【正直】アニメDVDの値段に文句を言うスレ【高杉】
「鎧伝・侍トルー○ー」
これって同人誌で認知度が上がってビデオが売れたとかではないの?
良作のDVDって多少高くても買うという選択肢があるが、
タダでもいらないようなアニメがほんと多いのよね。
>>856 >日本産アニメが高額商品として位置付けられてるのは地球上でも原産国の日本だけ
ユーザーの傾向や販売環境が違えば売り方が変わってくるのが当然。
海賊盤が氾濫している国や、入れ物に拘らずに実用性重視な国民性の国と
日本とで同じ売り方をする必要は無い。
>北米版やP2Pに流れる奴が大勢出てくるだろうね。
自分がそうだからみんなそうだなんて馬鹿丸出しな思い込みはやめようね。
>上記の通り、手に入れる方法はなんぼでも有るよ。
国内正規品の話をしてるの。
>売れ残ってる初回限定品なんて、ゴロゴロ転がっているけど。
>この理屈はまったく理解不明。
>国内アニメDVDに高額商品のレッテルを貼らなければならない理由って何だ
「見る」というだけならレンタルその他安価な代替視聴手段が腐るほどあるから
パッケージソフトはそれとの差別化を図らないといけないのさ。限定発売にして
流通量を絞って希少性を高めるのもその方法のひとつ。いつでも買える物だと
なかなか決心して買ってくれないからね(笑
はっきり言うけどさ、一般人のためにレンタルやスカパーに番組を提供して
いくらでも視聴できる環境を整えた上で、金持ちのマニアに向けた
コレクション商品を売ってるのに、視聴だけで満足できずにマニア向けの
商品を値下げしろなんて、売る側からみれば馬鹿としか思えないぞ。
>一般層にまで浸透させるには 赤字を出してでも顧客層を広めるのがセオリー。
>その中で企業努力を行い業績を伸ばしている企業も、また多い。
企業努力ってのはいかに工夫して利益を出すのかということであって、
赤字を出してまでユーザーに奉仕することじゃない。
売る側公認キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!!!!!!!!!
>>881 トルーパーのビデオって当時一本12000円だかしなかったか?
姉貴が10万近く出して全巻揃えたのを見て思いっきり引いた記憶がある。
>>885 ねぇねぇ、なんでこのスレでそんなに粘着してるの?
日本語読める?
スレタイ読めないの?
>>885 言い張るのは勝手だよ
こっちゃ買わんだけのことだ
それで潰れるなら潰れちまえ糞が
KEYとかマジンカイザーとか
1巻1980円くらいの廉価で出したOVAもあったけど
結局根付かなかったということは
やっぱそれじゃ元が取れないってことなのかなぁ…。
KEYは糞だったなあ…
薄利多売の商売ってのは
コストを徹底的に削減することで安売りを可能にしてるんだし
アニメでそれをやろうとすると
流通の改革は勿論不可欠だが、
同時に「内容の低予算化」にも繋がらないか?
>企業努力ってのはいかに工夫して利益を出すのかということであって、
>赤字を出してまでユーザーに奉仕することじゃない。
「損して特を取れ」という言葉を知らないらしい。
経営の基礎なのに。
>KEYとかマジンカイザーとか
>1巻1980円くらいの廉価で出したOVAもあったけど
>結局根付かなかった
実は「安けりゃ何でも売れる」ではなく、「良いものは安いと売れる」 なんだよな。
質が悪くて高いものばかりだと、一部が安くなってもあんまり売れん。
ある意味今のボッタくり値段は、質の悪いものでも稼げる為の手段ともいえる。
作品の質を上げて悪い企業を淘汰する為には、ある程度の価格破壊は必要。
>>891 値段で買ってるわけじゃないからね。
気に入った作品なら高くても買うけど、気に入らない作品なら安くても買わない。
当たり前の話さ。
>「損して特を取れ」という言葉を知らないらしい。
それは継続的にサービスを利用してもらうことで利益を出す業種や
リピーターを期待する小売の商法でDVDには当てはまらない。
>>895 ちょい待て
普通は
「良いものは高くても売れる」
「質の悪いものは安くないと売れない」
だろw
ついでに言えばDVDの販売は8割以上が赤字かトントンだから
わずかに成功した作品で損をするような売り方をする必要は無い。
901 :
凡人:2005/09/01(木) 13:04:08 ID:???O
高い物を一気に値下げする→安いから買う→ちょっと高くする→買うかもしれない→また安くする→買う→の繰り返しかな?
売れるのか?
>>898 普通はな。
だが、たいした作品でもないのに大金を払うヲタがいる
アニメ業界に関してはそうとは思えんのだよ。
>>897-898 そういうのをDVDオンリーで考えてる時点でダメ。
どうも高額容認派は企業努力もしないダメ製作者側のようだ。
企業努力=値下げ
という考えしかない貧乏人に意見されてもなあ
自分が買うからみんなも買うし売り上げアップだ
なんて小学生みたいな発想しかできないんだろうな。
製作者の態度がよく分かるスレだな
ここ読んだ人はもうDVDなんか買わなくなるだろうな
>>904 別に。むしろウザいのは自分が安く買いたいって欲求のためだけに
製作者やユーザーをたきつけて現状で上手く機能してるビジネスモデルを
壊させようとする貧民どもの方な。
決め付けで思考停止するのはチト幼い発想かと
プロ野球と同じなんだよなあ言い分が
「人気があるから高くても売れるんだ」って
高い放映権料取って殿様商売に胡座かいてたら
いつの間にやら客に逃げられて視聴率一桁でスポンサーがつかなくなって
テレビ局にもそっぽ向かれ始めて頭を抱えてる
アニメは高くても売れるんだと言い張りながら
やってることはニッチ層に媚びて自転車操業するだけのアニメも
まあいずれプロ野球と似たような状況に陥るよ
もう陥っているとも言えるが
>>902 工芸品や工業製品とちがって「良い物」の定義がオタの数だけバラけるから難しいな
大多数が「たいした作品でもない」と判断したものは今でも売れてないと思うよ
俺たちも高い高いと言ってるだけじゃ駄目だ。
取りあえずガンスリンガーガールを口コミで広めて
国民的ヒット作にのし上げるんだ。
そうすればDVD1枚4〜5話収録・ゲーム付きが標準になる。
>>907 放送権料が高いのと客離れは無関係だろ。
スポンサーがいくら払おうが視聴者はタダでみれるんだし。
>本当にデフレ化したら売り上げが何倍にも伸びると思う?
>所詮アニメだよ?どれだけ安かろうと、普通の一般人は萌えアニメなんか見向きもしないんだよ?
デフレ化して一番最初に視野に入ってくるのは
普段DVDを買わないライトアニオタ層なのだが
そこをすっ飛ばしていきなり一般人に話を希釈するのはなぜだろう?
>どうせ同じ物買うんなら、値段が倍以上高くてもオマケがついた方が嬉しいし。どうせ使わないけど、持ってるだけで満足だし。
それはお前個人の嗜好の話だから何の参考にもならない
一般人は特典なんか特に欲しがったりしない
それこそ2ちゃんにいると気付かないのかもしれないがw
前半では一般人とか言う曖昧な対象を基準にしているくせに
後半では自分ひとりの基準でモノを語って結論を出したつもりでいる
支離滅裂という他はないね
「野球人気に死角なし、なぜなら俺が見たいから」と言い張る野球脳にそっくりだw
ライトオタってのは…つまり学生?
若者が贅沢など10年早い!
学生はなけなしの小遣いと相談しながら
中古屋を何軒も回ったり
レンタル落ちの品を探し回ってればいいんだよ!
酒とタバコとアニメは大人になってから
>普段DVDを買わないライトアニオタ層なのだが
この層が意外なほど少ないことは定期的に市場調査を兼ねて発売している
廉価版の売り上げでリサーチが済んでる。通常の半値程度で出しても
2割から3割程度しか売り上げが伸びてない。
>一般人は特典なんか特に欲しがったりしない
一般人は特典どころかパッケージも欲しがらない。普通にレンタルする。
こういう層を取り込むほど値段を下げると利益は全く出なくなる。
>>913 廉価版ってなんのこと?本編の収録時間と価格をおせーて。
>>903 君の貧乏人の基準ってどれくらいなの?
オレは普通の自営業だけどアニメDVDは高いと思うよ。
収入は人並みにあると思うんだけどね。
アニメDVDを高いと思っただけで貧乏人呼ばわりは狭量なんじゃない?
単にこのスレにいる人たちにとっては適正価格じゃないってだけの話でしょ。
多分このスレ見てないアニメファンも何となく高いなーとは感じてると思うよ。
高いものなら
一生懸命働いてお金をためて買おうという発想が無く
値下げしろと騒ぐ人間は心が貧しいでつね。
高いと思うなら買わなければいいだけの話。
俺が小学生の頃はアニメのビデオなんか軒並み1万以上だったし
あー、これは金持ちのマニアが買うようなもので俺には関係ないなと
あきらめたもんだけど、今の社会人には何でそれができないんだろうね。
昔はその代価物とも言えるドラマ版LPと言う文化があった
それを買う金も無いので
映画館にラジカセを持ち込んで録音したものだ
>>916 なんでそこまでアニメ業界に貢がなきゃならんの?
マジで関係者?
別にアニメDVDに限らず高いものならお金をためて…
無理ならあきらめようってのがまともな社会人の発想だと思うけどなあ
他のジャンルはこうだ、もっとコストを削れ、損して得とれ…ってもう
アホかと馬鹿かと
>>905 現状の相場を本当にエンドユーザが容認してると思ってるんだろうかこいつは
よくマーケティングやってられるよなw
容認しているから現在の市場が維持できてるわけで。
客としての対象に入ってもいないのにぎゃーぎゃーわめいてる
馬鹿の声に耳貸す必要もないし。
>>924 せいぜい頑張れよ。
「市場は維持できてます。何も問題はありません」
会社が潰れるまでそう言い張ってればいいんだw
スレの趣旨と違うことを指摘されても聞かないで粘着して荒らす
こういうのはアク禁の対象にならんの?
きっとみんな大阪人なんだよ
値切らずにはいられない体質なんだよ
いつものケータイ君が現れないね。
もしかしてPC買ったのか?w
買わんだけのことだ
と言ってるワリにグチグチ文句を言ってるのは変だな
買わないだけにしろよ。何で文句言ってんだよw
まぁここは愚痴を言うためのスレだから
買わんだけのことだ
といっている奴は愚痴を言う必要も無いだろ。