アニメDVD購入前提情報交換スレ vol.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
125メロン名無しさん
カレイド商法の詳細教えて
126メロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:01:01 ID:???0
>>125
同じもんをちょーっとだけ変えて何度も何度も何度も何度も何度も買わせる商法
127メロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:10:21 ID:???0
>>125 
だいたいこんな感じ

○通常版:stage.1〜16(第1〜51話) 
淡々とリリースされた通常版、普通のトールケースで統一

○初回限定版:stage.1〜4(第1〜13話)
○ゴールデンフェニックス限定版:stage.4(第11〜13話)
限定版4+BOX&サントラ
○クリスマススペシャルBOX:stage.1〜4(第1〜13話)
限定版1〜3とゴールデンフェニックス限定のセット
(これらについてはそれぞれディスクと一対一のベルベットケース仕様)

○幻の大技BOX:stage.5〜8(第14〜26話)
○私の夢になってよBOX:stage.9〜12(第27話〜39話)
○やってやれないことはない!BOX:stage.13〜16(第40話〜51話)
それぞれ特典をふめたディスクを全部まとめていれるベルベットケース、特典(サントラ等)、箱

○スペシャルエディション版:stage.5〜12(第14〜26話)
それぞれ独自の特典(↑のBOXとは異なる)
(st1〜st4についてた特典「そらの日記」の続きはこっちで継続)

○おもひでBOX:stage.1〜16(第1〜51話)
上記の一連のが最終巻までリリースされてから、意外とはやく(?)でた全話BOX 特典(オルゴール)

128メロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:12:52 ID:???0
>125
最初に、限定版と通常版を分けて出す(なぜか通常版がピクチャーレーベル)
次に、ローソンで限定版とも違う限定BOXを出す(サントラはここでしか手に入らない)
さらに、分けて出していた限定版が途中で打ち切られる
     →通常版の最終巻だけピクチャーレーベルじゃなくなった
最後に、通常版出し終わって時間も経たずに全話BOX(10万円)をリリース
     →なぜか邪心像というオマケつき(しかも、そらの髪の色が全然違う)
おまけに、ネットラジオを12枚組みセットで発売

ちなみに、監督も全話BOXのブックレットで「高すぎて申し訳ない」ような事を言ってるので
DVDとか販売担当者の頭の中に何かが涌いてる事は明白
ここまでネタとしてもいじり甲斐がある物はそうそうないw

一応、作品だけ見るとここ数年でもかなり良い作品だと思うんだがなぁ…
なぜこんな所で評判を貶めるような事をするのか謎だww
129メロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:14:12 ID:???0
>127
被ってしまった…スマソ
130メロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:14:57 ID:???0
>>127
しかもこのオルゴールのできがすごかった
131メロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:20:23 ID:???0
この頃はまだDVDスレが分割される前だったけど、
珍仕様がどんどん発表されて、スレが盛り上がって楽しかった記憶がある。
132メロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:20:29 ID:???0
カレイドのDVD(OVA除く)
通常版:stage.1〜16(第1〜51話)
初回限定版:stage.1〜4(第1〜13話)
ゴールデンフェニックス限定版:stage.4(第11〜13話)
クリスマススペシャルBOX:stage.1〜4(第1〜13話)
スペシャルエディション版:stage.5〜12(第14〜39話)
幻の大技BOX:stage.5〜8(第14〜26話)
私の夢になってよBOX:stage.9〜12(第27話〜39話)
やってやれないことはない!BOX:stage.13〜16(第40話〜51話)
おもひでBOX:stage.1〜16(第1〜51話)
133132:2005/08/01(月) 22:21:56 ID:???0
orz
オレってすんごい遅いね
134メロン名無しさん:2005/08/01(月) 22:35:28 ID:???0
カレイドのDVDはオタにとっての悪夢だったよな。。。
素直に4話収録3800円の通常版を出して
サントラはきちんと販売してくれれば
あとはBOXにどんなキチガイじみたおまけを付けてくれても
文句は言わなかったのにね。。。
135メロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:16:11 ID:???0
カレイドとボンバーマンジェッターズを同時期に買ってたが、
ボンバーマンは4枚組(16話収録)で15000円だった。全話買っても5万以内。

>>128
通常版が2色で限定版がピクチャーだよ。BOXもピクチャー。
俺は一期1-4巻は通常版、5−8巻はBOX、2期9-12巻は通常版、13-16はBOX
買ったので、BOX以外のレーベルがバラバラ。
一期の通常版はピクチャー版を2色にしたのに対して、2期はKSのロゴなのよね。
一番の功罪は、初回限定→スペシャルエディションを途中で廃止した事だと思う。
あと、2期に入って通常版がBOXより2ヶ月遅れでリリースされ、
OHPにも通知しなかった事。本当に通常版が出るか不安だった。
136メロン名無しさん:2005/08/01(月) 23:26:34 ID:???0
135補足
正確には、通常版4巻が出た後、次は幻の大技BOXのCMばかりやって、
OHPにも告知が無かった(実際にはTVCMの最後に通常版5巻以降の告知が
有ったが詳細は未定だった)、実際通常版5巻が出たのはBOX発売2ヶ月後。
以後、スケジュールがずれたままリリースされていった。
137125:2005/08/01(月) 23:53:41 ID:???0
みなさんレスありがと。
なんか怒りが伝わってきますw