【打ち切り】改編期のアニメの動向を語るスレ【枠移動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
今のところ気になるのはリニューアルしたのに
視聴率が下がる一方のドラえもんですが

ブラックジャックやコナンもやばいかな?
2メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:49:33 ID:???0
予言
このスレは>>15まで行かずに消える
3メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:54:08 ID:???0
>>1
テロ朝は今視聴率亡者になってるからな
ドラえもんじゃぐるナイの視聴者をまず持っていけないから
ありうるかも
4メロン名無しさん:2005/08/12(金) 04:46:35 ID:RbuPMB5e0
4げつ
5メロン名無しさん:2005/08/12(金) 08:44:27 ID:???0
ドラえもんの跡番組が気になるな
6メロン:2005/08/12(金) 09:04:34 ID:oZXrF5bc0
・・・でも、俺見てるよ・・12で・・・
7メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:14:13 ID:???0
ドラはあと数年は続くだろ
それより後は知らんけど
8メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:35:54 ID:64HWt55l0
エウレカ打ち切りマダー
9メロン名無しさん:2005/08/13(土) 18:44:43 ID:59AFfwzN0
あげ
10メロン名無しさん:2005/08/13(土) 20:31:59 ID:MLo5Rtmf0
なんかわさびドラ結構批判されてるみたいだけど、案外面白いと思うぞ?
声優変わったってだけで拒否反応起こして見てもいないのにツマランって
騒いでるのか?でったら大きな間違いをおかしてる

少なくとも俺は前ドラより今のドラの方が何倍も面白い
11メロン名無しさん:2005/08/13(土) 20:51:28 ID:???0
>>10
一部の人間が面白いと思う事と視聴率は直結してないからねえ…
開始一ヶ月で順調に5%落としたし
お前の評価は知らんが視聴率は末期大山ドラより悪くなりつつあるよ。
12メロン名無しさん:2005/08/13(土) 21:02:11 ID:ET6nNCgP0
おっさんが面白いといってる時点で
何か間違ってるんだよな>ドラえもん
13メロン名無しさん:2005/08/13(土) 21:17:11 ID:???0
>>1
まる子もやばいんでないの?
一桁で安定してきちゃってるし
14メロン名無しさん:2005/08/13(土) 23:21:59 ID:???0
>>12
同意。
正直自分は今のドラ面白いと思うんだが、
それは何故かってぇと原作をほぼまんま
映像化してるからだったりする。
でもそれって一部の懐古需要を満たしてるに過ぎないんだよな。

原点回帰もいいが、子供番組である以上
それが子供にウケなければ意味は無い。
15メロン名無しさん:2005/08/14(日) 01:16:54 ID:???0
>>14
つまり原作は子供向けに作られてないと
16メロン名無しさん:2005/08/14(日) 01:48:51 ID:???0
>>15
本当にそうだぞw 作者が結構邪悪な漫画描いてるからその邪悪さがにじみ出てる

まず、大山ドラの時との大きな違いは

ドラえもんの口が悪い
のび太がなんかたくましい
しずかちゃんが嫌味じゃない、かな

大山ドラの時のドラえもんは、なんか子供に媚び売ってるみたいな喋り方で
キモかったし、のび太はあまりにも駄目男で見ててむかついたし
なんか見るに耐えなかったんだよな
17メロン名無しさん:2005/08/14(日) 06:27:58 ID:???0
>>16
結局何やってもドラえもんはダメポって事ね。

大山の方はそれで正解じゃないの?子供に受けてたんだから。
わさドラになってから原作で育った大人が見始めたのにもかかわらず
視聴率が上がるどころか下がる一方なのは子供が離れていったって事だね。
ぶっちゃけ子供にとってドラえもんなんてサザエさんみたいなイメージ的存在で
原作なんかどうでもいいというのが実情でしょ。
そうじゃなくてもアニメなんか見てるのは幼児ばかりでそれ以降はゲームや
カードにはまってドラえもんなんかどうでもいいと思ってる連中ばかり。
その多くの「邪悪な漫画」に触れるのはそこそこお金に余裕のある大人だし。

子供からすれば「声や絵が変わって気持ち悪くなった」だけ。

製作側も大人にターゲットを変えた事はリニューアルに合わせて
「もっと!ドラえもん」というマニア向けの高い雑誌を発売した事からもわかる。
本屋ではずっと置きっぱなしになってて誰も買っていかないけどw
18メロン名無しさん:2005/08/14(日) 07:28:32 ID:o+nkqr/60
>>16
子供向けに書いていないというのは
作者が明言してたな。
今では文字通り原作で育ったおっさんしか見てないけど。
19メロン名無しさん:2005/08/14(日) 07:51:35 ID:???0
>>2
さて>>15突破したわけだが
>>2君の言い分を聞こうか
20メロン名無しさん:2005/08/15(月) 06:05:04 ID:7q186o/N0
まあ打ち切られる時は打ち切られるっしょ>ドラえもん
21メロン名無しさん:2005/08/15(月) 17:07:14 ID:???0
ぐるナイがなく子供独占状態だったのにドラえもん10.3%だって
もうだめぽ
22メロン名無しさん:2005/08/17(水) 06:33:47 ID:???0
エウレカは終了決まってるんだっけ?
ボボーボやあたしンちもやばいような
23メロン名無しさん:2005/08/18(木) 19:25:37 ID:XceVOAlz0
>>1
ワンピース
24メロン名無しさん:2005/08/22(月) 07:16:59 ID:r3m2hIm50
age
25メロン名無しさん:2005/08/26(金) 19:56:41 ID:1ar8L5AS0
ドラえもんはテレ朝は1年位様子見るんじゃないの?。初めの数ヶ月は低視聴率で打ち切りだと言われ続けた
報道ステーションも今じゃ結構高い視聴率取ってるし。1年してもダメなら打ち切るだろう。
26メロン名無しさん:2005/08/30(火) 00:32:47 ID:O25M2eYd0
>>25
ドラちゃんは初回16%で局を期待させておいて
5月に一桁ギリギリになってからあがってないから
ちょうど逆パターンな気がする。
映画がなければ秋の改編でとっくに切ってると思う。
27メロン名無しさん:2005/08/30(火) 01:10:08 ID:nB7jwnmPO
ドラえもんが子供受けしなくなった理由は声変えただけで昔の話またやってるからでしょ。新作やれっつーの。映画までのび太の恐竜なんてもうダメポ
28メロン名無しさん:2005/08/30(火) 02:38:52 ID:???0
>>27
今の子供はビデオとかで結構昔の話見てるからな
視聴率が上がらないのも知ってる話ばかりで
辟易してるから
29メロン名無しさん:2005/08/30(火) 03:03:38 ID:???O
BLEACHは枠移動ナルトの後番組で確定ですか?

ツバサは今クールで終了ですか?
30メロン名無しさん:2005/08/30(火) 07:42:49 ID:nB7jwnmPO
>>29どっちもガセ
31メロン名無しさん:2005/08/30(火) 22:11:56 ID:nB7jwnmPO
とりあえずエウレカいらね。ロボアニメとしてもエロアニメとしても中途半端
32メロン名無しさん:2005/08/30(火) 22:29:57 ID:2x1N78Ef0
あたしンち >>> ドラえもん > クレしん 

だな。ドラえもんは、まあ原作に忠実なのは良いとして、そもそも原作古過ぎ
この前なんて、のび太パパの疎開体験だぜ?のび太おまえ何歳よwww
33メロン名無しさん:2005/08/31(水) 17:26:07 ID:aABuZdr2O
ミルモはなんなんだろうな。一年やったり半年だったり、人気あんのかこれ?
34メロン名無しさん:2005/09/02(金) 21:37:43 ID:buuyHl/gO
レスしろボケ
35メロン名無しさん:2005/09/03(土) 00:58:40 ID:dPTrMvCY0
>>32
まる子と一緒で時代が30年ズレてんじゃねーの?
36メロン名無しさん:2005/09/03(土) 01:13:21 ID:v4ZM2eULO
エウレカはこのままテコ入れもなく続きゃネクサスの二の舞になるな。
37e-名無しさん:2005/09/05(月) 23:11:44 ID:???0
よう書いてくれはった。かたやー「二作目も円谷」。
こなたー「二作目・三作目…もボンズ」。
「ハガレン2」も現「エウレカ」ワク。
安定度がええ、ちゅう意味で書きはった!? そやろ。
38メロン名無しさん:2005/09/07(水) 12:18:52 ID:p9WqlhCcO
エウレカが完全失敗したらもうこの枠でアニメはやらんだろ
39メロン名無しさん:2005/09/07(水) 15:30:14 ID:XF4yj4at0
10月から始まる舞オトメ(形の上では舞−Himeの続編)は、
前回からの主要声優はそのままだったっけ?
40e-名無しさん:2005/09/07(水) 22:24:38 ID:???0
TBS系列に必要なもの、それは
どの系列局も「水曜どうでしょう」レベルの番組を作れること。
超低予算・昔からの大手芸能事務所との癒着しがらみをいっさい排除。
東京キー局TBSも同じ土俵に立って、深夜バラエティをつくる。
ウケがよかったものは土曜6pm(土曜6pmですよ、土曜6pm。)に昇進。
それでまたウケがよかったら、ローカル木7pm、BS-人、全国ネット土2pm、そして
最高峰の全国ネットゴールデンにまで昇進できる。

「MAJOR!」のウラは、「第二、第三の大泉洋」を育てる場になりますって。
41メロン名無しさん:2005/09/07(水) 23:18:41 ID:???0
>>40
昔のフジテレビかよw
42メロン名無しさん:2005/09/18(日) 13:59:06 ID:1w5fgzcA0
あげ
43メロン名無しさん
>>33
今月で打ち切り 後釜はブリーチ