ふしぎ星の人は何を思って「ふしぎ星」とつけたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん:2005/07/24(日) 10:47:46 ID:???0
どういう神経してんだ?
地球が「たのしい星」って名前だったらどうする?
ふしぎ星の昔の人は何でそういうふざけた名前付けたんだろ。
2メロン名無しさん:2005/07/24(日) 10:51:07 ID:???0
ダイソン球って不思議じゃない
3メロン名無しさん:2005/07/24(日) 12:46:40 ID:???0
地球:ほとんど無害
4メロン名無しさん:2005/07/24(日) 15:31:23 ID:???0
>>1 「たのしい事務所」っていう編集プロダクションはあったよ
5メロン名無しさん:2005/07/24(日) 20:42:14 ID:AMMGbcjE0
これは議論の必要があるな
6メロン名無しさん:2005/07/24(日) 21:00:49 ID:???0
ふしぎ星の言語では別のネーミングだが
日本語に翻訳する際に訳者が決めたんだよ
7メロン名無しさん:2005/07/24(日) 21:05:18 ID:???0
オット星やシャラク星とかの方が(ry
8メロン名無しさん:2005/07/25(月) 11:32:55 ID:???0
そう、それこそがふしぎ星最大のふしぎなのだよ・・・・・・。
9メロン名無しさん:2005/07/25(月) 12:51:29 ID:???0
>>2の通りだろ
ダイソン球が不思議じゃないわけない
10メロン名無しさん:2005/07/25(月) 19:35:39 ID:???0
というか地球だって土はちょっとしかないよ。大半は鉄なのに
だから鉄球と呼ぼうぜ
11メロン名無しさん:2005/07/25(月) 19:53:22 ID:???0
>10
地球には元々「土」なんて言葉入ってないじゃん。

むしろ地表の7割が海なんだから「海球」と呼ぶべきだろ。
12メロン名無しさん:2005/07/25(月) 21:25:04 ID:???0
ダイソン球の中に住んでる人にとって
それが普通で ふしぎでもなんでもない
地球に住んでる我々から見ればふしぎだが
13メロン名無しさん:2005/07/25(月) 22:41:24 ID:???0
つくってるの地球人だからじゃね
14メロン名無しさん:2005/07/25(月) 23:21:55 ID:???0
アニメで自分の星を地球と呼ぶのはバッフクランぐらいか
15メロン名無しさん:2005/07/26(火) 01:04:04 ID:???0
>>6
地球人の発音では表現できないんだよ。きっと。
16メロン名無しさん:2005/07/27(水) 15:13:03 ID:5IzR+f1Q0
アニメのスタッフが
お子様に親しまれやすいようにそう付けた
17メロン名無しさん:2005/07/27(水) 17:30:14 ID:???0
このスレタイには惹かれるものがあるな。
いや>>1みたいなことじゃなくって、むしろ何故「たのしい星」ではなく「ふしぎ星」と名づけたのか。

アニメ視聴者からすれば、あの星はそれこそ「ふしぎ星」であるはずだが、あの星に住む人々にとっては
生まれた時からあそこにいるわけで、あの星を「ふしぎ」と考えるわけがない。
地球を「ふしぎな星」だと普通思うか?
18メロン名無しさん:2005/07/27(水) 17:31:12 ID:???0
地球もまだまだふしぎがいっぱいだろ
19メロン名無しさん:2005/07/27(水) 20:04:15 ID:???0
>>17
はるか昔あの星に入植した人々がそう名づけたため
それがそのまま残っているのだろう
20メロン名無しさん:2005/07/28(木) 01:57:30 ID:???0
だから、アジアのバカ三国に嫌気がさした日本が
外宇宙に新天地を見いだして入植した星なんだってば。
随所に残る和風味がその証拠。第一全員日本語喋ってるだろ。
21メロン名無しさん:2005/07/28(木) 02:34:05 ID:???0
実はふしぎという言葉に地球とは別の意味がある。
文献によると「腑死戯」と言う儀式を行うらしく、
彼の星の住人はその真の意味を知っているのだが、
聞き出そうとすると、みなが口を貝のようにして
押し黙ってしまうため、それが何を意味するかは、
誰も知らない。

22メロン名無しさん:2005/07/29(金) 08:13:39 ID:???0
もともと住んでいたわけではなく、
ふしぎ星が巨大な宇宙船であることは一般に広く知られているからなのだろう。
センスオブワンダーなんて製作者が厨ならつけそうなものではないかと。
23メロン名無しさん:2005/07/31(日) 02:48:35 ID:???0
本当はもっとまともな名前だったが
戸田奈津子が「ふしぎ星」と翻訳してしまった為。
24メロン名無しさん:2005/08/03(水) 23:32:59 ID:???0
>>1にはここを薦める。
SF板で「ふしぎ星の☆ふたご姫」を語ろう
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1115429872/

移住した時に、ふしぎ星を誰が作ったのかとか構造原理が解らなかったんだよ。
人類がマクロスを見つけたときの様に
25メロン名無しさん:2005/08/08(月) 21:56:17 ID:lHpC24/e0
はにゃソ?
26メロン名無しさん:2005/08/08(月) 21:59:54 ID:???0
>>7
「おっとせい」も「しゃらくせい」も日本語なので向こうの言葉ではまったく別の意味なんじゃないか。

ふしぎ星はあの星の公用語が不明なのでひょっとしたら「ふしぎ」というキーワード自体向こうの星じゃ
日本とはまったく別の意味な可能性もある。
27メロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:33:46 ID:???0
wonderがそのままそうだが、
翻訳前の言葉が「ふしぎ」の他に「素晴らしい」とか別の意味も
持つ言葉だったんじゃないのか。
単なる誤訳ってわけじゃなく、あの星の言語では、
「ふしぎ」と「すばらしい」は同時に想起される概念であるとか。
…意味がよくわからなかったら、SF板に行きます…。
28メロン名無しさん:2005/08/09(火) 01:42:35 ID:???0
例えば、英語にはsisterという単語しかない。
もちろん、「younger」「older」をつけることによって、
日本語の正確な翻訳は可能だ。
しかし、それは「説明」であって、微妙な感覚は違う。
「sister」と聞いたときに彼らが想起する概念は我々には想像するしかない。
逆に、イヌイットは雪を表すのに様々な種類の単語を持つそうだ。
日本語では「なんとか雪」と修飾をつけないと区別できない。
29メロン名無しさん:2005/08/15(月) 19:22:15 ID:EaCSlKkV0
話が難しすぎてついていけない。
ふたご姫のアニメくらい簡単に分かりやすく説明して
30メロン名無しさん:2005/08/16(火) 11:33:58 ID:???0
>>29
ふしぎぼしとちきゅうのことばは、にほんごとえいごみたいにべつのことばで
ちきゅうのことばにやくすときに、ふしぎぼしってなまえがついたんだとおもいます
ふしぎぼしでのふしぎというたんごには、きみょうとかへんといういみよりも
すてきとかたのしいとかのいみがあるとおもいます
31メロン名無しさん:2005/08/16(火) 21:10:36 ID:???0
そんな事言ったら某「惑星・エンドレス=イリュージョン」ってどんな阿呆な名前だよw
32メロン名無しさん:2005/08/18(木) 22:08:05 ID:???0
>>31
そっちはなんとなくわかるぞ。
とにかく格好つけて気合を入れたかったんじゃないか。
実際の意味よりは響きとかイメージが重要。
「ふしぎ星」くらい短いと逆に意味が気になってくる。
33メロン名無しさん:2005/08/20(土) 14:36:53 ID:NJiaBTf80
地球語で訳してるから
今のネーミングになったとか本気で思ってる香具師のいるスレはここですか?
34メロン名無しさん:2005/08/20(土) 21:54:22 ID:???0
>>33
あの世界の公用語が日本語でなかったら、
翻訳されてるという解釈が妥当だと思うが。

…正確には日本語ゆえの不具合には
突っ込まないことにするのが解釈ゲームの基本とでも言うか。
35メロン名無しさん:2005/08/21(日) 08:46:10 ID:???0
不思議とはあの世界にとって他に違う意味があるのかもしれない。
又は、
移住前の祖先は普通の惑星に住み地球人のように他の惑星を探索、研究していた。
ところがその惑星があと数十年後に消滅の危機。
なんとか他の惑星に移れないかと探した末にまるで天動説であるかのような
内部に核が存在せず、空洞の星を発見。今までの天文学的見解を根底から覆す
様なその星の存在、そしてなによりその内部が今住む惑星の環境と酷似してい
ると言う事実。
最早時間的余裕もなく、ろくな研究も行われぬまま現段階では説明の付かないこの星を
「不思議星」もしくは「惑星X」と命名。結論的に、他には移住が可能な惑星は該当せず
段階的に検査に行く間もなく全国民の民間シャトル建造。そして恒星間の移動及び向こうで
の最低限の生活の確保に集中させた。
そして××年後、先の予測どおり宇宙へと旅立つと同時に時間をやり繰りして数年前に送り込んだ
探査機がようやく到着。
ガランドウで真っ暗。それが「不思議星」の全てだった。
もちろん幾許かの水も木々もある。しかし空洞であるその星のそれを暗闇が全てを覆っていた。
光の無い世界。科学者達だけではない。国民全員が悲観する結果だった。それを予め予測していた
科学者達は人口の恒星『オヒサマ』を建造。その人口恒星コンピューターの制御プログラムは
「サニールーチェ」というコントローラーを使用する。
後は最終テストを残すのみだった・・・。
そのプロジェクトのメンバーとそのリーダー、後のふしぎ星の各国の王族の祖先たちは自らの研究を
祈るような気持ちで見つめていた。
36メロン名無しさん:2005/08/22(月) 23:18:54 ID:???0
>>35
途中から物語になってるよ!w
37メロン名無しさん:2005/09/04(日) 11:27:24 ID:???0
ヨシュアの眼とかでてきそうな展開ですね
38メロン名無しさん
>35
ちょっとプロジェクトX風味でいいね。