アクエリオン19話 作画議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
「アクエリオン19話のあの作画は何だ」
「いやアレはそういうもんだから」
「何だと」
「何だと」

などなど、思うことがある方はどうぞ。
2メロン名無しさん:2005/08/10(水) 16:12:24 ID:???0
「浜路再臨」と忍空41話を思い出した。
特に忍空は41話が初見で(ry
3メロン名無しさん:2005/08/10(水) 16:29:23 ID:???0
なにあの作画
ふざけてるの
4メロン名無しさん:2005/08/10(水) 16:32:32 ID:???0
好みじゃないとかなら分かるけど
ヘタだとかヤシガニだとか言われてるの見ると腹立つな
作画の知識ないなら知ったかで叩くなと

それと同時にうつのみやだから認めろとか、絵柄が好きじゃないって意見にまで
この凄さが理解できないのは〜とか言っちゃうのも痛い
52:2005/08/10(水) 16:37:23 ID:???0
あと、「とべ!くじらのピーク」もw

むかしmanga zooからDVD貰ったんだよな。
6メロン名無しさん:2005/08/10(水) 16:37:30 ID:???0
ネタにマジレス
7メロン名無しさん:2005/08/10(水) 16:51:31 ID:+sOJctsG0
こんなのアクエリオンじゃない!
全然アクエリオンになっていない!
8メロン名無しさん:2005/08/10(水) 16:58:40 ID:???0
こんなのアクエリオンじゃない、というネタな訳ですね。
それが徹底できてなかった(アクエリオンに戻りきらなかった)のは残念だが。
でもまあ、異世界の描写はレイアウトとか色調とか最高だと思いました。
9メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:00:15 ID:???0
>>4
どの部分を指して、ヘタとかヤシガニとか言っているのかにもよる。
夢パートを指して言っている香具師は、無知で見る目が無いが。
現実パート、特にアバンタイトルを指して言っているなら、話は別。
10メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:02:54 ID:???0
しかしアバンも明らかにわざと崩してるよなぁ。
11メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:04:13 ID:???0
アバンも巧かったよ
せっかくの水着なのに萌え作画じゃないのと、現実と異世界の区別がつかないから文句言ってるだけだろ
12メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:10:10 ID:???0
巧い下手は別として(明らかに巧いし)、うつのみや絵が普段と全然違う様式の絵柄
なのは確かな訳で、それを効果的に演出に使えてなかったのは確かじゃあるまいか。
どうせやるならもっと丁寧にパート分けして、違いを際立たせて欲しかったですよ。
アバンは、既に世界が浸食されているという扱いでいいとは思うけど。
13メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:12:56 ID:???0
細田直人や石浜真史、熊膳貴志と言った美少女も描ける人間がいるにも関わらず、
そういった人らに任せず、アバンが「アレ」なのが意図的なのは確かだね
14メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:14:55 ID:???0
あれじゃん、アクエリオン本スレじゃないから言っちゃうけど
アバンはまじかなり上手い
確かにデッサンとかは気にせずにやっただろう
けどそういうレベルじゃあない
アバンタイトルと土がめくれるところだけ20回以上見てる
あそこが一番上手いよ
15メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:15:36 ID:???0
画風がいつもと全く違う人を持ってきたから
違和感を誤魔化す為だけに「もともと変な世界なんです!」
と強弁してただけちゅんかと
変じゃない世界でも口とか動いてなかった件については知らん
16メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:15:56 ID:???0
演出云々や意図云々は別として
現実世界のシーンではアバンが一番良い作画に見える
他はどこも微妙だったり普通だったり
17メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:19:29 ID:???0
念のため、「アバンタイトル=作画崩壊」派の根拠の1つを貼っておきますね。

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1123586390/610
610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/08/10(水) 06:35:50 ID:6F+4I4jz
いいか?公式ブログでうつのみや自身が言ってるんだ!
>そんな中、ただひとつ心配なのは、途中からチャンネルを合わせると、
>別のアニメと間違えてしまいかねない事です。(笑
わかるか?
「途中からチャンネルを合わせると」
だ。
つまり逆に言うとこいつは
「最初からチャンネルを合わせていれば別のアニメと間違える事は無い」
って言ってるんだ。
だから「どうぞ、スタート開始、初めからお楽しみくださいね」なんて言ってるんだ。
最初から見た視聴者が、いきなり別のアニメかと思ったなんてのはこいつの想定外の事態なんだ。
それなのに
「現実パートの絵も含めて話全体で話のテーマを表現した」とか
「OP前のはワザとやってる」とか
「演出」とか
言ってる馬鹿はどうしたらいいんだろう。
18メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:22:28 ID:???0
>>17
最初はOPあんだから
最初からみたら間違えるはずねーだろ
19メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:22:58 ID:???0
個人的には演出が失敗してるとか、その辺はどうでもいいから
「アバンの作画は凄く良いけど失敗でいいよ」派であります!
20メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:23:24 ID:???0
別アニメって言うのは異世界で人形みたいなキャラになっちまう事だろ
いっちゃ悪いが仮に想定外だったとしてもあれが崩壊に見えるんじゃ見る目がないとしか言えないだろ
21メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:32:29 ID:???0
完成度のクオリティが高いのは分かるよ
でも使う場所を間違えてしまった
見せ方を間違えてしまった
だから理解してもらえず叩かれてるんだ
仕方ないんだよ
製作側に非があるのは否定できない
22メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:36:28 ID:???0
もう大失敗ってことでいいさ今回は
俺はすげえ楽しめて作画も良いもん見れたので満足だ
うつのみや大好きだけど
うつのみや信者はダメだなあれ
23メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:37:04 ID:???0
>>18
最初にOPは無いぞ。最初にあるのは、アバンタイトルだ。

仮に、OPが始まればアクエリオンだと判る、という反論だとしても、
夢パートの途中でもCMアイキャッチや司令室の様子が挿入されて
いるのだから、やはりアクエリオンだと判ることになってしまう。
つまり、その反論は成立しない。

>>20
「アバンタイトル=意図的にキャラを崩した」派の論拠の1つとして、
アバンタイトルの時点で既に浸食を受けているというのがあったはず。
ところが、うつのみや本人にその認識が無いときてる。
24メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:38:23 ID:???0
アクエリオンでこれをやったから面白いと思う。
あとSEEDとかかみちゅでもやってほしい。
2520:2005/08/10(水) 17:43:21 ID:???0
>>23
アクエリ本スレはそんなに見てなかったし「〜派の根拠」だのは知らないんだが
まあうつのみやに認識がないのは認める
他人の絵柄に合わせない(られない)からこそ異世界という舞台で起用したわけだし
でもそれとヘタ崩壊は同一視するモンじゃないだろ
26メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:46:05 ID:???0
最初から最後までおかしいのに
浸食なんてのは、言い訳にしか聞こえない
27メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:48:47 ID:???0
今見直したけど、アバンと終盤ではやはり修正の度合いがだいぶ違う。
アバンはモロにうつのみや絵で、普段のキャラ表に似せようという意図が
まるで感じられないが、終盤は似せようとしている(できてないが、普段
の作画がダメな回くらいにはなっている)。
個人的にはうつのみやは認識がなくて、周囲が修正を入れているかどうか
という事じゃないかと思う。
28メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:49:40 ID:???0
つうか、見直して思ったんだけど、めちゃくちゃ面白いじゃん…。
そんなに叩かれるのはやはり不憫だ。
29メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:50:33 ID:???0
つうかアクエリオンってもともと全体的にキャラの顔安定してないっしょ。
(してないというか意図的にさせてないみたいだけど)
今更何言っとるんだという気はするんだが。

アクエリオンの範囲から逸脱してるって言い張ってた人がいたが
今回が正式な話数の中で放送された以上もうここまではアクエリオンの範囲なんだよ。
30メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:51:45 ID:???0
まあ元々の作画レベルがかなり低い作品だからな・・
31メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:52:03 ID:???0
>>24
SEEDのようなライトな視聴者が多い作品でやったりしたら作画大崩壊祭りが起きちまうぞw
かみちゅも萌えヲタがかなり占めてるのでここまでやると大ブーイングだw
ナルトのようなアクションアニメか、アクエリみたいなアニメでしか使えないよ
32メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:52:25 ID:???0
本人の地・わざと崩した?画・異世界

真ん中のがあるから所詮なにいっても言い訳にしか聞こえないんだろうな
操縦席での通信パネルに映った顔が酷いことこの上ない
33メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:53:21 ID:???0
>>27
作監二人いたからどうなんだろ
34メロン名無しさん:2005/08/10(水) 17:59:53 ID:???0
>>33
そこは気になるとこだね。
どういうパート分けしてたのかが分からない。
アバンから異世界までの部分とも絵柄違うし。
もう一人の作監がどういう人か知らないんだけど、終盤はこの人が
修正を乗せていて、単にあまり巧くなかったのかも知れない。
なんか中途半端な絵になってる感じ。
35メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:07:51 ID:???0
唯一の問題点は「異世界」という言い訳をしたことだと思う。
通常の世界で何の説明もなくこの絵で通すべきだった。

36メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:08:23 ID:???0
アバンの水中の作画は凄い。
つうか、アバンは「今回は絵が異常だ」とは思っても「違う作品だ」とは思わないだろ…。
キャラのデザイン見ればアクエリオンだとは分かるじゃん。
37メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:14:05 ID:???0
つうかさ、動き動き言ってる人いるけど、アバンの動き最悪じゃん。
妙にウネウネしてて気持ち悪い。
出来損ないのアメリカアニメみてるみたいで気持ち悪かった。
動けば良いってもんでは絶対に無いわな。
38メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:16:10 ID:???0
ところで異世界でのアクエリオンって、手描き?
それともCGを加工してる?
39メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:21:39 ID:???0
>>36
冗談じゃなくキャラの判別に結構苦労しましたが。
40メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:23:16 ID:???0
ヒント
止めアニメに慣れてしまったアニメファン
41メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:24:30 ID:???0
>>38
合体シーンはCGを手描きでトレースした、と誰かが言っていた。
戦闘シーンは手描き!3DCGではこの味は出ません。
42メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:27:53 ID:???0
>>37
いや、そのウネウネした生っぽさがいいんだけどな…。
まあそれは好みの問題だよ。
俺は普通の整理された動きも気持ちいいと思うし、こういう無駄な動きを
描くのも面白いと思う。

>>39
ええっ。
その感覚は俺には分からないや…。
声が乗る前に誰だこれはと思ったのは、ジュンくらいだよ。
43メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:31:55 ID:???0
オリジナル笑顔
44メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:33:07 ID:???0
>>25
「作画崩壊」の意味の範囲が広いのが問題だと思う。
作監修正が不十分で、場面によりキャラが変わってしまうも「作画崩壊」と言うと思う。
その意味では、今回のアバンタイトルは立派に「作画崩壊」。

>>36
まさにその「キャラのデザイン」が、本来のキャラデザから著しく乖離してるわけで…
あれを本気で「違う作品だとは思われない」と考えていたのだとしたら、うつのみやに
眼科へ行くことを勧めなければならん。

俺の空想だが、何か事故的な理由があったのではなかろうか?
例えば、うつのみやはアバンタイトルを夢パートだと誤解してあのように描いた、とか。
後で作監として手直しするつもりが、誤って(or河森が血迷って)出してしまった、とか。
俺的には、実はうつのみやはアバンタイトルにタッチしておらず、何か勘違いした新人が、
うつのみや絵を再現しようとして頑張ったが失敗した絵だった、というのであって欲しい。
45メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:39:03 ID:???0
>>42
最初に登場したのがソフィアと気付くのにしばらくかかった
と言うか別のアニメかと思った
46メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:41:57 ID:???0
>>44
いや、36で言ってるのはキャラ表的な絵柄の似てる/似てないじゃなくて、髪型
とかの記号的な部分を見るだけでどのキャラか分かるでしょって事ですよ。
すぐにめちゃくちゃ特徴的なリーナが映る訳だし。

あと、個人的には河森が血迷った説を推したい感じ。
面白い絵が上がって来たけど、これはこれで止め絵に慣れた視聴者への試練とか
言えるからこれで通しちゃえ!みたいな。
元々はいくらなんでもOP後くらいまでにはキャラを直す予定(直されるつもり)
だったんではあるまいか…。

しかしここ、ID出ないのがややこしいな。
47メロン名無しさん:2005/08/10(水) 18:49:36 ID:???0
まあ絵柄については誰もがイデオロギッシュに非妥協的になると押井も
言っているしな…。
48メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:00:20 ID:???0
最後に戻りきってなかったのが一番問題
49メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:07:50 ID:???0
散々ループした話だが、確かにそれに尽きる。

まあ戻りきっていたらいたで、序盤のパートが叩かれるのは変わらなかった気もするが。
50メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:14:09 ID:???0
そもそも作画崩壊なんてのはスケジュールの都合やなんかで
起きる事故みたいなもんだろ。
そんな事故がたまたまこの回に起きるかっての。
51メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:17:53 ID:???0
戻りきっていたら明確に別物としてうつみやパートも評価されるだろ。
52メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:19:06 ID:???0
別にここはあれですよね
本スレに出張しなけりゃ信者が書き込んだっていいわけですよね
53メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:21:24 ID:???0
萌えに徹してるアニメだってあんだから
最初から最後まで作画に徹してる回があったっていいじゃないか!
54メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:26:48 ID:???0
>>52
信者=番組よりアニメータ個人を優先するしかできない脳の持ち主 だとしたら、イラネ。
55メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:27:43 ID:???0
記号的な萌えアニメしか知らない奴らには作画崩壊にしか見えねーんだろw
序盤について来られる視聴者なら大丈夫だと踏んだんだろうが読みが甘かったな河森
ついてきたのは萌えヲタ厨房だらけだったってこったwww
56メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:37:44 ID:???0
通常パートは、アクエリの作画崩壊の回と大した違いを見出せない。
わざとだとか個性だとか言っても、現実は結果としてみた場合同レベル。

つまりわざとだろうが崩壊だろうが同様に評価に値しない。
57メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:41:35 ID:???0
相手に萌えヲタ厨房のレッテルを貼って、自説を通そうとするのはいかがなものか?
58メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:43:19 ID:???0
>>56
何が作画崩壊の回と大した違いを見出せないだよw
意図的に崩してるのと、ヘタor時間がないで崩れるの区別つけられないんでしょ?
アニメーションの作画とは何かってのをきちんと知った上で作画については批判してくださいw
デッサンが完璧なのしか認めないって言うなら実写で十分
見当違いな批判しかできないんなら「僕、今週の絵は好きじゃないな」で済ませろw
59メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:48:03 ID:???0
>>45
お前は本当に本編を見ているのかと…。
キャプ画だけ見て書いてないか?
別のアニメかと思ったにしても1秒かそこらの事だろ。

>>58
いや、アバンはすごいが、通常パートは大して評価するような仕事をしてないだろ。
覚醒後はアポロのパンチがいい。
60メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:50:27 ID:???0
>>51
本スレの状況を見るとそうとも言えないよ。
ラストで完璧に戻っても、アバンとOP〜異世界がある限り叩く人間は多かっただろう。
61メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:50:28 ID:???0
>>58
そう、区別がつかない。
結果がおなじなら手法うんぬんなんていくら語っても言い訳だ。
つか、いきなりデッサンとか的外れな事言うなよw
62メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:50:51 ID:???0
どうでもいいがブログまで出張して2chの様な罵り合いしてる馬鹿はいい加減にしておけ
63メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:51:26 ID:???0
>>58
馬鹿が語るな。
64メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:52:59 ID:???0
操縦席内にいるときの人の顔、司令室(?)にいる人の顔。
このあたりが作画崩れてるように思える。
現実世界の部分の作画は少し崩れてるんじゃないだろうか。
アバンについてはああいう手法であって作画崩壊じゃないのかもしれないがやはり顔が気になる。
夢パートみたいなのを描くのは慣れてるがアクエリオンみたいな絵(特に顔)を描くのは苦手で作画が崩れたんじゃなかろうか
65メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:54:02 ID:???0
通常パートは普段のアクエリオン組に描かせるべきだった。
そんだけ。
66メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:56:01 ID:???0
いや、顔は別の作監立てて直せば良かったんだよ。
異世界以外は普通の原画扱いにすれば良かった。
もう一人の作監は何をやったんだろう。
67メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:56:12 ID:???0
>>64
アバンは狙っての事だろうけど
それ以外の現実世界の部分ではイマイチなカットが所々目に付く程度に多かったのも事実だよね・・・
68メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:56:48 ID:???0
メリハリだな問題は 批判されても仕方ない
でもリアルパートも崩壊っていうほど酷いもんじゃない
ちょっと(かなりw)絵柄が違うくらい
69メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:58:30 ID:???0
現実パートの引いた司令室の場面とか、キャラの顔がみんな犬麻呂みたく見えた。
そら崩壊と言われても仕方あるめぇ。
70メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:58:46 ID:???0
>>65
つーか、今までの使いまわしで十分だぜ
71メロン名無しさん:2005/08/10(水) 19:59:17 ID:???0
これから納期間に合わない時はこの手のシナリオが主流になるな
72メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:02:35 ID:???0
司令室なんか使いまわせばいい話なのに、
あえて崩れた作画だったから、最初のアバンから演出なんだなーと納得してたんだが。

いや確かに、最後に戻った後も引きずって崩れてたのが残念なんだが!
73メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:02:54 ID:???0
>>71
いや、この絵で逆に手間かかってるのは見りゃ分かるだろ…。
現実パートは別よ。
74メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:07:13 ID:???0
俺はアバンの作画絶賛派なんだけど
反対派の意見もわかる。今までのアクエリオン(異世界は除いてね)で
あれほどキャラデザと遠い作画になったのはあのシーンで間違いない
けど、水の屈折のせいでゆがむ人体とかさ
座る時、立ち上がる時、歩く時にあれほど体重移動を意識した作画とか
(プールから飛び上がる時の)めっちゃかっこええエフェクトとかさ
そういう所に一番こだわりを持ってるのはあのシーンでしょ
だからこう、頭ごなしに否定されるとさすがにカチンとくるのよ
そういう作画オタクの意見も聞き入れて批判してほしい
どうにかできないかね

まあアバンが崩壊とか言ってる奴は漏れなく糞とか
アバンは褒めるところが一切無いって言うような方々は
永遠に平行線しかありえんのこのスレ覗かない方がいいと思うよ
75メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:11:15 ID:???0
>>74
この流れの何処を見たらアバンを糞と言われてると思えるんだ?
まず文章読めよ。
76メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:12:02 ID:???0
>>74
アバン全般が、特に水中シーンが凄い事にはまったくなんの異論もないが、
つぐみの乳揺れだけは余計だと思った…。
77メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:12:04 ID:???0
>>71
マクロスの「愛は流れる」とか、1万と2千年くらいからの常套手段です。
78メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:16:24 ID:???0
つーか、ギャップが足りないんだよね
現実でも崩れてるから
79メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:16:47 ID:???0
>>74
基本的に今回の話は好き。
んで作画崩壊じゃなくて云々っていうのも理解できる。

けどアバンのピエールの体型はやばすぎw
10代のスポーツ選手の身体じゃねーよ・・なにあの中年体型w
80メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:18:37 ID:???0
いや、異世界の作画は崩れじゃないじゃん。
終盤は修正が足りないと俺も思うが、そこだけはこだわりたい。
81メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:20:02 ID:???0
現実が今までの最高作画で作ってたなら
凄い回になってたのに
82メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:40:01 ID:???0
異世界を作画崩れなんて言ってるヤツはいないだろ
83メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:41:11 ID:???0
で、アバンって何?
84メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:45:19 ID:???0
こだわること自体はすばらしいが、結局あさっての方向でしたって感じだ。
どんな技術も、作品になじませることができないなら無用の長物…。

もしななみちゃんが突如として出崎系にされたら、俺は、俺は
85メロン名無しさん:2005/08/10(水) 20:47:31 ID:???0
>>83
アバンタイトル
簡単にいうとOP前にちょこっとやってるとこ
86メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:00:24 ID:???0
ギャルド
ストラッシュ
87メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:05:36 ID:???0
先ず、知識のある奴と無い奴の認識を統一しないとな
「作画」の認識からしてずれてる
88メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:13:52 ID:???0
ではまず説明を
89メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:16:20 ID:???0
知識のある奴→動きやタイミング重視、極端なデフォルメ、簡略化されていても絵的に面白ければあり
知識の無い奴→キャラ表重視、静止画、影などの書き込み量が多いほど良い

こんな感じ?
90メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:16:40 ID:???O
これってopのことだろ?
91メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:17:54 ID:???0
>>89
こういう儲って嫌味だよな
煽られるのも分かる
92メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:19:30 ID:???0
>>89
作画としては面白いけど作品には合ってない>演出的に失敗
という人もいる。
異世界パート以外に対する文句はだいたいそういう立場じゃなかろうか。
93メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:22:13 ID:???0
あり:ストーリーを通したキャラデザ
なし:作品に対する確定されたイメージ・

流れ的にこんなかんじか
9489:2005/08/10(水) 21:28:32 ID:???0
>>91
だって他になんていうのよ
知識人→作画関係で間違った発言を徹底的に叩くとか?w
95メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:30:01 ID:???0
もっと分かり易く、完全にナマズにしておく手があった。
96メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:36:47 ID:???0
>>89
動き派と止め絵派、で中立派が>>92のタイプ
みてーなのがいいんじゃねーの
97メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:37:10 ID:???0
>>94
うわ周囲に、嫌われてるだろ?お前。
98メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:38:57 ID:???0
わかった、「作画」という言葉を使わずに言え
99メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:45:14 ID:???0
>>58
ちょっと待て。
デッサンが完璧でなかったら、それは作画崩壊(言い過ぎなら、作画の乱れ、でもいい)だろ。
少なくとも夢パートの登場人物は、ああいう変てこな顔なりに、デッサンは完璧だったぞ。
他作品におけるうつのみや作画も、概ねデッサンは完璧だ。ご先祖様とか。
ところが!なぜか今回のアクエリオンにおける現実パートのデッサンが完璧に程遠かったから
うつのみや作画を賞賛してる人まで、今回はちょっとおかしいぞと考え出したわけだよ。
そして、>>27の指摘にあるように、同じ現実パートでも場面によって修正の度合いが違う、
すなわち、修正しようとして修正し切れなかった痕跡が残ってるわけだ。明らかに作画崩壊。
100メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:50:02 ID:???0
シナリオの展開的にケルヴィム居なくなったら元に戻そうとするのが普通。
それ以前はうつのみや絵でokな展開。
101メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:51:12 ID:???0
>>100
その点はもう結論が出てるよな。
戻すべきところで戻せていないって事については。
102メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:52:53 ID:???0
で、問題といわれてる倒した後だが
個人的には、食べたくて合体の方が不安定で酷かったぞw
103メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:54:47 ID:???0
うーん、それはある。
今までのショボい回はもっとショボかった。
ああいう流れで見せられると今回の絵柄の違いが目立ってしまうけど。
104メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:56:18 ID:???0
絵柄が違うと言えば、BECKの梅津作監回なんかはどういう評価だったんだろう。
あれもまるで違う作品の絵みたいだったが。
105メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:00:58 ID:???0
>>89
私見だが…

知識のある奴→
 作画と演出・脚本の整合性を重視。作品全体を俯瞰して見ることができる。
 止めの場面なら止め絵の綺麗さを、動きの場面なら動きの表現の技術を、と場面に応じて適応的に評価できる。
知識の無い奴→
 描き込みの多さ、影の段数、動画枚数、萌えキャラの萌え度・露出度、など部分的・一面的な評価をする。
狂信者→
 うつのみや作画マンセー。その時点で思考停止。批判は許さない。
106メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:06:27 ID:???0
>>105
作画という、知識がある奴の言う「作画」の認識
作画という、知識が無い奴のいう「作画」の認識

>>87
あくまでもお互いのいう「作画」の認識の違いを現そうといったもので
認識の違いでそれぞれの感想が統一されているかというとまた別問題。
107メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:11:22 ID:???0
まぁ、とりあえず創価聖教のアクエリオンは失敗作、でいいじゃねーか
108メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:13:59 ID:???0
製作現場の役割がよく理解できないんだが、
「作画監督」「原画」「動画」って何?
109メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:18:04 ID:???0
単にキャラの顔が似てなかったのが一番の問題だろ(俺はうつのみやキャラの動きも気持ち悪くて嫌いだが)
そしてアバンなんかは、似てる似てない以前の問題だった。
なんか昔のアメリカのアニメみたいだった。

いわゆる、作画の知識?が豊富な人意外は
今回の冒頭シーン見て普通に崩れすぎだって思うと思うよ。
110メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:18:59 ID:???0
>>109
そう思う人もいる
そう思わない人もいる

何か問題が?
111メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:19:15 ID:???0
原画が動きのキーになる絵を描いて、間の動画の枚数(タイミング)を決める
動画が間の絵を描く
作画監督が全体のバランスを見て修正したり描き直したりする

ただし作画監督については、人によってだいぶやり方が違う。
顔の直しを重視する人もいれば、動きを徹底的にいじる人もいる。
全体を見なければならないので手を入れる度合いはスケジュールにも左右される。
112メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:20:09 ID:???0
キャラの絵が似てるかが一番問題かどうかについては
監督の言葉を見れば分かる
113メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:20:15 ID:???0
>110
114メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:22:08 ID:???0
>112
見る側の「問題」ってことだろ
今回の本スレでの騒ぎの「問題」
115メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:24:50 ID:???0
中途半端だよネタにしても。
作画でネタとかいうならスピグラ以上はやんなきゃ。
全然ダメダメ、倒れきってないね。
116メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:25:39 ID:???0
キャラ表と違うってのあるけど
この話数用にキャラ表作ったみたいだから別にいいんじゃね?
117メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:26:17 ID:???0
スピグラは天然ものだからすごい。
濡れ女の回を見たら今回の現実パート程度のブレなどなんの衝撃もない。
118メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:26:21 ID:???0
どれが一番良いかは個人のセンスが違うので元々無理
119メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:26:23 ID:???0
>>108
原画マン:大事な絵を描く人。「動き」の素晴らしさはここで決まることが多い。
動画マン:原画と原画の間の絵を描く人。あんまし重要じゃないかも。
作画監督:当たり前のことだが、キャラの顔とか、原画マンによってバラバラになる。
     そこで、原画を修正して、キャラの顔を揃える人が必要。それが作監。
     あと、絵が下手糞な香具師が居たら、それも直さなけりゃならない。
120メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:26:33 ID:???0
おい!ふざけやがってこの、クソヲタクども!
なにが個性だ、ボケ!あの作画はフォローしようがないだろ!
障害者はアニメ見てるんじゃねー!パラリンピックでもやってろ!
121メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:27:30 ID:???0
>>116
今回用に特別にキャラ表作ったのは異世界だけなんじゃあるまいか。
分からんけど。
アバンは単にキャラ表見ずに描いてる気がする。
122メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:28:00 ID:???0
お、やっと池沼が来たか
123メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:28:06 ID:???0
>116
それは仮想世界の話だろ
124メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:29:43 ID:???0
>>120
おお、馬鹿が来たか。
本スレ並みの活躍を期待しているよ。
125メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:30:07 ID:???0
キャラ表が無いと言うことはあり得ない

>>100-103で結論ぽい気がするが
126メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:30:52 ID:???0
>>114
しかし、実際に「作画崩壊」とみなした人間が続出してる以上、失敗だろう。

>>116
それは、夢パートのキャラ表。現実パートで使っちゃダメ。
127メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:31:28 ID:???0
>>111>>119
サンクス

んで今回は作画監督の「色」が強く出すぎたとw
128メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:32:04 ID:???0
>>126
そして作画崩壊と言っている意見をみると
どうも従来の作画とは違う認識らしいこと
129メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:33:13 ID:???0
>>127
そうだと思う。
異世界パートはそれでいいんだけど(レイアウトからやってるし)、
現実パートはもっと直せたはずだし、直すべきだったと思う。
顔だけでもね。
130メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:34:31 ID:???0
>>129
1セット中の対比として比べればそうなるかもしれないが
酷いという程じゃない
131メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:35:46 ID:???0
>>129
現実パートのあれは、本当はちゃんと直せたところなの?
今回のを見て、色が強く出たというよりも一色しか出せない人ってイメージなんだけど。
132メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:39:22 ID:???0
>>131
いや、顔に修正を乗せるだけでも全然違うでしょ。
アバンで特殊な事をやってると言っても、異世界のように絵柄を直せないレベルじゃない。
と言うか、俺はもう一人の作監が修正し切れなかった結果だと思ってるんだけど。
133メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:41:48 ID:YgsyFGB/0
19話
絵コンテ     うつのみや理
異世界デザイン
作画監督    うつのみや理
美術ボード
うつのみやって?
●業界ではまあ超有名アニメーター 個人技がすごいサッカー選手みたいなもん
●漫画では松本大洋とかあれ系だから、萌えないとかいっても無駄
●描こうと思えば描ける 
うつのみや作画の傾向と対策(初級編)
●無意識的な手の揺れや顔の揺れなどを執拗に描く
●そのため顔の輪郭線がぼやけるときがある
●よって静止画にするとしょぼい(ように見える)
●が、完成された「動き」は、立体物が動いているように
脳が画像処理するため、かなり現実に近い
●CGでは予測不能なレベルでのノイズが入ってる
●キャプチャできる人はしてみよう。間に「すごく変な絵」が挟まってる
●そうした「すごく変な絵」がノイズであり、「動き」をリアルにする
なぜ「顔」が似てないの?(中級編)
●演出です。「顔」の記号で芝居させたくないのです彼は。
●表情を消すことで、芝居を体で表現させることができる
●めったに見られないものなので、録画した人はラッキーでした。

これが気に入った人は、うつのみやの担当するアニメを借りにいこう!!

「御先祖様万々歳」(押井守の代表作。物語も面白い。うつのみや作画爆発
大きなツタヤにはあるな。dvdもあるので、金のあるやつは買え)
「妄想代理人」(8話「明るい家族計画」) (最近のテレビアニメ。この回は面白い。
これもうつのみやの担当。レンタルはかなり簡単なので、明日借りに行け)
参項 アニメスタイル インタビュー
http://www.style.fm/as/01_talk/utsunomiya01.shtml
134メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:42:14 ID:???O
やっぱりレイアウトの良し悪しは眼中にないのね
静止画だって激ウマレベルだよ
135メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:44:03 ID:???0
アバン、現実Aパート、夢パート、現実Bパートとして話をしようか
136メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:45:30 ID:???0
レイアウト以前の問題だろ
137メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:45:31 ID:???0
そう、うつのみやはアニメ荒らし!
うつのみや・・・恐ろしい娘!!
138メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:45:52 ID:???0
ケルヴィム兵を倒した後が Cパート
139メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:46:49 ID:???0
レイアウトの話で言ったら、異世界パートのレイアウトは分かり易いよね。
パースを強調してクセのある画面にしてるからすごさが目立つ。

他のパートについては、正直言って普段と比べてどう、と言えるほど目立たない。
アクエリオンは割とレイアウトは安定してる作品だと思うし。
140メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:47:07 ID:???0
本編は途中で挿入された止め絵
141メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:48:03 ID:???0
レイアウトだけやって、細部は他の人に任せておけば良いじゃない
142メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:49:11 ID:???0
>>137
うつのみやって女性だったんだー
なんか白目むいてそうな人だな
143メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:49:31 ID:???0
レイアウトがうまい&静止画がうまい

アバンはまず「誰コレ」で混乱してるからねえ…そこまで目が行かないよ。
口で言われても実感がないので、ああそうなんだとしか言いようがない。
144メロン名無しさん:2005/08/10(水) 22:49:31 ID:???0
>>141
それはアプローチの方法として全然違うじゃん。
画面の印象をコントロールはできても、動きを作れない。
145メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:10:09 ID:???0
キャラデザがぜんぜん違うとこからしてアニメーター失格だよ
よくこんなんで飯食っていけるな
いままで18話までアクエリオンを作ったスタッフに対する
冒涜でしかないし、けっして許されることじゃないと思う
146メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:12:04 ID:???0
今までも回毎にキャラデザが違ったわけだが
147メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:13:15 ID:???0
120以降、分かり易く駄レスが増えたな。
BJ1BUCzz君はアニメの作画の手順を勉強しような。
絵柄が合ってないなんてのは中間段階ではよくある事なんだ。
それが、本来普段の絵柄であるべきパートで画面にそのまま出た
というのが問題で、主にそれが批判されている。
別人だったらごめん。
148メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:14:41 ID:???0
今寝起きで繰り返し見てるけど、やっぱ動き凄くね?見直す度におもろくなってくる。
うつのみやとか誰だかよく分からないけど、こんな不思議な動きをするアニメあんま見たことない。
149メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:15:33 ID:???0
>>144
印象のコントロールだけでいいよ。
できる仕事だけしていてほしい。
150ツルガ:2005/08/10(水) 23:18:04 ID:???0
アバンに文句つけてる人らは、
「作画が崩れてるから」じゃなくて、

「水着シーンの作画が崩れてるから」

文句言ってるんじゃないの? そんな気がしてきた。
「エロい(萌える)作画は崩れてなくて当たり前」
って言うオタクの認識を正面切ってあざ笑うアンチテーゼ、というよりむしろ
体を張った、悪意たっぷりの悪戯(DVDの売り上げに響くかもしれないことをご丁寧にやってるんだから)を、
受け入れられるかどうかがキモだと思う。

とはいえ、あの絵がウマイかへタかと言えばやっぱり「ヘタ」だから、叩く人が多いのも無理ないけどね。
151メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:18:37 ID:???0
>>149
レイアウトってなんだか分かってる?
152メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:18:40 ID:???0
それこそ細部が凄いのに
やっぱりお気に入りのキャラがああなったのが余程ショックなんだろうな
153メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:20:12 ID:???0
「作画」使用禁止
154メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:22:10 ID:???0
DVDでアバン修正があれば単なる作画崩壊
修正無ければ何らかの意図があったってコトでいいじゃん…

数ヵ月後じゃないと分からないけど…
155メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:23:26 ID:???0
販売となると販売会社からの要望も加わってきたりする可能性があるから
ハッキリさせるなら今だな
156メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:23:43 ID:???0
>>150
水着シーンは乳揺れやら尻アップやらでエロかったよ。
顔が誰だかわかんないんだって。
157メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:24:27 ID:???0
>>155
意味分からん。
リテイクしろという声を上げろって事?
158メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:25:09 ID:???0
制作者の意図と違う思惑が混ざると言うこと
159メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:26:09 ID:???0
>>156
いや、アバンの乳揺れは雑過ぎだろ。
プルン、ではなくてバコン、という感じだ。
尻アップは肉感が出ていたが。
顔については同意。
160メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:29:20 ID:???0
創聖のアクエリオン 54年前から愛してる
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1123658764/
ID:BJ1BUCzz で検索すると面白いかも。
161メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:31:07 ID:???0
おれのソフィアが誰だこいつ?な顔なのと胸ぺったんこなのは修正してほしい。
162メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:34:53 ID:???0
>>158
制作サイドとしては意図があってやってることであればキチンと販売側に対して抗議するだろうし
それが通らなくてもなんらかの形で意思表示はするでしょ?
163メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:35:56 ID:???0
>>162
その制作者の意思がきちんと俺たちに伝わる保障は何処にもない。
164メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:42:08 ID:???0
>>163
副音声で監督が解説すればいい。
165メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:43:48 ID:???0
方法の話じゃなくて
時期の話
166メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:44:57 ID:???0
2chはいつからそんなに偉くなったんだ?と思うときがある
167メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:45:34 ID:???0
>>164
ヲイヲイ…

まぁ、副音声はともかく
これだけネットが普及してれば個人の思惑を語る場所なんていくらでもあるしな
168メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:46:22 ID:???0
もう明らかに踊らされとるじゃないかw

要は制作としても、製作としても
オタク全般の反応が見たかったんじゃないの?
キレイ綺麗に装飾されてないキャラに対する反応をさ。
まあ、見事なまでの過剰反応ぶりに制作側も笑いが止まらなそうだな。
169メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:47:10 ID:???0
今、録画してたのを見てて衝撃を受けて、
ここに飛んできたんだが、

自分には理解できない芸術だって事にして、
このまま聞くだけにして忘れた方が良さそう?

一応聞くけど、後で回想に使われたりはしないよね・・・
170メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:48:09 ID:???0
最近のアニメは女性層獲得のために
総じてキャラ絵を綺麗にするところから作ってるからな
171メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:48:27 ID:???0
>>169
それでOKだよ。
レイカだって見なかったことにするわというセリフがあるだろ。
いろいろな解釈はあってあたりまえ。

使わないだろ。 
172メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:49:48 ID:???0
>>169
>後で回想に使われたりはしないよね・・・
そんなんここで聞かれても、知らんよ…。
ないとは思うけど。

で、異世界パートだけでも何度か見直してみたらいいんでねえの。
阿呆みたいに凝ってて面白いよ。
173メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:51:45 ID:???0
今回の件でアクエリオンの株が下がったのはまぎれもない事実だし
ぼくの友達も今後アクエリオンとはかかわらないと言ってましたよ
信者さんは信者さんでマンセーしてればいいんじゃないですか
174メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:53:14 ID:???0
関わりたくなければスレなんて読まずに書き込まなければいいのに( ´ー`)
175メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:53:15 ID:???0
お前はここでも浮いているな…。
176メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:55:04 ID:???0
BJ1BUCzzの年齢と性別が気になる。
177風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/10(水) 23:58:56 ID:???0
株が下がっただの関わらないだのお前の自由だ

俺はこれからもスゲ楽しみw
此処までやってくれるアニメ中々ねぇしな
178メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:05:16 ID:???0
河森の意図で起用したんだからこれは正式なアクエリオン第19話なんだよ
序盤のあの話について来られる奴等ならこれも大丈夫だと信じた結果だ
179メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:06:01 ID:???0
本スレID変わってもアレだけは直ぐ分かるなw
180メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:06:45 ID:???0
いくら信者がマンセーしても世間一般には受け入れられないってことは
わかってほしいね。うつのみやは視聴者を裏切って楽しいのかね。
181メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:08:02 ID:???0
おまいら、ちと古いがカレカノの19話なんて
アニメですらなかったんだぞ。
(棒の先に白黒の絵を貼り付けてクルクル回す紙芝居)
それに比べればまだマシだろうに。落ち着け。
182メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:08:05 ID:???0
駄ニメ好きにはたまらないが
ウニメ好きには相手にされない
所詮は失敗作の暴走だな
183メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:08:27 ID:???0
詭弁のガイドライン

自分の意見があたかも世論の代表のように語る
184メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:08:57 ID:???0
ただ素直に

へ た く そ ーーーーーーーーーーーーーーーーーっ

て叫べばいいよ。
なんだあれ。
ふざけんな
キャラ違うだろこれ。
185メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:09:54 ID:???0
>>181
ああ、俺はあれはアホらしくて好きだ。
でもビデオで続けて何本もまとめて見たからそう感じたんで、本放送で
見たら怒ったかもとは思ったなあ。
186メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:10:31 ID:???0
作画監督の個性とかじゃないところで、
2話のシーンでシルヴィアに毒男みたいな顔をさせてる。
リーナの回ではシルヴィアの顔をいろいろ変化させてる。
食べたくての回では、シルヴィアをガリガリにさせたりデブにさせたりしてる。
それでも今週の回は衝撃が多すぎたようだな。
ならしはそれなりにあったと思う。
187メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:11:29 ID:???0
ただ叩きたいだけのアンチも便乗してるのは本スレ見て分かった
1882:2005/08/11(木) 00:11:50 ID:fJNByeAM0
この回自体壮大なネタってことを、うつのみや氏自身がすでに語ってるのに
なんでみんな認めんの?
189メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:12:13 ID:???0
>>184
そういう事は、以前に何度もあったヘタレ作画回でいいなさい。
190メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:13:40 ID:???0
>>187
公式blogのコメント欄もそんな感じのが結構あるな。
「最低。もう見ないと私の友人も言ってました」とかそういうの。
どっかで見たような文章だが…。
191メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:13:40 ID:???0
うつのみやは作画崩すとかそういうんじゃなくて、ガチであれなんだよ
ネタにしても最低水準を大きく下回る最低なできだ
さすがに、小学生にアニメーターの仕事させても、うつのみや以上の
仕事をするはずだ。
192メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:14:06 ID:???0
>>188
ただの言い訳だと思っている人間もいるってこと
別にそれでも構わんと思うが
一部に自分色に染めようとしてる奴が居いる
193メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:15:18 ID:???0
>>15
ものすごい亀レスだが、敵方はテレパシーで会話する(口もつかえるみたいだが)という
設定ですよ。
羽根がはえてる人たちの口パクがないのは仕様。
194メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:16:01 ID:???0
アクエリオンらしくて良いと思うけど19話
むしろ最終回に向けて残り7話が変にシリアスになられたりしたら
それこそ戸惑いそうなんだが…
195メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:16:01 ID:???0
どうでもいいが、異世界パート入った直後、絶妙の色彩設定・
レイアウトが来て、やけにかわいいベクターマシンが登場した
ちょい後、シルヴィアがくるくるまわるとこの動きでキタキタキターーと
気分が一気に盛り上がったのは俺だけではないはず。
196メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:17:23 ID:???0
ケルヴィム兵可愛すぎw
197メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:18:12 ID:???0
あ、収穫獣だったな...orz
198メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:19:20 ID:???0
それなんだよな。堕天翅が口で話さないのを知らなくて、叩いてる人がいたんだよ。
野次馬。
>>15とか普段、アクエリオンを見てないだろ。
199メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:28:29 ID:???0
河森風邪でもひいたんだな。
早くよくなりますよーに。
200メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:32:45 ID:???O
今回の見所は、止め絵の汁のみ。
201メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:35:48 ID:???0
202メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:41:08 ID:???0
誰が誰だかわかんね…。
203メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:47:50 ID:???0
>>188
>うつのみや氏自身がすでに語ってるのに
うつのみや自身が語ってるって事で言えば、うつのみやは
「途中から見た人は…」って語ってるんだよ。
批判されてるのはOP前なんだよ。最初の所なんだよ。
俺に言わせりゃうつのみや自身が「途中から…」って言ってる物を
何故勝手に全体に当てはめるのかと。
204メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:48:58 ID:???0
>>203
はい、よく見てないのが丸わかりなカキコ
205メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:51:24 ID:???0
203はアポロ。字が読めない。w
206メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:53:37 ID:???0
狂信者きたよコレwwwww
207メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:54:04 ID:???0
 A
.  ̄
208メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:55:16 ID:???0
>>201
ほとんど内輪視点でしかものを言ってない…
アニメーターの作りたいものってもう、視聴者とズレまくりなのかな。
自分を見せたいだけの人ばかりなら、そりゃオナニーアニメ頻発にもなるわ。
209メロン名無しさん:2005/08/11(木) 00:56:14 ID:???0
見たくないなら見なければいいじゃん
210メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:00:03 ID:???0
『崩壊』『ヤシガニ』『海外作画』言われないもの作ってれば誰も言わない。
211メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:00:11 ID:???0
逆にオナニーじゃないアニメオリジナルってなんだろ。
212メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:01:41 ID:???0
エウレカはボコボコにいわれてる
213メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:03:09 ID:???0
崩壊:作画崩壊はしてない
ヤシガニ:これでもかって位動きまくり
海外作画:あそこまで細かいのは無い
214メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:05:38 ID:???0
そろそろ飽きてきた
寝よう
215メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:09:41 ID:???0
>>201を見ればわかるが
送り手と受け手のギャップはどんな業界でも問題になってたり。
例えばJAZZミュージシャンは優れた技術を持っていて尊敬されてたりもするが、売り上げにはつながらないなど。

もちろん受け手を育ててこなかった送り手側の方の責任が大きい。
特にアニメ業界は若い顧客の上にあぐらをかいて放置したために、理解できない受け手が大量に残ってしまい、また呼び込んでしまった。

もちろんキャラクターの表現に問題がないとは言わないが、
受け手を育てるいいきっかけになってくれればと思う。






うそ、

どーでもいい。

もう無理だと思うし。
216メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:10:03 ID:???0
>>213
エウレカ最高!!
217メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:11:32 ID:???0
下手くそだとレスしてる人は本気で下手だと思ってるの?
絵の趣味が合わないとかキャラデザと全然違うからとかでなく
218メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:14:17 ID:???0
動きはシランが絵は下手糞糞糞
219ツルガ:2005/08/11(木) 01:14:45 ID:???0
今回の一件は、
「(「アクエリオン」に限らず)アニメに何を求めているか」を
再確認するいい機会になったな。
220メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:14:51 ID:???0
>>208
頻発はしてねえだろw
221メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:15:38 ID:???0
絵が見たいなら美術館にでもいくヨロシ

面白かったw
222メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:17:15 ID:???0
>>219
同意。
キレイなイラストに声がついてるだけでも満足しそうな奴ばっか
223メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:22:04 ID:???0
不満を言う人間に対して「文句を言うのはお前ら自身が悪い」と言うのは、
議論において見当違いだと思う。
224メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:22:06 ID:???0
確かに、種みたいなアニメが
なんで受けてるのか今回の件でよく判った。
225メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:22:39 ID:???0
プールのシーン、すごく不快だった。
自分の知ってるキャラ達がぐちゃぐちゃにされたみたいですごく嫌だった。
過去スレで鬱の宮信者がダリがどうとか言ってたが
俺はダリはダリでもサンティエゴ・エルグランデ?とかのが好きだから
プールのシーンのくずれ具合はどう見てもデッサンの崩壊にしか見れなかった
麗花なんて声きくまで誰だかわかんねーだろうが。
226メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:22:40 ID:???0
絵に関しては下手じゃないけど不細工だわな。
227メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:24:10 ID:???0
まあ、デッサンの意味すらわかってない人が多いからね。
228メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:26:03 ID:???0
不満を言ってる部分が明らかに変なら叩かれて当然だなw
229メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:26:13 ID:???0
種を批判してる人って腐女子向けのところがうざいとかいってるけど
種スタッフがやってることは悪くないと立証されたようなものだな。
もちろん中には作品的にもっと区別をしてほしかった人もいるが
奇麗な水着を見たかったという人も多くいるだろう。
230メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:26:17 ID:???0
別に今後ずっとこの絵柄になるわけじゃなし、
一回や二回こんな個性爆発な話があってもいいじゃないか。
悪いというか、度量がなさ杉じゃね?>>223
231メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:28:26 ID:???0
器だの度量だのに持ち込むのってただの人格攻撃じゃね?

現実のアレがなければ、ヘタじゃなくて範囲広いなスゲーとなってたんだけどな〜
あのへんはリンダキューブとかみたいなのなら合いそうだな。
232メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:29:39 ID:???0
擁護派ができることは個人叩きだけということがよく分かりますね。
233メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:30:18 ID:???0
>225
それはもう絵柄が駄目なんだな
駄目なら駄目で仕方が無い

やっぱり絵柄が嫌いな人が
いつものキャラと違うのが許せないというの事なのか
234メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:31:41 ID:???0
>>232
良く反対してるのが特定の個人だと分かるなw
235メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:32:37 ID:???0
>>233
なぜスーパーに売ってる野菜は綺麗なもの、均一なものしか売ってないのと同じ。
236メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:33:54 ID:???0
>>235
全然違う
237メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:34:25 ID:???0
批判してる人たちって目的は何?
238メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:36:17 ID:???0
人格攻撃なんて大げさな。
あまりにも画一的な絵柄を求める輩が多いみたいだからさ。
そういう連中は
そのうちキャラも全部CG化しろとか言い出しかねない気がするのよ。

まあ、今度はそういう連中向けに
「絵柄はスゲエ綺麗だけど止め絵だけの紙芝居」な回を用意するってのも
面白いかもな。マンセーの嵐になるのかねえ。
239メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:36:37 ID:???0
ただアンチしたいだけじゃない?
過去レスみればそういう人がいるのがわかるし
240メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:38:06 ID:???0
>>238
ベルセルクの「蝕」見たく?
おれはあの場面をアニメーションで見たかったorz
241235:2005/08/11(木) 01:39:10 ID:???0
そうか・・・・。
薬はべったりだが、見た目、大きさは整ってる。
でも確かに違うかもね。
242メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:39:45 ID:???0
人格攻撃っていうか
例えば、自分の好みじゃないものが出てきたときに
許せないだの修正しろだのもう見ないだのって怒るより、
これはこれで面白いって思えた方が人生楽しいだろ。
そういう意味では器は大きい方が良いと思うのだが。
243メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:42:14 ID:???0
うつのみや氏のことは全く知識がなかった俺のライブ感想(関西視聴者)

[アバン]
・おいおい大丈夫か今回
・あ、いや動きはちゃんとしてる、ってか結構すごい
・しかし……どうなんだコレ
[異世界]
・変な顔って……ああ、さらにすごくなったな これはもう演出になってるな
・おもしれー
・すげーおもしれー
[堕天使]
・うわ、ブサッ
[再び異世界]
・うーん、さっきのでちょっとテンション下がっちゃったな
・やっぱおもしれー
・おおおおおおお! そこで戻るわけか! 超スゲェ、アクエリオン最高!
・・……戻りきってねぇじゃねーか だめぽ
・あ、でも動きスゲー
[終了]
・すごい回だった…最後惜しかったけど、こういうのもありかな
[2ch来る]
・いやーなんかすごかったね
・あれはあれでありだと思うぞ
・うつのみや信者っていったい……
244メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:42:15 ID:???0
現実のアレ については異論を挟むつもりはないけど、
正直テレビでこういうものがたまには出てきてくれないと日本のアニメはゴミの大量生産で終わるよ。
好き嫌いは別にして、技術の有る無しくらいは見極められないと。

ゴミアニメばかりだから
萌えオタとか腐女子とかいう言葉が出来ちゃうんだよ。

悪襟自体がゴミかどうかは別な話だがな。
245メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:42:23 ID:???0
キャラのもつ雰囲気を変えてはいけない、と
湖川友謙氏も言っている。

言うまでもない当然のことなんだけどな。
246メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:44:14 ID:???0
少数派ほど通ぶるのは何故なんだろう・・・

いや悪いとは言わんが
247メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:44:24 ID:???0
>>245
雰囲気ってのは何も絵柄が全てじゃないだろ
248メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:45:26 ID:???0
ベルゼルクのアニメは見たこと無いのでよく判らんけど、
マネキンドラマの「OH!マイキー」みたいな感じとでもいえばいいだろうか。
(余計マイナーか?)
249メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:45:39 ID:???0
おっぱいを比較して、不幸だわというのも雰囲気だろ。
ピエールの麗花の物まねだって不幸だわとかいうぞ。
雰囲気は見た目ばっかりか?
250メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:47:02 ID:???0
>>246
この流れでどっちが少数派なのかどうやってわかるん?
詭弁のガイドライン読んだ方がいいぞ
251メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:48:49 ID:???0
>>247
絵柄のことだよ。>>245の言葉は、「アニメーション作画法」内での
キャラを似せない絵に対しての湖川氏の苦言。
252メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:49:48 ID:???0
>>248
あれを萌え顔にして
口パクだけやって
人気声優配すれば
一定以上の売上は見込めそうだなあ
253メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:50:31 ID:???0
>>250
本スレの発言者のID
254メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:51:44 ID:???0
>>253
数えたのか!?
255メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:56:05 ID:???0
>>242
それはどちらかというと、何でも「かーわーいーい〜」と言うような人の系統では。
器の大きい人なら議論に絡むまでもなく、淡々と本スレで本スジの話でも続けているんじゃないか。
256メロン名無しさん:2005/08/11(木) 01:56:53 ID:???0
>>254
JaneDoe使ってるから目立つIDとかすぐ分かる。
257メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:05:41 ID:???0
>>251
今のお前の発言自体が異世界での受け答えになるわけだがw
258メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:06:56 ID:???0
>242
人が好みじゃないから嫌いだと除けることを否定する方が心狭くないか?

その嫌ってる物を好きな身としては
「嫌いな絵柄だ」には納得するけど
「下手な絵だ」にはちょっと待ってくれと弁解したくなる19話の作画
259メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:09:19 ID:???0
>>257
どういうこと?
260メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:12:47 ID:???0
>>203=ブログの小島君だったら面白いな。空気も読めてないし。
261メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:15:59 ID:mBKGjze10
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=choanitoku&key=1122913151&ls=50

ここの2694から見たら一般論がわかるんじゃないか?
262メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:18:55 ID:???0
その湖川氏が他人の作品では自分の絵で押し通してる訳だが。
263メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:21:21 ID:???0
>>262
あれでも本人的にはそっくりに描いているんだよ。
2642:2005/08/11(木) 02:24:28 ID:???0
まあ、浜路再臨も忍空41話も御先祖様も当時アンチが大量発生したわけだが。
歴史は繰り返すなり。
265メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:29:44 ID:???0
アクエリは一般アニメなのか?
266メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:33:13 ID:???0
昔から変わらず画一的な絵柄が求められてるってことさ
だが時にはこんなものも作れるんだぞっていうのを見ないと日本アニメが不安になる
うつのみやは勿論として、河森がそれをやってくれた(こんなに世界観の変わる絵を起用してくれた)
ことに感謝したいよ 今までのファンには残念な回なのかもしれないけど
河森のはっちゃけに免じて、今回も評価してもらいたいな
267メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:34:42 ID:???0
正直、三文字に依頼した方がマシだったんじゃないか?
268メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:39:57 ID:???0
20年前と10年前と近年のオタには確実な違いがある
269メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:47:47 ID:???0
年齢ですね!
270メロン名無しさん:2005/08/11(木) 02:55:18 ID:???0
>>204
>>205
読めてない?何が読めてないのかな?
もっと、ちゃんと引用しようか?
はい!うつのみやのブログの発言↓

「そんな中、ただひとつ心配なのは、【途中からチャンネルを合わせると】、
別のアニメと間違えてしまいかねない事です。(笑」

わかる?
【途中からチャンネルを合わせると】だよ。【途中からチャンネルを合わせると】
うつのみやがネタだと語ってるのはあくまでも【途中】
で、今多くの人がブーたれてるのは【途中】じゃなくて【最初の所】なんだよ。
だから>>188の「ネタってことを、うつのみや氏自身がすでに語ってるのに」ってのは
的外れだと俺は言ってるんだよ。
え?字が読めないのはどっちだね?
おまえらせめて中学生なみの頭があるんだったら
もうちょっと中身のある反論してくれよ。
「お前が読めてない」って言うだけじゃなくてさ。
それともこのブログとは別にどこかにうつのみやが「全体がネタだ」と語ってる所があるのかい?
それだったら謝るけどさ。
271メロン名無しさん:2005/08/11(木) 03:24:13 ID:???0
>>243
うつのみやって人知らなくてアクエリオンも5〜6回しか
見た事の無かった俺が今回たまたま見たのとほぼ同じ感想。

ちょっとこれから最終回までちゃんと見てみようかなと思った。
272メロン名無しさん:2005/08/11(木) 03:49:16 ID:5B8DDieJ0
録画してて今日見たんだけど、コレは・・・。
いきなり雰囲気の違う作画で見せられたからスゴイ違和感。
絵としては問題ないのだが、今までの絵と根本的に何かが違う。
コレはコレで一話から続けているなら気にしなかっただろうに。
サムライセブンの悪夢を思い出した。
乱文スマソ
273メロン名無しさん:2005/08/11(木) 03:50:56 ID:???0
サゲ忘れorz
274メロン名無しさん:2005/08/11(木) 03:53:58 ID:???0
劇中じゃなくアバンとかの方ね。
275メロン名無しさん:2005/08/11(木) 03:57:04 ID:???0
うつのみや信者って訳じゃないが、結局GOサイン出してるのは河森だ
否定派はうつのみやばっかり戦犯にしているが、河森にも君たちの言う「非」はあるんじゃないのかね?
276メロン名無しさん:2005/08/11(木) 04:07:01 ID:???0
>>275
そりゃもちろんそうよ。
ただ、もともと否定してる人間のほとんどはそもそもうつのみやなんて知らないわけで
あくまでも「作品を」否定してるんだよ。
それにたいして、うつのみや信者が変な反論するから変になるわけで。
277メロン名無しさん:2005/08/11(木) 04:14:41 ID:???0
アクエリ自体がネタアニメだから
物議をかもし出しただけで河森はニンマリとしているんだろうな
278メロン名無しさん:2005/08/11(木) 04:57:26 ID:???0
>>37
ああいう誇張した動きがリアルで生っぽいんだよ
普段そういう芝居を描くアニメーターが少ないから
違和感があるのはしょうがないかもしれないけど
279メロン名無しさん:2005/08/11(木) 05:07:29 ID:???0
>>104
違和感のある人は多かったが、概ね評価は高かった
普段はヘボ作画の回多いし、話的に艶のある絵を持って来るのは適切だったね

>>145
アニメーターでキャラ似せを重視してる人は殆どいないらしい
動きやレイアウトの方が大事だと思ってるんだよ、アニメーターは
顔の直しは作監や総作監がやればいいって訳だ
まあ、その直しもアニメーター個人のセンスによる訳だが・・・

>>150
ヘタじゃないって
280メロン名無しさん:2005/08/11(木) 05:09:28 ID:???0
>>208
普段からアクエリオンが大好きなアクエリオンファンならまだしも、
基本的にそれらのアニメーターが興味があるのはうつのみや作画なんだから、
その作画に対する感想に偏るのは当たり前だろ
281メロン名無しさん:2005/08/11(木) 05:12:57 ID:???0
>>219
違うな
ここ数年のアニメの作り方の弊害が現れたって事だろ
こういう表現に着いていけない人が増え過ぎたのは、
動きはどうでもいいけど小奇麗なアニメを作れっていう製作側の態度が悪い
282メロン名無しさん:2005/08/11(木) 05:19:35 ID:???0
>>245
湖川はそうかもしれないが、うつのみや氏は全然違う
八犬伝新章4話見てああいう仕事がやりたかったって言った人なんだから
キャラ似せなんてどうでもいい表現主義の人なんだろうよ

>>246
それだけ作画に鈍感な人が多い事の証左

>>267
それはない
283メロン名無しさん:2005/08/11(木) 05:20:31 ID:???O
最初っから
うつのみやさんにキャラデザやらせりゃ良かったのにね
284メロン名無しさん:2005/08/11(木) 05:29:54 ID:???0
なにか、明け方になったところでやけに偉そうな人が出てきましたが・・・・
285メロン名無しさん:2005/08/11(木) 06:15:49 ID:???0
こういう表現についていけない奴が悪いだとかいってるが、キャラデザインは日本
アニメの命だと言っていい。うつのみやがキャラデザしたアクエリオンには魅力のかけらも
なにもない。肯定派はどうしてここまでひとりよがりなんだろうか。
286メロン名無しさん:2005/08/11(木) 06:46:14 ID:???0
お前もだ。
287メロン名無しさん:2005/08/11(木) 06:48:47 ID:???0
>>285
キャラデザは命でも何でもない。絶対視する必要は無いし、
忠実に描くタイプの人でも実際に描く人の力量は必ず絵に出る
キャラデザが総作監兼任してる場合はまた別だが。
288メロン名無しさん:2005/08/11(木) 06:50:32 ID:???0
19話より作画崩壊してる回があるのに、
そっちを責めないのはおかしいなんて意見もあるが、
散々出尽くしてるがネタとして失敗してるのが一番問題なんだよな

ネームバリューがある人らしいから、全部任せたんだろうけど、
本当は異世界パートだけやらせればなんの問題もなかったんだろうし。
289メロン名無しさん:2005/08/11(木) 06:54:29 ID:???0
アクエリオンがうつのみやのキャラデザですべてできてれば商売として成立しない
日本の一般アニメは低予算で紙芝居なんで、キャラデザインこそが命なんだ
そんなにアニメーションを楽しみたければデズニーアニメでも見るべき
デズニーでもあそまでふざけたキャラデザでは仕事にならないだろうがね
いわゆる、うつのみやは完全に厄介者なわけだ
290メロン名無しさん:2005/08/11(木) 06:57:33 ID:???0
>>288
異世界パートだけにしても許されるレベルじゃないでしょ
いい加減目を覚ましたらどうだ。
291メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:00:18 ID:???0
今のディズニーよりいい作画だと思うが・・・
ちゃんとリミテッドになってるし。

てーか紙芝居は紙芝居でアニメと言っちゃいかんだろ。

萌え紙芝居 これでいいんじゃね?
292メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:03:38 ID:???0
うつのみや作画は需要がない
293メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:04:01 ID:???0
お前にな。
294メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:07:33 ID:22SY1OO30
うつのみや作画が分かるやつは、やはり
きちんと見ているんだよな
紙芝居ばかり見ている人間は
アニメが何か知らないから
295メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:08:09 ID:???0
>>288
ないない

19話はいままで依頼してたとこじゃないとこに、すべて依頼したらしいので
現実パートだけいままで通りにやるだとか、そういうことはできなかったわけよ
そこんとこ勘違いしてる人いるよね
296メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:08:28 ID:???0
果てし無く自演臭いやりとり
297メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:10:13 ID:???0
わかりやすく言うとうつのみやはクソすぎなんだよ
アニメがどうこういう議論する問題じゃないと思われ
298メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:12:11 ID:???0
わかりやすいクソはお前。
299メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:13:32 ID:???0
はいはいうつのみやうつのみや
300メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:19:14 ID:???0
はいはいKPz0WccK KPz0WccK
301メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:21:30 ID:???0
>>292
そう需要がないんだ。湖川友謙が仕事がなくなったのも同じ理由。
だけどやっぱりその才能は惜しいと感じるんだよね、河森の世代のヲタにはさ。

なので、監督権限で今回は起用したということだろう
302メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:25:31 ID:???0
湖川友謙が仕事がなくなったのは別の理由。
303メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:48:05 ID:???0
公式ブログに
> 現実パートがいつもの絵と動きではなかったことで、
> 登場人物たちが異世界に入ったときに感じた違和感を、
> 見ているこちらも生々しく実体験することができました。
って感想が載ってたけど、なるほどそれなら演出の意図も納得出来る。

うつのみやさんの事はよく知らないけど、
異世界パートも素晴らしかった。

でも残念なのは、アバン見た瞬間に

  ま た 韓 国 か

と思ってしまった事だ…orz

これ、やっぱりアニメに詳しい人だと、
すぐうつのみやさんの絵だとピンときて、
演出の意図も汲み取れるの?
304メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:49:23 ID:???0
作画、演出は色々言われてるのに脚本はスルーなのか?
305メロン名無しさん:2005/08/11(木) 07:54:00 ID:???0
うつのみやの空気読めなさってあるいみ芸術だよね
なにが「テレビ受像機の故障ではありません。(笑」だ!
すべてがクソなんだよボケ。開き直るのもたいがいにせえ。
天然だったら暴れるからな。
306メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:06:30 ID:???0
君、もう散々暴れてるじゃん。
307メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:09:01 ID:???0
>>303
> これ、やっぱりアニメに詳しい人だと、
> すぐうつのみやさんの絵だとピンときて、
> 演出の意図も汲み取れるの?

うつのみやの絵だとはすぐ分かった。
演出意図は、異世界パートは脚本に合ってるから分かる。
現実パートは分からんし、否定的な感想を持った。
3082:2005/08/11(木) 08:11:16 ID:???0
>これ、やっぱりアニメに詳しい人だと、
>すぐうつのみやさんの絵だとピンときて、
>演出の意図も汲み取れるの?

俺はアバンを観て「うわ、妄想代理人8話か!」と
瞬時に思ったけど。
309メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:15:48 ID:???0
ちなみに俺の知り合いはBECKの#1を見て
これ韓国だろ
と言っていた。
310メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:17:34 ID:???0
>>289
かみちゅとか、京アニ制作のアニメとか、人物芝居を枚数使って描いたり、
RODやNARUTOみたいにアクションシーンに枚数使ったり、
そういうアニメが最近増えて来てるのに何を言ってるのかと。
紙芝居アニメばっかやってたら劇場アニメなんか作れなくなるぞ。

>>301
湖川氏は歳を取って下手になったが、うつのみや氏は劣化してないぞ。
仕事は引く手数多だと思う。その中からアクエリオンを選んだだけ。

>>303
うつのみや絵という事くらいはすぐ分かる。
311メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:24:33 ID:???0
ま た 韓 国 か・・・
と思われるのもいたしかたないところもある。
うつのみやは海外でもリスペクトされているらしく
韓国にも日本では にせのみや と呼ばれるそっくりさんがいるらしい。
その人以外にもあきらかに影響を受けたと思われるアニメーターが大勢いる。

国内にも当然大勢いるが。
312メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:25:25 ID:???0
つうか前の本スレで、お前らみたいに常駐してる訳じゃないと言いながら結局
常駐してるのか彼もしくは彼女は。
俺も現実パートはキャラ作監が修正するべきだと思ったが、異世界パートまで
含めて全否定するというのはまじで分からん。
313メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:36:40 ID:???0
>>304
作画議論スレだから。
演出も作画との絡みでのみ語られている。
314メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:36:51 ID:???0
過去の話も入ってたし、現実パートの絵が普通だったら何の問題もなかったのに
『おかしくなーれ、おかしくなーれ、うひゃひゃ』って
「元からおかしいだろうが、目が悪いのか小僧?」って感じになっちゃった
315メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:39:19 ID:???0
↑それはすごいわかる。
つっこみネタアニメとしてもいいかもしんない。
316メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:39:35 ID:???0
当時のマクロスの実況したら、こいつらどんな反応するんだろう?。w
317メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:41:12 ID:???0
>>310
かみちゅとか根っこのぶぶんはまだまだ紙芝居なわけで
RODもNARUTOも貧乏がにじみでてて痛いタイトル
紙芝居を否定するのは日本のアニメを否定することになるぞ
318メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:42:09 ID:???0
宮崎アニメの事?
319メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:43:24 ID:1oFCrnP+0
感想ですけど。
正直しょっぱな誰これ?とは思ったけど顔とかに関してはネタとして見てた。
でも異世界で顔が変とか普段と違う顔にフォローいれてるのが嫌だった。
最後までなんのフォローもなかったり、
異世界と現実の顔をちゃんと分けてくれればもう少し評価できたと思う。
320メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:44:04 ID:???0
紙芝居はあくまでも苦肉の策であって、否定できるなら否定した方がいいだろ。
321メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:47:57 ID:???0
>>319
だから異世界もクソなんだってなんど言わせれば(略)
小学生でももっとましな作画に仕上げるぞ
現実世界がよければいいというのはたんなるこじつけであって
主張としては弱すぎるし、もっと自信をもってうつのみや逝って良しでいいんだ
322メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:52:21 ID:???0
>>320
昔と違って今は、金はあるけど、コスト削減で紙芝居を作る傾向が強いよ
基本的に競争のない世界だけに発展性が皆無。
323メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:58:01 ID:???0
>>321
お前の珍獣ぶりは素晴らしいよ。
324メロン名無しさん:2005/08/11(木) 08:59:34 ID:???0
>>321が悪襟音だいすき!
ってことだけはわかった。
325メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:04:58 ID:???0
>>317
紙芝居を、紙芝居だから良いといってありがたがるファンはいないだろう。
キャラがちゃんと描かれていて、なおかつ動くところではちゃんと動く方がいい。
それとも止め絵を使う事自体を紙芝居と言ってるの?
326メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:06:47 ID:???0
公式ブログと本スレとここ、もうどこもほとんど同じ議論だな、やれやれ・・・
327メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:08:05 ID:???0
論議なんしゃれたもんじゃないっすよ。
328メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:09:30 ID:???0
そう、ただダベってるだけです。
329メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:11:21 ID:???0
異世界と現実世界の区別がつかないと繰り返し言っている人がいるが、
区別はつくと思うよ。異世界も現実世界も変な絵柄だけど、
第一に異世界のキャラは眼が小さくてたらこ唇。
第二に画面全体の色が違う。

こんなに違うのに、色も形も違うのにどうして区別できないのだろう?
この程度の違いも識別できない人が作画について語ってもむなしいよね。
330メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:13:24 ID:???0
区別がつかないというのはキモヲタ特有の
似ていることを揶揄った表現だと思う

マジで区別つかないなら脳の障害
331メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:15:04 ID:???0
珍獣はいなくなっちゃったみたいですよ。
3322:2005/08/11(木) 09:16:17 ID:???0
>こんなに違うのに、色も形も違うのにどうして区別できないのだろう?
>この程度の違いも識別できない人が作画について語ってもむなしいよね。

ヒント:坊主憎けにゃ袈裟まで憎い
333メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:16:55 ID:???0
まさか・・・・

私怨?
334メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:24:03 ID:???0
>>311
レベルが全然違うしリアルさの追求が雲泥の差w
もし似てるとしても、それは韓国がディズニーの下請けをやってる影響
335メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:24:13 ID:???0
ここぞばかりに本来アニメはこうなんだと主張する勘違いしたオヤジヲタク衆にはうんざり
そりゃ、うつのみやは別に生きててもかまないさ、ただ、いちアニメーターがアクエリオンの
世界観全てを壊すことは許されない。ただそれだけのこと。
336メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:26:13 ID:???0
>>335
その理屈は監督がうつのみや氏の起用に噛んでる時点で破綻してるのだが
337メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:27:54 ID:???0
>>335
おかえりーー。
338メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:37:52 ID:???0
>>325
紙芝居のアニメは紙芝居のアニメ
339メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:39:35 ID:???0
>>310
この絵で、引く手あまたってことはないと思うなあ。
一部に人気があるのはわかるが、もっと色んな絵が描けないと
仕事としては苦しそう。
こんかい1本丸受けで、うつのみやさんも潤ったことだと思う
340メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:40:24 ID:???0
>>333
いや、うつのみやに私怨を抱くほど今回のが嫌だったんだろ、単に。

しかし「たんなるこじつけであって  主張としては弱すぎるし」ってのはいいな。
この人の主張ほど弱い、単なるこじつけを言ってるのは、少し前にいたうつのみや信者だけだよ。
341メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:42:02 ID:???0
>>338
意味わかんね。
極論宣言?
342メロン名無しさん:2005/08/11(木) 09:58:08 ID:???0
もうあれ、うつのみやを全肯定のやつも全否定のやつも帰れよ
343メロン名無しさん:2005/08/11(木) 10:08:08 ID:???0
>>336
俺は>>335ではないが、うつのみや氏の起用自体は問題ないと思う。
うつのみや氏だって描こうと思えばキャラ表に合わせた絵が描けるだろうし、
それで不十分ならば別途作画監督を立てて修正させれば済むだけのことだ。
てゆーか、実際、作画監督はもう1人居たわけで、こいつは何やってたの?
おそらく現実パートの作画監督だと推察されるが、だとすれば現実パートの
キャラの不統一はこの作画監督の失態だろう。うつのみや氏は無実だよ。
ただし、キャラの不統一が監督の指示による意図的なものだったとすれば、
両作画監督ともに無実だろう。監督が血迷っただけ。
344メロン名無しさん:2005/08/11(木) 10:13:08 ID:???0
>>343
> 両作画監督ともに無実だろう。監督が血迷っただけ。

何かその線濃いような気がするんだよね…
やっぱり監督の「いたずら」だったって事なんだろうか…。
345メロン名無しさん:2005/08/11(木) 10:16:38 ID:???0
誰の責任か良く分からないときは、監督の責任にしましょう。
最終的な決定権は監督が持っているからです。社長みたいなもの。
で、誰の責任かってそんなに重要なことなの?分かったら幸せになれるの?
346メロン名無しさん:2005/08/11(木) 10:18:48 ID:???0
うん
347メロン名無しさん:2005/08/11(木) 10:49:55 ID:???0
作画監督補佐にキャラデザの藤川氏がいることだし、
河森監督のいたずらってことでFAかと。
348メロン名無しさん:2005/08/11(木) 10:57:46 ID:TfdYbpC90
ちなみにもう一人の作画監督の高橋氏はアクエリオンの版権も描いてる。
349メロン名無しさん:2005/08/11(木) 11:14:13 ID:???0
>>345
誰の責任かはまったく重要ではないが、どこが失敗かを論じることには意味がある。
てゆーか、ここは、それを論じるためのスレだ。で、どこが失敗かを論じていくと、
結果として誰の責任かが特定されてしまうことがある。それだけのこと。
350メロン名無しさん:2005/08/11(木) 11:23:23 ID:???0
アホだなぁ
失敗かどうかじゃなくて、絵について議論するスレだバ〜カ
351メロン名無しさん:2005/08/11(木) 11:26:43 ID:???0
うつのみやに関しては前科があるからな
フォローしようがないわな
352メロン名無しさん:2005/08/11(木) 11:33:58 ID:???0
うつのみやって初めて知ったが
今回の面白かったぞ
353メロン名無しさん:2005/08/11(木) 11:35:33 ID:???0
>>352
だまれ池沼
354メロン名無しさん:2005/08/11(木) 11:37:32 ID:???0
>>353
やっぱりまたお前かw
355メロン名無しさん:2005/08/11(木) 12:01:29 ID:???0
アバン、動きは良いとしても、声無しでも認識できるキャラが数名ってどうよ。
体つきも変すぎるし。
356メロン名無しさん:2005/08/11(木) 12:23:29 ID:22SY1OO30
>>353
> >>352
> だまれ池沼

wwwwwww
357メロン名無しさん:2005/08/11(木) 12:50:50 ID:???0
粘着がID変えて書き込みしてるのがバレバレだな
358メロン名無しさん:2005/08/11(木) 12:51:47 ID:???0
>>350
だから、
アクエリオン19話の作画のどこが失敗か(失敗など無いという主張も含める)
を議論するスレだろうが。このスレが立つまでの経緯をちゃんと把握しる。

>>351
詳しく。
359メロン名無しさん:2005/08/11(木) 12:52:10 ID:???0
>>355
それで夢世界で「あなただれ?」なんだから
演出理解してないのバレバレだよな。
「アバンからだれだか解りませんがなにか?」だよ。
360メロン名無しさん:2005/08/11(木) 12:54:58 ID:???0
>>358
君の主張でスレの趣旨を意図的に曲げないでくれるかなぁ?
361メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:00:25 ID:???0
もう一人の作監が、現実パートのキャラ修正をするつもりが
時間がなくて間に合わなかったってことじゃないのか?
362メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:12:56 ID:???0
今回のキモは、ケルヴィム兵の出現が書かれていない事
アバンの前にケルヴィム兵が出現し、アバンで出動要請という流れ。
よって、アバン、現実A、夢、現実Bはあのままでok。

問題はケルヴィム兵を倒した後の現実Cだが
現実A,Bと比べると明らかに書かれ方が違っている。
あとは普段のアクエリオンのキャラを、何(話)を基準に考えるかによって違うだろうな。
363メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:14:42 ID:???0
絵を作った人の名はエンディングに書いてあるだろ。
その絵を放送する許可を出したのは監督。
現実パートのキャラが気に食わない人がいるが、監督がやばいと思ったら
今までのバンクで何とかすると思うよ。時間短いし。
その絵が気に入るかどうかは視聴者の自由。
364メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:26:30 ID:???0
188 :2:2005/08/11(木) 00:11:50 ID:fJNByeAM0
この回自体壮大なネタってことを、うつのみや氏自身がすでに語ってるのに
なんでみんな認めんの?
203 :メロン名無しさん :2005/08/11(木) 00:47:50 ID:???0
>>188
>うつのみや氏自身がすでに語ってるのに
うつのみや自身が語ってるって事で言えば、うつのみやは
「途中から見た人は…」って語ってるんだよ。
批判されてるのはOP前なんだよ。最初の所なんだよ。
俺に言わせりゃうつのみや自身が「途中から…」って言ってる物を
何故勝手に全体に当てはめるのかと。
204 :メロン名無しさん :2005/08/11(木) 00:48:58 ID:???0
>>203
はい、よく見てないのが丸わかりなカキコ
205 :メロン名無しさん :2005/08/11(木) 00:51:24 ID:???0
203はアポロ。字が読めない。w
270 :メロン名無しさん :2005/08/11(木) 02:55:18 ID:???0
>>204
>>205
読めてない?何が読めてないのかな? もっと、ちゃんと引用しようか?
はい!うつのみやのブログの発言↓
「そんな中、ただひとつ心配なのは、【途中からチャンネルを合わせると】、
別のアニメと間違えてしまいかねない事です。(笑」
わかる? 【途中からチャンネルを合わせると】だよ。【途中からチャンネルを合わせると】
うつのみやがネタだと語ってるのはあくまでも【途中】
で、今多くの人がブーたれてるのは【途中】じゃなくて【最初の所】なんだよ。
だから>>188の「ネタってことを、うつのみや氏自身がすでに語ってるのに」ってのは
的外れだと俺は言ってるんだよ。 え?字が読めないのはどっちだね?
おまえらせめて中学生なみの頭があるんだったら、もうちょっと中身のある反論してくれよ。
「お前が読めてない」って言うだけじゃなくてさ。
それともこのブログとは別にどこかにうつのみやが「全体がネタだ」と語ってる所があるのかい?
それだったら謝るけどさ。
365メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:32:22 ID:???0
>>364
まとめてみると突っ走ってるのがよく分かるな
366メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:35:10 ID:???0
>そんな中、ただひとつ心配なのは、途中からチャンネルを合わせると、
>
>別のアニメと間違えてしまいかねない事です。(笑
>
>
>
>どうぞ、スタート開始、初めからお楽しみくださいね。

都合の良いとこしか引用してないしな
367メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:36:51 ID:???0
ブログで語られてる通り、絵は変わっても、アポロはアポロ、
シルヴィアはシルヴィアと言いたいわけなのよね。
あんまり狂犬みたいに噛みついてると、監督にヴァカ扱いされそうだ
368メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:39:09 ID:???0
>>270は確かに必死杉だが
俺は270のほうが正しいと思う
うつのみやが「ただひとつ心配していた」のは
夢作画から見るとキャラが誰だか分からないかもしれないこと
つまりアバンのことは心配してない、アバンならキャラの判別が「すぐに」可能、と
俺はむしろ夢世界のほうが判別効くような気がするけどな
キャラがデフォルメされてそれぞれの特徴がより強調されてるように見える
369メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:40:09 ID:???0
正しい正しくないじゃないんだが
370メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:48:07 ID:???0
19話もアクエリオンは凄く面白かったよね
371メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:51:53 ID:???0
面白かった。
ただ、引っかかるのは
尻の「よくいってくれた」を言うタイミング変じゃない?
372メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:56:11 ID:???0
>>360
現に、このスレの最初から、あれは失敗だ・失敗じゃない、の議論が続いてるだろ。
本スレのその議論を分離するため、このスレが立てられた(本スレでも続いてるがw)
という経緯もある。現実を認識してくれ。君の脳内趣旨を押し付けないでくれ。
373メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:57:56 ID:???0
>>370
そうだね
なんか作画がどうのこうのなんてどうでもよくなってきた
どうせ録画もしてないし、1回しか見てなければ印象も薄れてくる
アクエリスレ見るようになっていろいろ分かったことも多いけど
俺みたいに監督が誰だの作画が誰だのなんて大して興味が無い人まで
いつまでもうつのみやうつのみや騒いでいるのを見させられるのは正直きつい
今までのアクエリスレの中で一番つまらない流れ
ここで言うことでもないし、嫌ならスレ見るなってだけだが
374メロン名無しさん:2005/08/11(木) 13:58:08 ID:???0
続いてない続いてない
お前の中だけ
375メロン名無しさん:2005/08/11(木) 14:22:15 ID:???0
ここは議論したい人が集まるスレでしょ?
大多数の人は自分と違う意見の人がいることを認めてるよ。
376メロン名無しさん:2005/08/11(木) 14:23:30 ID:???0
あれは、失敗だろ。

異世界はいいよ。
ああ、異世界だもんな、ってことでむしろあの作画が際立つよ。

でも、現実世界でもあれだったから、何がなんだかわかんねえだろ。
しかも無理に今までの作画と合わせようとして、デッサン狂っていて気持ち悪いし。
377メロン名無しさん:2005/08/11(木) 14:24:16 ID:???0
>>238
それは既にハーメル(ry
378メロン名無しさん:2005/08/11(木) 14:24:59 ID:???0
顔が変になるのは夢の世界だからじゃなくて
ソウマの悪戯だからなんだが
379メロン名無しさん:2005/08/11(木) 14:37:25 ID:???0
作画とかデッサンとか知ったかしてる奴がいるからこんがらがる
380メロン名無しさん:2005/08/11(木) 14:38:47 ID:???0
悪戯じゃなくてあれがうつのみやワールドですよ
電波系アニメーターと朝鮮人が組んだらどうなるかぐらい考えろよなぁ
381メロン名無しさん:2005/08/11(木) 14:45:28 ID:???0
>>362
いや、同じ現実なのに、アバン、現実A、現実B、現実Cで描かれ方が違うから問題なんだよ。
それとも、アバン、現実A、現実Bがケルヴィム兵の影響を受けていると言いたいのだろうか?
だとしても、それを視聴者にしっかりと理解させなきゃならない。少なくとも夢パートでは
それが判るような説明があった。
382メロン名無しさん:2005/08/11(木) 14:47:30 ID:???0
ぶっちゃけ作画を気にしすぎた時点で負けだよね・・・
そしておれもはいしゃ
383メロン名無しさん:2005/08/11(木) 14:52:55 ID:???0
気にするとかそういう次元の作画じゃないし
384メロン名無しさん:2005/08/11(木) 14:54:53 ID:???0
>>381
まだこんなこといっている奴がいる。
画面の色と唇で区別できるだろ。
385メロン名無しさん:2005/08/11(木) 14:55:21 ID:???0
>>366
擁護派の人はよくそういう反論をするんだけど、
じゃあ、都合の良いとこでなく全体を引用すれば、うつのみや氏自身の語っていることが
別の意味に解釈できるのか?と言えば、全然そんなことはないんだよね。
残念ながら、反論になってない。結局、アバンはうつのみや氏の想定の範囲外。

>>367
>ブログで語られてる通り、絵は変わっても、アポロはアポロ、
>シルヴィアはシルヴィアと言いたいわけなのよね。
だったら、現実パートは最後までアバンの絵柄で通すべきなんだよ。でないと、
筋が通らない。ところが、アバン以外の現実パートが中途半端に修正されたりしてる。
結局、どう解釈しても齟齬が生じてしっくり来ないんだよなあ。
作監修正が間に合わなかったとか、監督のミスとかの方が、はるかに納得できる。
386メロン名無しさん:2005/08/11(木) 14:59:51 ID:???0
>>382
馬レベルならともかく、あれが気にならないやつはいないだろ
あまりに違いすぎ、口はオバQだし
もう宇都宮はいいよ、餃子でも食べててくれ
387メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:00:23 ID:???0
>>384
???
アバン、現実A、現実B、現実Cが、画面の色と唇で区別できるの?
仮に区別できたとして、それがどうかしたの?
388メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:00:35 ID:???0
>>386
オバQって書くと誰かわかるから書かないほうがいいよw
389メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:00:42 ID:???0
いくら駒が多少動こうが、どうしょうもないクソ作画はクソ作画
うつのみやはうつのみやだと言いたいわ
390メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:01:28 ID:???0
あれは誰がどうみてもオバQだろ(笑)
391メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:02:49 ID:???0
>>374
>>375-376

どうやら、議論が続いてないのは>>374の中だけだったようでw
392メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:09:16 ID:???0
>>385
だってしょうがないじゃん
河森監督が作画気にしない人なんだからw
393メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:10:02 ID:???0
>>387
書き方が悪かった。すまん。
画面の色が淡くてたらこ唇なのが異世界。
画面の色が濃くてたらこっぽくないのが現実。
で、アバン、現実A、現実B、現実Cが、画面の色と唇で区別できない。
だからそれらは全部現実。これら4つを区別する必要は無く、区別できない。
単に作画がいまいちそろっていないだけ。でも、異世界との区別はできてる。

それから、>>362が言いたいのはどういう製作の順序だったかの推測。
そのための現実世界を4つに区別しているだけだと思う。

俺がなんか変なこと言ってたらごめん。
394メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:19:28 ID:???0
失敗だったと思う人はそう思っていればいいし、
あれはあれで面白かったと満足してる人もいるってことで
いいんじゃないの?
別に相手を否定して感想を統一する必要なんてないだろ。
395メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:19:50 ID:???0
オバQって言っちゃいけないの?
396メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:20:15 ID:???0
>>393
>だからそれらは全部現実。これら4つを区別する必要は無く、区別できない。
「4つを区別する必要は無い」と言うより、現実と夢の区別をきちんと明確化して、
ネタとして機能させるためにも、全く区別できないようにするべきだったんだよ。
ところが、実際は、作画の違いで区別ができてしまう。これが失敗と言われてる。
397メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:21:01 ID:???0
>>396
直す時間なかったんだろ。
よくあることじゃん。
398メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:27:41 ID:???0
「作画崩壊」自体がダメだって言ってる人とはもう話が合わないな
スタッフの意図は「作画崩壊」させることで、実際に「作画崩壊」したんだから大成功じゃん
それが面白かったか面白くなかったかは受け取る側次第
399メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:42:13 ID:???0
>>398
話にならん。
ブログなどで語られてるのは「絵は変わっても、アポロはアポロ、シルヴィアはシルヴィアと言いたい」
ということであって、作画崩壊もスタッフの意図だとは一言も語られておらず、希望的観測に過ぎない。
仮に、スタッフの意図が「作画崩壊」させることだったとしても、後半で中途半端な修正が行われてる
事実が説明付かない。さらに、うつのみや氏の「途中からチャンネルを合わせると」発言にも反する。
400メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:43:43 ID:???0
19話こそ真の踏み絵なんだな。たぶん最終回あたりもっととんでもないことが起きるんで、
今回付いて来れないって思った人は、以降の話見るのはやめとけってことかな。
401メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:45:23 ID:???0
>>399
別にいいじゃないか
今回が実験的なものだったと考えれば
いろいろ不具合に思える部分が出てくるのも仕方ないことだ
お前はどんな仕事でも完璧にこなせるか?
どんなことでも辻褄が合うように説明できるか?
たとえあとから失敗した部分があったと気づいても
べつにスタッフ側にはそれを説明したり謝罪する義務はない
402メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:51:48 ID:???0
手品師のナポレオンズというのを知ってるかい?彼らは時々、手品をわざと失敗して、
種明かしをしてしまって客を笑わせてくれる。つまり、ネタとしての手品失敗だ。
だが、彼らは1度目から失敗してみせることは、まず無い。必ず2,3度成功して、
その後に調子に乗って(勿論フリだ)、ミスをして(勿論故意だ)、ウケをとる。
それも当たり前のことで、最初から失敗したら、客は「本当に失敗したのでは?」
という疑念を持ってしまう。客にそんな疑念を一瞬でも持たせたら、一巻の終わりだ。
どんなに言い訳しても、後の祭りにしかならない。
だが、今回のアクエリオンはその愚を犯してしまった。その時点でスタッフの敗北だ。
403メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:52:24 ID:???0
婦女子が騒いでるだけだろ
404メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:52:47 ID:???0
「途中からチャンネルを合わせると」発言に関しては
現実パートも作画崩壊しまくってたけど一応アクエリオンに見えるレベルだけど
異世界パートはもっとぶっ飛んでて普段とは全然違うからってことだろ
で、現実パートの作画崩壊も当然意図的なものだろ
405メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:53:45 ID:???0
「途中からチャンネルを合わせると」発言に関しては
現実パートも作画崩壊しまくってたけど一応アクエリオンに見えるレベル
でも異世界パートはもっと根本的にぶっ飛んでて普段とは全然違うからってことだろ
で、現実パートの作画崩壊も当然意図的なものだろ
406メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:54:33 ID:???0
>>405
それを受け入れたくないから全否定のアレは騒いでるんよ
407メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:56:57 ID:???0
まぁ未だに騒いでるのは作画ヲタクとトーマ様のタラコ唇に納得行ってない腐女子くらいだろ
408メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:58:28 ID:???0
「途中からチャンネルを合わせると」発言に拘ってる奴の
実生活が心配になってきた。
周りの人ときちんとコミュニケーションできているのだろうか。
409メロン名無しさん:2005/08/11(木) 15:59:48 ID:???0
見た目が変わる:今回
性格が変わる:コスプレ
とくると次は、声が変わるか?
410メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:03:27 ID:???0
>>401
テレビアニメで実験をするというのも、それはそれで問題があると思うぞ。
「へっぽこ実験アニメーション」を名乗るテレビアニメもあるにはあるが、
本気で実験してたわけじゃない。
まして、実験のせいで不具合が出ましたなんてことになったら、言語道断だよ。
俺は、勉強も仕事も完璧にこなすことはできないが、結果の責任は取る。
(いや、取らされると言った方が正しいかw)
辻褄が合うように説明できるか…って、当たり前だろ。辻褄が合わなかったら、
そりゃ失敗ってことだろうが。例えば、経理で、収支の辻褄が合わなくても、
「お前はどんな仕事でも完璧にこなせるか?」と言って、開き直るのか?
411メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:03:54 ID:???0
「ダイエット」、「コスプレ」、「作画崩壊」と終盤なのにどんどんおバカ路線に突き進んでるな
412メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:05:39 ID:???0
>>410
お前が19話つまらなかったんならそれでいいじゃん
俺たちは面白いと思ったんだからそれでいいじゃん
放送しちゃったもんはしょうがないじゃん
413メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:06:12 ID:???0
>>410
で、誰に何をして欲しいの?
414メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:06:20 ID:???0
>>410
世の中お前の思い通りには絶対ならん
自分の主観を他社に当てはめて話をするな
415メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:08:03 ID:???0
>>現実パートの作画崩壊も当然意図的なものだろ
だからその根拠は何?
当然って言うぐらいだから理由あるよね?
416メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:08:08 ID:???0
作画崩しまでネタにしてくるとは思わなかったな。
しかもただ崩れたじゃなくて味のある崩し方だし、面白いなこのアニメ。
417メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:09:14 ID:???0
>>404-405
だから、現実パートの作画崩壊が意図的なものなら、
どうして場面によって修正の度合いが違うの?
って問題があるんだってば。ループしてるなあ。

>>408
確かに心配だな。あんなにはっきりと「途中から」
と言っているのに、どうやったら、作画崩壊が
意図的だなんて解釈できるんだろう?
418メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:09:53 ID:???0
>>415
作中ではアポロ達が、現実では視聴者が悪戯されるってネタじゃないの?
419メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:10:52 ID:???0
逆にこんなにネタに理解を示さない奴がよく18話までついてこれたな
19話で脱落みたいだけど
420メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:11:32 ID:???0
>>415
こうやって賛否両論で話題になること
421メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:11:44 ID:???0
あぁ、夏休みで暇すぎるから釣りしてるのか
自慰に付き合う義理は無いな
422メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:12:35 ID:???0
>>413
アニメ業界はヌルポである。

>>414
それは>>401に当てはまることだな。
423メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:17:18 ID:???0
>>420
俺は>>415ではないが、
賛否両論になったのは結果論であって、根拠にも何にもならんだろ。
単なる作画崩壊を意図的だと勘違いした人が居たから、賛否両論に
なってしまった、とも解釈できる。
結局、根拠など無い、でFA?
424メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:18:39 ID:???0
いや、お前にとってはおもしろくなかった
俺たちにとってはおもしろかった
お前は作画の善し悪しでアニメを見ている

これでいいじゃん
425メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:18:51 ID:???0
くだらないくだらない
くだらない上に視野も狭い
この議論は無駄に終わるでしょう
ご理解頂けましたか?
426メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:19:11 ID:???0
>>423
間違ってるとこはいろいろあるが、
こんな議論で結論が出せると
思っているのが何よりも間違ってる。
427メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:21:20 ID:???0
お前はお前でFA
428メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:22:37 ID:???0
こんなにネタをネタだと見抜けない奴が今まで一緒にアクエリを楽しんでいたなんてショックだ
429メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:23:53 ID:???0
結局いわゆる擁護派とか信者とか呼ばれてる人たちで
>>17
>>270
の言ってる事に「理屈で」とか「理由を述べて」反論できてる人って一人もいないのね。
ここは「議論」スレなのに。
反論と言えば
「よく見てないのが丸わかり」「字が読めない。w 」
「都合の良いとこしか引用してない」(じゃあ合わせて引用すればこの内容を否定できる部分があるのかよ?
あるんならそれを教えてくれれば謝ると言ってるのに)
とかの中身の無いレスばかり。
挙句の果てが
「途中からチャンネルを合わせると」発言に拘ってる奴の
実生活が心配になってきた。
周りの人ときちんとコミュニケーションできているのだろうか。」
単なる人格批判。
きちんとコミュニケーション取れてないのはどっち?
430メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:24:36 ID:???0
作画厨は最早救い難いという事が証明されたわけだ
431メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:24:55 ID:???0
どうでもいいけどお前さっき自演しただろ
句読点付けてるのお前だけだし改行位置がなんか変だから一発でお前だとわかるぞ
432メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:25:19 ID:???0
>>419
18話までのネタは、ネタと判るような描写がちゃんとなされてたからね。
19話でも、夢パートのキャラが変わってるのは、アポロの台詞から、意図的であると判る。
ところが、「現実パートの作画崩壊も当然意図的なものだ」とする根拠は1つも出てない。
そこがこれまでと決定的に違うところ。

>>426
で、「現実パートの作画崩壊も当然意図的なものだ」とする根拠はまだ?
433メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:25:51 ID:???0
>>431
嗚呼、それ言っちゃ駄目だってあえて言わないでみんなで楽しんでたのにっ
434メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:25:53 ID:???0
とうとうネタをネタとして受け入れられるボーダーラインギリギリのところを
出してきたってことさ
俺はまだ平気
だが駄目だって人の気持ちも分かる
でもさすがにこれからのアクエリは手放しで面白さを期待できないかもしれん
435メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:27:33 ID:???0
スレを見ない
ブログを見ない
公式を見ない
アクエリオンを見ない
これで解決
436メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:28:23 ID:???0
>>419
わかってないな
アンチだってついてくるんだよ
見ないと批判できないからな
437メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:29:19 ID:???0
>>434の意見でいいと思う
今回はボーダーだからダメっていう人も居ればネタとして楽しめる人も居るってことでいいじゃん
ダメっていう人には不満かもしんないけどしょうがないじゃん
放送しちゃったし
438メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:29:48 ID:???0

わかりきった事をクドクドと・・・
439メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:31:11 ID:???0
18話までは普通のロボットアニメで普通に楽しめた
19話はとてもじゃないがまともに視聴できなかった
440メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:32:46 ID:???0
18話までも普通のロボットアニメじゃないだろwwwwwwwwwwwwwwwww
半分ロボットアニメで半分ギャグアニメという
スーパーロボットやガンダムやエヴァの領域じゃなくてタイムボカンとかの領域に踏み込んでる
441メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:32:58 ID:???0
全否定の人と全肯定の人は永遠に意見を変えないので
そうじゃない人はもう関わらない方がいいんじゃないでしょうか
442メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:33:15 ID:???0
>>434
ネタかどうかはともかく、仮にネタだとしても滑ってる/失敗してる、という意見もある。
さっき俺が書いたナポレオンズの例で言えば、最初に失敗版を見せてしまったので、
全然ウケなかったみたいな。
443メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:33:16 ID:???0
>>429の主張を全面的に認めたとして、
作画が崩れてクオリティの低いものを
放送してしまった、ってだけのことだよな?

論点がわからなくなってきたので確認したいのだが。
444メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:33:34 ID:???0
うつのみや信者は発言するなよ。
445メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:33:53 ID:???0
別にロボットアニメと決め付けて視聴することもなかろうに
446メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:34:36 ID:???0
ID出ないのもきついもんがあるね
447メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:36:26 ID:???0
建前をグダグダ言わずに
なんで水着シーンがアレなんだよって言えばすむことなのになw







俺はアレで全然良いが
448メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:36:30 ID:???0
タイトルが「けがれなき悪戯」なんだからスタッフからの悪戯じゃん
「うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww作画めっちゃ崩れてるwwwwwwwっうぇwっうぇww」
って楽しめよ
449メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:38:31 ID:???0
信者がマンセーしても一般的な視点でみると19話は救いようのないクソエピソード
たぶん釣り師がネタひっぱってるっぽいけど、たいした意見もなさそうだし
うつのみや信者はマンセーしててもいいから、ネットでは発言を自粛すること
これでよくないか?
450メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:38:55 ID:???0
麗花の水着シーンは普通の作画で見てみたかったです。
451メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:39:16 ID:???0
>>448の楽しみ方が正しいだろ
452メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:39:17 ID:???0
アンチうつのみやもネットで発言を自粛すれば
中立派も安心だね♪
453メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:39:19 ID:???0
>>448
そっか、その筋の連中が一番楽しみにしてるはずの
水着シーンをあの絵柄でやっちまうってネタだったんだな。
そう考えたらものすごく納得できたw
454メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:39:35 ID:???0
そこらへんは特典映像で付きそうだがどうだろうな
455メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:40:31 ID:???0
>>443
俺は>>429じゃないけど、

>作画が崩れてクオリティの低いものを
>放送してしまった、ってだけのことだよな?
そう、それだけことだ。昨今のTVアニメではよくあること。
ところが、それだけのことがどうしても認められない人が
居るようで、曰く「意図的」、曰く「うつのみや作画だ」等…
それで議論が続いている。
456メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:41:29 ID:???0
あの作画だからあの水着のデザインなんだろうな
457メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:41:36 ID:???0
可愛いよ収穫中可愛いよ
だれかAA作ってくれんかー
458メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:41:48 ID:???0
>>455
しかしあれをいいと言う人もいるわけだから
そっちの意見も汲み取れよ
って話なわけじゃん
459メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:42:05 ID:???0
ネタがわからんやつと話してても何にもならないからサルファやろっと
460メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:42:09 ID:???0
>>451
楽しみ方としては極めて正しい。だが、ここは議論スレ。
461メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:45:01 ID:???0
途中で三回吹いた
モテモテ王国かよ!!!
ttp://www.youngsunday.com/rensai/comics/motemote.html
462メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:45:21 ID:???0
スタッフもうつのみや作画がいつものと違うと理解して使ってるでしょ。
463メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:45:56 ID:???0
結局後に残るのは
「作画崩壊だ!許せん!うつのみや死ね!アクエリオンは糞だ!」
と怒り狂う人と
「あれはあれで面白かったからいいじゃん。ネタだろネタ」
と楽しんだ人の二通りってことだな。
464メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:47:16 ID:???0
冷静に見れば見るほど全然面白くないんだよね
ネタとして楽しめた人は視力が悪いんじゃないかと
465メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:47:49 ID:???0
>>455
どこらへんのクオリティが低かったと言いたいの?
静止画シーンもうつのみやの線の少ないウネウネした動きに合わせて意図的に描いてると思うんだけど
ところどこら使いまわせるシーンも新規作画で描いてるってことは
全体的にうつのみや風に統一した結果だと感じた
466メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:48:20 ID:???0
>>463
「眼福もんだったぜ、さすがうつのみや」

「うつのみや最高、あれを理解できないやつは糞」
もいるんじゃね?
467メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:48:33 ID:???0
>>458
「作画崩壊を認める」ことと「それをいいと思う」こととは相反しないよ。
「作画崩壊だけど、かえって良くなった」みたいな意見なら全然無問題。
否定する方がアホ。
しかし、>>429氏が問題視してるのは「よく見てないのが丸わかり」
「字が読めない。w 」みたいな人格批判レスをする人のことでしょ。
468メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:48:35 ID:???0

自分でネタ云々いってるのに絵の評価になってるのが分からないのかよw
469465:2005/08/11(木) 16:48:57 ID:???0
「ところどこら」じゃなくて「ところどころ」ね
ミス
470メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:49:16 ID:???0
>>464
自分の意見を述べるのはいいけど
他を馬鹿にした発言はやめような
471メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:49:47 ID:???0
>>467
自分の意見に合うのだけ引用してきてるんだから
よく見てないいわれてもしょうがないジャン
472メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:49:50 ID:???0
はいはい、カエルの子はカエル
473メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:50:20 ID:???0
>>459
サルファやっていいから、その前に>>415の質問に答えていってちょ。
474メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:51:03 ID:???0
でもカエルの子っておたまじゃくし・・・

下らん煽りだな俺
475メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:51:50 ID:???0
人間の子もおたまじゃくし

下らんシモネタだな俺
476メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:54:19 ID:???0
>>339
TVシリーズは少ないだろうけど、劇場仕事の依頼はあると思う。
キャラデザ通りに描けなくても別の人が作監に入れば済む訳で。
ハガレンなんかはそんな感じだった。アクエリがそういう方法論を取らなかっただけ。

>>343
もう一人の作監の高橋裕一氏はJCで普通に作監やってた人だし、
キャラの不統一が高橋氏の失態という可能性は低いと思う。
アクエリでも原画でずっと参加しているので慣れてない訳じゃないし。
どういう分担をしていたのかは分からないけど、
うつのみや氏の修正が全体に及んでいたような気はするね。

>>345
こうなったのはうつのみや氏の責任と言ってる人がいるからじゃないの?
477メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:54:34 ID:???0
>>471
だから、それに対しても、>>429氏は、
>(じゃあ合わせて引用すればこの内容を否定できる部分があるのかよ?
>あるんならそれを教えてくれれば謝ると言ってるのに)
と指摘しているわけで。
これは、明らかに擁護派が論証責任を果たしてないと思うぞ。
478メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:55:00 ID:???0
>>473
>>459じゃないけど
アバンならまずあの動き
あそこまで動かす労力>>>>>>顔やら体を整える労力
なの。GIFアニメでもやれば分かる
Bパートの作画とかなら、普通の作画崩壊っつーのはあれ、
デッサンが崩れて目の位置がおかしかったり顔が長かったり
しかし今回はそういうんでなく、目やら鼻の位置は正しいけど
普段と違う描かれ方だったり、あえて漫画調にくずしたようなものばっかり

まあ作画崩壊という人の気持ちも分かりますけど
479メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:55:06 ID:???0
>>473
どこにも明言されてないから根拠が無いことはわかってるんでしょ。
逆に現実パートは真面目に書いた結果、ああなったという根拠も無いでしょ。
あ、>>459じゃないから
480メロン名無しさん:2005/08/11(木) 16:59:02 ID:???0
>>477
>そんな中、ただひとつ心配なのは、途中からチャンネルを合わせると、
>
>別のアニメと間違えてしまいかねない事です。(笑
>
>
>
>どうぞ、スタート開始、初めからお楽しみくださいね。

この部分の途中から〜を自分の主張にこじつけて
自分の殻に閉じこもってるんだから
いくら言っても聞けないわな
481メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:00:34 ID:???0
放送を見た感じだと

アバン :作為的にあの作画

以降の現実世界:真面目に描くも癖が出て今までのアクエリの絵とは結構違う絵に・・・

こんな印象を受けた
482メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:00:53 ID:???0
あの程度の違いで本気で別のアニメと間違える奴が
出てくるとは思わなかったんだろ。
483メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:01:37 ID:???0
>>397
直す時間も無かったかもしれないけど、
うつのみや氏も顔がどうとかあまり気にする人じゃない罠。

>>399
後半の修正は作監の高橋氏や補佐の3人による仕事である可能性が高い。

>>402
そんな屁理屈言うより、作監は各話の絵を統率するって事覚えた方が良いよ。

>>410
不具合・失敗なんか出てない、という人もいる訳だが。
実験が問題って、ある意味アクエリオンという作品が実験みたいなもんだろ。
484メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:02:30 ID:???0
>>441 >>463
全肯定のうつのみや信者馬鹿はともかく
未だに全否定の奴なんてもうほとんどいないんじゃないか。
いるとすれば絵柄そのものがどうしても気に食わないと言う頑固者か意図的な荒らしだ。
多くの人の意見は

1.夢世界でキャラがああいうふうにへ変わってしまうという設定はあり。
それがアニメーション技術的に高いレベルであった事もまあ認めても良い。
2.百歩譲って現実世界のあのキャラデザとかけ離れた個性的な絵柄も
作画崩壊じゃなくてそういうものなんだと認める。
でも1と2を同じ回の中でやっちゃっちゃ台無しじゃん。

って所じゃないのか?
こういうこというと勝手にお前の意見を大勢の意見するなと言われそうだが。
>>443
ついでにいうと俺は>>429だが決して
「作画が崩れてクオリティの低いものを放送してしまった、ってだけのこと」とは思っていない。
俺の見方は上で書いたとおり。クォリティーが低いとは思っていない。
485メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:03:20 ID:???0
>>429
アバンの絵はまだ判別が付く
途中の絵は丸っきり別物

あ、マジレスしちまったw
486メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:05:39 ID:???0
>>455
あれが技術的に下手でクォリティが低いと思ってる人の方が
間違ってるのは明確な訳だよ
アニメーター諸氏の意見を見たか?誰もクォリティが低いだなんて言ってないぞ。
専門家の意見からしたら、あれは巧い作画なんだよ。
487メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:07:51 ID:???0
>>478
>あそこまで動かす労力>>>>>>顔やら体を整える労力
このことから考えられる可能性は2つある。
1つは、「あそこまで動かす労力」が払われたのだから「顔やら体を整える労力」も払われたはずだ、
というもの。貴方の主張はおそらくこれだろう。
もう1つは、「あそこまで動かす」担当の人は充分に仕事をしたが、「顔やら体を整える」担当の人は
充分に仕事をしなかったorできなかった、というもの。結果として「作画崩壊」になった、と言える。
以上より、残念ながら、根拠としては不十分だと考えられる。
488メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:09:08 ID:???0
技術が高いからってだけでは評価はされない。
そんだけ。
489メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:10:01 ID:???0
>>479
確かに、作画崩壊である決定的な根拠も無いけど、
うつのみや氏の「途中から」発言や、修正レベルの不統一など、
有力な傍証は出ているよ。
490メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:10:14 ID:???0
最後の現実パートはいつも通りの作画にするとか、ずっと前にスタッフが考えてるでしょ
けど、あの回はうつのみや作画全開でいくと決めたんじゃないの
賛否両論はいいけど、失敗扱いはやめようぜ
491メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:12:10 ID:???0
>>487
そもそも動かすのが上手い人っていうのはふつーに絵も上手い人なわけよ
だから体のデッサンをああいう風に崩すのは、普通に描いたら描けないわけ
そっから推測すればあれは崩して描いたんだなってなる
492メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:12:23 ID:???0
支払う労力と返ってくる評価は比例しない。
いい見本だな。
493メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:12:57 ID:???0
>>480
おいおい。お前のレスはまさしく>>429の指摘通りのレスだぞ。自ら、
 結局いわゆる擁護派とか信者とか呼ばれてる人たちで〜
 「理屈で」とか「理由を述べて」反論できてる人って一人もいないのね。
の見本になってどうする?
494メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:13:03 ID:???0
>>1-493
落ち着け
495メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:13:46 ID:???0
もうここまで来たらDVDで修正されるかされないか、又は監督直々のコメントが発表される
以外はこの議論は収まらないんじゃないの?
496メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:14:00 ID:???0
>>484
1と2を合わせたヘタウマ
(タイトルの悪戯とかけられる)

これによって今までのイメージが不確定になり
(此処で結構多くの人が混乱。GENのセリフで思考補助)

お前は誰だとの禅問答の様な展開 
(たとえ人間でなくても、仲間は仲間、お前はお前だに繋がる)


普通にやるとシリアスすぎるからヘタウマで
「なんだよー照れくさいじゃんかよー」とクネクネしてる監督がイメージできた
497メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:14:21 ID:???0
>>491
デッサンなんぞどうでもいいからアクエリオンキャラをまともに描いて欲しかったね。
一番最後のアポロ以外は似顔絵かと思った。
498メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:14:33 ID:???0
>>490
失敗扱いも何もそれらをどう思うかなんて個人の勝手だからねえ
このスレ自体がただ、アニヲタが自分の主張が正しいと言い張ってるような流れだし
こんなことでいつまでも議論しても意味が無いと言えば意味無いような・・・
499メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:14:44 ID:???0
>>494
議論スレだ、嫌なら帰るか黙って見てろ
500メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:16:44 ID:???0
>>493
感性なんて理屈じゃないんだから
理屈で感性を語ろうとするのがおかしい
501メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:16:48 ID:???O
いつも通りの
「はい、僕って巧いでしょ〜。
解らないヤツには解らないだろうけど。」
って感じだな。

同じ絵描きに自慢したいだけなんだよ。
502メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:18:24 ID:???0
全部の絵が意図的かどうかって言ったら、やっぱ違うでしょ?
違うという前提で見ても、ま、これはこれでアリなんじゃないのってことよ。
うつのみや氏も揚げ足取られてかわいそうだね
ブログに上がってる、美しいストーリーボード見たら、ただの下手糞じゃ
ないことはすぐわかる
503メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:18:58 ID:???0
誰に頼むかを決めるのは監督
うつのみやという描き手に頼んだと言うことは
うつのみやという描き手の描き方で書いて欲しいと言うこと
504メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:19:02 ID:???0
>>497
>>491は作画崩壊じゃないって論拠を話してるんだから
そういうレスはどうなのよ
505メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:19:52 ID:???0
圧倒的に不支持のほうが多勢なんで、19話は大失敗だろうね
これにこりてうつのみやを永久追放するなりして、リメイクを作るぐらいの
処置をしないと厳しいかもしれないよ。
506メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:20:40 ID:???0
>>505
やぁ、生きる節穴さん
507メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:20:54 ID:???0
>>505
釣り乙
508メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:21:12 ID:???0
>>505
2ちゃんの意見なんか知ったこっちゃねーよ
509メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:21:52 ID:???0
>>505
あんたに賛成
510メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:22:33 ID:???0
エヴァ最終2話と同じようなインパクトだったって事だな
肯定だろうが否定だろうがこれだけ話題になったってことは大成功だな
エヴァみたいな一般社会をも巻き込んだ社会現象にはなるはずもないがw
511510:2005/08/11(木) 17:23:32 ID:???0
ん、一般社会も巻き込むから社会現象なんだ
なんか文がおかしくなったorz
512メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:23:37 ID:???0
信者は自演するから多数にみえるが、ごく少数なのはわかってるんだ
513メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:25:46 ID:???0
実際このスレにいるのは5人ほどだろ
514メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:25:47 ID:???0
癖の強いものは好みがハッキリ分かれるからねえ
この反応は正しい
515メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:25:57 ID:???0
>>510
残念ながら、EVAは後半お話しにならないってことで結論でてるよ
庵野もネタなかったこと認めてるし、海外のフォーラムじゃ
こっぴどく叩かれている。
516メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:26:29 ID:???0
ブログのうつのみやの発言なんてこの際関係ないよ。見た物が全てだよ。
見て何を感じたかが知りたいね。
それが不快感であるならば、もう見ないことだ。

俺はやはり見た瞬間「あっ作画崩壊だ」と思った。しかし見終えたあと、
この「あっ作画崩壊だ」って感じた時点で、河森の術中にはまったと感じたのだ。
517メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:28:21 ID:???0
うつのみや信者が3匹釣れたが
>>506>>507>>508
このなかにうつのみやが含まれてたりしてな
なんにせよ自演だけはやめれ
公式のブログがとくに酷い
518メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:29:38 ID:???0
触手がどんなにかわいく振舞おうと、喜ぶのはフェチだけ という状態

>>516
見たものが全てなら、河森の存在も無視して考えないと意味ない。
519510:2005/08/11(木) 17:29:44 ID:???0
>>515
だけどあれだけ話題になりゃ最終的な結論がどうなろうが成功でしょ
あれ目当てに(というか話題になってる)エヴァの再放送なりビデオなりを見たって人は多いはずだよ
520メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:30:15 ID:???0
>>504
デッサン崩れてるから作画崩壊だ!なんて主張の奴がいるのか?
521メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:31:25 ID:???0
否定以外は信者とは
これまたなんて広い視野なんだろう
522メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:31:32 ID:???0
世界観云々というより、冒頭からキャラクターの
絵が全然違う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
アクエリオンは久々にクオリティの高い作品で気に入っていたのですが、
今日以降の話もこんな画風になってしまうのでしょうか?
ひょっとしてDVDになったときもこのまま収録ってことは
ないですよね・・・。
523メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:31:34 ID:???0
>>510
話題になりゃ成功って話なら、ヤシガニほど成功してるのも中々無いな。
524メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:32:10 ID:???0
>>473
よし説明しよう(脳内妄想だがw)

今回の19話は河森(もしくはP)から、うつのみや理に
特別に(好きにやっていいよと)発注された物だった。
その事は、うつのみや理がローテに組み込まれて無い事から解る。

恐らく企画の段階で19話は今回の様にする事は決まっていた。
たまたま白羽の矢が(暇そうだったw)うつのみや理に立っただけで。

んで、なにが言いたいかと言えば
スケジュールはふんだんにあったんじゃないのかって事。
coosunも放送の4ヵ月前に作画に入るみたいな事いってるしね。
故に俺の妄想の中では、アレは意図的だったって事で説明が付くw

まあ結論としては
そんなに気になるなら本人に掲示板で聞いてくれば?
525メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:32:21 ID:???0
>>519
とりあえずEVAの最終回とこれとは事情が違いすぎるから
526メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:32:56 ID:???0
>>523
まぁ確かにw
527メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:33:42 ID:???0
>>517
俺は508で516だが、うつのみや信者じゃないぞ。どっちかというと
絵は好きではない。
>>518
俺はどんなアニメも、監督の存在は意識して見るよ。そんだけ。
実はアクエリオンは、河森ってことで早々に切ろうと思っていたぐらいだ
528メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:34:17 ID:???0
>>524
意図的だろうが、うつのみやがクソなことにはかわないんだよ。
んなささいなことで揉めないでくれる?
529メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:35:10 ID:???0
>>528
吹いた
俺も否定派だけど同調できねえ
530メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:35:37 ID:???0
>>528
自分がうつのみや嫌いだからってさわぐんじゃないよ
んなささいなことで出てこないでくれる?
531メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:36:18 ID:???0
IDの出ないここじゃどうにも釣り煽りが多くてまともな議論が出来ないな
IP表示される場所ならまっとうな意見で埋まってくれるかもしれないw
532メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:36:23 ID:???0
>>527
そういう人には、見たものがすべてという見方はできないからやめときな。
533メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:37:10 ID:???0
IPでてたって荒れるところは荒れるから無駄じゃね?
神聖かどうかの判断はしやすくなると思うがw
534メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:40:39 ID:???0
>>532
いや、ブログのうつのみやの発言に噛みついても不毛だし、
あの絵が意図的かどうかなんてのはわからなくて正解と言いたいだけ。
見た物が全てじゃなければ、内容がどうであれ河森ってことで、俺は切ってたよ。
535メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:40:41 ID:???0
とりあえずみんなEasyToonでGIFアニメでも作ってみようぜ
ttp://www.f-team.org/setagaya/etsb/etsbtop.html
536メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:43:09 ID:???0
全員一度AGEで書きこむ→その時出たIDをコテハンにして・・・・だめだなw
537メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:44:22 ID:???0
ブログの発言は、今回はいつもの作画と全然違いますよ〜としか読めないんだけどな
言葉尻を捉えてクドクド言うのはやめとこう
538メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:45:16 ID:???0
>>534
監督を意識するってことは、常に背景にあるものを意識する気まんまんなわけ。
見たまま全てを判断する状態じゃないから。
539メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:46:27 ID:???0
余程水着が悔しかったんだなw
540メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:47:35 ID:???0
いや、作画云々関係なく水着は真面目に書いて欲しかったorz
541メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:48:18 ID:???0
途中から見た人は〜っていうのはOPとか提供とか見てないと間違えちゃうかもよ
の事を言っていると思うんだが、アバンがあるから最初からわかんない!!とか言うのは屁理屈な気も・・
542メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:50:37 ID:???0
原画やった人の日記より

>いやー、作監のお二人の仕事が素晴らしすぎました。
>このような作品に参加できて幸せでした。

つー事で、高橋氏もしっかり仕事してるみたい。
543メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:51:36 ID:???0
>>538
しつこいねあんたも。そうだったらもう切ってるんだっつーの。
544不動GEN ◆VPCLla/cwM :2005/08/11(木) 17:54:28 ID:???0
「作監総とっかえだ」
545メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:54:40 ID:???0
途中から〜、ってのはただボケてるだけで深い意味は無いと思うな
今放映してるのはアクエリオンだと分かってて見ないと、間違えるかもってぐらいじゃない
546メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:56:12 ID:???0
もういいから能無しどもはほっとけや。
どーせDVDだって買いやしねーんだからよ。
自分では何も出来ない能無しが文句言ってるだけダベ。
547メロン名無しさん:2005/08/11(木) 17:58:29 ID:???0
>>546
ここには何用で?
548メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:01:32 ID:???0
>>543
…自覚ないのか?
河森だけを意識しない、ブログだけを意識しないということしかできてないのに
見たもの全てとか言うなよ。
549メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:03:26 ID:???0
>>491
それに対しては、
 崩すべきでないところを崩してしまい、それを修正し切れなかった点で作画崩壊である
という批判と、
 作画崩壊ではないが、崩すべきでないところを崩してしまった点で演出の失敗である
という批判がある。
550メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:06:29 ID:???0
>>549

じゃあ正しい作画ってなに?

お前はお前、アクエリオンはアクエリオンだ。

河森の思うツボってとこ?
551メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:06:59 ID:oWdtULa90
>>549
478なんだが
前者とは作画崩壊の定義が根底から違うので
ずっと平行線だろうな
後者には同意せざるをえない。演出的には明らかに失敗してる
552メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:07:23 ID:???0
>>549
確かにそうだな。
そして、実際のところどちらが正しいのか分からないが、視聴者から見たら
どちらだとしても同じ失敗作にしか見えないところもまた問題だな。
553メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:08:56 ID:???0
>>548
ID出ないからややこしいけど、ぱっと見てまずどう思ったかだよ。
俺は「あっ作画崩壊だ」って思った。たぶんみんなそれはそうだと思うんだけど、
そこから先、描いた人のブログの発言がどうこう気にするかどうか?
それは不毛だって言ってる。

アクエリオンが河森っていうのは、19話を見る前からわかってたことなんで、
こういう突拍子もないものを見せられれば、監督の名前が真っ先に浮かぶ当たり前。
554メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:10:30 ID:oWdtULa90
>>552
批判せずに賛成の人もいるわけだが
まあ3つに分けたうちの2つに失敗ととられたら問題なのは変わらんが
555メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:10:33 ID:???0
19話は初めて依頼する朝鮮人スタジオにすべて任せたようだよ
だから監督とか仕事してないのでは
556メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:12:00 ID:???0
>>555
根拠は?
557メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:12:35 ID:???0
>>555
おもしろすぎるよキミ
558メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:14:04 ID:???0
>>500
理屈か感性か以前に、>>480はただの人格攻撃。
559メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:17:57 ID:???0
あのさ、細かいこと言いたいんだったら、ちゃんとスタッフリスト見ようよ。
今回作画監督が二人いて、高橋裕一氏の名前がうつのみや理氏の名前よりも
前に書いてある。ということは、どっちかというと高橋裕一氏の方が形式的
には上位。うつのみや理氏に集中すべきかどうかがそもそも問題。
作画監督補佐にはキャラクターデザインの藤川太氏と2話、10話、12話の演
出をやっている菊池康仁氏が入っている。
原画には、1話と13話の作画監督をやり、ゲストキャラクターデザインをやっ
ている入江篤氏が原画を描いている。
原画の人の人数もいつもより多く(倍以上だと思われる)、海外スタジオっ
ぽいところは動画に二つあるだけ。

この陣容で、手抜きとか意図的じゃないとか言うのはかなり無茶。エース級
の人がこれだけ入っているんだから。だって、例えばキャラデザの人(最近
の作画厨にはご本尊以外の何者でもない)がいるんだよ。1話や13話の作画に
けちをつけるのは自殺行為だよ。

ただ、どんなに作り手が一生懸命やっても、視聴者に受けるかどうかは別。
560メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:24:50 ID:???0
>>559がいい事言った!
561メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:29:47 ID:???0
> ただ、どんなに作り手が一生懸命やっても、視聴者に受けるかどうかは別。

これに尽きるわな。
562メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:31:41 ID:???0
>ただ、どんなに作り手が一生懸命やっても、視聴者に受けるかどうかは別。
この一文に、今回のすべてが語られているな。
563メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:33:03 ID:???0
結論までながかったなあ
564メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:36:35 ID:???0
IDって議論スレだと大事だな
565メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:41:51 ID:???0
>>559
まとめ
ということでFA?
566メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:42:40 ID:???0
痛いところをつつかれると人格攻撃とはw
567メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:43:06 ID:???0
>>559
結論ありがとう。ようやくこのスレから離脱できるよ
568メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:45:20 ID:???0
>>559
作り手と視聴者の乖離はかなり広がってるんだな、
というのは肯定派の漏れも認識させられたよ
うつのみや氏が悪いという訳じゃないけど
569メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:55:47 ID:???0
> ただ、どんなに作り手が一生懸命やっても、視聴者に受けるかどうかは別。

何人かが何度も言ってきたが、ここに来てようやく読まれたな。
おつかれさん。
570メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:58:51 ID:???0
>>569
そのへんどうなんだろね。公式見るといろんな人がいるみたいだね。
まあ、世の中ってそういうもんだし。はてなとかのブログをみてみると
毎週大量のアニメを見て、キャプをたくさんしている人ほど今回の絵は
きつかったみたいだと感じたよ。何でか分からんけど。

ちなみに、作画オタ(絵柄や動きを見ただけで誰が書いたか分かるレベ
ルの人)に言わせると、過去にうつのみや氏が担当したのは、旧OPのア
ポロとGENの格闘シーン、2話前半の暴行シーンだそうだ。
571メロン名無しさん:2005/08/11(木) 18:59:09 ID:???0
>>559
つ100点
572メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:00:29 ID:???0
570です。
>>569じゃなくて>>568でした。ごめん
573メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:02:05 ID:???0
>>570
旧OPは最後のアポロが走ってパンチも担当してたはず
574メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:09:32 ID:???0
>>559がまとめということで。
以降、粘着・珍獣・アンチなど出現するでしょうがスルーで。

ここは雑談スレになりました。
575メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:11:29 ID:???0
>>570
ガンダムシードが最強。
でも俺は、シリウスの鼻から空気は見てて面白いと思ったよ。
こういう楽しみ方もあると感じた。
ただ多くの視聴者は、合うか合わないかのどっち。
視聴者に合わなかったから失敗。 
これが絶対なら、今後はどれも似たようなアニメになってくだろうね。
5762:2005/08/11(木) 19:15:25 ID:???0
>毎週大量のアニメを見て、キャプをたくさんしている人ほど今回の絵は
>きつかったみたいだと感じたよ。何でか分からんけど。

ここまでいけば、それこそまさに「悪戯」として「してやったり」と思ってるでしょう。
わりに結構、スタッフの思いのままなのでは。
577メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:21:43 ID:???0
無いとは思うがw、次スレできたら
>>559はテンプレ決定

肯定派だけど、説得力ありました。
でもあの努力が見当違いの否定されるのはやっぱり悲しいね
578メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:27:58 ID:???0
努力なんぞに価値は無い。
結果にだけ価値がある。
579メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:33:48 ID:???0
いたずらに反響があったから制作者からみれば成功だろw
580メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:34:00 ID:???0
ハッハッハ、若いな
581メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:37:08 ID:???0
若さはなにものにも代え難い特権さ。
582メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:37:24 ID:???0
受け入れられるものは悪戯とよべないしな。コメント数が物語ってる。
583メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:38:10 ID:???0
今回の件で思ったが、
絵がキャラデザのものと全く似ていなくても
超絶美形絵ならここまで叩かれていなかったのでは?

うつのみや氏の絵はどちらかというとキモ系で、
崩れているように見えるだけに、
美醜にうるさい大勢のアニヲタからお叱りを受けるという訳だ。
5842:2005/08/11(木) 19:39:42 ID:???0
ttp://style.fm/as/01_talk/utsunomiya04.shtml

ここでのインタヴューの「デジタルへの危機感と羨望」が、
意外と今回の作品に繋がったのかもしれんね。
賛否はともあれ。いやむしろ拒絶すら望んでいたのかもしれぬ。
585メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:39:54 ID:???0
釣りにマジレスみたいなもんですな。
5862:2005/08/11(木) 19:39:58 ID:???0
ttp://style.fm/as/01_talk/utsunomiya04.shtml

ここでのインタヴューの「デジタルへの危機感と羨望」が、
意外と今回の作品に繋がったのかもしれんね。
賛否はともあれ。いやむしろ拒絶すら望んでいたのかもしれぬ。
587メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:41:34 ID:???0
普通に考えて、水着で萌えにくい絵は嫌だと思う人は多いだろ。
人気投票だって1位はトーマだが2位と3位は両方、女キャラだぞ。
5882:2005/08/11(木) 19:42:17 ID:???0
うむむ。2重カキコすまん。
589メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:42:59 ID:???0
視聴者に媚びるアニメは要らない
アクエリオンは萌じゃない
みんな同じ意見なんてあり得ない
590メロン名無しさん:2005/08/11(木) 19:48:21 ID:???0
これだけは言わしてくれ。
>そんな中、ただひとつ心配なのは、途中からチャンネルを合わせると、
>別のアニメと間違えてしまいかねない事です。(笑
これだけ取り出すのはおかしい。

>登場人物たちも含めて、
>我々全員がコントロールされてしまうのです・・。
>そんな中、ただひとつ心配なのは、途中からチャンネルを合わせると、
>別のアニメと間違えてしまいかねない事です。(笑
最初から見れば、OPが見れるのでアクエリオンとわかるという解釈ができる。
木だけ見て、森を見ないのはおかしい。 
591メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:08:30 ID:???0
作画がいつもと違って変だったのは確か。
それを嫌いって言う人が出てもおかしくはない。
自分の感想が正解でいいと思うよ。
592メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:09:30 ID:???0
>>583
超絶美形絵でもキャラデザと似てないと叩かれる
ニニンがシノブ伝で作画監督が倉嶋丈康の時に
超絶萌え絵で神作画って意見とキャラデザと違うから単なる作監のオナニーって意見が対立して結構揉めたよ
593メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:11:47 ID:???0
うつのみやは自分が特別だと思ってるアホだからな
信者も自分が特別だと思ってるんだろうよ
594メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:17:54 ID:???0
はいはい乙乙
595メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:20:52 ID:???0
>>592
ラストエグザイルでも似た話があったな。
ムラオミノル原画だっけか。
596メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:27:43 ID:???0
>>590
たとえ森全体を見たところでOP前の崩れ(と言って悪ければキャラの顔やデッサンが変な事)までが
意図的であったという根拠にはなりません。
>登場人物たちも含めて、
>我々全員がコントロールされてしまうのです・・。
>そんな中、ただひとつ心配なのは、途中からチャンネルを合わせると、
>別のアニメと間違えてしまいかねない事です。(笑
こう引用したところで普通の文脈で判断すれば最初の二行が示す物も
あくまでも夢世界パートを表すと考えるのが普通の日本語力を持った人間の解釈と言う物だ。
何故なら筆者は「そんな中」と言ってるからです。
この「そんな中」を国語の試験問題の解答的に置き換えれば
「登場人物たちも含めて我々全員がコントロールされてしまう中」
という事になるでしょう。
つまり筆者は「途中からチャンネルを合わせて」
「登場人物たちも含めて我々全員がコントロールされてしまってる所を見た人は」と言ってるのです。
>最初から見れば、OPが見れるのでアクエリオンとわかるという解釈ができる。
全体が意図的な崩れ(と言って悪ければキャラの顔やデッサンが変な事)だけど
頭から見てればOPがあるから間違えないと?そういう意味だと?
それこそ根拠のない無理矢理な解釈でしょう。
5972:2005/08/11(木) 20:27:51 ID:???0
>>592
なんか作画ヲタにとってますます冬の時代になってきた様な気がしますな。
みんなもっと楽しもうよ。たかがアニメなんだし。
598メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:30:48 ID:???0
>>594
こういうレスを見ると夏を感じる
599メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:31:13 ID:???0
擁護意見をまとめると
涼風も「あの作画はネタ」「あの棒読みはワザと」と言えば何の問題も無いってことだな。
600メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:33:59 ID:???0
俺が思うに今回は「あっ、作画崩れてるwwwww」って思わせるように
わざと下手に(不細工に)製作したと思うわけよ
んでなぜか一部の人が「スゲー、うつのみや最高」とか褒め称えてるわけだが…

こいつらが本当はいちばん釣られてるんじゃね?
601メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:34:19 ID:???0
今日からお盆休みなんで、溜まってた19話を再生した。
「あれ?録画するアニメ間違えちゃったか」
と思って、話の内容を見ずに飛ばし飛ばし再生して、「ああ、やっぱり違うアニメ録画しちゃったんだ」で消しちゃったんだ。

このスレを見て、ああいう演出だったってはじめて知った。
くそぅ、消さなきゃよかったよ。
602メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:34:25 ID:???0
>>559
本来ならば、「スタッフが凄いんだから、作品も凄いに決まってる」的な短絡思考はイクナイ!
と反論すべきところなんだろうけど、実際問題として「批判は自殺行為」は正しいんだろうね。
ただね、そう考えると、「勿体無い」「台無しだ」って気分がますます強くなってしょうがない。

夢部分の作画は間違いなく神だった。この点では、このスレの住人は全員一致してるはずだ。
しかし、俺は、夢部分の作画があまりにも神だった故に、アポロらが夢から現実に戻った後に
来るであろうクライマックスの作画に期待をかけた。いや、かけ過ぎてしまった。
実際のクライマックスの作画は、夢部分のうつのみや絵の影響を色濃く残し、しかもそれが
中途半端に修正されたような、クオリティ的にも平均的な作画であった。その作画は決して、
作画崩壊ではない。だが、しかし、最初に俺の心に浮かんだのは「台無しだ」だった。
放映直後から「勿体無い」「台無しだ」のレスは散見できたので、俺だけの感想ではなかろう。
うつのみや絵に象徴される夢世界から現実に戻ったのに、そこもまたうつのみや絵、では
何のために多大な労力をはらって、うつのみや作画を実現したのか、わからなくなってしまう。
知ってる視聴者を落胆させ、知らない視聴者を混乱させるだけだ。これは特にアバンに言える。

誰が悪いか探すのはナンセンスだろう。しいて言えば、もともとTVでできる企画じゃなかった。
スタッフの内情暴露を待つのもナンセンス。仕事仲間が悪く思われるようなことを言う筈ない。

これだけ素晴らしい陣容で望みながら、それを生かしきれず失敗した作品。それが俺の結論。
603メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:35:26 ID:???0
>>599
あれはフォローできない

>>600
最高っていってる奴は動きがいいらしいよ
俺にはよくわからん
604メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:38:18 ID:???0
現実世界は絵はヘタ、動きも糞でいいと思うが。
605メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:40:54 ID:???0
チラシの裏はオーケーですよ。

でも雑談してくださいね。
606メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:41:15 ID:???0
夢の世界のほうがむしろクソだったよ
作画にまったくセンスがないし、動きも安っぽい
プロなら最低限のルールを守った上で仕事しないとね
アクエリオンはうつのみやのものじゃないんで
607メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:42:39 ID:???0
>>595
アリスティアが整形したとか騒いでたね

>>597
昔からじゃない?
セーラームーンで安藤正浩の評判がよろしくなかったのは、彼が担当した回がキャラデザから離れた絵だったからでしょ
608メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:44:09 ID:???0
>>559 でスタッフ云々を言われても
最後の現実パートが中途半端だったとは思う
609メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:45:45 ID:???0
現場を知らない素人がスタッフリストみただけで知ったかぶらないでほしいよね
610メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:46:02 ID:???0
>>596
解釈できるで絶対とはいってないよ。
あと、俺がコピペしたのも全文じゃないよ。
611メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:46:34 ID:???0
>>603
うん、それは知ってるよ
俺にも解んない(不思議な動きには見えるがw)

ただスタッフも
「おい、おい、こんなのが最高かよ、動きは凝ったけどさwwwwww頭おかしいんじゃねwwwww」
とか言ってる気がしてw
612メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:47:47 ID:???0
>>559が結論です。
ループをさけるために、気になる人はその前の書き込みを読み込んでから書き込んでください。

荒らしはスルーでお願いします。



613メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:49:31 ID:???0
>>599
今週は涼風のが面白かったしな。
テイッシュオチ最高だった。
614メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:50:41 ID:???0
あのさ、口パクがズレてるのも、演出なの?
615メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:57:19 ID:???0
>>592
何話?
そこだけ見たい。
616メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:57:42 ID:???0
口パクずれるのぐれーよく見るだろ
それともうつのみやだとそんなミスも許されないの?
617メロン名無しさん:2005/08/11(木) 20:58:31 ID:???0
>>596
夢世界限定なら、夢世界は二重にコントロールされたと設定して描いたということ?
618メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:04:11 ID:???0
>>616
普通っていうか、まぁ、うつのみやが好きな人が言う所の萌え作画だったら
顔はそのままで、口の部分だけパクパクするから気にならないんだけど、今回顎の骨格から生っぽく口ぱくするじゃん?
だから、すっげー気になっちゃったの。
619メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:04:19 ID:???0
>>614
他のアニメでキャラデザに忠実な良作画のときに一瞬でもそういうシーンがあったら
「あ、今口パクがずれた!糞作画だ!」とか叫ぶんですか?
620メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:04:46 ID:???0
夢世界の作画はあれでよかったし、おもしろかった。
でも現実世界の作画がアレなのはとても嫌だった。
621メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:05:06 ID:???0
>>559ってスタッフ最高、だからケチ付ける奴は池沼って感じが嫌だな
622メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:06:56 ID:???0
>>621
肯定派が否定派を池沼と言って見下してるっていうミスリードさせたいわけ?
623メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:07:11 ID:???0
前半現実世界はアレだったけど
後半の現実世界でのキャラの描き方はそれなりに良かったと思うな
624メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:11:19 ID:???0
絵を描いたことのないものに作画は語れない。
描かねば身に付かぬこともある。
全員、うつのみやになりきる特訓だ!
625メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:11:25 ID:???0
>>622
あのセンスが分からない香具師は、アニメを見る資格なしとか
騒いでる香具師はみたな。
626メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:12:16 ID:???0
>>624
俺、コロコロした萌え絵しか描けない。
627メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:15:39 ID:???0
>>625
まあそういう極論述べるバカも両方にいるわな
でもさすがに>>559はそういう類じゃないだろ
628メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:20:37 ID:???0
スタッフが良くても変だと思えば変、感想は自由
629メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:20:39 ID:???0
>>615
第九回のBパート『楓、風邪をひくの巻』
DVDだと18話になってるのかな
>>624
オレは時間かけてもロスユニの4話レベルの絵がやっと
630メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:26:47 ID:???0
なんか読解力がちょっと不足してる人がいるね。
>>559が言ってるのは、
スタッフ最高→19話は「手抜きとか意図的じゃないとか言うのはかなり無茶」
ってだけだよ。
「19話のできの良し悪し」については一言も言ってないよ。
631メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:32:04 ID:???0
意図したかしなかったかなんてどうでもいいことじゃん。
へぇ、意図したのかってもう一度見たら糞作画が神作画になるわけじゃなし。
632メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:32:57 ID:???0
まあ、今回の敗因は「うつのみや」というアクエリ視聴層に縁のない人を
ネタに持ってきたことだな
キャラデザが全編劇画調とか種死とかもっと解りやすいのなら腐女子も
ここまで取り乱さなかっただろうw
633メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:33:55 ID:???0
うつのみやが逝って良しなのには変わらないな
その他のアニメーター衆ってみんなヘタレなんだな
うつのみやにびびってマンセーして恥ずかしくないのかね
634メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:36:31 ID:???0
釣り師が来ますた。
635メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:37:32 ID:???0
全編うつのみや、なのが萌えを求めてる層に不評なんだよな。
これでアバンだけ普段レベル。あとは全編うつのみやだったら、萌え層も
「ちょwwwwおまwwwwワロスwwwww」
って言ってくれただろうに。
636メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:41:23 ID:???0
公共の

電波使って

さあ悪巧み
637メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:41:48 ID:???0
>>579
『いたずらに』反響があっても意味ないような……
あ、でも、だから悪戯なのかw
子供の悪戯も、親の注意を自分に引き付けるためのものだからなあ。

>>590
スマソが、
>登場人物たちも含めて、
>我々全員がコントロールされてしまうのです・・。
から、どうして、
>最初から見れば、OPが見れるのでアクエリオンとわかるという解釈ができる。
が導けるのか解らない。
638メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:46:38 ID:???0
>>589
第1話から一貫してそれだったら、これほどまで文句は出なかっただろう。
639メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:50:56 ID:???0
外様は仕事するまえに原作にたいしてリスペクトしたうえで仕事を
しなきゃいけなかったんだよ
著しく常識が欠如していることから今回の騒動になったんだろ
ユーザーに媚びるだとか萌えだとか、そういうのを超越した駄作に
仕上がってるぞ
640メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:51:32 ID:???0
うつのみや絵がダメだと言ってる奴は
自分の顔を鏡に映して10分間じっと眺めてみるといい。

すぐに慣れるから。
641メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:53:05 ID:???0
>>640
どうしてくれる!ヤシガニまで超美麗アニメに見えるようになっちゃったじょのいこ!
642メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:54:53 ID:???0
好き嫌いの問題だね、これは
643メロン名無しさん:2005/08/11(木) 21:55:38 ID:???0
ウマー
644メロン名無しさん:2005/08/11(木) 22:03:42 ID:???0
もう釣り師が何を言おうが>>559を出せば終わりだな
645メロン名無しさん:2005/08/11(木) 22:08:11 ID:???0
>>559って信者が自作自演で祭ってるだけだろ
だからなに?ってかんじ
うつのみやのキャラデザ無視のクソ作画は業界では有名なんで
646メロン名無しさん:2005/08/11(木) 22:09:38 ID:???0
>>600
俺が思うに、このスレでの議論ややり取りには捩れ構造があるんだと思う。
例えば、アバンタイトルに関する議論では、擁護派と批判派にはそれぞれ2派あって、

擁護派A「アバンタイトルは演出的な失敗ではなく、意図的に作画崩壊させたのだ。アクエリオンはアクエリオンという主張だ。」
批判派A「うつのみやの発言を読めば、意図的でないと判る。たとえ意図があっても、視聴者に伝わらなければ只の作画崩壊だ。」
擁護派B「アバンタイトルを見て作画崩壊と言う香具師らは見る眼が無い。あの凄い動きは、素晴らしいうつのみや作画である。」
批判派B「確かにアバンタイトルは作画崩壊ではないが、現実世界なのにうつのみや絵にしてしまったのは、演出的には失敗だ。」

というやり取りがループしているように、俺には見える。で、注意してみると、
単なる擁護派と批判派の対立ではなくて、むしろ最も主張が食い違ってるのは、
 擁護派A vs 擁護派B
 批判派A vs 批判派B
だったりするw
647メロン名無しさん:2005/08/11(木) 22:15:30 ID:8cKXpJzn0
↑読む気せん
648メロン名無しさん:2005/08/11(木) 22:29:36 ID:???0
>>646
たしかに対立がねじれてるよね
しかも答えは無いし
649メロン名無しさん:2005/08/11(木) 22:35:16 ID:???0
答えは出てるだろ。
どんな絵柄でも「アクエリオンはアクエリオン」だ
650メロン名無しさん:2005/08/11(木) 22:38:47 ID:???0
いずれにしてもゴミアニメだ。
ということでつね?
651メロン名無しさん:2005/08/11(木) 23:18:51 ID:???0
水着シーン、男も女もみんな同じような肩幅、胸板に見えたんだけど。
652メロン名無しさん:2005/08/11(木) 23:35:27 ID:???0
↓次は萌えオタが来ます。
653メロン名無しさん:2005/08/11(木) 23:41:04 ID:???0
>>559あたりで素直に結論にすればいいものを
19話は糞アニメっていう評価以外認めないアンチのせいで
このスレが終わることは永遠になくなった
654メロン名無しさん:2005/08/11(木) 23:55:32 ID:???0
>>560
>>565
>>567
>>571
>>574
>>577
>>612
>>644
>>653
疲れることさせるな。
655メロン名無しさん:2005/08/11(木) 23:59:55 ID:???0
結局>>559ってどんな結論なんだ?
簡潔に書いてもらえないか?
656メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:01:58 ID:???0
>>655
19話の作画は多分制作側の狙い通り
ただし、狙いが正しかったどうかは人それぞれ
657メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:04:46 ID:???0
どうせならクロマティ高校の絵でやって欲しかった
658メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:05:44 ID:???0
>>655
うつのみや君は頑張りましたが
まあ受け入れられない人が多いのも頷ける仕事だよね
それは仕方ない

ッて感じ
659メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:07:42 ID:???0
>>654
乙。
660メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:12:43 ID:vQaeX4iN0
視聴者に受け入れられるかどうかは別って言っても
半数以上受け入れてるやん
なら大成功なわけなんでは
661メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:14:04 ID:???0
>ただし、狙いが正しかったどうかは人それぞれ

これで良いのなら、みんなの考えの自由を認めてるんだし
>>559が結論だろって偉そうに言うのはどうかと思うよ。
662メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:20:39 ID:???0
これはいくらなんでもやりすぎだろwwwwww
663メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:21:41 ID:???O
異世界の絵はあれでいいとしても現実の世界の絵はあかんやろ
664メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:23:02 ID:???0
ネットでは粘着したほうが勝ちみたいなとこあるけど
一般的な視聴者は19話はボツなんで
いくら粘着しても答えはでてるわな
残念でした。
665メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:43:51 ID:???0
またループかよ
666メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:47:40 ID:lBsmQsTd0
>>664
だな、君がいくら粘着しても事実は変わらん
667メロン名無しさん:2005/08/12(金) 00:55:42 ID:???0
シリウスの顔はもっとブサイクにすりゃ良かったのにな。
668メロン名無しさん:2005/08/12(金) 01:29:17 ID:IBI2if8N0

         _,,..-ー‐''''''''''''''''''''''''‐ー--.._
       ,r‐               \
      l  ○            ○ ┃
      `''―――‐‐:;;:;;:;;:;;:;;:;;‐――‐'''゙゙´
            ノ:::::::::::::: \
          /:::::      ゙ゝ
         /:::::         "ゝ   おまえ だれ?
        /::::            ヽ、
       r'´:::::::  「:::::」 「:::::」      ゙ゝ
     /:::::::::: i!          1..   "'、
    丿::::::::::::::;i!  「:::::」 「:::::」   |::::....   ゝ
    丿::::::::::::::::i!            l:::::::...   '、
    !:/:::::::::::i!;  「:::::」 「:::::」   |:::::::::::..  {
    ゙ゝ/::::::::i!:           |::::::::::::::   |
      ゝ、;;;;;ノl:  「:::::」 「:::::」   |:|::::::::::::,,;/
          |::    .;;;;;;;;;;;    !ヘ;::|:;;::"
          |:::   ;;/ |:::.    l  `
          ゝ;;  ./  .|;;;;,,,___ 丿
           ゙゙''''''"                
669メロン名無しさん:2005/08/12(金) 01:51:10 ID:???0
キャプとかないの?
たまたま見てなかったからどんなもんかSUGEEE知りたい
670メロン名無しさん:2005/08/12(金) 01:52:04 ID:???0
最初から見てないと何のアニメかわかりません

最初から見ててもOPまで何のアニメかわかりませんでした。
671メロン名無しさん:2005/08/12(金) 02:21:45 ID:???0
現実世界をきゃらデザに近い絵、異世界をうつのみや絵とはっきり分けた方が演出として
分かりやすいことは間違いないわけで、それをしなかったのは単純に能力が足りないか
労力が足りないかのどちらか以外ありえない。

ついでに言うと、うつのみや絵は動きが良いというのは否定しないが、単純にデフォルメを
効かせて動きを派手にしているだけで、「なぜ、そこでその動きなのか」「そのキャラはどの
ような意図をもってそんな動きをするのか」「その動きは周囲の情況にどのような影響を
与えるか」といった思想が無いままただ動かしているだけなので、ただ「面白い動き」以上の
ものになっていない。
きれいな絵をきちんと動かすことができる人がそれなりにいる現在においては、「とにかく動
けは良いじゃん」という考え方はあまりに前時代的。
うつのみやは「まったくダメ」ではないが「良いところもある」程度。

よく動いてる分だけマシなので「クオリティーが低い」とまで言う気は無いが、アクエリオンを
題材にした、うつのみやの同人作品みたいになっていて、プロのクリエーターとしての意識の
低さを感じる。
672596:2005/08/12(金) 03:45:15 ID:???0
>>617
>夢世界限定なら、夢世界は二重にコントロールされたと設定して描いたということ?
いいえ。
たしかにコントロールされてるのが全体と取るのならそうなるでしょうが
私は、あくまでもそんな解釈は無理矢理だから
コントロールされてるのは夢世界だけと受け取るのが普通なんじゃないの?
と言ってるのです。
673メロン名無しさん:2005/08/12(金) 03:46:28 ID:???0
>>559は最後の一行さえ読めばよいだけの駄文

そんな当たり前のことは誰でも誰でもわかってるだろ
なんでこんな常識が結論になるんだ?
ただの一般論じゃん

これじゃラウンジのほうがまだマトモだよ
本スレはグダグダだが
674メロン名無しさん:2005/08/12(金) 03:51:02 ID:???0
>>673
ハイハイ批判しか出来ない人は黙ってなさい
675メロン名無しさん:2005/08/12(金) 03:53:11 ID:???0
>>674
あんたの意見を書きなさい
ただの一般論を偉そうに繰り返すのは禁止で
676メロン名無しさん:2005/08/12(金) 03:55:35 ID:???0
>>559を絶賛賛美してるバカは思考停止だろ
少しは自分の頭で考えろ
677メロン名無しさん:2005/08/12(金) 03:57:39 ID:???0
自分の頭で考えた意見をどうぞ
678メロン名無しさん:2005/08/12(金) 05:27:15 ID:M3ZMd40hO
ていうか、19話の冒頭の作画崩れは故意にやってただろ
異世界描写は言わずもがな。
終盤戻ったし。
679メロン名無しさん:2005/08/12(金) 05:44:38 ID:???0

1 最初から狙って全編顔を変えた

2 「現実パートの顔直すの面倒臭いなー」
  「もう客の心は掴んでるし、この程度はネタでOKじゃないすか?」
  「よおおおおし!GO!アクエリオーーーン」
680メロン名無しさん:2005/08/12(金) 06:50:05 ID:???0
>>637
キャラデザからOP前も、夢も離れてるとういのは同じ。
途中から見れば別番組と思うかもしれないと書いてるが
同じ条件であるOP前を見たら別番組と思うとは書いてない。
ここで途中からの途中が、CM直前と直後のタイトルがでるらへんではなく
本編が始まったちょっと後なら、何分も違う顔の映像が流される。
でもOP前なら、少ししたらすぐOPが流れるのでアクエリオンとわかる。
同じ数分を見るでもOPが含むのと含まないのではかなり違う。
681メロン名無しさん:2005/08/12(金) 06:58:35 ID:???0
書かなかっただけという可能性もあるけどね。
682メロン名無しさん:2005/08/12(金) 07:02:44 ID:???0
これって海外のスタジオへ孫受けさせてコケちゃっただけでは。
ナディアとかも後半は下請けさせた海外のスタジオでいい加減な物描いて寄越して
そのまま放映したとか有名だし。
演出の細かい部分まで説明せずに頼むらしいから、
異世界パートの原画見て、そのクォリティでアバンも作っちゃって。
そう考えるとしっくりくるよ
683メロン名無しさん:2005/08/12(金) 07:04:11 ID:???0
>>678
終盤も戻ってないが、きっと>>678の頭が麻痺状態なんだろうな
シロートは気楽でいいやね
684メロン名無しさん:2005/08/12(金) 07:48:02 ID:???0
>>682
本当にナディア見た?
685メロン名無しさん:2005/08/12(金) 08:04:35 ID:MttAmsCt0
うつのみやの認知度を上げたアクエリオン
686メロン名無しさん:2005/08/12(金) 08:06:25 ID:???0
近頃信者のレベルが下がってきたからまともに議論できなくて笑えるな
>>671の放置ぶりが露骨すぎw
そろそろ相手してやるのも潮時かもな
687メロン名無しさん:2005/08/12(金) 08:41:39 ID:???0
朝おきたら、レスがなくてさみしかったんだな。
688メロン名無しさん:2005/08/12(金) 11:07:25 ID:???0
結局あの作画が良いのか悪いのかの結論は出ないんだね
まあ出るわけ無いか
689メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:26:11 ID:???0
>>671
それなりに意図があってやってることは明白でしょう。
ただ、動かしてるようにしか見えないのは受け手の問題だろ。
690メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:32:44 ID:???0
作画が悪いっていったって所詮「顔」だけのはなしでしょ?
全体的な動きが良いってのは誰もが認めるところだとおもうが、
顔だけでアニメの良し悪しを判断するその基準の底の浅さは幻滅だな。

691メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:35:17 ID:???0
言っちゃ悪いけど、すべてが悪い
顔は言うまでもなく重要な位置を占めるし
動きも気持ち悪く最低なエピソードだった
692メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:36:04 ID:???0
>>690
「顔」だけいつも通りだったら批判されなかったと思う?
693メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:38:15 ID:???0
>>692
だって具体的な批判となると「顔」だけだし。
全否定のアンチ以外は。
694メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:43:20 ID:???0
>>693
>だって具体的な批判となると「顔」だけだし
すまんがお前の持論に付き合って、わざわざこの事例を探す気になれん
2,3個レスを引っ張ってきてくれないか
695メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:46:23 ID:???0
http://cynthia.bne.jp/newanime/img/1112061462_0067.jpg
顔以上にすべてがクソで悪臭を放っているな
696メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:47:46 ID:???0
今回のって実写でやったらクレーム来そうな内容だった。
「見た目が醜く変わって」とかいう表現ギリギリの部分を
あの絵にすることでネタに昇華できていたのは評価できると思うよ。
697メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:51:25 ID:???0
ネタに昇華しきれてないから批判されるわけだが
698メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:55:19 ID:???0
アバンはガタイが変すぎる
699メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:56:16 ID:???0
>>694
めんどくさい。
基本的に「顔」への批判が多い事は事実でしょ。
700メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:57:55 ID:???0
もはやMADアニメだな
701メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:58:37 ID:???0
>>699
お前おもしろいな
702メロン名無しさん:2005/08/12(金) 12:59:35 ID:???0
うーん、冷静に判断するには、もう少し時間が経たないとだめかもなー
俺も、今はネタとして最高ゲラゲラと思っているが、この感覚が
後まで続くかどうかだ。
703メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:03:02 ID:???0
てかアクエリオンをネタアニメとして楽しんでない人間が
ゴマンといる事実に驚愕したよ。
704メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:09:05 ID:???0
>>703
好きだから文句が言いたいんだよ
作画をネタにするのは面白かったけど、
最後の現実世界の中途半端さが頂け無いのよね
705メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:09:43 ID:???0
ここ見てたら、水着シーンをうつのみやテイスト全開でやったのは
意図的なんだろうなあって気がしてきた。
目的はスタッフのヲタ釣りw
706メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:12:52 ID:???0
>>705
全部が全部じゃないだろうけど水着のところは壮大な釣りだと私も思う

やべーってワラってみてたw
707メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:15:30 ID:???0
>>704
それでもアポロが塔を殴りにいって落ちるまでの一連の動きは素晴らしいと思う。
顔のテイストはいつもと違うが表情やカメラの動きも含めて勢いのある動きになってる。
708メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:16:47 ID:???0
>>705
絶対釣りだな。待望の水着シーンを鬱のみやでやること自体が嫌がらせだしw
709メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:18:38 ID:???0
いくらでも釣られるからDVDで真面目に書いたの付けてorz
710メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:27:53 ID:???0
>>707
動きに関してはなんとも意見が出来ないんだよな。あとでよく見てみるよ。
ただ現実世界に帰ってきたっていう爽快感が欲しかったのが私の意見。
戻ってきたのに絵が変わりきらず、だら〜っとした印象受けた。
711メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:28:56 ID:???0
>>709
何をもってして真面目なの?
キャラ表に正確で萌えアニメっぽい水着シーンだったら真面目だっていうの?
止め絵で女の水着書くよりよっぽど真面目に手間かかってるんだが
712メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:29:44 ID:???0
苦しくなると必ず釣りだからで切り返すのな
工作員おつかれ
713メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:30:21 ID:???0
>>709
しつこいよ。>>559あたりから読んでくれ。
真面目に描いてこの状態なんだよ。
714メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:32:14 ID:???0
素であれだから叩かれてるんだろ
715メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:34:13 ID:???0
キャラデザとかまで原画に加わってるのに意図的じゃないって思うほうがどうかと・・
まあこれだけ不評なの見ると成功だったとは言えないが
716メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:39:02 ID:???0
>>709 は別に作画を叩いてるとは思えないんだが
真面目という言葉使っちゃてるけど、いつものって意味で使ってるだろ
反応しすぎ
717メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:50:49 ID:???0
異世界と現実世界の作画そんなに違いが無いように見えた?
俺にはお、戻ったって感じが普通にしたんだが、色もデザインも変わったし
こういうのは少数派なのかな
718メロン名無しさん:2005/08/12(金) 13:57:20 ID:???0
>>717
変わったとは認識できてるだろ。そこまでアフォのアンチは想定外だ。
719メロン名無しさん:2005/08/12(金) 14:12:13 ID:???0
批判も出ること事態想定内だろうw
釣りとしては成功
720メロン名無しさん:2005/08/12(金) 14:16:49 ID:???0
夏だな。
721メロン名無しさん:2005/08/12(金) 14:28:47 ID:???0
てか、萌えアニメじゃねーんだから、作画ごときでウダウダ言ってるんじゃねーよ
萌えたきゃプリキャラとかマイメロでも見てろ
722メロン名無しさん:2005/08/12(金) 14:30:46 ID:39phd6Gc0
今回のアクエリオンの最初の水に潜ってトレーニングしている場面を見て、
「BECK」っぽい絵だなぁ・・とちょっと思いました。
あのお兄様がアポロに「出撃命令だぞ!」って訴えてるときの手つきとか、
皆の顔の作りを見てそう感じました。
723メロン名無しさん:2005/08/12(金) 14:44:47 ID:???0
>>684
遅レススマソ
海外の下請けを使って失敗したことは
2001年に樋口真嗣が講演で言ってた。
岡田斗司夫もマンガ夜話で言ってなかったっけか
樋口真嗣はナディア制作時ガイナックスで絵コンテやってたそうだ
724メロン名無しさん:2005/08/12(金) 15:11:23 ID:???0
ナディアのあの酷さ見た上でアクエリオンが同じだと言ってるのか?って事だろ
だいたい動きは気持ち良いほどに完璧なのに、海外製なわけねーだろ
これが単価の安い海外で出来るなら国内アニメーターに仕事こねーよ
725メロン名無しさん:2005/08/12(金) 15:20:22 ID:???0
19話は朝鮮スタジオだろ
しかも今まで発注してないとこに発注したみたい
726メロン名無しさん:2005/08/12(金) 15:25:42 ID:???0
>>723
結局、ナディアを見てないんだろ。
見てもいないのに、他人がいってたからといって言うな。
正しく理解してないから突っ込まれる。
それとも本当に見ても違いがわからなかったのか。
727メロン名無しさん:2005/08/12(金) 16:17:23 ID:???0
>>703
本スレにいい例えがあったのでコピペ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/08/11(木) 19:50:25 ID:f2APTlUh
>>548
いや、これがドッキリだとすれば
イタズラでインクを服にぶっ掛けて、その種明かしで
スタッフ「はい、びっくりしましたか〜、実はドッキリだったんです。
これはインクに見えてインクじゃないんですよ。
ほら、こうやると色が消えるでしょ。」
視聴者「いや、消えてないし」
うつ信者「そこまで含めてドッキリなんだよ。スタッフの名前見ればわかるじゃん」
てなもんだと思う。

お前はこの状況で「今時ドッキリがわからない人っているんだな」って
言ってるようなもの。
728メロン名無しさん:2005/08/12(金) 16:30:33 ID:???0
作り手が意図的に冷や水をぶっ掛けてるんだからしょうがないだろ。
題名が「けがれなき悪戯」なんだし。
これでマジ切れしてる人はアクエリオンと相性が悪いってことだ。
729メロン名無しさん:2005/08/12(金) 16:34:36 ID:???0
悪戯したのは堕天使のクソガキであってうつのみやではない
730メロン名無しさん:2005/08/12(金) 16:42:17 ID:???0
そりゃ、うつのみやは真面目に作ってるだろうよ
731メロン名無しさん:2005/08/12(金) 16:43:52 ID:???0
真面目テロすれば無実というわけじゃない
732メロン名無しさん:2005/08/12(金) 16:55:28 ID:???0
>>727
ドッキリかどうかは関係無いんだけどな。
大事なのは受け手がどう思うかじゃないの?
スタッフは真面目だからなんて言ってる奴は何が言いたいんだ?
733メロン名無しさん:2005/08/12(金) 16:56:32 ID:???0
うつのみやが勝手にやってるわけないだろ。
うつのみやがどういうアニメーターかわかってて
あえてやらせてるんだよ。
734メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:08:54 ID:???0
だから作り手は意図的にやってるって話になる。
受け手の評価なんて人それぞれだろう。
それこそ相性の問題でしょ。
ネタとして楽しめるか否か。それだけの話だ。
735メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:11:44 ID:???0
>>570
キャプしてるような連中に限って多少の粗を揚げ足取るような事やってるからなあ
アニメの本数を沢山見てるからって、
キャラデザから外れる作画でも受け入れるかというと却って逆のような希ガス
736メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:12:28 ID:???0
>>583
美形絵でもキャラデザから外れれば叩かれるよ
マリみての相澤作画とか良い例
737723:2005/08/12(金) 17:13:29 ID:???0
>>726
そんなに酷かったのか、スマソ、確かにナディアの後半見てない
てっきり絵が崩れたっていう程度のことかと思ってた。
漏れが言いたかったのは、演出で意図的に絵を変化させることが、
海外のスタジオにしっかり伝わらないで作っちゃんたんじゃないか、と。

樋口真嗣には直接聞いたから、印象強くて、つい今回のことにも当てはめちまった、
もうしわけねぇ
738メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:14:41 ID:???0
>>600
アニメーターがうつのみや氏を称えてるのも釣られていると?
専門家に見る目が無い可能性より、おまいに見る目が無い可能性の方が
100万倍高いと思うが
739メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:17:46 ID:???0
>>737
アニメは動きもあるから。
絵がダメなら全部海外とかは短絡的すぎ。
740メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:21:43 ID:???0
>>602
そういう意見も分からなくはないけど、
作監が話数内の中の作画を統一するのは当たり前の話な訳で
うつのみや作画の中での美形絵を現実世界担当、
完全に崩した絵を夢世界担当に分けるだけでも、
普通は相当な冒険だと俺は思うけどね
741メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:23:43 ID:???0
>>734
でだしの決め付けが理解不能
受けての評価は素人でもすぐわかる
相性もクソもない
やっていいこととわるいことがあるし、うつのみやが
ここまで世界観を壊していいわけがないだろ
742メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:24:55 ID:???0
つか、別にこのスレに限ったことじゃないんだが、
「自分は失敗だったと思うが、世の中には成功だったと思う人もいるようだ」
で済ますわけにはいかんのか?
もちろんその逆も含めて
743メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:26:07 ID:???0
>>741
>やっていいこととわるいこと
それを決めるのは誰?
そのボーダーは観た人それぞれが決めることで
お前が決めることじゃないだろ。
744メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:28:06 ID:???0
>>743
だからみんなで作画の良し悪しをここで議論してるんだろ?
745メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:28:46 ID:???0
>>743
ボーダーラインどころじゃないだろ大幅に超えてるぞ
いくら厨房だろうが、そのぐら見て気づけ、バカチン
これだから話しがかみあわないんだよ
746メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:29:19 ID:???0
>>671
少なくとも、「単純にデフォルメを効かせて動きを派手にしているだけ」ってレベルの作画ではないよ
だったら、何故ここまで色々なアニメーターがうつのみや氏を尊敬してるの?
747メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:32:01 ID:???0
>>734
だから何って感じだな。
受け手の評価を議論してるのにな。
748メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:33:32 ID:???0
>>745
監督は超えてないと思ってる訳だが
749メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:33:34 ID:???0
作画の良し悪しって何だ?
動きを見れば良し。キャラデザと比較すると悪い。
これだけだろ。 
やられて嫌だった。 それがいけないことなのか?

750749:2005/08/12(金) 17:35:39 ID:???0
このスレって俺は、お互いうだうだ馴れ合いの意味のスレもあると思ってる。
751メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:37:45 ID:???0
>>741
おまえ、真面目に世界観に没入しすぎ。
アニメの表現でやってわいけない事なんてない。
それが面白いか否かそれだけの話だ。
実際ここでも賛否両論だろ?
752メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:38:56 ID:???0
>>749
それも1つの意見、みんなで好き勝手言い合ってるだけの場所だ
753メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:41:14 ID:???0
>>745
世の中にはあなたが考えている以上にいろんな人がいて、
あれが許容範囲内の人もいるんだよ。
それは価値観の違いだから、どちらが正しいってことじゃなくて
いろんな感想を持った人がいてもいいんだ。
だから、個人を攻撃するのは良くないことだよ。
754メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:45:51 ID:???0
>>751
ネットでは少数意見でも多く見えてしまうから賛否両論とまでは
いかないでしょ。うつのみや信者は少数だと自覚することだな。
755メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:48:41 ID:???0
路上アンケートでもとってみれば?

どいつもこいつも口先ばっかりだからよ。
756メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:49:11 ID:???0
>>754
うつのみや信者=今回面白いと感じた人じゃないだろ。
話を単純化してレッテルを貼るなって。
そんなに多数派きどりたいなら多数決でもとれってのw
757メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:51:04 ID:???0
ここまで来るとさすがに釣り臭いが

>>754
>ネットでは少数意見でも多く見えてしまう

それなら

>うつのみや信者は少数

のソースは?
まあどうせ否定派以外全部信者だと思ってるのだろうが
758メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:51:24 ID:???0
>>755
お前も口先だろ?
759メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:56:30 ID:???0
>>757
まじで書いてるんなら引くけど、あの作画についていける奴は
鬱信者、玄人気取りのオヤジ、目に障害のあるヲタク、知的障害者
釣り師、エトセトラなんだ。これは確定事項であって、いまさらとやかく
言わない。ほんとはわかっててボケてるんだろ。
760メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:59:12 ID:???0
少数だから、今回は失敗、悪かったということを言いたいのかな。
761メロン名無しさん:2005/08/12(金) 17:59:38 ID:???0
>>759
確定事項って、お前どういうプロセスで確定作業をしたのよw
762メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:00:31 ID:???0
>>759
いや、わかってない。
気違いには自分が気違いだって自覚は無いもんなんだよ。
だから

>あの作画についていける奴は 鬱信者、玄人気取りのオヤジ、
>目に障害のあるヲタク、知的障害者 釣り師、エトセトラ

が確定事項だっていう理由を教えてくれ
763メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:01:36 ID:???0
ここはいい釣り堀ですね
764メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:07:43 ID:???0
ゴミ以下の作画でいくら動いてても認められないのは常識としてある
それを萌えアニメじゃない、表現は自由などの屁理屈でマンセーするのには無理がある
ようするにマンセーするってことは頭がおかしいか、アクエリオンを知らなかったりだとか
外野の人間である可能性が高くなるね。
765メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:08:56 ID:???0
>>764
キミの常識、歪んでるよ
766メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:11:50 ID:???0
>>764
君はね、その確定事項や常識とやらをしっかり確認してから
持論を展開しないと堂々巡りになるよ
767メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:16:50 ID:???0
なぁ、ヤバイのはデザインじゃなくて動画じゃなかろうか。
ものすごい枚数少ないぞ。言い方が古いけど。
768メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:18:10 ID:???0
19話おもしろかったわー、視点を変えるとアニメが新鮮に見えるね。
これを何度も見てから他のアニメ見ると動く紙芝居に見えるよ。
769メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:21:43 ID:???0
>>749
どれだけ芝居が出来てるか、アクションが出来てるか、
レイアウトがきっちり描けてるか、表情が描けてるか、
等々の要素の集合体が作画だと思うが
少なくともアニメーターはそう思ってんじゃないの
770メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:27:12 ID:???0
みんなが作画の知識を持ってたら面白いスレになるかも
知らないのがほとんどだから、学芸会みたいになってるな
771メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:35:52 ID:???0
玄人ぶったヲタクほど盲目な香具師はいないな
うっちーが作画すればなんでも許す口だろ
紙芝居で育った世代は妙にアニメーションにこだわり
もってて怖い怖い。
772メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:36:26 ID:???0
>>767
ほう。ちなみに何枚ぐらいなんですか、今回は。
773メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:40:17 ID:???0
ヤバイ。767じゃないけど、今週の話を思い出した。
アポロ「そんなのわかるわけねぇだろ!!」

なんか、突っ込まれたときに使えそうだなw
774メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:42:24 ID:???0
>>772
なんだかんだで、結構芝居させてたから・・・6000枚くらい?
775メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:46:09 ID:???0
6000枚って少ないか?
ものすごい枚数が少ない→でも芝居させてたから6000枚
776メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:47:22 ID:???0
1000枚もいってないだろ
777メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:50:41 ID:???0
つりするなよ
778メロン名無しさん:2005/08/12(金) 18:59:53 ID:???0
1話でもないのに6000枚だったら十分多い部類だろ
まあ枚数の多さと質の良さは比例しないがな
少ない枚数で効果的な動きを見せるのが日本アニメだ
779メロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:01:04 ID:???0
落書きでいいんなら10000枚ぐらい余裕じゃないの
780メロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:01:07 ID:???0
で、結局19話は面白かったのか?
781メロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:05:27 ID:???0
ここはそういうスレじゃないから
782メロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:08:29 ID:???0
枚数を増やしたら金がかかるだろ。
783メロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:23:35 ID:???0
ていうか、動画はアニビレッジが担当したんじゃないのか?
784メロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:25:14 ID:???0
またここで「原画、動画」について誰かが説明↓
785メロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:34:51 ID:???0
767は6000枚しか動画枚数がないから「ヤバイ」と言いたいらしいな。
786メロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:39:26 ID:???0
そうか?
ってか普段から絵もショボめで枚数もかなり少なそうな
アクエリの19話を見て「枚数少ない」って思うのはどういうことなんだ
787メロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:43:29 ID:???0
少なそうなとか判断基準が曖昧だな。
君の枚数の多い少ないの基準がわからないし。
788メロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:47:26 ID:???0
そうか、多いんだな
789メロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:55:20 ID:???0
一般論が出ても結局自分の意見を通さなきゃ満足できない本性を現した
夏厨どもが再び集まったスレはここですか?
790メロン名無しさん:2005/08/12(金) 19:56:14 ID:???0
とりあえずさ、おれもだけどみんな批判してスッキリしたいだけじゃないの?
次から見ないとかアクエリオンは糞とか言いたいわけじゃないでしょ?
「1000なら次の合体でリーナもスジが見える」とかって1000取りして
で20話放送でまた盛り上がりたい、違う?
791メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:00:20 ID:???0
作り直してもらうしか
異世界もあれじゃセンスのかけらもないが
最低でも現実世界をいつものスタッフにやらせるべきかな
792メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:05:45 ID:???0
>>790
これをネタに雑談したいだけ。
793メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:08:06 ID:???0
>>791
ネギヲタみたいな事をいうのはさすがにウザイ
794メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:09:48 ID:???0
今後これを繰り返さなきゃいいよ
どうせ19話は2度と見ないし、DVDも絶対買わないしな
795メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:15:01 ID:???0
もともと買ってないだろw
796メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:16:13 ID:???0
結局、手間が掛かってるかどうかの判断もつかん厨が騒いどるのか。。。
797メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:20:38 ID:???0
公式のブログやばいな
リアルニートまで登場しちゃったよ(ワラ
人生の勉強になったらしいぞ
798メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:29:12 ID:???0
小島君のほうがきついよ。
彼、抱きマクラのところでもいってるし。
空気が読めないんだな。
799メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:38:44 ID:???0
>>796
お前みたいにさんざん言い尽くされた的外れな意見を
偉そうに書いて燃料投下する馬鹿がいるから
いつまでたっても話がループするんじゃないですか?
手間がかかってる事を否定して非難してる人は今はもういないよ。
800メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:41:32 ID:???0
ブログの異常なコメント数の多さだけ見てもスタッフの勝利でしょうな。
予想してただろうけどここまで反響があるのは凄いね。
801メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:43:23 ID:???0
>>800
よく使う釣りの手口だね
とりあえず勝利宣言みたいな
氏ねよ
802727:2005/08/12(金) 20:46:03 ID:???0
>>732
別にドッキリだなんて誰も言ってないすよ。
ドッキリってのはあくまでもネタに対する比喩です。
ネタだと言う事を理解した上で批判してる人間に対して
ネタがわからない人がいるんだねと言う愚かさを
ドッキリに例えて話してるだけです。
>スタッフは真面目だからなんて言ってる奴は何が言いたいんだ?
ええ全く何が言いたいんでしょうね?
私がそういう人を馬鹿にしてるのは理解できてますか?
803メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:47:40 ID:???0
>>801
いやいや釣りじゃないよ。
無反応なのが一番堪えるだろ。スタッフ的には。
804メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:53:45 ID:???0
>>801
絶賛>賛否両論>不評>反応無
       ↑
      今ここ
805メロン名無しさん:2005/08/12(金) 20:58:43 ID:???0
>>802
誰かを馬鹿にしたいのならアンチスレへお行きなさい。
ここは議論スレですよ。
806メロン名無しさん:2005/08/12(金) 21:24:16 ID:???0
>>804
奴らは「これだけ釣れたんだ、うつのみや先生さすが」という具合なんだ
ほっとけば自演を繰り返し、あたかも大成功だったような流れにしてくる
とにかく潰していくほかないだろう
807メロン名無しさん:2005/08/12(金) 21:28:17 ID:???0
殲滅作戦開始!
808メロン名無しさん:2005/08/12(金) 21:36:16 ID:???0
で、どうやるの?
809メロン名無しさん:2005/08/12(金) 21:38:31 ID:???0
それはこれから考える
810メロン名無しさん:2005/08/12(金) 21:44:58 ID:???0
まずは自演してうつのみやがクソだという意見を多数派にしよう
811メロン名無しさん:2005/08/12(金) 21:48:11 ID:???0
監督の責任ではなく
全部うつのみやが独断で勝手にやったということで広めるしかない
812メロン名無しさん:2005/08/12(金) 21:48:30 ID:???0
>>802
>>732もドッキリを比喩として使ってると思うよ
813メロン名無しさん:2005/08/12(金) 21:48:36 ID:???0
取り合えず俺は19話は好きじゃないな、ただ17話とかのほうが
キャラデザとの隔たりがむしろ気になって好きじゃなかったかな、
それと俺はシナリオがあまり進行してない方がよっぽど心配。
本スレの人に言わせると馬鹿さを楽しめばいいんだってとこなんだろうけど。
814メロン名無しさん:2005/08/12(金) 21:53:58 ID:???0
1:事実に対して仮定を持ち出す
   「河森風邪でもひいたんだな」
2:ごくまれな反例をとりあげる
   「アバンはよく動いてるじゃないか」
3:自分に有利な将来像を予想する
   「もう見ないと私の友人も言ってました」
4:主観で決め付ける
   「結局、アバンはうつのみや氏の想定の範囲外」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
   「ネタをネタだと見抜けない奴が今まで一緒にアクエリを楽しんでいたなんてショックだ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
   「収穫獣 かわいいよ 収穫獣」
7:陰謀であると力説する
   「ま た 韓 国 か」
8:知能障害を起こす
   「うはwwwwwwwwwwww作画めっちゃ崩れてるwwwっうぇwっうぇww」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
   「婦女子が騒いでるだけだろ」
10:ありえない解決策を図る
   「最初っからうつのみやさんにキャラデザやらせりゃ良かったのにね」
11:レッテル貼りをする
   「種みたいなアニメがなんで受けてるのか今回の件でよく判った」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
   「19話もアクエリオンは凄く面白かったよね」
13:勝利宣言をする
   「スタッフの意図は「作画崩壊」させることで、実際に「作画崩壊」したんだから大成功じゃん」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
   「まあ、デッサンの意味すらわかってない人が多いからね」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
   「正直テレビでこういうものがたまには出てきてくれないと日本のアニメはゴミの大量生産で終わるよ」
815メロン名無しさん:2005/08/12(金) 22:00:26 ID:???0
GO! アクエリオン!
816メロン名無しさん:2005/08/12(金) 22:08:34 ID:???0
>>814
頑張ればなんでもクレーム付けれるの見本だね
ネタなのか何なのかわからんが少し意見してみよう

>1:事実に対して仮定を持ち出す
>   「河森風邪でもひいたんだな」
軽く冗談を言ってもよくね
河森が風邪を引いてないという事実はどこから?

>2:ごくまれな反例をとりあげる
>   「アバンはよく動いてるじゃないか」
反例というより感想だろ。感想ぐらい言わせてあげようよ

>>814はこれ自分で書いたの?どっかのコピペ
817メロン名無しさん:2005/08/12(金) 22:14:15 ID:???0
>>816
いや、そもそも814は肯定、否定派ごっちゃになってるから
単なるネタでしかないと思うんだが。
818メロン名無しさん:2005/08/12(金) 22:15:48 ID:???0
>>814
40点
擁護派用のコピペとしても意味が通る例が多過ぎ。
3なんて「私の友人も絶賛してました」じゃないと変だし。
8も同様。
もっとがんばれ。
819メロン名無しさん:2005/08/12(金) 22:22:16 ID:???0
メロンなのにこのスレの伸びっぷりは
820メロン名無しさん:2005/08/12(金) 22:35:45 ID:???0
>>818
バカ。
このスレの主な出来事をまとめたにすぎん!
どっちの肩も持つ来はないわ!
(若干否定派だが)
821メロン名無しさん:2005/08/12(金) 23:01:14 ID:???0
あまりアニメを見ない人と、萌絵好きには受け入れられないだろうなってのはわかる

でも「作画崩壊」「手抜き」とか書いてるやつはアニメ見る資格無いくらい見識が狭い
そんな感想をblogで晒してるやつは自分はアニメわかってませんって告白してるようなもの
あの動きや構図、背景パース見せつけられて何も感じないのは不感症だよ

ペラい似非アニメ好きどもの抗議で
日本中のアニメが画面いっぱいの顔の美麗止め絵だらけの
判で押したような紙芝居アニメばっかになられたらたまらん
2ch見る限りは賛否両論ぽいのが救いだ
822メロン名無しさん:2005/08/12(金) 23:09:24 ID:???0
↑アニメ玄人キタコレ!!!↑
823821:2005/08/12(金) 23:15:48 ID:???0
実際、否定形の感想書いてるヤツのblogとか見ると
ほかの視聴アニメが・・・なんだよ
目のおっきな女の子メインのな
824メロン名無しさん:2005/08/12(金) 23:17:16 ID:???0
あまり低予算アニメを見ない人と、Qちゃん嫌いには受け入れられないだろうなってのはわかる

でも「動きがやばい」「おばQ」とか書いてるやつはアニメ見る資格無いくらい見識が狭い
そんな感想をblogで晒してるやつは自分はアクエリオンわかってませんって告白してるようなもの
あのブサキャラや、たらこ唇、キモイ体型見せつけられて何も感じないのは不感症だよ

ペラいうつのみや好きどもの抗議で
日本中のアニメが画面いっぱいのブサイクキャラのオンパレードだらけの
判で押したようなキモアニメばっかになられたらたまらん
2ch見る限りはうつのみや信者の自演ぽいのがいるだけなのが救いだ
825メロン名無しさん:2005/08/12(金) 23:22:33 ID:???0
>>824
文章の意味をもちょっと考えような?
何箇所か意味がおかしいぞ。
826メロン名無しさん:2005/08/12(金) 23:26:20 ID:???0
オバQを馬鹿にするな!
827メロン名無しさん:2005/08/12(金) 23:28:37 ID:???0
アニメとして見てる奴とアニメーションとして見てる奴の対立だな
828メロン名無しさん:2005/08/12(金) 23:30:23 ID:???0
日本中のキャラデザが命な低予算アニメがうつのみやデザインのキモキャラに変更されれば
どうなるかぐらい馬鹿でもわかるっしょ
SEEDを批判してうつのみやマンセーしてる馬鹿がいたが、あれは痛いな
829メロン名無しさん:2005/08/12(金) 23:48:03 ID:???0
だから、キャラデザが命と思ってるアニメーターなんか殆どいないっての
萌えアニメに毒され過ぎた馬鹿が勝手に決め付けてるだけの幻想だ
830メロン名無しさん:2005/08/12(金) 23:53:40 ID:???0
キャラデザ命の低予算アニメが全部うつのみやクオリティになるなんて
素敵じゃないかと素で思ってしまった。
831メロン名無しさん:2005/08/12(金) 23:56:57 ID:???0
日本の低予算アニメはアニメーションで勝負してないんだって
朝鮮人とか駆使していかに低コストで仕上げるかが勝負どころ
この環境でキャラデザを無死するアニメーターは最低だな。
金ないから動きもたいしたことないし、キャラデザ無視だから
キャラが超キモイわで、いいとこがなにもなくなる。
832メロン名無しさん:2005/08/13(土) 00:00:06 ID:???0
>>830
俺もwww
833メロン名無しさん:2005/08/13(土) 00:03:26 ID:???0
>>831
さっきからなんで自分で仮定した話に怒ってるの?
834メロン名無しさん:2005/08/13(土) 00:04:47 ID:???0
低予算アニメ例えばどれ?
835メロン名無しさん:2005/08/13(土) 01:45:36 ID:???0
>>834
鉄人28号
836メロン名無しさん:2005/08/13(土) 01:51:24 ID:???0
>>813
シナリオはすすんでるじゃん
837メロン名無しさん:2005/08/13(土) 04:40:41 ID:???0
てーか、アクエリオンってそもそも動かしちゃいけない低予算アニメなの?
838メロン名無しさん:2005/08/13(土) 09:17:39 ID:l1YiIeoT0
今回の騒動によって、普段「作画云々」と言っている連中が
何をみているのかが良く分かりました。

839メロン名無しさん:2005/08/13(土) 09:39:56 ID:???0
「普段は作画クオリティ高いのに」なんて意見もあるのな
俺はダフネと同じでアクエリも糞作画をネタで楽しむアニメかと思ってた
もちろん人によるだろうけど
840メロン名無しさん:2005/08/13(土) 10:29:25 ID:???0
]
もう妄想入った粘着以外騒いでないのでこのスレ終了
841メロン名無しさん:2005/08/13(土) 10:35:37 ID:???0
>>831
アニメーションで勝負してないアニメもある
アニメーションで勝負しているアニメもある
お前が勝負出来る技術を持ったアニメーターだと理解出来ないだけ
技術を見抜く眼力と知識が無いのを作り手に責任転嫁するな
842メロン名無しさん:2005/08/13(土) 10:52:55 ID:???0
アニメーションで勝負する以前の問題
いくらなんでも評価できるような仕上がりじゃない
最低でもここまでは認めないことには話しがすすまない
843メロン名無しさん:2005/08/13(土) 11:20:55 ID:???0
ネタで楽しまれる程度の糞作画で勝負出来る技術を持ったアニメーター
すごいすごい鬱の宮超がんがれ
844メロン名無しさん:2005/08/13(土) 12:03:09 ID:???0
脚本、演出、レイアウト、キャラ、アニメーション。
本来これらは融合してなきゃいけない筈なんだが
膨大な制作費の掛かるアニメ制作に於いて
最も金と時間が費やされる、アニメーションの部分が切り捨てられた。

本末が思いっきり転倒してるんだが、これが現状。
止め絵の綺麗なアニメを受け入れる土壌を造ってしまったのは
製作、及び制作の責任だ。視聴者を責めるのは御門違い。

しかし否定派の人はその事理解した上で煽ってるとしか思えん。
私怨だと思われても仕方がない粘着振り、そろそろ止めれば?
845メロン名無しさん:2005/08/13(土) 14:05:32 ID:???0
ただなんか気に入らないから叩いてるだけなのに
そんな難しい話されてもねえ
846メロン名無しさん:2005/08/13(土) 17:36:36 ID:???0
なんか気に入らない事があれば見当違いな発言も良いと
847メロン名無しさん:2005/08/13(土) 18:05:27 ID:???0
状況がエヴァの25、26話を認めるか否かに似てる気がする。
848メロン名無しさん:2005/08/13(土) 18:28:45 ID:???0
そこまで馬鹿じゃない
849メロン名無しさん:2005/08/13(土) 18:30:42 ID:???0
エヴァはガチで逃げた。アクエリオンは確信犯。
850メロン名無しさん:2005/08/13(土) 18:50:37 ID:???0
劇場も2回にわけてるし。ちょっと一緒にしないでほしいな。
851メロン名無しさん:2005/08/13(土) 19:41:56 ID:2Rk+5bai0
げんしけん鼻毛回のが全然良かった。
852メロン名無しさん:2005/08/13(土) 19:42:07 ID:???0
このままではDVDの売り上げに影響します!
何とかしてください!

小売店代表
by hou (2005-08-09 20:26)

ワロス
853メロン名無しさん:2005/08/13(土) 20:13:22 ID:???0
自作自演ですか?

作画を語るスレ22
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1123257062/560
>>560
> このままではDVDの売り上げに影響します!
> 何とかしてください!
> 小売店代表
854メロン名無しさん:2005/08/13(土) 23:57:24 ID:???0
自演じゃなくてマルチだろ
855メロン名無しさん:2005/08/13(土) 23:58:19 ID:???0
>>844
歌舞伎とかの間やキメをみると止め絵ってのは日本人のDNAにかかわってくる
根深い問題だと思う。ほっとくとそこに集約されて行ってしまう。
ロボアニメや特撮ヒーローなんかもそうだし
邦画に至っては小津のような静的な映像がもっとも日本的なんて話になる。
だからうつのみやさん達の試みは非常に重要。
日本的な動きを模索することで平坦になりがちな日本の映像文化を活性化して欲しい。
856727:2005/08/14(日) 00:13:10 ID:???0
>>805
・誰かを馬鹿にしたい人
・議論スレにふさわしくない人
というのは>>703のように
この期に及んで「否定派=ネタを理解できない人」という
三日ぐらい遅れた認識で相手を切り捨てる人ではないでしょうか?
>>419>>428>>459も同じです。
現段階でそのような発言をする方が相手を馬鹿にしてるし、議論スレにふさわしくないと思います。
馬鹿の一つ覚えのごとく「これがアクエリオンなんだから」を繰り返してる人も同じです。
馬鹿でなければ意図的な煽りか荒らしとしか思えません。
>>812
>732もドッキリを比喩として使ってると思うよ
そんなことはありません。
「ドッキリかどうかは関係無いんだけどな。
大事なのは受け手がどう思うかじゃないの? 」
この文章からどうしてそんなふうに思えるのでしょう?
ここでの比喩は「ネタ=ドッキリ」です。
>>703の「否定派=ネタを理解できない人」という発言に対して
否定派の視聴者は「ネタ(ドッキリ)が理解できないのではなく成立していない事を批判しているのだ」
というのをわかりやすくしたのが>>727です。
それに対する>>732もドッキリを比喩として使ってると言うのなら
「ドッキリかどうかは関係無いんだけどな。 」をどういう比喩として捉えればいいのですか?
教えて下さい。
857メロン名無しさん:2005/08/14(日) 00:44:08 ID:???0
>>856
ようするに肯定派はネタが成立してると考えてるわけよ
多少服にインクの染みが残っても面白ければいいというわけ
そのくらい許容範囲の広い人も世の中にはいっるってこと
結局ネタとして楽しめる人とそうでない人がいるってだけのことでしょう?
どっちも問題ないと思うよ。少なくとも馬鹿扱いして罵り合う必要があるとは思えない。
同じアクエリオンファンなのにね。
858メロン名無しさん:2005/08/14(日) 01:18:51 ID:???0
今回一番うけたのは「はてなダイアリー」のうつのみや氏の説明に
さっそく「アクエリオン19話」が追加されてたとこだな。
859かっぺ:2005/08/14(日) 02:14:56 ID:qIfs4k8p0
今見てる。田舎だから遅れてる。
どっか変な世界に行ってみんなの顔がへんちくりんに
なる前の場面から、なんか絵が変に感じた。
アメリカのアニメみたい。
860メロン名無しさん:2005/08/14(日) 02:15:22 ID:???0
っていうか作成された日自体が8月9日だよ
861メロン名無しさん:2005/08/14(日) 02:15:24 ID:???0
今とある田舎で放送されてるのは19話なのかな?
物凄い精神が軋んでくるよこれ、下手なホラーよりくる( 'ω`)
862メロン名無しさん:2005/08/14(日) 02:26:03 ID:???0
何か醜悪なデフォルメというかシュールな描写が思考能力をどんどん
蚕食していく。胃から食道にかけて何か詰め込まれたように重いし。
頭痛も吐き気も出てきた・・・呪いのビデオなのか( 'ω`)
863かっぺ:2005/08/14(日) 02:31:54 ID:qIfs4k8p0
19話です。
なんだかんだで、ちょくちょく見てますこのアニメ。
このまえBSであってたSAMURAI7てのも全部見てしまった。
864メロン名無しさん:2005/08/14(日) 03:06:48 ID:1nvKTy6nO
次は全編SDキャラか、あるいは「ぱにぽにだっしゅ」風作画を希望。
865メロン名無しさん:2005/08/14(日) 03:07:08 ID:???0
今録画したやつを見たんだけど、全体的にひどいなww
まともな絵が回想場面ぐらいなもんだwww
866メロン名無しさん:2005/08/14(日) 03:24:33 ID:???0
ラウンジにも来てね^^
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1122289693/
青 春 の アクエリオン部 3

青春の結論↓
・むしろ現実パートの作画にメッセージあり
・夢パートなんて逃げ道を作ってるところがちょっとずるい
・毎回別人はダメ
・アニメごときで俺達必死
・部活に打ち込め
・今回は、製作側が必要だと思うだけのキャラクターを描いて見せた
・中庸が大事
・水着であの絵は意図的ないたずら
867メロン名無しさん:2005/08/14(日) 04:10:06 ID:???0
さっき見てて眩暈がした…ナンジャコレ
868メロン名無しさん:2005/08/14(日) 04:19:16 ID:???0
細田直人を愛してる俺は
この回は愛すべき神回なのだ
869メロン名無しさん:2005/08/14(日) 06:00:41 ID:???0
じゃあ細田直人はどこやったのさ
870メロン名無しさん:2005/08/14(日) 06:44:28 ID:???0
田舎っぺの感想ほどうざいもんはないな
カッペ専用の作画議論スレ建てれ
871メロン名無しさん:2005/08/14(日) 08:15:58 ID:???0
>>856
>>732
今回の話がネタかどうかなんてどうでもいい
視聴者の感想が全てだろ

って理解できるし、普通の意見だと思うよ
872メロン名無しさん:2005/08/14(日) 10:01:24 ID:???0
もういいかげん飽きただろ?
873メロン名無しさん:2005/08/14(日) 11:06:41 ID:???0
まだだ、まだおわらんよ
874メロン名無しさん:2005/08/14(日) 12:41:59 ID:1nvKTy6nO
アバンの場合は作画云々にかかわらず萌えないよ…水着の布が多いし…という以前に漏れはリィナ以外には萌えない。
875メロン名無しさん:2005/08/14(日) 13:34:43 ID:???0
>>871
視聴者がどうとか話してないんだよ。このスレは。
876メロン名無しさん:2005/08/14(日) 14:12:28 ID:???0
>>857
>ようするに肯定派はネタが成立してると考えてるわけよ
>多少服にインクの染みが残っても面白ければいいというわけ
貴方は正しく比喩を理解しているし、
その比喩をそのまま使って自分の意見をわかりやすく相手に伝える事もできる人ですね。
議論する人がみんな貴方のような人ならいいのですが。
あなたのおっしゃる事は理解できます。
そのような考え方まで否定するつもりはありません。
しかし一部の肯定派の言ってる事は、
「服にインクの染みが残った事まで含めてスタッフの意図したドッキリである、と強弁する」
「非難してる人をドッキリを理解できない人と決め付ける」
ようなものです。
私が非難したり馬鹿にしたりしてるのはあくまでもそういう肯定派の人たちです。
多くの人はむしろ、あそこでインクの染みさえ残らなきゃドッキリとして完璧だったのにと残念がってるというのに。
877メロン名無しさん:2005/08/14(日) 14:25:03 ID:???0
肯定派否定派に分けるのはおかしい。「何を」肯定してるのか「何を」否定してるのかを明確にすべき。

作画について
1.演出だよ派
1-2.演出部分以外が崩壊してるよ派
1-3.演出部分以外がいつもより崩壊してるよ派
2.演出じゃなくて作画崩壊だよ派

演出について
4.この演出好きだよ派
5.この演出自体が嫌いだよ派


4と5はこのスレには関係ない。
作画は1vs2は誰がどう見ても1の勝ち。
1vs1-2は日常の光景。いつも通り作画のクオリティについて議論すればいい
1と1-2 vs 1-3が唯一このスレで議論して意味のあることだろう
878メロン名無しさん:2005/08/14(日) 14:29:52 ID:???0
完璧って何?視聴者のためにやってる部分は少ないだろ。
879メロン名無しさん:2005/08/14(日) 14:43:53 ID:???0
面白いよりいたずらが成立してるかであってちょっと違う。
880メロン名無しさん:2005/08/14(日) 14:54:42 ID:???0
アバンタイトルのうつのみやクオリティは演出だろう。
本編的に絡んでこない話だし、サービスシーンと見せかけたスタッフの意地悪だろうな。
異世界のシーンも当然演出。問題は異世界から戻ってきたシーンの評価だろう。
ようするに顔が微妙に似てない。
顔重視の人にとては許されない作画崩壊だが、動き重視の人にとてっては
総合的に良しと判断している。このギャップが論争の原因だろうな。
アニメは顔が命か動きが命か。
両方大事だとは思うが今のアニメの制作環境では物理的になかなか難しい問題がある。
そういう矛盾を止揚するギリギリ結果としてあの作画となって表れたのだろう。
わたしはこのスタッフの心意気込みで良しと判断したい。
881メロン名無しさん:2005/08/14(日) 15:02:56 ID:???0
>ようするに顔が微妙に似てない。
このわざとなのか意図なのか、どっちかわからようないたずらも問題だったんだろう。
ヤシガニという人もいたし。
でもこれできっぱり河森は手抜きどころをわかっただろうね。動きより一枚絵。
崩壊とかいってる人がいたが、実際は区別をつけることができない。
882メロン名無しさん:2005/08/14(日) 15:08:58 ID:???0
一番重要なのが、話しにならない作画でアクエリオンをやってしまったという事実
少しばかりアニメーションしていようが、うつのみやなど知らないし、どうでもいい
一般視聴者にとっては拷問に近い20分だったといえる。それがすべて。
883メロン名無しさん:2005/08/14(日) 15:09:26 ID:???0
アバンと異世界であれだけのもの見せてもらったんで
後半止め絵が多めだろうが気にしませんよ、ええ
884メロン名無しさん:2005/08/14(日) 15:14:48 ID:???0
>>882
だからそれは本スレでやれよ。
アニメは視聴者のためではなく、制作者のオナニーがほとんど。
885メロン名無しさん:2005/08/14(日) 15:16:58 ID:???0
>>884
いつまで釣られてんだおまえも
886メロン名無しさん:2005/08/14(日) 15:21:53 ID:40j1QiXIO
結論:19話自体がスタッフの「汚れなき悪戯」
887メロン名無しさん:2005/08/14(日) 15:28:55 ID:???0
人によっては邪悪な悪戯
人によっては良い悪戯
888メロン名無しさん:2005/08/14(日) 15:30:52 ID:???0
騒いでる奴は思惑通りに躍らされてるだけ
889メロン名無しさん:2005/08/14(日) 18:17:43 ID:???0
楽しんだ奴の勝ちだよ
人生なんてそんなもん
890メロン名無しさん:2005/08/14(日) 18:37:29 ID:???O
拷問?
面白くてお腹が拷問でした。
891メロン名無しさん:2005/08/14(日) 18:59:52 ID:???0
アクエリオン19話の裏事情スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1124009065/
892メロン名無しさん:2005/08/14(日) 22:02:56 ID:???0
>>876
人を非難したり馬鹿にするような奴は議論スレに来るな
893メロン名無しさん:2005/08/14(日) 23:08:31 ID:???0
19話は存在しないってことで

終了しときますか?
894メロン名無しさん:2005/08/14(日) 23:30:35 ID:???0
動きも絵柄の統一(もちろんキャラデザに合わせるという意味で)も命
どっちか片方に偏るならやっぱだめ
だってどっちも成立してるのだってあるだろ?
895メロン名無しさん:2005/08/14(日) 23:43:46 ID:???0
アクエリオンを視聴することで
視聴者自身もアクエリオンという異世界に紛れ込んでいるんですよ
ということを演出したかったんじゃないかなぁ…?

フタバ=河森で
アポロ達=視聴者って感じで…
896メロン名無しさん:2005/08/14(日) 23:59:06 ID:???0
>>893
その意見には、賛成するしかないじゃないか。
897メロン名無しさん:2005/08/15(月) 00:11:10 ID:???0
今は総作監制だから統一されてるのが多いかもしれないけど
昔なら回ごとのバラつきなんて当たり前のようにあったしなぁ
現実世界の作画も判別つかないほど変わってたようには見えんが(アバン除く
898メロン名無しさん:2005/08/15(月) 06:47:18 ID:???0
・・・今日は大丈夫だよね

なんだかんだ言ってるけど、こんなスレが立つ位には
19話をおかしいと感じる人が多かったわけで
冒頭から本気なのかギャグなのか素人目にも判断付かない画だった
899メロン名無しさん:2005/08/15(月) 07:31:31 ID:fAxVE9pF0
Aパートはうつのみやさんで、Bパートは高橋君が作画監督してたのに・・・・
高橋くんカワイソス・・・

ちなみにあの話数だけ、現実世界も空想世界も
改めてキャラクターを起こし直してるって聞いた

うつのみや調に作画を合わせた高橋君乙!!
900メロン名無しさん:2005/08/15(月) 08:44:19 ID:8j1mym3N0
アクエリオンだからこれも許されるだろうな。
悪戯としてキャラデザインが19話は変更しましたってことだろう。
それはそれで面白い試みだとは思うが、一部の作画は崩壊させたのでなく崩壊してる部分があるな。
901メロン名無しさん:2005/08/15(月) 10:11:41 ID:???0
902メロン名無しさん:2005/08/15(月) 11:37:51 ID:???0
結論から言うと
19話を楽しんで見れた俺は
勝ち組ってことだ
903メロン名無しさん:2005/08/15(月) 11:52:54 ID:???0
アバンの女、あの体格が女に見える人いる?
904メロン名無しさん:2005/08/15(月) 12:10:57 ID:???0
リアル女はたくましいもんだよ
萌えアニメみたいなのはありえないから
905メロン名無しさん:2005/08/15(月) 12:26:35 ID:???0
>>894
絵柄の統一って、ここ最近までは各話毎の統一しか求められてなかったんだが
もっと突き詰めると、担当原画マン毎に画風が違うっていうやり方も有り得るし
906メロン名無しさん:2005/08/15(月) 12:27:25 ID:???0
結論から言うと
19話を楽しんで見れた人は
アニオタってことだ
907メロン名無しさん:2005/08/15(月) 12:29:22 ID:???0
>>904
リアルで、なんて言ってないのにそんな擁護がすぐ出るのが気持ち悪い
908メロン名無しさん:2005/08/15(月) 12:30:18 ID:???0
普段も崩れたダメ作画は多いんだし
あんまり神経質にならないほうがよかと
909メロン名無しさん:2005/08/15(月) 12:32:11 ID:???0
前半へたくそな絵だったおかげで後半うまく感じてよかった
910メロン名無しさん:2005/08/15(月) 12:35:03 ID:???0
>>907
うつのみやがリアリティのある絵を目指してるからだろ
911メロン名無しさん:2005/08/15(月) 12:40:00 ID:???0
なんにせよ大失敗だったな
ここまで叩かれるとはうつのみや本人もわかってないだろう
912メロン名無しさん:2005/08/15(月) 13:23:25 ID:???0
>>899
普段、アクエリオン見てればわかるよ。
司令室のクロエやジュンとか背景は同じだし。

絵柄の統一はやや最近じゃない。
いつごろからだろう?
913メロン名無しさん:2005/08/15(月) 13:32:00 ID:???0
>>907
じゃあ君は何を基準に女の体格に見える?とか聞いているんだ?
914メロン名無しさん:2005/08/15(月) 16:44:28 ID:???0
>>911
最近のアニオタの質の低下を嘆いているだろうな(藁
915メロン名無しさん:2005/08/15(月) 16:51:48 ID:???0
お前らこんなネタで次スレ立てるつもりじゃねーだろうな?
916メロン名無しさん:2005/08/15(月) 17:05:09 ID:???0
次のスレは立たない
なぜならアバンのシルヴィでも問題なく抜けるからだ
917メロン名無しさん:2005/08/15(月) 17:07:53 ID:???0
サブタイトル通り「悪戯」としては大成功だろ
悪戯する奴ってのは反応をみて楽しむ釣り氏だからな
いいオヤヂの悪戯が「けがれなき」かは知らないが・・
918メロン名無しさん:2005/08/15(月) 17:09:53 ID:???0
>>916
それはあるいみ立つということなのでは?
919メロン名無しさん:2005/08/15(月) 17:57:36 ID:???0
勃つ
920メロン名無しさん:2005/08/15(月) 18:30:16 ID:???0
チビ子が羽を植え付けられフタバに悪戯されていた様に
今回の作画も作り手の悪戯だったってことか。
問題は受け手(アポロ)がそれを受け入れることができるか・・か。
受け入れることのできない粘着は・・アポロよりお子様ということですね。
早く大人になりなさいという河森の思い・・けがれなき悪戯ですよ。
921メロン名無しさん:2005/08/15(月) 18:35:15 ID:???0
>>920
それについては悪戯したのはダテンシの子供でクソ作画とは
関係ないと結論でてるだろ。ネタにして自己完結するのもたいがいにしろよ。
922メロン名無しさん:2005/08/15(月) 18:37:44 ID:???0
アニメって人が作ったものなんだぜ。
ガンダムみたいに映像は正史とかおかなし考え方だよな。
923メロン名無しさん:2005/08/15(月) 19:11:53 ID:???0
>>921
タイトルをつけるのは作者なんだからその意図を汲み取るのは問題ない。
ダブルミーニングという言葉を知らんのか?
924メロン名無しさん:2005/08/15(月) 19:15:05 ID:???0
>>921
勝手に「結論」にするなよ
925メロン名無しさん:2005/08/16(火) 04:35:52 ID:???0
悪戯としても、度が過ぎると許せんな
926メロン名無しさん:2005/08/16(火) 05:21:37 ID:???0
勝手に結論

作り手:普段の回よりガチ
視聴者:自分がアニメに求めているものを思い知らされる
927メロン名無しさん:2005/08/16(火) 05:33:02 ID:???0
次ぎスレは、今回の作画(総作監シフトを通さない個性丸出しの作画)のような
ものが果たして今の人たちに受け入れられるのか議論してもらいたいなー

シノブの倉嶋氏の回や
マリ見ての相沢氏の回や
シャッフルのの後藤氏の回等など・・・
928メロン名無しさん:2005/08/16(火) 07:51:17 ID:H0VxzuC50
アクエリはどんどん変アニメになってきたから、こんなのも無問題。
ただ2クールらしいから、そろそろ風呂敷を畳まないと。
929メロン名無しさん:2005/08/16(火) 08:45:44 ID:???0
風呂敷全開のまま、なんの決着もつけず
「天使と人間の戦いはこれからも続く!!!」
とかって終わり方もアクエリオンなら許せそう。

てか、今さら風呂敷畳んで
どうこうなる作品でもない気がする
930メロン名無しさん:2005/08/16(火) 08:55:23 ID:8MugDOJF0
エウレカは何やっても起こられてるのに
アクエリは何やっても褒められてる・・・・・
931メロン名無しさん:2005/08/16(火) 09:19:39 ID:???0
エウレカは具体性が無いからね。
その点アクエリはハッキリしてる。
932メロン名無しさん:2005/08/16(火) 09:44:49 ID:???0
エンターテイメント重視ネタアニメ > 長丁場でふやけた正当派アニメ
933メロン名無しさん:2005/08/16(火) 09:53:40 ID:???0
>>927
アクエリうつのみや回と全然比較検証出来ないラインナップじゃん。
美少女系ばっか。つまらん。
934メロン名無しさん:2005/08/16(火) 10:14:30 ID:???0
せめてアウトロースターとか挙げてほしいぜ
キャプ貼ってみるか
935メロン名無しさん:2005/08/16(火) 10:30:08 ID:???0
誰が何と言おうと冒頭のアレはガチ
936メロン名無しさん:2005/08/16(火) 10:48:30 ID:12a7MJ+v0
1992年 劇場『走れメロス』(原画)
1994年 OVA『THE 八犬伝[新章]』(絵コンテ・演出[各話])劇場『忍空  ─NINKU─[スペシャル版]』(原画)OVA『幽幻怪社』(原画)
1996年 ゲーム『ポポロクロイス物語』(原画)
1998年 ミュージッククリップ『4 day weekend』(原画)
1999年 ミュージッククリップ『サバイバル  2.7−D ANIMATION VERSION』(原画)
仕事量少なくないですか?
どうやって生活費稼いでんだろ? 
実家が金持ちとか?
937メロン名無しさん:2005/08/16(火) 10:53:00 ID:???0
それで、全部じゃないし。
拘束仕事だったのに、表に出てないのとかあるし。
938メロン名無しさん:2005/08/16(火) 11:16:41 ID:???0
うつのみやと聞いてうるし原智志と勘違いして、
みんなが乳放りだした30分になるのかと思ったのは俺だけでいい
939メロン名無しさん:2005/08/16(火) 11:33:23 ID:???0
作画に関してはアクエリファンのほうがクレしんファンより
よっぽど保守的なのは驚いた。
940メロン名無しさん:2005/08/16(火) 11:36:26 ID:???0
クレしんファンは大塚正美で喜ぶタイプだからな
941メロン名無しさん:2005/08/16(火) 15:34:09 ID:???0
>>927
SAMURAI7の奥野作監森原画回が一番適当な希ガス
それらは個性的だけど美少女絵描くのは巧い人達だし
942メロン名無しさん:2005/08/16(火) 15:35:09 ID:???0
>>936
八犬伝とか作るのに何ヶ月も掛かってるはず
943メロン名無しさん:2005/08/16(火) 15:36:33 ID:???0
>>939
全部が全部じゃないがアクエリファンには萌えヲタも結構いるからな
944メロン名無しさん:2005/08/16(火) 16:20:31 ID:???0
収穫獣萌え。
945876:2005/08/16(火) 16:28:40 ID:???0
>>892
>人を非難したり馬鹿にするような奴は議論スレに来るな
単に言葉尻を捉えて「人を非難する人は来るな」と言うならば
あなたも私を非難しているのではありませんか?
問題は相手のどのような言動が何故非難に値するかを論理的に説明しているかどうかではないでしょうか?
少なくとも私は、その事については>>805に対する返答として
>>856の最初の10行で明確に回答しています。
もう一度読み返してもらえますか?
私は、相手のレスも流れも読まずに同じ話のループにしかならない
中身のない非難をする人の方がはるかに議論スレに来る資格のない人だと思います。
946メロン名無しさん:2005/08/16(火) 16:40:11 ID:???0
根本的にドッキリと種類がちがくないか?
どっきりはどっきりですと最後にはっきりいう。
今回は、微妙なラインできて、どっちか惑わせるようなつくりをし
惑わせるというもの。だから二つに意見が割れた。
これはどっきりではない。
947メロン名無しさん:2005/08/16(火) 17:49:50 ID:???0
つーかパッとアバン見てなんかヒートガイジェイの一番ひどい回みたいな絵だ!
と直感的に感じてキャーキャー言いながら実況しながら見てたから
動きがすごいとか全然気にしなかったな。
理解できないほど高度なことをやられるなんて今の深夜アニメであるわけがないと思ってた。
中盤完全に絵が変わって興奮が収まったが現実に戻ったらまたなんか絵が変な感じなんで
アクエリオンスゲーソコニシビレルアコガレルーとかまた実況しながら見てた。

技術論に通じてない一般のオタクにとってはその程度のものなんじゃないだろうか。
948メロン名無しさん:2005/08/16(火) 17:57:40 ID:???0
イパン人とはそんなもんです。
だって、サザンは演奏技術が低いとか言われても、
イパン人はそんなことわかりませんから。
ディズニーの作画のピークはジャングルブックとか言われても、ぜんぜんピンときませんから。
949メロン名無しさん:2005/08/16(火) 17:57:53 ID:???0
動きの面白さとか芝居の一つ一つの仕草の細かさに気付いてもらえれば
アニメの楽しみ方にも幅がでると思う。
950メロン名無しさん:2005/08/16(火) 18:05:07 ID:???0
アニメーターの一番重要な資質って、
画力でも技術力でもなくて、演技力なんだとおもう。
『名優』と呼べるようなアニメーターっている?
951メロン名無しさん:2005/08/16(火) 18:10:15 ID:???0
>>950
作画を語るスレというのがどこかにあったので、そこで聞いてみてくれ。

とにかく、絵柄が変わっただけでヒステリーを起こす人が結構いたという
ことが分かった19話であった。人の好みに文句は言えないが、もっと落ち
着いてほしかった。
952メロン名無しさん:2005/08/16(火) 18:12:34 ID:bHf4w2HF0
リアルな作画を非現実的(というか現実で見れないよう)なカットでやられると超ビビる
イノセンスの沖浦カットとかまじすごい
953メロン名無しさん:2005/08/16(火) 18:15:26 ID:???0
俺としては動きを除いても絵的に上手いと思うけどな
954メロン名無しさん:2005/08/16(火) 18:17:38 ID:???0
>>947
>理解できないほど高度なことをやられるなんて今の深夜アニメであるわけがないと思ってた。

まあ、普通はやらないけど、たまにそういう事がある。
955メロン名無しさん:2005/08/16(火) 18:46:47 ID:???0
実験の意味もあったと思うよ。
マクロスプラスでCGの技術実験。
アルジュナでトゥーンシェードの技術実験。
アクエリオンで絵に対する反応の実験。

956メロン名無しさん:2005/08/16(火) 19:08:02 ID:???0
>>955

三つ目だけ実験の質が違うような気がするのは心の迷いでしょうか?
957メロン名無しさん:2005/08/16(火) 19:41:15 ID:???0
>>953
それが問題なんじゃないかな、ネタとしてすべってるというか
「おかしくなれ」と言ってるんだから、16話のエンディングくらいおかしくないと
958955:2005/08/16(火) 19:43:17 ID:???0
・・・。まぁ、そうだな・・・。
近年のアニメ事情を探ろうとしたんだよ。
一枚絵としてきれいであれば、ごまかすことができると理解したでしょう。
マクロスゼロでもシンとフォッカーが手をあわせるシーンがあるが
確証はないが、ちょっとしたアポロとトーマへの試しがあったんじゃないかと見てる。
>>957
さすがにそれはやりすぎでしょう。
あれを動かすのは難しい。
959メロン名無しさん:2005/08/16(火) 20:07:34 ID:???0
>>958
でもあれで動いてたら感動するだろ?あの絵柄でアクエリオンが合体
960メロン名無しさん:2005/08/16(火) 20:13:10 ID:???0
今ではマクロスもオタアニメの走りのように扱われるが
元々はSF的コンセプトと作画の先進性が売りだった。
そういうDNAがあるってことなんだな。
961メロン名無しさん:2005/08/16(火) 20:35:34 ID:???0
>>959
しないよ
>>960
バルキリーもわすれないでちょ。
962メロン名無しさん:2005/08/16(火) 20:59:50 ID:???0
>>961
しろよ
963メロン名無しさん:2005/08/16(火) 21:11:25 ID:???0
ハネケンのBGMもわすれないで
964メロン名無しさん:2005/08/16(火) 21:14:51 ID:???0
ハネケンよりミンメイのほうが重要。
965メロン名無しさん:2005/08/16(火) 21:30:09 ID:QTs2Aonr0
こりゃひどいな
966メロン名無しさん:2005/08/16(火) 21:30:51 ID:???0
バサラ>ミンメイ>サラ>シャロン
ミンメイは僕らのオナペット。
967メロン名無しさん:2005/08/16(火) 22:49:01 ID:???0
結局は河盛の一人勝ちということで FA?
968メロン名無しさん:2005/08/16(火) 23:38:52 ID:???0
オマエラ河森に釣られすぎ
969メロン名無しさん:2005/08/17(水) 00:22:10 ID:???0
双翅が妙にかわいかった
970メロン名無しさん:2005/08/17(水) 00:29:30 ID:???0
マクロス時代から実力のある人には結構好き勝手やらせてくれるらしい>河森
971メロン名無しさん:2005/08/17(水) 02:26:59 ID:???0
いままでのアニメの型みたいなのから脱却したかったのかな
972メロン名無しさん:2005/08/17(水) 06:43:11 ID:???0
マクロスを仕切ってたのは石黒。
石黒のおかげで大学生の河森でも好き勝手にやらせてもらってた。
973メロン名無しさん:2005/08/17(水) 11:12:40 ID:???0
板野も言ってたな
974メロン名無しさん:2005/08/17(水) 11:16:48 ID:???0
やっと録って置いたビデオみたけど、韓国アニメのバストフレモンみたいだったな
唇の書き方とかさ
975メロン名無しさん:2005/08/17(水) 11:20:42 ID:???0
コンセプトが子供の落書きだからな
976メロン名無しさん:2005/08/17(水) 11:50:36 ID:???0
うつのみや流のクソ作画を強引にネタやコンセプトとして処理するな
クソなもんはクソなんだよ
977メロン名無しさん:2005/08/17(水) 12:45:55 ID:???0
はいはいわかったわかった
978メロン名無しさん:2005/08/17(水) 12:58:20 ID:???0
はいはい萌え萌え
979メロン名無しさん:2005/08/17(水) 16:14:15 ID:???0
次スレはここでいいか

アクエリオン19話の裏事情スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1124009065/
980メロン名無しさん:2005/08/17(水) 18:06:15 ID:???0
まあ消費物であるアニメでゲージツするなということか
981メロン名無しさん:2005/08/17(水) 18:56:10 ID:???0
>>979
まだ続けるのか?って思ったけど、板が違うのか
982メロン名無しさん:2005/08/17(水) 21:35:26 ID:???0
あとはそこで細々とやるか
983メロン名無しさん:2005/08/17(水) 22:38:22 ID:???0
ダメなんじゃなくて、嫌なんだね多分。
984メロン名無しさん:2005/08/18(木) 02:07:07 ID:???0
>946
>これはどっきりではない。
だからこれがドッキリだなんて誰も言ってません。
この作品で行われてる「ネタと呼ばれている物」をドッキリに例えるとどうなるかと言う話をしてるだけです。
そのことは既に何回も言ってるはずですが?

802 :727:2005/08/12(金) 20:46:03 ID:???0
>>732
別にドッキリだなんて誰も言ってないすよ。
ドッキリってのはあくまでもネタに対する比喩です。
ネタだと言う事を理解した上で批判してる人間に対して
ネタがわからない人がいるんだねと言う愚かさを
ドッキリに例えて話してるだけです。

こういう前スレ流れも読まずに話をループさせる馬鹿こそ私は議論スレにふさわしくないと思うのですが。
それでも馬鹿を馬鹿にしちゃいけないのですか?
985メロン名無しさん:2005/08/18(木) 04:46:52 ID:???0
異世界では、動きに気をとられて話がちっとも入ってこなかったよ。
こんなんでもスタッフからしたらいいの?
986メロン名無しさん:2005/08/18(木) 05:30:57 ID:???0
異世界は狙いだからばっちりいいんじゃないの?
987メロン名無しさん:2005/08/18(木) 06:35:24 ID:???0
うつのみやの狙いバッチリです。
監督その他のスタッフの思惑は知りませがね。
988メロン名無しさん:2005/08/18(木) 07:10:02 ID:???0
>>984
このいたずらとドッキリは違うんじゃないといいたかった。
2chでは少なくともあらかじめ予告はしてたんだし。
989メロン名無しさん:2005/08/18(木) 07:22:31 ID:???0
実はアポロたちは元からああだった(19冒頭ね
1話〜18話が脚色されてたんだよ!
990メロン名無しさん:2005/08/18(木) 13:02:55 ID:???0
普通にどおりスタッフの思惑だろう。
うつのみやはスタッフの意向をくんで作業しただけだ。
991メロン名無しさん:2005/08/18(木) 15:36:36 ID:???0
>>988
>このいたずらとドッキリは違うんじゃないといいたかった。
だから、同じだなんて誰も言ってないって何回言えばわかっていただけるのでしょうか?
私がドッキリに例えて言ってるのは、あくまでも

“「○○だと言う事をわかった上で『○○として成立していない』と言っている人」たちに対して
『○○だということをわからない人がいるんだね』と非難するのはおかしい。”

ということです。
理解できませんか?
それともこれのどこか違ってますか?
違ってると言うなら馬鹿みたいに「ネタとドッキリは違う」を繰り返してないで
“  ”内の意見のどこがどう違ってるのか指摘してください。
もしかしてあなたは
「前スレ流れも読まずに話をループさせる馬鹿」
じゃなくて
「読んでることは読んでるけど理解できない単なる馬鹿」
だったのですか?
何回も繰り返しますが私はこういう人の方が議論スレにはふさわしくないと思います。
992メロン名無しさん:2005/08/18(木) 18:42:21 ID:???0
アクエリオンの初代のOPの
アポロが不動GENに回し蹴りする辺りはうつのみやの作画だったよね。
993メロン名無しさん
あぽろのはしりも