BSアニメ夜話 第20夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
911メロン名無しさん:2005/07/08(金) 21:37:52 ID:???0
>不必要に貶めるような論調は非常に不快だ。

ププッ。
912メロン名無しさん:2005/07/08(金) 22:03:13 ID:???0
家なき子レミは萌えアニメか否かについ徹底討論
913メロン名無しさん:2005/07/08(金) 22:04:25 ID:???0
なんだなんだ、
放送日でもないのに妙にいっぱいレスが付いてるから
荒れてんのかと思ったら、普通に盛り上がってたのか。


で、流れを読まずにキボンカキコ。
名作劇場もそうだけど、いわゆるアニオタ系から離れると
まだまだ語れるアニメはたくさんあるよね。

「タイムボカンシリーズ」(ワンパターンの美学と苦悩、みたいな感じで。大河原メカデザとかも)
「ムーミン」(海外絵本原作を日本向けにアレンジするのに際して…みたいな)
「ドラえもん のび太の恐竜」(一話完結型の超定番作品を長編劇場版にするに際して…みたいな)

権利関係とかはよー知らん。テキトーに思い付くままに書いてみた。
914メロン名無しさん:2005/07/08(金) 22:08:00 ID:???0
>>908
は、結局のところ犬がけなされて、悔しかっただけ?
915メロン名無しさん:2005/07/08(金) 22:11:01 ID:???0
まあ、作品の評価に関しては趣味の問題だから別の話というのが前提で、
フランダースの犬は>>867>>896がある程度説得力あるように感じるから、やる可能性あるのかな
>>898のアニメ史に残る名場面っていうのは記憶に薄いんだけど、何か特別なことやってたっけ?
名作を語り合うスレじゃなくて、アニメ夜話のスレなんだから、
>>913みたいにラインナップされるかも知れないっていう根拠が欲しいね
916メロン名無しさん:2005/07/08(金) 22:19:45 ID:???0
ムーミンや天才バカボンのように製作会社を変えて何度もアニメ化された作品は、
どれが一つのシリーズをメインで取り上げるか、または通して語るかで展開が変わってくだろうな。
ムーミンだと番組スタッフの年代や国内での認知度だとズイヨー版だろうけれど、
90年の「楽しい」も非常に質の高いシリーズだった。テレビ東京系での放映だったので、
未見の人にも是非知ってほしい作品だ。
917メロン名無しさん:2005/07/08(金) 23:25:08 ID:NRxmql6r0
アニメ夜話は相当駄目だったキガス。

やはり此処はハリスの風や

BSアニメ夜話 第20夜
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1120396641/

これはどうすんだ?おまいらスレが無いと思って立てたのに…( ´Д⊂ヽ
918メロン名無しさん:2005/07/08(金) 23:29:30 ID:???0
第三弾までは井上伸一郎が準レギュラーのように出続けてたのに今回呼ばれなかったというのは、
そろそろ徳間系をやるぞっていう布石なのかなって感じたんだけど、その辺りのしがらみってどうなんだろう?
あと、国生さゆりが消えたのは番組の知名度が上がって、タレント事務所から逆オファーが来るようになったのかな
今回の業界外ゲストの面子は制作側の人脈の域を越えてるよね
919メロン名無しさん:2005/07/08(金) 23:31:23 ID:???0
井上は水曜日深夜にWOWOWで見たな
920メロン名無しさん:2005/07/09(土) 01:09:16 ID:???0
自治厨のせいで、盛り下がっちゃったのな。
921メロン名無しさん:2005/07/09(土) 02:48:45 ID:???0
タイムボカンシリーズならゲストは伊集院光で
ムーミンならゲストはミムラで
ドラえもんならゲストは毒蝮三太夫で
922メロン名無しさん:2005/07/09(土) 08:48:54 ID:???0
杉井物やって欲しいなあ。
タッチより銀河鉄道の夜で。(どろろも良いかも)
923メロン名無しさん:2005/07/09(土) 11:00:15 ID:???0
井上ってかなり偉い人?
924メロン名無しさん:2005/07/09(土) 11:10:32 ID:???0
井上伸一郎は、角川の常務取締役でしょ。元バイトだけど。
925メロン名無しさん:2005/07/09(土) 11:38:57 ID:???0
井上伸一郎
角川書店発行のアニメ雑誌「ニュータイプ」の元編集長で現在は角川書店の常務取締役

鈴木敏夫
徳間書店発行のアニメ雑誌「アニメージュ」の元編集長で現在はスタジオジブリの代表取締役

会社の規模が違うからどっちが偉い人か微妙なとこだけど、アニメ業界の出世頭としては双璧になるね
今年、ジブリは徳間書店から分離・独立したから資本的な支配関係には置かれていないけど、
今後もジブリ作品の製作委員会には参加し続けるらしいから、
ライバル企業の偉いさんがゲスト出演してる番組に放送の許可が出るかどうか怪しい
926メロン名無しさん:2005/07/09(土) 12:32:47 ID:???0
「宝島」「ガンバの冒険」「元祖天才バカボン」やって出崎を打ち止め
にするってのはどうだ。「ベルバラ」やって一度に長浜、出崎てのもあり。そろそろ長浜ものも観たいよ。
927メロン名無しさん:2005/07/09(土) 13:51:37 ID:???0
いっそ徳間系は無理だと開き直って、
幻魔大戦(1983年)
カムイの剣(1985年)
スレイヤーズシリーズ(1995年〜)
機動戦艦ナデシコ The prince of darkness(1998年)
928メロン名無しさん:2005/07/09(土) 13:54:03 ID:???0
プロジェクトXみたいな形式の番組にすれば皆強力してくれるよ
929メロン名無しさん:2005/07/09(土) 14:05:07 ID:???0
>>928
アニメ業界には美談なんてないから、結局はやらせになる
まあ、美談じゃなくて制作進行の逃亡なんていう生々しいエピソードを
再現VTRを交えて解説したりするなら永久保存版になりそうだが
930メロン名無しさん:2005/07/09(土) 14:21:04 ID:???0
自分は某アフレコスタジオ近くの飲み屋で働いてて
お客にそれらしい人たちが多いんだが
スタッフや声優がいつも話してる
おたくやファンに対する痛烈な悪口が一番面白い。
でも、放送はさすがに無理か・・・・
931メロン名無しさん:2005/07/09(土) 14:37:03 ID:???0
>>930
詳しく
932メロン名無しさん:2005/07/09(土) 20:15:50 ID:???0
プロジェクトXだって大抵の場合美談っぽく演出してるだけだけどな。
933メロン名無しさん:2005/07/09(土) 20:36:31 ID:???0
>>930
くわしく
934メロン名無しさん:2005/07/09(土) 20:42:30 ID:???0
そりゃキモヲタに出待ちされたらたまらんでしょうw
935メロン名無しさん:2005/07/09(土) 21:48:47 ID:???0
>>929
アニメ業界の実態なんて
もはや2級ホラー映画ですよ。
936動画おやじ:2005/07/09(土) 21:50:03 ID:???0
>>917
前スレの>>996
>996 :メロン名無しさん :2005/06/29(水) 00:14:39 ID:???0
>BSアニメ夜話 第20夜
>http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1119965084/

で、誘導してますよ。少し遅かったけど。


そちらは、次スレとして使えばいいんじゃないかと。
937メロン名無しさん:2005/07/09(土) 23:51:38 ID:???0
こうなったら「くりいむレモン」を特集するくらいの冒険をやってくれ>アニメ夜話
938メロン名無しさん:2005/07/10(日) 00:07:20 ID:???0
>>937
確かに妹萌え、メイド萌えといった今のブームの先鞭をつけたアニメだからな。

勿論ゲストは『ポップチェイサー』にも関わってた北久…じゃなかった、此久保先生で(w
939メロン名無しさん:2005/07/10(日) 00:35:45 ID:???0
>>925

別に仲悪いわけじゃあるまいに、だいじょぶだろ。

ちなみに井上さんは以前BSでやってた金曜アニメ館というアニメ紹介番組のレギュラーだった。
ふつーに、ジブリの作品にも触れてたりしてたような。
940メロン名無しさん:2005/07/10(日) 06:23:21 ID:???0
ジブリがOKなら、高畑作品として次にやるのはおもひでぽろぽろにして欲しい
この作品、作画的にアニメの常識を超えたことやってるから、
そこまでやったことに対する賞賛と同時にそれが演出的に成功だったのかどうか検証してもらいたい
作品自体の評価が低いので無視され勝ちな作品ではあるけど、
そこまで描けるんだということを証明してみせて、その後の写実主義作品に与えた影響は大きいと思える
941メロン名無しさん:2005/07/10(日) 06:44:30 ID:???0
高畑・宮崎が関わってると名作で関わってないと駄作というスレの流れが笑える
942メロン名無しさん:2005/07/10(日) 06:59:34 ID:???0
>>941
勝手に笑ってれば?
943メロン名無しさん:2005/07/10(日) 07:16:17 ID:???0
寧ろおもひでぽろぽろは高畑作品としては駄作の部類に入るわけだが
磯光雄が脚光を浴びることになった作品として語るべき
944メロン名無しさん:2005/07/10(日) 07:23:54 ID:???0
942 :メロン名無しさん :2005/07/10(日) 06:59:34 ID:???0
>>941
勝手に笑ってれば?
945メロン名無しさん:2005/07/10(日) 09:14:46 ID:???0
>>941 煽り
>>942 >>941に対する煽り
>>944 煽りは無視すればいいのに、煽りを否定することは
自分の書き込みを否定することになるので、どうしていいのかわからなくなる。
946メロン名無しさん:2005/07/10(日) 09:31:25 ID:???0
この煽りは唯一無二の煽りなり
隙を見せるな!煽り返されるのはお前の煽りが弛んでる証拠だ!
脇が甘い!もっと確りと煽るんだ!岡!
947メロン名無しさん:2005/07/10(日) 10:37:25 ID:???0
>>938
ポップチェイサーは、北久保だけじゃなくてマクロス、うる星、クラッシャージョーなどに
関わっていた当時の若手トップスタッフが勢揃いしてる作品だからなぁ
やる価値はあるとおもうんだが
948メロン名無しさん:2005/07/10(日) 17:57:30 ID:???0
>>937 >>938 >>947
くりいむレモンだけど、奈良の女児殺人犯が犯行の動機に利用したせいで歴史的に抹殺されるかもよ。

ttp://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
「シチューじゃない!」少女殺人・小林薫被告はなぜ法廷で怒ったのか
小林薫被告、ビデオ「くりいむレモン」  週刊現代(7/23) 58

949メロン名無しさん:2005/07/10(日) 21:19:44 ID:???0
>>948


まさか、担当弁護士が「小林容疑者はくりいむしちゅーを見て犯罪に目覚め…」とでも意見陳述したのに対して
「シチューじゃない、レモンだ!」とでも怒ったのかこいつ、随分と冷静じゃねえか、精神鑑定待つまでもないな(w

しかしこういう自分で責任もとろうとしない馬鹿(こいつは人一人殺してるから鬼畜以外の何者でもないか)のせいで
今までマンガやアニメが槍玉に挙げられてきたというのを見ると、こういったサブカルチャーに責任を負わせておけば
社会治安は回復する、とでも印象操作したい何者かの力が働いてるのかねえ。手塚治虫や永井豪の受けたバッシングの
頃と何も変わってないよ。

愚痴だし全然関係ないスレ違いの話題なのでsage

次からスルーよろ
950メロン名無しさん:2005/07/10(日) 21:32:07 ID:???0
くりいむレモンって今ではジブリで稼いでる徳間から関連本が出てたんだよね
951メロン名無しさん:2005/07/10(日) 21:56:27 ID:???0
80年代後半にアニメブームが失速したのも宮崎勤の影響だったのかな
952メロン名無しさん:2005/07/10(日) 22:29:56 ID:???0
それは全く関係ない。エロ業界とマンガ出版には大影響があったがな。
953メロン名無しさん:2005/07/10(日) 22:32:08 ID:???0
>>951
90年代前半がアニメ・漫画ともに冬の時代だったのは
・有害コミック騒動でマスゴミが一般漫画までをも標的にして叩きだし、その余波で
出版社や制作会社が創作への意気消沈に陥り、おとなしい表現ばかりするようになった
・ちびくろサンボで味を占めたプロ市民が出版社を叩けば金になると意識しだし、
出版社や制作会社が表現上での冒険ができなくなった

と言われてますな。M事件のせいで有害コミック騒動につながったのは間違いないけど。
954メロン名無しさん:2005/07/10(日) 22:51:58 ID:ZIbCj7fG0
言っておくが「くりいむレモン」じゃなく「くりぃむレモン」な。

くりぃむシチューもこの作品から取ったんじゃねーの?

漏れは当時から好きだったんで、LD-BOX買ってしまった口。(´Д`;
話題になるネタは尽きないんで夜話でやっても良さそうな気がする。
シーンは控えめにしてw
955メロン名無しさん:2005/07/10(日) 22:57:09 ID:???0
「アニメマエストロ」のコーナーはヒロシお兄ちゃんのライトサーベルによる「透過光」ですか?
956メロン名無しさん:2005/07/10(日) 23:07:44 ID:???0
>>954
「くりいむレモン」が正式タイトルだよ。「い」が大きいのが正しい。
ロゴでは「ぃ」に見えるけど、「ベルサイュのバラ」みたいなもんです。
957メロン名無しさん:2005/07/10(日) 23:13:30 ID:???0
そんなこと知ってる貴方は(ry
958メロン名無しさん:2005/07/10(日) 23:16:16 ID:???0
そういえば、「男一匹ガキ大将」の「つづく」はまるで「へべく」だったな、って誰も知らんかw
959メロン名無しさん:2005/07/10(日) 23:19:02 ID:???0
>>954
くりぃむシチューの件は、たしかに気になる〜。
「くりぃむ」って普通使わない書き方だよね。
960メロン名無しさん
>>955
亜美タンの風呂場での失禁シーン