>>218
アレもそもそも業界じゃ鼻つまみ者だったから
どっちもどっちだ。
222メロン名無しさん:2006/02/05(日) 02:38:33 ID:???0
【血+】土6枠の視聴率を語るスレ【種死】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1139059863/
223メロン名無しさん:2006/02/20(月) 02:09:43 ID:???0
エウレカはまたGENKAITOPPAしそうですね
224メロン名無しさん:2006/02/21(火) 00:59:12 ID:???0
エウレカに限界など無い!
225メロン名無しさん:2006/02/21(火) 13:04:05 ID:???0
ハガレンは、ろくに政治を描かずに軍を悪者扱いしたから
軍事独裁の国を追い詰めるって、え?、ダグラムでもやる気?
と思ったら、平和になりましたオチで視聴者馬鹿にしているだろと思った。
226メロン名無しさん:2006/02/26(日) 12:04:48 ID:???0
>>225
実際、ボンズの南プロデューサーも竹田と同じ馬鹿だから仕方がないさ…
227メロン名無しさん:2006/03/02(木) 09:43:01 ID:???0
竹Pには早くいなくなってもらいたいが、エウレカや血+の失敗も
過去の成功で相殺されるだろうから、失脚にはあと1、2作品コケて
もらわないといけないんだよなあ・…。 その作品を担当する製作と
視聴者が不憫でならない。
228メロン名無しさん:2006/03/02(木) 09:43:35 ID:???0
竹田自身をアニメ化ってのはどうだ
229メロン名無しさん:2006/03/03(金) 09:41:52 ID:a+IZEXyj0
ttp://blog.livedoor.jp/akiman7/
あきまんの家に谷口監督が来たみたいですよ
230メロン名無しさん:2006/03/03(金) 14:53:58 ID:???0
深夜アニメという噂が。
231メロン名無しさん:2006/03/03(金) 21:23:20 ID:???0
>>230
エウレカは枠消滅、土6次回作はボンズの時代劇物らしいから
やるならアニメシャワー+独立U局か?
実に勿体無い話だ
232メロン名無しさん:2006/03/04(土) 21:14:26 ID:???0
10月放映開始っぽいですよ
233メロン名無しさん:2006/03/07(火) 20:10:38 ID:???0
あきまんが早速、竹Pに色々歪められたとぼやいてたっけ…
234メロン名無しさん:2006/03/07(火) 21:53:19 ID:???0
安っぽい思想観を押し付けるんじゃないよ。ダメ左翼の典型だね。

丸谷や井口兄弟みたいに黒子に徹してりゃいいものを…
235メロン名無しさん:2006/03/08(水) 00:56:58 ID:???0
深夜枠だと全国枠とるのが難しいですよ
236メロン名無しさん:2006/03/08(水) 20:10:27 ID:???0
知障・竹田の新たな問題発言

ハガレンアンチ7からの転載

58 名前: 風の谷の名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/05 22:02 ID:tFxjYNwW
>56
ハガレンはMBSでは?

てか、クソプロデューサーって、「アニメが面白くて原作も大変ですね。
この間、作者に○○○(タイトル失念)の本を薦めたんですよ」などと
勘違い発言かまして失笑買ってた香具師のことか?

62 名前: 風の谷の名無しさん [sage] 投稿日: 04/06/05 23:10 ID:n8ASgXGN
>>58
うお、その話、詳しくは知らなかったんだけど
そんな事言ってたんだ。最悪だな……

>>59
やっぱ監督によるんだろうな。
思い付くまま出す監督もそうでない監督もいるだろう。
出す監督ってのは周囲にストッパーがいないと暴走すると。

64 名前: 58 [sage] 投稿日: 04/06/05 23:44 ID:tFxjYNwW
>62
もう見れないけど、先月の漫画たうんのインタビュー。
前スレの18あたりから話題に出ている。
237メロン名無しさん:2006/03/08(水) 21:49:32 ID:???0
>>236
それ竹じゃなくてハガレンの監督じゃなかったか
238メロン名無しさん:2006/03/17(金) 10:20:05 ID:???0
age
239メロン名無しさん:2006/03/17(金) 11:04:51 ID:YH0aKZeSO
原作の方がおもしろいし
240メロン名無しさん:2006/03/17(金) 14:19:45 ID:???O
原作よりも面白いと原作ファンを納得させれた作品なんか数える程しかなくね?
241メロン名無しさん:2006/03/17(金) 14:25:12 ID:???0
プラネテスはいいと思う
242メロン名無しさん:2006/03/17(金) 16:07:53 ID:???0
むしろ黒猫
243メロン名無しさん:2006/03/17(金) 17:46:22 ID:???0
黒猫はガチだな
244メロン名無しさん:2006/03/17(金) 18:34:21 ID:???0
黒猫はそもそも原作がw
245メロン名無しさん:2006/03/17(金) 22:44:01 ID:???O
さらに劣化しなかっただけ凄いさ、よくやったさ
246メロン名無しさん:2006/03/20(月) 00:55:29 ID:???0
黒猫はGONZOと知欠先生だけに、マイナスとマイナスが(ry


漏れは竹P×GONZOを期待したいのだがな
スピグラでヒルズ爆破をやらかした連中ならきっとやってくれる筈w
247メロン名無しさん:2006/03/20(月) 23:27:31 ID:???0
それいいな
竹Pの息の根が止まりそうな怪作が期待出来そうだw
248メロン名無しさん:2006/03/29(水) 17:17:24 ID:???0
■ アニメファンを外へ出す
毎日放送の竹田滋氏
冒頭、挨拶に立った竹田氏は「ガンダムSEEDは、21世紀におけるファーストガンダムとして、富野監督の初代ガンダムを意識して戦争などをテーマとして扱った。
鋼の錬金術師では技術が暴走することの怖さを訴えた」と振り返った後、「BLOOD+では、現代の日本を舞台に、きな臭い現代を理解するためにも、戦争をより身近なものとして説教臭くならないよう子供達に伝えたい。
それと同時に、アメリカとは何か? も描いていきたい」と抱負を語る。
また、違う目標として「日本では、“アニメが好きだ”というのが格好が悪いことのように思われている。
家に引き篭もっているようなイメージを払拭していきたい」とし、7月30日に大阪城公園で実施したライヴイベント「MBS ANIME FES.‘05 〜大阪城エクスペリメント〜」を紹介。


249メロン名無しさん:2006/04/02(日) 21:42:10 ID:???0
age
250メロン名無しさん:2006/04/04(火) 10:38:50 ID:???0
>>248
「お前が外に出ろ」と言いたいな。
251メロン名無しさん:2006/04/04(火) 16:17:34 ID:???0
>>248
アニオタがキモイ、犯罪者予備軍、恥ずかしい趣味・・・みたいな印象を
世間一般に強くプッシュしていたのが当のマスコミだろ?
報道出身の竹駄に言われたくない。
引き篭もりのイメージ脱出→ライブイベントって発想そのものがオヤジだしw
252メロン名無しさん:2006/04/04(火) 17:55:42 ID:???0
こいつゴミみたいなアニメばっかに関わって恥ずかしく思わないのかな?
253メロン名無しさん:2006/04/04(火) 23:00:20 ID:???0
こいつが関わるからゴミになるんだよね
254メロン名無しさん:2006/04/05(水) 12:53:27 ID:???0
プラモとゲームと主題歌CDのCM番組だからな
255メロン名無しさん:2006/04/06(木) 06:24:18 ID:???0
>>251
ヒント:マッチポンプ
256メロン名無しさん
>>254
プラモ=活躍しない=活躍してもろくなシーンがない